【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ5kg

このエントリーをはてなブックマークに追加
833アスリート名無しさん:03/10/05 15:09
>>831
そういうときのために尻上げのパワーを残しとかないとな
834アスリート名無しさん:03/10/05 15:26
>>832
俺の使ってるモリヤのパワーラックは95sに挑戦して潰れたとき
結構勢いよくゴーン!と落としちゃったけど大丈夫だったよ。
耐久重量の200sまでは耐えてくれるんじゃないかな?
835アスリート名無しさん:03/10/05 15:28
あ、セイフティーガードの話だったのか。

そっちは使った事無いけど
>直径18mmのムクの鉄棒使用(パイプではありません。)
とか書いてるから少々の事じゃ壊れないと思うよ。
836アスリート名無しさん:03/10/05 16:21
ん〜でも一万ぐらいのセーフティみたいの買うと捨てるとき後悔しそう買ってすぐかw
837アスリート名無しさん:03/10/05 16:31
ベンチ用セーフティ選ぶときはシャフトを受ける部分が広いのを選ぶと良いよ。
狭いのだと落としたときに受ける部分じゃないところに外したり
落とした勢いで跳ねて落ちてきたりする恐れがあるから。
838アスリート名無しさん:03/10/05 16:43
ていうか一般的に送料ってどれ位するのでしょうか?筋トレ器具の会社って関西が多いですよね?
俺、千葉なんですが、勿論重さにもよるだろうけど、例えば80KGのバーベル買った時とか
839アスリート名無しさん:03/10/05 16:43
おいらはまだベンチ100キロの雑魚だからセーフティなんて無くてもだいじょうV(^_^)V
840アスリート名無しさん:03/10/05 16:53
100Kでも十分死ぬけどね
841アスリート名無しさん:03/10/05 16:55
つーかセーフティなんていらねぇよ邪魔くせー
もし潰れても体捻りながら横にゆっくり落とせばいいだけ
最悪肋骨骨折で済むし
842アスリート名無しさん:03/10/05 16:57
必要以上な高強度のベンチをしていない限りは、単に潰れた場合ならばそれほど深刻なことにはならないと思いますよ
危険なのはベンチ中に高い地点からバーベルが落ちた場合
これってMAX時や使用重量時でなくアップ時によくあるみたいです。油断している時が最も気をつけないといけないらしいです
バーベルが高い地点から首に落ちればその重さが例え
20kgであっても大変ですからね
843アスリート名無しさん:03/10/05 16:58
841さんみたいな田んぼがいっぱいあったり隣家と100mほど離れているような田舎はならいいですね
844841:03/10/05 17:03
>>843
なんでそんな事分かるんだよ?
お前アフォ?
845アスリート名無しさん:03/10/05 17:20
プププ

ならふしあなさんしてみてくださいよニヤニヤ
846アスリート名無しさん:03/10/05 18:01
>>845
何このヲタ丸だしの香具師
847アスリート名無しさん:03/10/05 18:24
そういえば以前の書き込みに首にバーベル落としたってーのがあったな。
848アスリート名無しさん:03/10/05 19:08
落とすってどういう事?
バーベルから手を滑らせるの?それともラックから落下してくるの?
後者ならしかたないけど前者はただ集中力足りないだけじゃん
849わむて ◆wamuteW7DE :03/10/05 19:30
   ___
  <_葱看>
/ i レノノ))) \
 (人il.゚ ヮ゚ノ人    みる、みる
   ヽ Yi/
   く_ :|〉
    し'ノ

   ___
  <_葱看>、
/ (ハ((iヽl, i \
  人゚ヮ ゚∠イ)     みるまらー
   ヽiY /
    〈|: _>
    .ヽ∪
850アスリート名無しさん:03/10/05 19:55
バーベルやダンベルを買いたいのだがどこがおすすめですか?
やはり値段的にもモリヤですか?
851アスリート名無しさん:03/10/05 19:56
>>848
限界まで追い込むトレをした事がないのですね。
船橋のトレーニングピット酷すぎる。
なんにも置いてない。わざわざ行ったのに
853アスリート名無しさん:03/10/05 20:53
>>851
ガリがよく言うよw
854アスリート名無しさん:03/10/05 21:35
ボデーベルドーは家でなんてトレしない
855アスリート名無しさん:03/10/05 21:41
最初に買うダンベルやバーベルって確かに迷いますよねえ。
自分は最初、ヤフオクのアルインコのダンベルに興味をもって入札
したんですが、正直負けてよかったなw。 今考えればあんなクソみたいな
エセフィットネス器具会社の製品買わなくてほんとうによかった。結局アトラス
のラバープレートとシャフト買ったけど、今でもプレートは全部アトラスラバーで
すね。 イヴァンコのハンマートーンプレートも持ってるますけど、なんていうか
非常に安っぽいっす。 カチャカチャうるさいし。2度と買うかぁ”!
856アスリート名無しさん:03/10/05 21:50
ファイテングロードってよく広告等で見かけるんだけど安いじゃん
何で下ランクなの?
作りが安いの?
初心者房でスマン
857アスリート名無しさん:03/10/05 21:54
ランクの評価基準が”価格”だけなら”上”なんじゃない?
評価が低いのはトレ器具の評価基準は値段とあんまり関係ないからでしょ。
858856:03/10/05 22:03
>>857
レスサンクス!
ほか見たらモリヤって送料込みなんだね
安いね
859アスリート名無しさん:03/10/05 22:21
>>856
FRの安物+高額な送料≒アトラスの優良品+送料一万以上無料

よって結局安物メーカーは買って得するようなものではないですね。
860アスリート名無しさん:03/10/05 22:28
どうもスレにアトラス関係者がいる悪寒w
861856:03/10/05 22:29
>>859
アリがd
FRは見た目と値段で買ってしまいそうでした
アトラスか。。。たけえ
862860:03/10/05 22:33
スレ全部読んだ&前スレなどの感想ね

半年前ぐらいにプレートなど注文したら形が歪で誤差があった
モリヤもイイよ少し安いし
863アスリート名無しさん:03/10/05 22:48
>>861
見た目ってルックスの良さってこと? デザインも大切な要素かもしれないけど、
出来れば、フレームの太さ、接合部の頑丈性、シートの厚さや張り具合とかにも注意
した方がいいかも。 FRやBMっていかにも若者受け狙ってそうなデザインしてる
けどそこが落とし穴でもあるかも。 FRやBMクラスのベンチは、もう写真で見る
シートの張りや縫製で、その陳腐さがヒシヒシ伝わってくるんだよなあ
864アスリート名無しさん:03/10/05 22:57
>>861
特にデザインとか気にしなければ普通のプレートなら安物メーカーでもいいと思うよ。
ただラバープレートとかベンチやシャフトなどの安全性が必要なものはいいところで買えばいいじゃん。
あとプレートも20キロプレートになると安物メーカーで買うと送料が高くつくからアトラスがおすすめ
アトラスの28mmのバーベルダンベルや既製品の安いベンチはそこそこだよ。
BMやモリヤなんかよりはさすがにしっかりしてるが、誉めるほど上質ってわけではない。
アトラスが真価を発揮するのは5〜10万円以上の器具。これはさすがに国内生産の
受注生産だけあってタフスタッフの家庭用やパワーテックなどより遥かに造りがしっかりしてる。
9万のアジャストベンチは本当に凄いいい。スクリューダンベルとペイントプレートも現在
使ってるけどこっちは可も無く不可も無くって程度でプレートの質感はイバンコより少し落ちる。
866865:03/10/06 08:50
スクリューダンベルのシャフトもイバンコのほうが細部の質感や仕上げはいいんだけど、プレートの付く枚数がアトラスのほうが多い(5kgプレート10枚装着できるので52.5kgまで可)のでアトラスを使ってる。これはやっぱでかいね。どっちも中国製だけど。
>>854
須江さん・・・。ロニーも。

つーか、ビルダーっつっても、環境はそれぞれだぞ。
ジムに行けない日は仕方なくホームトレするビルダーは多い。
868アスリート名無しさん:03/10/06 12:44
ロニーはホームとはいえないw
869アスリート名無しさん:03/10/06 18:54
モリヤの
【OP】ラットプル ※本体は含まれておりません \ 5,000 (税別)
ってやつの本体って座るやつのことですか?

あとほかでもいいから背中を基本的に鍛えたいのですがいい道具ありますか?
20000前後だと厳しいですか?
>>869
背中ならちゃんとしたラットマシーン買うより
チンニング&ディップススタンドの方が安いと思う
871アスリート名無しさん:03/10/06 20:04
BMのホームラックマシン2が19000円でなかなかよさげ
872アスリート名無しさん:03/10/06 20:14
>>871
チンニングバーの接合部分が弱そう
873アスリート名無しさん:03/10/06 20:32
BMのプレスベンチってどうですかね?
シートの高さが30センチでかなりやりやすそうなんですけど
ラック部分もかなり丈夫そうに見えるし
これで6000円はかなりお得じゃないですか?
874アスリート名無しさん:03/10/06 20:50
マルチベンチについてるレッグエクステンションやレッグカールってどうなんすか?
シートの幅が狭いからちょっとやりずらくないですか?
875869:03/10/06 20:58
>>870サンクス!
だったらモリヤのチニング・ディップススタンド ですか?2万か。。

876アスリート名無しさん:03/10/06 21:02
チンニングてなんですか?懸垂?
877アスリート名無しさん:03/10/06 21:15
>>876
YES
878アスリート名無しさん:03/10/06 22:39
モリヤのチンディップスタンド買いました。
組み立てが大変。メガネレンチとか工具がないと大変。
組みあがって今はいい感じだよ。
879アスリート名無しさん:03/10/06 22:57
オナニーきもちええ〜
880アスリート名無しさん:03/10/07 00:04
はぁ〜2回逝ったぁ
881アスリート名無しさん:03/10/07 00:14


またがりゅうか!
>>875
マーシャルワールドとかストロングスポーツはもっと安い。
あんま丈夫そうじゃないけど・・・