【秋には】明治大学ラグビー部21【復活劇】

このエントリーをはてなブックマークに追加
931アスリート名無しさん:03/09/06 20:17
こんな試合は止めておけばよかった。
レベルが違いすぎて練習にもならない。
神戸には迷惑をかけたので明日にでも会社で謝罪します。
by小村
932アスリート名無しさん:03/09/06 20:56
>>923
オレたちもがんばってんだよ!
もっとオレたちを見てくれよ!
ということだわな。
933アスリート名無しさん:03/09/06 21:00
紫紺やの若若若女将はこの敗戦をどう見る。
934アスリート名無しさん:03/09/06 21:04
神戸製鋼 90−5 明治大学

1トライ取ったので明治の勝ちです
935アスリート名無しさん:03/09/06 21:06
1トライだ!
936アスリート名無しさん:03/09/06 21:28
小村が1トライだけ取れるよう根回ししたんだよ
937アスリート名無しさん:03/09/06 22:51
毎日が公開処刑
938アスリート名無しさん:03/09/06 23:01
今日も、誰一人試合見に行ってないみたいだなww
939アスリート名無しさん:03/09/06 23:27
>>899
軌跡に出てるスタメンと違うが???
940アスリート名無しさん:03/09/06 23:30
次は糞スレたてるなよ。笑いモンだw
941アスリート名無しさん:03/09/07 00:22
>>938
俺は明治ファンだが、今日江戸川まで見に行ってるぞ!
いい加減なことを言うのは止めろ。ちゃんと大勢の明治ファンが来ていたのを俺は見てきたんだ。
お前のような奴にこのスレに投稿する資格は無い!早く出て行け、うぜー奴め。

>>925
狭間について言えば、はっきり言って駄目だね…。走れないし、押されるし、ただの「デブ」って印象だったよ。
境監督も小村ヘッドも彼をPRで起用し続けるようでは、今シーズンの明治も期待薄だよ。
印象に残った選手は、SO・高野、途中出場のNo.8・日和佐ってところかな。
まあ、2本目クラス主体とはいえ、トップリーグを代表するチームとの対戦だから大敗も仕方ない気もするよ。
ただあまりにもつまらないミスが多すぎ(スクラムがほとんど捲られていた事もあるが…)。
942アスリート名無しさん:03/09/07 00:38
>941
頭悪そうなレスだな。さすが明治w
943アスリート名無しさん:03/09/07 00:45
>>942
941とは無縁のものだが、どう頭悪そうなレスだか具体的に言ってみ
944アスリート名無しさん:03/09/07 00:46
>>942
進路スレで一日中暴れてるのは君でしか?
945アスリート名無しさん:03/09/07 00:47
ぶっちゃけ小堀は不要だと思う。
毎試合途中交代してるのはその前振りか?
日和佐 長島 日高
が一番いいんじゃないか?
946アスリート名無しさん:03/09/07 00:47
明治叩きが生き甲斐の法政君だね。
947アスリート名無しさん:03/09/07 00:50
>>942
941だが、妄想野郎にそんなこと言われる筋合いは無いね。
お前のほうが試合も見に行かず、家で引きこもって他人のコメント見てウジウジしている
ろくでなしだろ!試合見に行ってから大きな口叩けよ!
948アスリート名無しさん:03/09/07 00:55
次スレよろ
949アスリート名無しさん:03/09/07 00:59
>>942
はやく どう頭悪そうなレスだか具体的に言ってみって
950アスリート名無しさん:03/09/07 01:07
>>942
川俣君はそんなに欲しけりゃくれてやるよ、アホウセイさんよぉ。
明治叩くのも結構だがほどほどにな。
おやすみの時間だろうが、寝る前にどう頭悪そうなレスだかを答えてから
寝てくれな。
951アスリート名無しさん:03/09/07 01:07
【12月は】明治大学ラグビー部22【1試合だけかも】
952アスリート名無しさん:03/09/07 01:08
【4年生】明治大学ラグビー部22【年内引退】
953アスリート名無しさん:03/09/07 01:09
>>949
942なんか放っておこう。他人のコメントを見て揚げ足とるだけでろくにラグビー談義が出来ない可哀想な奴なんだよ。
それよりも来週の八幡山グラウンドこけら落としになる対流経大戦がどうなるかの展望でもしよう。
相手は昨日同志社と対戦したが、結構いいゲームをしたらしい。怪我人続出らしいが、今シーズンはリーグ戦で「台風の目」
となる存在らしいから注目される一戦だ。
【5年連続】明治大学ラグビー部22【寝正月?】

955アスリート名無しさん:03/09/07 01:11
>>953
ちゃんとスコア入れろって。
同40−26流

本気で流経に負けそうだな。
956アスリート名無しさん:03/09/07 01:12
【目指せ!!】明治大学ラグビー部22【選手権出場】

とかが妥当なのでは?
958アスリート名無しさん:03/09/07 01:22
>>957
新スレありがとう。他校が何と言おうと明治のスレは絶やさないように頑張ろう!
959アスリート名無しさん:03/09/07 01:48
昨日の試合は明治にとってやる価値があったのか?
試合で目立ったのは941が言うように高野、日和佐くらいだったような。あとはLOに入っていた中山(長崎北陽台・3年)の走力は
素晴らしかったが、スクラムは完全崩壊(相手が相手だから仕方が無いが…)でパスワークも安定せず、後半はまずまずだったが、
ラインアウトも前半はマイボールを再三奪われて、いいところが全く無かった。
選手交替も本来なら明治がどんどん行うべきなのに、神鋼ばかりが入れ替えて明治は「今頃???」と思うような時間帯に交替させる
など、かなり疑問な点が多かった。
社会人のトップチームとはいえ、交流戦、対抗戦を間近に控えているだけに返って選手たちに「逆効果」にならないようにして欲しい。
>>959
10年前の神戸定期戦とは選手のモチベーションも比べ物にならないだろうね。
sage進行
961アスリート名無しさん:03/09/07 11:08
なんか今日、紅白戦するらしいじゃん。
http://www.meijirugby.com/
962アスリート名無しさん:03/09/09 01:03
>>959
俺も土曜日の神鋼−明治戦を観戦に行ってきたよ。とにかく蒸し風呂の中で試合をやっているくらい
大変な夜だった。
前半から神鋼にFW・BKともスピード・パワーとも圧倒されていて明治がチャンスをもらえるのはほんの一瞬だけ。
すかさず神鋼の巧いディフェンスから何度もターンオーバーされ、一方的な展開となった。
ただその中で光るもの見せたのはSO・高野、途中交代で出場した日和佐だった。二人の共通点は「ハードタックル」。
大きな選手をももろともせず、低くタックルにいきボールを殺すタックルは素晴らしかった。
逆に疑問というか情けなく感じたのは、PR・狭間を含む第1列陣。
社会人相手とは言え、あそこまで電車道のようにスクラム(ドライビングモール)を決められては、学生相手でも同じ
結果になりそう気配だ。ラインアウトは後半良くなっただけに、モール・ラックを巧く使い分けた攻撃パターンを検討
しなければ、早稲田、帝京、慶應には通用しないと思う。
特に狭間選手は、こんな調子ではどのポジションも任せられないのが正直な印象です。
またスクラムからの球出しも遅く、再三SH・深川選手が神鋼に絡まれていました。
全体的な明治の印象は、パスワークの精度の低さ、タックルポイントの位置が高すぎ、ボールの集散への働きかけ方が
悪すぎる、という印象でした。
今週末の対流通経済大の一戦は今シーズンを占う大事な試合と位置づける。
963アスリート名無しさん:03/09/09 17:19
神戸製鋼ってたしかスクラム弱いチームだぞ…(トップリーグの中では、だけど)
そんなチームに電車道…情けね…
964アスリート名無しさん:03/09/11 02:53
私は明治のラグビーのファンです。最近雑誌で明治の法学部より法政の法学部の方が高くなったと書いたのを見ましたが、本当なんでしょうか?明治より法政の方が高くなったんでしょうか?
965アスリート名無しさん:03/09/13 07:12
政は強いから大変なのです。
2003/ 9/12 23:40
メッセージ: 2796 / 2798

投稿者: joaukato
756 :アスリート名無しさん :03/09/12 23:33
明治みたいに頭も弱けりゃスポーツも弱いカス大と違って
法政は陸上、野球、アメフト、フィギュア・サッカー等みんな強いから
応援すんの大変なんだよヴァカ野郎!!

前の週は大井で慶應とのアメフトも応援しにいってこっちは疲れてんだ!
平日で練習試合じゃなきゃ同志社戦は行ってたわいボケ。
大井の法政慶應の公式試合の応援は早稲田より多い観客数だぞ!
明治なんか哀れなくらい少なくてみすぼらしかったから可哀想と思って
応援してやったのにこれかよ!各大学ともそれぞれ応援に力を入れるカテゴリー
あるだろ?残念ながら法政はトマホークス・野球の次がラグビー。
まあここ数年ラグビー部の調子がいいから年々増えていくだろうがな。

とにかく9月の俺のスケジュールは激厳。

ラグビー部すまん。
江戸川からの公式試合は必ず行く!


966アスリート名無しさん:03/09/13 08:15
1000
967sage:03/09/13 10:13
次スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1063415464/l50

とりあえず立てといたよ
968アスリート名無しさん:03/09/15 22:32
林はどこへ就職するの?
969アスリート名無しさん:03/09/15 22:33
林は留年。
その後は地元でしょ?
970アスリート名無しさん:03/09/15 22:50
不甲斐無い試合を連発しているので就職が決まらない。訳ではないのですね。
H間やT井はフリーターがお似合いだと思いますけど。
971アスリート名無しさん:03/10/01 20:44
残り29!!こっちを先に終了させよう。
新スレ

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1063446565/l50

とりあえず立てといたよ
973アスリート名無しさん:03/10/05 21:53
でも保善はおととし復活してたぞ。
東京は低レベルだから、久我山以外の地区から4〜5年に一回くらいは
出られるんじゃない?


974アスリート名無しさん:03/10/05 22:05
来週から1本目は2連戦(12日・対立教[高崎浜川]、18日・対青山学院[三ツ沢])だ。
おまけに2本目も来週11日・対法政(八幡山)となっている。
スレタイどおりになるためには、この3試合をクリア(勝利)するしかないのだ。
特に1本目には2週とも100点ゲームに近い(失点は20点以内に抑えること)ゲームにしたい。
「復活」するには対早稲田戦まで一つも落とせない状況ナだけに是非とも頑張って欲しい!
975アスリート名無しさん:03/10/05 22:09
鈴木が立教か青山戦で鈴木は復帰できそう。
あと日高も大丈夫でしょ。
主将は・・・復帰するかは不明。
976アスリート名無しさん:03/10/18 10:42
21は終了させようね
977アスリート名無しさん:03/10/18 12:03
君達に鴻宴Oビーを語る資格はない
978アスリート名無しさん:03/11/02 16:56 ID:AodaPOqA
慶應戦までには21を終了させよう。
979アスリート名無しさん:03/11/03 00:24 ID:U0cxf3/D
明日は雨?
980アスリート名無しさん
今年の明治の戦力を見ると、AチームとBチームの差があまり無くいつでも入れ替わるチャンスがあるという点が昨年までとは大きく違う。
極端な話だが、昨年まではAチームだけが戦える戦力でBチーム以下はどちらかというと「犠牲」になっていたような感じだ。
勿論、この変化はフルタイムコーチ制の導入(小村ヘッドコーチ)、合宿所の新装(食事面を通しての健康管理、宿舎の環境など)そして
グラウンドのハイテク人工芝化などが挙げられる。
それだけに今年を起点に「明治ラグビー再生」を図れるかどうかが注目されているが、個人的意見としては徐々に効果は出ていると思う。
今日のJr.選手権でその点が垣間見られたが、ダウンボールしたときの接点での強さが感じられるようになったことだ。
ここ数年では見られないくらい接点の強さ、激しさが出ている。今日の慶明戦でも昨日のようなゲーム運びが出来れば、たとえ4連敗中の
慶應といえども倒せない相手では無い!昨日のJr.選手権でも東海大と明治との力の差はそれほども無かったが、グラウンドを人工芝化に
した効果か、ボールのセービングの仕方やディフェンスの対処を見ても「怖がらず」に積極的なプレーが出たため、それがスコアにも反映し
選手たちの能力も少しずつ引き上げられて来ている、と感じる。いずれにしても今日の試合は対慶應戦の連敗を「4」で止め、次週以降に
繋がるラグビーを展開して欲しいと思う。