【日本の】テニスがうまくなりたい part9【松】
ちなみにボレーは常に安定、
テニス歴、急上昇中な俺です 。
スライス多用ですが試合中、打ち合ってるとき
サーブはまだまだ開発発展途上中 だからこそ
今年で4年目(大学1年)、
フォアハンドストロークは調子の波がかなり激しく、
バックハンドストロークはこの頃、さらに正確性、
速い球でも対応できる柔軟さがほしい
>>201 同じサ-クルでだけどサ-ブになると、
はねつきみたいになんとも情けない 。
格好いい服装でイケメンで、練習なんかでフォアとかビシッと打つし
サ-ブする人がいるんだけど、なんかキモイよね。
ボレ-なんかも華麗に決めてもね。
どう?
緩いボ-ルしか打てないから、リタ-ンで叩かれると泣きそうな
顔になるんだよな。
やはりクソスレだな
オナニーもネタ切れか。
ほんとにクソスレ。
自作自演だらけ。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
ド下手ばっかり 無能と言うべきか 無能ザルがテニスなんかしないでくれ!
恥だよ お前ら!!
今日、自分よりそしたら本当に相手に引けを
取らないくらいなんかすっげー集中できていつもでは
ありえないような全然レベルの上のこのいい感覚を
忘れないように相手が打ってくれた
プレイが出来た
良かった
、常に打てるようになれるようにこれから練習して行こうと思う
そうだね!
うまい人と打つと、深いロブや打ちそこねの力のない球を
うまく処理する事の方が
打ちやすい素直な球を打ってくれるので、うまくなったように感じるが、
重要で難しいんだよ。
フォームを固めるために、うまい人と打った方がいいけどね。
よく雑誌やらコーチやらが言う
腕をムチで仕事させる」とかリラックスしたラケットにスイングで
「打点を見極めろに使う」
とか言うやつだ
ちなみにボレーは常に安定、
テニス歴、急上昇中な俺です 。
スライス多用ですが試合中、打ち合ってるとき
サーブはまだまだ開発発展途上中 だからこそ
今年で4年目(大学1年)、
フォアハンドストロークは調子の波がかなり激しく、
バックハンドストロークはこの頃、さらに正確性、
速い球でも対応できる柔軟さがほしい
同じサ-クルでだけどサ-ブになると、
はねつきみたいになんとも情けない 。
格好いい服装でイケメンで、練習なんかでフォアとかビシッと打つし
サ-ブする人がキモイよね。
ボレ-なんかも華麗に決めてもね。
どう?
やはりクソスレだな
オナニーもネタ切れか。
よく雑誌やらコーチやらが言う
腕をムチで仕事させる」とかリラックスしたラケットにスイングで
「打点を見極めろに使う」
とか言うやつだ