プロテインはいつどれだけ飲めばいい? 11g

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
前スレ
プロテインはどれをいつどれだけ飲めばいい? 10g
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1058775804/
2アスリート名無しさん:03/07/28 11:59
プロテインはどれをいつどれだけ飲めばいい? 9g
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1058153406/
プロテインはどれをいつどれだけ飲めばいい? 8g
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1057508188/
プロテインはどれをいつどれだけ飲めばいい? 7g
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1056460660/l50
プロテインはどれをいつどれだけ飲めばいい? 6g
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1055554848/l50
プロテインはどれをいつどれだけ飲めばいい? 5g
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1054651921/
プロテインはどこのがいい? 4%
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1054072471/
プロテインはどこのがいい? 3%
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1052985114/
続・プロテインはどこのがいい?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1051239115/
プロテインはどこのがいい?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1035607840/
3アスリート名無しさん:03/07/28 12:00
27杯目http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1052985058/
26杯目http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1050423264/
25杯目http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1052985058/
24杯目http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1047020911/
23杯目http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1045085301/
22杯目http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1042019079/
21杯目http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1039723494/
20杯目http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1037605604/
19杯目http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1036755756/
18杯目http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1034532142/
17杯目http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1028477281/
16杯目http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1028253863/
15杯目http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1027269995/
14杯目http://sports.2ch.net/sports/kako/1026/10264/1026472749.html
13杯目http://sports.2ch.net/sports/kako/1025/10251/1025168008.html
12杯目http://sports.2ch.net/sports/kako/1023/10234/1023485660.html
11杯目http://sports.2ch.net/sports/kako/1020/10209/1020942689.html
10杯目(427〜祭)http://sports.2ch.net/sports/kako/1019/10195/1019553927.html
臨時会場http://sports.2ch.net/sports/kako/1019/10199/1019970224.html
9杯目http://sports.2ch.net/sports/kako/1017/10178/1017895276.html
8杯目http://sports.2ch.net/sports/kako/1016/10160/1016010861.html
7杯目http://sports.2ch.net/sports/kako/1011/10117/1011729697.html
6杯目http://sports.2ch.net/sports/kako/1007/10074/1007478530.html
5杯目http://sports.2ch.net/sports/kako/1004/10044/1004436756.html
4杯目http://yasai.2ch.net/sports/kako/1002/10023/1002380207.html
3杯目http://yasai.2ch.net/sports/kako/1001/10011/1001153637.html
2杯目http://yasai.2ch.net/sports/kako/997/997817407.html
1杯目http://yasai.2ch.net/sports/kako/993/993576981.html
4アスリート名無しさん:03/07/28 12:00
5アスリート名無しさん:03/07/28 12:00
6アスリート名無しさん:03/07/28 12:01
Q、結局プロテインはいつ飲めばいいの?

A、よく飲まれているのは
  起床後すぐ
  食事と食事の間
  トレの前後
  寝る前
  などです。トレの後、寝る前は必須みたいですが、
  後は自分の食事量、状態など考慮してお好みで。

Q プロテインとは?

A 英語でたんぱく質の意味。名前の通りプロテインパウダー=たんぱく質の粉。
決して摂るだけで筋肉がつくものではない。トレーニグは必須。
ではなぜ補給する必要がでてくるかと言うとと筋肉を肥大させるためには運動量にもよるが、
体重×1.5g〜3gのたんぱく質が必要とされてる(色々な意見あり)。通常の人は体重×1g程度が必要量とされる。
つまり通常の人よりたんぱく質が必要。でも食事ではそんな多くのたんぱく質は摂れない人が多い。

また、トレーニグ後などは消化吸収の速いたんぱく質が必要。これは食事では無理。
そこでトレーニグ後だけプロテインで後は普通の食事に安い肉をプラスする人もいる。
つまり、ビタミン不足でビタミン剤を摂ることと同じ。たんぱく質不足でプロテイン(たんぱく質の粉)を摂る。

Q、プロテイン以外にも飲もうと思うんだけどなにがいい?

A、一般的に、ブドウ糖、グルタミン、クレアチン、マルチビタミン
  などが飲まれています。
7アスリート名無しさん:03/07/28 12:01
Q.スレで頻繁に登場する【汚物】とは一体なんですか?

A.汚物=卸研=MAD POISON=MP=TWS=twinwholesale=LAニュートリション=バイブホエイ販売元とは某掲示板でグルぶって人をひきつけ宣伝活動、しかも儲けになるようなものしか勧めない。よって自分が儲からないマルチは根拠もなく嫌う
ムサシを猫砂だとコケにしといて日本で人気があると知ったら急に売り始める
ゴミ、手袋、髪の毛いりのBCAAを発売、クレームがきても意味不明の言い訳で逃れようとする。深刻な病気の相談にひどいこといってた
興奮剤を絶賛、しきりに推薦しておいて宣伝しまくるがBCAAを発売するやいなや興奮剤はよくない、BCAAのほうが私にはあっているようですなどとたわけたことをいいだす。
当初ドーピングはよくないといっておいてジャマモト氏が捨てユーザであることを知ると急に方針を転換してステロイドは逆に健康に良いなどといいだし、自分が販売しているプロホルモンをしきりに宣伝。
卸研叩きが始まると本人もしくは関係者がすかさずそれを粘着君のせいにしようとカキコ始める
取引先の小売店よりも安く小売して客を奪う
卸研の犬の一匹、GCC宇治田店長は勝手に他人の文章をコピペし配布する著作権侵害を平気で犯した上に掲示板のアクセス規制をする
GCCで買うと個人情報漏洩の恐れあり
ちなみにGCC掲示板やネット上の【LAマンセー書き込み】はほとんどが自作自演、MAD POISONや身内業者のヤラセ
dでもない粗悪品=LAを一流○○社原料使用などと嘯いて臭い宣伝で消費者をだます。
無関係の一般人のHP荒しを手下と愉しむ。自分の狂気を棚に上げて相手を狂人だと罵る
汚物で買うと個人情報、カード情報流出の恐れあり。正規でない不可解な金額を後から引き落とされたという報告が2チャンであるがその後の真偽はわからない。
8アスリート名無しさん:03/07/28 12:47
明治製菓 SAVAS(ザバス)
http://net.meiji.co.jp/sports/savas/
森永製菓 weider(ウイダー)
http://www.weider-jp.com/
グリコ
http://www.glico.co.jp/info/pwr_pro/index.htm
健康体力研究所
http://www.kentai.co.jp/
ゴールドジム
http://www.ggmania.jp/shopping_index.html
DNS
http://www.ebody.co.jp/

ファンケル(FANCL)
http://www.fancl.co.jp/Items/Detail?category=02&item_code=5008a

パフォーマンスゾーン(ニュークラシックシステム)
http://www.newclassicsystem.com/
モリヤ
http://www.moriya-inc.com/cgi-bin/cart.cgi
スリッパ(ファイン・ラボ)
http://homepage3.nifty.com/fine-lab/
9アスリート名無しさん:03/07/28 12:54
10アスリート名無しさん:03/07/28 13:48
10GET
11これもテンプレにw:03/07/28 13:53
http://www.gae.co.jp/game/choaniki/index.html
タイトル : 超兄貴〜聖なるプロテイン伝説〜
発売日 : 2003年10月発売予定
対応機種 : プレイステーション2

銀河中のビルダーの間で、伝説的な存在となっているプロテインがある。過酷な
試練を越えた先の『聖地』にあると噂されるプロテイン。そのプロテインを摂取
することにより、究極の肉体を手に入れることが出来る、という。

いつものように鍛錬に励むアドンとサムソンの目の前に現れた伝説のプロテイン
・・・。この珍客は、正しいビルダーの在り方を体現できるアドンとサムソンに
対して「わたしを摂取してください!」とお願いしにやってきたというのだ?!
アドンとサムソンは鍛錬により究極の肉体を目指すため、プロテインの申し出を
断る。だが、『伝説のプロテイン現る!』の噂は悪しきビルダー達を呼び寄せて
いた。そこで二人は悪しきビルダー達よりプロテインを守り、試練を超え、聖地
にプロテインを送り届ける決意をするのだった・・・!
12アスリート名無しさん:03/07/28 13:58
[ny2BBS] サプリメントは国産を飲め!
@c7301a18094b028f3bd55b94b94c1e7c
13アスリート名無しさん:03/07/28 14:00
otu
14アスリート名無しさん:03/07/28 14:08
>>12
まるでここのミラーみたいなスレだね
>>4
http://www.twinwholesale.com/index2.htm
でグルタミン買おうと思うのだけど、
どれかっても同じかな?

PROLAB GLUTAMINE POWDER 500G
あたり買ってみようかと思うのだけど・・
16アスリート名無しさん:03/07/28 14:57
グルミン顆粒が最高

アメリカで誰も知らないような二流メーカーが
勝手に高品質とかいってるのとはわけがちがう
17アスリート名無しさん:03/07/28 15:03
もう売ってない罠
18アスリート名無しさん:03/07/28 15:04
>>15
CCCのこっちのほうがいいよ

グルタミンパウダー(L.Aニュートリション社)
内容量200g
\1,800
19アスリート名無しさん:03/07/28 15:06
>>16 >>17
もう売ってないの?
どれ買っていいかわからないな・
20アスリート名無しさん:03/07/28 15:07
>>18
それは品質があやしすぎる罠

一番いいのはガファリKにメールだして余ったサプリもらう
これ最強
21アスリート名無しさん:03/07/28 15:09
http://fruit.parfait.ne.jp/flash/cooking_torihamu.html

モララー3分クッキング 鳥ハム
22アスリート名無しさん:03/07/28 15:10
>>20
もういい加減にしてくださいよ、ホリエさん。
23アスリート名無しさん:03/07/28 15:13
クレアチンはこれいいかな?

CCCの
クレアチンパウダー(L.Aニュートリション社)
内容量200g
\1,200
24アスリート名無しさん:03/07/28 15:21
L.Aニュートリションの製品飲むんだったら飲尿の方が健康に良いと思う
25アスリート名無しさん:03/07/28 15:22
クレアチンはどうせ安いし大して使わねぇ
からまともなメーカーの国産にしとけ
26アスリート名無しさん:03/07/28 15:33
確かにな
そのへんの薬局で安く売ってるだろ
27アスリート名無しさん:03/07/28 15:34
グルタミンはどれがいいの?
28アスリート名無しさん:03/07/28 15:43
PROLABで良いと思う。
Q プロテインって何でできてるの?薬?

A プロテインには種類がある。ホエイというものが代表的で1番出回っている。
ホエイは牛乳の一部。チーズを作るときの副産物とからしい。
実際、ゴミとして捨てられるはずのホエイを加工してできたのがホエイプロテイン。
薬ではない。よく筋力upとかパッケージに書かれてるがプロテイン飲むだけで筋肉つくのであれば
肉を食うだけで筋力がつくことになる。主っきり勘違いしてる人は多い。

ホエイが最も出回っており、これが筋肉成長には良いアミノ酸バランスをしてるとも言われる。
味もこれが最も良いと思われる。
30アスリート名無しさん:03/07/28 15:49
グルタミンはいらんだろ
Q アミノ酸とプロテインはどちらがいいのですか?

A アミノ酸は色々な種類があります。それが多数結合したものがたんぱく質です。
(アミノ酸ブームですが、これを知らずに騙されてる人もかなり多いです。)
結合してると言ってもホエイとソイと肉では結合しているアミノ酸の割合が違います。
たんぱく質は胃などで消化(アミノ酸の結合を切る)する必要があるのでアミノ酸と比べると
吸収されるまでに時間がかかります。つまり、用途で変わってくるわけです。

アミノ酸は高いです。アミノ酸と言ってもグルタミンやアルギニンなどの単一アミノ酸(フリーフォーム)もあれば、
BCAAのように3つの物や、総合アミノ酸のようなものまで色々売られてます。
これらはたんぱく質の補給というより、さまざまな効果を狙って摂取します。
また、たんぱく質の結合を切りまくった、アミノ酸に近い形のペプチドというものもあります。
Q ホエイプロテインにも種類があるようですが?

A あります。WPC(コンセントレート)、WPI(アイソレート)、WPH(ペプチド)。ホエイは3つに大別できます。
WPCがノーマルタイプと見ることができます。
WPIはWPCを処理してWPCについてる乳糖を除去したものです。吸収速度もWPCより速いようです。
WPHはWPCを処理してペプチドまで結合を切ったものを言います。吸収の速さはかなり速くアミノ酸並みです。
Q 国産のプロテインは500gやら700gやら同メーカーでも量が微妙に違うのはなぜ?

A これは含有率を考えないで計算すると騙されます。
プロテインにはたんぱく質以外のもの(糖質・脂質など)も入っています。
「たんぱく質1gあたりいくらか?」これが重要です。
高含有率!!と宣伝していても実は1gあたりの値段として計算すると、
低含有率のプロテインの方が安かったりします。
これをしにくくするために量を微妙にずらしてるとも考えられます。

プロテインパウダー70g=たんぱく質70gではなく、
プロテインによって100g中80g(含有率80%)〜40g(40%)まで色々あります。
また、無水物換算で表示してる場合もある。これは実際の数字より上がる為、騙されないように。
「栄養成分表示で100g中何グラムたんぱく質が含まれてるか」を見ること。

まぁ貧乏くさい話です。ブルジョワの人は何も考えずWPIの高級品を飲んでください。
Q まずすぎるんだけど・・・。それから、全然溶けない。塊をそのまま食べろと?

A たしかにまずいのはあります。ホエイなどでも味付けをしてない場合はまずいです。
ソイはもっとまずい傾向にあります。でも味つきプロテインはまずいどころか「うまい」と言う人も多いくらいです。
しかし味つきプロテインは値段が高い傾向にあります。しかしアメリカに目を向けると、
味なしプロテインはほとんど売ってません。みんな味つきでウマーです。

味はプロテインの機能とは関係ないという人もいれば、味がまずかったら続かないので意味がない。
という人もいます。外国製は溶けも良い場合が多いですですが、これも価値観は人によってさまざまです。
Q 外国製(アメリカ製)プロテインとは?

A アメリカではプロテインは普通にスーパーに売ってるという話です。需要がまず日本とは全然違うようです。
ですから安いのです。しかし、日本のメーカーを通して売られてる外国製プロテインは高いです。
直接アメリカのお店から買うと安いです。内容としてはWPCが多く出回ってるようです。
日本のWPCと比べると・・含有率が若干低いです。これは味のせいで、国産平均とは比べもにならないぐらいウマーです。
ウマーにするために、甘味料(糖質など)を入れるわけです。そうするとたんぱく質の含有率は下がります。
それでもたんぱく質あたりの値段は国産より安いです。

品質は調べようがないですが、過去スレからは国産≧外国産と取れます。
Q アメリカ製プロテインはどうやって買うの?

A ネット通販です。アメリカのサイトで注文して日本に送ってもらうのです。
国外発送ということになり、我々から見れば「個人輸入」です。
英語が苦手という人は代行ショップを使います。
これは日本語で注文すると、業者が英語に直してアメリカのショップに注文してくれるというものです。
Q アメリカのネットショップ(英語)や代行ショップはどんなところがあるのよ?

A 英語サイト↓【】は2ちゃんで今まで言われてきた略称。
http://www.bodybuilding.com/store/ 【ボディビルディングドットコム】
http://www.netrition.com/ 【ネトーリ、ネットリション】

代行ショップ↓
http://www.twinwholesale.com/index2.htm 【TWS、汚物、LA】
http://www.ccchain.net 【CCC、その他色々】
http://www.reallife.co.jp/shopping/index.html 【リアルライフ、RL、現実生活】
http://mimie.net 【みみぃ、PMO】
http://www.h2.dion.ne.jp/~toutasu/index.htm【トータス】
http://www.musclemax.co.jp【マッスルマックス】
Q 一番安いの代行ショップは?

A 代行で最も安いのはTWS。トップページの「日本向け宅配便スペシャル」のセット品。
セット品ではなく単体で買う人は少なそう。
ドル決済で送料無料。サプリ内容(成分)はCCCで(見やすい)確認せよ。
クレジットカード必須なのと、1個づつ変えないのがデメリットか。
初めて海外製品を買うのなら、他で買った方が良いかも。

まとめて買って、もし買ったものが糞だったら激しく糞になります。
Q 外国製のプロテインはいっぱいあってわからん。どれがいいのよ?

A 試すのが1番。味などについても人により感じ方が激しく違う。
アメリカで1番メジャーなのはネクストプロテインズ社のデザイナープロテイン(WPC)。
海外製のメインはWPCである徳用の5ポンド(約2.27キロ)プロテインだが、
どれもほとんど大差ないと言われてる。過去に話題になっているのは、
デザイナー、チャンピオン、プロラブ、EAS、オプチなど。
もう一度言うが、どれも大差ないので色々試すのが良し。
>36−37
これはちょっと・・・。
ダイレクトに業者の儲けになるようなものは
テンプレにいれないほうがいいと思う
>>4でじゅうぶん
Q TWSって?汚物って?TWS、CCC、RLなどは2ちゃんで評判悪いようですが?

A これはプロテインスレの歴史です。最近はそうでもないですが昔の荒れ方にはすごいものがありました。
客観的立場から俺が見た情報・感想を述べます。もちろん信じなくても良いです。

・2ちゃんで汚物と呼ばれる人・・TWS責任者にしてLA(プロテインなどサプリ会社)社長。
CCCではMP、リアルライフではpersonaという名前でBBSに書き込んでる。
一般人の掲示板などにも顔を見せてたようで、この人を激しく嫌いな人がいる模様。

・LAグループ・・・CCC、リアリライフなどがある。ここらは代行としては安い。
が、TWS責任者(LA社長)がドンのようである。この人を嫌う人はもちろんこのグループも嫌い(=叩く)というわけ。

・LAニュートリションというメーカー・・CCC、リアルライフなどでしかまず売ってない。
CCCなどしか見ないと、まるでアメリカの有名メーカーかと思わされる。
国産でも外国産でもないとも言われる。
CCCなどでLAを超積極的に売っているのは「LAグループ」だから。
アメリカのプロテインコーナーに行ってもデザイナーはあってもLAは100%ない。
昔、不良品(BCAA)が発覚したが社長がこれを認めなかったことがあるそうで、3流メーカーと言われる。

何はともあれメーカー選びは自己判断で。
俺はライブホエイを経験したが泡立ちが他のより多いかな?
途中までは他のより溶け易いが、完全には溶けにくいかな?ぐらいで、特別変なものではなかった。
ライブホエイはもう結構だが、BCAAは安いので使用してますが問題はないです。

「みみぃ」などと呼ばれる代行業者があるが、LAグループから離れた業者であるようだ。

自称中立の俺自身から見ても正直この代行業者の業界と言うか連中は少し変ではあると思うw
が、「外国製を安く手に入れれる」のは事実だ。
42アスリート名無しさん:03/07/28 16:05
>>40
そうだな。
プリタンスレみたく英語が苦手な人でもむこうのショップから
個人輸入できるように手順を解説するものなら(・∀・)イイ!!
と思うけど!
Q TWSで買っているのですが、それでも高いです。

A 鶏肉でプロテイン代を節約するのがお勧め。
鳥はむと言う胸肉の料理がこのスレでは人気があります。
100gが20円台で売ってるお店もあるようです。
100gあたり20g程度のたんぱく質が含まれてるようです。

【鳥はむ】まとめページ
http://dempa.2ch.net/prj/page/toriham/index.html
>>40
>>42
すまん。テンプレというか俺が勝手に張ってるだけです。荒しではないつもりです。
ずっと前に暇だった時に作ったものです。
>>7のようなものだと思ってくれても結構ですw

46アスリート名無しさん:03/07/28 16:09
鳥ハムをささみでつくってる香具師はおるか?
鳥ハムってさ、塩抜きを8時間くらいしっかりやってもしょっぱくない?
肉の芯まで塩で漬かってる感じ。
48アスリート名無しさん:03/07/28 16:40
一見ネタにも見える>>7が全くの事実というのが凄いな
49アスリート名無しさん:03/07/28 16:40
>>47
つけこむときの塩の量は10%ぐらいで?
プロラブとチャンピオンとオプチでは解けやすさはどれが1番?
>>49
いや、「多めでも塩抜きするから大丈夫」って書いてあったから、
テキトーにかけてジョリジョリ擦り込んでる。
「ジョリジョリする程度」って書いてあったし。
52アスリート名無しさん:03/07/28 16:48
ハム化が失敗しない程度に調節するのがいいと思う>塩の量
その辺が難しいあたりです。
少ないとただの茹で鳥になるし・・・。
鳥の胸も、大きさに個体差あるから、その調整も難しいし。
うわ、意味が重なってる。変な日本語・・・。

×その辺が難しいあたりです。
○その辺が難しいところです。
55アスリート名無しさん:03/07/28 17:00
まったく同感

鳥ハム道は奥が深い
56アスリート名無しさん:03/07/28 17:16
鳥はむ@スポーツ板スレ立てろ
57アスリート名無しさん:03/07/28 17:35
直接アメリカ→家じゃなく、アメリカ→業者→家でも代行業者というのですか?
58_:03/07/28 17:37
59アスリート名無しさん:03/07/28 17:41
グルコサミンってどこのがいい?
学生なので出来るだけ安いのを教えてください。
60アスリート名無しさん:03/07/28 17:51
PMOで関税かかった人いる?3万ほど買おうかと思っているのだが。
61アスリート名無しさん:03/07/28 17:55
☆綺麗なおしりときれいなおっぱいがたくさん!
http://www3.free-city.net/home/espresso/bigapple/queen.html

☆可愛い女の子がたーくさん脱いでるよ★
http://www3.free-city.net/home/espresso/function/girls.html

☆無修正画像たくさんあるからみてね!
http://www3.free-city.net/home/espresso/function/photo.html
62アスリート名無しさん:03/07/28 17:58
バニラクリームから
バナナクリームに修正されてるw
63アスリート名無しさん:03/07/28 18:00
>>60
こないだ34000円でホエイ4本とグルタミン1kgとクレアチン1kgのセット買ったけどとられなかった
64アスリート名無しさん:03/07/28 18:03
32 :アスリート名無しさん :03/07/28 15:49
Q ホエイプロテインにも種類があるようですが?

A あります。WPC(コンセントレート)、WPI(アイソレート)、WPH(ペプチド)。ホエイは3つに大別できます。
WPCがノーマルタイプと見ることができます。
WPIはWPCを処理してWPCについてる乳糖を除去したものです。吸収速度もWPCより速いようです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~×
WPHはWPCを処理してペプチドまで結合を切ったものを言います。吸収の速さはかなり速くアミノ酸並みです。

ホエイ→逆浸透法RO→乾燥→ホエイパウダー
ホエイ→脱塩(イオン交換法・電気透析ED)→乾燥→脱塩ホエイパウダー
ホエイ→限外濾過(UF)→コンセントレート→乾燥→WPC
ホエイ→UF→パーミエート→結晶分離→結晶→乾燥→乳糖
ホエイ→UF→パーミエート→結晶分離→濾液→乾燥→乳清ミネラル
ホエイ→吸着分離(イオン交換)→WPI

65アスリート名無しさん:03/07/28 18:07
PMOの安売りのとこから漏れが注文したときは
バニラクリームのまま確認メールが来たよ。
その後バナナじゃないのかと突っ込んだら
訂正のメールがきた。
まだ届いてないけど不味かったらいやだなあ
もう飲んだ香具師いるのかな
66アスリート名無しさん:03/07/28 18:09
オプチマムのバニラまずー
67アスリート名無しさん:03/07/28 18:12
CFMとWPIってどっちがよいの?
68アスリート名無しさん:03/07/28 18:12
アイスクリームなみにうまいバニラってないよな
69アスリート名無しさん:03/07/28 18:28
TWSでクレアチンとかグルタミンを注文すると送料どれぐらいかかるの?
お徳用だとさすがに量多すぎるし
70アスリート名無しさん:03/07/28 18:30
バニラって知ってる?
71アスリート名無しさん:03/07/28 18:39
>>38
TWSは薔薇でも買えます
さらに航空便送料がBBコムの船便以下の価格で激しく安いです
薔薇でかうとしてもある程度の量(数点)を頼めば最も安いですね
同じ量をボディプラス、ねっとりからかうより確実に安いです
ただ扱っている種類が少ないのが難点か?
ビタミン類などが意外と充実
72アスリート名無しさん:03/07/28 18:42
>>66
他のバニラ飲んだことある?バニラ自体がまずいだろ。
73_:03/07/28 18:42
74アスリート名無しさん:03/07/28 18:51
TWSって注文してからでないと送料どれぐらいかかるのか
分からないところが難点
初めてだと怖くて注文できないっす。
75アスリート名無しさん:03/07/28 18:54
CFMといっても自称CMFが多い
CMF製法はGranbiaの特許なのでTMのないものは×
76アスリート名無しさん:03/07/28 19:00
クレアチンって薬局で変えるといったけど、
クエン酸みたいに薬品みたいな感じになっているの?
それともプロティンみたいな感じ?

77アスリート名無しさん:03/07/28 19:01
>>76
変える X
買える ○
78アスリート名無しさん:03/07/28 19:17
普通にプロテインみたいに売ってるYO
79アスリート名無しさん:03/07/28 19:24
今回の1は半端じゃねえな。おつっっっっっ!GOOD JOB!
80アスリート名無しさん:03/07/28 19:38
>>74
心配しなくてもTWSはそんなに送料かからないから大丈夫ですよ
ただやっぱすぺしゃるで買うよりは高く尽きますね
81アスリート名無しさん:03/07/28 19:39
>>80
1000円ぐらい?
もっとかかりそうですか?
82アスリート名無しさん:03/07/28 19:49
なんかグルタミンって多くても500gのものしかないようですが、
ようですが、1s以上のものは売ってないんですか?
83アスリート名無しさん:03/07/28 19:49
告白したいけど、自分に自信がない。それでも胸の奥が苦しくて・・・
そのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。

http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
84アスリート名無しさん:03/07/28 19:53
>>81
↓TWSの送料の一覧表だよ
http://www.twinwholesale.com/shippingfee.html
85アスリート名無しさん:03/07/28 19:54
>>82
へ?へっ?へへっ?1キロの奴が普通に売ってるじゃん?
86アスリート名無しさん:03/07/28 20:20
>>84
ありがとう。
87アスリート名無しさん:03/07/28 20:29
小さなグルタミン買うと送料だけで倍ぐらいになってしまうのか・・
88アスリート名無しさん:03/07/28 20:38
他のところと違って、TWSは抱き合わせ不可能なのか。。
89アスリート名無しさん:03/07/28 20:50
あのね
その表の船便の額で計算しなよ
ちゃんと書いてあると思うけど
TWSの航空便は通常の船便と同じくらいの額だから
だから買ったものプラス上記の表の船便送料を足せば
大腿の支払額の目安が分かる
90アスリート名無しさん:03/07/28 20:51
>>89
勘違いしてた。サンクス
1kgグラタミンだったら安いね
91微改訂:03/07/28 20:52
Q スレで頻繁に登場する【汚物】とは一体なんですか?

A 汚物=卸研=MAD POISON=MP=TWS=twinwholesale=LAニュートリション=バイブホエイ販売元。
人の多い有名ボディビル掲示板Nを私欲の為にエゲツなつ利用しグルぶって布教宣伝活動、しかも自分の儲けになるようなものしか勧めず情報操作。
よって自分が儲からないマルチは根拠もなく嫌い理不尽に叩く。
ムサシを猫砂だとコケにしといて日本で人気があると知ったら急に売り始める
ゴミ、手袋、髪の毛いりのBCAAを発売、クレームがきても意味不明の言い訳で逃れようとする。深刻な病気の相談にひどいこといってた
興奮剤を絶賛、しきりに推薦しておいて宣伝しまくるがBCAAを発売するやいなや興奮剤はよくない、BCAAのほうが私にはあっているようですなどとたわけたことをいいだす。
当初ドーピングはよくないといっておいてジャマモト氏が捨てユーザであることを知ると急に方針を転換してステロイドは逆に健康に良いなどといいだし、自分が販売しているプロホルモンをしきりに宣伝。
汚物=LA叩きが始まると本人もしくは関係者や子分がすかさずそれを粘着君のせいにしようとカキコ始める
取引先の小犬よりも安く小売して客を奪う
汚物の犬の一匹、GCC宇治田店長は勝手に他人の文章をコピペし配布する著作権侵害を平気で犯した上に掲示板のアクセス規制をする
GCCで買うと個人情報漏洩の恐れあり
ちなみにGCC掲示板やネット上の【LAマンセー書き込み】はほとんどが自作自演、MAD POISONや身内業者のヤラセ
dでもない粗悪品LAを高級一流○○社原料などと嘯いて臭い宣伝で消費者をだます。
たーちゃんサイトなど無関係の一般人のHP荒しを手下と愉しむ。自分の狂気を棚に上げて相手を狂人だと罵る
LAを扱っているサプリメント販売店は全て汚物関連の子犬業者。
署名と偽って個人情報を収集、子犬業者間で個人情報をたらい回しにされる。
汚物で買った客が正規でない不可解な金額を後から引き落とされたという報告が2チャンであり。
92アスリート名無しさん:03/07/28 20:54
まずUSPSではこない
日通か大和でくるよ
参照http://www.twinwholesale.com/SHIPPING.html
93アスリート名無しさん:03/07/28 20:56
>91
出たあんち(激藁
94アスリート名無しさん:03/07/28 20:56
ネットリで買えよ
日本人が日本人業者に個人情報渡すとろくなことないぞ
95アスリート名無しさん:03/07/28 21:00
>>91
ほとんど事実なのは俺もリアルタイムで見ていたからわかるが
何も知らない初見の人に説得力をもたせる為には誰かが文体とかも
丁寧にして整形して書き直したほうがいいと思うw
96アスリート名無しさん:03/07/28 21:07
筋肉バカに説得力のある文章など書けるはずなかろう
97アスリート名無しさん:03/07/28 21:12
↑筋肉バカはっけん
98アスリート名無しさん:03/07/28 21:13
>94
いえてる(w
特にサプリ業者は(ry
99アスリート名無しさん:03/07/28 21:18
スポーツ系海外業者情報をもっと充実させよう
ネトーリとボディビルドットコムだけじゃ少なすぎる
100アスリート名無しさん:03/07/28 21:19
英語がわからんから代行でしか買えない
101アスリート名無しさん:03/07/28 21:29
英語が消防並の香具師でも買うだけなら買えるYO
トラブルがおきたときの対処は無理だけどね!
102アスリート名無しさん:03/07/28 21:31
>>89
TWSの送料ってそんなに安いの?
103アスリート名無しさん:03/07/28 21:31
汚物スレたてろ
104アスリート名無しさん:03/07/28 21:43
俺は高3で英検4級だが、小6の弟は英検準2級で天才なので、弟に訳してもらおっと
105_:03/07/28 21:44
106アスリート名無しさん:03/07/28 21:47
アメリカのネットショップは日本のネットショップよりやり取りをしなければならないことが何かと多いよ。
トラブルも確率的に高いと思われ。別のもので勘弁してくれとかw
107アスリート名無しさん:03/07/28 21:49
【サプリ個人輸入スレッド】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1053848048/
108アスリート名無しさん:03/07/28 21:50
個人輸入の話は↑へどうぞ
109アスリート名無しさん:03/07/28 22:02
このスレでも個人輸入の話OKですよ
110アスリート名無しさん:03/07/28 22:13
というか前あった総合スレ立てればいいじゃん。
業者の話はそこで語ってもらって。
どちらかというとこのスレは商品についてのポジティブな話題で盛り上がってたんだから。
111アスリート名無しさん:03/07/28 22:19
皆、どこのプロテイン飲んでる?
112アスリート名無しさん:03/07/28 22:22
そうだな プロテイン購入場所や業者の話題は隔離したほうがいいかも
113アスリート名無しさん:03/07/28 22:24
俺、シンプリとかオプチ
114アスリート名無しさん:03/07/28 22:28
そろそろファインラボ試してみるかな?
115アスリート名無しさん:03/07/28 22:37
>>114
フアインラボなんて海外マイナーよりダメだろw
116アスリート名無しさん:03/07/28 22:40
スリッパがつくってるわけじゃないし
実際に製造しているのはアメリカじゃない日本の工場だから
さすがに汚物よりはましだろ
117アスリート名無しさん:03/07/28 22:42
プロテインのみ続けてちょっと運動やめたら即効デブったやつがいる。
将来のためには危険・・・
118アスリート名無しさん:03/07/28 22:42
スリッパ高い。
119アスリート名無しさん:03/07/28 22:42
>>116
スリッパはジャマモトの弟子
ということは汚物のいとこだろw
厚生省なんて名前を出す胡散臭い宣伝は血統の証か
120アスリート名無しさん:03/07/28 22:45
>>119
それは初めて聞いた。
でも今はしっかり工場で作ってるみたいだから大丈夫じゃないかな?
店で売ってるところもあるし。

EBISUブランドは最近全然見ないけど・・・
121アスリート名無しさん:03/07/28 22:46
ウジタ企画はどうなった?
122アスリート名無しさん:03/07/28 22:47
そういやヤフオク時代メリケン粉並にさらさらしてるのは高品質だからって言ってたな
実は増粒前のプロテインはどこのもさらさらw
なんとなく汚物BCAAの言い訳に似てるな
123アスリート名無しさん:03/07/28 22:49
>>120
しっかりした工場ってイメージを植えられてるところが・・・・・・
124アスリート名無しさん:03/07/28 22:49
まあ商売だから多少のハッタリは仕方ない部分もあるけどね・・・
味は美味いらしいから早く試してみたい。
125アスリート名無しさん:03/07/28 22:49
疑い出したらキリがない罠
126アスリート名無しさん:03/07/28 22:51
>125
そうだね。
工場なんて写真公開してるところなんて無いからなー
とりあえず業者のイメージと信頼で想像するしか・・・
優良業者と言われるパフォーマンスゾーンだってどんなところで作ってるかは分からないしね。
127アスリート名無しさん:03/07/28 22:52
どうしても衛生関係は疑いだしたら国産工場と海外工場の平均論になってしまうよな
128アスリート名無しさん:03/07/28 22:55
あと自社工場より委託品を生産する工場のほうが、プロ意識が高くて良い場合もある。

酒造メーカーや大手食品メーカーのように巨大な自社工場を持つようになると
品質が素晴らしく向上することもあれば、逆に職員は怠慢でひどい管理状況な
こともありえる。独裁主義で他が入り込む余地がない環境ほど何がおこってるか部外者はわからない。
129アスリート名無しさん:03/07/28 22:56
日本は製造所固有記号制度なのでどのメーカーのプロテインも厚生省認可工場で作ってる
それをわざわざ宣伝に使ってるから初心者騙といわれても仕方ないかも
それと工場の衛生度とか無関係
かまどーまが騒がれた健○も構成省認可工場w
130アスリート名無しさん:03/07/28 22:58
明治・森永・グリコ・倦怠以外の国産業者は全部委託なんだろうね。
131アスリート名無しさん:03/07/28 22:59
大手日本メーカーでも原料は外国から輸入してたりする。
132アスリート名無しさん:03/07/28 22:59
>>127
アメリカはひどいらしい
どう考えても国産からは出てこない
というより工場になんでこんなものがあるのというものがボトルからぽろり
133アスリート名無しさん:03/07/28 23:00
アメリカのレストランの厨房もかなり不潔だった。
134アスリート名無しさん:03/07/28 23:01
ネイチャーズなんとかって会社のバケツサイズのプロテインから
生きた芋虫が出てきたってのを某掲示板で読んだな。
俺はガムの噛みきれが硬くなったみたいなのが出てきたことがある
135アスリート名無しさん:03/07/28 23:04
LAの中からは何が出てきましたか?w
136アスリート名無しさん:03/07/28 23:05
>>134
ネイチャーズ=自然のまんまだから生きた芋虫はいいのでは?
137アスリート名無しさん:03/07/28 23:05
そういや前プロマックスバー食ってたら小さい紙が出てきたw
(硬くて何かと思った)
まあ珍しいことなんだろうが日本よりはこういう不祥事は多いのかもね。
138アスリート名無しさん:03/07/28 23:05
粉末にする機械で乾燥した糞とかいれてもおまいら気付かないだろな
139アスリート名無しさん:03/07/28 23:06
出てきた例なんて確率的にとんでもなく低いだろ。
それをどうのこうの言っても仕方がない。

気にしだすと日本だろうがアメリカだろうが何も食えなくなってしまうよ。
140アスリート名無しさん:03/07/28 23:06
>>138
お前もな
141アスリート名無しさん:03/07/28 23:07
いきつくと前スレにあった
工場で働く低所得層のモラル、教養論になるなw
142アスリート名無しさん:03/07/28 23:08
内外差な
143アスリート名無しさん:03/07/28 23:09
まあ、変なもん混ざってても別にそれで重篤な病気にかかるわけじゃないんだからイイじゃん。
日本人は潔癖症すぎるんだよ。だから免疫力下がるんだ。
144アスリート名無しさん:03/07/28 23:11
>>143
俺はいやだよw
145アスリート名無しさん:03/07/28 23:12
でも虫やゴミはヤバイだろw
146アスリート名無しさん:03/07/28 23:12
いも虫くっても大抵の場合は病気にならないんだろうな
147アスリート名無しさん:03/07/28 23:12
平気で混ぜる→モラル不足→原料詐称という可能盛大
148アスリート名無しさん:03/07/28 23:13
日本でもおにぎりに指がはいってまつ
149アスリート名無しさん:03/07/28 23:13
だから、混ざってることなんて飛行機が落ちる確率のようなもんw

国内製であろうとも不良品にあたらないとは言い切れない。
単に確立の問題だろ?考えても無駄なような確立のな。
150アスリート名無しさん:03/07/28 23:15
異物入れまくりだけど成分はきっちり入れてるだろうってほうが無理があるだろw
151アスリート名無しさん:03/07/28 23:16
その確立に明らかに差ががあるということだ。
日本でビールやジュースから異物が出てきたことなんて殆どないだろ?

アメリカ製を10年近く使い続けてる奴なら変なものがサプリのボトルから
出てきているのを数回は経験しているはずだ。俺がそうなように
152アスリート名無しさん:03/07/28 23:16
149はどうしても確立が低いと思わせたいのか?w
153アスリート名無しさん:03/07/28 23:17
139=143=149=業者
154アスリート名無しさん:03/07/28 23:17
153=国内業者
155143:03/07/28 23:18
>>153
他はどうかしらんが、143だけは違うぞ。
156アスリート名無しさん:03/07/28 23:19
錠剤が割れていたり変色していたり、カプセルが壊れていたり
カプセルの中身がボトルの中で漏れていたりカプセルが空だっ
たりする確立も海外のほうがかなり高い。
国産でもあるけど本当に稀。
少々の不良品を見逃してしまう管理体制で成分の量だけはきっちり
管理できているというのもおかしな話。
157アスリート名無しさん:03/07/28 23:20
海外はインチキで日本のを買えと?
158アスリート名無しさん:03/07/28 23:20
中身は問題ないんだけど、内蓋のシールが剥がれてることって多いよね。
まあ、空輸してくるから、気圧の関係で開いちゃうのかもしれないけど。
159アスリート名無しさん:03/07/28 23:21
そういや国産とも外国産ともいえないウェイトゲイナーから砂糖か果糖の塊がでてきたな
160アスリート名無しさん:03/07/28 23:22
この話題は前スレにもあったな・・・荒れるだけだから禁止にしようぜ。
これ以降に反応した奴は業者だ。徹底して放置汁。
161アスリート名無しさん:03/07/28 23:22
グリコのホエイ飲んだことある人いる?味のインプレきぼん。
162アスリート名無しさん:03/07/28 23:23
インチキはいいすぎ
品質がややおおざっぱってことだね。
まぁ世界平均と考えれば問題ないよ。
アメリカのものはアメリカでは国産だから、国産という言い方はおかしいかも。
日本で製造されたものがいろんな分野で一番几帳面で正確なのは事実だろが
これも例外があって諸外国よりひどいところも当然ある。
163アスリート名無しさん:03/07/28 23:26
>>161
昔のんだことがあるがいまいちだった。
いまはわからないけどね
164アスリート名無しさん:03/07/28 23:28
だから激安プロテインはどこなんだ?
165アスリート名無しさん:03/07/28 23:30
http://www.ccchain.net/

ここかな?
166アスリート名無しさん:03/07/28 23:31
ザバス0だけど、バニラの味する?
カカオ、ストリベリー、コーヒー、オレンジ、ストロベリー、バニラ
の中からバニラにしたと書いてあったけど。

フレーバーパウダーやら甘味料やらが少ないからまずいんだろうな。
167アスリート名無しさん:03/07/28 23:31
>>164
オプチ。
168アスリート名無しさん:03/07/28 23:35
おーい宣伝厨がいるから宇治田テンプレはってやれ
169アスリート名無しさん:03/07/28 23:39
汚物から直接かったほうが安い罠 
170アスリート名無しさん:03/07/28 23:44
171アスリート名無しさん:03/07/28 23:49
>>170
TWSのほうがやすい
オプチ最高!
172アスリート名無しさん:03/07/28 23:51
ttp://mimie.net/discount.htm
↑今だけの値段かもしれないけど、代行ならこれがいちばん安いよ
173サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/07/28 23:52
>>171
オプチよりライブの方がいいぞ!
今はデザイナーだけど。
174アスリート名無しさん:03/07/28 23:55
プロテインを味わうスレ・・・味や溶け易さについて徹底的に語るグルメなスレ。鳥ハムも語ろう。
プロテインを購入するスレ・・・どこでどんなメーカーのを買うかなスレ。個人輸入についても語ろう。
プロテインはいつどれだけ飲めばいい?・・・本スレ。総合スレであり、プロテインをどう使うか?なスレ。

分けた方が良いかと。
175アスリート名無しさん:03/07/28 23:55
バイブは終ってる。マズイ・下痢・怪しいと三拍子揃ってる

にしてもしつこいけど金でももらってるのか?
176アスリート名無しさん:03/07/28 23:56
値段だと思われ。でもTWSでEASでも買ったほうが安いんだが。
177アスリート名無しさん:03/07/28 23:57
味スレキボンヌ!!
178アスリート名無しさん:03/07/28 23:57
総合スレをさしおいてここを総合にするのはだめだろう

いまは眠っているがあっちのほうが総合として伝統がある
179アスリート名無しさん:03/07/28 23:58
総合を復活させて業者ネタをうつせばいいんだよ。

こっちは業者や購入方法以外の蛋白質全般の話題を語る
180アスリート名無しさん:03/07/28 23:58
プロテインを味わうスレ・・・味や溶け易さについて徹底的に語るグルメなスレ。鳥ハムも語ろう。
プロテインを購入するスレ・・・どこでどんなメーカーのを買うかなスレ。個人輸入についても語ろう。
プロテインはいつどれだけ飲めばいい?・・・表のスレ。プロテインをどう使うか?な初心者まじりなスレ。
プロテイン総合スレッド・・・裏のスレ。徹底的にコアなことを語るスレ。なんでもありw
181アスリート名無しさん:03/07/28 23:59
ここは雑談スレみたいだからな。だから伸びるわけだが。
ライブのチョコは別に不味く感じなかったけどな。
デザイナーのチョコならもっと旨いの?
182アスリート名無しさん:03/07/29 00:00
チョコはどこのでもそこそこいける
オプチもまずくて不評だがチョコはまし
183アスリート名無しさん:03/07/29 00:01
しかしこのスレすげーよな
まだ1日たってねーぜ
184アスリート名無しさん:03/07/29 00:01
デザイナーとオプチとライブならどれがうまい?まずいといわれてるこの3メーカー。
185サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/07/29 00:02
>>181
デザイナーの方が飲み後に違和感があるぞ!
美味いのはライブの方が上!
デザイナの効果は今度報告する。
186アスリート名無しさん:03/07/29 00:03
>>185
効果っていうより、腹の中の感覚を報告してくれ。
187サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/07/29 00:04
ライブ
デザイナー
オプチ
の順で美味い。
ライブは牛乳で割ったら下痢する。
他は下痢なし。
188アスリート名無しさん:03/07/29 00:06
サムゴーさん、それはチョコの場合ですか?
他のも飲んだことある?レポートお願いします。
189アスリート名無しさん:03/07/29 00:08
チャンピョンのチョコとストロが最強にうまいよ
190サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/07/29 00:08
>>188
いちを全部チョコだぞ!
オプチのバニラ、ウィダーのシュンパツ系のバニラなら飲んだ事あるが
どれも水じゃ飲めないぞ!
191アスリート名無しさん:03/07/29 00:09
チョコは
チャンピオン>>>>>>>>>>>ライブ
だったよ。
192アスリート名無しさん:03/07/29 00:09
ここってまじで貧乏だよな・・・

安物以外の話題は全く続かないw
193アスリート名無しさん:03/07/29 00:11
オプチのバニラって国産レベルなのか・・・たのんじゃったよ(´・ω・`)
194サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/07/29 00:11
最近減量してるから食事の量を減らしてプロテインを4回飲んでるけど全然痩せない。
パワーも落ちたし…
195ミスラリオ田中Ф ◆M9WDzWFhcg :03/07/29 00:12
バニラなんて人間の飲むものじゃない
196アスリート名無しさん:03/07/29 00:12
みみぃがチャンプのチョコとストロを混ぜると激うまtってすすめてたな。
どんな味がするんだろう
197アスリート名無しさん:03/07/29 00:12
だってさむゴーさんはない胚葉
198アスリート名無しさん:03/07/29 00:13
>>193
へたに味が濃いだけに国産より悲惨かもw
まぁオプチに限ったはなしじゃないよ
アメ公ものの安物バニラプロテインはどこのもまずい
199ミスラリオ田中Ф ◆M9WDzWFhcg :03/07/29 00:13
デザイナーのチョコなんて甘すぎだろ
あんなもの人間はのめないよ
200アスリート名無しさん:03/07/29 00:14
>>195
まあ、ライブのバニラはくそ不味いな。
チョコは普通なのに。
201アスリート名無しさん:03/07/29 00:15
バニラはどれもまずい。アイスのバニラを想像するなよw
202アスリート名無しさん:03/07/29 00:16
グリコのホエイプロテインの味!インプレきぼんってば!
203アスリート名無しさん:03/07/29 00:17
>>202
1杯で300mだったよ!!
204アスリート名無しさん:03/07/29 00:17
>>196
うまいよ
おやつになる
205アスリート名無しさん:03/07/29 00:18
アイスのバニラって最強にうまいよな
206アスリート名無しさん:03/07/29 00:18
駄目だ・・・。このスレはグリコ飲んだことある人いねーよ・・・。
207アスリート名無しさん:03/07/29 00:19
>>206
おもちゃはついてまんせんですた。
208アスリート名無しさん:03/07/29 00:20
どこもプロテインはチョコが一番売れてるようだね。
209サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/07/29 00:21
>>208
水で飲めるからな!
210アスリート名無しさん:03/07/29 00:21
一番味を誤魔化せるんじゃない?
211アスリート名無しさん:03/07/29 00:22
そのかわり含有率が低くなるのもチョコ
いちおうラベルでは安物チョコでも7割程度は入ってることには
なってるが、実際はもっと少ないことが多いらしい
212アスリート名無しさん:03/07/29 00:26
とりあえず、ライブは
チョコ>ストロ>バニラ 

ですた。バニラはやめとけ。マジで。
213サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/07/29 00:28
>>212
そうだな!
正論だ!
214アスリート名無しさん:03/07/29 00:29
チャンピオンのバニラとかは?
215アスリート名無しさん:03/07/29 00:36
12時間半で215レス。

4分間ごとにレスがついてることになる。
216アスリート名無しさん:03/07/29 00:37
バニラはクエン酸入れるとヨグルトぽくなってうまくなる
まあうまくなるといってもなんとか飲めるようになると言うくらいだが
217アスリート名無しさん:03/07/29 00:38
チャンピオンの新味が気になる
かった椰子はレポよろ
218アスリート名無しさん:03/07/29 00:48
ファインラボhttp://homepage3.nifty.com/fine-lab/のフルーツ味購入

味はまあまあかなあ。
品質はまだわからん。

同志はいるか?
219アスリート名無しさん:03/07/29 00:49
ファインラボ買うなんて、勇者だな。
220アスリート名無しさん:03/07/29 00:50
汚物バイブホエイかうよりは普通だろ
221アスリート名無しさん:03/07/29 00:50
>>218
酸味はある?
222アスリート名無しさん:03/07/29 00:52
漏れも気になる
5キロの味月だしてほしいな
223アスリート名無しさん:03/07/29 00:55
最近思うのだが
甘い味のプロテインって大量に毎日続けるのって苦痛では
無いだろうか?
コーンポタージュ味のプロテインとか
ビジソワーズ味のプロテインとか
冷たいスープ系の味に加工できたらMRPとしては
ココア味やチョコ味などより飽きないような気がする。

甘いプロテインってさ 頭痛くなんだよね 飲んだあと。 俺だけ?

なんとなく最近プロテインXXの液体ジャガイモ味が懐かしい・・・
                 ・・・・遠くまできちまったなぁ
224アスリート名無しさん:03/07/29 00:56
あまくないハードコアなプロテインならカレーやシチューにもいれられるんだよな
225アスリート名無しさん:03/07/29 01:01
いや、オマイラ、ナチュラルフレーバー買いなさい。
226アスリート名無しさん:03/07/29 01:01
>221
あんまり酸味は無いよ
フルーツ牛乳みたいな感じだと思って買ったのだけど、ちいっとイメージ
とちがった。香りは結構フルーツしてる。
個人的には
牛乳200ccに付属のスプーンで一杯入れるとちょいと甘すぎ・・・つっても
デザイナー程甘くはないか。
まあ飲みやすくはある
溶けやすいけど良く振らないとだまになる。
227アスリート名無しさん:03/07/29 01:02
>224
熱加えていいのかな?吸収落ちない?
228アスリート名無しさん:03/07/29 01:03
ホエイは変性しやすいから、熱には注意っすよ。
229アスリート名無しさん:03/07/29 01:08
そうか、ホエイは加熱まずいのか。べんきょーになりました。
230アスリート名無しさん:03/07/29 01:12
デザイナー=甘い
チャンピオン=しょっぱい・苦い
ライブ=臭い
231アスリート名無しさん:03/07/29 01:14
刺身と煮魚の違い
食事にいれることで吸収がよくなることも考慮すると悪くはない
料理に使った場合は、固形と液体の中間的な意味あいになる
232アスリート名無しさん:03/07/29 01:35
臭いのはいやずら
233アスリート名無しさん:03/07/29 01:36
サムゴーはオプチよりライブのほうがいいと
いっているけど本当にライブのほうが効果あるの?
234アスリート名無しさん:03/07/29 01:41
下痢しちゃうと吸収されてないのかな?
下痢になってしまうメカニズムをしりたい
235アスリート名無しさん:03/07/29 01:45
>>233
味についてだろ。効果というのはたんぱく質としてで、同じだよ。
236アスリート名無しさん:03/07/29 01:47
>>235
味だけ・・
237アスリート名無しさん:03/07/29 01:49
クレアチンの話題はこっちで

[今や当たり前] クレアチン使用スレPart2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1057752886/
238  :03/07/29 01:53
倦怠のココアはうまいっすか?
239アスリート名無しさん:03/07/29 02:03
海外物はただ甘いだけの味で基本的にのみずらい
日本人は外人と違いただ甘いだけの味は受け入れられないと思う
ほとんどの人が酸味のある甘さを好むはず
クエン酸やビタミンCの粉末を入れて酸味を加えて飲んでる人が多いんじゃないか?
クエン酸は超使える。あそこまでスッパーだとは思わんかった。
241アスリート名無しさん:03/07/29 02:30
ストロベリーなんて日本人がイメージするような味と全然違って
かき氷にかけるシロップのようにクソ甘かったりする
プロラブのは普通に水だと甘くて死ぬけど
付属の90ccスプーン一杯にクエン酸を3gくらいくわえてやると非常にいい味になる
そうした補助も含めて考えて良いのなら
プロラブのストロベリーは業界No1だと思う
242アスリート名無しさん:03/07/29 02:42
どうせ他のメーカーのストロベリーは飲んだことないんだろ。
243アスリート名無しさん:03/07/29 07:01
飲むだけでムキムキになれるのないですか?
244アスリート名無しさん:03/07/29 07:53
コカインとアナボリックステロイドを飲んで
肉のかたまり喰いながらローキーでも見てれば
気づかないうちにかなりの運動してると思う(マッチョになるかも
245アスリート名無しさん:03/07/29 08:39
コカイン吸ったら肉なんか食えねえだろ?ゴホゴホッ
246アスリート名無しさん:03/07/29 09:37
イチゴのシロップか?
おれが飲んでるストロベリーはマックシェイクっぽくて美味いぞ
牛乳割り=まんまマックシェイク
水割り=水っぽいマックシェイク
247アスリート名無しさん:03/07/29 09:42
アミノタブレットだけでも効果ありまつか
248アスリート名無しさん:03/07/29 10:27
高いだろタブレットは。
249アスリート名無しさん:03/07/29 10:37
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1059224205/



44 :  :03/07/29 10:32
筋肉信者はスポーツ板に帰れ。
ボディビルダーは喧嘩に使えない。
  
250アスリート名無しさん:03/07/29 12:46
251アスリート名無しさん:03/07/29 13:20
>>246
どこのイチゴ?
252アスリート名無しさん:03/07/29 13:25
チャンピオンやでざいなーを美味とか逝ってるみみいはあふぉですか?
どの味もまずすぎてとてものめん
特にデザイナーのバニラは酸味を加えるテクも使えない
市ぬほどまずい。
あれを水で逝けるツワモノはいますか?
253アスリート名無しさん:03/07/29 13:33
↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1056396418/50-
254アスリート名無しさん:03/07/29 13:35
デザイナーのチョコにクエン酸加えたら飲みやすくなりますか?
255サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/07/29 13:42
>>254
止めとけ!
256アスリート名無しさん:03/07/29 13:44
>>252
チャンピオンはどの味がまずかった?
257 :03/07/29 13:47
僕はマルチで買ったチョコ味
258アスリート名無しさん:03/07/29 14:03
239 :アスリート名無しさん :03/07/29 02:03
海外物はただ甘いだけの味で基本的にのみずらい
日本人は外人と違いただ甘いだけの味は受け入れられないと思う
ほとんどの人が酸味のある甘さを好むはず
クエン酸やビタミンCの粉末を入れて酸味を加えて飲んでる人が多いんじゃないか?


240 :アスリート名無しさん :03/07/29 02:13
クエン酸は超使える。あそこまでスッパーだとは思わんかった。


241 :アスリート名無しさん :03/07/29 02:30
ストロベリーなんて日本人がイメージするような味と全然違って
かき氷にかけるシロップのようにクソ甘かったりする
プロラブのは普通に水だと甘くて死ぬけど
付属の90ccスプーン一杯にクエン酸を3gくらいくわえてやると非常にいい味になる
そうした補助も含めて考えて良いのなら
プロラブのストロベリーは業界No1だと思う


米国製にクエン酸を混ぜたら結構イケるよ。それに疲労回復もできる。
259アスリート名無しさん:03/07/29 14:22
チャンピオンは全部まず〜です
新味はしらんけど
260アスリート名無しさん:03/07/29 14:26
>>259
本気で言ってるのか?
どこと比べて不味かった?
261アスリート名無しさん:03/07/29 14:26

907 :二代目 我流 ◆0E/Iybclfk :03/07/29 12:45
おまいら緊急会議やるぞ!

【議題】「サムゴー小林の取り扱い方法について」

【目的】サムゴー小林の取り扱いを巡り様々な角度から意見交換を
    行いブチギレ(コテ・名無し)としてのスタンスを明確にする。
 
【内容】@ブチギレコテとして受け入れるか否か。
    A仮に受け入れる場合の条件等について
    B放置について(ブチギレの趣旨に合致する方法)

とりあえずこのような内容で、その他意見があれば追加・削除も受け付ける。
     


だってw 
262アスリート名無しさん:03/07/29 16:29
ソイ・プロテインのストロベリーって旨い?
263アスリート名無しさん:03/07/29 17:24
プロテイン代15kを池袋の性感ヘルスで使った俺は逝ってよしですか?
つーか、地雷踏んだし…。アホやオレ…
264アスリート名無しさん:03/07/29 17:49
トレ直後のプロテインにグルタミンを混ぜて飲んでも大丈夫ですか?
少し時間を空けて、分けて飲んだ方が効率が良いですか?
>>263
わかるなぁw
眠りにつくときにすげー 後悔するんだよな・・・
俺、何やってんだとw
266アスリート名無しさん:03/07/29 19:35
>>263
で、お店選ぶのにHP閲覧しちゃって
今月のグラビアっつーので興奮しちゃって
ついつい射精してから気付くんだよな
あぁーいかなくて良かったとw

行きたくて仕方が無い時って記憶から飛んじゃうんだけど帰り道にふと思い出す
あ!カードの請求があったんだった!!!!ガーーーーーーン
267アスリート名無しさん:03/07/29 19:40
おいっ!!
268アスリート名無しさん:03/07/29 20:04
寸止め
269アスリート名無しさん:03/07/29 21:10
プロテインにクエン酸を加えて摂取してるヤシはいるか?
ウイダーココア味にクエンさんを混ぜたら死ぬほど不味かった。
>>264,>>269
漏れはプロテイン(ウイダーホエイのプレーン)にグルタミン6g位と
クエン酸1gを混ぜてグレープフルーツジュースで割って飲んでます。

272アスリート名無しさん:03/07/29 21:34
トレ直後はグルタミンとブドウ糖。
その後、シャワーあびて着替えてプロテイン。
そしてお家でご飯。
とにかくトレ後に糖質取ると回復が速い。・・・気がする。
ほんとはトレ後にもBCAAをたっぷり飲みたいな。
273アスリート名無しさん:03/07/29 21:43
ブドウ糖はまずすぎると思うのは俺だけか?
274アスリート名無しさん:03/07/29 21:44
クエン酸を飲んでいるのですが、飲み過ぎで吐いた時の味がしますね。
275アスリート名無しさん:03/07/29 22:32
プロテインバーって食べたことないんだけどうまいの?
276アスリート名無しさん:03/07/29 22:53
>>271
グルタミンは酸に弱いはずだけど
277アスリート名無しさん:03/07/29 22:54
極々普通なんだけどさ、ハチミツ+クエン酸+水で作ったドリンク美味しいよ。

トレ後のドリンクにお勧め。
筋グリコーゲンも補給できるし、クエン酸も摂れるし。
278アスリート名無しさん:03/07/29 22:55
山本さんってなぜハゲの質問ばかりされるんですか?
279アスリート名無しさん:03/07/29 22:57
風俗行きたくなったら、とりあえず何も考えずにヌイとけ。
そうすりゃ、冷静になるから。男なんてそんなもん。
280アスリート名無しさん:03/07/29 23:11
そうそう、一回ヌイちゃえば理性を取り戻せる。
281アスリート名無しさん:03/07/29 23:14
ヤッてる時はかわいく見える彼女が、終わった途端ただの不細工に見えるのはそのためですか?
282アスリート名無しさん:03/07/29 23:22
>>278
はげを気にする人が多いからだろ。
気にするのはいいけど場違いだよな。
283アスリート名無しさん:03/07/29 23:38
ゴールドジムとグリコのグルタミン
どっち買おうか迷ってます。
284アスリート名無しさん:03/07/29 23:41
このスレに洗脳された?
285アスリート名無しさん:03/07/29 23:53
オレは取り合えずオプチにしたよ
どうせタンパク質ということは一緒
だったら一番安いのが(・∀・)イイ!
286アスリート名無しさん:03/07/30 00:01
グリコジムにしなさい・・・
287ミスラリオ田中Ф ◆DKbDR38rSM :03/07/30 00:05
デザイナーにしろ!!!
288アスリート名無しさん:03/07/30 00:06
本当にそんなに差が出るの?
同じタンパク質でしょ?
国内のショップでもシンプリーの5LBを扱ってるところが結構あるけど
どこも高いね。大概1万円超えてるもんなぁ。
290アスリート名無しさん:03/07/30 00:17
>>289
日本の基準で合格する専用のをアメリカのメーカーにつくらせて、さらに正規ルートでの輸入だからね。
はっきりいって買う価値ないけどね。あの値段出すなら普通に大手の日本メーカー勝ったほうが品質もいい。
>>290
あ、あれは日本向けの特別仕様だったんだ。。。
てっきり向こうのラインナップの中から日本の基準に合った商品だけを
正規輸入して販売してるのかと思ってた。
292アスリート名無しさん:03/07/30 01:07
確かに、フィットネスショップとかトレーニングピットなんかで
シンプリー見るけど、高いな。あの値段じゃ、国産と変わらん。なら国産買う。
293アスリート名無しさん:03/07/30 01:08
グルタシンにしとけ
294アスリート名無しさん:03/07/30 01:13
美味いプロテインって味を調えるために
品質落ちてるんじゃないかと不安になっちゃうんだよね。
いくら美味くても品質が落ちるんじゃ意味が無い。
いくら不味くても高品質のものなら許せる。
そりゃ美味くて品質が良ければ言うこと無しだけどね。
295アスリート名無しさん:03/07/30 01:15
>294
高級鶏肉かってきて鳥ハムつくって食え
296アスリート名無しさん:03/07/30 01:15
つうかそのまま水で上手いプロテインなんか無いだろ
ネクターが少し飲めるという噂だが
297アスリート名無しさん:03/07/30 01:18
味なんてどーでも良くなってきた。
298アスリート名無しさん:03/07/30 01:25
シンプリーチョコ飲み終えたからゴールドのヨーグルトに変えた。甘ったるい味に慣れてしまったせいか、おいしくない・・。まぁすぐに慣れてくるんだけど。
299アスリート名無しさん:03/07/30 01:33
ウィダーホエイのココアは美味しい

いろいろ試してきたが、一番
300!
301アスリート名無しさん:03/07/30 01:35
いまいち、プロテイン粉末とMRPの違いがわかりません
どういう風に分類されるのでしょうか?
302アスリート名無しさん:03/07/30 01:35
エキストラアミノ飲んでねま〜す
303アスリート名無しさん:03/07/30 01:40
>>301
MRPにはカーボも入ってます。
304アスリート名無しさん:03/07/30 01:42
駄粉とプロテインを混ぜたものがMRP
305アスリート名無しさん:03/07/30 01:44
プロテイン=蛋白粉末
MRP=食事に変わるモノ(ミール リプレイスメント)
MRPは炭水 蛋白 油脂の三大に加え
ビタミンミネラルを含む製品
付加価値としてアンチオキシ、プロバイオ、アミノ酸、クレアチン、フラクトオリゴ糖、善玉菌などを添加したものもある
306アスリート名無しさん:03/07/30 01:45
>305
たてまえはな。
実際はプロテイン単体よりおとる蛋白質の粉と砂糖とわけわからんものを混ぜたものだ
307アスリート名無しさん:03/07/30 01:47
MRPは食事の代わりに摂ってます

マイオプレックスのストロベリー飲んでます うまいです
チョコ飲んでる人います?うまいのかな?
308アスリート名無しさん:03/07/30 01:47
早い話、メーカーを儲けさせるのがMRPなわけだ。
ものは違うが、BCAAみたいなもんだな。
309アスリート名無しさん:03/07/30 01:48
MRPやプロテインを本当に食事代わりに飲んでまともな飯をおろそかにするとガファリK状態
310アスリート名無しさん:03/07/30 01:48
>>306
まじですか?
311アスリート名無しさん:03/07/30 01:51
のみあたりをよくして、パック入にしてもうけるためのものだよ。

初期のメトレックスが魔法の粉のように宣伝して成功したとき
プロテインより優れているかのように完全食品とかあやしいイメージを植え付けた
312アスリート名無しさん:03/07/30 01:58
>>311
マーケティング的にはメトレックス大成功だな。

ま、MRPに無駄金払うんだったら、
プロテインと一緒におにぎり食った方がよほど有意義だ。
313アスリート名無しさん:03/07/30 02:04
   (   ノ   ・   ∀   ・   )   ノ


314アスリート名無しさん:03/07/30 02:14
メトレックスは1stロットにクレンやアナバーを入れていたが
以後品質の悪い製品に摩り替えていた。
ビジネスとしては尊敬物だね。
315アスリート名無しさん:03/07/30 02:21
なんかまともな向上で作られてるのは
ジェンとドリアンのだけらしい
マイオやメットレも最初は極めて高品質だったが
生産量が増えるにつれ粗悪なモノに変身してゆき利ざやを確保するためだけのものに成り下がった
316アスリート名無しさん:03/07/30 02:22
>>314
アメリカのサイトで見たけどそれも捏造された噂って説もあったよ
>>315
その話もマーケティング上の情報操作ですな
317アスリート名無しさん:03/07/30 02:23
ドリアンがらみね
318アスリート名無しさん:03/07/30 02:25
まぁMRPなんか飲むなってことだな。
鳥ハムとおにぎりとサラダ
これ最強
319アスリート名無しさん:03/07/30 02:27
マイオプレックスやセルテックはかなりひどいらしい。
日本で流行っているとアメリカに滞在している友達に言ったら
凄く馬鹿にされた。マイオプレックスは既定の量が入っていないらしい、
セルテックも成分を考えるとぼったくりらしいね。
320500:03/07/30 02:41
MRPって成分のわりには値段が高いよな。
321アスリート名無しさん:03/07/30 02:42
>>318
概ね同意。
322アスリート名無しさん:03/07/30 02:44
ドリアンのは最初にメットレやマイオがでていた優良な工場から出ている
が、ドリアン物はアスパラ入りなのが難点か

マイオは新しく作り替えたんじゃないか?
323アスリート名無しさん:03/07/30 02:50
プロテインはデザイナーをお勧めする
324アスリート名無しさん:03/07/30 02:55
プロテインはタニヨウをお勧めする
325アスリート名無しさん:03/07/30 03:04
デザイナー!!!
326アスリート名無しさん:03/07/30 03:16
オプチマム
327アスリート名無しさん:03/07/30 03:18
シンプリー
結論

プロテインは自分の好きなものを

好きな方法で買え

329アスリート名無しさん:03/07/30 03:38
>>322
だからそれが宣伝なんだって。
一箇所の工場だけまともなものつくってるなんておかしな話。
330アスリート名無しさん:03/07/30 03:55
>>328
正論
331アスリート名無しさん:03/07/30 03:58
結論

鳥ハム
332アスリート名無しさん:03/07/30 04:02
宣伝というか
汚物、みみい、松岡、デビットもそういっていた
333アスリート名無しさん:03/07/30 04:17
汚物、みみい、松岡、デビット、山本
全部キチガイ
334アスリート名無しさん:03/07/30 04:19
本日公開!本物素人援交みゆきちゃん。
寝転んでも形が崩れないおっぱいは若さゆえ!
無料動画をGETしよう。
http://www.cappuchinko.com/
335アスリート名無しさん:03/07/30 04:22
俺が2ちゃんねらーで一番良かったと思った時は、鳥ハムの存在を知ったときだね。
ただの茹で鳥を毎日1kg食う日々は苦痛だった。
鳥ハム万歳!

簡単だし、旨い(単に茹でるよりは)し。
336アスリート名無しさん:03/07/30 04:23
プロテイン売ってる業者の奴もプロテイン飲んでる奴も全員キティガイだ
337アスリート名無しさん:03/07/30 04:27
>>336
業者の方は賛成だが、飲んでる奴までキチガイ扱いは賛成しかねる。
338アスリート名無しさん:03/07/30 04:44
いやいや世間的にはじゅうぶんキチガ
339アスリート名無しさん:03/07/30 05:00
ダイエットに良いよねプロテイン飲んでれば
栄養面で安心できるから
340アスリート名無しさん:03/07/30 09:11
341アスリート名無しさん:03/07/30 09:28
グルタミンは酸に弱いってホントですか?
342アスリート名無しさん:03/07/30 10:08
ほんとですよ。だから500mlの水と一緒にトレ後に飲んでます。
>>339
ディスカウントショップで太ったおばさんがどのプロテインを買うか迷ってた。
プロテイン→筋肉を作る→脂肪が筋肉になる→痩せる とでも思っているのだろうか。。。
344アスリート名無しさん:03/07/30 10:43
いやいや、デブに見えて実はビルダーかもしれんぞ
バルク期の最中の可能性大
345アスリート名無しさん:03/07/30 12:48
>>344
な、夏にですか?
346アスリート名無しさん:03/07/30 13:34
夏にバルクアップ
冬に更にバルクアップ
そしてまた夏に・・・(ry
347アスリート名無しさん:03/07/30 13:35
鳥ハムって実は塩分多くないか?
500gとか食うとかなり塩分過剰になりそうだ・・・。
348アスリート名無しさん:03/07/30 13:49
鳥ハム実は体にイクナイ
なにより手間がかかってイクナイ
ササミ茹でて食った方が早い
349アスリート名無しさん:03/07/30 13:50
>>348
胸肉をゆでるのはだめなのか?
350アスリート名無しさん:03/07/30 13:52
トリハムって、塩抜き十分にしたとして
どれぐらいあるのだろうか・・
高血圧なんで心配。
でも、ハムじゃないとまずくて毎日食べるのが
苦痛なんだよなー。
351アスリート名無しさん:03/07/30 13:55
料理板のやつらはあんまり食わないからな。それほど気を使ってないみたい。
352アスリート名無しさん:03/07/30 14:24
鳥ハム飽きたとかは、あまりないな。
料理板にいけば鳥ハムの色んな料理の仕方
あるし、それを参考にアレンジしていけば、
なかなか飽きない。
個人それぞれだと思うけど。
353アスリート名無しさん:03/07/30 14:43
俺は味を気にしないからなぁ
普通に胸肉茹でて黒胡椒かけてガツガツ食う

バジルを塗りたくって茹でれば
そんなに鳥臭くないし
354アスリート名無しさん:03/07/30 14:43
冷蔵庫に3日間寝せる・・・これって腐らんの?
355アスリート名無しさん:03/07/30 14:54
俺は、ゆで鳥とかだと食感が駄目
あのパサパサは毎日食っているともう駄目
たまにならいいが
鳥ハムは、あのゴム食っているような食感が消えるので(・∀・)イイ!
356アスリート名無しさん:03/07/30 17:07
たんぱく質と炭水化物は1gあたりほぼ同カロリー。
よってたんぱく質は大目の体重×3gは摂取するようにして、
炭水化物の取りすぎに気をつける。摂取量が足りないのもスタミナ落ちるけど、
普通の食事では足りない人はまれで、必要量より摂取量が上回っていないだろうか?

体重70キロで体重あたり2gと3gの摂取では差は70g。これを70gの炭水化物と考えると、
簡単に摂取できてしまう(過剰になる)のではないだろうか?意見求む。
357アスリート名無しさん:03/07/30 17:17
オプチの安物プロティンって実際の含有量は
どれぐらいだろうか60%ぐらいと思って取ったほうがいいのだろうか
358アスリート名無しさん:03/07/30 17:18
>>357
いや、オプチは胡散臭いけどあのまずさは甘味料が多くない証。
359アスリート名無しさん:03/07/30 17:20
>>358
だったら80%ぐらいかな・・
まさか90%とかはなさそうだし・・
360アスリート名無しさん:03/07/30 17:20
甘味料は甘さしか解決してくれないから

むしろまずいプロテインは香料(フレーバー)が少ないとか香料の配合や使い方が下手とか
361アスリート名無しさん:03/07/30 17:21
徳用系は大体65%ぐらいだと思っておけば間違いないんじゃないかな
362アスリート名無しさん:03/07/30 17:26
>>361
それはオプチに限らないで?
363アスリート名無しさん:03/07/30 17:27
やっぱ確実にタンパク質が測れる鳥ハムがいいかな
でも俺の近所だと100g70〜100円ぐらいするので
プロティンと大差ない罠(w
364アスリート名無しさん:03/07/30 17:29
>>359
ラベルすら見てないのか?オプチは78%だぞ?ラベルが少なく表示するなんてありえん話だろ。
ま、少なく計算しておいた方が実際のたんぱく質摂取量が多くなるな。
365アスリート名無しさん:03/07/30 17:33
>>362
もちろんオプチに限らずってはなしだよ
個人的にはラベル−5〜15%ぐらいだと思ってる。
この数字が小さくなるか大きくなるかはメーカーの信頼(ry
366アスリート名無しさん:03/07/30 17:50
ラベル上ですら60%台のプロラブだと50%台に突入してる可能性もw
367アスリート名無しさん:03/07/30 17:58
鳥はむだともっと大雑把に計算することになるぞ。
同じところで買った肉でも含有率が同じことはありえないし、
食べようとなった時点で100gだの50gだの正確に分けることは不可能。
違う成分表を比べると100gあたりのたんぱく質量が5%以上違ったりする。

鳥はむなど食事からの摂取はプロテイン以上に誤差が出るから大雑把に計算しないとやっていけないよ。
368アスリート名無しさん:03/07/30 18:02
クレアチンならプロラボにしておいた方が間違いないな。
プロラボのクレアチンの高い品質は書かなくても、このスレではガイシュツだが。

ちなみに、グルタミンならチャンピオンは高品質なのは有名。
369アスリート名無しさん:03/07/30 18:02
プロラブは少しばかりは信頼できそうだろう

肉類は生重量の20%はあるから適当でいいんじゃないか。
ササミで20〜25
調理後の重さだと誤差がでてしまう

米の蛋白質含有率も品種改良で昔より減ってきているね。
旨い米は蛋白質が少ないってことで
370アスリート名無しさん:03/07/30 18:04
ちなみに昔の日本人は蛋白質の必要量のほとんどを米からとっていた。
農作業がハードワークってこともあるだろが、女も米3号とか余裕でくって
いたらしい。それでも太らなかったみたいだな。
ウイダーココアの牛乳割りにハチミツを少し入れると最高にうまいのう
うますぎて うますぎて、しょうべんもらしそうじゃ
372アスリート名無しさん:03/07/30 18:05
>>369
肉は、調理前で測れということか
373アスリート名無しさん:03/07/30 18:05
金持ちだなー
374アスリート名無しさん:03/07/30 18:05
>>371
牛乳入れるとプロティンの意味がなくなるからなー・・
375アスリート名無しさん:03/07/30 18:06
プロラブ社のグルタミンは?
376アスリート名無しさん:03/07/30 18:07
>>374
なんで? ホエイは牛乳からじゃないのか?
377アスリート名無しさん:03/07/30 18:08
プロラブもネクストもオプチも変わらんと思うがw
2ちゃんではなぜかプロラブの評価が高いと思うのは俺だけじゃないはず。
378アスリート名無しさん:03/07/30 18:10
>>377
他の掲示板でも高かったよ
379アスリート名無しさん:03/07/30 18:12
安物系プロティンはデザイナー
クレアチンはプロラブ
グルタミンはチャンピョン

というのが2ちゃんの評価か
380アスリート名無しさん:03/07/30 18:12
プロラブはクレアチン・グルタミンはいいけど、
プロテインは他の方が良いかも。糖質がやや大目。
381アスリート名無しさん:03/07/30 18:13
グルタミンはチャンプなの?初めて聞いたぞ。
382アスリート名無しさん:03/07/30 18:14
プロラブって、そんなにいいもの?
383アスリート名無しさん:03/07/30 18:14
プロラブの評価が高いのは
添加物を減らして味付けをしてる(その分タンパク質の割合が低いけど)
ことと味がまだましなことだろ
まあまずいことにはかわらんけど
384サムゴー小林 ◆DKbDR38rSM :03/07/30 18:15
ライブもなかなかイケるぞ
385アスリート名無しさん:03/07/30 18:16
クレアチン、グルタミンの
L.Aは逆になぜか評価低いけどなんで
386アスリート名無しさん:03/07/30 18:17
>>383
>(その分タンパク質の割合が低いけど)

ん?プロティンのこと?
387アスリート名無しさん:03/07/30 18:17
>>383
プロラブの評価が高いのはプロテインじゃないだろ
388アスリート名無しさん:03/07/30 18:17
どこで買うのが一番安全ですか?
ちなみにカードは持ってません。
389アスリート名無しさん:03/07/30 18:17
ここでは、プロティンはデザイナーが一番だな
390アスリート名無しさん:03/07/30 18:18
>>389
それは激しく違うと思うが
391アスリート名無しさん:03/07/30 18:19
プロラブのグルタミンって評価高かったんだw 
392アスリート名無しさん:03/07/30 18:19
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com 開店セール1枚 500円より
393アスリート名無しさん:03/07/30 18:19
>>388
スポーツ店
394アスリート名無しさん:03/07/30 18:26
>>383
>>添加物を減らして味付けをしてる(その分タンパク質の割合が低いけど)
ここのプロテインはビタミンやら鉄やらが添加されてますがw
395アスリート名無しさん:03/07/30 18:38
TWSのPROLAB CLA 90C TONALIN
の90Cって何だろ
何グラム入ってるのかな?

396アスリート名無しさん:03/07/30 18:40
cap
397アスリート名無しさん:03/07/30 18:40
カプ
398アスリート名無しさん:03/07/30 18:44
えろいな
399アスリート名無しさん:03/07/30 18:46
グルタミンイイ!ね。
最近疲れ気味でモチベーチョンがあがらなかったけど
グル飲んでからトレーニングが楽しくなってきた。
このスレでグル勧めてくれた人達、ありがとう!
400アスリート名無しさん:03/07/30 18:47
プラシーボ効果抜群か。やる気あがるのは良いことだ。
401アスリート名無しさん:03/07/30 18:49
TWSでクレアチンとグルタミン単体で買うとすると
送料が加わるから、結構高くつくな
プロティンの抱き合わせも効かないし

http://mimie.net
のほうで、プロティンと抱き合わせて送料浮かしたほうが
安くつくと最近やっと気づいた
402アスリート名無しさん:03/07/30 18:52
>>401
みみぃさんのところではクレアチン300gタイプを追加して買った。
他で売ってるところは送料が高かったからかなり節約できた。
CCCもRLもクレアチン300gは売ってないからね。
403アスリート名無しさん:03/07/30 18:57
高級プロテインについて語ろうではないか。
404アスリート名無しさん:03/07/30 18:58
>>403
金持ちはいいな
405アスリート名無しさん:03/07/30 19:02
ブドウ糖+クエン酸+マルチビタミンミネラル+プロテイン+クレアチン+グルタミン
でも月2万ぐらい。このぐらいは使ってるだろ?
406アスリート名無しさん:03/07/30 19:11
俺もいろいろシミュレートしたが、耳の方が安くなる場合ってあるか?
407サムゴー小林 ◆DKbDR38rSM :03/07/30 19:16
TWSの方が安いんじゃねえのか?
408アスリート名無しさん:03/07/30 19:20
みみのほうがやすくなることがあるとは思えないが・・・
よほど少ない量の買い物でない限りは
409657:03/07/30 19:21
マルチビタミン・・・一月分¥500
プロテイン・・・シンプリ一月分で割ったとして¥3000
グルタミン・・・グリコのを一ヶ月分で割ったとして¥1000

2万もかかってない
410アスリート名無しさん:03/07/30 19:25
>>406
>>407
プロテインはニトロ、チャンピオンがみみぃのセールの方が安いぞ。
クレアチンが300gタイプが他では売ってないから組み合わせるのが一番安かったです。
いつになったら届くのやら・・。
411アスリート名無しさん:03/07/30 19:29
週6日トレをしてるがこれが週3日になるとサプリ代が半額になることに気づいた。
412アスリート名無しさん:03/07/30 19:37
>>411
なんで?
413アスリート名無しさん:03/07/30 19:39
トレニングしてる日しか飲んでないんじゃないの
414アスリート名無しさん:03/07/30 19:40
超回復期間は同じように必要じゃないの?
トレ日だけで済むサプリって何?
415アスリート名無しさん:03/07/30 19:47
耳はお徳用を使うとTWSより安くなるな

416アスリート名無しさん:03/07/30 19:51
プロラブのプロテインはようはMRPと思えば含有率の低さも気にならなくなるw
無理やりだが
417アスリート名無しさん:03/07/30 19:56
デザイナーのZMAの添加量はすごいものがあるな。
となると同じ値段のシンプリーが一番高いことになるが。
418アスリート名無しさん:03/07/30 19:57
>416
HDTの5足す1はほんとにそうだね
419アスリート名無しさん:03/07/30 19:59
微妙に気になるのだがオプチプロテインに添加されてる消化酵素は意味のある量なのだろうか?
420アスリート名無しさん:03/07/30 20:01
意味ないだろう MRPのビタミンが糞の足しにもならんのと一緒で
421アスリート名無しさん:03/07/30 20:01
>417
2杯で1cap分だね
5lbだと48cap分くらい
つまりZMAのボトル半分位の付加価値はある
6ドル
172−24=148
じつはオプチを超えるコストパフォーマンス?
422アスリート名無しさん:03/07/30 20:06
>>421
たしかにCPは良さげだけど、ラベル表示がうそ臭いのと
マグ、亜鉛を単体で買う+オプチの方が安いのでそうしてる。
423アスリート名無しさん:03/07/30 20:09
>>421
でも本当に入ってるかどうかは謎
マグネシウムもグレードがあるし
>>363
俺のところも近所では鶏肉100gが50円なので、
オプチのプロテインの方が安い計算になる。
鳥はむは一応4回程作ったけどどれも失敗ぽいし。これ以上時間かけるのは嫌w
425アスリート名無しさん:03/07/30 20:14
>>423
是非マグネシウムのグレードを教えてくれ。
アイハーブでも
Magnesium Ascorbate
Magnesium Aspartate
Magnesium Chelate
Magnesium Citrate
Magnesium Glycinate
Magnesium Malate
Magnesium Oxide

こんなにあるw
酸化マグが一番低いのは知ってるけど結局どれがいいのだろうか。
426アスリート名無しさん:03/07/30 20:16
いいのはアスパラドリンクで有名なAspartateとかGlycinateとかだな
427アスリート名無しさん:03/07/30 20:19
>>424
だよなー
2kg、450円とか売ってるところがあればいいが
100円ぐらい越えるとオプチのほうが安いよな
428アスリート名無しさん:03/07/30 20:22
鳥ハム失敗してる人は、肉の重さをはかって
塩の量もきっちりやるといいよ
2kgで490円だけど鳥ハム作るのが面倒。
最初の頃はいいけど、だんだん面倒になってくる。
430アスリート名無しさん:03/07/30 20:30
>>425
iherbの中だとコストパフォーマンスも考えて
http://www.iherb.com/magnesiumsn.html
これかな。アスパラはアスパラだけじゃない商品ばっかりで酸化もまじってやがる。
431アスリート名無しさん:03/07/30 21:27
鳥はむあげ!!
432アスリート名無しさん:03/07/30 21:32
みみぃのセールは明日までだなぁ・・。
433アスリート名無しさん:03/07/30 21:55
オプチマムっていうプロテインを買ってみたいんですけど
どこで売ってます?
通販しかないですか?
URL貼っていただけないでしょうか?

オプチマムって会社名?商品名?
434アスリート名無しさん:03/07/30 22:03
>>433
お前は一体なんだ。 
何がしたいんだ。
頼むから勘弁してくれ。
435アスリート名無しさん:03/07/30 22:04
>>433
海外行けば直接買えるんでないかい?
>>4
のリンク先に輸入代行があるからそこで買えば?
TWSのお徳用がが一番安い
436アスリート名無しさん:03/07/30 22:08
>>435
オプチマムって会社名?商品名?

これだけ残ってるよ  答えてよ
437アスリート名無しさん:03/07/30 22:11
>>436
会社
438アスリート名無しさん:03/07/30 22:17
オプティマムだよ。OPTIMUM NUTRITION
439:03/07/30 22:17
>>436
史ね
440アスリート名無しさん:03/07/30 22:24
あんまりキチガイを甘やかすなよ
441アスリート名無しさん:03/07/30 22:29
グルタミン単体で採るとそんなに効くの?
プロテインに入ってるのじゃ足りない?
442アスリート名無しさん:03/07/30 22:45
ウィダーマッスルフィットプロテインを押し入れに入れてたのを
忘れてて、見つけてラッキーと思ったんですけど
賞味期限が2002年12月までになってます
飲むのはやばいでしょうか?
>>441
つーか、グルタミンはあんま入ってない。
グルタミン酸は多いけど。
444アスリート名無しさん:03/07/30 22:47
>>443
プッ!
>>442
一度使ってみて、味がヤバかったり、下痢したら止めれば良い。
封を切ってないなら大丈夫っぽいけど。。。駄目かな?
446アスリート名無しさん:03/07/30 22:48
>>442
消費期限ではないからどうにか飲めるんじゃない?飲んでみてから
決めれ!
447アスリート名無しさん:03/07/30 22:51
大丈夫と言わせてお前が実際に飲み重症になって訴える気だろ?
448アスリート名無しさん:03/07/30 22:53
腐ってるぞ
>>444
わーい。
450アスリート名無しさん:03/07/30 22:55
だからそんなにグルタミンが効くの?
451アスリート名無しさん:03/07/30 22:55
444 名前:アスリート名無しさん :03/07/30 22:47
>>443
プッ!
>>442
酸味がきいてて美味しくなってるかも知れない
453アスリート名無しさん:03/07/30 22:57
>>450
効かねーよ、ボケが!!
>>450
効かないよ。ハードにやってない人は。
455アスリート名無しさん:03/07/30 22:58
>>450
自分で体感してみろ。変わりが無ければ飲まなければいいだけの話。
456アスリート名無しさん:03/07/30 22:58
451 :アスリート名無しさん :03/07/30 22:55
444 名前:アスリート名無しさん :03/07/30 22:47
>>443
プッ
457アスリート名無しさん:03/07/30 22:58
何をそんなに熱くなってるのかは知らないが
グルタミンは効きますよ。
458アスリート名無しさん:03/07/30 22:58
456 名前:アスリート名無しさん :03/07/30 22:58
451 :アスリート名無しさん :03/07/30 22:55
444 名前:アスリート名無しさん :03/07/30 22:47
>>443
プッ


459アスリート名無しさん:03/07/30 22:59


458 名前:アスリート名無しさん :03/07/30 22:58
456 名前:アスリート名無しさん :03/07/30 22:58
451 :アスリート名無しさん :03/07/30 22:55
444 名前:アスリート名無しさん :03/07/30 22:47
>>443
プッ
460アスリート名無しさん:03/07/30 23:01
安いんだから、自分で試してみれば良いじゃん>グルタミン
効果あればラッキー程度で
461アスリート名無しさん:03/07/30 23:03
グルタミンって安いかなぁ?
BCAAの半額だけど、それでも半額もするぞ。
300gで店頭価格3000円程度でしょ。。。
一回飲み行くの控えれば2個は買えるだろ
463アスリート名無しさん:03/07/30 23:06
グルタミンは1キロで8000円ぐらい。
1回に10グラム摂って、週に4回トレーニングするとすると月に160グラム。
月に1500円いくかどうかってとこ。
464アスリート名無しさん:03/07/30 23:06
グラム7円としてトレ後に15グラム×7円は105円・・・おおっ!
100円ショップで飲み物買うのと一緒じゃん。
465アスリート名無しさん:03/07/30 23:07


459 名前:アスリート名無しさん :03/07/30 22:59
458 名前:アスリート名無しさん :03/07/30 22:58
456 名前:アスリート名無しさん :03/07/30 22:58
451 :アスリート名無しさん :03/07/30 22:55
444 名前:アスリート名無しさん :03/07/30 22:47
>>443
プッ
466アスリート名無しさん:03/07/30 23:07
おめーら糞高いグルタミン飲んでるな。TWSで買えば・・・(ry
グルタミン程度で高いって・・・
おめーらリア厨?
それとも無職の引き篭もり?
468アスリート名無しさん:03/07/30 23:11
グルタミンと一概に言っても週3回と5回でもかなり差が出るだろ。
1回にとる量も5gの人もいれば20gとる人もいる。
469サムゴー小林 ◆DKbDR38rSM :03/07/30 23:16
飲み物と同じ値段なら安いな
オイラは1日1回トレ後に5g
休みの日も取ってるので月にだいたい150g
300gのボトルで2ヶ月もつよ
効果は・・・ なんとなく回復力が上がったかな? 程度
471アスリート名無しさん:03/07/30 23:18
グルタミンは月5千円以上使ってるけど・・・。
そもそも5g程度じゃ体感がないに等しい。
472_:03/07/30 23:18
473アスリート名無しさん:03/07/30 23:19
>>471
月に5000円以上ってどんな感じで使ってるの?
ちなみに俺は週に5回のトレで1回に15グラム。
月に大体2500円ぐらい。
ウイダーホエイ一回分に入ってるグルタミン→1.523mg
おまけ程度だろ
475アスリート名無しさん:03/07/30 23:21
グルタミンってトレの後だけでも充分ですか?
476アスリート名無しさん:03/07/30 23:21
俺の知人で、トレーニングを趣味程度にやってる奴がいる。
で、そいつがウェイトやり始めたら風邪引きやすくなったって言うから、
グルタミン勧めてみたら、「高い」って言われたよ。
タバコを一日一箱数金があるんだったら、高くないと思うんだけどねぇ・・・。
477アスリート名無しさん:03/07/30 23:22
464 名前:アスリート名無しさん メール: 投稿日:03/07/30 23:06
グラム7円としてトレ後に15グラム×7円は105円・・・おおっ!
100円ショップで飲み物買うのと一緒じゃん。

たいへん良くできました。そう考えるとたいした値段じゃないですね。
478アスリート名無しさん:03/07/30 23:23
>>476
ヤニ厨って頭おかしくなってるから価値観も変なんだよ。
479アスリート名無しさん:03/07/30 23:23
>>473
トレ回数も量も同じだけど、部活の後で15gとってる。
つまり、あなたの倍程度ですなw
部活は休みがないので。
480アスリート名無しさん:03/07/30 23:23
ケチる人はその程度の肉体しか作れない。

by 安倍なつみ
481アスリート名無しさん:03/07/30 23:24
>>463
毎日飲まなくていいの?
482アスリート名無しさん:03/07/30 23:24
つまり、>>444は真性の馬鹿ってことですか?
483アスリート名無しさん:03/07/30 23:25
>>481
運動後以外は別にとる必要はないらしい。
484アスリート名無しさん:03/07/30 23:26
15g採っても5g採っても体感に大差なかった。
ホームトレーニーの俺には5gで十分ってことか・・・
485アスリート名無しさん:03/07/30 23:26
>>481
グルタミングルタミン言ってるけど、取ることによる効果=目的を考えればわかるぜ。
一番はトレ後のグルタミン補給だろ。カタボリック防止というやつ。
免疫だの風引かないだのはおまけだからトレ後に摂る事が最強に意味がある。
486アスリート名無しさん:03/07/30 23:27
やっぱ 美貴ティだろ
487アスリート名無しさん:03/07/30 23:28
>>485
ま、そのカタボリック防止と免疫レベルの引き上げには深い関係があるんだけどな。

とにかく、トレ後がベストタイミングだってことだ。
488アスリート名無しさん:03/07/30 23:28
グルタミンとBCAAだったら、どっちが良いですか?
489アスリート名無しさん:03/07/30 23:28
ホエイには何パーセントグルタミンなんだ?
グルタミン酸含めて15%程度のようだが。
490アスリート名無しさん:03/07/30 23:28
>>486
だな.
491アスリート名無しさん:03/07/30 23:29
ホエイに入ってるグルタミンはあんまり期待しないほうがいい
492アスリート名無しさん:03/07/30 23:30
わかってるけど、どのぐらいなのかなーと。
BCAAは2割程度のようだけど。
493アスリート名無しさん:03/07/30 23:30
>>492
無視していいくらい少ないよ。
494アスリート名無しさん:03/07/30 23:31
>>488
絶対にグルタミン
495アスリート名無しさん:03/07/30 23:34
グルタミンって旨いでつか?
496アスリート名無しさん:03/07/30 23:34
>>494
ありがとう。バイト代出たらグルタミン買います。
497アスリート名無しさん:03/07/30 23:36
>>495
それそのものは別に美味しくないけど、
BCAAとかに比べれば美味しいです。
498アスリート名無しさん:03/07/30 23:38
グルタミンは無味ですね
499アスリート名無しさん:03/07/30 23:43
プロテインとかに混ぜて飲んでもいいの?
500アスリート名無しさん:03/07/30 23:44
>>498
グルタミンも買えないような貧乏は氏ね
501アスリート名無しさん:03/07/30 23:44
トレ後に口の中に入れて水やプロテインで流し込む
502498:03/07/30 23:45
>>500
すいません。グルタミンには味がないって言ってるだけなんですけど…。
503アスリート名無しさん:03/07/30 23:46
>>500
プッ!
504アスリート名無しさん:03/07/30 23:48
498 名前:アスリート名無しさん メール: 投稿日:03/07/30 23:38
グルタミンは無味ですね

500 名前:アスリート名無しさん メール: 投稿日:03/07/30 23:44
>>498
グルタミンも買えないような貧乏は氏ね

この馬鹿は無味と無意味の区別さえつかんようだw
>>502
漢字の意味が分からない夏房が増えてるようだ。
506アスリート名無しさん:03/07/30 23:49
503 名前:アスリート名無しさん :03/07/30 23:46
>>500
プッ!

507アスリート名無しさん:03/07/30 23:49
LAのグルタミンって、「グルタミン」だよね!?
「グルタミン酸」じゃないよね!?

味の素(グルタミン酸)みたいな味がするのは何故?ねぇ、何故なのLA?
508アスリート名無しさん:03/07/30 23:52
ブドウ糖ってどこで買えるのですか?
ブドウ糖が最も含まれているサプリ、食品は何でしょうか?
509アスリート名無しさん:03/07/30 23:52
「LA」の読み方を教えてください。
ラなのかエルエーなのか1年前から気になってます。
510アスリート名無しさん:03/07/30 23:53
>>508
東名食品
511アスリート名無しさん:03/07/30 23:55
>>508
糖質補給といえばバナナだよ、果糖も結構入ってるけどね。
ブドウ100%ジュースも良いけど、高い!!

貧乏にはブドウ糖の方がいいと思う。
ブドウ糖は>>9を参考に。
512アスリート名無しさん:03/07/30 23:56
>507
劣化してるとかもともと品質が悪いとか
513アスリート名無しさん:03/07/31 00:02
ブドウ糖ドリンクは安くていいよなー。
スポーツドリンクは果糖がほとんどだからな。
グルタミンなんかより明らかに体感できるぞ(糖質摂らないでグルタミン摂る人はいないと思うが。)。
AAAってのが良いらしいから、それもためそうかと思っとる。

お 前 ら ド リ ン ク は 重 要 で す よ
514アスリート名無しさん:03/07/31 00:06
個人的にはハチミツ(加工食品)をお勧めする。
ドラッグストアとかで1kg300円くらいで特売してるぞ。
ハチミツなら、腸内環境も整えられるし。
515アスリート名無しさん:03/07/31 00:06
松岡さんもご苦労様ですw
AAAもっと安くしてください。
516アスリート名無しさん:03/07/31 00:09
これほどグルタミンの人気があるのにBCAAタンは・・・。
>>514
よく知らないんだけど、ハチミツってブドウ糖たくさん入ってるの?
518500:03/07/31 00:13
>>498
すまん、無味と無意味をはき違ってしもうた。
519アスリート名無しさん:03/07/31 00:15
>>517
オリゴ糖とグルコン酸が豊富。素敵な自然食品ですぞ。
ブドウ糖じゃなくても、要はグリセミック指数がある程度高ければ何でも良いんだから。
520アスリート名無しさん:03/07/31 00:17
ブドウ糖は安いのがウリ。
521500:03/07/31 00:18
安い蜂蜜は蜂蜜の割合が少ない罠。原材料名を見てみんさい。
100%の蜂蜜は最低でも1kg600円ぐらいする。
>>519
詳しいですね。
栄養士さんですか?
523アスリート名無しさん:03/07/31 00:20
水飴添加だっけ?
524アスリート名無しさん:03/07/31 00:20
ここには栄養士なんかよりよっぽどコアな人間もいるw
525アスリート名無しさん:03/07/31 00:20
>>521
君は本当に早とちりだなぁ(w
だから、ちゃんと「加工食品」って書いたやん。
どうせブドウ糖摂るんだったら、少しでも良い成分入ってて、安い方がイイと思って。
526アスリート名無しさん:03/07/31 00:21
>>522
いえ、どこにでもいる普通のビルダーです。
ビルダーって、馬鹿じゃなれないよなぁ
世間じゃ脳味噌筋肉ゴリラみたいなイメージだけど
528アスリート名無しさん:03/07/31 00:27
>>527
まあ、頭の良し悪しというより、研究熱心な人、一つのものに集中できる人の方が
向いてますね。
529アスリート名無しさん:03/07/31 00:28
>>528
それってヲタクやん(w
530アスリート名無しさん:03/07/31 00:28
ビルダー=栄養士並みの知識
しかも自分の体で試してるから、そこら辺の栄養士よりも優れてる罠
ホームトレーニーの私にはプロテイン・グルタミン・ハチミツ でOK?
532アスリート名無しさん:03/07/31 00:31
>>529
そうですよ(w
筋肉ヲタクです。でもね、ある意味キチガイじゃないとあんなことできませんよ。
まともな感覚だったら、死ぬほどきついトレーニングして、
旨くもない鶏肉大量に食うなんて。

キチガイっすよ、我々は(w
筋肉道は食も深い。
534アスリート名無しさん:03/07/31 00:32
>>531
あと、マルチビタミンは必須
535アスリート名無しさん:03/07/31 00:33
>>531
栄養のある食事で良いんだよ、馬鹿
536アスリート名無しさん:03/07/31 00:35
>>535
トレ後は、って意味じゃないの?
537アスリート名無しさん:03/07/31 00:38
>>471
え、5gじゃきかないの?
何グラムとってるの?
538アスリート名無しさん:03/07/31 00:39
>>537
効くから安心しろ。
539アスリート名無しさん:03/07/31 00:39
効くと思えば効くってやつかw
540アスリート名無しさん:03/07/31 00:40
>>483
マジ?知らなかった・・
病人にアメ玉を薬だと言って与えれば効果があるっていうしな。
ようは気持ちの問題だ。
542アスリート名無しさん:03/07/31 00:45
>>538
それ聞いて安心しますた
543アスリート名無しさん:03/07/31 00:46
まあ、あれだ。業者はガバガバ使うように勧めるけど、そんなの気にするなってことだ。
544アスリート名無しさん:03/07/31 00:46
携帯も持たずに
たかがたんぱく質に月1万もかけてる俺って・・・・プロテインマン参上!!
>>543
メーカーによってお勧め摂取量が違うもんな・・・
546アスリート名無しさん:03/07/31 00:48
>>537
効くわけないだろ
ある程度の必要量に達しなければ、意味がない
最低10gとらないと、ムダになってる

ウソ教えるな
547アスリート名無しさん:03/07/31 00:49
まあ、5gだったら健康にはいいけどな。
効果を体感したいんなら、トレ後に15〜20g摂取を試してみほ。
548アスリート名無しさん:03/07/31 00:50
546じゃねーが、吸収率に問題があるらしいな。
よって5gを2回とるより10gを1回摂る方が明らかに効く。
そういったもんだよグルタミンは。
549アスリート名無しさん:03/07/31 00:51
グルタミンは体内で大量に合成されてる成分なので、多少取った位じゃ効果は体感できないよ。
健体のオプチグルは1回5グラムとなってるぞ??
グリコのは1日5グラム〜10グラムだ
551アスリート名無しさん:03/07/31 00:52
業者業者というがザバスを見てみろ!!
グルタミン摂取量なんか1.8gだぞ?プロテイン添加量と変わらないw
552アスリート名無しさん:03/07/31 00:53
>>546
別にウソじゃないんだけど・・・。
553アスリート名無しさん:03/07/31 00:54
グルタミンは毎日取らなくていいのがいいな。
グルタミン自体だけ見ると高くはないのだが、
他のサプリとかを考えるとボディーブローのように、
効いてくるんだよ。
食事代も馬鹿にならないしな。
普通の人は、もっと違うことに金使ってるんだろうな・・。
554アスリート名無しさん:03/07/31 00:54
一回5g〜20gってとこもあるぞ。
ちょくちょく取るよりも、トレ後にまとめて摂取した方が効果があるらしいよ。
ほんの少し取ったぐらいじゃ、エネルギーとして小腸に吸収されるらしい。
555アスリート名無しさん:03/07/31 00:54
>>551
素直に1.8gだけ採ってたらやっぱり効かんのかなぁ?
やはりプラシーボ
556アスリート名無しさん:03/07/31 00:55
オマエラ本当にトレ後だけ取ってますか?
俺は週に2回か1回なんで、トレだけだったら楽勝なんだけど。
557アスリート名無しさん:03/07/31 00:56
>>556
ちなみにグルタミンのことね
ジムにサプリに食事・・・
ボディビルはお金持ちのスポーツですか?
559アスリート名無しさん:03/07/31 00:58
だったらBCAAも取ってみれば?
560アスリート名無しさん:03/07/31 01:00
>>558
だよな・・
グルタミン安いっていうけどトータルすると馬鹿高い。
だから少しでもケチりたいのよ。
561アスリート名無しさん:03/07/31 01:00
600ゲットズサー
562アスリート名無しさん:03/07/31 01:00
俺グルタミン飲んだ事無いのですが、プロラブのグルタミン買おうと思っています。
まずいって事はないですか? 普通に飲めますでしょうか?
563アスリート名無しさん:03/07/31 01:01
ケチったら効果が激減するタイプだよ、グルタミンはね。
564アスリート名無しさん:03/07/31 01:01
>>562
不味くないよ。飲みやすい部類に入る。
565アスリート名無しさん:03/07/31 01:02
BCAAは良いのですか?
566アスリート名無しさん:03/07/31 01:02
グルタミンは、トレ後一回15gだとして、トレは、週1回だから月60gか
1kgとかいらないな
300gぐらいで当分持ちそうだ
週1回のトレでグルタミン飲む意味あるのか?
そんなに疲れんだろ
568アスリート名無しさん:03/07/31 01:05
グルタミンはBCAAより安いだけだろ、
同じ値段ならBCAAの方がよっぽど話題になってるはず。
569アスリート名無しさん:03/07/31 01:05
全くだ。週1トレの奴にグルタミン要らない。
570アスリート名無しさん:03/07/31 01:07
>>568
だーかーら、BCAAは値段に見合った効果がないんだよ。
あれがグルタミン並の価格だったら買うよ。
571アスリート名無しさん:03/07/31 01:10
今日空けたプロテイン糞まじぃぃぃぃぃー

よかった400gで。5lb買ってたら自殺もんだったな

がんばって飲むか・・・

572アスリート名無しさん:03/07/31 01:11
グルタミンは疲れを取る効果なわけ?
573アスリート名無しさん:03/07/31 01:11
>>571

何買ったの?
574アスリート名無しさん:03/07/31 01:12
ザバスって粉ミルクっぽくない?
哺乳瓶で飲んだら気分出るかな?
575アスリート名無しさん:03/07/31 01:14
>>567 >>569
いや、超回復期間を縮めたい。
今は最低7日ぐらいかかる。
それを5,6日に縮めたい。
可能?
576アスリート名無しさん:03/07/31 01:15
>>570
BCAAはそれなりに効果あると思うが。
割り切りすぎじゃない?
577アスリート名無しさん:03/07/31 01:17
>>575
各部位を週1ってことですか?
じゃあ、週3〜5ぐらいトレしてるのか・・・
578アスリート名無しさん:03/07/31 01:18
BCAAって効果実感できますか?
579アスリート名無しさん:03/07/31 01:23
>>577
下半身を1、上半身を1
合計週2回です
筋肉痛と超回復を勘違いしてないか??
581アスリート名無しさん:03/07/31 01:29
>>580
ベンチ中心なんだが、週1が一番調子がよかった。
中4日、5日と色々と試したのだが、今は週一が一番伸びてる。
これって超回復とは違うの?
値段も効果もBCAA>グルタミン
583アスリート名無しさん:03/07/31 01:37
                             ( (   (. )
                               `
                              . -/■\ .
                          .´,.::;(^-^*A) `.
                          i ヾ<:;_ー-ーー,.ン |
                          l      ̄...:;:彡|
             /■\           .}   . ...::::;:;;;;;彡{
           ( *^ )-^)          i   . . ...:::;;;;;彡|
           ,つ  ⊆)            }   . .....:::;::;:;;;;彡{
          , :´ `"~.  `、          !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
.         . '  .    ; .丶         ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
.        ,:´ .    '    ' `、        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
       ,'    . 簍J鶸鑼  ; `.           ̄ ̄
   ,, -'''" .   .  駲刪櫑躪  . ' ';゛`'丶.、.......
.  '´     !    . 膚順棚斷. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__魎鬱蹠撫.,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、                      ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' '''
584アスリート名無しさん:03/07/31 01:49
>>581
ベンチプレスMAX何kgぐらい?
585アスリート名無しさん:03/07/31 02:07
>>584
まだ100kgです。
今停滞気味なんで、プロティン、グルタミン、クレアチン、鳥ハム導入予定です。
>>575
超回復期間を縮めたいなら、単にトレ量を減らせば良いだけなんじゃ・・
ちなみに俺も、歳と共に回復期間が長くなってるジョ
587アスリート名無しさん:03/07/31 02:15
>>586
そうなると伸びが遅くなるか余計停滞する気がしますが・・
どうなんでしょ?
グルタミンだと超回復期間を縮まらないのかな?
このスレで誰かがグルタミンで、1,2日縮まったというのを、
見てやってみようかなという気になったけど。
588アスリート名無しさん:03/07/31 02:28
>>587
muri
589アスリート名無しさん:03/07/31 02:29
>>587
マルチビタミン取ってないのか?
590アスリート名無しさん:03/07/31 02:31
>>589
一応、マルチだけは取ってますよ
海外の怪しい奴
591アスリート名無しさん:03/07/31 02:36
>>588
無理か。取り合えず一回だけ試してみようかな。
周2回15gだと、月120gだから、

プロラブだと300gか・・
一番小さいのでLAの200gか。

効果なかったらやめようかな。
クレアチンは重量アップに効果ありそうだけど。
592アスリート名無しさん:03/07/31 02:54
>>590
上半身を2回に分けて鍛えてみたらどう?
A:胸、上腕三頭筋、肩、前腕
B:背中、上腕二頭筋、前腕
例えば
1日目 上半身A
2日目 
3日目 下半身
4日目
5日目 上半身B
6日目 
7日目

あと、軽めのジョグを週に1〜3回程度導入してみてはどうでしょうか?
オーバートレにならない程度に頻繁に運動をすれば、筋肉の成長を阻害するミオスタチンの働きをある程度抑えれると思うので・・・
それと、起床後とトレ後と寝る前には必ずたんぱく質を摂取してね。
593アスリート名無しさん:03/07/31 03:47
競技スポーツやってる人なら分かると思うけど
BCAAはまじで効くよ!(俺の場合はアミノバイタルpro)
594アスリート名無しさん:03/07/31 03:54
ホエイプロテインに含まれるBCAAじゃダメ?
595アスリート名無しさん:03/07/31 03:58
足りない。
アミノサプリなどの清涼飲料水に入ってるBCAAも子供だまし。
効果を実感したいなら一度に3000mgはとらないと。
596アスリート名無しさん:03/07/31 04:05
3000mgって3グラムでしょ。足りないよ。10グラム摂れば違うらしい。
大体アミノバイタル高過ぎ。
597アスリート名無しさん:03/07/31 04:26
トレ15分前に10g摂取してます。
余裕があれば起床直後に10gがベスト。
598アスリート名無しさん:03/07/31 09:54
BCAAって何?

ずっとプロテイン販売店だと思ってた罠
599アスリート名無しさん:03/07/31 10:55
>>598
なんで起床直後にとるの?異化防止?
600アスリート名無しさん:03/07/31 11:15
俺の友達陸上やってるがそいつもアミノバイタルは凄いと言っていたな。
601アスリート名無しさん:03/07/31 11:19
マルチビタミンってどこのが良いんですか?
サプリはメーカーが儲ける為に、必要以上にたくさん採らせようとしてる気がしないでもない。
プロテインでも以前は付属スプーンも小さく、摂取量も今より少なかった様な。。。
603アスリート名無しさん:03/07/31 11:50
>>592
ありがとう。
参考にします。
604アスリート名無しさん:03/07/31 12:46
だ・か・ら・アミノバイタルはアステルパーム入ってるちゅーの!
>>602
それはあるね。クレアチンなんていい例じゃないかな?
606アスリート名無しさん:03/07/31 13:00
>>604
アステルパームってなんですか?w
>>606
何のためのネットだ? 検索エンジンつかえ!
608アスリート名無しさん:03/07/31 13:09
>>607
・・・・・そうじゃなくて、アステルパームじゃなくてアスパルテームの間(ry
609アスリート名無しさん:03/07/31 13:10
>>607
もしかして釣りですか?
>>604>>607>>609 としか見えないわけだが・・・くだらね。
611アスリート名無しさん:03/07/31 13:32
まるちびたみんっていつ撮れば言いの
612アスリート名無しさん:03/07/31 13:33
食後
613アスリート名無しさん:03/07/31 13:36
BCAAは体重×0.09gもとればOKと前にいたコテハンは言ってたな。0.2gというのは業者の言い分といっていた。
食事で摂取する量は少ないし時間的なことを考えるとさらに少ないそうだ。
BCAAの筋肉同化スイッチの話はRLの人も言ってたな。アミノオールなんかよりBCAA摂れと。
614アスリート名無しさん:03/07/31 14:05
CCCからプロテインがゆうパックで届いた(爆笑
615アスリート名無しさん:03/07/31 14:21
ゆうパック・・・
616アスリート名無しさん:03/07/31 14:23
CCCでは死んでも買わない
617アスリート名無しさん:03/07/31 15:23
ゆうぱっくってアメリカから発送できるの?
618  :03/07/31 15:26
現在173センチ体重66キロのなんですけど
マッチョ系筋肉がつき易いプロテインは何処のメーカーですか?
またどの種類ですか?オススメプロテイン教えて下さい。
619アスリート名無しさん:03/07/31 15:28
>>618
TWSのオプチ
620アスリート名無しさん:03/07/31 15:31
>>618
タニヨウ
621アスリート名無しさん:03/07/31 15:32
>>618
デザイナー
622アスリート名無しさん:03/07/31 15:36
プロテインの中で一番BCAA含有率が高いのはシンプリーだよ。
そこがシンプリーの売り
623アスリート名無しさん:03/07/31 15:40
デザイナーってホエイプロテインですか?
624アスリート名無しさん:03/07/31 15:42
>>618
マッチョ系筋肉もクソもない。
ただの材料(タンパク質)で筋肉のつきかた変わらん。
つき方変えるのは、トレーニングの方法。

プロテインなんて、好きなの選びな。なんでもイイよ。
625    :03/07/31 15:43
シンプリーは何処で売ってますか?
626アスリート名無しさん:03/07/31 15:48
テンプレぐらい見れや
627アスリート名無しさん:03/07/31 15:55
胃下垂で食べても太らないですが太るプロテインなどあるのでしょうか?
628アスリート名無しさん:03/07/31 16:13
>>627
太るってデブになりたいの?変わった人だな。
629アスリート名無しさん:03/07/31 16:17
骨と皮しか無いような体系なんじゃ?
630アスリート名無しさん:03/07/31 16:21
だけど、脂肪がつけば筋肉がつくってのは間違いじゃないの?
筋肉がついた人は脂肪もついてるのは、また別の話かと。
勘違いしてボリくさい砂糖入りプロテインを買うのはいかがなものかと。
631アスリート名無しさん:03/07/31 16:22
>>614
ゆうパックということは、国内から送ってるの?
無許可で輸入販売業をやってるということでつね。
通報しれ!
632アスリート名無しさん:03/07/31 16:29
CCCが注文受けた分を輸入して、それからそれを発送ってのも駄目なのか?
http://supple-on.cool.ne.jp/index.html
ここはそうみたいだけど。
633アスリート名無しさん:03/07/31 16:42
輸入代行業というのはこういう規定になってる。
「輸入代行業者の行う業務の範囲については、一般に、輸入者の要請に基づき個別
商品の輸入に関する役務(手続き)を請け負うものであり、商品の受け取り等の輸
入の効果が帰属する場合は、輸入販売業の許可の取得が必要なものであること。」

ようするに、商品輸入代行業者が受け取って、それを注文した個人に渡すというの
は違法ということ。
個人輸入代行業なら、海外の業者から注文した個人のもとに直接商品が届かなけれ
ばいけない。
634_:03/07/31 16:42
635アスリート名無しさん:03/07/31 16:50
>>632
そこは、「輸入販売業」だよ。
「輸入代行業」とは違う。
636アスリート名無しさん:03/07/31 16:53
通報するなよ
637アスリート名無しさん:03/07/31 16:55
プロラブのグルタミンって開封してから5ヶ月ぐらい経っても大丈夫ですか?
638アスリート名無しさん:03/07/31 16:57
CCCは違法業者ケテーイということでつね。
639アスリート名無しさん:03/07/31 17:01
632のショップは違法なのか・・・。
640アスリート名無しさん:03/07/31 17:08
>632は、輸入販売とはっきりいってるから、許可を受けてれば違法じゃないだろ。
CCCは輸入代行業といいながら、やっていることは輸入販売業なので、違法。
641アスリート名無しさん:03/07/31 17:13
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
昨日から屁が止まらない・・・・・・。
642アスリート名無しさん:03/07/31 17:46
プロテイン=屁が臭くなる、止まらない
プロテイン=筋肉増強剤と勘違いされる
プロテイン=軽蔑される
643アスリート名無しさん:03/07/31 17:48
下痢もあるな
644アスリート名無しさん:03/07/31 17:49
腸内環境がやばいだけの話。ヨーグルトで改善汁!!
645アスリート名無しさん:03/07/31 17:55
ザバスのプロテインタイプ1ストレングス
を飲んでから、かなり激しく下痢になるんだけど、他になる人いない?
646アスリート名無しさん:03/07/31 17:57
>>644
その際、ハチミツかけて食うとグルコン酸パワーで更に腸内改善!
647627:03/07/31 18:01
>>628
おまえはホント馬鹿だな!!1回市んで来い!!!
デブになりたいヤシなんているわけないだろ!!
648アスリート名無しさん:03/07/31 18:18
お前が言葉足らずだったからじゃないの?
649627:03/07/31 18:30
おまえは引っ込んでろ!!
650アスリート名無しさん:03/07/31 18:31
>>645
俺もそれ飲んだら腸内環境が悪くなったけど、外国製のプロテインの方がひどかったので、君が飲んでるのはまだマシな方じゃない?
水溶性食物繊維のパウダーとか買ってみたら。少しは改善できると思う。たぶん・・・
651アスリート名無しさん:03/07/31 18:53
お勧めのマルチビタミン教えてください!!
652アスリート名無しさん:03/07/31 18:55
ライフエクステンションでも飲んでろ
653アスリート名無しさん:03/07/31 18:58
ありがとうございます!!
ライウエクステンション飲みます!!
654アスリート名無しさん:03/07/31 18:58
金持ちだな
655アスリート名無しさん:03/07/31 19:10
>>650
腸内環境がひどくなった外国製のプロテインってどこのメーカーですか?
656アスリート名無しさん:03/07/31 19:35
BCAAって、トレ1時間〜30分前のすきっ腹の時に飲むといいって書いてあったのですが、
食事はどうすればいいんでしょう?
自分はトレ前に食事をするんだけど、
すきっ腹の時にBCAA→すぐ食事→トレ
という風にすればいいんでしょうか?
657アスリート名無しさん:03/07/31 19:37
>>656
食事をトレ直前にするわけ?
だったらトレ中に摂取するのが良いと思われ
658656:03/07/31 19:44
>>657
トレの1時間前くらいに食事をすることが多いです。
食事をしないとトレがもたない感じなので。
1時間前に食事をするとすきっ腹ではないので、
これから摂取しようと思ってたのですが、どうすれば良いかと疑問に思いまして。
トレ中ということはBCAAをジムに持っていって採るってことですね。
おなかがすくのはトレが終わるころなのですが、
あまりおなかがすいていないトレ中に採っても効果はありますかね?
659アスリート名無しさん:03/07/31 19:51
ヤフオク業者もほとんど違法
660614:03/07/31 19:53
>>614だけどやっぱ違法なの?
1週間ぐらい待たされてたからてっきり海外から送られてくると思ってたよ。
ゆうパックおじさんの前で吹き出してしもうた。おじさん(゚Д゚)ハァ?って感じだったけど。
661アスリート名無しさん:03/07/31 20:03
>>660
代引で買ったのかい?
郵パックで来たとなると無許可の輸入販売になるから
これは薬事法違反になる。
昔ボディビル雑誌にのっていた業者がかなり逮捕されたのと同じ手口。
代行ってのはあくまで注文代行とか手配代行だから
個人輸入扱いで日本に入ったものを小分けにして売ってはいかんのだよ
662アスリート名無しさん:03/07/31 20:03
>>658
bcaaには異化防止・同化促進効果があるけど、
この2つは飯を食う食わないに関係ない。食事と一緒に摂取してもokだったりする。
だが覚醒効果を期待する場合が食事と一緒にすると駄目。
663アスリート名無しさん:03/07/31 20:06
覚醒効果って何ですか?
664アスリート名無しさん:03/07/31 20:07
BCAAの覚醒効果なんて無いに等しい
アスパルテームとチロシンでも飲んどけ
665アスリート名無しさん:03/07/31 20:08
デザイナー
2杯当たり
モノメチオニン亜鉛10mg
アスパラ銀算マグ150mg
B63.5mg
(ZMA1カプセル分)を配合
これってすげえ逝けてるべ
さらにファンケルやネイチャー明度レベルwのBも添加されてるし
666アスリート名無しさん:03/07/31 20:10
異化防止・同化促進効果の恩恵を受けたい場合は、
すきっ腹とかあまり気にせずトレ前30分位に採れば大丈夫ということですね?
667アスリート名無しさん:03/07/31 20:12
いや、BCAA自体ビルダー並のきつい減量期以外はまず不要だよ。
しっかりとした飯を食ってトレーニングに望んだほうが
遥かに集中できるし持続もいい
668アスリート名無しさん:03/07/31 20:12
>>665
マグは200mgじゃないの?
669アスリート名無しさん:03/07/31 20:13
50mgは酸化マグだから
670アスリート名無しさん:03/07/31 20:13
減量に効果的なんですか?>BCAA
671アスリート名無しさん:03/07/31 20:14
100mg中、75gがアスパラで25gが酸化ということか。
672アスリート名無しさん:03/07/31 20:15
>>667
飯食うのは前提かと。
BCAAはアナボリック効果が一番の狙いだろ?
673アスリート名無しさん:03/07/31 20:17
炭水化物にはBCAA以上にプロテインスペアリング効果があるから、減量期以外は別のことに金を使ったほうがいい。
覚醒効果なんぞは業者が売りたいがための文句、覚醒サプリならもっといいのがいくらでもある。
BCAAをとらなくても、BCAAの濃度はあがるから。そして一定以上とっても意味はない。
トレーニング中にBCAAも含めて血液のアミノ酸濃度があがるように逆算して飯を食うだけでいい。
674アスリート名無しさん:03/07/31 20:19
まえにマグのグレードがどうとかいってた椰子がいたが
ZMAはバルコのパテント物だから何処のメーカーでも成分、ミネラルの形態は同一でしょう
ネクストがいくらくさくてもパテント物ではインチキしないと思われ
675アスリート名無しさん:03/07/31 20:21
>>674
そもそもラベル通り入っていないことがザラの世界だから
そんな理論は適応できないよ。
それ以前にデザイナーに入ってるのはZMAではなく類似品。
ZINMAG6とかいうもの。
676アスリート名無しさん:03/07/31 20:23
http://www.nextproteins.com/html/powder_chocolate.html
デザイナーがアメ公プロテインのなかではかなりましな部類なのは事実だろう。
677アスリート名無しさん:03/07/31 20:23
デザイナーはZMA添加なの?
マグと亜鉛とビタミン群を添加しただけなのでは?
678アスリート名無しさん:03/07/31 20:24
かぶった
679アスリート名無しさん:03/07/31 20:25
>676
本当だZMAGとか書いてあるw
まあ
最大手だし一応信じてあげようよ

デザはまずいけどホエイの中では一番とろみが無くてすっきりした感じがする
運動中でも飲めるくらい
680Y氏発言のコピペ1/2:03/07/31 20:32
>今トレ前にBCAAトレ直後にグルタミンを取ってるんですが、トレ終了の1時間後に夕食になるのでプロテインは夕食の3時間後の就寝前に飲んでます
>こういった場合はトレ直後にはプロテインを摂取できないのでグルタミンに加えてBCAAも摂取した方が良いのでしょうか?


夕食の時間をずらして、トレーニング終了2時間後くらいに
するわけにはいきませんか?それが可能なら、

・トレーニング直後にグルタミン
・その20分後にプロテイン+吸収の早い糖質
・その60分後に夕食

としたいのですが。

夕食の時間をずらせない場合、BCAAと一緒に摂るよりは、
「アミノオールorグリコアミノパウダー+グルタミン」とする
方がベターです。

BCAAはだいたい摂取20分後に血中に現れ、60分後に
血中濃度が最大となり、120分くらいで元のレベルに戻り
ます。ですからトレーニング前にBCAAを摂取した場合、
トレーニングが終わったときにもまだBCAAのレベルは高く
維持されているわけです。よほどトレーニング時間が長ければ
別ですが。

ですから、ここではBCAAを含むアミノオールやアミノパウ
ダーを摂取するだけで十分です。
681Y氏発言のコピペ2/2:03/07/31 20:32
なお、以下は勝手な私見ですが、参考にしてください。

タンパク合成のメッセージを伝えるメッセンジャーとなること
が明らかとなっているのは、現時点ではBCAA、特にロイシン
である。
よって、トレーニングそのものも同様にタンパク合成のメッセン
ジャーであることを考えると、トレーニング中にBCAAの
レベルが高くなっていることが望ましい。よってBCAAは
トレーニング前に摂取することが必要である。

トレーニング後は、引き続きBCAAのレベルをキープすると
ともに、グルタミン他のアミノ酸を摂取することによりカタボ
リックを防ぐ。もちろん糖質も重要。

また、タンパク合成が活発となるのは就寝中である。よって
寝る前にはBCAAの多いホエイに、さらにBCAAを別に
添加すると良い結果が得られるかもしれない。
BCAAだけでの摂取だと眠れなくなる可能性もあるため、
トリプトファンも含むホエイを摂取することがポイントである。
なお、BCAAは睡眠時無呼吸症候群の治療にも役立つため、
肥満者は特に摂取を検討したい。
これは本心ではなく業者発言なんだろうか?
683ガチンコ西村:03/07/31 20:34
僕は水だけ飲んで痩せたぞ!

お前には関係ない!
684アスリート名無しさん:03/07/31 20:35
単に痩せるだけならそれでいいかもなw
685アスリート名無しさん:03/07/31 20:45
マグロを食ってもロイシンの濃度がちゃんとあがるんだよ
686アスリート名無しさん:03/07/31 20:51
トレーニング前後の運動摂取が本当に信じられないぐらい重要だったら、
トレーニング後に何も飲まず1〜2時間かしてから飯を食っているような香具師は
全く効果出てないはずだな。実際はその方法でも驚くほどの筋発達
をしているビルダーが昔からいる。
結局のところあれこれ工夫しても微々たる改善になるかならないか?って程度。
いろいろサプリに凝るのをやめて、飯の回数を2回増やしたらみるみる効果があがる
なんてのもよくある話。
687アスリート名無しさん:03/07/31 21:10
デザイナーは溶けが悪い。ダマが残る。
味はシンプリーの方が上(苺味)
だけどシンプリーは下痢するけどね。
688アスリート名無しさん:03/07/31 21:14
>>679 >デザはまずいけどホエイの中では一番とろみが無くてすっきりした感じがする
デザよりとろみが少ないのあるよ。それはシンプリー。スッキリタイプ。
689アスリート名無しさん:03/07/31 21:22
>>686
禿同
なんかサプリオタクって神経質すぎる。説得力の無い体をしてるしw
690アスリート名無しさん:03/07/31 21:23
トレ1時間半前に軽食摂ってトレ
     ↓
食事は敢えて摂らず、トレ30分前にグルタミン、BCAA摂取

に切り替えて3ヶ月。
まるで使用重量に変化が無い...
もうヤメタ

そう思って元の1時間半前軽食摂取に切り替えた
切り替えた初日、デッドがいきなり10`うp
691アスリート名無しさん:03/07/31 21:24
BCAAとアミノオールってどっちが良いのかな?
BCAA買おうとしてるのだけどアミノオールの方が良いという人もいるし・・
692アスリート名無しさん:03/07/31 21:25
>>690
なんでそんなことしたの?食事とりながらサプリ使えばよかったのに。
693アスリート名無しさん:03/07/31 21:27
アミノオールは糞の役にもたたんよ
ネット上の情報はほとんど業者関係のやらせ。
同種サプリならムサシとかナイトロのほうがまだ信頼できる
694アスリート名無しさん:03/07/31 21:31
>>690
賢明な判断でしょう。
サプリの効果なんてその程度。
695アスリート名無しさん:03/07/31 21:32
結局成功する者ってのはあじけない飯やハードトレーニングなど
しんどいことの繰り返しに耐えたものだけなんだよね。

サプリにすがるってのは楽で努力も必要ないからヲタがはまりやすい
696アスリート名無しさん:03/07/31 21:34
漏れはアミノオールそこそこよかったけどな。
同量ならBCAAよりいいかもとおもた。
つか、BCAAよりEAAが良いだけなのかも。
ならばナイトロやアミノの効きがきになるなぁ。
697アスリート名無しさん:03/07/31 21:35
食事をわざわざやめてサプリ使用→サプリ意味ねー→サプリは無駄という結論。
これはいくらなんでもおかしいと思うがw
698アスリート名無しさん:03/07/31 21:36
>>693
その業者の山本ですらアミノオールのあの広告に同意はしてなかった。
デメリットもきっちり言ってる。
そうなると彼のBCAA論は正しいかは別にして嘘ではないと思う。
699アスリート名無しさん:03/07/31 21:38
アミノオール CCC掲示板をみると凄く良さそうなんだけどね。
700アスリート名無しさん:03/07/31 21:38
業者の言い分とは別にしてCCCの掲示板はおかしい。
あそこは別もんだろ
701アスリート名無しさん:03/07/31 21:42
ビタミン類って、ネイチャーメイドのマルチビタミンだけ摂ってればいいのかな?
702アスリート名無しさん:03/07/31 21:43
ここ早いな
703アスリート名無しさん:03/07/31 21:44
>>700
あそこよりキモイ掲示板はないだろうなw
体+の信者もキモイが業者の自演がないだけマシ
704アスリート名無しさん:03/07/31 21:47
サプリの話になると必ずトップはサプリを使わないと言う人がいるが、
才能にはどんなサプリも勝てないことをまず知るべきだろう。
705アスリート名無しさん:03/07/31 21:48
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
706アスリート名無しさん:03/07/31 21:50
サプリヲタは宗教の信者みたいなもんだから、すがらないとトレ生活が続けられないんだよ。
サプリやめたら現在のベンチMAX80(トレ歴5年)があがらなくなりそうだから恐くてできねぇんだよ。
金のつかい方なんて放っておいてやれよ。
707アスリート名無しさん:03/07/31 21:51
ここ一応サプリスレだぞ。
708706:03/07/31 21:54
その反面、サプリなしジャンクフードくいまくりの
某名門のデブ柔道部員が120あげてたりする
709706:03/07/31 21:54
高校生でな
710アスリート名無しさん:03/07/31 21:59
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
711アスリート名無しさん:03/07/31 22:01
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
712アスリート名無しさん:03/07/31 22:03
マジで早すぎてレス全部読めない・・
なんで、ここはこんなに早いのだ
713アスリート名無しさん:03/07/31 22:05
BCAAを起床時に飲むと午前中調子良いぞ。
全く効果が無いとは言えないな。
714アスリート名無しさん:03/07/31 22:08
cccはきちがい
715アスリート名無しさん:03/07/31 22:12
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
716アスリート名無しさん:03/07/31 22:12
>>713
どんな風に調子が良いの?
いまBCAAが気になってるところなので。
717アスリート名無しさん:03/07/31 22:17
>>716
ぼーとしない。
朝に普通の食事と、普通の食事前にBCAAを飲んだのと比べての感想なので
効果はあると思う。
自分はトレ前にも飲むけどやっぱり集中力が違うと思う。
718アスリート名無しさん:03/07/31 22:17
↓おいなりさん
719716:03/07/31 22:19
>>717
ほうほういいねー。体感出来ないサプリが多いことを考慮するとそれは凄いことだね。
俺も一丁買ってみよう。
720アスリート名無しさん:03/07/31 22:22
>>713=>>716=>>717=>>719
たぶん業者の自作自演だと思われ・・・
721アスリート名無しさん:03/07/31 22:23
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
722アスリート名無しさん:03/07/31 22:24
陸上の試合の時、競技前にBCAAを摂取すると調子が良くなる。
ちなみに10gぐらい
723716:03/07/31 22:28
俺は業者じゃないぞ。業者の味方じゃ(BCAAを買おうとしてるから)
724716:03/07/31 22:30
でどこのBCAAが良いの? LAは止めといたほうがいいの?
以前は味の素のアミノバイタルプロを飲んでました。だけど高いから鞍替えを考えてる。
725720:03/07/31 22:30
>>723
スマソ・・・
726アスリート名無しさん:03/07/31 22:32
>>720は無職で買えないから妬んでるだけ。相手にするな!
727720:03/07/31 22:36
高校生ですが何か?
728720:03/07/31 22:37
オプチのグルタミンって安いのだけど、品質はプロラブと比べてどうなの?
729アスリート名無しさん:03/07/31 22:39
高校生にはグルタミンなんてイラネ
730アスリート名無しさん:03/07/31 22:44
ラフィノースは見事に効く
プロテイン飲んでるヤシには必須だな
731アスリート名無しさん:03/07/31 22:46
>>730
ラフィノースって何ですか?
732アスリート名無しさん:03/07/31 22:58
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ>>731
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
733アスリート名無しさん:03/07/31 22:59
>>731
グルコースとフルクトースとガラクトースの三つが結合したオリゴ糖
734アスリート名無しさん:03/07/31 23:01
その商品が載ってるとこ貼ってよ
735アスリート名無しさん:03/07/31 23:04
736アスリート名無しさん:03/07/31 23:06
>>734
調子に乗るな猿
737アスリート名無しさん:03/07/31 23:09
夏だな・・・
738アスリート名無しさん:03/07/31 23:09
ラフィノースいいよ
739734:03/07/31 23:10
>>735
ありがとね
740734:03/07/31 23:11
>>736
スマソ・・
741アスリート名無しさん:03/07/31 23:12
高校生は番号を打つのが好きみたいだなw
742アスリート名無しさん:03/07/31 23:13
ヨーグルトの方が良い。
743アスリート名無しさん:03/07/31 23:13
レスが進みすぎてる・・・なんで?
>>741
まぁ謝ってるから弄っちゃダメだ
745734:03/07/31 23:15
ヨーグルトと蜂蜜ときな粉を混ぜれば、腸にイイらしい。
746アスリート名無しさん:03/07/31 23:16
ビオフェルミンはどうよ?
747アスリート名無しさん:03/07/31 23:18
http://www.rakuten.co.jp/nk/445463/490101/

ラフィはたまにここでやってる共同購入だとかなり得。
748アスリート名無しさん:03/07/31 23:32
サプリを認める発言の次にはおいなりさんがくるのか。
厨房スレだなw
749アスリート名無しさん:03/07/31 23:33
ラフィは京が安い。
750アスリート名無しさん:03/07/31 23:35
この業界では、ポストワークアウトドリンクの重要性がうざいぐらい(笑)強調されていますが、
実際のところは運動後に2時間食べなくても、プロテインなんか飲まなくてもちゃんと筋力を
伸ばすことは可能ですし、理想的な食事等の条件が整っていればぐんぐん筋発達する人はいます。
751アスリート名無しさん:03/07/31 23:35
747のサイトは他の粉類や食材も充実してるから便利
752アスリート名無しさん:03/07/31 23:36
753アスリート名無しさん:03/07/31 23:37
「うざいぐらい」というより「うさんくさい」ぐらいだな。
基本的に同意。トレ前後二時間の細かいサプリより、トレ終ってから数日間の食生活や過ごし方
のほうが100倍重要だよな
754アスリート名無しさん:03/07/31 23:38
貧乏高校生また来たか
755アスリート名無しさん:03/07/31 23:39
トレ前後はちょっといわれすぎだな。
そのときだけしか筋肉発達しないみたいな感じに言われてる。
756アスリート名無しさん:03/07/31 23:39
750はコピペ
757アスリート名無しさん:03/07/31 23:45
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
758アスリート名無しさん:03/07/31 23:46
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
759アスリート名無しさん:03/07/31 23:46
暇だな・・・
760アスリート名無しさん:03/07/31 23:47
おいなりさん飽きたなぁ
他の無いの?
761アスリート名無しさん:03/07/31 23:49
このAA張ってるアフォ=720=自演しまくり質問しまくりの高校生

お金がなくてプロテインすら買えないからって荒さすな!!
762アスリート名無しさん:03/07/31 23:49
他のAA探してくる
763アスリート名無しさん:03/07/31 23:51
>>753
そんな事は誰でも理解してるだろうよ。
ただ、少しでも効果を上げるために、プラスアルファでサプリを利用するんだろ。
764アスリート名無しさん:03/07/31 23:55
+αがほぼ0なこともある罠
765アスリート名無しさん:03/07/31 23:56
試しもしないでグチグチ言ってないでバイトでもしたら?
766アスリート名無しさん:03/07/31 23:56
>>764
厨房は氏ね
767アスリート名無しさん:03/07/31 23:57
アホみたいな脳内実験のカキコもあるように、
サプリ使用者は食事をしてないイメージがあるらしいぞ(w
768アスリート名無しさん:03/07/31 23:58
クエン酸のむとやる気がわくの?
769アスリート名無しさん:03/07/31 23:59
ガファリと大差ない食事とイージートレでサプリだけいっちょまえの
自称ハードコアトレーニーも多いけどな
770アスリート名無しさん:03/08/01 00:03
ガファリの食事ってどんなん?
771アスリート名無しさん:03/08/01 00:03
別にそれでも伸びれば文句は言えないけどな
772アスリート名無しさん:03/08/01 00:03
いるね ベンチの使用重量二桁でサプリの使用種類二桁ってのが
773アスリート名無しさん:03/08/01 00:03
774アスリート名無しさん:03/08/01 00:04
ずっと食ってるな
775アスリート名無しさん:03/08/01 00:06
>772
776アスリート名無しさん:03/08/01 00:07
ベンチヲタはベンチしかやらんからな
777アスリート名無しさん:03/08/01 00:08
全身まんべんなく鍛えていてもトレ1〜2年で100キロは扱えるようになるよな
トレやめたほうがいいような、よほどのヘタレ君以外は。
778アスリート名無しさん:03/08/01 00:10
所詮才能。それをサプリやら食事内容にに結び付けても意味内と思われ。
779アスリート名無しさん:03/08/01 00:12
才能なさすぎる椰子は自分にあった趣味見つけたらいいのにね。
780アスリート名無しさん:03/08/01 00:13
バイト代3万がサプリに消えてますが何か?
781アスリート名無しさん:03/08/01 00:16
>>772
笑い事じゃないぞ
そんな奴等が業者をくわしてるといっても過言ではない
782アスリート名無しさん:03/08/01 00:17
才能ない奴は気合いと根性で何とか汁
何事も努力次第だ
783アスリート名無しさん:03/08/01 00:20
サプリ摂ってた時期と、摂ってない時期を比べてもあんま変わりないなぁ。
ま、マルチビタミン&ミネラル、グルタミンだけは今でも摂ってるけど。

思うに、サプリなんて本当に基本的なものだけで良いんじゃない?
784アスリート名無しさん:03/08/01 00:21
自分は才能がないとわかってる人のほとんどが週一でトレしてる気がする。
785アスリート名無しさん:03/08/01 00:21
マジレスだがベンチ30キロだけどサプリは30種類超えてるよ。4万。
786アスリート名無しさん:03/08/01 00:25
>>785
ありがとうございます。お客様は神様です。
787アスリート名無しさん:03/08/01 00:26
ラフィノースやポカリ、オリーブ油などもサプリに入るのか?
788アスリート名無しさん:03/08/01 00:29
ベンチ30キロはあるいみ神だな。
鍛えてない奴より弱いのは凄い
789アスリート名無しさん:03/08/01 00:29
だから蛋白同化剤使えば良いじゃん
790アスリート名無しさん:03/08/01 00:30
鳥はむができたけど、しょっぱすぎる。
実は塩分がものすごい量じゃないこれ?
791アスリート名無しさん:03/08/01 00:32
それは失敗してる
ちょっと塩っけがあるかな?ぐらいのほどよい味でもハム化は可能
792アスリート名無しさん:03/08/01 00:32
>>790
いや、それ塩抜き足りないだけ。俺も始めはそうだった。
しょっぱかったら、塩抜き続けてみ。
793アスリート名無しさん:03/08/01 00:36
>>773
食事はどう見ても手抜き。
794アスリート名無しさん:03/08/01 00:42
           __,,,,,,___      
        (⌒ヽ:::::::::::'''''-,,    
      <´・\  ::::::::::::::::::ヽ   <誰もいない・・・・
       l  3 ハ::::::::::::::::::::::ヽ, 
   ∫  .<、・_ (         )   
   旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
795アスリート名無しさん:03/08/01 00:44
>>773
ゲスト前の食事メニューだから、無駄なカロリー摂取は控えてるだけなんじゃないの?
796アスリート名無しさん:03/08/01 00:45
アミノオールってよさげじゃん
797アスリート名無しさん:03/08/01 00:48
よくないよ。ムサシのクァンのときは多少は体感できたが、全く効果なかった。
BBSはやらせだしもう買わない
798アスリート名無しさん:03/08/01 00:48
>>793
同じメニューを何度も食うのはいかんよな。
いろんな食材をとりいれないと。
799アスリート名無しさん:03/08/01 00:51
>>783
ガンガレ
800アスリート名無しさん:03/08/01 00:52
785がネタじゃなかったら神だな
801アスリート名無しさん:03/08/01 00:54
もしかして785は女?
802アスリート名無しさん:03/08/01 00:59
マジレスならありえるかも。
モデル志望の人とかって、アホほどサプリ飲むらしいし。
803アスリート名無しさん:03/08/01 01:01
外国製プロテインでWPIでお薦めなのはなんですかね?
WPC飲むと屁&下痢するので・・・
804アスリート名無しさん:03/08/01 01:06
WPIなら素直に日本のメーカーにしたほうがいいよ
805803:03/08/01 01:13
>>804
一応海外製の値段と較べてみたいとおもって。
で、外国製のWPIはいくらするのかな?
806アスリート名無しさん:03/08/01 01:14
WPIとWPCの違いって何?
807アスリート名無しさん:03/08/01 01:15
>>806
簡単に言えば、純度の違い。
808アスリート名無しさん:03/08/01 01:16
>>805
TWSのアイソピュアが安い
809803:03/08/01 01:23
愛想ピュアね サンクス
ちょっと調べてくるね。味も気になるなあ。
810アスリート名無しさん:03/08/01 01:24
デザイナーってWPIが殆どじゃなかったけ?
811アスリート名無しさん:03/08/01 01:36
デザイナーをお勧めする
812アスリート名無しさん:03/08/01 01:42
でもアイソピュアはMRPじゃん。
デザにはカゼイン入ってなかったっけ?あれ、漏れの気のせい?
ウィダーホエイプレーンでいいんじゃない?高いけど。
813アスリート名無しさん:03/08/01 01:43
>>802
当方ホモデルきぼんですが、おすすめのサプリ教えてください。
月1万が限度で入手しやすいのをおねがいします。

814アスリート名無しさん:03/08/01 01:59
外国製WPIはWPIの長所を消しているものが多い
添加物や甘味料が多すぎて含有率が下がってる
WPIの癖に屁や下痢するものが多い
815アスリート名無しさん:03/08/01 02:10
そういえば5年ぐらい前にウイダーのホエイを飲んでたな。
そんなに良い奴だったのか。たしかペプチドが3割でBCAAが沢山って
パッケージの裏面に能書き書いてあったけど。
WPCが混ざってなかったのね。知らなかった・・
816アスリート名無しさん:03/08/01 02:13
デザイナープロテインはWPCが混じってるの?
817アスリート名無しさん:03/08/01 02:22
http://csx.jp/~suppleshop/index.html
ここの「Nラージ」っていうプロテインは大丈夫でつか?
818アスリート名無しさん:03/08/01 02:23
>>817
プロテインじゃなくて、ウェイトゲイナーでつ。それ。
819アスリート名無しさん:03/08/01 02:26
>>817
Nラージ持ってるけど(捨ててあるw)あれはウエイトゲイナーだよ
蛋白質含有率が30%ぐらいだよ。ガリで体重増やしたい奴向け。
体重は面白いように増える。1年で15キロ太ったw
820アスリート名無しさん:03/08/01 02:50
ローディング不要で水にもよく溶けて、おいしくてやすいクレアチンってないの?欲張りすぎてごめんなさい
821アスリート名無しさん:03/08/01 02:59
ここの輸入代行って安くない?
ttp://www.sol.dti.ne.jp/~taizen/juju/keiko1.htm?x=12&y=8
822アスリート名無しさん:03/08/01 03:03
>>817
完璧な違法業者ですね。通報決定
823アスリート名無しさん:03/08/01 03:09
>>821
ブラクラ
824アスリート名無しさん:03/08/01 03:11
通報すんなよ
825アスリート名無しさん:03/08/01 03:11
ストロングカンパニーのホエイ五キロってどうなの?
5キロで2万円弱って高くないか?
827アスリート名無しさん:03/08/01 03:24
安いのか?
TWSならデザイナー2,27kg×4=172$(送料込み)
828アスリート名無しさん:03/08/01 03:48
NLARGEはめちゃくちゃお勧めだよ。
俺も体重は増えたけど物凄く
上がった。あれくらい体がごつくならないと
駄目だ。
829アスリート名無しさん:03/08/01 10:04
N-LARGEってそんなにいいんですか?
ボクは80キロくらいまで増量したいので。
830アスリート名無しさん:03/08/01 11:38
ところで知らないうちに1fast400.comが国際注文を受け付けてるんだが
誰か試したヤシはいない?
831アスリート名無しさん:03/08/01 11:48
いまはバルクニュートリションという名前にかわったよ
1fast
832アスリート名無しさん:03/08/01 11:54
耳のグルタミンのところを見ると毎日取ったほうが
いいと書いてあるみたいですが、
本当に毎日取ったほうがいいですかね?
833アスリート名無しさん:03/08/01 12:21
牛乳にプロテインとクエン酸混ぜて飲んでも大丈夫ですか?
834アスリート名無しさん:03/08/01 12:28
昨日は首と肩のトレーニングしたんだけどグルタミンを切らして摂らなかったら
首がメチャメチャ筋肉痛に・・・肩は我慢出来るくらいなんだが首が重い・・・
筋肉痛イラネ
835アスリート名無しさん:03/08/01 12:34
デザイナーもほぼ100%がWPC。
836アスリート名無しさん:03/08/01 12:41
>>832
トレ後のみで結構。金余ってるブルジョワならプラスして毎日寝る前、起きた後10g。
>>833
腹を壊すことはないが牛乳にプロテインを混ぜるのはデメリットも考えられるということ。クエン酸は混ぜて問題ない。
837アスリート名無しさん:03/08/01 13:11
え?じゃあプロテインは何に混ぜて飲むの?

フルーツジュースとか?
838アスリート名無しさん:03/08/01 13:21
水で充分だよ
839アスリート名無しさん:03/08/01 13:21
840アスリート名無しさん:03/08/01 13:22
既出すぎ。ログ少しぐらい嫁
841アスリート名無しさん:03/08/01 13:24
>>835
マジでつか?
842アスリート名無しさん:03/08/01 13:26
>>834 首の筋トレってどうやってますか?誰かに押してもらうの?それとも自分で首押し?首ぶっとくしてえ〜!
843アスリート名無しさん:03/08/01 13:26
>>836
アリガトウ。
844アスリート名無しさん:03/08/01 13:27
飯を沢山食べてる上でのNラージ取得はかなりの効果がある。
しかし飯喰うのが面倒でNラージを食事代わりにと思ってるのなら効果はないよ。
845アスリート名無しさん:03/08/01 13:40
体重は増えるけどほぼ脂肪でつくわけだし、メリットあるの?
846アスリート名無しさん:03/08/01 13:47
素人臭せーしったか厨が多いなw
847アスリート名無しさん:03/08/01 13:49
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
848アスリート名無しさん:03/08/01 14:00
それ以下のもいるがなw
849アスリート名無しさん:03/08/01 14:01
>>835
嘘言っちゃ駄目だよ
850アスリート名無しさん:03/08/01 14:01
>>836
プロテインを牛乳と混ぜて摂ることのデメリットって何?
>>845
デブはだまってろ
852アスリート名無しさん:03/08/01 14:03
>>850
別にないよ。ただしデブだとデメリットになるね
Nラーゲ
854アスリート名無しさん:03/08/01 14:08
デザイナープロテインはWPCが混じってるの?
・・・・
WPCだろうがWPIだろうが、高度なトレーニー以外あまり関係ねーだろ
細かいこと気にするのは胸囲105cm上腕38cm以下の初級・中級トレーニーばかりだ
856アスリート名無しさん:03/08/01 14:41
WPCで腹の調子が悪くなる人は仕方ないんじゃない?
職場で臭い屁を頻繁にこくわけにもいかんだろうしw
857アスリート名無しさん:03/08/01 15:09
WPC俺にはあわん 
屁は臭くなるし、ガスが混じったブリブリ下痢便するわで
またウイダーホエイに戻るか
858アスリート名無しさん:03/08/01 15:10
デザイナーはWPIです
859アスリート名無しさん:03/08/01 15:23
ベンチってなに
860アスリート名無しさん:03/08/01 16:13
デザイナーはWPIなのか・・
シンプリーと同じ値段だよな?それでWPI+マグ・亜鉛・VB添加だろ、最強じゃない?
861アスリート名無しさん:03/08/01 16:13
素人娘がたくさんいます。
出会いがあるかもよ

http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=0728
http://voo.to/pax5
862アスリート名無しさん:03/08/01 16:15
863アスリート名無しさん:03/08/01 16:27
>>849
どこら辺が嘘だって?
864アスリート名無しさん:03/08/01 16:40
プロテインはいつどれだけ飲めばいい? 11g
865アスリート名無しさん:03/08/01 16:40
新しい100%無変性イオン交換WPI-98の配合による窒素、ホエイペプチドのアベ
イラビリティーの増加 ― 窒素含有量が最も多いプロテインは他にありません。
窒素を2分子含む、水に安定なL-グルタミンと、短鎖と長鎖のアミノ酸結合は、
消化されたタンパク質から筋肉の構成成分である窒素が吸収されやすい形です。(1)
866アスリート名無しさん:03/08/01 16:48
てゆうかデザイナーはペプチドでしょ
WPIはお情けくらいしか入ってない
ペプチドはWPCを酵素で分解しただけの安物だよ
867アスリート名無しさん:03/08/01 17:18
タンパク質たくさん摂れば、何でも屁臭くなるよ。
WPCじゃなくても、鳥ハムだって臭くなる。
868アスリート名無しさん:03/08/01 17:27
>>866
ホエイペプチドがメインみたいに聞こえる
869アスリート名無しさん:03/08/01 17:31
ホエイペプチドがメインですよ
870アスリート名無しさん:03/08/01 17:36
だからね
ラベルを見ろよ
ペプチドと一握りのアイソレートしかはいってないよ
871アスリート名無しさん:03/08/01 17:43
アイソレートって何?
872アスリート名無しさん:03/08/01 17:46
みみの説明見ろよ
ちょっと大袈裟だけど

ただペプチドって言っても
アミノ酸が10コくらいしかくっついてない物もあれば
デザイナーのようにぎりぎり100を切るくらいの名前だけのペプチドもある

残基が99コ以下ならぺぷちどだからねえ
ウィダーのはジペプチド、トリペプチド使ってるんだっけ?
874アスリート名無しさん:03/08/01 18:02
CCCの藤田さんってこのスレ来たりするの?
875アスリート名無しさん:03/08/01 18:03
>>870
おまい何か勘違いしてないか
876アスリート名無しさん:03/08/01 18:04
>>874
宇治田とスリッパ鈴木は常駐てのが定説ですがなにか?
877アスリート名無しさん:03/08/01 18:05
おそらくCCCのほかにPMO、内藤、PZ、CCC、RLなどの人たちは確実に来てるのでは?w
878アスリート名無しさん:03/08/01 18:13
業者は全員キチガイだからな きてるにきまっとる
汚物も常駐だろ
879アスリート名無しさん:03/08/01 18:16
http://mimie.net/discount.htm
みみの特価がかわってる。
今度はどの組み合わせが得になる?
880アスリート名無しさん:03/08/01 18:18
自分で計算しろボケ
881アスリート名無しさん:03/08/01 18:19
チャンピオンがなくなってる
882アスリート名無しさん:03/08/01 18:20
      /⌒ヽ
     / 丶`Д´> <関税をまともに払っ(ry
     | U汚 /
     ( ヽノ
      ノ>ノ  ヒタヒタヒタヒタ
. 三  レレ
883アスリート名無しさん:03/08/01 18:21
>>879
TWSで買った方が安いぞ!!
884アスリート名無しさん:03/08/01 18:25
>>879
アイスとオプチ10ポンドかアイスとニトロ4ポンドの組み合わせだな
613 名前: アスリート名無しさん 投稿日: 03/07/04 04:22

GCChainバカ天頂の【功績】←括弧はこれが流行ってます ガハハ

・他の有名HPから露骨に記事を盗みメールでパクリ記事を配信する著作権侵害犯
・パクリ記事がばれても、客やネタ元HPに謝罪しないどろか隠蔽し続け未だに認めず
・国内で販売してはならない外国サプリメントを日本から違法に発送し【薬事法違反】を平気でおかす
・【違法に関税を脱税】していることを掲示板で指摘されるが、荒らし扱いではぐらかし削除す
・【ガサイレ】があったことを隠蔽しす
・2chで繰り返し宣伝しておいて2chを扱き下ろす(タブロイド発言)
・2chネラーをアクセス解析で締め出し、指摘されてあわてて解除
・道民の恥部、今世紀最大のマジモンドキュソ邪魔堕に顧客の個人情報漏らす
・2chネラーのなんの問題もない無害な発言を削除
・掲示板を実名投稿にするが、祭りが終了すればなにごともなかったかのように身内の匿名投稿を受け付ける(2chネラーの発言は全て削除)

定期的に2ch各スレでアドレスを貼り付けたり【バイブホエイ】やLAサプリを絶賛しているのは全てバカ天頂とバカ客
886アスリート名無しさん:03/08/01 18:27
あんまり叩くと訴えられるよ
887アスリート名無しさん:03/08/01 18:28
デザイナーがWPI・・・じゃなくてWPHだったのかw
888アスリート名無しさん:03/08/01 18:28
アイスっていいの?
BCAAとグルタミン混ぜてるグルタシンみたいなやつらしいけど
889アスリート名無しさん:03/08/01 18:30
>874
おまいはなにがいいたいんだか教えろ
来てたら直に文句ぶちまけるとかか?
890アスリート名無しさん:03/08/01 18:33
日本で売ってるオプチのBCAAだけ異様に安いけどやっぱり悪いのかな
891アスリート名無しさん:03/08/01 18:34
質問ばかりで疲れないか?
892アスリート名無しさん:03/08/01 18:36
空腹でクエン酸飲んで胃が痛い
>>855
そんなない。このスレ胸囲95cm以下
上腕32cm以下ベンチ使用重量75cm以下
のショボショボ君が大半だよ
894アスリート名無しさん:03/08/01 18:39
ちゃんと水をじゃぶじゃぶ飲んだ?
895アスリート名無しさん:03/08/01 18:39
ウイダーのプロバイオティクスって腸の調子良くなる?
896アスリート名無しさん:03/08/01 18:39
ベンチ重量75センチって凄いなw
897アスリート名無しさん:03/08/01 18:40
>>890
とりあえずくさい
硫黄みたいなにおいがする
898アスリート名無しさん:03/08/01 18:40
893
899アスリート名無しさん:03/08/01 18:46
デザイナーはほぼコンセントレート。
徳用全部そうだぽ。
900アスリート名無しさん:03/08/01 18:51
コンセントレートって何?
901アスリート名無しさん:03/08/01 18:57
検索もできん夏厨はもう帰れ
32や64に書いてるだろが。
902アスリート名無しさん:03/08/01 18:59
まぁ8月1日ですからw
903アスリート名無しさん:03/08/01 19:00
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com 開店セール1枚 500円より
ウイダーインゼリーのプロテインはどうですか?
905アスリート名無しさん:03/08/01 19:14
906アスリート名無しさん:03/08/01 19:28
適当なことを言うのが流行ってるのかな?
907アスリート名無しさん:03/08/01 19:33
輸入代行業者は、WPIを主成分とする高価なプロテインは取り扱って無いみたいだよ。
WPIにこだわるんなら国産のを探すしか方法がないですよ。
908アスリート名無しさん:03/08/01 19:44
コンセントレートはコンセントレートでも
すこし分解されているというだけ
その微妙な違いを求める人はデザイナーをどうぞ
909アスリート名無しさん:03/08/01 19:44
875はラベルも読めない厨房だそうだ
910アスリート名無しさん:03/08/01 19:49
マルチプロかアイソピュアくらいしか
海外製品でアイソレートないんじゃないかな?
911アスリート名無しさん:03/08/01 19:52
>>910
その商品貼ってくれ
912アスリート名無しさん:03/08/01 19:58
自分で調ろ
913アスリート名無しさん:03/08/01 20:00
BBコム
でIDS社の製品を扱ってるよ
マルチプロホエイアイソレート
5lbで36ドルくらい
91444:03/08/01 20:01
>>912
PCで送りがな間違えるな
知障がバレるぞ

 調ろ→調べろ
915アスリート名無しさん:03/08/01 20:05
>>914
名前欄が44になってるぞw
知障がバレたぞ
916アスリート名無しさん:03/08/01 20:14
そもそも高級プロテインですら海外はWPCが含まれてるのに、
デザイナーがほとんどホエイペプチドなわけない。
他の徳用と値段と変わらない時点で気づけよと。
917アスリート名無しさん:03/08/01 20:22
鳥はむ止めました・・・・
918アスリート名無しさん:03/08/01 20:23
こんなに見えちゃってヤバクない???
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html


>>917
何があったんだ
920アスリート名無しさん:03/08/01 20:25
なんでよ?金持ちにでもなったか?
921アスリート名無しさん:03/08/01 20:26
>>909
WPCをペプチドと書いているのは、おもっきり勘違いしてた証拠だと思うがなw
夏厨はダイレクトに〜〜ってなに?とか、〜〜はどうですか?と聞くのと、
〜〜だろ。と言い切っておいて後で指摘されるのを待ってるパターンがあるけど
このスレは両方見事だな。よく見ると同じことを言い方変えて何回も聞いてるしw
923アスリート名無しさん:03/08/01 20:36
>>922
お前2ちゃんに張り付き過ぎです
924アスリート名無しさん:03/08/01 20:36
ラフィノース飲んで1週間ぐらいたったけど、変化なし。
2ヶ月かかるという噂もあったけどな。
925アスリート名無しさん:03/08/01 20:38
ラフィノースって何でつか?
926アスリート名無しさん:03/08/01 20:39
ウイダーのプロバイオティクスって腸の調子良くなる?
927アスリート名無しさん:03/08/01 20:42
>>923
お前ほどではないと思われ。
928アスリート名無しさん:03/08/01 20:42
無料画像でモロ見え!
間違いなくヌケル!!
http://www.cappuchinko.com/
929アスリート名無しさん:03/08/01 20:46
>>925
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1059361155/747-
どうぞ。できれば現行スレぐらい検索汁!!
930アスリート名無しさん:03/08/01 20:49
たんぱく質を人より多くとっているのだから
ラフィでもヨーグルトでも摂らないと癌になるかもナー
931アスリート名無しさん:03/08/01 20:56
TWSは同じ値段の商品なら違うメーカーとの混合でも買えるのでしょうか?
知ってる方いたらお願いします。


みみぃちゃんの所で買おうと思ったけど
チャンピオンがもうなかった・゚・(ノД`)・゚・
932アスリート名無しさん:03/08/01 20:57
プロテインより鳥はむがいいです。
933アスリート名無しさん:03/08/01 20:58
無理らしい
バラで買えば
934アスリート名無しさん:03/08/01 21:00
グリコのエキストラ・アミノ・アシッドって使った人いる?
近所の店のお勧めサプリの一覧にあったんだけど。
935アスリート名無しさん:03/08/01 21:02
なんとかという成分がいいらしいぞ。
936アスリート名無しさん:03/08/01 21:04
耳のせいで現実生活のエランぼったくりがばれてる
937アスリート名無しさん:03/08/01 21:06
エランだけじゃなくてビタミンなどほとんどは2倍程度の価格。
でもエランはそんなに悪くないよ。
938アスリート名無しさん:03/08/01 21:07
スポーツサプリは競争が激しくてもうからないから他でボッタくってもうけてるんだろうな>RL
939アスリート名無しさん:03/08/01 21:11
RLは国産がかなり安いけどね。
940アスリート名無しさん:03/08/01 21:12
スリッパホエイ買ってみたよ
まぁまぁうまい
941アスリート名無しさん:03/08/01 21:12
本日更新日!コスプレ巨乳美女が乱れまくる!
無料の無修正動画はこちらから
http://66.40.59.142/index.html
942アスリート名無しさん:03/08/01 21:12
みみぃもCCCも全部そうだけどな
943アスリート名無しさん:03/08/01 21:17
成分は
あらかじめ消化されやすい形態にされた加水分解ホエイコンセントレート
無水物換算98%のイオン交換ホエイアイソレート

ということですね
944アスリート名無しさん:03/08/01 21:22
ニトロってどうなの?山本さんが飲んでるらしいけど。
945アスリート名無しさん:03/08/01 21:23
そもそもペプチドが高価な物だと思ってるのはどこのDQNでつか?
ピンからキリまであるのだが
分子量の大きなペプチドは名称以外はプロテインと変わらない
946アスリート名無しさん:03/08/01 21:24
ウイダーホエイのペプチドも実はあまり吸収速くなかったりして。
947アスリート名無しさん:03/08/01 21:33
分子量の小さいペプチドでもWPIと殆ど値段はかわらない
需要が少ないから販売量が減って市販価格は高くなってるけどな
948アスリート名無しさん:03/08/01 21:42
国産のザバスやゴールドのは分子量の小さい奴らしい。
949アスリート名無しさん:03/08/01 21:47
ペプチドの性能示す数値とかあればいいのに。
950アスリート名無しさん:03/08/01 21:50
http://www11.netrition.com/whey_protein.html
ここらで語られてるのはすべてWPCに分類されてる
951アスリート名無しさん:03/08/01 21:52
>>947
市販価格が高くなっているなら結局WPIより高級品ということ?
952アスリート名無しさん:03/08/01 21:53
結局のところネットでペプチドだのWPIだのWPCだの語ってる奴は、トレ歴浅いガリが殆どってこと。
スポーツ店でも情けない体してる奴ほど真剣にプロテイン選んでるのと同じこと。
953アスリート名無しさん:03/08/01 21:54
そしてそういう奴ほど1円単位まで値段は計算するw
954アスリート名無しさん:03/08/01 21:57
初心者はプロテインなんてどれがどれだかわからんからだろ。
955アスリート名無しさん:03/08/01 21:59
サプリなんてトレライフの5%ほどの重要性もないのにな。
上級者ほど大らかな気持ちでどっしりかまえて鍛えてる。
ギスギスしてるヲタは自分の目的た達成できずに挫折しがちな趣味だよ。
956アスリート名無しさん:03/08/01 21:59
>>952
もしかして自分の過去ですか?
957アスリート名無しさん:03/08/01 22:00
デザイナーはペプチドが殆どか 知らずに今飲んでるけど。
ペプチドならWPCよりは良さそうじゃん。
958アスリート名無しさん:03/08/01 22:02
つーかペプチドなら一応99以下なんだろ。だったらWPIより吸収スピード早いかもな。
959アスリート名無しさん:03/08/01 22:07
次スレはまだいいのか?
960アスリート名無しさん:03/08/01 22:08
あいかわらずハヤッ
このスレ
961アスリート名無しさん:03/08/01 22:08
>>955
ここプロテインスレだよ?
そう思うのならこなければいいじゃないの。
962アスリート名無しさん:03/08/01 22:09
デザイナー(ストロベリー)を最近飲み出したばかりだけど
下痢しないから良いよ。ガス溜まらないし。
WPC(シンプリー、CH)飲んでたときは下痢しまくった。屁もかなり臭くなるしね。
そう思うとデザイナー>WPCかなと思う。
963アスリート名無しさん:03/08/01 22:18
トータル的に考えて、どっちが良い?デザイナーとシンプリー。
●味
●溶け具合
●下痢やガス
●成分
●その他
964962:03/08/01 22:26
味:シンプリーストロベリーの方が遙かに旨い
溶け具合:これもシンプリーの方が断然上。デザイナーはダマが残る。
後は>>962に書いたとおり。 
965アスリート名無しさん:03/08/01 22:32
味やとけ具合が全然上なのにデザイナーを選ぶということは
デザイナーの方が体に合うというかよさそうですね。
下痢はかなり避けたいのでデザイナーを注文しようかなぁ
966アスリート名無しさん:03/08/01 22:45
国産でいいのはどこよ?
967アスリート名無しさん:03/08/01 22:47
ぐりこ
968アスリート名無しさん:03/08/01 22:48
>>966
価値観でかなり違ってくるぞ。
味、溶け、ブランド、成分はどんな感じが欲しい?
969アスリート名無しさん:03/08/01 22:50
味がよく溶けがまあまあよく成分が優れているものがよいです>968
970アスリート名無しさん:03/08/01 22:52
>>969
ザバスタイプ0
971アスリート名無しさん :03/08/01 22:53
ザバスは味も美味しくなく、溶けは悪くダマが残るのでダメです。
味が駄目って香具師は、ハチミツかクエン酸を加えてみれ
973アスリート名無しさん:03/08/01 22:59
重視するのははこんなとこだな

味:★★(極端に不味くなければいいかな)
溶け:★★★(味よりは重視する。吸収効率のいいものを選びたい)
成分:★★★★★(最重要。品質さえ良ければ他が駄目でも我慢する)
値段:★★(品質が良ければ多少高くても我慢する)
ブランド:★(意識しない。全く無名のブランドでも気にしない)
何でもいいから飲んどけ
君の今の肉体には どのプロテインも大差ない
注意:サプリ嫌いな人は書き込みしなくて結構です。

次スレには、こんなのも追加した方が良いかと。
976アスリート名無しさん:03/08/01 23:16
じゃあ立てるけど良いですか?
977アスリート名無しさん:03/08/01 23:18
>>976
頼む
978アスリート名無しさん:03/08/01 23:23
>>974
確かにそうだよな
プロのビルダー並みの肉体ならともかく
一般人と変わらない体格の人間にとっては、高級プロテインなんて猫に小判だと思う
979アスリート名無しさん:03/08/01 23:27
このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。


プロテインはいつどれをどれだけ飲めばいい?12kg
名前: 豆腐プロテイソ
E-mail:
内容:
プロテインをチャット的に、時にはマターリ語るスレだよ。
注意:サプリ嫌いな人は書き込みしなくて結構です。

前スレ
プロテインはいつどれだけ飲めばいい? 11g
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1059361155/

過去ログは>>2-5ぐらいまでに
FAQなどは>>4-以降に
明治製菓 SAVAS(ザバス)
http://net.meiji.co.jp/sports/savas/
森永製菓 weider(ウイダー)
http://www.weider-jp.com/
グリコ Power Production(パワープロダクション)
http://www.glico.co.jp/info/pwr_pro/index.htm
健康体力研究所
http://www.kentai.co.jp/
ゴールドジム
http://www.ggmania.jp/shopping_index.html
DNS
http://www.ebody.co.jp/

ファンケル(FANCL)
http://www.fancl.co.jp/Items/Detail?category=02&item_code=5008a

パフォーマンスゾーン(ニュークラシックシステム)
http://www.newclassicsystem.com/
モリヤ
http://www.moriya-inc.com/cgi-bin/cart.cgi
スリッパ(ファイン・ラボ)
http://homepage3.nifty.com/fine-lab/
海外プロテインを安く売っているネット代行ショップ
http://mimie.net
http://www.ccchain.net
http://www.twinwholesale.com/index2.htm
http://www.reallife.co.jp/shopping/index.html
http://www.musclemax.co.jp
http://www.h2.dion.ne.jp/~toutasu/index.htm

国産プロテインを安く売っているネットショップ
http://www.rakuten.co.jp/fit-in/index.html

ブドウ糖・ラフィノースなど
http://www.572310.com
ブドウ糖・クエン酸など
http://www.tfoods.com/page/cargo/index.html

【鳥はむ】まとめページ
http://dempa.2ch.net/prj/page/toriham/index.html
栄養成分ナビゲーター
http://www.glico.co.jp/cgi-bin/glico/navi/start.cgi?A=go1&B=392
http://www.gae.co.jp/game/choaniki/index.html
タイトル : 超兄貴〜聖なるプロテイン伝説〜
発売日 : 2003年10月発売予定
対応機種 : プレイステーション2

銀河中のビルダーの間で、伝説的な存在となっているプロテインがある。過酷な
試練を越えた先の『聖地』にあると噂されるプロテイン。そのプロテインを摂取
することにより、究極の肉体を手に入れることが出来る、という。

いつものように鍛錬に励むアドンとサムソンの目の前に現れた伝説のプロテイン
・・・。この珍客は、正しいビルダーの在り方を体現できるアドンとサムソンに
対して「わたしを摂取してください!」とお願いしにやってきたというのだ?!
アドンとサムソンは鍛錬により究極の肉体を目指すため、プロテインの申し出を
断る。だが、『伝説のプロテイン現る!』の噂は悪しきビルダー達を呼び寄せて
いた。そこで二人は悪しきビルダー達よりプロテインを守り、試練を超え、聖地
にプロテインを送り届ける決意をするのだった・・・!
あとは
>>6
>>29
>>31
>>64
>>33-43
を整えて張ったら良い。
984アスリート名無しさん:03/08/01 23:36
>982
をとこから出るプロテイン?(W
985アスリート名無しさん:03/08/01 23:37
>>36は変だから直してみた。

Q アメリカ製プロテインはどうやって買うの?

A ネット通販です。アメリカのサイトで注文して日本に送ってもらうのです。
国外発送ということになり、我々から見れば「個人輸入」です。
英語が苦手という人は代行ショップ(日本サイト)を使います。
これは個人輸入の間に業者が入ります。

注文:個人→日本語サイトで代行業者→アメリカ
発送:アメリカ→個人
となります。
986アスリート名無しさん:03/08/01 23:40
みんな忘れてるけど
ついこないだまでデザイナーは高級プロテインだったんだよ
それを考えるとやはりいいね

溶けにくいけど溶けたあとはとろみが無くすっきりと入っていくよ
はかのプロテインは飲んだ後異様に喉が渇いたりするけどそういうこともない
あとは味だなあ
不味い
987アスリート名無しさん:03/08/01 23:41
FAQはこの順でいいんじゃない?

>>6
>>29
>>31
>>64
>>33-35
>>985
>>37-43
988アスリート名無しさん:03/08/01 23:41
>>986
溶けは国産並なの?
989アスリート名無しさん:03/08/01 23:42
1000鳥合戦スタート
990アスリート名無しさん:03/08/01 23:43
900ゲッツ
991アスリート名無しさん:03/08/01 23:43
>988
いや国産、プロラブよりは溶けるよ
ただ汚物とかにくらべるとね
992アスリート名無しさん:03/08/01 23:43
デザイナーが高級プロテインだったことはありません。2.2LBで売値が30ドル
以下は普及型でしょう。
このスレも3日で消費か(w
994:03/08/01 23:44
995アスリート名無しさん:03/08/01 23:44
>>991
なるほどねー
たしかにプロラブは今一だった。
チャンプにしたけど、これはよく解けるよ。
sage1000
997アスリート名無しさん:03/08/01 23:45
998アスリート名無しさん:03/08/01 23:45
1000げっとずさー
999:03/08/01 23:46
1000アスリート名無しさん:03/08/01 23:46
1000げっとずささー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。