1 :
アスリート名無しさん:
2 :
アスリート名無しさん:03/07/21 17:24
3 :
アスリート名無しさん:03/07/21 17:24
2get
4 :
アスリート名無しさん:03/07/21 17:24
5 :
アスリート名無しさん:03/07/21 17:25
6 :
アスリート名無しさん:03/07/21 17:25
Q、結局プロテインはいつ飲めばいいの?
A、よく飲まれているのは
起床後すぐ
食事と食事の間
トレの前後
寝る前
などです。トレの後、寝る前は必須みたいですが、
後は自分の食事量、状態など考慮してお好みで。
7 :
アスリート名無しさん:03/07/21 17:26
8 :
アスリート名無しさん:03/07/21 17:26
9 :
アスリート名無しさん:03/07/21 17:26
10 :
アスリート名無しさん:03/07/21 17:27
Q プロテインとは?
A 英語でたんぱく質の意味。名前の通りプロテインパウダー=たんぱく質の粉。
決して摂るだけで筋肉がつくものではない。トレーニグは必須。
ではなぜ補給する必要がでてくるかと言うとと筋肉を肥大させるためには運動量にもよるが、
体重×1.5g〜3gのたんぱく質が必要とされてる(色々な意見あり)。通常の人は体重×1g程度が必要量とされる。
つまり通常の人よりたんぱく質が必要。でも食事ではそんな多くのたんぱく質は摂れない人が多い。
また、トレーニグ後などは消化吸収の速いたんぱく質が必要。これは食事では無理。
そこでトレーニグ後だけプロテインで後は普通の食事に安い肉をプラスする人もいる。
つまり、ビタミン不足でビタミン剤を摂ることと同じ。たんぱく質不足でプロテイン(たんぱく質の粉)を摂る。
11 :
アスリート名無しさん:03/07/21 17:28
Q、プロテイン以外にも飲もうと思うんだけどなにがいい?
A、一般的に、ブドウ糖、グルタミン、クレアチン、マルチビタミン
などが飲まれています。
前スレからさがして張ってるのか。今回の1は優秀。
ども。
日頃皆さんにはお世話になっているので。
テンプレが手伝ってくれた人と一部かぶってしまいましたが・・・
14 :
アスリート名無しさん:03/07/21 17:57
15 :
アスリート名無しさん:03/07/21 18:40
誰か、食物繊維のパウダーはいつ摂取すればいいか知ってる人はいませんか? 食間?寝る前?食後?トレ後?起床後?
16 :
アスリート名無しさん:03/07/21 19:32
ぶっちゃけ、よく知らないけど食物繊維なんていつとってもいいような・・・
17 :
アスリート名無しさん:03/07/21 19:34
>>1己
18 :
アスリート名無しさん:03/07/21 19:34
アムウェイの製品が一番良いって本当?
19 :
アスリート名無しさん:03/07/21 19:35
20 :
アスリート名無しさん:03/07/21 19:37
21 :
アスリート名無しさん:03/07/21 19:38
>>1
おせーよ氏ね
22 :
アスリート名無しさん:03/07/21 19:47
死ねでもなく乙でもなく
こういう場合通は己とかくのです
23 :
アスリート名無しさん:03/07/21 19:55
24 :
アスリート名無しさん:03/07/21 20:02
プロテインって1日2回飲むのが普通なんでしょうか?
25 :
アスリート名無しさん:03/07/21 20:19
Q.スレで頻繁に登場する【汚物】とは一体なんですか?
A.汚物=卸研=MAD POISON=MP=TWS=twinwholesale=LAニュートリション=バイブホエイ販売元とは某掲示板でグルぶって人をひきつけ宣伝活動、しかも儲けになるようなものしか勧めない。よって自分が儲からないマルチは根拠もなく嫌う
ムサシを猫砂だとコケにしといて日本で人気があると知ったら急に売り始める
ゴミ、手袋、髪の毛いりのBCAAを発売、クレームがきても意味不明の言い訳で逃れようとする。深刻な病気の相談にひどいこといってた
興奮剤を絶賛、しきりに推薦しておいて宣伝しまくるがBCAAを発売するやいなや興奮剤はよくない、BCAAのほうが私にはあっているようですなどとたわけたことをいいだす。
当初ドーピングはよくないといっておいてジャマモト氏が捨てユーザであることを知ると急に方針を転換してステロイドは逆に健康に良いなどといいだし、自分が販売しているプロホルモンをしきりに宣伝。
卸研叩きが始まると本人もしくは関係者がすかさずそれを粘着君のせいにしようとカキコ始める
取引先の小売店よりも安く小売して客を奪う
卸研の犬の一匹、GCC宇治田店長は勝手に他人の文章をコピペし配布する著作権侵害を平気で犯した上に掲示板のアクセス規制をする
GCCで買うと個人情報漏洩の恐れあり
ちなみにGCC掲示板やネット上の【LAマンセー書き込み】はほとんどが自作自演、MAD POISONや身内業者のヤラセ
dでもない粗悪品=LAを一流○○社原料使用などと嘯いて臭い宣伝で消費者をだます。
無関係の一般人のHP荒しを手下と愉しむ。自分の狂気を棚に上げて相手を狂人だと罵る
汚物で買うと個人情報、カード情報流出の恐れあり。正規でない不可解な金額を後から引き落とされたという報告が2チャンであるがその後の真偽はわからない。
26 :
アスリート名無しさん:03/07/21 20:23
>>17=
>>21=
>>22 通は>を全角では入れないんだよ
初心者夏厨登場です
わざとやってることににも気づかない夏厨が早速登場しました
しかも間違っている(プゲラ
27 :
アスリート名無しさん:03/07/21 20:29
28 :
アスリート名無しさん:03/07/21 20:33
29 :
アスリート名無しさん:03/07/21 20:34
>>21君が登場してくれれば話は速いのだが
30 :
アスリート名無しさん:03/07/21 20:35
スレ立て直後に荒れるのは、恒例か?
31 :
アスリート名無しさん:03/07/21 20:36
>>23というかむしろ全角使うほうが通だろw
終了より 糸冬 ア のほうが通だろw
まあ君は初心者みたいだから分からないかな(プゲラ
32 :
アスリート名無しさん:03/07/21 20:38
スレ間リンクを避けるためにわざと>を好むヤシが多いのは事実。
33 :
アスリート名無しさん:03/07/21 20:40
34 :
アスリート名無しさん:03/07/21 20:44
もうそろそろプロテインの話ししませんか?
35 :
アスリート名無しさん:03/07/21 20:45
そろそろというか一人で自演してまで荒らしてるだけだよ。
36 :
アスリート名無しさん:03/07/21 20:47
23=27=35である可能性は非常に高いです
不利になってごまかし始めましたのでもうプロテインの話に帰りましょうw
37 :
アスリート名無しさん:03/07/21 20:49
夏休みか・・・
38 :
アスリート名無しさん:03/07/21 20:51
高校生以下はプロテインなんか要らないんだから、このスレくんなよ・・。
39 :
アスリート名無しさん:03/07/21 20:53
>>36 違うってw
わけもなく1に突っかかったりしてるところを見ればそう思うだろ。
40 :
アスリート名無しさん:03/07/21 20:55
23 :アスリート名無しさん :03/07/21 19:55
>>17=
>>21=
>>22 通は>を全角では入れないんだよ
初心者夏厨登場です
どうでもいいこと煽ってるこういうのは無視
41 :
アスリート名無しさん:03/07/21 20:56
100までは荒れると予言してみる
42 :
アスリート名無しさん:03/07/21 20:58
100までかよ・・・。スレの無駄使いだなぁ・・。
43 :
アスリート名無しさん:03/07/21 20:58
44 :
アスリート名無しさん:03/07/21 21:00
ホエイペプチド
ソイペプチド
プロテインタイプ1ストレングス(プロ)
プロテインタイプ2スピード(プロ)
プロテインタイプ3エンデュランス(プロ)
ホエイプロテインGP
ベースボールプロテイン
プロテインダブルエックスLBM
プロテインタイプ0<ゼロ>
プロテインタイプ1ストレングス
プロテインタイプ2スピード
プロテインタイプ3エンデュランス
プロテインダブルエックス
プロテインウエイトダウン
プロテインウエイトアップ
ジュニア ミルクベース
ジュニア ソイベース
マッスルフィットプロテイン バニラ味
マッスルフィットプロテイン オレンジヨーグルト味
ホエイプロテイン プレーン
ホエイプロテイン おいしいココア味
ホエイプロテイン おいしいストロベリー味
アミノペプチド
エネルギーアップ スピード&パワー
エネルギーアップ スタミナ
プロバイオティクスプロテイン
純植物性プロテイン
ウエイトアップビッグ
ジュニアプロテイン
ボディデザイン
グルタミンペプチド
ムーブフリープロテイン
ホエイプロテイン
コンスタントパワープロテイン
カーボサプライ&ホエイペプチド
野球プロテイン[投手用]
野球プロテイン[打者用]
野球プロテイン[体づくり用]
100%CFMホエイプロテイン マッスルビルディングタイプ
100%CFMホエイプロテイン スーパーデリシャスタイプ
超徳用ホエイプロテイン ヘビーユーザータイプ
W.S.Eプロテイン スーパーコンビネーションタイプ/ノンフレーバー
パワープロテイン プロフェッショナルタイプ
パワープロテイン デリシャスタイプ
フィットネスプロテイン オレンジ風味
100%エッグプロテイン バニラ風味(オプチ製)
ホエイプロテイン ヨーグルトフレーバー
ホエイプロテイン チョコレートフレーバー
ホエイ&カゼインプロテイン
アミノコンプレックスEXパウダー
ミルクプロテイン
ファイティングプロテイン(グラップラータイプ)
ファイティングプロテイン(ストライカータイプ)
プロテインホエイ 100
ホエイプロテイン ジープラス
ホエイプロテイン スーパープレミアム
任務完了しましますた。
>>45-51 意味があったのか否かはともかく、オマイの努力と心意気は買おう。
お疲れさん。
53 :
アスリート名無しさん:03/07/21 21:52
こう眺めてみるとなかなかおもしろいよ
54 :
アスリート名無しさん:03/07/21 22:56
多少の意味はあると思う。w
完了するまで横レス入らなくてよかったね。
55 :
アスリート名無しさん:03/07/21 23:00
r;;;;;ノヾ
ヒ =r=; / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ二/ < これからもラピュタを応援して下さいね(=r=)。
( ) \_________________
| | |
(__)_) ムスカ大佐
56 :
アスリート名無しさん:03/07/21 23:06
グルタミンを溶かした水を5時間後に飲むと
直前に溶かした物と差はでるのか?
57 :
アスリート名無しさん:03/07/21 23:08
出る。グルタミンはあんまり放置するのイクナイ。
58 :
アスリート名無しさん:03/07/21 23:09
>>57 マジ化よ。
俺、プロテインすら溶かしてた始末(藁
59 :
アスリート名無しさん:03/07/21 23:19
競技スポーツ(サッカー)とそれの為の筋トレをしているんですが
練習後の疲労回復にいいのはグルタミン、クエン酸
どちらでしょうか?
60 :
アスリート名無しさん:03/07/21 23:19
両方
グルタミンって、本当に効果あるの?
62 :
アスリート名無しさん:03/07/21 23:26
>>59 体内での働きが違う。
まあ、クエン酸は直後に飲まんでもいいよ。
そのタイミングならグルタミンかな。
63 :
アスリート名無しさん:03/07/21 23:31
ちゃんと教えろいい加減にしろ
64 :
アスリート名無しさん:03/07/21 23:31
>>61 ??使ったこのないの?
グルタミンほど効果がハッキリと体感できるサプリなんてないよ。
まあ、使ってない時期がないと比較ができないけど。
グルタミン無しでハードに追いこんでた時は、風邪ひきまくってたよ。
それが、グルタミン摂るようになってからは全くひかなくなった。
強烈です、グルタミンパワー。
65 :
アスリート名無しさん:03/07/21 23:32
>>60-62 ありがとうございます。
クエン酸は果汁100パーセントジュースなどで
日々の食生活からとればいいってことでしょうか?
あと、クエン酸を買う場合、薬局などにある業務用みたいな
感じのものでもよろしいのでしょうか?
66 :
アスリート名無しさん:03/07/21 23:35
>>65 どこの薬局でもクエン酸はおいてあるよ。
味気ない、理科室においてある薬品みたいなパッケージで。
ただ、アホみたいに酸っぱいから、オブラートとかで包んで飲まないとキツイかな。
あ、あとクエン酸は空腹時に飲んだらだめだよ。胃が荒れるから。
まあ、クレブス回路を活性させるなら何もクエン酸じゃなくても、有機酸ならなんでもイイけど。
67 :
アスリート名無しさん:03/07/21 23:37
>>66
いろいろありがとうございます。
最後に一つだけ質問させていただきたいのですが
一回の摂取量の目安は何gくらいなのでしょうか?
68 :
アスリート名無しさん:03/07/21 23:39
>>67 個人差あるけど、2〜5gくらいが目安かな。
まあ、ティースプーン1杯だと思ってくれれば良いよ。
69 :
アスリート名無しさん:03/07/21 23:41
70 :
アスリート名無しさん:03/07/22 00:11
グリコのエキストラ・アミノ・アシッドってのを使ってる人いる?
店員に勧められたんだけどいいものなのかね
71 :
アスリート名無しさん:03/07/22 00:31
ああ、あのZMAを強化したようなやつか。
どこの店員に勧められたの?
72 :
アスリート名無しさん:03/07/22 00:33
俺はマグネシウムを重視してるのでZMAの方が良いなぁ。
グリコのエキストラ・アミノ・アシッドにもマグネシウムが
入ってれば良かったのに。
73 :
アスリート名無しさん:03/07/22 00:38
ZMAよりミネラル単体でアイハーブなどで買った方が安いのでは?
74 :
アスリート名無しさん:03/07/22 00:40
>73
ううぅっ英語は苦手で・・・
代行通さないでやるのは怖いっす
75 :
アスリート名無しさん:03/07/22 00:58
エキストラアミノ使ってみてるけど、目覚めが良くなって筋肉のハリが良いような気がします。あくまで気分ですが。他にはホエイプロテイン、グルタミン、マルチビタミンミネラル、マカ、黒酢って感じです。
76 :
アスリート名無しさん:03/07/22 00:59
マカとエキストラアミノって、目的が被るな。
どっちか一つでいいんじゃね?
77 :
アスリート名無しさん:03/07/22 01:20
確かにかぶりますね。 まぁエキストラアミノのアシュワガンダとマカのWハーブで成長ホルモンを出しまくってるぞーっていう自己満足的な感覚でしかないです。
すみません、どのメーカーのプロテインがお勧めですか?
いっぱいあって・・・???ちなみに現在健康体力研究所のホエイプロテイン
を摂っています。あ、ちなみに空手をしてまして 瞬発力をつけようとしております。
79 :
アスリート名無しさん:03/07/22 02:58
座バスのプロテインにおまけで付いてくる電動シェーカーて性能
はどうなんでしょうか? シェークするのめんどくさくて。。。
80 :
アスリート名無しさん:03/07/22 03:11
>>78 個人的にはあえてザパスPROのTYPE2
どうや!通ぽいやろ。
>>78 この世界あまり定番なのはないです。
逆に聞きたいがなぜプロテインをとるの?
目的がたんぱく質の摂取じゃないならプロテインを摂る意味がないですよ。
>>10参照。
82 :
アスリート名無しさん:03/07/22 03:20
2ちゃんねらーには、「鳥はむ」という最高のプロテインがあるじゃないか!
毎日夜にはむ仕込むの結構楽しいよ。
てなわけで、あっしはトレ直後しかプロテインパウダー飲みません。
83 :
アスリート名無しさん:03/07/22 03:21
>>80 それホエイペプチド+ソイペプチド+BCAAと書いてるけど値段的におかしくない?
この2つが主成分と書いてるけど実は半分も入ってなかったような。BCAAも添加量はアホみたいに少ないし。
100g中0.7g以下の添加だぜ?よく+BCAAと書いてるよな・・・。さすがザバスといったところか。
84 :
アスリート名無しさん:03/07/22 03:40
とあるビルダーの例。 BCAA、ホエイプロテイン、グルタミン、クレアチン、エキストラアミノ、マルチビタミンミネラル、フォスファチジルセリン、コンドロイチン、CLA。
85 :
アスリート名無しさん:03/07/22 04:22
86 :
アスリート名無しさん:03/07/22 10:16
>>84 そのビルダーってマルチビタミンミネラルどこの摂ってるの?
>>81 一応トレーニングをしているので 蛋白質摂取が目的です。
自炊しているのですが あまりいい食事メニューではないので・・・。
↑間違い。ザバス
91 :
アスリート名無しさん:03/07/22 12:23
俺はグリコのホエイプロテイン飲んでる。
ザバスに一票
93 :
アスリート名無しさん:03/07/22 13:00
みんな本気でザバス?
煽る気は無いのですが、漏れは乳糖が駄目なんでウイダーの
ホエイプロテイン プレーンです。
これに替えてからすこぶるイイ。
94 :
アスリート名無しさん:03/07/22 13:35
あげ
95 :
アスリート名無しさん:03/07/22 13:44
このスレって波があるよな
国産マンセー
↓
外国産マンセー
↓
国産マンセー
↓
・・・
俺は何も知らなかった頃、マツキヨでウィダー買ってた
少し詳しくなってきて、倦怠を買うようになった
そして今、シンプリーに落ち着いた
感想としては
ウィダー・・・屁の数量激増
倦怠・・・1`クラスのは変化無し、3`徳用に換えた途端屁が激増&猛臭
シンプリー・・・何も起こらず...不気味な程に
96 :
アスリート名無しさん:03/07/22 13:49
おかしいな
普通逆に国産からシンプリーへの切り替えで屁が激増するはずなんだがw
97 :
アスリート名無しさん:03/07/22 13:55
ってことは甘味料か?まあどっちにしろだましやすい夏厨が湧く季節になると
国産業者の工作員がうざいね。正直エロサイトやビデオ販売業者と変わらない。
てか毎休みごと芸がねーよw
いや、おれも飲む前は覚悟してたよ
ところがマジで屁の量、質共に普通なんだよな
安くて量が多いから国産の時みたいにトレ直後オンリーの摂取から
1日3回も飲むようになれてヤバイはずなんだがね
体に合うのかもしれん
筋肉が付く付かないの体感度は国産もシンプリーも変わらずに「ほぼ無い」
99 :
アスリート名無しさん:03/07/22 14:43
100 :
アスリート名無しさん:03/07/22 14:48
前回と全く同じように作ったはずなのに、鳥ハム失敗した!
くそー、なんでだぁ〜!?
101 :
アスリート名無しさん:03/07/22 15:13
>>98 プロテインで筋肉つくつかないの体感ができたら、それの方が問題だよ。
だって、普段の食事がよほどお粗末ってことだからね。
だいたい、ただの材料に体感もクソもないだろう。
アーゴジェニックエイドじゃないんだぞ、プロテインは。
102 :
アスリート名無しさん:03/07/22 15:22
>>101 じゅうぶん体感できるぞ
屁とか下痢とかな体臭クサーとかな
103 :
アスリート名無しさん:03/07/22 15:28
>>102 いや、それは体感できるけど、筋肉ついてるかどうかとは関係ないし・・。
104 :
アスリート名無しさん:03/07/22 15:30
プロテイン飲んで筋肉が付くと体感出来れば
研究所に入れるぞ
さぁ就職活動に禿げめ!!
105 :
アスリート名無しさん:03/07/22 16:04
誰か、食物繊維のパウダーはいつ摂取すればいいか知ってる人はいませんか? 食間?寝る前?食後?トレ後?起床後?
>>101 判ってるよ、そのぐらい
鬼の首でも獲ったようにはしゃいじゃって可愛いね
107 :
アスリート名無しさん:03/07/22 16:12
気にスンナ。時に98さんはウイダーが屁が激増だったようだが、マッスルフィット?ホエイ?
ホエイとウェイトアップ(安かったから)の両方で同じ症状だった
離婚寸前までいったよ
109 :
アスリート名無しさん:03/07/22 17:16
プロテインって水に溶かさないで飲んでもいいのでしょうか?
110 :
アスリート名無しさん:03/07/22 17:17
ペプチドは吸収が速すぎて体質によっては下痢や屁になることがある
111 :
アスリート名無しさん:03/07/22 17:24
>>106 だったら、「体感」なんて単語出すなよ。アホか。
>>101=
>>111 体感は「ほぼ無い」って書いてんだろーが。
無いものは無いんだよ。
おまいさ、読解力の無さを他人のせいにしてないで
そんな教育しか受けさせてくれなかった親を恨めよ
113 :
アスリート名無しさん:03/07/22 17:36
>>112 プロテインの体感なんてなくて当然だろ。
自明のことをわざわざ言う奴を「馬鹿」と呼ぶんだ。
可哀想な人だと思って諭してやったんだよ。
そんな教育?多分、君よりは良い大学出てると思うけどね。
114 :
アスリート名無しさん:03/07/22 17:39
くだらないことに文句つける奴がいるスレはここですか?
逆ギレか
イタイよ プ
116 :
アスリート名無しさん:03/07/22 17:45
117 :
アスリート名無しさん:03/07/22 17:49
>>115 論調変えたな。痛いのはお前だボケ。
まあ、こーいう馬鹿しかいねーから身体鍛えてるやつは
「脳みそまで筋肉」って思われるんだろうな。
118 :
アスリート名無しさん:03/07/22 17:51
釣りと荒しは2ちゃんの華
117 名前:アスリート名無しさん :03/07/22 17:49
>>115 論調変えたな。痛いのはお前だボケ。
ごめんね
何言いたいのかサッパリわからんの
120 :
アスリート名無しさん:03/07/22 17:54
>>1-
>>119 まあ、あれだな。
要約すると鳥ハムには熟練の技が必要ってことだな。
初回以外、全部失敗。なぜですか?
121 :
アスリート名無しさん:03/07/22 17:55
113 :アスリート名無しさん :03/07/22 17:36
>>112 プロテインの体感なんてなくて当然だろ。
自明のことをわざわざ言う奴を「馬鹿」と呼ぶんだ。
可哀想な人だと思って諭してやったんだよ。
そんな教育?多分、君よりは良い大学出てると思うけどね。
さて大学名を晒してもらおうか(藁
実は自作自演でした。なかなかのデキでしょ?
123 :
アスリート名無しさん:03/07/22 18:04
124 :
アスリート名無しさん:03/07/22 18:09
屁の量、質共に普通屁の量、質共に普通屁の量、質共に普通
屁の量、質共に普通屁の量、質共に普通屁の量、質共に普通
こんな馬鹿しい文章書いた上に
2時から今の時間まで2chか。
リストラオヤジはおめでてーな。
125 :
アスリート名無しさん:03/07/22 18:12
126 :
アスリート名無しさん:03/07/22 18:13
>>125 屁の論議にうるさい押し付け自演厨は氏ね
>>101=
>>111=
>>113=
>>117=
>>122 というオチか
楽しませてもらったよ、サンクス
>>124 リストラか
俺には無縁な言葉だな
俺は印税と商標権で食わせてもらっている
だから仕事なんかしてない
趣味に費やすだけの人生もつまらんものだよ
一度で良いから君のように、生きるために必死に働いてみたいものだ
128 :
アスリート名無しさん:03/07/22 18:27
リストラオヤジでも無職でもなんでもいいからお前らどっか逝け。
荒らさないでくれ。
129 :
アスリート名無しさん:03/07/22 18:33
馬鹿とアフォが暴れてるようで・・・
やだ常駐する
煽られなければ大人しいぞ
自分で言うのも何だが
131 :
アスリート名無しさん:03/07/22 18:38
>>130 でも精神年齢は低そうだね。その歳で意識改革ってほぼ不可能だからね。
普通はもっと早い段階で自覚するんだけどさ。
132 :
テスト ◆0DKa1Sla2Q :03/07/22 18:41
テスト
133 :
98 ◆0DKa1Sla2Q :03/07/22 18:42
という訳でID付けといた
>>131 おれの年齢を知っているのか?
134 :
131 ◆.tLzvvsKuQ :03/07/22 18:47
2才だろw
135 :
アスリート名無しさん:03/07/22 18:48
自演おもしろい?
136 :
131 ◆.tLzvvsKuQ :03/07/22 18:49
ブタジエンか?
まあ低学歴には分からないだろうがw
せめて喧嘩するならプロテインの事でしてほしい
138 :
参考までに:03/07/22 18:54
大阪の某卸売りディスカウントストア
プロテイン1.2Kg(ウイダーマッスルフィット、ザバス1,2,3など)
3750円
プロテイン3Kg(ウイダーマッスルフィット、ザバス1,2,3など)
8800円
ザバスクレアチン(280g、パウダー)
2925円
グリコグルタミン(300g、パウダー)
2880円
かなり安くないですか?
139 :
98 ◆0DKa1Sla2Q :03/07/22 18:56
プロテイン1.2`というのがやたら安いね
他は俺んちの近くのショップと同額
140 :
アスリート名無しさん:03/07/22 19:02
>>139 藻前は金持ちなんだからアメリカ製の高級プロテインとか買い漁って
自前のプロテインバーを持ってるとかじゃないわけ?
で・・・お勧めはどれでしょう?多少高くてもかまいません。
143 :
アスリート名無しさん:03/07/22 19:14
ウィダーホエイプロテイン
144 :
参考までに:03/07/22 19:15
>>78 国産はウイダーホエイ(プレーン)が最強というのを
どっかのスレで見ました。
>>141
倦怠やゴールドジムなども扱っていましたがどれも
近所のドラッグストアよりはるかに安かったです。
145 :
98 ◆0DKa1Sla2Q :03/07/22 19:28
>>140 別に掃いて捨てる程に金を持っているわけじゃないよ
節約するところはキッチリと節約してる
だからアメリカ製の「高級」なプロテインは買っていない
君たち推奨の国産よりダンゼン安いシンプリー飲んでいる訳だ
シンプリーだと2.25`で\4000ぐらい
146 :
アスリート名無しさん:03/07/22 19:43
147 :
アスリート名無しさん:03/07/22 19:46
>>140 アメ製安物プロテを飲んでるのはむしろものぐさ貧乏人だ罠
本格ビルダーとかだと食事がしっかりしてるからかえってプロテインの
消費量が少ないことも多い
148 :
アスリート名無しさん:03/07/22 19:58
>>145 勘違いコテは氏ねよ
脳内妄想してないで職探しにいけ
150 :
アスリート名無しさん:03/07/22 20:01
トレーニング:設備が充実し、優秀なインストがいるジム
食事:栄養のあるうまい食事
サプリ:日本製
トレーニング:ホームトレーニング&近所の市民体育館
食事:鳥はむ(゚д゚)ウマー
サプリ:安物米国製
えらく差がつきそうな気がする。
ちなみに俺は後者。
151 :
アスリート名無しさん:03/07/22 20:05
トレーニング:ゴールド、イントライラネ
食事:栄養のあるうまい食事by家内
サプリ:全てアメリカ製
152 :
アスリート名無しさん:03/07/22 20:05
国内ならウイダー、ザバスみたいですね。
じゃ海外ものだとなにがいいの?
後買う所は?
CCC勧めてるの見るとブチ切れる人結構いるみたいだけど
なんでテンプレに入ってるの?
153 :
アスリート名無しさん:03/07/22 20:31
CCCは掲示板といい天頂といいネタだらけだからな。動物園状態
154 :
アスリート名無しさん:03/07/22 20:31
海外モノはほとんど徳用安物が売れ筋だから、味でえらべばいんだよ
高級品なら国内のほうが揃ってる
155 :
アスリート名無しさん:03/07/22 21:03
リアルライフってどうなんでしょうか?
良くも悪くもあまり評判をききませんが・・・
156 :
アスリート名無しさん:03/07/22 21:22
山本運営は嘘
四国の違法業者
157 :
アスリート名無しさん:03/07/22 21:40
>156
マスールマクースですか
158 :
アスリート名無しさん:03/07/22 21:46
内田梅男のプロテインめちゃ高いけど飲んでる香具師いる?
159 :
アスリート名無しさん:03/07/22 21:51
>>145 個人輸入ですか?
代行より安い値段になるようですが、
どこで買っているのかよろしかったら教えてください。
160 :
アスリート名無しさん:03/07/22 21:54
俺はトレーニングはしてたが親は飯とか作ってくれないので菓子とかばっかり食ってた。たぶんたんぱく質の1日平均30〜40gぐらい。
でも米国の安物プロテインを買って毎日3〜5杯飲んでたら、停滞してた筋肉がどんどん向上していった。
やっぱりプロテインは神です。
161 :
アスリート名無しさん:03/07/22 21:58
>>160 自分でごはんつくろうよ。俺たちもう子供じゃないんだからさ。
いやいや、俺はまだかなり厨房ですが何か?
163 :
アスリート名無しさん:03/07/22 22:03
>>160 同士発見!!朝飯はなし、昼は小さい弁当のみ。
夜はその日によって激しく違った。
プロテインを体感できない人は食事をアフォみたいなメニューにしてみるとできるよw
164 :
アスリート名無しさん:03/07/22 22:05
涙なくして語れないスレはここですか?
165 :
アスリート名無しさん:03/07/22 22:16
リアルライフに限らずこういう仕事はどこも胡散臭い
リアルライフはマッスルマックスと同じ会社がやってるよ
山本が眉唾の製品と言ってるムサシのアミノのサプリを売ってる
よって山本の発言は栄養、トレーニングはともかく
サプリのブランド等は全然当てにならない
さらにご存知の通り住所で検索すると角膜移植の会社になってる
フリーダイアルは全然繋がらない。胡散臭過ぎる。
こういうところで食品を買おうとは思わない。
掲示板で山本はソースナチュラルの製品を勧めるが何か裏が
あると思ってる俺は絶対買わない
166 :
アスリート名無しさん:03/07/22 22:30
別に彼はソースナチュラルズの製品のみを進めてはいないだろ?
彼自身もメンバーページのサプリメニューを見れば他のも使ってるのがわかる。
しかし、リアルライフはまじめにやってほしいね。いくらなんでもひどい。
167 :
アスリート名無しさん:03/07/22 22:41
ジャマモトがイメージキャラクターw
実際に運営してる店員の対応が悪すぎるぞ
168 :
アスリート名無しさん:03/07/22 22:44
時限爆弾仕掛けたら、見事に炸裂してるなぁ・・・。
ところで、胡散臭いながらも、大して高くもないので、
ドブに金を捨てた気持ちでアミノオール買って使ってみたら、
パンプ感がトレ後もずーっと残ってるね。良いのか悪いのかは知らんけど。
これって、BCAAでも同じなの?
俺も幼稚園児くらいから夜親が帰ってこない日が多くなって泣きながら兄とお菓子食べてたよ。
170 :
アスリート名無しさん:03/07/22 22:45
前に質問しても成分を聞いてもジャマモト掲示板で聞けばっかり
171 :
アスリート名無しさん:03/07/22 22:46
アミノオールはさっぱり効かん罠
まぁグリコのアミノもムサシも同じ事だがこの手のサプリは必要なし
172 :
アスリート名無しさん:03/07/22 22:48
ボディプラスの社長もあやしくないか?
いってることやすすめてるサプリに洗脳臭がしまくり
APTとか本当に効くのか? 使った香具師いる? 掲示板はきもい信者みたいなのばっかりでわからん
174 :
アスリート名無しさん:03/07/22 22:52
>>171 うんまあ、大して期待してないから別にいいんだけどさ。
食事重視の姿勢は変わってないので。
ただ、このパンプ感はなんなのかな?と思って。
175 :
アスリート名無しさん:03/07/22 22:56
176 :
アスリート名無しさん:03/07/22 22:56
パンプ感ならV−12が数段凄いゾ
ぎんぎん
177 :
アスリート名無しさん:03/07/22 23:01
178 :
アスリート名無しさん:03/07/22 23:02
ネットで海外のプロテインを注文できるとこで
一番、安心できるサイトを教えてください
できれば安いほうが良いけど安心感重視で
179 :
アスリート名無しさん:03/07/22 23:03
>>178 TWSじゃないかな〜
早いし、安いし。
180 :
アスリート名無しさん:03/07/22 23:04
>>175 優秀なフラッシュですな。
次スレのテンプレに貼りませう。
181 :
アスリート名無しさん:03/07/22 23:16
>>179 おい、「安心感重視で」って言ってるぞ。
TWSは安心できないだろ!
182 :
アスリート名無しさん:03/07/22 23:17
このフラッシュ良いね。でも少し速くて全部読めなかった・・。
183 :
アスリート名無しさん:03/07/22 23:17
ボディプラスの社長の頭の良いところは他と違って
自社でしか手に入りにくいサプリを勧めてるだろ?
PRDとかAPTとかそういう意味では一番商売上手だな
リアルライフとか他の代行業者はみんなエランバイタルやら情報だけは手に入れて
よそで買ってるな。そういう意味ではお互いが食い潰してるだけであほの群がり。
俺も昔は金使ったけど、今は筋トレ後にMRPのみにしてる。
プロテインは一キロあたり2グラムも必要ないと思う。
184 :
アスリート名無しさん:03/07/22 23:21
185 :
アスリート名無しさん:03/07/22 23:22
TWSってテンプレに載ってる?
186 :
アスリート名無しさん:03/07/22 23:23
>>181 俺が2回注文した限りでは、両方とも1週間で届いたし
対応は早いと思う。
187 :
アスリート名無しさん:03/07/22 23:25
188 :
アスリート名無しさん:03/07/22 23:33
マッスルマックスってようはアメリカのマックスマッスルの関連会社っぽく見せかけるための名前?w
189 :
アスリート名無しさん:03/07/22 23:50
国産サプリはどうやら3割引きでバンザイの値段なようだね。
190 :
アスリート名無しさん:03/07/22 23:52
ライブホエイのスペック見たけどオプチマンのそれを全てにおいて上回っているけどほんとか?
192 :
アスリート名無しさん:03/07/23 00:04
mimieで頼んだ奴3週間たってもこねーぞ。
メールしたほうがいいか?
それとお前等の取ってるサプリを晒せや。
193 :
アスリート名無しさん:03/07/23 00:10
194 :
アスリート名無しさん:03/07/23 00:11
RLは2週間程度かかった。
195 :
アスリート名無しさん:03/07/23 00:12
196 :
アスリート名無しさん:03/07/23 00:12
>>192 マルチビタミソ クレアチソ ファットバーソー グルタミソ
197 :
アスリート名無しさん:03/07/23 00:12
198 :
アスリート名無しさん:03/07/23 00:17
199 :
アスリート名無しさん:03/07/23 00:19
200 :
アスリート名無しさん:03/07/23 00:20
pmoは20日以上経たないと遅延のメールが来ないのは問題ありだな。
先払いなんだからメールで一言「遅れます」くらいはやってほしい。
CCCは2週間くらいで「遅れます」のメールが来た。
201 :
アスリート名無しさん:03/07/23 00:24
グルタミンとグルタミン酸はどう違うんですか?
また、グルタミンでお勧めの商品はどれですか?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 00:50
>>192 俺は2週間待ってる。
TWSが速すぎるのかな?
203 :
アスリート名無しさん:03/07/23 01:01
reallifeの山本義徳さんってどんな人なんですか?
204 :
アスリート名無しさん:03/07/23 01:04
早稲田出の超エリートらしい。
205 :
アスリート名無しさん:03/07/23 01:18
超エリートかどうかはともかく、ボディビルディングにおける知識はもの凄いものがあります。
ただ、ステロイド使用で日本ボディビルディング界からは追放されてます。
ま、日本のボディビルになんかにはとっくに興味ないだろうけど。
206 :
アスリート名無しさん:03/07/23 01:25
詐欺師っぽいなぁ
207 :
アスリート名無しさん:03/07/23 01:26
オイラ初心者で一般人レベルです。
カレの本を本屋で見たんだけど、ただのデブにしか見えないんだけど?
208 :
アスリート名無しさん:03/07/23 01:36
俺もそう思ったがあれはオフだから
本当はもっと凄いし高校でベンチ200あげたらしいしね。
でも性格は極悪らしいね
209 :
アスリート名無しさん:03/07/23 02:07
>>207 「体脂肪を減らして筋肉をつけるトレーニング」ってやつだろ?
あのコンディションは悪いな。まさにオフって感じで。
210 :
アスリート名無しさん:03/07/23 02:21
アーノルドシュワルツェネッガーの現役時代のウエイトのプログラムって恐ろしいほどにハードで頻度が高かったのだが・・・
よくあんな頻度の高いトレしてるのに筋肉が超回復できたもんだな。しかも6年連続ミスターオリンピア。
しかも今は55歳ぐらいなのに現役時代とほぼ同じの99、8kgでターミネーター3で後姿のヌードシーンを収録したわけだから。それにめっちゃ若々しい。シュワちゃんみたいになりてー。
211 :
アスリート名無しさん:03/07/23 02:44
デザイナーの5lbサイズってストロベリー味存在しないの? どこ探しても無いんだけど・・・
誰か、どこにあるか教えて!!
212 :
アスリート名無しさん:03/07/23 02:49
>>210 だからって、ナチュラルが真似するなよ。
アーノルドはステロイド使ったって公言してるんだから。
>>212 シュワちゃんがステロイドってマジですか!!?
昔使ってたの? それとも最近使ったの?
214 :
アスリート名無しさん:03/07/23 03:13
昔だよ
215 :
アスリート名無しさん:03/07/23 03:37
>>213 プロボディビルディングの世界でクスリ使ってない奴なんていないよ。
まあ、「自称」ナチュラルってのはいるけど。
でもね、アーノルドの時代はまだよかったよ。ステくらいだったから。
今は利尿剤こそ禁止されてるものの、ステ、GH、インシュリンと本当にクスリ漬けだからね。
日本のナチュラルビルダーと比べてみなよ。同じ人間には見えないから。
日本のトップですら間近でみると化物じみてるのに。
216 :
アスリート名無しさん:03/07/23 03:40
219 :
アスリート名無しさん:03/07/23 03:54
山岸さんってクスリ漬かってる?
220 :
アスリート名無しさん:03/07/23 03:59
リープリーストは大会によってはナチュラルで調整したとか
インタビューで読んだ事ある。でもナチュラルという奴でも
一度は経験あると思う。雑誌とかに出てるビルダーだったら
100%一度は使った事あると思っていい。
221 :
アスリート名無しさん:03/07/23 04:13
ドラッグフリー宣言してるトッププロって居るのかな?
222 :
アスリート名無しさん:03/07/23 04:45
そんなに怖れることないじゃん ステロイド使おうぜ
ナチュラルが馬鹿らしくなるぞ
223 :
アスリート名無しさん:03/07/23 04:47
頭が良くなる薬ってありますか?
馬鹿で困ってます。
224 :
アスリート名無しさん:03/07/23 05:29
225 :
アスリート名無しさん:03/07/23 07:53
T3みますた、アーノルドちいさい・・強そうに見えなかった。
女性ターミネーターの登場はシュワちゃんをデカくみせるためか?
マッスルマックス評判悪いのね。
一回買ったよ。ちゃんと来たよ。
227 :
アスリート名無しさん:03/07/23 09:35
>>223 あるよ
コエンザイムQ10・・・思考回路を正常にする働き
勉強のためなら、やっぱりDNAだね
いつの間にかマッスルマックスはセールをしなくなったなぁ。
初回は倦怠のシェイカーがついてきたよ。
229 :
アスリート名無しさん:03/07/23 10:09
やっぱり皆さん、水より牛乳に溶かして飲んでるんですか
230 :
アスリート名無しさん:03/07/23 10:10
シュワちゃんの映画なら「鋼鉄の男」が最強。
現役バリバリのシュワちゃんが観られるぞ。
231 :
アスリート名無しさん:03/07/23 12:33
>>229 牛乳だとお腹の調子がおかしくなるので、プレーンタイプをジュースに溶かしてます
232 :
アスリート名無しさん:03/07/23 13:13
233 :
アスリート名無しさん:03/07/23 15:02
ローラだろ安いのは
234 :
アスリート名無しさん:03/07/23 16:00
>>211 発売してないからどこさがしてもないよw
235 :
アスリート名無しさん :03/07/23 16:31
サプリサプリは4日で届いた。
ホエイ2`入りが4本で2万6千円
236 :
アスリート名無しさん:03/07/23 16:32
237 :
アスリート名無しさん:03/07/23 16:33
238 :
アスリート名無しさん:03/07/23 16:35
239 :
アスリート名無しさん:03/07/23 16:37
240 :
アスリート名無しさん:03/07/23 16:39
全然安くない罠
241 :
アスリート名無しさん:03/07/23 16:48
安いだろ
おれの三sで1マン5せん円だぞ
242 :
アスリート名無しさん:03/07/23 16:49
243 :
アスリート名無しさん:03/07/23 16:51
244 :
アスリート名無しさん:03/07/23 16:54
>>242 これは安いね。
4本で2万1千円かぁ〜・・・・・・・
純度はどうなのかな?
245 :
アスリート名無しさん:03/07/23 17:08
>Live!Wheyナチュラルは在庫切れにつき受注停止中です。
>近日再開致します。
7月31日過ぎてから再開したりしてなw
246 :
アスリート名無しさん:03/07/23 17:13
247 :
アスリート名無しさん:03/07/23 17:14
オマエ頭良いな
248 :
アスリート名無しさん:03/07/23 17:17
みなさんのサプリの優先順位は?俺はホエイ、グルタミン、ビタミンミネラル、分岐鎖アミノ、フラックスオイル、クレアチン、コンドロイチン。金がないときは下位から削られます・・ていうか全部とってる時期なんてないな。笑
249 :
アスリート名無しさん:03/07/23 17:23
>246
バナナクリームは気になる
モカってチョコ系?
コーヒーを苦くした感じか?
250 :
アスリート名無しさん:03/07/23 17:25
まずそうだな
251 :
アスリート名無しさん:03/07/23 17:25
プロラブもあたらしい味出したなオレンジだっけな
プロはアイソレートを売りにしてる割には含有率低すぎ
252 :
アスリート名無しさん:03/07/23 17:26
>>248 グルコサミンじゃなくてコンドロイチンな理由は?
253 :
アスリート名無しさん:03/07/23 17:38
>>246 1つはオプチを選べばイイ!
そうすれば2つでも送料タダ。
254 :
アスリート名無しさん:03/07/23 17:40
10ポンドでまずかったら飲みきるまで悲惨だな
256 :
アスリート名無しさん:03/07/23 17:41
バナナ味ある?
探してるんだけど見つからないよ えぇ〜ん
257 :
アスリート名無しさん:03/07/23 17:42
>>251 含有率なんていいかげんそのものだから、案外プロラブがまともだったりしてな。
プロラブよりラベル上は10%含有率が高くて、実際の含有量が少ないメーカーなんて十分ありえるよな。
258 :
アスリート名無しさん:03/07/23 17:45
他のメーカーが信用できないのならプロラブもまともだとは考えにくい。
259 :
アスリート名無しさん:03/07/23 17:47
>>256 >>2003年夏の新製品として、徳用サイズに新フレーバー(バナナクリーム味、モカチーノ味)が追加発売されました。
感謝セールにはバニラクリームとあるが、バナナクリームの間違いだと思われ。
260 :
アスリート名無しさん:03/07/23 17:47
つーかみみいやるね。チャンピオンに関してはTWSより安いじゃないかw
261 :
アスリート名無しさん:03/07/23 17:50
262 :
アスリート名無しさん:03/07/23 17:51
オプチの100%ホエイを買うことにした。
味はバニラかストロベリーにしようかと思う。
どっちがいいだろうか?
263 :
アスリート名無しさん:03/07/23 17:53
効果は知らないがインフュージョンのワイルドベリーはめちゃくちゃうまい
264 :
アスリート名無しさん:03/07/23 17:55
色々なメーカー・味を飲んだことある人にそれぞれ評価をしてもらいたいものだな。
265 :
アスリート名無しさん:03/07/23 18:10
昨日まであんなにいたウィダーマンセー厨はどこいった?
266 :
アスリート名無しさん:03/07/23 18:12
ウィダー、本当に屁がよく出るね。
267 :
アスリート名無しさん:03/07/23 18:12
プロテインは水に溶かさないで飲んでもいいのでしょうか?
268 :
アスリート名無しさん:03/07/23 18:18
TWSだとオプチ10LB入り2つで18000円位なのになー
関係ない話になるけどオプチのチョコ味は旨いね。
牛乳に溶かすと、まるでココアみたいだ。
269 :
アスリート名無しさん:03/07/23 18:19
>>262 ストロベリーはあまり美味しくないよ。
バニラは飲んだことないしなー
270 :
アスリート名無しさん:03/07/23 18:22
271 :
アスリート名無しさん:03/07/23 18:22
味で評価するなら最高のプロテインはどれですか?
272 :
アスリート名無しさん:03/07/23 18:28
鳥ハムかな
273 :
アスリート名無しさん:03/07/23 18:32
デザイナーのチョコ。
274 :
アスリート名無しさん:03/07/23 18:52
275 :
アスリート名無しさん:03/07/23 18:59
プロテインと鳥ハムが1:1の割合なわけだが。
アミノ酸の量も計算するよな?
276 :
アスリート名無しさん:03/07/23 19:03
アミノ酸の種類による罠
277 :
アスリート名無しさん:03/07/23 19:05
>>276 1日のたんぱく質目標値にアミノ酸の量も加えて計算するだろ?
ということでは?
278 :
アスリート名無しさん:03/07/23 19:09
グルタミンは計算すると思うが、グルタミン酸←あじのもと
なんかは計算しないw
279 :
アスリート名無しさん:03/07/23 19:22
それは細かすぎだわな
280 :
アスリート名無しさん:03/07/23 19:31
取りハムで必須アミノ酸も補えているのか?
281 :
アスリート名無しさん:03/07/23 19:33
オプチマムの100%ホエイに消化酵素みたいのが入ってるみたいだね。
つまり吸収が他のWPCより速くなるということかな?
282 :
アスリート名無しさん:03/07/23 19:33
そらそうだ。
283 :
アスリート名無しさん:03/07/23 19:34
>>280 アミノ酸スコア100。
鳥の胸の筋肉→我々の筋肉に変換w
284 :
アスリート名無しさん:03/07/23 19:35
281は嘘ですた。すみません。
285 :
アスリート名無しさん:03/07/23 19:36
母乳に筋肉増強の効果はありますか
286 :
アスリート名無しさん:03/07/23 19:52
287 :
アスリート名無しさん:03/07/23 20:13
288 :
アスリート名無しさん:03/07/23 20:18
289 :
アスリート名無しさん:03/07/23 20:20
290 :
アスリート名無しさん:03/07/23 20:22
マッスル・アンド・フィットネスを読んでるヤツはおらんの?
291 :
アスリート名無しさん:03/07/23 20:28
シンプリーはなぜ高いのか。
デザイナーはビタミンやらZMAやら添加されてるからなのはわかるが。
292 :
アスリート名無しさん:03/07/23 20:32
なんだシンプリってお前ら東大か?
【よく話題になる】
EAS
NEXT
PROLAB
CHAMPION
OPTIMUM
【まったく話題にならない】
LABRADA
HDT
ISS
ULTIMATE
TWSで売ってる徳用だけどこんな感じじゃない?
294 :
アスリート名無しさん:03/07/23 20:43
プロテインなんていらねーんだよ
295 :
アスリート名無しさん:03/07/23 20:54
そりゃ引きこもってればいらないさ
296 :
アスリート名無しさん:03/07/23 20:55
俺は5lbのデザイナーを10日間で使い果たしたぞ。
297 :
アスリート名無しさん:03/07/23 20:58
うまかった?
普通においしい程度。 俺はシンプリーのストロが一番好きだ。
299 :
アスリート名無しさん:03/07/23 21:02
labradaはいいよ
lean body美味すぎ
まいおぷれっくすよりいい
300 :
アスリート名無しさん:03/07/23 21:03
シンプリー、EAS、デザイナー、チャンピオン、プロラブ、オプチを制覇した人はいないのか?
301 :
アスリート名無しさん:03/07/23 21:05
いないらしいよ
302 :
アスリート名無しさん:03/07/23 21:20
筋トレやった後と寝る前にプロテインを飲んでるんですけど時間なくて筋トレは夜にやっていて寝る前とプロテインを飲む間隔が1〜2時間ていどになってしまいます。間隔は十分にあけてプロテインを飲んだほうがいいのでしょうか?
303 :
アスリート名無しさん:03/07/23 21:30
ライブホエイのスペック見たけどオプチマンのそれを全てにおいて上回っているけどほんとか?
304 :
アスリート名無しさん:03/07/23 21:31
305 :
アスリート名無しさん:03/07/23 21:32
>>304 それ言ったらデザイナーはネクストのだろ・・。
306 :
アスリート名無しさん:03/07/23 21:39
いや、違うよ
そういう事を書いてるんじゃないんだよ
300 名前:アスリート名無しさん :03/07/23 21:03
シンプリー、EAS、デザイナー、チャンピオン、プロラブ、オプチを制覇した人はいないのか?
↑ ↑ 同列に入ってるからおかしいのよ
ソニー、アイボ、・・・制覇した人みたいな
307 :
アスリート名無しさん:03/07/23 21:46
308 :
アスリート名無しさん:03/07/23 21:58
>>302 それなら1杯分のプロテインを2杯に分けて飲めばいいんじゃないかな
309 :
アスリート名無しさん:03/07/23 21:58
311 :
アスリート名無しさん:03/07/23 21:59
ペプチドはトレ中やらトレ後やらに摂る意味はあるの?
312 :
アスリート名無しさん:03/07/23 22:03
>>303 確かに信頼性の低さとあやしさは群を抜いてるなw
313 :
アスリート名無しさん:03/07/23 22:03
>>311 大いにある
トレ後にWPCじゃ血液に乗る時間が空きすぎる
314 :
アスリート名無しさん:03/07/23 22:04
315 :
アスリート名無しさん:03/07/23 22:08
結構安いね。
316 :
アスリート名無しさん:03/07/23 22:10
ミックスフルーツとミルクココアのほうが気になる。
最近ストロベリーいろんなメーカーの飲みすぎて飽きてきた。
317 :
アスリート名無しさん:03/07/23 22:27
皆はどこのプロテイン飲んでまつか?
318 :
アスリート名無しさん:03/07/23 22:33
俺はオプチをTWSで買ったよ
ストロ2、チョコ1、バニラ1
今一個目のストロ飲んでるけど思ってたよりうまくない
チョコも試したいけどチョこの方がうまそうだから
ストロ飲まなくなりそうだから我慢してストロとバニラ
飲み終えてからだな
バニラはまずそうだな
319 :
アスリート名無しさん:03/07/23 22:44
>>318 他のアメリカ製の飲んだことありますか?
それとも比べていただきたいです。
320 :
アスリート名無しさん:03/07/23 22:46
何かイメージとして、
安全性:日本>アメリカ
効果 :アメリカ>日本
みたいな感じあるんですけど、その辺どうなんでしょう
321 :
アスリート名無しさん:03/07/23 22:48
安全性:日本>アメリカ
効果 :アメリカ>日本
安さ :アメリカ>日本
322 :
アスリート名無しさん:03/07/23 22:50
安全性:日本>>>アメ
効果 :日本≧アメ
安さ :アメ>>>>日本
味 :アメ>>>>>>>>>日本
溶け :アメ>>>>>>>>日本
といっても個々の製品でかなり差がある罠
323 :
アスリート名無しさん:03/07/23 22:51
>>318 それがいい、ストロベリーは旨くないけど
チョコは俺的に激しく旨かったよ。
324 :
アスリート名無しさん:03/07/23 22:51
旨く感じるプロテインほど効果が無いと云われている訳だが
325 :
アスリート名無しさん:03/07/23 22:53
安全性を気にして日本製を選ぶ俺はヘタレですか?
326 :
アスリート名無しさん:03/07/23 22:53
>>319 前はザバスのプロテインGPを飲んでた
アメリカのは初めて
GPは下痢になったけどオプチはならなかったよん
327 :
アスリート名無しさん:03/07/23 22:53
>>324 オプチのチョコはタンパク質含有率が80%位あるから大丈夫。
328 :
アスリート名無しさん:03/07/23 22:54
>>323 違うフレーバーで比べるとよくわからんので、
同じフレーバーで他社のと比べていただけると助かる。
329 :
アスリート名無しさん:03/07/23 22:55
アメリカは料理は糞不味いくせして、
プロテインは日本のより旨いんですか。
330 :
アスリート名無しさん:03/07/23 22:58
>>329 旨いというのは製品が限定される。
まずくないという表現が的確かと。
それから「効果がある」というは言わないほうがいい。荒れる傾向にある。
むしろ下痢になる、なんか変、などの逆効果=低品質というのが問題。
331 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:05
プロテインは味とネガティブな要素(屁、体臭、下痢など)について語る方が荒れない気がします。ええ。
332 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:07
>327
ねえよ。メーカーが勝手にいってるだけ
333 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:07
でも欲しいのは効果。すぐに現れる目に見える効果を期待してお金を出すんだよ。
味や副作用など関係無い。ここ一発のパワーが欲しいんだよ。
334 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:08
>>328 他社の飲んだことないんだよね〜
俺的には一番安いオプチ10LBチョコ味で充分だと思ってるんで。
タンパク質含有量も高いし、TWSだと2個18000円ほどだしね。
日本製ならいくつか飲んだことあるけど、全般的に( ゚д゚)マズー
モリヤにタニヨウ、ザバスにマッスルフィットどれも美味しくなかった。
335 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:09
>>333 俺もそう思うんだけど、○○凄い!!とか言ったりすると
すぐ業者扱いされちゃったりするし・・・
336 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:09
337 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:10
プロテインに激しい効果を求めるだけ無駄だろう
効果を求めるなら、ステロイドしかないのでは?
338 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:11
>>332 いやメーカーでも78%だぞ。80%というのは大雑把な数字だと思われ。
ラベル表示が違うメーカーも存在するだろうが
本物かどうかわからない以上ラベルだけが情報源。
それをオプチは間違ってて、ウイダーが正しいとか言い出すとキリがない罠。
339 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:12
プロテインもステロイドも成分的には大して変わりは無い。
経口か直接注射かの違いだけと云って差し支えない。
340 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:13
341 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:13
342 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:14
343 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:14
>プロテインもステロイドも成分的には大して変わりは無い。
>経口か直接注射かの違いだけと云って差し支えない。
これをオカズにどれだけレス数が増えるか。
344 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:17
ステロイドにも経口の物もありますが・・・
345 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:17
>338
確かにそうだが、少なくとも海外製プロテインのラベル数値は
たいしてあてにならんことは常に意識していたほうが良いな。
徳用は全部60%ぐらいだと思っていたほうがいいなw
346 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:17
たんぱく質を注射したらもりもりになるんですか?
ぜひやってみたい
347 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:17
競技別、スピード・スタミナなど区分すると一層売れやすい。
これらはやはり効果を求めてる人には良いエサになる宣伝文句。
348 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:18
アメリカ=ステロイド大国
349 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:19
350 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:19
>>347 ザバスだなw
高校生とかは信じて買ってしまうそうだよ、知り合いの高校生に聞いた。
プロテインなんてどれも大して変わらないのになw
351 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:20
徳用は量少ない奴に比べて質は落ちると思った方がいいのか。
352 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:20
353 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:20
354 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:21
>>353 少し古いがラボテストレビュー読んで見ることをすすめる。
355 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:21
356 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:22
357 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:22
>>352 いや、ウィダーって「競技別のプロテインは存在しません」
がウリじゃなかったっけ?完全にザバスを意識してるような気がするが。
358 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:23
オプチマムは倦怠が売ってたアミノ酸の国内品でも
英語ラベルと日本向けシールの分析値がぜんぜん違って自爆してたなw
そんなもんよ。最初からそんなもんとおもって買えばいいんだ
359 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:24
ザバスは「プロ」のタイプ1〜3は主成分自体が間違ってるw
このスレでも人気のある
「ウイダーのホエイ」も3割ペプチドというのは値段的におかしい。
360 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:24
>>358 しかしアメリカでは良く売れてるらしいけどな。
361 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:25
海外の徳用って含有率60%なの?
もう、輸入はやめよっと。日本のを買うことにする。
362 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:26
45 :ザバスは17種 :03/07/21 21:10
ホエイペプチド
ソイペプチド
プロテインタイプ1ストレングス(プロ)
プロテインタイプ2スピード(プロ)
プロテインタイプ3エンデュランス(プロ)
ホエイプロテインGP
ベースボールプロテイン
プロテインダブルエックスLBM
プロテインタイプ0<ゼロ>
プロテインタイプ1ストレングス
プロテインタイプ2スピード
プロテインタイプ3エンデュランス
プロテインダブルエックス
プロテインウエイトダウン
プロテインウエイトアップ
ジュニア ミルクベース
ジュニア ソイベース
363 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:26
なんか日本製メーカ社員のジサクジエンのニホイが・・・・
364 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:26
海外メーカーのラベル=女の自己申告体重
日本メーカーのラベル=健康診断時の女の体重測定値 ←ただし女の体重がその後変動している可能性はある
365 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:26
46 :ウイダーは15種 :03/07/21 21:15
マッスルフィットプロテイン バニラ味
マッスルフィットプロテイン オレンジヨーグルト味
ホエイプロテイン プレーン
ホエイプロテイン おいしいココア味
ホエイプロテイン おいしいストロベリー味
アミノペプチド
エネルギーアップ スピード&パワー
エネルギーアップ スタミナ
プロバイオティクスプロテイン
純植物性プロテイン
ウエイトアップビッグ
ジュニアプロテイン
ボディデザイン
グルタミンペプチド
ムーブフリープロテイン
366 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:27
47 :グリコは6種 :03/07/21 21:18
ホエイプロテイン
コンスタントパワープロテイン
カーボサプライ&ホエイペプチド
野球プロテイン[投手用]
野球プロテイン[打者用]
野球プロテイン[体づくり用]
48 :健康体力研究所は8種 :03/07/21 21:26
100%CFMホエイプロテイン マッスルビルディングタイプ
100%CFMホエイプロテイン スーパーデリシャスタイプ
超徳用ホエイプロテイン ヘビーユーザータイプ
W.S.Eプロテイン スーパーコンビネーションタイプ/ノンフレーバー
パワープロテイン プロフェッショナルタイプ
パワープロテイン デリシャスタイプ
フィットネスプロテイン オレンジ風味
100%エッグプロテイン バニラ風味(オプチ製)
367 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:27
49 :ゴールドジムは7種 :03/07/21 21:29
ホエイプロテイン ヨーグルトフレーバー
ホエイプロテイン チョコレートフレーバー
ホエイ&カゼインプロテイン
アミノコンプレックスEXパウダー
ミルクプロテイン
ファイティングプロテイン(グラップラータイプ)
ファイティングプロテイン(ストライカータイプ)
50 :DNSは3種 :03/07/21 21:36
プロテインホエイ 100
ホエイプロテイン ジープラス
ホエイプロテイン スーパープレミアム
368 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:28
>>357 ウイダーはそういいながらスタミナだのスピードだのパワーだの出してるだろ。
グリコもベースプロテインを出してるしw
海外製の女の場合でも自己申告体重と実際の体重がほぼ同じこともある
370 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:29
チョコなどフレーバーが強いプロテインは含有率が低いことが多い
371 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:30
元気ですか?ーーーーーーーーーー
372 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:30
>>368 確かにw
矛盾したことぬかしてるウィダーは信用できんってことか。
373 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:32
野球や持久もひどいが
ファイティングプロテイン(グラップラータイプ)
ファイティングプロテイン(ストライカータイプ)
↑これがダントツで酷いな
374 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:34
まあ、細分化して付加価値つけて、少しでも高く売りてぇんだろ。
375 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:34
盛り上がってますな
376 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:35
チャットタイムです。
はじめてプロテインを購入しようと思います。
ウイダーかザバスを考えているのですが、種類が多すぎてよくわかりません。
両者で、値段や量で考えて一番お勧めの物を教えてくださいませんか?
ウエイトトレーニング後に飲む予定です。
378 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:35
酵素で分解したホエイペプチドと手間のかかるCFMなどのWPIの原価は
実は同じかホエイペプチドのほうが安い
ザ●スやゴールドが高く売っているのはプレミア化したいから
379 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:36
>>377 まず、鳥ハムを知れ。たんぱく質を知れ。必要量を知れ。
380 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:37
ところで、健体もウィダーもザバスも超徳用サイズをラインナップしてるのに、
なんでグリコだけこのサイズ売ってないんだろう?
381 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:37
>>377 なんでもいいんだよ
たんぱく質含有量が高いものならね
あとは値段と折り合いつけて選べな
382 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:38
383 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:38
>>379 つーか、基礎的な栄養学ぐらい勉強しろってことだな。
いきなり初心者に鳥ハム知れってのもなかなかオモロイけど(w
384 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:40
ペプチドは原料安いの?
だったらスリッパとかが手をつけたら革命になるんじゃない?
DNSがペプチド100%のでるようだけど、あれが適正価格なのか。
385 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:42
スリッパペプチド
386 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:42
ペプチドでも種類や原料メーカーによると思う
たしかプロテインファクトリーでもCFMとペプチドは大差なかった
なんでプロテインは代理店(を作るなりして)で輸入して正規に販売してないの?
薬事法かなんかで引っかかるん?
アミノタブ等のサプリは外国産の物でも店頭で結構売ってるよね
388 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:45
海外向けそのままでは添加物が多すぎて日本の安全基準で販売できないものがおおいからだろ。
389 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:45
シンプリーとかも日本向けとメリケンものは内容違う罠
390 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:46
>>387 輸送(運賃)の問題だと思われ。あと関税
391 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:46
マジかよ
392 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:47
添加物は日本の方が多いと思われ
393 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:49
>>390 それだけはない。
コンテナで大量に輸入したら馬鹿みたいに安い
個人が輸入するときにかかる送料の1割以下だろう
添加可能な添加物の種類もそうだが、100グラムあたりに使用できる
特定の甘味料や香料の規制も日本とアメリカでは大分違う
誰か俺の素朴な疑問には答えてくれないものか・・・。
395 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:50
>387
違法に販売してるところなら山ほどあるぞw
396 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:51
398 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:52
399 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:53
何故グリコのプロテインはあんなに高いんだ?
400 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:54
>>396 そうだゴルァ
ともし答えたら次に何か聞きたくなるか?w
401 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:54
安く売りたくねーんだとe
402 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:55
>>397 たしかになってるね
まあちょっと経ったら直ってるよきっと
403 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:56
,,.-‐''""""'''ー-.、
,ィ" \ ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
/ `、 < >
,i i < ♪どーいーつも こーいーつも >
r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ __| < >
| r,i ~`'ー-l;l-=・=,`l-r'"メ、< ヴァーカー ばーかあーりいいぃ!>
ヾ、 `ー゚‐'": i!_,l_ノ`< >
| o゚(,..、 ;:|/゚。 ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
| ゚,,..;:;:;:;,/ 。゜
/ `::;;. '"`ニ二ソ o
/7 ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
,,.ィ"`:、 "/;:`ー-:、.._
404 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:56
グリコって質いいってほんと?
>>400 国内のプロテイン市場は 大手の寡占市場なんで殿様商売なんですね。
客のニーズに答えて安く販売しないと、NECや任天堂みたいになりますよ。
406 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:56
>>400 いや別に、詳しいなと思っただけ。
ここでアメリカ製が売れたら、日本製メーカはあがったりで苦しいだろうなとは思うけどなw
407 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:57
>>397 パソコンの性能の問題じゃね?
俺はプロテインとか普通に見えるけどどこのページ?
408 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:57
>>404 質はいいけど、それ以上に高い。
品質以上の価格。
409 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:57
ホエイプロテインのページ
410 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:58
411 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:58
こんなところ見て買う人はごくわずか。
国産プロテインなんてブルジョワが効果求めて買うぐらいだろ。
ここはむしろマッスルフィットやタイプ0など貧乏人がたどり着いてる人が多いかと。
412 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:58
たぶん海外プロテイン使ってる香具師なんて日本のマーケットの1%もいねぇよ。
ネットの常識や話題になるものはリアルの普及度ではない罠。
海外製意識してるのは、ネットの通販店とかネット依存のスリッパみたいな
メーカーだと思う
ザバスゼロってどう?
WPC・WPIで2.5キロ9500円って国産じゃ破格やん
414 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:59
415 :
アスリート名無しさん:03/07/23 23:59
アメリカではアスパルテームの使用は禁止されてるが、日本では使用が許可されているという罠。
そのせいで、日本はそこらじゅうの食品にアスパルテームが使用されている。
416 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:00
>>413 ですから、それがザバスの戦略。
WPC100%と思って間違いない。
417 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:00
日本製プロテインに望むこと、増粘剤なんて入れて欲しくない。
なんであんなどろどろになるヤツを入れるんだろう?
あともう少し安く汁!!高くて気楽に飲めないぞ。
419 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:02
値段無視して、質が一番いいのはどこのどのプロテインよ?
420 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:03
421 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:03
国産メーカーは量と含有率で勘違いさせようとしてるところもある。
ザバスなど特にそうだけど30g違いの商品とかね。
お試しよう300g。普通1キロ。徳用3キロとかに汁。
422 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:03
423 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:04
プロテイン月に3キロとか使う奴が異常なんだよ
そんな奴プロテイン飲んでる奴の1000人に1人もいない
だがそんな奴に限ってここには多いw
424 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:05
>>423 お前は1袋につき1ヶ月と決めてるのかよw
425 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:06
ファンケルでもDHCでも3ヶ月用のお得用があるね。
426 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:06
>>416 いや、それだと不当表示になるから、10%くらいは入ってるんじゃね?
427 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:06
海外のプロテインを買う奴に工場を見せてやりたいよ
日本とは基本的な衛生感が違いすぎる
俺は多少、高くても、まずくても
体のことを考えて絶対国産
428 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:07
429 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:07
プロテインは月1kgしか使わないけど、ユンケルで2万は逝くね。
430 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:08
>427
いちいち書くなよ。
そういうことかいたら国産メーカー工作員がどうのと話がこじれる。
誰が何を飲もうがいいじゃないか
431 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:08
多少じゃすまないから貧乏人は海外を買うんだよ。
432 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:09
もまいらプロテインやめて肉と魚と大豆くえよ
>>421 同じ商品なのに、味の違いによって値段や量がまったくちがくて
消費者が混乱するわ
434 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:11
>>432 そうしてるよ。
まあ、トレ後とか、時間ない時はプロテイン飲んでるけど。
435 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:13
>>428 床に落ちた粉とか平気で元の容器に戻すとかは当たり前
工場作業員は飲む人のことなんて100%考えてない
日本は管理体制が厳しいからだいぶマシ
436 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:14
大豆を食べ過ぎたら女性ホルモンが増えるので筋肉が付きにくくなる罠。でも適量だったら全然大丈夫なので、大豆食品を適度に取れ
438 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:15
>>435 実際にアメリカと日本、ビデオカメラ持っていて忍び込んでUP汁。
そうしないと信じられないし荒れる罠。
そこまでしなくてもやっぱり根拠が乏しいから海外使用者は反発する罠。
大豆っていうか、きな粉って太るよね
寝る前はやめた方がいい
440 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:15
うんこした手を洗わないとかあったなw
例のダイエット薬死亡事件の中国の漢方工場もうつってたけど
けっこうひどかった。外国じゃ自分の飲むものじゃないから
衛生なんてどうでもいいって感じなんだろうな。
441 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:16
>>435 そうか。そうか。
では、お返しにファミレスなんかに卸す肉の裏話をしよう。
こちらも、キタネー床に落ちた冷凍カルビの肉片なんかを、
アルコールスプレーでテキトーにシュシュってやって戻してるよ。
日本の話しね。
442 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:18
>>436 イソフラボンのエストロゲン作用はかなーり弱いので、そんな心配することないっしょ。
443 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:20
日本の食品工場が衛星的?
現実を知らないようだから、教えてあげる。
滅茶苦茶いい加減だし、不衛生だよ。
現実しったら、市販のハムとかウィンナー食えないよ(w
大メーカーでもそうなんだから。
あ、俺3年間バイトしてたから。
444 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:20
スリッパWPIでもオプチ10ポンドの倍の値段がするね。
金持ちになるまではWPCで我慢(`・ω・´)
445 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:21
>>441 それをいいだしたら個別に比べる必要があるからきりがないな。
結局はメードインジャパン論争になると思う。
日本でも不潔な工場や店があって、海外や発展途上国でも清潔な店や工場もあるだろう。
この手の話は平均を比べなければ、全く意味のない中傷論になる
すみません
スリッパって何ですか?
447 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:25
まー海外は汚いというか不潔だな
プロテインの工場は知らないが俺がアメリカに留学してた時
ドーナツ屋、寿司屋、バーガーキングでバイトしたが
凄まじく汚かったな。そもそも色々な人種がアメリカはいるからな。
448 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:25
>>446 それはイカン!!スリッパ鈴木で検索!!
449 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:26
日本車とアメ車
日本の米とアメリカの米
日本の蜜柑とアメリカのオレンジ
日本の電化製品と海外の電化製品
日本の食品衛生と海外の食品衛生
日本製を叩いても、他はもっとひどいことも多い罠
日本メーカーのノートパソコンが壊れやすいと文句を叩いたところで
実質日本より品質管理や品質がいい海外製のノートパソコンはないw
450 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:27
>>447 まあ、それこそ平均云々の話しになるんだろうけど、
日本人は世界一キレイ好きな民族だから、その意味では安心感あるよね。
451 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:28
他人のものでも丁寧にするという美徳がそもそも外人にはあまりない。
海外の場合、工場で働くのは低所得の労働者層がほとんどだから
それこそ他人が食べるものなんてしったこっちゃないって感じだろ
452 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:29
453 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:29
おまえらは全然わかってない
そんなレベルじゃない
日本人はなんだかんだ言っても、小さい時からの教育で
最低限のモラルが身に付いてるから、限度を超えたことはしない
外人はあっさりと限度を超える
454 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:33
むかつくと夜中工場に忍び込んでプロテインの粉のなかにウンコしたりするんだろ
455 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:34
アメリカの工場で固形物を機械で粉末化する時、ハエやゴキブリが
混じってても、平気でスイッチを押すなんて日常茶飯事
酷い作業員だと、わざわざ虫や鼻くそを入れて粉末にしてる
456 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:35
凶悪な事件を例にあげて、日本人は異常だとか狂ってるとかいうのも変だしな。
世界的にみたらまだまだ穏やかで大人しく丁寧な人種だろう。
外国には文盲なんていっぱいいるんだぜ?
ホームレスが新聞読んでる日本は凄い(笑)
457 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:36
日本の最下層の教育と、アメリカの最下層の教育では、水準に天地の差がある。
458 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:37
エンジンからコーラの缶が出てきたとか、食品からチンゲが出てきたとかは聞いたことある。
たぶん不満のある労働者が会社に嫌がらせしてるんだろうな
459 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:38
日本の下層肉体労働者でも、読み書きは出来るし、計算も出来るもんなぁ。
つーか、日常的には差があまりない。
460 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:38
韓国人作業員も日本への輸出用キムチ漬けるとき普通に痰や唾や小便いれてる罠
461 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:39
日本人に生まれて本当によかった。
462 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:39
国産WPCの安さ:スリッパ>ザバスタイプ0>タイプ1
しかし値段はTWS・みみぃのセールで徳用すべて>>スリッパ
うまさは桁違いに海外の方の勝利。品質問題は個人の考え。
463 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:39
464 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:39
ソイ飲んだよソイ
ソイ最高!!
465 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:40
ここはなにのスレ
466 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:40
最高はとりハムだろ
467 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:41
何も食えねぇじゃねーか。
468 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:41
「プロテインはいつどれだけ飲めばいい? 10g」でつ。
469 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:41
もまいらも面倒くさがらずに料理しろ
470 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:41
鳥ハム作るのは面倒くさくないよ。
471 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:42
プロテインの粉でもレストランのハンバーグでもそうだが
原型をとどめていない食い物ほど安心度は低い
刺身なんかはごまかしようがない
472 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:43
スリッパのページ新しくなってるな
473 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:44
じゃあ、原料そのものから作る鳥ハム最強だな。
474 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:44
>>475 つくるとき少々のゲロや汚物が混ざっていても気付かないだろうな
ステーキ>ハンバーグ
だな
狂牛病騒動前に 肉骨紛の成分を使用したプロテインってあったんですか?
476 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:49
無いだろ。さすがに味がまずすぎて売れないだろ
477 :
アスリート名無しさん:03/07/24 00:51
不味いっつーか、凄く臭いらしいよ。鼻がひん曲がるくらい。
478 :
アスリート名無しさん:03/07/24 01:01
スリッパは5キロの徳用はあんまりだけど、WPIは安いね。
TWSでアイソピュア買っていたけど今回はこっちにしてみる。
479 :
アスリート名無しさん:03/07/24 01:02
スリッパよ
5キロにも味を付けておくれ
それからホエイ&グルタペプチドを商品化せよ
質問…
ウルトラフィルトレ−ションとイオン交換では吸収速度の差はあるのですか?
481 :
アスリート名無しさん:03/07/24 01:16
健体の徳用とザバス0の2.5キロ。
量と販売価格が近いんですが、どちらがお勧めですか?
482 :
アスリート名無しさん:03/07/24 01:18
私は魔ッスルフットをお奨めします。
483 :
アスリート名無しさん:03/07/24 01:23
>>481 高いけど倦怠徳用のイチゴ味。他の2つはまずすぎる。
どっちというのならばザバス。メーカーが王手。
484 :
アスリート名無しさん:03/07/24 01:25
>480
ねえよ
アイソレートもコンセントレートもかわらないよ
大きくみてペプチドとプロテイン
ホエイとカゼインの間には差がある
485 :
アスリート名無しさん:03/07/24 01:26
製法や精製度では吸収速度の大きな差は生まれないよ
ウイダーだったら
マッスルフィットよりもやっぱりホエイの方が良い?
ホエイ高いYOー
487 :
アスリート名無しさん:03/07/24 01:44
ザバスは牛骨カルシウム使ってたよね。
488 :
アスリート名無しさん:03/07/24 01:46
イオン交換だと、人体への有害物質が発生してしまう罠。
489 :
アスリート名無しさん:03/07/24 01:46
かかってきなさーい
490 :
アスリート名無しさん:03/07/24 01:48
まだ?
最近のウイダーのキャラクター、巨人の星はどうかと。。。
大リーグボール養成ギプスで鍛えた後に笑顔でマッスルフィットを飲む飛雄馬
ジョー・ウイダーが泣いてるぞ。。。
492 :
アスリート名無しさん:03/07/24 01:53
生活苦しいのかな原作者Mさん?
493 :
アスリート名無しさん:03/07/24 01:53
牛骨カルシウムと肉骨粉は違います!ってフィットネス雑誌にあった。
494 :
アスリート名無しさん:03/07/24 02:02
kentaiのお徳用ストロベリーはうまいのか?
プレーンはまずすぎるのだが・・・
495 :
アスリート名無しさん:03/07/24 02:10
ウエイト(朝)の後にグルタミンを15gほど摂っているのですが
部活(夕)の後にも摂った方が良いかな?
496 :
アスリート名無しさん:03/07/24 02:56
>>495 一回分の適量は5g程度らしいですよ。一回で15gも取っちゃダメですよ。
5gを、1日に2〜3回程度摂取してください。
497 :
アスリート名無しさん:03/07/24 02:56
朝のグルタミンを10gにして、夜も10gにすればよろし。
498 :
アスリート名無しさん:03/07/24 03:11
チャットしようぜ
499 :
アスリート名無しさん:03/07/24 04:55
誰もいないのかよ
500 :
アスリート名無しさん:03/07/24 05:29
グルタミンに関しては、多めにとったほうが効果があるような気がする。
トレ後だけでいいと思う。
とにかく筋肉つけるのには金かかる
逆にダイエットは金の節約になる
ハァー
502 :
アスリート名無しさん:03/07/24 08:54
そうか
>>496 プッ あなたいつの話をしてるのかな?目的は免疫力アップですか?
504 :
アスリート名無しさん:03/07/24 09:51
>>503 じゃぁおまいは何が目的で飲んでいらっしゃるのですか?
チン肉の異化作用防止のために決まってるだろ。免疫力アップのために
摂り始めたわけじゃないぞ。風邪を引かなくなるのは確かに嬉しいけどね。
506 :
アスリート名無しさん:03/07/24 11:19
胃潰瘍薬としてグルミン
507 :
アスリート名無しさん:03/07/24 11:29
>>368 >>372 ウィダーのスピード&パワーとスタミナは成分のほとんどが炭水化物(商品名もエネルギーup)
カタログでは摂取タイミングが運動前になってるしプロテインとは別物のようだ。
ウィダーは体作りにはプロテイン、技術練習や試合前にエネルギーupと
目的ごとにサプリメントを区別しているがプロテイン自体は目的ごとにそろえているわけではないよ。
TWSの送料がよくわからないんですが
徳用宅配スペシャルではない
単品で5lbsのプロテイン1個注文したら、
送料は$30(発送方法のページより)もかかるんですか?
509 :
アスリート名無しさん:03/07/24 13:59
510 :
アスリート名無しさん:03/07/24 14:45
>>507 でもエネルギーアップってプロテインの項目だろ?
これがプロテインじゃないと考えても別にいいが、
どっちにしろ区別してるのは変わりないだろ。
511 :
アスリート名無しさん:03/07/24 14:50
競技練習の後にグルタミンを摂るより
練習終了時間2時間前くらいからBCAAを3〜5gほど摂取するのがよいかと。
512 :
アスリート名無しさん:03/07/24 15:00
いや、グルタミンもいる。
513 :
”ヘ( ̄- ̄ ):03/07/24 15:01
515 :
アスリート名無しさん:03/07/24 15:54
ライブとオプチの100%ホエイどっちにするか悩むな・・
値段で言うとオプチなんだが
効果は同じぐらいだからやっぱりオプチかな・・
516 :
アスリート名無しさん:03/07/24 16:14
デザイナーを薦める。
517 :
アスリート名無しさん:03/07/24 16:15
むしろオプチ10ポンドを勧める
518 :
アスリート名無しさん:03/07/24 16:16
デザイナーって、このスレでは評判いいよね。
でもライブとオプチに比べると高いね・・
全て貧乏が悪いー
519 :
アスリート名無しさん:03/07/24 16:18
お勧めは、100%ホエイ 10LBのチョコ味かな
520 :
アスリート名無しさん:03/07/24 16:18
シンプリーに敵なし。ストロベリー飲んだら惚れるよ。
521 :
アスリート名無しさん:03/07/24 16:24
522 :
アスリート名無しさん:03/07/24 16:26
523 :
アスリート名無しさん:03/07/24 16:28
606 :アスリート名無しさん :03/07/18 20:04
>>602=
>>605 イタたたた
607 :アスリート名無しさん :03/07/18 20:10
>>603=
>>606 イタたたた
608 :アスリート名無しさん :03/07/18 20:13
>>602=
>>605=
>>607 イタたたた
609 :アスリート名無しさん :03/07/18 20:46
いつまで続ける気だ?
チョーワロタw
524 :
アスリート名無しさん:03/07/24 16:31
今更
525 :
アスリート名無しさん:03/07/24 16:38
524=602=605=607
526 :
アスリート名無しさん:03/07/24 16:49
527 :
アスリート名無しさん:03/07/24 16:53
上手く利用すればお得でつね。
528 :
アスリート名無しさん:03/07/24 16:59
今だけだと思われ
529 :
アスリート名無しさん:03/07/24 17:00
皆さーん、チャットの時間ですよー
530 :
アスリート名無しさん:03/07/24 17:02
国産もセールで5割引とかやってくれるショップないかな
531 :
アスリート名無しさん:03/07/24 17:10
国産半額だったらいうことないなw
532 :
アスリート名無しさん:03/07/24 17:22
533 :
アスリート名無しさん:03/07/24 17:22
534 :
アスリート名無しさん:03/07/24 17:28
正直、グルタミンは素晴らしい。
スーパーサプリメントです。グルタミン最高。
BCAAいらね。クレアチンは微妙。
535 :
アスリート名無しさん:03/07/24 17:36
クレアチンは絶対必要
536 :
アスリート名無しさん:03/07/24 17:40
グルタミンって、疲労回復なんでしょ?
そんなに凄いの?
537 :
アスリート名無しさん:03/07/24 17:47
風引かなくなったとかで最高とか言ってるのが多いw
538 :
アスリート名無しさん:03/07/24 17:48
539 :
アスリート名無しさん:03/07/24 17:49
>>533 オプチとチャンピオン。
TWSと500円も変わらない。
540 :
アスリート名無しさん:03/07/24 17:51
俺もぐるたみん一押派。ヘビーデューティやってるとオーバートレーニングになりやすいけど、ぐるたみんとりはじめてから回復力がすさまじい。風邪もひかない。免疫力バリバリ!強気にトレーニングできますぜ。あるぎにんもかなりオススメ
541 :
アスリート名無しさん:03/07/24 17:51
>>539 なんだ変わらないのか
送料考えるとTWSでオプチのセットかったほうが得だな。。。
542 :
アスリート名無しさん:03/07/24 17:52
>>540 回復期間どれぐらい縮まった?
1,2日ぐらい?
543 :
アスリート名無しさん:03/07/24 18:00
>>542 うん、それくらい縮まると思います。俺の場合はぐるたみんとる前より更に強度を上げて、一部位につき五日間ぐらい筋肉痛になるけど。笑 でも超回復がトレごとに確実に体感できることに驚き。
544 :
アスリート名無しさん:03/07/24 18:08
確かグルタミンって、一回分の摂取量が少なかったら、小腸がなんとかなんとかって説明されてたよ。
だから一回分の摂取量が少なかったら効果薄いらしいね。
545 :
アスリート名無しさん:03/07/24 18:10
ゴールドジムのプロテインってあまり話題にならんけど、
品質的にはどうなの?
546 :
アスリート名無しさん:03/07/24 18:11
海外のグルタミンでも大丈夫?
547 :
アスリート名無しさん:03/07/24 18:16
副作用で眠気が増すんだろグルタミン
548 :
アスリート名無しさん:03/07/24 18:17
オススメは筋肉を激しくパンプアップさせておいて、速攻でプロテインにぐるたみん5〜10グラムを混ぜて飲む。目的の筋肉がエネルギーを使い果たし、血流が多いときに摂取すれば、効率的に筋肉内に運ばれると自分勝手に思ってます(゜д゜)
549 :
アスリート名無しさん:03/07/24 18:24
なんか過去ログ見てもグルタミンの評判は凄くいいね。
みんなはどこのメーカー使ってるんですか?
550 :
アスリート名無しさん:03/07/24 18:25
>>546 俺はとりあえずグリコかゴールドジム使ってます。確か健体のやつはオプチ製ですよね。
551 :
アスリート名無しさん:03/07/24 18:26
552 :
アスリート名無しさん:03/07/24 18:30
553 :
アスリート名無しさん:03/07/24 18:31
>>549 俺はプロラボ、ネットだと安く買えるからね。
554 :
アスリート名無しさん:03/07/24 18:35
>>548 液体グルタミンをトレ後に鍛えた筋肉に素早く注射しちゃうのがが最強じゃない?たぶん死ぬけど。笑
555 :
アスリート名無しさん:03/07/24 18:40
グルタミンもBCAAもプロテインの中に入ってるじゃん
それじゃ足りないのかな?
556 :
アスリート名無しさん:03/07/24 18:41
パフォーマンスゾーンのサプリ使ったことある人、感想聞かせて下さい。宜しくです。ホエイオブチョイス、含有率96.1パーセントってよさげなんだけど、マイナーすぎるのかな?
557 :
アスリート名無しさん:03/07/24 18:45
558 :
アスリート名無しさん:03/07/24 18:47
>>555 やっぱ他人よりいい体になりたかったら、プロテイン+グルタミン+BCAA+クレアチンは試すべき。合わなかったらやめればいいし。プロテインに入ってる量だけじゃ体感できないし。だからこそ別売りされてる。
559 :
アスリート名無しさん:03/07/24 18:50
グルタミンって毎日取らないと駄目?
560 :
アスリート名無しさん:03/07/24 18:51
俺はザバスのプロテイン
561 :
アスリート名無しさん:03/07/24 18:54
座バスは高すぎ
562 :
アスリート名無しさん:03/07/24 18:56
>>559 バルクアップを目指すならプロテインじゃなくて、プロテイン+グルタミンを常識にするべし。もちろん毎日とります。
563 :
アスリート名無しさん:03/07/24 19:14
プロテインとグルタミンを混ぜるのですか?
564 :
アスリート名無しさん:03/07/24 19:19
>>563 そうですよ。もちろん純度の高いパウダーのLグルタミンね。
565 :
アスリート名無しさん:03/07/24 19:26
566 :
アスリート名無しさん:03/07/24 19:33
昔からここではグルタミンがやたらマンセーされてるけど・・・。
?筋肉の回復力が上がることでマンセーなの?
筋肉痛が4日から2日で消えるとか?風がどうの免疫がどうのいうのはどうでもいいのだが。
567 :
アスリート名無しさん:03/07/24 19:38
グルタミン酸は、筋肉を形成してるアミノ酸の60%を占めます。
体内でも合成されます。
568 :
アスリート名無しさん:03/07/24 19:38
ステロイドも同じ理論じゃん
回復力が全てなのだ超回復まんせー
569 :
アスリート名無しさん:03/07/24 19:38
>>565 味で言えば、グルタミンはマズイから、外国製の濃い味のホエイに混ぜると全く気にならないよ。今現在はシンプリーホエイのチョコ味にグリコのグルタミン5グラムくらいです。
570 :
アスリート名無しさん:03/07/24 19:39
>>567 グルタミンとグルタミン酸って違うんじゃないですか?
571 :
アスリート名無しさん:03/07/24 19:40
>>569 グルタミンってまずいの? ザバスのプロテインよりまずいですか?
572 :
アスリート名無しさん:03/07/24 19:40
>>569 グルタミンってまずいの? ザバスのプロテインよりまずいですか?
573 :
アスリート名無しさん:03/07/24 19:41
グルタミンが体内で分解されたらグルタミン酸になるんでしょ。
574 :
アスリート名無しさん:03/07/24 19:47
>>567 体内で合成される非必須アミノ酸ですが、トレーニングや病気などのストレス下では合成が追いつかないので、経口摂取して初めてガッツ〜ンと体感できるのよん。
575 :
アスリート名無しさん:03/07/24 19:48
不味いって言うほどかな?俺はプロラボなんだがあの味は全然平気。
しいて言えば不味い片栗粉?でもプロテインと混ぜて飲もうとは思わないけど。
577 :
アスリート名無しさん:03/07/24 19:49
>>569 5gで体感あるのかよ。感性がすごいなw
PZのホエイだけど90%超えてるのは無水物換算だぞ?本当は90%もいってない罠。
スリッパの味つきのほうが安いしオススメ。
それからトレ後にグルタミンとる場合はプロテインと混ぜるのではなく
単体で・・って昔ここでも何回も出てたと思うけど。
アルギニンを摂取したことあるのにグルタミンをまずいと言ってるのが信じられない。
579 :
アスリート名無しさん:03/07/24 19:52
グルタミンって、どこで買っても同じ?
オプチだのシンプリーだのデザイナーだの
お前らチャンピオン派はどこいったんでつか?
これのチョコにかなうチョコ味はないだろ!!!
581 :
アスリート名無しさん:03/07/24 19:54
582 :
アスリート名無しさん:03/07/24 19:55
>>572 基本的にアミノ酸はマズイっすよ。プロテインより明らかにマズイ。
583 :
アスリート名無しさん:03/07/24 19:55
>>577 トレ後→グルタミン
寝る前→プロテイン
というのがいいんですか?
584 :
アスリート名無しさん:03/07/24 19:55
タブレットで摂るのはダメポ?
585 :
アスリート名無しさん:03/07/24 19:55
TWSで買えば安い。iherbだともっと安いがスポーツメーカーのではない。
586 :
アスリート名無しさん:03/07/24 20:03
>>585 グルタミン?
一日5gぐらいでいいの?
587 :
アスリート名無しさん:03/07/24 20:04
>>569 グルタミン単体でとるのは吸収を早めるためですか?? ビルダーの山岸さんがトレ後にプロテインに混ぜて飲んでたので真似していました。
588 :
アスリート名無しさん:03/07/24 20:07
まぜても大きく変わるわけではないかと思うが、吸収速度とか内蔵のことを考えると
グルタミンを最初にとって、10〜30分後にプロテインを摂るとグッドと言われ続けているよ。
589 :
アスリート名無しさん:03/07/24 20:12
お前ら、食事:鳥ハム:プロテインのたんぱく質摂取比率を晒せ
590 :
アスリート名無しさん:03/07/24 20:12
食事:鳥ハム:プロテイン:アミノ酸の間違い
591 :
アスリート名無しさん:03/07/24 20:16
∧_∧
(´・ω・`)ノ<スリッパのミックスフルーツ味がおいしそうです。わけてくれませんか?
592 :
アスリート名無しさん:03/07/24 20:17
>>588 ありがとうございましたm(_ _)m ずらして摂取するのが良いんですね。次回からそうします。
593 :
アスリート名無しさん:03/07/24 20:20
色々試すのが最強だな
594 :
アスリート名無しさん:03/07/24 20:23
さっそくLAのグルタミン200gを6個注文してきました。
596 :
アスリート名無しさん:03/07/24 20:29
結局のところ鳥ハムにおちつく
597 :
アスリート名無しさん:03/07/24 20:32
BCAA>>>グルタミン
598 :
アスリート名無しさん:03/07/24 20:33
BCAAはいらんよ
業者はすすめるけどな
599 :
このスレの流れ:03/07/24 20:34
グルタミン厨の次はBCAA厨進出か?w
次はおそらくサプリなんて何もいらねー→鳥ハムマンセーと来るだろう。
さらにもう少しすると国産厨が工場同の言い始めてそこにライブホエイとCCCが乱入(以下略
600 :
アスリート名無しさん:03/07/24 20:35
BCAAは食事をとっていればイラン。金の無駄無駄
601 :
アスリート名無しさん:03/07/24 20:37
そうか、じゃあマジレスすると初心者はグルタミンイラネ。
チン肉ぶち切っても筋量とかたかが知れてるしな。ある程度のバルクが
ついて高重量を扱うようになってからでいいよ。ランニングコストも
そこそこだしね。
602 :
アスリート名無しさん:03/07/24 20:38
シンプリー厨とプロラブ厨とデザイナー厨もな
603 :
アスリート名無しさん:03/07/24 20:38
ランニングコストが安いクレアチンでも飲んでおけ。体感できなきゃやめろ。
604 :
アスリート名無しさん:03/07/24 20:55
>>556 パフォーマンスゾーンならプロテインよりもトリプルエーがおすすめ
すげー体感できたよ
プロテインって体に悪いの?
トリプルエーって何?
607 :
アスリート名無しさん:03/07/24 21:00
パフォーマンスゾーンの粉。ペプチドと糖質とリボース。
608 :
アスリート名無しさん:03/07/24 21:00
605=606
教えて厨うぜーよ
ちっとは自分で調べろ
609 :
アスリート名無しさん:03/07/24 21:01
プロテインスレでプロテインって体に悪いか聞くのは喧嘩を売ってるってことでつか?
610 :
アスリート名無しさん:03/07/24 21:01
611 :
アスリート名無しさん:03/07/24 21:03
リボースを単体で買えばAAAの効果を味わえる。
612 :
アスリート名無しさん:03/07/24 21:03
>>664さん レスありがとうございます。トリプルはトレ中のスタミナ維持が体感できるのですか?トレ前の分岐鎖アミノよりいいかな?
613 :
アスリート名無しさん:03/07/24 21:03
>>608端ね
614 :
アスリート名無しさん:03/07/24 21:04
プロテインを製造する過程で化学物質とかが発生します。その中で安全性が確認されてない化学物質もあります。
615 :
アスリート名無しさん:03/07/24 21:04
>>612 お前3回目じゃないか?数字をしっかり見ろw
>>612 俺のこと?
トレ中のエネルギーも維持できますしパンプも良いです
回復力も上がったようです
617 :
アスリート名無しさん:03/07/24 21:08
610=613w
618 :
アスリート名無しさん:03/07/24 21:10
617=608w
619 :
アスリート名無しさん:03/07/24 21:11
>>614 それでは肉から化学物質は発見されないんですね
620 :
アスリート名無しさん:03/07/24 21:13
化学物質とかいうと肉も安全じゃなくなる罠。
気にしすぎかと。
621 :
アスリート名無しさん:03/07/24 21:13
>>599 なんでこのスレってループ繰り返してるの?
622 :
アスリート名無しさん:03/07/24 21:16
グルタミンとグルタミン酸を混同してる人いるけど、
グルタミンはホエイの中には大して含まれてないよ。
BCAA、クレアチンは伸び悩んだときに摂れば十分だけど、
グルタミンは必須だね。初心者はその限りではないけど。
623 :
ミスラリオ田中 ◆AoAePEVrlc :03/07/24 21:18
617 :アスリート名無しさん :03/07/24 21:08
610=613w 残念はずれ
618 :アスリート名無しさん :03/07/24 21:10
617=608w 100%○
624 :
アスリート名無しさん:03/07/24 21:20
荒らすことが生きがいの人が出てきました
625 :
アスリート名無しさん:03/07/24 21:22
オプチ買おうと思うが、ログを見る限り
ストロベリー→マズイ
チョコ→ウマイ
バニラ→????
ということでオプチのバニラフレーバーをだれか評価してくだされ。
ザバスゼロって美味しい?
「美味しさを追求しますた」って宣伝文句にあったけど。。。
627 :
アスリート名無しさん:03/07/24 21:43
今ちんこ立ってる人っている?
628 :
アスリート名無しさん:03/07/24 21:43
>>625 うまいバニラなんか存在しない。ただし特濃牛乳に氷を使って
シェイクにした場合はいけるかもしらんけど。
629 :
アスリート名無しさん:03/07/24 21:44
グローのバニラはうまい
630 :
アスリート名無しさん:03/07/24 21:46
↑まずいよ
631 :
アスリート名無しさん:03/07/24 21:52
モリンダのバニラはめちゃうまい
632 :
アスリート名無しさん:03/07/24 22:06
俺、今立ってるよ
633 :
アスリート名無しさん:03/07/24 22:11
ゃ こ
じ の
ん ス
な ぁ っ レ
ぁ !
は
ぁ ! !
あ
ぁ
あ
ぁ あ
ぁ
634 :
アスリート名無しさん:03/07/24 22:43
オプチのストロはまずいじゃなくて
美味しくないと言ったほうが合ってるかも
635 :
アスリート名無しさん:03/07/24 22:58
デザイナーのチョコってめっちゃ旨いね
636 :
アスリート名無しさん:03/07/24 23:00
>>635 なぬ!?マジでか!デザイナーのチョコは味が心配だったのだが、
旨いなら買おうっと。
637 :
アスリート名無しさん:03/07/24 23:02
>>636 他のメーカーのチョコに比べるとおいしくないって。
でもまずくはないよ。
638 :
アスリート名無しさん:03/07/24 23:05
でもライブチョコよりは旨いよね?そこが一番気になるの。
639 :
アスリート名無しさん:03/07/24 23:09
ライブチョコってライブストロみたいに変なにおいするの?
640 :
アスリート名無しさん:03/07/24 23:11
チョコは普通だよ。
641 :
アスリート名無しさん:03/07/24 23:13
ライブはどこのOEMだ?
ちょっと心配だ。
642 :
アスリート名無しさん:03/07/24 23:15
チャンピオンのチョコは「うまい」。
643 :
アスリート名無しさん:03/07/24 23:17
グルタミンって、使うとどれぐらいで効果実感できるの?
クレアチンは2週間ぐらいで実感できるらしいけど。
644 :
アスリート名無しさん:03/07/24 23:19
>>643 クレアチンみたいな、パワー感とか、レップ増えるような効果は体感できないよ。
なんつーかね、コンディションが(・∀・)イイ!!って感じ。
1ヶ月くらい使ってみて、振りかえってみると、
「あれ?そういや、今月調子よかったな〜」って感じでしょうか。
645 :
アスリート名無しさん:03/07/24 23:25
>>644 ありがとうです。
なるほど知らない間に効いているということか。。。
646 :
アスリート名無しさん:03/07/24 23:26
バイブはやめておけ アメリカのなかでも超マイナーなバイブプレックスの名前だけかえたものだ
647 :
アスリート名無しさん:03/07/24 23:26
648 :
アスリート名無しさん:03/07/24 23:28
ま、パフォーマンスとは関係ないかもしれんが、
一番分かりやすいのは風邪ひかなくなることかな。
これは凄いよ。ハッキリと体感できるから。
年に何回も風邪引いてたのに、グルタミン摂るようになってから一度もひいてない。
風邪ひくとトレーニング計画が狂っちゃうからね。
649 :
アスリート名無しさん:03/07/24 23:42
650 :
アスリート名無しさん:03/07/24 23:46
>>648 確かに風邪引きにくくなるよね。
トレ後だけ週3で取ってただけだけど引かなくなったヨ。
ワシはトレーニングしてない日は朝取るのがいいと聞いたけど
何時取るのがお勧め?
651 :
アスリート名無しさん:03/07/24 23:51
>>543 みたいな効果が実感できるならいいが
なんとなく調子よかったな程度では、いらない気もするな
風邪自体はグルタミン取ってなくても滅多に風邪ひかないので
関係ないし、ひいても咳のが出るぐらいか
去年もまったくひかなかったし
やっぱり、いらないかな。これ以上金使いたくないしな・・
652 :
アスリート名無しさん:03/07/24 23:56
>>650 トレ直後だけしか摂ってないけど、調子いいよ。
>>651 まあ、考え方は人それぞれだからね。
俺個人としては、一つだけしかサプリ摂れないとしたら、迷わずグルタミン選ぶね。
653 :
アスリート名無しさん:03/07/25 00:21
グルタミン推奨している人はトレーニングでハードに追い込んでる証拠だと思う。いつもはオーバートレになる強度でも、グルタミンがあれば平気になるんだから必需品。マジに高い強度で筋肉にショックをあたえたら、次回は必ずのびるので、手放せないっす。
654 :
アスリート名無しさん:03/07/25 01:41
具体的に調子がいいってどういう風によ?
風邪が引きにくくなったとか言うのは単なる感じだろ?
ライブホエイで免疫強化と言ってるレベルだと思うけど・・。
655 :
アスリート名無しさん:03/07/25 01:55
_
フイブホエイで下痢強化?
656 :
アスリート名無しさん:03/07/25 02:08
サバスのウエイトダウンが、死ぬほどまずいんだけど、
1,2キロ買っちまった。
どうやれば美味くなる?
タイプゼロはまだ美味かった
657 :
アスリート名無しさん:03/07/25 02:09
>>654 誰も強要してないんだから・・・。
効果に懐疑的なんだから摂らなきゃいいだろ?
俺には必要。ただそれだけ。
つーか、そんなもん自分で摂って確かめなきゃ分かるもんじゃないだろ。
体感ってのは呼んで字の如く、感覚なんだから。
658 :
アスリート名無しさん:03/07/25 02:10
ミロをたくさん入れてみ!
激ウマや
659 :
アスリート名無しさん:03/07/25 02:10
>654
からだ中の細胞がぴょんぴょん跳ねてる感じです。
ウフフ アハハって感じ。
660 :
アスリート名無しさん:03/07/25 02:58
>>656 ココアの粉も入れると( ゚д゚)ウマー
661 :
アスリート名無しさん:03/07/25 03:04
金余計にかかるだろうが・・。
662 :
アスリート名無しさん:03/07/25 03:25
お前らプロテイン何で溶かして飲んでるよ?
663 :
アスリート名無しさん:03/07/25 03:25
664 :
アスリート名無しさん:03/07/25 03:33
>>662 100%のグレープジュースです。グリセミックインデックスが高いので。既製の葡萄糖パウダーを使う事もありますよ
665 :
アスリート名無しさん:03/07/25 03:35
100%のグレープジュースに溶かすと恐ろしく甘ったるい物体になる。
ただ太りそうなくらい。
666 :
アスリート名無しさん:03/07/25 03:37
↑ まぁ体感できないやつは嘘として捉えて、一生伸び悩んでろ。俺にはグルタミンが合っているんという事実があるんだから、他人にどうこう言われても全く関係なし。
668 :
アスリート名無しさん:03/07/25 03:59
>>663 だから、そう思うなら使うなよ。誰も強要はしない。
お前の問題だ。お前が判断しろ。俺は損しない。
669 :
アスリート名無しさん:03/07/25 04:18
ムサシのんどけ
670 :
アスリート名無しさん:03/07/25 07:05
プロテインを飲んだ直後に、
食事を取っても大丈夫なんでしょうか?
671 :
アスリート名無しさん:03/07/25 07:33
ミロ自体がマズイと思う
>>670 俺って食事のお供にプロテインなんだけど・・・ダメ?
673 :
アスリート名無しさん:03/07/25 09:38
グルタミン不味いというのが判らない
グリコのグルタミンを飲んでいるんだが、正直ウマイ
飲むのが楽しみなぐらいだ
逆にクレアチンがどうしても飲めない
ジュースに混ぜようがどうしても不味い、飲みにくい
頭痛のする不味さ
味覚なんか十人十色だからね
674 :
アスリート名無しさん:03/07/25 10:29
ライブホエイにゴム手の切れっ端が入ってるって苦情が相次いで、取り扱い
やめた業者ってどこよ?
675 :
アスリート名無しさん:03/07/25 10:42
LAをここで中傷してる人は訴えられるよ。ちなみに原告はLAじゃなく有志。
676 :
アスリート名無しさん:03/07/25 10:53
>>672 食事どうなんだろ・・・
吸収の速さはプロティンの売りだからな・・
特にトレ後だと、食事と一緒だと普通のニクと
変わらないような気がするがどう?
677 :
アスリート名無しさん:03/07/25 11:13
えー、クレアチンて無味無臭じゃないの
>>676 普通の肉と変わらないならOKじゃん。食事ってトレ後にするんでしょ?
679 :
アスリート名無しさん:03/07/25 12:41
www.mimie.netで注文したものが届いた
インフュージョン(゚д゚) 激ウマー
680 :
アスリート名無しさん:03/07/25 12:54
なに味をかったんだ?
681 :
アスリート名無しさん:03/07/25 13:56
>>657 俺がグルタミンを摂ってないと言ったか?別に迷ってて聞いたわけじゃないのだが。
グルタミンの効果と聞かれてカタボリック防止効果を上げないで(減量でもしてない限り体感は無理)、
「なんとなく〜」とやけに大雑把なことを言ってる人が多いから、
なんかピントがずれてると思っただけ。別にグルタミン摂取することに関しては何も言ってない。
>>363 そんなに愛社精神があるのなら誉めてやるべきだな
683 :
アスリート名無しさん:03/07/25 14:17
クレアチン最強。それ以外イラネ。
684 :
アスリート名無しさん:03/07/25 14:36
クレアチンは個人差あるね。
効く人にはドラッグのように効くし、効かない人には小麦粉程度の価値しかない。
685 :
アスリート名無しさん:03/07/25 14:39
安いのもポイントだべ。
686 :
アスリート名無しさん:03/07/25 15:00
そだね。もし外してもあまり痛くない。
BCAAとかだと痛いもんな。
687 :
アスリート名無しさん:03/07/25 15:26
クレアチン摂取2週間で体重3kgも増えたよ。
688 :
アスリート名無しさん:03/07/25 16:32
30歳になるオスです。
現在トレ開始して5ヶ月が経ちましたが、思うように伸びません。
私の様な初心者でもクレアチンは効きますか?
今、摂取しているサプリはBCAA、グルタミン、プロテインです。
689 :
アスリート名無しさん:03/07/25 17:23
埼玉にプロテインを取り扱う量が豊富な店ありますか?
690 :
アスリート名無しさん:03/07/25 17:27
>>688 グルタミンなどを摂る予算があるのならクレアチンは絶対に試した方が良いです。
どの程度の伸び悩みですか?トレ方法なども工夫すると良いです。
691 :
アスリート名無しさん:03/07/25 17:30
クレアチンを摂取するんなら毎日水を何リットルも飲みなさいよ
692 :
アスリート名無しさん:03/07/25 17:50
ミネラルウォーター高い。2リットル100円の安物でも
1日4リットル飲むとすると1ヶ月で6000円。BCAAが買えそうですがw
お前らもまずい水道水だよな?
693 :
Muay-Thai王者 ◆UB/IHJXk6A :03/07/25 17:55
水道水はまずいかな?俺はほとんどお茶とか麦茶とか飲まないで氷を入れた水道水を毎日何リットルも飲んでます。
かなり美味いですよ。
>>氷を入れた水道水
コレダ!!
695 :
アスリート名無しさん:03/07/25 18:08
冷たい氷水ばっかり飲んでたら胃が衰えるよ
696 :
Muay-Thai王者 ◆UB/IHJXk6A :03/07/25 18:11
697 :
GET! DVD:03/07/25 18:12
698 :
アスリート名無しさん:03/07/25 18:29
クレアチンは完全に溶かさないと駄目と書いあったけど本当?
699 :
アスリート名無しさん:03/07/25 18:43
>>690 レスどうもです。
試してみようと思います。
700 :
アスリート名無しさん:03/07/25 18:50
>>692 だったら¥3000ぐらいの浄水器買って半年ぐらい使え
そっちの方がよっぽど体にも懐にも優しい
>>689 ゴールドジムさいたま新都心
大宮ロフト7F
702 :
アスリート名無しさん:03/07/25 19:08
北村さんが低血糖で死亡したと
本気で思っているのでしょうか・・・?
703 :
アスリート名無しさん:03/07/25 19:10
冷たい氷水を飲むのはトレ中だけにしておけ。トレ中は冷たい水を飲んだ方がトレ後の回復が早くなる。
あとは常温水で我慢しる。何日も常温水ばっかり飲んでたら慣れてくるよ。
704 :
アスリート名無しさん:03/07/25 19:12
トレ中も氷水では冷たすぎじゃないか?
少し本題とはちがうんですが、たんぱく質ってアミノ酸を主原料として構成されますよね?だったらプロテインの代わりにアミノ酸を摂取しても問題ないのですか?
非常に初心者ですみません。どなたか教えてください。
706 :
アスリート名無しさん:03/07/25 19:15
>>705 問題ないけど単体アミノ酸では問題あり。
707 :
Muay-Thai王者 ◆UB/IHJXk6A :03/07/25 19:16
>>706 市販されてるアミノバイタルやヴァームなら大丈夫ということでしょうか?
710 :
アスリート名無しさん:03/07/25 19:54
711 :
アスリート名無しさん:03/07/25 19:59
>>705 毎スレでループしてる質問だな。少しは調べろよ・・・。
別にいいが、お前はトレ終わる度に
30000mgもアミノ酸を取れるのか?
712 :
アスリート名無しさん:03/07/25 20:02
>>708 それらのアミノ酸スコアは0じゃなかったか?それらいくら摂っても
プロテインや肉の「代わり」にはならないよ。
必須、非必須すべてのアミノ酸がバランス良く入っているアミノ酸なら代用できる。
初心者なら言うが、アミノ酸の世間の常識は間違ってるから騙されないように。
>>10を参考に。
713 :
アスリート名無しさん:03/07/25 20:02
減量の時クレアチンは取るなっていわれてるけど
とった時とどれくらい変わるもんなの?
714 :
アスリート名無しさん:03/07/25 20:17
ウイニーのプロテインスレあるってマジ?
715 :
アスリート名無しさん:03/07/25 20:20
プロテインとアミノ酸以外に効果あったサプリ教えれ
716 :
アスリート名無しさん:03/07/25 20:22
>>713 クレアチンの使用をやめたら減量はできると思うよ。筋肉をね(笑)。
717 :
アスリート名無しさん:03/07/25 20:28
無知による皆様への多大なご迷惑、誠に申し訳ありませんでした。以後気をつけます。
719 :
アスリート名無しさん:03/07/25 20:36
720 :
アスリート名無しさん:03/07/25 20:41
>>719 あやまってるのにもかかわらずなぜ煽る?
721 :
アスリート名無しさん:03/07/25 20:41
いつまでプロテインなんて語ってるわけ?知障ども。
もっと生産性のあること話せよ、ばかなりに。
722 :
アスリート名無しさん:03/07/25 20:44
723 :
アスリート名無しさん:03/07/25 20:49
荒しはブチギレスレに帰れよ、脳内君。
724 :
アスリート名無しさん:03/07/25 20:54
アルギニンってのはどうなの?
725 :
アスリート名無しさん:03/07/25 21:01
俺はたんぱく質は50gもとってないけど、順調に重量が伸びてるぞ。
やり始めたばかりだからかな?2ヶ月目です。
行き詰まったら鶏肉でも買うことにする。
726 :
アスリート名無しさん:03/07/25 21:11
>>725 一日の蛋白質50gで伸びるわけネーだろ脳内。
727 :
アスリート名無しさん:03/07/25 21:36
グリコのエキストラアミノアシッド買ったんだけど
これ摂るの寝る前だけでいいの?
店員に聞いたら意味不明で曖昧で謎な事喋り出してよく分からなかった。
知らないなら知らないと言ってほしかったよ
728 :
アスリート名無しさん:03/07/25 21:53
729 :
アスリート名無しさん:03/07/25 21:57
>>726 本当だよ。
疑うことしかできないのかよ・・。
730 :
アスリート名無しさん:03/07/25 22:00
731 :
アスリート名無しさん:03/07/25 22:04
チョコで一番うまいメーカーを教えてくれ。
732 :
アスリート名無しさん:03/07/25 22:06
プロテインが必ずダマになっちゃうんですけど、なんかいい方法ないですか?
733 :
アスリート名無しさん:03/07/25 22:08
734 :
アスリート名無しさん:03/07/25 22:08
ちなみに今はどうか知らないが高校生時代の三土手さんは
炭水化物中心でせいぜいアミノ酸しか摂ってなかったらしい。
それでもベンチ100キロは軽くやってたそうだよ。
50gでも伸びるんじゃないか?
735 :
スリッパ鈴木:03/07/25 22:09
736 :
ミスラリオ田中Ф ◆M9WDzWFhcg :03/07/25 22:12
725 :アスリート名無しさん :03/07/25 21:01
俺はたんぱく質は50gもとってないけど、順調に重量が伸びてるぞ。
やり始めたばかりだからかな?2ヶ月目です。
行き詰まったら鶏肉でも買うことにする。
726 :アスリート名無しさん :03/07/25 21:11
>>725 一日の蛋白質50gで伸びるわけネーだろ脳内。
そりゃ最初ならベンチ30から40ぐらいどんな食事でも伸びるだろ(プゲラ
737 :
アスリート名無しさん:03/07/25 22:12
738 :
アスリート名無しさん:03/07/25 22:16
個人差ありで一概には言えないということだな
739 :
アスリート名無しさん:03/07/25 22:17
鈴木ってビルダーなんですか?どの程度の人なんですか?
740 :
アスリート名無しさん:03/07/25 22:20
国産最安はスリッパのようだな。
741 :
アスリート名無しさん:03/07/25 22:22
プロテインの中に入ってることが多いから
あまり意識してなかったけど、あまり評判いいんで
グルタミン、単体で摂ってみることにしました。
どこのメーカーがいいんでしょう?金に糸目はつけません。
742 :
アスリート名無しさん:03/07/25 22:23
今シェイクしたプロテイン部屋にぶちまけた
机とパソコンのラックがプロテインだらけ
そうじしよ・・・
743 :
アスリート名無しさん:03/07/25 22:27
[BBS_スポーツ] プロテインは、どこの飲んでる?
Znjtx1FVWuH f01c156ce0404df57911fd722034200c
[BBS_スポーツ] おい、おまえら。おいしいプロテインを探しませんか?
p+B233q0HOf c0c3ae1cb1ae33f7af2cbf4e2b662a8b
誰か、プロテイン総合スレのハッシュ教えろ
744 :
アスリート名無しさん:03/07/25 22:29
745 :
アスリート名無しさん:03/07/25 22:30
>>741 店員さんはグリコのが質がいいってゆってたよ。
>>743 前スレにあるヨ。だけど、このハッシュどうすればいいんだ?
普通に登録しても落ちてこない罠。よかったら教えてくれ。
747 :
アスリート名無しさん:03/07/25 22:36
748 :
アスリート名無しさん:03/07/25 22:44
俺もそれ飲んでみたい
749 :
アスリート名無しさん:03/07/25 22:47
[BBS_食べ物] 鳥はむ in Winny pd6E7zetaZD
1e0c5442ed7c44f732cee14953db440d
750 :
アスリート名無しさん:03/07/25 22:48
スリッパ徳用は味付けてもう少し値下げしてほしい。
WPIは文句なし。
751 :
アスリート名無しさん:03/07/25 22:59
[BBS_スポーツ] プロテイン総合スレッド Time: 03/07/25 22:43 Trip: fQwnFnbcjln
752 :
アスリート名無しさん:03/07/25 23:04
753 :
アスリート名無しさん:03/07/25 23:06
>>688 BCAAも教えてくれ。どのぐらい摂っているのかも。
754 :
アスリート名無しさん:03/07/25 23:11
∧∧
(゚∀゚) おまいら、ニョープロテインがはいりましたよ!!
/ \
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
(_,ノ .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
755 :
アスリート名無しさん:03/07/25 23:14
('A`)
/ \
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
(_,ノ .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
756 :
アスリート名無しさん:03/07/25 23:15
/ \
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦. ∧∧
(_,ノ .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦 (゚∀゚)
757 :
アスリート名無しさん:03/07/25 23:19
( ´∀`)
/ \
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。
/\_ン∩ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .::旦旦旦旦旦('A`)旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
(_,ノ .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
758 :
アスリート名無しさん:03/07/25 23:24
。゚(゚´Д`゚)゚。
/ \
| l l | ..,. ., .,
| | | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
ヽ \_ .。'゚/ `。:、`;゜:;.::.。:.:。
/\_ン ソ\ ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
. / /`ー'ー'\ \ ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
〈 く / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
. \ L ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
〉 ) ( .::旦旦旦旦旦('A`)旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
(_,ノ .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
759 :
アスリート名無しさん:03/07/25 23:27
良スレage
760 :
アスリート名無しさん:03/07/25 23:32
>>752,
>>753 グルタミンは確実に効いてます。
トレ後に6g程度摂るようになってから回復が早くなりました。
皆さんが言うように風邪などもひきません。
BCAAはトレ前に5g摂ってますが効き目は実感できません。
多分次は買いません。クレアチンにします。
でも一番効果が上がったのはプロテインをザバスからウィダーホエイ
に替えたのがよかったです。(下痢しなくなりました)
あくまで私の場合ですので荒れないで下さい。
762 :
アスリート名無しさん:03/07/25 23:49
>>700 100円の浄水もどきで俺ずっとやってるよw
763 :
アスリート名無しさん:03/07/25 23:53
>>736 俺は90kgまでなら伸びてたな
減量しながら
さすがにたんぱく質は60ぐらいは取ってたかな?
体重68kgのデブの時に
764 :
アスリート名無しさん:03/07/25 23:56
765 :
アスリート名無しさん:03/07/26 00:02
グルタミンはトレ後とトレ日の就寝前に10g取ってる。
トレ直後に糖質取ってるからかもしれないけど、トレ後や翌日に疲れが残らないのがいい。
BCAAは漏れも良くわからない。カタボリックが防げていると信じて飲んでる。
一回だけナイトロミン買ったことあるんだけど、アレは効くね、マジで。
ナイトロミンが半額なら迷わず使うと思う。やっぱりBCAAだけより必須アミノが全部カバーできるやつがいいのかも。
あとは寝る前にアルギニンとリジンを3gづつ飲んでる。これも効いてると思う。
回復が明らかに速くなった。性欲も増した<これは困る(モテないから)。
グリコのエクストラアミノアシッドはアルギニンとリジンみたいだから寝る前でいいと思うよ。
ただ、量からすると推奨量の二倍くらい飲まないと効果は感じないかも。
766 :
アスリート名無しさん:03/07/26 00:09
767 :
アスリート名無しさん:03/07/26 00:10
768 :
アスリート名無しさん:03/07/26 00:45
>>766 筋肉痛が強く残ってるときは翌日も飲みます。
体調と相談で。ただメリハリつけたほうがいいかなーなんて思うす。
財布にも優しいし。
769 :
アスリート名無しさん:03/07/26 00:46
俺が飲んでるプロテインってうんこの臭いがするんだけど・・・
770 :
アスリート名無しさん:03/07/26 00:49
それどこの?
探してたよそれ!
771 :
アスリート名無しさん:03/07/26 00:51
>>768 サンクス
確かにそれで効果があれば経済的だね
俺週1,2ぐらいだから
それだったら安く済むな
それは言えません。名誉棄損で訴えられるかもしれないでつ。
773 :
アスリート名無しさん:03/07/26 00:52
サプリメントって馬鹿か
仕込みなのバレバレというかw
もうすこしよそよそしく書き込めんのかね
774 :
アスリート名無しさん:03/07/26 01:09
ステスペビクター竹石はボディビル病で頭がおかしくなってるからw
775 :
アスリート名無しさん:03/07/26 01:14
>>765 BCAAはむしろ同化作用に期待すべし。
ナイトロミンはどんな風に効くの?
776 :
アスリート名無しさん:03/07/26 01:19
漏れの場合ムサシのクァンはわりと効くけどLAのアミノ酸はさっぱりだったな
777 :
アスリート名無しさん:03/07/26 01:26
>>775 いや、ダイエット中でトレ中にあんまりカーボ取ってなかったからBCAAで補えるかな、と。
アナボリックに関しては必須アミノ酸全部とか必須と必須以外も全部アミノ酸とかのほうが
良いってどっかできいたけど、どうなんかねぇ。じゃあホエイでいいじゃんって感じだけど。
ナイトロミンに関しては独断なんだけど、飲むと疲れない。
いつもだったらカーボを切り詰めてトレすると、どうしてもグダーって疲れちゃうんだけど
ナイトロ飲むと、「いくらでも来いやオラー!!」って感じ。
2時間くらいトレしても大丈夫って感じる。なんか興奮剤でも入ってるんかいなって思った。
ああ、安くならないかなぁ・・・ナイトロミン。また飲みたいなぁ・・・。
778 :
アスリート名無しさん:03/07/26 01:35
そういや宮城で自信があったらしいが
ボディプラス大丈夫?
779 :
アスリート名無しさん:03/07/26 01:47
プロテインの他に何か?っていうと、
やはりクレアチンとグルタミンかな、両方入ったサプリもあったけど
ムサシは高過ぎるねえ...どう考えても
780 :
アスリート名無しさん:03/07/26 02:09
スリッパってどこのプロテインですか?
781 :
アスリート名無しさん:03/07/26 02:15
>>779 マルチミネラルかな?
クレアチンとグルタミンならグルタミンで。
たしかにムサシは高い。半額でちょうどいいくらいだ。品質はいいらしいけどね。
782 :
アスリート名無しさん:03/07/26 02:16
783 :
アスリート名無しさん:03/07/26 02:36
■原材料名:乳清たんぱく・オレンジ果汁パウダ−・アップル果汁パウダ−・パインアップル果汁パウダ−・クエン酸・・香料・乳化材(大豆由来)・スクラロ−ス
784 :
アスリート名無しさん:03/07/26 02:59
スリッパ飲んでるヤシいる?
785 :
アスリート名無しさん:03/07/26 03:41
スリッパは怪しいよ
786 :
アスリート名無しさん:03/07/26 04:14
オレンジジュースに溶かして飲んでもいいですか>
787 :
アスリート名無しさん:03/07/26 04:54
788 :
アスリート名無しさん:03/07/26 04:56
789 :
アスリート名無しさん:03/07/26 11:29
自分の目標体重になったのでこれを維持しつつ筋肉をガチガチに
したい(密度を上げたい)んですけどどんなトレしたらよかですか?
各メニュー30回×3セットでおkですか?
悪いが そんな質問の仕方じゃ答えようが無い。
791 :
アスリート名無しさん:03/07/26 11:53
各メ30*3 k?
792 :
アスリート名無しさん:03/07/26 12:05
793 :
アスリート名無しさん:03/07/26 13:39
>>781 >>クレアチンとグルタミンならグルタミンで。
このスレだとこうなるのか・・・・w
794 :
アスリート名無しさん:03/07/26 13:40
プロテインをオレンジジュースに溶かして飲んでもいいですか>
795 :
アスリート名無しさん:03/07/26 13:44
いいよ
796 :
アスリート名無しさん:03/07/26 14:55
バニラコーク飲んだら
バニラ味のプロテインをコーラで割ったのと同じ味だった。
と、書いてみると、
ひどく当たり前なことを書いているような気がした。
797 :
アスリート名無しさん:03/07/26 15:10
バニラって味するの?
799 :
アスリート名無しさん:03/07/26 16:03
屁が臭いのは仕様ですか?
800 :
アスリート名無しさん:03/07/26 16:06
プロテイン飲んだら屁が頻繁に出るし臭くなるよ
801 :
アスリート名無しさん:03/07/26 16:08
冬場にプロテインを牛乳に溶かしてから
レンジにかけたときは史上最悪だったな。
>>◆◇◆◇ 本気汁丸出しのお○○こが! ◇◆◇◆
・・おしるこ?
みんな、何混ぜて飲んでる?
漏れはバナナとピーナッツ・バターと生卵入れて
ミキサーでかき混ぜて飲んでるYO
804 :
アスリート名無しさん:03/07/26 17:19
生卵は体の免疫力を悪くしますよ。これ常識
805 :
アスリート名無しさん:03/07/26 17:27
生卵かけない牛丼なんて食えませんが何か?
806 :
アスリート名無しさん:03/07/26 17:29
なまは体によくないでつ
807 :
アスリート名無しさん:03/07/26 17:30
セックスはなまに限る
808 :
アスリート名無しさん:03/07/26 17:32
妊娠させるなよ
809 :
アスリート名無しさん:03/07/26 17:33
なんだよここは
不潔業者スリッパの自作自演と夏休みの教えて厨と雑談だけかよ
810 :
アスリート名無しさん:03/07/26 17:33
生卵たべると下痢ピーのひ弱くんがなんか言ってます。
811 :
アスリート名無しさん:03/07/26 17:35
堕ろさせるから良し
812 :
アスリート名無しさん:03/07/26 17:37
最低男ね
813 :
アスリート名無しさん:03/07/26 17:38
プロテインのチョコとストロを混合すると激ウマ!!!
みんなもやってみんさいや
814 :
アスリート名無しさん:03/07/26 17:40
まず童貞すてたほうがいい
815 :
アスリート名無しさん:03/07/26 17:41
このスレはほとんど童貞
816 :
アスリート名無しさん:03/07/26 17:41
817 :
アスリート名無しさん:03/07/26 17:44
>>816
マジでうまいでつよ。試してみんさい。
818 :
アスリート名無しさん:03/07/26 17:51
うぃだマッスルフィットのオレンジヨーグルト味ってどうよ?
820 :
アスリート名無しさん:03/07/26 18:08
普通にストロベリーココアって売ってるからな。美味いだろ。
821 :
アスリート名無しさん:03/07/26 18:08
うまそう
822 :
アスリート名無しさん:03/07/26 18:24
>>819 俺は今まで飲んだ中でオレンジが一番飲み終えるのがつらかった。カゼイン腹にたまりすぎて重い
漏れはプロテインに牛乳混ぜて飲んでるよ!!
824 :
アスリート名無しさん:03/07/26 19:30
ごくごく
825 :
アスリート名無しさん:03/07/26 19:52
サプリメントがヤバイです
826 :
アスリート名無しさん:03/07/26 19:56
俺は低脂肪乳
827 :
アスリート名無しさん:03/07/26 20:19
よくザバスまず〜ってカキコ見るけど、水で飲むバカいるのか?
828 :
アスリート名無しさん:03/07/26 20:24
いや、それ以前にザバスは牛乳で溶かしてもまずいが・・・
それにプロテインは水で溶かして飲むやつのほうが多いような気がする
829 :
アスリート名無しさん:03/07/26 20:32
ザバスタイプ1(バニラ)
味はまずい、というか味がしない。喉越しはいい。
ザバスタイプ2(バニラ)
味はまあまあ、喉越しは薄めたマックシェイクのような感じ。
マッスルフィット(バニラ)
味は普通、喉越しは粉っぽい。口に残る。
830 :
アスリート名無しさん:03/07/26 20:34
ザマスって、新品の状態でもなんか微妙に湿気を帯びてない?
ウイダーのはサラサラパウダーなんだけど。
831 :
アスリート名無しさん:03/07/26 20:41
国産のノンフレーバーは後味が悪すぎて気持ち悪くなる。
832 :
アスリート名無しさん:03/07/26 20:45
ドームのココアばりうま
833 :
アスリート名無しさん:03/07/26 20:47
味付けするとしたら何が一番良いんでしょうか。。。
チョコレートシロップや粉末ココアは太りますよね?
ハチミツかな
834 :
アスリート名無しさん:03/07/26 20:51
ホエイホエイホエイシコシコシコシコシコ
835 :
アスリート名無しさん:03/07/26 21:09
ゴールドジムのはどうですか?
836 :
アスリート名無しさん:03/07/26 21:13
ザバスってまずくないんでつか? ならザバスを買おーと
837 :
アスリート名無しさん:03/07/26 21:13
精子ってホエイですか?
838 :
アスリート名無しさん:03/07/26 21:15
はいその通りです
839 :
アスリート名無しさん:03/07/26 21:18
840 :
アスリート名無しさん:03/07/26 22:06
ワカモトでWPCの吸収速度を上げるのはどんなもんか。
841 :
アスリート名無しさん:03/07/26 22:51
842 :
アスリート名無しさん:03/07/26 23:03
2 名前:moko 投稿日:03/07/26 19:50 ID:GJZA/nWX
プロテインよりアミノ酸をお勧めします。
ボクのホームページでサプリについて語ってます。
http://www.h7.dion.ne.jp/~asha/ 3 名前:moko 投稿日:03/07/26 19:56 ID:GJZA/nWX
>>1 ほどほどに鍛えてね。
つけすぎると、落ちたときにシワになるよ。
ここのサプリ紹介は・・・
843 :
アスリート名無しさん:03/07/26 23:16
オナニーしなくなったら筋肉がつきやすい
844 :
アスリート名無しさん:03/07/26 23:18
>>843 マジで?1日1回必ずオナニーしてるんだけど(時には2回)、
週1ぐらいにしたら結構効果あるかな。
845 :
アスリート名無しさん:03/07/26 23:21
846 :
アスリート名無しさん:03/07/26 23:25
>>842 馬鹿が
宣伝するなよ
しかも向こうのスレにリンクまで張りやがって
847 :
アスリート名無しさん:03/07/26 23:38
849 :
アスリート名無しさん:03/07/26 23:55
850 :
アスリート名無しさん:03/07/27 00:14
>>はるゆたかもやすっ!
聞き取れませんでした。もう一度お願いします。
851 :
アスリート名無しさん:03/07/27 00:29
>848
すばらすい
送料も600円!!
クレジットが使える
究極のスポーツサプリショップですね
早速利用させてもらおう
でも東名見たくブドウ糖が値上がりしたりして
好きなときのす木名だけ飲めよ
853 :
アスリート名無しさん:03/07/27 00:34
繊維や野菜のパウダーまであるね
この充実ぶりはいい
848よをまえはセミ神
854 :
アスリート名無しさん:03/07/27 00:36
オナニーするとむしろテストステロンレベルがあがるんじゃなかったけ?
頻繁にセクースする夫婦はいつまで経っても若若しいというし。
855 :
アスリート名無しさん:03/07/27 00:38
コーンスターチやすいな
プロテインに混ぜれば激安ゲイナー?
856 :
アスリート名無しさん:03/07/27 00:46
店頭で外国製プロテインを販売してるショップってないんですか?
857 :
アスリート名無しさん:03/07/27 00:54
一部以外は販売すると違法でタイーフォされます。
858 :
アスリート名無しさん:03/07/27 00:55
>>856 あるけどめちゃくちゃ高い。
コンスターチってデンプンだよな。
1キロ280円か。黄色タイプの方がやすい・・w
これにプロテインを追加したものより市販のゲイナーの方が優れてる点はあるのだろうか?
唐突だけどCCCに書いてあるパワーツールと他のビタミン剤とのの比較表デラタメもいいところじゃない?
ALIVEのベーターカロテン抜いて書くんならパワーツールのも抜いて書けと。。
あ、勘違いしてたかも。
あの表は一錠中の所要量を比較してるんだね。
でも一日の所要量で比較しないとフェアではないと思うな。
861 :
アスリート名無しさん:03/07/27 01:01
コンスターチ→モルトデキストリン→トレハロース→ブドウ糖
こういう順で分解されていく気がした。徐々にGI値も高くなると。
知識ある人に後はまかせる。
862 :
アスリート名無しさん:03/07/27 01:05
>859
もともとインチキショップに期待してもw
LAなんて全部詐欺に近い誇大広告だしな
863 :
アスリート名無しさん:03/07/27 01:13
デキストリンでもGIが高いものと低いものがある
コーンスターチはくえないよ 小麦粉みたいなもんだ
864 :
アスリート名無しさん:03/07/27 01:14
何にすればいいんだ? 結局のところ。
ライブホエイでも、オプチでも値段たいしてかわらんし。
ネクストプロテインも4こかうと値段かわらへん。
おすすめの4こせっとをいってくれ
865 :
アスリート名無しさん:03/07/27 01:16
結局のところ、鳥の胸肉を10キロ買い込んで鳥ハムをしこむのが最強
866 :
アスリート名無しさん:03/07/27 01:17
865はかえれ
867 :
サプリメント=ステスペ=トータス竹石:03/07/27 01:19
【名 前】サプリメント
【タイトル】エリクサーとパワーツール。
2003/07/26 00:25
【メッセージ】
今回初めてLAのエクリサーとパワーツールを使って一週間が立ちましたが、エクリサーの効果には本当に驚かされました。
体の疲れが全く飲むのと飲まないのと違いがはっきり実感できますね。
以前だと週末になるとかなりオーバーワーク気味になるんですが、
今週は恐いほど疲れてないです。今まではアンチオキシダンツの意味で
スーパーニュートリッションやエランバイタルを摂っていましたが
LAのエリクサーとパワーツールの様な凄い効果は無かったですね。
いや〜本当にLAは凄いなあ。
(秀一) 僕も注文しよょと。。。 2003/07/26 01:25:13/
↑おまいらこの終ってる茶番につっこみなしですか
868 :
アスリート名無しさん:03/07/27 01:21
>>865 概ね同意だが、トレ後くらいはプロテイン必要かと。
>>867 むしろ、飽きれて物も言えません。
869 :
アスリート名無しさん:03/07/27 01:21
薬局でバーゲンやってる時にザバスでもウイダーでも倦怠でも良いから買えば良し。
それが一番安いような。
870 :
アスリート名無しさん:03/07/27 01:22
869詳しく教えて。バーゲンてどんなとこ?
871 :
アスリート名無しさん:03/07/27 01:25
俺は近所にいくつか薬局があるから安売りやってる時に買う。それだけ。
特別なことをしているわけではない。
薬局はハックドラック、マツキヨ、岩井、その他個人でやってる所等・・・
872 :
アスリート名無しさん:03/07/27 01:26
エリクサー2瓶飲んだけど何にもおこらんかったよw
薬局で売ってるピクノジェノール30mgを3粒飲んでも
体感できるのに、あの内容はあきらかにおかしいネ。
パワーツールは気分が悪くなるし小便がまっきいろで
効いてる感じはゼロ。いかにも米国製安ビタミンでしょ。
873 :
アスリート名無しさん:03/07/27 01:27
鳥ハムつくってみたが成功したのか失敗したのかわからん。
ハム化ってどんな感じだろう?
ゆで鳥にはなっていないし普通に旨いが成功したか判断する術がない
874 :
アスリート名無しさん:03/07/27 01:28
鶏はむってはちみつ入れるんだっけ?
>>869 俺は近所のディスカウントストアでザバスゼロ(2.5g)が7800円なんで
それをまとめて買ってる。輸入代行の商品とそんなには価格差がないし。
876 :
アスリート名無しさん:03/07/27 01:35
877 :
アスリート名無しさん:03/07/27 01:37
>>873 分からない?ハムのかたまりをかぶりつくような食感でしょ。
茹で鳥とは明かに違う。
878 :
アスリート名無しさん:03/07/27 01:46
チャーシューっぽいけど成功してるのかな
まあ、多分成功してるっしょ。
スーパーで売ってるハムみたいなチャーシューに近いかな。
880 :
アスリート名無しさん:03/07/27 01:50
881 :
アスリート名無しさん:03/07/27 01:59
生暖かい目でみてそうだな
882 :
アスリート名無しさん:
>>863 んじゃ低GI値のデキストリンの代用としてコンスターチは無理ということですか?