【バスケ】ジャンプ力up報告スレ 2nd -jump attack-

このエントリーをはてなブックマークに追加
932アスリート名無しさん:2006/01/25(水) 19:28:40 ID:fhD3mmw4
>>930
FTラインあたりから助走をつけて跳べば、ってことでしょ。
それくらいのニュアンスはわかってあげなよ。
933アスリート名無しさん:2006/01/25(水) 19:31:29 ID:p/2w7gmr
じゃあ、がおかしいw
934アスリート名無しさん:2006/02/03(金) 01:20:57 ID:e9Nx6HmP
ジャンプアタック今日注文します!!
これで俺も相バー損
935アスリート名無しさん:2006/02/04(土) 12:00:45 ID:lB9UKto2
今、リングにつかまれそうなんだがつかまっても壊れないかどうか心配です。
俺、体重が重いで……(75`です
100`ぐらいある選手がリングにつかまっても壊れていないのを見たことはあるのですが、どうも不安です。
そう簡単に壊れないですよいね?
936アスリート名無しさん:2006/02/04(土) 12:07:18 ID:SaaKfD9w
体育館についてあるリングならだいじょうぶなはず。
937アスリート名無しさん:2006/02/05(日) 15:13:52 ID:UY1xr4Iw
>>935
おれ77kg一時期あったけど古い体育館のリング全然平気だったーよ。
ためらわずにトライ。

むしろ、手の怪我に気をつけてね。
938アスリート名無しさん:2006/02/10(金) 17:35:57 ID:Rr3ds37s
今垂直60cmと低いんだけどジャンプアタックのトレーニングを忠実に1ヶ月続けたら5cmぐらいあがるかな??
939なんちゃって:2006/02/12(日) 18:13:07 ID:84mhvxJD
>935
NBAのリングはバネがついているんで壊れにくいです。日本のルールでリング破壊は没収試合で負けって聞いたことあるんですが…ガセ?
940アスリート名無しさん:2006/02/12(日) 19:49:59 ID:khPPScNO
今高3で親指の付け根よりちょい下くらいまでリング届くのですが…
なにか効率のイイ練習方法ないでしょうか?
941アスリート名無しさん:2006/02/12(日) 21:06:25 ID:5UW7gxV5
165cmでリングに届く高校1年は普通ですか?
942アスリート名無しさん:2006/02/13(月) 15:30:57 ID:NcvXtH9P
とりあえずジャンプしまくる事でしょ!!聞いたことあるのはジャンプ力を鍛えるためには運動後じゃなくて一番最初にやると効果があるらしい
943アスリート名無しさん:2006/02/15(水) 21:55:14 ID:gwhkWVWC
ジャンプアタックのトレーニングを忠実にできる時間と環境は普通のやつはない思う
ある程度の妥協をしないと無理 しかしその妥協こそが成長を妨げる原因である
944アスリート名無しさん:2006/02/15(水) 22:08:04 ID:U3vcJWqK
>>943
民間のスポーツジム行ってるんだけど、スクワットスペースの横で突然
タックジャンプとか始められないよな・・・。
意気込んでいったけど、どうしてもできなくて妥協した。

スクワット→タックジャンプとか、あの通りにジムで一人でやってる人
とかっていますか??
945アスリート名無しさん:2006/02/15(水) 22:17:03 ID:U3vcJWqK
俺、166cmで垂直飛び両手でボードタッチができて凄い凄い言われてたんだが、
ここの人達すげいな。

一応うちのバスケ部は県ベスト4で、バレー部は県準優勝、テニス団体関西
ベスト16、サッカー部は関西大会準優勝、とそれなりにスポーツ強い学校で
はあったんだけどな。
垂直って70cm飛べば学年トップレベルだったよ、、。
946アスリート名無しさん:2006/02/15(水) 22:41:22 ID:9I8d/mEy
プライオメントリクスってなんですか?
947アスリート名無しさん:2006/02/20(月) 19:22:10 ID:3oJTthSv
>>945
ここの人はほとんどウソついてるから信じないほうがいいですよ。
948アスリート名無しさん:2006/02/20(月) 20:18:06 ID:6XoZ9zRD
>>945 垂直70飛べれば中学ならトップレベルだよ。
949にから:2006/03/01(水) 23:41:40 ID:xb6yioLY
来てくださいm(__)m
http://rknt.jp/heatup/
950アスリート名無しさん:2006/03/11(土) 11:23:54 ID:2X2+LNMp
ダンクやりたいとか言ってる人って女にもてたいんでしょ?アピールしてんでしょ?
よく考えてみろ。ダンクだろうがレイアップだろうが同じ2点だろ。ダンクするだけ無駄な体力使ってんだよ。
そんな事するならチームの為に確実に点を入れろよ。あんたら女にもてたいからバスケやってんの?確実にお前らはこれから先伸びないよ。
951匿名:2006/03/11(土) 20:55:07 ID:E9zrUlGI
僕は170aでひそかにダンクに憧れています!!でもネットの半分くらいまでしか跳べません、やっぱ無理ですよね↓↓
952アスリート名無しさん:2006/03/13(月) 09:18:29 ID:5BvT6vD8
ジャンプ力を上げたおかげで自分より身長の高いやつに最高到達地点で勝れるよになった
まだダンクできませんが、ジャンプ力が上がったことを実感しました
あと昨日、クレアチンローティングしたら2〜3cm高く跳べた
ATP補給は効果大です

953匿名:2006/03/14(火) 18:49:22 ID:Zy27nXhP
誰いないの〜?
954:2006/03/16(木) 19:50:24 ID:ANVJuo4+
ジャンプアタックでどんなふうに使えばいいんですか
955:2006/03/16(木) 19:54:10 ID:ANVJuo4+
178センチなのにリングにさわれません
ジャンプアタックでジャンプ力お伸ばそうとおもったんですが
使い方がわかりません誰か力になってください<中学2年>
956アスリート名無しさん:2006/03/16(木) 21:21:35 ID:igwkvWLM
>>955
中2なら無理するな。
あと1〜2年もすれば触れるようになるさ。
957:2006/03/17(金) 20:09:53 ID:0DHGKzVn
ありがとうございます
でもダンクが中学でできたら高校でもバスケおするって
自分で決めたんでどうしてもしたいんです
958:2006/03/17(金) 20:12:37 ID:0DHGKzVn
ありがとうございます
でも中学でダンクができたら高校でもバスケをするって決めたんで
959アスリート名無しさん:2006/03/17(金) 21:13:28 ID:Hizj6tS8
ダンクしたけりゃバスケなんてとっととやめて陸上の高飛びやりなさい
960アスリート名無しさん:2006/03/17(金) 23:25:41 ID:0ZmKnMrK
961アスリート名無しさん:2006/03/18(土) 03:35:33 ID:zsX7+CIX
俺は175cm67kg 中学からずっとバスケ続けてます。>>683 の言う通り
ボールつかめないからワンハンドは無理だった。リングはつかめたが、ダンク
なんて遠い話だと思ってあまり意識してなかった。草バスケチームで体育館
借りてたから週1ペースくらいで毎回ゲームして、確か21ん時かな、
遊び半分でバレボで試してダンクできた時は何とも言えない気分だった。
もちろんバスケボールとでは雲泥の差があることは分かっているけど、あん時
はちょっと大げさだけど世界が変わったって思ったな。大勢人いたけど見てた
の一人だけでそいつ以外誰も信じなかったな。それ以降もできたけど、結局
実践には役に立たないからそのまま月日が流れて今30。今もリングはつかめる
がもうできないかな。結局言いたいのはダンクとバスケの力量は全く関係ないけど
やっぱずっとやってるバスケ好きなら一度はあこがれる物くらいに考えれば
良いんじゃない?素人がダンクだけ練習するのを見て頭に来てる経験者の気持ち
もちょっとわかるけどそこらへんは温かい目でみましょう
962アスリート名無しさん:2006/03/18(土) 17:31:34 ID:ybbvNzjk
質問ですが、小六でジャンプ力53センチはやばいでしょうか?
963アスリート名無しさん:2006/03/20(月) 19:36:23 ID:IcHb0BHi
身長172CMで指高228CMって指高長いですよね。俺も今ダ
ンク目指しています。今は調子よくてリングタッチが精一杯です
964アスリート名無しさん:2006/03/20(月) 19:50:33 ID:Dhtd1TR0
4cmくらい長いな
965アスリート名無しさん:2006/03/20(月) 22:48:22 ID:OXmwY2a6
ジムに通ったりせず、できれば器具も使わずに自宅でできるようなジャンプ力アップのトレーニングはないでしょうか?
170cmしかないけどリングに触れるようになるのが目標なのですが、なかなか・・
966:2006/03/26(日) 23:01:21 ID:v0fJJ7I4
あるよ
柔軟となわとび
967アスリート名無しさん:2006/03/27(月) 02:14:10 ID:+HM7ZSE9
両足跳びと片足跳びどちらが高く跳べますか?
おれは両足〜^^片足はランニングしてジャンプね。
968アスリート名無しさん:2006/03/27(月) 18:57:27 ID:MJhqv/7A
http://www.1-jump.com/
これ申し込んだ人いますか?
969アスリート名無しさん:2006/04/06(木) 16:24:35 ID:HSDuHoaq
それ詐欺だよ
970アスリート名無しさん:2006/04/07(金) 14:54:54 ID:wokoQHLi
マジで!?
971アスリート名無しさん:2006/04/08(土) 10:09:03 ID:AI1fy+Sf
>>968
どう考えてもやめておけ
972:2006/04/08(土) 14:38:06 ID:5Ta7CvUA
今顧問がいなくなって後輩が
すきかってやって先輩の気持ちもしらないで
どうしたらいいかアドバイスください
973アスリート名無しさん:2006/04/09(日) 13:22:42 ID:gjWE3KAG
今僕は中2バスケ部で170cm体重64キロです。
垂直跳びが大体55〜60ぐらいなんですが中学校リングに触れるぐらいになりたいんですけどどうすればいいですか??
974アスリート名無しさん:2006/04/09(日) 17:37:50 ID:ALZBP1Hn
>>973
足を高重量瞬間負荷で鍛える(マシントレーニング×、バーベルトレーニング○ 8回くらいしかできない重量で)
腹筋を鍛える(普通のシットアップは効果ない2、30回簡単にできるだろ?
マジで8回くらいしかできない負荷をつけてやる 例→両手に20kgのダンベルを持ってシットアップ{これは専用用ベンチがないとできないねw}
クレアチンをとる(過剰摂取注意 腎臓とか悪くするよ)
足〜股関節〜背筋、腹筋を柔軟する
プライオメトリックストレーニングをする(言っとくけど足だけな)
ジャンプアタックトレーニングをする(メニューがめんどくさいw)
とりあえずスレが落ちる前にジャンプ力上げる方法まとめておいた(自己マンw)
975アスリート名無しさん:2006/04/09(日) 20:40:31 ID:gjWE3KAG
>>974ありがとうございます!!けど「シットアップ」と「クレアチン」ってなんですか??無知脳でスイマセン。
976アスリート名無しさん:2006/04/09(日) 20:46:20 ID:gjWE3KAG
あ、あとその「両手に20kgのダンベル持ってシットアップ」てのも教えてください。
977アスリート名無しさん:2006/04/09(日) 21:25:36 ID:ALZBP1Hn
シットアップ≒腹筋
「両手に20kgのダンベル持ってシットアップ」は言葉のまま
http://f-kawaraban.cside.com/db4/db.cgi?mode=view&no=57
http://www.kentai.co.jp/column/physiology/p017.html
クレアチンは無理して使う必要はない
自分と相談だね
978アスリート名無しさん:2006/04/09(日) 21:29:19 ID:QXWR3pGl
http://hp23.0zero.jp/387/karibusu/
僕のサイトです。
よろしくお願いします。
出来れば掲示板に画像などを貼って下されば嬉しいです。
979アスリート名無しさん:2006/04/10(月) 03:14:33 ID:Z4M1m9n9
中2の少年がクレアチンに高重量トレwwww
まぁもし本当にそのメニューをしようと思ってもなかなか環境的に厳しいだろうが無事を祈る。
980アスリート名無しさん:2006/04/10(月) 19:25:26 ID:nBfyBOk0
死なないように気をつけようぜボーイズ&ガールズ
981アスリート名無しさん
>>977説明ありがとうございます!!ですが「専用ベンチ」はやっぱりジム行かないとないですよね。