ベンチ125kg挙げることを目指している人限定スレ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
931アスリート名無しさん:03/07/20 00:39
えー、つまり>>925は無知ってことでよろしいか?
932アスリート名無しさん:03/07/20 00:39
手幅って親指から親指の長さ?それとも小指から?
933アスリート名無しさん:03/07/20 00:40
パワーのルールでは、あの81cmラインから出ちゃ駄目なんだな。
狭過ぎるわ。肩壊す。
934アスリート名無しさん:03/07/20 00:42
>>932
人差し指から人差し指までの長さ。
大会ではサムレス・グリップは×だから。
935アスリート名無しさん:03/07/20 00:44
でも、本当はサムレスの方が胸に効くんだぞ、オマイラ。
後でリンク貼ってやるから待ってろ。
936アスリート名無しさん:03/07/20 00:49
>>928、929
100kgぐらいは、筋力のみであげろって事だろ?
ブリッジは必要だとは思うが125上げる”筋力”が欲しいならね。
肩が弱い人でテクで誤魔化してでも数字を増やしたい人なら別いいけど。
937アスリート名無しさん:03/07/20 00:53
>>936
アホか?
筋力もクソも、胸のトレーニングとしてベンチやってるんじゃねーのかよ?
だったら、効かすフォームを追求するのが筋だろ。重さは副産物だ。
938アスリート名無しさん:03/07/20 00:55
ブリッジを「テクで誤魔化し」って言われてもなぁ。
ビルダーの田代さんだってパワーフォームでやってるしなぁ。
939アスリート名無しさん:03/07/20 00:56
サムレスグリップっていうか、握り方についてね。
サムレスグリップは有効みたいよ。

http://www.cbtmag.com/backno/issue002/article03.html
940T1000 ◆2eHvEVJvT6 :03/07/20 00:57
ブリッジしてても効かすことなんてなんぼでもできるやろ。
ネガティブを丁寧にして、ストレッチさせたらええやないか。
941アスリート名無しさん:03/07/20 00:59
つーか、ブリッジした方が効くよ。
肩が上がらないわけだから。何か勘違いしてる奴いるな。
がりがり、出てこいよ。
942がりがり:03/07/20 01:01
こら 馬鹿にするな尻上げなんて極端じゃないか パワ−の大会でも尻浮かないて言ってもあれは異常だよ
腰痛くなるぞあれ、 胸厚くて腕短い奴が有利だねベンチは自分には不利だよ でも150位なら2年か3年で挙りそうだな
943アスリート名無しさん:03/07/20 01:03
>>942
お前が語弊を生むようなカキコするのが悪いんだろう(w
パワーの大会でやってるようなブリッジを、一般化して話すなよ。
あんなブリッジが出来るやつなんて、このスレにはいないだろ。
944アスリート名無しさん:03/07/20 01:03
>>942
お前に不利かどうかなんて関係ないんだよ。
945アスリート名無しさん:03/07/20 01:05
>>942
パワーの大会に出てるブリッジの高い奴らがブリッジでどれだけ
重量があがるか知ってるのか?
946アスリート名無しさん:03/07/20 01:07
このスレ見てると思うんだけどさ、ウェイト(重さ)って魔物だね。
重いの挙げるのに躍起になって、本質を忘れちゃうんだから。
947アスリート名無しさん:03/07/20 01:26
>>922
81cmだよ
948アスリート名無しさん:03/07/20 01:27
>>924
それ読んだ事ある。
949アスリート名無しさん:03/07/20 01:31
尻上げしたら何で重量上がるの?
より筋肉を有効に使えるから?
それなら競技やってる人以外は尻つきにこだわる必要無いって事になるけど。
950アスリート名無しさん:03/07/20 01:42
>>949
お前100kgあがらないトレニだろ
951アスリート名無しさん:03/07/20 01:43
>>950 まあね
教えてよ。
952アスリート名無しさん:03/07/20 01:46
しかし、このスレでブリッジ自体に難癖つける連中の考えとは逆に
実際はブリッジが弱くて肩の力で上げてしまい胸に効かないパターンがありがち。
胸に効かせる為にはブリッジは不可欠といっても良いだろう。
特に肩甲骨の寄せによるブリッジは必須。

さらに言うなら、例えばバーベルを上げる時のバランスの取り方なども
「テクニック」であり、これがなければフラフラして危険極まりない。
「筋力」と「技術」は実際の「筋力発揮動作」に於いては不可分一体と
なって現れるものであり、「筋力のみであげる」などというのは
認識力の欠如を示しているに過ぎない。
上記が理解できないのならば、大胸筋、三角筋、三頭筋等々、インナーマッスルに
至るまでトレーニングを要素分解し、一切ベンチを行わずに
ベンチに使用するそれぞれの筋肉を個々独立にマシン等でアイソレートして鍛え、
しかる後にベンチの記録がアップしているかどうか試せばよい。
「筋力だけで上げる」ことがあり得るならば、ベンチの記録もアップしているはずである・・・。


実際は、筋力と技術とを実際のパフォーマンスのために不可分一体のものとして
結びつける「意識」が存在し、例えばベンチをやるならばバーの上下の
軌道のラインに合わせて、そのラインに沿って「意識」が形成され、
その意識が強いほど、バーを力強く且つ安定させて挙上できることを実感するはずだ。
この「意識」はベンチの「テクニック」を導く基盤となるが、同時に
「筋力」を実際の「動作」で発揮する際の前提にもなっている。
発揮しようとする筋力が強いほど、この「意識」も強くなることに、
認識力の高い人ならば、気づいているだろう。
953アスリート名無しさん:03/07/20 01:47
954アスリート名無しさん:03/07/20 01:49
>>952
「意識」というか、神経回路な。
まあ、あんたの言う通りじゃないかな。
「筋力だけで挙げる」とか言ってる奴は、認識不足も甚だしい。
955アスリート名無しさん:03/07/20 01:50
だからケツ上げとブリッジはどう違うんだよ
形式的にケツがついてるかついてないかだけの問題なのか?
956アスリート名無しさん:03/07/20 01:57
>>955
>>949さんか?
あんさんの来るスレじゃないから、100kgスレあたりにお帰り。
ブリッジと単なるケツ挙げは違うよ。

勉強しなさい。
http://homepage2.nifty.com/physical-education/index.html
957アスリート名無しさん:03/07/20 01:59
>>954
人間の外界に対する認識では、脳の中に外部の空間に対する「地図」というか、
外部の空間を(その人に応じた程度での)バーチャルに脳内で再現してるよね?
で、その運動の「神経回路」ができるということは、脳の中で、その運動の
空間認識と筋力発揮のプログラムが形成されると言うことだよね?
それは必ず、先の空間認識の「地図」を変化させる、例えばベンチならば
バーの軌道に沿って、脳内の地図、3D空間にほかとは違う、強い意識としての
ラインが引かれるわけだ。それは「意識」ではあるけど、「意識的」とは
限らない、むしろ一度形成されれば運動時に自動的に発現する「無意識」の
意識なわけだ。これは、物を投げる時なんかだとさらにわかりやすいね。
無意識あるいは意識的に投球ラインを描いているはずだ。これは現実の
3次元空間に引かれているわけではないから、意識のラインとしかいえないよね。
958アスリート名無しさん:03/07/20 02:01
>>957
ふむ、なるほど。それはそうだな。
959アスリート名無しさん:03/07/20 02:06
>>956 どう違うのかが知りたいんだが。

ご紹介いただいたサイトでは、

>お尻がベンチから完全に離れてしまえば、胸が浮きすぎて、
>シャフトの挙上距離が極端に減少してしまいます。

という説明をしている。
ブリッジも胸を張り、キョジョウ距離が現象する。
というかそれがブリッジの目的のはずだ。
ならばやはりケツ上げとブリッジで本質的な差は無いという事か?
再度解答を請う。

>>956 オマエにゃ無理だろうがな。
960アスリート名無しさん:03/07/20 02:09
>>959
なんで煽るの?

じゃあ答えてやるよ。ポイントは肩だ。
肩のライン。
ヒントはくれてやったから、考えてごらん。
961アスリート名無しさん:03/07/20 02:09
もちろん
本質的な差が無い=常にケツ上げでいい
なんて言わないよ。
ただ、ブリッジが許容出来るなら、ケツ上げも決して完全に
排除すべきものではない(実際多くのトレーニーがそうだと思う)
のだな、と確認したいだけ。
962アスリート名無しさん:03/07/20 02:13
>>961
>>959さん?だよね。
肩のラインが正しい位置にあって、ケツ挙げた方が効きやすいならそれでもいいよ。
ケツ上げかどうかよりも、大切なのはそっちだ。
ただ、ケツが挙ってるとパワールールでは反則だから、認めてくれる人は少ないだろう。
筋肉を肥大させるのが目的なら肩のラインに注意して、一番効くやり方でやればイイさ。
963アスリート名無しさん:03/07/20 02:14
肩か、何だろうな。
大胸筋の補助として働くのが三角筋前部から三頭筋に移行すんのかな。
胸に効くならそれはそれでいいような気もする。
三角筋鍛えてるわけじゃないし。
964アスリート名無しさん:03/07/20 02:15
398 名前:アスリート名無しさん 投稿日:03/07/20 01:56
949 名前:アスリート名無しさん :03/07/20 01:31
尻上げしたら何で重量上がるの?
より筋肉を有効に使えるから?
それなら競技やってる人以外は尻つきにこだわる必要無いって事になるけど。


誰か教えて


実はマルチでした
965アスリート名無しさん:03/07/20 02:16
お前らアフォかw
このスレはあくまでもベンチ125kg挙げることを目指すスレだ
リアル住人もここに書き込むからにはそれを目的にしているはずだ。キカすキカさないの問題なら筋トレスッドレでやれ
大体な、ブリッジが胸にキイていない云々抜かす奴は
リアルでベンチ100kg以下の連中だろ
リアルでベンチ100kg以上挙げる奴にそんな発想ないからな
>>964 だから何だボケ。口ばかりのクソ野郎が。
967アスリート名無しさん:03/07/20 02:19
>>961
メンドクサイな
ポイントを教えてあげよう。
要するに、肩甲骨を寄せて胸を張ること及び、それに伴う若干の
長軸方向へのアーチの縦横のアーチによるブリッジで
1.肩を固定することで大胸筋に効かせる
2.肩が背中側に引かれることにより、可動域を適切に制限して
  過伸展による肩の怪我を防げるとともに、大胸筋への負荷を維持する
968アスリート名無しさん:03/07/20 02:22
>>961
で、ケツ上げは、肩の固定、保護のいかなる観点から見ても
不要に高いブリッジだから、あまり良くないということ。腰に悪いしな。
969アスリート名無しさん:03/07/20 02:23
>>965
ブリッジが必要なことに議論の必要はない。
ただ、効かす云々は外でやれってのは少し違う気がするが。
970アスリート名無しさん:03/07/20 02:24
そうそう、ケツ上げは腰に悪いよ。
971アスリート名無しさん:03/07/20 02:25
ここいつからか尻つけでなきゃ駄目だって感じになったら
それに対しての反論だろ
このスレの初期は公式のパワーの大会に出るか
公式審判員の立ち会いのもとで計測した重量でないと
本当に尻挙げでないか、バウンドしてないかは明確にはわからないから、バーを胸までつけた方法なら特別フォームには拘らないって感じだったからな
972アスリート名無しさん:03/07/20 02:26
ケツ上げっていっても、触れてるか否かくらいなら許容されるってことだろ?
明かに浮きまくってるのはそりゃNGだ。
973アスリート名無しさん:03/07/20 02:30
俺はどっちでもいいよ
ベンチ125kgぐらいになると
結構なトレーニング暦がないと
手幅広かろうが、尻挙げだろうが、バウンドだろうが容易に挙がるもんじゃないし
話題振ったのでまとめさせてもらうと、

ケツ上げはつまり極端なブリッジと同じ効果をもたらす。
腰に悪い。
競技には使えない。

という事ですかね。
ありがとうございました。
975アスリート名無しさん:03/07/20 02:46
パワーリフティングの審判厳しいよ
ケツあげなんて論外 胸の上で一時止めるにしても
ちょっとでも浅いと赤旗だし
976アスリート名無しさん:03/07/20 02:50
めんどくせーからいっそのこと
バーベルをラックから外しただけでも挙上したとみなすことで
このスレ進めようぜ
それなら俺もいますぐここに参戦出来るからな
よろしくな!
977アスリート名無しさん:03/07/20 02:51
それだったら、俺140kgいけるぞ(w
駄目だ、そんなの駄目!
978アスリート名無しさん:03/07/20 02:53
>>976
ふざけんな!ボケッw!
おのれは初段スレにイケ!
979アスリート名無しさん:03/07/20 05:37
リフティングは長身&手足の長い人には不利だから
手幅がどうの、稼働域がどうのと不満はあるとは思う
でも仕方ないだろ、そういうスポーツなんだから
980_