★筋トレ何でも質問スッドレ★ ☆26セット目☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
881アスリート名無しさん:03/06/01 21:52
なんかってなにすか?
牛肉、豚肉には成長ホルモンが入ってる
とききます、でも板をみると脂肪の面から筋トレをする人はまよわずササミみたいですね

882アスリート名無しさん:03/06/01 21:57
俺は牛肉、豚肉もガンガン喰うぞ
小さい事気にすんな
883アスリート名無しさん:03/06/01 21:57
そんなこと気にしてっからチビなんだよ。
何でも良いから気にせず食え
884アスリート名無しさん:03/06/01 22:01
あの・・・でトレーニングのほうはなにを・・・
とりあえず初心者はササミと豚バラ。あとはトレーニングあるのみ。
んである程度慣れてきたらプロテイン、と。
886アスリート名無しさん:03/06/01 22:02
>>884
まずは皿洗いからだ
887アスリート名無しさん:03/06/01 22:04
>>884
本屋に行って筋トレの本を一冊買ってこい。
まずはそこからだ。
知識皆無の状態から間違いのないトレをするのは無理だ。
888アスリート名無しさん:03/06/01 22:04
豚バラ意義あり!脂身多すぎないかなぁ
889アスリート名無しさん:03/06/01 22:06
皿洗い完了しております
890アスリート名無しさん:03/06/01 22:07
火を通すと脂身は有害になるからぜひ刺しで食いたまえ
さらに生豚はバルクアップにもってこいなのだ
891アスリート名無しさん:03/06/01 22:09
>>890
>生豚
危険きわまりない
892アスリート名無しさん:03/06/01 22:11
コワ
893アスリート名無しさん:03/06/01 22:11
なんだおまえ
豚刺しって知らないのか?
んまいぞ
894アスリート名無しさん:03/06/01 22:14
馬刺しの方がうまく、タンパクとして優れている。
足もほっそりとしてそれでいて筋肉質になる。
豚を食うと豚足になる。
895アスリート名無しさん:03/06/01 22:18
くってみていな馬刺しとか鴨とかな
896アスリート名無しさん:03/06/01 22:19
補足
豚鼻を食うと(以下・・・
897アスリート名無しさん:03/06/01 22:23
寄生虫がうじゃうじゃと
898アスリート名無しさん:03/06/01 22:27
de,痩せれるからイイジャン
げっそりと
899アスリート名無しさん:03/06/01 22:31
セックスでの腰のピストン運動は有酸素運動になるんですか?
有酸素運動になるのなら20分以上ピストン運動を続けると
脂肪が燃焼していくんですよね?
セックスしながら脂肪も燃焼できるってすごくない?
900アスリート名無しさん:03/06/01 22:31
トップビルダーの体脂肪率は2〜3%ですよね?
ビルダーのオフの時は体脂肪率何%ぐらいで筋力増加してるのでしょうか?
901アスリート名無しさん:03/06/01 23:59
どこの筋肉を鍛えれば
アミノ式の棒上昇みたいなことが出来るんでしょうか?
902アスリート名無しさん:03/06/02 00:16
>>899
後背位で片足を横に上げて、「やって」のをAVで見たが、女性はお尻や足の
筋肉をずいぶん使っていると思う。セックスは男も女もすごい筋肉トレーニン
グになっていると思う。
但し、脂肪が燃焼する前にマンコがもたないと思われ。
903アスリート名無しさん:03/06/02 00:44
また筋肉痛厨がきたか。トレ終わったあと3〜10分以内のすぐに
エアコンで室内温度5度か10度のめいっぱい低くしたところに30分も
いれば次の日筋肉痛になれる。
>>860
有酸素運動
905アスリート名無しさん:03/06/02 00:49
>>859
まあ、それはあるかもな。
貴方の言ってるのは、精神論的なことね。
フリーウェイト派は、ガンガンやるハードコア指向が多いから、
結果としてフリーウェイト派の方にデカい奴が多いだけであって、
マシンそのものが劣ってるわけじゃない・・・か。

でもなー、マシンはやる気がしないんだよ。
だって、フリーウェイトの方がハードだし、緊張感あるじゃん?
効率的に鍛えるって意味ではマシンも有効なんだろうけど、
俺にとってトレーニングはウェイトとシバキ合いの喧嘩してるような感覚だから。
格闘技みたいなね。
906アスリート名無しさん:03/06/02 01:37
半年ほど前からダンベルを腕が痙攣するかつりそうになって痛みを
感じるまで振り回して鍛えてます。
最初は6キロでやってましたが最近は20キロでやってます。
一応アルギニン・リジンのサプリを飲んで筋肉をつき易くしてるのですが
外見上あまり変化は無い様に思えます。
外見上筋肉がついたと見えるようになるには30キロぐらい振り回せるように
ならないとむりなんでしょうか?
907アスリート名無しさん:03/06/02 01:40
>>906
あほ?
908アスリート名無しさん:03/06/02 01:46
>>906
ネタだよね
909アスリート名無しさん:03/06/02 02:06
なんで?
限界までやれば早く筋肉がつくんじゃないんですか?
910アスリート名無しさん:03/06/02 02:09
>>909
肩壊すトレーニングですか?
911アスリート名無しさん:03/06/02 02:15
>>906
室伏のマネでつか?
912アスリート名無しさん:03/06/02 02:15
いや振り回すっていう表現が悪かったのですか?
マジでブンブン振り回してるんではないですよ。
説明不足スマソ。
913アスリート名無しさん:03/06/02 02:20
筋トレ初心者ですがホエイプロテイン アミノ酸 クレアチン BCAAくらいはそろえといた方がいいでしょうか
914アスリート名無しさん:03/06/02 02:21
>>913
プロテインぐらいでいいんじゃない
そうします 金があるわけでもないし
916アスリート名無しさん:03/06/02 02:25
個人的な感想でいうと金がないなら
ホエイとマルチビタミンだけでもいいかも。効き目を実感できるほど
筋トレなれてないでしょうし。BCAAてアミノ酸の一種ですよ?
お金があるなら買ってもいいですが、もったいない気がします。
ウェアや器具に使ったほうが有意義だと思います。

917アスリート名無しさん:03/06/02 02:25
>>912
そのうちローテータカフでもぶっこわすかな
>>905

ジムにあるマシン全部でフルスタック目標!

ってどうだ?
919別スレの607:03/06/02 03:07
>>905
緊張感の違い・・・それは確かに有りますよね
ウチのジム、パワーラックの3段目が極端に低くて、いつもスクワット危機感MAXでつよ

2日前、140ハーフの10repセットで何故?か?6回目で体が下がって
いった時は(((((;゚д゚)))))ガクガクブルブルですた・・・
まあワイド気味なスタンスな事も有ったんで助かりましたが。。。
抜け出すのにチョト手間どりますた
ベンチプレスを始めたばかりなんですけど
いま60kgを5回5セット筋力UPのためにやっています。
このトレーニングを3日おきにやっているのですが
一般的に70kgを同じように出来るようになるには
大体どのくらい期間がかかりますか?
個人差はあるとおもうのですが、目安でいいので
おしえてください。
921アスリート名無しさん:03/06/02 04:20
>>920
目安もクソも、それこそ個人差が凄く大きいよ。
2週間でそれくらい伸びる人もいれば、半年かかる人もいる。
トレーニング自体は間違ってないと仮定すれば、あとは食事だね。
栄養学的に質の高い食事を摂って、あなたの素質が中くらいだとすれば、
2ヶ月もあれば十分かと。
922サムゴー小林 ◆pJCpXprnvc :03/06/02 05:31
>>920
そのやり方は実は遠回りしてるぞ!
初心者は筋肉量を増やせ!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃そりゃ、名無しに戻ったら誰にも相手にしてもらえないわな                ┃
┃固定って自分で寂しがり屋なんで構ってくださいって言ってるようなもんだろ.. ┃
┃きしょい・・                                            ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


ごめん誤爆
925アスリート名無しさん:03/06/02 08:00
>>920
>>922のハゲの言うとおりだな。
10レップスぐらいでセット組め!
926アスリート名無しさん:03/06/02 08:01
>>924
ある意味、サムゴーのアフォに対してのレスとして成立している
927アスリート名無しさん:03/06/02 08:02
>>924
つーか、どこの誤爆よ?
928アスリート名無しさん:03/06/02 08:07
セット重量60kg→70kgは、平均的な素質では2ヶ月は厳しいと思う
平均的な素質なら半年以上
素質皆無なら3年以上かかることさえある・・・
920です。皆さんありがとうございます。
930アスリート名無しさん
今トイレに言ったら血便が・・・・・「え〜〜〜っ!?」って感じ。
柔らかかったから切れてるわけでは無さそうだし・・・
プロテインの飲みすぎで血便が出ることなんてあるんですか?
いや、そんなに飲んではないけどいつもよりは回数多めだったんだが。
原因といえばあと前日普段通りの筋トレしたぐらいしか解からん。