【粉】プロテイン総合スレ24杯目【粉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
906アスリート名無しさん:03/03/16 22:06
食ったこと無いくせにマズイマズイうるさいで
907アスリート名無しさん:03/03/16 22:07
>>905
てめーに味覚障害がおきてるだけだろ。煙草にカップラーメンが原因だよ。
カップラーメンを食わせた母親を恨みなw
908アスリート名無しさん:03/03/16 22:12
>>907に脳障害がおきてるだけだろw
909アスリート名無しさん:03/03/16 22:15
>>905
おまえカップラーメンとかってマジで味覚障害起こすって知ってた?
俺は煽ってんじゃないぞ?つかおまえは貧しい食生活の中で育ったことを
露呈してるようなもんだ。
910アスリート名無しさん:03/03/16 22:18
ただうまいだけならいいが、その分値段が高くなり(含有率が落ち)
甘味料などのいらないものが入ってるのも事実。

味を求める人は大量に飲んでることが多い気がする。うまいから嗜好品として飲んでるアフォもいるしW
911アスリート名無しさん:03/03/16 22:19
今回はレス早いなもう900オーバー

あなたの恋はラヴ イズ オーヴァー
912アスリート名無しさん:03/03/16 22:24
人間の三大欲は睡眠欲、性欲、そして食欲。内容はどうでもいいって、、、
>>905はよっぽどがさつか適当に育てられたとしか思えん。
913アスリート名無しさん:03/03/16 22:38
>>912
905じゃないけど。俺が思うにプロテインはおいしさを求めるものじゃないだろ?
たしかにうまけりゃいいだろうが、普通レベルさえあればそれ以上いくらうまくなっても
あんまり評価は変わらないんだけど。1日200gとか飲むなら別かもしれないけどね。

薬はまずくても飲むだろ?それはまずくて効きそうだから飲むんじゃない。薬の効果を求めて飲む。
プロテインはたんぱく質補給という効果を求めて飲むわけだろ。味を求めて飲むんじゃない。
ナチュラルフレーバーにすればその分、お金が浮き、ほかのサプリでも量を増やすでもしたほうがいいと思うけど。
甘味料自体も良い物じゃないという考えもあるだろ。

そこまで味にこだわる理由は何?ナチュラル味だと飲めないとか?そういう人ならわかるが。実際いることも事実だしね。
914アスリート名無しさん:03/03/16 22:51
睡眠って欲のか?

極限状態だと食欲より性欲の方が上らしい
915アスリート名無しさん:03/03/16 22:56
うめぇうめぇいいながら飲みまくってんだろ。
脂肪つけることから始まるからキニシナイとかいいながらな。
だから味ついてないとだめなんだって。

そもそもたんぱく質補給ってことすら忘れてるから言っても無駄w
916アスリート名無しさん:03/03/16 23:09
>>913
>そこまで味にこだわる理由は何?
漏れはプロテインパウダーを食い物扱いしてるからだ。漏れにとって
プロテインパウダーはサプリメント扱いになってない。当然薬とも思ってない。
917アスリート名無しさん:03/03/16 23:12
流動食野郎は逝ってよし。
918アスリート名無しさん:03/03/16 23:17
次スレに向けてFAQとか作ったほうがいいと思う。
919アスリート名無しさん:03/03/16 23:18
ボッタクリ代行店で買うなとかな
920アスリート名無しさん:03/03/16 23:18
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /, -----、.ヽ,     /  世界、ドキュソ発見!
         |  i_,,,,_  __゙l |    |    >>907はボッシュート!
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  __________
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|  
     |          |゚   /     |
921アスリート名無しさん:03/03/16 23:40
スリッパ自作自演うぜーよ
922アスリート名無しさん:03/03/17 10:18
twinlab デイリーワン  CC90cap3300  ih180cap24
twinlab デイリーツー  CC90cap3500  ih180cap30
Twinlab ヂュアルタブ200tab  CC4980RL4850と消費税  ih24
ソース  エラン90tab  RL5200  ih20!!(これはボるね〜w)


リアルは消費税がかかることに注意
923アスリート名無しさん:03/03/17 10:33
エランなんて安ビタミンいらないけどな
計算すると痢eバイブで5ボト買ったら税込みで\27300
愛バーブなら$95と送料$20で\13800($120で計算
愛バーブはさらに6〜8パーセント割引あり
かえばかうほどボトあたりの送料もへってもっとやすくなる

倍とはひどい。ボリすぎだ。
これは邪魔故がコラムで自賛した良心的なサプ業者とは程遠い悪質ボリ行為。
ジャロに通報する必要があるなw
924アスリート名無しさん:03/03/17 10:35
IHERBで売ってるアイアンテックのプロテインは使えるのかな
飲んだ椰子いる?
925アスリート名無しさん:03/03/17 10:40
アイアンテックってコミュニティライフの一部門なんだよな
コミュニティライフは評判どうなんだ?
あのフレックスとけーやくしてるようだ
926アスリート名無しさん:03/03/17 10:49
エラン360tabでの比較
19400で消費税に7%引きで18945
ihだと96=11520
倍ではないな 良心的な価格じゃありませんか さすが山本さん
927アスリート名無しさん:03/03/17 10:51
928アスリート名無しさん:03/03/17 10:54
>>926
ihも8%オフあるから11000円ぐらいだYO
929アスリート名無しさん:03/03/17 10:58
4%だろ?
930アスリート名無しさん:03/03/17 11:00
1080タブ(180タブで6 90タブで12)ぐらいで比較してみ
現実生活58200円に消費税5%に割引15%で51943円
アイハブ216ドルに割引8%に送料20ドルで26246円

本場よりほんの25000円高くなるだけじゃありませんか さすが邪魔本さん

931アスリート名無しさん:03/03/17 11:01
>>929
8%だよ ヘルスケアプロってのを選んだら。
リピータは6%
大量購入は10%だったかな
932アスリート名無しさん:03/03/17 11:03
初めての注文だと4%しか値引きされないだろ
それに関税もかかる
リアルライフでは極めて安価かつ良心的な価格で全てのお客様に信頼のコストパフォーマンスを提供しております
933アスリート名無しさん:03/03/17 11:04
恥部はマックスマッスル=A波です
山本さんは悪くありません!
934アスリート名無しさん:03/03/17 11:04
細かい比較はどうでもいいけど
どっちにしろ酷いボッタクリってのはよくわかったよw
935アスリート名無しさん:03/03/17 11:10
エランなんかで比較するなよ。
健康板の輸入するような香具師は違うメーカー選んでるだろ。
エラン飽きたからもっとすごいボリを探してくれよw
936アスリート名無しさん:03/03/17 11:11
>>932 500ドル以上かっても関税かかったことない
937アスリート名無しさん:03/03/17 11:13
トコのほうがボッてたじゃないのか?

俺は頭が悪いので誰か比較キボン
938アスリート名無しさん:03/03/17 11:25
>>937

>>497みろ
939アスリート名無しさん:03/03/17 11:50
代行屋イラネ
940アスリート名無しさん:03/03/17 11:56
マックスマッスルとRLってやっぱ関係あるの?
バナーがはってあるよね
941アスリート名無しさん:03/03/17 13:35
αリポ酸についてiHerbと代行業者で調べまくりますた。
ちなみにどれも今のプリタン(2146円)より安いようです。
(プリタンは時期によりセールが代わり価格変動します。)
1日600mg摂取で30日分。1$=120円。送料・関税なしで計算です。

http://store.yahoo.com/iherb/alphalipoc.html
1560円。Doctor's Best, 150 mg, 120 Capsules

http://store.yahoo.com/iherb/alphalipoacid1.html
1620円。Natural Factors, 200 mg, 120 Capsules

http://store.yahoo.com/iherb/ala200sn.html
1800円。Source Naturals, 200 mg, 120 Tablets

http://store.yahoo.com/iherb/alphaacide250.html
1800円。Jarrow Formulas, 100 mg, 180 Tablets

この中でイイメーカー、イクナイメーカーありますか?←ココが激しく聞きたい。

ちなみにRLで買うと、TWINLAB, 100 mg, 60 Capsulesで
9135円(15%割引で7765円)です。(iHerbでは4320円)

CCCで買うと、Source Naturals, 100 mg, 120 Tabletsで
5970円(iHerbで同じの買うと2700円)です。

PMOで買うと、ライフエクステンション, 250 mg,ビオチン2500μg, 60 Capsulesで
5400円です。ビオチンがプラスされてるようです。iHerbにはありません。

つまり、コストパフォーマンス高いのを売ってると。
942押尾学:03/03/17 13:46
関係ないね、おれは俺だから

米軍基地で育った俺にはプロテインなんて意味ないよ
ナチュラルな筋肉が俺を守ってくれるよ(明星2001・8月号肉体改造について)
943アスリート名無しさん:03/03/17 13:50
http://www.betterlife.com/brand.html?brand_id=8
エランなんかよりライフエクステンションミックスの方が明らかに評価は上。
プラス1000円くらい出せば買える。
ここは送料安いし、大量に買わなくてすむから関税回避可能。
944アスリート名無しさん:03/03/17 13:50
>>941
Natural Factorsってカナダのメーカーだよね
割と日本でも評判はいいみたいだけどどうなのかな?

TWINLAB, 100 mg, 60 Capsulesで
9135円

これは間違いとかじゃなくて?
いくらなんでも高すぎじゃ…
945アスリート名無しさん:03/03/17 13:54
>>943
メーカーからカタログ取寄せて買うのが普通だろ。
946アスリート名無しさん:03/03/17 13:58
>>944
1日600mg摂取した場合にかかる費用だからそれでOK。
2,900円が60個入り、つまり30日で3つ必要になる。

∴2900×3=9135(税込み)

1日300mg摂取とすると値段は半分ね。
つまりドクターズベストとかなら800円かからないことになる。リポ酸は実は高くない。

1日の摂取量で計算したのは1粒100mgのものから1粒250mgのものもあるからわからなくなるだろ。
947アスリート名無しさん:03/03/17 13:59
リポ酸は中国製が多いって話も読んだけどな
極端に安いのは避けたほうがいいんじゃないか?
948アスリート名無しさん:03/03/17 14:00
わざわざヨーロッパ製ってかいてあるのがたまにあるし
949アスリート名無しさん:03/03/17 14:00
>>945
それどういう意味ですか?
950アスリート名無しさん:03/03/17 14:05
つまり、コストパフォーマンス高いのを売ってると。

↑これは意味不明w

つまり、代行業者は儲かるものを売ってると。

じゃないの?
951アスリート名無しさん:03/03/17 14:09
同じメーカーの同じ大きさの錠剤で比較しにゃ意味ないだろ。
品質とか材料が同じとは限らないんんだから。
AというメーカーのWPCとBというメーカーのWPIの販売価格
を比べてBのプロテインがぼったくりってのは暴論になってしまうように。

100グラム入パウダーと100mgで1000カプセル入なら総量は同じでも
コストはぜんぜん違うだろし
952αリポ酸どうですか?:03/03/17 14:18
あーなんか、苦労してまとめたのを使われるのはうれしいなー。
Jarrow Formulas uses only Pharmaceutical-Grade Alpha Lipoic Acid imported from Italy
http://www.iherb.com/certificateala.html
http://store1.yimg.com/I/iherb_1733_11046424

http://store.yahoo.com/iherb/alphaacide250.html
1800円。Jarrow Formulas, 100 mg, 180 Tablets
で決まりかと。イタリア>中国 ならの話だけど。
953アスリート名無しさん:03/03/17 14:22
>>950
いや、もともとコストパフォーマンスの「悪い」ものを売ってる>代行
「高い」じゃ意味がおかしいよねw

100mgのと250mgのだとメーカー同じ・同じ容量で計算してもかなり値段が高くなる。
それなのに100mgの(高い方)を売ってるってことね。
954アスリート名無しさん:03/03/17 14:27
>>945
ライフミックスは隔離スレでも言われてたけど、メーカーで買うと送料がアホみたいに高いよ。
955イチロー
ホントありえねぇ・・・。代行業者のボリもありえねぇが俺のDQNさもありねぇ。マジ英語読めないんだわ。
だから浪人するはめになるんだが、英語勉強していけばアイハーブとか
読めるようになるんですか?偏差値どのくらい必要ですか?

このDQNさで個人輸入ってやっぱりやばいよなぁ〜。ボラれてるとわかった以上代行業者では買わないけど。
中学校文法レベルじゃ全然読めないことがわかった。単語にいたってはセンターレベルでも結構無理っぽい。