【箱根】大学陸上長距離全般【出雲・全日本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:アスリート名無しさん
【ルール】
★マターリ駅伝・陸上を語ろう(原則!!)
★荒らし及びアホは放置! 荒らしを煽った人、呼んだ発言をした人も荒らしです。
★関係ない話をする人スルーしましょう。無視できない人も荒らしです。
★学歴、偏差値話は禁止(スレ違いです。板が違います)
★長いコピペもやめましょう。携帯からの人が困ります。
★個人サイトの話も控えましょう。お互いに迷惑がかかります。

関連サイトは>>2以降

前々々々々スレ:★第79回東京箱根間往復大学駅伝競走★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1041162497/
前々々々スレ:★東京箱根間往復大学駅伝競走@花の2区★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1041425276/
前々々スレ:★第79回東京箱根間往復大学駅伝競走@優勝争い★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1041554274/
前々スレ【総括】東京箱根間往復大学駅伝競走【予想】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1041592449/
前スレ【反省】東京箱根間往復大学駅伝競走【展望】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1041686993/


2アスリート名無しさん:03/01/07 22:25
79回大会結果はこちらで:箱根駅伝マスコミ関連HP
☆日テレ http://www.ntv.co.jp/hakone79/
☆文化放送 http://www.joqr.co.jp/hakone79/index_fla.html
☆読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/sports/ekiden2003/index.htm
☆スポーツ報知 http://www.yomiuri.co.jp/hochi/hakone/2003/top.htm
3アスリート名無しさん:03/01/07 22:27
仮避難所(何かあった時はこちらへ)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1037197543/
4アスリート名無しさん:03/01/07 22:34
移動完了

>>1 乙彼さま〜♪
5 :03/01/07 22:37
堅い話はやめて、箱根終了直後みたくおもしろい話をしましょう。T橋など
6アスリート名無しさん:03/01/07 22:38
>>1
乙オリ
7アスリート名無しさん:03/01/07 22:41
おつかれ〜。
8アスリート名無しさん:03/01/07 22:42
>>5

まず、何故2ちゃんでカワシーマが大ヒットしたかを語りませんか?
前スレで知らない人も多いみたいだし
9アスリート名無しさん:03/01/07 22:44
>>1さんお疲れさまでした。ありがとうございます!
>>1

乙彼。ありがd
11アスリート名無しさん:03/01/07 22:47
カワシーマを知るためには、あの嵐のような激しいカワシーマフィーバーの夜を体験した
者でないと分かち合えないだろうなw
12アスリート名無しさん:03/01/07 22:48
ところで、T橋がインフルエンザを発症させたというのは本当なんですかね?ソースはないようなんですが。
【1区】
予想された通りのスローペース
途中、何度か微妙な仕掛けがあり、スタミナを削る勝負になった。
順大・村上は蝕まれた典型例だろう。内田は序盤隠れており、予想以上に強かった。
各校のレベルが上がりこれからは六郷橋までにスタミナを削りあい、橋の下りで勝負になるのが定番になるだろう。
橋ノ口は最後よく粘ったがやはりロードでは勝負弱いのが露呈した。
【2区】
華の2区、藤原は完璧なレース運びだった。序盤普通に入り、中盤で追いつく、後半つきはなす。
タイム以上に強いレースであった。モカンバは不安が的中、日大・清水も同様。
完璧なレース運びな藤原が67分31秒、三代の記録がいかに凄いのか再認させる記録でもあった。
神大・原田はゴボウ抜かれ記録ばかりいわれるが71分51秒で区間19位とは相当2区のレベルが上がったといえる。
逆にゴボウ抜き記録を作った順大・中川は序盤に関東・尾田にいいペースで引っ張ってもらったのが大きい。
しかし1年生が一人も走らない2区というのも珍しいのではないだろか?(調査不足)
前スレより

第79回箱根駅伝 あなたが選んだMVP一覧(仮)
MVP 島村(駒大)
殊勲賞 中川(順大)
技能賞 野村(中大) 内田(駒大) 松下(駒大)
敢闘賞 藤井(日大)、藤原(中大)、山岡(國學院) 岩田(東洋) 
最優秀新人賞 中井(東海)
新人賞 糟谷(駒大)、森本(山学) 井生(順大)  白田(法政)
監督・首脳陣賞  東洋、中央学院
技術開発賞 清家(山学) 
努力賞 魚崎(中学)
特別賞 高橋正仁(駒大・解説)

2ちゃんMVP 町野(神大) 
2ちゃん殊勲賞 下里(神大)、 原田(神大)
2ちゃん技能賞 原田(神大)、村上(順大)
2ちゃん敢闘賞 太田(専大)
2ちゃん新人賞 T橋(中大)
2ちゃん監督賞 中大、早大、神大
2ちゃん功労賞 カワシーマ(山学)、徳本(法大・解説)
2ちゃんねるベストドレッサー賞:モカンバ(山学)
DQN賞 早稲田の旗持った香具師(デブ)

【3区】
条件にも恵まれ、比較的好記録が連発。
タイム差が少ないので目標ができ國學院・山岡がまさかの区間賞奪取。
3区の区間記録は後半ペースアップしているので、序盤に区間新ペースはよくあるが、
やはり中大・池上はよく突っ込んだと思う。逆に駒大・佐藤は1年生とは思えない玄人っぽい走り、
この時点ですでに大八木助監督はライバルを山学と見ていたのだろうか?
その山学・高見沢だが、やはり期待するほど走れなかった。ロードの適正が問題なのだろうか?
山学日本人エースと駒大1年生が同じタイムなら、おのずと総合結果は見えてしまう。
神大・吉村はやはり故障がたたったのだろう。また早大は早くも駒不足が露呈した。
【4区】
4年にしてカリウキがついに花開いた。序盤オーバーペースにならなかったのが高記録に繋がったのだろう、
日大・藤井も同様。藤井は来年も非常に期待できるだろう。
駒大・塩川の不調はやや不可解だがそれでも64分以内で来た事は評価できる。
大東1年野宮の63分30秒はお見事、抜かれたとはいえ64分15秒の中大・池永も合格ラインだろう。
メンバーを見渡すとエース級を持ってきたのは、山学・駒大・日大・中学・帝京・拓大くらいか。
最近準エース区間といわれた4区も、今後は各校の層の充実(←復路勝負になる)でつなぎの区間になってくる印象がある。
16アスリート名無しさん:03/01/07 22:53
素人なものでちょっと質問させて下さい。
よく「1区のスローペース」という言葉を耳にしますが
なぜ1区はスローペースになるのでしょうか?
勝手にペースを上げることは不可能なのですか?
わかりやすく説明していただけると嬉しいです。
【5区】
山学・森本が見事な好走、東海・中井も区間記録更新と1年生大ブレイクであった。
早大・五十嵐も経験を生かした。駒大・田中も本人は不満だろうが区間2位の好走、
地味でもこういう確実な走りは10人の駅伝では非常に大事、
あと2年間72分で登れる選手を持てる駒大・大東は来期も安定するだろう。
一方予選組みでは日大で区間9位、東洋は区間16位など一様に準備不足が出てしまった。
中大・高橋は区間19位で事実上の終戦。走る予定がなかったとはいえ酷すぎる、
いくら難所とはいえ、この程度の選手しか補欠に残せない中大首脳陣の責任は大きいだろう。
高橋は辛いだろうがリベンジを期待したい。
【6区】
まさかの雪模様、最短コースが走れないなか、58分台で走った中大・野村は素晴らしい。
来年以降平地に回る事も考えられるが、是非金子の記録に挑戦してもらいたい。
山学・川嶋も去年の経験を生かし上手い走り、一方駒大・吉田は最後3キロに垂れたがそれでも最低限の走りを披露。
法大・白田が1年生で60分42秒、来年更なる飛躍を期待したい。
もっと波乱があると思ったが各校残り3`を無難に乗り切った印象がある。
18アスリート名無しさん:03/01/07 22:55
神大の下里本人は表彰されてるなんて思ってもないでしょうね。
【7区】
駒大・糟谷が頑張った印象があるが、山学・岩永が離せなかったというほうが正しいだろう。
区間賞をとったとはいえ65分26秒は低レベル。事実、区間14位が1分差である。
山学としては1分以上の差をつけたかっただろう。
気になったのが中大・岡本、昨年の経験者なのに去年同様の突っ込みすぎで後半失速、
次期主将らしいが現主将の藤原の2区でのクレバーな走りとは雲泥の差、来年は不安である。
日体・熊本は不調とはいえ区間4位、上尾ハーフの記録がダテではない事を証明した。
日大・中谷も来年はどこの区間でも区間賞候補に名を連ねるだろう。
【8区】
こちらも思った以上に記録は伸びなかった。低調とはいえ駒大・太田、中大・家高がワンツー、
実力通りの結果となった。
記録は低調とはいえ下位校のレベルが上がったため区間賞と区間下位記録の差が余りつかなくなったのも印象的。
帝京・佐藤、東海・市村、順大・井生ら1年生は今後要マークであろう。
20アスリート名無しさん:03/01/07 22:57
カワシーマ祭の歴史(雪の箱根を下るまで・・・)
2002年箱根 モカンバから2区でトップで襷をもらう。3区カワシーマ。さあこれからという時に
同級生、早稲田の森村にあっさり交わされ、船越に気持ち良く実況させる。これだけならまだしも
中継所寸前で1年下の下里(神奈川)にまで交わされ順位を2つ落とす。
山梨の3年連続9位はここで決まっていた?
2002年全日本 次走者(アンカー)にモカンバが控える中、出走。襷をもらったときは
トップ駒澤と1分以内(多分)、駒澤のアンカーは調子が良くない松下。カワシーマと北浦の差はそうないだろう
この差のままで来てアンカー勝負だったら山梨全日本悲願の初優勝、あるいは駅伝3冠も夢ではなかった。
が、北浦が快走! 差をキープするどころか2分差まで広げられ、アンカーに渡った頃には
もうほぼ決着がついていましたとさ。

こんな感じか?
>>16

早稲田大・渡辺康幸が絶好調だった時代、1区はハイスピードだった。
けれど、一昨年あたりからスロー化した。
【9区】
駒大・島村が予定通りの走り、山学・清家の走りは予想外で勝負が決まってしまった。
日大・清水、大東・山脇、拓大・和田は最後の箱根で意地を見せてくれた。
東洋・永富、神大・島田も健闘した。1年生中学・蔭山も期待通りの走り、
来年この経験を活かして更なる飛躍を期待したい。早大・後藤、中大・原田はやや期待はずれ
【10区】
駒大・北浦は予定通りだろう、区間記録更新も実力からして当然。
9区まででシード安泰圏内の有力校は全体的に記録が低調、
一方シード入りした東洋・岩田、日体・青野、中学・魚崎が好タイムで力走、
今後シード権を争うだろう大学は10区に有力選手を配置するのではないだろうか?
神大はなぜ大事な10区に町野を起用したのか理解に苦しむ、シードは確実とタカをくくったか?
>>12

本来5区を走る予定だったN村が原因だと聞いてますが

【総合成績総括】
終ってみれば駒大が予定タイムを大幅に上回り連覇、山学は最後に力尽きたが2位は健闘したといえる。
日大・大東も復路無難にこなし、順位を維持したがいずれも4年生が頑張った結果、
来年以降は下級生の更なる頑張りが必要だろう。
中大は復路2位、5区の大ブレーキばかりいわれるが、復路で区間二桁3人。
これでは5区無難に継いだとしても優勝には届かない。駒大との決定的な差は最低限の走りの差であろう。
東洋は山が準備不足とはいえ、平地で頑張りシードを獲得、来年山を鍛えたらダークホースになるだろう。
東海・順大・日体は手堅くまとめた、中央学院は神大に助けられた格好、
亜細亜は勢いをつけるはずの6区での失速が全てではないだろうか。
早大は空山が欠場し、層の薄さがモロにでた。
【来年への展望】
来年は駒大1強がさらに強くなるだろう。
4年生の大砲がいなくなり、各校まずは層を厚くしないとならないだろう。
残念ながらスーパールーキーの出現は東海・中井くらい。彼も今回のみの可能性もあり、
来年はコンスタントに成績を残してフロックでないことを証明して欲しい。
佐藤、糟谷の駒大1年生も区間順位はよく、安定感はあるが鮮烈な印象とはいえなかった。
また区間配置も優勝を狙うならどこで勝負をかけるのか?シード獲得&死守を目指すなら
どこに準エースを配置するのか、駆け引きもより大事になるだろう。
残念な結果に終ったが、来年は再度20校出場、神大の予選突破は堅いはず、
逆に早大は厳しいかも、また城西大の初出場が期待できる。
25アスリート名無しさん:03/01/07 23:03
神大の町野(区間最下位)は廃校寸前の中学校大にシードを献上した糞ランナー。
この大罪は万死に値する。
こんな奴を使わなければ神大は余裕でシードだった。
26アスリート名無しさん:03/01/07 23:05
北浦ってあんなに強かったんだね。去年の印象があったからどうかと思ったんだが。
27アスリート名無しさん:03/01/07 23:06
まず真面目に総括お疲れさまです。
で、ぶっちゃけると>>20に追加するとカワシーマは走っている必死さが2ちゃんで受けた。
必死なんだけど・・・結果が伴わないで本来ならかわいそうな香具師
誰かが実況で川嶋必死だなwと言ってからブレークしたと記憶している
28アスリート名無しさん:03/01/07 23:08
>>26
去年は急に1区に決まったからな
優勝するってチームの1区、さすがに大変だわ
29アスリート名無しさん:03/01/07 23:08
北浦って関東インカレ悲惨だったよね? T橋って顔からして遅そうに見えるんだけど・・・
30アスリート名無しさん:03/01/07 23:08
来年の神大はエース吉村が復活すれば面白いはず。
今回2ちゃん部門を独占した4年生も卒業してくれるし。
>>25

何しろ監督の『縁故采配』って話だから・・・
32アスリート名無しさん:03/01/07 23:13
T橋ってクラスでいつもマラソン大会ビリから2番目だった奴に似てる・・ 遅そうだ。
33アスリート名無しさん:03/01/07 23:13
本来9,10は気温が上がるから記録がでないんであって
今年のような雪で気温が上がらなければチャンスなんだけどね・・・
松下、藤原クラスが9,10区に来たら67分台で走れると思う。
34アスリート名無しさん:03/01/07 23:13
町野が4年生ってもったいない。
イジメられっ子っぽいしなぁ。
35アスリート名無しさん:03/01/07 23:14
とりあえずT橋は来年ボウズ、再来年は長髪可、古田のようになって欲しい
>>35

マープ兄弟風はダメ?
37アスリート名無しさん:03/01/07 23:16
現在大学1年から4年までの、高校時代14′30切りの人数を大学別にまとめた。()の数字はそのうち14′20も切ってる人の数。山学は留学生2人も入れといた。間違いはあるだろうが悪しからず。
中央14(6) 日大13(4) 山学12(9)
駒澤11(8) 東海8(0) 順大8(3)
神大7(2) 帝京7(4) 明治6(1)
日体5(3) 法政5(0) 大東4(1) 早大4(3) 東洋3(0)拓大3(1)

統計上はやはり有力高校生を入れてるチームが上に来てるな。中央やっぱすげー補強してる。
今大会に限っては大東、東洋、中央学院の健闘が光るな。中央学院の30秒切りは14′20の福山だけだ。逆に神奈川、帝京・・・。まあ神奈川は大ブレーキが2つ。帝京は7人中3人が1年ってのもあるが・・・。明治6人いて箱根来れずかよ・・・・・。
東海と順大は8人中1年が5人も占める。来年以降が面白いな。
ちなみに来年の補強度合を同じく
順大6(4) 日大6(4) 中央4(3) 日体4(4)
明治3(1) 山学・大東・神大・法政・城西が2人ずつ。駒澤は珍しく補強失敗、高井だけだ。暗雲漂う早稲田も藤森だけ。
順大が2年続けてスカウト成功。日体もここ3年いいぞ。日大中央は今年もさすが。来年どうなっているやら
38アスリート名無しさん:03/01/07 23:17
>>33
それ考えたら駒沢が初優勝した時9.10区両区間新ってのは驚異的だったわけだ
あの年20℃くらいまで上がってたし
39アスリート名無しさん:03/01/07 23:18
古田のロン毛とロナルジーニョ(ブラジル)の髪型って通じるものない?
「Jリーグプロサッカークラブをつくろう!」みたいに
「関東学連・箱根を走ろう!」のようなゲームはできないだろうか。

選手獲得、育成、施設整備、各種大会、予選会の参加など
同じような感じでできそうな気がする。
でもアマだから資金の調達関係が難しいかな。スタジアム収入なんてないし。
41アスリート名無しさん:03/01/07 23:19
いままでのスレの流れを見ていると、早稲田・神奈川・中央の3校は
有望な新人を取る資格など全く無いほどの腐れた体制のようだな。
42アスリート名無しさん:03/01/07 23:23
>>40
劇的(いろんな意味で)走りをすれば目立てて、それで入学試験収入も
多くなって部活に資金が回ってくる。ある意味スタジアム収入みたいな
ものだ。これって駒大不利ではないかい?
43アスリート名無しさん:03/01/07 23:23
東海も去年その14分30以内が5人もいるのに、今年はさっぱりダメみたいだ。
日体と順大といい、体育大学はその年によって新人の集まりようがめちゃめちゃだな。
44アスリート名無しさん:03/01/07 23:24
>>37
駒澤は毎年こんなもん。去年(現1年)はたまたま寄って来たけど
大体トップ20クラスで1人2人入ってきて後は中堅クラスがずらり
今回は凄いのが順大日大に寄って来て駒大失敗に言われてるけど
補強自体は例年とほとんど変わらない
45アスリート名無しさん:03/01/07 23:24
>>41
帝京・・・・・・一般入試の必要のない大学
46アスリート名無しさん:03/01/07 23:24
安定して好選手を取れる中央がうらやましいよ。結果でないけど。
47アスリート名無しさん:03/01/07 23:26
>>38
うむ、西田の区間新と今年の島村の2秒差はかなり差があるだろう。
俺としては島村は8分30秒くらいで来ると思ったが、後半かなり落ちたね。
48 :03/01/07 23:28
2ちゃん部門的にこの5人は何賞?

5区 順天堂T橋
  登り順調も下りで  ブレーキ
  大東大H田
  大東大低迷期に山  登りを走ったがブ  レーキ。最後は歩  きそうになってい  た。タイムは、今  年のT橋以下。

6区 東農大北川
  3分ほど後にスタ  ートした一斉スタ  ート組に抜かれ最  後は歩きそうなペ  ースに。この年、  高校の後輩里中も  1区で大ブレーキ

7区  野村佳
  ライオンヘアーで  観客にほほえみな  がら走る

おまけ 今年のゲスト   のT橋は青東で   途中棄権
49アスリート名無しさん:03/01/07 23:28
>>47
逆。前半抑えて後半上げていった。
上げていったが及ばなかった
50アスリート名無しさん:03/01/07 23:29
記録もどうやって出したかによるからね
今の時代29分台は正直怪しい、28分台は本物だが・・・
どこかに書いてあったが、今回区間賞のうち8区間ぐらいは持ちタイム1位の選手が獲っているようだ。
>>47

下痢して区間記録にあと2秒のタイムは素晴らしいと思ったのは私だけ?
52アスリート名無しさん:03/01/07 23:32
>>51
ほとんどの人間が思ってると思う
終わってみれば惜しかったが
53アスリート名無しさん:03/01/07 23:33
>>47 違う。島村は後半追い上げた。残り3キロでは30秒くらい遅れていた。
>>52

確かに……テレビ画面に出ている時計が記録をオーバーした瞬間、無情だと
思ってしまった。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
でも、よくやったよ。島村
55アスリート名無しさん:03/01/07 23:34
>>50
本物は五千で13分台、1万で28分台、ハーフで62分台かな?
56アスリート名無しさん:03/01/07 23:36
>>48
大東大M苗もいれて。
68,69,70回と出場したがいずれもブレーキ。
大東大の低迷を象徴する選手だった。
57アスリート名無しさん:03/01/07 23:38
>>48
おまけは除外
というのも2日前に大幅に区間記録更新してチームに貢献してるので
徳本には及ばん
58アスリート名無しさん:03/01/07 23:40
往路優勝で胴上げしたらダメなのかな?
59アスリート名無しさん:03/01/07 23:41
2区の方がコースきついっていうのに記録は66分台
なのに逆の9区の区間記録は69分なのはなぜ?やっぱりレベルが低いの?
60アスリート名無しさん:03/01/07 23:43
大東ファンだが、来年は山は強そうなんだがここはやはり平地が問題だな
61アスリート名無しさん:03/01/07 23:43
TVの距離表示ズレ過ぎ。
9区なんて200m位ずれていた。
区間記録大幅に更新かと思っていたら側道に入った時点で微妙になった。
山梨の黒木のような鬼スパートがあれば更新できたのになー。
62アスリート名無しさん:03/01/07 23:45
例年気温が高め
スピードランナーが起用されることが多い2区より、スタミナが要求される
序盤起伏が激しく、中盤から後半に掛けてはずっと平坦。ここが一番きつい
ちなみにランナーやってた経験としては下りはかなり足に来る
63アスリート名無しさん:03/01/07 23:46
ぶっちゃけ国学院のユニ法政と似過ぎ!
ゴール手前、早稲田と競ってるの法政だと思ってたYO!
>>63

う〜ん、自分的には似てない。
拓殖と帝京が似ているのは納得できるが
65アスリート名無しさん:03/01/07 23:51
専修、関東学院、亜細亜も似すぎ。
順位も競っていたこともあり実況で何回間違えたことか。
66アスリート名無しさん:03/01/07 23:51
中央と広島は似すぎ
67アスリート名無しさん:03/01/07 23:52
>>80 最初下ってから走ると脚にダメージがすごいというのが理由らしいが。
>>44

同感。
駒大は入ってから伸びるケースがざらなので、補強は例年通りだろうね。
69アスリート名無しさん:03/01/07 23:53
>>63 確かに。はっきり映し出されるTVでさえも間違える位だから実際だとかなりつらい あと亜細亜と専修と関学も似てるなぁ どうにかならないのかな?
>>66

ワロタ
71アスリート名無しさん:03/01/07 23:55
中央はダサい。
胸に光るCのマークを見ると思わず「右です」と言ってしまう。
眼科検診ですか? 漏れは20m付近で右とわかりました。
視力は0.8です。
72日東専駒 ◆kUbFF5a3ew :03/01/07 23:57
2区と9区は微妙に距離が違うという噂を聞いたが。
カーブの曲がり具合で9区のほうが200mくらい長らしいが。
73アスリート名無しさん:03/01/07 23:58
大東のライトグリーンのユニは皆ダサイというが俺は好き
74アスリート名無しさん:03/01/08 00:00
200メートル違っても2区と2分も変わらんだろう
山だってコース取りで走る距離変わってくるんだから結論は同じかもよ
75アスリート名無しさん:03/01/08 00:01
大東の馬場が留年したというが、留年して何度も走れんのか?
76アスリート名無しさん:03/01/08 00:02
>>72
2区の横浜駅手前は一通の道を通って9区より近道している。
2区20km手前の横浜新道合流部も2区のほうが短い。
77アスリート名無しさん:03/01/08 00:02
留年しても4回まで
78アスリート名無しさん:03/01/08 00:06
更に2,9区はここ数年道路工事の関係で走る車線が毎年変わっていた。
前回、前々回あたりは路面も凸凹で走りにくかったであろう。
今回は工事も終わって平らでした。
79アスリート名無しさん:03/01/08 00:08
高橋対決のとき道酷かったのは覚えてる
80アスリート名無しさん:03/01/08 00:08
9区も大事になってきたなー。
>>75
年齢制限で27歳以上になると走れません。
82アスリート名無しさん:03/01/08 00:10
みんな旗や沿道の人が出ててあぶないのにそばを走るのは少しでも最短距離で走りたいためか。
83アスリート名無しさん:03/01/08 00:10
27歳はセーフじゃなかった?
大八木さんは3年の時27歳だったはず。
4年は年齢超過でジープで応援。
28歳以上ですか……ありがd
大八木にしても小出にしても一度社会に出ても
箱根の夢を捨てきれずに大学入って陸上する人って
良い指導者になるのかな?
陸上への姿勢というか情熱というか
そういうものが少し違う気がする。
86アスリート名無しさん:03/01/08 00:16
19〜22歳の中に、27歳がいて走る図って凄いな。

一年の時から、「大八木サン」て呼ばれてたんだろうか。
87 544:03/01/08 00:19
え、じゃあ「いいひと。」で滝兄弟が走ったのって
本当は駄目って事?それともルール変わったのかな?

(前にも書きましたが「いいひと。」の作者、高橋しん氏は
 山学箱根本大会初出場時のアンカー。当然、ルールは
 知っているとは思うのですが...)
>>85

一度社会に出ているからいいのかもしれない。
89アスリート名無しさん:03/01/08 00:23
只隈も社会人経験してたな
90アスリート名無しさん:03/01/08 00:24
>>54
10区で襷渡す寸前、誰の声か「ああ〜・・・」って声がマイクを通じて聞こえてた
ちなみに去年の高橋もそうだった
91アスリート名無しさん:03/01/08 00:26
順大山田も。
東洋大は比較的社会人経験者が多かった。
92アスリート名無しさん:03/01/08 00:26
今は年齢制限はなくなった
93アスリート名無しさん:03/01/08 00:27
尾田が思ったよりいかなかったね。 69.10くらい? 山田が大したことなくて期待外れ。69.46くらい。 清水将は後半かなり失速して68.50くらい。
>>90

駒大9区はみんな先輩の記録を目指して走ってるのか……そして。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
95アスリート名無しさん:03/01/08 00:31
尾田はスタートで飛ばし過ぎ。
3kmあたりで11秒前の順大に並んでいる映像あったからなー。
藤原が清水より2秒先にスタートしてすぐ抜かされても着いて行かなかったのは結果として大正解。
96アスリート名無しさん:03/01/08 00:34
>95
清水はその後順大中川にも抜かれたからな。
やはり藤原(と松下)はユニバメダリストとしての経験が生きたんだろう。
97アスリート名無しさん:03/01/08 00:38
松下が途中で集団を引っ張る走りをすれば藤原の記録は更に伸びたと思う。
98アスリート名無しさん:03/01/08 00:53
清水将は藤原を抜かした時は内心ニンマリだったろうな。 松下ちっとも調子落としてなかったじゃないか!全くだまされた。しかし、藤原は自分で作戦も考えたのかと思うとすごいね。駒沢は大八木さんの支持通りだろうし。
99アスリート名無しさん:03/01/08 00:56
今年の2区〜中大:藤原
タイムでの区間新は出なかったが
印象度では見事な区間新記録だ。圧巻!

100アスリート名無しさん:03/01/08 00:57
中大 藤原
101アスリート名無しさん:03/01/08 01:00
藤原は今後の活躍は期待薄。箱根で終わり。
102アスリート名無しさん:03/01/08 01:03
区間賞の力走もさすがだが、走り終わった後に号泣したという記事に
泣けた>藤原
部員の練習メニューまで組み立てて、出雲の惨敗以降のチームを
必死で建て直してきた苦労から一気に開放されたんだろうな。
こういう選手に大成してもらいたいもんだ。
103アスリート名無しさん:03/01/08 01:04
しかし、河合は去年も今年も直前になって調子落とすとはどうしてだ。なぜ箱根に合わせられない?
藤原の走り、スタートからゴールまで重そうに見えるのって俺だけ?
105アスリート名無しさん:03/01/08 01:11
だけど、のむしゅんってあの雪の中で58分台ってすごいね。 足すべらなかったのか?
106アスリート名無しさん:03/01/08 01:12
>>103
現3年は気が弱すぎる程、性格優しいから
107アスリート名無しさん:03/01/08 01:17
箱根で走った奴は、今度は西宮神社の福男選びにでも出とけ。
108アスリート名無しさん:03/01/08 01:17
しかし、T橋走ってる途中でインフルエンザ発症させたって嘘くさい。ソースもないし。要するにただ遅かったってだけだろ?
109アスリート名無しさん:03/01/08 01:18
来年の箱根はのむしゅんと加藤で2区争いできるようなチーム状態に
なっていて欲しい。
1区池永、2区野村、3区家高、4区加藤、5区中村
6区阿江、7区岡本、8区小林、9区高橋、10区森
RE原田、河合、渡辺、田村
110アスリート名無しさん:03/01/08 01:19
箱根は演技力大会でもあるからな。
111アスリート名無しさん:03/01/08 01:20
>>108
公式ブックでのT橋君宣言通り「箱根を苦しんでた」だけだよ。
112アスリート名無しさん:03/01/08 01:21
>109
うーん、6区のむ俊でのアドバンテージは捨てがたい。
2区加藤がベストと考える。
それと、いかに今回不振だったとはいえ、原田リザーブは
もったいなさすぎないか?
113のむしゅん:03/01/08 01:21
金子ぉ死ねぇ(-_-X)
114アスリート名無しさん:03/01/08 01:22
それこそ見事な演技ってわけだ(w
115アスリート名無しさん:03/01/08 01:23
エンディングテーマに「I must GO!」を持ってきたスタッフに20タヌキ
CD化きぼう
116アスリート名無しさん:03/01/08 01:27
あれ、I must GO!って曲だったんだ。
良かったよね。感動的はエンディングだった。

117アスリート名無しさん:03/01/08 01:28
それにしても、のむしゅんってすごい美男子だな。髪型を地味にしてるのは、かっこよくしちゃうとモテすぎちゃって身の危険を避けるためだろう。
118アスリート名無しさん:03/01/08 01:29
>>109
 今のままなら、岡本イラネ
 ノムシュンは6区で、2区は>>112のいうように加藤がデビュー
出来て、田村と原田を出せれば良いんだが。
 スロー必至の1区は、一年生で足りるだろう
119アスリート名無しさん:03/01/08 01:34
ノムシュンが西宮福男選びに出場したらベッカムより人気がでそうだ。
120アスリート名無しさん:03/01/08 02:35
加藤は、今のところハーフ66分台の選手。よほど伸びないかぎり無理。現状では原田が2区候補一番手とみる
121アスリート名無しさん:03/01/08 02:50
東洋のユニホームはいいとおもう
122アスリート名無しさん:03/01/08 03:51
2004年箱根駅伝で激しくTVに映るオフ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1041572201/

こんなスレが立ってた・・・。
>>120
期待の若手も、まだ20km走るスタミナがないってことかー

来年はT橋君を、気楽な区間で使ってやりたいね。7区か10区かなぁ
124アスリート名無しさん:03/01/08 04:45
河合と田村は64分台だったみたいけど 府中ハーフの話
>>122
時期が時期だけにものすごい廃れっぷりだな
12月にでもなりゃすごい勢いで伸びるだろうが
126アスリート名無しさん:03/01/08 06:32
漏れは家高に2区を走らせたい。昨年、今年といい走りをしたし、登りにも強い。
あとは高校時代から駅伝慣れしてる中村とか。
127アスリート名無しさん:03/01/08 06:44
2区と9区は気温も違うし、前後のランナーとの距離間も違うので記録も変わる。
128アスリート名無しさん:03/01/08 11:30
川久保が辞めるってマヂ?
129アスリート名無しさん:03/01/08 11:57
というか田幸体制に本格的に移行するんじゃないの?
去年からの規定路線かと
川久保ホンダから出向だっけ?藤原と共に戻るんじゃないの?
130アスリート名無しさん:03/01/08 12:01
いつの間にここは中大スレになった?
131アスリート名無しさん:03/01/08 12:03
ここ数時間たまたま中央ネタが続いただけだ
>>115

禿同。
CD出たら絶対買います。
ベースボールマガジンの特別号を見たけれど……私服で登場していたの、
中大・藤原と早大・空山だけだったのをおぼえている。
134アスリート名無しさん:03/01/08 12:19
しかし箱根の視聴率は凄いね!日テレウハウハだな
日テレ的に(゚д゚)ウマーですな<箱根
年明けに最高のドル箱ですからな
136アスリート名無しさん:03/01/08 12:28
12時間以上も放送して、平均視聴率が30%以上なんて
凄すぎる。そのうち紅白歌合戦の視聴率を抜くかもしれない?
137アスリート名無しさん:03/01/08 12:46
家高のハーフ記録は67分台 国学院の山岡も67分台だと思ったら違うんだってね。公式HPとか月陸とか全部違ってるな。本人怒ってるんじゃないか?
138アスリート名無しさん:03/01/08 12:51
サンスポのエントリーオーダーのむしゅんの代わりにのむに思いっきりなってるな。本人なんとも思ってないだろうけど。
139アスリート名無しさん:03/01/08 12:54
駅伝は確かに面白いよ。
今は最高に旬の時期に入ってると思う。
母校が不振でもビデオで見なおしても楽しめるほど面白い。
ニューイヤーも視聴率いいし駅伝は「我が世の春」に突入している。
140アスリート名無しさん:03/01/08 12:56
日本人って本当に駅伝好きだよなあ!!
141アスリート名無しさん:03/01/08 12:56
11月にあるハーフでがんばりすぎて調子落とすってパターン多いね。 それにしても河合精神から鍛え直せ!メンタル面が弱い!
142アスリート名無しさん:03/01/08 13:06
T橋の惨状を見て同学年であるノム俊家高は「T橋の無念を」と思って頑張ったんだろうが
残りの3年は「やってらんねえよ」と思った・・・かもしれない
だとしたらあの区間順位も納得・・・といってみるテスト
各大学が来年の箱根を目指すにあたって、克服すべき課題って何なんだろう?
144アスリート名無しさん:03/01/08 13:20
>>142
漏れも中大卒だが、高橋よりも最大の責任は
監督、コーチの首脳陣だと思うぞ。
145アスリート名無しさん:03/01/08 13:26
>>136
スゲー事思いついたんだけど、夏の甲子園も東西の代表で10チームずつ編成して、
全90イニング戦わせれば箱根並みの視聴率いくんじゃない?
9イニング毎に両軍メンバー総取替え(別チームに替わる)すれば駅伝の区間みたい
だし、スコアが5−0とかでもどうなるかわかったもんじゃない楽しさがある。
>>144
それはここの人間のほとんどがそう思ってる、と思う
>>145
無理、無知、無謀。
>>145

夏の甲子園は都道府県代表が出るから面白い。
つか、ある意味スレからズレてると思う
>>143だけど、まず上位チームから考えましょ。

駒澤・山梨学大・日大・大東大・中大

まずここから皆さんの意見をおながいします。
150アスリート名無しさん:03/01/08 13:53
>>142>>144
はげしく前スレにガイシュツ。
151アスリート名無しさん:03/01/08 13:59
高田の話題がないな。拓殖だからか?
府中ハーフで駒澤の中でも4位だったんだが。それもほとんど差はなかった。
この結果はへたれだろう?
平塚中継所
第3区 21.3Km地点
☆1 山岡 雅義 國學院大学 01:03:25
☆14 高田 千春 拓殖大学 01:05:37
高田 千春 (たかだ ちはる)
年齢/21歳 学年/3年生
出身地/新潟 出身校/新発田南
10000m公認記録 : 29.30.24
ハーフ公認記録 : 1.03.40
(★は20km記録)
152アスリート名無しさん:03/01/08 14:03
しかし、藤井ってけっこうずずしいんだね。
2回連続2区走ってながら11分、10分台と大したこと無くて寮を出たらしい。
今回も奮起してがんばった結果だろうが、将のほうが実力的にも上だし
普通譲るのが当り前だと思うんだが、それに頭きて寮出たのを中谷が連れ戻したって
噂を聞いたよ。今回4区で結果を出したからいいが、出さなかったらそうとう言われたっぽい。
153アスリート名無しさん:03/01/08 14:09
河南 耕二も中央学院ってことで話題になってないが
期待してた人も多いはず。思ったほどではなかった。

4区
☆1 デビット カリウキ 山梨学院大学 01:01:32     
☆2 藤井 周一 日本大学 01:02:04

☆9 河南 耕二 中央学院大学 01:04:15
河南 耕二 (かんなん こうじ)
年齢/21歳 学年/3年生
出身地/兵庫 出身校/神崎
10000m公認記録 : 29.13.64
ハーフ公認記録 : 1.03.02
(★は20km記録)

藤井 周一 (ふじい しゅういち)
年齢/20歳 学年/3年生
出身地/兵庫 出身校/西脇工
10000m公認記録 : 28.39.88
ハーフ公認記録 : 1.04.04
(★は20km記録)
154アスリート名無しさん:03/01/08 14:20
亜細亜の堀越、亜細亜で良かったな。これが中央、駒澤、山梨だったら
そうとう言われたっぽい。勢い良く出すぎ・・・

小田原中継所
第6区 20.7Km地点

☆1 野村 俊輔 中央大学    00:58:54     
☆2 浅尾 英 神奈川大学    01:00:27
☆*20 堀越 勝太郎 亜細亜大学 01:03:36

堀越 勝太郎 (ほりこし かつたろう)
年齢/22歳 学年/4年生
出身地/群馬 出身校/前橋育英
10000m公認記録 : 29.48.2
ハーフ公認記録 : ★1.01.27
(★は20km記録)
155アスリート名無しさん:03/01/08 14:23
>>154
堀越もインフルエンザ走ってる途中で発症させたんだってばw
156アスリート名無しさん:03/01/08 14:27
>>153
河南がいくら行ってもどうせ6区で失速したよ。

小田原中継所
第6区 20.7Km地点 
☆1 野村 俊輔 中央大学    00:58:54
☆19 大西 亮輔 中央学院大学 01:02:39
大西 亮輔 (おおにし りょうすけ)
年齢/20歳 学年/3年生
出身地/兵庫 出身校/西脇工業
10000m公認記録 : 29.49.70
ハーフ公認記録 : 1.04.31
(★は20km記録)

157アスリート名無しさん:03/01/08 14:27
>>151
インフルエンザが発症したんだろうw
158アスリート名無しさん:03/01/08 14:27
大東大は来年は恐いかもね。
古川・柴田の主力を欠いて4位だからな。
それにしても駒沢の層の厚さはすごいね。ほんと。
159アスリート名無しさん:03/01/08 14:32
>>154
亜細亜といえば中根がけっこう健闘したね。
持ちタイムからすると当然ビリだと思ったが

平塚中継所
第7区 21.2Km地点

☆*12 中根 光洋 亜細亜大学 01:06:21
10000m公認記録 : 30.32.0
☆15 岡本 崇郁 中央大学   01:06:31
10000m公認記録 : 29.24.0
160アスリート名無しさん:03/01/08 14:37
日体大の久野はインフルエンザ発症させちゃったんだろうか?
あまりにもへたれすぎた・・・

鶴見中継所
第9区 23.0Km地点
☆1 島村 清孝 駒澤大学 01:09:02
☆18 久野 正悟 日本体育大学 01:14:12

久野 正悟 (ひさの しょうご)
年齢/21歳 学年/3年生
出身地/兵庫 出身校/社
10000m公認記録 : 29.30.90
ハーフ公認記録 : 1.03.49
(★は20km記録)
161アスリート名無しさん:03/01/08 14:38
インフルエンザ猛威を振るってるなw
162アスリート名無しさん:03/01/08 14:44
しかし、拓殖って層が薄いんだな。10区のシード獲得の大事な区間で
これくらいの実力の選手を出すっていうのは。駒澤とじゃ比較にならないだろう。

読売新聞社前
第10区 23.0Km地点
☆1 北浦 政史 駒澤大学 01:09:54
☆13 野間 俊哉 拓殖大学 01:13:37

北浦 政史 (きたうら まさし)
年齢/21歳 学年/3年生
出身地/福井 出身校/美方
10000m公認記録 : 29.03.08
ハーフ公認記録 : 1.03.54
(★は20km記録)

野間 俊哉 (のま しゅんや)
年齢/19歳 学年/1年生
出身地/熊本 出身校/熊本工業
10000m公認記録 : 30.24.5
ハーフ公認記録 : 1.07.00
(★は20km記録)
163アスリート名無しさん:03/01/08 15:15
大東は今年もそこそこ強いだろうがそこそこで終わる。
164アスリート名無しさん:03/01/08 16:01
しかし、後ろの方があんまり映ってないんでつまらないな。
今回はバイクリポートが大成功!!やっぱりこれはいいね!しかし、メンテナンスが・・・
前なんかどうせ抜かされるまで変わらないんだし、そんなにずーと映すことも
ないと思うんだけど?
165アスリート名無しさん:03/01/08 16:12
☆6 坂齋 亨 関東学連選抜 01:04:53
☆16 重成 英彰 関東学連選抜 01:11:12
☆10 佐藤 良仁 関東学連選抜 01:04:51
☆19 野崎 天馬 関東学連選抜 01:06:43
☆8 鐘ヶ江 幸治 関東学連選抜 01:13:54
☆*14 岡本 英伯 関東学連選抜 01:02:08
☆*16 山内 貴司 関東学連選抜 01:06:33
☆*14 前田 健太 関東学連選抜 01:08:00
☆*19 田嶋 康幸 関東学連選抜 01:14:49
☆*19 斉藤 剛志 関東学連選抜 01:14:18
166アスリート名無しさん:03/01/08 16:22
関東学連選抜はそれでも16位相当で
下には法政大学 亜細亜大学 関東学院大学 専修大学 がいた。
持ちタイムからしてもこんなもんだろう。それにしても弱いチームの中でモチベーションも大変
だろうから、そういうのも合わせてよくやったんじゃないだろうか?
練習も一人でやることが多いんだろうな。他の選手とは実力も違うだろうし。
大学に行ってから伸びたんだろう。
167アスリート名無しさん:03/01/08 16:48
シード権10位までってどうよ?
俺は出場校増えてもシード権は増やさないで欲しいと思ってるけど
168アスリート名無しさん:03/01/08 17:20
シード権が少ないと強豪校しかシード獲得できず、下位チームが
かわいそう・・・シード争いって優勝争い以上の注目だからね。
169アスリート名無しさん:03/01/08 17:23
中村が普通に走ってれば72分台で走ったとして、駒澤、山梨とは
優勝争いしたのは間違い無さそう。原田も優勝がかかっていて競り合ったとしたら
もう少し力も出ただろうし。
しかし、そうなると10区T橋だったわけか・・・・
9人に抜かれてへたするとトップ→11位もありえたかもしれない。特に
神奈川、順大が普通に行っちゃったらそれこそ11人に抜かれるとかもありえたかもしれない。
松下は高校からかなり強かったと印象あるけど島村、布施、松村なんて知らなかったな
関東ではけっこう有名だったの?
171アスリート名無しさん:03/01/08 17:39
>>169
史上最大の晒し者になるくらいだったら、今回の成績の方が良いのかも
しれない・・・
172アスリート名無しさん:03/01/08 17:49
しかし町野はまだ神奈川で良かったと思うよ。これが中央、駒沢、山梨だったとしたら・・・
>>172
中央ならOBに
駒沢なら大八木に殺される
>>172

駒澤にいた場合はエリート用の学生寮すら入れないものと思われ・・・(T_T)
>>170

知らない人のほうが多そうだ(汗
176アスリート名無しさん:03/01/08 18:07
>>172
その場合は山学が一番暖かそう・・・
いい意味で海千山千の連中だろうからw
>>170

地元民の癖に田中を知らなかった私って(屍)
178アスリート名無しさん:03/01/08 18:13
>>170
布施はそこそこ強かったかな。松村は高校自体そんなに強いところでもなかったような
(当時は)。都道府県駅伝で1区3位くらいで走ってて評価上げたけどそれも3年の時
島村は全然無名。3障の選手だったがタイムも平凡。
結論言うと松下含めて4人とも地方(その県)では有名だけど全国では・・・ってところじゃないかな
179アスリート名無しさん:03/01/08 18:19
藤井の1番のライバルって森口だったよな。
島村の高校時代の5000ベストは14分50秒、一万は32分くらい、西脇ならマネージャーだな
松下は強豪鎮西で都大路の一区走ってるし結構ならしてるけど同学年の中尾、野村、池田、清水の知名度には及ばなかったな
181アスリート名無しさん:03/01/08 18:28
順大のT橋はその後、駅伝のトップランナーに成長しちまったな。5区のブレーキ後
は、1区でまたブレーキした後に。
森口…
佐藤清治を除いてナンバー1のスピードランナーだと思う
他の学校なら良かったのかな
183アスリート名無しさん:03/01/08 18:47
>>181
3年で同期の伊藤に追いつき、4年で追い越した。
3年の青東の3連続区間賞(2つが区間新)あたりから本物になってきたよ。
>>182
藤井と森口の対談が月陸か陸マガの特集であったな。
184アスリート名無しさん:03/01/08 19:00
ここ見てると大八木の指導力って凄いんだな
OBも頑張って欲しいよ。
>>183
その特集で渡辺監督が森口をムラ気が気になると言っていたな
186アスリート名無しさん:03/01/08 19:11
>>185
なんか喧嘩の伏線みたいだな。
心の駅伝だなんて宗教くさい
187アスリート名無しさん:03/01/08 19:11
週刊文春だか新潮に早稲田の記事が載っていた。
188アスリート名無しさん:03/01/08 19:52
>>149
駒澤 松下、島村の穴かな。あと2区走る選手の確立(田中か塩川か)。大きな心配はないだろう。
山梨 3本柱+森本以外の選手。これっていう名前が出てこないんだよなあ・・・。
日大 有力新人ばかり言われてるか清水兄弟の穴かな。まあ選手つぶさんように(←一番ありえるから)
大東 現有戦力のレベルアップ
中央 現3年と1年の奮起。昨年の今ごろ補強大成功といわれたのは中央だったりする。
今年は優勝する最大のチャンスだったわけだが・・・。

こんな感じで。無理やり挙げた部分もあるけど
2003/1/3金 朝(除ETV)
31.5% 07:45 NTV 新春スポーツスペシャル・第79回東京箱根間往復大学駅伝競走・復路
*9.3% 09:55 ANB 新春ワイドショーSP・第2部
*6.9% 09:00 CX* アニメで新年会!スペシャル
*6.1% 08:00 ANB 新春ワイドショーSP・第1部
*6.0% 08:00 NHK 東京の里山
*5.6% 09:00 TBS 新春!はなまる保存版スター珠玉のおめざ!
*5.6% 11:30 TBS JNNニュース
*5.5% 08:45 NHK NHKプレマップ
*4.8% 08:50 NHK 大河ドラマスペシャル信長・秀吉・家康PR
*4.7% 10:24 TBS 今夜!マリックVS氷男
*4.7% 10:30 TBS チューボーですよ!特選美味!街の巨匠
*4.6% 07:30 CX* めざましテレビ新春版きょうのわんこ初感動スペシャル
*4.5% 10:00 NHK ニュース・気象情報
*3.7% 11:24 TBS 今夜!マリックVS氷男
*3.1% 09:00 NHK 新春スパシャルトーク・未踏の知をめざせ
*3.0% 08:54 TBS メッセージ新春3
*2.8% 10:05 NHK ウィーン・フィルニューイヤー・コンサート2003
*2.3% 08:00 TBS 新春!杉良太郎&うつみ宮土理の京都の誘惑
*1.3% 07:30 TX* 自由への革命から12年癒しの国・ルーマニア
*1.3% 09:00 TX* ディズニータイム
*0.8% 11:00 TX* 財津和夫…30年の軌跡
*0.6% 10:00 TX* お年玉スペシャル・電撃GAMEしちゅー
*0.2% 10:55 TX* 激白!話題のスター
190アスリート名無しさん:03/01/08 20:08
そういやあ佐藤政治は順大に行って・・・・どうなった?
191アスリート名無しさん:03/01/08 20:19
駒沢は層厚すぎ。山梨は苦しい。日大は一年にいいの入ってくるが、一年に期待するのもね。大東は山脇、タコが抜けるので平地次第
>>188,>>191

ありがd。
私的には……

・駒澤:故障者を最低限にして現状維持すれば優勝確実。これといった弱点がないので
    かえって困るぐらい(汗
・山梨:カリウキなどが抜けるが、他選手のメンタル面をどう鍛えるか?これが課題。
    優勝争いに加わるのは困難か?
・日大:マープ兄弟が抜けた後の穴をフォローできるかが最大の課題。他選手の実力アッ
    プをどうするか?
・大東大:山以外に対応できるよう実力をあげる必要あり。平地を鍛えろ(w
・中大:監督・コーチ陣の改革が急務。何が何でもT橋のような事態は起こすな(w
193アスリート名無しさん:03/01/08 20:31
では俺は順大
大物新入生の大量加入、卒業生の穴も中川以外痛くもかゆくもなく大幅戦力アップ確実。後は新2年生の奮起ができれば優勝争いも可能か?しかし最近順大らしさが失われてるか?新3年生はもう諦めろ。
194アスリート名無しさん:03/01/08 20:32
>>189

箱根圧倒的じゃん!(w
195アスリート名無しさん:03/01/08 20:40
では次は……

順大は出たから……東洋・東海・日体大・中学大をきぼんぬ。
196アスリート名無しさん:03/01/08 20:42
中央学院キボンヌ
197アスリート名無しさん:03/01/08 20:43
箱根の公式サイトコピペしてるアフォは、どれだけ無視されれば気が済むんだ?
198アスリート名無しさん:03/01/08 20:44
>>196

一番難しい鴨(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
199アスリート名無しさん:03/01/08 20:45
素朴な質問ですが、
なぜ最近駒大が強くなった
んですか?
数年前は全然強くなかったのに。
200アスリート名無しさん:03/01/08 20:46
>>199

現助監督がコーチとして就任。それと同時に練習から日常生活まで改革が
及んだから。
ちなみに、練習は質・量ともに実業団並み
201アスリート名無しさん:03/01/08 20:49
順大の新入生も額面通り働くかって保障はないよ。日大勢と同じで
ただ日大よりも層は激薄だから出番はあるだろうね
202アスリート名無しさん:03/01/08 20:51
日大も層厚いとは思えないがね。結局高校時代実績の残した選手しか名前が挙がってこない。智也以外はね。
なんか少し層が厚くなった順大と大差なくなってきたような気がする。
203アスリート名無しさん:03/01/08 20:53
駒沢追える大学がますますなくなったな。どこも戦力ダウンか。
204アスリート名無しさん:03/01/08 21:01
>>197 もしかして貼られた本人とか?そんで切れてんのか?いちいち切れないで放置しろよ。お前が反応してる時点で無視してることにはならないだろう?言ってることが矛盾してるんだよ。無視してるなら放置しろアフォ。結果が全てなんだよ、分かったか。
205アスリート名無しさん:03/01/08 21:04
>>203

中大が大量獲得した選手を活かしきればだいぶ違うだろうけど、なにせ
監督・コーチ陣がアレなので……(  ̄- ̄)トオイメ
206アスリート名無しさん:03/01/08 21:05
というかアフォってのはいつも駅伝サイト荒らしまくってる例の香具師のみに使う言葉。混合しちまうから他の用語使ってくれ。
207アスリート名無しさん:03/01/08 21:11
>>204,>>206

落ち着いて……。
結果がすべてだけど、プロセスも大切にしよう。
208青葉:03/01/08 21:12
中央は選手をつぶすので陸上部廃部させろ。
209アスリート名無しさん:03/01/08 21:13
>>195
東洋 実は再び常連校化してくる予感はする。いい選手はたくさんいるので
東海 若い選手がいいので期待は大。ただ日体と比べて未知数な部分は多い
日体 常勝軍団復活なるか。四辻、山田らが4年になった時どうなるか。再来年に期待
中学 予想困難。9区走った1年の蔭山が好材料。あとは中東。

ここはわからんなあ・・・常勝もあれば転落の可能性もあるだけに
特に日体と東海・・・
210アスリート名無しさん:03/01/08 21:16
中大のファンサイトで、今のメンバーの高校からのタイムの推移が
うぷされてたが、やっぱり今の四年生の持ちタイムは高校時代から
すごかったんだな。
問題のT橋もこの一年でよく伸びている。
一年生も鍛え方次第でなんとかなりそうだ。(そこが一番問題だがなw)

ttp://homepage2.nifty.com/chuo84/tracksuii2003.htm
211アスリート名無しさん:03/01/08 21:19
日体は今春で3年続けての補強成功だもな。それまでろくな選手取れないで、力不足見え見えだったけど、今年は明らかなアップだったな。
このスレ、中大の反省会って感じだな
213アスリート名無しさん:03/01/08 21:19
しかし、中央は別に順大みたく強引に良い選手をとってる風でもないみたいだし、そういわれてみれば、どうしていい選手が入るんだろうね?しかし藤原が抜けるといよいよヤバイんじゃないの?
214アスリート名無しさん:03/01/08 21:21
>>209

東洋:ここ数年伸びてきているのでシード定着も可能性あり。監督・選手ともに
   未知数部分が多い。監督の肝っ玉を選手が継承できるかが問題。
東海:まったくもって予測不可能(w 監督・コーチ陣に選手がどれだけついて
   こられるかによって変わる。
順大:補強の成否。すべてはここにかかっている。沢木マジックならぬ仲村マジ
   ックが出れば……。
日体大:とりあえず現状からのレベルアップを進めていくことが不可欠。
中学大:ノーコメント。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
215アスリート名無しさん:03/01/08 21:21
>>213
wasedanomori95だな?
強引といえばN大の方が上だろう。埼玉○高校に圧力かけて東○大に内定してた選手を奪ったり。
216アスリート名無しさん:03/01/08 21:23
それに順大は学費免除などの特典は少ないよ。
217アスリート名無しさん:03/01/08 21:25
心無い中央ファンにとっちゃあ
藤原は数少ない希望だったから最後に区間賞獲ってくれてよかったよ
松下のおかげとかという部分はまあおいておいて
218アスリート名無しさん:03/01/08 21:25
>>214ですが、次いきます?

神大・拓大・帝京・国学大・早大
219アスリート名無しさん:03/01/08 21:26
しかし、今回は肉離れとかのアクシデントがなくて良かったな。20キロ以上歩かずに完走できるだけでもすごいだろう。襷がなければ歩くの多そうだな。
220アスリート名無しさん:03/01/08 21:27
≫129
川久保一浩コーチ
小田原高校→一浪→中大→プレス工業で陸上部を作り選手兼監督→中大に出向
221アスリート名無しさん:03/01/08 21:29
>>215
wasedanomoriは中大や駒大のスカウトについてもぼろくそに言ってたから違うでしょう。

ようは駒大など新興勢力のスカウトは金権体質。順大や日体大のやり方は、OBである選手の顧問からのコネ。日大はいろんな要素ある。
222アスリート名無しさん:03/01/08 21:30
>>221

それマジ?<新興勢力=金権体質
ソースきぼんぬ
223アスリート名無しさん:03/01/08 21:31
神大 予選会は通ってくるだろう。吉村世代はまだまだ希望が持てるし
本戦もそれなりの位置には来れる
拓大 ここも若い選手多いので予選会は通ってくるだろう。ただ各選手レベルアップしないと
本戦も今くらいの位置かな?
帝京 拓大に同じ。大牟田黒木が入ってくるのは明るい話題。川崎出て来い
国学 山岡の区間賞は明るい話題。ここも予選会は大丈夫かな
早稲田 空山次第。
224アスリート名無しさん:03/01/08 21:35
しかし、藤原って三代さんの記録にあと46秒まで迫ってたんだね。本人もまさか破ろうなんて思わなかっただろうし、本気で破るつもりだったら破れたかもしれない。
225 :03/01/08 21:39
都道府県駅伝で福島は、佐藤敦之のほか長山・問題の村上がメンバーいりしている。だれか助けて。
226アスリート名無しさん:03/01/08 21:42
長山はもうヘマしなさそうだから、今度は村上がアンカーでやってくれそう。
227アスリート名無しさん:03/01/08 21:46
>>225

藤田は走らないのね……故障が長引いているから。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
228アスリート名無しさん:03/01/08 21:48
都道府県駅伝、今年も駒大勢すごいなあ
いつもこの大会疲れきってあんまりいい成績じゃないけど
大挙としてエントリーしてるその姿勢は見習うところはあるんじゃないだろうか
裏返したら依頼されても断らないってことなのかもしれんが
229アスリート名無しさん:03/01/08 21:49
それに大して順大勢はなぜかこの大会相性いいね。
長山は例外として
230アスリート名無しさん:03/01/08 21:50
名前は知ってたけど、実際走ってる尾田のフォームを見る
のは初めてだったんすけど、メチャいいランナーだと思う
なー。今回は入れ込みすぎたようだけど、今後さらに伸び
るのは彼でしょう。
231 :03/01/08 21:51
箱根でやらかしている選手の出身地といえば、福島県?こんかい、武者もやらかした。
232アスリート名無しさん:03/01/08 21:53
なんで早稲田は弱いんだ?
233青葉:03/01/08 21:54
無名を育てるのが上手いのは大東だゴルァ。
234アスリート名無しさん:03/01/08 21:55
来年もっと弱くなる。
スカウト枠増えたけど、肝心の声かけた選手にはことごとく逃げられちゃったね。
都道府県駅伝の男子のメンバーはどこに行けば見れますか?
236アスリート名無しさん:03/01/08 21:57
慶応は箱根出ないの?
237アスリート名無しさん:03/01/08 21:58
>>236

予選会21位
238アスリート名無しさん:03/01/08 22:00
>>235
広島陸協ホームページからどうぞ
ttp://www1.ocn.ne.jp/~hrk34/index.htm
239アスリート名無しさん:03/01/08 22:08
>>238
ありがとう。

黒田エントリーはしているみたいだけど・・・
240アスリート名無しさん:03/01/08 22:14
>>238

ありがd。
駒澤は箱根メンバーのうち6人も走るんだ……
241アスリート名無しさん:03/01/08 22:18
漏れは、どーしても往路重視でテレビ観戦してるがみんなどうよ?8、9区あたりなんか前後あきすぎてると見る気合い入らないし、惰性で見てるだけ。今年も、日大と大東あんま映ってないんじゃ?
242アスリート名無しさん:03/01/08 22:18
実際走るのはもうちょっと少ないかもしれんけどね
長野は高見沢は走るだろうから多分どっちかだろうし

ちなみに過去の成績
http://www.chugoku-np.co.jp/ekiden/eki2002/index.html
第1回は今の4年が中3。色んな名前が出てきて結構面白い
243アスリート名無しさん:03/01/08 22:24
>>241

最近は復路も面白いので見てる。
何しろ9区で逆転ってことも十分あるから
244アスリート名無しさん:03/01/08 22:26
神大・・・・町野が卒業する予定なので戦力UP!!
245アスリート名無しさん:03/01/08 22:32
>>230
でしょー!!なんかカンガルーの赤ちゃんみたいでめちゃくちゃかわいいんだよね!!
飛びついて捕まえたい〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
246アスリート名無しさん:03/01/08 22:34
神大:一部迷惑をかけた4年生が卒業することもあり、戦力アップが予想される。
   吉村ら在校生の復活&実力アップに期待
拓大:一層のレベルアップが要求される。
帝京:拓大に同じ。選手のレベルアップを図り、層を厚くすることが重要。
国学院:拓大・帝京に同じ。
早大:空山の復調と戦力の充実化が大きな課題。あと中大同様、指揮系統の実力
   アップも必須事項か
247アスリート名無しさん:03/01/08 22:38
神奈川は大ブレーキの4年2人が卒業だからな。
来年は優勝争いにはいってきてもおかしくはない。
駒、日、神、順、海、大、中。あと4年が大幅に抜けるが新たな留学生が入れば山学、
山を攻略できれば東洋まで加わる大混戦が予想される。日体も大型補強で面白い。帝
京も1、2年が伸びればシード圏内は確実。早稲田は・・・・・。
248アスリート名無しさん:03/01/08 22:39
藤原はモカンバを意識しすぎたな。無視してどんどん自分のペースで行っちゃえば
区間新も行けたかも知れない。私が箱フリのほうに書いた
「藤原は並ぶのを避けてどんどん行きます」をそのまま実行するべきであった。
もちろん67.31はすごい記録だし、本当におめでとう!!!
しかし、区間新も充分にいけた。彼にはそれだけの実力がそのときあった。
249アスリート名無しさん:03/01/08 22:43
>>245

……ひょっとして、萌え?
250アスリート名無しさん:03/01/08 23:00
藤原
横浜駅前 23:19 8,1K
権太坂  44:19 15,2K
戸塚   1:07:31
三代
横浜駅前 23:21 8.3K
権太坂  44:03 15.2K
戸塚   1:06:42

>>248これみると確かに記録もいけたような、
251アスリート名無しさん:03/01/08 23:31
記録、確かに狙ってほしかった<藤原
もっと貪欲になってもよかったような気がする
252アスリート名無しさん:03/01/08 23:39
しかし、いかに藤原といえどもモカと松下を向こうに回して
安易なスパートはかけられないだろ。
しかもそれまでだって、67分台のペースで来てる訳だし、
勝負優先で考えたら、あれ以上の走りは極めて難しいと思われ。
253アスリート名無しさん:03/01/08 23:41
藤原もあれがいっぱいいっぱいだろ。
条件だって最高に良かったのだから。
三代の記録はもう破られないよ。
あのコースで2分50秒くらいで刻まないといけないんだからね。
254アスリート名無しさん:03/01/08 23:42
箱不利の山梨の223の書きこみ・・・要所要所を録画って
全部録画しないってところがなんか貧乏くさいね。
いかな藤原といえど区間記録は難しいというのは253に同意。
中央といえば野村俊。6区二年連続60分切り。
しかもまだ2年ときてるんで、金子(大東)に続く
記録を打ち立ててほしいと思っているが。
タイム的に他区間に回されるかなぁ。
今年のあの悪条件の中58分台だったから来年も6区を
走って区間記録狙ってほしいね。
256アスリート名無しさん:03/01/09 00:05
藤原の走りは選手生命最後の輝きだったな。
箱根2区でがんばちゃったら将来アボーン確定なのに。
257アスリート名無しさん:03/01/09 00:07
藤原のラップタイムってTV中継内で全然報じてなかったから走り終わった直後の速報タイム
「1:07:32]
が出た瞬間は、おったまげた。
確かに速かったけどここまでとは思わなかった。
258アスリート名無しさん:03/01/09 00:08
>>58
そう言えば見ないね。恥ずかしいんだろうか?
復路優勝できそうもないチームは胴上げしといたほうが良さそうなもんだけど。
259アスリート名無しさん:03/01/09 00:09
260アスリート名無しさん:03/01/09 00:11
>255
6区で57分台が出せれば、駒沢相手でも最低1分、あわよくば3分の
アドバンテージが見込めるから、ほかの区間へ回るのはもったいないでしょ>のむしゅん
2区は、加藤もしくは家高に68分台前半で走ってもらいたい。
261アスリート名無しさん:03/01/09 00:11
>>71
ダサイのが本当だったらあんなに有力選手が入るだろうか?
人によって感想が違うだろうが、かっこいいと思ってる選手も多いことは事実。
262アスリート名無しさん:03/01/09 00:18
藤原は実業団へ行っても渡辺以上の活躍はありえないな。
263アスリート名無しさん:03/01/09 00:18
中央学院の福山良祐!!!
彼の伸びはすごかった!!!2区でも彼は満足してないだろうが69分と
好成績は収めた!
全日本予選のときまでの彼とは全く違うとしか言いようがない。夏合宿で
急激に伸びたんだろう。いやー、彼ほど急激に名前が出てきた選手も珍しい!!!
264アスリート名無しさん:03/01/09 00:19
藤原は人気あるからアンチ藤原もいるのは仕方ない。
265アスリート名無しさん:03/01/09 00:28
>>264
松下のほうが人気あるだろ。
二人とも卒業したら表舞台には戻れない運命だが。
>>263
でも本人、個人記録に対しては満足してないだろうな。
持ちタイムの力から考えると少なくとも68分前半は
狙っていたと思う。しかも中川にも抜かれてしまったしな。
これをバネにさらに伸びていく選手であることに期待。
267アスリート名無しさん:03/01/09 00:39
http://jbbs.shitaraba.com/sports/313/hakonefreetalk.html
箱根フリーク(通称箱フリ、箱不利)

こっちにも書き込んでください。
都道府県駅伝に飛松、出るんだな。
269アスリート名無しさん:03/01/09 00:46
道昭ってほんとうざいけど嫌われても嫌われてもそうとう粘着だね。
本人も駅伝走ってた口だろう。駅伝で制するにはああいう粘着質は必要だからな。
しかし、1500でほんの何秒か違うだけで大選手やら大したことないやら
聞き捨てならない。削除受けたが、道昭がこれからも何食わぬ顔してしゃしゃり出るかと
思うと嫌だね。又どうせ言ってる内容は変わらないんだからHN変えたって分かるよ。
奴は一体、創価の野崎や明治の重成が伸びた理由についてどう説明できるんだ?
270アスリート名無しさん:03/01/09 00:59
7区あたりで中継してたアナウンサー嫌いじゃないけど、すごいドモリだね。
あれでもアナウンサー務められるの?
271アスリート名無しさん:03/01/09 01:16
>>269
俺は、道昭きらいじゃないよ。くど過ぎる嫌いはあるが。
別にとんでもないことを言っているわけでもないしね。
大体は当たっているんじゃないの。それより、箱フリの管理人の
寛容さのなさのほうが嫌だね。

早稲田スレは勝手に閉鎖させておいて。
267のようにこちらへどうぞ、なんて反吐がでる。
272アスリート名無しさん:03/01/09 01:17
確かに空山が潰されそうで心配なのは同意。
中尾ももったいないことした。
273アスリート名無しさん:03/01/09 01:19
森村もよくがんばったと思うよ。確かに結果はあまり納得いかないかもしれないが
それでも69分台。けっこう昨年とはチームの中のモチベーションがかなり下がっていたことは
事実だと思うし、気合いの入り方も下がったかもしれない。駅伝は襷を繋ぐという意味で
個人競技とはまるで意味が違っているからな。いくら区間順位は出ても
個人よりチームっていう気持ちのほうが強いからな。
274アスリート名無しさん:03/01/09 01:56
空山は潰される前に辞めてるだろうな
275アスリート名無しさん:03/01/09 01:59
駒大でホストになった人,平川だっけ?
どうしているんだろうね。
276アスリート名無しさん:03/01/09 02:27
しかし、大八木さんはほんと嘘言ってなかったんだね。
疑って悪かったな。性格がいいのか、余裕なのか知らないが・・・
松下2区もそのとおりだったし。
277アスリート名無しさん:03/01/09 02:39
駒澤ってなんかボディーガードみたいな人がいつもガードしてるって感じがするね。
しかし、よくよく考えれば見せ馬は必要ないと思う。持ちタイムは必ずしも関係ないし。
特に見せ馬にされた選手の心理を考えると余計にそう思う。
278アスリート名無しさん:03/01/09 02:54
>>210みたいな表、中央以外の他校のはありませんか?
駒澤、山梨、日大、大東大、東洋、東海、順大、日体大、中央学院とか。
高校から成績がわかると一目瞭然で伸びが分かっていいですね。
279アスリート名無しさん:03/01/09 02:59
>>210の表を見て河合の高校のときの1万のタイム見て驚いた!!
これは多くを求めないほうがいいのかもしれないと思った瞬間だった・・・
nom日記の過去の日記によると島村はすごく面白い人らしい
>>210の表を見ると、伸びる人、伸びない人って別れるんだね。

 卒業する藤原や野村佳、期待のノムシュン・家高などは伸びたけど
新4年などは伸び悩み。
 210にもあるけど、今年やらかしたT橋君も、実は期待できそう。

 しかし、高校時代に5000mで14分30秒くらいのタイム出してないと
大成しないという結果にも見える。(中大だけかな)
高校一年で一万29分台を出してた山口勢一郎
中大では頭のいい選手じゃないと伸びないのでは
藤原、野村佳は頭良さそうだ
284アスリート名無しさん:03/01/09 03:39
そりゃ確かにあんまり遅いっていうのは素質がないからどうあがいても
それなりにしか行かないだろう。おばちゃんが毎日ジョギングしてれば
有森選手や高橋尚子選手のようになれるんか?って言えばなれないだろうし。
やっぱり少なくとも校内マラソン大会では5位以内とってるくらいでないとまずいんじゃないか?
野村佳と言えば、高三の都大路でワイナイナ、中尾についてって潰れかけたのを覚えている
286アスリート名無しさん:03/01/09 03:48
大学生も高地合宿した方がいいんでない?金がないかな?
287アスリート名無しさん:03/01/09 08:41
まあ高校時代の実績がこと駅伝では当てにならないってのは
ある種のセオリーでありまして・・・

でも山口なんか駅伝で活躍はともかく走ってくるとは思ったけどなあ
結局3大駅伝1回も出てないよね?
それよりも中央の現4年のメンツは凄かった。
288カワシーマ:03/01/09 08:57
                       ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、      
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、    
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_    
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、 
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}  
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″  ̄
289アスリート名無しさん:03/01/09 10:19
T橋のこと実況では、中央で1年間で最も伸びた選手と紹介されていた。T橋には都道府県にもでてほしい
290 :03/01/09 10:28
中川のもちタイムは29分半ぐらいなのはびっくりした。問題児村上よりも遅い。実質28分半くらいでは?
長門・清野・今井は、28分台の力をもっているので、中川をみれば期待できる。
しかし、福島県出身者は何かやらかす傾向が強いので、その点が今井の不安要素。
長門・清野も都大路でやらかしたので、その点が不安。
この3人は、大激走か何かやらかしそうなタイプだ。
長山は、28分台の力があり、ロードに強いタイプだ。
今井・清野・長門を楽な区間に配置すべき。
291アスリート名無しさん:03/01/09 10:50
しかし、米子松蔭の加藤、東北の保科が14分そこそこの力には見えないけどね。あまりにも持ちタイム先行しすぎ。
長門、清野、今井、中山、鷲見、三津谷らもほど同タイムだが、彼らの強さは本物だ。
しかし高井もトラックの割にロードがとかいわれながら、都大路で爆走したからわからんけどな。
292アスリート名無しさん:03/01/09 11:56
今回、カリウキが4区で区間賞を獲ったことで山梨学院は箱根駅伝の全区間で区間賞を獲ったことになりました。
 早大:69回=花田(区間賞・区間新)  70回=武井(区間賞)   71回=小林雅(区間賞・区間新)
山学:69回=井幡(区間3位)     70回=飯島(区間2位)  71回=井幡(区間2位・区間新)
ちなみにこの時期の早大の豪華メンバーに一番被害を受けた(?)のは上記にも書いた井幡です。
『井幡の大学4年間の箱根駅伝での成績と同時期にその区間を走った早大の選手の成績との比較』
68回大会−1年次・1区=区間5位(早大・1区=武井−区間賞・区間新)
69回大会−2年次・4区=区間3位(早大・4区=花田−区間賞・区間新)
70回大会−3年次・1区=区間2位・区間新(早大・1区=渡辺−区間賞・区間新)
71回大会−4年次・4区=区間2位・区間新(早大・4区=小林雅−区間賞・区間新)
なんじゃこりゃ〜!!区間賞を獲っているのが全部早大の選手でしかも全部区間新!!
293アスリート名無しさん:03/01/09 12:09
でも井端は記憶に残ったでしょう
井端は山学最強日本人ランナー
294アスリート名無しさん:03/01/09 12:13
高校生時代に5千が速くても箱根には活きないからな
最近のレベルでは5千速いのは最低限になりつつある。
5千速くて1万も速くても1万が限界の選手もいる
無論逆に高校時代3千障害メインでも大学入ってスタミナ強化すれば強い選手になれる
やはり高校時代にいかに故障しない体を作るかが大きなポイントだと思う
そういう意味では清野は危険
295アスリート名無しさん:03/01/09 12:13
ということは、中川が尾田や福山、藤原、松下ら2区のメンバーと走ったら周回遅れになるってことか?想像つかないな。けっこうショックは受けそうだね。
296アスリート名無しさん:03/01/09 12:17
>>295
中川は単に記録会あんまりでていないだけ、というか順大の選手はあまり調整して
記録会にのぞまないのは伝統、順大選手の持ちタイムは信用できないよ
297アスリート名無しさん:03/01/09 12:28
だったら土井だって周回遅れ近くなるよ。ハーフ、ロードに強い選手だからね、二人とも。
298 :03/01/09 13:03
3000障害メインの選手はあまりよい印象はない。榊枝・武者が代表例
299アスリート名無しさん:03/01/09 13:04
いま井幡がいれば、2区起用で松下・藤原を圧倒していただろうに。
300 :03/01/09 13:10
>>291
都大路を見たかぎりでは、加藤は力相応のタイムだと思う。
全国的には保科よりも清野のほうが有名だと思うが、宮城県での評価は知らない。
日大に入るT橋については、どう?
301アスリート名無しさん:03/01/09 13:30
保科は仙台育英がいなければもっと評価されてもおかしくない選手
都大路出てないからどうしてもその辺で清野に比べて評価は下がり気味
今度都道府県出るんじゃないかな?宮城は東北勢が駆出されるから
T橋は・・・トラックやスピードって面では他圧倒してるけどロード出るとなあ・・・
タイプとしては松村(駒大)タイプに近いかな。ただ松村はまだ未完成のまま
大学入ったからその分トラックの記録伸びたけど彼はある程度完成された状態で入るからなあ・・・
実業団行った方がよかったかもしれないと思う。個人的には
302アスリート名無しさん:03/01/09 13:45
去年の今ごろ(箱根前後)に一番評価の高かった高3(現1年)って誰だったっけ
持ちタイム、駅伝の強さ、総合的にとか
中央加藤か
実業団行った中では大津か
303アスリート名無しさん:03/01/09 13:57
304アスリート名無しさん:03/01/09 14:18
駅伝部のマネージャーとか時給はいくらなんですか?
日給でもいいから解かる人がいたら教えて下さい。
305アスリート名無しさん:03/01/09 14:29
保科は10月の国体でいきなりの大幅自己ベストだからな。
何回か14分1桁代出してた清野の方がキャリアは上だよ。
306アスリート名無しさん:03/01/09 14:31
>>300
加藤は都大路には出てないよ。米子松蔭って出た事あるの?
307アスリート名無しさん:03/01/09 14:52
井幡は、今や尾方の足元にも及ばないけどな
妹はどーなった?
308アスリート名無しさん:03/01/09 15:14
井幡の弟ってあまり似てないな
>221
おい、駒澤の何処が金権体質だよ、
証拠はあるのか、証拠は?
大八木に魅力があるから集まるのに
決っているだろう、ゴラァ!
310アスリート名無しさん:03/01/09 16:38
309は反転石
311アスリート名無しさん:03/01/09 16:55
>>304
時給どころか交通費、食事代も出ないよ。
312アスリート名無しさん:03/01/09 17:11
マッサージさせてください。
313アスリート名無しさん:03/01/09 17:16
あの秋の国体は好記録続出だったなあ・・・
何人かはフロックかもしれん
証拠も無い事で駒澤を悪く言う奴は
俺が許さないぞ!

文句あるならかかってこんかい!
315アスリート名無しさん:03/01/09 17:35
>>311
でもマネージャなんてやったらバイトもできないだろうし
親のすねかじってるの?
316アスリート名無しさん:03/01/09 18:09
>>315 そうです。運動部の親は大変です。学費免除等と言われるのは本当に一握り
モカンバ、や。カリウキ等、普通の大学の選手は寮費も払います。でも学校に経費
も莫大です。
317アスリート名無しさん:03/01/09 18:09
来年は選抜チームに早稲田の誰かが走ってる・・・

なんてことはないかな。さすがにありそうだから怖いんだが
318アスリート名無しさん:03/01/09 18:12
「早稲田スポーツ」から、大会前の中尾選手のインタビュー記事の一部を以下引用。


取材の中で印象に残っている言葉がある。「僕は陸上に関しては大学で大した成績
も残せなかった。でも周りには頭のいい人が多くてすごい刺激を受けたし、自分の
知らないことが分かって、授業にしてもなんにしても楽しくて仕方なかった。そう
いう意味では本当にいい環境の中で練習させてもらっていると思いますね」。そう
言って笑った。確かにケガが多く、周囲の期待からすれば物足りない結果に終わっ
ているかもしれない。しかし1人の人間として、大学生活へのこの上ない充実感の
ようなものを感じ取れた。

 4年間本当にケガだらけで我々が思う以上に本人の苦しみは大きかっただろう。
箱根の成績と言えば1年不出場、2年7区13位、3年1区9位である。3年の成
績はまずまずだったが、本人は納得できるものでななかった。そして迎えた最後の
シーズンもケガに苦しんだ。ようやく復調したのが11月の全日本大学駅伝だった。

 箱根に向け「ワセダで良かったと思えるレースをしたい」と話す中尾。苦しみぬ
いた分、最後のレースにかける思いは格別だろう。


どうやら、早稲田に来て後悔していない様子、ほっとした。

319アスリート名無しさん:03/01/09 18:15
島村、清家抜かすとき思い切り旗の棒ではたかれてるね。痛そうな顔してた。
320アスリート名無しさん:03/01/09 18:16
高校で大活躍し、ぼろぼろになった体の中尾にとって、
早稲田入学というのは彼に対するご褒美だったのかもしれない。
 早稲田のOB櫻井のHPの日記に気になること書いてあったな。櫻井が入部した
あたりから部の体質が変わり始めたとか。
まあ、今の中尾が言える言葉は
そんなもんで限界だろうな。
本心は活躍出来なかった事を
悔いているのだろいな。
人生は長い、頑張れよ!
空山は選抜で走っても、失礼な抜き方をするのかな?
と、聞いてみるテスト。
324アスリート名無しさん:03/01/09 19:08
中尾はよくやったよ・・・・
あいつを攻める理由は無いよ・・・
325アスリート名無しさん:03/01/09 19:16
兵庫県中学歴代3000Mの記録保持者
2位中尾
3位清家
自己記録すら破れなかった中尾は
大学から見たら、まさに
「ゼニ返せー」だろうね。
金権体質は早稲田にあり。
327アスリート名無しさん:03/01/09 19:32
しかし清家の代の山梨学院の部員は、

1年=胃の痛むようなシード権争いの末、勝利
2年=胃の痛むようなシード権争いの末、勝利
3年=胃の痛むようなシード権争いの末、勝利
4年=総合優勝争いを最後まで盛り上げて2位

なんだろ? ある意味充実した大学生活だっただろうなぁ
328アスリート名無しさん:03/01/09 19:32
>>316
親は大変そうだね。日テレも高視聴率でガッポリ稼いでいるんだから
出場料みたいな金を各大学みたいに出せよ。
スターティングマネーみたいな感じで。
329アスリート名無しさん:03/01/09 19:48
>>327

そういう意味では一番悔いがない大学生活じゃないかと。。。
330アスリート名無しさん:03/01/09 19:50
最後の出雲で走って優勝も一応したし、良かったんでないの?
それまで紫紺が優勝を分け合う中
331アスリート名無しさん:03/01/09 20:23
          M          V           P
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄島 村 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄藤 ̄原 ̄ ̄ ̄)  ̄中 ̄川 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \ ̄ ̄/ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |     
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /  
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |

                       俺様のもの
332アスリート名無しさん:03/01/09 20:59
            2  ち  ゃ  ん  M  V  P
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄T 橋 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄太 ̄田 ̄ ̄ ̄)  ̄町 ̄野 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ \ ̄ ̄/ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |     
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /  
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |

                       俺様のもの
333アスリート名無しさん:03/01/09 21:22
>>325
清家凄かったのね
兵庫で報徳学園でっていったらそれなりにただものではないか
334アスリート名無しさん:03/01/09 21:26
吉田の優勝インタビューのとき、後ろで舌なめずりしていたデブの年令不祥の子きもいね。やっぱり知(略)かな?優勝インタビューが台無し。これからは後ろに人が居ないところでやってほしい。しかし、吉田って愛想ないね。
335アスリート名無しさん:03/01/09 21:30
スポットライトに浴び慣れてないだけだろ
吉田(穴のほうね)がむかついてたのかもしれん
336アスリート名無しさん:03/01/09 21:41
>>334

そのデヴ、前々スレより禿しくガイシュツの早稲田旗を持っていた香具師?
337アスリート名無しさん:03/01/09 21:50
>>331-332

激しくタイムリー?
338アスリート名無しさん:03/01/09 21:54
>>336 別人。デブがずら〜と並んでたからね。ビデオで確かめてみて。
339アスリート名無しさん:03/01/09 22:04
そうなんだ<デヴ
しまった!ビデオ撮り損ねた……

1月3日の「まもなく箱根駅伝」は撮ったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
340アスリート名無しさん:03/01/09 22:48
泥棒を捕まえたひとはどうでしたか?
341アスリート名無しさん:03/01/09 22:58
>>340

ランナーを捕まえることはできず……
342アスリート名無しさん:03/01/09 23:08
>>340
いや、それでももともと力のない選手。1万も32分くらいだし、ハーフは70分くらいでしょ?
あんまり何分も差がない区間ビリだったら彼としてはかなりがんばったほうだと思うけど。
正直、専修大はかなりテンション下がっちゃったみたいだね。
田村が急に出れなくなって、実力的には出れないはずの彼が出ることになって・・・・
まあ、そんなにもともとビリでも差はないとは思うけど。
343 :03/01/09 23:10
>>306
すみません。由良育英の1区の人とまちがえました。
米子商時代にでたことがあるはず。入賞もしたことがあるはず。
344アスリート名無しさん:03/01/09 23:11
>>341
ズームイン朝で福沢にも言われていたはず。
345 :03/01/09 23:15
T橋以上に中央首脳陣を表彰すべきでは。T橋には都道府県駅伝にも走ってもらいたいがでないの?
346アスリート名無しさん:03/01/09 23:16
なんだ、T橋インフルエンザ発症させたんじゃなくて、単に適正がなくて
練習不足だっただけじゃない?それに、無理やり頼まれたからしょうがなく
走ったっていうのもあるみたいだね。だ ま さ れ た〜
347アスリート名無しさん:03/01/09 23:18
>>344
言われてたね。あれってアリ?ちょっとかわいそうだった しかも福島主将微妙に笑ってたし やっぱばかにされてるのか
348アスリート名無しさん:03/01/09 23:31
>346
あまり安易にT橋を責めるなよ。
ああなることは上級生も覚悟していたようだ。
ttp://members.tripod.co.jp/chuo_univ_sports/c-menu.htm
349アスリート名無しさん:03/01/09 23:50
>>348
だから、別にT橋責めてないって。無理やり頼まれてしょうがなく
走ったから遅かっただけじゃんって言ってるだけの話。
350アスリート名無しさん:03/01/09 23:52
つーか、箱不利でインフルエンザ発症させたとか嘘こいてた「かれん」とかいうの
出てこいっちゅーの。どうせ、二度とは出てこないんだろうけどさ。
351アスリート名無しさん:03/01/09 23:58
舌なめずりデブ厨より、早稲田旗厨の方が場所変えてしつこく出てきて
キモかった。早稲田の恥だ。
352アスリート名無しさん:03/01/10 00:13
ヤフーってすごいつまらないね。2ちゃんのほうが上だ。ただ、モラルは各人に
任されているので変質者も多いし、2ちゃんの掲示板が・・・とか人に気軽に
言えないなどデメリットも多い。ヤフーのほうもフロート掲示板にすればいいと思うのだが
そうなると管理やら大変だろうな。しかし、見ている人もいないような掲示板に
書き込もうという気力はわかない。
353アスリート名無しさん:03/01/10 00:24
今日、ラジオでおすぎが清家くんタイプじゃないけどかわいいといってた。
おかまさんにも人気なんだな〜と思った。
354アスリート名無しさん:03/01/10 00:36
確かにかわいいしね>清家
それよりも、おすぎが箱根を観てたって事のほうが驚きだけど・・・
355アスリート名無しさん:03/01/10 00:41
おかまさんは、美少年を探すのが楽しみでみてるらしい。
今年は不作だそうだ・・・おすぎ談
箱根のいい男ナンバー1は清家
松下もなかなかイケてると思う
357アスリート名無しさん:03/01/10 01:20
>>352
http://jbbs.shitaraba.com/sports/313/hakonefreetalk.html

いや、箱根駅伝超フリートーク(通称箱フリ、箱不利)が一番上ですよ。
こちらとはレベルの比較になりません。こちらは箱不利難民がくるところです。
いわゆる、不良が集まるところと申しましょうか(笑)
別にこちらの悪口を言ってるわけではありませんよ。ただ、人に
堂々とこちらの掲示板に書き込んでると言えますか?ハハハ
358アスリート名無しさん:03/01/10 01:21
松下は走ってない時はかっこいいが、走ってる時はチョット悪い。
藤原はその逆、と思う。
親父顔島村
360アスリート名無しさん:03/01/10 01:48
>>357
また、箱フリかよ。かってにやってろよ。自慰を。
361アスリート名無しさん:03/01/10 02:35
>>357,352 アフォが箱不利を叩かせようと必死だな。お前携帯から書いてるからだかなんだか知らんが半角カタカナ多すぎ。バレバレだこっちでも箱不利でも。チーカップへカエレ。

>>360 アフォに釣られんなよ
362アスリート名無しさん:03/01/10 02:48
99.9%こいつ=○○。頼むから中央関係全部とここにだけは来るな。箱不利の他スレならいくらでも荒らしてくれ。以上。レスもするなよ。
あとなhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030109-00000021-zdn-sci。串なんか刺しても捕まるぞ。


河合ファン 投稿日: 2003/01/10(金) 00:39

河合君はじめから戦力じゃなかったみたいですね・・・ショック・・・
往路向きじゃないんですか。あんまり府中ハーフは重要視されてないのかー
確かに高校のときの1万のタイムはちょっとだったし、それから一気に30分前半に
いきましたが、それから伸び悩みだったようですね。
それで、高橋君のほうがずっと伸びもすごいようで戦力として充分に期待されていたようですね。
高橋君は上りは一度も試走もしてなかったようで、リザーブは特にいなかったようですね。
でも、個人的に応援してるんでなんとか戦力になれるようにがんばってほしいです。
363アスリート名無しさん:03/01/10 02:55
>>362
ただのファンだろう。いちいちそういうこと神経質に書くもんじゃないよ。
それより、中央コーチって山を甘く見てたってどういうことだ・・・
山って言ったら何分も差がつくところだろう?リザーブもいないどころか中村一本で
他には試走すらさせてなかったようだな。せめて家高は故障でどうしようもなかっただろうが
高橋あたりには試走くらいさせといたほうが良かったんじゃないか?
他校は山の練習を別に山を走らなくてもさせてるらしいし。脚力をつけるために。
364アスリート名無しさん:03/01/10 02:58
>>361
俺も携帯から書いてる。お前のように引き篭もりじゃないんで
PCの前だけにはいられないもんでなw
携帯から書いてる奴は多いぞ。
>363
山の経緯については、309の部屋に詳しく池上が書いてる。
いろいろとぐるぐる回った上でそうなったようだ。
結局は駒不足や怪我が原因だと思われ。
むしろ山は平地を犠牲にしても良いくらい重視しているらしい。

>362
確かに半角カタカナが不自然なほど共通。だからこそ止めとけsage。
366アスリート名無しさん:03/01/10 03:28
>>365
だから、なんで高橋あたりに試走くらいしとかなかったんだって言ってるんだよ。
中村一本じゃないか。試走もさせないでいきなり走らせるとはひどい話だよな。
367アスリート名無しさん:03/01/10 03:31
山を甘く見てる首脳陣なんていないよ。シード落ちが決定してるチームだって山は
重要視してる。ここで差が一気につくのは当然。
368アスリート名無しさん:03/01/10 03:43
全く高橋にトラウマを作らせてかわいそうなことしやがって。
しかし、責めてないようでそれだけでも良かった。あれで「お前のせいで
優勝逃した」とか責められてたらそれこそかわいそうなんてもんじゃないな。
高橋だって一回も試走もしない道を走るのは怖かっただろう。
>366
だから・・・、って池上の書いた記事読んできたのか?中村1本なんてばかな首脳陣がいるわけねーだろ。山登りのリザーブは池田だった。アトは複雑だ、読んでから来い。
370アスリート名無しさん:03/01/10 03:55
>>365=>>369
で、あんたの言いたいことは何?首脳陣批判するなって言いたいわけ?
371アスリート名無しさん:03/01/10 03:58
>>365=>>369
自分こそ>>348のところ読んできなよ。中央コーチが自分で山を甘く見すぎたって
言ってる。そのことを批判して何が悪い?
>370
だから頼むから読んでからきてくれ。誰も首脳陣のことなど言ってない。
>371
お前は首脳陣の批判がしたいだけなのか?ならばするが良い。どうでもいい。
俺は区間エントリーの妙味について語りたかっただけだ。相手を間違えたようだ。
374アスリート名無しさん:03/01/10 04:14
>>365=>>369=>>372=>>373
あんたこそここ読んでないだろうよ?
http://www.ne.jp/asahi/rikujouweb/terada/taikai/2002/hakone02-03/hakone-takou-kawashima-103.htm
読めばどうしてこっちが首脳陣批判してるか分かるよ。
わかったからそんなに神経質になりなさんなwレス不要w
375アスリート名無しさん:03/01/10 04:19
中央コーチは山を甘く見てるとは箱根を馬鹿にするのもほどがある!!!
中村一本じゃないか!それも高橋には試走すらさせないでいきなり走らせるとは!
シード落ちが決定しているチームだって山を甘く見るなんてことはしないぞ!?
高橋には試走くらいさせておくべきだった。いきなり本番で走らせて本当に
かわいそうだ。
376アスリート名無しさん:03/01/10 04:22
あの山の怖い道を試走もしないでいきなり走った高橋の恐怖は分かるのか?
それも優勝がかかっているプレッシャーの中で試走もしてないあの箱根の山を
いきなり走るってこんな怖いことないだろうよ?
他校のライバルは充分すぎるくらい下見もして試走もしてるんだからさ。
377アスリート名無しさん:03/01/10 08:53
山はかなり重要で、学校によってはリザーブ4人が全員山要因って学校もあるくらいだそうだ
平地区間で直前アクシデントあっても例え山要員でも区間成績はともかく何とかはなる
ただ山だけはどうにもならんから山は走れるようにしておく選手を全部とは言わんでも
最低登りと下りで1人ずつ用意しておいた方がいい、とどこだったかの首脳陣が
インタビューしてたのを読んだことがある

1回車で下見しただけ、練習すらしていない、そんな彼を送り出したバカ首脳陣、
案の定ブレーキになって一躍戦犯の彼は非常に同情の余地はあるわけで

ただ新たなネタ要員誕生の瞬間でもあったわけで・・・
378アスリート名無しさん:03/01/10 12:17
中央コーチは中村に予防接種くらい受けさせろ!!!このアフォ!!!!! 予防接種くらい受けさせるのが当然だろうが!!!
379アスリート名無しさん:03/01/10 13:16
中央首脳陣は完全に糞馬鹿だな!!
しかし、よくアフォコーチらの中でよく結果的に5位にまとめたよな。
藤原の執念か?
優勝するためにがんばる選手たちを箱根を完全に甘く見ている無能首脳陣が邪魔をする。
思い切ってコーチなんかいないほうが優勝できたんじゃないの?
大八木助監督、上田監督のコメントも聞きたいね。
そうとう呆れてワラってるとは思うが。
380オオヤギ:03/01/10 13:25
中央コーチは無能通り越してアフォですね。ご愁傷さまでございます。(苦笑
しかし、よく途中まで首位を通して結果的にシード権どころか5位という結果を
出せたと思いますよ。
しかし、コーチの癌を引いたら駒澤とも優勝争いしてたんですな。
9区の島村は今でこそ区間新まで2秒といきましたが、下痢してたんですわ。
体調も万全じゃなかった。原田君あたりが本気でついてきたらどうなったか
正直なところ分かりませんね。清家君だからすんなり勝てたというのもあるんです。
清家君は全然ついて来れませんでしたからね。清家君も調子を落としてたんでしょう。
10区の北浦ですが、これは自信は一応ありましたね。
10区で競り合いなら充分駒澤が勝てたと思いますが、これが1分差がついてたとなると
分からないですね。山梨は9区も10区も充分に勝てる自信はありました。
381アスリート名無しさん:03/01/10 13:26
中央のコーチは山の大東にいって修行してこい
382オオヤギ:03/01/10 13:35
しかし、中央コーチのコメント見て笑わせてもらいましたね。
5区が予定通りいったのを足しても勝てなかったって・・・・
優勝争いしてるとなればタイムも全然違うでしょう?そんなことも分からないで
コーチやってるんかね?
結局自己保守に必死ってところですな(苦笑
383オオヤギ:03/01/10 13:37
ちなみに駒澤は一度も試走もさせてない選手に山を登らせることはありません。
384オオヤギ:03/01/10 13:39
予防接種は当然受けさせますよ。当然でしょう?
>>378-384(除381
一人で何やってんの?
寒いよ
386オオヤギ:03/01/10 13:44
北浦は一人旅が得意な選手です。一人だから気持ちよく区間新が出せた。
しかし、競り合う選手がいるとなると話は別です。実際、あまり競り合いだと
誤算の場合が多いんです。集団走も得意という選手ではありません。
だから、もし10区走る予定だった高橋君の持ちタイムが本当なら安心はできなかった。
私もあまり高橋っていう選手のこと知らないんでね、
よく分からんのですわ。駅伝は何が起こるか分かりませんからね。

387アスリート名無しさん:03/01/10 14:13
>オオヤギさん
高橋は5区のイメージが強いんで遅いと思われてるかもしれませんが
1万は29.46だし、ハーフは夏に64.42出してます。夏に出したから価値が高い。
実力はあるんですよ。ただ5区があんなにトロかったんですごい遅い選手だと
思われてますが、北浦だってすんなり行かせなかったと思いますよ。
5区は試走すらしてなかった結果です。でも、結果的には79分台だし
登りの適正があるとは言えないかもしれませんが。
388反転石:03/01/10 14:20
オオヤギはチョン
389アスリート名無しさん:03/01/10 14:29
万が一にも北浦が登ったとしても79分はかからないだろうな、最低限の走りを練習している差
390アスリート名無しさん:03/01/10 14:37
結論:今回の中央は完全な采配ミス(管理能力不足)だった、と。
391アスリート名無しさん:03/01/10 14:54
月刊陸上&陸上競技マガジンの発売が近いが……


誰を表紙にしたい?
392アスリート名無しさん:03/01/10 15:02
山脇
393アスリート名無しさん:03/01/10 15:15
 >月刊陸上、陸マガさま!!
藤原と池上の襷渡しをぜひとも表紙にお願いします!!
394アスリート名無しさん:03/01/10 15:43
俺は島村が清家を抜くシーンか
駒沢のゴールシーンだと思うけど>陸マガ、月陸の表紙
藤原、松下、モカンバの集団走もいいと思う。
395アスリート名無しさん:03/01/10 16:58
>>391
ニューイヤー駅伝で徳本がイソタビュー受けてる写真きぼんぬ
396アスリート名無しさん:03/01/10 17:19
2000年からの月陸・陸マガ2月号(駅伝総括号ともいう)の表紙列伝
陸マガ
2000 藤田敦史(富士通)+高橋正仁(駒澤)のゴールシーン(共に初優勝だった)
2001 両高橋の2ショット(紫紺対決の象徴だったんだろう)
2002 駒澤アンカー河村のゴールシーン
月陸 全て優勝チームアンカーのゴールシーン

番外としては 月陸の場合、12月号は全日本絡みで表紙になることが多く
(今年度は日本最高出した高岡だったが)、全日本のゴールシーンが表紙になることがあるのだが
2001年12月号は揖斐→神屋の襷リレーが表紙だったりする

まあどっちかは北浦でしょ
397アスリート名無しさん:03/01/10 18:22
T橋は来年リベンジできればいいけど、失敗したらそのまま潰れそう
>>397
リベンジ出来ずに都大路を去るもう一人のT橋がいるから
しばらく話題は尽きないよ。もっとも彼は日大だそうだが
399アスリート名無しさん:03/01/10 18:48
>>398
そっちのT橋は箱根に出てくるかな?
なんか夏まで飛ばしまくって故障する予感・・・
400アスリート名無しさん:03/01/10 19:39
早稲田対決!! 田野淳VS中尾栄二
おい!アフォ!デブミーハー!
早くティーカップでオナニーしてろ!
>>401
ほっときゃいいものをいきなりその話題に振るお前も荒らしな
403アスリート名無しさん:03/01/10 20:01
そういえば、話題にちっとも上がってない花田がいたじゃない?花田も当然試走してないだろうけど、79分より速かったかな?
>402
俺は関係ね−べ
405オオヤギ:03/01/10 20:04
田幸はアフォ
どうなんだろうね。競ってる状態
(相手は駒大の田中や日大吉岡だったわけだが)でどのくらい力発揮できるかにもよるけど
407オオヤギ:03/01/10 20:06
川久保はクズ
大八木より田幸のがマラソンのベストは良かったような…
409アスリート名無しさん:03/01/10 20:09
そういや京都ハーフで快走した選手はそれからの箱根さっぱりだったり
走れなかったりって法則あったけど土井走れなかったねえ・・・
410オオヤギ:03/01/10 20:10
木ノ下は話にならない無能w
>>405 >>407 >>410
面白いと思ってやってる?
412アスリート名無しさん:03/01/10 20:24
確かコース試走は学連が禁止しているはずじゃ・・・・
ロードサイドをジョギングする程度ならいいのか?
413アスリート名無しさん:03/01/10 20:41
中央首脳陣は完全に糞馬鹿だな!!
しかし、よくアフォコーチらの中でよく結果的に5位にまとめたよな。
藤原の執念か?
優勝するためにがんばる選手たちを箱根を完全に甘く見ている無能首脳陣が邪魔をする。
思い切ってコーチなんかいないほうが優勝できたんじゃないの?
大八木助監督、上田監督のコメントも聞きたいね。
そうとう呆れてワラってるとは思うが。


中央コーチは中村に予防接種くらい受けさせろ!!!このアフォ!!!!! 予防接種くらい受けさせるのが当然だろうが!!!


414アスリート名無しさん:03/01/10 20:42
>>412
正規のルート(山だったら本番さながらカーブの時はどっちかに寄って)というのは禁止
コースの下見をしたり山だったら傾斜がいかがなものかと道路の端っこに寄ったり
歩道を走ってみて走った時の感触を確かめてというのはランナーやってた経験から言うと
「試走」とは言わないで「下見」だったり、その一環(試走という人もいるけどね)ともいう
試走は本番さながらに走ることだね。ただそういう「下見」でも
道路は車バンバン通っているのでどっちみち車なんかの一般車両には十分気をつけなければならないのは
同じこと
そういうものを「試走」って定義でくくると箱根に限らず
大きなマラソン大会(○○国際マラソンとか)でも「試走」は禁止のはず
415アスリート名無しさん:03/01/10 20:44
>>412
ジョギングを禁止されたらそれこそ問題だろう。
順大の亡くなった選手は最短距離を走ってたらしいし(箱根のときみたく)
横を普通に走ってれば文句は言えないんじゃないの?
416アスリート名無しさん:03/01/10 20:47
しかし、一人で走ってたらひき殺されないような危ない所だから
大抵後ろを車でつくとかしてみんな試走してるんじゃないの?
それを車が追い越していくって感じで。見れば分かるけど
チャリも危ないような狭い道路だし、車と伴走するようにしないとまじであぶないかも。
417アスリート名無しさん:03/01/10 20:52
後ろを車で付く事・車と伴走して走る事=試走じゃないよ

418アスリート名無しさん:03/01/10 21:05
>>395

>>391だが……それだと松宮弟が可哀想過ぎる。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
個人的にはきぼんぬだが
419アスリート名無しさん:03/01/10 21:07
そんな松宮弟も「徳本世代」だったりする・・・
同級生なんだよな、一応この2人
420アスリート名無しさん:03/01/10 21:10
やっぱり高橋が一度でも試走してたらタイムも変わったかな?
79分台よりは上だったかな?
421アスリート名無しさん:03/01/10 21:12
>>419
高卒で実業団いった選手と大卒で実業団いった選手とでは
どっちが伸びるの?
422アスリート名無しさん:03/01/10 21:24
一概には言えないけど練習量からして全然違うからね
単純にタイムでいったら高卒即実業団なのかもしれないけど
こればっかりはねえ・・・
ただ高卒即実業団だと練習がついていけないっていう理由で
大学でワンクッション置く選手もいるし
陸上で食っていく自信が無いといけないってのはあるかもね
423アスリート名無しさん:03/01/10 21:34
しかし、中央コーチの「5位は情けない」「3年が足を引っ張った、情けない」
発言はなんかムカついたね。自分はアフォのくせに求めるものはいっチョ前にでかいんだな。

424アスリート名無しさん:03/01/10 21:38
俺は土岐商加藤直人の超マイペースな堅実走法になんて頭のいい子なんだと一気にファン
になったのだが、今年箱根を走れないってどういうことだよ!
何10年の1人の逸材だろ。しっかり育てろよ中央。
425アスリート名無しさん:03/01/10 21:42
>>421

ケースbyケースでないかな?
田幸マンセー
427アスリート名無しさん:03/01/10 21:51
>>422>>425
俺は高校→実業団だと思ってた。
そのほうがその選手の将来を見据えての一貫した練習が出来るかなと思って。
428アスリート名無しさん:03/01/10 21:58
藤田なんかは実業団も誘われてたけど
陸上で食っていく自信がないっていって大学(駒大)進んだクチだし
元々は箱根走りたくて大学進んだ選手も競技生活送っていくにしたがって
もうちょっと上のところでっていう選手もいるし
指導者(体育教師とかに限らず)になりたいから大学選ぶ選手もいる
また単純に「勉強嫌いだから」進学しないで実業団っていう選手もいるし
結論→人それぞれ
429アスリート名無しさん:03/01/10 22:00
藤田って高校時代はどんなだったの?特に3年の駅伝。
小川、佐藤、榊枝の2つ上になるのか。
430アスリート名無しさん:03/01/10 22:01
>>429

貧血のため満足に走れず、駅伝すら出られなかったそうだ
431アスリート名無しさん:03/01/10 22:03
3年の時は貧血だったかで全然走ってなかった、と何かで読んだ
432アスリート名無しさん:03/01/10 22:05
>>427
誰か比較してくれないかな?
2時間10分ぎりの選手の割合とかで。
433アスリート名無しさん:03/01/10 22:05
貧血で走れない人ってけっこう聞くね。
434アスリート名無しさん:03/01/10 22:06
貧血といえば中大の3区(池上だっけ?)。
ヘモグロビン値が11.7(成人男子=15以上ほしい)だと実況で言われていたような。
435アスリート名無しさん:03/01/10 22:07
順天堂の中川は、高2の駅伝前に乗ってたバスの事故で怪我して駅伝でブレーキ。
それが影響して一時陸上辞めたって言ってた。
あと3年の大会も駅伝では無名の高校なのに7区走って区間賞すら取れずだったらしい。
436アスリート名無しさん:03/01/10 22:10
>>435

そこに順大の医学的マジックの凄さを感じる。
もちろん、本人の心意気もあるけど
437アスリート名無しさん:03/01/10 22:12
藤原も中川も高校時代のベストは14分30秒超えてるよ。
松下は20秒台だったかな。
4年後、2区の日本人上位3人にこの2人が名を連ねてるなんて誰も想像できなかっただろうな。
438アスリート名無しさん:03/01/10 22:15
だから今年入る連中も、4年後は土橋、今井、高井、鷲見あたりの争いだろうと皆思ってん
だろうけど、もしかすると意外な名前が並んでるかもしれないってわけだな。
439アスリート名無しさん:03/01/10 22:20
今の四年の学年では中尾、野村と、千葉・福岡のクロカンで二冠の山本勝義が当時トップ3だろう。
それが三人揃って最後の箱根を欠場とは思いもしなかった。
440 :03/01/10 22:24
松宮兄弟と箱根復路のゲストのT橋は確か同じ学年?秋田での評判はどちらのほうがよかった?
441アスリート名無しさん:03/01/10 22:28
藤田3年のときは、小川が1年で注目は小川にいっていた。この年から田村が強くなった
442アスリート名無しさん:03/01/10 22:30
誰か法大の徳本のいっこ上、坪田のいっこ下の主将知ってる人いない?どんな人だった?
443アスリート名無しさん:03/01/10 22:30
高橋は高校の頃からロード>トラックが顕著だったとか。
10キロロードで29分台出したらしいな。それが駅伝だったか知らないが。
少なくとも高3の県駅伝では松宮のどっちかと1区で戦ってるよな?
444アスリート名無しさん:03/01/10 22:32
山登りは、2ch的には、中央T橋よりも、中央の首脳陣を表彰すべきでは。
過去をさかのぼると、順天堂T橋や、大東のH田のほうを評価すべきでは。
445アスリート名無しさん:03/01/10 22:33
高橋松宮の学年では愛知も凄かった。
中央花田、順大岩水、駒澤河村。
高3の駅伝は花田>河村>岩水だったって聞いた。岩水は区間4位だったっけ??
446アスリート名無しさん:03/01/10 22:35
>>437
松下は、ロードが強くて有名な選手だった。
九州では、野村、松田、大津、山口、瀬戸口、佐藤が高評価だったと思う。
447アスリート名無しさん:03/01/10 22:39
その年、米子商の1万メートル29分台トリオの井中(中国電力)、
原(三菱重工長崎)、松田(旭化成)もいた。
448 :03/01/10 22:39
来年、2ch的に表彰される新入生は、都大路で話題を振りまいたT橋・長門・清野?
かれら3人は、2chどのような走りをするか予想できる?また、何賞が受賞しそう?
高井はどのような期待している?
449アスリート名無しさん:03/01/10 22:50
T橋の二人トラウマになってないかね?
450アスリート名無しさん:03/01/10 22:52
>>440
秋田では松宮兄弟の方が断然。(ガイシュツだが3人とも同級生)
高3の駅伝では高橋が1区で区間賞獲ってるが(ダントツだったらしいが)松宮兄弟という2枚看板
(+余談だがその1個下に田子@大東がいた)の花輪高校が都大路に行った
2年の時は高橋がいた秋田工業
ちなみにこの3人、現在チームメイト
コニカのHPだったかで高橋は松宮兄弟に関して「全然かなわなかった」と言ってたような
451アスリート名無しさん:03/01/10 22:56
あ、ロードの評価は非常に高かったってのを補足(>>450
高橋青東でも区間賞獲ってたはずだから
452アスリート名無しさん:03/01/10 23:00
>>443
秋田の花輪って強いの?
卒業生には男子では富士通の高橋健一、女子では浅利純子なんているけど
浅利は高校の時はそんなに良い結果出してないはずだけど
高橋は?

そういえば、他の競技では東北の選手ってほとんど聞かないけど
陸上の長距離ではソコソコ多いよね。
青森出身の福士は日本選手には負けない強さあるし、出身という意味では
鈴木博美は福島出身だったりする(育ちは千葉?)。
20年近く、世界記録保持者だったクリスチャンセンはノルウェーだし、
フィンランドは昔、長距離大国だったし
スウェーデンのビレンはオリンピック2種目、2連覇してたりする。
↑の人たちは高地なのかもしれないけど東北は特に高地が多いというわけでもない
北国の人って、長距離での特性あるの?
453アスリート名無しさん:03/01/10 23:02
>>445
その年は同じ東海地方の岐阜県にもっと凄いのがいたので
その3人東海地方でも影薄かった
岩水はちょっと有名だったかな
454452 補足:03/01/10 23:03
>>452の「↑の人たち」ってのはヨーロッパの選手のことです。
それと、クリスチャンセンは15年くらいでしたね。失礼しました。
455アスリート名無しさん:03/01/10 23:04
>>452
松宮が3年だった年を最後に都大路はご無沙汰のはず
今はもう秋工一極かな?東北駅伝事情詳しくないんでよくわからんが
456アスリート名無しさん:03/01/10 23:05
>>453
揖斐って岐阜だったっけ?名前はそんな感じだけど・・・。
457アスリート名無しさん:03/01/10 23:06
>>453
揖斐と虎沢。
458アスリート名無しさん:03/01/10 23:07
>>455
松宮兄弟は花輪だったんですね。
それが分かっただけでもありがたいです。
459アスリート名無しさん:03/01/10 23:09
土岐商の強かった時代
460 :03/01/10 23:10
>>446
池田はどうだったの?2年時は都大路で1区走っているし、3年時は怪我で走られなかったが、1区を予定されていたはずだし。
虎沢強かったな…
462458:03/01/10 23:11
>>455
>>450でガイシュツでしたね鬱
463アスリート名無しさん:03/01/10 23:17
>>456
岐阜
>>457
吉川@専修在学中含めて3本柱だったなあ。
464アスリート名無しさん:03/01/10 23:18
高校の時のベストタイムで14分きってれば、
それ以後の努力次第(怪我の心配はマタ別の話だけどね)ってことは分かったけど

駒沢の選手や、大学入ってから伸びる選手を見てると
大学1年の時にトップランナーの仲間入りすれば
4年までは伸びるって感じだよね。
ということはやはり、指導力で変わるんだね。当たり前か。
465アスリート名無しさん:03/01/10 23:27
>>458
みんながみんなどうかは知らんがこの時期やっぱり土地柄的に雪が多いので
冬はクロカンスキーに勤しむランナーは多いみたいだ
その辺に関係は・・・あるかな?
>>458じゃなかった、>>452だった
467アスリート名無しさん:03/01/10 23:40
>452 秋田の花輪といえば大東の田子もそうだな。陸上を辞めるらしいがめったいない
468アスリート名無しさん:03/01/10 23:41
>>464
でも、結局のところ大学・実業団からの勧誘が多かった選手
が活躍するのかも。
プロが評価するわけだし、タイムだけじゃなく将来性も考慮
するはず。
469458=452:03/01/10 23:41
458=452ですから実は合ってますw
470アスリート名無しさん:03/01/10 23:46
>>468
そう思う。藤田も高校時代は特に速い選手ってわけではなかったみたいだけど
カネボウの伊藤監督は
藤田をみるために福島に通ったことあるって解説の時言ってたし。
見る人が見ればやはり、違いがあるんだと思う。
471アスリート名無しさん:03/01/10 23:49
山梨の監督が中村祐二をスカウトしたのもそうかな?
472アスリート名無しさん:03/01/10 23:58
tp://number.goo.ne.jp/special_features2/2002.12.26/spe2/page3.html
そうみたいですね。
473アスリート名無しさん:03/01/11 00:00
高校卒→非駅伝大学→実業団が理想的。
渡辺、藤田がそうだったら二人ともシドニー代表だったはず。
474アスリート名無しさん:03/01/11 00:01
また何かで読んだのが中村は実業団末期(山梨入る前)はかなりランナーとして
クサッてる寸前でそれを上田さんが拾って再生させたとか
本当かどうかは知らないけど
高校時代から目は付けてたのかね?年代的にあうのかどうかが怪しいけど
それは大丈夫か
475アスリート名無しさん:03/01/11 00:02
高岡は理想的は選択をしてきたのかもね
476アスリート名無しさん:03/01/11 00:02
>>470
で、弱い大学は、高校生を育てている実業団が獲得に乗り出している
選手を横取りする作戦はどうだろう。
中国電力、カネボウ、旭化成など。
本当は、強い大学が獲得しようとしている選手も横取り出来ればいい
けど、目的が同じ箱根ということもあって天秤にかけられると不利。
477アスリート名無しさん:03/01/11 00:03
>>458
秋田の花輪は立花兄弟じゃなかったっけ?

と言ってみるテスト
478アスリート名無しさん:03/01/11 00:04
1/11 14.00〜 NTV
もうひとつの箱根駅伝
▽復活・地獄を見た男  ←藤井?だったら萎えます。
▽逆転劇の壮絶舞台裏 ←大八木さん密着?
▽名門涙のシード落ち  ←早稲田…いらんよw と早稲田ファンの俺でも思うw
▽カメラは見た・監督(秘)戦略 ←ちとわからん
479アスリート名無しさん:03/01/11 00:04
松宮兄弟も花輪です
480アスリート名無しさん:03/01/11 00:06
▽復活・地獄を見た男
カリウキじゃない?といってみる
481アスリート名無しさん:03/01/11 00:08
>>480
そっちの方が華があるからカリウキっぽいですね。
482アスリート名無しさん:03/01/11 00:08
>>480
でも、ありうるかもよ。
日大か山梨ではあると思う。
483アスリート名無しさん:03/01/11 00:11
優勝候補でありながらずっと9位だったからカリウキかなあ
藤井はこれまでもあれが実力臭い気もするし
484464:03/01/11 00:13
>>464今更だけど
× 高校の時のベストタイムで14分きってれば、
○ 高校時代のベストタイムで15分きってれば、
485アスリート名無しさん:03/01/11 00:22
もうひとつの箱根駅伝見られない……(;_;)
486アスリート名無しさん:03/01/11 00:27
高校駅伝名門校→箱根出場→世界一流ランナーって歴史上、谷口一人なんだよな。
487アスリート名無しさん:03/01/11 00:32
>>486
そもそも世界一流ランナーになった日本人なんて少ないし。
日本一流ランナーなら結構いるんじゃない?
488アスリート名無しさん:03/01/11 00:36
486に該当する五輪代表ランナーも谷口一人じゃないか?
489アスリート名無しさん:03/01/11 00:46
日テレ見てくれ
すこーしやるみたい。瞬間最高視聴率男は???
490アスリート名無しさん:03/01/11 01:01
白バイでした。
でも、ゴール後の胴上げのシーンは38%だったとか。
491アスリート名無しさん:03/01/11 01:24
>>424
藤原が育てようとしたのだが、田(以下略)が邪魔をしたみたいな感じじゃないの?
よく分からないけど。なんかあぶなそうだね。まじで。
育てるっていうけど、練習メニューとかそういうこと?
まじで大八木さん、上田さんみたく信頼されないとまずいと思う。
ああいうチームって箱フリでも言ってる人がいたが、極端に言ってしまえば宗教祖みたいな
カリスマ性がないとだめかもね?自分としては加藤君は指導者というか、キャプテンになれるだけの
度量はあると思う。もちろんまだ1年だしおかしな話だが、それだけのカリスマ性は感じる。
潰れてほしくないし、絶対にがんばってほしい!!
>>491チミに加藤の何が解かる?
493アスリート名無しさん:03/01/11 01:40
箱振り亜細亜スレの名前に文句言ってた人OBらしいおっさん。亜細亜の仲間氏知らない
んだなあ。知ったかぶりするとああなる見本。
494アスリート名無しさん:03/01/11 01:42
亜細亜はもう終わり来年は予選も危ない
495アスリート名無しさん:03/01/11 01:46
>>491
田幸はまだ若いし、これから指導者として成長していく段階でしょ。
早急に結果を求めるても…。
496アスリート名無しさん:03/01/11 01:48
>>491
確かに同意。
加藤はカリスマ性あるね。後輩にも慕われるんじゃないの?
がんばってほしいね〜。今回も調子はだいぶ取り戻してはいたとかいう話だし。
けっこう悔しいんじゃないの?

ジサクジエーン タノシクナイタノシクナイ ヒトヤスミヒトヤスミ
498アスリート名無しさん:03/01/11 01:53
>486 実井謙次郎はあてはまらんかな
499アスリート名無しさん:03/01/11 01:57
>>496
加藤はともかく10000で早急に記録作る必要があるね。
高校のときは29.24出してるけど、中央にきてからはまだ故障してしまったため
出してないからね。もちろん29.24以上出さないとだめだけど。
確か、5000は自己ベスト出してるんだよね。
ハーフも故障明けで66分台出したのはすごいと思うよ。確かに田村には惨敗したけど。
これからいくらでも記録は伸ばせると思うけどね。スタミナをつける必要はあるね。
500アスリート名無しさん:03/01/11 02:02
高橋なんか高校のとき31.30くらいだったのが、29.46まで
出してるんだな。1分50秒以上更新したってことか。
加藤が1分50秒以上更新するとなると、27分台突入じゃないか!
すごいなー、もしそうなったら!!
最高視聴率が胴上げということは旗のDQNもそこそこの視聴率男だな
502アスリート名無しさん:03/01/11 02:05
福山良祐選手なんか、ついこの間の11・30の日体大記録会まで
自己ベスト29.30行ってなかったんだからね。
それが一気に28.30とかでしょ?全日本予選のときは29分台だったし
夏で一気に実力上げたんだろう。
503アスリート名無しさん:03/01/11 02:13
最近けっこう驚いた驚異的伸びの記録(素人なんで、以前の高校のときとか
よく分からず。)
★全日本予選のとき32分までいってた日体大の熊本剛選手
最下位で大きく足をひっぱった。

9月の日体大記録会で29.52のベストを出す
上尾ハーフで優勝。62.54といきなりすごい記録を出す。

★土井洋志選手が去年の札幌ハーフまで64.40以上の記録だったのが
一気に62.40の記録を作る。

★去年の箱根駅伝3区で最下位だった亜細亜の鈴木良則選手。
その後、青梅マラソン、立川ハーフ3位、出雲駅伝区間2位、上尾ハーフ63.20くらいと結果を見事に出し
箱根駅伝では1区で区間4位と好成績をおさめる。
 平地は遅いけど、山は速いっていう山岳王なヤシ 登場キボーン。
505アスリート名無しさん:03/01/11 06:34
各大学とも、箱根を走る為にがんばる
逆に、箱根を走りたいが為に
箱根に間に合わせようとしてムリをする
ケガをする。長引く。難しいな
506アスリート名無しさん:03/01/11 09:09
今年途中棄権なかったのは土井黒田だったり松村だったり
故障抱えた有力選手が早い段階からエントリー落ちしたりメンバー外れてたりということも
要員なんだろうなあ
去年の徳本の教訓は物凄く大きいだろう(特に法政陣は)
選手は走れるように頑張ってるからそれが出来なかったというのは非常に残念なことだし
見るほうとしてもそういう選手が見れないのは残念だが
やっぱり途中棄権が無い方が一番だな。そのせいか気持ち良く箱根が見れたって感じだわ
放送する方としてはそういうのがあると面白いんだろうが
507アスリート名無しさん:03/01/11 10:37
>>442

かの有名な短足、根性山登りの大村一だよ。
508アスリート名無しさん:03/01/11 11:32
大村は途中で主将交代したらしいが。
509アスリート名無しさん:03/01/11 13:05
法政はあと1人風邪でもひいたら棄権を考えたらしい
510 :03/01/11 13:12
もうひとつの箱根こっちではやらないから実況して
実況板にスレ立てとくか
あるもの実況スレにするか

自分も放送されないんだけどさ・・・
512アスリート名無しさん:03/01/11 13:40
箱根って古代ローマ時代のようだね。
奴隷同士を戦わせる。→どっちか死ぬ。→市民がみて喜ぶ。
若者ランナーが無理して走る。→故障する。→テレビを見て無知視聴者が喜ぶ。

最近、日本社会が古代ローマ時代末期に近いと言う説があるけど、こんなところ
にも似たところがあるんだよね。
513アスリート名無しさん:03/01/11 13:50
「もうひとつの箱根駅伝」
福岡地区は全く放送しないのか?
楽しみにしてたのに…
514アスリート名無しさん:03/01/11 13:58
>>475
その通りです。
スポーツchか番組chだな
516アスリート名無しさん:03/01/11 14:40
>>512
国道1号線=コロッセウム通り
517アスリート名無しさん:03/01/11 14:42
大学長距離といえば駅伝だと思っているこのスレの人たちは古代ローマ人でつか?
518アスリート名無しさん:03/01/11 14:44
もう一つの箱根駅伝面白いね
519アスリート名無しさん:03/01/11 14:49
>>518
いいんじゃないの。そんなもん無理して走る奴、おらんだろうから。
520 :03/01/11 14:54
>>512
>>517
おまえら、瀬古か?
スレがつまらなくなるので、あまりこのようなこといいたくないが。
また、箱根直後のように、2chMVPのような企画でおもしろおかしく語りたいが。
521アスリート名無しさん:03/01/11 15:03
>>520
瀬古はわれらが箱根が生んだ最高にして最後のヒーローだろが。
二区区間賞にして五輪マラソン代表。かつての世界最高ランナー。
なんでそんなこと言われる筋合いがある?!
箱根信者ならもっと尊敬してしかるべき。
522=520 :03/01/11 15:06
>>521
週刊誌で箱根批判していたから。
523アスリート名無しさん:03/01/11 15:08
谷口は2区走ってないんだよね。
箱根のスターで世界一流は瀬古だけ?
最近は墓場だな。箱根は。
524アスリート名無しさん:03/01/11 15:15
谷口は?
山下り出身だけど彼の方がいい感じだと思うんだけどな
525アスリート名無しさん:03/01/11 15:16
もう1つのMVP……いいかも
>>521 >>523
瀬古はともかくスレを盛り下げるようなこと書くなよ
それを語るならちゃんとスレがあるし

瀬古はランナーとしては一流だが指導者、解説者としては糞になりつつあるってことで
ランナー瀬古としては批判してる奴いないよ、といっておく
527アスリート名無しさん:03/01/11 15:22
>>526
でも指導者としては、結果を出しつつあるよね。
成長したってことかな。

解説者としては、最悪。
自分と比較して選手を評価するため、自分の自慢話と選手の批判
が目立って不快に感じてしまう。
528アスリート名無しさん:03/01/11 15:23
>>527

そうなのか?
最近のS&Bを知らないから何とも言えないんだけど
529アスリート名無しさん:03/01/11 15:31
>>528
マラソンで実績。
武井、西田と箱根のスターを日本では一流のマラソン選手に育てた。
あと、実績十分の国近もいる。
花田、木庭とスピードランナーも充実。
特に木庭は、旭化成出身だし、長い距離の適正はあると思う。
箱根を走った選手が続々と就職しているし、楽しみ。
530アスリート名無しさん:03/01/11 15:31
瀬古?

現役での実績と、監督としての能力からして、
「陸上界の長嶋」だろ
・・・その解釈は、それぞれ好きにしてくれたまえ。
531アスリート名無しさん:03/01/11 15:31
瀬古は自分が入学辞退した中央大学のことが嫌い
532527ではないが:03/01/11 15:35
>>528
武井が去年のびわ湖で自己ベストで優勝した。
ことくらいかな。でも、嬉しかったよ。
533アスリート名無しさん:03/01/11 15:35
>>529

ありがd。
ニューイヤーでS&B見なかったから、正直なところヤバいのかなぁ?と
不謹慎なこと考えてしまった
534527ではないが:03/01/11 15:37
>>529そういえば西田もSBだったな。
まあここの見解は

瀬古の解説は糞 って事で
536 :03/01/11 15:57
=535
賛同。
ここからは2ch的もうひとつの箱根駅伝のコーナーにしよう。
537アスリート名無しさん:03/01/11 16:01
岡山在住なので見られなかった(※地域向け観光番組だった……)ので
内容の詳細をお願いします。

ちなみに今は電波少年SPのSP
538アスリート名無しさん:03/01/11 16:10
もう一つの箱根駅伝を見て感動した。
藤井君は本当に悩んで辞めたんだね。しかし、中谷が必死に説得し
どうしても一緒に卒業したいと連れ戻そうとして気持ちがもう一度箱根へという
気持ちに変わったんだね。やっぱり環境の変化に対応するっていうのは
大変なことなんだろうね。コーチが変わったこと、練習所が変わったことなどに
対応できない自分が嫌でどうしようもなかったんだね。
松下君は腰の痛みがあることが気になって積極的には行けなかったんだね。
正直なところちょっと物足りなかった。でもまあ、もうちょっとっていうところが
いいのかもね。橋の口君も一度辞めたんだね。あの時も猛烈な足の痛みが襲ったらしい。
539アスリート名無しさん:03/01/11 16:23
>>503
つけたし。
★拓殖の高田千春選手はハーフ68分だったのが
府中ハーフで一気に→63.40で駒澤勢の中で4位を出す。
一気に4分20秒縮めた。
540アスリート名無しさん:03/01/11 16:30
>>537他見られなかった方へ
基本的に1区からのハイライトに色々な話を載せていく形の番組でした

・橋ノ口復活(橋ノ口の高校時代の恩師も登場)
・藤原・松下にちょこっとインタビュー(藤原はやはりすごい)
・東洋・和田無念のエントリー変更(体調管理は大切ですね)
・藤井退学寸前からの復活(藤井母にも密着)
俺478で復活っていうのには疑問符付きだったけどこれは素直に良かったと思いました
・5区田中の異変(足がつって一旦は棄権も覚悟したとか)
・雪の箱根路(カワシーマ滑るシーン付きw)
・逆転劇〜その時の上田さん、大八木さん

随所に
・各大学車両内カメラから首脳の表情など

こんな感じだったかな。誰か補完キボンヌ
早稲田写さなかったのは良かったw
541アスリート名無しさん:03/01/11 16:35
>>537
>>538の他には
東洋の9区を走ることになっていた、和田が直前にインフルエンザにかかり
箱根を断念。この選手夜学に通っていて他の選手とは生活のリズムが違うから
他のメンバーに迷惑をかけるからと同じ寮には入らず、一人暮らしをしている。
大会前にたまにはデカイ風呂に入ろうと寮の風呂に入ったがその帰りに
湯冷めしてインフルエンザに。川嶋監督もなんて声をかけていいか・・・。

他には山梨の8区を走った北原。直前のメンバー変更でメンバー入りしたが
そこにはやはり漏れた選手がいて。
その漏れてしまった野村選手は(コンディションを落としていたようですが)
複雑な心境でレースを見ることに・・・。北原は野村の分も走ろうと。

イロイロな選手がいたようです。
藤井はすごい気強そうだけどそんなことがあったのか…
都道府県の一区で清治以下をぶっちぎったすごい強気の走りを覚えてるよ
543アスリート名無しさん:03/01/11 16:40
>>540
今更だけど山梨学院の川嶋、滑らないように雪があるところを選んで走っていたようだけど
あれってコースどりという意味ではもったいなかったね。
駒沢の吉田は最短コースを選んで走っていたみたいだけど
それでも川嶋の方が吉田より速かったっていい選手じゃん>川嶋
544アスリート名無しさん:03/01/11 16:45
>>542
俺もあんなパンチ効いた顔してるから
そんなことがあったんだとビックリしたよ。
そんな選手には見えなかったが。
藤井の見方変わった。

今年の箱根で山梨のファンになった人って多いと思う。
大会前は駒沢に勝って欲しかったけど、何度見ても清家かわいそうだ。
山梨応援したくなった。
545アスリート名無しさん:03/01/11 16:51
>>535
箱根出身はランナーとして糞か、解説者として糞かどちらなだな。
546アスリート名無しさん:03/01/11 16:53
藤井君がハムスターかわいがっているのがとても微笑ましかったです。
お母さん若いね。優しそうだし。
ハムスターかわいがってあげてね。私はセキセイインコが急死して悲しんでます。
ペットは死ぬから嫌だけど、生きてる間は可愛がってあげてね。
中谷はいい人っぽい
フジはいい友達持ったな
ハーフは中谷のが持ちタイム上だったっけ?
548アスリート名無しさん:03/01/11 17:09
藤井が苦しんでいたように
今、苦しんでいる選手もいるんだろうな。
その選手が来年の箱根を走っていることを願うよ。
549アスリート名無しさん:03/01/11 17:10
>>545
そういえば、ランナー、解説者として両方評価高いのは宗茂、伊藤国光だが
ふたりとも箱根無関係派だな。
スター扱いも度が過ぎれば、謙虚さを失わせるのだろう。
その二人の解説はいい、声もいいが。
どちらも選手としても素晴らしかったが。
551アスリート名無しさん:03/01/11 17:30
来年のもうひとつの〜の主役はT橋で決まりだな
552アスリート名無しさん:03/01/11 17:49
>>543
540です。
私は元々川嶋好きだし擁護カキコしてた人間です。
前回の箱根山梨6区川嶋って予想してたし下りには適正あると思ってましたし。

540カキコはカワシーマに期待した方々に捧げるものとして書いたんですw
>>552
>540カキコはカワシーマに期待した方々に捧げるものとして書いたんですw
いや、私もそう思ってたよ。違う意味でとっていたならスマソ。
554アスリート名無しさん:03/01/11 18:19
>>553
ああ。ちと違う意味で取ってますた。こちらこそ読解できずスマソです。

ようやっと箱根終わって落ち着いてきました。
以前要望があった徳本のインタビュー映像とかまだ需要あるのかな?
あるならキャプってアプしてみようかな なんて思ったり。
いや、カワシーマ元は優良ランナーだぜ、高校時代から
それをわかった上で山学ランナーとしての彼のランナー人生は
「必死だな」って言ってたわけだが
556アスリート名無しさん:03/01/11 18:29
>>554
欲しいです。
うpきぼんぬ。
557アスリート名無しさん:03/01/11 18:39
>>555
でもその高校時代を知ってて祭に参加してた人はあんま居ないと思いますよw
タイムだけで見りゃ5000mで14.50ぐらいしか出してなかったはずですし。
558アスリート名無しさん:03/01/11 18:47
アフォは自分のティーカップか箱不利に戻れ!追い出されたからってここ来るな!!
559アスリート名無しさん:03/01/11 18:55
ねえ、来年は農大は予選突破できないの?
ダメなら陸連推薦でも出してよー。
大根踊りがない箱根なんて・・・
560アスリート名無しさん:03/01/11 19:02
陸マガ2月号は島村&清家
BBMのHPに写真だけあった
561アスリート名無しさん:03/01/11 19:24
>>556
徳本@宇宙人in群馬
ttp://sapp.s25.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20030111192220.jpg

インタビュー動画は10MBになってしまった…ので画像で勘弁してくらさい
>>561
ありがとうございます。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
563 :03/01/11 19:41
>>561
絶句…。
564アスリート名無しさん:03/01/11 19:53
徳本、櫛部に次ぐ殿堂入り候補で
そういえば箱根駅伝殿堂選考会やってないね
ノーマル部門と2ちゃん部門とやる?
565アスリート名無しさん:03/01/11 19:54
やっぱり徳本は2ちゃんねらーにしてはおいしい存在だな・・・。
100年経ってもあの姿を超越した格好で出る人間はいるまい・・・。

その時の実況板の様子が知りたい・・・w
566アスリート名無しさん:03/01/11 20:56
>>564
それ面白そうだね。
567 :03/01/11 21:01
>>554
それは、日大に入る予定のT橋?
中央のT橋なら彼よりも田幸を主役にすべき
568アスリート名無しさん:03/01/11 21:04
箱根駅伝殿堂
・・・はいいとして。部門賞が思いつかんな
名誉殿堂と、あと部門賞
569 :03/01/11 21:16
>>564
賛同。これをやらないから最近スレがつまらん。箱根駅伝のひとつの楽しみなのに。
1区か2区で確か日大で立ちとまって屈伸運動して走ったやつ
山登りでは、順天堂のT橋・大東のH田・ある意味小林修
山下りでは、武者
8区では、平川
早稲田の梅木
番外では、早稲田の藤井・新井・足立・学芸大附属出身のやつと駒沢のT橋桂
渡辺、中村、徳本、櫛部、小林雅の五人がインパクト大
あと大東のブレーキした田中康秀という名前がなぜか忘れられない
571アスリート名無しさん:03/01/11 21:19
>>564
瀬古、谷口のみ。
572 :03/01/11 21:26
>>564
今年の新入生は殿堂入りしそうなのがたくさんいるね。
あくまでも予想=期待であるが、都大路で活躍した高井は?やらかした組のT橋・長門・清野は?
573 :03/01/11 21:31
>>570
大東田中はいつ何区でブレーキしたやつ?
574日東専駒 ◆kUbFF5a3ew :03/01/11 21:32
東洋の石川を忘れるな。
575アスリート名無しさん:03/01/11 21:34
>>564
泥棒つかまえた何某君ははずせんな。
569や570の連中より箱根の名を高めた。
576アスリート名無しさん:03/01/11 21:43
>>569
自分は平川より榊枝押したい

あくまでも箱根に関してな。テレビ中継で関わったのも含む
2ちゃん名誉殿堂は櫛部と徳本で
ノーマルは・・・渡辺かな
577アスリート名無しさん:03/01/11 21:44
>>564
小出義雄ははずせんな。
578537:03/01/11 22:26
皆さん、詳細ありがとうございました・゚・(ノД`)・゚・
藤井・橋ノ口……苦しんだ末に戻ったんだね。辛かったろう、けどよくここまで堪えてくれた。
        戻ってきてくれてありがとう。
    和田……何と声をかけていいか(T_T)
    田中……駒大の、だよね?足つっても区間賞2位って凄すぎる。棄権も考えてたのに。
        よう頑張った。
    カワシーマ……最後の最後で只者じゃない姿を見せたのね。苦労続きだったけど……男だね!

p.s.藤井君、ハムスターは共食いする可能性が高いから気をつけて。      
579アスリート名無しさん:03/01/11 22:28
>>561

ありがd。
これでアジア大会の予選(?)も出てたんだよね……(さすがに走るときは外した
らしいが・w)
580アスリート名無しさん:03/01/11 22:31
>>573
第71回大会の2区
581アスリート名無しさん:03/01/11 22:33
>>580
この時箱根駅伝最高視聴率をマークしたんじゃ
なかったんだっけ
582アスリート名無しさん:03/01/11 23:01
箱根駅伝 あなたが選んだ殿堂ノミネート(仮)
殿堂・・・走り、記憶等あらゆる面で神 
殊勲・・・華やかなところ(優勝とか)には縁なかったが個人としては目立ってた 
技能・・・名勝負を演じた 
名将
技術開発  
名解説

2ちゃん殿堂 
2ちゃん殊勲
2ちゃん技能
2ちゃん一発屋 1年の時は凄かった・・・後は・・・
2ちゃん迷将
2ちゃんベストドレッサー
迷解説
DQN

箱根駅伝限定で。その後の人生は置いておこう
こんなとこかな?随時追加、名前変更などよろしく
583アスリート名無しさん:03/01/11 23:09
2ちゃん殿堂:徳本(>>561)、櫛部
2ちゃん殊勲:カワシーマ、
2ちゃん技能:清家
2ちゃん迷将:中央大学首脳陣
2ちゃんベストドレッサー:清家・モガンバ
迷解説:瀬古
DQN:早稲田旗のデヴ
584アスリート名無しさん:03/01/11 23:13
T橋って一回試走してたら何分で走れただろうね?
585アスリート名無しさん:03/01/11 23:17
2ちゃん殿堂:徳本、櫛部

これは動かん気がする

>>583はほとんど今年だね。色んな意味で今年は凄かったが
586アスリート名無しさん:03/01/11 23:18
う〜ん……難しい>>584
587アスリート名無しさん:03/01/11 23:22
駅伝の醍醐味 襷リレー
これ絡みでなんか賞作れんかな
588569:03/01/11 23:28
>>583
>>569の意見はどう?中央首脳陣は田幸とノミネートすべき。ベストドレッサーに専修の山登りしたときの中原
589583:03/01/11 23:29
>>588

いいですね
590583:03/01/11 23:31
追加。

2ちゃんベストドレッサー:吉田繁(第78回)
591アスリート名無しさん:03/01/11 23:39
2ちゃん殿堂部門はお笑い要素で選ぶのか、別のところなのか
結構微妙なところだなあ
592アスリート名無しさん:03/01/11 23:46
殿堂・・・渡辺(早稲田大)
殊勲・・・奈良修(大東文化大) 
技能・・・高橋謙介(順天大)
名将  沢木(順天大)
2ちゃん一発屋 古田(山梨学院大)
これ以外は?
593アスリート名無しさん:03/01/11 23:50
>>584
今回はいきなり試走もなく走ったってことで79分台でほとんど最下位でも
言い訳ができるが、これが試走してたってなると言い訳聞かないっぽい。
それこそインフルエンザ発症したってことにするんじゃないの?
東海の中井が74分台の試走情報があって71分台だったから3分差し引くとなると
76分台いったってことにはなるけど、車とか止めない状態で74分台だし
やっぱりいっても78分台とかじゃないの?どっちにしても登りの適正ないよ。
594アスリート名無しさん:03/01/11 23:50
2ちゃん襷渡し 榊枝(のガッツポーズ)
技能 中澤(神大)
2ちゃん一発屋 勝間(神大)

なんとなく・・・勝間の場合は古田とは違うかなあという気もするが・・・
595アスリート名無しさん:03/01/11 23:54
>>592

殊勲:島嵜・金子(大東大)の山下りコンビも。
名将:大八木(※コーチ、助監督だが)
596 :03/01/11 23:57
一発屋に1年生で3区の区間賞をとった山学の松下はどう?
イセナもどう?
597アスリート名無しさん:03/01/11 23:57
箱根じゃ色んな意味でおいしい思いしてる賞と結構悲惨な思いしてる賞もあるといいかも
短い言葉で表すとどう言うかがわからないが
598 :03/01/11 23:59
2ch表彰の様子をだれかスポーツ新聞や全国紙やキー局に投書して
599アスリート名無しさん:03/01/11 23:59
>>596
イセナもいたな
マヤカ、オツオリもなにか賞をあげたい。
600 :03/01/12 00:00
一発屋に小栗も
601 :03/01/12 00:00
一発屋に小栗も
602 :03/01/12 00:02
ベストドレッサーに長袖をきた中央の藤原は?
603アスリート名無しさん:03/01/12 00:03
登りの適正のある選手って普通にも実力がある選手が多いから
5区以外のところ(2区とか4区とか9区とか)希望しそうだね。
そういう理由で今回は1年が多かったのかも。
604アスリート名無しさん:03/01/12 00:07
箱根駅伝 あなたが選んだ殿堂ノミネート(仮) >>594まで
殿堂 渡辺(早大)
殊勲 奈良&島崎&金子(大東) 
技能 高橋謙介(順大)中澤(神大)
名将 澤木(順大)大八木(駒大)
ラッキーボーイ
技術開発
名解説
605アスリート名無しさん:03/01/12 00:10
技術開発

これは難しいかと・・・。
鼻腔拡張テープやアームウォーマーくらいしか思いつかない。
606アスリート名無しさん:03/01/12 00:14
箱根駅伝、あなたが選んだ2ちゃん的殿堂ノミネート>>603まで
2ちゃん殿堂 櫛部(早大)徳本(法大)
2ちゃん殊勲 カワシーマ(山学)
2ちゃん技能 清家(山学)
2ちゃん一発屋 古田(山学)勝間(神大)松下(山学)小栗(専修)
2ちゃん迷将 中央大学首脳陣(TV中継開始後)
2ちゃんベストドレッサー モカンバ&清家(山学)吉田(駒大)
2ちゃん襷渡し 榊枝(順大)
迷解説 瀬古
DQN 早稲田の旗持ったデヴ
アンラッキーランナー

漏れががあったらごめん 随時賞も選手も追加可
607アスリート名無しさん:03/01/12 00:19
>>605
とりあえず79回の部門賞参考に適度に挙げてみたから・・・
普通にベストドレッサーにしてみるか
608アスリート名無しさん:03/01/12 00:22
本川(順天)

オツオリ抜き
翌年大ブレーキ
609 :03/01/12 00:23
>>604
小林正幹や小林雅幸や藤田や三代の殊勲賞はどう?
武井や榎木の功労賞はどう?
610アスリート名無しさん:03/01/12 00:27
>>605

#とか黒い絆創膏とかは?
611 :03/01/12 00:28
新入生を対象に予想・期待として殿堂・2ch殿堂も設立して
612 :03/01/12 00:30
坪田も2ch殿堂にノミネートすべき
613アスリート名無しさん:03/01/12 00:42
>>610
#←これは思いついてたんだけどなんていうのか分からなくて書けなかった
こういう書き方すればよかったんだなw
黒い絆創膏ってピ○プエレキバンみたいな奴と同じ役割なの?
なんか、日光がどうって前スレで見た気がするけど・・・。
他にもチタン?や水晶のネックレスとかあるよね。水晶は最近見ないけど。
614アスリート名無しさん:03/01/12 00:54
チタンテープとかけっこうみんなやってるよ。お守りとかだって健在だし。
とにかく藁をもすがる気持ちっていうのもあるだろうし。
駒澤の田中なんか本気で棄権考えてたみたいだし、お守りってなんか効力ありそうだね?
鼻テープは呼吸が楽になるからというのと、鼻が詰まってる場合、ないと走れないと思う。
615アスリート名無しさん:03/01/12 00:55
もう一つの箱根駅伝でT橋のことやってなかったね。
ストップがかかったのか、日テレの自己判断か。
616アスリート名無しさん:03/01/12 00:56
#はスパイラルテープじゃない?

2ちゃん部門は実況が本格化した77会大会以降に限定したほうがよくない?
617アスリート名無しさん:03/01/12 00:59
そう!!スパイラルテープだ!
618アスリート名無しさん:03/01/12 01:00
ノミネート対象は基本的にTV中継開始後ってのがいいかもしれない
あんまり古すぎてもわからないし
619アスリート名無しさん:03/01/12 01:03
>2ちゃん部門は実況が本格化した77会大会以降に限定したほうがよくない?

それはいいんだけどそれを超越するインパクトってのもあるからなあ
櫛部とか
620アスリート名無しさん:03/01/12 01:09
2ちゃん実況始まる前の神って、櫛部だけ?
じゃないよね?
621アスリート名無しさん:03/01/12 01:10
神クラスじゃないかもしれんが古田は入れてもいいかも
622アスリート名無しさん:03/01/12 01:14
田中寛重(亜細亜)は入れたい
623アスリート名無しさん:03/01/12 01:23
殊勲:藤原(中大)、高橋正仁(駒大)
殿堂は武井隆次も追加で
624アスリート名無しさん:03/01/12 01:33
法政の下りの一年の白田選手すごいね!

5区☆19 18 法政大学 岡田 拓也 00:16:03

6区☆*15 18 法政大学 白田 雄久 00:09:56

4分以上先頭と詰めてる。普通めったに詰めても復路ともなると2分が限度だから
すごい!
10分差で一斉スタートだから実際縮めたのはは4秒じゃ…
でも1年で区間3位は立派だね
4年連続山下りきぼんぬ
626アスリート名無しさん:03/01/12 01:58
だったらこっちはマジですごい!
復路で2分縮めるってことは通常考えられない。よっぽどのアクシデントでもない限り。

5区☆12 12 中央大学 高橋 憲昭 00:08:31

6区☆8 8 中央大学 野村 俊輔 00:06:39
627アスリート名無しさん:03/01/12 02:03
箱不利の中央スレでのむしゅん君に5分つめてもらうことを期待しましょうとか
書いてる人がいたが、半分冗談で書いたんだと思うが
実際かなり近いところまで実現してすごいな!
普通、流れて的にシード権も外して当然だと思うが。
それだけにバカコーチの「5位は情けない」発言がムカツク
628アスリート名無しさん:03/01/12 02:06
>>626
こっちは往路だけど、こっちのほうがすごいんでない?

4区☆3 3 中央大学 池永 和樹 00:01:50

5区☆12 12 中央大学 高橋 憲昭 00:08:31

629アスリート名無しさん:03/01/12 02:19
微妙に目立ってるところだと

__________________________
9区☆6 6 神奈川大学 島田 健一郎 00:09:10

10区☆11 11 神奈川大学 町野 英也 00:14:10
______________________

8区☆4 4 日本体育大学 弘 潤一 00:07:17

9区☆9 9 日本体育大学 久野 正悟 00:11:29
______________________

8区☆5 5 東海大学 市村 一訓 00:07:30

9区☆8 8 東海大学 横山 大三郎 00:11:03
______________________

4区☆5 5 東洋大学 北岡 幸浩 00:03:25

5区☆9 9 東洋大学 渡辺 和孝 00:07:22
630アスリート名無しさん:03/01/12 02:23

これを見ると4分以内であればどうにかなるってことなのかな。
他のメンバーがそれを補える力があるかどうかもあるが・・・。
631アスリート名無しさん:03/01/12 02:48
日本体育大あたりなんか本とあぶないところだったね。
結果的には9位でもほんとギリギリだったし、落ちたら久野選手なんか言われたんじゃないの?
なんか、掲示板でも変なことかかれてたみたいだし、精神的なもんだとは思うけど。
東洋、東海も同じく。
夜中のここはすっかりアフォの遊び場になっちまったな
633アスリート名無しさん:03/01/12 06:41
アフォはハコフリ管理人に相手してもらえ!
ここには来るないい迷惑だ!
634アスリート名無しさん:03/01/12 07:21
きちゃったw
635アスリート名無しさん:03/01/12 09:25
>>632
ほっとけ。そんな時間健全な生活送ってる私たちは夢の中。
相手もしようがないから放置が吉。

殊勲賞に松田だっけか榎木だっけか、4年連続で区間賞取った中央の選手
彼入れてもいいと思う
636アスリート名無しさん:03/01/12 09:29
2ちゃん殿堂 櫛部、徳本
2ちゃん一発屋 古田

この牙城を崩すのは厳しいぞ。新たに誰か入る可能性はあっても
ゴメン。榎木だった、そしてガイシュツだった
638 :03/01/12 10:13
福島ではもうひとつの箱根今度の土曜日やるよ。鬱。
殿堂・2ch殿堂はテレビ中継がはじまった順天堂黄金時代からにしてみては?福島でも完全中継されていたし
639アスリート名無しさん:03/01/12 10:19
あんまり古すぎてもわからないから(って誰かも書いてたが)
対象はTV中継始まったくらいからだろうね。どっちも。
ただここ4〜5年がメインになってくるかも。2ちゃん部門は特に
あと自分が選んだ選手は簡単な理由つけてくれると有難いかなと思ってみたり
641アスリート名無しさん:03/01/12 12:58
のむしゅんが28分台いったのは田幸の力なの?藤原は関係なくて?というより、藤原が抜けることでなんか悪影響ありそうな気がしないでもない。岡本がまとめていくの大変だろうな。藤原が潰されそうになったって話だし。
642アスリート名無しさん:03/01/12 13:23
まず、自分がノミネートした人物の選考理由から。

大八木:選考会とシードを行ったり来たりしていた大学を数年で常勝軍に変えた
    実績は大きい。
吉田繁:袖を簡単にはずしてTシャツにすることができる不思議なトレーナーが
    似合っていた。
643583:03/01/12 13:28
選考理由:

殿堂……徳本:箱根のランナーとは思えぬセンセーショナルないでたちと
       実力、そして78回大会2区の悲劇……それを乗り越えて
       今年のニューイヤーで伝説のヅラを披露した実績は大きい
    櫛部:伝説の大ブレーキ、そして区間賞……天国と地獄を箱根で
       味わった2ちゃん最強の人物。あの大ブレーキは今も記憶
       に鮮明。
んじゃ自分も
古田(山学)スーパールーキーという名にふさわしく箱根路に登場。
追い風参考で区間記録を大幅更新、とりあえず今のところ不滅。
2年の時は2区に起用されながら故障で欠場。悲劇のヒーローとなる
その後箱根では不発。4年の時は出雲全日本と快走、名古屋ハーフでも快走
復活か!?と思わせたが箱根じゃやっぱり不発。一発屋にふさわしい
645アスリート名無しさん:03/01/12 13:39
榎木(中央)4年連続区間賞。が、同じ伝統校共に4年連続区間賞の武井(早大)に
比べたらなんか地味。優勝は・・・したのかな?
646 :03/01/12 13:52
都大路の男子でも殿堂入りと2ch殿堂の企画やって。新入生で殿堂入りしそうな選手もたくさんいるし。田幸のおかげで名声をあげたT橋もいるし。ただし、原則として揖斐世代以降で
>>645
山梨と神大がキケンした96年に優勝してますよ。(3年生時)
優勝タイムは11時間04分15秒(10区21.3キロ時代)
648アスリート名無しさん:03/01/12 13:58
>>647
ありがとう。確かに優勝してるとしたらその年なんだが(w
微妙に年代がずれてるかなって気がしないでもなかった
土橋あたりはそのうち殿堂入りしそう。
650アスリート名無しさん:03/01/12 14:03
>>646
都大路は箱根と違って記録とか扱ってるサイトとかがなかなかないからなあ・・・
新聞記事なんかのバックナンバーもなかなかないし
確かに記憶で何とかなりそうなのは揖斐世代以降なんだけど
>>648
武井の場合、印象的な区間を走ってたからねー

91,92 1区区間新 (1区ハイスピード化時代を作った)
93  7区 (地味な区間だったけど、区間新&逆転首位)
94  7区? (山梨と優勝争いしてたから注目された)

榎木は・・・

94 8区?
95 8区区間新?
96 4区
97 4区

いまいちですかね・・・
652 :03/01/12 14:06
小林雅幸
山登りの不滅?の区間新と4年間の好走、4年時7区での声援と声援にこたえ笑みを浮かべたこと

中澤
山下りの不滅?の区間新
武井の94年は4区だね
654アスリート名無しさん:03/01/12 15:46
櫛部・花田・武井……早大三羽烏と言われていた3人。花田は何処に入れましょう?
>>654
最初のうちは、「花田は中距離選手」って扱いだったから、
三羽烏とはいってもやや格落ちだったんだよね。
まともに扱われたのは93年シーズン以降かな。
656アスリート名無しさん:03/01/12 15:56
一発屋って出場回数は関係ないの?
たった1回の出場で活躍するのと4回走って1回だけ活躍するのとではかなり違うと思うが。
657583:03/01/12 16:11
選考理由つづき

2ちゃん殊勲:カワシーマ……3年間、ある意味で悲惨な目に遭いまくったものの最後の箱根・
           山くだりで男を見せた。祭りになっただけに記憶に残る選手だと
           いうことには変わりない。
2ちゃん技能:清家……今年の9区、駒大・島村にトップの座を譲り渡してしまった選手。
           アームウォーマーと二死ソクーリの甘いマスクで腐女子たちの萌え心
           を奪った功績も大きい。
2ちゃん迷監督:中大首脳陣……インフルエンザの予防接種を怠った上、1回も試走して
               いないT橋選手を5区に使用、結果大ブレーキを起こす
               信じられない指揮をとった。その上「5位は情けない」
               の一言が決定的。
658アスリート名無しさん:03/01/12 16:12
>>657
ワラッタお疲れ〜
659アスリート名無しさん:03/01/12 16:17
つ〜か、藤原の執念か知らないけど中央5位とったのは立派。
しかし、自分的には思い切ってシード権失っちゃっても良かったんじゃないのかな?と思った。
結果的に5位ということでバカ首脳陣がちっとも責められてない気がする。
しかも、「3年が足をひっぱった」だの「5位は情けない」だの
よくもヌケヌケと態度がでかくて腹が立つ。ファンもシード権失ったとなれば
もっと暴動起こしただろうから余計に見ごたえがあったかも。
町野は神奈川ということでファンも比較的温厚なファンが多いため、あっさりと
暴動は終わったが、中央ファンは粘着が多そうだからあっさり終わったかは不明。
660アスリート名無しさん:03/01/12 16:24
>>615
単に取材、撮影していなかっただけだと思う。
661583:03/01/12 16:29
選考理由(残り)

2ちゃんベストドレッサー:清家・モガンバ……清家は言うまでもなく、あのアームウォーマー。
                      両腕をガードためのそれは、かえって萌え心に
                      火をつけた。モガンバは、毛糸の帽子のデザイ
                      ンが箱根的に斬新だった。
迷解説:瀬古……朝っぱらからえこひいきと謎に満ちた解説で視聴者をパニックに陥れた功績は
        大きい。(゚Д゚)ハァ?と後からツッコミを入れた駅伝ファンが多かったこと間違い
        なし。
DQN:早稲田の旗を持ったデヴ……優勝インタビューでもその姿を懸命にアピールした存在感
                 あふれる香具師。駒大の後ろで懸命に旗を広げるその姿に
                 ( ゚д゚)ポカーンとなった視聴者は多かったに違いない。
662アスリート名無しさん:03/01/12 16:38
殿堂:渡辺康幸
箱根史上最強のランナー
1年:並み居る上級生を差し置いて注目の怪物が2区に登場
  期待通り否それ以上の走りをして綜合優勝に貢献
2年:全日本に続いて1区起用
  2区を外された悔しさで「区間新しか考えていなかった」とレース後のコメント(前回の櫛部も同じこと言っていた)
  驚異的な走りをするもそれ以上に山梨井幡が粘り、思惑が外れる。
>>662

渡辺 61分13秒 vs 61分40秒 井幡

ですね。
個人的には、「1区は記録ではなくタイム差」を痛感した大会でした。
664アスリート名無しさん:03/01/12 16:41
早稲田といえば、小林修は大ブレーキの翌年には、往路のゴールテープを
切ったことが印象的だった。でも、一番は、その翌日の復路で、富田が涙
を流しながらゴールしたシーンだ。
665アスリート名無しさん:03/01/12 16:46
3年:マヤカが前回2区を区間タイ記録で走り、猛烈なライバル意識を燃やす。
  「66分台で走る」と公言して本当に走ってしまった。
  綜合優勝できずに大手町で号泣していた。
4年:五輪選考会に向けた調整の一環として走って前回とあまり変わらないタイムで走破。
  本気で走ったらどれ位の記録が出たのか残念である。
  大手町では優勝は無理と思っていたのか冷めた表情だった。
渡辺が二区区間新出した時の5キロ毎のラップわかりませんか?
渡辺は伊勢8区で中大の松田を逆転して優勝したのも印象的。
すごい記録だったし。

話それてスマソ
668アスリート名無しさん:03/01/12 17:01
2Ch殊勲賞
63回早稲田1区1年池田
日テレでの中継が始まった最初の年の1区でスタート直後にいきなりブレーキか?と思わせる集団からの脱落。
その後どうやって盛り返したのかは忘れたけど根性の走りで逆転区間賞。
これで自分は箱根駅伝に取り付かれてしまった。
669アスリート名無しさん:03/01/12 17:48
島村が文化放送に出るって!
670オオヤギ:03/01/12 17:53
中央のアフォコーチはしっかり聞くように!
671アスリート名無しさん:03/01/12 18:15
市民ジョッカーの漏れでも20k80分で走るのになんで箱根の選手は
完走さえできない人がいるんでつか?調子悪けりゃ補欠がいるだろうし。
それを喜んでるひとがいるから、わざとやってるんですか?
672アスリート名無しさん:03/01/12 19:02
箱根のことよく知らないうるさいのがしゃべりすぎて、肝心の島村、大八木さんの話が少なかった気がする。でも聴けてうれしかったな♪島村なんかいい感じだった。
673アスリート名無しさん:03/01/12 19:15
その選手も好きです。頑張る選手がいいですね。
674オオヤギ :03/01/12 19:37
う〜む、連覇をするのは難しい。
勝ちつづけなければならない宿命。俺は選手のためにもがんばらなければならない。
675アスリート名無しさん:03/01/12 19:39
スレ違いかもしれませんが
MXで出回ってる箱根のファイルのBGMの曲名知ってる人いましたら教えてください。
676583:03/01/12 20:19
島村の話、聴きたかった(ノД`)シクシク
677アスリート名無しさん:03/01/12 21:25
一発屋の定義はいろいろあるが・・・
4年で最初で最後の箱根で区間賞ってのは一発屋じゃなくて苦労人ってやつかな
1年でいきなり区間賞、あとショボーンってのは間違いなく一発屋
センセーショナルに登場、あとは・・・ってのが一発屋だろう
678 :03/01/12 21:47
大志田はなぜやめた?
679アスリート名無しさん:03/01/12 21:51
月陸の表紙も島村&清家の模様
但しこっちの清家、ちょっとピンボケ
680アスリート名無しさん:03/01/12 21:51
>>666

私も知りたい。
三代直樹の5キロごとのラップはどれぐらいだったかも
681アスリート名無しさん:03/01/12 23:04
来週は都道府県駅伝男子なわけだが・・・。
どんなオーダーで来るんだろう・・・
682アスリート名無しさん:03/01/12 23:13
そういえば、来週ですな<都道府県男子
683アスリート名無しさん:03/01/12 23:18
選手としては……駒澤・山梨・法政あたりが多いわけだが
684アスリート名無しさん:03/01/12 23:19
駒大勢大量エントリーに対して(もちろん実際走るかどうかは別だが)
中央ゼロ 日大1

断ってるのか呼ばれないのかそのしわ寄せが駒大に行ってるだけなのか
まあ日大は兵庫出身多いからしょうがない部分はあるけど
685アスリート名無しさん:03/01/12 23:22
呼ばれないのも……ある意味悲惨というか何と言うか
686アスリート名無しさん:03/01/12 23:30
駒大は日大の西脇勢のように出身地が一極集中してないってのは
あるかもしれないかな?

にしても毎年大量にエントリーしてるからなあ
単に依頼があって断ってないのかもしれない
687アスリート名無しさん:03/01/12 23:32
駒大の場合は、とにかく場を踏ませるためにも大量エントリーしているって
ことがあるのかもしれない
688アスリート名無しさん:03/01/12 23:47
でも毎年結果はイマイチだな。
ただでさえピークを箱根に合わせてる上に、一年の集大成が終わってホッとしたい時期だ
からな。
689アスリート名無しさん:03/01/12 23:48
駒澤の場合ほとんどが箱根出走者だったりするんだよなあ。箱根上がりのこの時期に
去年はエントリーしてた5人全員箱根走ってたし一昨年7人エントリー・・・・
今年も8人くらいエントリー

引く手あまたなんだろうなあ。断るところも多いってのに

690アスリート名無しさん:03/01/12 23:51
>>688
出してくれるだけ有難いってことなのかもしれん・・・呼ぶ方としては
691アスリート名無しさん:03/01/13 00:05
中学高校生に走る姿を見せればそれがスカウトの一環になるのでは? 故郷への凱旋にもなるし
692アスリート名無しさん:03/01/13 00:10
松下のHPアド変更も、箱フリ名無し禁止も全て1人の阿呆のせい。アフォはティーカップから出てくるな!
693アスリート名無しさん:03/01/13 00:24
>>691

なるほど
694アスリート名無しさん:03/01/13 00:28
>>692

経緯を教えてくだされ
695アスリート名無しさん:03/01/13 00:29
696アスリート名無しさん:03/01/13 00:39
神奈川はメンタル面での強化が必要……なのか
697アスリート名無しさん:03/01/13 00:43
>>692は知障です。
ティーカップと阿呆(アフォ)が口癖です。うざいとは思いますが放置しましょう♪
698アスリート名無しさん:03/01/13 00:46
>>692ってアフォはティーカップから出てくるな!っていつもうざいね?
収容してくれる病院ないの?だからここで暴れてるの?
いい加減うざいから死ねば?
699アスリート名無しさん:03/01/13 00:48
お前、最近♪使ってばかりやの。
そんならまた怒涛の駅伝の話してやるか??つーか荒らしてんなら他の分野逝け!何も駅伝サイトにこだわる必要なかろう
700アスリート名無しさん:03/01/13 00:50
また怒涛の駅伝の話されたいか??
このスレの本題なんだが、お前にとっては苦痛だろ?話に全くついてこれへんもな。
701アスリート名無しさん:03/01/13 00:53
>>692>>699>>700
うざいからここに問い合わせて入院させてもらえ!!!
http://www.toseikyo.or.jp/hospital/59.html
702アスリート名無しさん:03/01/13 00:53
>>696
神奈川はなんかみんな謙虚過ぎるな。もう少し駒大首脳陣みたいな高飛車さもあっていい。

>ALL
これからは阿呆にレスしたものはもちろん、阿呆を呼び込んでしまったものも荒らしとみなす。
今度から>>699も荒らしってことね。
703アスリート名無しさん:03/01/13 00:56
駒大って何か見えない力に守られてるような気がする。
不思議とブレーキがない。ミスがない
704アスリート名無しさん:03/01/13 00:56
スマソ>702
>>703
あっても小さいものなんだよね。
他の大学と比べてしまうと。
706アスリート名無しさん:03/01/13 01:04
きちがいが暴れてウザイですが、みなさん放置願います。
措置入院させたんですが、病院から追い出されてしまいました。ご了承ください。
707アスリート名無しさん:03/01/13 01:29
順大、大東、山梨、神奈川は連覇した後5年以内にシード権喪失という挫折を味わっている。駒沢はどうだろう?
708アスリート名無しさん:03/01/13 01:34
>>707
危険退場がない限り無いだろうね。
総合力の高さを何年も維持できるシステムは
やっぱすごいな。
709アスリート名無しさん:03/01/13 01:57
順天堂、大東、山梨、神奈川は連覇した後5年以内にシード権喪失という挫折を味わっているんだよね。駒沢はどうだろう?
710アスリート名無しさん:03/01/13 07:57
>>707
なんかだんだん駒沢の選手が小粒になっていているような気がする。
711アスリート名無しさん:03/01/13 08:11
それに負けないくらい他が貧相になってる気がする
色んな意味で
今年も駒沢は強かったが他が・・・ってところかも
712はこふり:03/01/13 09:59
<もう一つの箱根駅伝>
A大学のB選手のもとに、「出演依頼」があったようです。「B選手の家族を
一緒に写したい」。なぜ、家族かというと、B選手のお父さんは身体が不自由な方です。そこに、来季、関東の大学に進学予定の弟さんも並べて、いい絵図らを作ろうとプロデユーサー氏は企画を持ちかけたようです。
B選手の母親は「父ちゃんは見せ物じゃない」と即座に断ったとか。「じゃあ、お宅の選手はテレビでとりあげません」と、のたまったとか。そのテレビは別番組を指すのか、レースを指すのか不明です。そのあと、
お母さんはB選手に電話して「お前、こんな話しが来てるけど、母ちゃんこと
わっちまったよ。それで良かったかい」。そう尋ねたそうです。B選手は
「いいよ、俺はテレビに写るために走ってるんじゃないから」。
聞いた話しの一部始終はそんなことです。「箱根駅伝予選会」。「もう一つの箱根駅伝」。それぞれ価値はありますが。
あまりにも脚色が多くて辟易します。誰だって二度や三度はかけっこをやめて、楽な学生生活を送りたいと思っているのですから。
そのなかで、ひたすら競技に打ち込んでいる学生の意識まで翻弄しようとする姿勢は、思い上がり以外にないと思いました。
さらに、同局が出版した「徹底感動・箱根駅伝」なる冊子は、視聴者・読者を愚弄する最たるものです。
殿堂 渡辺(早大)
殊勲 奈良&島崎&金子(大東) 
技能 高橋謙介(順大)中澤(神大)
功労賞
名将 澤木(順大)大八木(駒大)
ラッキーボーイ
名解説

他ノミネート(賞は後ほど)
小林正幹 小林雅幸 武井(早稲田)三代(順大)
藤田 高橋正仁(駒大)榎木 藤原(中央)
2ちゃん殿堂 櫛部(早大)徳本(法大)
2ちゃん殊勲 カワシーマ(山学)
2ちゃん技能 清家(山学)
2ちゃん一発屋 古田(山学)勝間(神大)松下(山学)小栗(専修)
2ちゃん迷将 中央大学首脳陣(TV中継開始後)
2ちゃんベストドレッサー モカンバ&清家(山学)吉田(駒大)
2ちゃん襷渡し 榊枝(順大)
迷解説 瀬古
DQN 早稲田の旗持ったデヴ
アンラッキーランナー

他ノミネート(賞は後ほど)
本川(順大)坪田(法政)

※決してお笑い要素の選考会ではありません。
このスレの駅伝ファンの心をくすぐった、揺さぶったものが対象です
涙も笑いも感動も、全て入ります。地味でもメジャーでも
715アスリート名無しさん:03/01/13 10:31
箱根駅伝殿堂選考会
対象 基本的にはTV中継開始以降 あくまでも箱根メインで(場合によっては例外含む)
新たにノミネートしたい選手は、簡単な理由も添えて

こんなところかな?ルールとしては
716アスリート名無しさん:03/01/13 10:34
ゴメン、イセナ、マヤカ入れるの忘れてた
717アスリート名無しさん:03/01/13 10:50
駒大次回
1区1年、2区内田(4年)、3区1年、4区田中(3年)、5区1年(高井を推奨)、
6区村上(2年)、7区佐藤(2年)、8区2年か、初出走の4年(木綿を推奨)、
9区北浦(4年)、10区塩川(3年)。
大田(3年)はスーパーサブ。
718 :03/01/13 11:24
専修の中原
毛糸の帽子をつけての山登り

藤原正和
長袖での山登り

野村佳
1年時7区でのライオンヘアー・観客の声援に笑った

小林修
山下りでの魔のブレーキ後、山登りでは堅実な走り

田幸
いうにおよばず
719アスリート名無しさん:03/01/13 12:07
小林修の大ブレーキ時のタイムっていくつなん?
大学駅伝を暖かく見守るスレが消えたぞ!!
721アスリート名無しさん:03/01/13 12:38
6区でタスキ忘れてスタートは?
722アスリート名無しさん:03/01/13 12:39
明日陸マガ&月陸発売。
箱根、ニューイヤー、高校駅伝、進路情報・・・。
一番内容充実してる号だから楽しみだ。
723アスリート名無しさん:03/01/13 18:18
尾田君も嫌な思いをしたと思うが、忘れてがんばってほしい。しかし、ビデオ見返してみると、思い切り名前のスーパーがまちがってるね・・わざとじゃないことを祈る。
724アスリート名無しさん:03/01/13 18:25
77回大会より
・カーニー(平成)格が違った留学生。2区走って横浜駅にいた応援団に大きく手を上げる
・復路のスターター この年からピストルで豪快にスタートになったのはいいが
法政のスタートが遅れ、ピストルスタートは1年であっさり廃止。
番外?
船越(NTV)ここ3年で2回9区のトップ争いを実況。さぞかし船越は楽しかったろうに
北浦(駒大)箱根で1区と10区を走って共に優勝。複数回箱根で優勝してる選手は
数あれどこういう選手はいないのでは?(ということで地味に表彰)
78回大会優勝の駒大 2区と9区 3区と8区というコースもまるっきり裏返りのこのコースで
各々の個人記録が全く同じという珍記録も同時に達成
725アスリート名無しさん:03/01/13 18:26
↑見にくいね、ゴメン
726アスリート名無しさん:03/01/13 20:20
>>722
清家ファンの腐女子は買いだな
両方と表紙飾ったぞ
727アスリート名無しさん:03/01/13 20:38
>>714
駒大吉田の着てた袖が取り外せるTシャツは、田中も着てた。>前回
走り出してすぐに袖を外したため印象に残ってないのかなー
728アスリート名無しさん:03/01/13 21:03
その駒大シャツについて記事あったよ
一昨年大会の記事だが
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/hakone/2001/1231komadai.htm
729アスリート名無しさん:03/01/13 21:04
>>714
2ちゃん襷渡しの人って何があったの?
730アスリート名無しさん:03/01/13 21:19
榊枝は
ニ年前八区走った順大の選手。楽勝ムードに水をさす凡走で、追う駒澤との差を大幅に詰められる。
当時としては歴史的な九区高橋対決での逆転を許すきっかけを与え、関係者・ファンの胃をキリキ
リさせる走りだったが襷を渡した直後、これ以上ないという豪快なガッツポーズで喜びを表現。
ヒヤヒヤものの全関係者をずっこけさせた。
大学駅伝を暖かく見守るスレが消えたぞ!!
732アスリート名無しさん:03/01/13 21:41
>>730
優勝したから良かったものの・・・
もし優勝してなかったら今年のT橋の比じゃなかったな、多分
当時2ちゃんで別にスレまで立ってたし、実況板(って括りじゃなかったが)も凄かった
武井(駒大・この時区間賞)と差がないと戦前碓井氏に言われてたのに
まあ正仁がステーダムになったのも相手が当時大エース謙介だったこともあるが
こいつには助演男優賞やってもいいくらいだな
ステーダムになった→ステータスに上がった

スマソですた
734アスリート名無しさん:03/01/13 21:50
ttp://www.ne.jp/asahi/rikujouweb/terada/keisai/hakone9ku2001yeah.htm

ここにほんの少しだけどガッツポーズの真相が載ってた。わからなくもない。
735アスリート名無しさん:03/01/13 21:57
箱不利のスという人はだいぶ関係者ぽいが
インフルエンザの予防接種を打つのを非難してるっぽい。
一日練習できないっていうのと、当たるわけがないっていうのが理由らしいが。
で、和田っていう選手ははインフルエンザの予防接種結局打ってなかったってことでいいんだよね?
それとも、一つだけとか?それで違う型がきちゃったってわけ?
>>734
ttp://www.ne.jp/asahi/rikujouweb/terada/essay/sakakieda.htm

こんなのもある
まあわからなくもない、が彼は輝いていた。色んな意味で
737アスリート名無しさん:03/01/13 22:03
>>734>>736
同感!
アフォはチーカップへ帰りたまえ。昼間箱降りを荒らしてたのはやはりお前か。
739アスリート名無しさん:03/01/13 22:10
>>738=ス
740アスリート名無しさん:03/01/13 22:12
スっておかしいんじゃないの?
インフルエンザの予防接種打つべきじゃないようなこと平気で言ってる。
741アスリート名無しさん:03/01/13 22:18
>>738
お前も荒らしだ。放置ができんのか??
742アスリート名無しさん:03/01/13 22:19
>>734>>736
榊枝が好きになったぞ!いろんな意味で。



アフォは消えろ。
743アスリート名無しさん:03/01/13 22:19
>>714

今年、どこの区間だったか忘れたけど「こけちゃいました」の選手にアンラッキーランナー賞を
744アスリート名無しさん:03/01/13 22:20
スがうざいんで書き込みが減ってつまらないね。
>>735
いつまでもこんなことに文句ばっかり言ってるお前にマジレスするのも何だが・・・
インフルエンザってのは型は一つだけじゃないんだよ(これは常識)
大体9月とか10月くらいにその冬に流行るインフルエンザの型を予測して
ワクチンを調合、各医療機関に出回る、それで大人から子供まで接種される。
ただこのワクチンはアレルギー性も非常に強いからアレルギー持ちの人は
接種を勧められない、というかアレルギーが強い人は出来ない
(これは接種する際の注意書きにも書いてある)から受けられない。
インフルエンザの予防接種が他と違って強制じゃないのはそういうことから。
あといくら接種を受けても受けたワクチンの型とその冬に流行ったインフルエンザの型が違ったら
受けた意味はなくなる(これはもうしょうがない)
またワクチンの型と移った型が違えばこれまた発症してしまうからこれまたしょうがない。

ちなみに自分、そのアレルギー持ちで生まれてこの方接種はしたことないが
インフルエンザにはほとんど縁はない。接種してなくてもかからん奴はかからんって事
それはスポーツ選手でも一般人でも。

はあ。。。とこんな奴にマジレスしてしまった。住人さん許して
というわけでsage 常識部分もあるんだけどなあ〜
榊枝・・・愛すべきキャラクター
優勝インタで得意料理はオムレツってことも暴露されてたな
747アスリート名無しさん:03/01/13 22:25
>>738>>742

荒らし及びアホは放置! 荒らしを煽った人、呼んだ発言をした人も荒らしです。
分かったか!!
748アスリート名無しさん:03/01/13 22:26
>>745
やめとけ。そいつはインフルエンザにも駅伝にも興味ない。
あるのはスに関してのヲチだけだ。
榊枝は3000SCはいい成績だと思うが,
神になってしまったもんなぁ・・・
750アスリート名無しさん:03/01/13 22:33
>>745 何種類もうてと書いてた奴にそんな説明は意味なかろう。2種類うてば完璧とも書いてたなw
751735:03/01/13 22:34
>>745さん
早速ご丁寧にすいません。なんか感動してしまいました。
流行レスで長文すごいですね!
てゆーより、自分は別に予防接種を打ってもらってももらわなくてもかまいません。
インフルエンザになってもかまわないんですが。
それだけ悪い心をもってしまえば、他の選手にチャンスがまわってくるわけですし。


>>748スうざいからいちいち来るな!!
752日東専駒 ◆kUbFF5a3ew :03/01/13 22:34
インフルは人によっては接種しても抗体が上がらない人もいる。
アレルギーについては、確かに製造過程で鶏の卵を使っているので、鳥アレルギーの人はアレルギーを起こす場合がある。
ただし、卵の成分そのものを使っているわけではないので、それほど神経質にならなくてもよいのでは。

接種しなくてもかかりにくい人は、過去に罹患していて抗体が出来ているのかもしれない。
753アスリート名無しさん:03/01/13 22:35
754735:03/01/13 22:35
スのアフォ!!亀レスうざい!!
お前はここに粘着に住み着いてる悪霊だな?!!!
失せろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!w

755735:03/01/13 22:37
>>751の書き込み急いで書いたもんで(汗)
流行レス→早速レス
756>735:03/01/13 22:38
馬鹿にされて感動するとは・・・ 極Mか?
757アスリート名無しさん:03/01/13 22:38
みなさん……おちけつ!
それよりMVPに話戻そうよ
758アスリート名無しさん:03/01/13 22:38
考えてみると、2ちゃんで神になる奴って普通で見れば「何で?」と思うような奴ばっかりだな。
次ぎは誰かな?
759アスリート名無しさん:03/01/13 22:39
>>756
放置できないのかこの野郎!せっかく俺が話題変えようとしたのに。
>>753
ありがとうございます。
これから見ます,どきどき。
761アスリート名無しさん:03/01/13 22:41
まだ録画したテープ見てないや・・・
 知り合い出てたから、見てあげなきゃ・・・
バカは放置ね
常識知らない奴の相手することないよ。自分がバカになるだけだから
やるとしたら糞丁寧に教えてやること。あんまり放置しててもそのネタ続けられてウザいだけだから
あとガセと妄想と冗談の予想の線引きが出来ない奴も

そういう奴はここのスレは合わない さげ
763アスリート名無しさん:03/01/13 22:47
実況の過去ログと記憶でその年のMVP作れそうだね。
殿堂 渡辺(早大)
殊勲 奈良&島崎&金子(大東) 
技能 高橋謙介(順大)中澤(神大)
功労賞
名将 澤木(順大)大八木(駒大)
ラッキーボーイ
名解説

他ノミネート(賞は後ほど)
小林正幹 小林雅幸 武井(早稲田)三代(順大)
藤田 高橋正仁(駒大)榎木 藤原(中央)
マヤカ(山梨)
2ちゃん殿堂 櫛部(早大)徳本(法大)
2ちゃん殊勲 カワシーマ(山学)
2ちゃん技能 清家(山学)
2ちゃん一発屋 古田(山学)勝間(神大)松下(山学)小栗(専修)
2ちゃん迷将 中央大学首脳陣(TV中継開始後)
2ちゃんベストドレッサー モカンバ&清家(山学)吉田(駒大)
2ちゃん襷渡し 榊枝(順大)
迷解説 瀬古
DQN 早稲田の旗持ったデヴ
アンラッキーランナー

他ノミネート(賞は後ほど)
本川(順大)坪田(法政)藤原 野村佳(中央)北浦(駒大)
カーニー(平成)78回大会駒大 77回復路スターター 船越(NTV)
イセナ(山梨) 小林修(早稲田)

※決してお笑い要素の選考会ではありません(中にはそれもありますが)。
このスレの駅伝ファンの心をくすぐった、揺さぶったものが対象です
涙も笑いも感動も、全て入ります。地味でもメジャーでも
766753:03/01/13 22:55
ゴメン、URL間違えた
1 http://yasai.2ch.net/sports/kako/978/978412795.html
2 http://yasai.2ch.net/sports/kako/978/978489609.html
その祭に便乗して立った榊枝スレ
http://yasai.2ch.net/sports/kako/978/978492566.html

これが正解
榊枝のとこと高橋対決のとこがやっぱり面白い
767アスリート名無しさん:03/01/13 22:59
>>764さん
 今年の東海の5区もすでに殿堂入りなのでは?
  オイラは凄いやつだと思うんだけど・・
768アスリート名無しさん:03/01/13 22:59
>>767

中井君ですね?
もう1人の中井君(順大)もノミネートきぼんぬ
769アスリート名無しさん:03/01/13 23:03
>>767
いや、まだ決定でないから(って決まるのか?)
賞追加や選手追加あれば(選手追加に関しては)簡単な理由添えて挙げて
で、ノミネート選手挙げて選考会
100ごとくらいに>>764みたいな感じでまとめるので
770アスリート名無しさん:03/01/13 23:03
某選手、力を出し切れなくて残念。
しかし、名前のスーパーも間違えるわ、専修大学とスーパーが出るわ・・・
やっぱりわざとかも?って思った。某選手の母親を責める気持ちは全く無いが
断わり方がちょっときつかったとか?それで反感買っちゃったとか?
どっちにしろ、某選手の素質はすごいもんだし、応援している。
771アスリート名無しさん:03/01/13 23:05
>>764

ごめん。もう1人(?)追加!
DQN:至近距離で旗を振った挙句選手を殴った旗持オバハン
772アスリート名無しさん:03/01/13 23:06
そういえば城西の選手も城西国際大学と実況されてなかった?
773767:03/01/13 23:06
あ、そういえば話題になった専修の3区の子、どうやったん?
ごめんね、な〜んも知らなくて・・・見逃したから。
774アスリート名無しさん:03/01/13 23:08
>>773

窃盗犯を捕まえられましたが、前を行く選手を捕まえることはできませんでした(ノД`)シクシク
775767:03/01/13 23:19
>>774

にゃるほろけっと!よく分かりました!

にしても、染みず兄の激走には感動の雨あられでつ
776アスリート名無しさん:03/01/13 23:20
>>763
77回大会の2ちゃんMVPは満場一致で榊枝だな(多分)
777 :03/01/13 23:21
おれはこのMVPがこのところの唯一の楽しみ。これをやることでスレが集まるし、盛り上がっていい。みんな箱根よく知ってるな。マスコミ関係に入社するか、このMVPを投書してくれ。(^_^;)
ところで榊枝だが、高2,3と3000scインターハイ・国体連覇(地元県開催の国体も含む)し、小川・佐藤敦之とともに高2のときから県内では神扱いされていた。
彼らが高3のときはクロスカントリーリレーで福島県は優勝した。
彼ら3人+藤田で都道府県駅伝にでたときは、中畑の密着取材でも取り上げられたはず。
榊枝の大学時代の3000scの成績は?
榊枝の今は?
2ちゃん的襷リレーは賛同。
同じタイプの武者も殿堂入りも。
ついでに福島県も殿堂入りを
778767:03/01/13 23:26
j大の張る田〜〜〜!

3000sc素晴らしい!でも駅伝が目立たなかった・・・

でも応援してるぞ〜〜〜!
>>778
激しく同意
自分も応援しているぞ。
780 :03/01/13 23:29
2chベストドレッサーに板山学も
彼もへんなグラサンをしていた。その原因の坪田はいうまでもない。現在徳本ともに宇宙人へ。
山登りで1、2時区間賞をとった柴田真一も2年時の小涌園前の実況つきで殿堂入りきぼんぬ
781 :03/01/13 23:35
アンラッキーランナーに佐藤大輔と、箱根を1回も走れなかった小川と、他のランナーが強かったために区間賞をとれなかった井幡
井幡は今年走っていたら、2区を走り、松下や藤原以上だったはず
782 :03/01/13 23:44
TV実況開始直後は神聖な場であった箱根が坪田あたりから変な選手が出没しはじめたような気がする。
T橋をはじめよくも悪くも殿堂入りしそうな新入生が多いから今度の箱根も楽しみ。
都大路部門で殿堂入り確実な?高井・長門・清野はどうなるかな?殿堂入り部門に新入生部門もいれて
783 :03/01/13 23:47
高校駅伝のスレが、西脇・大牟田・仙台育英系統ばかりでつまらんから、だれか高校駅伝のスレに参入して都大路のMVP部門を設けて
784アスリート名無しさん:03/01/13 23:48
井幡はそれほどの選手じゃなかったよ
山梨では、やっぱり中村やケニア勢、飯島かな?  
それに大学生全体のレベルもあがってるよ
785アスリート名無しさん:03/01/13 23:59
>>781

佐藤大輔さんはそこへ持ってくるのはどうかな?と……。
確かに哀しい結末だったわけですが。・゚・(ノД`)・゚・。
786アスリート名無しさん:03/01/14 00:00
中村祐二・・・忘れてた
徳本に負けず劣らずのところはあるよな・・・
787アスリート名無しさん:03/01/14 00:39
坪田も最初は徳本みたいだったのかな?
4年の時以外の記憶が無い。
788アスリート名無しさん:03/01/14 02:40
789アスリート名無しさん:03/01/14 03:25
そう言えば・・・つい数年前まで区間記録って、ほとんどW大だったな・・
渡○さん、しかり Wコバヤシさんしかり、武居さんしかり・・・

すごい時代でしたな〜
今年は個人的に日本大を応援してまつたが・・。
790アスリート名無しさん:03/01/14 08:49
坪田
1年 5区14位
2年 予選会落ちで出場できず
3年 2区3位 三代ブームで影薄い
4年 2区1位

確かに4年の印象しかないかもね
徳本の革命がはじまった年だったからかもしれないが
791アスリート名無しさん:03/01/14 09:18
坪田は遅咲き。
792アスリート名無しさん:03/01/14 11:41
昨日の朝日駅伝、結果どうなったか知ってる?
793アスリート名無しさん:03/01/14 12:19
寺田氏のところにある
結果簡単に言うとNECがアンカー奥田でトップ日清を53秒差逆転して連覇
2位は日清で1分30秒くらい離れたかな(日清アンカー板山)
まあ奥田が凄かったレースだったのかもしれない
794アスリート名無しさん:03/01/14 12:47
>>790
出身は兵庫県だけど,西脇工,報徳のどっちでもなかったんだよね?
795アスリート名無しさん:03/01/14 13:18
神戸甲北だったはず
796アスリート名無しさん:03/01/14 13:19
坪田は神戸甲北ってところ
兵庫だから隠れた逸材はたくさんいるしね
797アスリート名無しさん:03/01/14 16:21
兵庫もとい関西方面は逸材が多いような気がするね。
798 :03/01/14 16:34
平川がホストになったのは本当?
だとしたら、金スマで東海大浦安のPだった浜名と対決をきぼんぬ
やってるのは本当(だが今やってるかどうかはまた別だろうが)
平川もだが虎沢もホストやってるという話が一時期あったのでこれまた・・・。

関係ないのでsage
800アスリート名無しさん:03/01/14 19:01
山学の二年前のアンカー長谷は印象に残るランナー
彼はふらつきながらもシード権獲得に貢献
最近そういえば去年の全国駅伝に沖縄のアンカーで最下位でゴールしたのを見たが
801アスリート名無しさん:03/01/14 19:08
>>800
氏にかけていたよね。
あの時シード守れてよかったと思った。
802アスリート名無しさん:03/01/14 19:51
早稲田はどうなの?
箱フリのファンは来年優勝争いに加わると見てるようだが、客観的な皆の評価を聞かせてくれ。
803アスリート名無しさん:03/01/14 19:53
>>802
あぼ〜ん
804アスリート名無しさん:03/01/14 20:04
今の段階じゃ予選会通過も危ういのではないかと>早稲田

でも予選会枠9だからぎりぎり何とかなるかもしれない
805アスリート名無しさん:03/01/14 20:18
神奈川法政拓殖にはまず勝てないよね。
帝京、國學院も微妙。
亜細亜、専修、城西より上、か同じレベルと見るが。
806アスリート名無しさん:03/01/14 20:19
早稲田の空山が潰されそうで心配って書き込み削除されてたけど
みんな同じようなこと思ってると思う。
月陸の写真見たが、なんか選手があきらめきってるような顔してて悲しかった。
森村なんか、よくそういう中でも69分台出したと思うよ。
たぶん去年の雰囲気が今年もあったら区間賞争いしてただろうね。彼は
実力そうとうつけてたし。
空山あぶないなら、どこか別のところに編入できないもんかね?このまま潰れたら
もったいないし。
807アスリート名無しさん:03/01/14 20:21
城西のが上だと思う

数少なくまともだった4年が抜けるからなあ
808アスリート名無しさん:03/01/14 20:24
↑最後の行は早稲田のことね
809アスリート名無しさん:03/01/14 20:32
そういえば遂に空山が出られなかった理由って明かされなかったよね
まだ雑誌買って全部読んでないから見逃してるのかもしれないが
普通だったら○月に××を故障とか全日本後から不調に苦しんでとか
簡単に触れられてるものなのに
事前番組では故障と言ってたが
810アスリート名無しさん:03/01/14 20:50
>>793

ありがd。
NECが勝ったのね
811アスリート名無しさん:03/01/14 20:52
空山は、箱根じゃなくてトラック・個人記録を重視しているのではないかな。
だから、箱根の時期は故障しやすい。佐藤敦之を手本にしているのでは。
佐藤は箱根では故障しがちだったが、別に潰れるというわけじゃなかった。
812アスリート名無しさん:03/01/14 20:53
なるほど。
ということは、ニューイヤーのほうが活躍を期待できるタイプなのかも。
813アスリート名無しさん:03/01/14 20:55
予選会の早稲田、皆顔ぶれがそろえば別だが、そうでなけりゃかなり
苦戦すると思うな。これを最大目標にして全員が取り組めば別だが。
814アスリート名無しさん:03/01/14 21:05
その前に、内乱がうわさされているらしいので……チームを取り巻く環境やら
連携やらを取り戻してほしい<早稲田
815アスリート名無しさん:03/01/14 21:12
早稲田の内紛て何?
816アスリート名無しさん:03/01/14 21:20
なんとなく想像はつくがね。
817814:03/01/14 21:24
そういう噂があると他スレで聞いた。
実は私も中身を知りたいんだが
818アスリート名無しさん:03/01/14 21:56
>>798

ガチンコの『お水の鉄人』企画のホスト版は?
819アスリート名無しさん:03/01/14 22:06
早稲田が予選会落ちそうになったら役員がタイムに手心を加えて何が何でも通そうとするよ。
820アスリート名無しさん:03/01/14 22:18
コーチがゴール地点に顔を出さなかったってのも、
内紛説に説得力持たせてるな>早稲田
821アスリート名無しさん:03/01/14 22:31
何だかんだ言われても早稲田ではまともだった中尾に相楽、おまけに空山も欠場だからなあ
全日本シードからこの2ヶ月で何かあった?
法政も似たような状況だが・・・あそこはチームとして全日本もさっぱりだったからなあ
比べようもないというか
822アスリート名無しさん:03/01/14 22:51
ビズネ選手
823アスリート名無しさん:03/01/14 22:52
変なごたごたはやめてほしい
824アスリート名無しさん:03/01/14 22:59
>>822

何故にビズネ選手?
825アスリート名無しさん:03/01/14 23:06
都大路まであと4日〜〜〜待ち遠しい〜〜〜〜〜
826アスリート名無しさん:03/01/14 23:06
>>825
勘違い君発見
827アスリート名無しさん:03/01/14 23:09
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

しまった、都大路はとっくに終わったんだ……都道府県だったね。逝ってきます。
いや、男子の都道府県を都大路でやると勘違いしてるのかと・・・
(男子は広島)
829アスリート名無しさん:03/01/14 23:12
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

さらに勘違い……穴掘って逝ってきます(´・ω・`)ショボーン
830アスリート名無しさん:03/01/14 23:30
改めて……広島の都道府県対抗、待ち遠しい
831アスリート名無しさん:03/01/14 23:47
技術開発賞に当てはまるか分からないけれど69回の早稲田が7区に武井を投入した作戦はそれまでになかった戦術だと思う。
その後駒沢が揖斐を7区起用で引き継いでいるし。
 ガチンコでオリンピックランナー目指すという企画でないかな。虎沢とか森口
とかが出る。
>>832
誰がコーチになるんだろう?
834アスリート名無しさん:03/01/15 00:22
瀬古が妥当な線?
835アスリート名無しさん:03/01/15 00:39
>>833
渡辺だろ。
836アスリート名無しさん:03/01/15 00:43
>>833
松野明美、旦那シモン
837アスリート名無しさん:03/01/15 01:20
都道府県対抗に2chのヒーロー飛松は出ますか?

できれば飛松も表彰してホスィ
838アスリート名無しさん:03/01/15 01:30
飛松はただ単にブサイク(犯罪者面)なのと走り方がキモイだけだからなぁ・・・
>>837
エントリーはされているみたい。
走るかどうかわかんないけど。
840アスリート名無しさん:03/01/15 02:35
しかし、箱フリは削除基準が厳しいね。
プ 中央スレの5区ブレーキ批判削除受けてたよ。やっぱり批判はノーってことか?
ついでに一応とっといたから。まぁ、同じようなこと思ってる奴はたくさんいるはずだが、
ああいう批判は荒らしってとられるんだろうな。しかし、ヤフーがつまらなすぎて
本当に限界。いちいち上げてる人がいるだけ。思い切ってフロート型にしてほしい。
ただし、しっかり箱フリみたく削除してくれる人がいることが前提で。

144 名前: いったい何なんだ!! 投稿日: 2003/01/14(火) 00:50

おい!!中央もっと5区を重要視しろよ!!
なんなんだよ?3区までトップ、4区までトップと1分半となんとかいい調子で
持っていったと思ったら5区で一気にズドーーーンと奈落の底じゃないか?!
5区で9人に抜かれた奴なんているのか?情けないったらないよ!!
試走くらいしとけば分かったことだろ?山を馬鹿にしすぎ。ほんと情けないって!!
中村も熱出してるってたるんでるよ。ちゃんと予防接種やったんか?
しかし、5位までもっていったのはすごいと思うよ。全く俊輔君、家高君のおかげだね。
しかし、コーチのコメントが気に入らない。5位は情けないとか。
シード落ちも決定だったんじゃないの?あの落ち方から復路で盛り返すって
むずかしいことだと思うよ。

841アスリート名無しさん:03/01/15 02:49

どこが荒らし?順当なこと言ってると思うけどね?
842アスリート名無しさん:03/01/15 03:36
さてと、、   ほっといて駅伝の話でもしましょうか
843アスリート名無しさん:03/01/15 03:40
山脇最強
844アスリート名無しさん:03/01/15 08:08
>>838
でも2ちゃんねらーの心をくすぐったってことで飛松は入れてもいいかも
何にしようか・・・功労賞かな?だとしたらカワシーマと同列になるか
845アスリート名無しさん:03/01/15 08:19
>>831
揖斐の場合は「7区しか適性がなかった」と後に大八木から明かされてるからなあ
(1年の時も7区起用予定だった)
武井を起用した早稲田の首脳陣の思惑とは若干違うかもしれない。最初に起用された時は
確かに他校から見たら「何でここに揖斐がいるんだよ」って思うところかも。
全日本の3区然り。
でも4年になったら適性がなかったからというよりジョーカーのような、結果的にトドメ刺しに
起用されてたね
846 :03/01/15 09:25
2ch的ヒーローで都道府県駅伝にでてくるのは、尾方・T橋(富士通)・T橋(将来よくも悪くも殿堂入り確実)
その他箱根関係者は、太田・塩川・岩水
847アスリート名無しさん:03/01/15 12:37
結構箱根関係者走るみたいだね。
2ch的ヒーローの方は少ないみたいだけど。


中電の佐藤は「微笑み走法」だった国際千葉駅伝。
スポーツ実況板でかなり笑った。
あれは何かの賞に入らないのかな?
でも箱根の後だから入らないよね。
848アスリート名無しさん:03/01/15 12:46
今度日大に入学するT橋は櫛部タイプだな(松村タイプという人が多いようだが)
3障強いところも似ている(櫛部は高校記録保持者、T橋は2年の時国体で勝っていて高2最高記録保持者)
849アスリート名無しさん:03/01/15 13:03
まあ、櫛部は箱根で区間新出してるしね。
1年の時も悪くなった刺身を食べてなければ区間賞だったはず。
その代わり知名度は抜群にアップしたが。
850アスリート名無しさん:03/01/15 13:37
土橋が強いのは3障だけじゃないと思う。トラック全般。
櫛部は10000mでも高校新(当時)を出してるね。
851福島県人:03/01/15 13:37
中電の佐藤は、福島県出身で小川・榊枝とともに神扱いされていた
佐藤は、都道府県駅伝では福島県で長山・2chヒーローの村上とともにエントリーされている。2chの方々にはやらかしてほしいと思う人が多そうだけど平穏無事に福島県は走ってほしい

2ch殿堂に福島県ノミネートして。何年か後には田村高校もノミネートされていそうだ。
T橋族とともに変な扱いにされかかっている福島県。今井・圓井も来年ノミネートされそう。今回、武者もノミネートされていてもしょうがなかったし。

新入生も殿堂入りや2chヒーローになりそうなのが多そう。ある意味松下・藤原並みの選手でないと新入生に箱根をのっとられそうだ。
成功組の高井・中山・鷲見・今井
さまざまな要素をもっているT橋、長門、清野
2chヒーローの県福島県出身の圓井
彼らは来年の箱根ではどうなる?それとも帝京の佐藤の再現に

余談ですが、櫛部に刺身を食わせた関係者もノミネート

中央T橋は、田幸のせいでかわいそうな思いをしたので、早くリベンジさせたい。そのため都道府県駅伝にでてもらいたいが、エントリーされている?
852 :03/01/15 13:42
佐藤はまじめすぎて、彼の入学直後、瀬古が彼の練習メニューを見て驚いていたらしい。練習のしすぎで故障が多いのは確かである。
もし、中電の監督坂口を早稲田の監督にしたら、どうなりそう?
853アスリート名無しさん:03/01/15 13:47
>>852
早稲田のピンチを救えるのは渡辺康幸しかいない!

・・・と思うのは俺だけだろうか?(w
854 :03/01/15 13:49
>>847
3年時、中継所で道に迷いかけたので殿堂入りの余地がある
855アスリート名無しさん:03/01/15 14:01
>>851
T橋の出身地は茨城。茨城は実業団(小森コーポ・日立電線)と
それなりに力のある実業団チームがあるので一般枠はその選手で埋められる
学生で出たのは最近じゃ松村(駒大)くらいかな
856アスリート名無しさん:03/01/15 18:27
「今大会を欠場したメンバーを集めれば優勝チームにも匹敵する。」
陸マガに書いてありましたが、
黒田〈法政)−土井〈法政)−中尾〈早稲田)−松村〈駒澤)−柴田〈大東)
野村佳〈中央)−空山〈早稲田)−米田〈東海)−布施〈駒澤)−河野〈東海)
まあ、メンバーやオーダーには異論もありましょうが、確かにかなりのチームには
なりますね。この他に佐藤〈日体)・中村〈中央)などもいるし。
今回優勝の駒大2位の山梨と比べても遜色無しと思うが
857アスリート名無しさん:03/01/15 20:28
>>856
なんかすごいメンバーだな・・・。
858アスリート名無しさん:03/01/15 20:34
法政・駒沢・東海・早稲田・中央に、故障者が多かった、と言うことだね。
859アスリート名無しさん:03/01/15 21:00
故障者が多くても駒澤って・・・。
中央はもう少しいい位置になったかもしれないね。
法政は往路に関してはかき回していたかもしれないし。
早稲田は・・・
860アスリート名無しさん:03/01/15 21:08
いま、ようやく手に入れた月刊陸上を読んでます。

【気づいたこと】
・表紙の清家は、たしかにピンボケだった……(ノД`)シクシク
・泥棒をタイーホした専大・太田が腹痛を起こしていたことを初めて知った
・山大・森本が有森裕子にソクーリだった
・東海・中井を初めて見た(屍)
・櫛部がマイルド……いや、ワイルドなオサーンになっていた(※その後の後にのってた
 防府読売マラソンの写真より)
861アスリート名無しさん:03/01/15 21:20
しかし月陸も陸マガも同じような場面が表紙なのに目次の表紙写真紹介
島村のピン扱いだった。清家ピンボケだからだろうか。
その2年前に両高橋が陸マガの表紙飾った時は2人とも紹介されてたのに
格の問題か、逆転劇があまりにもあっさりしてたからか

清家、ならびに清家ファン、気の毒
862アスリート名無しさん:03/01/15 21:21
雪の降るなか立ちすくむ早稲田の面々……悲惨すぎる。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
863アスリート名無しさん:03/01/15 21:26
ちなみに、今は陸マガ読んでますが……10区の襷リレーでの島村の手を見て
Dr.スランプアラレちゃんの「つんつくつん」を連想してしまった……。

こんな私、腐ってますね……。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
864アスリート名無しさん:03/01/15 21:48
なんで、大東大も地味ながら5位以内を常に確保してるのに
中央より話題にならないんでしょうか?誰か教えてください。
865アスリート名無しさん:03/01/15 21:53
マープ兄の方が箱根前から異常に調子が良かったので
大きく崩れるんじゃないかと心配だったが,終盤落ちたくらいだったな。
予想以上に日大が良かったと思う。
ただ次の世代は藤井次第かと。
866アスリート名無しさん:03/01/15 21:54
そんなことないよ。大東は結構波がある
隔年とか3年に1回くらいでシード落ちしたりシード確保したりの繰り返し
常にシード付近だった。
ここ3年くらいはしっかりシード安全圏だけどね
867アスリート名無しさん:03/01/15 22:00
>>865

マープ兄……確かに髪型が……(撃沈)
868アスリート名無しさん:03/01/15 22:01
つーか、別に山梨は清家が責められることはないと思う。
どっちにしろ、10区は北浦とは4分近く違うんだし、10区で逆転されていたはず。
清家だけ責めるのは酷ってもの。
869アスリート名無しさん:03/01/15 22:05
森は無理してはじめから相当突っ込んでたからな。
4分違うってのは結果論で、ヨーイドンでやってりゃあれだけの差にはならないよ。
とにもかくにも駒澤が強すぎた。
870アスリート名無しさん:03/01/15 22:09
別に清家だけを責めてる奴なんぞ心無いファンくらいなもんだと思うが
駅伝巧者が上田率いるケニア軍団より大八木率いる雑草軍団だっただけのことで
二死タンは婦女子に貢献したと
871アスリート名無しさん:03/01/15 22:18
しかし天下の山梨のキャプテンがあのタイムじゃみっともない。
もうすこし最初から突っ込めなかったのかしら。
せめて70分台後半位は出してくれ。
あと7区の岩永君。あまりにも安全運転しすぎ。あんなタイムで
区間賞とは。
872アスリート名無しさん:03/01/15 22:20
駒澤は雑草集団ではないと思う。>>37にあるように、最近は有力選手が集中して入ってるよ。
高校から14分20切りが8人もいりゃ強いよ。
873アスリート名無しさん:03/01/15 22:21
岩永が4分台、清家が10分台で走っていれば、だいぶ展開が違ってた
はず。もっといえばモカンバがもうちょっとがんばってたら。しかし
モカだって78分台フラットくらいで走っているから決してブレーキ
ではない。清家は明らかにブレーキ 山梨の弱い4年生というのは
近年の風物詩だ。留学生が強いから余計4年生のひ弱さ、小粒さが
目立ってしまう。
874アスリート名無しさん:03/01/15 22:25
しかし7区が5分台半ばで区間賞だとは・・・
揖斐の3年連続3分台ってのが際立つな
まあ揖斐が出る前は5分台でも区間賞レベルだったんだが
875アスリート名無しさん:03/01/15 22:37
清家普通に走っても10分台はどうかって思って調べたら
去年ぎりぎり10分台で走ってたんだね
876アスリート名無しさん:03/01/15 22:41
そういや昨日だったか早稲田の予選会通過云々って話してたが

インカレポイントというものがあったんだった・・・
短距離勢補強したぞー、早稲田。通過確実になった。
来年も法政は往路優勝狙いか・・・
878アスリート名無しさん:03/01/15 22:46
>>877
予選は突破できると思うけど,
後に続く選手をどれだけ育てられるかだよなぁ。
けが人が一人でもあったらアウトだし。
879アスリート名無しさん:03/01/15 22:50
>>872
そんな事言ってたら話にならんぞ。
ちなみに実際駒大は雑草組もかなり走ってる。
880アスリート名無しさん:03/01/15 22:52
>>872

駒澤のもうひとつの恐ろしさは、「俺が俺が、としゃしゃり出る精神」。
いくらタイムが良い有力選手でも調子が少しでも狂えば、下で息を潜めて
いた選手が出てくる状況。
結局は、その精神が層の厚さを作り出しているといっても過言じゃない。
881アスリート名無しさん:03/01/15 22:54
>>878
今年は怪我人多発した段階で来年の下見になってしまいました(泣)
土井・・・
882アスリート名無しさん:03/01/15 22:56
>>881
2枚看板が出れなかったのが痛い・・・。
883アスリート名無しさん:03/01/15 22:58
黒田はたいしたことないじゃんw
何でみんなが2枚看板って言うのか理解に苦しむ。
黒田いてもそんなに変わらなかったと思うのは俺だけ?
土井については別だが・・・
884アスリート名無しさん:03/01/15 23:00
本当の雑草は大東や中央学院のことを言うんだろう。
885アスリート名無しさん:03/01/15 23:01
黒田が万全で1区走っても内田には勝てなかったと思う

法政の中では2枚看板ではあるけど
886アスリート名無しさん:03/01/15 23:07
>>884
その通り。
中学のアンカーがあそこまで頑張るとは予測不可能だった……。
887アスリート名無しさん:03/01/15 23:07
>>885
あの内田のスパートは素晴らしかったもんなぁ。
888アスリート名無しさん:03/01/15 23:08
なんか最近話にならん奴多くなったな。話途切れさせんでくれ。
889アスリート名無しさん:03/01/15 23:10
すまん。
890アスリート名無しさん:03/01/15 23:11
正直中学の選手は高校時代どころか去年の段階でも知らない選手ばかりだった。
福山と、西脇工業の大西と、あと1年の蔭山、2年の中東が俺は近畿に住んでるから
辛うじて知ってるってぐらい。あのメンバーでたいしたもんだ!
891アスリート名無しさん:03/01/15 23:12
>>887

あのスパートは……表現悪いけど、自転車のスプリント競技の残り1周(鐘が鳴った時)
を思わせるものがありますな。
本人も「気持ちよかった」と感想を言ってますし
892アスリート名無しさん:03/01/15 23:18
>>37 を改めてみると
ほぼ高校時代の実績通りの順位になってるね。駒澤、山学、日大、中央は凄い補強だ。
そこに割り込んだ大東やるねえ。中学の健闘はもっと光る。
893アスリート名無しさん:03/01/15 23:21
>>890

確かに……もっと疎い私は全員知らん(屍)
全員頑張ったけど、アンカー魚崎の健闘は光るものがありました<区間3位
894アスリート名無しさん:03/01/15 23:26
>>892
それはいいとしても今回走ったメンバー(あるいはエントリーしたメンバー)で
統計とらないとという気もする
まあ大東は無名組に入るが
895アスリート名無しさん:03/01/15 23:29
駒澤のその8人とやらには大牟田の及川も入ってるよな?
大牟田から駒澤なんてルート少ないからな。期待してんだけど聞かなくなった・・・・。
896アスリート名無しさん:03/01/15 23:34
雑草という観点では今の早稲田の4年は良かった。
俺は早稲田はあまり好きではないが、後藤、植竹。よく伸びた。森村も実績はあったが、2年
の時の台頭は見事だった。
897アスリート名無しさん:03/01/16 00:33
月陸読んだが、藤原はびわ湖出るらしいな。11月からマラソン練習していて
箱根はその一環だったってことか。だったらもう少し遅くてもよかったろ。
どうせ優勝しなかったし。
藤原がびわ湖の底に沈んだら、箱根は遠慮しとく選手がこれからも出るんじゃ
ないかな。
898アスリート名無しさん:03/01/16 00:56

琵琶湖は何回でも出れる。
4年で箱根の2区は一度だけ。
899アスリート名無しさん:03/01/16 01:00
中央の5区は藤原が采配したのかな?
確かに高橋は登りが強いとかいうのを箱不利でも読んだことあるし
そういうガセネタで選んじゃった可能性も高いな。高橋だって走ってくれって言われて
断われなかっただろうし。
まだ、花田のほうが速かったぽい。藤原も76分台では戻ってきてくれると
思ってたようだ。月陸読んで15年連続4位以内を逃したのを知った。
17年連続5位以内とはどこにものってなかったぞ。19年連続シード権獲得したっていうのは
書いてあったけど。
900アスリート名無しさん:03/01/16 01:03
亜細亜の2区の采配はすごい痛かったね。誰だって良則だと思うだろう。
チームメイトもあれで一気に監督に対する信頼も薄れただろうな。
箱不利でも部員と思われる?人がショックを隠しきれなかったようだし。
あれがなければ、箱根に合わせて来たようだし、もうちょっとはいったんじゃないかな?
今度こそいよいよヤバイね。
901アスリート名無しさん:03/01/16 01:03
>>898
練習の一環と言うより記念としてだったんだな。
さてとぼちぼち新スレだが、、、新スレではルール厳守を徹底するぞ。特に2,3,6番目のルール関係。これらは本来なくてもいいルール(常識だから)、平和を取り戻すぞ。

【ルール】
★マターリ駅伝・陸上を語ろう(原則!!)
★荒らし及びアホは放置! 荒らしを煽った人、呼んだ発言をした人も荒らしです。
★関係ない話をする人スルーしましょう。無視できない人も荒らしです。
★学歴、偏差値話は禁止(スレ違いです。板が違います)
★長いコピペもやめましょう。携帯からの人が困ります。
★個人サイトの話も控えましょう。お互いに迷惑がかかります。
903アスリート名無しさん:03/01/16 04:08
森本って脇毛はえてない。
★個人サイトの話も控えましょう。お互いに迷惑がかかります。
じゃなくて
★個人サイトの話はやめましょう。お互いに迷惑がかかります。
くらいのがちょうどいいんじゃないかな。陸上ファンとして必携?なのは
寺田氏のところくらいだろうし

あと
★荒らし及びアホは放置! 荒らしを煽った人、呼んだ発言をした人、
何もないのにその話を振った人も荒らしと扱います(ここは陸上スレです)。
追加しておいた方がいいかも
905アスリート名無しさん:03/01/16 11:05
>>902,>>904

('◇')ゞラジャです
ルール厳守徹底!! 出来ない奴はアホと同格 もしくは荒らし

これ>>1の最後に書いておこう
具体的にいくつで立てるかどうかはともかく都道府県(今度の日曜日)までには立てておこう
>874
 前回、前々回は冬型で復路はずっと追い風になってたけど、今回は雪で北東からの
向かい風が吹いてた。タイム伸びなかったのはそのせいだと思う。それでも、岩永
はもうちょっとやると思ってたけど。
908アスリート名無しさん:03/01/16 15:31
駒澤はロード型のほうが伸びるな。
揖斐が神屋に立場を逆転されたし、高橋正仁や北浦、松下、塩川、田中みたいに高校時代から
トラックよりロードで抜群に強かった奴が伸びてる。太田はトラックでもロードでもトップ選
手だったが。
909アスリート名無しさん:03/01/16 16:15
新1年生獲得競争での優勝は?
ベスト5おせーて
910アスリート名無しさん:03/01/16 16:51
>>909
東海がナンバー1
911アスリート名無しさん:03/01/16 17:33
>>908
揖斐はロードでも強かったよ。そこで挙げた選手の例でいったら太田タイプかな
トラックは言うに及ばずだがロードでもその実績にたがわぬ力は発揮してた。
ただ当時から調子の波は激しかった方だが。
揖斐は大学入って伸びてないっていうよりもその力を維持してたっていう方が正しいかもしれない。
(そういうのを伸びてないといわれたら伸びてないんだろうが)
10代後半から20代は「一般的に」スポーツ選手として一番伸びる年代でもあるし
912アスリート名無しさん:03/01/16 19:46
>>900
亜細亜と関東学院は次回はヤバイだろう
>>902 禿同

【このスレのローカルルール】
★マターリ駅伝・陸上を語ろう(原則!!)
★学歴、偏差値話は禁止(スレ違いです。板が違います)
★長いコピペもやめましょう。携帯からの人が困ります。

【単なる常識】
★荒らし及びアホは放置! 荒らしを煽った人、呼んだ発言をした人も荒らしです。
★関係ない話をする人スルーしましょう。無視できない人も荒らしです。
★個人サイトの話も控えましょう。お互いに迷惑がかかります。

下半分を消せる環境にしてくれ。ここ数日、夜が明けるたびに話題を変えるのがめんどくさかったぞ。
914アスリート名無しさん:03/01/16 21:21
それでもアホは深夜にやってくるからなあ・・・夜明けに話題変えは当分続けないと・・・
色んな意味でアホが入れないようになるまでは

と、これだけの話すのも何なので殿堂の話で
ジャンルは何に入るかわからないけど、名勝負という括り(?)で
渡辺(W)VS井幡 1区はタイムじゃねえぞって事を教えてくれた名勝負
紫紺の高橋対決 駅伝は個人の持ちタイムじゃねえぞと身を持って教えてくれた名勝負
915アスリート名無しさん:03/01/16 21:40
★個人サイトの話も控えましょう。お互いに迷惑がかかります。

↑これ必要なし。だって個人サイトの誰がどったらこったらとかほざいてるのはアフォ1人だけだろ。
★荒らし及びアホは放置! 荒らしを煽った人、呼んだ発言をした人も荒らしです
これに全て含まれてるから必要なし。
新スレ移るのでこれも(>>915まで)
殿堂 渡辺(早大)
殊勲 奈良&島崎&金子(大東) 
技能 高橋謙介(順大)中澤(神大)
功労賞
名将 澤木(順大)大八木(駒大)
技術開発 69回早稲田(7区武井エントリー)
名勝負 渡辺VS井幡 高橋対決(順・駒)
ラッキーボーイ
名解説

他ノミネート(賞は後ほど:順不同)
小林正幹 小林雅幸 武井(早稲田)三代(順大)
藤田 高橋正仁(駒大)榎木 藤原(中央)
マヤカ(山梨)中井(東海)
2ちゃん殿堂 櫛部(早大)徳本(法大)
2ちゃん殊勲 カワシーマ(山学)
2ちゃん技能 清家(山学)
2ちゃん一発屋 古田(山学)勝間(神大)松下(山学)小栗(専修)
2ちゃん迷将 中央大学首脳陣(TV中継開始後)
2ちゃんベストドレッサー モカンバ&清家(山学)吉田(駒大)
2ちゃん襷渡し 榊枝(順大)
迷解説 瀬古
DQN 早稲田の旗持ったデヴ
アンラッキーランナー 小川(国士舘)井幡(山梨)

他ノミネート(賞は後ほど:順不同)
本川 高橋健一(順大)坪田(法政)藤原 野村佳(中央)北浦(駒大)
カーニー(平成)78回大会駒大 77回復路スターター 船越(NTV)
イセナ 中村 長谷(山梨)小林修(早稲田)太田(専修)
飛松(帝京)佐藤(早稲田)福島県

※決してお笑い要素の選考会ではありません(中にはそれもありますが)。
このスレの駅伝ファンの心をくすぐった、揺さぶったものが対象です
涙も笑いも感動も、全て入ります。地味でもメジャーでも
918アスリート名無しさん:03/01/16 22:17
名解説:中大OBの……あのオジサン、誰だっけ?名前思い出せない
919アスリート名無しさん:03/01/16 22:23
ノミネート(2ちゃん的殿堂)にヨスィーダアナウンサーもキヴォンヌ
920アスリート名無しさん:03/01/16 22:56
今度の日曜日に「天国のダイスケヘ」再放送決定!!
と、思ったら都道府県対抗の真裏じゃん・・。
921アスリート名無しさん:03/01/16 23:03
918
中継本部は横溝さん
中継車は碓井さん
922アスリート名無しさん:03/01/16 23:04
>>921

そうそう!横溝さん!!
923 :03/01/16 23:34
>913
アンラッキーランナー賞があるのなら
今年の中大T橋はぜひ入れて欲しいな。
(井幡とはニュアンスが違うが、ババを引かされて
汚名を一身に背負う羽目になった彼をアンラッキーと
言わずして何と言おうw)

個人的には、野村佳欠場・中村風邪の時点で、ああいう結果に
なってしまったのは必然だったとは思うが...。
924アスリート名無しさん:03/01/16 23:38
たしかに。T橋=悲劇のヒーロー
区間19位だったけど……。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
925アスリート名無しさん:03/01/17 00:03
神屋って優勝チームの2区を走った割に地味だね。
何か賞をあげたい。
926アスリート名無しさん:03/01/17 00:57
そんな神屋に縁力(縁の下の力持ち)賞を
>>924
てゆうか、中大・T橋に負けた専修のランナーも
ある意味、神候補じゃないか?
青葉さんはちゃんと選抜チームを見てたのか?まともにやればもっといい順位いっただろ。青葉死ね
929アスリート名無しさん:03/01/17 02:56
>>928
そうか?
あんなもんだろ。
930アスリート名無しさん:03/01/17 03:02
>928 はあ?青葉さんは大東文化の最高責任者だよ。選抜より大東のほうに力がいくのは当然。青葉さんに任せること自体間違ってる。まあ適任者が青葉さんしかいなかったんだろうが。
最近の陸マガ月陸はタレント雑誌化してきてると思う
932アスリート名無しさん:03/01/17 08:05
選抜チームはあんなもんだと思うぞ。即席チームではあれが限界
それを差し引いても重成はもうちょっとやるかと思ったけど、そういう意味では期待外れ
933アスリート名無しさん:03/01/17 08:37
選抜チームの選手って、高校のときは無名だったんだよね? だけど、応援が全然ないわ、オヤジから罵声も浴びせられたようなことも聞いたし、よく走ったと思うけど。
934アスリート名無しさん:03/01/17 08:58
しかし何で青葉に頼んだんだろうなあ。指導者としての実力があるのは認めるし
学連でもそれなりに立場ある人だってのは認めるしわかるけど
大東が出てないんならまだしも・・・>>930のいうとおりだが
もう1人候補が挙がってたがその人が断ったのか、何だかんだと青葉さんになったのか
コーチは平塚潤がやってたみたいだが
935アスリート名無しさん:03/01/17 13:46
2月号の箱根特集を見たが、
米重はまたしてもコメントでダメ監督振りを発揮してたな。
こういう勘違いが監督にしてる限り
いくら推薦が取れてもドラマで感動しても拓殖はダメと思われる。
936アスリート名無しさん:03/01/17 13:57
ここで言うのも何だが、清家とカワシーマの担当が逆だったら……
宗兄弟や伊藤国光はほとんど自分で練習考えてやってたので中村監督につきっきりの瀬古よりもコーチングの素養はある
米重はともかく川嶋大崎はどうなってくかな
938第70回:03/01/17 18:53
第70回の渡辺さんがすごい記録を作ったビデオを友人からなんとか借りることができ、これから見るところです。スタート直前から記録を出しそうな感じを出してたんですね。
939第70回:03/01/17 18:59
最初の1キロで早くも脱落者3人! 入りが2分47秒!
940アスリート名無しさん:03/01/17 19:01
>938

ぼちぼち3kmの通過か?
941アスリート名無しさん:03/01/17 19:04
マラソンランナーにはなれなかったが、最も偉大な箱根ランナー
だったのだろうね。
942第70回:03/01/17 19:06
おかしい!(笑) 2.6キロでもう一列!
943第70回:03/01/17 19:13
8分30秒で3キロ通過!
944第70回:03/01/17 19:19
田町の通過が13.10 5キロ通過が14.10
実況は他でやれ
箱根は距離表示おかしいよ
それに距離自体もそれほど正確じゃないと思う特に一区
渡辺の記録が凄いことは認めるが
>945 スルー
948アスリート名無しさん:03/01/17 19:37
そうなんだ<距離表示

そろそろ次スレタイトル考えようか?
949第70回:03/01/17 19:43
10キロで早くも3人! 順天堂の高橋3年が追い付くが12キロで離される。山梨の井幡3年と渡辺2年の一騎討ち!
950アスリート名無しさん:03/01/17 19:47
大東文化が最下位に落ちる。慶応、中央学院、関東学院、がビリ2争い
951アスリート名無しさん:03/01/17 19:54
井幡が渡辺の後ろにピッタリつく。足にぶつかり、渡辺もカリカリ。 15キロで井幡がすっと前に出る
952アスリート名無しさん:03/01/17 20:02
カメラマンの車が遅くて再三注意を受ける。
953アスリート名無しさん:03/01/17 20:04
【箱根】大学陸上長距離全般 2区【出雲・全日本】
とか
【箱根】大学陸上長距離全般 2【出雲・全日本】
ってところでどうかな?
954アスリート名無しさん:03/01/17 20:05
18キロの分岐点通過が52.55
955アスリート名無しさん:03/01/17 20:09
19キロでスパート! その差を広げる
956アスリート名無しさん:03/01/17 20:15
20キロ通過が57.47! 井幡7秒ほど遅れる
957アスリート名無しさん:03/01/17 20:17
ラスト1キロ58.25
958アスリート名無しさん:03/01/17 20:38
渡辺康幸(早稲田) 61.15 井幡政等(山梨) 61.41 高橋健一(順大) 62.55
959アスリート名無しさん:03/01/17 20:50
>>953

前者はいいですな。特に2区って言葉の響きに萌え(w
960アスリート名無しさん:03/01/17 20:58
>>959
そうだね。2区っていうのが何とも♪
961アスリート名無しさん:03/01/17 21:00
鶴見の時点で大東文化との差 7.25 横浜駅前で2区の花田とマヤカとの差 5秒 9キロ地点で追い付く 順大の本川1.31差
962アスリート名無しさん:03/01/17 21:09
本川2区で繰り上げの大ブレーキから復活!! 沢木監督から容赦ない罵声が飛ぶ
963アスリート名無しさん:03/01/17 21:21
13キロで花田腹痛!その差が開き始める!
964アスリート名無しさん:03/01/17 21:21
川島、大崎は今年入ってきたということで新鮮味があったろう。
これが慣れてきて選手の間に弛緩が生じた時にどう対処するかで
指導者としての資質が問われるんじゃないかな?

米重と木下は指導者失格。岡田も年そうだしもういいだろ。
965アスリート名無しさん:03/01/17 21:31
花田やばいっぽい!腹痛ひどそう!
966アスリート名無しさん:03/01/17 21:46
938さんは初めて70回を見るのかな
最近の駅伝に慣れてると70回ってすっごいおもろいよなあ…

過去の箱根駅伝DVD化されないやろか…高くても買いたい。。
967アスリート名無しさん:03/01/17 22:05
過去の箱根駅伝ノーカットで見たい・・・
でもそれやると6時間は必要だな・・・
そう言えば強風で時間内にゴールが映らなかった大学があった年もあったな。
968新スレ用テンプレ1:03/01/17 22:09
【このスレのローカルルール】
★マターリ駅伝・陸上を語ろう(原則!!)
★荒らし及びアホは放置! 荒らしを煽った人、呼んだ発言をした人も荒らしです。
★関係ない話をする人スルーしましょう。無視できない人も荒らしです。
【単なる常識】
★学歴、偏差値話は禁止(スレ違いです。板が違います)
★長いコピペもやめましょう。携帯からの人が困ります。
★個人サイトの話はやめましょう。お互いに迷惑がかかります。

ルール厳守徹底!! 出来ない奴は荒らしです

関連サイトは>>2以降

前々々々々々スレ:★第79回東京箱根間往復大学駅伝競走★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1041162497/
前々々々々スレ:★東京箱根間往復大学駅伝競走@花の2区★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1041425276/
前々々々スレ:★第79回東京箱根間往復大学駅伝競走@優勝争い★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1041554274/
前々々スレ【総括】東京箱根間往復大学駅伝競走【予想】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1041592449/
前々スレ【反省】東京箱根間往復大学駅伝競走【展望】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1041686993/
前スレ 【箱根】大学陸上長距離全般【出雲・全日本】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1041945720/
969アスリート名無しさん:03/01/17 22:09
そうです。初めて見ます。携帯から書き込もうとしたらエラーになってしまい、つかれました。ひとまずこれで失礼します。戸塚中継所で繰り上げ4校とはすごいですね。
970アスリート名無しさん:03/01/17 22:10
>>966
DVDでなくとも欲しいですな。
ウチはTV映りがすごく悪いので、ビデオもとれない。
今年の箱根駅伝のビデオどなたか売って下さいって気持ちです。
かなり本気でホスィ・・・。
971新スレ用テンプレ2:03/01/17 22:11
79回大会結果はこちらで:箱根駅伝マスコミ関連HP
☆日テレ http://www.ntv.co.jp/hakone79/
☆文化放送 http://www.joqr.co.jp/hakone79/index_fla.html
☆読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/sports/ekiden2003/index.htm
☆スポーツ報知 http://www.yomiuri.co.jp/hochi/hakone/2003/top.htm

仮避難所(何かあった時はこちらへ)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1037197543/
972新スレ用テンプレ3:03/01/17 22:13
第79回箱根駅伝 あなたが選んだMVP一覧(仮)
MVP 島村(駒大)
殊勲賞 中川(順大)
技能賞 野村(中大) 内田(駒大) 松下(駒大)
敢闘賞 藤井(日大)、藤原(中大)、山岡(國學院) 岩田(東洋) 
最優秀新人賞 中井(東海)
新人賞 糟谷(駒大)、森本(山学) 井生(順大)  白田(法政)
監督・首脳陣賞  東洋、中央学院
技術開発賞 清家(山学) 
努力賞 魚崎(中学)
特別賞 高橋正仁(駒大・解説)

2ちゃんMVP 町野(神大) 
2ちゃん殊勲賞 下里(神大)、 原田(神大)
2ちゃん技能賞 原田(神大)、村上(順大)
2ちゃん敢闘賞 太田(専大)
2ちゃん新人賞 T橋(中大)
2ちゃん監督賞 中大、早大、神大
2ちゃん功労賞 カワシーマ(山学)、徳本(法大・解説)
2ちゃんねるベストドレッサー賞:モカンバ(山学)
DQN賞 早稲田の旗持った香具師(デブ)
973新スレ用テンプレ4:03/01/17 22:14
箱根駅伝 あなたが選ぶ殿堂ノミネート(仮)前スレまで
殿堂 渡辺(早大)
殊勲 奈良&島崎&金子(大東) 
技能 高橋謙介(順大)中澤(神大)
功労賞
名将 澤木(順大)大八木(駒大)
技術開発 69回早稲田(7区武井エントリー)
縁力賞 神屋(駒大)
名勝負 渡辺VS井幡 高橋対決(順・駒)
ラッキーボーイ
名解説 横溝氏(中央OB)

他ノミネート(賞は後ほど:順不同)
小林正幹 小林雅幸 武井(早稲田)三代(順大)
藤田 高橋正仁(駒大)榎木 藤原(中央)
マヤカ(山梨)中井(東海)
974アスリート名無しさん:03/01/17 22:14
969さん
明日続き見るんだったらできれば実況よりもあなたが見て思ったことを書いて欲しいです。
その方が読む側としては楽しめるような気がするので。

>>970
私はビデオとかだとすり切れるほど見そうなのでできればDVDで欲しいなあってw
昨今の駅伝ブームのうちにソフト化とかされないですかねえ…
975新スレ用テンプレ5:03/01/17 22:16
箱根駅伝 あなたが選ぶ2ちゃん的殿堂ノミネート(仮)前スレまで
2ちゃん殿堂 櫛部(早大)徳本(法大)
2ちゃん殊勲 カワシーマ(山学)
2ちゃん技能 清家(山学)
2ちゃん一発屋 古田(山学)勝間(神大)松下(山学)小栗(専修)
2ちゃん迷将 中央大学首脳陣(TV中継開始後)
2ちゃんベストドレッサー モカンバ&清家(山学)吉田(駒大)
2ちゃん襷渡し 榊枝(順大)
迷解説 瀬古
DQN 早稲田の旗持ったデヴ
アンラッキーランナー 小川(国士舘)井幡(山梨)T橋(中央)
976新スレ用テンプレ6:03/01/17 22:18
箱根駅伝 あなたが選ぶ2ちゃん的殿堂その他ノミネート 賞は後ほど
他ノミネート(賞は後ほど:順不同)
本川 高橋健一(順大)坪田(法政)藤原 野村佳(中央)北浦(駒大)
カーニー(平成)78回大会駒大 77回復路スターター 船越(NTV)
イセナ 中村 長谷(山梨)小林修(早稲田)太田(専修)
飛松(帝京)佐藤(早稲田)福島県

※決してお笑い要素の選考会ではありません(中にはそれもありますが)。
このスレの駅伝ファンの心をくすぐった、揺さぶったものが対象です
涙も笑いも感動も、全て入ります。地味でもメジャーでも

賞とノミネート選手は随時追加可。選手の追加に関しては簡単な理由も添えると良し
ひとまずこれで完了。うざくなったみたいでゴメン

まあうっとうしいのが1人混じってるみたいなので。
978アスリート名無しさん:03/01/17 22:22
私はまだスレ立て無理でした…
誰か立てられる人いますか?
自分も無理だ
まあ日曜日までに立てるか
980アスリート名無しさん:03/01/18 01:29
スレ立てられませんですた・・・ショボーン
箱根駅伝 あなたが選ぶ2ちゃん的殿堂 その他ノミネート 賞は後ほど(順不同)

本川 高橋健一(順大)坪田(法政)藤原 野村佳(中央)北浦(駒大)
カーニー(平成)78回大会駒大 77回復路スターター 船越(NTV)
イセナ 中村 長谷(山梨)小林修(早稲田)太田(専修)
飛松(帝京)佐藤(早稲田)福島県

※2ちゃん殿堂は決してお笑い要素の選考会ではありません(中にはそれもありますが)。
このスレの駅伝ファンの心をくすぐった、揺さぶったものが対象です
涙も笑いも感動も、全て入ります。地味でもメジャーでも

殿堂、2ちゃん殿堂とも賞とノミネート選手は随時追加可。
選手の追加に関しては簡単な理由も添えると良し。
982アスリート名無しさん:03/01/18 13:59
オーダー出たね
駒大勢 計8人エントリー
(内田、松下、佐藤、田中、太田、島村、北浦 補欠だった村上)
すげぇ・・・
983アスリート名無しさん:03/01/18 16:41
今年の箱根中継のオープニングを見て、ネバーエンディングストーリーのサントラを買う事にしますた
984アスリート名無しさん:03/01/18 17:02
毎度の事ながら次スレがたたなかったら
避難所
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1037197543/
985 :03/01/18 17:08
79回のカムバック賞に橋ノ口・藤井
79回2ch新人賞に武者も追加を
柴田真一もノミネート山登りで連続区間賞・小涌園での実況つきで
986 :03/01/18 17:09
福島ではもうひとつの箱根今日やっていた
987アスリート名無しさん:03/01/18 17:11
都道府県 大学別出走ランナー
駒大:内田 松下 佐藤 田中 太田 島村 北浦(村上)
山梨:森本 高見沢
日大:藤井
順大;中川 長山
東洋:菅原 奥田 久保田 三行
大東:佐々木
拓殖:加藤
日体:青野(知念)
関学:尾田
中学:福山
帝京:飛松
国学:秦 小俣
(  )内はリザーブもしくはエントリー漏れ
抜けてたらゴメン
988アスリート名無しさん:03/01/18 17:46
1区で中央学院の中東が関東学院の北川にボトルを渡していた。今年はこれを見て中央学院を応援しようと思った。
989 :03/01/18 18:10
>>987
問題児の順天堂村上が福島県のリザーブに登録されている
990アスリート名無しさん
>>987
日体大知念はちゃんと7区にエントリーされてる。
後、予選落ちした学校から農大の横峯が鹿児島7区担当。