【打倒早稲田へ】慶應義塾蹴球部2003【廣瀬組】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1立てたるぞ
過去スレは誰か貼ってくれ
2アスリート名無しさん:02/12/23 01:14
3アスリート名無しさん:02/12/23 01:14
スネヲ隔離スレ
4アスリート名無しさん:02/12/23 01:15
>1
スレ立て乙
5アスリート名無しさん:02/12/23 01:16
明治スレにいるスネオ君は良いキャラですね。
6アスリート名無しさん:02/12/23 01:16
打倒帝京の間違いだろ、スネヲよ。冗談は廣瀬の顔だけにしとけよ。
7アスリート名無しさん:02/12/23 01:16
おいおいまずは打倒帝京だろ(w
8アスリート名無しさん:02/12/23 01:17
しかも立てたのは早稲ファソという噂
9アスリート名無しさん:02/12/23 01:17
廣瀬がキャプテンじゃなかったらどうするつもりだ?
10アスリート名無しさん:02/12/23 01:18
慶応には工業高校、商業高校の出身者はいません。慶応はスポーツ推薦してません。SFCは最古の私学の挑戦です。
11アスリート名無しさん:02/12/23 01:18
医学部も法学部も経済学部もラグビーも帝京>慶応

12アスリート名無しさん:02/12/23 01:19
レイプ犯罪者の数では慶応>帝京です。
13アスリート名無しさん:02/12/23 01:19
飢えだ「みんな同志社を心配してる」
 ↑
自分たちの心配せーや
14俺も稲ファソ:02/12/23 01:20
前々々スレ:
慶大ラグビー部2002(さあ来い早稲田)2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1037960583/
前々スレ:
【5点からの】慶應義塾蹴球部2002-2003【挑戦】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1038188348/
前スレ:
【花園】慶応義塾蹴球部02-03【国立】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1039010695/
15742:02/12/23 01:20
やっぱ早稲田OBの俺がこのスレ立てたのは変だよな
16アスリート名無しさん:02/12/23 01:20








17アスリート名無しさん:02/12/23 01:20
そもそもスネヲはこの板にいるのか?
どの面さげてこの板に来るというのだ?さすがに絶滅しただろうよ。
18742:02/12/23 01:22
まあ困った時はお互い様ということにしておきます

★はあれでだいぶ凹んだかな?
19アスリート名無しさん:02/12/23 01:23
>>18
戦車でやってくるからね
20アスリート名無しさん:02/12/23 01:28
イネファンの>>1乙!
★って結局どこのファンなの?
(ごめん、すれ違いか・・・)
21アスリート名無しさん:02/12/23 01:31
これから帝京大学ラグビー部は驚異の成長を遂げる。慶應は足場を固めることに専念した方がいいだろう。
慶應は宮崎有生、桂川諒大の二人が上田政権に白羽の矢を立てて、慶應に革命をもたらす。
慶應と帝京が新たな伝統をラグビー対抗戦に植えつける。帝、慶、早、明で伝統の対抗戦は世界のメディアに取り上げられ、
名声を得る。
22非塾生ファソ:02/12/23 01:32
今年のチームは良くやったほうだと思うぞ。
春先は青学戦が危ぶまれていたんだからな。
今年の慶応を『凋落』の一言で片付けるのは、違うと思う。
水江以下四年生、お疲れさん。
廣瀬の主将就任(予定)、大物ルーキー青貫の入部で蹴球部はまた新たなるページをつむぎだす。
今はそれに期待する。ファンは期待することしか出来ないから。
23アスリート名無しさん:02/12/23 01:33
山内組じゃないの?
24アスリート名無しさん:02/12/23 01:34
岡は本当にドキュンだな
すぐキレやがる
25アスリート名無しさん:02/12/23 01:34
そういえば初期のスレタイは【国立に行けるか?】とかそんなんだったんだ。
26アスリート名無しさん:02/12/23 01:36
はじめから目標を低く設定しておいて目標達成!とかいうオナニー集団だからな
27アスリート名無しさん:02/12/23 01:36
スレタイ、打倒早稲田は恥ずかしい。。。
打倒早稲田なんて言う資格ない。。。
28アスリート名無しさん:02/12/23 01:36
さすがスネヲ(藁
29アスリート名無しさん:02/12/23 01:37
打倒早稲田ってw
いつ?w
30非塾生ファソ:02/12/23 01:39
>>26
青学のヘッドコーチが慶応は勝てない相手ではない。と春先評していたのは知ってる?
そんな状態で目標を高く設定するのは無理な話。
31アスリート名無しさん:02/12/23 01:41
おまえ青学のヘッドコーチがどんな奴なのか知っての発言か?w
32非塾生ファソ:02/12/23 01:44
>>31
DQNで有名だね。
でもそれとこれとは話が違うだろう。
第三者から見てもそれだけ状態がひどかった、ってことだろ?
実際漏れもそう思ってたし。殆ど誰もがそう思っていたろう。慶応はB落ちなんて煽る香具師すらいた。
33アスリート名無しさん:02/12/23 01:44
来年は、
主将:廣瀬
副将:高木・山内か

あるいはバランスを取って、塾工の北村を副将にすえるか?
34アスリート名無しさん:02/12/23 01:47
まあ、慶応は最後は怪我人に泣かされたな。。
反町、山内、三原、洞爺…

大事な時期にコンビネーションがまったくできなかった。
35アスリート名無しさん:02/12/23 01:48
メディカルが全然ダメ
36アスリート名無しさん:02/12/23 01:48
人間的には廣瀬より山内の方がキャプテンに
向いてると思う。
37アスリート名無しさん:02/12/23 01:48
塾工14−46伏見工業
38アスリート名無しさん:02/12/23 01:49
廣瀬・猪口・水江 この3人も無理して試合出てたし。

なんで怪我人がこんなに。サンスポでは野戦病院とまでいわれるし。
39アスリート名無しさん:02/12/23 01:50
廣瀬って嫌われてるのか?全然パス回ってきてなかったよな(ワラ
40アスリート名無しさん:02/12/23 01:50
>>36
禿同!
41再び稲ファソです:02/12/23 01:51
過去ログ完全版

慶大ラグビー部2002(大学選手権に出れるか?)
http://sports.2ch.net/sports/kako/1031/10319/1031921843.html
慶大ラグビー部2002(大学選手権に出れるか?) A
http://sports.2ch.net/sports/kako/1034/10345/1034589254.html
慶大ラグビー部2002(さあ来い早稲田)
http://sports.2ch.net/sports/kako/1036/10369/1036943528.html
慶大ラグビー部2002(さあ来い早稲田)2
http://sports.2ch.net/sports/kako/1037/10379/1037960583.html
【5点からの】慶應義塾蹴球部2002-2003【挑戦】
http://sports.2ch.net/sports/kako/1038/10381/1038188348.html
【花園】慶応義塾蹴球部02-03【国立】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1039010695/l50

多分これで合ってるはず。
42非塾生ファソ:02/12/23 01:51
山内に選手権出させてやりたかった…。
43アスリート名無しさん:02/12/23 01:52
低脳未熟のためにわざわざありがとうございます。
44アスリート名無しさん:02/12/23 01:52

人数多いだけのコーチ陣 <名誉職じゃないんだから、半分に削れ!>
これに加藤が加わっているんだから、もうだめだ。


コーチングスタッフ

アドバイザー        小野寺 孝(S38卒)
スキル&ストラテジー担当  林 雅人 (S60卒)
総務担当          柴田 陽一(S61卒)
メディカル担当       石森 久嗣(S62卒)
ロック担当         柴田 志通(S63卒)
Jr.監督兼Jr.FW統括    綱沢 弘達(S63卒)
スクラム担当        三宅 清三郎(H3卒)
ラインアウト担当      鯛 洋太郎(H9卒)
ジュニアBK統括      角谷 康之(H10卒)
コンタクト担当       田村 和大(H10卒)
スクラム担当        山本 拓也(H10卒)
TBスキル担当       金沢 篤 (H12卒)
スクラムハーフ担当     牧野 健児(H13卒)
ディフェンス組織担当    和田 康二(H13卒)
45アスリート名無しさん:02/12/23 01:53
ダメな組織の典型だな
46アスリート名無しさん:02/12/23 01:56
レイプバカ私大対決は帝京大学に軍配があがりました。
47アスリート名無しさん:02/12/23 01:56
>>42
山内は怪我がまだ完調じゃなかったのと
2日の関学戦に万全の体制で望む為に帝京戦は
欠場したらしい。
試合後に山内を見かけたが、相当落ち込んでたな・・・
48アスリート名無しさん:02/12/23 01:56
卑怯でラフプレー乱発で弱い。最悪じゃないか。
49アスリート名無しさん:02/12/23 01:57
まともなコーチは皆無。
社会人でまともにラグビーをやったやつは0

暇な時に、過去を懐かしんでコーチやているだけ。
(除く三宅・角谷・山本コブ)
50非塾生ファソ:02/12/23 02:00
慶応は元から怪我人の多いチーム。
それでも今までは類い無き層の厚さでカバーしてこれたが…
今年も開幕頃は怪我人がいなかったものの、シーズン深まるにつれ、ぼろぼろと…
何か構造的な原因があるのだろう。
(あくまで今年の)ラグビー自体は面白かったのに、残念だ。
51アスリート名無しさん:02/12/23 02:01
やっぱり塾工キャプテン、副キャプテンの宮崎有生、桂川諒大が慶應に反旗を翻すしかないようだ。
ラグビーの世界に革命を起こすのはこの二人だ。
52非塾生ファソ:02/12/23 02:04
>>47
…。来年がんがってくれとしかいえない( ´Д⊂ヽ
53アスリート名無しさん:02/12/23 02:06
今日のトンガクのヤシよりはましだったけど
銅冶のガッツポーズは毎回超ウザイんだけど。
指導者はちょっと注意した方がよいんじゃないの?
慶應らしくないぜ。
54アスリート名無しさん:02/12/23 02:06

明日より寝正月を返上して、新ABマッチを行います。

1.宮崎  土谷
2.猪口  北川
3.平田  石田
4.高木  深澤
5.清野  佐々木
6.谷   伊藤
7.高谷  松尾
8.竹本  江副
9.岡   溝口
10.吉中  上杉
11.山内 林
12.北村  松本
13.同夜  堂原
14.山縣  三原
15.廣瀬  渡辺
55アスリート名無しさん:02/12/23 02:07
>>36,40
確かに!
そうなれば必然的に山内までボールが
回りそうだからな。
56アスリート名無しさん:02/12/23 02:08
慶應義塾大学ラグビー部に必要なのは由野のような無事是名馬の選手。全員ターミネーターなら間違いなく優勝していた。
57アスリート名無しさん:02/12/23 02:09
優勝は無理でも、ベスト4はかたかった
58アスリート名無しさん:02/12/23 02:10
確かに銅冶のあれはうざい。
やられた方はかなりむかついているはず
59非塾生ファソ:02/12/23 02:11
山内FBとかどうなんだろう。
そうすれば彼にボール回るし、彼はちゃんとDFできてる(ようにみえる)し。
キックが蹴れない?小野澤だって蹴れないし、そこは練習して…
廣瀬さんはいい加減SOに戻られたらいいかと。

所詮外野の戯言ですが(藁
60アスリート名無しさん:02/12/23 02:12
青貫、桂川、熊谷 この3人に期待だな。

将来のことを考え、青貫はFB・CTBでの起用を希望する。
そして、司令塔は廣瀬やれ、ほれ。
61アスリート名無しさん:02/12/23 02:13
青貫は体が小さいから伸びないよ、多分。
62アスリート名無しさん:02/12/23 02:15
>>59
それ、いいかも!
とにかく来年は廣瀬、山内、青貫の
三人をいかに上手く使うかだと思うし。
63アスリート名無しさん:02/12/23 02:17
一杯飲みながらここ見てみたんだが
なんかやっとまともな掲示板になってきたな。
話題も慶応の話しだし。
いま書き込んでる人に、乾杯!
64非塾生ファソ:02/12/23 02:22
>>60
その熊谷は既に傷物…どうなることやら(苦藁。
無事是名馬で実力も伴っている選手ってなかなかいませんやね。
65アスリート名無しさん:02/12/23 02:23
酒でも煽らんとやってられんだろな
66アスリート名無しさん:02/12/23 02:24
>63
餓獲駄か
67非塾生ファソ:02/12/23 02:29
来年のキーマンそれは「阿部」
彼の快速は常に漏れの目を奪いつづけてきただけに…

怪我の回復具合はどうだろうか?
切れは失ってないだろうか?
68非塾生ファソ:02/12/23 02:33
阿部には強かった頃の慶応を知る者として、精神的支柱にもなってもらいたい。無理かな?

p.s.そろそろ寝ます。
69アスリート名無しさん:02/12/23 02:35
>>54
3,5,6番以外は、ほぼ今年のレギュラーだね。
しかも今年の主力ばかり。
問題は、今年のチームから一貫した形で強化できるかどうか。

牧野のチームと野澤のチームとの間にはメンバー以外は全く一貫性が無かった。
そしてまた、野澤のチームと今年の水江のチームとの間にも何の一貫性も見られ
なかった。

優勝した年くらいから、「特定の伝統的な形が無いのが慶應の形」、とか言われて
たが、ヤパーリ慶應としてなんらかの形を追求した方がよいと思う。
社会人のように数年計画でチーム作りができないんだから、受け継がれていく形は
必要だ。

しかし、アップアンドアンダーとむやみな猛練習だけはやめてくれ。
70アスリート名無しさん:02/12/23 02:49
指導陣が情けない。選手交代で墓穴を掘ったな。
7169:02/12/23 02:50
こんな感じで・・・。

リクルートに苦しむことを考えると、
アタックでは、セットから特定の選手にボールを集めて外側で一発で取る、
ディフェンスでは、シャローディフェンス、

リクルートでは、
セットを安定させるためにLOとPRに、
外で一発で取るためにWTBに、
多少無理してでもU19クラスの選手を取り続ける。
72アスリート名無しさん:02/12/23 02:57
>69
林はかつて、特徴の無いチームを目指す、と言ってた。
発言の真意は、何でもできるチームになれという事。

しかし、その年、慶応が実践したのはラインアウト→モールの繰り返し。
展開して取る、という強い意志がなければ結局はこうなる。
一番簡単だから。
(最初からFW勝負と決めてるんなら、それはそれでいいんだが)

早稲田や法政のような速い展開しかないと思われるが・・



73アスリート名無しさん:02/12/23 02:58
ていきょうにまけたね
74まだ寝付けない非塾生ファソ:02/12/23 03:00
>>73
すぎたことをふりかってもしかたあるめえよ
75アスリート名無しさん:02/12/23 03:00
>72
こんな奴がジャパンのコーチやってんだ。
ジャパンが心配だ。
76アスリート名無しさん:02/12/23 03:02
>>75
ジャパンはアタックの形は決まりつつあるみたいだが、ディフェンスの形が
決まらん
77アスリート名無しさん:02/12/23 03:02
秩父宮にいました 一番もりあがったのって慶応ー帝京の結果がながれたとき
78アスリート名無しさん:02/12/23 03:03
>69
林さんには、独自のラグビー観はあるんでしょうか?
僕には感じられないんですが。
79アスリート名無しさん:02/12/23 03:06
林に言いたい。
何でもできる=何もできない

この事をわかってたのが、故・大西鉄之助。
80アスリート名無しさん:02/12/23 03:09
しかしおどろいたよね・・・・・・・
81アスリート名無しさん:02/12/23 03:11
>>77
昨日の秩父宮寒かったろ。
俺もいこうかなと思ったが、やめた。
82アスリート名無しさん:02/12/23 03:11
>>78
林さんには無いと思うよ。
ルールや相手のタイプで戦略を変えていくタイプ。
綿密さという点では大西鉄之助と同じかもしれんが、特定の型を追及しよう
としないのは違う点だと思う。

ただ、ジャパンのアタックに関しては、
「カウンターでいくか、もしくは、ディフェンスが格段に厚くなる
相手陣ゴール前ではなく、相手陣10mあたりからサインプレーで一気に取る」
という形でいくようだ。
俺はこのやり方は有効だと思う。
実際、サントリーがサラセンズとやった時取ったトライのほとんどが、
この形だった。
83アスリート名無しさん:02/12/23 03:13
雪がふるかもと言われていたので凄い重装備で行ったよ
そのおかげであまり寒くなかった
客も思ってたより入ってたよ!
84まだ寝付けない非塾生ファソ:02/12/23 03:24
先ほどもいったが今年のチームのラグビーは嵌ると非常に面白かった。
何がしたいかは一応感じることが出来た。怪我人とセットの弱さで完成はしなかったが…

ということで漏れも>71の案に同意。

ところでこういうラグビーを志向するときうってつけの指導者って誰でしょうか?
これってジャパンの目指すスタイルそのものなんだよね。とするとやっぱ林さんかな?
学生主導ではこれから先はやはり困難だと思われ。太進や松原を持ってしても覇権奪回は無理な現状を鑑みるとね。

#そろそろ名無しにもどります。
85アスリート名無しさん:02/12/23 08:52
春の早稲田戦での大敗からここまで立て直してきた
選手・首脳陣に感謝します。














などと言っている輩がいるから、帝京如きに負けるんだ!!
オレ達は“ルーツ校”なんだよ。
ラグビーを広告塔として扱う底辺の奴等と一緒になってはいけない筈だゾ!
甘いんだよ、甘すぎるんだよ。。。
86アスリート名無しさん:02/12/23 09:02
案【トラじゃないよ】慶應義塾蹴球部2003【踏み切りだよ】
87アスリート名無しさん:02/12/23 09:13


 レ イ プ 事 件 起 こ す 連 中 に 負 け る な 、 タ コ !
88アスリート名無しさん:02/12/23 09:21
見ていて残念だったのは、チャンスの時にマイボールラインアウトが獲れて
いなかったこと。競り合いに強いラインアウト。来期はまずはここから修正
してほしいな。
89アスリート名無しさん:02/12/23 09:26
>>83
三田会、稲門会が動員かけてたみたいだからね。
90アスリート名無しさん:02/12/23 10:18
ラインアウトは情けなかった。あとなんであんなタックルしか
できなくなっちゃったんだろ。ラインもスピードなくて、ってか
みんな止まってボールもらってるし。
91739:02/12/23 10:34
742さんありがとうございます。今起きたw
92アスリート名無しさん:02/12/23 10:44
俺関東ファンなんだけど、慶応に勝って欲しかったな〜。
明治ファンや、早稲田ファンが大学選手権で早明決戦を望む理由が
解ったよ。慶応と国立でやりたかったな。帝京とやっても萌えないなあ。
別に負けてもいいかなって感じだよ。

それにしても慶応のSHはヘタレだったなあ。態度は大きかったんだけどね。
93アスリート名無しさん:02/12/23 10:48
岡はいい選手なんですが、プレーにむらがあるんです。
何が原因なんでしょうね。

ところで来年はフルタイムコーチが就任するようですね。
林さんじゃないそうですけど。
94アスリート名無しさん:02/12/23 10:53
>>92
しかし、今年の慶應は、SH岡と廣瀬、両CTBでもってたようなもんなんだよ。
岡が怪我でアポーンしてたらもっとヒドイことになってた。
たしかに、ここ2,3試合は良くなかった。
最初チヤホヤされていい気になっちゃったのか、それとも、あまりにも代役がいなくて
疲れちゃったのか・・・。

ところで、銅冶のCTBはダメだね。
あと、綿野のディフェンスも。
今年の前に出るディフェンスにマッチしてなかった。
去年からレギュラーだった連中は去年までのディフェンスシステムが
体に残ってんのかな?
95アスリート名無しさん:02/12/23 11:13
>>88
となると清野君の成長が望まれるね。
あとラインアウトの巧いHOか。
しかし、そんな素敵な選手は中々いないよな。
日本代表のHOからしてあれだもんな。
96アスリート名無しさん:02/12/23 11:28
深澤が、犬飼や高森、あと帝京の清野のようになる日は来るのだろうか??
97アスリート名無しさん:02/12/23 11:31
誰がどう、じゃなく全体として何を志向するのか。
それがなくては意思統一できない。
何をしたらいいかわからないから自信がもてない。
試合前に気弱な引きつった笑い顔をすることになる。
早稲田の亜流をなまはんかに目指しても勝てないのだから
(帝京にも勝てない)
ハイパントを含めたキック主体のチームにする。
決して古くない。何か軸を定めて欲しいものである。
帝京に負けたのは仕方ないとしよう。
問題は負け続けるのか、だ。
ラグビー界のなかで今後も名誉ある地位を保てるのか、
それとも踏み切り野郎になりさがるのか。
ポイントはチーム全体としての戦略である。
98アスリート名無しさん:02/12/23 11:36
だいたいなんだい、あのコーチ体制は。
駄目な組織の典型といっていた人がいたが本当にそのとおりである。
縦割り指導の弊害もあるだろう。
「そこは○○さんの担当ですので」
とかやっていて、太い戦略的な軸ができるわけがない。
キックがいやなら何でもいいから、チームの方向性を鮮明にして欲しい。
99アスリート名無しさん:02/12/23 11:46

>>44
ホントに“人数多いだけのコーチ陣”だな。

何だコレ?FWだけでもこんだけコーチがいっぱい。
「ロック担当」「スクラム担当×2」
「ラインアウト担当」「コンタクト担当」
「ディフェンス組織担当」
100アスリート名無しさん:02/12/23 11:48
岡は、明治戦までは最高だったのに・・
それ以降、プレーの冴えより、苛立った表情ばかりが印象に残ってる。
冷静にFWをコントロールしないと。
101アスリート名無しさん:02/12/23 11:50
ラインアウト担当のコーチ、どなたか知らんが、辞めていただきたいな。
102アスリート名無しさん:02/12/23 11:51
素材は悪くない。高校時代のキャリアは早稲田とそれほど差は無いだろう。
個人的にはキックはつまらないし暗黒時代を思い出すので展開ラグビーを
志向してほしいんだが。今の面子ならできると思う。
問題はコーチ陣。社会人で厳しいラグビーをやった者が誰もいない。
長い間銀行員や商社マンになるヤツばかりでラグビー界に人材を送り込まなかった
弊害が出ている。人材不足はむしろコーチ陣だ。
103アスリート名無しさん:02/12/23 11:51
>98,99
ラインアウト担当って何するの?
コンタクト担当って何よ?

そんなもん、FWコーチでええやないか。
ええかげんな役職ばっか付けおって。
104アスリート名無しさん:02/12/23 11:58
>人材不足はむしろコーチ陣だ。

禿同!

105アスリート名無しさん:02/12/23 12:04
あのコーチ陣の数見て、愕然とした。
あの人数で、相互に密接な連係を保ちながら、コーチングしているのだろうか?

人によって、指導法が異なって学生が混乱しないだろうか?
106アスリート名無しさん:02/12/23 12:05
「ゲームメイク」ができていないね、慶應は。
試合全体に統一感がない。
創造性が欠けてるんだよ。
要は氏ねってこと
107アスリート名無しさん:02/12/23 12:06
栗原やエイジが引退するまで待つしかないのかなあ?

いっそのことコロミエからコーチを招聘してみては?
上田さんにリクルート氏ぬほどがんがってもらって、今度はシャンパンラグビーをしよう!
ラインアウト→モールという安直なスタイルではなく。
108アスリート名無しさん:02/12/23 12:17
>105
大丈夫、大丈夫。全然大丈夫。
マジメにコーチしてりゃ、そういう問題にもなるが、
皆、適当だから。
109ロン吉:02/12/23 12:30
>105
コーチと言っても、週末、来るか来ないかのコーチ。
当然、週末コンパがあれば、そっち優先だし、彼女とセク−スしたけりゃそっち行く訳。
(これは当然の事です。)
そんでもって、玉に来て、グラウンドで難しい顔してるだけ。
ほら、とりあえず、難しい顔して突っ立てりゃあ、何か考えてそうにみえるでしょ?

ここのコーチは間違いなく、このスレ読んでる。
だから、言いたいんだが、本当に優秀なコーチが2〜3人いれば、あんなウジャウジャいらないでしょ?
上田に言ってよ。中からさ。 
110アスリート名無しさん:02/12/23 12:34
>109
だから、合宿になると大挙押し寄せて、アリバイ作りするのかあ。
111アスリート名無しさん:02/12/23 12:37
>>93
ほんとにフルタイムコーチ来るの?
そんなこと出来る人って林さんくらいしかいなさそうだけど・・・
112アスリート名無しさん:02/12/23 12:53
>週末コンパがあれば、そっち優先だし、・・・・
>そんでもって、玉に来て、・・・・

どんなやり方しようと構わないが、コーチを引き受けた以上は、最終成果
について責任がある。スポーツ少年団のコーチじゃないんだから、結果に
ついてきちんとコーチ責任をとってもらわなければ困るな。
113アスリート名無しさん:02/12/23 13:05
岡は最後はケガでボロボロだったらしいよ。

コーチの人数はポジションにもよるだろうね。
スクラムは山本コブコーチみたいに自分で一緒にがんがん組める人は貴重だと思う。
毎年終盤にケガ人が多くなるのは、理由はいろいろあるだろうけど、芝生がない
というのも一因ではないかな。練習の質が変わるからね。
114アスリート名無しさん:02/12/23 13:08
   :巛巛巛巛巛巛巛彡
   |:::::::         |
   |::::::::   -‐  '''ー- |       ニヤニヤ
   |:::::    ‐ー  くー |
   | (6  ´   ,r "_,,>、ヽ
  |     ト‐=‐ァ' ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ` `二´' |  < 慶應は底が浅いんだよw
  .ノ\ \      ._ノ    \________
/ \ \  ヽ.    /\   ニヤニヤ
115アスリート名無しさん:02/12/23 13:09
   :巛巛巛巛巛巛巛彡
   |:::::::         |
   |::::::::   -‐  '''ー- |       ニヤニヤ
   |:::::    ‐ー  くー |
   | (6  ´   ,r "_,,>、ヽ
  |     ト‐=‐ァ' ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ` `二´' |  < リーマンコーチで勝てると思ってるの?
  .ノ\ \      ._ノ    \________
/ \ \  ヽ.    /\   ニヤニヤ
116アスリート名無しさん:02/12/23 13:09
   :巛巛巛巛巛巛巛彡
   |:::::::         |
   |::::::::   -‐  '''ー- |       ニヤニヤ
   |:::::    ‐ー  くー |
   | (6  ´   ,r "_,,>、ヽ
  |     ト‐=‐ァ' ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ` `二´' |  < リーマン辞めてコーチやる度胸のあるヤシもいないしな
  .ノ\ \      ._ノ    \________
/ \ \  ヽ.    /\   ニヤニヤ
117アスリート名無しさん:02/12/23 13:10
   :巛巛巛巛巛巛巛彡
   |:::::::         |
   |::::::::   -‐  '''ー- |       ニヤニヤ
   |:::::    ‐ー  くー |
   | (6  ´   ,r "_,,>、ヽ
  |     ト‐=‐ァ' ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ` `二´' |  < そんな人材もラグビー界に送り出していない
  .ノ\ \      ._ノ    \________
/ \ \  ヽ.    /\   ニヤニヤ
118アスリート名無しさん:02/12/23 13:14
来年の新人、現在決まってる11名誰か整理してくれ!
119アスリート名無しさん:02/12/23 13:15
逆に固定した肩書きつけられるとコーチも
言い出しにくかったりしないか?
一案としては、コーチをいすに座らせて、
立ち上がった人に発言権がある、とする。

ラインアウト→コンタクト→バックス

こういう場合は三人が立ったり座ったりして
なんというか、木琴鉄琴のようにコーチするのさ。
シーズンの深まりとともに、芸術的なハーモニーに・・・。
120アスリート名無しさん:02/12/23 13:16
>>119
   :巛巛巛巛巛巛巛彡
   |:::::::         |
   |::::::::   -‐  '''ー- |       ニヤニヤ
   |:::::    ‐ー  くー |
   | (6  ´   ,r "_,,>、ヽ
  |     ト‐=‐ァ' ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ` `二´' |  < それいい!優勝間違いなしw
  .ノ\ \      ._ノ    \________
/ \ \  ヽ.    /\   ニヤニヤ
121アスリート名無しさん:02/12/23 13:51
>>114-117,>>120
AA貼るのは勝手だが、もちっとセンスのあるものにしてくれ。
>118
とりあえずAOで確定なのが、
PR石津(清真)、FL青貫(清真)、FL熊谷(久我山)、CTB宮崎(久我山)あたり。
あと指定校でCTB脇(大分舞鶴)も。
残り6人の情報はわからん。
123アスリート名無しさん:02/12/23 14:08
慶應志木と塾高からかなり部員が入りそう。特に久々に塾高から出た大型ロックの宮崎有生キャプテンと、
SOの桂川諒大が楽しみだな。特に宮崎有生のキャプテンシーには注目。
jr戦の不振を払拭するためには、内部生の奮起が絶対不可欠。今年の4年生の内部生部員が少なかったのは結構大きく響いた。
内部生の奮起が外部から来る部員にも活気を与えるし、それが慶應にはじめて来る人達への礼儀でもある。
慶應が強くなるためには両方が刺激しあって、より良い関係を気づき、いいバランスを保つことが重要だ。
124アスリート名無しさん:02/12/23 14:10
種本・東条・巴山・矢富・今村・首藤・三井・曽我部・平野・後藤・茂木
細川
125アスリート名無しさん:02/12/23 14:13
>>124
それは早稲田の補強だな。
126アスリート名無しさん:02/12/23 14:26
そのAA何?
清宮?
127アスリート名無しさん:02/12/23 14:28
【トラじゃないよ】慶應義塾蹴球部2003【軽トラだよ】

128アスリート名無しさん:02/12/23 14:29
>>126
中村ノリと皇太子様の合わせ技だろ(w
129アスリート名無しさん:02/12/23 14:31
>>113
>毎年終盤にケガ人が多くなるのは、理由はいろいろあるだろうけど、芝生がない
というのも一因ではないかな。練習の質が変わるからね。

「芝生化」については、どのような状況になっているのでしょうか。
130アスリート名無しさん:02/12/23 14:31
廣瀬か?似てなくもないな
131アスリート名無しさん:02/12/23 14:32
ゲイ塾のラガーマンはブサイクばっかりで萎える。
132アスリート名無しさん:02/12/23 14:45
   :巛巛巛巛巛巛巛彡
   |:::::::         |
   |::::::::   -‐  '''ー- |       ニヤニヤ
   |:::::    ‐ー  くー |
   | (6  ´   ,r "_,,>、ヽ
  |     ト‐=‐ァ' ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ` `二´' |  < じゃあ俺は廣瀬ってことで
  .ノ\ \      ._ノ    \________
/ \ \  ヽ.    /\   ニヤニヤ
133アスリート名無しさん:02/12/23 14:54
ニヤニヤすな
134アスリート名無しさん:02/12/23 14:58
ワラタ
135アスリート名無しさん:02/12/23 15:34
花園で一生懸命、帝京の応援をしている同志社ファンがけっこう
いましたが、これで納得できたんかね、同志社の敗戦が。
136アスリート名無しさん:02/12/23 15:36
帝京ラグビーの応援サイトに同志社ファンによる祝賀カキコがあったからな。
おそらく納得して満足して自尊心が満たされちゃってんだろう。同志社は強かったと(ワラ
137アスリート名無しさん:02/12/23 16:52
結局、100周年の様に、
1学年で高校代表、候補、U-19を
10名弱、AOという訳の解らん制度で
入部させれば
いくら低迷したチームでも大学日本一。
そうでなければ負ける。
ラグビーとは所詮そんなもん。
良いも悪いも、これからはワセダの時代。
慶応が低迷脱出の方法をワセダに教えたようなもの。
それだけ。
138アスリート名無しさん:02/12/23 17:12
帝京戦、結局どういうメンバーで戦ったのかな?
公式HPに最後までアップされなかったので今をもって分からない。
スポーツ新聞買えば分かるんだろうけど。誰か教えて。
139アスリート名無しさん:02/12/23 17:13
今の早稲田は、素材では法政に劣り、筑波あたりとどっこい
と解説者が言っていたらしいが。
高校代表、候補、U-19の数では決まらない。事実
同志社は勝っていない。
早稲田は過去素材がそろった時期もあったが負けている。
上の発言は残念である。現状の素材がそんなにひどいか?
それが結論ですかい?
140アスリート名無しさん:02/12/23 17:17
次は110周年キャンペーンでもやらないとダメだな
141   :02/12/23 17:17
◇帝京大ラグビー部員の事件
 1997年11月13日夜、東京・中央区のカラオケボックスでパーティーを開いた際、
当時19歳のOLに集団で乱暴したとして、98年1月に婦女暴行容疑で部員6人が逮捕
された。
帝京大は対外試合辞退を決め、関東協会は99年1月22日までの1年間の公式戦辞退を
受け入れた。
逮捕された部員は、被害者との示談が成立して告訴が取り下げられたために処分保留のまま
釈放されたが、帝京大は3、4年生の4人に退学、2年生2人に無期停学の処分を下した。


こんな連中に負けたのか・・・。
くやしい。
142アスリート名無しさん:02/12/23 17:21
だからね、
コーチを一列に座らせて、
ラインアウト→コンタクト→モール→スクラムハーフ→バックス・・・
ヘッドコーチが後ろから肩を叩いて回り、担当が立ち上がってコーチ。
あっちこっちで担当が立ったり座ったりの木琴コーチングだよ。
本が書けるぞ。
143アスリート名無しさん:02/12/23 17:21
素材はそんなにひどいとは言っていない。
ただし、正月を国立で迎えられる程のチームではない。
ワセダの素材は年々、上昇しているのは間違い無い。
同志社は1−2年に素材が揃っている。
来年、負ければいろいろ言われるだろうが、
今年はまだ許す。
結局、今年の慶応は、
「素材」と「炎のタックル」の中間の、
中途半端なチームの印象。
144アスリート名無しさん:02/12/23 17:28
『V字回復組織活性化を呼ぶ木琴コーチング』
(副題)
 引きつり笑いにさようなら
“踏み切り野郎”たちの涙のフェニックス神話!
145アスリート名無しさん:02/12/23 17:28
139
テレビ解説者を含めたマスコミの言うことを本気にするな!
146アスリート名無しさん:02/12/23 17:31
スタメンの高校ジャパン、候補等を調べてみなよ。
早稲田は素材勝ちできる面子じゃない。
147アスリート名無しさん:02/12/23 17:32
2チャンネラーの言う事も本気にするな!
148アスリート名無しさん:02/12/23 17:33
来年は広瀬組でどのようなスタメンになるのかねー?????15名。
皆の考えを聞きたい。
149アスリート名無しさん:02/12/23 17:37
慶應来期は?みんなの意見聞きたいね、、、、、
慶應義塾大学
1 宮崎 豊 1
2 ?
3 ?
4 ?
5 高木 宏 3
6 ?
7 高谷 順二 2
8 竹本 隼太郎 1
9 岡 健二 2
10 ?
11 綿野 豪 3
12 北村 誠一郎 3
13 銅冶 大輔 2
14 山縣 有孝 1
15 廣瀬 俊朗 3
16 猪口 拓 2
17 ?
18 松尾 亮太 3
19 谷 優太 2
20 溝口 雅也 3
21 吉中 宏弥 2
22 三原 純 3
150アスリート名無しさん:02/12/23 17:39
   :巛巛巛巛巛巛巛彡
   |:::::::         |
   |::::::::   -‐  '''ー- |       ニヤニヤ
   |:::::    ‐ー  くー |
   | (6  ´   ,r "_,,>、ヽ
  |     ト‐=‐ァ' ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ` `二´' |  < 俺に任せろ!来年は優勝だ!
  .ノ\ \      ._ノ    \________
/ \ \  ヽ.    /\   ニヤニヤ
151アスリート名無しさん:02/12/23 17:41
廣瀬おまえやっぱり嫌われてるんだな
152アスリート名無しさん:02/12/23 17:41
大学で野球始めて、早慶戦に出たというやつはいないが
ラグビーには、いる。
教え方で何とかなるんだよな。他の競技と違って。
(セパタクローとかそういう超マイナーは別)
才能、体格も必要ではあるけどコーチング力が大きい。
それがラグビー。パワーの要素は大きいけどそれも
入ってからどうにでもなる。トレーニングしだいさ。
野球だったら名監督を入れてもへぼじゃ勝てない。が、だ。
153アスリート名無しさん:02/12/23 17:45
だからまず、軸になる戦術は何か、でしょう。
そのあとに適材適所という段取りやで。


154アスリート名無しさん:02/12/23 17:46
いい加減精神論を支柱に据えるな
韓国サッカーじゃあるめえし
155アスリート名無しさん:02/12/23 17:50
精神論じゃないだろう。合理的科学的なコーチングと
明快な戦術を求めているわけだ。
156アスリート名無しさん:02/12/23 17:52
>>154
清真論ばかりなのは、DAENROMANだけだと思うがな。
157アスリート名無しさん:02/12/23 17:52
求めるだけなら誰だってできんだよ
それを実行するに足る人材が皆無だから困ってんだ
158アスリート名無しさん:02/12/23 17:53
わけがわからない今のほうが精神論的さ。
159アスリート名無しさん:02/12/23 17:53
>154
ヒディンクよりトルシエの方が1万倍ぐらい精神論者だったぞ(藁
160アスリート名無しさん:02/12/23 17:54
クリが戻ってくるまでの辛抱だ。10年後、いや20年後か、楽しみだな、はっはっは・・・。
161アスリート名無しさん:02/12/23 17:56
実行する人材以前に、勝つための戦略が見えてこなかった。
実行する人材ではなく効果的な戦い方を実行させる人材がいない
と俺は感じた。
162アスリート名無しさん:02/12/23 17:57
2003年慶應義塾大学 22名 どう?
1 力丸 宣康 2
2 宮崎 豊1
3 猪口 拓 2
4 須長 尚之 LO 187 87  1
5 清野 輝俊 LO 189 100  2
6 高木 宏 3
7 高谷 順二 2
8 竹本 隼太郎 1
9 岡 健二 2
10 廣瀬 俊朗 3
11 山内 朝敬 3
12 北村 誠一郎 3
13 銅冶 大輔 2
14 綿野 豪 3
15 三原 純 3
16 松尾 亮太 3
17 北川 研吉 1
18 深澤 智之 1
19 谷 優太 2
20 溝口 雅也 3
21 吉中 宏弥 2
22 山縣 有孝 1

163アスリート名無しさん:02/12/23 17:57
>>161
読むのに疲れる言い回しだが
人材不足なのは選手でなく指導陣
ということでよろしいか?
164アスリート名無しさん:02/12/23 17:59
メンツ自体 そう悲観したものじゃない。
メンツは、ね。
165アスリート名無しさん:02/12/23 17:59
一応形らしきものはあったんじゃないか?
シャローでプレッシャーをかけてボールを奪う。
そしてマイボールになったら展開して一気にトライを取りきる。
秋の提供戦の前半まではできていたのに一体どうして…
166アスリート名無しさん:02/12/23 17:59
人材の墓場マンセ-
167FAN:02/12/23 17:59
1 宮崎 1
2 猪口 2
3 平田 1
4 清野 2
5 高木 3
6 青貫 (清真3年高校代表)
7 高谷 2
8 竹本 1
9 岡  2
10吉中 2
11 綿野 豪 3(この人4年だと思うけど)
12 北村 3
13 銅冶 2
14 山縣 1
15 廣瀬 3
168アスリート名無しさん:02/12/23 17:59
DAENROMANて何者?
一見もっともらしいことを書くが、
単なるえこひいきの屁理屈屋。
169アスリート名無しさん:02/12/23 18:03
165>戦略と戦術はちゃうでー。君のは戦術、今の話題は戦略だよ‐ン。
170アスリート名無しさん:02/12/23 18:04
>>149,167
内部性
171アスリート名無しさん:02/12/23 18:09
>>169
だから基本的には展開志向でしょ。どう見ても今年の慶応は。
一時期はやった「PからGO」のスピードアタックをやりたいように見えた。
早稲田に粉砕されて必要以上に自信を喪失してしまったのが痛いと個人的には思う。
実際負けると豪快に非難を浴びるチームだし。
172アスリート名無しさん:02/12/23 18:14
昨日花園観戦して、帝京に完全に負けていたのはラインアウトとバックス。
内容的にはまあ完敗だね。スクラムはまあまあだったけど。
特にロックとCTB/WTBの差が出たと思う。
清野・高素晴らしかったね。柏原は目立たなかったが、ボールを追うときの
走りの早さは綿野が止まっているかと思ったよ。
173アスリート名無しさん:02/12/23 18:14
>>165
今年の慶応ってシャローだったの?
174アスリート名無しさん:02/12/23 18:16
すべてが中途半端だったな
175アスリート名無しさん:02/12/23 18:16
どうだ、これで野澤がどれだけ偉大なキャプテンだったかよーく分かっただろ
176アスリート名無しさん:02/12/23 18:17
野澤を必死に批判していたクソファンは反省しろよ。
そして金輪際口を挟むな。
やだ。
178アスリート名無しさん:02/12/23 18:20
今年の一年生は史上最強と上田さんが春に言ってたのに、定着したのは
宮崎と竹本くらいだったよね。あと二年も一年早慶明マッチで例を見ない
連勝だったと聞いているが・・・。
綿野・清野は高校日本代表だったよね。伸びないのかな。
俺は青貫はFLで行って欲しい。やっぱFW3列が弱いと駄目だよ
179アスリート名無しさん:02/12/23 18:21
戦略が立派でも選手の能力が伴わない、
180アスリート名無しさん:02/12/23 18:23
U19に価値がないことを悟れ。
高校生→所詮花園に出れないチームの主力
大学生→Aマッチにベンチ入りもできない早生まれ
181アスリート名無しさん:02/12/23 18:29
慶応って、弱いな。
花園で試合見たけど、FWは小粒というかひ弱。
しかも、弱いくせにラフプレーが多い。
何しに、今年はラグビーしてきたの?
馬鹿な慶応ファンが多かったし。
182アスリート名無しさん:02/12/23 18:29
>>176
野澤いるかいないなんか関係なしに、このチームはくそだな
183アスリート名無しさん:02/12/23 18:39
慶応は糞だな。
帝京相手に30点も取られるなよ。
同志社より弱い糞チーム。
花園で見てたら、慶応ファンの親父がしょぼんとして帰っていったぞ。
184アスリート名無しさん:02/12/23 18:42
1年で完全定着して活躍したのは竹本だけ。あとは山縣、時々宮崎が出てそれも最後まで無理、あとは北川が
後半15分程度でていた。後は1年ではいないんじゃないの。
185アスリート名無しさん:02/12/23 18:47
178<竹本は凄いけど、宮崎は今後もっとフィットネスと特性を持たなければ厳しい。
北川は走りこめばいい選手になるかも。山縣はタックルできれば伸びると思う。
186アスリート名無しさん:02/12/23 18:51
宮崎の特性はスクラムの強さではなくてフィールドプレイが上手い
ということになるんだろうな、やっぱ。
187アスリート名無しさん:02/12/23 18:57
レ イ プ 事 件 起 こ す 連 中 に 負 け る な 、 タ コ !
188アスリート名無しさん:02/12/23 18:58
俺の慶應に対する印象は
「ひ弱なチーム」
精神的にも肉体的にも
189アスリート名無しさん:02/12/23 19:01
186<竹本のフィールドプレイと比べれば宮崎はなってない、高校だったら使えただろうが、
直線でなにができる。ステップでもスピードコントロールもない。山縣は早いのはわかる。
北川の迫力はすごいね。ただ今の1年では竹本だけがぬきんでている。あと確かにロックの須長が
早く頭角をあらわして欲しいね。
190アスリート名無しさん:02/12/23 19:03
でもな現状、宮崎以上に信頼できる1番はいないぞ。筑波戦からの怪我離脱はいただけなかったがな。竹本は昨日を見る限りまだ力不足だ。遠慮もあるか。
191アスリート名無しさん:02/12/23 19:05
早稲田の高森って無印の選手だろ。あんなロックでてこないかな。
須長と深沢だっけ、期待したい。
192アスリート名無しさん:02/12/23 19:06
【大学ラグビー】030102早法国立決戦【準決勝】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1040632889/l50
193アスリート名無しさん:02/12/23 19:06
こんな情けないタイトルつけんなよ
来年からは一層低迷するだけなんだからさ
194192:02/12/23 19:07
ごめっん。早稲田スレかと思った。
195アスリート名無しさん:02/12/23 19:08
>>191
高森は代表候補だろ?
196アスリート名無しさん:02/12/23 19:10
一年ながら宮崎、竹本、山縣は良くやったと思うぞ。完全に定着してるな。それにしても上級生は何やってんだ?
197191:02/12/23 19:15
>>195そうなんだ。スマソ
198アスリート名無しさん:02/12/23 19:17
>>197
ロックではなくてウイングでの選出だったと思ったけど
199アスリート名無しさん:02/12/23 19:23
宮崎のフィールドプレーが上手いってのはPRとしてだろ。そんなら一票。慶應の中じゃ抜けてるな。
200アスリート名無しさん:02/12/23 19:24
200
201アスリート名無しさん:02/12/23 19:39
フ‐ン信頼できるとかの時限ですかね、宮崎が?????足ひっぱてるだけじゃない。
202アスリート名無しさん:02/12/23 19:57
宮崎を岸に代えてから帝京の一方的なペースになった。
鈴木を岸に代えてから早稲田の一方的ペースになった。
ジュニアの東海戦では岸は機能しなかった。
去年の野澤の甲の怪我も練習中に岸が乗っかかってきたのが原因。
岸の体格はワールドクラスなのに、
岸が試合に出るとまるでチームの時計の針が止まったかのような錯覚に陥る。
岸の存在は世界三大不思議のひとつの様な奇妙奇天烈な印象を受ける。
彼は土佐の人間だが、彼の存在が日本の広さを再認識させた。
203アスリート名無しさん:02/12/23 20:08
ただ今、Jスカイスポーツで慶應・帝京戦を放送しています。
みなさん、陸の王者慶應を応援しましょう!
慶応における岸の存在は、同志社における山下、藤井のようなもんなのか
205アスリート名無しさん:02/12/23 20:20
>>204
洋平さんじゃない?
まあ彼ほど期待されてもなかったろ浮けど。
206アスリート名無しさん:02/12/23 20:21
山縣はなあ…
あれなら1年のときの阿部のほうが上だったかも…
207アスリート名無しさん:02/12/23 20:23
ながーい目で見てやってください
208アスリート名無しさん:02/12/23 20:38
慶應の1年生は誰が見ても竹本が素晴らしい。2番目は山縣だ。宮崎はまだ無理だし、
身長がない。北川、須長は未知数だよ。
209アスリート名無しさん:02/12/23 20:43
昨夜日テレうるぐすって見ていたら「優勝 大本命 慶應は?」だってよ。

いつおまえらが大本命になったんだよ??
210アスリート名無しさん:02/12/23 20:44
ところで、帝京戦のことに戻るけど、怪我のせいか、三原を後半遅くに
なって出してたけど、一度だけボールをもって走り込むところがあった
が、問題ないように見えた。なぜ、後半の頭から出さなかったんだろうか。
211アスリート名無しさん:02/12/23 20:45
日テレはアメフト狂だからしょうがない。
212アスリート名無しさん:02/12/23 20:47
>>209
日テレに聞け!
213アスリート名無しさん:02/12/23 20:47
深澤はどうよ?
あと内田はSHに転向したほうがいい気もするな。SOじゃ出番無いだろ。
214アスリート名無しさん:02/12/23 20:48
210>本当にそう、思います。なぜなのかーディフェンスの問題かな???
 ボールコントロール、やキック処理はうまいけどなぁ。早く出して、オフェンス
強化をはかればいいのに。
215アスリート名無しさん:02/12/23 20:49
>209
松坂のチムポしゃぶっている慶應での馬鹿アナが司会だからしかたない
競馬もこの秋一回も予想があたらないんだから慶應を大本命にしてもしゃあないよ(W
216アスリート名無しさん:02/12/23 20:51
慶應リードで前半終了!
この調子でガンガレ!タイガー軍団!
217アスリート名無しさん:02/12/23 20:51
201は宮崎に、202は岸に虐められたことでもあんのか?二人とも優しい性格だってよ。宮崎はコーチがもっと鍛えなきゃな。まだまだ伸びるぞ。岸はこれから社会人の1番を目指せ。
来年の慶応は強いで!
山内と阿部が走りまくるよってな。
来年のトライ王は阿部がいただきや。
219アスリート名無しさん:02/12/23 20:54
岸は慶應を救った。慶應ラグビー史上に残る救世主だ。
220アスリート名無しさん:02/12/23 20:55
>>216
おめでて〜な
221アスリート名無しさん:02/12/23 20:56
>>219
負けたいまではどうでもよい、顛末
222アスリート名無しさん:02/12/23 20:56
1年生で言えば、竹本、宮崎のほか、平田君に期待しているんだが、平田君はどーよ。
223アスリート名無しさん:02/12/23 20:57
阿部って留年するんだっけ?
224アスリート名無しさん:02/12/23 20:57
162>今回のラインアウトで特別強化が必要なのは4,5のロック陣だ。
だから下の案はいいと思う。来期の戦術を今年のようにいくのであるならば、
6.7.8は筋トレと走りこみやればかなりすごいことになる、切り込み隊長の
竹本は今年で(だいぶ遠慮していたようだが)わかったと思うので期待大だ。
1,2,3の切り札は猪口の成長だよ。力丸のプレイは見たことがないので判らないが、
宮崎は確かに、2番で鍛えないと、それ以外では伸びないだろう。

1 力丸 宣康 2
2 宮崎 豊1
3 猪口 拓 2
4 須長 尚之 LO 187 87  1
5 清野 輝俊 LO 189 100  2
6 高木 宏 3
7 高谷 順二 2
8 竹本 隼太郎 1
9 岡 健二 2
10 廣瀬 俊朗 3
11 山内 朝敬 3
12 北村 誠一郎 3
13 銅冶 大輔 2
14 綿野 豪 3
15 三原 純 3
16 松尾 亮太 3
17 北川 研吉 1
18 深澤 智之 1
19 谷 優太 2
20 溝口 雅也 3
21 吉中 宏弥 2
22 山縣 有孝 1
225アスリート名無しさん:02/12/23 21:00
>216
不覚にもワラタ
…ハァ
226アスリート名無しさん:02/12/23 21:01
>>223
阿部は卒業を一年遅らすことで留学したんだよ〜ん
227アスリート名無しさん:02/12/23 21:01
>>222
平田は足が遅すぎ。ポイントにつく前にボールが出ること多々あり。
で、突っ込んでもゲインするほどのパワーもなし。
ついでに高校以来ダウンボールまでのボディコントロールが下手で、
ノットリリースとかオーバーザトップとかを取られまくる。
今の1年の中ではスクラム最強だが、それ以外が悪過ぎという印象。
228アスリート名無しさん:02/12/23 21:02
コンセプトがしっかりしていると思いますよ。
◆ 慶大ラグビーの今後 - 【ラーカム】掲示板に記載されてます。
賛成です。
229アスリート名無しさん:02/12/23 21:02
阿部は、留年は当初から決めていて、オーストラリアに長期留学の修行に出た。
しかし、大怪我の後遺症が心配。完全復活できるのかどうか。完全復活してくれ
たら、こんなに嬉しいことはないんだが。
230222:02/12/23 21:04
付け足しておくと、見た目よりはフィットネスがある。
ただ、運動量も宮崎の比にならないんだけど。
231アスリート名無しさん:02/12/23 21:04
224、229大賛成、頑張れ阿部、残ってくれ阿部。
232アスリート名無しさん:02/12/23 21:04
とにかく阿部はジュニアのキャプテンとしてがんばってくれた方が慶應にとってはいい気がする。
233アスリート名無しさん:02/12/23 21:06
言いたいこと、タラレバは山ほどあるが終わっちまったことはシャンメエ。選手が一番判ってる筈だしな。一から出直しってことよ。四年生はホントにご苦労さんでした。
阿部が完全復活できたら嬉しい誤算だな。
235アスリート名無しさん:02/12/23 21:08
阿部は残留みたいだけど、反町とか綿野はどうかな?
反町は大学院進学の可能性ありだし、綿野は再来年卒業に切り替えられるようだけど。
236アスリート名無しさん:02/12/23 21:10
235>本当に?そう願えればいいねー
237アスリート名無しさん:02/12/23 21:10
石塚にタックルを習ったんだから、今度は赤塚か鈴木健三にでもに精神面を叩きなおしてもらえ。
238アスリート名無しさん:02/12/23 21:10
>>227
そうですか。でも、平田君には頑張ってほしいな。スクラムが強いというのは
大きな武器になるから。コーチ陣が指導をしっかりやってもらいたい。
239アスリート名無しさん:02/12/23 21:16
そうそう、高校と大学ではまったく違うし、平田があの身体で走りこめば、いいプロップ
になると思うよ。身体があるのは天性だからね。将来性にかける。それと
今回の水江キャプテンのように広瀬は出来るのかね。皆に慕われることは、大きい。
240アスリート名無しさん:02/12/23 21:21
こっちのほうがいい。
1 力丸 宣康 2
2 猪口 拓 2
3 北川 研吉1
4 須長 尚之 LO 187 87  1
5 清野 輝俊 LO 189 100  2
6 高木 宏 3
7 高谷 順二 2
8 竹本 隼太郎 1
9 岡 健二 2
10 廣瀬 俊朗 3
11 山内 朝敬 3
12 北村 誠一郎 3
13 銅冶 大輔 2
14 綿野 豪 3
15 三原 純 3(青貫新1年)
241アスリート名無しさん:02/12/23 21:24
大学当局は100周年を勝ったことでやる気なくしてんじゃない?
もう十分というか・・・・
242アスリート名無しさん:02/12/23 21:31
>>241
大学当局は財務の健全化が大きな課題で、塾長はじめ現理事らは他のことには、消極的だろうな。
芝生化問題にしても、執行役員の理事らに言ってもだめじゃないかな。
243アスリート名無しさん:02/12/23 21:32
竹本が一番なんて千刷りこいてるよーじゃ当分は早・明・帝に勝てん罠、こりゃ。宮崎も山縣も早くお坊ちゃまを卒業しろ!早・明・帝にお坊ちゃま顔は一人もいないぞ。
244アスリート名無しさん:02/12/23 21:32
241>君、塾生じゃないね。スレ間違ってんじゃないの。話題がちがう・・・・・・
245アスリート名無しさん:02/12/23 21:33
SEX=チンコとマンコが合体すること
246アスリート名無しさん:02/12/23 21:35
>>243
また顔の話か。
247アスリート名無しさん:02/12/23 21:37
現在、後半38分慶應27−35帝京
ガンガレ、タイガー軍団!魂のタックルで逆転だぁ!!
248アスリート名無しさん:02/12/23 21:41
塾員としてどこか寂しい。詩吟野郎と塾魂よ、早く戻ってこい。
249アスリート名無しさん:02/12/23 22:06
243>お前、誰だ!ラグビーしたことない奴だろう。1年であれだけやれるのはいないぞ。
なめんじゃないぞ、お前!
250アスリート名無しさん:02/12/23 22:07
>249
マジになるなよw
251アスリート名無しさん:02/12/23 22:08
250>たわけ!
252アスリート名無しさん:02/12/23 22:09
>249
11月の時も竹本に関して以上に反応していた馬鹿いたけど
お前なの?大人気ないからやめろ
253アスリート名無しさん:02/12/23 22:11
水江主将以下、全部員、そして上田総監督、
渡瀬ヘッドコーチ以下、コーチングスタッフの皆さま。
大学選手権は残念な結果となりましたが、
今年も私たちを熱い気持ちにしていただき、
本当にありがとうございました。
254アスリート名無しさん:02/12/23 22:13
こういうマジレスはHPで言ったら?
255アスリート名無しさん:02/12/23 22:24
君達落ちつきなさい、ピーピー、ノーサイドでーす。
ほんとラグビーは紳士の世界よ、252は特にあおったらだめよ。
256アスリート名無しさん:02/12/23 22:26
>249
きもい!
257アスリート名無しさん:02/12/23 22:29
256<ききもい!
258アスリート名無しさん:02/12/23 22:30
ホントだ。異常な竹本信者がいるようだな。塾生じゃないだろチミ。
259アスリート名無しさん:02/12/23 22:34
243>こんなこと書かれて、だまっているCHIMIはフフ!!塾生じゃないだろ。
宮崎、山縣はハンサムなのCHIMI、ふふふ
260アスリート名無しさん:02/12/23 22:35
★が早稲田スレに出てきているが
ここの煽りも★じゃないのか?
261アスリート名無しさん:02/12/23 22:37
このスレにいる香具師は自分の大学の試合以外見たことない、に1万リラ。
262アスリート名無しさん:02/12/23 22:40
誰が誰を応援してもいいんじゃないのか。
竹本君に期待している慶應ファンは多いよ、きっと。
外野は応援するのが仕事だから、邪魔するほうが悪いよ。
263アスリート名無しさん:02/12/23 22:41
贔屓の贔屓倒しで竹本が血祭にあげられるぞ。ヤメレ。熱くなるワケでもあんのかー?。
264アスリート名無しさん:02/12/23 22:50
詩吟野郎と塾魂よ、早く戻れ。
265アスリート名無しさん:02/12/23 22:58
竹本より早稲田の佐々木の方が上だろ。
煽りじゃなくてなマジで。
266アスリート名無しさん:02/12/23 23:12
   :巛巛巛巛巛巛巛彡
   |:::::::         |
   |::::::::   -‐  '''ー- |       ニヤニヤ
   |:::::    ‐ー  くー |
   | (6  ´   ,r "_,,>、ヽ
  |     ト‐=‐ァ' ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ` `二´' |  < 竹本なんかより俺を応援しる!
  .ノ\ \      ._ノ    \________
/ \ \  ヽ.    /\   ニヤニヤ
267アスリート名無しさん:02/12/23 23:13
243だが何か?マジギレするヤシを田舎者と言うんだよ。田舎者のツラはなめねーよ。>249
268アスリート名無しさん:02/12/23 23:19
佐々木のほうが上だって誰だって思ってるよ。聞くほうが野暮でしょ。相手が悪すぎ。
269アスリート名無しさん:02/12/23 23:24
>241
その通り。
大学側は、100周年Vを達成した時点で、協力を放棄しました。
スポーツ推薦で入学する生徒を減らしたのは、大学側の意向です。
270アスリート名無しさん:02/12/23 23:26
次は200周年Vまで待ちましょう
271アスリート名無しさん:02/12/23 23:37
268>早稲田スレだけだよ、そう、佐々木がいいって思っているのは、聞く方が野暮ね。
キヨちゃんも来年までだしね。
早稲田スレの自作自演もここまでくれば、演出家序二段だね。慶應がんば
272アスリート名無しさん:02/12/23 23:41
またインチキ入試で高校代表をたくさん入れよう!!
273アスリート名無しさん:02/12/23 23:41
>269
スポーツ推薦そんなに減ってないと思うけど。
そりゃ早稲田や関東、同志社より数は少ないかも知れないけど、毎年バランスとれた
補強になってると思うよ。それに付属の高校もかなり強いしね。
それよりコーチ陣だな、問題は。前にも出てたけど30〜40代前半くらいで、人格的にも
理論的にも、そしてできれば社会人ラグビーの経験のある適任者がいればいいんだが。
いないなぁ。みんな「ラグビーは大学で終わり」って割り切って一流企業のリーマン目指したのばかりだしな。
274アスリート名無しさん:02/12/23 23:42
そう言えば、今年のインチキ入試の結果はどうなったんだ?
275アスリート名無しさん:02/12/23 23:56
そんじゃ聞くが、あの負けようは何だ?どー贔屓目に見ても佐々木が上。身体、球勘、スピード、根性がね。この事実を正視できないと早稲田には百年勝てませんぜ。
276アスリート名無しさん:02/12/23 23:59
アタマは竹が上だろな。まさか。
277アスリート名無しさん:02/12/23 23:59
佐々木がすごいのは分かりきってる。でもこれから順調に成長するか疑問。
早稲田は早稲田自身をアルティメットクラッシュしないよう細心の注意を払わなければいけない。
278アスリート名無しさん:02/12/24 00:02
竹本、竹本って・・・。応援してるんだったら黙ってれば
アタマうんぬんまで持ち込んで、本人からしたらいい迷惑なんだと思うけど
279アスリート名無しさん:02/12/24 00:04
佐々木って、花園の試合に出てたんだね。
見に行ってたけど、印象なかったなあ。かげ薄かった。
調子悪るかったのだろうね。
280アスリート名無しさん:02/12/24 00:07
竹本>佐々木、派閥へ。

皆さん、早稲田に70点取られてから、しばらく黙ってたお方達ですね。
お帰りなさい。
281アスリート名無しさん:02/12/24 00:11
毎年、高校代表をFWに2人、BKに2人、合計4人は欲しい。
やっぱり、年内で終わるのは悔しいよ。
なんか、心がスカスカだよ。
282アスリート名無しさん:02/12/24 00:13
自分の友達を神格化したい気持ちはわからぬでもないが、
他のラグビーファンもこのスレ見るので程々にしてくれ。
慶応ファンはドシロートの集まりと思われてしまう。
283アスリート名無しさん:02/12/24 00:16
竹本も早稲田に行ってりゃ、いい思いできたのに・・
いい選手になれたのに。
可哀想だ。
284アスリート名無しさん:02/12/24 00:16
>>281
慶応ファンも贅沢になったものだ。
数年前の暗黒期を思えば2回戦敗退なんて痛くも痒くもないぞ。
285アスリート名無しさん:02/12/24 00:18
>284
大切な事だよ。前はファンも負け犬だったからね。
286アスリート名無しさん:02/12/24 00:18
いい思いは出来たろうがいい選手になれたかは微妙。

つうかなんでもう過去形なんだ?これからの選手だろ。
287アスリート名無しさん:02/12/24 00:18
>286は>283ね。
288アスリート名無しさん:02/12/24 00:20
1宮崎 2
2北川 2
3猪口 3
4高木 4
5清野 3
6青貫 1
7高谷 3
8竹本 2
9岡  3
10廣瀬 4
11山内 4
12銅冶 2
13北村 4
14阿部 4
15三原 4

本当は廣瀬FBのほうが面白いと思うけど
SO他にいないから。
だけど岡−廣瀬のハーフ団は学生ではトップレベルと言えるのでは?
バックスリーも他に山縣もいるし結構良いじゃん。
3列も高谷、竹本は計算できるがさすがに青貫は未知数。
センターは松本あたり出てこないかな。塾高の桂川も楽しみではある。
問題はロックだな・・・・

いずれにせよ激しいポジション争いの中で強くなって欲しい。
今年みたいに層が薄いのゴメンだよ。 
289アスリート名無しさん:02/12/24 00:23
>288
いいね。禿同
290アスリート名無しさん:02/12/24 00:25
阿部が復活して無事是名馬を貫けば、天地がひっくり返るはず。
291アスリート名無しさん:02/12/24 00:26
う〜ん。287=289ね。
292アスリート名無しさん:02/12/24 00:27
あと、平田、山縣の大化け期待
293アスリート名無しさん:02/12/24 00:28
阿部って、わざわざ留年するの?
怪我したから?

変なの。卒業しろって。
294アスリート名無しさん:02/12/24 00:28
栗原以上の速さをいい加減全国のファンに見せ付けてやれ。阿部。
今年こそブレイク!
295アスリート名無しさん:02/12/24 00:29
>>293
留学したからだよ。
296アスリート名無しさん:02/12/24 00:30
>>291
あんた、大ハズレ
297アスリート名無しさん:02/12/24 00:32
もし怪我がなければ普通に卒業してたの?
298アスリート名無しさん:02/12/24 00:32
2199年には優勝するからそれまでがまんしる
299アスリート名無しさん:02/12/24 00:34
>296
あ〜あ。
それは言いっこ無しだったのに・・・
300アスリート名無しさん:02/12/24 00:34
>>297
留学した時点で留年は決まってた。
301アスリート名無しさん:02/12/24 00:35
>295
留学は関係ないだろ。このままじゃ卒業できないと思ったんでは?
302アスリート名無しさん:02/12/24 00:35
>>293
226と229を見よ
303アスリート名無しさん:02/12/24 00:36
6年生PRは本当に卒業できるんですか?
304アスリート名無しさん:02/12/24 00:39
>302
ふーん。留年前提の留学って、あんまり聞いた事ないな。
305アスリート名無しさん:02/12/24 00:41
>>304
休学扱いなんだろ。
306アスリート名無しさん:02/12/24 00:42
左座と田原耕太郎は東福岡の先輩後輩、お互いに留年してる.... 。
307スネオです:02/12/24 00:49
今年の早明戦、TVKの解説は上田さん。
早稲田の佐々木を誉めてたよ。
上田が監督した、U19世界選手権でも活躍し、MVPに輝いたとか。

それを聞いて春先、清宮が我慢して使い続けた理由がわかりました。
佐々木を貶すのは、これにて打ち止め!
じゃないと恥ずかしいよ。
308アスリート名無しさん:02/12/24 00:50
>>306
月田は卒業できませんでしたが何か?
309アスリート名無しさん:02/12/24 01:16
しかし現実的に考えれば阿部は期待薄だな。
十字靭帯断裂はスポーツ選手にとっては致命的。
あのロナウドですら長い不調に悩まされることになるほどの怪我。
これからってときに…
310アスリート名無しさん:02/12/24 01:20
>>309
おれの高校の同期が靭帯を損傷したが、50m走0.3秒遅くなって嘆いてたよ。
311アスリート名無しさん:02/12/24 01:23
Kのホモ画像キボンヌ
312アスリート名無しさん:02/12/24 01:24
くりはら?
313アスリート名無しさん:02/12/24 02:38

すいません、コンタクト担当コーチ田村って、何を教えてるんですか?
コンタクト担当って、エライの?
314アスリート名無しさん:02/12/24 11:38
コーチもDQNならファンもDQN。DAENROMANはなんとかなりませんか??
http://www.kurfc.com/
315アスリート名無しさん:02/12/24 11:49
三色旗=黒黄の旗のことですか?
316アスリート名無しさん:02/12/24 11:51
         ,、    ,、       
         .| |   | |      
        |   |___|   |     / ̄ ̄ ̄  
        |         |    | 
       | ___   ___    |    |  まともなコーチはいないのか?
   ∩   i´●`> <´●`>  |  <  
   | |   |  ̄、_,、_,  ̄    |  |
.   | |  |    !.ノ        |  \___
    \ \|              |
     \|               |
      |              | |
       |               | |
      .|               | |
      |               l ∪
       |              /
      \           ./

317アスリート名無しさん:02/12/24 12:27
>303

でもある意味では彼が留年しているのは、学校側の単位認定が決して体育会の
スターだからと甘くはないという証明みたいなもんだな。
ここまで来ると目立つから代返もきかないだろうし可哀想だが。
かつての竹内まりやの二の舞にならないことを祈るよ。
※竹内まりや 文学部で英語音声学?とかいう少人数の必修みたいな授業を取りこぼして
留年。翌年もチャレンジしたが芸能活動忙しい&顔が割れているという状況から
最終的にその科目が取れずにあえなく6年在学中退となった。
経済とか法学部だとあまりそういう問題はおきにくいんだろうけどね。
318アスリート名無しさん:02/12/24 12:44
>313
ラグビーはどんなプレーを選択しても、最終的にはコンタクトから逃げられない。
だから、コンタクト担当の田村コーチが1番エライんじゃないの〜? 

それよか、ラインアウト担当の鯛洋太郎、この人、たしか4〜5年前のFL。
スローワーでもなければジャンパーでもなかったはず。一体何を教えてるンだろう??
極めつけ、TBスキル担当コーチの金沢(よりによって)。この人のスキルは全く思い出せません。
319アスリート名無しさん:02/12/24 12:52
役職だけ無駄に多い、組織。
ダメだね、こりゃあ。

林はどうなの?
320アスリート名無しさん:02/12/24 13:07
上田昭夫のひとり言と慶應のホームページが更新されてます。
その中で明らかに指導体制の大幅改革、現神戸製鋼の野澤、上田監督、慶應ラグビー部の諸先輩方の努力
並びに現役部員生の努力がここにきてようやく結実しつつあることが伺える内容となってます。
これからの慶應ラグビーは本当に楽しみです。
ちょうど狭間の世代に水江というしっかりとしたキャプテンがいたことは
今後の慶應ラグビーを語る上で欠かせないものとなるでしょう。
みんな百周年の優勝のインパクトが強すぎて、
慶應ラグビーは下降線だとかまた暗黒時代に突入するとか言ってる方がおられますが、
慶應のラグビーの実態を知る者にとっては、慶應のラグビーが本当の実となる力をつけるのは
これからだということは承知していました。この力を継続することは全慶大の強化にもつながり、
慶應ラグビーの層を厚くするということにもなるのでこれからの努力が大切です。



321アスリート名無しさん:02/12/24 13:19
つーか、慶應みたいに卒業後一流企業に就職することが
王道みたいになっている組織から有能な指導者がうまれることは
稀だね。しかも芝なんて大学側のスポーツ文化に対する理解が
全くといっていいほどない慶應ではきっと実現しないだろう。
要するに底が浅いんだよ。
芝は無理にしても外国から
指導者呼んできたらどうなんだ?
322アスリート名無しさん:02/12/24 13:22
毎年思うのだが慶応の選手はなんで不器用な走り方しか出来ないのだ?
323アスリート名無しさん:02/12/24 13:24
>>321
同意。
折角提携してるんだからコロミエから呼んでくればいいのに。
324アスリート名無しさん:02/12/24 13:40
林はどうだ、的書き込みが多いが、冷静になれって。
来年はワールドカップだよ。林は代表コーチだよ。
325アスリート名無しさん:02/12/24 13:47
>321
同意。
将来有望な選手でさえ、ラグビー部の無い企業に就職する事が多い慶応は、
同志社とは違った意味で、人材の墓場。
慶応は、部も、大学も、伝統的にスポーツを軽視してる。
326アスリート名無しさん:02/12/24 15:00
確かに田村コーチ、山本コーチは身体を使って現役を指導しているみたいだね。
たぶん、そのご褒美、というか自分自身もどれだけ通用するかを試す意味で、
毎年英国大学との試合にも出させているんだろうね。

テクニカルなコーチは費用さえ学校か部が払えるなら外部から招請した方がいいね。
それにしても九州電力残念だったな。あそこがトップリーグに残ればまた山本の
プレイが見られたのに、まず絶望だね。
327アスリート名無しさん:02/12/24 15:30
スクラムのコーチを海外から呼んで欲しいね
328アスリート名無しさん:02/12/24 15:54
>326
九電がトップリーグなんて入ったら、逆に困惑しただろう。
エイジは、安定したサラリーを最優先して、ラグビーは適当にやる事を選択したんだから。

山本エイジ、慶大ラグビー部の王道を行く男。
329アスリート名無しさん:02/12/24 15:57
代表はミウチがいるから結局無理だったんじゃないの?
330アスリート名無しさん:02/12/24 15:59
ラグビーでやっていく実力も自信もないから平凡なリーマンの道選んでるだけだろ
実際社会人でもやっていける実力と自信があるやつはやってるんだしな
331アスリート名無しさん:02/12/24 16:05
>328、330

そういう事。
社会人になってまで、ラグビー続けるのダサーイ。
コレ、慶應ラグビー部のコモンセンス。
332アスリート名無しさん:02/12/24 16:17

新・人材の墓場=慶應ラグビー部。
333アスリート名無しさん:02/12/24 16:21
栗原さんはスタンドで浮かれまくってますね。
今のままではだめになると思います。
334アスリート名無しさん:02/12/24 16:24
>333
どんな風に浮かれてた?
335アスリート名無しさん:02/12/24 16:29
座禅組んで椅子から30センチくらい浮いてた。
336アスリート名無しさん:02/12/24 16:31
>>334
試合中にサントリーの人達と携帯電話かけながら楽しくわいわいやってました。
サントリーだからこその余裕だと思いますが、ちょっといただけませんね。
まあ、瓜生ががんばってるので良しとしますか。
337アスリート名無しさん:02/12/24 16:35
>>336
おまえ暗いな。
338アスリート名無しさん:02/12/24 16:38
>336
ま、グラウンド内で、ビシッとしてればグラウンド外で何してもいいんだけどね。
しかし、仲間の試合中に携帯でワイワイは避けて欲しい。できれば・・
339アスリート名無しさん:02/12/24 16:41
クリは、まだホントに厳しいテストマッチを経験してない。
5年後のW杯には出られるかどうか分からないんだから、来年のW杯に向けて
必死になってプレーしる!!
340アスリート名無しさん:02/12/24 16:44
>336
瓜生をWTB起用か・・

浦田は近い将来、退部に追い込まれるだろうな。
かわいそうに。
浦田、早く移籍しなよ。 いくらサントリーでも試合に出なきゃ一生日陰だぞ。
341アスリート名無しさん:02/12/24 16:47
>339
社会人になってまで、必死こいてやってらんねーよ!!

コレ、慶應ラグビー部のコモンセンス。
342アスリート名無しさん:02/12/24 17:18

浦田、いつまで栗原の腰ぎんちゃくやってんだ?
そろそろ1人立ちしろ。
343アスリート名無しさん:02/12/24 17:55
野澤武史君はがんばってる?
344アスリート名無しさん:02/12/24 18:17
浦田は早く試合に出られるチームに転職した方がいいな。
345アスリート名無しさん:02/12/24 18:19
おまえらがふがいなさすぎるから、正月早々帝京の顔が日本中に流されるんだぞ
しっかりせーや。もっと。
346アスリート名無しさん:02/12/24 18:19
チョン顔の選手ばかり集めてるのか?
347アスリート名無しさん:02/12/24 18:22
>>343
昨日スタンドにおったやん
348アスリート名無しさん:02/12/24 18:22
帝京>>>>>>>>>>>>>>>>低脳未熟

これが現実ww
349アスリート名無しさん:02/12/24 18:23
>344
浦田、お前が好きだ。
このまま、栗原の影の男で終らないでくれ。
移籍して、クリと対面で対決して欲しい。(絶対、盛り上がる)
慶應ファンはそれを待ってる。
350アスリート名無しさん:02/12/24 18:54
センスで抜く栗原よりも強さで泥臭く突進する浦田のほうが漏れは好きだった。
怪我ばかりの栗原よりも丈夫な浦田。
サントリーの2軍で喪前は満足か?
上田が誘わなかったら関東に行くつもりだったくらいのラグビー好きだろ?
351アスリート名無しさん:02/12/24 20:25
浦田は昔だったら早稲田に行ってただろうな、きっと。
いやAOがなければみんなそうかも知れん。
352アスリート名無しさん:02/12/24 20:26
>>351
熊谷は同志社に内定していたし、
栗原は筑波志望だよ。
あとは知らん。
353アスリート名無しさん:02/12/24 20:26
今だったらみんな早稲田行くだろうし、浦田もクリもエイジも。
354アスリート名無しさん:02/12/24 20:36
なんで守ってカウンターバックスリーというスタイルを深化させられなかったんだろう?
今年はその方向性での強化キボンヌ。
山内 銅冶 阿部 青貫 走りまくれ!
355アスリート名無しさん:02/12/24 20:38
栗原に誘われてなかたら、浦田は関東学院に行くところだったと、
なんかの記事(ラグマガか、慶應優勝記念本)で読んだ。
AO落ちて、関東学院行こうとして(神辺とかいたしな)
栗原に一緒にやろう、と誘われたとか 書いてあった
356アスリート名無しさん:02/12/24 20:41
関東行ってればもっと伸びてたろうに。。。。
357アスリート名無しさん:02/12/24 20:42
四宮 浦田のウイング・・・
358アスリート名無しさん:02/12/24 20:48
矢口>>>浦田
359アスリート名無しさん:02/12/24 20:49
>>357 
頭わるそうな面の2人
360アスリート名無しさん:02/12/24 20:49
>>358
矢口も味のあるいい選手だったよね。
彼は何故一線を退いてしまったのだろう?
361アスリート名無しさん:02/12/24 20:51
矢口といえばNTT東日本。
NTT東日本といえば高木と宗慶か…
宗慶引退したんだってな。
362アスリート名無しさん:02/12/24 20:52
高木っていたなぁ。
363アスリート名無しさん:02/12/24 20:52
ムネヨシはドコモだろ。
364アスリート名無しさん:02/12/24 21:57
とにかく選手の質が悪い。
ラグビーもつまらない。
選手は集まらない。
選手の質が悪い。

慶應、もう駄目かも。
365アスリート名無しさん:02/12/24 22:11
慶応の選手って外が余ってるときでも必ず中に切れ込んで(突っ込んで)来るな。
見ててイライラする。いくら快速バックススカウトしても慶応に入るとなぜかそうなる。
366アスリート名無しさん:02/12/24 22:17
>>365
ほんとに。
今年のチームにしても例外はOX戦だけ。
誰かが逝ってたけど、パスがCTBで止まってしまう。
何のために山内がいるんだか。
快速WTBを機能させない戦略を考えるんなら最初からとらない、使わないほうが世のためだし思考の節約だ。
367アスリート名無しさん:02/12/24 22:31
上田のHPだが、
なぜわざわざ「トップレベルの偏差値を持つ付属高校」とか書くんだろう・・・
368アスリート名無しさん:02/12/24 22:38
慶応の快速バックスってあんた。
369アスリート名無しさん:02/12/24 22:41
>>367
どこまで行っても自分たちのやってることや
自分たちの存在は他とは違うという
強烈な意識があるから。
370アスリート名無しさん:02/12/24 22:44
>367
だからスネヲって言われてしまうんだよ。
371アスリート名無しさん:02/12/24 22:54
>365
コーチがバックスの組織プレー教えられないんだろう。
自分たちがやったことないんだから。栗原や浦田、大昔の若林にしたって
みんな個人技でのトライばかり。外部のコーチ入れて構造改革しないと、
いくら高校ジャパンAOで入れても持たないぞ。
372アスリート名無しさん:02/12/24 23:33
早稲田の関係者から聞きましたけど、慶応もラグビー、駅伝、野球を思いっきり強化する
らしいです。推薦枠を大きく広げこの3種目で40名ほど推薦枠を設けるみたいです。
上田さんのHPに書かれているAO入試の変更はその事だと思います。
373アスリート名無しさん:02/12/24 23:42
青貫もラグビー引退後の人生を考え始めたか・・・
凄い逸材なのに残念だ。
374アスリート名無しさん:02/12/24 23:42
漏れは慶應ファンで上田も好きだが
さすがに学力の偏差値云々という、
ラグビーと全く関係のない話は止めてホスィ
375アスリート名無しさん:02/12/24 23:49
>>367
去年、埼工大深谷に志木高が負けたときも、「偏差値では勝ってる」みたいな
ことを書いてた。

ラグビーは勉強で埋め合わせが出来て、勉強はラグビーで埋め合わせできるんか?
尺度の違うものを比べてどうするんだ??
それって、「100mと100kgはどちらが大きいか?」ってことを考えるのと同じだろ。
376アスリート名無しさん:02/12/24 23:49
1宮崎 2 ?
2北川 2 ?
3猪口 3 OK
4高木 4 OK
5清野 3 OK
6青貫 1 まだわかんないだろう!173ではバックスだろう、
7高谷 3 OK
8竹本 2 OK
9岡  3 OK
10廣瀬 4 OK
11山内 4 OK
12銅冶 2銅冶もいいんだが、綿野だろう12番は、
13北村 4 OK
14阿部 4 ?
15三原 4 OK
377アスリート名無しさん:02/12/24 23:56
375>冷静に、、、、、皆皆判っているのよ。言うだけ無駄
378アスリート名無しさん:02/12/24 23:56
土谷はまだ出てこないかな?
あと、俺は深澤に期待してる。
今年の慶應に不足してたものの一つに、FWのペネトレイターがある。
379アスリート名無しさん:02/12/24 23:59
土谷、深澤、平田、山縣の若手の頑張りに期待する
380アスリート名無しさん:02/12/24 23:59
1.猪口 2.宮崎 3.平田
4.高木 5.清野
6.熊谷 7.高谷 8.竹本
9.岡 10.廣瀬
11.銅冶 12.桂川 13.北村 14.青貫
15.山内

タックルから一気にトライを取りきるスタイルで!
どこせめていいかわかんない状況を防ぐため廣瀬をSOに。
球が回らない山内をFBに。ディフェンスできるし結構いけるかも。
青貫はバックス。
有望な1年生は今年のへたれジュニアの連中を凌駕していて欲しい。
381アスリート名無しさん:02/12/25 00:03
須長 尚之 LO 187 87 県立横須賀 2
深澤 智之 LO 184 90 桐蔭学園  2
そうそうこの2人はでてもらいたいね。木は6番で、上の2人が4番がいいね。
ラインアウトが強くなる。
382アスリート名無しさん:02/12/25 00:05
>>378
土谷、北川、力丸、須長、深沢・・・
若いFWに頑張って欲しいね。

>>376
綿野は3年といっても9月入学だからな。
383アスリート名無しさん:02/12/25 00:07
熊谷?  桂川?どんな選手?????
384アスリート名無しさん:02/12/25 00:09
高木はロックというより仕事人フランカーって感じだけどな。
走力があるかは知らんけど。
385アスリート名無しさん:02/12/25 00:10
青貫は法政の遠藤をスケールダウンさせたような選手なのかな?
花園が楽しみだ。
386アスリート名無しさん:02/12/25 00:11
しかしよーーく、考えてみると今年の1年(新2年)もいい人材がいるし、3,4年も
かませると、強くなる可能性は十分にあるね。早稲田は3人ぬけるしね、2003年は。
387アスリート名無しさん:02/12/25 00:13
早稲田は醍醐と羽生が抜けるのスゴク大きいと思う。

・・・・・・・・んが強い罠、相変わらず。
388アスリート名無しさん:02/12/25 00:15
>>387
大江、高森、仲山といった主力も抜けるね。
しかし強いだろうな。
チームとして意思統一の出来ている点「のみ」早稲田は尊敬できる。
389アスリート名無しさん:02/12/25 00:15
同ーーー感だ。でも慶應がより強くならねばば。
390アスリート名無しさん:02/12/25 00:20
2003年ジュニヤー22名
1 石田 一晴1
2 土谷 啓1
3 丸田 邦雄1
4 佐々木 晴崇 3
5 和泉 信吾1
6 江副 良 3
7 伊藤 祐士 2
8 深澤 智之1
9 小川 裕介3
10 上杉 嘉範 2
11 早川 雄士 2
12 松本 竜弥 1
13 堂原 壌治 2
14 林 周一郎3
15 廣 敦史1
16 上野 貴士 4
17 高桑 邦治 1
18 高木 翔平 1
19 江副 良 3
20 野澤 明央 1
21 渡辺 真五 1
22 野口 晋一郎 1
391アスリート名無しさん:02/12/25 00:22
松本とか渡辺あたりは早く出てくるかと思ったが。
392アスリート名無しさん:02/12/25 00:29
>>383
知りたい。新人の特徴情報キボン
393アスリート名無しさん:02/12/25 00:42
1 土谷 啓 PR 179 93 大分舞鶴 2年
2 力丸 宣康 PR 181 96 小倉  3年
3 和泉 信吾 PR/LO 183 87 明善2年
大型3人組っていう手もあるなぁ。指導育成は猪口でいつでも出れる事にする。どう?
394アスリート名無しさん:02/12/25 00:51
>>393
土谷って花園でかなり良かったよな。走力あって。
スクラムが弱いのかな?もっと早く出てくると思ったが。
平田を贔屓しているわけではないと思いたい。
395スネオです:02/12/25 00:59
>367、374,375

大学選手権直前に行なわれた、トークバトルに行ってきたんですが、
上田はん、この席でもやっておりました。

話が、選手のリクルーティングに及んだ時、
上田はん「選手の勧誘には力を入れています。選手には今後の人生設計も含めて
     シッカリと言い含めていきたい、ウンヌン・・・」

はっきり言って、同席の清宮、春口両監督ともシラケタ表情、場内にも一瞬イヤな空気が・・
(親が子に言うセリフならいいですが)
要は,慶應は偏差値が高いからイイトコ就職できるよ、って事です。
確かにそれは高いアドバンテージなのでしょう。
しかし、こういう場で平気でそういう事を口にする神経を僕は疑います。

それと慶應が、伝統的に有望選手がラグビーをやめてしまう事が多いのも、
まぎれもなく部内の空気が影響しているのだと思いました。
396アスリート名無しさん:02/12/25 01:08
それは、理解できない訳ではないが、実際、結果的には彼のリクルートはここ数年
いい選手を獲得することいついては、文句言えないし、結果を出している。
有望な選手というが、他の大学でも(特に早稲田でも)やめていく選手は結構いるなぁ。
鼻につくと言いたいのだろうが、実社会ではラグビーだけでは食っていけないのも事実です。
その点を言いたいのではないかな?素直すぎて皆面食らうことが多いんだろうけど、
短所は長所で、開けっぴろげで、、、、、ね。それより慶應が強くなるための面子だよ。
練習するためものインフラ(ソフト、ハード)強化を急がねば。
397アスリート名無しさん:02/12/25 01:13

「上田ガキオ」、奴の同期は、上田はこう呼ぶんだろ?

ガキオの頭は、2CHの煽りと同レベルだわ。
案外、他校のスレで偏差値ネタを書き込んでるのはガキオじゃねーの?
398アスリート名無しさん:02/12/25 01:16
上田で思い出したけど、内田はさっさとSH転向したほうがいい。
彼の生きる道はそれしかないだろう。
399アスリート名無しさん:02/12/25 01:17
>395
その場に帝京や流通経済などの、低偏差値大の監督がいても、
上田は平気でそういう事を言うだろうよ。
400アスリート名無しさん:02/12/25 01:25
>400
いたでしょ。1校。帝京よりも低い学校が。
401スネオです:02/12/25 01:28
>396
上田さんがいらないとは思ってません。
彼なくして今日の慶應はありえませんから。そしてこれからも。

だからこそ、発言には注意して欲しいのです。
先日も例のHPで、早稲田ファンの批判をして物議をかもしてましたよね。
そりゃあ、実話なんでしょうが、アホなファンはどの大学にもいるのに、わざわざ書いた。
あれ、早稲田にとってイメージダウンですよ。又良識ある早稲田ファンにも失礼ですよ。
結果的に、早慶戦の大敗の憂さを晴らそうとしたと言われても仕方ありません。

根本的に間違ってるのは、それを書けばウケルと思ってる所。ここが全ての間違いのような気がします。
402アスリート名無しさん:02/12/25 01:51
1番ファンのDQN率が高いのは、どう考えても明治なのだが。
403アスリート名無しさん:02/12/25 02:09
浦田ガンガレ。浦田ガンガレ。浦田ガンガレ。
404アスリート名無しさん:02/12/25 02:20
今のところ社会人での活躍ぶりは、
栗原>瓜生>>野澤>>>>浦田、ですな。

瓜生もサントリーに入って試合には出られないと思っていたが、
今年に入ってからスゴーク良くなってきたよ。
405アスリート名無しさん:02/12/25 02:29
>>404
NEC戦見てたまげたよ。
瓜生ってあんなにスピードのある選手だったっけ?

今年の4年生は誰か続けんのか?反町なんて面白い気がするが。
他も選手も2部レベルなら大丈夫だろう。
406アスリート名無しさん:02/12/25 02:30
土田って残酷な香具師だ。
後輩の瓜生に、しかもWTBで抜かれた浦田のプライドは傷ついてるのだろう。

ひどい仕打ちだよ。全く。
407アスリート名無しさん:02/12/25 02:34
>>406
おまえ今までスポーツやったことねえだろ?甘ちゃんごっこじゃねえんだよ
408アスリート名無しさん:02/12/25 02:41
>407
そん事言うなよ。仲良くしようよ。イブなんだから。
寂しいんだろ?
409アスリート名無しさん:02/12/25 02:48
瓜生ってかなり良い選手だとは思うけど
日本代表レベルではないと思うんだけど
410アスリート名無しさん:02/12/25 02:48
イブ、慰撫。
411アスリート名無しさん:02/12/25 02:55
>409
瓜生にはセンターがよく似合う。
412アスリート名無しさん:02/12/25 02:56
>【打倒早稲田へ】

これマジで逝ってるの?
来年の早慶戦は史上初の100点ゲ−ムになるよ。
青学、立教に負けないことを目標にしたほうがいいと思うけどなぁ。
まっ目指すのは自由だけどね。
413アスリート名無しさん:02/12/25 02:58
>>412
もう100点ゲームは経験しましたがなにか。

青学はともかく立教は怖いね。強化に本腰入れてるみたいだし。
414アスリート名無しさん:02/12/25 02:59
>>409
だれかそんな話をしているのか?
415アスリート名無しさん:02/12/25 02:59
来期勝敗予想

3勝4敗
416アスリート名無しさん:02/12/25 03:02
>412
俺もこのスレタイは基地外の仕業だと思う。
打倒早稲田とか言えないよ。まだ。
417アスリート名無しさん:02/12/25 03:02
>>415
4勝3敗くらいじゃない?
早明帝の3強のどれかから1勝上げることが当面の目標だろう。
418アスリート名無しさん:02/12/25 03:04
このまま順調に弱体化していけば3年後には筑波、立教に負けて選手権出場権も失います。
419アスリート名無しさん:02/12/25 03:05
慶應から日本代表がぼこぼこ出たのは
おかしかったね。
本当に資格があるのはせいぜい栗原ぐらいだったんじゃないの?
420アスリート名無しさん:02/12/25 03:08
野沢がセンターに転向すれば面白い。
421アスリート名無しさん:02/12/25 03:09
>>420
奴は横に動けねえよw
422アスリート名無しさん:02/12/25 03:10
>>419
エイジも一応…
423アスリート名無しさん:02/12/25 03:10
結構、器用にステップ踏んでなかったっけ?
でもいいポイント作ると思うけど。
424アスリート名無しさん:02/12/25 03:16
野澤は兄貴よりも5cm以上背が高いんだから、肉体改造してCTBかFLやれ
425アスリート名無しさん:02/12/25 03:17
>>422
山本は当落線上ってかんじだな。
順調に伸びれば立派に代表になれたと思うけど・・・・・
426アスリート名無しさん:02/12/25 03:21
本人にその気がないんじゃ・・仕方あるめー。
427アスリート名無しさん:02/12/25 03:29
>>419
まあ慶應だけの話じゃないさ。
責められるべきは慶應の選手ではなく、平毛
428アスリート名無しさん:02/12/25 03:30
スネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオ
スネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオ
スネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオ
スネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオ
スネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオ
スネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネ
429アスリート名無しさん:02/12/25 03:39
九電のスタメンと、サントリーの控えの控え。
どっちが幸せなの?
430アスリート名無しさん:02/12/25 03:41
>>429
鶏口牛後というから多分前者だろう。
つうか九電は何で駄目なのか…
431アスリート名無しさん:02/12/25 03:42
聞いた事ない。どういう意味よ?
432アスリート名無しさん:02/12/25 03:42
www.pat.hi-ho.ne.jp/nobu-nisi/kokugo/keiko.htm
433アスリート名無しさん:02/12/25 03:46
鶏の口(弱小国のヘッド)となるとも、牛の尻(強豪国の下っ端)
にはなるなよという中国の故事成語
434432:02/12/25 03:46
御免ここじゃ意味わかんないや。
ttp://www2.odn.ne.jp/kotowaza/k-n-3-1-12/k-n-3-11.htm
ここ逝ってみて。

435アスリート名無しさん:02/12/25 03:51
ふーん。
436アスリート名無しさん:02/12/25 03:55
>433
慶應生のポリシーとは逆ですなー。皆さん必死で牛の尻を目指してらっしゃる。
437アスリート名無しさん:02/12/25 03:56
ある意味浦田より東京ガスの連中や、中村や高木のほうが幸せだろう。
軽軽に一線で続けろ、というのも如何なものかと思ってしまう。
クソスレageんなヴォケ
439アスリート名無しさん:02/12/25 07:50
九電は練習とかの環境があまりよくないみたい。
というか、仕事優先でラグビーは余技。という会社の方針を感じるなあ。
だから数年しかプレイしていないでしょ。学生時代の貯金使い果たしたら
引退→サラリーマンへ
という感じじゃないの。英児には打破して欲しいな。
440アスリート名無しさん:02/12/25 09:43
鶏口牛後も知らないヤシがいるとは・・・・・
まさに冬厨の季節ですなw
440に同感。
ほんとにみんな慶大生か?
442アスリート名無しさん:02/12/25 10:36
中学の教科書に載ってた罠
内部の香具師かもしれん

東京ガスも春のセブンズのとき見たが、仲良しサークルって感じだった。
三洋電機から移ってきたセミィだけが一人、気をはいてた
443アスリート名無しさん:02/12/25 10:37
このスレに慶應生なんてほとんどいません
444アスリート名無しさん:02/12/25 11:00
今の入試って国語がないんだってよ、その弊害がいきなり出てるな
445アスリート名無しさん:02/12/25 11:00
>>442
セミって東京ガスにいるのか?w
446アスリート名無しさん:02/12/25 12:02
鶏口牛後は中学でやったからなーー。
大学の入試に国語が無くても関係ないんじゃん?

>>445
サントリーにいたスカウンも東京ガスにいるよ。
447アスリート名無しさん:02/12/25 12:03
塾体育会のあり方
投稿者: milou_kuifje 2002/12/25 8:12
メッセージ: 4496 / 4496

 体育会担当常任理事、山崎元氏(端艇部OB)は慶應塾生新聞の取材に対し
て、次の様に述べておられます。

 「慶応義塾はスポーツを宣伝の手段とは考えていない。早稲田大学は人間
科学部だけにとどまらず、スポーツ科学部をも新設しようとしている。しか
し、こうした試みは慶応義塾においては社中の同意を得られない。慶応義塾
という言葉に込められた文武両道の理念に反するのである。」

448アスリート名無しさん:02/12/25 12:07
>>447
賛成します。塾生の総意だと思います。
449アスリート名無しさん:02/12/25 12:27
あの、上田のひとりごとにある、「4年間たまったアカ」ってなんのことですか?

>>447
なんか違和感感じるなあ。この人達は、大西鉄之祐の「文武両道」についての考え方を聞いたら、なんて言うんだろう。
450アスリート名無しさん:02/12/25 12:32
慶應のライバルは東大のみ
スポーツ馬鹿は早稲田に行け
451アスリート名無しさん:02/12/25 12:38
大西信者キモい
452アスリート名無しさん:02/12/25 12:45
>447
>慶應義塾はスポーツを宣伝の手段とは考えていない。

これは嘘だよ。いくら何でも。
100周年Vに向けて、学校は全面的にバックアップした。
マスコミにも取り上げられ、パブリシティー効果は高かったはず。
453アスリート名無しさん:02/12/25 12:51



    ま    た    鐵    ヲ    タ    か




454アスリート名無しさん:02/12/25 12:53
誰?山崎元って。キレイ事ばっか。

企業スポーツも、大学スポーツも、基本は宣伝だろうが。違うとは言わせないよ。
しかも、わざわざ早稲田を対比に持ち出しちゃって、
上田か!お前は。
455アスリート名無しさん:02/12/25 12:56
いまさらよく言うよな
456アスリート名無しさん:02/12/25 12:58
スネオってどうして、ゴタク並べるが好きななの?
457アスリート名無しさん:02/12/25 13:00
慶應は人生のエリートなんだよ
スポーツなんて遊びだろ
458アスリート名無しさん:02/12/25 13:03
じゃあ何で早稲田を引き合いに出すの?

よく読んでみな。 行間に悔しさが滲んでる。

素直にうらやましい、って言うべきなんだよ。

ホントに余裕があったら、こんな文章にはならない。
459アスリート名無しさん:02/12/25 13:06
俺は塾員だけど正直恥ずかしい
460アスリート名無しさん:02/12/25 13:08
>447
>早稲田は人間科学部にとどまらず、スポーツ科学部 をも 新設しようとしてる。

これは確かに余計だわ。
恥ずかしい。向こうは相手にしてないのに・・
461アスリート名無しさん:02/12/25 13:09

実にスネオらしい文体だ。
462アスリート名無しさん:02/12/25 13:10
447みたいな精神って慶應の恥部だねwww
463アスリート名無しさん:02/12/25 13:13
447みたいなご立派な心構えがあるなら
AOで有望高校生を獲得するのは
一切止めたらどうなんだろうか?
野球部も他の体育会も。
そういう自己矛盾をこの山崎元氏(端艇部OB)っていう
オマンコ野郎はどう総括するんだ?
現実にラグビーも野球も十分広告塔になっているじゃないか。
464アスリート名無しさん:02/12/25 13:14
なんで慶應ってこういうこと言う人が次々に出てくるの?
やっぱそういう鼻持ちなら無い精神を育む土壌が
学風にあるわけ?
465アスリート名無しさん:02/12/25 13:16
>462
同意。
しかし、哀しむべき事に、ラグビー部の総監督に似た精神構造の主がいる。
466アスリート名無しさん:02/12/25 13:20
高校の運動部、大学スポーツ、企業スポーツ、プロスポーツに至るまで、

全て宣伝です。 自分だけ綺麗事はヤメテ下さい。 だからスネオと呼ばれるんです。
467アスリート名無しさん:02/12/25 13:23
一般受験のみなら納得もできるがな
東大みたくね
468アスリート名無しさん:02/12/25 13:24
上ラ専は黙ってろよ!
469アスリート名無しさん:02/12/25 13:26
>467
そうなんだよね。
東大だったらまだしも、慶應に言う資格はないよなー。
470アスリート名無しさん:02/12/25 13:27
慶応マンセー
471アスリート名無しさん:02/12/25 13:37
あ〜あ、出かける前に、ヤナ文章読んじゃったよ。
このスレタイからしてそうだけど、
早稲田を意識しすぎだわ。
このおっさん、ボート部? 
慶應の体育会ってどこも早稲田コンプの塊なわけ?

472アスリート名無しさん:02/12/25 13:39
>>467
東大は経験者のロンダ君が院から入ったりしている罠。
つうかそのくらいしか抜け道が無いのよね。あっても困るけど。(w
473アスリート名無しさん:02/12/25 13:44
別に早稲田自体本来はどうでもいいんだけど今年の早稲田は好きになれないな。
まあ、マリーシアっていえばそのとおりかもしんないけどね。
474アスリート名無しさん:02/12/25 13:49
君みたいな人が、ああいう文章を平気で書くんだね。
475アスリート名無しさん:02/12/25 13:50
てゆーか農業高校出身者が虎ジャージ着てたら応援する気になるか?
476アスリート名無しさん:02/12/25 13:51
お前だって応援してるだろう。悪ぶるのはよせ。
かわいいぞ。
477アスリート名無しさん:02/12/25 13:52
あんあんあん。
478アスリート名無しさん:02/12/25 13:52
>476
何語ですか?
479アスリート名無しさん:02/12/25 13:52
>>475
なるよ。農二からでもどこでもとればいい。
早稲田は好感の持てるチームが伝統的に多いのに、今年はどうしたんだ…。勝てばいいってだけじゃ賛辞はありえないよ。
所詮負け惜しみだけど。
480アスリート名無しさん:02/12/25 13:53
かんかんかん。
481アスリート名無しさん:02/12/25 13:54
農二は普通科のみの進学校ですが何か?
みんな普通に慶応受かってますが何か?
482アスリート名無しさん:02/12/25 13:54
>479
なあ、今年の早稲田のどこがどう、気に入らないの?
具体的に言ってみてよ。
483アスリート名無しさん:02/12/25 13:55
>481
何か?ってお前古いんだよ!
何にもないから、出てくんな。
484アスリート名無しさん:02/12/25 13:56
スコンスコンスコン。。
485アスリート名無しさん:02/12/25 13:56
>>482
監督
486アスリート名無しさん:02/12/25 13:57
農二と四農の区別つかないアフォハケーソ!!
487アスリート名無しさん:02/12/25 13:59
>>482
ラックの前にいるプレーヤー(真っ当にオーバーして前に出たプレーヤーではない)が
相手をスイープ、掴む、次にピックで来るプレーヤーのコースを作るプレー

てめえらは数年前のワラビーズかと。
488482:02/12/25 13:59
>485
それだけ? あんだけ言って他にはないの?
ちょっと根拠薄弱じゃないか?
489アスリート名無しさん:02/12/25 14:00
なんちゃってラック
490アスリート名無しさん:02/12/25 14:02
>482
早稲田笛

外国からレフェリーが来たとき日本一になったチームはどこだか知ってるか?
491482:02/12/25 14:02
おっと、ラグッた。
それ、どのチームもやりたくてもできないだけじゃないか?
それとも、オブストラクションだと言いたいの?
そうは見えないが。
492アスリート名無しさん:02/12/25 14:03
491の目は節穴
493アスリート名無しさん:02/12/25 14:04
農二を農業高校と思ってる内部バカ
494482:02/12/25 14:04
>490
外国人レフェリー、ちょくちょく来てないか?
で、何?
495アスリート名無しさん:02/12/25 14:05
>>491
よそのチームがやると反則取られるんだ馬鹿!
素人は引っ込んどけヴォケ!!
496482:02/12/25 14:06
>492
ちょっと待ってよ。
>ラックの前にいるプレーヤー
の説明が不十分だよ。
497アスリート名無しさん:02/12/25 14:07
482は言外の言を読み取れない冬厨
498482:02/12/25 14:07
>495
落ち着きなさい
499アスリート名無しさん:02/12/25 14:08
しょせん体育学校生。
500482:02/12/25 14:08
>497
自分の表現力の拙さを棚に上げてそれはないよ。
501482:02/12/25 14:10
それほど明確じゃないけど、
外人レフェリーが大学生の試合を吹いた事、この10年であったっけ?

それが、早稲田とどう関係あるんです?
502アスリート名無しさん:02/12/25 14:11
確信犯的なしらばっくれ、
さすが早稲田。
503482:02/12/25 14:13
だから、教えてよ。
504482:02/12/25 14:16
教えてってば。外国人レフェリーと早稲田の関係
505アスリート名無しさん:02/12/25 14:17
ああそうなの普通に知らなかったわ。
別に四農だろうがどこでも構わないけど…つうか四農以外にラグビー強い農業高校なんざあるのか?

482はルールをよく読んでくれ。
http://homepage2.nifty.com/barbars/referee.html
506アスリート名無しさん:02/12/25 14:19
ああ、あともうひとつ
「大田尾君の合法的に絡んだ相手にスパイクの裏を見せて蹴るプレー」
はっきりいって角濱君より悪質だよ。
507アスリート名無しさん:02/12/25 14:20
スネオそっちのけで早稲田VSアンチ早稲田の戦いが始まりました。
ブランビーズ事件を思い出します。
508アスリート名無しさん:02/12/25 14:21
>>505
三本木農業高校(青森)。少なくとも四日市農芸高校より全然強い。

509アスリート名無しさん:02/12/25 14:24
>>508
御免。抜けてた…
でも今年は出てこないよね。
つうか野球部なんか商業高校や実業高校からとってるやん。
今更拘る必要ないでしょ。
510482:02/12/25 14:24
>505
ありがたいんだけど、全部読む気にはなれないなあ・・

で、外国人レフェリーの話してよ。 
まさか、自分でもよくわかってないんじゃないでしょうねーー。
511アスリート名無しさん:02/12/25 14:28
>>510
ラック、モールとオブストラクションのとこだけでいいから。
以下に早稲田のラックがふざけてるか分かるよ。
つうかこれ以上この話つづけるの本位じゃないんだが。
実際チームとして意思統一が図られているところなんか尊敬に値するわけだし。
512482:02/12/25 14:31
年内には読んどくよ。

513アスリート名無しさん:02/12/25 14:37
終わり???
514アスリート名無しさん:02/12/25 14:38


メリークリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)

http://abba.hp.infoseek.co.jp/1/

515アスリート名無しさん:02/12/25 14:39
去年くらいに2chで見た情報なんだけど、当時の普通部の3年に
中学レベルではケタ外れにずごいWTBがいるっちゅう話し。
だったら今は塾高の1年か?
詳細知ってる人いたら教えてくらさい。
516アスリート名無しさん:02/12/25 14:58
>>487
そういうの技術って言うんだよ、ヴァカ?
奇麗事で試合を勝てると思ってる君は
実際にラグビーやったことあるの?
どうせ頭の中で妄想している頭でっかち君なんだろうけどねwwww
あー恥ずかしい
517アスリート名無しさん:02/12/25 15:13
スネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオスネオ
518エリート街道さん:02/12/25 15:31
ちょっとみんな余裕もとうよ
2回戦で負けたくらいで騒々しい。

塾高、志木を中心に
北野、修猷、東筑、旭丘の指定校エリートで固める。
これでいいじゃん。

毛並みのイイ選手じゃないと
タイガージャージは似合わないよ。
519アスリート名無しさん:02/12/25 15:32
>>516
おれに言わせりゃ516こそラグビー経験なしに思えるね。
487は「早稲田にはラック周辺のオブストラクションが多い」ってことが言いたい
んだろ。確かに俺にもそう見えたね。
ラックサイドのフローターの死角を利用してのサイド突破とか。
ラック後方にいる相手ディフェンスをスイープしてラックに巻き込むとか。
神鋼あたりの得意技だよねw。
6Nations、Tri-Nationsではこんなのあたりまえに笛吹かれんぞ。

日本のレフェリーが反則をとらない以上、こういうプレーをする早稲田は
うまいんだ、と言われればそれまでだけどさ。
520アスリート名無しさん:02/12/25 15:32
それじゃあ、選手権も危ない。

工業、農業系を毎年、3人は必要だ。
521アスリート名無しさん:02/12/25 15:33
>>516
ただしグローバルスタンダードでは全部反則。
どうせドメスティック、しかもダイガクしか見ないオナニー野郎なんだろうけどねwwww
522アスリート名無しさん:02/12/25 15:34
>519
だったら、他校もそれをやれよ。頭悪いんじゃないの?
レフェリーが反則取らないなら反則じゃねえんだよ。バカが。
523アスリート名無しさん:02/12/25 15:35
東筑はすべからく早稲田に逝くな
524アスリート名無しさん:02/12/25 15:35
清宮は実は大した監督じゃない!??
525アスリート名無しさん:02/12/25 15:35
早稲田笛って知ってるか?>>522
526アスリート名無しさん:02/12/25 15:36
>>520
上田さんご自身が日記で書いてたけど、
「関東トップクラスの入学難易度を誇る」志木高校も
AO導入する訳だし、大丈夫だろ
527アスリート名無しさん:02/12/25 15:36
大学日本一が目標だろ?
グローバル、グローバル、うるせえんだよ。
528アスリート名無しさん:02/12/25 15:37
やっぱりドメスティックしか知らない白雉だったか
529アスリート名無しさん:02/12/25 15:38
>527
要するに「勝てば官軍」ですね。
やはり関東学院のマネですね。wwww
530アスリート名無しさん:02/12/25 15:39
>521
おい、選手権にグローバルスタンダード大賞でも設けて、
その受賞を目指せよ。
優勝はムリなんだから。
531アスリート名無しさん:02/12/25 15:39
>>526
>上田さんご自身が日記で書いてたけど、
>「関東トップクラスの入学難易度を誇る」志木高校も

最初冗談と思ったんだけど、確認したら
マジにそんなこと書いてたもんなぁ(笑

どういうつもりでそう書いたのか意味不明なんだが・・。

Mヴァカが紛れ込んでいるような気がしてならないのだが
533アスリート名無しさん:02/12/25 15:42
>>532
確かにな。ホントの早稲基地は「実は反則」ってこと
暗黙の了解で口をつぐんでいるのにな。
534アスリート名無しさん:02/12/25 15:43
>528
おい、外国カブレ、じゃあ慶應は本当はできるのに、
グローバルスタンダードに適ってないからやらない、とでも言いたいのか。

笑わせるなよ。
535アスリート名無しさん:02/12/25 15:43
お互いに言葉使いに注意しましょう
536アスリート名無しさん:02/12/25 15:45
つかアンチの明治クンは
慶應一般入試合格してから
このスレに来ようね

早稲田すら落ちたくせに(ワラ
537アスリート名無しさん:02/12/25 15:45
スネオが今度は、言い訳に、海外まで引っ張りだして来たよ。
538アスリート名無しさん:02/12/25 15:47
お母さん、スネオ君が負け惜しみをやめないよ。
539アスリート名無しさん:02/12/25 15:49
明治の社会的評価なんてこんなもんだろ?

慶應理工

慶應SFC 
同志社法 早稲田教育
早稲田人間


明治経営
540アスリート名無しさん:02/12/25 15:49
おい、言い訳のネタがいい加減、なくなってきたよ。
どうしてくれるんだよ。
541アスリート名無しさん:02/12/25 15:51
あれこんどはオナが紛れ込んできてるね。
同志社法だって(プッ

同志社法=人間=明治経営じゃんか。
関西にろくな私大がないから
偏差値バブルおこしてるだけのくせにさw
542アスリート名無しさん:02/12/25 15:52
慶應は、やっかみ、ねたみ、負け惜しみの巣窟。

オバケ屋敷みたいだ。

543アスリート名無しさん:02/12/25 15:53
>>541
それより
お前は慶大生なのか?

日吉の食堂名一つでいいから直ぐ挙げてみw
544アスリート名無しさん:02/12/25 15:53
>>522
おまえって底抜けのバカなんだな。
ってか、ほんっとにラグビー知らねえんだな。
大学ラグビーヲタってレベル低すぎ。

あのな、日本のレフェリングもレベルが低いってことなんだよ。
日本では反則じゃないから、こういううす汚いプレーを他のチームも
やればいいだって? アホか。
世界レベルとの差は埋まらんどころか、開く一方だろ!
そんなこともわかんねーのかね。

まー、おまえみたいに早稲田さえ強けりゃいいっていう視野のせまーい
低脳には何言っても無駄だろうがなwwww。
545アスリート名無しさん:02/12/25 15:54
あんまり、現役の部員をイジメるなよ。
早稲田に負けたのが悔しくてそう言ってんだからさ。
次、勝てって。
546アスリート名無しさん:02/12/25 15:56
541=帝京生か?w
早く>>543の詐称喚問に答えろよ
547アスリート名無しさん:02/12/25 15:59
541=濠m定(嘲笑
548アスリート名無しさん:02/12/25 16:02
>544

いいか、レフェリングのレベルが低い事ぐらいわかってるよ。
ただなー、現場には勝利が第一なんだよ。
世界との差は、協会が考える事なんだよ。(レフェリングに関しては)
現場にどうしろって言うんだよ。
ゲームズマンシップって知ってるだろ。通を気取ってるんだからさ。
外国のチームはそれこそ上手いぜ。
それだって、グローバルスタンダード。 
こっちも全てを良しとはしてない。  もう少し視野を広げてみろ。
549アスリート名無しさん:02/12/25 16:04
>>544
おまえって惚れ惚れするほど格好が良い男だね。
グレーなプレーして勝つくらいなら
敢えて負けを選ぶんだ。
すごいよ、惚れたよ(w
そんなにいうならお前が審判の講習会でも
開いたらどうなんだよ。
こんなとこで負けた相手に難癖つけてないでさあ。
みっともないったらありゃしないね(w
550アスリート名無しさん:02/12/25 16:05

ねたみ、やっかみ、負け惜しみ

慶應の3要素。
551アスリート名無しさん:02/12/25 16:07
   :巛巛巛巛巛巛巛彡
   |:::::::         |
   |::::::::   -‐  '''ー- |       ニヤニヤ
   |:::::    ‐ー  くー |
   | (6  ´   ,r "_,,>、ヽ
  |     ト‐=‐ァ' ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ` `二´' |  < 慶應ファンのみなさん、あんまり騒がないでくださいね
  .ノ\ \      ._ノ    \________
/ \ \  ヽ.    /\   ニヤニヤ
552アスリート名無しさん:02/12/25 16:10
早稲田の反則は花園優勝時の啓光学園の反則に比べればまだまし。啓光の反則は審判のブラインドをついた故意のオフサイドやら何やらでひどかった。
解説に来ていた伏見の山口監督もそれを見て渋い表情だった。という事で、佐々木のメッキが剥がれるのも時間の問題。
553アスリート名無しさん:02/12/25 16:11
今度は竹本キティが出陣してきますた
554548:02/12/25 16:14
俺はスカパ−を見て、高いレベルのラグビーを知ってる。
こいつらは、国内しか見てない。
この考えを相対化しないと。
色々見て、引出しを増やすのはいい事だが、レベルの高低とは本来、関係ないよ。
安易に国内をバカにするのは、はた目にはおかしな行為に映る事も。

555アスリート名無しさん:02/12/25 16:15
>553
藁た。
556アスリート名無しさん:02/12/25 16:17
>>553
うまいw
557アスリート名無しさん:02/12/25 16:19
多士済済、このスレ、お昼のメロドラマみたいで面白いね。
558アスリート名無しさん:02/12/25 16:23
つまるところ日本のレフリーが世界に通用しない笛を吹き、
日本協会は是正できず(まさか利用してはいないと思うが)
国内のチームはそれに合わせたゲーム運びをせざるを得ないという事でしょう。
どうすりゃいいのだろう。
559アスリート名無しさん:02/12/25 16:38
>>558
流石に問題になるだろ。
世界で数年前そうなったように。
つかならないんなら国滅びて早稲田有り、って状態を容認するってことだろうな。
それなら日本のラグビーなんざ見捨てるほかは無い。
560アスリート名無しさん:02/12/25 16:42
>>548
別にいい悪いじゃない。
ただ虫が好くか好かないだけ。
勿論漏れは好かない。
慶應がこういうことやりだしたら?
まあレフェリーに反則とられるだろ(w
561アスリート名無しさん:02/12/25 16:45
>>559
早稲田以外のチームが同じプレーをしたら
レフリーは反則にするだろうか。
もし取らないならすべてのチームが真似すりゃ良いことだよね。
562アスリート名無しさん:02/12/25 16:48
もう、思考が早稲田コンプになってる。

レフェリー問題なら入れるのに、どうしてこういう事を付け加えたがるのか。
563アスリート名無しさん:02/12/25 16:52
>>562
事実だからでしょ。
こういうことを逝ってるのは慶應ファンだけだと思う?
564アスリート名無しさん:02/12/25 16:53
>>561
関東がやったら一発で反則、下手すりゃシンビン…じゃないか?
つか2chでももっと大騒ぎだろう。
角濱程度でスレが建つんだから。
565アスリート名無しさん:02/12/25 17:05
>>564

彼は真性DQNだから仕方ない。
大学選手権決勝という大舞台で、
押し出されたくらいでボール叩き付けるようなヤシなんだから。

で、早稲田笛に負けて74-5になったわけですか。
レフェリーにはもう一度審判のなんたるかを学んでもらわんと。
プロフィールのところには大抵
心がけていること:公平
と書いてあるのにねぇ。
566アスリート名無しさん:02/12/25 17:08
>>565
いや74−5はそれ以前の問題かと。
選手の気持ち切れすぎ。つうか早稲田のパターンの都合よく嵌りすぎ。
むしろ気になったのは東海戦。じゃ無きゃあんなに大差のつく両チームじゃない。
567アスリート名無しさん:02/12/25 17:19
>>565
合法的に絡んでる香具師にスパイクの裏を見せて蹴る香具師よりは…
と思ってしまうな。どうしても。漏れ必ずしも早稲田も嫌いじゃないんだが。
568アスリート名無しさん:02/12/25 17:22
おいおい、今から日吉にクリスマス祝を貰いにいくから、誰か行かない。
569アスリート名無しさん:02/12/25 17:24
イブ過ぎてるだろう、君!彼女いないね
570アスリート名無しさん:02/12/25 17:33
早稲スレか同スレかまた、慶應をいかに強くするかだ問題は。
わ大学のように、専用グランド芝付き2面、専任監督、当然幅広い練習試合、この
3点にスポーツ推薦のポァどもがきて、勝てないのが不思議だ。負ければそれこそ
大変だ。
慶應はこの3点のひとつでもすれば優勝する。それだけの魂が伝統と創始者の違い。
571アスリート名無しさん:02/12/25 17:37
法政みたいに無くても勝てる!路線は無理なのかなあ?
つうか法政自体あんまり勝ててないか…
572アスリート名無しさん:02/12/25 17:39
やっぱり、伝統と魂はあったほうがいいんでないの。どっちにしても。
573アスリート名無しさん:02/12/25 17:54
Mヴァカ必死だなwww
574アスリート名無しさん:02/12/25 18:43
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
575アスリート名無しさん:02/12/25 18:49
ここは相当痛いですね。
576アスリート名無しさん:02/12/25 18:54
ザザは卒業できんの?
577アスリート名無しさん:02/12/25 18:58
578アスリート名無しさん:02/12/25 19:00
>>576
いいじゃん。月田だってしてないんだし。
サントリー?神戸?とりあえず試合に出れるようがんがってね。
579アスリート名無しさん:02/12/25 19:13
今年慶應のある学部の面接で、関西のバスケット強豪高校から推薦を受けた生徒が不合格となったそうだ。
理由は、その高校でベストの生徒を推薦しなかったからとか。
慶應の来年以降の指定校推薦に影響が出なければいいが。 (by上田昭夫のひとり言)


580アスリート名無しさん:02/12/25 19:29
拉致被害者・蓮池薫さんの中大生との会話(週刊文春より)
「早稲田も落ちて、明治も落ちたけど、中央に受かった時は
嬉しかったなー。単なる滑り止めだったけど、あの時の嬉し
さは覚えてるよ。確か、受験番号は○○○○だった」


581アスリート名無しさん:02/12/25 19:29
最近のレスあほばかりだね 藁
偏差値うんぬん言ってばかりで。高校生以下だったら
まだ分かるけど、いい大人なんだったら哀れすぎ
クリスマスの日中からコメントしてるんだから社会のつまはじきもん
だろうけど
582アスリート名無しさん:02/12/25 20:14
取りあえず
早稲田落ちの鴻Nンは
このスレ書き込み禁止の方向で・・。
583アスリート名無しさん:02/12/25 20:22
トップレベルの偏差値を持つ付属高校
584アスリート名無しさん:02/12/25 20:27
>>581
関東に罵声浴びせてる糞どもよりまし。
関東なら馬鹿にしていいってか?
585アスリート名無しさん:02/12/25 20:28
矢風スレに次の書き込みしたのは、2ちゃんのスネオのあんちゃんだろ

失礼な理事がいるんですね。
投稿者: pig936725 2002/12/25 20:02 メッセージ: 4498 / 4498

天下の慶応ともあろうものが、失礼な理事がいるんですね。
@まず、他大学のことは言わないように。
何を根拠にスポーツ科学部は、文武両道に反するのですか。そういうステレオタイプな考え方が、内部生が外部生を侮辱したり、湘南を侮辱したりするのです。「人の上に人を作らず」忘れて欲しくないものです。
A「敗れても良き敗者であって欲しい。」
という奇麗事で何か生まれますか。慶応選手を含め全スポーツ選手に失礼に思いますが。「慶応スポーツよ!来年も良き敗者でいてくれ」と言われたら、悲しいよ。相手校にも失礼と思います。

>「人の上に人を作らず」
??確か「人の上に人をのせて人をつくる」じゃなかったかと
586アスリート名無しさん:02/12/25 20:36
>>585
そんなのきいたことない
587アスリート名無しさん:02/12/25 20:43
ただここのスレは慶應に対するコンプレックス(劣等感じゃなく、ある特殊な感情)
を持った人が多いねー。少しは研究して、自己鍛錬して、慶應に追いつくように
仕事したら、勉強も含めてね。文武両道の話が理事からあっけれど、確かに一理ある。
早稲田がスポーツ何やらを新説する事に対する異論ではなく、慶應の姿勢、方向性と
とらえて考えれば言い訳だよ。人間一人一人が異質のように、多種多様の考えがあるのは
尊重すべきだよ。
588アスリート名無しさん:02/12/25 20:49
>少しは研究して、自己鍛錬して、慶應に追いつくように
>仕事したら、勉強も含めてね

釣り師か?
いつから慶應が早稲田に対して
上からモノを言える様になったの?www
589アスリート名無しさん:02/12/25 20:57
最初から
590アスリート名無しさん:02/12/25 21:00
高木はどうなるんだ、来年の秋以降は?絶対必要な人材だよなぁ
591アスリート名無しさん:02/12/25 21:01
「Yahoo! eグループ の kfsc (慶応ノーサイド倶楽部)にあります。
タイトルは「慶応ラグビー部主将」です。慶応ノーサイド倶楽部の
穴澤さんが書いておられます。素晴らしい文です。」これはどこにあるんですかね?
教えてください。
592アスリート名無しさん:02/12/25 21:07
>>584
そういうのを目糞鼻くそと言うんだよ
だから馬鹿だって言われるんだよ
593アスリート名無しさん:02/12/25 21:11
この前の二回戦花園の試合を見に行ったとき、稲悶会の年配者が多くいたけど、
卑しいツラした人が多かったな。昔は学生運動で荒れてたっていう話だ。
今も革マル派の最大拠点大学で早稲田祭はそいつらの資金源になってるていう
じゃないか。自治会もそいつらが牛耳ってるんだろ、ひどいもんだな。
594アスリート名無しさん:02/12/25 21:14
そういう運動もほとんどなかった
慶應ってのはつまらん大学だよな・・・・・
595アスリート名無しさん:02/12/25 21:18
>>594

学生運動の発端は慶應ですが、、、

何も知らないのね・・・
596アスリート名無しさん:02/12/25 21:18
極左暴力集団の最大拠点大学=倭背堕
597アスリート名無しさん:02/12/25 21:28
>>595
工房なもんでね。
今はもうそういう活動はないのですか?
キャンパスを見学に行ったのですが、
看板の類も見当たらなかったもので。
598アスリート名無しさん:02/12/25 22:29
何か学生運動が美化されているようだけど。中核、赤軍、マル青同、アナーキー等の
左右とも混迷を極めた時代だったね。
599アスリート名無しさん:02/12/25 22:34
慶應義塾大学 明治戦
1 猪口 拓 2 2 鈴木 雅大 43 由野 正剛 4
4 水江 文人 4 5 高木 宏 3
6 中嶋 俊哉 4 7 高谷 順二 2 8 竹本 隼太郎 1
9 岡 健二 2 10 吉野 太史 4
11 山内 朝敬 3 12 北村 誠一郎 3 13 反町 雄輔 4
14 山縣 有孝 1 15 廣瀬 俊朗 3
16 岸 大介 4 17 平田 一久 1 18 清野 輝俊 2 19 谷 優太 2
20 水津 壮右 4 21 吉中 宏弥 2 22 銅冶 大輔 2
交代 14→22
2→16
この時点の慶應シニア‐が今期最高潮で最強だったね。
600アスリート名無しさん:02/12/25 22:42
4年が6名ぬけるのか!やっぱ広瀬組の起点は岡、広瀬になるね。
後は?どう?
601アスリート名無しさん:02/12/25 22:51
1.猪口 2.宮崎(北川) 3.平田(石田)
4.高木 5.清野(佐々木、深沢)
6.谷(熊谷) 7.高谷 8.竹本
9.岡 10.廣瀬
11.山内 12.吉中(桂川) 13.北村 14.銅冶(阿部)
15.三原(青貫、山縣)

うーん、新人が前評判通りに活躍しないとまた厳しい結果が待ってるなあ(藁。
逆に新人がよかったら層の薄さは解決するかも。
602アスリート名無しさん:02/12/25 22:55
u-nまだまだ新人が2,3、5、6、12は必要だと思う。
でも強そう。芝があればなぁー
603アスリート名無しさん:02/12/25 23:05
選手層から青貫は3列にしては?
いずれにせよ花園でのプレーが楽しみだ。
604アスリート名無しさん:02/12/25 23:14
12は北村、13は綿野でしょう。吉中は11,14、15のリザーブで。
605アスリート名無しさん:02/12/25 23:38
桂川ばかりに注目が集ってるが宮崎有生の方が正直言うとすごい選手になると思う。
606アスリート名無しさん:02/12/25 23:44
宮崎有生ってどんな選手?
607アスリート名無しさん:02/12/25 23:46
慶応卒の折れだけど…
正直ココ見てると恥ずかしい。もうやめろ。
何でそんなに威張るんだ?
何でそんなに早稲田を意識する?
慶応関係者以外のファンが全然いないのが分かるぞ。俺だって応援したくない。
608アスリート名無しさん:02/12/25 23:48
桂川もいい選手なんだろう?
asass
あああ
611アスリート名無しさん:02/12/25 23:52
>605
宮崎有生はボールが取れないからまずそこを直さないとだめ。
大学でやるならプロップだと思う。
612アスリート名無しさん:02/12/25 23:56
桂川って餓鬼の秘蔵子ってやつだろ?
国体の時見たけどSOとFBもやってたぜ。キックがスゲー。
613アスリート名無しさん:02/12/25 23:57
飢駄っていつまで監督やるの?
もしかして終身監督?w
614アスリート名無しさん:02/12/25 23:59
>>606
宮崎有生は塾高の今年度のキャプテン。二年の時はロックで花園出場。
今年は主にナンバー8を務め、フルバックもこなせるユーティリティープレイヤー。
しかし、なんといっても魅力なのは最後まであきらめずひたむきに前へ出るその闘志と
味方を鼓舞するキャプテンシー。法政二高との試合も最後まであきらめず自らもトライし、
終了間際の3連続トライに結びつけたのは見事であった。
怪我がちで本調子ではない桂川の穴をいつも埋めていた。
惜しくも花園は逃したが、大学にきてから延びると思う。
615アスリート名無しさん:02/12/25 23:59
FWは竹本だねー、いい選手だ。ふふ猪口、高谷、高木もいいぞ。
616アスリート名無しさん:02/12/26 00:00
>613
ひとりごとで何か意味深なこと言ってるね。
4年間のアカを落としてこれからの関わりかた考えるとか・・・。
617アスリート名無しさん:02/12/26 00:04
>614
大学ではプロップでがんばれ。サボって野球見に行くなよ。
618アスリート名無しさん:02/12/26 00:06
来年フルタイムコーチが来るって本当?
誰か情報キボンヌ
619アスリート名無しさん:02/12/26 00:08
618>書いてあったね、その情報本当?本当なら凄いことだけど、、、、、
620アスリート名無しさん:02/12/26 00:10
林みたいな人?外人?
621アスリート名無しさん:02/12/26 00:11
SHとLOが補強ポイントかと思ってたのに
誰も入ってこないのね。
622アスリート名無しさん:02/12/26 00:23
上田もかっこつけちゃって。
623アスリート名無しさん:02/12/26 00:24
上田監督のコメントから一部披露してます。
さて、今シーズンは終わってしまいましたが、来季に向けて多くのことが山積みです。
@来年2〜3月のフランス、英国遠征準備
A来年2〜4月の海外短期留学希望者の準備
B来季指導体制の調整
フルタイムコーチの指導内容調整
624アスリート名無しさん:02/12/26 00:56
>>612
キックが凄いんだ。
それはいい。
今年の慶應はキックが戦術の柱なのに、ろくなキッカーがいなかったからな。
正直吉野のキックはいらいらした。
625アスリート名無しさん:02/12/26 01:05
>>621
SHはほんとに重要だと思うんだが…
岡、溝。で、次は誰よ?
内田でもコンバートさせる気なのか?上田さんみたいに。
626アスリート名無しさん:02/12/26 01:07
>>616
100周年体制とは違う形の強化策を打ち出していくってことじゃないの?
627アスリート名無しさん:02/12/26 01:19
>624
いやいや、桂川はランプレーがすんごいよ。(キックはよく知らん)
去年の神奈川大会決勝、対法政二校戦、
自陣深くのスクラムから、そのまま走りきってトライした。
その後も再三、自分でゲイン。
実況アナによると、SOの概念を超えるSOになりたい、との事。
あのプレースタイルで、大学でもSOで通用するのか、(個人的にはセンターの方がいいとも思う)
大いに楽しみな選手である事は間違いない。

努力を怠らずに、代表目指すぐらいの気概を持って頑張って欲しい。
628アスリート名無しさん:02/12/26 01:28
>>627
それだと吉野みたいな感じの選手?
ランがいい=持ちすぎみたいな感じだとチョト困るぽ…
629アスリート名無しさん:02/12/26 01:29
志木にいい選手が何人かいる。
630アスリート名無しさん:02/12/26 01:38
>628
確かに、その危惧はなくは無い。
しかし、大学レベルで通用するのかという楽しみの方が今は大きい。

でも来年のSOは、廣瀬にやってもらいたいけど。
結局、まだ1度も見てないんだから。
631アスリート名無しさん:02/12/26 01:43
桂川ってどうもイメージが法政の小吹にかぶるんだが。
ポジションたらいまわしされたあげくにWTBに定着したりして(w
632アスリート名無しさん:02/12/26 01:46
シェー
 ∧∧⊂ヽ
(゚Д゚ )_ ノ
 | ⊃|
 |  |
⊂_ノ〜
  ∪

633アスリート名無しさん:02/12/26 01:48
そうそう、小吹で思い出したんだけどさ、
その、俺が見たと言った去年の神奈川大会決勝戦、
桂川のトイメンが、その小吹の弟(現早稲田1年)だったんだよ。

ひいき目じゃなく、子供扱いしてたよ。 その試合では。
な?なんか期待かけちゃうだろ?
634アスリート名無しさん:02/12/26 02:19
このチームって何のためにWTBがいるんだろう…?
早慶戦以降の慶應を見ての感想。
635上智法:02/12/26 02:26
ガチンコの大学受験で
一流大学に3ヶ月で合格ってやるらしい。
もう、収録始まってるって

元やんキー、暴走族が受けるらしい
三ヶ月、慶応のSFC一本数学受験だってw

受かったら早稲田の広末を越すねw
SFCのとどめTBSがさすのかww
来年の2ch受験板は祭りだなw

636ガチンコ大学受験:02/12/26 02:27
ガチンコの大学受験で
一流大学に3ヶ月で合格ってやるらしい。
もう、収録始まってるって

元やんキー、暴走族が受けるらしい
三ヶ月、慶応のSFC一本数学受験だってw

受かったら早稲田の広末を越すねw
SFCのとどめTBSがさすのかww
来年の2ch受験板は祭りだなw

ヤンキーでも受かる慶応蹴って良かった〜w
637アスリート名無しさん:02/12/26 02:53
>>635
つれませんね。
638アスリート名無しさん:02/12/26 03:13
書いてるみんな、自分に自信持つべきだよ、慶應、慶應と言うけど、慶應に合格して
いろいろ言うんだよ、いいね。ここは慶應スレッドですよ。
639アスリート名無しさん:02/12/26 03:33
http://www1.kiwi-us.com/~okonogi/cgi-bin/daigaku.cgi?vew=2751&indent=no

こんなとこにまで出張して
早稲田のラック議論してるのかよ(w
全くあきれた負け犬君達だな。
慶應ファンって数はあまり多くないと思うんだけど
悪質さでは群を抜いてるな。
総計戦後のブランビーズ議論や今回のラック議論を
通して確信したよ。
640アスリート名無しさん:02/12/26 03:41
監督といい理事といいキティガイファソといい
どうなってんの?w
641アスリート名無しさん:02/12/26 03:43
>>639読んだけど、それ慶應なの?
早稲田のラック議論なら淘之介でもやってるんだよ。
あああほらし。
642アスリート名無しさん:02/12/26 03:49
今度はお得意の慶応叩きですね(w
643アスリート名無しさん:02/12/26 03:50
>>640
監督?渡瀬さんは実直でいい人だよ。
644アスリート名無しさん:02/12/26 10:34
結局、監督は替えないの?
645アスリート名無しさん:02/12/26 11:00
低脳未熟キティはまだこんなに生き残ってたんだな
早稲田にヴォコヴォコにされて絶滅したものとばかり思っていたが
646アスリート名無しさん:02/12/26 11:01
公開処刑されショックで2、3日寝込む→そのまま鬱状態が1週間ほど続く→開き直る→復活

要するに物忘れのいいバカなんです。
647アスリート名無しさん:02/12/26 12:31
桂川には期待しちゃうぞ
648アスリート名無しさん:02/12/26 12:42
>>645
そんな程度で絶滅するんならファンなんかやっとれまへん。
極論慶應ラグビーが弱いからって漏れまで弱いわけじゃないし。
649アスリート名無しさん:02/12/26 12:44
精神力の強さも韓国人並みだな
650アスリート名無しさん:02/12/26 12:46
>>649
なんか含むとこがありそうだが、素直に受け取っとくか。
651アスリート名無しさん:02/12/26 12:54
慶應は百周年の優勝の残像が残りすぎて、まわりの要求することがきつくなりすぎた。
でも、最もきつい狭間の世代にこれだけできたのは、慶應にとって大きな前進だったと思う。
一年から四年まで万遍なく優秀な人材が揃い、バランスよくチームを編成することができるようになれば、
また夢が見れるだろう。
652アスリート名無しさん:02/12/26 13:05
うちに来る花園戦士たちはこれで桶?
No.8青貫・PR石津(清真)
WTB宮崎・FL熊谷(久我山)
CTB脇(舞鶴)
年末年始は彼らを応援だ!
653アスリート名無しさん:02/12/26 14:25
青貫はウイングでフィニッシャーとして、熊谷はフランカーで球に絡んで、脇はセンターで縦に刺さって、桂川はセンターでまわりを生かして、宮崎はフランカーでタックル刺さってもらいたい
654アスリート名無しさん:02/12/26 16:58
「2ちゃんねる」二審も敗訴 東京高裁
http://www.sankei.co.jp/news/021225/1225sha083.htm
**************
インターネットの掲示板「2ちゃんねる」に書き込まれた中傷発言の
削除に応じなかったとして、東京都内の動物病院と経営者が、
管理運営者の西村博之さんに損害賠償などを求めた訴訟の控訴審判決で、
東京高裁は25日、計400万円の支払いと書き込みの削除を命じた
一審東京地裁判決を支持、西村さんの控訴を棄却した。
**************


いやぁ、高裁での控訴が棄却になりまして、残すは最高裁判所のみとなりました。
んで、手続きに弁護士さんところにいってきたのですが、
最高裁判所は早くて半年、長いと2年ぐらいはかかるそうです。。。
長すぎ、、、、という気もしますが、気長に待つことにしますー。


というわけで、高裁での敗訴によって匿名掲示板の違法性がほぼ確定という感じなので、
IPを記録して、揉め事は当事者同士でやってもらうことにします。。。
655アスリート名無しさん:02/12/26 18:12
>>652
彼らが順調に伸びてくれればねー。

綿野も高校ジャパンだったよね。
でもこないだの帝京戦でのディフェンスは…。
大学で大きいケガでもしたのかな、彼は。
656アスリート名無しさん:02/12/26 18:52
>>655
綿野は、伸びなかったね。
確かに今季は怪我してたけど。
体もスキルも進歩は見られなかった。
たしかに彼らも伸びて欲しいけど、無印の選手が伸びるかもポイントだと思う。
早稲田、関東、法政。特に関東だけど、強いところは無印の選手がブンブン出てくる。
慶應にも安がいたよね。強かった頃。
657アスリート名無しさん:02/12/26 19:01
SFC逝った連中は、自主性の名のもとにホッタラカシ。
はっきり言ってオナ状態。
だから、大概は伸びないんだよ。
綿野はちゃんと筋トレして、優秀なコーチが仕込めば、こんな終り方をする選手じゃなかったハズだよ。
658スネオです:02/12/26 19:08
ここ最近、慶應行った高校生はホントに伸びてないよ。
上田はんは言い訳探しの達人だが、本当の敗因はここにある。

素材は、実は揃ってる。
そりゃあ、上を見ればキリがないが、早稲田と言うほどには変わらない。
659アスリート名無しさん:02/12/26 19:29
>658
上田は去年から、早稲田と違って、素材がいないいないと言ってたが、
コレ、大嘘。
同志社に言うならわかるけど、早稲田には言えないわ。
特に、去年なんて、代表キャップの持ち主が3人もいたんだから。
それで、2年連続の大敗。

これは指導者の頭が悪いか、選手にやる気がないか(芝も否定はしないけど)のどちらかだよ。
660アスリート名無しさん:02/12/26 19:35
おいおい、早稲田は、大田尾、大悟以外は意外とフツーだよ。
佐々木は来年以降だし。

でも、来年からは推薦枠が広がるから、言い訳がしやすくなる。
良かった。良かった。
661アスリート名無しさん:02/12/26 19:37
>98年から4年連続で準決勝進出が、今年で途切れた。
>部員、特に4年生はガックリきているだろう。
>しかし、今シーズンは去年の主力が多く抜け、春に大敗が続いた苦しいチーム事情
>から何とか立ち直り、対抗戦の早稲田戦までは頑張った。
>4年生の悔しさ、無念を晴らすのは、3年生以下だ。
>私は、95年から去年まで8年間慶應の監督。
>今シーズンからは、渡瀬ヘッドコーチをサポートする総監督として指導してきた。

これどういう意味だよ・・・?
良いところだけでしゃばっておいて負けると全て他人に押し付けるんだな・・。

662アスリート名無しさん:02/12/26 19:37
>>659
指導者の頭だと思われ。まあ選手がすぐきれるというのも否定はしないが
そりゃ選手も弱気になる罠。あんだけ勝てなきゃそりゃね。
あとやっぱり怪我は多すぎる。スネオの言い訳といわれようとも。

法政みたいな例もあるけど、やはりフルタイムのコーチ、芝。これらは必要ではないか?
663アスリート名無しさん:02/12/26 19:40
>658
今年、サントリー行った瓜生を見てそう思った。
何かキレてるよ最近の瓜生。
瓜生にとって、去年は全く無駄なシーズンだったと思う。
664アスリート名無しさん:02/12/26 19:41
そうだよね。
去年のキャップ持ちっていったら、野沢、英児、瓜生か。
けっこう高校ジャパン級が入ってきてるしね。
LOの清野とか(彼はケガしてるんだっけ?)
決して素材うんぬんを強くなれない理由にはできない。
別に綿野選手を個人攻撃するつもりはないけど、高校ジャパンって
ことは当時の高校生でNo.1のFBだったってことでしょ。
体格に恵まれているんだし、アタックセンスもある。
来年に期待だな。
665アスリート名無しさん:02/12/26 19:43
コーチは烏合の衆だからなあ
666アスリート名無しさん:02/12/26 19:43
>>660
同意。
慶應にも廣瀬、竹本がいたんだし。
しかし廣瀬…おまえはそれでいいのか?
667アスリート名無しさん:02/12/26 19:46
上田、悔しい時は悔しいと言え。
恥ずかしかったら、恥ずかしいと言え!

まずそこからだ。
668アスリート名無しさん:02/12/26 19:52
>>663
サントリーってすげえんだな。
栗原もジャパンに定着させちゃったし。
あそこ逝って伸びてない選手って一人もいなくない?
そりゃ選手は行きたがるよ。
669アスリート名無しさん:02/12/26 19:53
コーチは烏合の衆だからなあ


670アスリート名無しさん:02/12/26 19:57
>668
おいおい、何言ってんだよ?
飼い殺しにされてる選手のほうが遥かに多い。
伸びる以前の選手ばかりだよ。
671アスリート名無しさん:02/12/26 19:57
慶應ファソは
山下、大田尾を挙げて
素材の違いを言い訳にするが、
WTB山岡をあそこまで育てたのは
紛れも無く早稲田のコーチング
672アスリート名無しさん:02/12/26 20:05
>671
わかってるよ。皆そう思ってるよ。
慶應には指導法が確立されれないし、
コーチも自分のショボイ経験だけに基ずいてコーチしてる。
早稲田のコーチ陣を貸してもらいたいくらいだよ。

それに、660を読んでのレスなら、文意を外してるぞ! あれは間接的に早稲田を誉めてるんだよ。
673アスリート名無しさん:02/12/26 21:01
これまで魂の〜と称して戦術、理論に目を向けてこなかったからね。
他校のレベルが上がってきた今、そのツケが回ってきたってことか。
674アスリート名無しさん:02/12/26 21:03
林の影響があるのかな
675アスリート名無しさん:02/12/26 21:04
>.673
ちょっと違う。
676アスリート名無しさん:02/12/26 21:10
>>673
それはDAENR●MANだけだ
677アスリート名無しさん:02/12/26 21:18

魂いうても、実態ないからなあー
678アスリート名無しさん:02/12/26 21:42
上田昭夫は優秀な指導者。ただ一生に一度あるかないかのモチベーションで臨んだ
創部百周年の年のインパクトが強すぎて周りの期待の大きさと現実とのギャップがどんどん広がっていって、
うまくいかなくなったように見えてしまっただけ。慶應が本当に強くなるのはこれから。
久しぶりの大学選手権のベスト4の前年は、早慶戦の圧勝以外は全敗で大学選手権にすら出れなかったのだから。
679アスリート名無しさん:02/12/26 21:56
>678
全く疑問に答えてない。
オナニーみたいな文だ。
680アスリート名無しさん:02/12/26 22:03
んー。
林の穴じゃないの?

でも法政なんかは今の慶應と似たような状況でも結果出してんだよね。
なんでなんだろ?選手がいいから?でも同志社ほど良くないぞ。
681アスリート名無しさん:02/12/26 22:43
>>673
100周年の前後から、理論過多だった罠
682アスリート名無しさん:02/12/27 01:38
>681
それは、一過性の戦術。

慶應と来ればコレという柱が欲しい。 でももう遅いか。
683アスリート名無しさん:02/12/27 01:41
>>682
相手によって、年によって戦い方を変えるのが慶應の伝統だったもんなあ…。
今の面子なら展開志向で十分いけると思うんだが。
684アスリート名無しさん:02/12/27 01:47
早稲田ー横
明治ー 縦
法政ー 横   

長年に渡って、戦術的特長(チームカラー)のあるのはこれくらい。
後は、
慶応ー魂
同志社ー自由  はっきり行って、何の実体も無い。
685アスリート名無しさん:02/12/27 01:50
関西の京産大も「魂」掲げてるし、、
686アスリート名無しさん:02/12/27 01:55
慶應ーハイパント
まさか今の面子でやってもしょうがねえしなあ。
687アスリート名無しさん:02/12/27 01:59
慶應は新4年生広瀬が組を作ります。ぐたぐじゃ言わずに、まぁ2003年見ちょれ。
帆ね川筋衣文、殿。
688アスリート名無しさん:02/12/27 02:05
最後くらい廣瀬にはSOをやってほしい。
689アスリート名無しさん:02/12/27 02:06
   :巛巛巛巛巛巛巛彡
   |:::::::         |
   |::::::::   -‐  '''ー- |       ニヤニヤ
   |:::::    ‐ー  くー |
   | (6  ´   ,r "_,,>、ヽ
  |     ト‐=‐ァ' ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ` `二´' |  < 私にお任せを!いい夢みせまっせ!
  .ノ\ \      ._ノ    \________
/ \ \  ヽ.    /\   ニヤニヤ
690アスリート名無しさん:02/12/27 11:41
去年は主将がかたくなにコーチングを拒んだ。
そのつけは今年回ってきたけど、水江たちはよくやったと思う。
691アスリート名無しさん:02/12/27 12:53
   :巛巛巛巛巛巛巛彡
   |:::::::         |
   |::::::::   -‐  '''ー- |       ニヤニヤ
   |:::::    ‐ー  くー |
   | (6  ´   ,r "_,,>、ヽ
  |     ト‐=‐ァ' ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ` `二´' |  < 打倒早稲田!
  .ノ\ \      ._ノ    \________
/ \ \  ヽ.    /\   ニヤニヤ
692アスリート名無しさん:02/12/27 13:01
ワラタ
693アスリート名無しさん:02/12/27 21:25
   :巛巛巛巛巛巛巛彡
   |:::::::         |
   |::::::::   -‐  '''ー- |       ニヤニヤ
   |:::::    ‐ー  くー |
   | (6  ´   ,r "_,,>、ヽ
  |     ト‐=‐ァ' ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ` `二´' |  < 来期は俺がキャプテン!
  .ノ\ \      ._ノ    \________
/ \ \  ヽ.    /\   ニヤニヤ
694アスリート名無しさん:02/12/27 21:26
だんだん似てきたような気がするw
695アスリート名無しさん:02/12/27 21:45
  :巛巛巛巛巛巛巛彡
   |:::::::         |
   |::::::::   -‐  '''ー- |       ニヤニヤ
   |:::::    ‐ー  くー |
   | (6  ´   ,r "_,,>、ヽ
  |     ト‐=‐ァ' ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ` `二´' |  < ガタガタ言わないで来年を見ろ!
  .ノ\ \      ._ノ    \________
/ \ \  ヽ.    /\   ニヤニヤ
696アスリート名無しさん:02/12/27 21:48
うざい!
これだれよ?
廣瀬?
似てねえ。
698アスリート名無しさん:02/12/27 22:31
↑廣瀬ってわかってんじゃん
いや来期はおれがキャプテン、とか書いてあっからさ。
700アスリート名無しさん:02/12/27 22:36
大東文化大の元監督鏡に見えるのは漏れだけか?
701アスリート名無しさん:02/12/28 00:11
いや、なにげに似てるよ。
ちょっと太ったら。
702アスリート名無しさん:02/12/28 00:40
今ごろ包茎ラガー達は彼女と温泉にでも旅行中ですか?
まぁお互い傷口舐めあってくださいよ
703アスリート名無しさん:02/12/28 00:51
見間違いかもしれんけど慶応の試合に必ずテニスの
沢松奈央子が応援に来てないか?
なんか、いかにもって感じで嫌な感じだな沢松や
慶応の奴らは自分達が選ばれた上流階級だと思ってんだろ
ほんま最低だな
704アスリート名無しさん:02/12/28 00:53
>657
>SFC逝った連中は自主性の名のもとにホッタラカシ。
>はっきり言ってオナ状態。

俺SFC卒3年目だけど、これ当たってる気がする。
実際、日吉からは遠すぎて目が届かないんじゃないかなあ。
知り合いのラグビー部の香具師、いつものどかに筋トレやってた。
705ルパン:02/12/28 01:07
706アスリート名無しさん:02/12/28 02:15
>705
いままでのレスで一番禿同だ。
外余ってるのに、パスをもらえずにセンターと併走する姿には哀れみすら感じるよ…
707アスリート名無しさん:02/12/28 02:24
山内主将就任キボンヌ。
廣瀬じゃチームがまとまらなそうだ。
708アスリート名無しさん:02/12/28 03:56
>>705
カッコイイ!
709アスリート名無しさん:02/12/28 03:59
すっげー!
感動したよ!
710アスリート名無しさん:02/12/28 04:00
大学選手権1、2回戦で負けたチームって、今ごろなにやってんの?
毎日合コン?
711アスリート名無しさん:02/12/28 04:41
コーチは烏合の衆だからなあ

712アスリート名無しさん:02/12/28 06:42
烏合の衆
>>44
713アスリート名無しさん:02/12/28 08:15
>>705
グッジョブ!
714アスリート名無しさん:02/12/28 08:29
>>710
今頃なにやっているのかだって?
さあ・・・?
セックスでもしてんじゃないの。
715アスリート名無しさん:02/12/28 11:16
おい、J-SKYで青貫タソと石津タソが出るぞ。
716アスリート名無しさん:02/12/28 11:19
AO抜きタソ 注目選手だって。
717アスリート名無しさん:02/12/28 12:24
>>714
それも男同士でねっ♪
718アスリート名無しさん:02/12/28 12:27
青貫君、どうよ?
719アスリート名無しさん:02/12/28 12:31
>>718
たいしたことない。
名護のSOの方が数倍良かった。
720アスリート名無しさん:02/12/28 12:32
ホモスキャンダルそろそろ欲しいねえ。おさかんなようだし。
721アスリート名無しさん:02/12/28 12:33
清真vs名護、良い試合でした。
こういうのを地上波で放送してくれればなーーーー。
722ルパン:02/12/28 13:42
723アスリート名無しさん:02/12/28 13:46
青抜きくん,だめぽ
724アスリート名無しさん:02/12/28 13:56
青貫って栗原みたいに
一人で局面を変えられる選手ではないね。
725アスリート名無しさん:02/12/28 13:57
栗原は凄すぎたんだよ。
726アスリート名無しさん:02/12/28 14:09
彼はゲイよ♪
727アスリート名無しさん:02/12/28 15:05
青貫だめじゃんよ。
花園のプレーは参考程度にしといた方がいいよ。
松本も土谷も花園では活躍したのに、今は…
729アスリート名無しさん:02/12/28 15:41
青貫ってこの程度なの???全然代表クラスじゃないじゃん
730アスリート名無しさん:02/12/28 16:06
青貫はFWの近場であれだけやれればいいんじゃないの?
今日はそれほどFWにはボールを集めてなかったし。
731アスリート名無しさん:02/12/28 16:07
漏れスカパーないから青貫タソの今日の試合の詳細を誰か教えて。
732:02/12/28 16:12
頑張れ
733:02/12/28 16:13
イボゾウ
734アスリート名無しさん:02/12/28 16:14
両校、ボールも動いたし、ディフェンスも良かったし、接戦だったし、
純粋に良いゲームだった。
荒尾と東農大二の試合も良い試合だったが、俺的には今日のベストゲーム
じゃないかと。

高校ラグビーならでわで良かったよ。
30分ハーフなのでK1みたいに複数の試合を見られるのも良いね。

俺は出かけるので、詳細は他の香具師に任せた
735アスリート名無しさん:02/12/28 16:15
>>722
スペル違ってるって。
736アスリート名無しさん:02/12/28 17:46
烏合の衆のコーチたち。まず
絶対音感のあるやつを呼び、コーチたちの頭をたたく。
そしてその音の音階を調べる。そこからだ。
>>119
>>142
737アスリート名無しさん:02/12/28 18:15
>>735>>722
LとIを見間違えてるな!
738ルパン:02/12/28 18:22
739アスリート名無しさん:02/12/28 22:22
四日市農芸のオオヤブっていいね。
740アスリート名無しさん:02/12/29 18:55
山下と大田尾をもって早稲田と素材うんぬん・・・・

大田尾に関しては1年のとき「彼は大器である」という程度。
二年。「すばらしいからこそだが、非常に多く注文をつけたい」
という感じだった。
三年になって非の打ち所がないエースになった。
彼が慶応に来てたらどうだったでしょう?
〔恐怖! 木琴軍団〕が果たして・・・。
741アスリート名無しさん:02/12/29 19:04
>彼が慶応に来てたらどうだったでしょう?

入試受かるのか?
742アスリート名無しさん:02/12/29 19:32
AO
がある。
743飲茶楼。:02/12/29 19:34
早稲田にかなうわけないよ。金玉つかまれたり、ポールなめられたりで、とたんにメロメロだ。
744アスリート名無しさん:02/12/29 19:38
人生空しくなりませんか?
745アスリート名無しさん:02/12/29 19:41
惨めな人生送ってるんです
746アスリート名無しさん:02/12/29 19:41
早大主演男優の香具師から「掘り出しもののビデオがあるぞ」と言われたら釣られる奴が出るだろうな。
747アスリート名無しさん:02/12/29 20:08
ラグビーの話しているんだよ。まじめに。
上のやつ、ひょっとして木琴のどれかの音階の担当者
本人ってことないだろうな。
馬鹿じゃないんだからホモとかいってんじゃないよ。
748アスリート名無しさん:02/12/29 20:11
慶応は今「タイガー軍団」「踏み切り野郎」のどちらになるか
瀬戸際にある。危機意識がない。
749アスリート名無しさん:02/12/29 21:37
>742
確かに慶応にはAOがあるかもしれないが、早稲田にはAVという武器があり、
実際、上村康太選手のような人材を輩出している。敵は手ごわいぞ。
750アスリート名無しさん:02/12/29 21:38
まじめに!
751アスリート名無しさん:02/12/29 21:40
「踏み切り野郎」ってなーに?
752ひみつの検閲さん:2024/06/26(水) 05:00:03 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-02-27 10:05:29
https://mimizun.com/delete.html
753アスリート名無しさん:02/12/29 21:59
「踏み切り野郎」というのは、軍団と言えるほど強くなれず、虎というよりも黒と黄色の単なる「踏み切り」程度だということ。
要するに踏み切り屋さんのことだ。
754アスリート名無しさん:02/12/29 22:01
おまえら本当に慶応なの?
755アスリート名無しさん:02/12/29 22:02
低脳未熟
756アスリート名無しさん:02/12/29 22:03
>>753
なーんだそーか、踏み切り屋さんのことか、わかった!
757アスリート名無しさん:02/12/29 22:16
慶応の落ち方はラグビーにとどまっていない。
そう思われるぞ。早稲田スレを荒らす馬鹿ちゃんたちと同じじゃないか。
ふみきりってのはジャージが踏み切りに似ているから。。。
藤沢はああだし、偏差値は落ちるし、ラグビーにいたっちゃ。
758アスリート名無しさん:02/12/29 22:20
侍に期待スルゾ!
759アスリート名無しさん:02/12/29 22:25
慶応は1年生集団退部騒動くらいしか不祥事はないのか?
760アスリート名無しさん:02/12/30 00:05
>塾には芸術学部も体育学部もありません。

慶應さんはこういう視点が大好きなんですねwww
「週刊朝日 2003年1月12日号」

街頭100人インタビュー「優秀と思われる大学」(私立編)

1位 早稲田大学 56人
2位 慶応大学  34人
3位 上智大学  4人
4位 立教大学  2人
5位 明治大学  2人
6位 青山学院大学 1人
7位 日本大学   1人
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1  東大  80.3  京大  76.8
2  京大  72.4  東大  76.3
3  早稲田 58.1  早稲田 52.2
4  慶応  56.4  阪大 47.1
5  一橋  35.7  慶応 43.4
6  阪大  18.1  一橋 25.8
7  東工大 18.1  神戸 15.1
8  東北大 13.2  同志社 8.7
9  北大  9.8  東工大 7.7
10 九大  7.4  九大 6.6
11 上智  7.2  東北大 5.1
12 明治  3.6  北大 4.3
13 同志社 2.7  上智 4.3
14 名大  2.2  名大 3.2
15 中央  2.2  立教 1.7
16 立教  1.3  中央 1.3
17 筑波  1.3  明治 1.3
18 神戸  1.0  筑波 1.3
763アスリート名無しさん:02/12/30 20:53

うざいよ、早稲田キティ
764アスリート名無しさん:02/12/30 21:14
清真は現在の1年生が才能集団らしい。
765アスリート名無しさん:02/12/30 21:18
:巛巛巛巛巛巛巛彡
   |:::::::         |
   |::::::::   -‐  '''ー- |       ニヤニヤ
   |:::::    ‐ー  くー |
   | (6  ´   ,r "_,,>、ヽ
  |     ト‐=‐ァ' ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ` `二´' |  < ところで、俺って誰?
  .ノ\ \      ._ノ    \________
/ \ \  ヽ.    /\   ニヤニヤ
766アスリート名無しさん:02/12/30 21:38
清真の青貫のプレーを今日初めて見たけど、NO8がさまになっていたな。
相手ディフェンスを引きずって突破したプレーがあった。
左足首が痛いわりにはよくやっていたと思う。

久我山の熊谷も2トライとポジショニングがいいのでは?
宮崎はWTBで出ていた。

大分舞鶴のCTB脇は怪我したみたい。プレーはまあまあかな。
それにしても怪我が多い。今年の大学のメンバーみたい。
767アスリート名無しさん:02/12/30 21:59
巛巛巛巛巛巛彡
   |:::::::         |
   |::::::::   -‐  '''ー- |       ニヤニヤ
   |:::::    ‐ー  くー |
   | (6  ´   ,r "_,,>、ヽ
  |     ト‐=‐ァ' ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ` `二´' |  < ヅラがずれてきたぜ。
  .ノ\ \      ._ノ    \________
/ \ \  ヽ.    /\   ニヤニヤ
768アスリート名無しさん:02/12/30 22:02
直せよ
769アスリート名無しさん:02/12/30 22:32
http://number.goo.ne.jp/index.html

雑誌ナンバーで「年末年始一番楽しみなスポーツは?」
というアンケートをやっている。
ラグビーに投票しよう。

770アスリート名無しさん:02/12/30 23:41
青貫はWTBでいけ!
771アスリート名無しさん:02/12/30 23:43
今日から神奈川は台工の廃校、法ニの凋落で桐蔭と塾高の二強体制となりました。
772アスリート名無しさん:02/12/30 23:56
巛巛巛巛巛巛彡
   |:::::::         |
   |::::::::   -‐  '''ー- |       ニヤニヤ
   |:::::    ‐ー  くー |
   | (6  ´   ,r "_,,>、ヽ
  |     ト‐=‐ァ' ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ` `二´' |  < さらにずれてきやがった。
  .ノ\ \      ._ノ    \________
/ \ \  ヽ.    /\   ニヤニヤ
773アスリート名無しさん:02/12/30 23:57
青貫、熊谷、宮崎に加え宮崎有生、桂川とくれば結構楽しみじゃないか。
774アスリート名無しさん:02/12/30 23:58
   |:::::::         |
   |::::::::   -‐  '''ー- |       ニヤニヤ
   |:::::    ‐ー  くー |
   | (6  ´   ,r "_,,>、ヽ
  |     ト‐=‐ァ' ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ` `二´' |  < どっかいっちゃった。
  .ノ\ \      ._ノ    \________
/ \ \  ヽ.    /\   ニヤニヤ
775アスリート名無しさん:02/12/30 23:59
慶應志木はさえない埼玉勢に活を入れるためにも、花園に出ろ!
776アスリート名無しさん:02/12/31 00:04
舞鶴の脇君は活躍してましたか?
777アスリート名無しさん:02/12/31 00:07
>>776
766参照
778776:02/12/31 00:12
失礼しますた。次は出られるのかな??
779アスリート名無しさん:02/12/31 00:13
分からん。でも高校生だから治りは早いだろう。
780アスリート名無しさん:02/12/31 00:17
  lllllllllllllllllllllllll
  |:::::::         |
   |::::::::   -‐  '''ー- |       ニヤニヤ
   |:::::    ‐ー  くー |
   | (6  ´   ,r "_,,>、ヽ
  |     ト‐=‐ァ' ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      ` `二´' |  < 生えてきやがった。
  .ノ\ \      ._ノ    \________
/ \ \  ヽ.    /\   ニヤニヤ
781アスリート名無しさん:02/12/31 01:10
青貫はWTBで育てるのがヨロシ
ただ、イングランドのユースに身長172pくらいで
鬼のようにスピードのあるHOがいたが、そういうのも悪くない
782アスリート名無しさん:02/12/31 05:21
前サンスポに「1列も出来る」みたいなことを監督が言ってたの載ってたからな。
背小さいしフッカーいいかも。スローイングうまそうだし。
783アスリート名無しさん:02/12/31 07:20
>>782
スクラムはそう簡単にはいきませんよ。
野沢も一時期HOやろうとしていたが、
やはり無理だった。
青抜きは素直にBKでつかうべし。
784アスリート名無しさん:02/12/31 08:52
4 名前:アスリート名無しさん :02/12/31 08:46
http://number.goo.ne.jp/index.html

雑誌ナンバーで「年末年始一番楽しみなスポーツは?」
というアンケートをやっている。
ラグビーに投票しよう。
785アスリート名無しさん:02/12/31 10:50
FLには熊谷も入ってくるしね。
昨日の試合では2トライ決めてた。
来年はFWの経験値が上がるけど、サクマ氏にも指摘されてたように、突破役が
足りないね。
土谷と深澤はまだですか?
1宮崎、2猪口、3土谷?平田?、4高木、5清野?深澤?、6高谷、7谷(熊谷)、8竹本
786アスリート名無しさん:02/12/31 11:01
>>785
おまいら、まだメンバーメンバーですか・・・。
いい素材が前提であることは否定しないけど、KOさんは
それ以前にやるべきことがないっすか?
素材は4月になりゃ入ってくるわけでしょ?
ファンはそれを迎えるにあたって部に一体何が必要なのか、
何が足りてないのか、何が足りなかったから早稲田に処刑
され花園でも恥をさらしたのか、そういうことについて
言及せーよゴルァ!!
ということで、来年は対抗戦4位ということでけてーい(w
早慶戦は60点差で確定ね。
787 :02/12/31 11:04
青抜きってどうすごいの
くわしくおしえろ
788アスリート名無しさん:02/12/31 11:04
サクマ氏って誰?
>>786
とりあえずおまいは、何で来年明治に負けるかを言及せいよゴルァ!
790アスリート名無しさん:02/12/31 11:17
>>788
「ラグビーマッド」の管理人

青貫は、スピードがあり、コンタクトが強く、ステップも踏めるし、
ディフェンスも良い。
U19の試合ではWTBとして出場したが、大活躍だった。
清真ではNO8として出場してスペースのあるところでボールをもらえないが、
ボールを持てば確実に数メートルゲインするしボールコントロールも良い。
791アスリート名無しさん:02/12/31 11:19
おまえら早稲田に勝つつもりでいんの?
バカじゃん、プッ。
792アスリート名無しさん:02/12/31 11:22
>>786
Dのファンか?
戦術云々については、過去スレで散々議論された。
慶應としての型(基本的には今シーズンと同じ)を追求すべきだと思う。
今シーズンそれで負けたが、俺は進む方向は間違ってないと思う。
しばらく我慢して精度を上げていく必要があるだろう。

フルタイムのヘッドコーチの招聘については話が進んでるらしい。
あと、フランスのコロミエと提携して選手の留学制度を発足させた。
コロミエの地元の大学と慶應との単位互換制度も発足する予定。
そうなれば選手も留学しやすくなるだろう。
芝のグラウンドに関しては・・・。
昨年、ファンの間で寄付を募ろうという話が出たみたいだが処々の事情で
断られたらしい。
芝のグラウンドを作るとなると、体育会の施設が集中する日吉からの移転も
視野に入れなければならず大学側の協力無しには不可能だろう。
793アスリート名無しさん:02/12/31 11:35
>>789
はぁぁぁ??????
こいつ明治意識してやんの!(ぷぷぷっ爆
ていうか、て・い・き・ょ・う・戦、ガンガってね!(プッ
792、いいファソだね。ファンの間で寄付云々っていう話、
俺も知ってるよ。公式HPで議論されてたやつね。早稲田
に出来て慶應にできないことなんてないんだからさ。やっぱ
早慶戦は競ろうよ。
ていうか、慶應は選手層が薄いねぇ。反り一人抜けたら・・・
ってあれはひどい。清宮監督の荒ぶる復活の感想聞かせてよ。
見習いたい?どう思った?読んでないなら読んでね。
てことで漏れは早稲田ファソね。
794アスリート名無しさん:02/12/31 13:49
ゴーストライターが書いた本買って、読んで喜んでる馬鹿発見
795アスリート名無しさん:02/12/31 14:45
早稲田にはこんなバカはいないはずなので、ただの煽りのオッサンと断定。
796アスリート名無しさん:02/12/31 14:51
2〜3分のインタビューすら、まともに論理的なしゃべりができず、いつもシニカルな口調で物を言うような人物が、
数百ページにわたって論理的な文章が書ける訳ねー罠。
そのくらいわかれよ、天下の早稲田さんよー
これだけタレント集めれば、来年は早稲田には勝つだろ。
798アスリート名無しさん:02/12/31 15:41
花園観戦中。

 青抜、いしず  2人とも怪我をしているようで、動きに精彩なし。
         しかし清真の出フェンスはすごい。

 脇       怪我して漏れの前に来たよ。舞鶴強くない

 熊谷・宮崎   宮崎怒られて後半から引っ込む。でかいが不器用
         今日見た限り、熊谷は使えそうだな。

 
799アスリート名無しさん:02/12/31 15:46
出フェンス。ワラタ
800アスリート名無しさん:02/12/31 16:01
花園の日程をどうにかしる!!
花園で負った怪我を治すのに大学の1年目を棒に振る香具師がいっぱいいるという罠
801アスリート名無しさん:02/12/31 16:16
花園の日程は理想的。
802アスリート名無しさん:02/12/31 19:44
何週間も大阪に滞在する金を誰も出せないだろーが。
現状でイッパイイッパイだよ。
803アスリート名無しさん:02/12/31 19:51
浅はかだな、800は。

しる・香具師・罠と必死で2chだな・・・
804アスリート名無しさん:02/12/31 20:21
>803
うざいよ。
805アスリート名無しさん:03/01/01 01:13
早稲田からも明治からも新年の挨拶がねえな!おい!
806アスリート名無しさん:03/01/01 07:10
>805
早稲田OBだけど、あけおめ。
100点ゲ−ムを見られると思うと、今から11月23日が楽しみだね。
807アスリート名無しさん:03/01/01 08:47
帝京は一皮剥けた。
おめーら来年度は明治と3位争いですよ。
808アスリート名無しさん:03/01/01 09:16
一皮向けたのが高だけじゃなければ良いが・・・
809アスリート名無しさん:03/01/01 09:34
高はどこのチームに行くの?
810アスリート名無しさん:03/01/01 11:55
さぁ今年の11月23日はどんな公開処刑になるか楽しみ!
でも大差つくんなら観に行く価値ねぇなぁ・・・。
テレビ観戦にするかぁ。京王はマジに帝京と3位争い
だなぁ。まずは春の練習試合で早稲田に50点差以内
なら早慶戦観戦けてーい、それ以上ならTV、という
分け方でよろしいでしょうか?
811アスリート名無しさん:03/01/01 13:06
「自分たちのラグビ−をすれば勝てる」
と逝った青貫君は、やはり低脳未熟なんでしょうなw
812アスリート名無しさん:03/01/01 13:14
>810
2位はどこでつか?
まさか、迷痔でつか?
Jr選手権の結果しってまつか?
813アスリート名無しさん:03/01/01 14:06
あんまり早稲田早稲田言うのもどうかな。

向こうは、コレッぽっちも相手してないんだから。

早稲田コンプがますますひどくなる。
814アスリート名無しさん:03/01/01 15:01
>>812
早稲田の優勝ですが、何か?
815アスリート名無しさん:03/01/01 15:02
>812
今からあきらめるなよ。
816アスリート名無しさん:03/01/01 15:05
>807、808
大丈夫!!!帝京はみんな包茎クソでつよ
817アスリート名無しさん:03/01/01 17:09
補強状態を見ても、早稲田の大学ラグビー界における独走状態が
しばらく続くだろう。
それによってファンは興味を失い、日本ラグビーは益々しぼんでいく。
818早稲田OB:03/01/01 17:12
慶應もせいぜいがんばって、せめてテーキョーには
勝ってね。
819アスリート名無しさん:03/01/01 18:24
>812はDQNけてーいということでよろしいでしょうか?
820アスリート名無しさん:03/01/01 19:28
812はアフォですか?
821アスリート名無しさん:03/01/01 20:49
大学スポーツをどう捉えるか。このことについて慶應義塾は日本全国の大学と立場を異に
している。慶應義塾は昭和三十年代までアマチュアスポーツ界で先導的な役割を果たして
いた。だが大学にとってスポーツが宣伝媒体となるにつれて、新設校がスポーツを重視す
るようになり、慶應義塾は相対的に弱体化した。
 しかし、慶應義塾はスポーツを宣伝の手段とは考えていない。一部で体育会強化のため
に、スポーツ推薦枠の設置等の対策を講じてはどうかといった声があることは事実だ。早
稲田大学は人間科学部だけにとどまらず、スポーツ科学部をも新設しようとしている。
 体育会担当常任理事として私は社中一同に同意して頂けることを行なわなければならな
いと考えている。その意味では早稲田大学のような試みは社中の同意を得られないはずだ。
慶應義塾という言葉に込められた文武両道の理念に反するのである。やはり慶應義塾への
入学を志望する者には一芸に秀でるだけではなく、一定の学力水準に達することも要請さ
れるだろう。
822アスリート名無しさん:03/01/01 21:59

うーん名文だな。
慶応らしさが見事に表現されている。
823アスリート名無しさん:03/01/01 22:00
しかし、なんかくさいな
824 :03/01/01 22:05
要するに、早稲田にボロ負けした言い訳ということでよろしいですか?
825アスリート名無しさん:03/01/01 22:57
清真は天理にボロ負け。青抜き、全く精彩なし。あんなんじゃダメだ。鍛え直せ。
826アスリート名無しさん:03/01/01 22:59
>821
慶應義塾への入学を志望する者には一芸に秀でるだけではなく、一定の学力水準に達することも要請されるだろう。

一芸で早稲田にとられ、一定の学力水準の者も早稲田にとられたら、どうするの?
環境では圧倒的に早稲田だし、慶應がメリットあると思う理由の一つは就職か。
大学で4年間ラグビーを楽しんで、就職でハッピー。それで終わり。
果たして、慶應は何年後に対抗戦で早稲田に勝てるのかな。
827アスリート名無しさん:03/01/01 23:05
素材云々いってる時点で負け犬確定。
付属の慶應高校があるていどの強さを保っていてU19代表クラス
も定期的に入れているのだからそれを活かしきる事が先決。
素材云々はそれができてからの話でしょ。
スクラムとモールに壊滅させられるのは癪だが納得できる。
だが、一人一人のタックルが甘くてスパスパ抜かれたり
スタミナ切れをおこして大敗するのは納得できん!
828アスリート名無しさん:03/01/01 23:17
この際はっきり言うが塾員で稲にコンプ持ってる奴は一人もいねーぞ。体育会の連中も本気で相手にしてないんじゃない?好きでやってるわけだし。勝ち負けはどーでもいいよ。
829アスリート名無しさん:03/01/01 23:19
だったら負けて泣くなよ。みともない。
830アスリート名無しさん:03/01/01 23:21
 慶応>明治>早稲田>慶応、言い換えると慶応は攻守とも縦と内には強く
横と外には弱い。7人制やタッチフフットもっと練習すればいいのにと思う。
昔からシーズン深くなるとバックスリーはタックル係だし、攻撃も近場しか
こないから法政や帝京のようにきめうちされると、守られてしまう。
 対抗戦ではまだ多少は冒険してくるが、選手権になると堅く行こうとして
単調になるから余計に守られやすい。
831アスリート名無しさん:03/01/01 23:21
負けるとすぐ入試難のせいにする。
見苦しいったらありゃしない。
早稲田なんて固有名詞出すなよ。
832アスリート名無しさん:03/01/01 23:25
つーかここ7〜8年慶応バブってただけで
早稲田が慶応に負けてたことなんて創立以来
ほとんどないじゃんw
833アスリート名無しさん:03/01/01 23:26
慶応のおぼっちゃまが言いたいこと

「俺たちはスポーツで負けたが、頭はいいんだ」
834アスリート名無しさん:03/01/01 23:28
要するに、改革意欲が足りないね。
昔ながらのやり方に固執しており、そのようなことでいつまでもやっていけるほど今の時代は甘くない。
もし、企業がそんなやり方でやってたら、とっくの昔に市場から死刑宣告受け、破綻しているね。
パラダイムが変わった、意識変革をしていくということが必要なはず。
改革の意欲のない者に明日はないな。
835アスリート名無しさん:03/01/01 23:31
>833
しかし本当に頭がいいのは内部生が嫌っている
外部生だというワナ
836アスリート名無しさん:03/01/01 23:32
>828
この際はっきり言うが、ラグビー部に関してはコンプレックスの塊だ。
コンプレックスどころか、去年の11/23以来はトラウマになっちゃった。
837アスリート名無しさん:03/01/01 23:32
>828
体育会に所属していて、勝ち負けはどうでもよくないだろう。
そんなこと言っていると本当に早稲田に相手にされなくなるよ、いやバカにされるぜ。

ミスマッチの試合をするくらいなら金をとるな。
特に、昨年と今年の早稲田の試合はひどかった。
最も、ミスマッチということで、シニアにジュニア、ジュニアにCかDで相手にされるかもしれないな。
屈辱だろうな。
838828:03/01/01 23:34
大漁
839アスリート名無しさん:03/01/01 23:35

勝ち負けがどうでもいいなら、ヤメチマエ!!
840アスリート名無しさん:03/01/01 23:36
スネオスネオスネオスネオ
スネオスネオスネオスネオ!!
841アスリート名無しさん:03/01/01 23:36
うーん
842アスリート名無しさん:03/01/01 23:37
もう慶応とは対戦しません。なぜなら、尊敬できないからです。(帝京大学ラグビー部)
843アスリート名無しさん:03/01/01 23:38
828よ。

そろそろ新しい言い訳を教えてくれ 
まだ誰も言ってないやつを、頼む
844アスリート名無しさん:03/01/01 23:39
スネオスネオスネオスネオ!

スネオスネオスネオスネオ!
845アスリート名無しさん:03/01/01 23:40
上田も聞きたがろう。
846アスリート名無しさん:03/01/01 23:41
体育会の各部員はどこも、打倒早稲田の意識はしっかりと持っているよ。
勝ち負けはどうでもいいなんていう大学体育会があるわけがない。
ましてや、たたかう相手が早稲田であるときに、慶應にそんな甘い考えのやつはいないはず。
847アスリート名無しさん:03/01/01 23:42
実際問題、ここほど、見苦しい負け惜しみが横行してるスレはない。
恥ずかしい。
848スネオです:03/01/01 23:47
監督が負け惜しみ先行タイプだからね。
早慶戦後、OBを交えた懇親会でも、
「芝が、芝が・・・・」

おい、だったらさ、環境整うまで辞退しろよ!早慶戦を!
849アスリート名無しさん:03/01/01 23:56
>>847
禿同。オナ大スレの方がよっぽど建設的かと思われ。
京王ファンは、アフォけてーい。
京王ファソ、ウ゛ァカか?
850アスリート名無しさん:03/01/01 23:58
たしか公式HPに、「不振は芝の問題ではない」と書いてあったな。
851アスリート名無しさん:03/01/02 00:02
芝化の問題については、別スレがあるからそこでやろう。
練習環境を整えることも、確かに大切だと思うよ。
852アスリート名無しさん:03/01/02 00:06
明日は一昨年の再現で法政が勝つ気がしてならない
853スネオです:03/01/02 00:08
環境が大切なのは言うまでもない。

しかし、早慶戦大敗の直後に言うべき言葉ではない。
854アスリート名無しさん:03/01/02 07:41
 芝のグランドはある方がいいに決まっているが、野沢の代にWに春は勝っても
秋以降2度の大敗は芝のせいじゃないだろよ。上井草ができたのは去年の夏だろ。
 その前にWとは悔しいけど大差がついてるよ。ガキおはチョロチョロしすぎだよ。
50歳すぎたらもっとドッシリしろよ。それが選手にも伝染しているような気が
してしょうがない。あと、整形のドクターとトレーナーきちんとしてるか?怪我が
多いのと治りが悪いのはその辺に問題あると思う。医学部、病院あるのに。
855アスリート名無しさん:03/01/02 08:36
和田組を粉砕した法政の「炎のタックル」に期待
856アスリート名無しさん:03/01/02 09:56
>>855
少なくとも早慶戦よりはいい試合になるでしょう。
あんたに期待されなくても慶応よりかはいいタックル
しますので。お宅のたまたまのタックルとやらを11月23日
までに磨いて来てね!(プッ
857アスリート名無しさん:03/01/02 12:53
包性からもバカにされる低脳未熟って嗤えるな。
しかし、提供に負けといて正解だったんじゃないか?
もし今日バカント−と対戦していたら、大学選手権史上、最大得点差で惨敗してただろうからね。
全国に恥を晒さず済んでよかったなw
858教えて!!:03/01/02 14:50
慶應への外部からの進学予定者を教えて下さい!
859アスリート名無しさん:03/01/02 15:51
おまいら残念だったな、早稲田が勝ってしまってw
早稲田スレ荒らさないでねw
860アスリート名無しさん:03/01/02 16:22
補強状態を見ても、早稲田の大学ラグビー界における独走状態が
しばらく続くだろう。
それによってファンは興味を失い、日本ラグビーは益々しぼんでいく。

861アスリート名無しさん:03/01/02 16:26
KOなんかどうでもいいよ、ラグビーに関しては
862アスリート名無しさん:03/01/02 16:29
だから慶應も強化しろよ。
塾員は金持ちが多いんだろ。
大学当局に頼らず、「独立自尊」の精神で芝生のグランドを作れ。
つ−か、「独立自尊」の精神なんて失われて久しいのかな?
863アスリート名無しさん:03/01/02 16:29
例え慶応が独走しても、日本ラグビー界はしぼむばかりだと思う。

864アスリート名無しさん:03/01/02 16:29
今年のメンバーはまだ補強前
865アスリート名無しさん:03/01/02 21:22
舞鶴の主将は慶應へ行くらしい
866アスリート名無しさん:03/01/02 22:13
去年や今年の慶応みて
よく進学する気になるねえww
867アスリート名無しさん:03/01/03 00:33
>>863
だからさ、「独創」を問題にしてるわけでしょ、860は。
コンテクストが理解できてねーな(藁
868アスリート名無しさん:03/01/03 00:36
おお。
慶応特有のインテリぶりっ子ちゃんが登場だ(藁
869アスリート名無しさん:03/01/03 01:41
>>866
結局ラグビー後の人生を考えてる選手ということでしょう。
青抜きもそんな選手の一人になってしまったのでしょう。
870アスリート名無しさん:03/01/03 01:42
えいじなんか、モロ、保守だよなぁ。
慶應→九電や東ガス なんてラグビー的にはチキン
871アスリート名無しさん:03/01/03 01:45
>>870 違うよ。 そういう奴が大学選ぶときに慶応を選ぶんだよ。
872アスリート名無しさん:03/01/03 01:45
>>870
別にそれが悪いとは思わないんだけどさぁ、
飢えだの発言聞いてるとむかついてしょうがないんだよ。
別にえいじや慶應の選手に恨みがある訳じゃないんだよ。
飢えだの慶應は特別というような発言がむかつく。
873アスリート名無しさん:03/01/03 01:49
>>872
いや。あれは上田でなく慶応の校風なんだよ。
妙な選民意識に凝り固まっているんだな。
慶応の掲示板でも自分らで「インテリ集団」なんて言っているから、こっちがのけぞってしまうわ。
874アスリート名無しさん:03/01/03 01:52
イネの自分中心主義の方が腹立つ。
アメリカ人みたい=イネ

慶應は、表向きだけでも「謙遜」(すぐ見破れるけど)があるから
まだ許せる。
875アスリート名無しさん:03/01/03 01:54
>>874
どこに謙遜がある?
876アスリート名無しさん:03/01/03 01:56
慶応の体育会の連中は世の中見えていないよ。
頭のいい奴なんか、世間にはゴロゴロいるんだよ。
あいつらの言う頭がいいってのは「勉強がちょっとできる」って程度のことなんだよ。
塾員だの塾生だのって、呼称が違うだけで得意がっている単純バカだな。
877スネオです:03/01/03 01:57
>869
同意。 
そもそも上田はんが高校生を勧誘する際に、
将来の人生うんぬんという誘い方をするので、選手ばかりを責められませんが。

上田が具体的にどのような言葉で勧誘するのか?
もし、
「ラグビーなんて何の保証もないんだぞ」
「だから偏差値の高い慶応に来て・・・」
こんな言葉で釣ってるとすれば、伝統的に有望選手がラグビーやめちゃうのもわかるし、
何より、ラグビーというスポーツに対する尊敬を欠いてると思います。
878アスリート名無しさん:03/01/03 02:18
エイジの九電は 返す返すも残念。
879アスリート名無しさん:03/01/03 02:26
稲葉や速水(これは早稲田)、阿久根、岡本の東ガスも
安定志向の生んだ素材の墓場

ムネヨシのドコモもだ。
880アスリート名無しさん:03/01/03 02:27
田中ひでとを忘れ取った。
ま、田中ひでとはオヤジさんがカネカ部長だったから
息子には苦労させたくなかったんだろうな…
881アスリート名無しさん:03/01/03 02:29
日本一になった面子で第一線でラグビー続けてるのって
うりう・栗原・修平・ごり
くらいだろ?

昭夫は、ラグビーを続けさせる教育をすべき。
ま、廣瀬も続けなさそうだけどな・・・
882アスリート名無しさん:03/01/03 02:30
ねたみ、やっかみ、負け惜しみ

慶應の3要素。

883アスリート名無しさん:03/01/03 02:31
続ける奴がいなければ、いずれ指導者はいなくなる
884アスリート名無しさん:03/01/03 02:32

廣瀬がラグビーやめたらホンットに怒るよ。俺は。

聞いてんのか?廣瀬!!
885アスリート名無しさん:03/01/03 02:34
高木も続けない。
88630代OB:03/01/03 02:39
>877
そうだよなあ・・
上田は今確かに、安定した企業に勤めてるが、それだってラグビーのおかげだし、
上田昭夫という知名度自体、ラグビーに没頭した故に得られた物なのに・・

将来有望な選手には、是非ともラグビーでトップを目指して欲しい。
その時始めて開かれる道もあるのだから。
887アスリート名無しさん:03/01/03 02:40
>>874
慶応は傲慢。負けても謙虚に負けを受け取らない。

上田の発言見てると、
早慶戦で負けた後も何故か早稲田の名前を出して
早稲田を攻撃してるし。大人気無い。
888アスリート名無しさん:03/01/03 02:41
高木は良しとする
889アスリート名無しさん:03/01/03 02:42
何年か前慶応が準決勝で明治にロスタイムの逆転負けくらった時も、レフェリー批判を繰り返していた。
そのくせ慶応有利のレフェリングには知らん顔。
汚ねえ野郎だよ。
890アスリート名無しさん:03/01/03 02:43
でも、みんなやめちゃいそう・・・

加藤は上田さん追っかけてフジだし、
高橋龍平も続けれるだけの力はあるはずなのに
テレビ局だし、
牧野も、電通
和田が証券
勿体無いよ・・・
牧野なんて、卒業時、なんかの代表合宿とか呼ばれてたろ?

続けさせろよ、上田。
100周年優勝メンバーが一線でラグビー続けなくてどうする!って
思うんだがなぁ・・・

この期待を栗原が一身に背負っているんだろうけど・・・
891アスリート名無しさん:03/01/03 02:46
>887
清宮大監督にも皮肉られてましたね。
「上田さんは少年のような感性を持った人だ」と。

清宮も気使った表現するよね。
直訳すれば、「このガキ!」って事。
892アスリート名無しさん:03/01/03 02:52
つーか社会人で通用しそうな香具師いないよ。
893アスリート名無しさん:03/01/03 02:53
阿久根はさ、東日本のチームに入れば、絶対ジャパンとしてW杯に行けたよ。
向井体制1年目にスコッドになったが、2年目は召集されず。
やっぱり、レベルの高い試合をこなさなきゃあ・・

東ガスじゃあなあ・・自信なかったのかなあ・・
894アスリート名無しさん:03/01/03 02:56
保身だよ保身・・・
東ガス、慶應多いからねぇ
林雅人も東ガスでコーチやってるから
東ガス行きゃでかい顔もできるし・・・
せつないねぇ。
ツインタワーのくせに・・・
895アスリート名無しさん:03/01/03 03:00
中村は東ガスでもジャパン入っていたけど。
896アスリート名無しさん:03/01/03 03:13
なんかスレ読んでると、タイトルがいよいよ虚しく見えてくるよ・・・。
897アスリート名無しさん:03/01/03 03:16
>895
でも限界感じて、三洋に移籍したよ。阿久根も移籍しないかなあ・・
898アスリート名無しさん:03/01/03 03:17
douyaのガッツポーズって
すごく神経を逆撫でするよな。
あれやめたほうがいいぜw
899アスリート名無しさん:03/01/03 03:21
Douya 問題なし!
闘志が前面に出てていい。
おとなしい奴の多い慶応には必要なキャラだ。
900アスリート名無しさん:03/01/03 04:18
900

明治大学、借金10億円超で倒産へ・・・異常事態
http://www.yomiuri.co.jp/00/20030103i401.htm



902アスリート名無しさん:03/01/03 05:52
>901
暇なのか?
もっとやるべきことがあるだろう。
ここには貼らなくていいよ。
さようなら。
903アスリート名無しさん:03/01/03 08:13
田中ひでとはラグビー一辺倒の人生はイヤだと言っていた。
まぁ,いろいろやりたい仕事も頑張りたいという気持ちは
分かるけど、東ガスの仕事は面白いの?なんか案外楽そうな
気がするんだけど・・・メーカーにつとめてる自分としては
他の業種の方が仕事バリバリできたような気がするけど・・・
まぁ、結局は個人の考え方の違いですが。
904アスリート名無しさん:03/01/03 10:36
仕事やりてえやつがお役所みたいな企業にいくかよw
905アスリート名無しさん:03/01/03 11:54
100周年メンバーはまだ栗原、浦田らがいるだけ良い。85年の日本一メンバーなんて
ほとんど内部だったこともあるんだろうが、卒業後続けたのは誰もいない。
学生最強のフロントローといわれた3人は第一勧銀、キリンビール、興銀。
190cmの大型ロックは富士フィルム、後にジャパンに選ばれたSHは三菱商事、
そして抜群の決定力を誇り早慶戦での逆転につながるタッチライン沿いの爆走が
今も語り継がれるWTBが三菱地所だ。
この時のメンバーに限らず、日本代表合宿に呼ばれながら辞退した商社マンや銀行員も何人かいる。
やっぱり一流企業での安定した生活の魅力には勝てないんだろう。学校自体が「リーマン養成所」
なんだから仕方がないか。その意味で上田は慶応では珍しいタイプ。学生代表にまで選ばれながら
東京海上に就職した時は「やっぱり」と思ったが半年後にはトヨタに移って日本一に。
生粋の慶応ボーイらしからぬ選択だが、上田はもっと自分の経歴を選手に話しラグビー界に
人材を送り出すべきだ。小さくまとまったリーマンばかり養成するのはもう止めろ。
90630代OB:03/01/03 12:24
俺の同期を見ても思うけど、
東京電力や東京ガスに就職する奴って色気がない。
小じんまりとしたタイプ。
バリバリ仕事やりたい奴、野心を感じさせる香具師は商社が多かった気がする。
金融はやっぱり、マジメな堅物タイプだったかな。

ま、世はバブル。爛熟の時代の話ではあるが。
907アスリート名無しさん:03/01/03 12:39
>905
勝てない理由が凝縮されてるよ。
908アスリート名無しさん:03/01/03 13:09
鼻持ちならない連中ばかりだ。

慶応の部員は就職のためにラグビーやってるって本当だったんだね。
負けてもどうでもいいわけだよ。
909アスリート名無しさん:03/01/03 14:14
早稲田駅伝惨敗。よかったよ。ラグビー強くて。
これでラグビー負けていたらすかさず
私学の雄 ワセダ凋落! とか書かれる。
その点、慶應は良い。
SFC卒業生の半分プ〜たろー と絡ませて「地に堕ちた慶應」
と書かれていいのに、多分大丈夫だろう。
「専修凋落」って記事は絶対ないし
910アスリート名無しさん:03/01/03 14:47
ご批判を受けた828だが繰り返して言う。
稲に妬みややっかみを持つ塾生、塾員がどこにいる?
いたとしても稲や他の私大の連中が塾をヒガム数よりは余程ヨホード少ないぞ。
じゃなきゃ一々そんな書き込みはしない罠。ホントの事言って悪いがな。

ラグビー部員が試合後に泣いたのは極トーゼンでしょ。一生懸命やった後は誰でも泣くのよね。
そんなこともわかんない?涙は学生スポーツの原点を見る思いだよ。
ラグビー馬鹿の集まった小生意気などっかの連中とは大違いだぜ。
911ジャ稲アン:03/01/03 14:50
スネオの癖に生意気だぞお。
912アスリート名無しさん:03/01/03 14:52
スネちゃまは、宗教だな、マジで。
913アスリート名無しさん:03/01/03 14:56
これぞ慶応
914アスリート名無しさん:03/01/03 14:58
>>910
もしかして某理事さんでしか?www
915アスリート名無しさん:03/01/03 15:09
慶応の校風って確かにあるよね。
みんな910みたいなメンタリティの持ち主になってしまうんだな。
俺の高校の同級生も慶応に進学してから妙にインテリ風吹かせるようになったもんな。
朱に交われば紅くなるんだよ。
慶応なんてせいぜい小秀才どまりだろうに。
916アスリート名無しさん:03/01/03 15:52
>910
勘違い慶応の精神貧弱ぶり、露呈したり!
917アスリート名無しさん:03/01/03 15:57
塾高はAO入試始めて、塾工になります。
918アスリート名無しさん:03/01/03 16:04
>910

スネちゃま。
憎き清宮に鼻で笑われますわよ。
919アスリート名無しさん:03/01/03 16:05
阿久根は、去年春の全慶明戦では、赤塚と共に別格の動きを見せてたんだけど。
トップリーグが始まれば、トップリーグのチームに所属してる選手とはますます
差が開くだろうな
920アスリート名無しさん:03/01/03 16:16
勝ち負けに拘りを持たない、孤高の慶応蹴球部はもはや退場願います。
921アスリート名無しさん
慶応にだって阿部がおるやん。
休学してまでラグビー留学なんて、そうできることじゃないと思うんだが?