931 :
アスリート名無しさん:03/02/06 23:30
白石は今年弱そうだな。
2年でいいのいるのかな?
932 :
アスリート名無しさん:03/02/06 23:38
他県選手だのみの大牟田に育英を批判する資格なし。西脇は資格あり。
933 :
アスリート名無しさん:03/02/06 23:42
高校最高だしたときの埼玉栄の選手って中学時代
一区橋本 バスケット
二区里村テニス
三区鳥海 テニス
四区田中 陸上
五区小島 ハンドボ−ル
>>930 >選手は、学校所在地の公立の普通科の学区で構成する。
反対。別に強い地域決定戦を見たいわけじゃない。
>なお、テレビ中継は、日本人チームの優勝争いを中心に映し、
>土人チームはときたま映すようにする。
賛成。
935 :
アスリート名無しさん:03/02/06 23:51
俺の学校の駅伝メンバ−
一区俺
二区400Mランナ−
三区800Mランナ−
四区競歩の選手
五区砲丸なげの選手
六区100Mランナ−
七区走り高跳びのランナ−
俺だけが長距離
2時間33分だった
936 :
アスリート名無しさん:03/02/07 00:09
小出監督市船にかえってこないかな−
大森監督埼玉栄にかえってこないかな−
走ってる時の顔は、SEX最中の顔
ゴール後の表情はイッた時の表情
稲富最高!!
ああ、稲富友香とやりたい!!!!!!!!
939 :
アスリート名無しさん:03/02/07 04:39
940 :
アスリート名無しさん:03/02/07 09:06
俺の学校の駅伝メンバ−
一区俺(インターハイ出場)
二区棒高跳びの選手(インターハイ出場)
三区なし
四区なし
五区なし
六区なし
七区なし
部員二人しかいなかった。
三年間一度も駅伝には出場できなかった。
俺は逆に陸上部なのに高校野球県予選に助っ人で出された。(7番ライト)
5回コールド27対0で負けた。
ちなみに四球を選んだ俺が唯一のランナーだった。
(格好つけて1球目に盗塁ねらったら物凄い早い牽制がきてあえなくアウト)
>>941 先生に「助っ人借りて出ても、どうせ全国出れないんだから」って言われた。
インターハイ終わったら、部活辞めました。
944 :
アスリート名無しさん:03/02/07 15:35
来年こそ、佐久長聖優勝だあ!!
945 :
アスリート名無しさん:03/02/07 20:47
>944
気の長い話だな。
上野抜きでは無理だろ?
946 :
アスリート名無しさん:03/02/07 23:41
947 :
アスリート名無しさん:03/02/08 01:33
真面目な話、佐久長聖は近い将来優勝できそうな感じがする。
初出場以来、毎年コンスタントに入賞できているのは、学年による大きな波がなく、
地力がある証拠。
948 :
アスリート名無しさん:03/02/08 01:35
佐久の佐藤は伸びない
949 :
アスリート名無しさん:03/02/08 01:39
佐藤、1年で14分06秒は凄いな
950 :
アスリート名無しさん:03/02/08 01:39
>>927 年末の都大路の由良育英の女子のメンバーと今年の男子駅伝の兵庫メンバーを見れば察しがつくだろ?
951 :
アスリート名無しさん:03/02/08 01:43
952 :
アスリート名無しさん:03/02/08 02:05
埼玉栄の田中梨沙と小島江美子は3年連続区間賞、チームは3年連続優勝。
駅伝に関してはいうことなしだな。
おまけに田中はインターハイと国体の3000mも制覇しているし、タイトル総なめ。
953 :
アスリート名無しさん:03/02/08 10:54
埼玉栄の大森監督がやめるときの言葉「もう高校タイトルも全部とったしやることがなくなった。インタ−ハイも喜んだのは五連覇まで それからは勝ってもむなしいだけだった。」
954 :
アスリート名無しさん:03/02/08 11:05
5000のベストが
橋本 16分01.2
里村 15分42 鳥海 15分57
田中15分43
小島 15分41
檜山 15分55
実業団並じゃん
955 :
アスリート名無しさん:03/02/08 11:08
みんな消えちゃったね。
956 :
アスリート名無しさん:03/02/08 11:10
みんな高校時代で酷使したからね。みんな渋井より強かったのに
957 :
アスリート名無しさん:03/02/08 11:23
>>956 田中は日本ケミコンで高橋千恵美と同じチームなんだよね。
最近見ないけど、どうなんだろ・・・。
小島は京セラだったかな?
そういえばこのメンツは渋井とタメ?
なんか、それって悲惨だね。高校駅伝の存在意義って何なんだろ・・・。
958 :
アスリート名無しさん:03/02/08 11:29
小島は旭化成、橋本が京セラ
959 :
アスリート名無しさん:03/02/08 11:31
小島旭化成だった?小島って小島江美子でしょ。
入社2〜3年目で実業団駅伝でてたよね。あれ、京セラだったと思ったが。
違ったのか。。。
960 :
アスリート名無しさん:03/02/08 11:34
流通経大付のムチリはカリウキ、ダビリより強いって本当?
961 :
アスリート名無しさん:03/02/08 12:00
壱岐雄介より弱い
962 :
アスリート名無しさん:03/02/08 12:05
インタ−ハイ12連覇するのと高校駅伝三連覇するのとどっちがむずかしいの?
963 :
アスリート名無しさん:03/02/08 12:31
京セラの総監督は埼玉栄の前監督 浦和常盤中監督時代中学タイトル総なめ 100メ−トルリレ−の中学記録いまだやぶられず。埼玉栄に移り高校タイトル総なめ
964 :
アスリート名無しさん:03/02/08 12:52
1996年の埼玉栄はインターハイ3000mで桧山優勝、小島2位、橋本7位で全員入賞。
その年の国体3000mはなんとこの3人ではなく、里村が出場して2位。
駅伝全国大会ではインターハイ優勝の桧山や後にNECで活躍した竹元久美子が補欠だから、恐れ入る。
翌年はインターハイ3000mで田中優勝、橋本2位、小島3位と上位独占。国体も田中優勝。
この2年間の埼玉栄は歴代最強。
できなかったのは、駅伝の全区間制覇ぐらいか。
965 :
アスリート名無しさん:03/02/08 13:18
女子歴代優勝と2位のタイム差
1 8”(市船橋−筑紫女)
2 23”(群女短−市船橋)
3 28”(筑紫女−市船橋)
4 27”(市船橋−宇治)
5 39”(仙台育英−熊本市商)
6 34”(仙台育英−立命宇治)
7 1’04”(埼玉栄−仙台育英)
8 1’40”(埼玉栄−仙台育英)
9 1’27”(埼玉栄−西京)
10 45”(田村−熊本市商)
11 1”(筑紫女−須磨)
12 36”(立命宇治−須磨)
13 25”(諫早−筑紫女)
14 26”(筑紫女−神村)
埼玉栄の3連覇だけ、2位を1分以上引き離してのぶっちぎり優勝。
距離の短い女子で1分40秒引き離すのは驚異。
966 :
アスリート名無しさん:03/02/08 20:22
高校駅伝3連覇は男子でも報徳学園が達成済み。西脇工もあと1秒で3連覇
達成というところまでいった。
しかしインターハイ12連覇なんて他校は及びもつかない。
967 :
アスリート名無しさん:03/02/08 21:08
兵庫は数年前まで西脇工と報徳の実力が拮抗してたけど、最近は差がついてきて、
報徳は記念大会でないと出れなくなってきたね
968 :
アスリート名無しさん:03/02/08 21:14
>>960 ムチリのフルネームが、ジョセファト・ムチリ・ダビリ
もう1人は、サイラス・ギチョビ・ジュイ
969 :
アスリート名無しさん:03/02/08 21:52
昨年は使えなかった世羅のガンガ君の情報教えて。 中国山口も出てなかったね。
971 :
アスリート名無しさん:03/02/09 00:13
972 :
アスリート名無しさん:03/02/09 00:30
>>955 桧山も、一応みずほ銀行にいる。
小島、橋本はやめた。
974 :
アスリート名無しさん:03/02/09 03:09
今は兵庫は西脇工だけの独壇場です。報徳との2強時代はとっくに
終わってます。毎年数分差の圧勝ですから。
975 :
アスリート名無しさん:03/02/09 03:28
976 :
アスリート名無しさん:03/02/09 05:45
次スレ
977 :
アスリート名無しさん:03/02/09 06:35
978 :
アスリート名無しさん:03/02/09 11:37
↑ ブラクら
979 :
アスリート名無しさん:03/02/09 13:16
ボブじゃねーか
980 :
アスリート名無しさん:
〜(^^♪