【花園】慶応義塾蹴球部02-03【国立】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
前々スレ:
慶大ラグビー部2002(さあ来い早稲田)2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1037960583/
前スレ:
【5点からの】慶應義塾蹴球部2002-2003【挑戦】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1038188348/
2アスリート名無しさん:02/12/04 23:08
さあ、フレアーについて語り合おう。
3アスリート名無しさん:02/12/04 23:14
花園でオナを粉々にしてください
4アスリート名無しさん:02/12/04 23:18
1回戦
    関東学院○48−17●筑波大学
    中央大学●28−32○京都産業
    同志社大○34−31●帝京大学
    鹿屋体育●10−83○慶応大学
    法政大学○98−12●龍谷大学
    近畿大学●24−48○明治大学
    東海大学●21−27○立命館大
    流通経済●11−93○早稲田大
ニ回戦
    関東学院○73−21●京都産業
    同志社大●25−41○慶応大学
    法政大学○32−25●明治大学
    立命館大●15−68○早稲田大
準決勝
    関東学院○38−23●慶応大学
    法政大学●25−42○早稲田大
決勝
    関東学院●26−45○早稲田大

と思うが、選手に同志社に勝つ元気が残ってるか?
観戦記によると、早慶戦ではBチーム・Cチームの方が
よほど魂があったらしい。

1本目諸君、元気出せ!
万が一、関東に勝ったら早稲田とやれるぞ。
(やりたくないかもしれないが)
5アスリート名無しさん:02/12/04 23:23
1本目は元気になったか?

水江 元気か?

反町、銅冶、山内どうしてるん?


残念ながら今年は花園まで応援に行けんが、がんばれよ。

俺はいまだに11月23日のショックで立ち直れない。
6アスリート名無しさん:02/12/04 23:24
>>5
タイガールーツさんですか?
それともRISYOさんですか?
7アスリート名無しさん:02/12/04 23:27
そのまま静かに終わった方が良くないか?
8アスリート名無しさん:02/12/04 23:37
ちょくちょく通販利用してる時計屋さんなんだけど
ご子息が花園出場だとよ。



http://www.rakuten.co.jp/tokeiten/478891/
9アスリート名無しさん:02/12/04 23:58
みんな元気だよ、とことん行くよ、福岡から国立にね。
10アスリート名無しさん:02/12/05 00:03
>>9
> みんな元気だよ、とことん行くよ、福岡から国立にね。

 本当かい?
 がんばれよ!!

 決勝で早稲田にリベンジしたいね。
11アスリート名無しさん:02/12/05 00:05
関東に勝てるのか?
12アスリート名無しさん:02/12/05 00:05
いや、同志社に勝てるのか?
13アスリート名無しさん:02/12/05 00:12
同志社には多分勝てないな
14アスリート名無しさん:02/12/05 00:37
ブランビーズスタイルを封じ込めるためにルール改正を考えるスレじゃないのか?
何で慶應なんかの話してるんだ?お前ら。
勝手に入り込んじゃいかん。
関係ない話するのなら他でやりなさい。
15アスリート名無しさん:02/12/05 00:38
同志社には勝てると部員は思ってるよ。」
16アスリート名無しさん:02/12/05 00:39
相当バカだな
17アスリート名無しさん:02/12/05 00:48
>>8
もしかして、その息子は慶應志望なのか?
18アスリート名無しさん:02/12/05 00:48
さあ、フレアを大切に明日からまた出直そう!
19アスリート名無しさん:02/12/05 00:50
おいここで藤沢プータロー製造工場の話をするなよ
20アスリート名無しさん:02/12/05 00:51
そうそう、慶應の話は禁止。
フレアについて語り合おう。
21アスリート名無しさん:02/12/05 00:52
そういえば、ジュニアの日に日吉で岡を見たなー
22高校生:02/12/05 00:53
帝京と慶応の違いについて教えて下さい
23アスリート名無しさん:02/12/05 00:55
>>22
大学の原典購読の授業で関係代名詞の説明をしなくてもよいところ
24アスリート名無しさん:02/12/05 00:56
>>23
いや、それも怪しい
25アスリート名無しさん:02/12/05 00:58
同志社に負けるようでは、俺はチンコを
丸出しにし街中を駆け巡る
26アスリート名無しさん:02/12/05 01:17
個々の力では圧倒的に同志社だがどうなりますかさて。
27アスリート名無しさん:02/12/05 01:26
同志社は立命に比べるとフィットネスは良かったけど、関東のチームと比べて
どうなんだろ?
正直、同志社がフィットネスをあげて、ディフェンスを強化してきたらお手上げだ。
同志社にはおそらくまともに組織ディフェンスを教えてくれるコーチはいないだろうが、
1対1でしっかりタックルしてくるだけでも、慶應のアタック力では厳しいと思う。

慶應の強みは、関西リーグのチームよりもレベルの高い相手との試合を
同志社の倍くらい経験してるということだ。
28アスリート名無しさん:02/12/05 02:35
>>27
心配しなくても今森が出られないらしいから大丈夫だ。
SOに山下が入ると極端にディフェンスが悪くなるらしいぞ。
でもそこそこディフェンスしていた立命戦はSO山下だったんだが。
まあ相変わらずよくわからないチームと言うことで。
29アスリート名無しさん:02/12/05 04:41
今森、奥園、端迫、みんな間に合うぞ。
ぶるぶるッ
30アスリート名無しさん:02/12/05 05:59
>>29
ウソつけ、このタコ。
31アスリート名無しさん:02/12/05 06:59
つーか対抗戦全勝対決で74点も
とられるチームが国立に出るべきではない
と思うのは俺だけか?
俺は同志社ファンではないけど、慶應は
一回戦で鹿屋体大に負けるべきだ。
32アスリート名無しさん:02/12/05 10:50
慶応は後半切れました=試合を諦めました。
たとえ完封されても、明治は切れずに戦い抜きました。
早稲田ファンにはそう映りました。
今やれば、慶応は明治に敗れると思います。
33アスリート名無しさん:02/12/05 10:54
同志社の山下は去年よりDFは良くなってるよ。
去年はやつの内側がスッポリ穴があいて抜かれていたけどね。
弱点と思って攻めたらそこが相手の最も強い部分だったなんて
2年前の法政戦のような事にならなきゃいいけど。
34アスリート名無しさん:02/12/05 10:58
関西のノーディフェンスラグビーなんぞ相手にならない
35アスリート名無しさん:02/12/05 11:25
ベストメンバーは以下の通りだと思う
1宮崎
2猪口
3由野
4水江
5中村
6野村
7中嶋
8竹本
9野沢
10廣瀬
11山内
12北村
13銅冶
14山縣
15三原
36アスリート名無しさん:02/12/05 11:36
だからオメエらこんなところで勝手に慶應の話なんざすんな。
よそでやれ。
37アスリート名無しさん:02/12/05 12:15
DAENROMANが最近おとなしいのでホッとしてます。
38アスリート名無しさん:02/12/05 14:21
>4、>5
シニアチームは週末から千葉でミニ合宿だそうだ。ここで気合を入れ直して
欲しい。勝負事だから敗戦のショックを背負ったままじゃまともな戦いが
できない罠。15日は思い切って23日に出なかった選手を使ってみても面白いと思うぞ。

反町はOK、銅冶は無理らしい。同志社に勝てば本当に立ち直れるんだがな。
39アスリート名無しさん:02/12/05 14:28
残念ながら同志社には勝てないだろう。ディフェンス無しのノーガードの打ち会いは
同志社の十八番だ。
40アスリート名無しさん:02/12/05 14:54
>35
面白いメンバー構成だが三原、銅冶、山縣は暫く使えんぞ。肉体的にも精神的にもな。
清野、綿野あたりを入れないかなあ。
あと野澤はないだろ、野澤は。

花園では勝ち負けはいいから無様なゲームだけはしないで欲しい。
筑波、帝京、明治と戦ってきた自信と誇りを取り戻せ。
41アスリート名無しさん:02/12/05 14:59
堕スレだな。
42アスリート名無しさん:02/12/05 15:15
>>40
野沢は兄貴とお袋のために干されているんだよ。かわいそうに。
岡より数段いいのに・・・
43アスリート名無しさん:02/12/05 16:17
>>40
あの、単純に思ったんだけど・・・、
筑波、明治、帝京と戦ったら自信がついたり誇りが持てたりするものなのか?
慶応も落ちぶれたものだ。。。
44アスリート名無しさん:02/12/05 16:34
>>43
ワセダファンは他でやってくれ。
45アスリート名無しさん:02/12/05 16:50
同志社が勝つだろう
おの徳野の勝負運は強いよ
46アスリート名無しさん:02/12/05 16:55
>>44
ここは早稲田ラグビーの是非とフレアについて語り合うスレです。
慶応ファンはよそへ行ってください。
47アスリート名無しさん:02/12/05 16:57
>>45

確かにあの腹は七福神を思い出させる
48アスリート名無しさん:02/12/05 17:04
まあ同志社に勝つか負けるかなんて議論はあまりしたくないな。
それ書き出すと、いきなりキティが襲来して絨毯爆撃食らうし。

花園ではこっそりと勝たせてもらいましょう。派手な勝ち方すると東花園の駅まで
無事にたどりつけるか心配になってしまう。
きっと黒板軍団も来るんでしょう。お〜〜怖い。
49アスリート名無しさん:02/12/05 17:13
花園で慶応vs帝京、早稲田vs東海になればいいんだけどな
50アスリート名無しさん:02/12/05 20:38
ブランビーズ議論、他のスレで盛り上がってるじゃん。
なのにここでは慶應の話題ばっかり。
どうなってるの?
慶應ファン、ここには来るなよ。
51アスリート名無しさん:02/12/05 20:39
159 :アスリート名無しさん :02/12/05 20:05
ルールが変わると
しばらくは試行錯誤の段階が続くんだよ。
その後そのルールを合理的に解釈して
もっとも有効に勝ちをもぎとれる方法論を
確立したチームが出てくる。
それが実際に連戦連勝を続けると
それに追随するチームが出てくる。
そうなると面白さが半減して
批判が高まりルールが変更される。
この繰り返しなんじゃないの?
圧倒的に面白くないという意見が多勢を占めるようになったり
ファン離れが進めば確実にルールは変わるよ。
大体危機感とかなんとか言ってるけど
カリーカップみたってプレミアリーグみたって
スーパー12みたってあのスタイルでないと
勝てないなんてことはないし支配的にもなってないぜ。
たまたま国内で早稲田やサントリーがあのスタイルで
連勝しているだけのことじゃないか。
数あるスタイルのうちの一つをそこまでクローズアップして
つまらないとかいう心理が全くわからないね。

さあさあ、議論しなくちゃ。
52アスリート名無しさん:02/12/05 20:46
優勝した時の慶応が一番つまらなかった
53アスリート名無しさん:02/12/05 20:47
今の慶應も十分すぎるほどつまらないけどね。その上弱いときたもんだ。
54アスリート名無しさん:02/12/05 20:47
素材だけは良いの掻き集めてんのにね
55アスリート名無しさん:02/12/05 21:04
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数: 134514人 発行日:2002/11/10

こんばんは、某雑誌の元編集長に裁判所前で会ったのですが、
編集の仕事をしていたときは、アウトローな雰囲気があったんですが、
編集長を辞めて社長業になった途端に普通の社会人の顔になってたので、
人間って立場によって変るものなのだなぁ、、と実感した今日この頃なひろゆきです。

地位が人の顔をつくるってやつですか?

さてさて、前回のメルマガで、ネット関連で逮捕されるといろいろ大変っすよというのを流したんですが、
その数日後にさっそく、「***線を爆破する」とかいう予告を書いたおバカさんがいたですね。

そいで、警視庁から問い合わせがありまして、捜査関係事項照会書で
書きこみをした人のIPを教えました。
千葉県の某大手プロバイダーだったです。

ちなみに、2chでIPを取得する条件としては、
スレッド立てたときとか、電話番号書いたときとか、罠張ってるときとかありますので、
警察のお世話になりたくない人は、無茶なことをするのはやめましょうです。
56アスリート名無しさん:02/12/05 21:39
鹿屋体育大学の試合見たことある人、いないの?
57アスリート名無しさん:02/12/05 22:02
慶應は、ディフェンス良いぞ。
早稲田が強すぎただけだ。
58アスリート名無しさん:02/12/05 22:45
もし、鹿屋体育大学にトライ獲られたら、「鹿屋」まで罰走!!
59アスリート名無しさん:02/12/05 22:47
頭悪いんだからラグビーくらい早稲田に勝てよ!!
60アスリート名無しさん:02/12/05 22:48
慶応ウリナラマンセ-
61アスリート名無しさん:02/12/06 00:07
☆さんがすごいソフトを開発されたようです



918 名前:星 龍平 ◆NEe5Foh1Zk 投稿日:02/12/06 00:04
自作の予想ソフトがあるんだが一応結果を報告しておく。
俺の20年大学ラグビーを観続けた目、友人の意見を取り入れたものだ。
偏見はまったくない。現実そのものだ。だから命中率も高い。

62アスリート名無しさん:02/12/06 00:14
nanndakore//

[1857] RE:山縣有孝くん  高円宮テンペステスタ 2002年12月05日(木) 01時53分

> 二回戦の注目のカードは明治対法政とともに、慶応対同志社(いずれも順当勝ちならですが…)戦も面白そうですよ。

同志社対慶応の見所は、
なんといっても山縣有孝君の関西での勇姿が見られるのが楽しみですね。
たぶん、今大会随一の家柄ではないかと思います。
普段は身近ではみられないので、関西ファンも首を長くして彼の登場を待ち焦がれています。
名門登場へのファンの期待に応えて、最初からバックスで起用して欲しいですね。

63アスリート名無しさん:02/12/06 00:17
そして、すかすかに抜いてトライするの?ふふ。山縣のタックルを見せてやる。
慶應万歳!早生だふんばい!
64アスリート名無しさん:02/12/06 02:08
鹿屋体育大学ラグビー部より
すごい。
No. 出場メンバー 学年 出身校 出身地
1 松岡大志郎 3 八幡中央 福岡
2 筒井雅也 2 八幡 福岡
3 奈須正之 2 都城 宮崎
4 阿蘇品伸三 4 熊本西 熊本
5 辻本孝介 4 星陵 兵庫
6 森田光秋 3 新宮 福岡
7 高橋大作 4 海星 長崎
8 杉尾晃一 4 都城 宮崎
9 河本洋人 3 大津 山口
10 前川聖志 2 荒尾 熊本
11 一木一文 2 明善 福岡
12 吉原崇宏 4 北陽台 長崎
L 小嶋 陽 4 春日部 埼玉
14 塩向剛二郎 1 玉龍 鹿児島
15 佐藤陽介 4 森 大分
65アスリート名無しさん:02/12/06 12:19
お!?
星陵の香具師がいる
昔コテンパにやられたな・・・。
66アスリート名無しさん:02/12/06 12:26
これまで九州代表で強かったチームなんていたっけ?
いつも100点ゲームで負けてるっていうイメージだが。
67アスリート名無しさん:02/12/06 12:29
福岡大学
68アスリート名無しさん:02/12/06 13:24
ゲイ塾万歳!
6969:02/12/06 13:38
水江と廣瀬の69♪
70アスリート名無しさん:02/12/06 13:46
キモイ…想像しちゃったヨ…
71アスリート名無しさん:02/12/06 14:09
もっと想像して!
72アスリート名無しさん:02/12/06 15:40
ポポタンと赤沼タンも69やってるのかなあ。
73アスリート名無しさん:02/12/06 18:38
☆クソ降臨しますた
74アスリート名無しさん:02/12/06 18:40
赤沼はカッコイイ!ポポは・・・
水江はムサイフェロモン出てるから好きだな。
75アスリート名無しさん:02/12/06 18:44
>>52
ブランビーズの真似っこだったから
76アスリート名無しさん:02/12/06 18:51
掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿は止めましょう
ラガーはゲイが多いしファンもゲイが多いってことでご愛嬌♪
78アスリート名無しさん:02/12/06 19:03
>>75
ブランビーズスタイル、つまり早稲田を叩き出したのスネオだろ?
79アスリート名無しさん:02/12/06 19:03
ポポって何でポポって言うんだ?
80アスリート名無しさん:02/12/06 19:16
SOは吉野君もいいけど、廣瀬君にしてはどうだろうか。
今シーズンは、ほとんどそうしてきたわけだし。
FBは三原君、WTBに綿野君を使って。
個人的には1、2回戦はそれでたたかってほしい。
81アスリート名無しさん:02/12/06 19:25
>78
同士討ち?wwwaseda
82アスリート名無しさん:02/12/06 21:12
三原ってそんなに良いか?
早慶戦での動きは最悪だったぞ。
つまったらすぐボールを前に
落とすしディフェンスできないし
かといって走りきれないし。
83アスリート名無しさん:02/12/06 21:15
今年はもう終わったも同然。来年の話しようよ
84アスリート名無しさん:02/12/06 21:17
慶応ウリナラマンセ-
85アスリート名無しさん:02/12/06 21:43
>>82
オックスフォード戦では、マジですごかったんだよ。
190cm以上ある相手バックスリーをことごとく一発で倒してたし、
スピードもあったし。
結局、OX戦と明治戦が今年の慶應のベストゲームになりそうだな・・・。
86アスリート名無しさん:02/12/06 21:59
ところで、来季の新入部員ですが、指定校推薦法学部で3名、理工学部1名の合格が決まりました。
これで、SFC(湘南藤沢キャンパス)AO6名、理工学部AO1名を合わせ11名が合格しています。
今後SFC・AOU期の面接が来週末に行われ、続いて一般受験者がいます。
附属高校からの進学者を含め、今年に負けないほどの新入部員が入ってくることを期待します。
87アスリート名無しさん:02/12/06 22:35
>>86
それだけ集めて結果が出なかったら
監督とコーチの無能さがはっきりするな(w
しかしよくそれだけ人が集まるな。
最近の慶應ラグビーにそれだけの魅力があるのかどうか・・・・・
88アスリート名無しさん:02/12/06 22:44
>>86
選手権は諦め、明治モードに入りましたな。
アソコのスレ見てみ、リクルートの話ばっかだぜ。
89アスリート名無しさん:02/12/06 22:56
>>87
ただ、多くが、「県選抜」とか、「強豪校に所属してた」っていうだけの肩書き
だからな・・・。
関東の犬飼みたいにまったくの無名校出身で良い選手を発掘できないもんかな?
90アスリート名無しさん:02/12/07 01:11
芝が欲しいなぁ
91アスリート名無しさん:02/12/07 01:20
グランド芝生化は、今の塾長に言ってもだめだと思う。
それより、予算の執行については、評議員会の承認がいるはずなので、
今年秋に選出された第31期の評議員の中で、ラグビーや大学スポーツ
の振興に理解のある方にお願いしてみるというのはどうでしょうかね。
92アスリート名無しさん:02/12/07 01:22
今の塾長は鳥居さんの拡大路線をメイーパイ縮小してるからなー。
93アスリート名無しさん:02/12/07 01:23
リクルート、早稲田に負けたらいけませんぞ!
94アスリート名無しさん:02/12/07 01:26
>>93
さすがにそりゃ無理だ
95アスリート名無しさん:02/12/07 01:29
青貫・熊谷は即戦力!第3列の補強は早稲田以上だよ!


96アスリート名無しさん:02/12/07 01:29
熊谷はホントに入ってくんの?
97アスリート名無しさん:02/12/07 01:33
>96
まちがいないと思う。
東京都第一地区予選決勝の中継(TVK)でアナウンサーが
言ってたからな。
CTBの宮崎も来るよ。
98アスリート名無しさん:02/12/07 01:41
>>95
青貫ってFLやるの?BKやるんじゃないの?
それと熊谷ってどんな選手?ハードタックラー?
仕事人?
99アスリート名無しさん:02/12/07 01:42
マジで補強頑張ってくれよ!
飢駄君。
100アスリート名無しさん:02/12/07 02:02
青貫はエリートアカデミーにはWTBで選ばれてるよね。
慶應は責任もって育てないと、同志社と同様のそしりを受けるよ
101アスリート名無しさん:02/12/07 10:23
慶応高校に学力試験無しの推薦制度が来年から実施されるが
ラグビー部にはどのくらいの枠がもらえるのだろう?
内申とスポーツで慶応ラガーになれるなんて得だな。
102アスリート名無しさん:02/12/07 10:25
それにしてもFLも出来てWTB、FBもできる
青貫。良い選手だな。うらやましいよ。早稲田キティの
自分としては・・・
103アスリート名無しさん:02/12/07 10:40
早稲田は50m5秒台で走る四日市農芸の有望なWTBが入っただろう。
慶應にとって、再来年以降は悩まされそうだ。
本当に優勝狙うなら、有望な選手の獲得と施設整備はぜひとも必要だ。
塾当局のバックアップと積極的な協力がないと限界があると思うが。
104アスリート名無しさん:02/12/07 10:47
>>101
ホンマ?
でもそれって、スポ薦用の推薦制度ではないような・・・。
105アスリート名無しさん:02/12/07 10:53

青貫は花園ではNo8をやるんじゃないかな。とにかく
マルチプレーヤーと聞いている。まず花園を楽しみにしよう。
しかし上背がないから上を目指すならBKじゃないだろか。
BKもどこでもできるらしい。とにかく青貫を見た栗原が
絶賛したというから期待できるんじゃないですか。
106アスリート名無しさん:02/12/07 11:19
一応自己推薦で学芸や体育の競技実績が優秀な中学生が対象みたいだけど
慶応高校にはいれるなら久我山や桐蔭学園にスポーツ推薦で行っていた選手が
慶応志望に変えてくる可能性が高そう。
慶応は中枢を内部者で固める方針に変更はないようだ。
107アスリート名無しさん:02/12/07 11:36
他にないのかリクルート情報。
早稲田はマジ凄い・・・
108アスリート名無しさん:02/12/07 11:37
早稲田高等学院の後追いだよ。塾高は偏差値の下落が止まらずに早稲田高等学院に
だいぶ差つけられてるから推薦入試を設けて一般入試の偏差値下落を抑えようとしている
というのが真相だろうね。
109アスリート名無しさん:02/12/07 11:46
三列からWTBまでこなせて上背があまりない青貫は、
FL→WTBに転向したWの山岡をスケールアップした
感じという認識でOK?
110アスリート名無しさん:02/12/07 12:01
勝つためには、内部進学者だけで固めようとするより、広く全国
から優秀な選手を獲って、内部進学者と混ぜ合わせ、不協和音が
出ないようにし、補強し合うような関係でチームを築くというよ
うな方向を目指してもらいたいなあ。
勝つためには、広く集めるのが基本と思う。
111アスリート名無しさん:02/12/07 12:07
慶応カラーだし慶応高校で花園制覇、同じメンバーで大学制覇でいい。
112アスリート名無しさん:02/12/07 12:14
アメフトでも関西学院は昔から内部者で固めているが、立命館はそうでは
ない。アメフトは今のところ関学は立命には勝てない。
塾高出身者だけで固めたいという関係者の思いはわからないこともないが、
限定して固めるというのでは、飛躍できないのではないかと思う。
113アスリート名無しさん:02/12/07 12:23
今期、塾高勢を極力排して外部の奴等を優遇した結果があの早稲田戦の歴史的大敗。
昨年の野澤体制を批判してた奴等はどう落とし前をつける気なんだ?
114アスリート名無しさん:02/12/07 12:24
慶応はそれでいいのです。
勝ち負けよりも慶応らしさが、慶応の人気の根源。
内部も多い、外部も多いなら同志社や早稲田と変わらない。
115アスリート名無しさん:02/12/07 12:38
同じ高校といっても慶応高校は男子2500人近く在学しいて
来年度からは推薦入試も開始される。また大学生の塾高OBコーチや
一貫した強化など他校に無い強化環境にある。
また兄弟校の志木や藤沢湘南のクラブにも力をいれれば相当な戦力。

早稲田学院は男子1800人。同志社高校は共学で1200人つまり男子600人
で推薦無しの高校。慶応高校が本格的に力を入れれば再び内部生だけで
大学選手権決勝に行ける日も近いはず。
116アスリート名無しさん:02/12/07 12:39
「野澤体制」というのは、どういうことをいうのでしょうか。
また、勝ち負けだけではないというのはよくわかりますし、私もそう思い
ますが、慶應に勝ってもらいたいという思いは、塾生の皆さんも、塾員も
同じだと思いますよ。
117アスリート名無しさん:02/12/07 12:42
駿台高校偏差値(男女混合)
72 灘
71 筑波大駒場
70 早実女子 慶応女子
69 開成
68 東大寺学園 学芸大附属(一般男・女) 慶應志木
67  甲陽学院
66 大阪星光学院 ラ・サール 早大学院 早実(男子)
65  筑波大附属(男) 青山学院(女子) 
64  久留米大附設 筑波大附属(女) 慶應義塾
63 お茶ノ水女子大附属 桐朋 海城 巣鴨(理数) 大阪教育大附属池田 
大阪教育附属平野 洛南(V類A) 
62 広島大附属 洛星 愛光 早大本庄 慶應藤沢
61 青山学院(男子) 広島大附属福山 西大和学園(特別編入A)
60 京都教育大附属 洛南(V類B) 白陵 立教新座 浦和明の星
59 豊島岡女子 桐蔭(理数) 東邦大東邦 金沢大附 高槻 青雲
58 ICU 市川 江戸川取手(医歯)学芸大附属(内部)
57 東海(愛知)同志社 清風(理V類編入)清風南海 関西学院(一般)
   奈良学園 西大和学園(特別編入B) 智弁学園和歌山 中大杉並 巣鴨(文数)
56 西武文理(理数) 明星(T類) 徳島文理
55 滝 清風(理数) 近畿大附属和歌山(新AD) 弘学館
明大明治 成蹊 中大付属 桐蔭(普理数) 江戸川取手(普通)
54 初芝富田林(英数特進理系) 西南学院
城北 城北埼玉  昭和学院秀英 西武文理(英)
53 同志社国際(一般) 洛南(T類) 清教学園(理系) 初芝富田(特進)
   帝塚山(英数) 土佐
118アスリート名無しさん:02/12/07 13:00
99のチームのときに
一軍と二軍以下の間に深い溝があったと聞いたが
それはなんでだったの?
119アスリート名無しさん:02/12/07 13:00
関東地方って偏差値高いな。
120アスリート名無しさん:02/12/07 13:03
117の表見て思ったけど
60以上の高校に入って
進学先が早慶じゃ
かなりの投資損だな
121アスリート名無しさん:02/12/07 13:30
駿台は操作してるの?
122アスリート名無しさん:02/12/07 14:13
>>120

地方出身でしょ?
123アスリート名無しさん:02/12/07 14:15
貴族、エリートはみんな純血主義かつ排他的。
だけどひ弱で逆境にはカラキシ駄目。
KOはもうそういうイメージが植え付けられてるから今更全国から集めたって無理無理。
プライド高い生え抜きのOBや親たちに虐められるだけ。
内部で固めればいい。そのかわり卒業生や関係者以外のファンは絶無。
自分たちの世界で「俺たちは人生の勝者だ。塾はスポーツ推薦やってないんだぞ。」と気勢を上げることだ。
124アスリート名無しさん:02/12/07 14:31
>123
ha?
妬みはやめてね。
125アスリート名無しさん:02/12/07 14:50
青貫や熊谷がなんかかわいそうに思えてきた・・・。
所詮外部だもんな。
126120:02/12/07 14:54
>>122
違います。
上の表にある50台の都内の学校ですけど
慶應には現役で合格できました。
127アスリート名無しさん:02/12/07 15:02
100周年の時の栗原も外部で最初は疎外感を感じたと
ラグマガで語っていた。
128アスリート名無しさん:02/12/07 15:06
M志望だった青貫を飢駄が口説き落としたんだ。
飢駄が責任を持って疎外感を感じないよう環境を
整えてやるべきだ。
45 名前:アスリート名無しさん 投稿日:02/11/25 09:10
>30,>36
やはりそう言うことだったのか。

そう言えば既に慶応の進学が決まっている茨城のS学園のA選手も,昨年の僧名戦
に感動して●大学に進学するつもりだったらしいが,その方がその選手をU19代表の遠征に
参加させてやることを条件に志望校を変更させたとの噂を聞いたことがある。
ちなみにU19代表の監督はそのS学園の監督で,A選手が遠征することになったのは,
おなじS学園のN選手が遠征地で怪我したための代役だった。
>128
青貫タソは中学時代から慶応志望だとカミングアウトしています。
131アスリート名無しさん:02/12/07 15:28
>130
そりゃそう言うだろうさ。
そうでなくても外部は溶け込みにくいんだからさ。
132アスリート名無しさん:02/12/07 15:33
もう外部とらなくていいよ。
中途半端に2,3人の代表選手とるのなら
高校入試の時点で毎年5人採って育てればいい。
133アスリート名無しさん:02/12/07 16:54
塾高マンセーなこと言っているヤシの中で
今年、塾高の試合を見た人間は何人いるのだろう?
134アスリート名無しさん:02/12/07 16:57
133は意味が分かってないラグビー馬鹿か?
135133:02/12/07 17:03
単に132が「育てればいい」って言ってたから、それに対しての反論みたいなものだ。
今年の塾高の試合(特に負けたときの)を見れば、
スクラム強化以外の指導はマトモに出来ていないことがわかるのだが。
136アスリート名無しさん:02/12/07 17:07
このスレ見てると慶應って凄いいやな所ってのがよくわかる。
そういや昔から外部は阻害されてるって噂ずーーっとあったよなあ。
若林とか松永も苦労したって。
とりあえず高校生リクルートスレにここをリンクして高校生が間違って慶應に行こうとするのを阻止しようっと。
137アスリート名無しさん:02/12/07 17:07
ハンサムで体もいい慶應ボーイのお尻掘りたい♪
138アスリート名無しさん:02/12/07 17:36
まぁ、青貫君も早慶戦での慶應のしょっぱさを
見て大後悔してるだろうね。熊谷君も・・・
今となってはどうしようもないが・・・
139アスリート名無しさん:02/12/07 17:39
早稲田に蹂躙された慶應では来年以降も誰も来ないかもな。
140アスリート名無しさん:02/12/07 17:42
おそらくSO吉野にしても廣瀬にしても
岡にしても竹本しても慶應を選んだのは
ラグビー辞めたあとの事を考えて
だろうなぁ・・・廣瀬なんて100周年
の時のラグビーをつまらんと批判してたし。
慶應ラグビーそのものには魅力ないだろう。
141アスリート名無しさん:02/12/07 17:47
慶應は塾高塾高、内部内部って・・・ナチスドイツみたいで
ちょっと怖いね。
純血って・・・頭化石化してないか?
実際に通ってる人間で、そんなアフォみたいなこと言ってる
ヤシいたら完全DQN扱いだぞ。
142アスリート名無しさん:02/12/07 17:49
魅力あるラグビーする大学ってどこ?
早稲田のラグビーが魅力あるんなら何でサントリーは人気ないの?
143塾命:02/12/07 17:50
>>141
君慶應OBじゃないね?
今年の早慶戦見た?魂のかけらも無い慶應ヒフティーン。
悲しかった。上田の英断で塾高以外にも積極的にタイガージャージの
門戸をひらいて来いてきたけど、結果このざま。
悲しいね。
144アスリート名無しさん:02/12/07 17:52
とりあえず塾高ラグビー部は
非常にラフプレーが多い。
145アスリート名無しさん:02/12/07 17:53
>>142
まぁ、とりあえず慶應のラグビーは魅力ないだろう。
それだけは確実だ。
146アスリート名無しさん:02/12/07 17:53
そんなくだらんことよりもグラウンドの芝生化を早急に考えた方がいい。
練習内容が変わってくるから。

ラグビーにも使える人工芝が開発されたらしいし、それなら日吉のグラウンドで
整備可能なんじゃないの。
なんか早稲田の芝は冬になってかなり酷い状態になっているらしいし、天然芝は
育成、管理が大変だもの。
147アスリート名無しさん:02/12/07 18:25
>>142
サントリーは人気があるぞ。社会人チームの中では、だけどね。
いずれにしろラグビーファン自体が非常に少ないので、
学生、OBが大量に駆けつける学生チームの動員力にはかなわない。
148アスリート名無しさん:02/12/07 18:28
早稲田・・・地方県立進学校の雑草の根性、努力、涙。王者!巨人。
慶応・・・・ルーツ校エリートのタマシーのタックル!帝王!西武!
明治・・・・学生ラグビーの総合本社。ラグビー中卒から修士様も前へ!!将軍!中日!
同志社・・・西日本の雄!孤軍奮闘も才能が自由奔放に!関西管領。阪神。
149アスリート名無しさん:02/12/07 18:31
早稲田・・・プロ
慶応・・・・魂の抜け殻
明治・・・・時代の変化についていけなかった恐竜
同志社・・・老害・オナニー
150アスリート名無しさん:02/12/07 18:37
149
そんなこといっていたら君の好きな立命館=左・・・・って書かれるよ。
みんな君のこと我慢してるんだから、上の学校が登場したらすぐでてこないで。
ほんとにネット宣伝要員のバイトってあるの?
151アスリート名無しさん:02/12/07 18:38
>>149
なんとなく解かる
152塾命:02/12/07 18:39
廣瀬以外の外部生を首にしよう
153アスリート名無しさん:02/12/07 18:43
>>150
老害・オナニー?w
154アスリート名無しさん:02/12/07 18:45
明治と同志社は時代の流れについていけなかったというより
ついていこうとしなかったように思える。
155アスリート名無しさん:02/12/07 19:26
同志社はあいかわらず京都のの殿様商売。(3連覇は奇跡)
明治は簡単に入れる立命館、関東学院に選手を奪われた。
法政は入学後→就職のケアで選手を集める。

156アスリート名無しさん:02/12/07 21:50
スネオがまた内部外部論争やってるよ、
157アスリート名無しさん:02/12/07 22:13
仮に塾高でスポ薦でとっても、スポ薦の塾高生のことを一般で入ってきた塾高生が
同様に扱うとは思えない。
今回の推薦制度の導入は、大学の方でどうしても推薦枠を広げられないために
編み出された苦肉の策じゃないかと思う。
したがって、塾高で推薦制度を導入したからといって、今後、現在のリクルートの
やり方を変えるとは思えない。
また、それを変えると、結局、本末転倒になると思う。

今後は、現在の、
ユース代表クラスをAOで2,3名+県代表クラスを指定校で数名+塾高出身者
に、プラスアルファができる、と考えた方が良いと思う。

>>113
野澤の時は、チームがバラバラだった。(これは他大の関係者からも聞いたことだ)
それを考えると、チームがまとまってる今年の方がカナーリ良い。
158アスリート名無しさん:02/12/07 22:52
>>113
> 今期、塾高勢を極力排して外部の奴等を優遇した結果があの早稲田戦の歴史的大敗。
> 昨年の野澤体制を批判してた奴等はどう落とし前をつける気なんだ?

  「塾高勢を極力排して外部の奴等を優遇した」  ?
 
   ホントですか?
159アスリート名無しさん:02/12/07 22:57
スネオがまた内部だ、外部だ言ってるよ!
160アスリート名無しさん:02/12/07 23:04
まったく、いい加減にしてくれよ・・・
161アスリート名無しさん:02/12/07 23:06
っつーか春先は、カナーリ不可解な塾高出身者優遇起用をしてたような・・・。
しかし、それでは、にっちもさっちも行かなくなったので実力重視の起用を
始めただけ
162アスリート名無しさん:02/12/07 23:14
やっぱり・・
163のざわ:02/12/07 23:17
152へ。良くぞ言うた。美しき哉、塾の精神。
164アスリート名無しさん:02/12/07 23:21
>>163
チョトは大人になりましたか?
165アスリート名無しさん:02/12/07 23:26
マジ、今のチームに塾高優遇は無いよ。例を言ってみ。
166アスリート名無しさん:02/12/07 23:27
たしかに現時点の慶應に内部優遇も外部優遇もない
167アスリート名無しさん:02/12/07 23:56


もうヤメレーー
168アスリート名無しさん:02/12/07 23:59
グランド整備は外部だけで行います
169アスリート名無しさん:02/12/08 00:21
これだけ内部外部なんて話題が出てくるってことは
恒常的にそういう軋轢があるってことなのかな?
たまたま上に立つものがうまくまとめたときが
強いときなのだろうか?
170アスリート名無しさん:02/12/08 00:23
内部だ外部だと区別(差別?)する感覚が理解できん。
スポーツなんだから実力主義だろ、普通は。
171アスリート名無しさん:02/12/08 00:27
内部・外部言ってるヤシは低脳DQN煽りですから相手にする必要はありません
あざ笑ってあげましょう
172アスリート名無しさん:02/12/08 00:38

ライバル校をおとしめる書き込みしてナンボってバイト、
ほんとうにあるらしいですね。金ほしいからってやりますかね、
そんなバイト。
173アスリート名無しさん:02/12/08 00:43
でも普通に考えて外部内部の軋轢はあるんじゃないの?
おれ中高一貫校出身だけど
高校から入ってきたヤシは
かなり肩身が狭そうだったよ。
だって友人関係とかが完璧に出来上がってるし
そいつらにはいろいろ共通体験があって
いつまでも入り込めない壁があるわけだからね。
慶應なんて幼稚舎からだったら
大学入るまでに12年あるわけだろ?
そりゃそいつらの仲間意識は相当なものだと思うよ。
174アスリート名無しさん:02/12/08 00:43
2chで書き込んで金稼げるのなら、やるだろw
かなり楽なバイトだぞ。
175アスリート名無しさん:02/12/08 00:44
>>173

君の頭では慶応に入れないから、君にはなんの関係も無い話だ
176アスリート名無しさん:02/12/08 00:45
金のタカによっちゃやりますがなにか?
177アスリート名無しさん:02/12/08 00:50
>>175
俺某国立在学中です。
まあ高校は関西の
某田舎高校ですけどね。
あなたは慶應の方ですか?
実際そういう軋轢はないんでしょうか?
178アスリート名無しさん:02/12/08 00:57
1、2科目短大入試

東の立命館こと慶応義塾をよろしく
179アスリート名無しさん:02/12/08 01:16
>>177
ウザイの出、新でください
180塾命:02/12/08 03:07
どうみても純潔チームの方が強そうだ
 純潔  外部
1宮崎  工藤    
2由野  鈴木
3平田  岸
4佐々木 水江
5中村俊 高木
6圷   中嶋
7高木翔 高谷
8野村  竹本
9野沢  岡
10中村  吉野
11三宅  山内
12北村  廣瀬
13銅冶  反町
14山縣  阿部
15三原  綿野

181アスリート名無しさん:02/12/08 03:42
そうかなあ
1と3は同意するが、以外は、どうかなあ
182アスリート名無しさん:02/12/08 03:47
>>172
立命館大学が募集してました。
183アスリート名無しさん:02/12/08 03:50
プータローSFCがバイトとして雇われてます。
184アスリート名無しさん:02/12/08 03:51
掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿は止めましょう
185塾命:02/12/08 09:04
>>180
才能軍団を魂のタックルで圧倒する!!!!!!
186アスリート名無しさん:02/12/08 09:05
おまえみたいなキモイのがいるから朝鮮義塾とか言われるんだろうな
187アスリート名無しさん:02/12/08 09:15
朝から、内部、外部、ケンケンガクガク  聞かせてよ。
188アスリート名無しさん:02/12/08 10:32
 xチーム Yチーム
1宮崎  工藤    
2由野  鈴木
3平田  岸
4佐々木 水江
5中村俊 高木
6圷   中嶋
7高木翔 高谷
8野村  竹本
9野沢  岡
10中村  吉野
11三宅  山内
12北村  廣瀬
13銅冶  反町
14山縣  阿部
15三原  綿野

   x−−−−y 
前半 0ーーーー105
後半 3−−−−125
合計 3ーーーー225
この程度は差がつくね、君!
189塾命:02/12/08 12:17
この数年の低迷は、外部進学者が、「おれたち慶應?」
みたいななんちゃってかっこつけプレイに走ったため。
塾のイターイタックルの前に、根性の足りない外部進学
者たちは圧倒される事だろう。
190アスリート名無しさん:02/12/08 12:24
>この数年の低迷

アフォ。長い目で見たら今は全盛期だよ。
191アスリート名無しさん:02/12/08 12:56
>> 189
慶応のために頑張っている体育会蹴球部の選手を塾高出身者ではないから
といって、馬鹿にする態度は許せないな。
お前は、過保護の中の欲求不満だろ。
192アスリート名無しさん:02/12/08 12:57
>>189
塾高組の方があきらかにヘタレなんだがww
193塾命:02/12/08 13:09
魂のタックルができないやつはタイガージャージを着る
資格が無い。
194アスリート名無しさん:02/12/08 13:14
選手はみんな頑張っている。応援してやってくれ。
195アスリート名無しさん:02/12/08 13:20
上田って、内進だよねェ〜?
196アスリート名無しさん:02/12/08 13:22
>>193
ああ、三原、山縣ね、まじで逝ってよしだよな
197アスリート名無しさん:02/12/08 13:22
早稲田に子供扱いされた子供チームで外部だ内部だ
狭い話だこと さっさと選手権散ってくれ 藁
198アスリート名無しさん:02/12/08 13:30
どうでもいいけど、蹴球部ってのやめようよ。
何か、キモイんだよなあ。
慶応が言っちゃうと特に。
199アスリート名無しさん:02/12/08 13:38
>193
慶早戦で随所に見せた「へなちょこタックル」=魂のタックルでしか?
200アスリート名無しさん:02/12/08 13:39
お前ら来年は早稲田に勝てるのか?
また大勢の観客の前で恥さらしするつもりか?
201アスリート名無しさん:02/12/08 13:50
既に言い訳も尽きてるし・・
早慶戦辞退すべし。
202塾命:02/12/08 13:52
>>199
血が薄まった為に、魂のタックルが影を潜めてしまった。
魂のタックル!魂のスクラム!魂のラグビー!
203アスリート名無しさん:02/12/08 14:01
↑だれか病院に運んでやれ
204アスリート名無しさん:02/12/08 14:04
この際、B落ちしたら?
205アスリート名無しさん:02/12/08 14:09
今日も、調子こいた田舎の学歴サルが大暴れ。
206アスリート名無しさん:02/12/08 14:48
>>205
調子こいたミジンコ野郎ってのはお前のことか 藁
207アスリート名無しさん:02/12/08 14:50
田舎者はわかり易いな(ぶっ
208アスリート名無しさん:02/12/08 14:51
>207
お前のID抜き出してあげるよ
ほらもっと言えよ
209アスリート名無しさん:02/12/08 14:52
立教大学です。本日入れ替え戦で東大を破りAに昇格しました。
来シーズンは慶応大学には勝ちますので、よろしくお願いします。
210アスリート名無しさん:02/12/08 15:12
まあまあ。選手達は内部も外部もみんな仲良くしてるぜ。外野より大人だわな。ただな202は過激だが言ってることに一理はある。慶應に入学して一安心になっちやった選手も多いんじゃないの。それはそれでもいいんだけどそれじゃ早稲田には勝てないぞ。
211アスリート名無しさん:02/12/08 15:13
>209
せいぜい頑張ってくれ。そう簡単には勝たせないが。入れ替え戦にまわらないように
ね。帝京に勝つように期待しているぞ。
212アスリート名無しさん:02/12/08 15:13
六大学野球の入れ替え戦の日程を教えてください。
213カミムラ:02/12/08 15:14
>>209
> 立教大学です。本日入れ替え戦で東大を破りAに昇格しました。
> 来シーズンは慶応大学には勝ちますので、よろしくお願いします。


   タタノ選手の仲間はいますか?
   
214アスリート名無しさん:02/12/08 15:17
対抗戦         野球

 早稲田        早稲田
 慶応          慶応 
 立教          立教
 明治          明治 
 
 帝京          法政
 筑波          東大
 日体
 青学
215アスリート名無しさん:02/12/08 15:17
今、明治とやったらボロ負けだろうな
216アスリート名無しさん:02/12/08 15:26
>>208 犯罪者予備軍だな。どっかの馬鹿学生が逮捕されったっけ(ぷっ
217アスリート名無しさん:02/12/08 15:34
塾命よ、猪口を純潔チームに入れ忘れたな。お袋にドヤされるぞー。どーせだったら幼稚舎からだけのチームも作ってみな。
218アスリート名無しさん:02/12/08 15:41
すげえ。
選手権直前のこの時期にこれだけの内戦やってるとは。w
219アスリート名無しさん:02/12/08 15:48
188へ。これでは銅冶、山縣、三原は間違いなく大ケガさせられます。
220アスリート名無しさん:02/12/08 16:01
>>218
> すげえ。
> 選手権直前のこの時期にこれだけの内戦やってるとは。w

  どうしたら同志社に勝てるか考えよう!!!
221塾命改め塾魂:02/12/08 16:07
猪口は去年早慶戦でのラインアウトのスローがめちゃくちゃ悪く、へたれ山本にどやされていた。
情けない・・・九州の田舎もんの下風に立つとは。その点由野は、サイズこそ無いが卓越したセン
スと魂を持ったグッドプレイヤーだ。スタメンは由野だ。もちろんリザーブには猪口は入る。
再掲する
1宮崎  工藤    
2由野  鈴木
3平田  岸
4佐々木 水江
5中村俊 高木
6圷   中嶋
7高木翔 高谷
8野村  竹本
9野沢  岡
10中村  吉野
11三宅  山内
12北村  廣瀬
13銅冶  反町
14山縣  阿部
15三原  綿野
どうだ?三年いても四年いても芽が出ない工藤・鈴木・岸の1列に比べ才能溢れる宮崎・由野・平田
の1列を。見ろ!人柄がいい(それは認める)だけの水江と高木にくらべれば、中村俊・佐々木のガッ
ツの方が上だ。(清野はどこに言った?)早稲田のFWにびびっていた中嶋・高谷・竹本より、サイ
ズは無くても魂のタックルを炸裂させる野村率いる三列の方が期待大だ。レフリーに切れてる閑があ
れば他にやることあるだろといいたい岡、マジカルという異名がコミカルにさえ聞こえる軽いプレー
の吉野にくらべれば、野沢中村のHB団は手堅いゲームメイクを見せるはず。ゲーム中へらへら笑っ
ている廣瀬(才能は認める)とすぐ請われるポンコツ反町に比べれば、魂のタックラー北村と、スーパ
ーUB銅冶のほうが攻撃力も守備力も上だ。頼りにならない阿部、遂に期待はずれの綿野、毎年肝心
なとこで怪我をするガラスの秋田県民山内に比べれば、三宅三原山縣のスピードとキラメキのバック
スリーの方が段ぜええええん上!!!!今やタイガージャージは早稲田や明治や同志社と同格のもの
となった。ルーツ校としての卓越したプライドとプレイスタイルに支えられた栄光を早く取り戻して
欲しい。
222アスリート名無しさん:02/12/08 16:17
同志社は怪我人もかなりいるみたいだし
徹底的に叩きのめして、関東の意地見せてくれ
223アスリート名無しさん:02/12/08 16:30
221>これって、頭は天国だね<ぷ!
224アスリート名無しさん:02/12/08 16:35
>>221

  何か身内に御不幸でもあったのでしょうか?
  選手権を前に、内部だ外部だと遊んでる場合じゃないでしょうが。
225アスリート名無しさん:02/12/08 16:36
>>222
> 同志社は怪我人もかなりいるみたいだし
> 徹底的に叩きのめして、関東の意地見せてくれ

 帝京にやられる可能性もあるね。
226アスリート名無しさん:02/12/08 16:38
>>221

 「塾命改め塾魂」

 レギュラーをとれない塾高出身のヘタレか?
227塾魂:02/12/08 16:39
>>224
去年の反省をしていないのか?
早慶戦で頽廃後、システム変更など小手先の改革しかせず正月の早慶賽銭に頽廃
した、あの去年を!
もう来るところまで来ているんだよ!抜本的な改革が必要。今すぐ。1秒後に!
228塾魂:02/12/08 16:42
ああ、もう手遅れ、今年は。
229アスリート名無しさん:02/12/08 16:43
幼稚舎出身のみが慶應。外部のくせにデカイ口叩くな!
230アスリート名無しさん:02/12/08 17:01
なんで慶応はシャローにせんのだ
まだ王者のつもりなんか
231おお早稲田:02/12/08 17:05

おまえら後100年、内部だ外部だ、やってろよ。
頼んだぞ。
232アスリート名無しさん:02/12/08 17:16
次の100周年まで、後97年あるしね。
気長にやろうぜ。

さて、えー、やっぱり内部だけで・・・
233アスリート名無しさん:02/12/08 17:47
誰がホモビデオに出てるの?
234アスリート名無しさん:02/12/08 19:14
こんな雰囲気のトコ入って青抜き大丈夫か?
折角の才能が…
235塾魂:02/12/08 19:48
猛虎復活!元気一発!勇気百倍!ゴーゴーゴー
236アスリート名無しさん:02/12/08 19:51
つうかココで騒いでいるのは外野の精神病患者だけであるので、
実際ラグビー部は部内のまとまりもあるし
コーチングも優れていますので
才能を潰すことは有り得ません。
237アスリート名無しさん:02/12/08 19:55
嫌だなあ
内部外部って。
こんなとこに進学する
有望選手が可哀想だよ。
238アスリート名無しさん:02/12/08 20:01
事情に詳しい高校生ならまず慶応には来ないね。
明治にも来ないだろうけど。
239アスリート名無しさん:02/12/08 20:04
事情に詳しい高校生はみんな早稲田に来るよ。
悔しいだろうけどこれ事実だからw
240アスリート名無しさん:02/12/08 20:07
>236
そういう君も立派な外野 藁藁藁
241アスリート名無しさん:02/12/08 20:41
慶応、終わったな
242アスリート名無しさん:02/12/08 20:46
現在11名のかわいそうな高校生が拉致されています。
243アスリート名無しさん:02/12/08 21:24
何だかコンプ君の集中砲火
というより1人か
244アスリート名無しさん:02/12/08 21:26
>>239
早稲田にいってもだめだよ。下手になるだけ。
245塾魂:02/12/08 22:13
銅冶の怪我は痛いな、痛すぎるぞコアラ!
塾の魂を象徴する選手なのに。そして才能もある選手だ。
もしゲジが健在ならばCTBは北村・ゲジで構成して、三原・山縣・銅冶
という夢のバックススリーが見られたのに残念過ぎるぞコアラ!
246アスリート名無しさん:02/12/08 22:23
栗原が林コーチとできてたって本当?
247アスリート名無しさん:02/12/08 22:27
三原は志木高だから傍流
248アスリート名無しさん:02/12/08 22:30
KOって批判や悪口言われるとすぐに「コンブ」って決め付けるね
フジのHPで自慢話に明け暮れ、大敗すると八つ当たりする総監督といい
全く餓鬼ですな、ここの生徒サンたちは。
249アスリート名無しさん:02/12/08 22:56
またコンプが北
250アスリート名無しさん:02/12/08 22:56
反町は同志社戦間に合うらしいよ。現在筋トレ強化中。よかった。
251アスリート名無しさん:02/12/08 22:57
>>250
ケガしないように気を付けろよ。
252アスリート名無しさん:02/12/08 22:57
>>248
昆布?
ネタか?
だとしたらおもろいかも。
253アスリート名無しさん:02/12/08 23:29
>>248
すぐに昆布と決め付けたことに深くお詫びします。
最高っすよね、昆布!大好きです。
   
254アスリート名無しさん:02/12/08 23:46
選手達が笑ってるぞ。内部、外部はいい加減にしろや。面白いがな。 「芝生でやらせろ」を新スレに入れてくれ。
255アスリート名無しさん:02/12/08 23:55
芝生とフルタイムコーチを希望
256アスリート名無しさん:02/12/08 23:56
>>250
銅冶の回復状況は?
257アスリート名無しさん:02/12/08 23:57
冴えてる。やらせろもいいがやりたいかやれたらはどう?
258アスリート名無しさん:02/12/09 00:00
花園で慶応の応援してる奴は、同志社が勝っても負けても
駅までの帰り道、同志社の応援軍団の前で同志社の悪口を口が裂けても
言わないように。
矢場逸す
259アスリート名無しさん:02/12/09 00:07
洞爺はケガばっかり。とても信用して使えん。22日には間に合いそうだがな、塾魂よ。
260アスリート名無しさん:02/12/09 00:07
鹿屋戦メンバー発表

慶應義塾大学
1 猪口 拓 2
2 鈴木 雅大 4
3 由野 正剛 4
4 水江 文人 4
5 高木 宏 3
6 中嶋 俊哉 4
7 高谷 順二 2
8 竹本 隼太郎 1
9 岡 健二 2
10 吉野 太史 4
11 山内 朝敬 3
12 石崎 稔朗 4
13 北村 誠一郎 3
14 三原 純 3
15 廣瀬 俊朗 3
261アスリート名無しさん:02/12/09 00:10
>>258

聞きしにまさる大学だなw
262アスリート名無しさん:02/12/09 00:14
本当に同志社と帝京は五分五分では?
263アスリート名無しさん:02/12/09 00:17
260>失礼、予想メンバー、と書きこみ忘れ。
264アスリート名無しさん:02/12/09 00:19
このメンバー発表は真っ赤な嘘だろ。山縣、宮崎、佐々木、平田らの塾高勢はどうしたん。
265アスリート名無しさん:02/12/09 12:40
レギュラーで一番の男前って
誰でしょうか?教えてくださーい!
266アスリート名無しさん:02/12/09 12:46
反町君でしょ
名前からして男前
名前負けせず男前
267アスリート名無しさん:02/12/09 15:05
芸能人の反町の父親は
岩城晃一なんでしょうか?
268アスリート名無しさん:02/12/09 16:45
鹿屋に負けそうな感じですか?
269塾魂:02/12/09 20:50
魂のタックル!
それは血のにじむような努力によって生まれる。
270アスリート名無しさん:02/12/09 20:57
CTBのK村は、早大戦後半、タックルを随分スカぶってたぞ。
しっかりせい。
271アスリート名無しさん:02/12/09 21:14
選手権前だというのに盛り上がらないね、ココ。
悪口でもいいから誰か参加してやれや。
272アスリート名無しさん:02/12/09 22:45
>>260
闘志あふれる石崎を使って喝を入れるのは良いアイディアと思う。
目が覚めるんじゃない?
273アスリート名無しさん:02/12/09 23:01
内部外部というけど、エスカレーターで中高から
あがってきた連中って
超優秀なのと超アホとで二極分化するよね。
274アスリート名無しさん:02/12/09 23:04
>>271
大学選手権と言ったって、1回戦は、鹿屋体育大学だろ。
だいたい、どう読むのか知らないし、「かのや」より「しかのや」の方がいい
と思うし、それにどこにあるんだ一体、「鹿」の字がつくから、かろうじて、
鹿児島だなってわかるけど、そうじゃなかったら絶対わからないって、ふつう。
それに、2回戦は、同大と帝京の勝者だろ。どっち勝つかわからんところあるし、
まあ、慶應ファンとしてはだな、様子見ということでいいんじゃないか。
275アスリート名無しさん:02/12/09 23:50
なんと言われようが、まず学生選手権は
1回戦 鹿屋戦ーーーーー0対178勝利
2回戦 帝京、同志社ーー帝京21対55 同志社18対58勝利
3回戦 関東きまり!−−35対38勝利
決勝 早稲田きまり!−−リベンジ最初に銅冶出して後半反町で28対32で優勝
かんぱ! 
276アスリート名無しさん:02/12/09 23:53
275>うー−−−−−ン。銅冶前半から反町後半うー−ン
わかる気するけど、2人とも間に合うの?
277アスリート名無しさん:02/12/09 23:55
早稲田の大田ォは相当怪我の具合悪そうだね。早稲田スレ情報
278アスリート名無しさん:02/12/10 00:02
慶早戦は反町の3分退場で完全にバックスの調子が狂ったのが、確かに原因(35%)
またターンオーバーが非常に後半、慶應より早稲田が優れていたことー後半特にFWの
集散でフィットネスの芝生練習の効果が早稲田にでた。芝生と土の80分ーーーーー
毎日の練習3時間での足にくることは、芝生を持つ選手は実感すること。そしてタックルの
練習でも芝生は効果を表す。
279アスリート名無しさん:02/12/10 00:12
278>だいたい意味は理解できるけど、日本語使ってね。意味のアフターケア−
1:反町3分退場でバックスフォーメーションが狂ったーーー35%の敗戦原因
2:個々の接点、特にターンオーバーで早稲田が良かったーー35%の敗戦原因多分
3:芝生練習ができる早稲田は慣れとタックルの練習が行き届いているー30%の敗戦原因多分
でしょ”!278さん
280アスリート名無しさん:02/12/10 00:14
>>278
実はトレーニングルームの差なんだな(w
これが50%
281アスリート名無しさん:02/12/10 00:31
素材の差が100%
282アスリート名無しさん:02/12/10 00:39
ぶっちゃけ慶応の補強は法政に負けてない?


283アスリート名無しさん:02/12/10 01:17
>>265
山内もいいよ!
284アスリート名無しさん:02/12/10 16:14
山内いいな、性格もいいし。
学校でも女子に人気あるな。
285アスリート名無しさん:02/12/10 16:24
一番の男前は反町か。なるほどな。
じゃあ、力持ち、駿足、根性持ち、冷や飯食わされてるヤシ、
贔屓されてるヤシ、金持、貧乏人、血統、田舎者、シテイーボーイ、
デブ、痩せ、チビ、ノッポ、嫌われ者、慕われてる人なんかの一番は誰だい?
あと、利口、バカ、芸達者もな。
レギュラーじゃなくてもいいから教えてくれ。

何かしら中弛みで気分が盛り上がんないから遊んで見よう。
塾魂が怒るかな?
286アスリート名無しさん:02/12/10 17:22
塾魂が言ってることもわからないではない。
AO以前の慶應は弱かったけど、わけのわからん感動だけはあった。
こういう俺は他大ファンだけどな。
287アスリート名無しさん:02/12/10 17:29
血統では、ある意味では山縣でしょ。
ラグビーでの血統だと、栗原と野澤か?
288アスリート名無しさん:02/12/10 17:36
一回戦は余裕で勝つでしょう。二回戦の相手だけど同志社になると思う。
結構みんな楽観視してるけれど同志社はかなり不気味だ。
調子を上げてるし、才能は一級。主将は小さな闘将徳野だし。
ここでは関西を馬鹿にしているけれど、京都産大もまとまったチームだし。
関西リーグの実力が復活しつつあるのは事実。
帝京といい勝負して勝ちあがってくる関西王者を奪還した同志社と
激戦区対抗戦2位ながら早稲田に大敗して、優勝あきらめモードの慶応なら
同志社戦けっこう危ない気がする。国立に行くという気迫をもって戦ってほしい。
ラグビーの精度なら決して負けないはずだから!
289アスリート名無しさん:02/12/10 20:03
練習が素材に勝ることを実証しよう!2回戦。
290アスリート名無しさん:02/12/10 20:10
無印選手の活躍は素晴らしいな!高木とか反町って県選抜くらいには入ってたの?
291塾魂:02/12/10 21:03
魂のタックル
それは知性と汗の結晶
292アスリート名無しさん:02/12/10 21:07
県選抜の候補くらいには入っておかないと,上田のスカウト網にひっかからないと思われ
293アスリート名無しさん:02/12/10 21:58
高木も反町も二人とも理工学部だから上田のスカウト網とは無関係と思われ
294アスリート名無しさん:02/12/10 23:24
クー内部様だけなのかー?
こんなのはあとdpこ?
295アスリート名無しさん:02/12/10 23:35
竹本、高谷もいいじゃん!2人とも進学高校で!
296アスリート名無しさん:02/12/11 00:20
高谷はU19,竹本は日本代表候補。長崎は激戦区なんだろう。東大、京大クラスがあり
あり、本当は国立大学行きだったんだろう。よくがんばってるよ。スカウト網に
はいっちゃったからね。
297アスリート名無しさん:02/12/11 01:36
金持ちは一年生の幼稚舎組だな。中でも碁灯が一番と思われ。
298アスリート名無しさん:02/12/11 01:42
田舎のトップ公立にはスポーツ推薦があるのを知らないのかなあ・・・・
首都圏の公立からは慶應にいるような逸材はほとんど出ないことを
不思議に思わないのかなあ・・・・
299アスリート名無しさん:02/12/11 02:15
>>298
関西・福岡・愛知のトップクラス公立からはスポーツ推薦がないにもかかわらず強豪大学に入るような逸材がしばしば出ますが。
単に公立高校のレベルが違うだけと思われ。
北野、天王寺、四条畷、膳所、茨木、八尾、修猷館、小倉、東筑、筑紫、筑紫丘、千草。。。
300アスリート名無しさん:02/12/11 02:17
千草→千種
301アスリート名無しさん:02/12/11 02:18
慶応スレは学歴ヲタばかりでほんとキモいな
302アスリート名無しさん:02/12/11 03:07
スネオは内部が好き。
303アスリート名無しさん :02/12/11 03:19
そういえば以前慶応で高校生で留学生でもないのに19歳の
選手がいたのだが、高校ラグビーでは19歳以上の選手でも
選手登録できるの?
304アスリート名無しさん:02/12/11 06:07
同志社に勝てるなんて言っていると、「星様」御降臨があるぞ!
305アスリート名無しさん:02/12/11 09:06
>>304
干しクソは慶応が上がってくるとは予想しておりません。
306アスリート名無しさん:02/12/11 09:32
お前ら知ってるか?
立教は来年9月に芝生のグランドが完成するってさ。
スポ−ツ推薦で有力選手の獲得もやるそうだし、
数年後はヤバいかもしれないぞ。このままでは。
307アスリート名無しさん:02/12/11 09:44
>306
立教の芝生グラウンドはもうできています。今年10月から使いはじめています。
こけら落としの試合を来年するだけでしょう。
あんたこそ何も知らないね。
308アスリート名無しさん:02/12/11 09:52
>>299
福岡はあるんじゃないの?
309アスリート名無しさん:02/12/11 11:28
>北野、天王寺、四条畷、膳所、茨木、八尾

ここらへんは数年に一回レベルだな。

>修猷館、小倉、東筑、筑紫、筑紫丘

毎年のように出ているな。
まあスポーツ推薦の賜物なんだろうけど


>千種

ここは入試制度が変わって二流進学校に陥落したんだよな。
310アスリート名無しさん:02/12/11 11:47
>303
出れるよ。俺の高校にもいたよ。
ただ高校ジャパンには入れるけど国体は出れない。
311アスリート名無しさん:02/12/11 11:49
↑首都圏や100万都市じゃ考えられないが、地方だと高校浪人というのがあるから、
3年になると19になる香具師が出てくる。でも慶應かー。わからんなー。
312アスリート名無しさん:02/12/11 11:52
慶応高校=DQNの代名詞
万引き、窃盗、暴行、麻薬が横行している
近隣住民は非常に迷惑している
313外部生:02/12/11 11:54
慶應は3年ないし6年ないし12年かけて本物の馬鹿を生産するシステムが構築されている。
どうせならラグビーをやらせてラグビー馬鹿を作り上げた方が役に立つ。
314エリート街道さん:02/12/11 12:10
つか
多くの慶應OB、在校生にとっては
正直、優勝しなくても、去年みたく、
正月に精悍で知的な後輩の姿が見れればそれで
よしってとこなんだよね。
だから外部のDQS私立校から態々AOでキンニク君を
入れなくてOK。

基本的に塾高中心で固めつつ、地方人救済策
として外部にも北野、修猷館、旭丘とかから指定校で
一人づつ入れれば十分だと思うんですが、
塾員の皆さんいかがですか?
315アスリート名無しさん:02/12/11 12:20
>>314
賛成
316アスリート名無しさん:02/12/11 12:22
>>314
B落ちするし何より人気がないから選手が集まらない。
塾高のラグビー経験者だけで固めるのか?勝手にやってろ。
317アスリート名無しさん:02/12/11 12:22
>>314
俺もそう思う。
正月まで行かないまでも
二回戦くらいまで行ってくれれば御の字。
4〜5年に一回国立に行ってくれれば十分満足できる。
いまみたいにガツガツ人集めするのは
塾らしくないと思う。
その弊害が去年や今年みたいな魂の抜けた姿なわけだし。
318アスリート名無しさん:02/12/11 12:27
はぁ?偏差値55の無能な一般入学者よりラグビーで推薦されて入ってきた
奴らの方がよっぽど使えるし社会に出ても大成するよ。
319早稲田ファン:02/12/11 12:28
んでもって、お前ら、毎年の早慶戦で恥さらしまくるわけか。
ご苦労なこった。
来年は何点差以内なら合格点なんだ?
320アスリート名無しさん:02/12/11 12:36
150点差つかなければ怒らないよ。
321アスリート名無しさん:02/12/11 12:36
KOの卒業生って時々こういう内部上がりマンセーな人いるよね。
うちの会社でも何十人KO出身いるけどそのうち数人は排他的で
内部マンセー。

そのうち1人は幼稚舎出身。
322早稲田ファン:02/12/11 12:39
>320

OK、ならいいよ。ま、いいとこ80〜100点差ぐらいだろ。
ぜひ内部で固めてくれ。頼んだぞ!
ガンバレ!ガンバレ!慶應!
323アスリート名無しさん:02/12/11 12:44
いやならわざわざ大学から来なければいい。
外部の奴等も内部生が作り上げたイメージに憧れて来てんだから内部生
を批判するのはもっての外。外部は口外はしないが皆内部にコンプ持ってるからな。
しかし内部が外部生に対して排他的ということはないな。
ただしホンネを言えば外部は所詮外部というのもあるにはある。
324アスリート名無しさん:02/12/11 12:47
>>323
激しく同意!!

外部の奴ら、就職とか、コンパとか
内部の作った慶應ブランドに乗っかる所だけ
乗っかっておいて、
部の内部純血主義を批判するのは
お門違いとしかいいようがないね。
325アスリート名無しさん:02/12/11 12:51
>外部は口外はしないが皆内部にコンプ持ってるからな。

そういうヤシもいるだろうが全員じゃなかろう。

ただ塾高から慶応にはいった奴に聞いたところ、名簿や卒業アルバム
にまで出身中学を書いている(実際にアルバムを見せてもらった)。
これって学校側が意図的に内部あがりと受験組みを区別しようと
してるんじゃない。
326徳原:02/12/11 12:52
>323、324

激しく同意! 全面的に同意!!
同志社戦は、高谷、竹本、廣瀬、山内抜きでお願いします。

まったく、外部のスポ選の奴らはダメですねー。
スポ選反対!   というわけでお願いね。
327アスリート名無しさん:02/12/11 12:54
慶應文化にどっぷりつかった
内部進学組みは卒業後も
何かと慶應に貢献してくれるからね。
大学から入ってきた連中とは
ある程度扱いが違ったとしてもしょうがないだろう。
328エリート街道さん:02/12/11 12:56
慶應蹴球部は10年一貫した人間教育の場であろう
いわば、塾の象徴、塾魂の帰結

どこぞやの関東○院とは
目指すべき着地点がそもそも違うのである
其れほどまでに強いラグビーを応援したいなら、
関東に入学すればよろしい
329アスリート名無しさん:02/12/11 12:57
スネオはスネオ
330アスリート名無しさん:02/12/11 13:17
幼稚舎から→慶應義塾
普通部・中等部から→慶應
塾高・志木高・女子高から→慶応
大学から→KO
331アスリート名無しさん:02/12/11 13:29
>330

湘南中等部からは?
332アスリート名無しさん:02/12/11 13:31
内部の馬鹿は死ね
333アスリート名無しさん:02/12/11 13:41
内部: どの体育会でもたまに優等生あり。
しかし中には高校3年でも3人称単数現在形のsを知らないやつも。
高校3年で20歳の奴とかも(不思議と退学にはならない)。
問題起こして退学するとスイスの某インターナショナルスクールへ編入。
334アスリート名無しさん:02/12/11 13:45
去年の塾高出身のキャプテンは
SFCには敢えて行かず、政治学科進学。
授業にしっかり出て3年で単位固めて
卒業してた。

あのような姿こそ学生の鏡、塾の鏡である。
335エリート街道さん :02/12/11 13:53
何故それほどまでに
勝敗に執着するのであろうか?

大学ラグビーとは即ち校風の具現化である。
蹴球部には、「塾らしさ」、すなわち、「気高さ(ノーブル感)」
がなければならない。

選手の個人技量を楽しみたければ、同志社に進学したまえ
力押しのラグビーを楽しみたければ、明治に進学したまえ
単に強いチームが応援したければ、関東学院に進学したまえ

誰も止めはしまい
実に単純な話である。
336アスリート名無しさん:02/12/11 13:55
>>333
出た出た典型的な内部コンプの外部生が(ぷっ
337アスリート名無しさん:02/12/11 13:57
オナ大の黒板に似てきたねココ。
338アスリート名無しさん:02/12/11 13:58
本格的に朝鮮に似てきたな
339エリート街道さん:02/12/11 14:03
色白細身の慶應戦士が、関東学院の野武士と国立で対峙する。
ラフプレーで挑む関東に対して、
あくまで洗練されたイスタブリッシュなプレースタイルを貫く慶應
あたかもそれは、五条大橋、牛若丸と弁慶のようである。

他に何を望もうか。大敗してもいい。
それだけで、全国の塾員は塾員たる幸せを
年の初めに味わえるであろう。
340アスリート名無しさん:02/12/11 14:16
339はそろそろ病棟に戻りますので、申し訳ありません。
40過ぎてちょっと頭の方が芳しくなく・・・。
341アスリート名無しさん:02/12/11 14:19
>>339
なんか慶應のイメージと180度違って変だよ。無いモノ強請りって感情なのかな。
やっぱり慶應はひたむきで泥臭くなくては慶應じゃない。
342アスリート名無しさん:02/12/11 14:31
>>341
けど、今年の早慶戦も
去年の早慶戦も、正直「ひたむき」って
感じではなかったなぁ。
343アスリート名無しさん:02/12/11 14:35
その通り。ファンはそこを嘆いているのだ。逆に早稲田に慶應のお株を奪われてしまった。
344梅寿司:02/12/11 14:41
おれ慶應内部進学、高校までラグビーやってた。大学ではやらなかったけど。
ここで内進者だけで固めろ、って言ってるヤシは本気で言ってるのか?
内進者だけなら近いうちに対抗戦Bに落ちるぞ、マジで。
弱くてもいいから内部の純血主義で、とかいうヤシはスポーツをやったことのないヒッキー。
塾蹴球部OBの連中も外部からの優秀な選手のリクルートに反対してるのなんてイネーヨ。
分数の計算も出来ないようなアホでも入学させろとは言わないけどさ、そこそこの
学力+ラグビー実績がある高校生は外部からどんどん取るべき。
そもそも内進者だって勉強面はかなりアフォ。
普通に大学受験したら3流大も入れないヤシが大多数だし。
本人が言うんだから間違いなしw。
345アスリート名無しさん:02/12/11 14:45
>>344
優良素材集めて
去年や今年のような
魂の抜けた試合をどう思うよ?
英君しってる?
346アスリート名無しさん:02/12/11 14:51
>>341
まぁ
イスタブリッシュは言い過ぎとしても、
洗練=ひたむき
は両立できるだろ。

「洗練されたひたむきなプレー」って
言わないか。
今はどちらもない状況じゃないのか。
347アスリート名無しさん:02/12/11 14:56
前半5分 同志社T(G成功)       同7−0慶
前半12分 同志社T(G成功)       同14−0慶
前半22分 同志社T(G失敗)       同19−0慶
前半31分 同志社T(G成功)       同26−0慶
前半35分 同志社T(G成功)       同33−0慶
前半40分 同志社T(G失敗)       同38−0慶
後半2分 慶應T(G失敗)        同38−5慶
後半26分 同志社T(G成功)       同45−5慶
後半33分 同志社T(G成功)       同52−5慶
後半36分 同志社T(G失敗)       同57−5慶
後半41分 慶應T(G失敗)        同57−12慶
348bloom:02/12/11 14:56
349梅寿司:02/12/11 15:04
>>345
だ・か・ら・何・な・ん・だ ?
何が「魂の抜けた試合」だ。
ラグビーやったこともねーくせに。
んじゃあ、対抗戦で東大にも負けてた頃はどうなんだ?
テメーが好きな内部進学ばっかだったよな?
あの頃は「めちゃヨワかったですけど魂のラグビーなんでこれでいいんです」ってか?
笑わせんなヨ、このクソボケ。
おれのツレで幼稚舎〜大学までラグビー部だったの大勢いるけど、「内部純血主義!」
とかキモイこといってんの一人もいねーよ。
テメー、ほんとは内進者じゃねーだろ?
350アスリート名無しさん:02/12/11 15:11
いやー笑っちゃうほど幼稚・キティな
キレぶりですな(w
おー怖い怖い!
351アスリート名無しさん:02/12/11 15:24
どうやったら彼のように
カタカナだけ半角になるんですか?
どなたか教えてください。

一々変換してるんでしょうか?
352学歴ロンダリング?:02/12/11 15:33
>334
「鏡」って何だよ?www
いくら内進でもこれほど馬鹿じゃないだろ?
もしかして君の母校の前監督?
353アスリート名無しさん:02/12/11 16:00
慶応スレは早稲田にぼこられてうちげば状態です。
芝のグラウンドが完成するまでこの状態は続くと
思われ。
354アスリート名無しさん:02/12/11 16:03
ところで選手権はどこまでいけそう?
355のざわ:02/12/11 16:08
>339
色白細身って、俺とか平田もですか?
幼稚舎からなんですが。
あと普通部からの猪口もですか?
356アスリート名無しさん:02/12/11 17:17




  ま  た  内  部  キ  テ  ィ  の  自  作  自  演  か



357アスリート名無しさん:02/12/11 17:22
952 :アスリート名無しさん :02/12/11 17:21
帝京は現在のABグループ方式になるまで慶應とは試合をしてもらえなかった。
つい最近まで。
慶應って凄く嫌な学校なんだよ。
最初に始めたものが一番偉いととんでもない勘違いをしている。
358アスリート名無しさん:02/12/11 17:30
大昔のことで未だに「謝罪と賠償を要求するニダ」の
馬鹿チョソが来たぞ
359アスリート名無しさん:02/12/11 17:41
結局なんで対戦してなかったの?
360アスリート名無しさん:02/12/11 18:02
まぁあれだ同属嫌悪ってやつだ。
361アスリート名無しさん:02/12/11 18:10
>>359
性格悪いもん同士だから。
362アスリート名無しさん:02/12/11 18:24
昭和62年の明治戦、平成2年、6年の早稲田戦も途中から魂抜けてるように
見えたぜ。昨年の早稲田との2戦、先月の早稲田戦だけ見てとやかく言う
奴は嫌いだ。それにボールキルタックルとか言って上半身にタックルする
ようになってから、突進力のある相手にハンドオフで亀の子のように倒され
易くなったのだけど、導入指導したコーチは内部進学者だぜ。
今年は久しぶりに両CTB中心に膝下に突き刺さるタックル見れて嬉し
かったぜ。
363アスリート名無しさん:02/12/11 19:16
いいかげん芝生グランドまだ?

まさかラグビーって土のグランドでやるもんだと思ってるわけじゃないよね。(藁
364アスリート名無しさん:02/12/11 19:22
慶応は、ウリナラニダ。

和田アキ子マンセ-
365アスリート名無しさん:02/12/11 19:29
>>293
上田のスカウトは
1 SFCのAOを受けてもらう
2 指定校推薦で受けてもらう
3 拝み倒して一般受験してもらう
の3つのレベルに別れている。
理工学部だからといってスカウトと無関係なわけではない。
ただ,一般受験で入ったのなら文武両道,たいしたもの。

>>299
>修猷館、小倉、東筑
少なくともこの3校はスポーツ推薦どころかラグビー推薦があるよ。
366アスリート名無しさん:02/12/11 23:15
ここは内部だ外部だと賑やかだな。いかにも慶應らしくてよろしい。ホノボノとしているぞ。早稲田スレとは大違いだ。
367ふくざわ:02/12/11 23:29
335よ、よくぞ言うた。但しだ、塾生たる者、身は獣のようであらねばならぬ。よいか。
368アスリート名無しさん:02/12/11 23:41
>>修猷館、小倉、東筑
>少なくともこの3校はスポーツ推薦どころかラグビー推薦があるよ。

そんなの無いよ
369アスリート名無しさん:02/12/11 23:42
東筑にはあるよ。
370アスリート名無しさん:02/12/11 23:42
>>368
ラグビー推薦なんてあるのか?
まあ,スポーツ推薦があるのは間違いないが。
でも小倉はどうだったかな?
371アスリート名無しさん:02/12/11 23:46
ラグビーが強い進学校が他の競技が強い進学校よりも多いのは、
ラグビーは頭使う競技だっていうのが理由じゃなくて、単に、ラグビーは高校から
はじめる香具師がホトンドだからだよ。
大阪以外では良い監督がいれば、すぐに上位には入れるよ。
372アスリート名無しさん:02/12/11 23:58
塾高ラグビー部に野球部のレギュラークラスを強制連行してこい。内部だけで日本一だわな。
373アスリート名無しさん:02/12/12 00:01

ラグビーの話まだ? だったらもうしばらく「ブランビーズ」の
方に行ってるけど。
374アスリート名無しさん:02/12/12 00:26
>>372
なにっ!強制連行だって!
やっぱし、朝○義塾
375アスリート名無しさん:02/12/12 00:26
慶応高校の生徒2500人って多すぎだろ?
常総学院、仙台育英、東福岡の次に多いんじゃねー?
慶応大学の一学年7000人弱でだ!志木、女子、湘南、NYもあって・・・。
一体慶応大学の何%が内部生なんだよ?
ドラマ「白線流し」で馬鹿扱いされた早稲田学院生や
関西一の内部生を有する同志社よりよっぽど多いんでは???
376アスリート名無しさん:02/12/12 01:28
45%くらいじゃないの?
377アスリート名無しさん:02/12/12 09:23
サンスポに青貫のことが出てたよ
378アスリート名無しさん:02/12/12 09:31
>373
ココはラグビーの話する所じゃないよ。
スレ違いだ、ボケ!
379アスリート名無しさん:02/12/12 09:48
体そのものが小さいし、かなりの水準まで体作りしているから
多分のびしろは少ないな
>>376
そんなにいないっしょ。
塾高の2,500人って3学年でだろ?
1学年だと800人程度。志木高は250人、女子高もそんなもんでしょ。
NY、湘南は知らんが大学の1学年にいる内部生は2,000人はいないと思われ。
だから内部は3割弱だと思うよ。
381アスリート名無しさん:02/12/12 10:00
>>380
俺が受験した十数年前(w
の段階でも45%くらいで
将来的には50%超にするって
聞いたけどなあ
382アスリート名無しさん:02/12/12 10:02
2500人は、3学年の人数だね
383381:02/12/12 10:05
よーく考えると間違ってるみたいだな
失礼しますた
384アスリート名無しさん:02/12/12 11:28
今日の朝日新聞の関西版に、FWの圧力で帝京の勢いをそぐ戦い方でいくと書いてあるよ。
2回戦の慶應も勝てない相手ではないと書いてある。
385エリート街道さん:02/12/12 12:27
ああ、塾の荒ぶる若人達よ

熊襲の田舎者達にラグビーの何たるかを
思い知らせてあげたまえ
386エリート街道さん:02/12/12 12:34
ああ、同志社よ、君は何故にここまで
変わってしまったのか?

友として哀しい
かつては東西を分けて争った中なのに
それが今ではどうであろう

金髪、銀髪、無精髭
「自由」を詠った君達は、蹴球の本質をも
見失ってしまったのか

学生ラグビーの美しさは規制の中で
見せられる奔放さなのだよ
ああ、ついぞ変わらぬ慶應蹴球部よ

汗した者だけが得られる肉体という鎧
学んだ者だけが得えられる美しき瞳を身にまとい、
同志社に昔のあるべき姿を思い出させてあげたまえ
387アスリート名無しさん:02/12/12 12:48
鹿屋も強いんじゃないの。
体育の専門学校で、わざわざあんな遠いところまで通ってる連中だもん。
388アスリート名無しさん:02/12/12 13:42
俺、同志社のメンバー見て、考えたんだが
もし、うちの選手と同志社とシャッフルさせたとして
何人、スタメンで出れると思う?

正直、廣瀬くらい・・・・・・
うう、怖くなってきた・・・
389アスリート名無しさん:02/12/12 13:47
大学入ってから伸びてる奴皆無だからな。
これじゃあ人材の墓場と揶揄されても反論の仕様が無いわ。
390アスリート名無しさん :02/12/12 14:26
慶応の塾高あがりの何人かって幼稚舎や普通部からずっとラグビー
をやっている選手も多いし、そのうちの何人かは大学でレギュラー
なわけだよね。

彼らの経験を有効に活かす戦術とかはないの?
391アスリート名無しさん:02/12/12 14:30
青貫はゴリ二世か・・・・
伸びなくなると困るから
へんなニックネームつけるなよ、全く
392アスリート名無しさん:02/12/12 14:42
ラグビー部、塾高の数ある運動部の中で際立って野蛮な嫌な連中だった。
いくら運動部でも勉強できるヤツがここほどいない部は他になかったね。
クラスの弱い者イジメとか得意。部内暴力もあったし。
まあ大学の友達に聞くとラグビー部のこういう体質は塾高に限らず他の
進学校でも同じみたいだけどね。
393アスリート名無しさん:02/12/12 14:52
>>392
で、きみは漫画研究会あたりに所属していて
ラグビー部の連中に苛められていたと(w
394アスリート名無しさん:02/12/12 14:55
>>392

ヤバかったのはアメフト部じゃないの?
落生とかもいたしガンジャが出回っていた時期もあったり。
395アスリート名無しさん:02/12/12 14:59
野球部の連中はタバコ当たり前に吸ってるがラグビー部はどうなんだ?
396アスリート名無しさん:02/12/12 15:41
吸ってるよ。
397アスリート名無しさん:02/12/12 16:00
>>392
だってフルチンラグビーが伝統だったもん。
先輩のチンコをチュパチュパ後輩が吸うのが伝統。
398アスリート名無しさん:02/12/12 16:04
キモイ
ホモ氏ね
399アスリート名無しさん:02/12/12 16:10
>>392
で、君なんでこのスレに来てんの?
言いたいのはそれだけでつか?

すっきりしたかい?スレ違いだよー。逝ってよし。
400アスリート名無しさん:02/12/12 16:11
>>397
ヤフー早稲田スレに逝ってくれ
401アスリート名無しさん:02/12/12 16:11
おまえが逝けよ
ラグビー部OBでもねえくせに
402アスリート名無しさん:02/12/12 17:34
つか、お前ら絶対に同志社に負ける。
会話のレベルが低すぎ。
同志社スレの方がプレーの批判してるだけまだまし。

>>339
>>386
ここはお前の詩吟スレじゃないからw
403アスリート名無しさん:02/12/12 18:45
同志社は奥薗、正面、中矢の突破だけ注意、でもほとんど単発だからしっかり
止めれば大丈夫。でも調子に乗せたりデフェンス甘くて徳野、仙波、吉田にも
走り出されると止められなくなる危険有り。攻守とも縦には強くとも、横には
弱そう。左右に振ればデフェンスは結構穴が空きそう。帝京戦もどっちが勝つか
微妙。花園のフアンは贔屓のチームが負けだすと、贔屓チームをボロカス言い出す。
「平尾、大八木だせ〜」「下も金髪にして謝れ〜」とかね。関東の方が相手を
口汚なく罵るよ。
404アスリート名無しさん:02/12/12 19:03
>>403
ラグマガと2ちゃんしか見てない奴の見解
ちゃんと試合見てから言ってください
今年のチームのこと全くわかってないね
405アスリート名無しさん:02/12/12 19:04
>>404
同志社なんて個人突破以外何もないじゃん。
スクラムなんて弱弱だし(w
406アスリート名無しさん:02/12/12 19:17
確かにスクラムはびっくりするほど弱いです
関西リーグでも天理大以外のすべてのチーム
に押されました。
手加減してね。慶応さん
猪口くん、怪我してくれないかなあ
407アスリート名無しさん:02/12/12 19:25
あまり意味無いけど、トークバトルの予想では
4強は関東、同志社、早稲田、法政らしいです
まあ明治、慶応にも頑張ってほしいですね
408アスリート名無しさん:02/12/12 20:05
芝生グランドまだ?
土のグランドで埃まみれでプレーしててばっかじゃなかろうか!
ラグビーは芝グランドでやるもんなんだよ!
409アスリート名無しさん:02/12/12 23:06
408>言われるまでもなく、そのとうりだ。安西塾長!なんとかして下さいよ。
芝の2面は必要だ。そうすれば2倍強くなって、早稲田をシャットアウトで勝つ。

410アスリート名無しさん:02/12/12 23:11
>>409
夢を持つことは大事だよな、うん(w
411アスリート名無しさん:02/12/12 23:56
夢ではない。それを実現することに意義があるんだよ。
412アスリート名無しさん:02/12/13 00:06
慶応二回戦勝てるかな?
413アスリート名無しさん:02/12/13 01:26
安西さんは理工ラグビー部の出身だから
理解あるんじゃないの?
414アスリート名無しさん:02/12/13 01:55
青貫すげぇんだな
>>355 猪口は中等部
416アスリート名無しさん:02/12/13 02:27
>>414 ルックスもいいね、彼。気が強そうで頼もしい限り。
417アスリート名無しさん:02/12/13 17:26
早稲田にメタクソにやられた後で
更に同志社にも大敗したら
もう立ち直れん。
頼むぜー!
418アスリート名無しさん:02/12/13 19:58
青貫って入ったらどこのポジションやんのかなー?
419アスリート名無しさん:02/12/13 20:03
高校のポジションは?
420アスリート名無しさん:02/12/13 20:29
バックスは全部出来る、あとフランカー、なんか野澤と似ているらしい。
421アスリート名無しさん:02/12/13 20:47
ブランビーズスタイルの話題沸騰で早稲田スレは書いてある。
クソスレageんなヴォケ!
423アスリート名無しさん:02/12/13 21:22
http://izuru.murakami.com/


慶應出身のこのヴァカを何とかしてください。
犯罪者予備軍ですw
424アスリート名無しさん:02/12/13 21:23
この一ヶ月はすんごく練習したのかな
425アスリート名無しさん:02/12/14 00:01
慶應の理工体ラグビー部ってBYBよりも強いの?
426アスリート名無しさん:02/12/14 00:15
>>387

今シーズンの鹿屋体大
対福大   31−29
対九共大  49−22
対福工大  31−7
対九産大  73−20
対鹿大   80−0
対西南学大 107−0
対第一経大 144−0
対慶應大  23−22
427アスリート名無しさん:02/12/14 00:25
最後の慶應の23−22って何!150点は取らないと。
428アスリート名無しさん:02/12/14 00:28
>>426
しかのやさんでしか?
429アスリート名無しさん:02/12/14 00:36
慶應義塾大学
1 猪口 拓 2 鋭い出足と縦の低い突進見事。
2 鈴木 雅大 4  すばやいフォローにスピーディーなタックル
3 由野 正剛 4  スクラムでのプレッシャーいいね
3 岸  大介 4 重量感と闘志みなぎる鋭い押しいいよ、帝京は彼だ
4 水江 文人 4  トライしても、黙々と皆に激飛ばすところ泣けるぞ
5 高木 宏 3   高さと筋力をいかしたナイスプレッシャー 
6 中嶋 俊哉 4  貫禄がでてきたね、理にかなった動きいいね
7 高谷 順二 2  炎のタックラー、直線の優美よかんじるね
8 竹本 隼太郎 1 ポジショニング、スピード、パス、運動量も増したね活躍期待大
9 岡 健二 2   ほれぼれキーマン、すばやさも天下一品だよ、大学中でね
10 吉野 太史 4 センスのいいパスと判断力、光ってたね 、キックだあとは 
11 山内 朝敬 3 早い、するどい、厳しいアタック&タックル、好きなプレーャ− 
12 北村 誠一郎 3群を抜く早さとガッツ、たのむよトライ
13 反町 雄輔 4 重量感あるタックル、相手はこわれるんじゃないの、いいね 
14 山縣 有孝 1 早さと正確さがでてきたね、期待するよ
14 銅冶 大輔 2 さすがにスピードのシンボル
15 廣瀬 俊朗 3  まずは彼に早稲田戦までふんばってもらわねば、そうすれば勝つ


430アスリート名無しさん:02/12/14 01:17
がんばれ慶應!!!!!つらい時もあるさ。でも必ず今の努力は報われる。
優勝目指してがんば!!!!!
431アスリート名無しさん:02/12/14 06:08
青貫にはCTBで反町のが抜けた穴を
うめてもらいたい!
432アスリート名無しさん:02/12/14 11:14
今年のチームは元々弱いと言われてた中でココまで来たのだから
メゲルことなくこの1ヶ月間で作り直してきたことであろう・・な。
433アスリート名無しさん:02/12/14 11:56
明日はテレビ中継ないのですか?
434予想:02/12/14 11:59
慶應義塾88−5鹿屋体育
435アスリート名無しさん:02/12/14 12:01
あげ
436アスリート名無しさん:02/12/14 16:11
鹿屋体大戦、メンバー発表。

慶應義塾大学
1 宮崎 豊 1
2 猪口 拓 2
3 由野 正剛 4
4 水江 文人 4
5 高木 宏 3
6 谷 優太 2
7 高谷 順二 2
8 竹本 隼太郎 1
9 岡 健二 2
10 吉野 太史 4
11 綿野 豪 3
12 北村 誠一郎 3
13 銅冶 大輔 2
14 山縣 有孝 1
15 廣瀬 俊朗 3
16 鈴木 雅大 4
17 岸 大介 4
18 清野 輝俊 2
19 松尾 亮太 3
20 溝口 雅也 3
21 吉中 宏弥 2
22 石崎 稔朗 4

反町、山内、三原純は怪我で欠場な訳だが、
水津は違ったよな(w
437アスリート名無しさん:02/12/14 16:20
中嶋はどうした?まさか怪我?
438アスリート名無しさん:02/12/14 17:00
綿野、銅冶
走りまくれ
439アスリート名無しさん:02/12/14 17:55
中嶋は念のため養生しているんだよ。反町も山内も三原もね。
鈴木と岸は後半の大量得点ねらいだな。うーん。温存している。
440アスリート名無しさん:02/12/14 18:22
フリガナ セイノ テルトシ
名前 清野 輝俊
学年 2
生年月日 1982/2/13
血液型 A
身長 189
体重 100
ポジション LO
出身校 磐城
やっと来たね、大型ロック清野。がんばってほしいね、ラインアウトで活躍大
441アスリート名無しさん:02/12/14 18:31
1回戦、鹿屋体育大を倒し、

『花園から国立へ』

慶応、優勝を目指せ!
442アスリート名無しさん:02/12/14 18:33



443鹿児島万歳:02/12/14 18:39
鹿屋って結構強いよ。なめてかかると足元すくわれるよ。
あの福大にかったんだから。
444アスリート名無しさん:02/12/14 18:42
慶應168−−鹿屋0完勝
慶應58−−−同志社10圧勝
慶應28−−−関東15勝利
慶應21−−−早稲田18
慶應が優勝だ
頑張れ伝統の魂のラグビー慶應よ。
445アスリート名無しさん:02/12/14 18:46
>>437 谷が福岡の修猷館出身なんで、監督のサービスで谷を起用したのでは?
446アスリート名無しさん:02/12/14 18:46
同志社に勝てるのか?
どっかのHPのいうように正面にチンチンにやられて終了と思うが…
447アスリート名無しさん:02/12/14 18:47
443>君、結構強いよって、ラベルじゃないレベルが違うよ。鹿児島君
部員は26名なの。来年から練習試合を春からしていいから、今回は黙ってなさい。
448アスリート名無しさん:02/12/14 18:59
同志社には余裕で勝つだろうね
449アスリート名無しさん:02/12/14 19:02
同志社は個人の突破だけじゃないか、
なんて言ってた香具師がいたけど、その突破がハンパじゃないんだよ同志社は。

個人だの、組織だの、要は突破するためのものなんだから。
22日、ヤバイと思うよ。
450鹿児島万歳:02/12/14 19:10
>>447
勝負に絶対はない。同じ大学生同士なんだから。
451アスリート名無しさん:02/12/14 19:20
慶應は、同志社には負けない。
正面には、トライ王の山内をぶつける。
花園に進めば必ず勝つ。
452アスリート名無しさん:02/12/14 19:22
>>449
同志社(ボブ・サップ)vs慶應(アーネスト・ホースト)って感じ?
453アスリート名無しさん:02/12/14 19:34
>>451
準々決まで来れるんか、おまえら
454アスリート名無しさん:02/12/14 19:41
いまテレビ東京に慶應のFWコーチがでてるぞ
455アスリート名無しさん:02/12/14 19:56
練習しないチームに負けるわけないだろ
456アスリート名無しさん:02/12/14 20:10
454>いまテレビ東京に慶應のFWコーチがでてるぞ

だからなんじゃ、言ってみーーーーーー


457アスリート名無しさん:02/12/14 20:13
アドバイザー        小野寺 孝(S38卒)
スキル&ストラテジー担当  林 雅人 (S60卒)
総務担当          柴田 陽一(S61卒)
メディカル担当       石森 久嗣(S62卒)
ロック担当         柴田 志通(S63卒)
Jr.監督兼Jr.FW統括    綱沢 弘達(S63卒)
スクラム担当        三宅 清三郎(H3卒)
ラインアウト担当      鯛 洋太郎(H9卒)
ジュニアBK統括      角谷 康之(H10卒)
コンタクト担当       田村 和大(H10卒)
スクラム担当        山本 拓也(H10卒)
TBスキル担当       金沢 篤 (H12卒)
スクラムハーフ担当     牧野 健児(H13卒)
ディフェンス組織担当    和田 康二(H13卒)
誰が出ていたって、言ってごん。
458アスリート名無しさん:02/12/14 20:19
>>457
山本だよ。
まさにタイガージャージ着て
秋葉原のラーメン屋をレポートしてたぜ。
マジで傑作だったのに
おまえら見逃したの?(w
459アスリート名無しさん:02/12/14 20:29
ホモビデオよりも面白くないだろうに、君も言うね。
460アスリート名無しさん:02/12/14 20:38
殺伐とした荒涼たる心の世界で、459、458よ、もう一度見なおせよ
己の心の隅を。そして考え直せよ、人生を。
461アスリート名無しさん:02/12/14 20:43
正面ってのはそんなにいいの?同志社(関西)の売りにしているだけで、あまり
いいとは思えない。それより平とかがすごいね。
462アスリート名無しさん:02/12/14 20:46
たしかに、今回のキャップも同志社の試合にでないくいいから、韓国いかしたんだから。
463アスリート名無しさん:02/12/14 21:43
明日は勝つのは当たり前。この1ヶ月弱で立てなおしました、
ってところを見せてよ。
464アスリート名無しさん:02/12/14 23:13
最近ここに住み着いてる
ポエム野郎はうざいな
465アスリート名無しさん:02/12/14 23:17
>457

慶應のコーチってこんなにウジャウジャいるの?
ほとんどが、月3,4回顔出すだけだろ?
なに教えてんだか。烏合の衆だな。
466アスリート名無しさん:02/12/14 23:27
6・7・8は九州出身だね。

467アスリート名無しさん:02/12/14 23:42
全てが明日になればわかるよ
468アスリート名無しさん:02/12/14 23:43
おいおい、鹿屋体育大戦で一体何がわかるんだよ。
469アスリート名無しさん:02/12/15 00:45
468>もちろん、慶應の直向きな姿勢だよ。慶應頑張れ、

470アスリート名無しさん:02/12/15 10:54
今日博多の森に行く猛者はいますか?
471アスリート名無しさん:02/12/15 14:34
今負けてんの?
472アスリート名無しさん:02/12/15 14:35
うん。
473アスリート名無しさん:02/12/15 14:37
どうなってんの?
474アスリート名無しさん:02/12/15 14:38
負けてる。あぽーんかも。
475アスリート名無しさん:02/12/15 14:39
やばそ
476アスリート名無しさん:02/12/15 14:43
つーかやばいよ。
477アスリート名無しさん:02/12/15 14:47
まさか、とは思うが、一応覚悟だけはしとこうな
478アスリート名無しさん:02/12/15 14:49
負けたら波乱どころじゃないなw
479アスリート名無しさん:02/12/15 14:50
覚悟完了
480アスリート名無しさん:02/12/15 14:50
前半はリードされたみたい。
481アスリート名無しさん:02/12/15 14:51
だれかスコア書き込んで!
482アスリート名無しさん:02/12/15 14:51
大丈夫勝ってるよ!
483アスリート名無しさん:02/12/15 14:53
35−13??
484アスリート名無しさん:02/12/15 14:53
実況スレより

150 名前:名無しさん 投稿日:02/12/15 14:50
KO35-13KAYA
485アスリート名無しさん:02/12/15 14:54
何が「陸の王者」じゃ!
何が「精鋭の集うところ」じゃ!
ああ我が未熟、ケイオー、ケイオー、テイノー!
486アスリート名無しさん:02/12/15 14:55
>484
どうも未確認情報みたい。負けてるらしいが。。。
487アスリート名無しさん:02/12/15 14:56
485やけど、なんや、逆転したんか?
前言撤回じゃ。
488アスリート名無しさん:02/12/15 14:56
158 名前:名無しさん 投稿日:02/12/15 14:54
150ではないが
Jスカイ2で流れてた場内アナウンスの途中経過だろ?
489アスリート名無しさん:02/12/15 14:56
>>486
いや、スカパー見てるが秩父宮の場内放送でも484の内容だったぞ。
490アスリート名無しさん:02/12/15 14:57
491アスリート名無しさん:02/12/15 14:57
どっちやねん?
はっきりした試合したらんかい。
492アスリート名無しさん:02/12/15 14:57
>487
オナか?
自分とこの心配しろや
493アスリート名無しさん:02/12/15 14:58
塾生じゃ。
494アスリート名無しさん:02/12/15 14:59
何?追い上げてる!!
495アスリート名無しさん:02/12/15 15:01
同志社も弱そうだな
496アスリート名無しさん:02/12/15 15:18
5点差追いつけるか・・
497アスリート名無しさん:02/12/15 15:28
冗談じゃないぞおい!
498アスリート名無しさん:02/12/15 15:28
我が義塾はどうなっとんの?
鹿に負けるなんてことが
許されんのか?
499アスリート名無しさん:02/12/15 15:28
まじで負けるのか?
500アスリート名無しさん:02/12/15 15:30
>497=498=499
煽りはカエレ!
501アスリート名無しさん:02/12/15 15:31
上田あぁ〜、渡瀬ぇ〜!
おのれらぁ〜、許さん!
502アスリート名無しさん:02/12/15 15:35
>>500
俺は騙されただけだ 許せ
503アスリート名無しさん:02/12/15 15:36
で?どーよ?
504アスリート名無しさん:02/12/15 15:49
明治と同志社負けたらしいな
けどうちの情報が入ってこない
505アスリート名無しさん:02/12/15 15:53
勝ちますた 圧勝
506アスリート名無しさん:02/12/15 15:54
今年は明治の代わりに帝京かよ
507アスリート名無しさん:02/12/15 15:56
慶應72-16鹿屋
508早稲田慶男:02/12/15 15:57
慶應大差で勝利の模様
509アスリート名無しさん:02/12/15 15:59
>>501
まあ、許してやってくだされ
510アスリート名無しさん:02/12/15 16:03
いま見てきたよ、鹿屋戦。
全く危なげはなかったが、組織プレーにミスが目立ったな。
個々の突破力に頼って体裁は保ったけど、不安が残る内容だったよ。
北村、竹本が再三ビッグゲインを繰り返してた。
22日はよほど気を引き締めてかからないとヤバいぞ。
511アスリート名無しさん:02/12/15 16:03
識者のかた、観戦記おながいします。
512アスリート名無しさん:02/12/15 16:08
帝京か…勝てるとは思うけどな。
513アスリート名無しさん:02/12/15 16:13
>512
今日の明治もそう思っていただろう。
あの才能集団同志社を粉砕してきたチームだ。警戒しすぎてしすぎるということはない。
514アスリート名無しさん:02/12/15 16:14
あたしはフツー部からの慶應ゲイラガーマンよ!
もっとも塾高ではビーだったけど。(汗
いいのよ楽しんでラグビーできれば。
515アスリート名無しさん:02/12/15 16:22
>>513
いやだって明治や同志社は初めてやった相手に負けたわけで。
帝京とは対抗戦でやってますし…。
もちろん油断はよくないけど。
516アスリート名無しさん:02/12/15 16:48
水江がタンカで運ばれていったけど、ケガの具合はどうなんだろうか。
517アスリート名無しさん:02/12/15 16:48
試合後のお風呂が楽しみなの♪
目ぇつけてる彼のチン子が見放題なんですもの!
誰もあたしをゲイだと気づいてないのよね♪だからチン子見放題♪
あ〜女好きを装うのも苦労するわぁ〜(^^;)
518アスリート名無しさん:02/12/15 16:52
>>517
お前、いっぺん、頭に注射してもらよ

519アスリート名無しさん:02/12/15 16:54
>>518
あんたのお尻にあたしの肉棒注射するわよ!
520アスリート名無しさん:02/12/15 16:58
>>519
脳みそよーく洗濯しろ
521アスリート名無しさん:02/12/15 16:59
宿便出してきたら相手してやるよ
522アスリート名無しさん:02/12/15 17:06
俺、どっちかっていうとチンコよりケツにソソられる。
引き締まった尻えくぼがありゃサイコー!
523アスリート名無しさん:02/12/15 17:11
点差だけみるとつえーよな。
524アスリート名無しさん:02/12/15 17:13
慶応も僅差の試合できなかったから下手したら来週帝京に
負けるぞ。
525アスリート名無しさん:02/12/15 17:14
もうどうでもいい。
どーせ関東に後悔処刑されるだけだし。
526アスリート名無しさん:02/12/15 17:15
>>520
あんたラガーじゃないわね!
ラガーにゲイ多いことを知らないなんて!
紳士的じゃないわ!田舎の子?慶應スレに出入りしないでちょうだい!
527アスリート名無しさん:02/12/15 17:32
それにしても同志社・立命が1回戦負けで近大が明治に勝つなんて
関西ってどうなってるの?
528アスリート名無しさん:02/12/15 18:00
芝とフルタイムコーチの導入を。
OBに人材が無いんならコロミエから来てもらうとか出来ないのか?
シャンパンラグビーをやる慶応とか見てみたいのは漏れだけ?
529アスリート名無しさん:02/12/15 19:33
芝とぴちぴちラグパンの復活を!そうすりゃ慶應ラグビーは安泰!
ファンが増えるよ。
530アスリート名無しさん:02/12/15 19:34
とりあえずシャローに戻す事だな
531アスリート名無しさん:02/12/15 19:35
おまえはそんなことばっかり言ってるな
532アスリート名無しさん:02/12/15 19:37
早慶戦だけ待ちにしても仕方ないからな
533アスリート名無しさん:02/12/15 21:08
>>513
フランスは世界の指導者から、選手の質と量の両方の要素を考えると、
世界一だと言われてる訳でシャンパンラグビーはそういう国だからこそ、
可能だ。
慶應でシャンパンラグビーやりたいなら、同志社並みに才能ある選手を集めないと
無理だよ。

それにしても、慶應としては、2回戦が同志社でなくて良かったと思う。
ヤパーリ同志社の個々の能力は半端じゃなかった。
もちろん、次も帝京に勝てるかどうかはワカランが、同志社みたいなチームは、
今年の慶應が一番苦手な相手だと思う。
534アスリート名無しさん:02/12/15 21:09
油断してるとヤラレルゾ
535アスリート名無しさん:02/12/15 21:10
1/2までは確実に行けるだろ。
1/2は絶対100%勝てないと思うけど
536アスリート名無しさん:02/12/15 21:11
帝京にはそうそう勝てないって
同志社に勝って一皮むけた感もするしね
537アスリート名無しさん:02/12/15 21:16
上田監督がHPで12/22の試合会場のことについて、
ぶーたれるに1000ゴリ
538アスリート名無しさん:02/12/15 21:20
上田監督にゃ燃えない。
539アスリート名無しさん:02/12/15 21:22
シャンパンラグビーは強いて挙げるなら法政に期待したい。
540アスリート名無しさん:02/12/15 21:23
今日の詳細観戦記キボン
541アスリート名無しさん:02/12/15 21:44
>>539

なんとなく同意。洗練されたスタイルである事は確かだし。
でも法政って儚げな感じがする。
弱くはないし、むしろ強いんだけどリーグ戦で関東学院見ちゃうとねぇ
542アスリート名無しさん:02/12/15 21:45
自信を持て!
543アスリート名無しさん:02/12/15 21:58
>>541
法政はセットプレーが弱いから儚げなんだよ。

帝京は良いラグビーをやったよ。
今日に限っては同志社も良いラグビーをやった。
関西リーグで同志社に関わらず、毎試合あんなバタバタした試合をやってて、
関東のチーム相手に割とちゃんとしたラグビーができたのはそれだけでも凄いと思う。

慶應はもっとちゃんとやらないとダミダ
544アスリート名無しさん:02/12/15 22:56
とりあえずその「確実」とかいう言葉は使わないほうが絶対にいいのは今日分かったろ。
明治は対岸の火事ではないんだぞ。明日はわが身。
545アスリート名無しさん:02/12/15 23:05
俺は同志社卒市役所勤務の者だが、来週のチケットを買ってしまったぞ
どうすればいいのだ?

おまえらのラグビーって、見てておもしろいか?
546アスリート名無しさん:02/12/15 23:16
つまらんから捨てな
547アスリート名無しさん:02/12/15 23:20
同志社なんで負けたんだよ。
ツマンネーな。

燃えない2回戦だ。
548アスリート名無しさん:02/12/15 23:25
早大対東海大、慶應対帝京の試合になったから、花園名物の
サンタさんは姿を現さないだろうな。見れるの楽しみにして
たんだが。
2回戦の花園、ほんと変な感じになったな。
549アスリート名無しさん:02/12/15 23:41
鹿屋に専制・リードされたんだって?
550アスリート名無しさん:02/12/15 23:45
しかし慶応助かったな。
2回戦はオナダイキティがいないはずだ。
ガラガラで寂しいだろうが
野次がないから平常心でプレーできるぞ。
551アスリート名無しさん:02/12/15 23:46
RISYOさんの観戦記が読みたい
552アスリート名無しさん:02/12/15 23:55
RISYOさん、DAENROMANさんはどうしたんでしょうね。
丁寧で、論理的な文章を盛んに書いてたのに。
私設応援団長のタイガールーツさんも元気ないし。
みんな11/23のときに壊れてしまったのかな。
553アスリート名無しさん:02/12/16 00:00
同志社スレに張ってあった。
慶應もしっかり準備しる!!
っていうか、同志社戦に向けて準備してたんじゃなかろうか・・・心配

●帝京大学 岩出監督のコメント
胸を借りるチャレンジャーとして試合に臨んだ。
後半は危ない試合となったが、同志社大との今までの借りを返すことができた。
同志社大は個々の能力が高く、フェイズプレーを重ねずに一気にトライを狙いに
来るチームなので、粘り強いディフェンスでしのげば、相手の攻撃は単発となり
ターンオーバーをねらいにいくというパターンで戦い、その通りのゲーム運びとなった。
日本ラグビーを支えてきた伝統大学からの勝利の喜びをかみしめたい。
来週の慶応大はやってくることもわかっているので、しっかりと練習を重ねてリベンジしたい。
554アスリート名無しさん:02/12/16 00:19
来週の予想

慶應20-28帝京
555アスリート名無しさん:02/12/16 00:21
慶応ー帝京 法政ー近畿
2回戦の注目はこの2試合か。
どっちもラグビーで注目というよりその他の理由で注目ってかんじだが
556アスリート名無しさん:02/12/16 00:21
とにかく、高と突破力のある3列をしっかり止めることだ。
対抗戦で後半やられたのは、個々の突破を止められなかったからだ
557アスリート名無しさん:02/12/16 00:25
高ってこの前は負傷退場したよな。
フルタイムででたらヤヴァイかも。
それに初の国立と慶應への積年の恨みがあるから
奴らのモチベーションは最高だろう。
怖いよ、きっと。
558アスリート名無しさん:02/12/16 00:26
あと柏原な。
とにかく外余らせんな。
559アスリート名無しさん:02/12/16 00:32
(帝京の)清野もいるな。
こっちの清野はホントに力強いw
基本は、一人が一人を倒すことだが、そういう意味では
同志社じゃなくてよかった・・・。
560アスリート名無しさん:02/12/16 13:58
慶應にしてみると同志社と帝京、どっちが良かったのかな。
個人的には同志社BKの高い個人技の方がこわかったかな。
きっちり組織でまとまってくる帝京の方が対応しやすいと思う。
でもな、上にカキコあるけど、帝京は高が戻ってるんだよね。
あいつがBK動かしてるし、いるといないとじゃ大違い。あなどりがたし。
561アスリート名無しさん:02/12/16 14:00
せめて準決勝までは行ってくれ。
562アスリート名無しさん:02/12/16 14:02
準決勝まで行ったら、おそらく関東だろう。
関東の3連覇の夢を砕いた試合をもう一度できるかな?
563アスリート名無しさん:02/12/16 14:03
>562
おそらく物凄い悲惨なリベンジをされるでしょうけどね。
564アスリート名無しさん:02/12/16 14:04
紅海初経?
565アスリート名無しさん:02/12/16 14:23
>>563
トライ後には派手なガッツポーズ連発で
密集ではボコリの連続。
しかもおそらく結構な点差がつくと思う。
566アスリート名無しさん:02/12/16 14:50
ことしの慶応は中央を少し強くしただけって感じだからな。格上には恐ろしいほどもろそうだ。
567アスリート名無しさん:02/12/16 15:11
谷がなにやら表彰されてるみたいだね。
来年は青貫が入ってくるので厳しくなると思うが、がんがれ!
568アスリート名無しさん:02/12/16 20:52
AO二期の合格者は?
569アスリート名無しさん:02/12/16 21:00
>>562
関東に勝ったあの試合は、まさに完璧な試合だった。
あの年の慶應は学生史上最強チームの一つに数えられるかもしれん
570オカマラガー:02/12/16 21:01
芝生グランドの計画さえないの?ダメねえ。
湘南藤沢は遠すぎるわ!
あそこさえ芝グラじゃないんですもんね!ったくダメダメ!
571アスリート名無しさん:02/12/16 21:17
>>569
キック→ラインアウト→モール→トライの繰り返しでつまらないチームだった。
栗原や浦田、瓜生などあれだけのタレント揃えてバックスでのトライは彼等の個人技だけ。
結局慶応はいくらタレント揃えても原始的なラグビーしかできないということが良くわかった。
572アスリート名無しさん:02/12/16 21:31
同志社>>>慶應
573アスリート名無しさん:02/12/16 21:43
今年の4年生は色々言われながらも良くやった。
悔いの無いよう、残りを闘って欲しい。
ほんと、今年の4年は頑張っているよ。なんとか2日まで行かせてやりたい。

思い出してくれよ。春先は早稲田に100点やられているんだから。
ここまでくればもうけもの
575アスリート名無しさん:02/12/16 22:21
優勝したときの慶應はどれほど強かったのか
いまからビデオみて再検討してみるか。
576アスリート名無しさん:02/12/16 22:24
>>575
とりあえずロックがでかい。タッチ蹴る。
ラインアウト強い。モールトライ。
あとは瓜生、栗原、浦田の個人技勝負です。
571さんもかいてあるけど。ホントに
つまらなかった。今のチームの方が
100倍マシ。
577アスリート名無しさん:02/12/16 22:24
ラグビーは芝生でやるスポーツですよ。
土のグランドでやるラグビーはおままごとです。
578アスリート名無しさん:02/12/16 22:26
>>574
二日までいったら
今年の1/2とは比較にならないくらいに
ぼこられると思うんだけどどう?
579アスリート名無しさん:02/12/16 22:26
>576
あのチームのベストゲームは日本選手権だとおもふ。
580アスリート名無しさん:02/12/16 22:32
青貫はスタメン確実なの?じゃあ高谷と青貫と竹本か
581アスリート名無しさん:02/12/16 22:41
今の慶応が弱いのは魂が抜けたからじゃなくて、4年が極端に伸び悩んだからだと思うぞ。
たしかに今は頑張っているようだが、入学時の期待にこたえた選手はいない。(強いてあげれば中嶋くらい?)
強豪校の主将クラスが入って期待されたはずなのに、いったいどこで間違えたか?
582アスリート名無しさん:02/12/16 22:45
>>580
青貫はどのポジションで使うかわからないよ
583アスリート名無しさん:02/12/16 22:54
>>576
そういわれても仕方ないとは思うよ
2000年のチームが勝てていればまた評価も変わったんだろうけどけど
584アスリート名無しさん:02/12/16 23:15
>>582
早稲田ファンだけど青貫ってどんな選手?
花園のインタビュー見たときは顔は確かに
ゴリ野澤っぽく見えたんだけど・・・
プレーはどんな感じ?三列で行くのか
バックスで行くのか?
585アスリート名無しさん:02/12/16 23:21
最初から計算できる才能は慶應では貴重だからな・・・
迷うな。
来年のチーム事情からするとCTBあたりが手薄になるんじゃないのかな。
586アスリート名無しさん:02/12/16 23:22
>>584
> 早稲田ファンだけど青貫ってどんな選手?

  清真の主将。高校2年で高校ジャパン。
  ゴリの激しさに、和田康二の知性を兼ね備えた最高の逸材。
  FWもBKも何でもOK。
  
587アスリート名無しさん:02/12/16 23:25
今、慶応で一番才能のある選手と言ったら広瀬だろ
その選手を中心に据えてチームを作るべきなのに
ポジションたらいまわしじゃね
器用貧乏というやつか
588アスリート名無しさん:02/12/16 23:25
>>585
ホントはセンターは一年先輩の松本が成長するのが
望ましいんだがな。
589584:02/12/16 23:26
>>586
高2で高校ジャパンは知ってる。
BKと三列が出来るのも知ってる。
で、どういうプレーをするの?
パワー系?スピード系?テクニック系?
それとも全て兼ね備えてる?ってのを
聞きたかったです。
590アスリート名無しさん:02/12/16 23:35
>>589
今のところはすべて高いレベルにあると思う。あくまでも今のところは。
大学にいってどうなるかは慶応の育て方次第。
591アスリート名無しさん:02/12/16 23:48
>>584
> 早稲田ファンだけど青貫ってどんな選手?
山岡に毛の生えた程度かな。
592アスリート名無しさん:02/12/17 00:01
とりあえずFLで逝くんじゃないかなあ?>青貫
清真の内部事情は詳しく知らないが結局中浜や小峰にBKとしては及ばないって判断された選手でしょ?
593アスリート名無しさん:02/12/17 00:11
俺は同志社卒市役所勤務の者だが、来週のチケットを買ってしまったぞ
どうすればいいのだ?

おまえらのラグビーって、見てておもしろいか?
594アスリート名無しさん:02/12/17 00:13
花園に来るなら、紺グレ着てくるか、サンタの着ぐるみで来ること。
595アスリート名無しさん:02/12/17 00:25
>>593
オナよりは面白いかも。面白くないかも。
596アスリート名無しさん:02/12/17 00:29
>>592
むしろチーム事情でFLやってると思われ
597アスリート名無しさん:02/12/17 00:31
>>592
>中浜や小峰
って誰?才能ある下級生なら全部ホスィ
598アスリート名無しさん:02/12/17 00:40
青貫って公称173でしょ。
て事は、実身長170ちょうどくらい。

悪いけど、FWで通用するのは大学までだよ。
エリートアカデミーって、将来のジャパン育成だろ?
だったら、BKで育てるべきだろ。
ブレちゃダメだ。
599早稲田ファソ:02/12/17 01:01
いま三年前の早慶戦みてたんだけど、
慶應は穴が無いね。
スクラム強いし、ロックは安定感があるし
三列は良く動くし
ハーフ団は判断良く、
バックスはタレント揃い。
早稲田はスクラムで完全に粉砕されてた。
まああの面子の違いであの点差ならよく戦ったと思うよ。
600アスリート名無しさん:02/12/17 01:13
>599
あれだけのメンツ揃えて、実につまらんラグビーしてるだろ。
ラインアウトとスクラムに頼り切った、面白みの無いラグビー。
601アスリート名無しさん:02/12/17 01:29
>>597
中浜は去年の花園にFBで出た人。
小峰は東日本中学大会優勝の時の主将で、その中浜をCTBに追いやった。
一部では栗原より上との声も聞かれるが、果たして…
602アスリート名無しさん:02/12/17 01:34
「あれだけのメンツ」というのは後になってからの話で、あの時点では
1人1人は大した評価受けてませんでしたが何か?
603アスリート名無しさん:02/12/17 01:37
明治にも負けるかもしれないと言っていたあのころの
謙虚な気持ちを思い出せ!
帝京には全力で立ち向かうのだ!
我々はチャレンジャーなんだから。
604アスリート名無しさん:02/12/17 01:40
個々の能力がj開花したのは大学日本一の翌年だったように思う。
605アスリート名無しさん:02/12/17 01:45
>602
そんな事ないって。 これ、日本一になった時の話だろ?
高校代表や候補がウジャウジャいたぞ。
606アスリート名無しさん:02/12/17 01:49
>604
個々の能力が開花したように見えたのは、
あの年は、展開にこだわって(前年の反省からか)
BKの見せ場が増えたから。
607アスリート名無しさん:02/12/17 02:08
>>606
あの年みたいなラグビーができるのははFWの走力が格段に上がってこそなんだけどなあ・・・。
BKだけであのラグビーができるとでも?
608アスリート名無しさん:02/12/17 02:15
候補まで含めたらあの当時の同志社や明治なんてどうなってたことやら
609アスリート名無しさん:02/12/17 02:21
あの年のチームはどんな試合でも負ける気がしなかったんじゃないの?
だって自分たちの形に持ち込めば必ず得点できたわけだから。
得点パターンが完成されてるよね。
FWで崩しきれなくても一発勝負ができるバックスが控えているし
全く穴無しだよ。
610アスリート名無しさん:02/12/17 04:44
>609
>自分たちの形に持ち込めば必ず得点できた・・

優勝時の話だろ? その自分たちの形ってのが結局は、ラインアウト→モール→押し込んでトライ。
これの繰り返し。 退屈極まりないラグビーだった。
クリや瓜生がいながら・・
611アスリート名無しさん:02/12/17 07:29
廣瀬もつまらんと批判してたな。
慶應100周年ラグビーを。
612アスリート名無しさん:02/12/17 10:35
優勝した時はやぱっり良い選手を集めてたと思うよ。
優勝する前年の慶明戦だったと思うけど、
瓜生がライン際を走りながら内側のスペースに向かってパスをした時に、
解説の砂村さんが、
「慶應にもこういうことができる選手がはいてきたんですねー。」
と感心してた。

たしかに、優勝した年は固いラグビーをやってたけど、綿密なスカウティング
をやってそれに対応した攻防のオプションを実行できたのは、個々の選手の能力が
高かったからでしょ
613アスリート名無しさん:02/12/17 12:18
準決勝までいけば
関東は慶應を結構なめてくると思う。
99WCのNZ-仏戦みたいな感じで
勝ってくれれば最高!!!!
614アスリート名無しさん:02/12/17 12:26
今年の慶應は慶應が負けた時の法政になれる素養は
あると思う。魂のタックルからのカウンターと
キックチェイスだけに絞って当たるべき
615606:02/12/17 12:33
>607
>FWの走力が格段にあがってこそ・・
そりゃそうだよ。当たり前じゃん。 君、FWの走力UPを個々の能力の開花と言ってるの?
まあ、言わん事もないけど。

>BKだけであのラグビーができるとでも?
そんな事一言も言ってないだろう。 要点を得ないよ、君!
616アスリート名無しさん:02/12/17 12:36
>>613
関東は筑波をなめ切っていたが、個々の能力で粉砕してたし・・・。
617アスリート名無しさん:02/12/17 13:10
関東は早稲田ほどプレーの精度が高くないから、ミスに漬け込んで2,3本はトライ取れるかも。
618アスリート名無しさん:02/12/17 13:12
スネヲはほんと頭わりーな。
関東相手に2、3本しかトライ取れないことは大敗を意味すんだよバーカ。
619アスリート名無しさん:02/12/17 13:15
>>618
別に勝つといってないけど?要領を得ない香具師だな。
620アスリート名無しさん:02/12/17 13:18
じゃあ>>617の意味は、
関東相手によくて2、3本トライをとって惨敗するということなんだなw
言外の意味を汲み取れば最悪の場合0トライの後悔処刑2ww
621アスリート名無しさん:02/12/17 13:22
>>620
惨敗するかは気持ち次第でしょ。
いちいち変なこと聞くなよ。
622アスリート名無しさん:02/12/17 13:22
正直、関学戦が見れるだけで幸せです。

もう、タックルしかないんだから、開き直って慶應らしく戦えるのでは?
勿論、結果は見えてますが、それでも楽しみです。
623  :02/12/17 13:23
帝京には勝てるよな。
624アスリート名無しさん:02/12/17 13:25
なんだかんだ言ってベスト4まで残りそうなところが笑えるよな(w!>慶
625アスリート名無しさん:02/12/17 13:26
こういうお馬鹿な話題で花盛りなとこは日曜朝までのオナ、迷痔スレと一緒。

きっと帝京に負けるな。だめぽ。
626アスリート名無しさん:02/12/17 13:30
今年の面子でここまで来たらもう上出来かと。
今年の慶応の素材は筑波並。苦しいときに何とかできる選手が欲しかったね。
ttp://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpago008/2002season/univer-00.htm
627アスリート名無しさん:02/12/17 13:31
いい素材は揃っていたのに選手が育たなかったからな。
628アスリート名無しさん:02/12/17 13:31
キック作戦だな。
激しいタックルの連発で関東がポロリ、
ディフェンスの裏にキック蹴って
決定力のあるバックスがそのままキャッチしてトライ。
22M付近からインゴールに蹴りこんでバックスが走りこんでトライ。
ドロップゴール二本、
PG3本。
これで26点
関東は山本、三宅、霜村の個人技で取った
三本だけ。
ヤター!26-21で慶應の勝ち!
629アスリート名無しさん:02/12/17 13:32
630アスリート名無しさん:02/12/17 13:37
>>628
帝京に勝てるのか?
631アスリート名無しさん:02/12/17 13:38
>>630
勝てるよ。
632アスリート名無しさん:02/12/17 13:40
根拠の無い楽観論。
確かに黒板やヤフー明治トピに似てる。
633アスリート名無しさん:02/12/17 13:40
>>628
今年の慶応はキックが下手だ…
634アスリート名無しさん:02/12/17 13:43
>>633
いや廣瀬がうまいことやるよ。
いま特訓中だからね。
1/2はどんでもなりフレアラグビーが見れるよ。
楽しみだろ?
635アスリート名無しさん:02/12/17 13:53
977 :アスリート名無しさん :02/12/16 11:48
法政、法政と言うから明治は負けた。
慶応、慶応と言うから同志社は負けた。
関東、関東と言うから京産は負けた。

二回戦のことを言わなかった大学がすべて勝った。(準決勝以上の話題か何も考えなかった大学)



636アスリート名無しさん:02/12/17 13:58
>>626
ユースの代表には、上田さんのゴリ押しで入ったんじゃないかと思われる
香具師もいるからな・・・。
廣瀬って確かにうまいし、センスもあると思う。
パス、ラン、キックともにそつなくこなすよね。
でも何かいま一つ決め手に欠ける気が。
スピードがないってことなのかな。

今年の慶應にはBKにフィニッシャーがいないのがイタいね。
栗原級とまでは言わないけど、こいつにボールをまわせば何とかしてくれる
というのがいればねー。
阿部の負傷がなければなあ。
638アスリート名無しさん:02/12/17 14:08
>>637
山内じゃ不満?
早慶戦、もう少し彼にボールを回せたら面白かったと思うんだが…
>>638
いや、山内もいいと思うんだけどね。
トライ数もいい線いってるんだよね、確か。
でもそのトライ数も東大、青学戦で稼いだもののような気が。
記憶違いだったらスマソ。
早稲田、帝京、明治あたりのきびし目のディフェンスをしてくる相手には
イマイチ動けてなかったように思えるんですけど。
ディフェンスのいいチーム相手に動けないのはあたりまえといえばあたりまえ
なんですけど、そうした中でも何とかしてくれる選手が欲しいところでは?
来年以降はいるのかな?
山縣がスピードはそのままにサイズがもう二まわりくらい大きくなってくれ
ればね。
640アスリート名無しさん:02/12/17 14:22
>>639
で、帝京戦はどうみる?
641アスリート名無しさん:02/12/17 14:29
fannga ahodakara makeruyo
642アスリート名無しさん:02/12/17 14:42
帝京は同志社戦では良いタックルを連発していたが、CTBで平にズラされる
ことがしばしばあった。
もちろん平がうまいからって言うのもあるんだろうが、なんとかCTBで突破できないか?
ただ慶應の両CTBは、平みたいにかわすタイプじゃなくて当たっていくタイプなので、
帝京のタックルの餌食になる可能性もある
643アスリート名無しさん:02/12/17 14:43
kanntokumo ahodakara makeruyo
>>640
先週の同志社戦見てないから対抗戦時と比べて帝京がどうなのかははっきりとは
わからないけど、手ごわいことは確かだよね。
しかも今度は高がフル出場するし。
帝京はFW、BKともにテンポ良く攻めてくるので受身に回らないことかな。
前半をタイスコアくらいで折り返して後半、相手のフィットネスが落ちたところ
で突き放す、と。
反町とか、ケガ人の状況はどうなのかな?
645アスリート名無しさん:02/12/17 14:52
itibann afo nanoha 643dayo
646アスリート名無しさん:02/12/17 23:04
廣瀬がなんとかしてくれるだろう!
647アスリート名無しさん:02/12/17 23:40
あれだけ負けた同一年度で、どうして楽観論が出るのだろう?
痴呆的とでもいえば事足りるのだろうが、彼らはなにを隠そう慶応義塾大学。
人間の痴呆的傾向とその大学名にはなんの関係もないということを如実に示している。
慶応は社会人に負けたのではない、対等な学生相手に負けたのだ。
648アスリート名無しさん:02/12/18 00:01
地方はオマエダ
649アスリート名無しさん:02/12/18 00:06
阿部の日記、泣かせるなぁ。
今シーズン大ブレイクの予定だったのに・・・
かえすがえすも残念だ。
650アスリート名無しさん:02/12/18 00:13
俺は同志社のOBだが、おまえらを応援してやるから
負けるなよ。
651アスリート名無しさん:02/12/18 00:16
サンキュー。お前らの無念の分もガンバル。
652アスリート名無しさん:02/12/18 01:22
>647
関東以外は楽観論を言うなってか?
無茶苦茶だな。
653アスリート名無しさん:02/12/18 03:15
>650
オナの応援、縁起わる〜 やめてけれ。
654アスリート名無しさん:02/12/18 07:12
12/22のチケットくれよ>650
655アスリート名無しさん:02/12/18 07:19
>>650

おまえらの応援は要らないがチケットは欲しい
656アスリート名無しさん:02/12/18 07:59
帝京の本吉のウネウネ走りとヘナチョコタックルを蹴散らすハンドオフは
要注意だと思う。
657アスリート名無しさん:02/12/18 10:33
帝京は決して侮れないと思う。
東京へ凱旋してくるように祈ってます。
658早稲田ファン:02/12/18 11:29
決勝で早慶戦キボンヌ!!
659アスリート名無しさん:02/12/18 11:31
>658
可能性は3%ぐらいか?
660アスリート名無しさん:02/12/18 11:38
勝利確率
対帝京  52%
対関東  1%
対早稲田 1%
661アスリート名無しさん:02/12/18 11:40
>660
同意。1%に賭けるということです。
662アスリート名無しさん:02/12/18 13:18
うん。
早稲田>関東>>法政>>ちょっとした壁>>慶應
ってのが正直なところだよね。
ジッサイ今年の早稲田には何回やっても勝てなさそう。
663アスリート名無しさん:02/12/18 13:24
>639
山内は大学ラグビー屈指のトライゲッターだと思うよ。
ただ強豪とあたると、みんな目立とうとして山内にまで
パスが回らないんだよ。11月の三試合見てみ!
マジでパスがセンターで止まってっからさ。
今の慶応にはバックスの速い展開とスピードで勝負するしかない
と思う。だから、バックスの大きな早い展開を望みたい。
長くてスマソ。
664  :02/12/18 13:36
帝京に勝てるよな。
うん、勝てる勝てる(w

自分で自分を納得させるしかないな。
665アスリート名無しさん:02/12/18 13:40
>>663
あの状況でウィングまでまわしてもカウンター喰らうな。
666663:02/12/18 13:48
>>665
でも早稲田や関東相手には今のままじゃ
勝機がないじゃん?カウンター覚悟で一か八か
回してみるのも面白そうだと思うんだが・・・
667アスリート名無しさん:02/12/18 13:49
関東には完全にFWで崩され、バックスリーにトライを量産されそう。
668アスリート名無しさん:02/12/18 13:50
最後はタックルですよ、タックル
669アスリート名無しさん:02/12/18 14:21
KOへ

カントーだからってビビるな相性はいいはずだカントーを叩き潰してやれ
調子こいたリーグ戦を潰せ
670アスリート名無しさん:02/12/18 14:27
>>663
山内が余ってるのに反町がパスを考えず走って捕まったというのもあったな。
ほんとに勿体無い。
ここ数年の慶応では2番目にいいトライゲッターを生かす戦術はどうもないらしい。
671アスリート名無しさん:02/12/18 14:29
今度ばっかりは関東に勝てないだろうな。
FWでやられるだろ。それに慶応のバックスリーがいいといっても
関東のバックスリーと比べたら見劣りするしな。厳しいのか。
672アスリート名無しさん:02/12/18 14:31
関東なんかより先ず帝京だよ。
漏れの見る限り、2回やって2回とも勝てるほど力の差はないと思った。
廣瀬大作戦はそう何度も通じない。
673アスリート名無しさん:02/12/18 14:34
慶応にはアップ&アンダーしかないだろ。
関東とやる場合。
674アスリート名無しさん:02/12/18 14:36
帝京に勝てるのか?>673
675アスリート名無しさん:02/12/18 14:36
アホウセイは消えろよ
676アスリート名無しさん:02/12/18 14:44
>>649
阿部はもう駄目だろうな…。

過去彼と同じ怪我をした選手は体の切れを失うことになった。(例:サカーの小倉)
おそらく彼も…
677アスリート名無しさん:02/12/18 14:44
うんこ
678673:02/12/18 14:47
>>674
帝京に勝ったら、だよ。
>>660で勝利確率は既出。
>>663>>670
確かに。
でも早稲田戦では山内が余ってた場面の記憶がないっす。
ディフェンスきっちり詰められていてセンターはクラッシュせざるを得ない
って感じに見えますた。
680アスリート名無しさん:02/12/18 20:26
KOの日記リレー見たけどやっぱ阿部の負傷は痛いな。
いれば廣瀬をスタンドで使えただろーに。層が薄いのも今年のKOの特徴。
681アスリート名無しさん:02/12/18 20:58
慶応にもラガーゲイ多いよ。
682アスリート名無しさん:02/12/18 22:30
和田康二、廣瀬、そして青貫。とてつもない逸材が4年に一度くらいは入って来るから嬉しいな。
683アスリート名無しさん:02/12/18 23:07




  ね  え  A  O  2  期  ま  だ  ぁ  ?




684アスリート名無しさん:02/12/18 23:08
>>682
栗原は逸材と呼べるが、
あとは・・・・・・・
685アスリート名無しさん:02/12/18 23:13
思い込み激しい奴が多いなw
686アスリート名無しさん:02/12/19 01:32
竹本がはいっているじゃないか、バックス同様のスピード、ステップ。
アタックとタックルも磨きがかかってるよ、ここ数試合。そして中嶋、高谷の
ピリッとしたタックル、いいね。頑張れ慶應FW
687アスリート名無しさん:02/12/19 01:45
慶応が帝京に負けたら、慶応退学します
688アスリート名無しさん:02/12/19 01:52
687>君、塾生じゃないね。
689 :02/12/19 01:54
っていうかさ、サッカーぐらい帝京に勝たせてやれよ
社会に出たら、いくらがんばっても負け組なんだから
慈悲の心を持とうぜ
690アスリート名無しさん:02/12/19 01:55
うん、大学生です
691アスリート名無しさん:02/12/19 02:02
確かに、竹本は拾い物だったな。
一つ疑問なのだが、
上田は、竹本の才能を見抜いた上で勧誘したのだろうか?
それとも、そこそこの進学校でそこそこの成績だったから勧誘しただけ?
692アスリート名無しさん:02/12/19 02:06
後者だろう。疑いなく
693アスリート名無しさん:02/12/19 02:09
691>フムフム確かに、ここまで竹本がやってくれると思ってなかっただろうね。
でもなぜ長崎から2人続けてスゴイのを発見できたのだろう(竹本、高谷)
この二人大ブレイクするぞ、じゃなく、してる。1年、2年だろう。

694アスリート名無しさん:02/12/19 02:14
でも、上田監督のおかげですよ。全国から慶應に主将クラスが入学するのは。
NO.8は竹本で決まりだし、来期も今年同様いい選手で組めるよ。
695アスリート名無しさん:02/12/19 02:16
>693
竹本の運動能力は凄いと思った。
アタックはエイジの一年時より上だよね。

でも将来を考えたら、センターあたりで育成してほしい。スピードあるし。
公称180じゃ、小さすぎる。3列としては。
ジャパンで、見てみたいなあ・・
696アスリート名無しさん:02/12/19 02:35
695>同感、いや、エイジはエイジですごいし、いいね。(今も、なんで九州電力行ったの)
今、身長、体重チャックしたけど、180、80だろう、もっと筋肉つけなくちゃ。
でも動きがいいんだよね竹本。エイトとセンターはどうだろ、エイトでジャパンが
いける気がするけど、なぜならばーバランスが全体的にいい。ただこれが「売り」と
いうのがわからない。いろんなプレーの全体的バランスが今「売り」だよね。
697アスリート名無しさん:02/12/19 02:53
竹本、公称180って事は、プレーヤーの常識として実身長178ぐらいかな。
センスは認めるけど、国際試合ではちとツライよ。
ボブサップみたいのが相手だから。

身体能力をフルに発揮する為にも、BK転向と思ったわけだが。
698663:02/12/19 02:56
>>670,679
じゃ、とりあえずウィングまで回してみて
もらいたいよね!
699アスリート名無しさん:02/12/19 06:41
次の帝京戦、大丈夫か?不安になった。。。
http://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2002/12/19/05.html
700アスリート名無しさん:02/12/19 09:22
ヤバイかもね。
それに、リベンジって事で帝京の方が、気合が乗ってる。
慶応は同志社戦に向けて気持ちを高めてたはずだから、スカシ食らってるし。

帝京の初国立が見えてきた。
701アスリート名無しさん:02/12/19 11:06
>>693
たいしたことねえじゃん。
慶應お得意の過大評価(w
702アスリート名無しさん:02/12/19 14:26
>696
ホント、将来考えたのと、地元に戻ることでの選択なのでしょうが。
実は心密かに九電が近鉄に勝ち&サニックスが予選で3位以内に入って、
九電がトップリーグ入りすることを期待しています。
703アスリート名無しさん:02/12/19 15:11
>702

悪いが、エイジは今年で見納めだよ。
サニックス(九州一位)が三洋(関東8位)に競り負ける現状を見ると、
九電が残る事はチョット考えられない。
来季以降、トップリーグに上がるのも無理だろう。

グッバイ、エイジ。 素敵な想い出をありがとう。
704アスリート名無しさん:02/12/19 16:11




  ね  え  A  O  2  期  ま  だ  ぁ  ?





705アスリート名無しさん:02/12/19 16:12
九電ー近鉄  スカパでやる?
706アスリート名無しさん:02/12/19 16:14
なぜ知りたい?
707アスリート名無しさん:02/12/19 16:17
エイジの引退が懸かってる。
708アスリート名無しさん:02/12/19 16:20
続けたけりゃ強いチームに移籍すりゃ良いんだよ。
欲しがるチームがあるかどうかまでは知らんが。
709アスリート名無しさん:02/12/19 16:24
エイジ様は、安定をとても大切になさるので、移籍はございません。
710アスリート名無しさん:02/12/19 16:37

人生=安定。not冒険
これ、慶大ラグビー部のポリシーです。
711bloom:02/12/19 16:37
712アスリート名無しさん:02/12/19 16:39
えいじ!クリや瓜生を追ってサントリーへ池!
713アスリート名無しさん:02/12/19 17:16
水江主将のコメントは、ジンときた。慶應っていいね。
714アスリート名無しさん:02/12/19 17:19
>>713
ゲラゲラゲラ!!
715相変わらずだなw:02/12/19 17:51
▲[2492] RE:慶応 vs 帝京 DAENROMAN2002年12月19日(木) 17時17分

精神論でいきます。
いくら帝京のモチベーションが高いからといって、
いくら公式戦のリベンジだからといって、
慶応はここで負けるわけには行かないのです。
早慶戦の大敗を、ぬぐうためのシーズンの仕上げの仕事が残っているのです。これは、慶応蹴球部の生き様をかけた決死の戦いなのです。だから、帝京さん、申し訳ないけど、あきらめてください。

716アスリート名無しさん:02/12/19 17:53
信仰宗教にのめり込み気が触れたオヤジそれがDAENROMAN
717アスリート名無しさん:02/12/19 17:59
AO二期はほとんどだめだったと想像される。
有力所が受かっていれば、もう上田氏が喜び勇んで書いているでしょう。
まあ数名は受かっているかもしれないが、即戦力的な子は受からなかったんじゃないかな。
718アスリート名無しさん:02/12/19 18:01
11人も獲ったんだから十分だろ
719アスリート名無しさん:02/12/19 18:02
ここが黒板という所ですか?
720アスリート名無しさん:02/12/19 18:07
日本でラグビーだけで生きていこうとする方が無謀です
麻雀賭博で捕まったりニュース○ンの犬にでもなりたければ話は別ですが
721アスリート名無しさん:02/12/19 19:42
>>700
たしかに。
本来なら帝京様が慢心なさってくれて慶応がひたむきに逝って漸く五分なのに、これでは…。
2000年の法政戦をもう忘れたのかな?
722アスリート名無しさん:02/12/19 20:09
帝京戦のバックスリーはだえんろまん、ラーカム(KOヲタの)、栗原清でお願いします
723アスリート名無しさん:02/12/19 20:12
打倒、鬼畜提供!
724アスリート名無しさん:02/12/19 20:37
>>703
九電って大学ラグビーのスターがずらりと並んでるんだけどな…
やはり面子だけではラグビーは勝てないってことか。
725アスリート名無しさん:02/12/19 20:42
>>703
三洋は6位。NECにも勝ってるし、立川君たちの次に産鳥に健闘した。
決して弱いチームじゃないよ。
九電は近鉄に勝って望みをつなぎたいね。
726アスリート名無しさん:02/12/19 21:05
水江と反町の怪我はいたいね‐ーーーー
727アスリート名無しさん:02/12/19 21:12
>726
あたしのオナペットの2人が。。。
728アスリート名無しさん:02/12/19 21:26
暗黒時代前からの慶應ファソには
狂信度がかなり高い人がいるね。
そういう人ってラグビー部にとっても
選手にとってもいい迷惑だろうねw
729アスリート名無しさん:02/12/19 21:40
あたしは選手がチンコ晒した昭和59〜60年度からの慶應ファンよ。
このスレじゃ古い方かしら。
それからラグビーは黄金時代だったわね〜。
ダボダボのラグパンになるまでの1993年あたりまでかしら、黄金時代。
吉田〜永友の時代(明治だけど)が一番ラグビーが盛り上がってた気がするんだけど
どうよ。北島の総決算の時期ね。あの爺さんカリスマ性あったからね〜。
730アスリート名無しさん:02/12/19 21:44
内容はともかく、そのオカマ言葉をなんとかシロ
731アスリート名無しさん:02/12/19 21:48
>730
だってあたしオカマなんだもん。普段からこういうしゃべりなのよ!
732アスリート名無しさん:02/12/19 21:49
>>729
もしかしたら一ヶ月前に早稲田スレで活躍された蘭丸殿では。
733アスリート名無しさん:02/12/19 21:52
年超さねえうちに、直した方がいいと思うぞ
734アスリート名無しさん:02/12/19 21:53
>>732
知らないわよ!誰それ!読んでみたい。UHLおせーてよ!
あたし、オカマ言葉やめると文章書けなくなっちゃうのよ!
ちなみにあたし、卒業生よ!
735アスリート名無しさん:02/12/19 21:56
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
736アスリート名無しさん:02/12/19 22:00
ラガーマンの原点、花園での帝京戦で陸の王者慶應の真価が問われる。
737アスリート名無しさん:02/12/19 22:01
帝京に、もし負けたとしても、通にはしょうがなかったと言われるだろう。
それに比べて、近大に負けた高ヘ(略)。
738アスリート名無しさん:02/12/19 22:03
帝京に負けた同志社の方が深刻だと俺は思う。
739アスリート名無しさん:02/12/19 22:05
>>734
http://sports.2ch.net/sports/kako/1036/10365/1036587653.html
763から登場。パート16にも出て来ます。いずれも深夜。
740アスリート名無しさん:02/12/19 22:23
>739
あらホントだ!あたしに口調が似てる。。。ビックリ!(w
でもあたしじゃないわよ!
最近の若いオカマ仲間って全然ラグビーに興味持たないのよ。
だからきっとこれはババアね!(w
741アスリート名無しさん:02/12/19 22:24
>>703
九電は面子見てもらえば分かると思うが


地元名門高→一流大学レギュラー→里帰り
(修猷館
 筑紫丘
 福岡
 小倉など)
コースになっている。

郷田(早稲田)隈部(早稲田)川嵜(同志社)山本(慶応)松添(明治)

さらに幹部候補として優遇されるから、隈部なんか
27歳で引退。
ラグビー無理して怪我でもしたら、企業の損失だよ
郷田(早稲田)と松添(明治)好きだったな〜。
743アスリート名無しさん:02/12/19 22:44
三輪もいたな。
もしかして本当の人材の墓場とは
九電のことじゃねえの?w
744アスリート名無しさん:02/12/19 22:51
バックスにいくらスター選手揃えたって強くなるはずありません。
弱いチームはFWから集めるのが鉄則。
745アスリート名無しさん:02/12/19 23:26
慶應の前列はやはり、鈴木、吉野、猪口が一番いい。早稲田戦で前半特に理化できる。
746アスリート名無しさん:02/12/19 23:29
>>745
早稲田戦でのスクラムワークは良かった
747早稲田ファン:02/12/19 23:45
一緒に国立行こうぜ!!!
頼むよ!!
正月早々提供なんか見ちゃったら、一年を棒に振りそうだよ。
748アスリート名無しさん:02/12/19 23:46
九州電力には吉上に平田もいたな・・・
749アスリート名無しさん:02/12/20 00:02
水江主将は練習の写真がのってたけど、良かったね。後は反町だね
練習してるのかね?誰か日吉にいった?
750アスリート名無しさん:02/12/20 00:05
慶應義塾大学
1 由野 正剛 4
2 鈴木 雅大 4
3 岸 大介 4
4 水江 文人 4
5 高木 宏 3
6 中嶋 俊哉 4
7 高谷 順二 2
8 竹本 隼太郎 1
9 岡 健二 2
10 吉野  3
11 山内 朝敬 3
12 北村 誠一郎 3
13 反町 雄輔 4
14 三原    2
15 廣瀬 俊朗 3
751アスリート名無しさん:02/12/20 00:09
キンチョウしてきたよ。どーーーーーしても
ここでテイキョウに負けるわけにいかないよ。
752アスリート名無しさん:02/12/20 00:13
同志社文学部国文科卒市役所勤務だが
あさっての試合どうしてくれるんだ。
せっかくチケットを予約したのに
花園で暴れてやる
753アスリート名無しさん:02/12/20 00:24
>>750
1猪口2鈴木3由野が今は一番良いんじゃないの。
あとは宮崎と岸を交代で
754アスリート名無しさん:02/12/20 00:28
>>753
1宮崎2猪口3由野16岸17鈴木
755アスリート名無しさん:02/12/20 00:30
>>752
徳野と啓光学園高校時代チームメイトだった吉野を応援しろ。
756アスリート名無しさん:02/12/20 00:35
吉野はパス、縦の突破、ステップ、読み、スピード、顔全部いいね、タッチキックも良くなった。
帝京で暴れて欲しいね。同志社ファンの前で。
757アスリート名無しさん:02/12/20 00:36
吉野って見てて楽しいから好きなんだけど
キックの練習をしっかりしてきて欲しい
758アスリート名無しさん:02/12/20 06:09
吉野ははまれば最高だからな。でもキックへたぽ・・・
11月3日の慶明戦の吉野はホント良かった。残り3試合再現きぼんぬ!!
759アスリート名無しさん:02/12/20 09:04
慶応は帝京に負ける確率が非常に高いということについて
語るスレはここですか?
760アスリート名無しさん:02/12/20 12:27
ところで4年の就職はどうなってるんだ?
761アスリート名無しさん:02/12/20 12:29
>758
吉野っていつハマッタのよ?
どの試合の事?

吉野幻想ウザい。
762アスリート名無しさん:02/12/20 12:29
>758
あと3試合も出来ないと思いますけど。
763アスリート名無しさん:02/12/20 12:55
悪いけど、帝京、強いよ。
慶応負けるかもよ。マジな話。
764アスリート名無しさん:02/12/20 14:10
ここにきて廣瀬、猪口、水江のケガは痛いが負けたらあとはない。
多少の痛みは我慢してでも出てもらいたい。山内の復帰は朗報。
反町がいないのは心配だが。どっちにしても実力伯仲で面白いゲームになるだろうな。
鷲としては勝てたらそれで十二分だ。国立はオマケだと思ってるぞ。
ああ、花園に行きたい。
765アスリート名無しさん:02/12/20 14:19
>754
確かに一列は難しいな。
宮崎・猪口・由野・岸・鈴木の中で調子のいい選手を使っていくんだろう。
猪口は22日、大丈夫なのか?出てもらいたいよな。
766アスリート名無しさん:02/12/20 15:12
そりー、強行出場です。
767アスリート名無しさん:02/12/20 15:28
>752
どうぞご自由に、折角暴れるならば、同大恒例のサンタの着ぐるみでも着て来て
ください。
768アスリート名無しさん:02/12/20 17:35
>>767
帝京に負けるのは気分よくないですか?
769アスリート名無しさん:02/12/20 17:44
さて、22日は名門レイプ犯罪者輩出大学同士の対決ですね。
770アスリート名無しさん:02/12/20 17:44
慶應の選手ってなんでこんなに故障だらけなの?
とりつかれているんじゃないの?w
771アスリート名無しさん:02/12/20 17:47
関西協会のHPでメンバーが発表になっているみたいですよ。
このメンバーで本当にいくのかどうかは分かりませんが・・・。

http://www.rugby-kansai.or.jp/

猪口、水江、廣瀬は出場。
反町、山内は控えにもいない。
柏原を止められるか?
かなり不安。
綿野、山縣に期待するしかない。
中嶋はどうしたのだろう?

帝京は喜んでいるだろうな。
772アスリート名無しさん:02/12/20 17:51
>>771
出場するも
前半で負傷退場なんてことに
ならねえだろうな?
773アスリート名無しさん:02/12/20 17:58
関西のラグビー協会の予定メンバーは予側の範囲です。正式発表は今晩か明日になると思います。
774アスリート名無しさん:02/12/20 17:58
敗色濃厚なり。
775アスリート名無しさん:02/12/20 18:13
正月が関東対提供ではシャレになりませんな。
776アスリート名無しさん:02/12/20 18:16
帝京と慶応の違いを教えてくれ
777アスリート名無しさん:02/12/20 18:17
今回の報道は多分に上田総監督の手腕によるところが大きいと思います。
帝京も報道されてませんが、怪我を抱えてる選手はいると思います。
厳しい戦いが予測されてますが、去年のようにキャプテン中村を欠いた立命
に楽勝するよりも、ほぼ万全の帝京と厳しい試合をした方が慶應にとってはいいでしょう。
勝たなければ意味はありませんが、全員で力をあわせて、国立に戻ってきてください。
80分間ノーサイドの笛がなるまで集中力を切らさなければ、勝てると思います。
がんばってください。応援しています。
778アスリート名無しさん:02/12/20 18:18
帝京に勝つのが精一杯かよ・・慶応も墜ちたな、人材の墓場か
779アスリート名無しさん:02/12/20 18:39
>人材の墓場か

 形容詞が無いと意味が通じない
780アスリート名無しさん:02/12/20 22:22
関係ないけどこれおもしろいね


http://www.apple.co.jp/switch/realpeople/momokokikuchi_tvad.html

781アスリート名無しさん:02/12/21 01:00
ところで平田はどーしてるん?
782アスリート名無しさん:02/12/21 01:16
人材
帝京>>>>慶応
783アスリート名無しさん:02/12/21 02:15
1列の控えは2人かよ?!
「一体全体どうしてんだ?」と言われ続けた綿野がついに先発出場だね。
784アスリート名無しさん:02/12/21 12:18
九電氏ぬ気でがんがれ!!!
785アスリート名無しさん:02/12/21 12:50
九電0−23近鉄 ( ´Д⊂ヽ
786アスリート名無しさん:02/12/21 13:01
さようなら、エイジ。
せかっくW杯出れそうだったのにね。

これで代表もパー、これからは、同志社みたいな感じでラグビーを楽しんでくれ。
787アスリート名無しさん:02/12/21 15:41
協会の選手予想を見た。一年の三人、宮崎、竹本、山縣の責任は重いぞ。先輩達の思いを背負って戦えよ。
788アスリート名無しさん:02/12/21 15:44
慶應まじで明日やばいかも。
先発発表されたら悲鳴が聞こえそう・・・
帝京が万全のメンツで来たらかなり不利だな。
789アスリート名無しさん:02/12/21 16:06
提供はこの前の試合の後でSHが松葉杖ついてた気がしたが
790アスリート名無しさん:02/12/21 16:11
帝京の人工芝効果も田んぼと化した花園では効果なし。キックの精度が勝敗を分ける。
吉野頼んだぞ。
791アスリート名無しさん:02/12/21 16:16
星ってここにも来る? 一応明日の予想貼っておくわ

66 :星 龍平 ◆NEe5Foh1Zk :02/12/17 17:49
準々決勝
早稲田 10−9 東海
慶應  65−52 帝京
法政  43−20 近畿
関東  88−0 中央
792アスリート名無しさん:02/12/21 17:05
>789
SH長田は怪我をしましたので、出場は無理でしょう。
しかし、昨年も出ていた控えの中野がなかなかいいです。

LOの清野も腕を痛めてリタイアしましたが、今回出てくるかわかりません。
793  :02/12/21 17:11
まじで、勝ってね。
794アスリート名無しさん:02/12/21 17:17
ほんとにね
795アスリート名無しさん:02/12/21 17:34
>>792
長田は天理時代のプレーに衝撃を受けたんだがケガですか・・・。
長田>>>>>>>>>>水津
は間違いない。
796アスリート名無しさん:02/12/21 17:56
それは比較対称が…
溝口>>水津なんだから。
797アスリート名無しさん:02/12/21 17:59
水津はなんで久我山でキャプテンだったの?
人柄?
798アスリート名無しさん:02/12/21 18:35
>797
まとめ役でしょ。
それにしてもあの年の久我山は廻といい神山といい上村といい豊田といいまともに伸びていないな。
799アスリート名無しさん:02/12/21 18:36
正式メンバーがまだ発表にならない。ドキドキ
800アスリート名無しさん:02/12/21 18:51
モンゴル
801秋田人:02/12/21 18:52
山内対柏原の対決が観たい。
802アスリート名無しさん:02/12/21 19:06
慶応頑張れよ。怪我人が多いみたいだが。
803アスリート名無しさん:02/12/21 19:31
怪我人が多いのが問題なんじゃなくて代われる人材がいないのが問題ぽ…
99年00年の強みはそういうとこにあったからなあ。
804アスリート名無しさん:02/12/21 19:36
今年のチームは国立に行ってほしい。心底。
805アスリート名無しさん:02/12/21 19:43
どう考えても今の慶應は前回帝京と戦った時より強い。
806アスリート名無しさん:02/12/21 19:49
明日の出場メンバーは、まだ発表にならないなあ。
怪我人が多いだけに気になる。
ドキドキ、ドキドキ、ドキドキ
807アスリート名無しさん:02/12/21 19:51
時限爆弾が、カチカチ、カチカチ、カチカチ
808アスリート名無しさん:02/12/21 19:52
>>805
帝京の方が強くなってると思うんだけどw
809アスリート名無しさん:02/12/21 19:53
信じていい?
帝京が強くなったのではなく、同志社が廃墟と化しただけ。
811アスリート名無しさん:02/12/21 20:10
>>771
廣瀬も怪我してるのか?
812アスリート名無しさん:02/12/21 20:17
野戦病院ってか
廣瀬は腰を痛めた模様。早稲田戦でも後半19分ぐらいに早稲田にトライされた時に
トライゾーンで足をつってました。フルバックから突然センターに変更になったのが響いてると思います。
が、チームの柱であることは自覚してるはずなので、入念なストレッチのもとチームを引っ張る
プレーをしてくれるものと思います。
814アスリート名無しさん:02/12/21 21:59
以前にも前日夜11時頃になって発表になったことがあったので、
今回もメンバー発表は11時頃か。
それにしても、・・・・・
815アスリート名無しさん:02/12/21 22:21
816アスリート名無しさん:02/12/21 23:35
いまだメンバー発表されず・・
817アスリート名無しさん:02/12/21 23:39
どうやら、中心選手の怪我によるもの?
明日は、覚悟を決めておかないといけないのかも
818アスリート名無しさん:02/12/21 23:40
関西ラグビー協会のメンバーは早稲田のメンバーを完璧に当ててるので信憑性高いです。
おそらくこのメンバーになると思います。インターネット上で発表されることはないかもしれません。
ベストプレイヤーオブザゲームに選ばれた谷君に期待しましょう。
819アスリート名無しさん:02/12/21 23:42
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
820アスリート名無しさん:02/12/21 23:43
山内、三原がいない
821アスリート名無しさん:02/12/21 23:45
友達と1万賭けるとしたら、帝京に賭けちゃう。
822アスリート名無しさん:02/12/21 23:45
帝京に負けそう
823アスリート名無しさん:02/12/21 23:48
山懸はすでに三原を超えてます。反町を銅谷が超えようとしてます。
山内の不在は大きいですが、はっきり言って錦野は山内と引けを取りません。
思いっきりのいい試合を期待してます。
824アスリート名無しさん:02/12/21 23:50
山縣は期待はずれ。
というか、スピードないからこの先どうだろう?
825アスリート名無しさん:02/12/21 23:52
826アスリート名無しさん:02/12/21 23:55
山懸、銅冶、錦野の各選手に不満があるわけではありません。ただ、
このうちだれか一人でも交替しなければならなくなったときの不安
がある。
とにかく、出場する選手に頑張ってもらうしかない。
明日の試合に期待する。
827アスリート名無しさん:02/12/21 23:56
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
828アスリート名無しさん:02/12/21 23:56
山縣に期待なんかしてなかったし、期待はずれもない。あれでいい。
三原は上田さん好みの選手だけど高校時代の経験が浅すぎる。
当然今の山縣はゴーサイン出していい状態。ここで我慢できなきゃ慶應の応援を
やめたほうがいい。
829慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/ :02/12/22 00:00
【帝・∀・京】【地・∀・雷】【帝・∀・京】【地・∀・雷】
【帝・∀・京】【地・∀・雷】【帝・∀・京】【地・∀・雷】
【帝・∀・京】【地・∀・雷】【帝・∀・京】【地・∀・雷】
【帝・∀・京】【地・∀・雷】【帝・∀・京】【地・∀・雷】
【帝・∀・京】【地・∀・雷】【帝・∀・京】【地・∀・雷】
【帝・∀・京】【地・∀・雷】【帝・∀・京】【地・∀・雷】


830アスリート名無しさん:02/12/22 00:04
帝京の力強さを増したスクラム、モール攻撃は脅威だ。
また慶應のアタックも帝京の速いつぶしには苦労する
だろう。
帝京が有利とみる。
831アスリート名無しさん:02/12/22 00:06
外部が幅をきかせている今の体制が間違いで
あることを認識するためにも明日負けたほう
がよいのかも。
832アスリート名無しさん:02/12/22 00:07
内外一心、打倒帝京
対抗戦の結果を重視したい。 
834アスリート名無しさん:02/12/22 00:11
前半5分 帝京T(G成功)     帝京7−0慶應
前半16分 慶應PG         帝京7−3慶應
前半22分 帝京PG         帝京10−3慶應
前半29分 帝京T(G失敗)     帝京15−3慶應
前半39分 慶應PG         帝京15−6慶應
後半8分 慶應T(G成功)     帝京15−13慶應
後半18分 帝京T(G成功)     帝京22−13慶應
後半21分 慶應PG         帝京22−16慶應
後半27分 慶應T(G失敗)     帝京22−21慶應
後半32分 帝京T(G失敗)     帝京27−21慶應
後半36分 帝京T(G成功)     帝京34−21慶應
 
835アスリート名無しさん:02/12/22 00:13
帝京>>>>>>>>>>>>>KO
836アスリート名無しさん:02/12/22 00:16
必勝!帝京大学

       龍谷大学OB・OG一同
837アスリート名無しさん:02/12/22 00:21
>828
イラつくな。明日は大丈夫だ。
俺も取り合えず、関東戦だけは見ておきたい。
例え何点取られても。
838アスリート名無しさん:02/12/22 00:22
二回戦では一番拮抗した試合だと思うが、前日なのに
盛り上がらんね。
やはり人気は、早明>>>>>>>>>慶応か。
839アスリート名無しさん:02/12/22 00:24
>818
廣瀬も腰を痛めているのでスタメンでいけるかどうか?
FBの三原だとしても、早慶戦では精彩なし。
この際綿野に頑張ってもらうしかない。

それにしても怪我人が多すぎる。
今となっては、鹿屋大戦で戦力を温存できなかったのだろうかと、
つい考えてしまう。
まさか負けるかもと心配したとは思えないが。
いずれにしても不甲斐ない。

メンバー表をみて卒倒はしないだろうが、
覚悟を決めておいた方が良いかも・・・。

840アスリート名無しさん:02/12/22 00:25
>>836
帝京さんのスレでやってくださいまし
841アスリート名無しさん:02/12/22 00:25
所詮、慶応は人気チームじゃないよ。
スターがいない。
842アスリート名無しさん:02/12/22 00:29
今更、綿野って言われてもねえ。
843アスリート名無しさん:02/12/22 00:29
>>841
あの言われよう
844アスリート名無しさん:02/12/22 00:29
>831
キャップ持ちが何人もいて負けるチームよりかはこっちのほうが数倍まし。
845アスリート名無しさん:02/12/22 00:30
廣瀬も、典型的な在日顔だしなあ・・
846アスリート名無しさん:02/12/22 00:32
顔のことは言うな
847アスリート名無しさん:02/12/22 00:32
廣瀬はずっと見てると、カッコよく見えてくる。
安藤よりは100倍マシ。
848アスリート名無しさん:02/12/22 00:33
>846
慎みます。
でも、エースの顔じゃないなあ
849アスリート名無しさん:02/12/22 00:36
顔でラグビーするわけじゃないだろ
850アスリート名無しさん:02/12/22 00:37
塾校生はみんな大陸系の顔だね。
851アスリート名無しさん:02/12/22 00:40
顔、顔って、人の顔のこと言えるほど、あんたの顔はそんなにいいのか
852アスリート名無しさん:02/12/22 00:42
もっと水江の体格を生かす攻撃をしたほうがいい。
853851:02/12/22 00:44
俺の顔はイケテルよ。一度見せたいくらいだよ。
854アスリート名無しさん:02/12/22 00:48
そうだろ、だれでも自分の顔はイケテルと思ってるよ。
だから、他人の顔のこと言うのはやめようぜ
855アスリート名無しさん:02/12/22 00:51
いいじゃん、ネタないんだからさ。
固い事言うなよ。
なんかネタある?
856アスリート名無しさん:02/12/22 00:53
関東戦後は悲惨になることわかりきってるから
早く1000いって、今期の慶應スレは終わりに
しようぜ。
857アスリート名無しさん:02/12/22 00:55
今年のチームで国立行ったらそれだけで快挙だと思うがさて。
858アスリート名無しさん:02/12/22 01:01
>856
俺はあえてサラシageる。
859アスリート名無しさん:02/12/22 01:04
がんばれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
860アスリート名無しさん:02/12/22 01:06
>831・>845
俺は慶應ファンだけど、君の発言には違和感を覚えるね。
「外部が幅を利かせている体制」だとか、「典型的な在日顔」だとか。
えらい考えが狭い感じ。いくら2ちゃんでも、良識を疑うよ。
861アスリート名無しさん:02/12/22 01:07
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
862アスリート名無しさん:02/12/22 01:08
話題を顔に変えるか。
この自信のない意見の数々。
それ以上に選手、指導部こそ自信がないだろう。
キヅついた心を癒すには時間が必要。

俺が監督だったら完全に開き直っているね。
今頃は酒宴。裸踊り。明日の戦法はハイパント。
あいつら気が小さそうだから開き直りは無理かね。
863アスリート名無しさん:02/12/22 01:16
>862
あんたは何を言いたいの? 応援してるのか、けなしてるのか。
厳しい中で、満身創痍で戦っている選手たちは間違いなく立派だ。
「気が小さそうだから」などと、あんまりえらそうに言うな。
あんたは毎日どういう立派な生活しているの。
864アスリート名無しさん:02/12/22 01:28
862
たしかにオレより彼らは立派。
865アスリート名無しさん:02/12/22 01:42
アンタヨリリッパナライイノカトイウトソレハチガウ
866アスリート名無しさん:02/12/22 01:43
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
867アスリート名無しさん:02/12/22 01:51
スネオ、もう少し余裕を持て。
何か、ギスギスしてるぞ。

在日顔は事実。 それに対する批判として「考えが狭い」という表現は変じゃない?
868アスリート名無しさん:02/12/22 01:57
慶応ウリナラマンセ-
869アスリート名無しさん:02/12/22 02:02
慶応は、朝鮮人大好き。
870アスリート名無しさん:02/12/22 02:06
医学部は帝京のほうが上
871アスリート名無しさん:02/12/22 02:07
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
872アスリート名無しさん:02/12/22 02:10
>870
いくら2chでもウソは良くない。
873帝京戦見たい:02/12/22 09:26
花園行けない、スカイパーフェクTV契約していない情けない慶應ファンです。
でも、どうしても今日の帝京戦見たいと思います。
スカイパーフェクTV見れるところを知っている方、教えてくれませ
んか。店でも公共施設でもなんでもいいですから。
これマジのお願いです。
874アスリート名無しさん:02/12/22 09:52
渋谷のワールドスポーツカフェって見ること出来るんだっけ?
875帝京戦見たい:02/12/22 09:58
>874
早速ありがとうございます。そこは、喫茶店でしょうか
スナックのようなところでしょうか。
場所はどこでしょうか。
876アスリート名無しさん:02/12/22 10:01
ここ
http://www.worldsportscafe.co.jp/

放映スケジュールを見てみろ
877アスリート名無しさん:02/12/22 10:05
ワールドスポーツカフェ
TEL:03−3407−7337

渋谷駅東口
明治通りから原宿通り 歩いて5分

スカパーでは307と308ch
ラグビーの慶應対帝京戦を見せてくれるかどうか
TELしてみたら?
878帝京戦見たい:02/12/22 10:27

>876
>877
ありがとうございました。рオましたところ、放映スケジュールに慶応・帝京戦
放映予定となっていました。みなさんのご親切に感謝します。
879アスリート名無しさん:02/12/22 11:11
2チャンでも↑みたいなささやかな助け合いを励行しよう
880アスリート名無しさん:02/12/22 11:27
【帝・∀・京】【地・∀・雷】【帝・∀・京】【地・∀・雷】
【帝・∀・京】【地・∀・雷】【帝・∀・京】【地・∀・雷】
【帝・∀・京】【地・∀・雷】【帝・∀・京】【地・∀・雷】
【帝・∀・京】【地・∀・雷】【帝・∀・京】【地・∀・雷】
【帝・∀・京】【地・∀・雷】【帝・∀・京】【地・∀・雷】
【帝・∀・京】【地・∀・雷】【帝・∀・京】【地・∀・雷】




881アスリート名無しさん:02/12/22 12:19
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
882アスリート名無しさん:02/12/22 12:38
>873
新宿に、クラブハウスって、スポーツバーあるの知ってる?
もし、昼やってたら放送してると思うよ。

昔、花園での早稲田対同志社を(確か小森キャプテン)ここで見たよ。
春に、ワールドカップのアジア予選も流してたから、
多分、大丈夫。
ちなみに俺は行くと思う。
883アスリート名無しさん:02/12/22 13:10
慶應BYB対立命館大学グラスルーツも注目だよ。
884アスリート名無しさん:02/12/22 13:22
公式HP見たけど未だに出場メンバー出てない。
いったいどんなメンツで…
885アスリート名無しさん:02/12/22 13:52
花園にいる人メンバー教えれ
886アスリート名無しさん:02/12/22 13:55
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
887アスリート名無しさん:02/12/22 13:56
あいつらの気の小さそうな顔を見ていると不安になる。
気持ちでは勝っていて欲しい。
888アスリート名無しさん:02/12/22 13:59
帝京、柏原くん来ましたね!
889アスリート名無しさん:02/12/22 14:00
セットで負けそうな予感
890アスリート名無しさん:02/12/22 14:02
また顔が引きつっている。
引きつったまま笑っているゾ。
ああいう気の小さいタイプは檄を飛ばすより
落語とかさんまのギャグをみせてリラックスさせたほうがいいぞ。
まあ気が小さいのは仕方ない。
とにかく勝ってくれよ。
891アスリート名無しさん:02/12/22 14:03
892アスリート名無しさん:02/12/22 14:03
慶應が嫌っていて、対抗戦がAB制になるまで対戦を拒否
していた帝京にこんな舞台で虐殺されるとはね。
皮肉なもんだ・・・・。
893アスリート名無しさん:02/12/22 14:04
帝京先制!
帝京先制
895アスリート名無しさん:02/12/22 14:04
もう、負ける雰囲気になってないか?
ダメだな・・・。
896アスリート名無しさん:02/12/22 14:06
動きが硬い硬い!!!!
満員の国立じゃあるまいし。
別に負けてもいいからのひのびやってくれよ
897アスリート名無しさん:02/12/22 14:07
スポ板で実況は禁止なんだよ
こっちでやれ

http://live.2ch.net/test/read.cgi/dome/1040482225/l50
898アスリート名無しさん:02/12/22 14:13
ラウンジの速報より

 >慶応の校歌をかけ間違い、旗が上下逆に掲げられています

おいおい。

899アスリート名無しさん:02/12/22 14:14
廣瀬の表情はふつう。
普通に腹のすわっやつが
引っ張って、気の小さいやつを平静に引き戻して欲しい。
900アスリート名無しさん:02/12/22 14:17
今日は覚悟した方が良さそうだな。
901アスリート名無しさん:02/12/22 14:22
綿野がトライ!
902アスリート名無しさん:02/12/22 14:23
11月の慶明戦から悪夢の慶早戦の開始前までの間が今シーズンで一番良い時期だった…。
頭のいい慶應のお坊ちゃんたちは今のトライで悟ったことだろう。
今日で終わりだってねw
904アスリート名無しさん:02/12/22 14:31
慶応ご愁傷様
905アスリート名無しさん:02/12/22 14:35
ごっつあんトライ!
906アスリート名無しさん:02/12/22 14:52
漂ってるこの悲壮感は何なんだ?
907アスリート名無しさん:02/12/22 14:54
もうだめぽ。鬱だ氏のう。
908アスリート名無しさん:02/12/22 15:03
もう終わりぽ。
909アスリート名無しさん:02/12/22 15:03
前半終了で22−15ですが・・・
まあこの点差ではどうなるかわからんな。
910アスリート名無しさん:02/12/22 15:05
22−20ぽ。もうだめぽ。
911アスリート名無しさん:02/12/22 15:06
ノックオン見逃してくれたね。
912アスリート名無しさん:02/12/22 15:20
帝京逆転 気の弱い慶応は追いかける展開のほうがいい。
慶応27 帝京28
913アスリート名無しさん:02/12/22 15:22
関東−帝京か・・・
914アスリート名無しさん:02/12/22 15:30
汚いプレーだな。
何だあのレイトチャージは!
氏ねよ。
915アスリート名無しさん:02/12/22 15:37
負けました。
916アスリート名無しさん:02/12/22 15:38
汚いプレーしても勝てない慶応って・・・
哀れ
917アスリート名無しさん:02/12/22 15:40
恥目まして、スネヲです!
918アスリート名無しさん:02/12/22 15:40
でも、負けた相手が、まだ帝京で良かった。
負けた相手が★志★だったら、荒らしに何を言われたかと思うと…。
919アスリート名無しさん:02/12/22 15:41
これから長い低迷の始まりです
920アスリート名無しさん:02/12/22 15:43
来年必ず勝つ。慶應水江組よくやった。
みていろ必ず後輩が子の気持ち、学生選手権優勝。
921アスリート名無しさん:02/12/22 15:44
何やってるんだ!慶応!!
922アスリート名無しさん:02/12/22 15:44
>920
笑わせてもらった
受けねらいか?
923アスリート名無しさん:02/12/22 15:45
慶應のバブルは終了しました
またハイパンとオフサイドだけのチームに
戻ります。
924アスリート名無しさん:02/12/22 15:45
現在までの序列

対抗戦1位,リーグ戦1・2位
・・・・・・
50点以上の差
・・・・・・
対抗戦2〜4位,リーグ戦3・4位,関西1〜4位は似たり寄ったり。

こんなんじゃ大学トップリーグなんて作れん罠
925アスリート名無しさん:02/12/22 15:47
負ける雰囲気充満してたもんな。
しかし、弱いな。
対抗戦、何で帝京・明治に勝てたんだ???
926アスリート名無しさん:02/12/22 15:47
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
慶應は帝京地雷踏んだネ!(・∀・)/
927アスリート名無しさん:02/12/22 15:48
いやあ、最高だね。
飢え駄の(泣)っ面見るほど、
気持ちいい瞬間はないな。
いや、最高。
928アスリート名無しさん:02/12/22 15:49
さあ、新人補強の話でもしようか!
929アスリート名無しさん:02/12/22 15:50
魂のレイトチャージ!
930アスリート名無しさん:02/12/22 15:50
廣瀬がようやくSOに戻り実は強くなる
931アスリート名無しさん:02/12/22 15:51
まぁ、明治は普通に復活するだろうが慶應は元に戻る
だけだからな
932アスリート名無しさん:02/12/22 15:51
>930
笑わせてくれるよまったく
933アスリート名無しさん:02/12/22 15:52
帝京のハイパント最高だったな!
934アスリート名無しさん:02/12/22 15:53
早めにこのスレ終わらせようぜ
みっともないよこのタイトル・・・
935アスリート名無しさん:02/12/22 15:53
もういいよ、内部だけでやるから
936アスリート名無しさん:02/12/22 15:54
弱い慶応、さらに情けない内部
937アスリート名無しさん:02/12/22 15:55
慶應が嫌っていて、対抗戦がAB制になるまで対戦を拒否
していた帝京にこんな舞台で虐殺されるとはね。
皮肉なもんだ・・・・。
938アスリート名無しさん:02/12/22 15:55
恥目まして、スネヲです!
939アスリート名無しさん:02/12/22 15:55
新スレ
【スネヲ】慶応義塾蹴球部2002【勘違い・逝けなかった国立】
940アスリート名無しさん:02/12/22 15:55
みんなで落ちよう。。。
941アスリート名無しさん:02/12/22 15:56
|  ∧ ∧    |>>スネヲ
| 〔(´ー`)〕   |
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
|      <_  ヽ。  これじゃ明治と変わらないじゃないかあ・・・
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ
942アスリート名無しさん:02/12/22 15:56
陸の王者低脳〜♪
943アスリート名無しさん:02/12/22 15:56
慶應が嫌っていて、対抗戦がAB制になるまで対戦を拒否
していた帝京にこんな舞台で虐殺されるとはね。
皮肉なもんだ・・・・。
1週間前の明治スレと同じ展開
945アスリート名無しさん:02/12/22 15:57
恥目増して、スネヲです!
946アスリート名無しさん:02/12/22 15:57
今日の結果は同志社と明治の面目が保たれたからよしとしよう
947アスリート名無しさん:02/12/22 15:57
スレタイ決めようぜ!
【年内で】慶応義塾蹴球部02-03【営業終了】
948アスリート名無しさん:02/12/22 15:58
よりによって帝京に負けるとは。
氏にたくなるよ。。。
949アスリート名無しさん:02/12/22 15:58
おいオカ! ノッコンしてんのにトライすな!!(w
950アスリート名無しさん:02/12/22 15:58
>947
そんなあんばいでいいと思うよ
951アスリート名無しさん:02/12/22 15:59
早・慶・明が負けるとスレが荒らされるのはなぜ????
952アスリート名無しさん:02/12/22 15:59
952
953アスリート名無しさん:02/12/22 16:00
慶應が嫌っていて、対抗戦がAB制になるまで対戦を拒否
していた帝京にこんな舞台で虐殺されるとはね。
皮肉なもんだ・・・・。
954アスリート名無しさん:02/12/22 16:00
【AOバブル】慶応義塾蹴球部02-03【崩壊】
955アスリート名無しさん:02/12/22 16:01
タイガー軍団って言葉はもう死語か?
956アスリート名無しさん:02/12/22 16:01
【数年ぶりの】慶応義塾蹴球部02-03【寝正月】
957アスリート名無しさん:02/12/22 16:01
慶應の商蹴って、早稲田の法にしてよかったです。
スポーツ強いし、学祭今年から復活するし。
958アスリート名無しさん:02/12/22 16:01
来年左座を呼ぶしかないだろ
959アスリート名無しさん:02/12/22 16:02
【上田は】タイトル【要らない】
960アスリート名無しさん:02/12/22 16:02
ゴマキのカバー曲は失敗
961アスリート名無しさん:02/12/22 16:02
俺の中ではタイガー=阪神だから弱小軍団のイメージしかありませんが?
962アスリート名無しさん:02/12/22 16:03
しかし負けたとはいえ塾生は魂のレイトチャージ
で帝京を吹き飛ばしました。
誇らしかったですね、サ、サ、サ、
963アスリート名無しさん:02/12/22 16:03
ということは弱小集団ということで
964アスリート名無しさん:02/12/22 16:03
【早帝】慶應義塾蹴球部2002-2003【慶明】
【上田】慶應蹴球タイガース【星野】
966アスリート名無しさん:02/12/22 16:04
【この5年は】慶応義塾蹴球部02-03【夢でした】
967アスリート名無しさん:02/12/22 16:04
バブルもついに崩壊
968アスリート名無しさん:02/12/22 16:04
おまえらゼロか
ゼロの人間なのか?
969アスリート名無しさん:02/12/22 16:05
>968
お前はマイナスか? 藁
970アスリート名無しさん:02/12/22 16:05
【これからは】慶應義塾蹴球部2003-2004【帝京も仲間です】
971アスリート名無しさん:02/12/22 16:06
98年以降、慶応が強いと勘違いした香具師がいかに多いかが証明されたわけだ
972アスリート名無しさん:02/12/22 16:06
>>968
使うタイミングが違う
973アスリート名無しさん:02/12/22 16:06
恥目増して、スネヲです!
974アスリート名無しさん:02/12/22 16:06
このスレ終わらせよう
975アスリート名無しさん:02/12/22 16:06
今シーズンで一番汚いプレー、魂のレイトジャージ。
一発退場だろ!
976アスリート名無しさん:02/12/22 16:07
恥目増して、スネヲです!
977アスリート名無しさん:02/12/22 16:07
慶應バブル崩壊・・・ブランドだけで実体は無い
978アスリート名無しさん:02/12/22 16:07
【下り坂】慶応義塾蹴球部02-03【注意】
979アスリート名無しさん:02/12/22 16:07
【帝明慶】慶應義塾蹴球部2003-2004【仲良し】
980アスリート名無しさん:02/12/22 16:09
【うらめしや対戦拒否】慶應義塾蹴球部2003-2004【帝京も医学部あるのに】
981アスリート名無しさん:02/12/22 16:09
>975
おうおう、ありゃ客観的にひどかったな。
982アスリート名無しさん:02/12/22 16:09
>>978
あはは、最高!
【猿に】【注意】
983アスリート名無しさん:02/12/22 16:10
凋落の一途をたどるか

プライドを捨てて実業系高校から部員をとりまくるか

分岐点
984アスリート名無しさん:02/12/22 16:11
関東-帝京ってすげー華がないなw
正月に見る試合じゃないだろ
985アスリート名無しさん:02/12/22 16:11
オナと同レベルの弱小チームのスレはここですか?
986アスリート名無しさん:02/12/22 16:12
今年も上田の泣き顔でオナニーするか(藁
987アスリート名無しさん:02/12/22 16:13
スネオナ。ああ、漏れ達はオナとつながった。。
988アスリート名無しさん:02/12/22 16:13
おい、早く新スレ立てろよ!荒らしの行き場がなくなるぞ!
989アスリート名無しさん:02/12/22 16:13
今夜は大雨洪水暴風波浪警報および台風の上陸が予想されます。
十分ご注意ください。
990アスリート名無しさん:02/12/22 16:15
ただ元の慶應にもどっただけだからいいじゃん。
991アスリート名無しさん:02/12/22 16:15
↓このスットコドッコイの中年を何とかしてくれ

[2492] RE:慶応 vs 帝京  DAENROMAN 2002年12月19日(木) 17時17分

精神論でいきます。
いくら帝京のモチベーションが高いからといって、いくら公式戦のリベンジだからといって、
慶応はここで負けるわけには行かないのです。早慶戦の大敗を、ぬぐうためのシーズンの仕上
げの仕事が残っているのです。これは、慶応蹴球部の生き様をかけた決死の戦いなのです。だ
から、帝京さん、申し訳ないけど、あきらめてください。

992アスリート名無しさん:02/12/22 16:17
上田は部のOBからつるし上げにあうんじゃねーの?マジで。
993アスリート名無しさん:02/12/22 16:17
慶應の学生にラグビーは向いていない
994アスリート名無しさん:02/12/22 16:17
【国立は】慶應義塾蹴球部2002-2003【遠かった】
995アスリート名無しさん:02/12/22 16:18
がちょ〜ん!
996アスリート名無しさん:02/12/22 16:18
>>991
それはどこの掲示板でしょうか?
教えてくれたら俺が突っ込み入れてきますよw
997アスリート名無しさん:02/12/22 16:18
また、泣きながら早稲田と明治にタックルしてね
998星 龍平 ◆NEe5Foh1Zk :02/12/22 16:19
慶應は終わったな
999アスリート名無しさん:02/12/22 16:19
慶應終了ー
1000アスリート名無しさん:02/12/22 16:20
落ちる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。