【石斧】関東大学アメフト 第2Q 【陥落】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
2002関東大学アメリンカンフットボールについてマターリかたれや。
2アスリート名無しさん:02/12/01 16:35
3アスリート名無しさん:02/12/01 16:35
輪姦
4アスリート名無しさん:02/12/01 16:37
あめりんかんは?
5sage:02/12/01 16:37
「アメリンカン」ありがとー。
6アスリート名無しさん:02/12/01 16:38
アメリンカン入れれなかったYo
長すぎらしい、、、
トマホーク=石斧だって初めて知ったYo.
気に入らないなら使い捨ててくださいです、、、
7アスリート名無しさん:02/12/01 16:39
  
 

祝 !  早 稲 田  甲 子 園 初 出 場 !
   
   
  
8アスリート名無しさん:02/12/01 16:40
なんでスレタイに法制がでてくんだよ!
9アスリート名無しさん:02/12/01 16:40
専修ギャンブル失敗
10アスリート名無しさん:02/12/01 16:42
>>8
うるせー。崩壊したんだからいいだろ。
11アスリート名無しさん:02/12/01 16:42
はぁ、、、おわっちまったか。
早稲田、、、うぜぇな。まじで。
12アスリート名無しさん:02/12/01 16:45
法政の名前を1年間残すのかぁ。結構ネタスレしそうだ。
13アスリート名無しさん:02/12/01 16:46
いいじゃん。リッツに50点差で公開処刑されるんだから。
14アスリート名無しさん:02/12/01 16:47
偏差値の低いブルーカラー労働者量産大学はアメフトをやらないでください。
15アスリート名無しさん:02/12/01 16:47
早稲田RB49ランTD
16アスリート名無しさん:02/12/01 16:48
803が今宵も大暴れ!
ラグビーもアメフトも早稲田なのか
ヒロスエとクラキのハーフタイム見てぇー。
だれか、今日の早稲田の勝因と専修の敗因を分析してくれ、、、
キョロキョロ
あ、前すれの803さんがいらっしゃった。どうぞ!!
20アスリート名無しさん:02/12/01 16:52
甲子園で早稲田そこそこやりそう。
21アスリート名無しさん:02/12/01 16:52
専修またもギャンブルしっぱい
22世界性は:02/12/01 16:54
 早稲田ー専修戦の残り時間は?
>実況さん
お疲れ様です。早稲田厨はやはりスタンドでもうざいですか?
24アスリート名無しさん:02/12/01 16:55
ラグビーもアメフトも野球もついでにテニスも早稲田
早稲田のスポッター席に、関学のコーチが座っているというのは本当ですか?
26アスリート名無しさん:02/12/01 16:56
のこり10
27アスリート名無しさん:02/12/01 16:58
試合終了45-17
28803:02/12/01 17:00
早稲田はライスを睨んでかなり手加減していましたが、
それでもライン戦、ランオフェンス、
怪物波木の超人的ボールコントロール
によって完全に専修をオーバーパワーしたようですね。
まあ当然ですが。
リッツの方々は怪物波木の恐怖に見舞われて凍り付くことでしょう。
お悔やみ申し上げます。
29QB:02/12/01 17:01
甲子園ボウル
早稲田ー立命館 12月15日
3027:02/12/01 17:02
帰りまつ
>実況タン
お疲れ〜。ありがとう。海外にいても試合経過が
よくわかったよ。まじでサンクスコ。
32アスリート名無しさん:02/12/01 17:06
803、言い訳用意いとけよ。
所詮、関東のアメフトなんて糞。
甲子園ボウルは神戸大で充分。
33803:02/12/01 17:11
今年のラグビーとアメフトは早稲田のW日本一です。
皆さんヨロシコ
やっぱりワセイダーは関西にズコズコのバコバコに犯られますか?
35アスリート名無しさん:02/12/01 17:11
すでに偽者の803タンが旧スレに光臨なさった模様。
でも煽り力がたりない。
本物キボーン
36アスリート名無しさん:02/12/01 17:12
>>34
全員騎乗位で犯されます
37803:02/12/01 17:12
誰が偽物じゃあ!ゴルア!
38アスリート名無しさん:02/12/01 17:13
関東の時代がくる 
39アスリート名無しさん:02/12/01 17:15
夕方のニュースで結果ぐらい言うかな?
40アスリート名無しさん:02/12/01 17:15
来期のAブロックは面白そうだ
41アスリート名無しさん:02/12/01 17:18

若きわれらが命のかぎり
ここに捧げてああ愛する母校
見はるかす窓の富士が峰の雪
蛍集めん門の外濠
よき師よき友つどい結べり
法政 おお わが母校
法政 おお わが母校

若きわれらが命のかぎり
ここに捧げてああ愛する母校
われひと共にみとめたらずや
進取の気象質実の風
青年日本の代表者
法政 おお わが母校
法政 おお わが母校
42803:02/12/01 17:18
皆さんにお詫びします。
僕が間違っておりました。
早稲田では立命には勝てないと今悟りました。
けど、僕は早稲田オタなので、早稲田を必死に応援します。
けど、甲子園に行けるだけで僕は満足です。
43アスリート名無しさん:02/12/01 17:19
ところでさ、ちょいときいておくれよ。
前スレの848=803なんだけどさ
>早稲田のOLはでかいだけではなく、速くてクレバーなブロックをします。
>スプリットに構えておいて、瞬時にタイトにスタンスし直すなどの
>相手DLのフェイクの動きにも瞬時にアジャスト出来るクイックネス

これって、まさかね、ライン全員がギャップをつめて”シフト”するってことじゃないよね?
一度手をつけてセットしちゃってから、自由に動いちゃってんのかな?
スタンスかえる?ルール知ってる?
全然イメージがわかないんですけど、、はい。当方元OLですが。
803よ、答えろや。いきがる前によ。
44アスリート名無しさん:02/12/01 17:20
いい感じにすさんできたな
45803:02/12/01 17:21
ていうか、怪物波木のキープは誰にも止められませんね。
関西には波木のような超人的キープの出来る選手は皆無でしょう?
リッツディフェンスは見たこともない神業キープによってパニックになるでしょう。
まあ普通、ディフェンスはQBのキーププレイは止めにくいものですが、
ましてや波木の天才的キープともなると、日本のチームでは為すすべがないでしょうね。
46803:02/12/01 17:23
>>42
ゴルア!てめえが偽803か。
4734:02/12/01 17:23
>>36
ズコズコのバコバコなら見に行きたいです。
48アスリート名無しさん:02/12/01 17:25
>>803
”怪物””超人的””神技””天才的”って言葉並んでるけど、、、
具体性を突き詰めるスポーツなのに、全然抽象的やんけ。
ほら、もうゆるしてやるから俺の靴なめて泣いてわびなよ。
反対の足で頭の中がお花畑になるくらい頭蹴ってやるからさ
49アスリート名無しさん:02/12/01 17:25
正直、プレーオフの前は早稲田が代表になるなんて夢にも思っていませんでした。
50アスリート名無しさん:02/12/01 17:26
803さん!がんばれ!理論が整然としていないところが大好きです。
51803:02/12/01 17:27
早稲田がもし勝ったら僕は死んでもいいです。
52803:02/12/01 17:30
>>43
はあ?セットする直前のことだが、何か?
セットしてんのにラインが動けるわけねーだろ。
何をいわんとしてるのか、よく分からん。
53アスリート名無しさん:02/12/01 17:31
>>51
もう、願ってもいない勝利を2つもしてんじゃん。
君のいう”超人的”波木のプレーでオナニーして氏ねや。
あ、でも波木のプレーは認める。やつはすごい。
54803:02/12/01 17:31
>>51
ゴルア!てめえが偽803か。
55アスリート名無しさん:02/12/01 17:35
>49
それだけ関東のアメフトのレベルが低いということ。
まあいいんじゃないの。法政の糞が6連覇もしてるようじゃ終わりでしょ。
関西1部最弱の同志社、大産大レベルでもプレーオフに出れるでしょ。
リッツ、関学がでたら圧勝。京大、近大でも余裕で勝てる。
神戸大が出てもいけるな。
まあその前に客のいないところで試合をしている関東アメフトの不人気を
まずなんとかしろ。
今803何人いるのよ
57アスリート名無しさん:02/12/01 17:36
>>52
はぁ?DLが普通シフトをしたり、ティルトしたり、フロントの
ルックを変えるのはOLがセットしてからだろ?
君の言う”ディフェンスのフェイク”っていうのはそのことじゃないの?
プレーが始まる前にやるフェイクなんていうのは存在しないけど?
あ、君ひょっとしてOffenseがパスシチュエーションかそれ以外かでTが2ポイントか
3ポイントかでセットすることをまさかスタンスを変えてどうこうって言っているわけじゃないよね?
君が釣られたいようだから俺も君を釣ってあげてるんだよ。さっさと感謝して早くいけや。当然そんな君は公開レイ〜プをみに甲子園までいくんでしょ?
58803:02/12/01 17:37
>>56
どうも3〜4人はいるようだ。
ちなみに漏れホンモノ
59803:02/12/01 17:39
僕は偽者じゃありません。
波木は糞です。
甲子園で8インターセプト、10サックを喰らう予定です。
そして最後は首ポッキリで、半身不随になり入院予定です。
60803:02/12/01 17:46
>>57
はあ?ボールがセットされてからDLが動くだとー?何言ってんの?w
意味分からんww
61803:02/12/01 17:47
>>56
どうも5〜6人はいるようだ。
ちなみに漏れホンモノ
62アスリート名無しさん:02/12/01 17:50
>>60=803
たった今、803がどうしようもないアメフト厨だということが
判明いたしました。
以後放置、または徹底的煽りということでおながいします。
あのね、ぼくちゃんに教えてあげると、オフェンスから見たルックを
変えて、ブロッキングスキームを変えさせて混乱させるために、DLは
シフトをすることがあるの。ちょっとカタカナならんじゃって
むずかしかったかな?ごめんね。君の脳はもうお花畑だったよね。
あ、君はQBしか見てないんだっけ。そりゃ残念。
だけどOLがどうこうっていうからさ。ちょっと教えてあげたんだよ。
63アスリート名無しさん:02/12/01 17:53
早速記事になってますな。京都のローカル新聞ですが。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002dec/01/W20021201MWF1Z100000051.html
64803:02/12/01 17:58
>>62
だからさーw
そりはボールがセットされる「直前」の動きだろww
普通セットと言えばボールがセットされる時点のことをいうだろ?
ボールがセットされる直前のDLのシフトフェイクという意味では、
漏れの最初のコメントの主旨に沿っているから、それでいいがな。
65803:02/12/01 18:03
>>62
オフサイすんなよww
66アスリート名無しさん:02/12/01 18:08
>>34
毎回キャリアーに対して3P,4Pのギャングタックル→担架だろ。
試合中一番運動量がおおいのがトレーナータンという罠
67アスリート名無しさん:02/12/01 18:11
早稲田が勝ってよかった。50年に一度の天才・波木を擁する早稲田の
おかげで、甲子園は「50年に一度の歴史的スコア」になるだろう。

いやあ、甲子園の直後の803の感想が今から楽しみだ〜〜
逃げんなよw
68アスリート名無しさん:02/12/01 18:13
早稲田おめでとう。楽しみだ。甲子園で待ってるよ。
69アスリート名無しさん:02/12/01 18:14
>62
お前、フットボールを知らないんだろう(w
セットして静止する必要があるのは、攻撃のみだ。フェイクどころか守備はなんぼでも、プレーが始まるまで動いて攪乱できるのを知らんのか(w
70803:02/12/01 18:15
今の早稲田にとって甲子園は練習試合です。
照準はやはりライスです。
71アスリート名無しさん:02/12/01 18:15
祝!早稲田大学甲子園ボウル初出場!
72803:02/12/01 18:17
>>69
だからさーww
ボールがセットされてスナップされた時点でDLが動いたらオフサイ取られるだろ?
73803:02/12/01 18:19
初歩的なルールも知らんのか69はwwwwww
74アスリート名無しさん:02/12/01 18:19
>>72
もうここまで来るとつられたいとしか思えませんなw
75アスリート名無しさん:02/12/01 18:20
803が関東のレベルを象徴してるな。
76アスリート名無しさん:02/12/01 18:20
>>72
さて、みなさん。放置か煽りか、どういたしましょうか。
77803:02/12/01 18:22
72の表現はちょっと変だったなw
正確にはスナップされる「直前」だ。
78アスリート名無しさん:02/12/01 18:23
>>69
ん?>>62は正しいこといってんじゃないの?
OLから見たブロッキングスキームをっていってんだから。
DLがシフトするかどうこうっていってんだから。
つまりは、803は放置か煽りかということで。
っていうか803は今日埼玉に行ってないんだろうな。
多分波木のプレーもみてないんじゃないか?

79アスリート名無しさん:02/12/01 18:23
しかし、決勝にしては凄い点数差だな〜。(試合見てないんで)
圧倒的じゃん。
そんなに、すごいのか、波木とオフェンスチームは。
不安になってきた。
80アスリート名無しさん:02/12/01 18:25
>>75
そういわないでよぉ
81803:02/12/01 18:26
>>79
知らぬが仏ですなwww
82アスリート名無しさん:02/12/01 18:26
波木対高田の対決、面白そう。
ところで、高田の故障は順調に回復してるのかな?
83アスリート名無しさん:02/12/01 18:27
>>72
は放置で。
84アスリート名無しさん:02/12/01 18:27
>>83
いや、俺は煽りで
>>79 というより、芝刈り機の力がなぁ。。。
86803:02/12/01 18:29
ん?だから、ボールがスナップされる直前の
DLのシフトフェイクということでは、
漏れの最初の書き込みと同趣旨なので、その理解でいいと言っておるのだが、何か?w
87アスリート名無しさん:02/12/01 18:32
72 名前:803 投稿日:2002/12/01(日) 18:17
>>69
だからさーww
ボールがセットされてスナップされた時点でDLが動いたらオフサイ取られるだろ?

803はどこが間違ってるかわかってるか?
88アスリート名無しさん:02/12/01 18:32
>>86
詭弁の基本ですな
”話題のすり替え”
なぁ、もうこいつ放置していいかな?
お花畑っていうより、脳が壊れているとしか思えないんだけどさ。
社会的に不適合だよ。君。
89アスリート名無しさん:02/12/01 18:34
誰かWinnyでうpキボンヌ!!
90803:02/12/01 18:36
>>78
ただ62はボールがスナップされる直前(セット時点)に
OLが動いてDLが反応した場合、
OLのフォルススタートではなくDLのオフサイが取られるケースがあるという
ことを知らんのかと逝ってやっただけww
91アスリート名無しさん:02/12/01 18:36
>>87
803くんは”シフトフェイク”なんていう彼専門用語が脳内リフレイン
しているから、もう放置してあげてください。
彼は等々力の入り口近くの立ち食いうどんやにお金を落とすだけの
価値はあるんですから。もう彼をほっておいて上げてください。
こいつとしゃべると疲れるわ。
92アスリート名無しさん:02/12/01 18:38
803は天然だな。
単にオフサイドの定義がわかってないだけだ。
93アスリート名無しさん:02/12/01 18:39
いや、>>90を読んだらフォルススタートの定義もたぶんわかってない。
つーワケで803は甲子園に行ったら近くの立ち食いうどん屋にで何か食ってくるように。
95803:02/12/01 18:40
お前等はアメフト見たことないようだwww
96803:02/12/01 18:51
うえーん。この分ではリッツ負けちゃうよー。
97アスリート名無しさん:02/12/01 18:55
>>94
肉うどん、ねぎだく、ギョク入りを注文するように
98アスリート名無しさん:02/12/01 18:55
オフェンスでもオフサイドの反則ってあるんですか?
99アスリート名無しさん:02/12/01 19:03
>>95
もうここまで来ると、いたしかたないですな。
”お前らはアメフト見たことないようだww”
これは、釣り師と認定してよろしいでしょうか?
書き込まれてる皆さんには現役、もしくは元選手もいらっしゃるようですが。
803は肉うどん、ねぎだく、ギョクの半券をアップするように。
100アスリート名無しさん:02/12/01 19:06
甲子園では早稲田はライト?レフト
101アスリート名無しさん:02/12/01 19:12
今、TVKテレビで録画中継やってまっせ。
>100
内野
103803:02/12/01 19:16
初心者さんたちのために、易しいルール解説で〜す。

フォルススタート
   ボールがスナップされる前に攻撃側の選手がスタートしてしまうこと。
   5ヤード罰退

↑これがフォルススタートです。スナップの前にオフェンスの選手は動いちゃだめ!
 で、オフェンスの選手が動くとボールがスナップされたと判断してDLの選手が前に始動しますが、
 それが実はフォルススタートでスナップ前であったときに、レフェリングによっては、DLの選手が
 先に動いたと判断してディフェンスのオフサイドを取られてしまうケースがあるのです。
 ちなみにスナップ前にディフェンスの選手がスクリメージを越えるような動きをしたら
 オフサイドとなります。それがスナップ前という時点であるのはDLもOLも同じです。
 

62、69はこんなことも分かってねーのか?お前アメフト見たことねーだろ?w
 
104アスリート名無しさん:02/12/01 19:25
>それが実はフォルススタートでスナップ前であったときに、レフェリングによっては、DLの選手が
>先に動いたと判断してディフェンスのオフサイドを取られてしまうケースがあるのです。

これってほんとなのか?オフサイドか?
それとも関東ってこんなルールでやってるのか?
105803:02/12/01 19:28
スナップ前に動いちゃいけないのはオフェンスの選手だけ、
ディフェンスの選手は自由に動いてよいなどと発言する素人は氏んでいいよーww
106アスリート名無しさん:02/12/01 19:30
おもろいな803!
107アスリート名無しさん:02/12/01 19:31
いま早稲田 専修見てるけどレベル低いなー
ラグビー選手が半年アメフトの練習したら
日本一じゃないの、まじでプ
108803:02/12/01 19:33
>>104
オフェンスのフォルススタートを取るか、
ディフェンスのオフサイドを取るかという判断は実はすごく微妙な場合が多い。
NFLなんかでは、よくこの微妙なケースの時に審判の判定が本当に正しいか
どうかをビデオで確かめて再判断を下してもらうために「チャレンジ」というのを使う。
赤いフラッグを投げ込むやつね。
109アスリート名無しさん:02/12/01 19:36
803はもしかして
ニュートラルゾーンインフラクションとオフサイドとを混同してるのか?
審判のシグナル同じだし。
110アスリート名無しさん:02/12/01 19:41
803って現実社会で生きていくのがつらいんだろうなあ(w
だってルールを理解できないんだもん
111アスリート名無しさん:02/12/01 19:44
「チャレンジ」程度の知識で・・・・
やっぱり803さんイイ!
112アスリート名無しさん :02/12/01 19:46
>>101
TV埼玉でもやってる。今、第4Qの2:27  
113803:02/12/01 19:51
おらよ↓

オフサイド(OffSide)
スナップ時にディフェンスの選手がニュートラル・ゾーンに進入していた場合の守備側の反則。
オフサイドはライブボール・ファール(プレー中に起こった反則)のため、
プレーが終わった後に攻撃側が反則をとるか/とらないかの選択を行う。
スナップの前に進入していても、スナップの時にニュートラル・ゾーンの外側に戻れば反則とはならない。
近年のルール改正で守備側の選手がが攻撃側のフォルス・スタートを誘う目的でニュートラル・ゾーンに
侵入する行為に対して規制されるようになりました。ちなみにエンクローチメントとフォルス・スタートは攻撃側の反則で、
デット・ボール・ファールのため直ちにプレーが中断され、反則が施行されます。

>>109
混同するかう゛ぉけ
114アスリート名無しさん:02/12/01 19:54
>>803
ニュートラルゾーンインフラクションの解説もたのむ。
115アスリート名無しさん:02/12/01 19:55
>>113
どこのコピペだ? ぜんぜん間違ってるぞ。
アメリカンフットボール用語辞典のホームページからのコピペですね。
803タンの底が見えてきたかも。
>>114 いま803タンは一生懸命ぐぐる検索しているから待っていてね!
118アスリート名無しさん:02/12/01 19:58
>>108
へー、フォルススタートかオフサイドかどうかでチャレンジなんかできるんですか。
どう読んでも「この微妙なケース」=「フォルススタートかオフサイドかどうか」ですよね。
119アスリート名無しさん:02/12/01 19:58
>>116
そこか。あそこは信じられない間違いがいっぱいあるんだよな。
>>119 803タンは間違えが判らないんだから、803タンには黙っていてね。
甲子園まで803タンを見ていたいから!
121803:02/12/01 20:00
おらよ↓お前らには、こっちのシンプルなのが適当であろう。

オフサイド
   ボールがスナップされる前に守備側の選手が攻撃側の スクリメージライン
   を越えてしまうこと。5ヤード罰退

>>114
チョトまっとけ
みんな、肉うどん、ねぎだく、ギョク入りだけではご不満ですか?w
803タソおなかイパーイになっちゃうよ?
803タンはルール解説よりも甲子園ボウルへの施策について論じてほすぃ
124アスリート名無しさん:02/12/01 20:10
早稲田にこんな日が来るなんて。 でも学内はラグビー一色か?
125803:02/12/01 20:10
おらよ↓混同するわけないwオフサイドとは全く別物。

ニュートラルゾーン
 このルールの関連で、ニュートラルゾーンが絡んできます。ニュートラルゾーンというのは、
ボールの先端の延長線上にできるスクリメージライン(LOS:Line Of Scrimmage)二本に囲まれた部分です。
ボールがセットされてからは、ニュートラルゾーンへの進入は禁止されています。
唯一進入していいのは、オフェンスのセンターだけです。(審判は当然OK)
オフェンス側は、ボールが動く前にこのゾーンへ進入してしまうと、反則ですし、
ディフェンス側は、ボールが動いたときにこのゾーンにいると反則です。
803タンはまた一つルールを覚えることが出来ました。
128アスリート名無しさん:02/12/01 20:16
がんばれ803!
129アスリート名無しさん:02/12/01 20:17
そろそろクラッシュボウルネタに戻ってホスイ
130803:02/12/01 20:18
フォルススタート
   ボールがスナップされる前に攻撃側の選手がスタートしてしまうこと。
   5ヤード罰退

オフサイド
   ボールがスナップされる前に守備側の選手が攻撃側の スクリメージライン
   を越えてしまうこと。5ヤード罰退

スクリメージラインというのはDLの構えるちょい先だからね、
スナップ前にDL、OLどちらが先に動いたかということで微妙な判定になるのが
オフサイドとフォルススタート。

ニュートラルゾーンインフラグメントとオフサイドを混同してるのは
62、69みたいな香具師だ。
131アスリート名無しさん:02/12/01 20:28
>803
君が自分でもギャグで言ってるとわかっている事はわかるよ。
でもハッキリ言ってつまんないから。もうやめてね。
別にギャグじゃないと反論してもいいけど、どっちにしろやめてね。
132114:02/12/01 20:34
先生!
ニュートラルゾーンインフラクションとオフサイドの違いが
今ひとつわかりません!!
>>130 のように二つを比べてください。

>>all
つまらんネタをひっぱってすまないです。
133アスリート名無しさん:02/12/01 20:37
>>803タソ
現役OLにご教授ありがとう!!
そしてさようなら!!

803タソがかつおになっていてバックから犯されているAAをそろそろきぼんぬ
134803:02/12/01 20:38
怒られたのでワラヒはもう引退します。うえーん。
135アスリート名無しさん:02/12/01 20:39
しかし、アメフトスレがこんなにトップに常にいる日が
来るなんて、、、
803タソ様様。だけど関西スレじゃ間違いなくばかにされてんだろうなぁ、、、
136アスリート名無しさん:02/12/01 20:40
「初心者のためのフットボール・ルール講座」(まつもっ著)の解説で盛り上がっているのはこのスレですか?
137アスリート名無しさん:02/12/01 20:40
引退するな、803!
甲子園が終わった後に書き込みきぼーん
138アスリート名無しさん:02/12/01 20:41
>>134 キミは803じゅあない
139803:02/12/01 20:43
>>138
ん?ホンモノだけど。。
140804:02/12/01 20:43
どうやら、偽803が仰山いることに気づいていない、
あほリッツ厨がたくさんいらっしゃるようです。
たのしーなあ♪
どうして、関東の大学が公開諸兄されなイカンのですか?
なんか、読んでいて悲しくなるスレですね。
そんなこといってると、アメフト人口ってますます減る一方ですよ。
こんな寒いやつらしか見ていないスポーツなんて、
廃れること目に見えてるでしょ。
やっぱり、ラグビーに負けるよねww
141アスリート名無しさん:02/12/01 20:46
803祭りが終わったか。
142アスリート名無しさん:02/12/01 20:48
をい、関西すれにこんなのが張ってあったぞ

関東スレのものですが、自称早稲田厨の頭の悪い803というアフォが大暴れしています。
すみませんが、暖かく見守ってやってくれませんか。
なお、彼は甲子園ボウル当日、関西を公開処刑する前祝に、
甲子園近くの立ち食いうどん屋で、
肉うどん、ねぎだく、ギョクを注文すると意気込んでおります。
くれぐれもお気に触れることないよう、よろしくお願いする次第です。
失礼いたしました。

803タン、ガクガクブルブル
>>142
ワロタ
144アスリート名無しさん:02/12/01 21:04
クラッシュボウルの話題は・・・・
どこにいったの?
145アスリート名無しさん:02/12/01 21:05
久々に関東の決勝を見たけど本当にレベル低いなー

アスリートと呼べる人材がいないね

なんかこんな試合見させられてる今のフットボールファンが

かわいそう

146アスリート名無しさん:02/12/01 21:07
803はアスリート!
147質問です:02/12/01 21:22
2Q 立52-0早のシチュエーション時、早稲田のQBが全員病院送りになり棄権した場合、記録の上では1-0になるんですか?
148アスリート名無しさん:02/12/01 21:29
で、早稲田の戦力って実際どうだったの?
リッツと互角にやれそう?
見に行った香具師、またはテレビ今見てる香具師、分析きぼんぬ。
あ、803タンはもうお疲れ様ね。
オフサイドの説明で例外なく「ディフェンスの選手が」
って限定しちゃうのなんで?
もしかしてここの住人全員ルールわかってないの?
150アスリート名無しさん:02/12/01 21:36
法政が負けたって聞いた時
自滅で死んだのかと思ったけど
今日の試合を見たら
普通に早稲田強かった

ただそれだけです・・・。
151アスリート名無しさん:02/12/01 21:42
★★★ 早稲田の実力 その一

ワセダの応援に行ってきた。
凄いよ、さいたまスーパーアリーナは。。。
格闘技のイベント時と同じ会場には思えない。
さすが、世界一金がかかったアリーナだけはある。
でも、プロフットもプロバスケもない日本には残念ながら無用の長物だ。

試合の方は・・・
客が全然いない。
客がアメフトしらない。
客が盛り上がり方を知らない。
・・・相変わらず関東ではアメフトは超マイナー

152アスリート名無しさん:02/12/01 21:43
★★★ 早稲田の実力 その二

早稲田はいいゲームをしたが、20年前の試合レベルだな。
正直なところ、今年の立命館と試合するレベルにはない。
甲子園では1タッチダウン取れれば最高ではないかな。

立命 59−6 早稲田

これくらいだと思う。

でもラグビーの選手権2回戦で

早稲田 72−19 立命

くらいなので

トータル

早稲田 78−78 立命

で、引き分けでよろしいですか?
803タン!反論してよ〜
スレがつまんなくなった。
154アスリート名無しさん:02/12/01 21:58
>>153
803タンは、ニュートラルゾーンインフラクションとオフサイドの
違いを必死で勉強中です。
155アスリート名無しさん:02/12/01 22:00
たった一人の煽りのおかげでスレが伸びる伸びる
156アスリート名無しさん:02/12/01 22:03
>>149
803以外は全員分かっているんだけどな。。。
157アスリート名無しさん:02/12/01 22:03
ちょっとスタート時の反則を整理しておくか。名前で考えるから多分混乱するんだ。
<オフェンス側の反則>
1.インテリアラインマンは一度セット(これはSGのときのTみたいに2ポイントでも同じ)したら、動いてはいけない。
2.ニュートラルゾーン含む先に、”スナップする前”に侵入していてはならない。センターは除く。
3.Defenseにスタートした、と思わせる動きをしてはいけない
<Dの反則>
1.ニュートラルゾーン内に、”スナップした瞬間”にいてはいけない。
2.スタートする前に、オフェンス陣に侵入、またはオフェンスの選手にさわってはいけない
3.相手側の選手の不正スタートを誘う動きをしてはいけない(よくこれがわからん)

これだけ。で、名前で区別すると、
1.フォルススタートー(Offense1+Offense3)
2.オフサイドー(Offense2+Defense1)
3.ニュートラルゾーンインフラクションー(Defense3)
4.エンクローチメント(Defense2)
で、Offenseが動いたら強制的に反則。これは絶対。
Defenseがしたり、Offenseの選手に触るのは大体はOffense1のせいなんだけど、Offenseが動いていないとDefense2となる。
読みにくくてすまそ。
もう803タンはこないのかぁ
つまんない!
159アスリート名無しさん:02/12/01 22:12
Offense2ってエンクローチメントじゃあないんですか。
160157:02/12/01 22:15
>>132.全然大した説明じゃないですが、こんな感じでしょうか、、、
例>
@OLがぴくっと動いてしまった。で、ディフェンスがスタートと勘違いし、オフェンスの選手に当たった →OLは絶対動いちゃいけない。Offense1でフォルススタート
ADLがスタートしたと思ってニュートラルゾーンを割って入り、OLに当たった → Defense2. オフサイド。OLは動いていない。
BLBがブリッツに入ろうとして、LOSまであがってきた。そのとき、何回もニュートラルゾーンに侵入し、OLに威嚇するような動きをして、ボールのスナップならびにスタートを邪魔した → Defense3. ニュートラルゾーンインフラクション
指摘、訂正などよろしく。
ここはルールスレじゃないので、これ以上やめます。157からの長カキコすんません。
 
161アスリート名無しさん:02/12/01 22:16
>>140
マジレスしてやろう。
今年のリッツが史上最強かどうかは知らんが、そう言われるだけの
チームではある。関東にいると今ひとつ情報入らんのかもしれんが。

関東の試合は毎年見ているわけではないが、かつては「個人力の東、
組織力の西」だったのに、ここ2,3年は個人力でも劣ってきた。
西宮ボウルを見てても明らか。組織力の差を追いつくのに
何年かかる? 5位の神戸大は、個人力はないが組織力は関東より上。

学生スポーツは関学京大日大がそうであるように、急に弱くなることは
あっても、急に強くなることは決してない。立命は4年ぶりの甲子園で
あるが、過去3年弱かったわけではない。99、01は関学に負けたのが
不思議なくらいである。早稲田の波木がすごくても、チーム力を
上げるには世代を超えたチームの継続的努力が必要。長いシーズンを
すごした経験のない早稲田が甲子園で力を出すことは難しい。

2ブロック一部14チームのぬるま湯につかり、チーム強化を怠たる協会。
年々進歩する戦術を学ぼうとしない馬鹿コーチ陣。その中で次第に体力
でもスキルでも落ちている選手。肝心の各チームがなまけている中で
人気が出るわけがない。

人気がないのは、己のせい。関東ラグビーの中心チームや、関西フット
ボールのトップと比べて、さぼっている事実に目をふさいできた。
公開処刑と言っているには、それだけの理由がある。あほリッツ厨が
煽っているわけじゃないんだよ。
162アスリート名無しさん:02/12/01 22:16
クラッシュ決勝
専修にとって痛かったのは最初のレイトヒット
先にパーソナルファウルを取られるとほぼ負け確定。
163アスリート名無しさん:02/12/01 22:18
>157
そこまで丁寧に書いても、803は理解できんと思うぞ(w
164アスリート名無しさん:02/12/01 22:19
色々いわれてるけど、結構いい試合になると思うけどね。
165アスリート名無しさん:02/12/01 22:20
>>159
こういうのはルール・戦術スレでやるもんだが、
Offense2はNCAAルールでエンクローチメント、NFLルールでオフサイド。
166アスリート名無しさん:02/12/01 22:21
(スナップする選手を除く)攻撃選手はスナップ前あるいはスナップする時に、
ニュートラル・ゾーンに進入してはならない(エンクローチメント)
守備選手はスナップするときにニュートラル・ゾーンにいてはいけない
(オフサイド)

後藤完夫「やさしいアメリカンフットボール入門2002」 タッチダウン社 54P

と書いてあるけど
167157:02/12/01 22:24
>>159
ごめん。そうです。
2.オフサイドー(Defense1)
4.エンクローチメント(Offense2+Defense2)っす。すんません。手探りで整理しながら書いていたもので。もうしわけない。
168アスリート名無しさん:02/12/01 22:28
>>165
いずれにしろDefenseの中に”スナップ前に動いてはいけない”という規則はないので、803はやっぱり厨だったな。
もうきてくれないのかなぁ、、、(泣
803タンの反論まだ?
170アスリート名無しさん:02/12/01 22:43
>>169
803タンは、ニュートラルゾーンインフラクションとオフサイドの
違いを 157 のおかげで知ることができたが、いまさら顔を出せない。
171アスリート名無しさん:02/12/01 22:50
いまNHKのスポーツニュース見てたけど
穴が記事読んだだけだったYO>早稲田の甲子園進出
早明戦とはえらい扱いの違いだ

個人的には早明戦の直後に取り上げて欲しかったんだが。
1729=15=21=26=27=30:02/12/01 22:55
寄り道したら帰り着いたのが今。感想を。

専修がここぞという場面でいくつか反則をしたのが痛かった。
トリッピング、クラックバック、イジブルレシーバーなど。
最初のパーソナルファウルは分からなかったがアウトオブバウンズで
押し飛ばしたか何かしたと思う。

パスの精度は専修QB久野の方が上。特に競っていた3Q中盤までは
よく決まっていた。プレッシャーを受けて横に逃げ出してからの
パスが効果的なゲイン。
1739=15=21=26=27=30:02/12/01 23:05
>>172の続き。

ラインはOL、DL共に明らかに早稲田。波木がプレッシャーを受けたことは
ほんの数回だったかと。自陣1ヤードからDパス(それも5ステップ?、
ひょっとしたらプレーアクション?)なんて、ラインを信頼していないとできない。
ただ、ラインを過信しすぎたためか投げるのが
遅くなって「やってもうた」というのがあった。
QBキープやダイブが出るのはラインのおかげだからね。ただし、オープンは
けっこう止められていた。
波木のキープが後半になってあまり独走できなくなったのは専修のアジャスト?

専修はパスプロもたなすぎ。毎回のようにQBにプレッシャーがかかっていては
QBがかわいそう。インサイドのランプレーもあまり出ていないと思う。

早稲田のキーはQB波木とFB神。この2人がバンバン走ってリズムを作っていった。
TBはイマイチ。神と交代出場していた他のFBも目立っていなかった。

こんなところでつ。
174803:02/12/01 23:13
オフサイド
   ボールがスナップされる前に守備側の選手が攻撃側の スクリメージライン
   を越えてしまうこと。5ヤード罰退


   <Dの反則>
1.ニュートラルゾーン内に、”スナップした瞬間”にいてはいけない。
2.スタートする前に、オフェンス陣に侵入、またはオフェンスの選手にさわってはいけない
3.相手側の選手の不正スタートを誘う動きをしてはいけない(よくこれがわからん)

>>168
一番上のオフサイド(コピペですが)と
3のニュートラルゾーンインフラクションとを御覧あれ。

ディフェンスの選手がスナップ前に動いて、それが反則となることは
オフサイドにしろニュートラルゾーンインフラクションにしろあるわけです。

であるからして、決して「スナップ前」にディフェンスの選手が
「自由」に動けるわけではありません。

175アスリート名無しさん:02/12/01 23:14
今月のTD誌スタッツ等諸々一式まとめて抜けてるんだけど俺のだけ?
176アスリート名無しさん:02/12/01 23:17
早稲田は今シーズン一番よかったとおもえる。
しかし、学連も審判団ちゃんとえらべよな。
関東NO1決めるゲームにDQN7人そろえてどーするつもりだよ。
1779=15=21=26=27=30:02/12/01 23:26
>>176
審判、そんなにDQNとは思わなかったが?
ただ、4Qのラインジャッジはいただけない。
早稲田のSEがビクッと動いたのに反則とらないで
流しやがった。おかげで、間近で見ていた
専修の監督が抗議してゲームが中断した。
178803:02/12/01 23:30
>専修はパスプロもたなすぎ。毎回のようにQBにプレッシャーがかかっていては
>QBがかわいそう。インサイドのランプレーもあまり出ていないと思う。


早稲田の有泉、奥田、藤原らのラッシュは学生では止められませんね。
179アスリート名無しさん:02/12/01 23:31
こいつ電厨よりタチ悪いな。
180803:02/12/01 23:35
今年の早稲田はラグビー、アメフトでのW日本一という史上初の快挙を成し遂げます。
これからの学生スポーツは全て早稲田が独占いたします。
181アスリート名無しさん:02/12/01 23:36
立命館はただでさえ強いのに、
早稲田のあのDB陣では何もできないでしょう。
立命のDL,LB相手に今日みたいに神のランが出るとは思えないし。
今日の試合を見てそう思いました。
182アスリート名無しさん:02/12/01 23:39
やっとニュートラルゾーンインフラクションが何か
わかったようだが、>>72,77 がおかしいことには気がついてないな。
>>57,62 は(当然だが)まともなこと(というか、ごく普通の
DL の技術)を言っているのに。
今、TV東京で少しやった
184803:02/12/01 23:45
>>182
さっきから何を逝ってるのだ?
「動いたら」というのは、ニュートラルゾーンへの侵入、
つまり前に突っ込む動きのことだが(当然)。
185803:02/12/01 23:52
154 :アスリート名無しさん :02/12/01 21:58
>>153
803タンは、ニュートラルゾーンインフラクションとオフサイドの
違いを必死で勉強中です。


風呂入ってたんじゃう゛ぉけー!
186アスリート名無しさん:02/12/01 23:52
>>173
>早稲田のキーはQB波木とFB神。この2人がバンバン走ってリズムを作っていった。
>TBはイマイチ。神と交代出場していた他のFBも目立っていなかった。
早稲田の15番と34番もまあまあ走ってたような気がするが、
立命相手にどこまで通用するのか?

>176
>関東NO1決めるゲームにDQN7人そろえてどーするつもりだよ。
専修のベンチは抗議しすぎ。試合のリズムが悪くなるよ。
早稲田の80番の明らかなパスキャッチとか、専修の明らかな
フェイスマスクに対しても、無意味な抗議してたし。
187アスリート名無しさん:02/12/01 23:55
>>185
さっきまでニュートラルゾーンインフラグメントって言ってたくせにw
188803豹変:02/12/01 23:59
60 :803 :02/12/01 17:46
>>57
はあ?ボールがセットされてからDLが動くだとー?何言ってんの?w
意味分からんww

184 :803 :02/12/01 23:45
>>182
さっきから何を逝ってるのだ?
「動いたら」というのは、ニュートラルゾーンへの侵入、
つまり前に突っ込む動きのことだが(当然)。
189803:02/12/02 00:01
142 :アスリート名無しさん :02/12/01 20:48
をい、関西すれにこんなのが張ってあったぞ

関東スレのものですが、自称早稲田厨の頭の悪い803というアフォが大暴れしています。
すみませんが、暖かく見守ってやってくれませんか。
なお、彼は甲子園ボウル当日、関西を公開処刑する前祝に、
甲子園近くの立ち食いうどん屋で、
肉うどん、ねぎだく、ギョクを注文すると意気込んでおります。
くれぐれもお気に触れることないよう、よろしくお願いする次第です。
失礼いたしました。

803タン、ガクガクブルブル



ん?漏れが喰うのは当然カツ丼だけど?ベタで悪いがな。
ちなみに「公開処刑」はイスラム式でやる。
胴体土に埋めて石投げるアレね。
190803:02/12/02 00:09
>>188
ん?別に「豹変」ではないけど?
「セット」と「スナップ前」という微妙なところにこだわりたいわけ?
んじゃ60の文章の「セットされてから」を「スナップ前」に訂正するわw
191アスリート名無しさん:02/12/02 00:12
>早稲田のOLはでかいだけではなく、速くてクレバーなブロックをします。
>スプリットに構えておいて、瞬時にタイトにスタンスし直すなどの
>相手DLのフェイクの動きにも瞬時にアジャスト出来るクイックネス

803の元の文章だけど、この「動き」が前への動きってことかい?
192803:02/12/02 00:16
>>191
soudayo
193アスリート名無しさん:02/12/02 00:18
>>192
じゃ相手DLのフェイクの前への動きって何だよ?
どういうときにやるんだよ?どうやってアジャストするんだよ?
194アスリート名無しさん:02/12/02 00:24
60訂正 :803 :02/12/01 17:46
>>57
はあ?スナップ前にDLが動くだとー?何言ってんの?w
意味分からんww

で、意味がわかったの? 57は「ニュートラルゾーンへの侵入」という
意味で「DLが動く」といったわけじゃないよ。
195アスリート名無しさん:02/12/02 00:30
もういいよ。DLの話題は。どっかよそでやれば?
196803:02/12/02 00:33
オフサイド(OffSide)
スナップ時にディフェンスの選手がニュートラル・ゾーンに進入していた場合の守備側の反則。
オフサイドはライブボール・ファール(プレー中に起こった反則)のため、
プレーが終わった後に攻撃側が反則をとるか/とらないかの選択を行う。
スナップの前に進入していても、スナップの時にニュートラル・ゾーンの外側に戻れば反則とはならない。
近年のルール改正で守備側の選手がが攻撃側のフォルス・スタートを誘う目的でニュートラル・ゾーンに
侵入する行為に対して規制されるようになりました。ちなみにエンクローチメントとフォルス・スタートは攻撃側の反則で、
デット・ボール・ファールのため直ちにプレーが中断され、反則が施行されます。

↑反則ぎりぎりでフォルススタートを誘う動きをすることもあるが、
 相手を攪乱したりプレッシャーを与えたりする目的もあるな。
 OLはそれに対して中央を割られる、もしくはサイドから回り込まれる等の動きにアジャストして
 スプリットにしたりタイトに構えたりする。
 しかし、これらの攻防はいずれもセット以前でのことだという意味だが。
197803:02/12/02 00:38
あ。196は193へのレスね。スマソ
>>194
「意味」については57のそのあとの書き込みで分かったYO
198アスリート名無しさん:02/12/02 00:46
803
よかったですねー!少しだけ理解しましたね〜。でも自分の間違いはきちんと認めましょうね〜(w
199アスリート名無しさん:02/12/02 00:48
入替戦の勝敗を予想してみよう

(Winner左側, Loser右側)
立教大学 - 山梨学院大学
東京大学 - 神奈川大学
横浜国立大学 - 慶応義塾大学
筑波大学 - 一橋大学

どうだ?

http://www3.justnet.ne.jp/~kcfa/2002SCHE.HTM#入替戦
200803:02/12/02 00:50
>>198
間違い?それはない。有ったのは、漏れの書き込みへの「誤解」と
そのレスに対する漏れの「誤解」だけだYOww
201アスリート名無しさん:02/12/02 00:54
まあ、頑張ってケロ。
しかし、専修にしても早稲田にしても、ブラバンの哀愁漂う音色の応援は如何なものか。
「Let's go KG!」の勇壮さに比べるとど〜もな〜
試合がほぼ決まった4Qに「ドドンガドンドン ビッグベア〜ズ」

電波民族コールやし。。考えようよ。。
202803:02/12/02 00:54
早稲田100―14立命
早稲田 35―20シーガルズ
203803:02/12/02 00:58
悪いが漏れが2chに書き込みすると、それが現実になってしまう。
リッツさらばじゃwww
204アスリート名無しさん:02/12/02 01:06
もう803どうだっていいよ
ほかの奴もかまいすぎじゃ!
205803:02/12/02 01:11
つーか。どうでもいいけどホンモノの803はよ出てこんか、う゛ぉけ!
波木なんて香具師しらねっつーのww
はっきり言って漏れは専修が勝つと思ってたつーのww
206アスリート名無しさん:02/12/02 01:12
立命が傲り早稲田をなめてかかり、なんの早稲田対策しないまま甲子園ボール
にいたる。フタを開けたら立命真っ青という展開がおもしろい。
207803:02/12/02 01:15
>>206
それは有り得る。リッツ、早稲田をなめすぎだよ。
スカウティングチームはちゃんとアリーナに逝ったのか?
208アスリート名無しさん:02/12/02 01:19
○…一足先に甲子園ボウル出場を決めた立命は古橋ヘッドコーチらスタッフが試合を観戦。
早大の印象については「波木、神ら攻撃陣にスピードがある。一発のロングゲインに警戒が
必要」と話した。しかし「関西で優勝して、チームに安心ムードが流れている。なめたら絶
対にやられる」ともいい、現在は相手の分析より、自チームの引き締めに懸命のようだった。
209803:02/12/02 01:22
リッツはだいたいスクランブル出来るQBには伝統的に脆いところがある。
京大の杉本しかり、関学の高橋しかり。
210アスリート名無しさん:02/12/02 01:39
早稲田VS立命館、大学名だけ聞いていると何故かワクワクさせる対戦ではある。
早稲田不利はいなめないが。
211アスリート名無しさん:02/12/02 01:40
うんこ
212トリビア:02/12/02 01:44
わーい
早稲田が勝ったYO
213アスリート名無しさん:02/12/02 01:47
立命館ってそんなにつおいんですか?
まぁROMってる限りでは相当強いということが伺えますが。。
214803:02/12/02 01:55
>>208
リッツ主将の礒谷は温泉なんか逝ってる場合じゃないと思うんだけどな。
マジで。
215アスリート名無しさん:02/12/02 01:58
関学VS法政というようなマニア受けしそうな対戦がアメフト発展につながるのか。
はたまた東西の単なるメジャー校決戦がアメフト人気の全国化につながるのか
難しいところである。
216アスリート名無しさん:02/12/02 01:59
立命の伝家の宝刀「ポカ」がまた見れそう。。。
217アスリート名無しさん:02/12/02 02:02
早稲田の応援が下劣過ぎる事には皆さん異論はないですね。
218803:02/12/02 02:07
>>216
キックオフリターンTDとか喰らったら、一気に早稲田にモメンタムが逝きそうだ。
初出場だし、ちょっとしたリッツのポカで勢いづいて早稲田が勝ってしまうことも予想される。
リッツは最初っからガンガンに飛ばさないと危ない。
219アスリート名無しさん:02/12/02 02:16
立命ってなんかラグビーにしたってアメフトにしたって悲壮感ってのが
ないんだよなあ。余裕ぶっこいてますみたいなイメージ。相手をなめて
ポカばかりみたいな。野球もそんな感じだな。
220アスリート名無しさん:02/12/02 02:33
別に相手をなめてる訳じゃないと思うけど。
関学戦も前半は必死こいてやってたし。まあ、後半は点差があったのか
余裕があるように感じたが。
221308:02/12/02 02:46
正直、高田が出れないと苦しいような気もする。
関学に対しては1年間打倒関学でやって来たわけだから、あれだけ集中出来た。
しかし早稲田ではどうだろうか?
どこかに油断が生じそうな気もする。
リッツの選手は早稲田ではなく関学ともう一度やるぐらいのつもりでやったほうがいい。
222名無しのフットボールファン:02/12/02 02:57
立命館が悲壮感を持って向かっていくぐらいの相手になって下さい>早稲田
223名無しのフットボールファン:02/12/02 03:03
立命館が悲壮感を漂わせて向かっていくぐらいのチームになって下さい>早稲田
224アスリート名無しさん:02/12/02 03:32
読売の記事だよ〜ん。

http://www.yomiuri.co.jp/06/20021201ie21.htm
225308:02/12/02 06:33
>現在は相手の分析より、自チームの引き締めに懸命のようだった。

ちゃんと分析汁!
226アスリート名無しさん:02/12/02 06:34
波木のキープ、神のランと早稲田の実力(関学以外の関西勢)に対する
立命のラン守備(平均1.3ヤード)とどっちが凄い?
 
>803タン
ほとんどの店のかつドンは関東に比べてうまくないよ。
だからって馬鹿にしないでね。
せっかく来るんならもっとおいしいもん食べようよ、ね。
227308:02/12/02 06:59
波木のキーププレイってのが、どんなものなのか全然分からんのだが。
関学の高橋みたいに左右にパスのフェイクを入れてディフェンスを振っておいて、
そこから逆のサイドにブロッカーをうまく使って走るようなタイプだと
チトやっかいなような気がするが、、
この前の関学戦でもリバースからアクロスに走られて一発TDを許してしまった。
リッツのディフェンスは左右に振られるプレーには伝統的に弱い。
228アスリート名無しさん:02/12/02 07:10
どこでも弱いって(w
がんがれ!立命!
当方関西在住です。
春の関西学院戦および西宮ボウルで早稲田QB&OEFを見た感想。

確かに波木は背もデカイしスピードに切れがある。
スクランブルして関学DEF陣を切り裂くことは多々あった。
ただサックぎりぎりまで我慢して空いてるレシーバーを探す感じではなかったから、
立命DLの速いラッシュを食らうとどうしてもスクランブルが多くなると思う。
そうなっての怪我が一番怖い。
あと、早稲田のWR陣がかなり関学DB陣に抑えられててどうかと思った。
その関学DB陣は秋の近畿大や立命戦ではかなりパス通されてた。

早稲田DEFに関してはあまり記憶がないが、それなりに安定していたように思う。
秋には実際法政をそこそこに押さえ込んでるわけだし。

春の段階だから参考にしかならないけど早稲田の選手がどれだけ成長してくるか楽しみ。

関西人が立命圧勝と予想書くのは何もお馬鹿なリッツ厨がたくさんいるわけでもなく、
関学&京大のファンでも立命戦を終えて出てきた正直な感想&諦観。

勝負の世界だし何が起こるかわからないから、
立命館の試合勘が戻らないうちにぜひ先制&2本ぐらいリードして、
立命のベンチを混乱状態に追い込んでもらいたい。
立命が先制して横綱相撲されたら勝負としてちっともおもしろくない。
231アスリート名無しさん:02/12/02 09:26
波木が怪我でもして早稲田が負けたら彼ら負けを認めなさそう。
りっちゃんは高田怪我でも勝ったんだけどさ
232アスリート名無しさん:02/12/02 11:01
立命が油断しても立命の圧勝だと思う。
233アスリート名無しさん:02/12/02 12:48
早稲田は強いぞ......ト、イッテミタリスル
234早稲田大学@BB ◆bUZyHAcIpI :02/12/02 13:40
甲子園ボウルの前だって言うのに温泉旅行に行った先輩を1Qで潰す事をここに宣言します。
235アスリート名無しさん:02/12/02 13:41
>232
間違いないね。
ここまで実力差がついてると、もはやリッツが油断するかしないかとか、
早稲田の調子がいいとか悪いとかそんなモノは勝敗には関係なくなってくる。
べつにリッツファンではない事を断わりつつ。
おそらく早稲田は古谷健司なみに公開処刑されるでしょう。
236偽803:02/12/02 14:10
早稲田がんばれ
無理だと思うが立命館を倒してくれ
237アスリート名無しさん:02/12/02 14:18
甲子園の内野特設席(関東側応援席)ってどうやったら手に入るん?
238アスリート名無しさん:02/12/02 14:44
スポーツ各紙が紙面を割いて取り上げてます。

日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/news/sports/p-sp-tp0-021202-01.html

デイリースポーツ
http://www.daily.co.jp/domestic/dm20021202063957.html
239アスリート名無しさん:02/12/02 14:56
↑の記事を読むと、甲子園でも勝てそうな気がしてきた。
240アスリート名無しさん:02/12/02 15:00
観客1万5千というのは例年と比べてどうなの。
241アスリート名無しさん:02/12/02 15:54
>>240
関東の公式HPによると、
去年が1万、一昨年が12400、その前が16500。
16500入った年までは川崎球場だったから、
埼玉でやるようになってからでは、今年が最多ってことだな。
>240
過去三年の入り
99年川崎   法政X日大  16500人
00年さいたま 法政X日体  12400人
01年さいたま 法政X日体  10000人
さいたまで15000人は上出来では。
243アスリート名無しさん:02/12/02 16:15
244アスリート名無しさん:02/12/02 16:35
241242さんありがとう。
新鮮な組み合わせがよかったのかな。来年、早稲田法政専修が切磋琢磨
すればさらなる観客増がみこめるかも。そのためにも早稲田は甲子園ホウル
で奮闘しないとね。
245アスリート名無しさん:02/12/02 17:09
いやだから、なんで立命がそんなに強いと言うんだ?
関西に住んでて、結構試合見てるけど。
試合って気持ちだろ?最後は気持ち。

怖いんだよ、関学に勝ってホッとしている状態が。
246アスリート名無しさん:02/12/02 17:14
火事場のクソ力の例えがあるように、人間は時には信じられない能力を
発揮することがある。早稲田がそうなった時がコワヒ。
247アスリート名無しさん:02/12/02 17:16
>>235
そんなおまえは、キングギドラの右側君かと。
248アスリート名無しさん:02/12/02 17:39
イミワカンネー
249アスリート名無しさん:02/12/02 19:03
どの新聞紙が一番早稲田大学ビッグベアーズの扱いが大きかった?
40yd4秒54ってまじか?
251アスリート名無しさん:02/12/02 20:21
ドコノダレカグライカケYO!
252記念に:02/12/02 20:25
早稲田に波木通りっていう通りができるらしいぞ
253アスリート名無しさん:02/12/02 20:32
銀座に並木通りならあるぞ
254アスリート名無しさん:02/12/02 21:04
803タンはまだですか?
255アスリート名無しさん:02/12/02 22:07
早稲田は立命館対策を練れるのか?
256アスリート名無しさん:02/12/02 22:12
立命館対策
 礒谷のランと木下・冷水へのパスを止める
 神のダイブと波木のキープを出す。

以上ができさえすれば、必ず勝つ。できさえすれば!
他に方法はない。
257308:02/12/02 22:27
ビッグベアーズって名前がなんか笑える。大隈重信 ぷ
大隈はおいとくとして、じゃぁパンサーズのどこがいいんだ?
259308:02/12/02 22:29
礒谷は温泉旅行からはよ帰って来い。
260アスリート名無しさん:02/12/02 22:30
早稲田らしいユーモア溢れるネーミングですね。
261308:02/12/02 22:32
>>258
パンサーズの良いところ。
彪にあやかってジャングル大帝のテーマソングをみんなで歌えるところw

あれ謳ってると、なんか燃えてくるのよねん。
262アスリート名無しさん:02/12/02 22:33
ビックベアーズって変わった名だと思ってたが。そうか大隈が由来なのか。
なんだか納得。
263308:02/12/02 22:58
キムチ色のTシャツ着て
「ビーッグ・ベアーズ・ド・ドン・ガ・ドン・ドン」って応援は
甲子園では頼むからやめてほすいw
>>261
あやかって?単なるこじつけにしか思えんが。
同じネコ科の動物ってことだけじゃん。

っつぅか、熊がヘンで彪(豹)がいいなんて、主観的なことをアヘフトのスレで
ああだこうだいう事自体よっぽおかしいと思うんだが。
当方、早大関係者でもアンチ立命でも、もちろん早大ファンでもないけど、
普通に考えてそう思うっす。
265308:02/12/02 23:05
テディベアーズに改名しる
266アスリート名無しさん:02/12/02 23:06
>>268
>彪にあやかってジャングル大帝

それ話が逆。「ジャングル大帝」が立命の応援歌だったこと
のほうが、パンサーズよりずっと古い。
リッツふぁんはそいう連中だって事で納得しなさい!
ア式蹴球部の実力はさておいて、あんましいじめるのは可哀想。
268308:02/12/02 23:08
>>266
へ〜。そうなんだ。それは知らなかった。
で、その由来は?>ジャングル大帝
以前はゲレイターズだったけど、何で変えたのかな?>立命
それこそ応援歌に"あやかって"(笑
グレイターズの方がカッコいいと感じるんだが。
270308:02/12/02 23:11
「グレイターズ」もあんまりだと思うがw
だから主観だろっ!
272308:02/12/02 23:15
>>271
ところで、君どこ大?
273アスリート名無しさん:02/12/02 23:19
グレイターズをパンサーズに変えたのは、88年ごろ?
大学がスポーツ強化に方向転換したのがきっかけ。
なぜ「パンサーズ」にしたかは、わからない。

応援歌の由来は援団に聞いてくれ。関関同立で
関大「マグマ大使」関学「エイトマン」
同志社「鉄腕アトム」立命「ジャングル大帝」を
応援歌にしたくらいだから、時代がわかる。
274308:02/12/02 23:21
>関大「マグマ大使」関学「エイトマン」
>同志社「鉄腕アトム」立命「ジャングル大帝」

ワロタww
275308:02/12/02 23:30
「マグマ大使」と「エイトマン」の歌って全然分からん。
276アスリート名無しさん:02/12/02 23:43
バンサーズかあ。名付け親がクルーゾー警部のファンなんじゃないだろうな。
277アスリート名無しさん:02/12/02 23:46
関大「セーラームーン」関学「おじゃ魔女ドレミ」
同志社「ミンキーモモ」立命「カードキャプチャーさくら」
だったら、嫌だな・・・
278308:02/12/02 23:48
>>276
それ、今の学生に逝っても全然分からないと思われw
279アスリート名無しさん:02/12/02 23:53
今の歌は駄目でしょ。
昔のアニソンは妙に燃える。応援歌にはぴったり。
280308:02/12/02 23:54
関大「宇宙戦艦ヤマト」関学「ガンダム」
同志社「エヴァンゲリオン」立命「マクロス」
ってのはどう?
281アスリート名無しさん:02/12/02 23:55
磯谷も高田も藤本も無理せんでいい。温泉でもどこでも行って体万全にしてな。ライスまでに戻ってくれらゃええから。
>>273 たしか比較級が複数形になるのはおかしいとかいうので
   変えたって聞きましたが。
283アスリート名無しさん:02/12/02 23:59
ところで法政のトマホークスってまさかゲッターロボと関係ないだろうな。
284308:02/12/03 00:01
>>282
「タイガース」は発音おかしくても知らんぷりですが、何か?

285アスリート名無しさん:02/12/03 00:05
>277
ごめん、ミンキーモモだけ時代が古くないかあ?
286 :02/12/03 00:08
なんだか話が変な方向に展開してるな(W
287308:02/12/03 00:09
>>283
「はじめ人間ぎゃーとるず」じゃないの?
288アスリート名無しさん:02/12/03 00:12
素人だからテクニック論に入れないw
289アスリート名無しさん:02/12/03 00:20
>>287
なるほど、「石斧」ね
290アスリート名無しさん:02/12/03 00:24
>>273
たしか、当時提携関係にあったピッツバーグ大学のニックネームを
もらったんじゃなかったか?<パンサーズ
291308:02/12/03 00:37
どうでもいいけどリッツの昔のユニフォームはレッドスキンズのパクリだったな。
今のほうが格好いい。
292アスリート名無しさん:02/12/03 00:50
ここは、関東版ですか?
293308:02/12/03 00:57
>>292
一応、関東版らしいですなw
294けいぉう3年:02/12/03 00:58
たしかに、ここのスレって、相当レベル低いですよね・・・。
これが、アメフトスレの実力かと思うと・・・・・。
今まで、真剣にアメフトやってきた自分の人生観を変えられてしまいました。。。
次、なにやろうかな・・・。
295アスリート名無しさん:02/12/03 00:59
けいおうが言うなや
296308:02/12/03 01:12
京王のタッチフット同好会が言うなや
297アスリート名無しさん:02/12/03 01:14
これが、関東アメフトスレの実力です
298ラグビースレのコピペ:02/12/03 01:47
606 名前:アスリート名無しさん :02/12/03 00:37
スポーツ新聞に出てたけど

ラグビー部の大学からの援助金が年間1200万だって。
同じく関東を制したアメフト部は年間30万だって。

40倍ももらって何に使ってんだ
299アスリート名無しさん:02/12/03 02:11
いくら何でも30万はネタでしょう(笑
30万だったら甲子園には徒歩で行かなきゃ。
301アスリート名無しさん:02/12/03 02:43
立命館での人気

アメフト部>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ラグビー部

早稲田での人気

ラグビー部>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アメフト部

これほど両極端な両校の対戦も珍しい
実力もなんとなく、人気に比例している。

関東で存在価値ゼロのアメフトを注目させるためにも、
早稲田にはなんとか善戦してほしい。

302アスリート名無しさん:02/12/03 02:56
早稲田もつらいものがあるね。期待とは裏腹にアメフト界をシラケさせないよう
重圧だけがのしかかる。
303アスリート名無しさん:02/12/03 02:59
早稲田大学を受験した時にビッグベアーズの人に激励の握手をしてもらいましたが
2年連続5学部落ちました。今はK大に通っています。
304アスリート名無しさん:02/12/03 03:15
>>301

しかし立命館も手を抜くわけには行かない
305アスリート名無しさん:02/12/03 04:05
早稲田はラグビーで立命に勝てばええやん
1トライぐらいはさせてね
306アスリート名無しさん:02/12/03 04:29
ラグビーと違い関東関西の露骨な面子を守るという重責をおっている代表校は。
307アスリート名無しさん:02/12/03 04:43
なにがなんでも少なくとも法政なみの抵抗は関西勢に対して披露する
義務があるビッグベアーズには。
308アスリート名無しさん:02/12/03 04:46
世の中には頑張ってできることと頑張ってもどうしようもないことがある。
立命館、ありゃちと強すぎる。
309アスリート名無しさん:02/12/03 05:11
早稲田よ、これからの関東大学リーグ発展のため、人柱となってくれ・・・・
310アスリート名無しさん:02/12/03 07:27
今年の立命は接戦を知らない。立命にだって何かしら死角があるはずだぁ
(何が死角だかはようわからん無責任発言)
311アスリート名無しさん:02/12/03 08:53
>>310
接戦とは、実力が均衡しているもの同士が演じるもの。妙な期待はしないほうが
いいと思われ・・・
312アスリート名無しさん:02/12/03 09:20
関学にさえ善戦できなかった立命館相手に、
早稲田が善戦する確率は・・・・・

でも、見せ場は作ってくれると思う。
それが来年以降につながる。

ギャングスターズファンだが、さいたままで見に行ったものとしては、
ビッグベアーズを応援する。
313アスリート名無しさん:02/12/03 09:26
>関学にさえ善戦できなかった立命館相手に

聡明な諸君は、関学でえさえ善戦できなかった立命館相手に、と読み替えてますね?
314アスリート名無しさん:02/12/03 09:56
>>313
ありがとう、312より
315アスリート名無しさん:02/12/03 12:32
波木がいれば普通に勝てるでしょ
316アスリート名無しさん:02/12/03 13:29
>>315 煽りにしてもつまらなさすぎ
317アスリート名無しさん:02/12/03 13:34
勝ち負けはおいといて波木はいいQBだと思うよ。
318アスリート名無しさん:02/12/03 13:55
256 :アスリート名無しさん :02/12/02 22:12
立命館対策
 礒谷のランと木下・冷水へのパスを止める
 神のダイブと波木のキープを出す。
以上ができさえすれば、必ず勝つ。できさえすれば!
他に方法はない。

控えがRB斎藤 WR西川、河瀬、長谷川だからなぁ・・・
319アスリート名無しさん:02/12/03 14:00
早稲田のOLって押せるのか?
320アスリート名無しさん:02/12/03 14:26
>>299
ネタじゃないぞ、本当だぞ。

大学が各運動部の強化のために予算を組んで、最重点種目四部に各1100万
重点種目7部に各300万、その他の部に各30万。

なおその他の部については日本代表クラスの選手がいる場合は、一人につき
10万追加。

上を合計すると約1億になるらしい。「早稲田学報」で読んだ覚えがある。
321アスリート名無しさん:02/12/03 14:34
中大附属高校ラクーンズはへっぽこな大学チームじゃ時間の無駄なので
東京大学ウォリアーズに入るように!都立西と一緒にいっぱい入学してね。
322アスリート名無しさん:02/12/03 16:44
>>321
そういえば去年のこのシーズンには中大附卒のすごいTEだかQBだかが入るといううわさがあったな。そいつはどうなったんだ?

で、結局大熊はリッツとどうなるの?
公開処刑で決定?
323アスリート名無しさん:02/12/03 17:11
あのー、高校時代部員10人強のナンの実績もないショボイ写真部でしたが年間予算10万ありましたが何か?ウン年前の茨城県立DQN高校卒です。
324アスリート名無しさん:02/12/03 18:49
私の出身高の野球部は過去20年の夏の地方大会で、
16回の1回戦コールド負けを含め、通算成績は1勝20敗。
それでも予算は年間40万円。
ちなみに公立高校で部員は常に学年あたり8人くらい。
325アスリート名無しさん:02/12/03 18:55
早稲田の強さってなんだろう?!
やぱりあの気持ちの強さかな〜・・・
大学の時やったことあるけど、なんかキレてる感じだよね。
気持ちが凄い入ってた。
326アスリート名無しさん:02/12/03 19:44
>>320はネタって事でケテーイ。早稲田を煽るあなたは大学どこよ?
327アスリート名無しさん:02/12/03 19:50
早慶明が本気でアメフト強化し始めたら、
今までのアメフト常連校なんて、あっという間に消えていくことは確かだな。

東大なんて、一番簡単に目立つためには、何がいいか、ウーンと考えて出た結論が、

ゲートボールかアメフトだ、ってんだからね。
東大はあの鈍足QBをどうにかしないと1部存続さえあぶないっす
329早稲田の応援はコワヒー?:02/12/03 20:29
専修との決勝の日の事、早稲田の応援マナーに関して大本営が大変なことになっていますな。先日さいたまアリーナまで応援に行った君!すぐに駆けつけて真実を言ってこいや!!!
330アスリート名無しさん:02/12/03 20:35
>>327
何を妄想してんだお前は
>>329
ん?どういう事?
出来れば何かを誘引したげな小出しな書き方,やめてほすい。
概要でもいいから書いてyo。
あっ、でも携帯からカキコなら仕方ないけど。打つのメンドイから。
入れ替え戦も注目しませう!慶応はどうなった?
333逝って味噌:02/12/03 20:44
なんだか無性に早稲田に対して憤りを感じてきた
といってみるテスト。
335アスリート名無しさん:02/12/03 21:04
ホモだ♪ホモだ♪ホモホモホモだ♪
336アスリート名無しさん:02/12/03 21:24
>>329
準決勝の頃まではマトモなひとがほとんどだったのですが・・・・・
337アスリート名無しさん:02/12/03 21:46
327は

早慶明 と同じくくりにしたがる早稲田のパラサイト大学
高ノはアメフトを強化するほど校力に余力はない。
ラグビーの凋落を食い止めるのが精一杯。

立命館>>>>>>>>>早稲田>>>>>>>>>>>>専修>>>>>>
338アスリート名無しさん:02/12/03 21:47
早稲田ファンってアメフトでもひどいのですね。
関西のDiv1では、そんな汚い応援はしませんよ。
ブラスバンドはハドル中は音量を下げるところがすごい好きです。
関東では応援団自体がルールを知っているか非常に疑問に思うときが多いですが・・
339アスリート名無しさん:02/12/03 22:01
立命が関学京大になかなか勝てなかったことを思うと、
単純な選手強化だけで即勝てるかどうか、あやしいしな。
早稲田厨は「立命と早稲田は違う」と言い張るだろうが。
まあ、法政に勝つくらいなら簡単だろう。

早稲田なり慶応が強化してくれると、廃部があいつぐ高校
フットボールの再興になるので、ありがたいな。
最近の慶応見ていると、なんだかなあとは思うが。
340アスリート名無しさん:02/12/03 22:14
【アメフト】早稲田大学VS立命館大学【ラグビー】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1038920436/l50
専修も早稲田もそんなに応援がひどいとは思わなかった。
早稲田がチアスティック使っていたが、あの程度の数なら
許容範囲。
それよりも、両チームのブラスがたまに長引いて
ケイダンスとカブッていた時期があった方が問題。
342341:02/12/03 22:23
ちょっと見てまわった。
ブーイングのことでつね。
オフサイドなんかの誰が見ても分かるであろう
早稲田の反則に対しても審判に対するブーイングが
あったのはちょっと疑問を感じました。
ほかにもありましたが、ムナクソ悪くなるってほどの
事はありませんでした。
343アスリート名無しさん:02/12/03 22:36
赤鶏のブラスは選手がセットし始めたらちゃんと音量下げてたぞ
344アスリート名無しさん:02/12/03 23:14
>>343 赤鶏のブラスって吹研ですか?
早稲田-専修見てきたけど、早稲田応援席の一部は酷かったよ。
ブーイングなんてまだいい方。
酔っ払いのケンカみたいな汚い言葉が専修に対して飛んでたし、
応援のやり方を間違ってたな。
これが関東でアメフトが普及してない証拠だと思ったが。

関西の応援団や観客はアメフト応援のマナーを知っている。
吹奏は敵味方関係無くセットしたら音量を下げるし、
反則やケガ人が出た時は応援を中止する。
観客からブーイングなんて見たことがない。

甲子園じゃ早稲田応援席は狭い内野スタンド。
外野の立命応援団に野次もブーイングも掻き消されるだろうよ。
せっかくチームはいいんだからさ。
応援席がそんなヒドイ状態でどうするのさ。
早稲田の初の甲子園出場を汚すようなマネはして欲しくないね。
346アスリート名無しさん:02/12/03 23:31
とりあえず風船は飛ばさないでホスィ。。
347アスリート名無しさん:02/12/03 23:35
アメフトってそんなお上品に応援すべきモンだったのか?
煽りじゃないよ。素朴な疑問なんだけどね。
348アスリート名無しさん:02/12/03 23:36
頭に多数の風船をつけた奴がいた一団がうざかった
俺大分前に赤鶏の試合見に行ったが相手方選手が怪我して運び出される時は
演奏中止&チアも膝ついて演技中止を当たり前のようにやってたぞ。
350アスリート名無しさん:02/12/03 23:39
>>347ラグビーと一緒にしないでね。
351アスリート名無しさん:02/12/03 23:58
>>345 激しく同意。田舎モノが多いんだよ。
352アスリート名無しさん:02/12/04 00:08
金払ってるんだから別にどう応援したってかまわねいだろ!!
353アスリート名無しさん:02/12/04 00:09
>>352
すっげえ!
これがうわさに聞く関東のレベルか〜
354アスリート名無しさん:02/12/04 00:25
ブーイングなんてアメリカじゃ普通にやってんじゃん
355アスリート名無しさん:02/12/04 00:37
>>353 残念ながらその通りです。
356アスリート名無しさん:02/12/04 00:43
>>354
向こうの連中はアメフトが体に染み付いてるから
「ブーイングの御作法」もわかってやってるんだけど、
日本のマナーの悪い奴らは空気の読めないブーイングが多い。
357アスリート名無しさん:02/12/04 00:44
早稲田に来年スポーツ科学部が出来るそうだから、ビッグベア―ズもここと密にな
って最新の科学的手法を取り入れれば、今後に期待できるのではないか?
選手の体力向上、メンタル強化、合理的練習法といったことでスポーツ科学部から
得られるものは大きいのではないか?
部費は少ないけど、大学の機関や施設を大いに利用するということで勝利に近づく
ということも出来る。
これと同じことは医学部のある東大、慶大にも当てはまる。
これからはグラウンドの外の大学の力が勝利を左右する時代となるのではないか?
358アスリート名無しさん:02/12/04 00:45
つうかアメフトなんて超マイナーなスポーツの応援なんて知らないよ、一般人は。
359アスリート名無しさん:02/12/04 00:47
つーかアメフトのルールなんか知らねーYO!
360アスリート名無しさん:02/12/04 00:51
>>358
そりゃサカヲタの常套句だな。
361アスリート名無しさん:02/12/04 00:58
サッカーヲタが何故ココにいる?
ただでさえ倒れそうな甲子園の特設スタンドで無茶な応援したら、
それこそお引取り願われるのは必至。それても内野席かう金はないかな?
普段酔っ払いタイガースファンに鍛えられている甲子園署&球場警備員の腕の見せ所だな。


どうせラグビーの応援でブラックリスト乗ってる連中がルール知らんまま
さいたままで出て来てタンじゃないの? どっちにしろ面汚し。
363アスリート名無しさん:02/12/04 01:08
>>362
>どうせラグビーの応援でブラックリスト乗ってる連中がルール知らんまま
>さいたままで出て来てタンじゃないの? どっちにしろ面汚し。

まるでフーリガンだな。
ブラックリストに載っている連中には入場券を売らない。箱根の関所より西
には行かせない。


364アスリート名無しさん:02/12/04 01:16
早稲田って野蛮だね
365アスリート名無しさん:02/12/04 01:25
>どうせラグビーの応援でブラックリスト乗ってる連中がルール知らんまま
>さいたままで出て来てタンじゃないの? どっちにしろ面汚し。

12/1に限っていうなら、奴らは国立行ってたのではないかね?
>>365
いやラグビーではもう入れてもらえないから、さいたまに来たのでは?
367アスリート名無しさん:02/12/04 01:43
早明戦の日にアメラグ見に行く早稲田の学生は屑
いまどきアメラグなんていってる奴はもっと(略
369アスリート名無しさん:02/12/04 01:51
アメラグなんて団塊の世代以上のオッサンがつかう言葉
370アスリート名無しさん:02/12/04 04:33
来年、スポーツ推薦で早稲田に入る下記の二選手はどんな選手なのか
知ってる人は教えてほつい。

中松正樹 足立学園 東京都選抜 WR
新田 洋 横須賀学院 神奈川選抜 QB
371アスリート名無しさん:02/12/04 04:43
頭悪そうな奴らを所沢にいれるなよ・・・
稲大、もうなりふり構わずってかんじだな
372アスリート名無しさん:02/12/04 07:22
早稲田の応援団は甲子園まで応援に行くんですか?
373アスリート名無しさん:02/12/04 08:14
行くだろそら
おじさん紺碧の空唄っちゃう
374アスリート名無しさん:02/12/04 08:21
勝ったら大阪から品川まで東海道を提灯行列
375アスリート名無しさん:02/12/04 10:27
>>374
そんな心配は無用。
リッツガンを止められるわけないじゃん
376アスリート名無しさん:02/12/04 10:53
勝負はやってみなきゃわからんYO!
377控え:02/12/04 13:20
正直、僕は試合に出れません。
なのに何万円もかけてわざわざ甲子園に行きたくありません。
チームが勝ち進むのは嬉しいけど、せめて決勝まででよかったのに・・・。
378アスリート名無しさん:02/12/04 13:30
>>377
試合に出たけりゃ
2部の別の大学のチーム入れば?
自分とこの大学じゃなきゃ駄目とか言う
規定は無かったんじゃないかな?
歓迎されるぞ
と思っただけ
それはそうだろうが、377は、試合に出たいという主旨のレスじゃないじゃん。
380アスリート名無しさん:02/12/04 14:22
へー、早稲田に学籍があってトマホってのもありなんだ
381アスリート名無しさん:02/12/04 20:26
>>377
負け犬
382アスリート名無しさん:02/12/04 20:30
控えクン、安心したまえ。立命のハードヒットが君に
出場機会を与えてくれるよ。
383アスリート名無しさん:02/12/04 20:39
試合経験のあるQBが2人しかいないが大丈夫か?
384383:02/12/04 20:41
あっ、早稲田の事ね。
385アスリート名無しさん:02/12/04 22:18
803曰く波木タンがいれば何でもOKだってよ。
>>385
逆に波木タソがいなくなったら2部のチームに変貌するけどね。
387アスリート名無しさん:02/12/04 22:43
深夜バスなら8000円くらいだぞ
新宿→大阪
0時くらいにでて寝てれば向こうに朝っぱら着く。
試合まで大阪見物してれば良い。

俺は西宮にカナダ人の彼女いるから楽しみだけど。
もちろん新幹線で行くよ。
388アスリート名無しさん:02/12/05 00:42
スポーツ馬鹿が大挙して入学してまつ。なんでもありですな。
389アスリート名無しさん:02/12/05 01:14
>>387
8千円ってどこのバスですか?
安くてイイ!!
390アスリート名無しさん:02/12/05 01:22
JRのバスで安いのは5千円。
私鉄系のバスで4千円代もなかったっけ?
391388:02/12/05 07:04
http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjindex030.html
学生なら学割効くからいいですよ



その他いろいろな会社があるから深夜高速バスで検索してみたらどうよ
392391:02/12/05 07:09
ごめんオレは387だった
青春ニュ―ドリ―ム大阪号が安いかな
新宿駅新南口の地下から出発する
高島屋のところね
393アスリート名無しさん:02/12/05 07:24
早稲田楽勝〜
394アスリート名無しさん:02/12/05 07:26
>>393
なんでラグビーの話してんの(w
早稲田ファンの皆さん高速バスでは騒がないでね。
まじうるさいから。
396アスリート名無しさん:02/12/05 07:58
高速バスって眠れないよね・・・
カーテン締め切りの真っ暗な密室に8時間いるのはちょっとつらいな
屁の匂いが漂ってきたり、夏はワキガの匂いがしてきたら最悪の旅だろ
逃げる場所ない
っていうか377は誰に頼んで数万円なんて見積もりだしたんだ?
そいつきっと詐欺師だぞ。
398アスリート名無しさん:02/12/05 09:23
新幹線じゃ往復3万超えるだろ
別に駅で買わなくても良い
新橋行ってチケット安く買え
399アスリート名無しさん:02/12/05 09:25
一番安いのは間違いなく高速バス
ただし安いってことはあることは肝に銘じるべき
次の日がボロボロ
400アスリート名無しさん:02/12/05 10:00
遠征はチームでチケット買うかバス借りて、前日一泊して・・となるから、個人で移動なんてできないんじゃないの?とマジレスしてみた。だから数万円かかるんじゃないの?
401アスリート名無しさん:02/12/05 11:16
何れにしても、スポーツ振興には金がかかります。色んな意味でね。
バイトしなきゃ!
ラグビー部みたくな
403スカパー!今からでも遅くな、、、、:02/12/05 20:42
クラッシュの準決と決勝を放送せよ(いや、放送して下さい。。。)
404アスリート名無しさん:02/12/05 20:56
優秀選手賞の発表だがAブロックのQBは該当者なしでヨカタのに・・・
405アスリート名無しさん:02/12/05 21:03
誰だったの?
406アスリート名無しさん:02/12/05 21:20
グランド内の応援席チケットどこで買えますか?
407266:02/12/05 21:23
>406
ほとんど関東の出場校が保持しているのでは
408アスリート名無しさん:02/12/05 21:24
まちがえ。↑の266は気にしないで
266 :アスリート名無しさん :02/12/02 23:06
>>268
>彪にあやかってジャングル大帝

それ話が逆。「ジャングル大帝」が立命の応援歌だったこと
のほうが、パンサーズよりずっと古い。
410アスリート名無しさん:02/12/05 22:22
>409
別人ですが何か
近鉄の高速バスも安いぞ!
412アスリート名無しさん:02/12/06 00:42
新幹線より飛行機の方が安いYO!
413「早稲田を甲子園に連れて行く為にきました」by波木:02/12/06 00:46
「約束は守りました」by波木
414アスリート名無しさん:02/12/06 01:12
>>370
神奈川選抜って、アメフトやっている高校なんてそんなにないぞ。しかも横須賀学
院なんて大して賢くない学校。
大学行きたい奴はアメフト辺りで推薦狙って行くのも手かも?俺が以前会った人で
大して強くない高校でアメフトやって、ろくに勉強もせずに2部の大学に推薦で入
ったなんてのがいたな。
415アスリート名無しさん:02/12/06 01:25
アメフトで強い高校は付属校が多いから、普通の学校でも
けっこう推薦あったりする。
416アスリート名無しさん:02/12/06 07:27
早稲田〜早稲田〜 覇者、覇者、早稲田!OH!
中大附属推薦→クリスマスボウル出場→中大法2部→日本IBM
というのが友人にいる。IBMにはそう簡単に入れないぞ(w
418アスリート名無しさん:02/12/06 11:32
>>417
結構、アメフトで上手く人生渡る奴っているよな。
結構知名度はあるけど、競技人口は少ないスポーツだから、おいしいスポーツだよ。
>>417
その友人がはやくも窓際なのか、
バリバリ営業ソルジャー部隊なのかそこまで書いて欲しいなあ。
現役先発フットボーラーかつ営業です
421アスリート名無しさん:02/12/06 18:35
横須賀学院のQBくんは走りたがりやの一人相撲くんです。
でも、きちんと教わったらうまくなりそうなアスリート。

422アスリート名無しさん:02/12/06 20:17
早稲田〜早稲田〜 覇者、覇者、早稲田!NO!
423アスリート名無しさん:02/12/06 20:37
早稲田〜早稲田〜 ホモ、ホモ、早稲田!YES!
424アスリート名無しさん:02/12/06 21:10
入れ替え戦はどうなのさ?
425アスリート名無しさん:02/12/06 22:14
入替戦まであと1日
早大より日大三高のが強いよ
427アスリート名無しさん:02/12/06 22:41
立教1部祈願!
428アスリート名無しさん:02/12/06 23:03
803タンがいないと盛り上がらないスレだな。
429803:02/12/07 03:22
高田は「骨折」だってよ
430アスリート名無しさん:02/12/07 03:46
>>429
100点ゲームは無くなったな(w
431アスリート名無しさん:02/12/07 03:50
じゃあ80点ぐらい。って事で(w
432アスリート名無しさん:02/12/07 06:17
ガンガン山学
433アスリート名無しさん:02/12/07 07:08
正直、50-25ぐらいで同志社だと思う。
434アスリート名無しさん:02/12/07 09:45
ナンのスポーツの話ですか?
435アスリート名無しさん:02/12/07 09:57
入替戦の話では?
436アスリート名無しさん:02/12/07 12:43
実況キボン
437アスリート名無しさん:02/12/07 12:51
どっち勝ってんねん
438アスリート名無しさん:02/12/07 13:05
もち、慶応
439アスリート名無しさん:02/12/07 13:06
ナンのスポーツの話ですか?
440アスリート名無しさん:02/12/07 13:07
等々力の試合、遅れなく進んでいますか?
遅刻しそうなので・・。
441アスリート名無しさん:02/12/07 13:12
どないなってんねんage
442アスリート名無しさん:02/12/07 13:25
慶応ネタはヤパーリガセだったんでつネ。。
443アスリート名無しさん:02/12/07 13:50
慶応は明日だからね。
444アスリート名無しさん:02/12/07 14:05
本日はドコとドコでつかぁ?
445アスリート名無しさん:02/12/07 16:36
トマホLB#5の中井勇介が
栄養補助材のコマーシャルに
出てたYO!!
446アスリート名無しさん:02/12/07 17:24
アミノバイタルのコマーシャルって関東大学連盟で組んでるのか?今度は波木が出てた。。
447アスリート名無しさん:02/12/07 17:55
山学ついに2部陥落!!!!
ついにそのときがきましたな。

青戦士も随分と苦戦しているみたいで。
実況きぼん
448アスリート名無しさん:02/12/07 18:26
とりあえず東大1部残留、立教1部昇格。
449アスリート名無しさん:02/12/07 18:44
東大残留したのか、、、今年こそだめぽかと思った。
あのQBはとても1部のQBじゃないね。
どうせだから中附と大学を交換して。
大学より期待できそう。
451アスリート名無しさん:02/12/07 19:55
っつーか、早稲田がリッツに勝てるわけがない。
452アスリート名無しさん:02/12/07 20:30
波木がいるんだから、高田無しのりっつだったら勝て
る気がする。スクールカラーも似てるし、
法政程アウェイな感じは持たないんじゃないのかな。
周りはいろんな事言う人多いけどきっと勝ち負けになる
試合をするよ。
453アスリート名無しさん:02/12/07 20:35
波木の調子次第。
454アスリート名無しさん:02/12/07 21:08
駒場と大産か・・・。
455アスリート名無しさん:02/12/07 22:19
早稲田正月三冠!
456308:02/12/07 22:27
高田のやった鎖骨骨折ってなかなか治らないらしい。
特に最初のころ無理をすると、「擬関節」とかいうのが出来て一生癒合しないらしい。
今年どころか来年のQBどうするかも問題になりそうだ>リッツ
池野の成長に期待するか。
それにしても史上最強のチームが消滅したのは惜しまれる。
457アスリート名無しさん:02/12/07 22:30
鈍足東大QBに萌え〜
458アスリート名無しさん:02/12/07 22:57
今日ビクリすたのは、関東って3部の試合時間1Q12分だったのかぁ。
459アスリート名無しさん:02/12/08 08:55
横国1部祈願!
あと、今日の入替戦実況キボンヌ!
460アスリート名無しさん:02/12/08 11:14
今まで関東で危なげなく勝ってた法政でも、関西相手に負け続けてたんですよ。
しかも、今年は歴代最強といわれる立命館が相手だし。
磯谷、野本にガンガン走られて、雨降っても勝てねえよ。
461アスリート名無しさん:02/12/08 11:30
思想、ルール、ゲーム性でいうと、
アメフト≒野球
ラグビー≒サッカー
アメフト≠ラグビー
野球≠サッカー
です。

アメフト=ラグビー
アメフト≦ラグビー
アメフト≧ラグビー
という認識をしているヤシはDQNです。
462アスリート名無しさん:02/12/08 11:39
神奈川は様子みてるうちに2本とられた。
雨と寒さのなかでは追いかける展開は苦しい。
463アスリート名無しさん:02/12/08 12:57
>>460
勝ち負けは、天候に関係なく問題ではない。
雨が降れば、公開処刑回避できるのが重要。
雨の場合、実際にはラインが非公開処刑されるのだが。
464アスリート名無しさん:02/12/08 15:09
慶応はどうなった?
465アスリート名無しさん:02/12/08 15:14
>>464
実況してくれる神がいないので
学連の速報が一番早くて正確かと。
466アスリート名無しさん:02/12/08 15:21

慶応は部員揃わず棄権しました。
467アスリート名無しさん:02/12/08 15:27
3Q終了
慶応21−14横浜国立
いやぁドコドコしてくた。
468アスリート名無しさん:02/12/08 16:18
けいおー残留
横国のオフェンスは見てて面白かった。
が人数が少なすぎ(スタイルしてたのが30人以下)。
とスクリメージをランで抜かれると(慶応QBのキープTD等)
選手個人の能力差(絶対的なスピード)がもろに。
28−14でHBからQBへの投げ返しスクリーンをインターされたところで
勝負ありに見えた。
(この試合、横国はQB以外によるパスが多かった・・)


470一応:02/12/08 19:25
筑波 56 - 7 一橋
471アスリート名無しさん:02/12/09 01:37
慶応と横国戦でハーフタイムショーあった?
472アスリート名無しさん:02/12/09 01:44
>471
慶応は定期演奏会があるからチアは来てねーよ
473アスリート名無しさん:02/12/09 02:07
しっかし慶応強かったね。
もしかして立命より強いんじゃねーか?
474アスリート名無しさん:02/12/09 02:08
いかなくてよかった
475アスリート名無しさん:02/12/09 12:11
立教昇格
山学陥落
476アスリート名無しさん:02/12/09 13:04
桜美林、駒沢、明治学院、創価は3部降格。桜美林が3部とは・・。
477アスリート名無しさん:02/12/09 13:18
桜美林の外人キュウビーは出場しなかったのか?
478アスリート名無しさん:02/12/09 13:45
そもそも関東1部の学校数を多くするためにわけのわからん2グループ組分けとか
を推進したのは、昔はリーグに力を持っていた桜美林だったと聞いたことがあるが
本当かな。

いい加減、制度改変して、1部10校総当たりかなんかにした方が関東のレベル
アップになると思うが。
479アスリート名無しさん:02/12/09 14:00
関東10校関西8校で各校とも9戦するって言うのはどうよ?
480アスリート名無しさん:02/12/09 14:07
>>479
じゃぁお前が遠征費だせや。
481アスリート名無しさん:02/12/09 14:26
>>478
今ですら、関西と関東の甲子園ボウルまでの試合数で連盟同士でもめてんのに
、10校は無理。
関西は8校総当りだから甲子園まで7試合。
関東は7校総当り+クラッシュ2試合=8試合
関東はいつもこれで言い訳してるって聞くけど。
482アスリート名無しさん:02/12/09 14:46
じぁあ、関東も八校にしろや
483481:02/12/09 14:55
>>482
それは無理。
関東連盟の裏盟主慶応ヤリコーンズ様がどう考えても
1部に残れないからwwww
484アスリート名無しさん:02/12/09 15:18
関東の学生アメフト界って慶応がしきってたの?
なんでかビクーリしたYO!
485アスリート名無しさん:02/12/09 15:27
慶應アメフトのHP。何気にカコイイ。

http://www.keio-unicorns.com/
486慶応大学:02/12/09 15:49
第1回甲子園バウル優勝校ですが、何か?
487慶応大学:02/12/09 15:59
専修も早稲田も日体も明治も、
文句は甲子園で勝ってから言えゴラア
東海や中央みたいな甲子園ボウルに
出たことないチンカスは黙ってろ。
488アスリート名無しさん:02/12/09 16:14
雪の中我らが早稲田BBは練習できてるのだろうか。。
489アスリート名無しさん:02/12/09 20:34
来年のクラッシュ決勝は慶早戦ですよ。
490アスリート名無しさん:02/12/09 20:46
トライトン
東海大学トリトンズだと思ってた。
491アスリート名無しさん:02/12/09 20:49
けっこう法政を批判してる人が多いみたいだけど
どのチームに甲子園を期待してるんですか?
492アスリート名無しさん:02/12/09 21:00
↑明治大学です。
大々的にスポ薦やればすぐ強くなる。
493慶応:02/12/09 21:22
甲子園で勝ってから言え>明治
494アスリート名無しさん:02/12/09 21:35
OH!明治!
495明治:02/12/09 21:51
ラグビーで勝ってから言え>慶應
496慶應:02/12/09 22:06
最初、明治にラグビーを教えてやった恩を忘れたのか。
お前ら、甲子園50年以上の歴史で一度も勝ってないじゃないか。
497明治:02/12/09 22:14
早稲田にラグビーで勝ってから言え>慶應
法政にアメフトで勝ってから言え>慶應
相撲で明治に勝ってから言え>慶應
498慶應 :02/12/09 22:17
日本でラグビー始めたのは慶応ですが、何か?
第1回甲子園ボウル優勝校ですが、何か?
499アスリート名無しさん:02/12/09 22:41
>>498
あ〜あいっちゃった。
人間、今がだめだと昔の誰もわからないような栄光を持ち出して来るんだよな。
もうきみたちだめだから永久に解散してよ。ほんと見ててうざいから。
関東をだめにしているのはきみたちってわからないの?
ヤリコーンズwの皆さん。
500アスリート名無しさん:02/12/09 22:52
悔しいけど慶応だよ
スポーツ推薦やれば優秀な選手がわんさか来るよ

だって慶応だもん
501アスリート名無しさん:02/12/09 23:07
>>499
協会はいつでも伝統校の寄り合い所帯。
慶応が落ちそうになったら、リーグ編成を
変えるまで。甲子園で関西に負け続けたって
関係ないのさ。だから、慶応の勝ち。
502慶應:02/12/09 23:17
>関東をだめにしているのはきみたちってわからないの?
いろいろな意味で、俺たちが関東アメフトらしさを持った
チームだという自覚はあるが。
503アスリート名無しさん:02/12/09 23:20
やい連盟! プレーオフなどせずに、パルサーボウル方式に戻せや!
「甲子園まで8試合もあるから云々」って、自分らで勝手にルール変えて試合数
増やしてるだけじゃーないの??? え?連盟さんよぉ
504アスリート名無しさん:02/12/09 23:21
パープー私大は死んでください
505アスリート名無しさん:02/12/09 23:22
>>501
そうだったのか。ラグビー協会と一緒ジャン。
506早稲田:02/12/09 23:23
>>503
でも、ぼくたちそのおかげで甲子園に行けたしぃ
507アスリート名無しさん:02/12/09 23:32
早稲田>>>>>>>>>>慶應=立命館
508アスリート名無しさん:02/12/09 23:37
昨日大井町に慶応対横国の試合を見に行ったが、
ハッキリ言って慶応強かった。甲子園優勝はわからないが、
最低でもクラッシュボウル決勝には出れると思ったよ。
509アスリート名無しさん:02/12/09 23:42
ハァ? 全敗なのに?
先生、>>508の頭の中がわかりません。
リーグ戦は見事全敗、
少数精鋭(部員不足)の2部横国相手に3Qまで接戦を繰り広げておいて、
どこからそうのような感想が出てくるのか小一時間(略

511アスリート名無しさん:02/12/09 23:57
じゃ関東も8校にして、慶応は永久1部でいいじゃん。
512篠竹幹夫:02/12/10 00:03
>>503
禿しく動意だバカや労!
我がフェニックスにプレーオフなど似合わん!
一発勝負のパルサーボウル! これこそがサムライだバカや労!
慶應高校と中附高は仲いいです。
514アスリート名無しさん:02/12/10 00:36
>>510
小一時間問い詰めるまでもなくネタだろう。
515アスリート名無しさん:02/12/10 00:40
今年、早稲田が甲子園ボウル出場を決めたことで、慶應もちっとはやる気に
なるだろ。とにかく、早稲田に対してはライバル心むき出しだからなw
516アスリート名無しさん:02/12/10 02:55
ダメだ立命の死角がみつからねえ・・・
517アスリート名無しさん:02/12/10 03:19
早稲田は先制点が必須。
立命館に取られたら、冗談ではなく公開○○になる
518アスリート名無しさん:02/12/10 07:27
今年ほど関東のチームが劣勢と思われる甲子園ボウルもないんぇ
早稲田かわいそう・・・・
519アスリート名無しさん:02/12/10 13:28
波木がいるんだから勝ち負けのいい勝負になるって!!
釣られてみると

慶応対横国は
慶応が強いというより
横国が人数不足と怪我人(足引きずって出てた)
でどうしようもなかったと思われ。

まあ、残留おめでとさん
>>517
公開処刑してあげます。
522アスリート名無しさん:02/12/10 17:56
519 :アスリート名無しさん :02/12/10 13:28
波木がいるんだから勝ち負けのいい勝負になるって!!


>>519死ね。
523アスリート名無しさん:02/12/10 17:57
おととしは2部だったじゃん、慶応。
慶応がパルサー行った時あったよね。
525アスリート名無しさん:02/12/10 21:50
早稲田には甲子園でよい勝負をしてほしい・・・・
526アスリート名無しさん:02/12/10 22:13
koのネタはいらん。
527アスリート名無しさん:02/12/11 00:17
2Q終わって35-14だったら御の字か。
528アスリート名無しさん:02/12/11 02:34
今年の立命は学生アメフト史上最強だと思う
こんなときに当たるなんてついてね〜・・・
初優勝うれしいけど・・・
529都の西北に住む名無し:02/12/11 02:49
とりあえず3Qに入るまでは夢を見させてくれ>立命
とりあえず視聴率は
1Q時限定で
531アスリート名無しさん:02/12/11 05:21
23区在住者が甲子園まで行って観戦して帰ってくる迄
の最安交通手段教えて下さい。当方まったくの
関西地理音痴です。よろしくお願いします。
532アスリート名無しさん:02/12/11 05:26
>>531
夜行バスでしょう。
533アスリート名無しさん:02/12/11 05:39
夜行バスで甲子園まで行けるのでしょうか?
534アスリート名無しさん:02/12/11 05:52
詳しい事は判らないけど付近の神戸や大阪までバスは通っている。
そこからは電車で甲子園まで行ける。
バスが嫌なら、東京発の大垣行きに乗って、乗換えを繰り返して甲子園まで行く手もある。
早大あたりなら応援団バスをチャーターしていないのか?
535アスリート名無しさん:02/12/11 07:06
同志社>>>>>>>>>早稲田
536アスリート名無しさん:02/12/11 07:19
夜バスは満席だYO!
537アスリート名無しさん:02/12/11 16:53
★★★ ヤフーのラグビー板から抜粋
関西のアメフトがうらやましい!!!!!

立教おめでとう
投稿者: pysunu 2002/12/10 23:25
メッセージ: 4574 / 4579

応援してます。立教も同志社も!
てゆーか。ラグビーもっと人気でないかなー
「彼氏ラグビー部やねん」ってゆってもみんな大学のギャルの中じゃ
「へぇー。そうなんやー。」
で終わり。
「彼氏アメフト部やねん」って言おうものなら「うっそー!マジでー!めっちゃいいやーん!」って。特に関学アメフト部はもう高級ブランド…
いやいや、ラガーマン、ファイトっ!!
ホモとか臭そうとか。そんなイメージに負けないで〜

538アスリート名無しさん:02/12/11 19:35
あげえ
539アスリート名無しさん:02/12/11 20:56
横浜そごう前からなら、甲子園球場前へ夜行バスが出ております!
>>537 ほんまもんの影響ですか?
541アスリート名無しさん:02/12/12 07:26
慶早期待あげ
>>540
京大台頭するまでアメフト=関学学内ブランドスポーツ25年ぐらい前以前
京大台頭以降アメフト=関西の学生NO1スポーツ。

同志社ではなんだかんだいってもラグビーがNO1スポーツだと思うけどね。
ラグビーのリーグ戦の観客、スポーツ紙の紙面ともアメフトには劣る。
543アスリート名無しさん:02/12/12 07:51
>>542
ラグビーはチアもいねえし、寒々としてんだよな。
華やかさが無い。
アレじゃあ関西では受けないよ。
544アスリート名無しさん:02/12/12 12:38
男の熱い闘いにチア何ぞ不要。

関東はラグビーの主な試合は秩父宮や国立という場所の良いところでやっている。
周りにはお洒落なレストランや店があり、観戦後にも楽しむところが多い。
関西の主な試合会場はどうだか知らないが、関東の試合会場は良い立地条件にある。
これも関東のラグビー人気の手助けになっているのではないか
545アスリート名無しさん:02/12/12 13:10
秩父宮が群馬にあると思ってる女子大生(M大)のいる関東ラグビーってもうだめぽ?
546アスリート名無しさん:02/12/12 13:17
一般的に、アメフトは頭脳ゲームで、ラグビーは体力ゲームというイメージがある。
優秀な大学が集まる関東でアメフトが人気しないのはどうしてかな?
547アスリート名無しさん:02/12/12 13:22
>>546
優秀な大学は東大など極一部。DQN大学が大半だからだろ。
548アスリート名無しさん:02/12/12 13:27
>>546
アメフトも体力だぞ。
関東は、関西の関学VS京大のようなライバル争いが無いから人気が出ない
のでは?
549アスリート名無しさん:02/12/12 13:37
学生スポーツ自体全体的に人気がないからなぁ
550アスリート名無しさん:02/12/12 13:38
アメフトは体力だけでないから、京大が3強にいられるのら。
まあ、関東も早慶東大辺りが常に優勝争いに絡めば人気が出るかも。
551アスリート名無しさん:02/12/12 13:47
所詮、学生はアマだからな。やはりプロの方が見応えあるよ。
学生スポーツは在学生やOBといった内輪だけで盛り上がるのが健全だと
思うよ。一般的にファン層を増やしたいならプロ化にするのが真っ当な道
だと思う。
552アスリート名無しさん:02/12/12 14:31
>>551
米カレッジフットボールは、あれだけ盛り上がるんだから、
日本でも・・・と期待したい。
553アスリート名無しさん:02/12/12 15:22
>>552
米カレッジは、地元にプロが無い所が盛り上がっている。それに基本的に大学所
有のスタジアムで試合をするから、本当に学園生活の一部という感じだよ。それ
にカレッジは対戦するリーグ内の学校が固定しているから、伝統の一戦という感
じで盛り上がる。UCLA対USCやスタンフォード対カルフォルニア大バーク
レーといった具合に…。それに一般学生の関心が高いのが何よりも大きい。オク
ラホマやニューメキシコといった、娯楽の無いど田舎にキャンパスがある学生に
とっては、アメフトの試合は一大イベントだと思うよ。日本は大学が都市部にあ
るから、アメフト以外にいろいろ娯楽がある。
各大学に万収容クラスの立派なスタジアムがあって、
隔年でホームアンドアウェイ方式でやってるのも
リーグ戦でも異様に盛り上がる原因かも。
スタンフォード大で試合見た事あるけどそれはそれはすごかった。

フロリダじゃ、プロがあってもまわりに娯楽がたくさんあっても、
カレッジフットボールが盛り上がってます。
やっぱ国民性の違いもあるでしょ。
555アスリート名無しさん:02/12/12 19:53
>>551
関学に負けてませんでした?
556アスリート名無しさん:02/12/12 21:59
今日の毎日新聞に甲子園ボウルの展望が出てたぞ
803は最近どうなったんだ?
>>557
803復活は、甲子園が終わってからでいい。
絶対、レポート書けよ>803
559803:02/12/14 00:32
>558
了解。
でも、それまでは俺の話題に触れるな。
今日の朝日新聞に載っていたんだが、
早稲田のQB波木・DL有泉・WR吉田がNFLELのトライアウト受けるんだってな。
これまでの成績と甲子園の出来で判断されるらしい。
どこまで活躍できるやら...
561アスリート名無しさん:02/12/14 01:51
最近きたからわかんないけど803って何したの?
562アスリート名無しさん:02/12/14 09:07
三回生と二回生がトライアウト受けてどーすんだYO!
563ぁゃ:02/12/14 09:09
わたしは甲子園には行けないけど東京から声援を送ってますから頑張って下さいね

     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、早稲田がウラヤマシイ
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
565アスリート名無しさん:02/12/14 17:35
>>562
河口の掲示板より
ちょっとフライイング気味かもしれませんが、NFLEの14日のトライアウトの参加選手のリストを見てびっくりです。
現役の学生が7人いたのですがその中に京都大学の近藤君の名前がありました。
他の選手は知りませんが彼はまだ2年か3年のはず。
学校を休学していくんですかね?もしそうなら最高ですね。
ゴリラが学生やったら絶対そうするからね。
どう言ういきさつか知らないが京大ぽくて無茶苦茶いい話しじゃないですか。
恐いのは学生連盟がまた新しいルールを作ってアメリカの様にプロ経験者はNCAAの試合に出れないとかルール作る事ですね。
もうあったりして。もしないのなら近藤くんには是非行かしてあげたい。
いずれにせよ京都大学のキャリアを犠牲にしてでも本人はもちろん京都大学にとってもプラスなことだと思う。
明日本人に話しを聞くのが楽しみや。
566アスリート名無しさん:02/12/14 17:59
今日のNFLEトライアウト誰が受験しているのか教えて欲すぃ
567アスリート名無しさん:02/12/14 19:12
ちゃんと学校卒業してから受けろよ。でなければ退学届を出してから後。
一応学生なんだから…。こう言う事はしっかり線引きすべきだよ。
568アスリート名無しさん:02/12/14 20:07
567
何ツマンないこと言ってるんだ。大学なんてこれからどんどん少子化で何時でも入れるようになる。
音楽、芸術、スポーツ、大学は勉強だけじゃないだろう。
もし受かったら来年の春はチームを離れるってことだろ?
そんなんでチームの輪が乱れないかな?
監督をはじめ他の選手はどう思ってるんだろ。
570アスリート名無しさん:02/12/14 20:17
566<

河口のHPにまたフライングするかも。
571アスリート名無しさん:02/12/14 22:02
>>567
フットボール部との関係は知らん。親がどう思うかも知らん。
水野さんは、薦めても止めないような気がする。

大学との関係で言えば、京大に限らず休学は制度としてある。
本人が休学して1年間なり半年なり外国に行くのは、本人の
自由だし、京大の校風からも全く問題はない。
他人のアンタが口出すことではない罠
フットボールで給料(安いが)をもらったヤツは大学でプレーしては
遺憾と思う。
大学自体に復学するのは問題ないが。
573QB:02/12/14 22:58
574アスリート名無しさん:02/12/15 00:10
>>571
これは休学して留学や海外を旅するのとは違う。フットボールのプロの選手とい
う職業に就くということなのだ。プロフットボーラーは、多くの男たちが必死に
目指し、人々から尊敬される職なのだ。たかだか一年休学して目指すような軽軽
しいものではないと思う。
まあ他人のやる事だからどうでもいいけど。受かるとも思えないし
575アスリート名無しさん:02/12/15 00:13
久々に京大にフットボール馬鹿が現れたか。
576アスリート名無しさん:02/12/15 00:34
ロッテにいた小林みたいになりそうだな。
やはり、東大,京大といった高偏差値の学校は、チームのシステムや戦術で
強くなっているのであって、個々の選手の身体能力が優秀だとは思えない。
アメフト未経験でも身体能力のいい人材のほうがNFLのお眼鏡にかなうの
ではないか?
577ともこ:02/12/15 00:50
私は女装子で本物の女ではありません
171−62−22で真面目な女装者です
千葉県我孫子近郊に住んでいます
ボデイビルダーのようなマッチョな男性大好きです
友達とか募集しますわ(^〇^)よろしくね
メール下さい

私の写真はこれです・
http://www2.ezbbs.net/19/kyug/img/1039829990_1.JPG
>>576
近藤を見たこと無いんじゃない?
579アスリート名無しさん:02/12/15 01:02
>>578
あるわけねえだろう。おれは関東に住んでいるんだ。
580アスリート名無しさん:02/12/15 01:07
GAORA で立命京大戦でも見ておれば違うだろうがな・・・
関東は気楽でいいな
>>579
やっっぱりそうか。
582アスリート名無しさん:02/12/15 07:53
京大は大学全体のなかのアスリートをアメフト部に一点集中させるんだよね。
他大は野球、サッカー、ラグビーなどなど分散してるけど。
>>582
>京大は大学全体のなかのアスリートをアメフト部に一点集中させるんだよね。

どういうことだ?
584 :02/12/15 11:36

>>582
大学当局若しくは体育会が圧力をかけてるとでも言いたいのか?
>>561
甲子園に肉うどんを食いに行くんだよ。
586アスリート名無しさん:02/12/15 13:52
アメフト部は新人勧誘に力を入れている。高校でアメフトをやった奴で京大志望の受験生に対し
ては、入試合格のアドバイス等面倒を見ているそうだ。そして、新入生の中で体のでかい奴や他
競技経験者でものになりそうな奴を片っ端に勧誘する。
京大で一番強い部だから、大学時代にスポーツで活躍したい奴には魅力的だろうな。
587アスリート名無しさん:02/12/15 14:40
京大なんて一生勉強しても入れないよな。
588アスリート名無しさん:02/12/15 14:44
昔、京大アメフト部に入りたいがために五浪したという人がいたな。
589アスリート名無しさん:02/12/15 15:39
五浪でも優秀だよな。
まあそんな浪人するのも考え物だが
803出番が来たよ!!!!
591アスリート名無しさん:02/12/15 16:22
立命館大学PANTHERS51−早稲田大学BIG BEARS14
592アスリート名無しさん:02/12/15 17:02
立命館、明らかに手を抜いていた、という感は否めないね。
動きが酷かった。
おい、803生きてるか?
28 :803 :02/12/01 17:00
早稲田はライスを睨んでかなり手加減していましたが、
それでもライン戦、ランオフェンス、
怪物波木の超人的ボールコントロール
によって完全に専修をオーバーパワーしたようですね。
まあ当然ですが。
リッツの方々は怪物波木の恐怖に見舞われて凍り付くことでしょう。
お悔やみ申し上げます。

45 :803 :02/12/01 17:21
ていうか、怪物波木のキープは誰にも止められませんね。
関西には波木のような超人的キープの出来る選手は皆無でしょう?
リッツディフェンスは見たこともない神業キープによってパニックになるでしょう。
まあ普通、ディフェンスはQBのキーププレイは止めにくいものですが、
ましてや波木の天才的キープともなると、日本のチームでは為すすべがないでしょうね。

70 :803 :02/12/01 18:15
今の早稲田にとって甲子園は練習試合です。
照準はやはりライスです。
595アスリート名無しさん:02/12/15 19:02
高田の控えの4年のQB

なんて読むの
>595
椙田=すぎたです。

803じゃないけど、波木はすごいQBでしたよ。
彼なら十分関西リーグでもやっていけるでしょう。
彼のプレーを間近に見れて良かったです。
597アスリート名無しさん:02/12/15 21:29
波木のキープ力が凄いのははよくわかったけど、
パスに関しては正直たいしたことなかった気がする。
負けても京大の川並みたいに、それなりに片鱗を見せてくれれば評価するんだけど

まあレシーバーがヘボだったってのもあるかもしれないけどね
598アスリート名無しさん:02/12/16 00:37
今日のスポーツニュース、早稲田が主語なんですねぇ
803もコレで浮かばれますは。
599アスリート名無しさん:02/12/16 00:49
803も草葉の陰から喜んでいることでしょう。
600アスリート名無しさん:02/12/16 00:53
深夜の録画中継を見たら803タンが登場!
601アスリート名無しさん:02/12/16 01:11
そうか803は氏んだのか。。。
早稲田が黄海諸兄されていく姿にショック氏したんでつね。。。
アーモン
753 名前:803 投稿日:02/12/15 16:35
予想どおり早稲田の圧勝でしたね。波木君はやはりスーパースターでした。
じゃ、僕はこれで。
大阪を満喫して帰ります。
603アスリート名無しさん:02/12/16 02:23
これが関脇の力か。
カリスマはやっぱりすごいね。
604アスリート名無しさん:02/12/16 02:26
法政はこれより弱かったんですか?・・・
605最低最悪最凶早稲田大学ビッグベアーズ:02/12/16 02:46
最後の反則「ディレイ」は立命のビクトリーフラワーを
阻止するため【だけ】の『緻密な作戦』だったのかな?!









早稲田大学ビッグベアーズには失望しました。
今日生で見た感想。
波木の代わりに時々出ていたQB#4安村の方がパスはうまそうだった。
来年はオプション辞めて波木をTBに固定、
波木のゾーンプレーからのラン&その裏の#4のパスで責めた方が
早稲田が強くなる気がしたのは僕だけでしょうか?

オプションでランが出てたときもシステム的には止まっていたのが
波木の個人技でゲインしたのが多かったように思う。

あと立命のDLが強すぎたせいかRB神が全然目立ってなかった。
苦しい時の神頼みのはずなのに・・・
607アスリート名無しさん:02/12/16 03:01
法政は関東で勝つことで満足だったらしいけど、
早稲田は、来年、甲子園勝利をターゲットにしてくるよね。
そういうチームだ。
4,5,49,97あたりがまだ卒業しないし。
偶然だけど、京大が初めて甲子園に出たときも37点差で負けたんだよね。
高田がいない立命を見て
「まあ、立命もこんなもんか」
と思ってるやつもいるんだろうなあ。
椙田はよくやってたけど。
609アスリート名無しさん:02/12/16 03:08
安村は大した選手じゃないよ。どこにでもいるへたれQBです。
610へたれ早稲田は…:02/12/16 03:15
早稲田はクソ
611アスリート名無しさん:02/12/16 03:25
トマホが出ていればこんなブザマな試合はしなかったと
関西の人はみんな思っています。
612アスリート名無しさん:02/12/16 03:28
>>611 少しマシってぐらいだろ・・・
613アスリート名無しさん:02/12/16 03:59
>>611
早稲田は論外、とも思っている
まぁ早稲田は
"勝っちゃった"からな
615アスリート名無しさん:02/12/16 07:39
来年はKG対法政がいいです。 
616アスリート名無しさん:02/12/16 08:05
とりあえず立命は途中から早稲田を鼻クソ扱い。
関東人として泣きたくなりました・・・
早稲田さん
実力差はしょうがないけど2minとかルールとか
もっと学んでほしかった・・・
関東のクソ審判と違ってちゃんとしてるから
しっかりやらないとイエローだらけでリズム狂っちゃうよ・・・
617アスリート名無しさん:02/12/16 09:45
リッツの2本目を相手に78yd独走タッチダウンを決めて狂喜していた早稲田ファンを見て程度の低さがわかりました。
618アスリート名無しさん:02/12/16 10:17
マスコミの報道で早稲田が主語になってたっていうけど、
特にそういう感じも受けなかったけどな。
どこも「立命館は強い」って報道だったと思うが、、
619アスリート名無しさん:02/12/16 10:31
早稲田が当事者の試合で「早稲田」を主語にしないのは国民の総意に反します。
620アスリート名無しさん:02/12/16 10:53
昨日のNHKの「サンデースポーツ」実にけしからん。
なぜ立命館ごときDQN大学をたたえる報道をするんだ。

リッツなんぞよい選手を金で集めて勝っただけじゃん。
選手集めをしない早稲田大学こそ大学スポーツの手本である。
621アスリート名無しさん:02/12/16 10:55
波木ってスポ選じゃないの?
622アスリート名無しさん:02/12/16 10:57
>>620
なんか無茶苦茶いうてますな(苦笑
>>618
DQNなマンセー人間は、負けた対戦相手をボロ糞いうだけしか能が無いけど、
思慮あるマンセー人間は、負けた相手を持ち上げる事で自分を落とさない仕組みを
つくっていくからね。
624アスリート名無しさん:02/12/16 13:30
>>620
早稲田のラグビー部はそれの数倍、金がかかってるよ。
芝の専用グラウンドに大きな観客席。
全国の工業高校から大量補強。
学生では珍しいプロ監督。

早稲田のラグビー部はオリックスより金持ちだからね。
それでも関東学院には勝てない。
625アスリート名無しさん:02/12/16 14:57
>>620
おまえラグビーどうなんだよ(ワラ
脳に障害あるみたいだから病院逝け(げらげら
>>619
マスゴミは早慶のOBが多いんで、そうゆう傾向があるらしいね。
以前も早稲田と青学かどこかの野球の試合で、実況が早稲田OBだったから、
もろに肩入れしてた事があったらしいし。
627アスリート名無しさん:02/12/16 16:12
803降臨キボンヌ
628アスリート名無しさん:02/12/16 17:22
甲子園ボウルでの関東・関西の座席数の差を何とか改善すべき。
法政のほかに今年は早稲田の人も分かったと思うけど
あの座席数の差はおかしい。
629アスリート名無しさん:02/12/16 17:30
座席あったって応援にこねえだろ
630アスリート名無しさん:02/12/16 17:35
んん。甲子園ボウルの特設席は座席数が極端に少ないので
毎年多くの人が買えなくて、毎年前売りも当日販売も行ってないのです。
せっかく見るんだから応援チームの応援は一体になってやりたいじゃん。
631アスリート名無しさん:02/12/16 17:53
>>624
早稲田のアメフト部員は一般入試って聞いたけど。
違うの?
632631:02/12/16 17:55
ラグビー部の話か。失礼。
633アスリート名無しさん:02/12/16 18:22
甲子園ボウルは早稲田が出た場合関西側はメインの外野席を早稲田に譲るべき。
せっかく天下の早稲田が来てやってるんだからそのくらいの礼儀は当然。
634AAA:02/12/16 19:03
>633
満員の応援の前で惨敗して大恥をかかすのか?それも好いかもね。
635アスリート名無しさん:02/12/16 20:06
>>631
入試の話題をだすのはやめれば?
京大の方がどう考えても大変じゃん
636アスリート名無しさん:02/12/16 20:12
専修が出場したらもっと観客が少ない罠。
637アスリート名無しさん:02/12/16 20:51
正直、法政のプレーには一貫したポリシーが無い。
法政の試合は面白くない。

>>607
京大も初出場の時はリーグ戦で一杯一杯。で、日大に記録的敗退(65失点は甲子園ワースト記録)。
翌年は甲子園勝利を目標に、見事日大をやぶりました。
来年の早稲田には大いに期待できる。日本フットボール界の発展のためにも、法政ではなく、早稲田。
638アスリート名無しさん:02/12/16 20:56
来年度は法政と早稲田は同じグループだから対決は必ず見られるね。
もしかしたらグループ優勝をかけた全勝対決になるのかも。
639アスリート名無しさん:02/12/16 20:57
専修大学が出ても今の甲子園の特設席では容量が足りないと思う。
640アスリート名無しさん:02/12/16 21:00
>>633
大勢の観衆の中で、早稲田は恥をかくのを最小限にしたのです。
こころ遣いです。

それにしても立命の応援はすごかったなぁ
641アスリート名無しさん:02/12/16 21:03
PANTの練習もしたんだね。立命。
642アスリート名無しさん:02/12/16 21:07
だから甲子園はもうやめて、神戸ウイングスタジアムでやれば
いい席が増えるのに。「甲子園」ってそんなに必要か?
643アスリート名無しさん:02/12/16 21:12
地方でやる必然性が無いので関東でやった方が良い。
644アスリート名無しさん:02/12/16 21:16
>>638
波乱がなければ、リーグ戦と関東決勝の2試合やることに
なるんだろうな。
1試合目はお互い手の内を隠すことになるのかねぇ。
645アスリート名無しさん:02/12/16 21:20
立命も手を抜いた試合だったね!!
646アスリート名無しさん:02/12/16 21:24
だいたい早稲田が出るのに早稲田の地元でやらないのが間違ってる。
647アスリート名無しさん:02/12/16 21:28
甲子園で公開処刑されたのが悔しいのでしょね!!
648アスリート名無しさん:02/12/16 21:29
おまえら!!
早稲田の悪口を言うなんて恩知らずだな。
今日の日本があるのは早稲田のおかげ。
いま、甲子園のビデオ見てたんですが、早稲田のFB49番
ボールもらってスクリメージに突入するときの姿勢が高いように
見えるのですが通常あれでいいんでしょうか?

650アスリート名無しさん:02/12/16 21:35
東京一極集中だけではいけないから
アメフトは関西でやらせてあげたらいいと思う。
関西もそれに成功し関西でのアメフト人気を確立したし。
でも会場甲子園はそろそろ変更していい。神戸ウィングにでも変えて。
651アスリート名無しさん:02/12/16 21:36
あ〜あ、ワセキチばっか・・
652アスリート名無しさん:02/12/16 21:44
ギャングを引き合いに出して
来年の早稲田は強くなる、と考えるのはアホのすることだ。
全く根拠が無い。
653アスリート名無しさん:02/12/16 21:58
正直、早稲田の方が格が上だったと思う。
654アスリート名無しさん:02/12/16 22:01
>>653
何と比較してだよ。
こういう自分さえわかればいい、という態度が早稲田の特徴。
655アスリート名無しさん:02/12/16 22:06
試合後、日野監督が
「立命館は強いというより、うまかった」とコメントしていたが
これが実際の試合内容を暗に示しているな。
きっと立命館は審判の見えないところで反則をやりまくっていたのだろう。
あ、それとも審判を買収してたのかな?
656アスリート名無しさん:02/12/16 22:12
>>655
早稲田の方こそ、審判のお陰では?
シフトからモーションって絶対に1秒静止してないって。
本来、ぜんぶイリーガルシフト。
657アスリート名無しさん:02/12/16 22:17
来年はトマホークスが復活する、そして甲子園を制します。
658アスリート名無しさん:02/12/16 22:20
波木だけはすごかった。
659アスリート名無しさん:02/12/16 22:39
>>658
脚力はすごかったね。
あのパスじゃ、だめぽ。
660アスリート名無しさん:02/12/16 22:40
神くんも、オープンブロックで相手の足、がっつりつかんでドラゴンスクリューしてた。
濱田さん、ナイスブロックって言いかけたけど、リプレイ見て言うの止めてた。
>>661
あー、やってたねー。神。
ロードオプションでリードブロッカー、
カットブロックしたはいいが、スカされそうになって
すかさずディフェンダーの足首をホールド。
おかげで波木が走れた。
662アスリート名無しさん:02/12/16 22:47
>>660
あ、それ、おれもスタンド見て気がついた。
手で持っているところまで見えなかったけど、
あの角度で守備の選手が倒れるはずないもんね。

でもさ、反則取られないホールディングはテク
なんよ。こう言うとたいてい汚いとか外の人は言う
けど。ブロッキングの技術は反則すれすれでどこまで
やれるか、ってことだから、イエロー出なけりゃ、
それは全部ナイスブロック。

反則取られないレイトヒットとかやられると、さすがに
汚いとオレも思うけどさ。
663661:02/12/16 22:50
失礼。
>>660ですた。
664アスリート名無しさん:02/12/16 23:08
一つ言えること、それは早稲田が勝たなくてはいけない試合だったってこと。
665アスリート名無しさん:02/12/16 23:11
一つ言えること、それは早稲田が勝ちめのない試合だったってこと。
666アスリート名無しさん:02/12/16 23:14
やはり関東は弱い。
関西リーグをそのまま日本学生リーグにして
関東はその2部にしよう
667アスリート名無しさん:02/12/16 23:21
666
いいこと言った!!
668アスリート名無しさん:02/12/16 23:22
正直、早稲田こそが真の王者だと感じたのは俺だけじゃないはず。
>>668
馬鹿なワセキチの数だけはそう思っている人いたでしょうね。プッ
670アスリート名無しさん:02/12/16 23:29
ちょっと意味がよくわからないんだが
671アスリート名無しさん:02/12/16 23:32
意味が分からないのは、貴方が真の王者というものを理解してないからだと
思うのは俺だけ???
ワセキチ以外は早稲田が真の王者ではないとわかってると・・・
673アスリート名無しさん:02/12/16 23:33
屈辱的大敗しても気にしないところが真の王者(w
674関西人:02/12/16 23:34
もう早稲田ネタとかやめてさー、
来年の幹部が誰だろう?とかの話にしたらー?
むなしいだけやで。
675アスリート名無しさん:02/12/16 23:40
神は知らないこと(無知)を知っていることである。
そして、無知を知っていることは全知である。
そのことから、神は全知であることが結論される。
なお、無知を知っていることは必ずしも神ではない。
また、ことわざで、「神のみぞ知る」とは、だれも知らないことをいう。
神はいや高くおわします。
これこそ真の王者。つまり、早稲田こそが真の王者。
どこをどう縦読みするんでつか????
677アスリート名無しさん:02/12/16 23:46
結局、俺が言いたかったのは、同志社>>>立命だってこと。
では、おやすみ。
昨日、早稲田の神は走れなかったわけだが・・・
679アスリート名無しさん:02/12/17 00:02
気持ちよく晴れ渡った甲子園の空のもと、紺碧の空を歌う早稲田の関係者の心の中は土砂降りの雨だった。
早稲田のヘルメットはウイスコンシン大学に似ていて結構格好は様になっていた。
早稲田も関大のようなへぼいとことばっか定期試合をしているんじゃなくて、京大あたりと毎年春にはぶつかるようにしないとあかんな。
680アスリート名無しさん:02/12/17 00:03
バカ早稲田!いつまでグチグチいってんだよ。
事実はぼろ負け。大恥かいただけ。
来年は、ほぼ甲子園に出れないでしょう。
再来年は、今年の東大のように戦力ダウンで入れ替え戦必至。
この予想結構あたりそう。
681アスリート名無しさん:02/12/17 00:21
早稲田より専修が出てきてたらおもろかったな。
リッツのパワーVS専修のスピードで見所がもう少しあったと思う。
682アスリート名無しさん:02/12/17 00:33
>>680
下級生中心だから戦力ダウンはないでしょ。
正直、あの立命相手に14点は立派。
特に立命がことごとく止めていたランで稼いでいたことは評価できる。
ディフェンスの整備さえ出来れば、来年も甲子園までは十分来れると思う。



甲子園で勝てるかどうかは別問題だが。
683アスリート名無しさん:02/12/17 01:10
今年の立命って学生アメフト史上、最強のチームだったと思うよ。
よくやったよ早稲田は
684アスリート:02/12/17 01:31
正直、早稲田には、良い思い出になったんじゃないかな。
685アスリート名無しさん:02/12/17 02:19
早稲田が本当に強いのかどうかは、来年しだいだろうね。
今年もリーグ2敗しており、フロックと言われても仕方ない。

早稲田の代わりにどこそこが出ておればとか、早稲田は真の
王者とか、負け犬根性出すより、来年の結果で決着がつく。
波木らが抜ける再来年は苦しいだろうが、主力選手が入れ
替わってもある程度戦えるのが、本当の強さ。

甲子園見た感じでは、来年もクラッシュまで行く90%、関東連覇50%、
甲子園での雪辱0.01%、再来年以降だめになる80%。
686アスリート名無しさん:02/12/17 03:44
もう法政は飽きてるので違うとこでおながいします
687851:02/12/17 03:48
テレビ放送のビデオ見たけど実況の早稲田びいきは凄かった、、、。
ほとんど主語が早稲田じゃん。
早稲田のTDと立命のではテンションが違いすぎだし。
早稲田のPATんときなんか「すばらしいキックです!」だって。
立命のときは「こんどは(早稲田が)ブロックできません」なのに
どのスポーツもあんなんじゃ早稲田好きが増えるわけだね。
688アスリート名無しさん:02/12/17 04:08
>>682
控えのメンバーから取った点まで評価してどうするんだ?
2本とも波木がいなけりゃどうしようもなかったじゃないか。
波木以外は評価の対象外。その波木だってパスは低評価。
守備は関東でも評価されんだろ。
あれだけ、攻撃だけに人材集めてたら、10年経っても関西には勝てんよ。

>>687
会社からの命令でしょう、きっと(w
689アスリート名無しさん:02/12/17 07:22
正直、立命には勝者の貫禄が感じられなかった。
対する、早稲田には敗者の美学を物凄く感じた。
やっぱり、早稲田だな。
690アスリート名無しさん:02/12/17 07:26
法政が甲子園に出始めたときも「関西はうまい」といって
具体的な関西スカウティングをしていなかった。
「なぜ勝てないんだ。」と気付くまで5年かかっている。
691アスリート名無しさん:02/12/17 07:44
>>689
あんたがDQNだから感じた(w
692アスリート名無しさん:02/12/17 08:12
来年は普通に法、早の2強がくるでしょ。
もちろん総合力では法が上だけど。
そのすぐ後に専、東海、日体が続くと。結構面白くなりそう。

心配なのはむしろ関西のほう。
来年も今年のような結果になったら一気に盛り下がる事必定。
立と京、KGの差は今年以上に広がるよ。
693682:02/12/17 08:14
>>688
だからその波木はまだ三年でしょ。
パスに関しては少なくとも甲子園の前半では、成功率は悪くなかったよ。
試投数は少ないけど、もともとオプション基調のチームってことを考えればあんなもんでしょ。
685氏の言う通りフロックの可能性はあるけど、それでも関東性は50%ってのはその通りだと思うよ。
京大が金岡だけで勝ち上がった年もあるし、関東でなら十分あると思うけど。



甲子園での雪辱の可能性もその通りだと思うけど。
694アスリート名無しさん:02/12/17 08:50
>>689
早稲田に敗者の美学なんてないだろう。
もしあったらあんな試合の終わらせ方はしない。
695アスリート名無しさん:02/12/17 09:26
早稲田の行いは常に正しい。
696アスリート名無しさん:02/12/17 10:43
>695
早大生を騙った煽りやめい。
専大生だろ、どうせ。
697アスリート名無しさん:02/12/17 11:08
アメフトは痛いな
社会人含めても話題はキムタク弟だし
NFL朝鮮?無理に決まってんだろ!
698アスリート名無しさん:02/12/17 13:33
>>687
高校野球の選抜の、21世紀枠で選ばれた高校と同じ扱いだったね。
関東一部リーグ一本化きぼんぬ。
上位校だけで切磋琢磨すれば、今の関東関西の対戦成績は
逆転可能だよ。
700アスリート名無しさん:02/12/17 17:54
>>699
イイ事いった
A、Bに分れてるメリットあるのか?
数が多すぎだよ
701アスリート名無しさん:02/12/17 19:03
衝撃の701ゲット!
702U-名無しさん:02/12/17 19:33
早稲田って、ある意味非常にアメリカナイズされた大学なんですね。
703アスリート名無しさん:02/12/17 19:51
ラグビーの対抗戦、リーグ戦とは違うんだから協会が
その気になればわりと簡単そうだが >一本化
でも熾烈な戦いになるだろうな。
704アスリート名無しさん:02/12/17 21:16


      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 803の登場まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
705アスリート名無しさん:02/12/17 22:11
>>704 同意
803様激しくキボンヌ!
803は甲子園球場でショック死した模様
707アスリート名無しさん:02/12/17 22:40
803は早稲田が甲子園で勝った脳内ワールドに
トリップしており、いまだ出てこれません。
708アスリート名無しさん:02/12/17 22:43
このスレで803が来るまで803はじっとパソコンの前で待機しています
803タンは無責任野郎じゃありません!
709アスリート名無しさん:02/12/17 23:16
803以外にも、700番台で「早稲田が勝つかも」とか
言ってた香具師のレポート提出はまだか!
710鉄男:02/12/17 23:21
もうちと関東でのアメフト人気を上げろや!
関西ではアメフトをやっている彼氏を持つとうらやましがられる見たいやで。
ラグビーは別にどうだってもいい雰囲気はある。
アメフトをやっている子ハアフォではできないから余計に女の子に人気がある見たいやで。
関東は何であんなにアメフトがだめなんやろ!日大篠竹フェニックスの没落と共に関東は終わったな
711アスリート名無しさん:02/12/17 23:22
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
712アスリート名無しさん:02/12/17 23:24
>関西ではアメフトをやっている彼氏を持つとうらやましがられる

関東では「俺アメフトをやっている」といってナンパして嫌われるのが
現実です。そうですね、KOヤリコーンズの皆さん。
713アスリート名無しさん:02/12/17 23:26
803じゃないけど・・・結局、真の王者が早稲田ってことに異論はないはずでしょ?
それで十分じゃないの???
714アスリート名無しさん:02/12/17 23:28
>>1
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
715アスリート名無しさん:02/12/17 23:31
>>713
うん、異論はないよ。甲子園は、早稲田の力をフルに発揮して、
母校の伝統と名誉を全国に示した試合だと思うよ。
それで十分だよ。
716星 龍平:02/12/17 23:33
関西人よ、予言しておこう。
近い将来早稲田は第2の日大フェニックスになる。
これは俺のソフトから導き出された結論だ。
その時になって泣きわめくなよ。
717713:02/12/17 23:33
>>715

サンクス
>>716
なるほど、入替戦出場でつね。わかりますた。
719アスリート名無しさん:02/12/17 23:45
>>716
そこまで筋肉馬鹿になるのか。
ただでさえ、分数計算すら出来ないと言うのに・・・・・・。
720アスリート名無しさん:02/12/17 23:51
みなさん、星 龍平は同志社出身で早稲田ラグビースレで
暴れまわっている真性キティガイだから
まともに相手にしないでね。
716に関しては偽者くさいんだけど。
721アスリート名無しさん:02/12/18 00:05
>>712
KOヤリコーンズって・・・。
お前何年前の人間だ?かなり年いってるだろ(プッ
722アスリート名無しさん:02/12/18 00:33
>>721
菱田茂ですが、何か?
723アスリート名無しさん:02/12/18 01:43
おーい、803。また風呂かい??
724真の王者:02/12/18 01:56
力をフルに発揮して・・・14−51。
母校の伝統と名誉を全国に示した・・・14−51。
それで十分。
>>710
絡むつもりはないけど、日大が強かった時代も
関東で別にアメフト人気が今より高かったわけじゃないよ。

たしかに、バブル期に有名な企業がXに多く参画したり、
それに載ってなんとなぁ〜く、おされなスポーツとして脚光あび"かけた"事はあったけど、
そういう時期に日大が頭抜きん出て強かったせいで、他のスポーツ伝統校の、特に一般学生にはあんまし
受け入れられなかったのが不幸だったのかも。
騒いでたのは、日大の学生や関係者と、せいぜい代表決定戦当日の対戦校関係者くらい。
駒場学園高等学校アメリカンフットボール部
部員のオヤジ狩り事件発覚で3月末まで活動休止。

まさか波木の代から続く伝統だったりはしないよな・・・。
727アスリート名無しさん:02/12/18 04:27
>>693
あのね、成功率だけで見ちゃいけないの。
波木がどういう場面で投げたパスかを、考えないと。
TDパスは誉めてあげてもいいけど、
それ以外に関しては、レシーバーを探す能力を含め
プレッシャーがかかった場面では、途端に並みレベルに成り下がる。
パスの質まで悪くなる。誰でもそうなる、ではダメ。
一流のQBはそういう場面でこそ、力を発揮する。

>試投数は少ないけど、もともとオプション基調のチームってことを考えればあんなもんでしょ。
逆にいえば波木の潜在能力を発揮する機会、
波木がパッサーとして成長する機会を奪ってきたことになるね。
京大だって、強かった頃はオプション基調のチームだったけど
パスは随分投げていたよ。ランパス比が1対1に近いときもあった。
下級生中心だったら、この問題は解決するのかい?
波木が4年になったら必ず解決する問題かい?
違うだろ、チーム造りのあり方の問題だろ?
そういう課題に気づいて取り組めるかどうか、が重要なんじゃないの?
もっとも、気づかなくても関東では勝ちそうだけど。
どこも守備がザルだしね(w

来年甲子園へ戻ってくるとしたら、
せめて近大といい勝負するぐらいのレベルになってて欲しいね。
今年の早稲田は関西だったら入替戦争いに参加してるよ。
しかし、関東の周りのチームがレベル低いから
相当困難な挑戦だと覚悟したほうがいいけど。
728アスリート名無しさん:02/12/18 07:00
正直、早稲田がここまでやるとは思わなかったw
たいしたもんだと思うよ。

ま。リッツQBは控えの椙田だったけど、、、
729アスリート名無しさん:02/12/18 07:14
がんばれ803タン
730アスリート名無しさん:02/12/18 07:54
↑関西地区でのアメフトは関東地区より認知度抜群ですよね。
関東ではラグビー>アメフトですかね。全国区で小学生時分からラグビースクールに
通わなくてはレギュラーで活躍できない狭き門です。
関東のアメフトはナンパなイメージが強く、なぜなら大学に入ってからアメフトはじめる
輩がほとんどだからでしょう。一部の大学を除いてですが。
731アスリート名無しさん:02/12/18 08:53
試合行ったけど、ワセダそんなに弱くはなかったよ。
近大と同じくらいじゃない?
ただ、波木がいなくなったら、相当弱くなる
(少なくとも関西1部リーグギリギリじゃないか)とは感じた。
732アスリート名無しさん:02/12/18 09:20
きのう東京スーパーボウル見に行ったけどレベル低いね。
早稲田のほうが格上だよ。
733アスリート名無しさん:02/12/18 09:28
>>731
誉めすぎでしょ(w
近大とは攻撃力に遜色なくとも
守備力に差がありすぎる。
波木いなくなったら、2部ですよ(関西だったらね)。
734アスリート名無しさん:02/12/18 09:31
関西なんてどーでもいい
735アスリート名無しさん:02/12/18 09:33
早稲田のほうが格上。
736アスリート名無しさん:02/12/18 10:19
かくして、関東は関西の2部に組み込まれるのであった・・・・・・(w
737アスリート名無しさん:02/12/18 11:10
14点取ったから早稲田の勝ちと言ってのける早稲田の人達の精神構造に完敗しますた。
738アスリート名無しさん:02/12/18 11:16
今季、立命から14点取ったのは早稲田と関学だけだからな。
早稲田にしたら勝ちに等しい試合だったんだろ。取られた点は別にして。
739アスリート名無しさん:02/12/18 11:16
つか、あんまり甲子園に来て欲しくない人種だな>早稲厨
さんざんスレ荒らして帰って逝くだけーみたいな。
740アスリート名無しさん:02/12/18 11:22
立命から1TD取れば勝ちなら大産大も勝ちですか?
741アスリート名無しさん:02/12/18 11:25
>>740
1TDだと引き分け。
2TDで勝ちになります。






742アスリート名無しさん:02/12/18 11:30
やっぱり早稲田って凄かったんだなー(しみじみ
743アスリート名無しさん:02/12/18 12:24
リッツは3本目だしてたんだろ・・・。
早稲田だせーな
744アスリート名無しさん:02/12/18 12:36
どーでもいいけど、はやく一つのリーグにしたら?
745アスリート名無しさん:02/12/18 16:45
関東の有名大学が本腰入れてスカウトはじめて
更に海外から人材を引っ張って来て指導にも力を入れ始めたら
国立やら関西の現状有力校の優位性はかなり下がるね。
まあアメフトに力を入れるようなことはないだろうけどw
746アスリート名無しさん:02/12/18 16:59
>>745は大学名をなのっていませんがこういう思考回路の人っておそらく早稲田なんだろうなーって思うのは私だけでしょうか。
747アスリート名無しさん:02/12/18 17:21
>>746
しかも、早稲田がアメフットに力を入れようとしている
肝心な事実にはちっとも気が付かないところも早稲田(w
748745:02/12/18 18:02
関東の某国立ですがなにか?
749アスリート名無しさん:02/12/18 18:08
>>745
ああ、そうですか。
ではお伺いしますが早稲田はすでに(波木の代から)アメフトの強化に乗り出していたことはご存知でしたか?
さらにあなたのいう本腰を入れてのスカウトや海外から人材を引っ張ってくる等のことはもう法政が取り入れてますがなにか?
あなたの基準では法政は有名大学に入らないのでしょうか。
750アスリート名無しさん:02/12/18 18:17
>国立やら関西の現状有力校の優位性はかなり下がるね。

隊長!745は国立詐称の臭いがプンプンするであります。
751アスリート名無しさん:02/12/18 18:21
つうかここの趣旨は勘違い関東野郎を叩くことだったのですね
752アスリート名無しさん:02/12/18 18:22
また関西人かよ・・
753アスリート名無しさん:02/12/18 18:26
関西人の最後の砦=アメフト(w
いずれ法政やら早稲田あたりに勝てなくなるね。
ラグビーの同志社みたいに(w
754アスリート名無しさん:02/12/18 18:27
完済人チョソチョソ♪
755アスリート名無しさん:02/12/18 18:54
正直、立命>関学=早稲田>京大じゃないの?
756アスリート名無しさん:02/12/18 19:58
早稲田の雰囲気ってどうだった?
757アスリート名無しさん:02/12/18 20:02
点差だけを見ればリッツが勝利だが、実際は早稲田が勝っていた。
758昔話:02/12/18 20:06
>>757
なんの競技の話してるの?
759757:02/12/18 20:33
甲子園ボウルの話だが。
760アスリート名無しさん:02/12/18 20:37
>>757 同意。
大会史上最多得点&最多得失点差を達成できなかったので立命の負け。
早稲田人は負け惜しみばっかり言ってないで素直に負けを認めろよ。

折角甲子園に出たってのに見苦しいフットボールしやがって。
762アスリート名無しさん:02/12/18 20:40
今期、早稲田ってどうでした?
763アスリート名無しさん:02/12/18 20:46
正直、中立地で試合をしていれば早稲田の圧勝だったと思うのは俺だけじゃないはず。
誰の目から見ても、早稲田の方が実力的には上でしょう。
764アスリート名無しさん:02/12/18 20:49
実力差を認めないと上には逝けない。
765アスリート名無しさん:02/12/18 20:54
>>実力差を認めないと上には逝けない。

だからこそ、立命には打倒早稲田を目標に頑張って欲しい。
これが日本アメフトの発展に繋がるんだから。
766アスリート名無しさん:02/12/18 20:56
関東でやったら早稲田が勝っていただろう
767アスリート名無しさん:02/12/18 21:01
ガンガン803!
関東でやってても、どこでやってても結果は同じ。
潔く負けを認めろって。
むしろ関東で試合して、みっともないフットボール(反則多い、学生らしくない終わり方)
を大勢に見られなかったんだから、それだけでも御の字だろ。
769アスリート名無しさん:02/12/18 21:10
ホームデシジョンなジャッジが多すぎた。
正直、早稲田30−18立命ぐらいの点差は付けれた
770アスリート名無しさん:02/12/18 21:13
レフェリーは何協会の人?
771アスリート名無しさん:02/12/18 21:15
>>769 たとえばどんなジャッジですか?
772昔話:02/12/18 21:17
>>763,766,769
早稲田って負け惜しみばっかり。
日本のガンだね。
773アスリート名無しさん:02/12/18 21:20
まあ、真の王者は海南の方向で一件落着ですな。
774アスリート名無しさん:02/12/18 21:27
今回の甲子園でわかったこと。
早稲田のファンはダサい。
775アスリート名無しさん:02/12/18 21:32
今回の甲子園でわかったこと。
早稲田のファンはバカでしつこい。
776アスリート名無しさん:02/12/18 21:35
18点ってかなり微妙な点数だね。
777アスリート名無しさん:02/12/18 21:57
なんだかんだいっても51−14ってのは変わらない事実であり。
神とかってヤシ 関西じゃ使えないよ
779アスリート名無しさん:02/12/18 22:30
ていうかFBのダイブで常に7〜8ヤード稼げること自体、
相手はどんなディフェンスしてるのかと小一時間(略
このスレ見てると
負けたことがよほど悔しかった、ってのがわかるよね。
781アスリート名無しさん:02/12/18 22:51
>>768
スタート時の反則が多かったのは、まともにいったら勝てないと
思ってシフトを多用したためなので、「不利と見て賭けに出ての
自滅」だから、批判にあたらないと思う。

最後のディレイは、だめだよね。試合中に戦う意思を放棄した敗者を
思いやるお人よしはいない。恥を知れ。
782アスリート名無しさん:02/12/18 23:04
早稲田は甲子園という厳かなフットボール聖地に降り立つにはあまりにも未熟だった。
関東の大学で甲子園を踏める資格があるのは日大フェニックスだけだった。
法政、早稲田をぶっちぎりでなぎ倒すリッツのようなチームが関東に出ないことには
関東は100戦しても2,3回勝てるかどうかという感じだろう。
783アスリート名無しさん:02/12/18 23:04
今年の立命は強かったと。
法政が出てきても同じような結果になったと。
関学でさえあの結果だったわけだし。
784アスリート名無しさん:02/12/18 23:05
早稲田のファンの一部はホンマ関東の恥さらしじゃ!
785アスリート名無しさん:02/12/18 23:06
783>神(早稲田)業のような早打ちですね。
786アスリート名無しさん:02/12/18 23:09
早稲田ファンは死んだような目をして応援をしていたのう。
おそらく目の肥えた関西人のようにフットボールの醍醐味が分かっていないから
早稲田の敗戦が濃厚になった1Qで返りたくなった連中もいたみたいだ。
いやいや最後まで応援しているという感じもした。
もっとフットボールを研究してから応援に遺憾とつまらんぞい。
787アスリート名無しさん:02/12/18 23:09
803までもう少し!
788アスリート名無しさん:02/12/18 23:19
法制トマトケチャップは来年早稲田大熊君に勝てるのかいな。
波兵がまだいるから来年も早稲かいのう。
波木の出身チームで大変なことが。
790アスリート名無しさん:02/12/18 23:30
駒場学園じゃ、あんなん当たり前だと思いますが、何か?
791アスリート名無しさん:02/12/18 23:32
マジで大変だゾ。
廃部になるかも。
792アスリート名無しさん:02/12/18 23:44
波兵も関西に来てたらもっともまれたのになあ。
関東で満足していちゃ所詮、東海、東野クラスにはいかないでしょ。
793アスリート名無しさん:02/12/18 23:48
>>792
激同。
アスリートではあるが、QBキープとダイブの組合わせという、
懐かしのメロディで勝てる関東リーグでは、彼の素質は開かずに
終わる。だいたい、あのパスじゃあ関東で勝つのが精一杯。
794鉄男:02/12/18 23:49
早稲田大学は来年から立命宇治高校と定期戦をやることが決まりました。
795アスリート名無しさん:02/12/18 23:51
どこどこしてきた!
796アスリート名無しさん:02/12/18 23:54
波木は確かに瞬発的なスピードがありこれはひょっとして東野以上かもと正直思った。
しかしアメフトの奥の深さを関東では経験できないハンデか甲子園ではいくつか判断ミスが垣間見れた。
結局関西の3強のようなぎりぎりの試合を高レベルで経験していないからさきが読めなかったりする。
3強の選手のようなフットボールそのものにかける姿勢と宿敵を倒すこだわりがないから関東では所詮フットボールごっこで終わるのが落ちさ。
797アスリート名無しさん:02/12/19 04:13
>>796
同意。
せめて、全盛期の日大に行っていたら、また違ったかもしれんが。
将来を考えたら、今の方が良いのかなあ。
関西へ来て欲しかったなあ。
798アスリート名無しさん:02/12/19 07:11
正直、関西のアメフトファンって真のアメフトを理解してないように思える。
799アスリート名無しさん:02/12/19 07:13
>>798 具体的に説明してよ。
800アスリート名無しさん:02/12/19 10:04
オレには波木って、京大の杉本くらいにしか思えない。
チン歩
きた^−!
氏ね
↑おまえが氏ね。 何もわかってないやっちゃな。
803タンの光臨キボンヌ!
806アスリート名無しさん:02/12/19 20:52
広末はやりまくっているが倉木は処女のような気もする。
807アスリート名無しさん:02/12/19 21:04
まだやってたのかい!今のままの関東では関西には勝てません!
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピュ.ー ( ・∀・)<803ゲット!
  =〔~∪ ̄ ̄〕 \________
  = ◎――◎
809アスリート名無しさん:02/12/19 21:11
俺は一度広末とやってみたい!
810アスリート名無しさん:02/12/19 21:13
無理ですね。年内は予約でいっぱいです。来年の予定もまだ未定です。
広末さんも一日に3人までと決めているみたいですが。
811アスリート名無しさん:02/12/19 21:13
トマフォークスの選手の餌食になっていますか?
812アスリート名無しさん:02/12/19 21:17
ボケェー!今年は母校ビッグベアーズ様の予約でいっぱいじゃ!
813アスリート名無しさん:02/12/19 21:18
広末良好っていうAV女優知っていますか?
814鉄男:02/12/19 21:20
まあまあ早稲田の皆様!今年はラグビーの連中もいますので今年はリッツの選手と一晩を過ごしてやってください。
815アスリート名無しさん:02/12/19 21:20
813>最近の子?
816アスリート名無しさん:02/12/19 21:22
817アスリート名無しさん:02/12/19 21:23
リッツの選手に某大学のようなホモはいません。皆さんさわやかな好青年ばかりです。
818アスリート名無しさん:02/12/19 21:25
めちゃめちゃ古いよき時代のAVでんな?
広末の本物の方がやりくるっています。半端なAV女優は目じゃありません。
819アスリート名無しさん:02/12/19 21:26
立命の選手は何であんなにさわやかなんだろう!
820:02/12/19 21:29
法政の選手を見ているとアメフトをやっている選手は馬鹿ばっかのような気がしてくる!
821アスリート名無しさん:02/12/19 23:18
リーグを統一するには
来年度のリーグで何位までは次年度の統一1部リーグに入るというのを決めて
来年度のリーグを始めなくてはいけませんね。
1年目は両方1部で2年目は半分2部ってことで
823アスリート名無しさん:02/12/19 23:37
>>822
3位4位のチームが複数出たら、振り分けに揉めそうだが。
824アスリート名無しさん:02/12/20 00:03
統一1部リーグは10チームぐらいがいいかな。
今のブロックは各7チーム。クラッシュボウルの2試合を合わせると決勝進出チームは全8試合行ってるんですよね。
10チームならリーグ全9試合なので過密にはならないのでは。
ちなみに関西の1部は8チーム。
8チームだとBye-Week が無くなり、各校とも完全2週おきの公平な日程が組める。
826アスリート名無しさん:02/12/20 02:32
>>825
完全2週おきは、有り得ないでしょ。
827アスリート名無しさん:02/12/20 02:40
>>824
関西も1部10チームでいいかも。
そうすれば試合数に差が出ないソ。
関東で一番現実的なのは、シャッフルをやめることだけど
>>826
関西はそうですが
829 :02/12/20 12:45
>>826

今年のカレンダーでいうと、9/1(日)から11/24(日)まで
各校が2W毎に7試合やる(よって試合のある週は1日4試合。土日に分けてもいいが)。

...できるじゃないスか。「有り得ない」の理由を述べてちょ。
830アスリート名無しさん:02/12/20 12:59
>>829
2W毎にやるとすると、1週目に試合をしたチームと
2週目に試合をしたチームとは永久に対戦できない。
831825:02/12/20 15:12
>>830
おぉすまんすまん。「Bye-Week が無くなり」が誤解を招いたようだな。
試合する週は全チームが試合する の意で書いたつもりだったが、
分かりにくくて申し訳ない。
今では、チームによっては最初3週間空きで次から毎週なんてのもあるしな。

>>829の書いてくれた例で言うと、
9/1(日)4ゲーム
9/8(日)試合ナシ
9/15(日)4ゲーム


11/17(日)試合ナシ
11/24(日)4ゲーム  リーグ戦終了  だ。

つまり関西方式。リーグ8チームだからできる技。
832MK:02/12/20 15:21
833833:02/12/20 15:50
>>830 アフォ ハケーン

>>825氏が8チームという前提で書いてるのがわからんのか。

君のために8チームでの一例
第一節 1-8 2-7 3-6 4-5
*2週間後*の
第二節 1-7 2-8 3-5 4-6
以下も2週間おきに
第三節 1-6 2-5 3-8 4-7
第四節 1-5 2-6 3-7 4-8
第五節 1-4 2-3 5-7 6-8
第六節 1-3 2-4 5-8 6-7
第七節 1-2 3-4 5-6 7-8

はい偶数チームならこれでちゃんと総あたり出来ますね。
途中での消化試合数にも差が出来ない。

関西リーグは毎年第1節の1-8を開幕戦として9月第一週に行い、
(開幕戦だけ格上げ?)その他の第1節は9月第2週に行う。
第2節は全試合9月第3週に行い、以後すべて2週おき。

第1節から第2節にかけては試合間隔に差が出てしまうが、
それ以外はだいたい公平で星勘定もしやすい。
834833:02/12/20 15:52
もしかりに東西両リーグ、1ブロック10チームずつとすると
シーズン9試合だから関東では今年より1試合増(クラッシュ決勝まで含む)、
関西では2試合増となる。
同率(同点)優勝などのプレーオフが発生する可能性を考えるときついと思う。

やっぱり関東8チーム、関西8チームの両リーグ1ブロック制で、
優勝チーム同士による甲子園ボウルでいいんじゃないかと。

両リーグ上位2チームのたすきがけも一案かもしれないけど、
甲子園ボウルが関西勢同士の対決になりそうだし、
相対的にリーグ戦の価値が下がってしまうのでおもしろくない。
835アスリート名無しさん:02/12/20 19:13
立命のRBガンガン早稲田のDB吹っ飛ばしてたね。
かわいそう
836アスリート名無しさん:02/12/20 19:20
837アスリート名無しさん:02/12/20 21:04
NCAA でも、ネブラスカ対オクラホマがオレンジボウルで再戦した
ことがあり、評判はよくなかった。たすきのプレイオフは
フットボールには合わない。クラッシュをやるとマスコミの
注目度が上がるという苦肉の策だが、リーグ戦中心でない限り
大学スポーツ全体の発展はない。1リーグ8校が現実的。
やっぱ一番いいのは日本学生リーグに一本化して
とりあえず1部は関西学生 2部は関東AとBと関西2部 
 (学生チーム史上最強とのうわさ)
立命館大学<アニマルリッツ>パンサーズ vs 残業寝不足鴎
840アスリート名無しさん:02/12/20 22:03
関東1リーグで盛り上がっているのに水を差して悪いが、
何を言っても伝統校(←どこかは、過去ログ見ればすぐわかる
と思う)が反対してつぶれるのに一票。
841アスリート名無しさん:02/12/20 22:34
>>835
立命のRBが相手DBをつぶしたり、フックのパスを受けた
WRに立命のDBがハードヒット浴びせるのは、関西リーグの
序盤では当たり前です。関西の上位校は、そうならないだけの
力を選手が備えています。
ああいうシーンを見せられると「早稲田には近大がお似合い」
とかいうのは、煽りではなく誉め言葉だったことがわかります。
慶応ってすごいえげつねぇ。
>>840
実際そうなんでしょうが、
弱っちい伝統校が衰退するのは構わんが、
リーグ道連れにするのは止めて欲しいと切に願うね。
844アスリート名無しさん:02/12/21 06:21
別に1部10校でも構わないのではないの?
もちろん、甲子園の日程をずらす。正月にやるとかね。
それより、10校にしたら関東のチームが持たないかもしれん。
845アスリート名無しさん:02/12/21 06:23
ちんこ
846アスリート名無しさん:02/12/21 09:26
波木みたいのがフェニックスのショットガンを操ってたらな・・・・。
847アスリート名無しさん:02/12/21 09:27
波木くんの世代は日大が無敵だった頃の様子を知ってるのかな。
848アスリート名無しさん:02/12/21 09:35
一角獣 逝ってよし!
849アスリート名無しさん:02/12/21 11:57

●2003年度予想

トマホークス>ビッグベアーズ>パンサーズ

こんなところじゃないかな?
850アスリート名無しさん:02/12/21 12:00
関西3強がお互いの存在で強くなったように、
法政、早稲田も強く・・・なりそうもないな。
851アスリート名無しさん:02/12/21 15:46
>>849
甲子園前は早稲田が勝つと吠えまくり、終わったあとは
逃げてしまった803タンを思い出すなあ、しみじみ。
852アスリート名無しさん:02/12/21 18:11
>849
残念だが法政に関しては戦力ダウンが激しい。
リッツはほとんどダウンしないね。むしろアップしたりするんじゃない?
853アスリート名無しさん:02/12/21 18:31
トマホは選手の運動能力で勝ってきたので、連覇が止まり、
今後は波木のようにいい選手が他大学に流れるようになると、
勝ち続けるのは難しい。
関西3強やかつての日大は、選手が入れ替わっても組織がしっかり
しているので、波はあっても強いチームを維持できる。

正直、よく法政が8年も勝ち続けられたなあというのが感想。
京大が関学の連覇を止めたのは、京大が強くなったためだし、
立命が3強に割り込んだのは、立命が強くなったため。こうして、
関西リーグは強くなって戦国時代になった。

日大も法政も、連覇が止まったのは覇者が弱くなったためで、
専修や早稲田は、たまたまその年に強かっただけ。こうして、
関東リーグは弱くなって戦国リーグになるだろう。
854篠竹:02/12/21 18:52
ワシを忘れるでないぞ!今の日本アメフトは誰のおかげだと思っておるのだ!
855アスリート名無しさん:02/12/21 18:55
>>852
リッツも大量に抜けるのは OL だけだよね。
ただ、その OL のうち4人は新スタータだったから、卒業で
落ちるかどうか、わからない。そもそも、今のリッツに卒業
による痛手なんて、あるのか・・・
小路(4年)とか、高田(3年)、木下(2年)みたいな、
特別な選手は別だと思うが。
856アスリート名無しさん:02/12/21 18:55
はいはい。
857アスリート名無しさん:02/12/22 03:24
>>855
小路が抜けるのは痛いと思うぞ。
もっとも、三宅という逸材が控えているが・・・・。
858アスリート名無しさん:02/12/22 03:42
で、関東スレはどこなの…?
859アスリート名無しさん:02/12/22 03:47
関東のチーム作りはセオリーに反しているからねえ
860アスリート名無しさん:02/12/22 12:19
>>859
「セオリー」?
861アスリート名無しさん:02/12/22 12:59
862アスリート名無しさん:02/12/22 13:24
邦正のOB、サイマルってきもくねえ?
Yahoo!掲示板で調子こきまくり!
でも、邦正が敗退した瞬間書き込みやめたのには藁た。

また、挫折したプロレスの練習してるのかな。
無理だけどね。
863アスリート名無しさん:02/12/22 17:03
>>859
860 には、どこが間違っているのかが、わからんのです。
864アスリート名無しさん:02/12/23 02:14
>>863
同意
分かっていたら、甲子園でもう少し勝ってるよな。
法政の8年連続なんてありえないし。
今朝の朝日新聞より・・・・
関学にしても立命にしても、甲子園ボウルに満足せず、
社会人を倒すという高い目標を設定し、魅力あるチームを作ってきた。
戦略の重要度が年々高まる中、社会人を驚かせるようなプレーも出してくる。
そんな大学は、他には京大ぐらい。関東にはない。


関東にはない。
関東にはない。
関東にはない。
関東にはない。
866アスリート名無しさん:02/12/23 11:13










イタッ
867アスリート名無しさん :02/12/23 11:14
あるよ。
それは、






法政大学よ
868アスリート名無しさん:02/12/23 11:18
>>867
甲子園でろくに勝てないチームが偉そうにいうな!
869アスリート名無しさん:02/12/23 11:19
表現はナンだけど関東に関しては当たってるでしょ。
870アスリート名無しさん:02/12/23 11:23
でも法政って立命よりは上だよな? 
立命が法政より上だんて言っているやつは素人。

237 :アスリート名無しさん :02/12/22 02:23
立命館って法政が出てたら優勝できなかったんだろ?
東京ではみんなそう思ってるよ。
871アスリート名無しさん:02/12/23 11:29
>>870
ラグビーではな(w
とにかく、甲子園にはもう少しまともなチームを送ってくれ。
何が悲しくて、関西学生リーグ序盤戦みたいな試合を
毎年2300円も払って見なきゃならんのだ
872アスリート名無しさん:02/12/23 12:13
関東は大学数が多いので、関西の1部リーグと同数にしなくてもと思ったりする。
まあ8チームでも10チームでもいいけど。
2部リーグもしくは3部リーグ以下は今と同じようにグループ分けかサッカ−のように地域分けでいいと思う。
873アスリート名無しさん:02/12/23 12:21
今の関東では法政、早稲田、専修といったチームあたりを完膚なきまでに叩き潰すだけの
チームが現れないことにはどうあがいたって関西に対して勝ち目はなし!
ただしそれほどのチームは切磋琢磨していく関西のような土壌でないと無理。
よって今の関東の軟派でぬるま湯に使っているリーグでは3強を脅かすチームは出てこないだろ。
日大が無敵だったころが懐かしい。
874アスリート名無しさん:02/12/23 12:25
>>872

甲子園へ行ける可能性のある大学と言う意味で言えば
関西は東海、北陸両リーグを含めるべきで
その参加校数は関東とほとんど変わらない。
関東が大学数が多いと言うのは、表面的な話。
また、甲子園までの選手のコンディション負担を考えれば
やはり試合数は同数であるほうが良い。
875アスリート名無しさん:02/12/23 18:25
870=どっかの237 は、関西スレも荒らそうとしたが、
関西ファンにはパーペキ無視されてさびしいらしい。
876アスリート名無しさん:02/12/23 18:52
法政、もう氏んでいいよ。今年負けて、クズだってばれたよ。

505 :アスリート名無しさん :02/12/03 22:26
>>496, 499
ライスで学生がぼろ負けしたの法政だけ

01 アサヒ飲料 ○ 52―13 ● 法大
98 鹿島 ○ 39―0 ● 法大
877アスリート名無しさん:02/12/23 19:06
>>872は、かの慶應義塾大学種馬っスのOBと三田!!
878アスリート奈菜試算:02/12/23 21:32
法政が出ても結局関西が勝つんではないのか。
法政はもう氏んだね。
879アスリート名無しさん:02/12/23 21:44
今年のクリスマスボウルも、甲子園同様に関西圧勝。

>大産って法政ニが出てたら優勝できなかったんだろ?
>神奈川ではみんなそう思ってるよ。

なんて、やってくれんかな。

ここ何年かのクリボ見てても、西高東低はまだまだ続く。
つーか、野本(日大三)みたいに自分を高めたい高校生は関西に
行く。波木は早稲田を選んだため、足が速いだけのQBに終わり
そうだ。近大や甲南のほうが、QB育成はうまいのにね。
880アスリート名無しさん:02/12/23 21:58
>>876
関学ヲタみたいに、2000年甲子園は本当は関学のほうが強かった、
という気はない。ただ、98年は引き分け抽選でライスに出た以上、
関学のためにも、きちんとした試合をするのが礼儀だった。
98年ライスは学生王者の試合として、見られたものじゃなかった。

試合の外の騎馬入場は責めないが、試合の中でやる気のないプレイを
するな。学生らしいベストを尽くして負けるのなら、敗者を讃えもしよう。
881アスリート名無しさん:02/12/25 01:50
>>880同意。
確かにあの年の法政はひどかった・・・・
ライスに出れたときは引き分け抽選といえどもやっと掴んだライスの切符に
本当に応援したんだぞ>法政!!!
882アスリート名無しさん:02/12/25 08:08
更に同意。やる気がないなら辞退せえよと思いたくもなるわな。
関西勢が、日大全盛の時にバカにされながらも頑張って盛り返してきた経緯もあるから、
甲子園ボウル不要論は言わない。だが、法政を見てると(通信生は糞!)とか学歴差別
とかもしたくなってくる訳で・・・w
883アスリート名無しさん:02/12/25 10:21
だってあの年ライス前の法政は
年末にアメフトやんないでソフトボールと
サッカーをしてたからしょーがないじゃん
正直、来年も早稲田が勝つんでしょ?
885アスリート名無しさん:02/12/26 00:34
邦正のOB、サイマルってきもくねえ?
Yahoo!掲示板で調子こきまくり!
でも、邦正が敗退した瞬間書き込みやめたのには藁た。

また、挫折したプロレスの練習してるのかな。
無理だけどね。
886アスリート名無しさん:02/12/26 01:03
包茎、貴書伊予。
887アスリート名無しさん:02/12/26 01:07
でも法政って立命よりは上だよな? 
立命が法政より上だんて言っているやつは素人。

237 :アスリート名無しさん :02/12/22 02:23
立命館って法政が出てたら優勝できなかったんだろ?
東京ではみんなそう思ってるよ。
888アスリート名無しさん:02/12/26 01:08
難出 輪可津田野??
889アスリート名無しさん:02/12/26 01:09
邦正のOB、サイマルってきもくねえ?
Yahoo!掲示板で調子こきまくり!
でも、邦正が敗退した瞬間書き込みやめたのには藁た。

また、挫折したプロレスの練習してるのかな。
無理だけどね。
890アスリート名無しさん:02/12/26 01:13
>>887
今の流行はこっち↓ 目の肥えた関西スレではまたも黙殺

202 :アスリート名無しさん :02/12/25 19:58
大産って法政ニが出てたら優勝できなかったんだろ?
神奈川ではみんなそう思ってるよ。
891アスリート名無しさん:02/12/26 04:56
>>875
>パーペキ

ナウい言葉を使うねえ
892アスリート名無しさん:02/12/26 07:48
アメフト話はネタないねぇ
893アスリート名無しさん:02/12/26 11:19
894アスリート名無しさん:02/12/26 21:08
やっぱり1リーグじゃないとだめやねぇ
895アスリート名無しさん:02/12/27 00:20
803はどこいったんだ?
腐りきった厨房やな。関西人なら自虐ネタにするのに!
896アスリート名無しさん:02/12/27 07:30
803タンはきっとライスで立命が負けたら現れます。
897アスリート名無しさん:02/12/27 08:30
法政が関東No.1なのは紛れもない事実。
早稲田は来年法政とやったらまず100%勝てない。
クラッシュのゲームはまぐれ勝ち。
というか法政は早稲田を舐めすぎ。
本気になった法政とまともに勝負できるのは社会人くらい。
無論立命館など眼中にない。
898アスリート名無しさん:02/12/27 18:14
第51回 法政0-39鹿島
第54回 法政13-52アサヒ飲料

「まともに勝負できるのは社会人くらい」なんて、
とてもじゃないけどまだ言えないだろ。
899アスリート名無しさん:02/12/27 18:20
あんた簡単に釣れるってもっぱらの評判だよ
900アスリート名無しさん:02/12/27 20:40
なんだかんだいって専修ファン!
901アスリート名無しさん:02/12/27 21:31
立命が法政より強いなんてのは幻想。

法政は早稲田ごときに負けてしまったので来年は手負いの虎状態。
やっと本来の眠りから覚めることでしょう。
関東奪還、全国制覇が約束されているチーム。
それがトマホークス。
902アスリート名無しさん:02/12/27 21:35
法政が立命より強いなんてのは幻想。

法政は早稲田ごときに負けてしまったので来年は手負いの虎状態。
やっと本来の眠りから覚めることでしょう。
でも関東奪還、全国制覇は全く無理なチーム。
それがトマホークス。
903アスリート名無しさん:02/12/27 21:50
法政が立命より強いなんてのは幻想。

法政は早稲田ごときに負けてしまったので来年は手負いの虎状態。
やっと本来の眠りから覚めることでしょう。
でも関東奪還、全国制覇は全く無理なチーム。
それがトマホークス。
904アスリート名無しさん:02/12/27 22:37
オレも法政ファンだが897、901〜903は言い過ぎでしょう。
いくら法政を応援しているとはいえ、心からそうとは思えないのだが・・・
905904:02/12/27 22:39
よくよく読みかえしてみると901〜903には納得でした。
スマソ
906アスリート名無しさん:02/12/27 22:46
>>896
リッツがライスで負けたあとの、803タンのカキコ予想:

シーガルズって早稲田が出てたら優勝できなかったんだろ?
東京ではみんなそう思ってるよ。
907アスリート名無しさん:02/12/28 01:09
関東のフットボール人気をあげるためには日大復活しかないだろう。侍が復活すればまた人気がでるとおもう
908アスリート名無しさん:02/12/28 10:19

49ers = トマホークス という罠
909アスリート名無しさん:02/12/28 10:44
早稲田の後援会に入っていると送られてくるBIG BEAS NEWSの立命の平井総監督の談話
「今年の甲子園ボウルは初めて大学生のチームと対戦した気がしました。
 モヒカン、金髪、ロン毛は1人もいませんでした。関西では染髪は自粛です。(以下略)」
要は法政批判なんだけど、OBに里見がいる部の監督の言葉とは思えん。
910アスリート名無しさん:02/12/28 12:56
フェニックスに有望新人か?
ttp://www.sanspo.com/rugby/top/rg200212/rg2002122801.html


911アスリート名無しさん:02/12/28 13:03
>>909
里見は例外ですw
912アスリート名無しさん:02/12/28 13:43
もひかん金髪ロン毛のなにがいけないのさ?
913アスリート名無しさん:02/12/28 14:40
トマホのカッコよさに妬む平井のバカ。
華やかさでも

法政>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>立命館
NFLでは金髪、モヒカン溢れてんぞ!
金髪ダメなんていう前時代的な精神論マネジメントでは2003年は
闘えない。2003年は法政の年。
法政は山梨県境にキャンパスがあるんじゃなかたか?
915アスリート名無しさん:02/12/28 17:48
法政は市ヶ谷、多摩、小金井です。
916アスリート名無しさん:02/12/29 03:50
小金井にもあるんだ。
武蔵小杉は?
多摩キャンパスは山梨と東京都の県境だろ(w
918元リフター:02/12/29 10:52
>>910
漏れは彼と逆...
大学でアメフト同好会すら声をかけてくれなかったので
ウエートリフティングをやってしまった...

(~ヘ~;)ウーンウエートリフティングやったら結構足も早くなったんだなこれが...

ただ、身長が日大WR22秋山選手並みだったから...
(で、野球ではフライとるのが下手(・・、)、ごろは凄く得意で飛びついてとれる)

ただし、体重はバンタムで始めて全盛期で75kくらいには上がったから...
LBかFBで使ってくれても良かったのに(・・、)

個人的にはNGとかどうよ?

今も、時々シルバースターからスカウトされる夢(寝てるとき見る奴ね)を見る
919アスリート名無しさん:02/12/29 12:20
関西の方々。
強い日大の復活もまじかです。
やっと、大学当局も改革・てこ入れを決意したようです。
文理学部体育学科フェニックスから全学的なものに変わります。
錚々たるOB群も駆けつけることでしょう。
また、付属校の指導者の方々も、以前のように選手を送って下さい。

ただし、三高よ。あんたたちのとこの選手は、いらないよ。
フランチャイズ解除するし、ロイヤリティもいらない。
法政や明治・専修の付属になっていいよ。
日大を名乗るな。
920アスリート名無しさん:02/12/29 15:31
>>918
SSのトライアウトを受けてみては?
未経験の人が昔選手で出場していた記憶があるのですが。
921sagwe:02/12/29 16:12
武蔵小杉は法政二校&ニ中だけ。あと大学のグランドがある。
グランドと学校がこんなに離れてると、授業でるのもキツイのう。
922アスリート名無しさん:02/12/29 16:21
>>919
新体制は賛成だけど、個人的にはユニホームは替えないでほしい。あの甲子園の緑の芝生に映える、真紅の雄姿に、関西人は闘志を掻き立てられるのです。
923アスリート名無しさん:02/12/29 21:42
>>922
ありがとう。
定期戦を続けて下さった関学さんを始め、京大や立命館さんらと
甲子園で再び試合が出来る日を楽しみにしております。
もう、法政の天下は許しません。








924アスリート名無しさん:02/12/29 22:21
ところで次のスレタイはどうする?
925新スレ鯛:02/12/29 22:29
【西高】関東大学アメフト 第3Q 【東低】
2003は早稲田連覇か法政リベンジか、日大復活なるのか
一部リーグ制など手を打たねば、まだまだ続く低落傾向
関東学生リーグの明日はどっちだ

前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1038727996/
926アスリート名無しさん:02/12/29 22:36
【ファン】関東大学アメフト 第3Q 【暴走】
早稲田戦の敗戦をいまだ認識できず、立命にも勝てたと
脳内オナニる法政ファン
甲子園前にさかんに早稲田勝利を叫ぶも試合後はすっかり
出てこない803タソ
時代の進歩はどこ吹く風、10年以上も昔の最強時代なら今の立命にも
勝てると妄信する日大ファン

こんな馬鹿の集まりが見守る関東学生アメフト、2003はいかに?
927アスリート名無しさん:02/12/29 23:10
>>923
私もアンチ篠竹ですが、関学も長い間、日大に勝てない時代があり
ました。それでも日大が定期戦を全力で戦ってくれたことには感謝
しています。それが、後の関学復活の大いな糧となりました。

今度はフェニックスが復活して、関学に恩を返すときだと思います。
「憎らしいほど強い日大」を甲子園で倒す。その夢は日大五連覇のあと、
関学は(京大にやられてしまい)なしえていません。専修・日体・
法政に勝っても、ライスで勝っても、まだすっきりしないでいます。
928アスリート名無しさん:02/12/29 23:34
アメリンカンでよろしこ
929元リフター:02/12/30 00:03
>>922
>SSのトライアウトを受けてみては?
アドバイス有難うございます。

ただ、漏れは22秋山選手に憧れていた高校生だったから...
もう.........40+X才です......(((((゚゚;)

本当に夜寝るときに見る夢なんだってば.......... (^_^;)
そんで、夢ながら無理と気付きつつうなされてんの(-_-;)

ふふふっ自慢はリン・スワンにサインしてもらったんだぜ(^_-)
930これでケテーイ:02/12/30 00:21
【低迷】関東学生アメリンカンフットボール2003【迷走】
2リーグ制放置でレベル低下を座視する馬鹿協会
過去に生き、現実認識できない暴走ファン
迷走する日大慶応立教・甲子園で通用しない早稲田法政
アメリンカンの明日はどっちだ

前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1038727996/
元スレ
http://sports.2ch.net/sports/kako/1032/10321/1032193032.html

関東大学アメリカンフットボール連盟公式サイト
http://www3.justnet.ne.jp/~kcfa/

「アメリンカンフットボール」でググると17件ヒット
http://www.google.com/search?q=%83%41%83%81%83%8A%83%93%83%4A%83%93%83%74%83%62%83%67%83%7B%81%5B%83%8B&hl=ja&lr=
931アスリート名無しさん:02/12/30 00:45
来年も素直に早稲田を応援したい。
932アスリート名無しさん:02/12/30 00:53
うるせーなーゴキブリさんよー
法政は来年ラグビーCチームの中から数人をトマホにコンバートさせるから
法政の全国制覇は約束されてんだよ。
法政のラグビーCチームっていったら立命のアメフトレギュラーの
フィットネス×3割増しだぞコルア。

法政ラグビーC=立命ラグビーA=パンサーズレギュラー

こんなもんだろ。一年天下をせいぜい味わっとけよタコが!
933アスリート名無しさん:02/12/30 03:44
>>931
めでたいことに、803のおかげで、2ちゃんにおける
早稲田アメフトファンの評価は見事なまでに確立したでつ。
たった一人で全体の評価を決めてしまった803は偉大(w
934アスリート名無しさん:02/12/30 04:08
>>932
法政DQNのレベルをさらに固定化してしまいました(w
935803:02/12/30 04:51
>>933
俺は死なない。
今、呪いの本を読んでいる。
936アスリート名無しさん:02/12/30 12:58
日大のユニフォームっていつのまにか白が基本に変わったの?w

>>803 お前みたいな現実を見れない奴は、二リーグ併設の関東連盟と同レベルのアホ
937アスリート名無しさん:02/12/30 20:07
803は、12月15日以降、とある井戸の中で
ずっと死ねないでいるそうです。
938803のaaきぼんぬ:02/12/30 20:14

あ〜〜〜〜〜〜
け〜〜〜〜〜〜
て〜〜〜〜〜〜
939アスリート名無しさん:02/12/30 21:02
>>932
関西はラグビーで関東の大学に全く歯が立たないから
アメフトのようなマイナースポーツで存在感を示す
しかないのです。関東の大学がアメフトに本当に力
を入れたら1〜2年で関西勢は全滅するでしょう。
彼らが生きていく上での拠り所を奪っては可哀想です。
関東は関西に対してそれほどムキにならなくてもいいと思います。
いい人材はラグビーに回してアメフトはそこそこの人材を使って
関西の自尊心を尊重してあげましょう。
940アスリート名無しさん:02/12/30 22:03
803タンをスレタイに入れよう!
941アスリート名無しさん:02/12/30 23:58
>>939

>関東の大学がアメフトに本当に力を入れたら1〜2年で関西勢は全滅するでしょう。
力の入れ方知ってる?(w
まあ、それで勝てなかったら傷つくのは関東だもんね。
大体アレだけ人材集めて、10年間で甲子園1勝の法政が典型的だけど
今の関東の状況なら、人材の向上分しかチームの総合力も上がらんわな(w
942アスリート名無しさん:02/12/31 08:52
人材でなくて、ただ頭数揃えただけです。
943アスリート名無しさん:02/12/31 09:12
早稲田が本気になれば関西なんてクソ

スポーツ推薦で優秀な高校生をかき集めることができる。

だって早稲田だもん。みんな進学するよ。
944アスリート名無しさん:02/12/31 12:21
早稲田も立命館もスポーツと芸能人で売名する三流大学
945アスリート名無しさん:02/12/31 12:22
早稲田、法政に比べて立命館は二流大学だからリクルートは辛いよな。
946アスリート名無しさん:02/12/31 13:19
>スポーツ推薦で優秀な高校生をかき集めることができる。
それでもラストプレーができずにタイムアップする方に1万円。
関西では10年以上前に、オーディブルがなかった大阪体大が、関学戦でラストプレーができずに1本差で負けた事あったが、それ以来の筋肉バカの最後を見たという感じでしたな。
947アスリート名無しさん:02/12/31 14:24
意味がわからん
948アスリート名無しさん:02/12/31 14:36
>オーディブルがなかった大阪体大が、関学戦でラストプレーができずに1本差で負けた

懐かしいねえ、88年だ。でも、あのときの大体は良かったと思うよ。
関学が最後に時間を計ったように逆転して、大体の反撃を封じた
のも理由。
949アスリート名無しさん:02/12/31 14:46
甲子園で最後にもう一回プレーできたのに、そのまま終わったでしょ。
2ミニッツで何をなすべきか、スタッフも選手も理解していなかったと言う事。
いくらアスリート揃えても、フットボールに対する理解が浅ければ勝てない。

大阪体育大はアスリートは揃っていたが、週に3回しか合同練習できないという環境で、チームプレーに精度を上げる事ができず、1部から陥落した。
950アスリート名無しさん:02/12/31 14:55
>>949
ちっちっち。それは違うな。早稲田は何をなすべきか理解していた。
 選手「もう立命の選手と当たりたくなーい 恐いよー痛いよー」
 コーチ「じゃあ、ディレイして流しちゃえ」
951アスリート名無しさん:02/12/31 16:03
>>950
い〜や、あのアホ面は時計が回っていることに気づいていなかったからだな(w
952アスリート名無しさん:02/12/31 20:14
法政戦では最後にちゃんと2ニミッツオフェンスをして
FGにつなげてたから、
おそらく戦意をなくしてたんだと思われ。

その方がまずいか・・・

953アスリート名無しさん:02/12/31 22:07
>>952
そんなに簡単に戦意をなくされちゃあねえ(w
戦意があったとすればなおまずい
954アスリート名無しさん:03/01/03 22:08
このスレ存在感無いな。あげ。
955アスリート名無しさん:03/01/03 22:12
ライスのおかげで、早稲田も結構イケてたことが分かりますた。
956アスリート名無しさん:03/01/03 23:06
いや、そんなおもんないカキコはいらんねん
957アスリート名無しさん:03/01/03 23:07
ライス実況「最後まで全力を尽くすのがリクルートのよさです」

・・・・・・甲子園を踏まえて、相当のアンチ早稲田と見た
958アスリート名無しさん:03/01/04 00:11
最後まで実況するのがNHKのよさです
959アスリート名無しさん:03/01/04 21:09
リクルートの清水のリターンどうだった?
960アスリート名無しさん:03/01/04 21:18
パントリターンでまあまあなのが1回あっただけです。
立命館のキック、パントカバーはほぼ完璧でした。
堀江が自らにキレていたのが印象的でした。
961アスリート名無しさん:03/01/05 00:29
堀江
962アスリート名無しさん:03/01/05 01:30
>>958
84年ライスは、残り9秒で大社のニーダウンの前で放映切れたぞ!
963アスリート名無しさん:03/01/05 10:00
そうか、じゃあ受信料など払わん!
964アスリート名無しさん:03/01/05 21:05
早稲田って・・・
965アスリート名無しさん:03/01/06 06:24
今年の早稲田は
甲子園でTD3本が目標ですな。
勝敗?聞くなや。
966アスリート名無しさん:03/01/06 18:30
告ぎスレよろしく!!
967アスリート名無しさん
ところどころに803タンが現れているスレですね。