フィギュアスケート☆ペア Part 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
.*・:*・∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・
\‖´∀`‖♂ フィギュアスケート☆ペア Part 8 ♀‖´∀`‖/
☆過去スレ.*・:*・∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。
Part 1: http://sports.2ch.net/sports/kako/1012/10123/1012369586.html
Part 2: http://sports.2ch.net/sports/kako/1013/10135/1013576085.html
Part 3: http://sports.2ch.net/sports/kako/1013/10138/1013835764.html
Part 4: http://sports.2ch.net/sports/kako/1013/10139/1013945977.html
Part 5: http://sports.2ch.net/sports/kako/1014/10143/1014357776.html
Part 6: http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1015764520/l50
Part 7: http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1028104506/l50
.*・:*・∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・
2アスリート名無しさん:02/11/20 20:45
サンクト
3アスリート名無しさん:02/11/20 22:03
前スレが残ってるので、前スレが終わるまで書き込みはsageでお願いします。
4アスリート名無しさん:02/11/21 23:00
キープ下げ
5アスリート名無しさん:02/11/22 19:40
キープ下げ
6アスリート名無しさん:02/11/23 13:34
keep
7アスリート名無しさん:02/11/23 19:26
そろそろあげ
8アスリート名無しさん:02/11/23 19:53
チリ妻達とエレナ達って結局仲はいいの?
見せ掛けだけ??
9アスリート名無しさん:02/11/23 19:54
あんな事あって仲良いとはとても思えない。
10アスリート名無しさん:02/11/23 20:04
前スレでは無理、との書き込みがあったのだけれど、
カナダの場合、国内選で上位に入った場合、四大陸などの
国際大会派遣の可能性ってないの?
システム上の話。
エレナ&アントンが社交辞令も常識もわきまえてるってだけの話でしょ。
>10
出場国を変更した選手、つまりこの場合は若松さんということだけれど、
最初のシーズンはISU主催の国際大会には出られないというルールがあるんじゃ
なかったっけ? 2シーズン目はGSはOKだが世選、ヨロ選は駄目で、
3シーズン目からは全てOKだったはず。
四大陸もヨロ選と同じ位置づけだから、若松さんたちの場合は翌々シーズンまで
お預けってことになるんじゃないかな。
1312:02/11/23 20:27
>3シーズン目からは全てOK
というのは「五輪以外の全ての大会」という意味です。
五輪は原則国籍がないと出られませんので。
14アスリート名無しさん:02/11/24 00:06
お金のために表面上は仲良くしないとねぇ
15アスリート名無しさん:02/11/24 00:08
れなちゃんず、結構いい点数でてるね
今シーズンはいけそうかな?
目指せアメリカチャンピオン!
サレペルと仲悪かったら、北米のマスコミやファンに何を言われる事やら。
兄さんたち高得点での優勝おめでとー!
中国ペアがセカンドでフルマーク出すとは・・・凄い。
19アスリート名無しさん:02/11/24 01:11
びっくりだよね。会場はきっと盛り上がったでしょう。
NHK杯もこうご期待!
20アスリート名無しさん:02/11/24 01:15
ファイナル
マーシャ達は何とかつないだみたいだね
フランスはもうでないみたいだし
ロシア3組と
カナダのラングロワ組と雪組とパントン組ってところかな?
21アスリート名無しさん:02/11/24 03:11
まだまだ、シェン組>トトマリだね。今日の点数でそう確信。
http://de.sports.yahoo.com//ph/ices/index.html
写真がちらほらと・・・
23アスリート名無しさん:02/11/24 04:21
ソコロフ・・まだ23歳くらいなのに頭が心配だ・・
24アスリート名無しさん:02/11/24 04:22
君島兄さんも頭が心配だ・・
25アスリート名無しさん:02/11/24 04:22
ティホノフもちょっと心配だ・・

26アスリート名無しさん:02/11/24 04:24
>>21
でも、雪組はショートプログラムが思ったよりも点数が出ていないのが
心配ですね・
ttp://a.neumann.free.fr
個人サイトさんだけどこないだのBofrost Cupの写真がイパーイ
その中で
ttp://a.neumann.free.fr/s&z-bofrost02-p.html
君島兄さん組の練習らしいのだが・・・この衣装は…何?w
28アスリート名無しさん:02/11/24 04:33
ファイナル
1、Tatiana TOTMIANINA / Maxim MARININ 24p
2、Julia OBERTAS / Alexei SOKOLOV 16p
3、Maria Petrova / Alexei Tikhonov  14p
4、Qing PANG / Jian TONG 14p

Xue Shen / Hongbo Zhao
Anabelle LANGLOIS / Patrice ARCHETTO
Dorota Zagorska / Mariusz Siudek

のうち雪組は別として、NHK杯でポーランドはNHK杯で2位にならないと
ファイナルは難しいかな?
カナダは3位でも4位でもOKだけど。
29アスリート名無しさん:02/11/24 04:35
>>27
さんくす!
これ(下のやつ)練習なの?
ペットボトルがあるからそうなのかな・・。
雪スレにも貼っちゃおう!
30アスリート名無しさん:02/11/24 04:36
雪ちゃんって、あんなに肩を見せて寒くないのかしら??
>>26
ショートで点がでないのは、やっぱり衣しsy(略
>>31
でも私も同感。
ベートヴェンの曲になぜあんな衣装なのか不思議・・。
>>28
ポーランドが2位になったら、パントンがファイナルに出れなくなっちゃうんだね。
34アスリート名無しさん:02/11/24 07:27
君島兄さんひょっとしてなつかしのレッグウォーマーですか?
35アスリート名無しさん:02/11/24 14:41
GPSハイライト、トトマリと雪ちゃんたちだけだったね
36アスリート名無しさん:02/11/24 19:08
見た感じ
まだまだ雪組>トトマリだと思ったかな
トトマリももうちょっと技術力を養わないとって感じ。
37アスリート名無しさん:02/11/24 20:09
トトマリもう少しスピードがほすい
38アスリート名無しさん:02/11/24 20:21
スロージャンプの高さもないし、着氷の流れとかやはり雪組にはかなわないと
思った。トトマリももっと派手なパフォーマンスでも見せたらいいんだけど・・。
ひたすら地味で華がない。のりのいい曲なのに会場しーんとしてるもんね・・・。
40アスリート名無しさん:02/11/24 23:32
華のある選手はヘタクソな時から華があるけど、
華がない選手は上手くなってもなんか地味。
ある意味残酷なものだね、華って。
トトマリも、雪ちゃん達みたいに、技がはでだったらいいのに・・
中国ペアは華があるって感じではないけど、技で魅了するっていうのが
備わってるしね。
42アスリート名無しさん:02/11/24 23:41
そうだね、親切たん達、いつもお客からはすごい声援もらってるし・・
ドイツ大会も終る前からすごい拍手だったね。人気あるのかな?
雪ちゃん達は、あれだけ細いのに、なんだかよくわからない力強さがあると思う。
もうちょっと丁寧に滑れるようになったら恐いもんなしだと思う。
44アスリート名無しさん:02/11/24 23:48
申雪たん足鍛えてるんだろうねー。よく折れないと思うよ・・。
(パンちゃんもだけど)今日の五十嵐さんの解説を聞いてたら、雪ちゃんたちの
技術力のすごさがよくわかりました。
今シーズンはセカンドもすごくあがってますね。
45アスリート名無しさん:02/11/24 23:54
雪ちゃんたちみたいな力技のペアがいるのだから、やはり対照的な
エレナ&アントンみたいなああいうペアがいて欲しいんですよね。
そういうペアがいないのがちょっと不足かなー。
46アスリート名無しさん:02/11/25 00:01
>40
でも華のあるスケーターってなかなかいないよね…。
今季GPシリーズに出場してるペアを見ても、この組は華がある〜ってのは
正直思い浮かばないなぁ。実力はこの際抜きにしても。
スケートの技術や表現力と違って、華というのは天性に負うところが大きいから
努力次第でどうにかなるものでもないし、難しい注文だとは思うけれど。
47アスリート名無しさん:02/11/25 00:15
>46
特に、ソ連崩壊後は減ったような感じがします。
エレナ&アントンは、それの最後の遺産を受け継いだペアだったのかなぁ。

は!それとも、今までペアに行っていた女子選手が、ソ連崩壊後はシングルに行くようになってしまったのかしら。
48アスリート名無しさん:02/11/25 00:18
パントン組、雪組を超えられるだろうか?
私は来シーズンあたり一皮むけて一気に花開きそうだと
思ってるんだけど……
49アスリート名無しさん:02/11/25 00:32
>>47
そうかもしれない・・最近女子が強くなったしね
昔は女子は余り強くなかったのに・・。
ペアは、表彰代独占だったもんね。

>>48
パントン組も有名振りつけ師にプログラムを作ってもらって芸術点をもっと
強化しないと。芸術点では下げられないし、むしろ上がってるよね。もっと芸術点で
稼げるようになって欲しいのだけど・・。
パントンにまで中国スケ連がお金をかけられないのかな?
来シーズンあたりトトマリと互角に勝負出きるようになって欲しいな・・。
やっぱ華があるって大事なんだね。
今まで特に気にしてなかったけど、ベレ組や雪組が出てない
スケートアメリカやカナダを見てたらそれを実感したよ…
51アスリート名無しさん:02/11/25 00:41
オベルタス組って期待できそうかな?
去年のNHK杯の時は雰囲気はよさそうだなとは思ったよ。
52アスリート名無しさん:02/11/25 00:43
>47
ソ連崩壊後はロシアのフィギュアが北米的(=個人主義的)になってきて
ペアよりシングル指向が強くなったのは確かだと思うけど、
むしろフィギュアスケートそのものが落日という気がする・・・>ロシア
女子シングルにしたってスルツカヤの後に続く人材は見当たらないし、
ジュニアのGPファイナルにロシアの選手一人も進めなかったなんて寂しすぎ・・・。
53アスリート名無しさん:02/11/25 00:44
>>48
パントン組はスピンやユニゾンの質は雪組よりも上だね。
花開けば雪組以上のペアになりそうな気がするんだけど
力が雪組ほど安定していないという弱点もある。
54アスリート名無しさん:02/11/25 00:47
ペア自体、元シングル同士の選手が組んでやってる場合が多いよね。
昔のソ連は最初からペア専門にしっかり養成していたんだろうね。
55アスリート名無しさん:02/11/25 00:55
今シーズン、エレナ達、サレペルに続き雪組までもいなかったらペアは本当に
つまらなかっただろうね。
56アスリート名無しさん:02/11/25 01:02
>ペア専門に養成

もしかして、それを今やっているのが中国とか?
57アスリート名無しさん:02/11/25 01:04
中国も、雪ちゃんや君島兄さんはシングル選手だったみたい。
パントンも結成7年だそうですが、それ以前はシングルだったと思われ・・
これからはソ連のように、ペア専門で養成していくのかな?
中国も、その子の適性にあったスポーツをするようにすすめてるらしい・・。
58アスリート名無しさん:02/11/25 01:09
でも、中国ってペアは4組しかいないらしいよ
59アスリート名無しさん:02/11/25 01:10
中国はペアの数自体は少ない(今も4組なのかな?)けど、
少数精鋭って感じだね。
4番手のディン&レンでもジュニアでトップクラスだし。
なんかこのままいくと近い将来ペアは中国に席巻されそうで
長年ロシアペアのファンをやってきた身としては危機感が…。
ロシアはじめ、他の国にもがんがってほしい。
60アスリート名無しさん:02/11/25 01:16
自分は日本人同士のペアが出てきてほしいな。
前に、日本人の男子は能力的にだったか、力持ちでないみたいな話が
あったけど、相撲取りになるような男もいるわけだから、なんとか
ムキムキマンが出てくれると嬉しい。
ペア不毛地帯というのも淋しいもんなぁ。
61アスリート名無しさん:02/11/25 01:19
中国が表現力をつけてきたら怖い存在になるのだろうね。
しかし同じアジアだというのに、日本となんでこんなに違うんだろ?
62アスリート名無しさん:02/11/25 01:25
>>61
中国ペアの男子は漢民族じゃなくてたくましい満州族が
多いってきいたよ。
農耕民族と騎馬民族の違いって感じかな。
63アスリート名無しさん:02/11/25 01:26
日本ではガタイのいい男の子は他のスポーツにいっちゃうもんね。
バレエやスケートを習う男の子がからかわれないようになってほしいな。

中国は・・・国威発揚のために選手を育成する国と日本を比べるのは
むずかしいねぇ。
64アスリート名無しさん:02/11/25 01:27
そりゃ国のバックアップが違うんでしょう。
ただ、陳露以降女子が伸びてこないのが不思議。
65アスリート名無しさん:02/11/25 01:29
>61
リズム感においては、日本は他のアジアの国とは全然違うのです。
歴史を遡ると、日本は基本的に2拍子系だけど、他のアジアの国は3拍子系。
ヨーロッパも元々は3拍子系しかなかったらしい。
(ヨーロッパの2拍子系音楽は奴隷文化が始まってからのものらしい)
アフリカとかポリネシアは2拍子系だったらしいけど。
あと、日本の正座文化の弊害も大きいだろうね。
古来からの舞台芸術なんか、動きが少ないのが多いし。
66アスリート名無しさん:02/11/25 01:40
自分は学生時代に民族舞踊研究会なるものに所属していたから
思うんだけれど、そもそも日本にはカップルダンス(男女が組んで踊る踊り)の
伝統、風習がないからなぁ…。
根本的に血の問題なんじゃないかって気もする。
67アスリート名無しさん:02/11/25 04:42
ペアって80年代中頃ほんとうに廃れてて
世界選手権でも12組とか13組とかしか出場ペアがなかった時代があった…
それを考えると今は本当に隆盛って感じがします。
68アスリート名無しさん:02/11/25 05:07
トトマリってちょっと地味すぎ。
女性がどうにも・・・。
昔のボロビョーワみたいな感じ。
69アスリート名無しさん:02/11/25 07:13
>>62
トン兄と君島兄さんは満族だもんね
>>68
私はちょっと前のエリツォーワ&ブシコフを思い出してしまふ>地味
71アスリート名無しさん:02/11/25 09:50
>68
ペアは男性の力によるところが大きいというけれど、
そのペアの「色」を出すのは女性って気がする。
女性が地味な組は損だよね。

力的にはトトミアニナの方が安定してるしどっちかというと
女性>男性のペアって感じなんだけどね…>トトマリ
>>71
おおう、なんか愛のアランフェスを思い出すな
73アスリート名無しさん:02/11/25 18:10
>68
私も好きなカップルなだけに同意見なので淋しい。
最初に「コットンクラブ」をやるって聞いて期待が大きかったせいかな。
音楽がとっても楽しいから昔B&Bがやっていたキャバレーみたいな演劇的な
演出がいっぱいかなーって期待したんですけど。
よーく見ると細かい振りつけは凝っているんですよね。
デススパイラルでマリニンが手のひらをくりくり回してたり…
でも全体の流れ構成がぜんぜん地味だわーって思いました。
74アスリート名無しさん:02/11/25 18:12
>>70
あー言われてみると似てるかも。
75_:02/11/25 18:13
76アスリート名無しさん:02/11/25 18:46
昔プロスケートの解説でG&Gに対して佐野稔が
「ペアにしては美形のゴルデーワさん」
って発言したことあったけど…ペアに美形は少ないのかな???
言われてみれば…。
77アスリート名無しさん:02/11/25 19:03
トトミアニナはどうも表情筋が硬いんだと思う。顔の体操したら全然出来なさそう。
演技終了後の表情も、顔面神経痛かというくらい顔の筋肉がこわばってるよね。

もう笑う必要の無いプログラム滑ったほうがいいんじゃないのかな。
昨シーズンのショートは、クールな感じでポジションの綺麗さが引き立ってたと思うけど。
ぜんっぜん関係無くて悪いんだけど、
今さらながら「君島兄さん」って呼び方、ほんとすんなり
使われてて可笑しいそして似合う、と思ってしまった。
兄さんハイライトで惚れ直したよ。
スレ違いにてサゲ
79アスリート名無しさん:02/11/25 20:52
みんなの表情みてると、今年のマルクンツォフはプログラム中の顔がやたらおかしいよ、去年はほとんど笑わなかったのに。悠子ちゃんは演技終わっても笑わないね
80アスリート名無しさん:02/11/25 20:53
マルちゃんと悠子ちゃんって仲悪そう
81アスリート名無しさん:02/11/25 20:54
川口さんは他のパートナー探すべきなんじゃない?
なんかあんなに息があってないパートナーと組んでると大きな怪我をするんじゃないかと心配になる。
82アスリート名無しさん:02/11/25 20:55
他のパートナーがいたらいいんだけどねぇ
83アスリート名無しさん:02/11/25 20:59
http://www.miezekatze.net/images/bofrost02/exsz.JPG
君島兄さん微妙に露出気味
マルクンツォフて日本国籍申請してるの?
85アスリート名無しさん:02/11/25 22:03
してないんじゃないかな。でも、川口組去年よりはよくなったと思うけどなぁ。
86アスリート名無しさん:02/11/25 22:50
でもスロージャンプとかダメダメじゃん。
87アスリート名無しさん:02/11/25 22:59
スロウよかツイストなんとかしてよー。ひとすぎる・・・。
88アスリート名無しさん:02/11/26 00:10
スケカナ見てラリビエール組って男女の仲が悪そうに見えたんですがどうでしょう
89アスリート名無しさん:02/11/26 00:24
ラリビエール組見て、「若松さんたち、付け入る隙はある!」って思っちゃったんだけど
甘いかなー。いや、若松さんペアの演技みたことないんだけどさw、ラリビエール組
ジャンプが弱すぎなんだもの。
90アスリート名無しさん:02/11/26 01:32
トトマリって、地味というか楽しくない。
なんていうか、伝わってくるものが無いのよねぇ。
「余裕が無くて笑えない初々しさ」とも違うし。

91アスリート名無しさん:02/11/26 01:52
トトマリ、ほんとうに重箱のすみつつくような部分にこだわってるんだよね。
たとえばスロージャンプで君島兄はできるだけ雪を遠くに飛ばそうと自分も勢いアマって
投げつつ跳んでしまいそのあとエッジワークがバランス意地の為ばたつくんだけど
マリニンはきっちりターンしながら投げてるのでスローでバランスがまったく乱れない
で何気にポーズに入ったりしてるんだよね…とか、誰も見てないとこに気を使うため
全体が息詰るって感じ。自然体でなんでもこなしてたグリンコフの偉大さがわかるよ。
>>91
私はこの組のそういうとこ好きだよ。
今年のプログラムもけっこう細かいところ気にいちゃって
くせになります。
いちお中国ペア押しなんだけど、今年はトトマリも応援するよ。
93アスリート名無しさん:02/11/26 06:23
>92
私も好きだけど。
でも観客を巻き込んで盛り上がっていくタイプじゃないから中国組に勝つのは厳しいかな?
そして後ろからは別の中国組の足音が迫ってるし。
94アスリート名無しさん:02/11/26 07:35
来年はトトマリVSパントンになるのかなー?
パントンも大バケしたらいいペアになりそうだけど・・。
95アスリート名無しさん:02/11/26 07:39
雪組ってそんなに華のあるペアではないんだけど、観客には指示されてるよね。
スタンディングオーベーションをもらったりもしてるようだし。
99年の世界選手権だって、観客は雪組を支持したんでしょ?
トトマリにはまだそういうのが無いんだなーって思う。感動を生むっていうのが。
96アスリート名無しさん:02/11/26 08:49
コットンクラブで感動を生むのは難しいだろうね(w
でも雪組のような大技で沸かせる組に対抗するには、
小技をたくさん組み込んだこういうプログラムが良いんだと思う。
観客は沸かなくてもジャッジにはアピールできるはず。
それに今の段階では残念ながら、もし雪組と同じようなプログラムをやったら
明らかに差が見えてしまうと思うから。
97アスリート名無しさん:02/11/26 09:25
ユキ組にはやっぱりリフトに不満が残ります。
もうすこし滞空時間の長いリフトがひとつはいってるとだいぶ印象が変わるんですが…
ベレ組やサレ組に勝てなかったのはそこが圧倒的に弱かったからだしね。
でもトトマリもリフトがねぇ。
リフトは、やっぱりサレー組は上手かったね。よくぞあんなにポジション変えられるもんだ。
99アスリート名無しさん:02/11/26 12:52
女性が大柄だと滞空時間が長いリフトって難しいのかな〜
100アスリート名無しさん:02/11/26 14:06
雪組も昔は滞空時間が長かったんですよね。体操の鞍馬みたいだったんだけど
最近短くなったのはなぜかしら?
君島兄さんの肩が悪いのか?
101アスリート名無しさん:02/11/26 14:30
NHK杯って結局7組しか出ないの?ウズベキスタンの組が出ないみたいだけど
102アスリート名無しさん:02/11/26 14:42
>101
そうみたいだね・・・どっち↓でも消えてるし。
少なすぎるよ・・・

ttp://www.icecalc.de/isu/events/cat00003740.htm

ttp://skatingjapan.jp/InterNational/2002-2003/Figure/NHK/Pairs.htm
103アスリート名無しさん:02/11/26 14:50
チェコの組も大丈夫かな?怪我深刻そうだけど・・。
これ以上減らないで欲しいよ・・。
104アスリート名無しさん:02/11/26 16:48
本当に怪我人が多い今季のペア…みんな早く治りますように!
>98
サレー組はリンクのはしからはしまでリフトでいけたからね。
あれは男性のスケートが良く滑っているってこともあると思う。
106アスリート名無しさん:02/11/26 18:25
まあトトマリはいっても上昇中だからね。
はっきりりってかわいそうだけど上がり目がもうないのが
ペトティフォでしょう。
107アスリート名無しさん:02/11/26 21:31
>105
持ち上げられたサレが『もっと滑んなさいよっ!』『スピード
落ちてる!』と叱り飛ばしてたりして(藁

108アスリート名無しさん:02/11/26 21:45
来月のプロフィギュアでは雪組さまにやっつけて欲しいよ<サレペル
>>106
今期はせめてパントンに抜かれないと良いね
P&Tといえばパントン、ってことになっちゃうしね
110アスリート名無しさん:02/11/27 04:03
今季はまだパントンには負けないでしょう・・
失敗さえしなければ
ペトティホ組ってユニゾンが独特(?)で、地味目なのに印象に残る。
どちらかと言うとペトロワの個性なんだろうけど、
動作の一つ一つ―例えば腕を前に振るといったような―はタイミングも動きも合っているのに、
ペトロワの方がよりふんわり柔らかく動く。何となくよくいそうで意外といないタイプのような気がする。
とかいいながら、>106には同意。
>45
エレナ・アントン組は、実際やっていること自体は
相当な力技なんだけど、力技に見せない能力があるんだと思う。
特にEXでやる技なんて一つ一つ取り出してみると高難度のアクロバットづくし。
しかし技術難度より美しさが先に立つから優雅で情緒的に見える。

>95
ペアにおいて情緒以外のもうひとつの側面である
アクロバティックでスポーティーな部分が強いからでは。
4回転決まるか!?と息を呑む面白さとかあるし。

川マル組は川口が一級品素材で何かとんでもない化け方しそうな気が。
マルもあれだけのことを要求されてこなすあたり決して悪い選手じゃない。
ただ、相性は悪いと思う。
マルが川口についていけてないし、川口が先走ってパートナーを省みないし。
エレナ、ちぃとアントン貸してくれないか?(ニガワラ
>>112
ベレシハの部分は女子スレのサーシャ論争に通じるね。
高度なワザを、サーシャはまだ「きれい」じゃなくて「凄い」で
見せるに留まってるけど、それを「美しい」まで昇華できたのが
ベレシハなんだね。

雪組が支持されてるのは最近は技術面ばかりではないような。
ここ数年はほんと表情豊かになったし、欧米ペアにはない東洋的な
抒情が、私たち以上に欧米人から評価が高いのかもしれないね。
>>113
それいえてるね<雪組
あの二人は、あの二人から出てくる独特なオーラがあるっていうのか
あの二人だからこそあんな技も出きるんだろうなー。
ペアってやはりチームワークなんだろうな・・。
二人の呼吸が合わないペアってやはり長続きもしないよね。
115アスリート名無しさん:02/11/27 15:04
雪組結成して10年らしい。ペアでは長いって聞いた事がある。
他に長続きしてるペアってどこがある?(プロはのぞく)
長続きしてるペアはプロでも頑張ってるよね。
上位ペアではサラ・ステファンが10年カップルだね。
あと今年はがんばれるかなのヴァーツ夫妻も9〜10年くらい。
NHK杯、ペアだけ見に行きたいでつ
118アスリート名無しさん:02/11/27 15:16
>>116
あの二組も長いんだね。長いお付き合いで結婚になったわけかー。
雪組もいつか結婚しそうな感じだし。
かといって、まったくプライベートと別のカップルも多いよね。
119アスリート名無しさん:02/11/27 16:40
ペアやダンスで2人が組んでからの年数が長いと、ついケコーンを
期待しちゃいまつ…。

>>116
ISUのデータ見たら、既に子供が2人いるんだね>ヴァーツ夫妻
サラ&ステファン、前のパートナーの表記がないってことはお互い
初めての相手で10年続いてるのか?すごいな。
120アスリート名無しさん:02/11/27 17:39
>>103
ベランコバ組って怪我してるの?いつの情報?
五輪見て気に入った選手だからNHK杯でも応援したいと思ってるんだけど。
121アスリート名無しさん:02/11/27 18:32
ロシアカップに出なかったの怪我のせいかな?<チェコ組
ってきいたんだけど・・。
122アスリート名無しさん:02/11/27 18:39
今、NHKの関西ローカルで川口さんペアの
練習風景やってました。
悠子ちゃん曰く「表彰台を狙います!」だって。
123アスリート名無しさん:02/11/27 18:50
オリンピック12位といわれても全く思い出せない去年のラングロワ組。
しかしすっかりメダル候補の一角といった感じの活躍ですね。
ポーランド組を応援してるんですけど演技の難度ではすっかり負けている気がします。
N杯ではペトティフォと合わせてかなり激しい2位争いしそうですね。
124アスリート名無しさん:02/11/27 19:02
マリニンのフリーの衣装なんか足りないナーって見てたんです。
後ろから見た時が背中がサビしすぎる。
サスペンダーじゃないですかねーやっぱり。
ダブルのジャケットの下はやっぱりサスペンダーじゃなないとね。
派手なサスペンダーをしてる感じデ衣装をアレンジすれば背中の淋しさも解消だと
思うのですが…。
>>123
去年のシェルブール良かったと思うけどなー。
スケカナだっけ? うまくいってアナベルがパートナーの足を
ぼんぼん叩いてたのがかわいくて印象残ってます。
>>125
キスクラでアナベルが愛犬抱いていたのを思い出した…
犬好きだから微笑ましくみてたけど、犬の持ち込みはいいのか?(藁
フランス組も地元の大会で連れ込んでるという話だけど。欧米って
その点寛容なんだろうか?
フランスは知らないけど、ドイツは結構犬を連れてお店に入る人がいたな。
ただ、向こうの犬は皆しっかり躾られてる。
日本みたいに飼い主を引っ張って歩く子なんて見かけなかったよ。
>125
そう、スケカナ。
自分もあれで、ラングロワ組好きになったよ。
今回も楽しみ。
129アスリート名無しさん:02/11/27 22:07
>120
海外BBSで見かけた情報では、ベランコワの膝が悪くて
今オフに手術したらしい。
露杯欠場もおそらくそのせいではないかと・・・
N杯はどうなんだろう。自分も好きなペアなので見たいんだけど心配だ。
欠場って話はまだ出てないよね?
>129

ここには載ってるけど、実際見てみるまで分かんないな・・・

ttp://www.icecalc.org/events/nhk02/results/CAT004EN.HTM
131アスリート名無しさん:02/11/28 00:52
一応出るみたいだね・・。
しかしこれだけ少なくなれば開催国から誰か出しそうだけど
ペアいないんだよね
小笠原組とやらはどうなの?
132アスリート名無しさん:02/11/28 01:34
小笠原組はとてもじゃないけど国際大会に出られるレベルではないと聞いたような・・・。
自分は見たことないのでなんとも言えないが。
昨年の全日本、川口組が5点台、小笠原組が3点台でした。
HK杯のペアの放送ってフリーを地上波でやるだけだったんだ
ハイビジョンでやるとばかり思い込んでた
135アスリート名無しさん:02/11/28 07:08
どうしてペアをやってくれないのよねー。
ショートも放送してくれないし(ニュースでちょこっと写るけど)
NHKのろまーす。
136アスリート名無しさん:02/11/28 07:19
アイスダンスのOD半分削って、ペアのショート放送しる!
…っていったらダンスファンが怒るか…。
137アスリート名無しさん:02/11/28 07:33
1,2位だけでも放送してくれないかな。
>135
川口組が表彰台に乗ればダンスよりやや有利になるかもしれないね
あとは、小笠原組が将来世界に通用するようになれば。
あーとカナダに行った若松が大躍進を遂げれば。

結局のところ日本人選手が活躍しないと放送枠はなかなか増えませんよ
アイスダンスはダンスファンも見ている人多いらしいし、
国外選手でも日本で大人気というのが何人かいるから。
G&Gみたいなペアが出てきて人気出れば枠増えるんじゃ?
139アスリート名無しさん:02/11/28 15:36
今日本屋で立ち読みしたInternational Figure Skateに
小笠原組が出てますた。英語苦手なんで何て書かれてるか
よくわからんかったが…
140アスリート名無しさん:02/11/28 16:44
ポーランド組のノーミス希望
3トウがんばって立ってね!
>139
小笠原組の演技見た事ないんですが、どのくらいのレベルなんですか?
男性スリムだから、力技は厳しそうに見えますが。
>>140
ハゲドウ
私もポーランドペアを応援してる
放送があればいいのに・・・
滑走順でました。

Warm-Up Group 1
1 Maria PETROVA / Alexei TIKHONOV RUS
2 Dorota ZAGORSKA / Mariusz SIUDEK POL
3 Katerina BERANKOVA / Otto DLABOLA CZE
Warm-Up Group 2
4 Anabelle LANGLOIS / Patrice ARCHETTO CAN
5 Yuko KAWAGUCHI / Alexander MARKUNTSOV JPN
6 Xue SHEN / Hongbo ZHAO CHN
7 Kristen ROTH / Michael McPHERSON USA

川口組に期待。ノリピーがジャッジ一覧にありました。
みんな実況スレ行ってるみたいだね
I just want to say "seisai-wo-kaita"とか付け加えとけば
MINAMたんのフォローが入るかも。
146145:02/11/28 21:08
激しく実況スレとゴバーク
1 Xue SHEN / Hongbo ZHAO CHN 0.5
5.6 5.6 5.7 5.7 5.7 5.7 5.8 5.8 5.8 5.8
5.7 5.7 5.7 5.7 5.8 5.8 5.8 5.8 5.8 5.8

2 Dorota ZAGORSKA / Mariusz SIUDEK POL 1.0
5.2 5.3 5.4 5.4 5.5 5.5 5.6 5.6 5.6 5.6
5.3 5.4 5.4 5.4 5.4 5.5 5.6 5.6 5.6 5.7

3 Maria PETROVA / Alexei TIKHONOV RUS 1.5
5.1 5.1 5.1 5.1 5.2 5.3 5.3 5.3 5.4 5.4
5.5 5.5 5.5 5.5 5.5 5.5 5.5 5.5 5.5 5.6

とりあえず上位3組、どうしたペトティホーーーー(´Д`)?
http://www.icecalc.org/events/nhk02/results/SEG005.HTM
ベランコワ組出てたんだ。よかった。
149アスリート名無しさん:02/11/28 22:34
150アスリート名無しさん:02/11/29 13:15
>>147
今日のフリーはこの3組と川口組かな、やっぱ…
151アスリート名無しさん:02/11/29 13:34
ラングロワ達が割って入ってポーランドかロシアのどちらかが落っこちる可能性も
否めませんからね…。
152アスリート名無しさん:02/11/29 16:33
どっちにせよ川口さんたち入れて4組がいいとこだろうね>放送
・゚・(ノД`)・゚・になるのはどの組のファンか・・・?
153アスリート名無しさん:02/11/29 20:51
ペトロワ組、これまでに無い意欲的なプログラムだったのに・・・
いままでのオーソドックスすぎる感じから、リフトの工夫が随所に見られて。

でもやっぱスタミナ無いのか。
154アスリート名無しさん:02/11/29 20:58
実況板では「ティホにユンケル飲ませろ」と書かれてたもんな(藁
・゚・(ノД`)・゚・になるのは川口○組ですた(つД`)ニホンノシアイナノニ…
156アスリート名無しさん:02/11/29 22:12
停電でペアみられなかったよ・・・
157アスリート名無しさん:02/11/29 22:14
ティフォノフのスロウループの投げ方はあんまりだと思った・・・。
158アスリート名無しさん:02/11/29 22:24
ポーランドペアがあそこまでイメチェンに成功するとは…
それにあいかわらずリフトの難度が信じられないほどすごい…
あとラングロワ達もリフトの難度がすごいけどそれさえ凌駕してる…。
159アスリート名無しさん:02/11/29 22:33
ひでーなNHK。
160アスリート名無しさん:02/11/29 22:49
年末にBSでN杯の特集(連続4時間放送)があるから今からリクエストしておけば絶対やってくれると思。
今日のペトティホ組、キスクラでコーチとマリアしか写ってなかったのはどう
して?。ティホがふてくされて先に奥に引っ込んじゃったとか。
>>161
そんな感じです。ふてくされたというか、頭に来たんじゃないかな、
ポーランド組のときにコンピュータトラブルがあって、かなり待たされた。
んでまたラングロワ組のときもペトティホ組のときも、
通常の3倍は時間かかってたような。

客席にいてもあれだけイライラするだから、滑走時間に合わせて
集中しようとしている選手にとっては、本当に大変だったろうね。
今回随分コンピュータトラブルが多いね。
ぺとちほ、プログラムはすごく良いね。
ワールドまでにノーミス見たい。
165アスリート名無しさん:02/11/30 08:45
ペトロワ、昨日が誕生日だったのね
ペア上位4組放送あったのが意外。
総集編に向けてみんなでSPリクエストしよう!

雪組、ザゴ組のSP良かったよう……もう一度見たい。
雪組、本当にNHK杯とは相性がいいのね。
この人たちのEXは毎年ステキに外してくれるから
今から恐ろしいような楽しみなような(w
168アスリート名無しさん:02/11/30 12:20
>>167
EXの実況時には、『キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! 』が
並びそうなヨカーン(藁
またモー娘やったりしないだろうな…(ニガワラ
170アスリート名無しさん:02/11/30 12:26
きたーっていうより、でたーって感じだけどね。
171アスリート名無しさん:02/11/30 13:42
今年流行った曲...ナンダロ...
古時計?(ワラ
172アスリート名無しさん:02/11/30 13:50
ペトロワの髪型にショック!!
誰か忠告してあげればいいのに…
173アスリート名無しさん:02/11/30 13:58
浜崎あゆみとか?
松浦あやだったら録画消去
174アスリート名無しさん:02/11/30 15:36
EXまでペアの演技放送はお預けだねぇ。
雪ちゃん、兄さん、たまにはしっとりとした大人の雰囲気の
EX見せて…もうモー娘は勘弁して。あゆもあややも嫌〜!
>171
元ちとせだったらまあ悪くないけどね。
176アスリート名無しさん:02/11/30 20:02
どれも嫌だよ。てか無理して日本ポップスやらないでいいよ。
177アスリート名無しさん:02/12/01 08:53
>>176
でも本人たちは「応援してくれる日本のファンへのサービス」と
思っているかもしれない罠…
EXの曲選に限っていえば、他の組の方が安心していられる(藁
178アスリート名無しさん:02/12/01 10:59
NHKのどこにリクエストだせばいいの?川口組がどうしてもみたい!!
NHKのホームページにご意見のコーナーがあるよ
180アスリート名無しさん:02/12/01 12:53
ええと、悲しいお知らせが(ワラ
実況板のNHK杯スレによりますと

325 :名無しさん :02/12/01 12:46
エキシビ練習でモー娘かかった

だそうです(ニガワラ

これが誰の練習か不明ですが。
まじですか・・・(脱力)。
小笠原組が世界に通用するような時代は私たちが生きている間にはありえません。
見たことのない人は全日本を見に行きましょう、納得できるから。
183アスリート名無しさん:02/12/01 15:14
>>180
日本人選手の誰かがモー娘で滑るなんて事もありえなさそうだし。
やっぱり(以下略
衣装もダメダメだったらもう見てられないな・・・
184アスリート名無しさん:02/12/01 15:41
>>183
朗報、Jr.のミニエキシビジョンで今モームスで踊ってる
中国ペアじゃないみたいよ
185アスリート名無しさん:02/12/01 15:42
ローカルスケーターの中二女子ペアがMr.ムーンライト
で滑るやつだと思うんだけど。あのアリーナの
スターティングEXでやってたし…。

ってか、そ う で あ っ て く れ!
186アスリート名無しさん:02/12/01 17:50
179さん、ありがとう!
さっそくリクエストしてきます。
中国ペアはモー娘ではなかったけど、アンコールはなぜか(ネタバレ自粛)
地上波実況で何言われるかコワイ

WFS9読んだけど、川口組の解散・再結成の理由・・・
そんなことだったのかよ!!マルクンめ。
188アスリート名無しさん:02/12/01 19:02
>>187
え?もう出たの!?>WFS9
明日本屋へ逝かねば!
>188
N杯会場での先行発売だよ。
もう書店にならんでるかどうかは、確認してからのほうがいいかも。
えっと、地上波で放送無かったのでネタバレ。
雪組アンコールの曲BoAのVALENTIですた。
191アスリート名無しさん:02/12/01 20:18
>187
川口組解散・再結成の理由教えてください。
192188:02/12/01 20:18
>189
さんくす。早まって危うく電車代無駄にするとこですた。
193アスリート名無しさん:02/12/01 20:29
ペトティホ、出来はいまいちだったけど今季プロは凄く好き!
エキシもイイ!良い意味での「あく」みたいなのが出てきたと思ったよ。
ティホさん大変だろうけど頑張って欲しい。
194アスリート名無しさん:02/12/01 20:30
>191
そんなに詳しく書いてあったわけじゃないけど、
タマラコーチが○君に「真面目に練習に励むこと」
と約束させ、川口さんを説得したそうです。
195アスリート名無しさん:02/12/01 20:32
>194
ありがとん。マルまじめに練習してないのか?
川口さんもあいそつかしたのかな。
何やったんだ?○。そして、演技終了後にパートナー
にハグしたがっていたということは、反省して
いるということ?
197アスリート名無しさん:02/12/01 20:48
「何で日本人と組まなきゃいかんのじゃ?」と○がグレて
真面目に練習しなかったとか?(藁
198アスリート名無しさん:02/12/01 20:48
ま、お年頃だからねー。
199アスリート名無しさん:02/12/01 21:42
自分は生観戦してきたけど、TV放映はなかったらしいね>川口組
SP、フリーとも出来自体はまずまずだと思ったけど(目立ったミスといえば
SPでマルクンがソロジャンプを2回転にしたのと、フリーでは2回目のスロー
(ループ?)で川口さんが転倒したくらいか)、いかんせん相変わらずの
よそよそしい空気がなんとも…。エレメンツはこなしてるものの、なんつーか
ペアとして二人の間に流れるものが感じられなかったよ。
正直この組の明るい未来は見えないのだが…。WFS9読んで事情はわかったけど
再結成しても結局は長続きしないんじゃないかって気がする。
てか、このまま続けることが果たしてお互いにとって幸せなことなんだろうか?
と老婆心ながら思ってしまうよ。
川口さんに、別のいいパートナーが見つかればいいんだけど、難しいよねー。
ダンスはよい男子が結構あぶれてるんだけど、ペアはいないのかな?
いても日本代表になるのは嫌がられそう・・・
ザゴロスカ組のエキシビション、見たかった。
202アスリート名無しさん:02/12/02 12:05
2人のやる気が違ったんだね>川口組
もっと仲良しになってくれたらいいのに・・・
>199
(レベルは違いすぎるが)雪ちゃんたちとは対照的だよね。
あの2人は、思わず応援したくなるような暖かい雰囲気を持ってるもんな・・・
メディアインフォにあった練習時間って
冗談じゃなかったのか・・・
>204
(見に行ってみた)・・・おおぅ!これってオンアイスの時間のことだろうか。
2人で揃って練習する時間のことだろうか。

あと、すごく今更な話題だけど「氷上のふたり」12/12に再放送あるんですね。
でもタマラコーチが説得したってことは、
丸君のほうからもういっかい組みたがったってこと?
うーむ、とにかく仲良くやってほすいね。
>>205
「氷上のふたり」再放送、本当ですか?
NHK番組表、10日までしか出てこなかった…(鬱
いったんビデオに録画したのに、塩湖開会式を上から入れた自分…アフォだと思ったよ
208アスリート名無しさん:02/12/03 19:28
>204
逆にその練習時間であそこまでできるってすごくない??
>>207
どっかでハイビと読んだ記憶が…我が家はないから鬱だ。
>207, 209
そうでつ。WFS9によるとBS-hi 12/12(木)13:00-15:00とのこと。
今朝、NHKの番宣でもチラッと流れてました。
211アスリート名無しさん:02/12/04 19:19
トトマリ、例のマミー振り付けしに新しいプログラム作ってもらってるらしい。
個人的にはまずフリーの衣装をなんとかしてほしいが…
212アスリート名無しさん:02/12/04 19:36
マミー振りつけ師って誰の事?
しかし、今シーズンは世界チャンプを本気で狙ってきてるってことだね。
213アスリート名無しさん:02/12/04 19:39
本田マミーを振りつけたジョゼッぺさん(だっけ?ミラノスカラ座のひと)
214アスリート名無しさん:02/12/04 19:41
だれ?それ<ジョゼッペ
有名な振りつけ師なの?

雪組とパン組もフリー変えて欲しいよ・・。
215アスリート名無しさん:02/12/04 19:45
雪組のSPってタラソワなんだよね。
あの印鑑衣装もタラソワ趣味か??
216アスリート名無しさん:02/12/04 19:50
タラソワグループのデザインらしいよ
ショーとの曲と衣裳と何の関係があるのかわからない・・。
217アスリート名無しさん:02/12/04 19:54
>214
ジョゼッぺはまちがいなんじゃない?
Guiseppe Arena
本田のマミーやスルツカヤのトスカの振りつけしてる。
218アスリート名無しさん:02/12/04 19:59
Guiseppe Arenaってクリロワと一時期恋人同士だったはず。
今もつきあってるかもしれないけど…
>>218
結婚してまつ。

ペアファンには知名度ないのか>ジョゼッペ氏
キャンデロロのだるたにやんも彼ですよ。
ジョゼッペ氏ってクリロワで5回目の結婚らしいです。
221アスリート名無しさん:02/12/05 12:35
ポーランドペアって男が普通でないスピードで老けていってるから、
競技生命もあと1-2シーズンではないだろうか…
本人達はもう一度ワールドで表彰台に立ちたいと思っていると思う。
ドイツ大会の画像見たらスロー3ループもきれいに入っていて、
うまくいけばそれも夢でないかもしれないと思った。
>普通でないスピードで老けていってるから
ワロタ
今年のワールド
雪組、トトマリの後にどこが表彰台に上るかだろうね・・。
224アスリート名無しさん:02/12/05 14:35
結構ラングラワ達がいいところ行きそうな気がする。
最初あんまり好きでなかったけど、
NHKでじっくりみたらジャンプさえ決まれば、
リフトの難度なんかはかなりすごいし…
うち1本は地味なオリジナル技だし…(しかしこの技気づいてないジャッジがいるんじゃ?)
私は最初にこれに気づいたとき、泡吹いてしまいました。ラングロワはお腹痛くなるんじゃないの?って。
リフトの難度ではポ>カナ>ペトロワ>ユキ組、トトマリなんだけどねーーー。
ジャンプ&スローの大きさや安定感で順位が全く逆になっちゃうんですよね。

225アスリート名無しさん:02/12/05 14:37
アメリカ開催だしね
有利かもよ<ラングロワ組
しかし、NHK杯の時基礎点はまだ高くないと思った
失敗のあったポーランド、ペトロワ組の方が芸術点も高かったしね。
226アスリート名無しさん:02/12/05 14:47
基礎点確かにまだ低いのは確か。
しかし、ファイナルではさらに伸ばしてきそう。

今回のNHKの採点で気になったのは中国ペアの新進ペアの
ファイナル進出を阻止しようとしたヨーロッパジャッジの談合の香りがしたんだけど…
あまりにもできすぎた結果だと思った。(もちろんそうでないとは思うが。)

あとトスカのプログラムがまだ彼らになじんでないというか…これから良くなるのかもしれないが、
ちょっとイメージにあってなくて損してると思う。
GPF向けにもうひとつ作るかもしれないし、場合によっては世界戦はチェンジしてくるんじゃない??
227アスリート名無しさん:02/12/05 14:47
グランプリシリーズの開催されない
ポーラランド組をちょっと
応援してみたいきもする
228c:02/12/05 14:48
229アスリート名無しさん:02/12/05 14:51
そうだね、パントン組かわいそうだった・・。
おかしいのはスケアメのジャッジじゃないの?
私はパントン>ラングロワ組だと思ったけど。。
パンちゃんが派手に転んだりもしたんだけどね
230アスリート名無しさん:02/12/05 14:52
>>226
私もおかしいと思った。
ポーランド<カナダだと思ったよ
スケアメはパントン>カナダだと思うけど。
>226
NHK杯でパントンがファイナル出られなくなったの、自分も残念。
男子のミンもそうだし、・・・中国勢(´・ω・`)ショボーソ
232アスリート名無しさん:02/12/05 15:21
>>スケアメはパントン>カナダだと思うけど。

ジャッジも割れたんじゃないかと思うけど、
ただリフトがね…ジャンプと違って分かりにくいとおもうけど、
カナダ組のリフトと中国組のリフトって
トリプルアクセルとシングルアクセルぐらい難度が違うから。
しかし、パントンってなんでプロフィギュアに出るんだろ?
新しいプログラムで滑るのだったら楽しみだわ・・。
234アスリート名無しさん:02/12/05 15:56
中国勢がでれなくなったからって、
見苦しいいいわけすんな。
235アスリート名無しさん:02/12/05 15:56
>221
>>普通でないスピードで老けていってるから

正直マリウスのこと心配になったよ。
身体が大きい人って心臓に負担がかかりやすいから早死にするんだよね。
突然死っていうやつ。
グリンコフもそうだしバレーボールでダイエーで活躍したハイマンとか
アンドレ・ザ・ジャイアントとか。
236アスリート名無しさん:02/12/05 16:07
ペト/ティフォもリフトとスロージャンプの難度を上げてきてるよね。でもいかんせん地味だ。
もっとポピューラーな音楽使って白黒衣装は卒業すべき。
>>234
別にしてないですよ、実力と運だと思うしし方が無い
また来年頑張って欲しいと思います。
まあ雪組もあそこまでセカンド出るようになったんだし、
中国ペアだから点出さない傾向はもう薄れてきたよね。
後輩たちも実力つければきちんと評価されるように
なりそう。
私もファイナルでパントン見たかったけれど。
中国の2組とトトマリってやっぱりリフトのレベルが10年以上遅れてるよ。
やっぱりベレズナヤやサレペルみたいに総合力のあるチャンピオンの登場に期待。
雪組ってすごいと思うし好きだけど、チャンピオンとして見ると不満が残るよ。
240アスリート名無しさん:02/12/06 10:51
ペアリフトの種類が見分けられてくとものすごく奥が深い種目なんだけど、
やっぱりジャンプとスロージャンプしか注目されないのが残念。
241アスリート名無しさん:02/12/06 11:20
>221
ポーランドペアはこのオフシーズンスロー3アクセルも練習してたらしいです。
http://www.geocities.com/ziggyonice/changeinpolishskating.html
彼らはトリノまで続けるそうです。
>>241
フランス組も挑戦してて長野で飛ぼうとしたよね>スロー3アクセル
243アスリート名無しさん:02/12/06 20:06
上位ペアのSPをひととおり見たのだけど、SPはトトマリとオベルタス組がイイ!
トトマリは最初にペアスピン、スパイラルシークエンスやってからジャンプ系統っていう
構成が新鮮でいい。ジャンプ系が安定してないとできないとオモタ。スピードもあるし、
振り付けも凝っていて工夫がある。
オベルタス組は「おもいでの夏」でロシアらしいクラシカルな雰囲気持っててこれから
どんどん上に上がってきそう。ツイストも高さがあるし、スロウもループを入れてるし。
あとペアスピンが面白い。女性がデススパイラルみたいなポジションで回る。
ペトティホは悪くはないがやはり地味。雪組は明らかにあの衣装で損してるw
プログラムと合ってない。どっちかというと青系統のほうが似合いそうなプログラムかな。
トトマリのショートの曲はどんどん速く大きくなっていくから
そういう構成になるだろうね。
245アスリート名無しさん:02/12/06 20:32
順調に世界選手権は

金中国
銀トトマリ
銅ペトロワ

だろ。
246アスリート名無しさん:02/12/06 21:29
銅メダルはねー
ポーランドはどうだろ?
3位以下の争いが激しくなりそうなシーズンだな。
247アスリート名無しさん:02/12/06 21:34
ペアはGS,トトマリと雪組で優勝独占だったね
他の種目は、結構バラバラなのに・・。
3位以下が本当に混戦になりそう
248アスリート名無しさん:02/12/07 13:54
明日のドイツ大会、
レナちゃんズの放送に期待age
249アスリート名無しさん:02/12/07 13:55
れなちゃんず5位だったよね
放送してくれたらいいんだけど・・。
250アスリート名無しさん:02/12/07 18:32
NHK杯、雪組だけしか映してくれなかったね・・。
まったくNHKはペアを余り放送してくれないよ・・。
251アスリート名無しさん:02/12/07 19:00
エレナたんの今シーズンの結果や画像のサイトは知りませんか?
よろしくお願いします。
>>251
当然ここはチェックしてますよね?
A Pair of Hearts
http://www.elena-anton.com/

あとはオリ板の専用スレで聞いてみるとか。
エレナタンとアントンをまだ×3、応援するスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1028305651/l50
253アスリート名無しさん:02/12/08 21:05
ドイツ大会、ペアが5組も放送されました。
れなちゃんず>シングルのスケーターが別々に滑ってる感じ…特にソロジャンプ
ポーランド>スロートリプルループが決まってた!!!
ロシア3番手>スロートリプル「フリップ」が失敗したけど..なるほどこんな感じねって感じ。
>>253
一体何事かとオモタよ>ペア5組放送。
ペアの放送が少ないという投書が多かったのか、それとも
関係者が2ちゃん見てる…わけはないか(藁
ラリークも同じ調子ならちゃんちゃん組の放送まで期待してしまう。
255アスリート名無しさん:02/12/08 21:18
ペアってあんま人気ないかもしらんけど自分はペアが1番好きなのでたくさん放送
してくれるのは嬉しい。N杯で川口組カットしたのはオイオイだけど。
256アスリート名無しさん:02/12/08 21:20
ラリックはアイスダンスに日本カップル出るから必然的にペアカットだろう
257アスリート名無しさん:02/12/08 21:21
ラリックの3位はどのペアだっけ?
258アスリート名無しさん:02/12/08 21:26
>>257
パントン組
でも上位3組中トトマリとパントンは何回も見たしねぇ。
259アスリート名無しさん:02/12/08 21:28
川口組、川原某の銀のロマンティック・・・わははのペア(練習中)
かと思うくらいてんでんバラバラなのが痛い。
260アスリート名無しさん:02/12/08 21:32
>258
ありがと。でもパントンは個人的に見たい。ファンなもので・・・。
>259
川口組は演技に現れてるんだよねぇ…、よそよそしさが。プログラムも難あり。
SPなんか2シーズン前のワルツとほぼ同じエレメンツで曲変えただけって感じだし。
261アスリート名無しさん:02/12/08 21:34
川口がやたらでかく見えるよ。
そのうち○を投げ飛ばしそうだよ。
いっそ戦うペアとして演出したらどうかと。
本家中国より雑技団入ってるのが何とも。
262アスリート名無しさん:02/12/08 21:36
>261
投げ飛ばすと言うか演技中に殴り飛ばさないか心配なペアだ
それペアじゃないじゃんw
なんかそのうち、昔のスタッフサービスのCMみたいに、
どっちかが転んで起き上がれないのを無視して
一人で氷の真ん中で踊り続けたりして。
れなちゃんずの男は○よりよっぽど働き者に見えました。
266アスリート名無しさん:02/12/08 23:20
しっかしれなちゃん、体ごっつくなったなー。
昔のかわいい女の子らしいイメージがどこへやらってかんじで。
有香もそうだが、やはりペアやると筋肉むきむきになるのはしょうが
ないか。
267アスリート名無しさん:02/12/08 23:21
れなちゃん、ボルドウィンさんとは仲良さそうだね。
交際でもしてるとか??
>>265
同意
○より働き者じゃない男っていないと思う。
>269
いやー昔タムラがペアやってたそうだから…
れなちゃんのパートナーの人、ペアにしては小さくないですか?
272アスリート名無しさん:02/12/09 20:26
五輪10位のカナダペアは今年どうしたんだろう。
273アスリート名無しさん:02/12/10 00:14
>272
スケカナに出てましたよ、ラリビエール組。
BS-1のスケカナ放映でもばっちり流れました。
>>271
だからちっちゃ目な日本女性と組むことにしたってどっかで読んだような。
ボルドウィンさん相変わらずやさしそうでイイね。
れなちゃんをよろしく。
れなちゃんとつきあってるのかな?
ボルドウィンさんが惚れてそうな気がするけど
>275
私もそう思った。れなちゃんを見る目が熱い。
いっそ結婚しちゃえばアメリカの市民権もとりやすくなって(子供が生まれれば確実だが)
オリンピックって道も開けるかもね。
278アスリート名無しさん:02/12/10 13:40
ドイツ大会で、なによりもうれしそうに滑るれなちゃんが
見れてうれしかったでつ。

日本で最後に見たのが、神戸での全日本でインフルエンザで
演技後に担架で運ばれていった時だったので・・。
もうコーチは(○良さん)何故あんな状態で滑らせたのか
腹が立ってしょうがなかったので、今しあわせそうで嬉しい!
279アスリート名無しさん:02/12/10 13:55
れなちゃんが小山君と組んでたときも結構好きだったわあのペア。
リレハンメルまで頑張ってほしかった・・・。
280アスリート名無しさん:02/12/10 13:58
>277
結婚しただけ、子供が生まれただけじゃあ、市民権は取れません。
永住権と市民権は別物です。
まぁ、取り易くなる・・・っていうのはあるけど、今からじゃトリノは間に合わないと思うし、
その次は年齢的に無理でしょう。
281アスリート名無しさん:02/12/10 14:38
>280
そうそう。たしかロシア人で米女と結婚して、市民権待ちのアイスダンスがいたはずだ。
市民権は選挙権があるかないかの違いだけと思っていたけど、こういう問題もあったの
ですね。
 川口組は昔のインタビューで日本国籍をとろうとしているとあったけど、最近はこの
話題がでてきませんね。どうなっているのかな。
ユカダンジェンはどうなってるんだろね?市民権
283アスリート名無しさん:02/12/10 15:12
>282
とりあえずアメリカ人と結婚すると、永住権はもらえます。で、5年それをキープ
していて、その間に生活保護なんか受けたりしなければ、5年後に市民権を申請でき
ます。
 ユカタンは知らない。とりあえず永住権と市民権の違いは選挙権があるかないか
ぐらいで、あとは日本国籍+永住権でも不自由ないはずです。アメリカで子供を生む
と有利どうこうは、ずーっと昔の話ですよ。
>278
たたた担架ですか?!
現在の米の、ペア層がそれほど厚くは無いとはいえ、
GPS参戦、しかもそれなりの成績を出すところまで来るとは、
嬉しいです。
若松さんたちも気になる。
カナダ国内選手権の参加者の発表を待っています。
>>278
曲がロミ&ジュリだっただけに余計に悲壮感漂ってたよねぇ>れなちゃん

ttp://www.net.pref.aomori.jp/awagoc/frame/news/entry.html

アジア大会エントリー人数締めきりだけど
ペアは何組くらいでるんだろ?
雪組が出るのは知ってるけど、中国から二組、後どこだろ?
日本は男6女6になってるけど、ペアは出すのかな?
287アスリート名無しさん:02/12/11 01:43
川口組は駄目なんだよね?
小笠原組を出すのかな?

後ウズベキスタンあたりから1組でるのかも?
288アスリート名無しさん:02/12/11 01:43
リズムの申し子
289アスリート名無しさん:02/12/11 01:57
>>278
担架事件、あれってコーチが止めたのにれなちゃんが滑ったんじゃなかったっけ。
で、周りに迷惑かける結果になって、無理するだけが立派なことじゃないって
コーチにしかられたとか、
なんかそんな話を読んだことあるような気が。
いいかげんな雑誌読んじゃったのかな、私は。違ってるかもしれん。ごめん。
290アスリート名無しさん:02/12/11 02:53
>>289
95年の全日本のときだよね?そう、コーチがとめたのに滑ったんだったよ
あの二日後阪神大震災だったんだよね、全日本の最中に地震だったら
大変だったなと思ったよ。
291278:02/12/11 06:58
>>289,290 Thanks!
そうだったんだ。
ただ当日も前日も会場にいて見てて、前日のSPの時から
咳き込むは、ふらふらだわだったんで見てられなかったんだわ。
そうです、その二日後大震災でこちらは大変でした。
リンクも被害を受けて、治るまでに時間かかりました。
292アスリート名無しさん:02/12/12 00:02
ペトロワ組はどうしていつも黒、白、グレー、紺の
地味〜な衣装なんだろう。昔から好きな組なんだけど
もともと地味なのに輪をかけて衣装で地味になってるから
絶対損してると思う。赤とか鮮やかな色を着てほしい。
293アスリート名無しさん:02/12/12 00:28
世界選手権では赤を着ていたのにね<ペトロワさん
あれ似合っていたよ
髪型は好きなんだけどな、ペトティホ。緑系の衣装とかどうだろう。

正直ペトティホが世界選手権で優勝した時は心に訴えるものがなくて
雪組の方がいいと思ったけど、最近はジャンプの失敗は多いとはいえ
けっこうグッと来ることが多い。頑張れ。
長野のSPではみどりだったかな?色物でバレエ曲で滑ってて良かったよね。
ペアではチャンピオン色ともいえる薄いピンク色とかで滑って欲しいな。
296アスリート名無しさん:02/12/12 14:30
>>294
そうそうぐっとくるよね!
世界チャンプになった時は「勢い」って感じだったけど
最近は味が出てきた。でも味が出てきた今はその勢いが・・・・・・
頑張って欲しいよ〜
297アスリート名無しさん:02/12/12 21:46
ペトロワは髪型ショートはやめてほしいな。
どうしてもおばさんぽくみえる・・・
298アスリート名無しさん:02/12/12 21:50
ペトロワの「ちょっとだけポニーテール」が可愛かった
299アスリート名無しさん:02/12/12 21:53
ペトロワ、もともとはテディベアみたいなかわいい顔してるのに
おばさんパーマショートはもったいない。髪型で全然変わるのにな。
「氷上のふたり」見たよ。
ペトロワっていろんな意味でかわいいね。ただ、髪型は昨シーズンの方が好きだな。
で、久しぶりに見たベレシハはやっぱめちゃめちゃ上手かった・・・北米マスコミ呪まーす・・・
301アスリート名無しさん:02/12/12 23:15
ペトロワは声がまずかわいい。もっと渋い声を想像していた。
見た目に合わないニヒルで低い声だったのがベレだった。
長野のSPのビデオ久々にみてたんだけど
ベレシハの白鳥の湖いいです。正統派ってかんじで、
これみちゃうと村主も荒川もまだまだ表現力はだめだめっておもっちゃいます。(両方すきデスが)
でもでも、終わったときベレズナヤがもう半泣きでかわいそうでした。
にしてもこの頃から森中ってうざいね。こいつに実況されると台無しです。
303アスリート名無しさん:02/12/14 07:12
JGFのペアが波乱の展開ですね。トップに立ったのがロシアのジュニア4番手なら
中国が6位、ムトルコバ組が7位ですか・・・。
スコア的にはカルボフスカヤ組が一番高かったみたいですが2位発進。
フリーでまた順位が大幅に変わってくる予感です。
304アスリート名無しさん:02/12/15 02:26
フリー、ディン&レン組が脅威の逆転優勝!
こんなの初めてだよ
ロシアのジュニア選手駄目なのかなー?
305アスリート名無しさん:02/12/15 11:17
カルボフスカヤ組の転落ぶりもスゴイ。ペア順位めちゃくちゃだな・・・
306アスリート名無しさん:02/12/15 11:35
要は今のジュニアの力はどんぐりの背比べで、順位はその時の出来次第で
どうにでも変わる可能性があるってことだね。
その中でディン&レンの技術は頭ひとつ抜けてるって感じだけど
セカンドの下がりっぷりは・・・。ここまで綺麗に揃ってると
ある意味清々しささえ感じられる(w
307アスリート名無しさん:02/12/15 16:58
だって実際おかしいもん、何か。あまりに子供子供してて。
スケーティングがよければまだ違うんだろうけど。
308アスリート名無しさん:02/12/15 17:15
>306
ディン&レンはツイストとスロウ以外は、あまりに酷すぎるからね・・
それでも、表彰台写真を見る限りでは昨季よりはお子様度が改善してるような気がする。>ディン&レン
年齢が上がれば・・・って年齢18歳と20歳なの!?うそ?チャン&チャン組より上じゃん!
310アスリート名無しさん:02/12/15 19:36
ディンレンって大人と子供が滑ってるみたいだよね。バランスが悪い。
ほかの中国ペアは結構みんな男女のバランスいいのに。
しかしディンって顔は結構おばはん顔なんだよね・・・。
311アスリート名無しさん:02/12/15 19:41
でも、雪組が引退しないとディンレン組は国際大会にも出てこれないよね。
312アスリート名無しさん:02/12/15 19:48
ディンも相当笑顔鉄仮面。プラス塗りすぎ。
313アスリート名無しさん:02/12/15 21:52
レンの方は中国の男子の中ではかっこいいと思うんだけど。
314アスリート名無しさん:02/12/16 00:11
カルボフスカヤの身長166cmってかなり高いんじゃないの?
この先難易度を上げて行ったり。安定感を出していくのが難しいんじゃないかと心配。
トトミアニナで何センチなんだっけ?あそこはマリニンも高いしね・・・。
315アスリート名無しさん:02/12/16 00:15
トトマリで160cm/187cm。
カルボフスカヤんとこが166cm/179cm。
ダメだ。やっぱり違う・・・。
166cmって言ったら荒川と同じ身長、ボルチコワより1cm低いだけじゃん。
316アスリート名無しさん:02/12/16 00:24
でも、カルボフスカヤ組今年のジュニアワールドを見る限りじゃ、
リフトもそれなりのやってたし、今シーズンもグランプリ2勝。
カルボフスカヤがこれ以上太らなきゃ大丈夫かなと思った。
今回は一体どんなミスしたんだ?
っつーか、ほんとに166cmもあるのか?
317アスリート名無しさん:02/12/16 00:54
ディンレン、ちゃんちゃんより好きだなあ。
まだ洗練されてないけど、彼らにしか出せない味があるような気がする。
中国組、上位3組はコーチ一緒だけどディンレンだけちがうんだよね。
318アスリート名無しさん:02/12/16 01:38
そう、ヤオビンコーチの選手時代のペアのパートナーだった女性が
ディン&レンのコーチだよ
319アスリート名無しさん:02/12/16 01:47
>314
私も正直カルボフスカヤ組はこの先厳しいかなと思ってたよ。
(2ちゃんでも好きな人多いみたいなんで今まで言わなかったけど・・・)
ペアの女性としちゃボルゼンコワの167cmに次ぐ高さだけど、
男の方が違いすぎるからな〜。
スラフノフはそんなに力持ちにも見えないし・・・。
ぱっと見ペアっていうよりアイスダンスのカップルみたいでカッコいいんだけど
実際大変だろうと思う。
320アスリート名無しさん:02/12/17 21:38
今日は四大陸ペアの再放送でしたね
ってことでage
れなちゃんずは今年も4大陸に出るかな?
世界戦も3枠だし、全米選手権頑張ってくれたら出れそうだけど。
322アスリート名無しさん:02/12/17 21:42
>320
川○最強に険悪ム−ドだったね・・
323アスリート名無しさん:02/12/17 23:32
井上れなって光浦の相方の大久保に似てるような・・・。
324アスリート名無しさん:02/12/17 23:35
ああ、似てるかも。昔は、こんな顔じゃなかったんだけどね。
325アスリート名無しさん:02/12/17 23:57
初めてみたんだけどすごいキスクラだったんだね<4コンチ
326アスリート名無しさん:02/12/18 00:09
二人しか座れなかった<キスクラ
コーチが座れなかったし
ラングロワ組なんか、女性が男性の膝の上に乗ってたし。
327アスリート名無しさん:02/12/18 00:16
あのキスクラはないよね・・・
でもラングロワのあれはちょっとかわいかった(w
キスクラの狭さもさることながら、ハグを拒む子供たちにワラタ。
びっくりしちゃったんだろうけど、「そういう習慣があるんだよ」
位のことは教えてあげなかったのかな。
329アスリート名無しさん:02/12/18 12:32
白人は人間の血を飲むとか信じてそうだ。
330アスリート名無しさん:02/12/18 23:34
オベルタス組ってどんな感じなんですか?
まだ見たことないです。見てみたい。
331アスリート名無しさん:02/12/18 23:41
自分もまだ。ドイツ大会で放送されなかったんだ。
才能溢れる女性とすべりの柔らかな男性というカップルみたいだけど。
ドイツ大会で放送されてたよ。
歯切れの良い動きが小気味良いけどまだソロスケーターが別々に滑ってるかんじの所もあった。
リフトよりもソロジャンプやスローで得点を稼ぐ感じでした。
失敗したけどスロートリプルフリップにチャレンジしてました。
男性の頭が危機一髪ってかんじでした。
たいへん!(w
顔だけならあどけなさも残ってるよ、一応・・・。

あ、言い過ぎました。若いことは若いです。
なんか、子ども顔のまま老けていきそな予感がした…

ごめん、自分も言い過ぎた。
336アスリート名無しさん:02/12/20 01:55
アメリカって今年ペア枠が3つだよね?
一体どこが出るのか予想つかない
スコット組は出そうな気がするけど
れなちゃんずもいい線いけばいいけど
337アスリート名無しさん:02/12/21 08:24
今朝の朝刊(産経)川口○組の写真がカラーで出てたYO!
これに限らず最近フィギュアの記事が多いぞ、嬉しいねぇ。
全日本のペアを見た人、今年の小笠原組は見てもこわくなかったですか?
あの2人を見るといつもスリリングなあまりにトイレが近くなります。
339アスリート名無しさん:02/12/21 12:41
小笠原組と長野オリンピックの日本代表ペアとどっちがレベル高いですか?
個別の能力は圧倒的に荒井&天野組の勝ちだけど長野当時の彼らと
今の小笠原組だともしかたら後者?
あの時の荒井&天野組はねぇ。進級試験みたいな演技だったからなぁ。
佐藤有香の解説「所々と言いますか、あちらこちらにミスがあったんですが・・・」
に、ちょっと吹いてしまった。おいおい!

終わったあとの荒井さんの涙に「ホッとしたんでしょうね。」とコメントされていたが、
私は場違いな所に放り出され、尚且つベストも尽くせなかったやりきれない涙だと思ったけどな。
泣いたのは佐藤有香の冷たい解説が耳に届いていたからだと思ってた。
あの時の荒井&天野組はどう見ても出来ないことをさせられてるように見えたんだけど。
何処まで出来ればベストだったのか??
リフトでさえ「う〜ん、よいしょ。」って聞こえそうだったし。
急造ペアだったからしかたないでしょう、あれは。天野君はどう見てもペア向きじゃないし。
もし相手がヤマトだったらもっと悲惨だったかもしれない…
346アスリート名無しさん:02/12/22 20:11
ラリック、ちゃんちゃん組も放送されたね。




…とageておく。
347アスリート名無しさん:02/12/22 23:17
ロシアのエレナたんの演技はBSで放送しないのですか?
今後の予定などを知っている方は教えで下さい!!
348アスリート名無しさん:02/12/22 23:48
お正月に放送されるプロのフィギュアのどれかに出るんじゃない?
NHKBS1月2日〜5日の毎晩7:00-8:30です。
349アスリート名無しさん:02/12/23 01:27
>>346
そうなんだ!!
パンスレで報告キボン・・。
350アスリート名無しさん:02/12/23 02:10
むしろ田村をペアにうっちゃって鍛え直してみては・・・
最初からペア仕様でスパルタ教育していれば
多少はましな選手になったんじゃないかと思うんだが。
351アスリート名無しさん:02/12/23 03:43
今日も悠子ちゃん、演技終了後にギロっと○をひと睨み(こわーっ!)。
また○なんかやらかした?。
>351
最後のポーズちゃんと決めきらずに手を下ろしちゃったせいだと思った。
(TV組だから演技中のことは分からない)
>747
今年のベレズナヤ達は「エルビス・プエスリーとマリリン・モンロー」っていう
色物っぽい扮装でショーで滑ってます。
SOIの公式で短い画像をダウンロードできるよ。
川口さんペア、い、衣装が衣装が
一時の中国よりもひどいような。
タマラコーチ、早いとこ川口さんの新しい相手見つけてあげて
ください…傍目から見ても明らかに仲悪そうな2人をこれ以上
見るのが辛いっす…
356アスリート名無しさん:02/12/24 02:43
丸君ジャンプが苦手なの?
あの二人、どうも実力が合ってないと思う
エキシビのバービーはよかったよ
あの曲いったいなんなの?
代々木EX見てきました。

悠子ちゃん、リフトでY字バランス!!
あまりに驚いたので、丸君がどこを持ってサポートしてるのか
わからなかった。すごい高い位置だったんだけど。
バービー、前回の壮行会が初お披露目だったよね。
なんかパワーアップしてて良かった。
最後こけちゃったけど、そこで悠子ちゃんが珍しく大笑いしてて
かわいかったです。仲良くねー。
359アスリート名無しさん:02/12/24 04:26
悠子ちゃん、どうしてコケタのか不思議って感じだったよね。
●君オタオタしてたのが可笑しかった。
何とかフィニッシュにしちゃったし。
バービーちゃん電池切れ?みたいな。

衣装だけみるとぎょっとするけど、実際動き出すと人形チックで可愛い。
丸君、ツイストじゃなあリフトは上手いんだけどジャンプとスロウがな。
丸が下手というより、ハイレベルな悠子ちゃんに見合わないつうか。
360アスリート名無しさん:02/12/24 04:58
丸、って書くと武蔵丸みたい〜。
>357
自分もびびった>リフトY字バランス。
悠子ちゃんと荒川しーちゃんが同い年って東洋の神秘だな。
363アスリート名無しさん:02/12/25 13:18
オベルタス&ソコロフがタマラコーチの元に移ると聞いてびっくり!!
でも個人的には嬉しい。実はそうなったらいいなと以前から思ってたりしたし。
エレナ&アントンの系譜を受け継ぐのはこの2人じゃないかって。
SPなんか見てるとロシアらしいクラシカルな雰囲気持ってるし。
今までのベーリコワコーチも良いんだけど、どうも地味というか・・・w
隠し味が足りないbyタマラコーチって感じなんだよね・・・。
オベルタスのドイツでのキスクラがおもしろかった!
>362
そして有川さんとテケシもその二人と同年生まれ。
んで、日本人じゃないけど○もそう。
1981年は豊作だったのね。みんな全日本チャンプだ。

川口さん、アゼルバイジャンの人とはどうだった
んだろう。実況スレとか見てるかぎり○との関係は
改善されてきてるみたいだけど、やはり技術が…
>365
エストニアじゃなかったっけ?
367アスリート名無しさん:02/12/27 13:34
ロシア選手権…ペアの話題が盛りあがらないのはなんでだ?
368アスリート名無しさん:02/12/27 16:40
ロシア選手権ペアはどうなったのかな?

亀でスマソ
代々木で悠子ちゃんと恩ちゃんが並んで話してたの見たんだけど
あの2人身長ほとんど同じなのね。でもすごい華奢だった。
2人ともエキシの衣装(どっちもパンツ)だったから特にびっくり。
恩ちゃんだって生で見たら別にそれほどごつくないのに。
>368
ペアSPは日本時間で28日の夜0:15〜ですよ。
ちなみに滑走順は4番オベルタス&ソコロフ、5番ペトロワ&ティホノフ
6番トトミアニナ&マリニンです。
371アスリート名無しさん:02/12/27 23:19
悠子ちゃんはエストニアの選手と組む話もあったの?
>371
WFS9のスケアメの記事によると、
エストニアのミンタルス(長野ワールド17位)と練習してたらしいです。
でも彼のお父様が急死してしまい、帰国を余儀なくされたと書いてあります。
(経済的にスケートが続けられなくなったのでしょうか)
今、猪木ボンバイエで戦っているミルコ・クロコップってペア顔だなーって思った。
格闘技してるなんてもったいない。なんて思ってみてるのは私だけですか?
374アスリート名無しさん:03/01/01 19:25
ロシアのエレナちゃんの今シーズン演技はテレビ放送されないのですか?
教えてくださいね
>374
当分ありませんね。
376アスリート名無しさん:03/01/03 08:03
ge










377アスリート名無しさん:03/01/03 23:10
若松さんペアはカナダ選手権出られるのかな?
378アスリート名無しさん:03/01/04 00:04
>377
オフィシャルサイト見てきたけど、エントリーリストには名前が見当たらないね。

ttp://www.skatecanada.ca/english/cdnse02/athletes/index.html
379アスリート名無しさん:03/01/04 00:38
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
380アスリート名無しさん:03/01/07 11:16
去年のジュニア世選の再放送見てたら、ジャンプの回転の向きが
逆のペアがいるんだね スピンも逆回転だし ビクーリ
ジャンプは逆回転も面白いけど、スピンはバラバラに見える気がする
練習が大変だろうな・・・
381アスリート名無しさん:03/01/07 16:20
>380
昔のガリンドウ&ヤマグチがそうだったね…確かにスピンは回転がかなりきっちり合わないと
シンクロしてるようには見えないよね逆回転だと。
382アスリート名無しさん:03/01/07 20:41
キエルクガード&ヤシュケ、ドイツ選手権怪我で出られなかったのかー。残念だ。
383アスリート名無しさん:03/01/07 21:03
オペガード組も回転逆だったけど
スピンだけは同回転方向に揃えてた。
けっこう難しいと思うけど。
384アスリート名無しさん:03/01/09 21:15
ラングロワ組がルックスよければ人気出るだろうに。
ひそかに技術面では最強なんじゃないかな?
スローがちょっと弱い組み合わせなのとソロジャンプかな弱点は。
でもリフト系含めた総合力は少なくても雪組、トトマリは超えてるような。
ポーランド、中国2番手なんかのほうが技術のみだとライバルって感じがする。
385アスリート名無しさん:03/01/09 21:18
ラングロワ組はツイストが弱い。高さがないし、トリプルだと男性によっかかる
みたいになっちゃう。
ソロジャンプはサルコウ以外は安定してきたね。スロウも。
リフトはさすがカナダって感じ。
386アスリート名無しさん:03/01/09 21:29
ツイストは気にしてるよね。
NHKのあとカナダ人のファンの人にメールでよかったって感想書いたら
すぐにツイストはどうだった?って返事がきた。

カナダって伝統的にリフトが強くてソロジャンプが弱いって感じかな。
逆に中国はソロジャンプやスローが強いのにリフトが弱い。
とは言っても中国もその点は若いペアほど改善されてるように思う。
387アスリート名無しさん:03/01/10 00:58
>384
そうかな・・・
自分的には、ラングロワ組のプログラムは、中国&ロシアに比べて
密度が薄い気がするけど・・・
ラングロワ達のリフトは本当にすごいけどね。
ソロジャンプやスロージャンプがすぐにダブルとかシングルとか高さ…とかで
ぱっと難度が分かるのと違ってリフトってぼーっと見てたらなにやったか
気づかないときもあるからかもね。
ラングラオワやポーランド組のリフトがクワッドや3アクセル相当だとすると
雪ちゃんたちのはせいぜいダブルアクセル。しかもきれがわるくてぎりぎりってかんじ。
ただラングロワ達には華がないのが致命的だなー。それでモロゾフプログラムとかに
チャレンジしてみたんだと思うけど、トスカは雰囲気にあってないよ。
>388
ラングロワは美人じゃないけどキュートでなかなか惹きつけるものを持ってる
スケーターだと思う。がしかしアルケットはお世辞にも・・・(以下略)
この際正統派を目指すのはやめてコミカル路線で攻めてみてはどうだろう。
カナダにはブラスール&アイスラーという先輩もいることだし。
390アスリート名無しさん:03/01/11 15:01
ラングロワ組、フリーどうしちゃったんだろ?>国内選
総合でも2位ですね。
391アスリート名無しさん:03/01/11 22:43
>390
どうやらジャンプ系ことごとくミスったらしい。
去年もそうだったし、国内選ではどうもいい結果を出せないね。
プレッシャーと気負いすぎが原因かな?
392アスリート名無しさん:03/01/11 23:02
ラングロワって、サレーに似てるじゃん。
>392
一緒にしないでよ・・・
394アスリート名無しさん:03/01/12 15:26
ラングロワ組よりもラリビエール組のほうが雰囲気的に好きだな。
このペアも女性のソロジャンプが弱いような気がするが。
395アスリート名無しさん:03/01/12 15:36
ラリビエールの太ももが・・・・・・
396アスリート名無しさん:03/01/12 15:40
サブチェンコ・モロゾフって今年どうしてるんですか?
ユーロにも出ないみたいだし、ケガ?
397アスリート名無しさん:03/01/12 15:50
サフチェンコ&モロゾフは解散しましたよ。
398アスリート名無しさん:03/01/12 16:00
オベルタスの相手がソコロフに変わったのはなぜですか?
399396:03/01/12 16:05
>>397
ありがとうございました。知らなかった・・・。
サフチェンコ、パラマルチュクと組んでみたら面白そうだ。

400アスリート名無しさん:03/01/12 22:29
>399
相性はともかく、個々の能力は高いよね<サフチェンコ&パラマルチュク
サフチェンコの新しいパートナーはどんなだろうね、早くみたい。
401アスリート名無しさん:03/01/13 20:02
全米、れなちゃんペア頑張ってほしいね。イナ組がいない今、本命はスコット組
だろうけど、何せ自爆組だからw、れなちゃんたちにも優勝のチャンスはあると思う。
しかし、雨ペア3枠もいらないよなーw
402アスリート名無しさん:03/01/13 23:10
何気にオベルタス組がかなり楽しみです。
今から。
403アスリート名無しさん:03/01/14 03:12
四大陸、アメリカ、カナダ辺りどこが出てくるだろう?
中国から3組はでるとして
後はウズベキスタンと日本くらいか
れなちゃんたちも出られたらいいけど。GSシリーズではかなりいい線
いってたようだし
れなちゃんずの公式練習の写真がYahoo!にアップされています。
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/030114/168/31866.html
れなちゃんますます老けて40代後半?な感じ。
405アスリート名無しさん:03/01/14 17:10
そういえばナショナルのペアに出る選手で
本業はモデル&俳優で名前をうるためにフィギュアでも実績挙げようとしてる
おとこのこがいて写真見るとやはりかなり2枚目。
日本人には受けないクラッシクな感じのアメリカ俳優って感じだけど。
その相手の女子は恐い顔で引きたて役かよってかんじ。
406アスリート名無しさん:03/01/14 17:29
パンちゃんとデンちゃんとチャンちゃんみんなかわいい〜〜〜〜〜。^^
407アスリート名無しさん:03/01/14 17:40
>404
うわあ、なんかマスターズで滑ってるペアみたいw
408アスリート名無しさん:03/01/14 18:38
レナちゃん相手に合わせて老けメイクしたんだろうか。
完璧なユニゾン目指して。
409アスリート名無しさん:03/01/14 18:47
フランスペア、ここのスレに今年は新プロって話があったけど
ラリックは旧プロだったし、あのプログラム好きなんでユーロ、ワールドも
あれで滑って欲しいな。
>>409
SPは新プログラムみたいだけどね。海外のサイトで写真見たけど
衣装が(以下略 昨シーズンのSPフレンチカンカン見たかった…
小笠原ペアって初めて見た。でも、画像(の人物)が小さくて詳細はよく分からないな。
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/0111/nto0111_13.html
412アスリート名無しさん:03/01/15 00:00
>403
カナダもアメリカも3組出場できるからそのまま上位三組送ると思うよ。
413アスリート名無しさん:03/01/16 11:32
レナちゃんず、SPでふたりともトリプルトウで手をついちゃったみたい。
スコ汁組がノーミスでトップ。
なんか腑に落ちないが・・・イナさんアマ引退なのね。
ttp://www.sponichi.co.jp/others/flash/20030117123453.html
415アスリート名無しさん:03/01/18 01:06
うそっ・・・プロ転向 それでも2年出れないの?
なんかよくわかんない処分よね<2年間停止
でも、アマチュア引退してもプロとして滑る機会が奪われたわけではない。
そこはせめてもの救いだと思う。
さしあたっては、ツアー中のSOIでいい滑りを見せてほしいね。
417アスリート名無しさん:03/01/18 14:12
レナちゃんず残念だったね。4大陸でがんばって欲しい。
418アスリート名無しさん:03/01/18 14:35
レナちゃん3位。
419アスリート名無しさん:03/01/18 14:51
おめでと
SPの結果見てどうしようと思ったけど、よく頑張ったね
421アスリート名無しさん:03/01/18 15:49
れなちゃんず、三位だから世界選手権に出れるの?3組出れるんだよね?
422アスリート名無しさん:03/01/18 16:40
出れます。世界選手権も四大陸も正式に決まったよ!
>>421
ワールドも四大陸も出場ですね。

ttp://www.usfsa.org/uschamp03/news/pairsworldteam.htm
ペアは1軍でくるんだね…
425アスリート名無しさん:03/01/18 17:40
age
426アスリート名無しさん:03/01/18 20:05
全米2位のペアのコーチって、懐かしの
シシコワ&ナウモフなんだね。
427アスリート名無しさん:03/01/18 22:42
れなちゃんずワールド出場おめ!
四大陸もがんがれ!
れなちゃんず怪我したみたいだね。5針縫ったって...
でも代表になれてよかった。
429アスリート名無しさん:03/01/19 00:24
試合中に怪我したの??れなちゃん・・
430アスリート名無しさん:03/01/19 00:25
え、れなちゃんず代表ケテーイホント??!。今知った。
よく頑張ったね、マジうれすぃ。おめでとー!!。
431アスリート名無しさん:03/01/19 08:00
5針縫ったってどっちが?
レナさんの方が怪我したみたいだよ。
433アスリート名無しさん:03/01/19 17:13
ユニバのペア、ロシアの2組だけしか出てない・・・。
ロシア1組、ウクライナ2組、フランス1組のダンスも凄いけれど。
434アスリート名無しさん:03/01/19 17:55
ユニバの結果どこで見れます?
435433:03/01/19 20:46
>>434
はいよ
www.tarvisio2003.org/Italiano/Gare/Risultati/per-specia/index.htm
436アスリート名無しさん:03/01/19 21:58
>>435
重くて見れなかった

四大陸、中国はベストメンバーでくるのかな?やはり
437アスリート名無しさん:03/01/20 15:09
全米終わったとオモタラ今週はヨロ選だわ…。トトマリがトップかなぁ?
438アスリート名無しさん:03/01/20 17:34
1位はミスが無ければトトマリだろうけど…
2位争いははげしそうロシア2番手、ポーランド、フランス…ロシア3番手もノーミスなら絡んでくるかな。
439アスリート名無しさん:03/01/20 19:16
P&Tはノーミスでもトトマリには勝てないのかな?
440アスリート名無しさん:03/01/20 19:32
去年辺りから順位が入れ替わったよね
ペトティホとトトマリ

ユーロのペアは13組か
四大陸は12組
世界選手権には20組ちょっと位出るのかな?
競技人口は少ないな・・。
441アスリート名無しさん:03/01/20 19:40
ユーロでもそのくらいしかいないのかぁ。
ペアってそんな人気ないのかなぁ?
442アスリート名無しさん:03/01/20 19:42
競技人口は昔からこんなもんだったみたい
20年くらい前は世界選手権に13組しか出てない時もあった。
ペアって大変だし、怪我も多いし、危険だし
でやる人も少ないのかな?
シングルがだめだったから、ペアに転向する人は多いよね
443アスリート名無しさん:03/01/20 19:50
雪ちゃん達もシングルからペアにいったんだよね?
シングルだめだったのかなぁ?
444アスリート名無しさん:03/01/20 19:58
ペアが向いてると思ったから、コーチが薦めたみたいな感じだね
大抵の選手は最初はシングルからはじめると思う。

でもペアだったら代表になれるからといって転向する人も多いね
れなちゃんとか、イナさんもそうだし。
445アスリート名無しさん:03/01/20 21:36
>>444
あのスピンじゃ絶対シングルは無理…
ペアだからユニゾンで余計にきついとも言えるけど、やはり(以下、自粛)
雪ちゃん達のスピンって、
まるでアグネス・チャンの日本語みたい。
何年たっても・・・(略
447アスリート名無しさん:03/01/21 07:11
ペトティホSP1位発進だったんだねぇ。トトマリに何かあったのかな?
起きてすぐ実況板の過去レス読みに逝ったのけど読めなかった…
448アスリート名無しさん:03/01/21 07:46
全体的に点数が高くない
雪組がいたらもっと高いんだろうね
449アスリート名無しさん:03/01/21 08:51
いずれユーロ観戦組からの報告も入ると思いますが、とりあえず
テレビ観戦組から簡単に報告させていただきます。

1位ペトロワ ティホノフ 
スパイラルでちょっと男性が姿勢を崩した以外はほぼノーミス
2位トトマリ
ソロジャンプで男性お手つき
3位アビトボル ベルナディス
ソロジャンプで女性ダブル(安全策っぽかった)ツイストは高かった
4位オベルタス ソコロフ
ソロジャンプで女性転倒
5位ザゴルスカ シウデク
ソロジャンプで男性転倒、女性お手つき ソロスピンで近づいたり離れたり
リフトは相変わらずの職人芸でした
450アスリート名無しさん:03/01/21 11:14
ジャッジ14人て壮観だな。
>449
サンクスです。
ヒソーリとチェコペア応援してます
453アスリート名無しさん:03/01/22 00:00
ユーロのペア、ミスが多いね、ショート・・

454アスリート名無しさん:03/01/22 22:04
オベルタスは氷上以外では元彼ならぬ元パートナーとずっと一緒で
ホテルとリンクの移動まで元のペアで行動しているらしい。禿の立場はいったい?
455アスリート名無しさん:03/01/22 22:09
>>454
パナマレンチュクのこと?だったら解散しなければいいのにさ・・
456アスリート名無しさん:03/01/22 22:32
チュバエバの立場も・・・

オベルタスは二重国籍?
457アスリート名無しさん:03/01/22 22:42
禿って呼んだるな禿って。禿だけど。
458アスリート名無しさん:03/01/22 22:47
そういうのって少なからずユニゾンに影響ないのかな?
パートナーだからって一緒にいる必要は無いとは言え・・・
459アスリート名無しさん:03/01/22 23:02
関係に何かしら影響があったから解散したのかと思ってた・・。
460アスリート名無しさん:03/01/23 00:27
>>459
あの解散は今もって謎。
表向きの理由は「オベルタスの両親がロシアに移住するので、彼女もそれに
ついていくことになった」ってなっているけれど、別にロシア在住
ウクライナ代表でも全く問題ないわけで。

ついでに言えば、旧ソ連圏は多重国籍を認めているから、ロシアとウクライナ
両方の国籍を保有してウクライナ代表を取るのも可だし

あの解散は何だったんだろうと不思議。
461アスリート名無しさん:03/01/23 00:59
パラマルチュクの組、後輩のボロシャー組より下だね。
ボロシャー組、世界ジュニアでデススパイラルでこけとったのに・・・。
去年から1年経ってもまだ安定しないのはさすがに深刻。
462アスリート名無しさん:03/01/23 07:15
ロシアンスケートサイトがボロシャー組を褒めてた。将来楽しみだって。
女の子のほうは上手かったけど、男は追いついたのかな?
(それかパートナー変わってるとか・・・。)
463アスリート名無しさん:03/01/23 07:16
あ、変わってなかったですねw
464アスリート名無しさん:03/01/23 18:35
誰も書かないけどトトマリユーロ2連覇オメ!
フランス組も復活おめ。
465アスリート名無しさん:03/01/23 19:51
トトマリさん達、日本のYahoo!に写真がアップされるなんて出世したもんだ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030123-00000524-reu-spo.view-000
466アスリート名無しさん:03/01/23 20:02
衣装はコットンクラブっぽいね。
新しいFPを作ったって聞いたけど、まだ披露しなかったのかな?
467アスリート名無しさん:03/01/23 20:52
またコンピューターにトラブルが起きたんだね
468アスリート名無しさん:03/01/23 20:53
欧州選手権↑でしょ
469アスリート名無しさん:03/01/25 17:45
昨日のNHKBSで放送していたグランプリシリーズロシア大会のペアの1位は誰ですか?
録画失敗して観れませんでした。
470アスリート名無しさん:03/01/25 17:57
>469 申雪&趙宏博組です。
唐突だが、ロシア大会見てて
オベルタスって卓球の福原愛に似てると思った。
今にも泣きそうな表情とかが。
東洋的な顔立ちだよね>オベルタス
金髪じゃなくて黒髪に染めた方が似合うような気がする。
禿しく地味になるかもしれんが・・・(今でさえ地味めなのに)
自分もオベルタスは金髪じゃない方が似合うし、映えると思う。
北欧やロシア系の本当に肌が白い人の濃茶の髪って結構ツボなんだけど
本人たちは金髪にしたがるんだよね・・・
474アスリート名無しさん:03/01/28 14:49
475アスリート名無しさん:03/01/28 14:49
四大陸全部で12組か・・
アメリカはペアダンスは一軍で来るんだね

世界選手権順位予想もむずかしい
476アスリート名無しさん:03/01/28 14:49
ヤフーみた?
トトマリが不祥事!!
477アスリート名無しさん:03/01/28 14:50
しんじられないけど・・
478アスリート名無しさん:03/01/28 14:50
何で年齢制限で入れないの??22歳なんでしょ?
479アスリート名無しさん:03/01/28 15:01
トトミアニナの方がケンカ?
印象の薄いトトマリがこんな事件で報道されるとわ・・・
480アスリート名無しさん:03/01/28 15:02
そんな人には見えなかったけど・・マリニンは一緒にいなかったのかな?
そう言われてから見てみると何となく和田アキ子に見えなくも無い
482アスリート名無しさん:03/01/28 15:32
とにかく美人じゃないことだけは確かだよなw
>>478
幼く見られた…のかな?(藁 ナイトクラブって何歳以上だろ。
でも手は出しちゃいかんよ、トトミアニナさん。

484アスリート名無しさん:03/01/28 19:56
トトミアニナってどう見ても未成年には見えないんですけれど・・・・。
スルツカヤなら誤解されるかな。
背も高いのにね…何故?
486アスリート名無しさん:03/01/28 21:29
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/1394/toolong.htm

ググってみたらこんなHPハケーン
15番目 ホントかな?
487アスリート名無しさん:03/01/28 21:43
15.ストックホルムのナイトクラブの年齢制限が23歳か25歳なのは賢明なことだ

ストックホルムってどこ?
>487
474の記事を大きな声を出して3回読んでみましょう
489アスリート名無しさん:03/01/28 21:56
年齢制限で入れなかったのね・・
トトミアニナさん、そんな人には見えないけど
>487 首都だよ・・・聞くより調べた方が早いよ。

トトミアニナ不祥事にびっくり、日本語の報道があったのにまたビックリ(ペアの競技記事より長い)。
北欧はアルコール税が高いというのは聞いてたけど、年齢制限もまた厳しいんだね。
ようするに腕を強く捕まれて振り払ったとかそんなんじゃないの?
>491
いや、そんくらいでいくらなんでも警察沙汰にはならんだろう。
警備員に乱暴にあしらわれて「何すんのよ!!」見たいな感じで軽く反撃したら・・

でもこんな記事日本のニュースに載るほうが驚き。
やっぱフィギュアの不祥事には敏感になってんのかな、ペアだし。
>492
ロシアだしね・・・・。
全然関係ない話で申し訳ないんですが、ジュニアで去年
パガニーニ使ってたのってどのペアかご存知の方教えてください。
ジュニアワールドのビデオが紛失しちゃって・・・。
お願いします。
495アスリート名無しさん:03/01/29 10:02
表情が硬いのではなく、ガンをたれているだけだったんだね。
練習中かんしゃく起こしまくってるトトと謝り倒すマリが想像出来てしまう・・・。
496アスリート名無しさん:03/01/29 11:52
ttp://sports.nikkei.co.jp/genre_r.cfm?genre_id=4&news_id=1076239&start=1
少し詳しい?

外でしばらく待たされたあげくに年齢制限を理由に入場を拒否されたとあるね
497アスリート名無しさん:03/01/29 16:50
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/
小笠原ペアって今シーズンまでなんですね 知らなかった・・・
498アスリート名無しさん:03/01/29 16:52
ゆうこちゃんたちはいつまでですか?
499アスリート名無しさん:03/01/29 16:57
ペアってジュニアの選手いないよね
ペア選手0になったらイヤだな
500アスリート名無しさん:03/01/29 17:02
500(・∀・)ゲト!!
本当なのかな??
FSUに、オベルタスが万引きで捕まってたって記事の引用が出てる。
記事へのリンクは無いので本当かどうかわからないけれど。
ロシアペア…。
502アスリート名無しさん:03/01/29 19:23
>501
 それが本当だったらショック!!
>>497
私は出身が青森という事さえ知らなかった…
ところでリンク先の記事、写真が思いっきり切れてる…自分だけ?
>497
小笠原兄妹、身長差8センチしかないのか…。そりゃ大変だろうな。
>501
元記事のリンク出てたけどスウェーデン語なのでサパーリ・・・
オベルタスの名前が出てるのは確かのようだけど。

ttp://w1.sydsvenskan.se//Article.jsp?article=10032221

うーん・・・なんだかなぁ・・・・・
506アスリート名無しさん:03/01/30 12:50
ttp://www.daily-tohoku.co.jp/kikaku/kikaku2003/asia/asia-3.htm

164cmって大きい・・・
小笠原兄妹の演技一度も見たことないんだよね
今回テレビで放送されるかなー
507アスリート名無しさん:03/01/30 12:55
日本のペアってジュニアはいるの?
>>506
全日本で見ましたが、滑りも身のこなしも予想してたより
洗練されていました。
清潔感があって雰囲気の穏やかな感じがします。
エレメンツの難度は低いし、リフトは正直かなり大変そうだったけど。

どうでもいいけど、新聞社のくせに機種依存文字使うなって<a
509アスリート名無しさん:03/01/30 14:01
来季から
グランプリ日本シリーズには、
パンちゃんたちと、デンちゃんたちにきてほしい。
グランプリ日本シリーズ…w
511アスリート名無しさん:03/01/30 15:17
グランプリ日本シリーズ、何試合あるんでつか?
512アスリート名無しさん:03/01/30 16:59
ディンレンもGSに出して欲しいですよね
雪ちゃんたちは来シーズンどうするんだろう?
グランプリ日本シリーズ、どれくらいの期間に何戦あって
どれくらいのレベルの選手で争うんだろう。誰か教えてくれ。
トップはGPSや四大陸、世選を考慮するとあんまり出られないよな。
今季の荒川みたいにタフじゃないとな。
514アスリート名無しさん:03/01/30 17:55
グランプリ日本シリーズ=NHK杯じゃないんですか?
515アスリート名無しさん:03/01/30 17:58
513は 意地 悪子ちゃんです 
516アスリート名無しさん:03/01/30 18:58
君島と雪ちゃんはできてるの?
517アスリート名無しさん:03/01/30 18:59
君島って誰?
518アスリート名無しさん:03/01/30 19:01
>>516
付き合ってるんじゃないかな?とは思うけど、恋人宣言はしてないよ
中国スケレンはまだ結婚を許さないとかいってた
雪スレのどこかにそういう記事があったよ
519アスリート名無しさん:03/01/30 19:02
君島兄さん=趙宏博さん
520アスリート名無しさん:03/01/30 19:02
>518
サンクス。禁じられた恋なんですね。
521アスリート名無しさん:03/01/30 19:03
>>520
いやでも、アマチュア引退後に結婚はしそうなかんじだったよ
雪スレ参照
522アスリート名無しさん:03/01/30 19:04
>519
ありがとん
雪ちゃんが1/17くらいの記事できっぱり否定<恋人説
524アスリート名無しさん:03/01/31 00:52
じゃ、本当に何もないのかな・・・。
525アスリート名無しさん:03/01/31 01:02
1月17日の記事ってなに??
雪スレに載ってたっけ??
526アスリート名無しさん:03/01/31 01:04
二人はいつも手をつないで歩くのに
何もないって事はないでしょう・・。
527アスリート名無しさん:03/01/31 01:09
付き合うことも禁止されてるのかな?
528アスリート名無しさん:03/01/31 01:12
付き合ってるけど結婚できないとかなんじゃない?
アマチュアの間は
529アスリート名無しさん:03/01/31 01:12
否定したっていうのが気になるな
何て書いてあったんだろう?
恋人ではないが性処理はお互いにしてあげる関係ということで。
531アスリート名無しさん:03/01/31 01:47
中国には少子化対策の為、もしコンドーム無しにセックスしても
2回以内に飲めば妊娠しない薬があるらしい。NHKでやってた。
雪ちゃんも使ってるのかな?
532アスリート名無しさん:03/01/31 08:07
真面目な交際っぽいと思うよ
二人とも品行方正だと思う。
533アスリート名無しさん:03/01/31 08:52
>532
でもセックスはするだろう
534アスリート名無しさん:03/01/31 09:07
どうなんだろうね・・?
仲がいいのは確かだけど。
コーチとか交際に関してはうるさく言ってそうな気もする。
535アスリート名無しさん:03/01/31 09:08
たしか交際が禁止されてるんじゃなかった?
いい雰囲気だなーと思うけどね
536アスリート名無しさん:03/01/31 09:16
交際はしてると思うんだけど(否定説は何なんでしょう?)
深い関係ではないと思うけどな
でも結婚はしそうな感じだけど、お互いに他の相手なんて考えられないだろうし。
>>531
何が「2回以内」なの?
538アスリート名無しさん:03/01/31 12:41
1月17日に2人のインタビューらしき記事があります。
中国語読めなくて何て書いてあるのかはわからないけど。
539アスリート名無しさん:03/01/31 13:02
>>538
私も中国語あまりわからないので探したけど見つからず
リンク貼ってもらえませんか?
540アスリート名無しさん:03/01/31 13:13
ttp://sports.sina.com.cn/o/2003-01-17/1248381411.shtml

これがそうかなと思ったんだけど。
間違ってたらごめんなさい。
541アスリート名無しさん:03/01/31 13:25
ありがとう 見てみます>>540
542アスリート名無しさん:03/01/31 17:48
インタブ気になっちゃうなーー。
543523:03/01/31 18:09
ttp://cn.sports.yahoo.com/030117/5/1fahl.html

すごい話題になっちゃったのね。
お騒がせしてスマソ・・
きっぱり否定というよりは、「そういうことは考えたことがない」とほのめかしているかなw
実際はどうなんでしょ?
君島くんの「私達は永遠の友達だ」発言の印タブ記事も読んだことあるけど…。
544アスリート名無しさん:03/01/31 18:36
>>543
何だかあのふたりははっきりしないよね

永遠の女友達がいるって言う男性と結婚したい女性はいるのかな?

545アスリート名無しさん:03/01/31 18:46
>>544
永遠の女友達がいる男と結婚…嫌だろうね。
結局は結婚するなら他には相手がいないってかな。
546アスリート名無しさん:03/01/31 18:48
多分付き合ってて公表したくないんじゃないのかな?
マスコミもそんな事ばっかり聞くからうんざりしてたりして
しかし二人はいつも一緒に行動はしてて仲はよさそうだったよ
結婚できないのだったら、家の問題とかあるのかもしれないね
547アスリート名無しさん:03/01/31 18:48
あーでも旦那とは別に、永遠の異性の友達欲しいかもw
548アスリート名無しさん:03/01/31 18:50
はっきりしないからみんな聞くんだよね。
恋人宣言したほうがスッキリするんじゃないかなー
549アスリート名無しさん:03/01/31 19:29
>546
マスコミってウザイよね。
ポー組もNHKのアナウンサーは揃いも揃ってプロポーズの逸話はなすし。
550アスリート名無しさん:03/01/31 19:58
アジア大会ってペア誰が出るの?
日本から小笠原兄弟が出ること以外全然知らないんだけど・・。
雪ちゃんとかパントンもでるの?
551アスリート名無しさん:03/01/31 21:34
雪組とパントンが出るそうだよ
後ウズベキスタンから出るのではないかな?
552アスリート名無しさん:03/01/31 23:25
中国ペアはいまごろ青森でやりまくり?
>550
でもあれはほのぼのしていて、いい感じじゃないw
554アスリート名無しさん:03/02/01 00:10
ほのぼのって、何が?
555アスリート名無しさん:03/02/01 00:33
ティホノフってれなちゃんとペア組めばよかったのに....
556アスリート名無しさん:03/02/01 00:34
>555
なんで?。
付き合ってるか付き合ってないかなんて本人が公表する意思がない限りは
別に聞きたいとは思わないってのは自分くらいなのかのぅ。
自分の親友に対してだってそんなこと根掘り葉掘り聞きやしないよ。
558アスリート名無しさん:03/02/01 11:26
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe127/news/20030201_08.htm
小笠原兄妹がんがれー
で、出場するのはペアは何組?ウズベキスタン情報ホスィ・・

>>543
リンク貼ってくれてサンクス
ホンボー兄とトン兄、入場行進で見たよ。
ホンボー兄は旗手だったし。
でもなぜか女の子は見つけられなかった。
結局、フィギュア関係者、君島兄さんしかわかんなかったよ。
あとは未来のクウェートフィギュア代表(予定)の子ぐらいか。
ウズベク、選手4人ってことはペアはいなそう?
562アスリート名無しさん:03/02/01 16:13
トン兄はいたよ
ウズベクは男女一人 ダンス一組でペアはないのかな?
だったら3組だけじゃんか・・。
さびしいよね
563アスリート名無しさん:03/02/01 16:46
私もトン兄は見つけたけど、雪ちゃんもパンちゃんもわかんなかった
君島兄さんは旗手だったね
ウズベキスタンはダンスに出るの?ペアは3組?さみしー
564アスリート名無しさん:03/02/01 16:53
中国、人数が多いから人探しは難しかった…
雪ちゃんたち、いたなら前のほうの女の子軍団に混じってたかな。
565アスリート名無しさん:03/02/01 17:53
世界級のスケートペアの何割が結婚するのだろうか?
566アスリート名無しさん:03/02/01 18:24
ぱんとんと、でんたんちは、
結婚してほしい
567アスリート名無しさん:03/02/01 18:38
>>566
ぱんとんはカカァ天下になりそうだw
568アスリート名無しさん:03/02/01 19:20
ぱんとん
今もトン兄はパンちゃんの尻に敷かれてそうだ・・。
569アスリート名無しさん:03/02/01 19:24
パン&トンは同い年だっけ?
570アスリート名無しさん:03/02/01 19:27
パントン チェンジャン同じ年だよ

ペアスタートリストは出たのかな?アジア大会
出てるよ・・・4組。
572アスリート名無しさん:03/02/01 19:31
見れなかった・・教えて欲しいです
男子ダンスもお願いしたいのですが
573アスリート名無しさん:03/02/01 19:32
>572
男子スレ見て
ウズベキスタンのペアって五輪に出てた
「リズムの申し子(w」 さんですか?
1 SHEN,Xue & ZHAO.Hongbo CHN
2 AGANINA,Marina & KNYAZEV,Artern UZB
3 OGASAWARA,Makiko & OGASAWARA,Takao JPN
4 PANG,Qing & TONG,Jian CHN

スタートリスト
なんか、始まる前から順位決まってるな・・・
577アスリート名無しさん:03/02/01 20:29
3位はどっちかな・・。
ウズベキスタンと小笠原組の実力知らないんだけど・・。
小笠原組は絶対4位だと思いますが・・・
579アスリート名無しさん:03/02/01 20:42
ウズベキスタンペアの方が上です。
五輪はミスしまくって三点台出てたけど、表現はロシアっぽかった。
小笠原ペアって基礎点がその位でしょ?
ニュースで君島兄さん映ってたね
581アスリート名無しさん:03/02/01 20:55
ウズベキスタンは五輪に出場したペア(ポノマレワ組)ではなくて
長野ワールドに来た2番手チームの方だね。
ワールドの成績は最下位だったけど・・・どうだろう。
それでもウズベキスタン>小笠原組のような気がする。
自分は小笠原組の演技を見たことないので明言できないけれど。
582アスリート名無しさん:03/02/01 21:08
>580
開会式の映像??
583アスリート名無しさん:03/02/01 21:22
小笠原組は、見たことあるけど、長野オリンピックの天野組と
いい勝負だよ。小笠原組も最後まで演技できるか、ハラハラしたこと憶えてる。
584アスリート名無しさん:03/02/01 21:27
日本人男子でペアできそうな子っていないの?
>>582
なんかフィギュアのパーティ??みたいのの映像。
5時台のニュースでやってたんだけどもちろんメインは北の人たち。
ちらっと映ったのが君島兄さん、テケ、マティコ、ゆかりん
他にもいたと思うけどよく見てなくて・・・
少なくとも長野世選に出たペアチームは全部小笠原組より上だと思うけど
川口組が出ないのは国籍の問題?
588アスリート名無しさん:03/02/01 23:11
冬季アジア大会は五輪と同じ規定で、国籍を取れないと出れないよ
>586
! ! ! ! ! ! ! !
そうなのか・・・いや、でも頑張ってね、最後の試合だもんな。
590アスリート名無しさん:03/02/01 23:42
明日、ペア放送されるかなぁ?
ハイライトしかないけど・・。
小笠原ペアは、確かに技術的レベルは低いけど
とっても微笑ましい感じ。仲良しってのが見ててわかるし。
全日本のフリーはノーミスで、二人で手を叩き合って喜んでてかわいかった。
>588 遅レスですがありがとう。

ところで、エキシって通常4位まで出ますよね。ということは、ペアは全組当確?
小笠原組ってエキシビナンバー持ってるんだろうか・・・
小笠原組のリフトは心臓に悪い。
落っことさないかハラハラするよ。
でも、>>591の言う様に微笑ましかったな。仲のいい兄弟って感じで。
595アスリート名無しさん:03/02/02 17:44
ウズベキスタンはリズムの申し子じゃないペアだったね。
596アスリート名無しさん:03/02/02 18:04
ペアはジャッジがきれいに足並みそろってる
597アスリート名無しさん:03/02/02 18:12
あー、ノーミスはいないっぽい?
4ペアしか出てないのにピンからキリまでって感じの大会だな。
順位はまあ、やる前から決まってたようなものだしね・・・
しかし小笠原組、予想以上に点出てるなぁ。セカンドは軒並み4点台だし。
失礼ながらオール3点台だろうと思ってますた。
599アスリート名無しさん:03/02/02 18:37
>597
パントンはミスがあったっぽいね。ファースト5.1は基礎点からみても低すぎ。
雪組は微妙かな。あったとしても大きなミスではないと思う。
想像するにスピンでちょっと乱れたとか…?
見てきた人、演技内容のレポきぼん。
600アスリート名無しさん:03/02/02 18:40
パントンが頑張ってくれないと盛り上がらないよ。。
601アスリート名無しさん:03/02/02 18:41
雪組は1番滑走だったから低めの点数なんでしょう。多分
602アスリート名無しさん:03/02/02 18:42
打倒雪組でがんばってほしい!byパンスレ住人
603アスリート名無しさん:03/02/02 21:55
アジア大会の放送はどうでしたか?
中継したのは雪組だけ??
604アスリート名無しさん:03/02/02 21:57
雪組はノーカットあとは放送なしです
605アスリート名無しさん:03/02/02 21:58
小笠原組くらい放送してやれよねーNHK
デースケすら一瞬たりとも写らなかったくらいですから
最後、小笠原組に言及するくらいなら、少しくらい映像見せてあげりゃいいのにね。
608アスリート名無しさん:03/02/03 09:54
今ビデオでBSを見たところだけど、昨日はフィギュアスケートをやったのは18分だね
小笠原兄妹の映像がなくてガカーリ
609アスリート名無しさん:03/02/03 09:58
それよか今後の日本ペアの将来が不安です
610アスリート名無しさん:03/02/03 15:12
>>583
天野組の方がまだましと思われ

でも彼らこれで最後なの?
たしか青森って地元だよね。この大会を目指してがんばってたのかな
いい演技をできるようにがんがれ
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/0204/nto0204_22.html
小笠原ペア、お疲れ様(涙)。age。
612アスリート名無しさん:03/02/04 23:29
スロウジャンプ決めて欲しかったなぁ。。。小笠原ペア
今日少しだけ映ってたね。小笠原ペア
614アスリート名無しさん:03/02/05 08:04
小笠原組解散は残念だな
アニの方はもういい年だもんね

http://www.pairsonice.com/compview.php?c=19981022

しかし過去にこんな大会に出ていたんだね
615アスリート名無しさん:03/02/05 12:07
ttp://www.panasonic-blue.com/aomori2003/web/index5.htm
ウズベキスタン組の写真発見

公式サイト日本選手の情報しかないと思ってたら
英語ページに外国の選手について載せてるのね
日本人は日本選手だけでいいと思ってんのか・・・・
616アスリート名無しさん:03/02/05 12:10
衣装が変だけど女の子美人だね
ウズベクの2番手?
小笠原組は今日のエキシビは出ませんよ。
ペアとアイスダンスが3位まで、男子が4位のヤマト、
女子は5位のダンファンまで出演予定です。
以上、現地からお届けしました。
618アスリート名無しさん:03/02/05 12:15
おっダンファン出るのか
BSなので放送は期待してないが現地さん後でレポお願いね
619アスリート名無しさん:03/02/05 14:23
小笠原兄さん お疲れさまでした・・・
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2003/02/20030205t74030.htm
ええ話や・・・
現地です。
小笠原組ですがエキシビ前のフラッグセレモニーに出演しました。
これがホントに最後の晴れ姿なんですね。
おそらく明日の地元紙のweb版には掲載されると思います。要チェキ
622アスリート名無しさん:03/02/06 17:04
サレー&ペルティエ物語映画化ケテーイ?
ttp://www2.cdn-news.com/scripts/ccn-release.pl?/current/0205040N.html
623アスリート名無しさん:03/02/06 17:20
見たいような。。見たくないような・・
日本で公開されたらいくだろうけど
私は見たくない・・・・。
悲劇の主人公扱いなのかと思うと今から萎える・・・。
625アスリート名無しさん:03/02/07 00:04
サレー役→アニータ
ペルティエ役→募集中
626アスリート名無しさん:03/02/07 00:08
はがけんじ
627アスリート名無しさん:03/02/07 00:14
ヤグ
628アスリート名無しさん:03/02/07 20:06
ロシアジュニア国内

Men, SP
1. Alexander Shubin
2. Sergei Dobrin
3. Denis Balandin
4. Andrej Lutaj
5. Andrej Grjazev

Pairs, SP
1. Kokoreva/? (she forgot his name)
2. Karbovskaja/Slavnov
3. Aslanova/Men'shikov
4. Mukhortova/Lebedev

Dance, CD
1. Domnina/Shabalin
2. Romanovskaja/Grachev
3. Mikhailova/Sergeev


なんだかペアの顔ぶれが波乱じゃない?リャブチュク何処行ったんだ?
629アスリート名無しさん:03/02/07 20:50
>>628
男子はバランディンが大健闘、グラジェフは失敗した?
5位ってことはFSで取り戻せる順位だけれど。
シュービン、ドブリンは順当ですね。
630629:03/02/07 20:50
ゴメソ
ここペアスレだった。
631アスリート名無しさん:03/02/07 21:26
ペアは何で1位の人の名前はっきりわかんないんだろう・・・
>631
レポしてうれた人が名前忘れたんでしょう。
633アスリート名無しさん:03/02/07 22:39
1位はTatiana Kokoreva / Egor Golovkin(ココレワ&ゴロフキン?)だと思う。
今季JGP北京大会で3位に入ってるけど、それ以前の国際大会の出場記録は見当たらない。
まだ結成したばかりの新しいペアなのかな?
確かサンクトのパブロワコーチ(トトマリの前コーチ)の生徒と聞いたような…?
(違ってたらスマソ)

リアブチュク組は果たして出場しているのだろうか…。
女性が怪我しててN杯もそのせいで欠場したみたいだけど。
なんにしても情報少なすぎ…。せめて5位以下の順位がホスィ。
今日の全米選見てカレサヴィッチ&パーチェムがチョト好きになったのに・・・
解散しちゃったのかああ〜残念
635アスリート名無しさん:03/02/10 13:21
そろそろ美男美女カップルが登場してこないとペア人気は盛り下がるよね。
ワールドチャンプの女がゴリラってのはいかがなものかと
636アスリート名無しさん:03/02/10 14:18
ゴリラって誰??
637世界選手権:03/02/10 14:24
金中国
銀ロシア
銅ロシア
4位ポーランド
5位カナダ
6位フランス
7位中国
8位ロシア
9位カナダ
10位中国
638アスリート名無しさん:03/02/10 14:27
雪ちゃんはごりらではないよ
変なこといわないで!
639アスリート名無しさん:03/02/10 14:28
>>637
これ今年の予想?
ゴリラじゃないけどゴリラ系に同意
641637:03/02/10 14:32
kotoshi
642アスリート名無しさん:03/02/10 14:32
雪ちゃんと兄さんはやはりチャンピオンとしての魅力があると思うよ
なんといわれようと
643アスリート名無しさん:03/02/10 14:33
雪組とトトマリ以外はその日の出来次第のような気がする
644アスリート名無しさん:03/02/10 14:41
ゴリラよりチンパンジーかオラウータンかな?
笑ったときの歯茎のかんじがサルっぽいよね。
645アスリート名無しさん:03/02/10 15:38
>644
それだ!
646アスリート名無しさん:03/02/10 15:45
雪組はあのスピンでチャンピオンっつーのがな・・・。
全米ショートでれなちゃん見たけど、なかなかよかった。
結局最終で何位だったんだっけ。
648アスリート名無しさん:03/02/10 19:24
三位だよ
世界選手権と四大陸選手権にでてくるよ<れなちゃんたち
649アスリート名無しさん:03/02/10 19:25
>>646
でもサレペルだってジャンプでサレーが
いつも失敗が多かったけどチャンプになったしね
どの組にだって弱点はあるよ
雪組はスピンが目立ちすぎるから損と言えば損だね
雪組はリフトも難度が低いからねー
スピンと合わせ技でやっぱだめじゃーんって思う。
かと言ってチャンピオンにふさわしいペアは他に無いしな。
ラングロワやフランスペアがジャンプ安定してれば文句無いんだが。
651アスリート名無しさん:03/02/10 19:55
五十嵐さんの解説聞いてたら、やはり雪組は一つ一つの
技の難易度は高いみたいだね
だから得点が高いんだと思う。
五十嵐さんは長いものに巻かれろ解説だから当てにならないよ。
雪組はたしかにリフトはダメだけどツイストリフトがあるから相殺してる気がするし。
スロージャンプはすごいしね。
ただ歴代のチャンピオンの中ではアナだらけのような…ヴォルチのコーチも難度低めカップルだったが。
中国ペアの女は歴代ペアチャンプの中でダントツでブスかな?
654アスリート名無しさん:03/02/10 20:28
>650
同意。
言い方は悪いけど、雪組が今シーズントップなのは、
他にチャンピオンにふさわしいペアがいないからだと思う。
昨シーズンから成長したかってゆーと、そうゆうわけでもないし。
プログラムの流れは、さすがに2シーズン目だからよくなったと思うけど。

>649
サレーのソロジャンプは確かに納得いかなかった。
成功したの数少ないのに、失敗したまま世界チャンピオンになっちゃって。
あの時は、ベレシハも雪組もいい演技だっただけに尚更。
でも、サレーは大大大嫌いだけど、
塩湖でショート、フリーともに成功したのは、ちょっと偉いと思った。
雪組もスピンをワールドでビシっと決めれれば!と期待してる。
最近雪組のソロスピンの時、どっちか一方がアップになってるのは
カメラマンが二人がずれることを知っててワールドチャンプに恥を書かせない様に
配慮してあげてるのかな?
656アスリート名無しさん:03/02/10 21:09
>655
恥をかかせないようにかどうかは分からないけど、
カメラマンもこれはやばいって分かるんじゃないかな??
青森の時はあれで嬉しかったしな。。。

でも、何であんなずれるんだろう?前の前のシーズンのファイナルのSPの時は
そろってたのに。。。テンポがゆっくりだからかな〜?
ずれるだけじゃなくて、圧倒的に2人が離れてるしね・・・
ベレシハやサレペルは本当に近かったから<ソロスピン
658アスリート名無しさん:03/02/10 21:59
>657
確かに2人の距離遠いね・・・。
遅い、ずれる、遠いと3拍子揃って最悪だな。
ペアスピンも回転遅いし。
雪組とって、4サル成功とスピンとどっちが難しいのかな?
やっぱりスピンだったりするのか?
アル意味遠いからひとりだけを映すことが出きるんじゃないかな?
G&Gなんかだったらどっちかだけ画面に映すなんて難しいよ。
ソロスピンの距離が近いペアといえば
個人的にはGGよりむしろミシドミを挙げたい。
あの二人はホントに近かったし、回転もぴったり揃ってた。
ミシドミはスピンのパターンが単純だからな…スタンドが長いし。
ジャンプスピンがなかったんじゃない??
GGはバタフライシットとか難しいスピンを近い距離でやってたからすごかったな。
でもそれよりすごかったのがシシコワナウモフかな
タイミングがくるったためにエッジ同士がひっかかるぐらい近かったから。
662660:03/02/11 01:07
>661
いや、だから単に二人の間隔が近いペアということでミシドミの名前を出したのであって、
バリエーションの難度とかはまた別の話ね。
しかし、シシコワ&ナウモフってそんなにびっくりするほどスピンの距離近かったですか?
どうもあんまり印象がないもんで・・・。まあ彼らの全盛期の頃は私的にエアポケットで
あまり真剣にペアを見てなかったせいもあるのだけれど。
後でリレハンメルのビデオでも見返してみよう。(実はそれくらいしか残ってない<S&Nの映像)
663アスリート名無しさん:03/02/11 14:11
小川さんは、シシコワ組はリフトが素晴らしい…と言っていた。
スピンは名古屋のN杯SPがすごい綺麗だった
664アスリート名無しさん:03/02/11 14:32
四大陸、SPの滑走順出たね。
れなちゃんず第一滑走か・・・。がんがってほしいな。

ttp://www.icecalc.org/events/fc2003/results/SEG005.HTM
川口さん達は雪ちゃん達の後か…凄い不利だな。
マルサルコ降りてくれよ
中国3番手には勝ってホスィ
667アスリート名無しさん:03/02/11 16:31
SPの滑走順見ながら各ペアのバイオ確認してたんだけど、
ウズベクペアの男性のProfessionがコレオグラファーって…。
でも自分たちのプログラムは振り付けしてないんだね。
いったい何の振り付けをしているのやら。

それとカナダ3番手のSPの選曲はタイスらしい。
どんな演技をするのか気になるところ。
668アスリート名無しさん:03/02/11 19:07
>667
たしか中国のディン&レンのSPもタイスなんだよね。四大陸には出てないけどさ。
若松さんたちに四大陸出てほしかったなぁ。国内戦は出てなかったよね、たしか。
669アスリート名無しさん:03/02/11 19:49
>668
ディン&レンのSP、JGPアメリカ大会では確かにタイスだったそうだけど
(これは見に行った人の証言があるから間違いない)、その後変えたんだろうか。
今ISUのバイオを見るとツィゴイネルワイゼンになってる…。
ttp://www.icecalc.de/isu/bios/isufs00004319.htm

若松さんペアの情報はとんと聞かないね。元気でやってるのかな…。
670アスリート名無しさん:03/02/11 20:51
なぜにそうシーズン中にSPをコロコロ帰る?w>中国ペア
ディンレンのタイスは個人的に見てみたいけど。あのペアがあの曲をどう滑るのか
想像できない。
671アスリート名無しさん:03/02/11 21:33
>670
私も見てみたかった(笑)けど、やっぱ自分たちに合わないってことで変えたんじゃ?
まー確かにツィゴイネルワイゼンの方が合いそうだし。確か雪組も使ってたよね。
長野五輪シーズンとその次のシーズンだっけ。
672アスリート名無しさん:03/02/11 22:59
ツィゴイネルワイゼンってまさか先輩のお下がり?
673595:03/02/12 22:43
つかぬことをお聞きしますが、若松さんペアとはどなたでしょうか。
初心者スレ逝き?
すみません…
673の名前欄は関係ないです。
>672
衣装のお下がりはよくある話だけど、プログラムのお下がりは・・・???
今までそういう例ってあったんだろうか。
若松さんってペア経験ゼロだよね?
まだ1年もたってないからカナダの国内選は無理だったのでは。
参加2組の全日本とはレベルが違うだろうし。
来シーズンは出てこれるといいな。
677アスリート名無しさん:03/02/13 18:01
やはり国籍の関係ででられなかったのかな?
地方の大会にはでてたみたいだけど、若松さん
678アスリート名無しさん:03/02/13 19:31
井上選手と違って若松さんはペアはほとんどイチからってことで
いろいろ大変だと思うけどがんばってほしいね。
ペアもう始まってるよね?
れなちゃん達は得点が表示されなかったから多分棄権だと思われ。
681アスリート名無しさん:03/02/13 21:38
棄権か…全米も調子いまいちだったみたいだし怪我?
682アスリート名無しさん:03/02/13 21:48
全米の時はフリーでれなちゃんが転倒&フェンスに激突?して
膝を切ったんだよね。それでも演技続行して3位。
その時の怪我がまだ尾を引いているのか、それとも別の原因かはわからないけど…。
どっちにしても心配だな。
Rena Inoue and John Baldwin Jr. of the United States, ranked
ninth after the short program, withdrew before the free skating as
Inoue suffered a sudden illness.

突然の病気って…いったい。
684アスリート名無しさん:03/02/14 00:40
中国のリンクってあまりよくないみたいだね。
今日、筑紫哲也ニュースでやってたたけど。
普段からそんな場所でやってる中国勢は、
ペアは表彰台独占、男子もナカナカ、ダンファンも本人としては良い順位
と皆、好成績だけど。


685アスリート名無しさん:03/02/14 01:18
>>684
それもアイスホッケーやショートトラックと共用の上
雪組は夜中にしか練習できないことも多いらしい
日本よりももっと条件が悪いと思うよ
それでも世界チャンプになるんだからすごいよね
686アスリート名無しさん:03/02/14 01:20
FSUで話題に上ってるのってサレェ・ぺルティエ組の事?
れなちゃん風邪らしい。
しかも本人は滑りたがったが回りが阻止したそうだ。
れなちゃん、全日本で回りに迷惑かけたことわっすれちゃったのかな??
あの演技終了後ぶったおれて八木沼に押してもらわなければ帰れなかった
伝説のシーンを思い出したよ。
688アスリート名無しさん:03/02/14 01:40
氷の質が悪いらしいよ。ラングロワ組が振るわなかったのはこのせい?

フィギュア/4大陸選手権
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/news/20030214k0000m050133000c.html
アイスホッケー用のラインを 消すためにリンクに牛乳を混ぜている。
その分、滑りにくくなっていた。
でーすけ3・3で失敗したんでつか。
川口&○の記事があるぞ。
マルは2006年までペアを計画しているとか言っているね。
体力が無くなったら止め、コーチになるかもとか。
川口パズルを集めているとか。
ttp://www.goldenskate.com/articles/2002/021303.shtml
691アスリート名無しさん:03/02/15 18:59
ペア、ダンス、男子は四大陸選手権は決してレベルの低い大会ではなかったよね
ペアだって去年の世界選手権トップ10以内が6組出てたわけだし
692アスリート名無しさん:03/02/15 19:28
女子もレベル低くないよ
693アスリート名無しさん:03/02/15 19:30
>>692
女子は今回日本以外はふるわなかったような??
694パントンはひしんするかもなw:03/02/15 19:33
金中国
銀ロシア
銅ロシア
4位中国
5位ポーランド
6位フランス
7位カナダ
8位ロシア
9位アメリカ
10位中国
695アスリート名無しさん:03/02/15 20:04
1、雪組 2、トトマリ 3以下が読めない・・
パントンはプログラムがなー
去年と同じだし、芸術店が下がらないけど上がるプログラムではないし・・
696アスリート名無しさん:03/02/15 20:21
ゆうこちゃんたち、今はモスクビナコーチとロシアで練習してると聞いたけどGoldenskateの記事ではアメリカで練習してると書いてるね。どっちなんだろ?
いまは主に何時間練習してんの?
698アスリート名無しさん:03/02/17 00:33
明日ヨロ選放送age
>697
って質問がこれだけスリリングなペアもそういなさそう。
700アスリート名無しさん:03/02/17 11:53
700(・∀・)ゲト!! 今晩ヨロ選放送ダー
701アスリート名無しさん:03/02/17 12:16
実況スルの?
ペアだけだと人集まらない恐れがあるが。(悲しい…)
れなちゃんずの記事が!二人とも恋人同士らしいよ。
しかも働きながら練習か・・・大変だろうな〜
ttp://www.ifsmagazine.com/topstories3.html
怪我大丈夫かな・・・。
703アスリート名無しさん:03/02/18 20:53
TBSのフィギュアサイト、昨日からまたペアの投票が始まったね。
今回は「表現力NO.1の現役シニアペアは?」だそうだ。

http://www.tbs.co.jp/sports/figure02-03/
704アスリート名無しさん:03/02/19 15:55
へー
れなちゃん、あのおじさんといいムードだったけど
交際してるのかー。
恋人同士だからペアを組んだのかな?
705アスリート名無しさん:03/02/19 16:08
れなちゃんの記事見た
れなちゃん、医学生なんだ。
あのおじさんと結婚してアメリカ人になっちゃうんかなー。
むかーしSEのインタビューで「普通のOLになりたい」と言ってたのに…
人生どうなるかわからないもんだね>れなちゃん
れなちゃんお父さんがいなかったから、年上の男の人がよかったんだねきっと。
708アスリート名無しさん:03/02/22 10:46
>707
アルベールビル五輪のとき、れなちゃんとご両親と一緒にテレビの
インタビュー出ていたのみたよ。
709アスリート名無しさん:03/02/22 21:47
>>707
れなちゃんとボルドウィンさんはそんなに年齢差がないと思うけど・・
710アスリート名無しさん:03/02/22 23:11
ボルドウィンとはたった3つ違いですよ〜
711アスリート名無しさん:03/02/25 06:47
世界ジュニアのショート、凄くハイレベルだったね。
ヨロ選で印象的な滑りだったウクライナでも6位なのかぁ。

ロシア勢も踏ん張ってくれて一安心(最近危なっかしくない?)
ロシアチャンプになったTatiana KOKAREVA / Egor GOLOVKIN が
出てないけど棄権したのかな・・・。
れなちゃん記事読めた! 教えてくれた人ありがとう。
写真もかわいかった。トリノ、難しいかもしれないけどがんばって欲しいです。
>711
海外BBSの公式練習レポによれば
前日の練習中女の子の方がポーランド組の男性と接触して負傷したらしいので
棄権はそのせいかと。
ジュニア国内選でSP、フリーともに1位で優勝した組だったから
期待もしてたし、どんな演技をするのかすごく楽しみだっただけに残念だ・・・。
714アスリート名無しさん:03/02/27 22:30
世界ジュニア、ロシア勢表彰台乗れず。中国のワンツーフィニッシュですか…。
まあ、なんとなくこうなる予感はしてたのだが(^^;)

ロシアは国内1位ペアの棄権が悔やまれるね。
実力のほどは全くの未知数だったから、仮に出ていても結果がどうなっていたかは
知る由もないが、個人的には見てみたかったな…。
来年また出てきてくれるだろうか。
715アスリート名無しさん:03/02/27 23:22
やっぱりカルボフスカヤは背が伸びすぎちゃったんだろうか。
年々確実性が悪くなってるし、どんなに練習してもどうしようもないハンデな気がする。
>715
う〜ん…。どうだろうね?
でも、今回はカルボフスカヤがソロジャンプを2つとも転倒ってミスだから、
単なる一人自爆かもね。
717アスリート名無しさん:03/02/28 00:13
それが背が伸びてるせいだとすればやっぱりそれは身長のせいでしょ?(日本語変だけど)
カルボフスカヤ、いっそのことアイスダンスに転向したらどうだろう。
体格的にはダンス向きだしルックスもなかなか、大人っぽい雰囲気もあるし。
ダンサーとしてはちと表情に乏しいのが難だが・・・。

でなけりゃチュビリアエフ並にでかい男を見つけるか・・・ってそれもまた難しいか。
ペアからダンスに転向ってあんまり聞かないけど
おもしろそう。
でもボーンもベルビンも元ペア選手だけどダンスでも
活躍してるしわからないよ。
やっと今日ヨロ選のビデオ見たんだけど、
ボロソシャーたち成長したんですな・・・。フリーの途中までは素晴らしかった。
それにしてもパラマルチュクたちが放送圏ってのにびっくり。
722721:03/02/28 20:27
放送圏外のまちがい。失礼。
723アスリート名無しさん:03/03/01 08:24
ペアのファイナル
出来レースみたいでいやだな

雪ちゃん達派手にこけたらしい
四大陸勢は皆お疲れモードみたいだね
トトマリはとにかく華がないのが最大の難点。
ヨロ選の時も技術は高いから順位は別に変だとは思わなかったけど、見てて楽しくない。
ただ素人的にはマイナスポイントなんだけど採点には影響しないよね、多分。
兄さん達は結構ミスあるよね。こっちの方がダイナミックで好きだけど
好きなだけに逆バイアスかけて見ているかも・・・とか思うとコメントしにくい・・・
トトマリ生で見ると圧倒される。
雪ちゃんたちは度肝を抜かれる。
個人的にはトトマリのフリープログラム好き。
特に今シーズンは表現力もアップしたと思うんだよね。小粋な感じがする。
シェンツァオの演技とは全然タイプが違うから比較が難しいんだけど。
私はSPが好きだな〜。
ああいうのがトトマリにあっている気がする。
れなちゃんずのハミングバードリフトかわいかった。
世選がんばれ。アメ勢の2番手になれるといいね。
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/030301/168/3e3vi.html
すごいすてき!
ファイナルのEXに出るのかな?
>729
リュドミラさん、御歳67にしてこのプロポーションは驚異的だね。
伸ばした手の形がエレナを彷彿させる・・・
いや、エレナが彼女に似てると言うべきか。
この年でペアが滑れるなんて・・・すごい、きれい、見たい。
732アスリート名無しさん:03/03/03 01:44
プロトポポフ組、エキシ滑ったみたいね。NHKでちょろっとでも流さないかなあ。
他スレでは世選の予想が盛り上がっているのでペアも一応。
雪ちゃん、トトマリは決定として他の2組ペトティホとフランスかな?
あとはポーランド、オベルタス、パントン、ラングロワあたりが出来によってってところ?
個人的にはチェコとチャンチャン組にも頑張って欲しい。
734アスリート名無しさん:03/03/04 00:19
世界選手権では
ノーミスなら雪組>トトマリだよね?
ノーミスなら雪ちゃんだと思う。
てかファイナルでもノーミスなら雪ちゃんだったんじゃない?
ただ確実に差をつめられてる感じだね。
もうあのスピンを大目に見てもらえる差ではなくなってきてるのかも。
スピンばっちりの雪ちゃんたちを一度でいいから見たい・・・
そうしたら最強なのになぁ
736アスリート名無しさん:03/03/04 00:27
そうとは言い切れないような。ジャッジ割れそう。
今年のプログラムで一番好きなのは、なんと言ってもマーシャ達のフリー。
スロージャンプの種類と投げ方が変わったのが、ミス多くなった理由?
もったいないよ、あんなにいいプログラムなのに。体力の問題も解消しないし。
737アスリート名無しさん:03/03/04 00:30
雪ちゃんたちのショートはどうも点数が伸びないね
ファイナルでは失敗があったのだろうか?
マーシャ達のフリーいいよね!
ティホさんがもうちっとなぁ・・・。ペトロワもいまいち調子よくなさそうだし。
そういえばウクライナってボロッシャーたちが出るのかな?
パラマルチュク・・・・大丈夫か?
>734
世選は雪組、トトマリの順で決定というのが世間一般の見方だろうが
自分はそうは思わないな。
もちろんファイナルで逆転現象が起きたから言うわけではないし
(あの大会はあまり参考にならんと思う)、トトマリ大本命とも思ってないけど、
ノーミス対決になったらこりゃわからんぞと。
どっちに転んでもおかしくない気がする。
740アスリート名無しさん:03/03/04 00:47
トトマリ・・アメリカではそんなに支持は集めてなさそう
ロシア一番手ってだけで
あまりチャンピオンにふさわしいとは思えないのだが
雪組のほうがまだふさわしいと思う。

雪組はツアーに出たり、プロでも誘われたりしてるんでしょ?
観客の支持は雪組のほうが集めると思う。
でも、ショートはトトマリが勝つかもしれないね
741アスリート名無しさん:03/03/04 01:49
来年からロシアはちょっと戦力が落ちそうだね。

て言うかリャブチュクどこ行った!?
怒ってないから出ておいで。
742アスリート名無しさん:03/03/04 17:25
たぶん来季のロシアペアは
ぺトロワたちは引退すると思うので、
トトまり
ソコロフ
去年の世界ジュニアチャンピオン
今年の世界ジュニア4位ペアだと思う
743アスリート名無しさん:03/03/04 17:36
シカゴとワシントンって割と近くないっけ?
世選はトトマリ有利と言ってみる。
744アスリート名無しさん:03/03/04 17:49
当然ファイナルで優勝したトトマリが有利でしょ
ベレシハは絶対戻ってこないんだろか・・・
746アスリート名無しさん:03/03/04 19:07
ベレシハは来期から復帰するとか言ってなかった?
雪組って今年で引退?
>746
公式発表はまだ何もないけど、復帰するかもしれないとはインタビューで言ってるよね。
確か、タマラコーチ夫妻がロシアに帰ったんだよね。
で、ベレシハもアメリカのアパートを引き払ったらしいし、
モスクワワールド目指して復帰する可能性はありそうだね。
また雪組との対戦がみたいな。
全く正反対のタイプで見てて面白い。
749アスリート名無しさん:03/03/04 21:35
モスクワでワールドの予定があるの?

雪組は、後2年ほど現役を続けたいとは言ってた
来年までやるかもしれないね
でも、今シーズンで引退の可能性もあるかも?
>749
2005年のワールドはモスクワ開催だよ。
751アスリート名無しさん:03/03/04 22:59
>741
リャブチュク組、やっぱりジュニア国内選には出てなかったみたいだね。
リャブチュクの怪我がそんなに酷いんだろうか・・・
来季は戻ってこられるといいけど。

個人的にはロシアのジュニアチームではジュニアワールドに出場した2組より
国内チャンピオンになりながらワールド棄権してしまったココレワ組、
European Youth Olympic Days優勝、国内選フリー3位のウシャコワ組に
注目してる。どっちも演技見たことないけど若いチームでこれから期待できそう。
752アスリート名無しさん:03/03/05 23:35
http://skating.nm.ru/Photos/0203/03Juniors/index.html

ロシアジュニア。ココレワ組はチャーミング路線のようだ。
あと、やっぱカルボフスカヤでかい・・・。
ショートの画像はダンスと言われても解らないよね。
754アスリート名無しさん:03/03/05 23:58
対照的にココレワ組は随分デコボコペアだね。
表彰式の写真見て随分ゴロフキンが大きい人に見えたけど、何センチなんだろ?
自分初めて噂のカルボフスカヤ見たけど、綺麗な人だね〜
755アスリート名無しさん:03/03/06 00:16
ココレワ155cm、ゴロブキン193cmです。
38cm差ってことだね。
それにしてもココレワ1988年生まれってそっちの方が驚き・・・。
756アスリート名無しさん:03/03/06 00:28
>>755
加護ちゃんと同じってことか・・・
757アスリート名無しさん:03/03/06 00:35
ココレワは体柔らかいのね。世界ジュニア欠場は
残念。
758アスリート名無しさん:03/03/06 00:38
こんな子がチュリビヤエフとかとぶつかったりなんかしたら即死じゃん。
759アスリート名無しさん:03/03/06 00:43
>754えっ、ゴロフキンってそんなデカイんだ。
ココレワは想像してたよりも大きかった。155cmならわりと普通だね。
カルボフスカヤ、ゴロフキンと組めべばいいのに。
760アスリート名無しさん:03/03/06 00:53
リャブチュクとペトロワが152cmだね。
でもロシアってそんなに小さい女性いないね。小さく見えるゴルデーワでも156cm。
ミシュクテノクもエルツォワも160cmあったし。
761アスリート名無しさん:03/03/06 05:22
ファイナル4位のロシア3番手。
いいペアですね。
ワールドメダルにからめるかな?
ゴロフキンって
ぐ〜たらなスナフキンみたいな名前だな
>760
ミシュクテノク160cmもあったの?
そんな風に見えなかったのはやっぱ横幅とのバランスのせい?(w

ペトロワも152cmあるってホントか?といつも思ってた。
150cmあるかないかに見えるんだけど・・・
逆にトトミアニナは160cmしかないとは思えん。
自分は、トトミアニナ、エルツォワ、ゴルデーワ(リレハンメルの頃)は大きく見える。
手足が長いからかな?

ペトロワは確かに小さく見えるよね。
でも、エレナやサレーと並んでもそれほど変わらないから、152cmなんだろうなと思う。
小さく見えるのは、隣にいるティホノフが大きいせいもあるんじゃないかな?

ミシュクテノクは、やはり横幅かと・・・。
ミシュクテノクが痩せたらめちゃめちゃノッポに見えるって事?
>764
自分はカーチャはもっと小さいと思ってたなー。
エレナより大きいと知って結構びっくりだった。
エルツォワは相応に見える。

パートナーが大きいと比較の問題で小さく見えるってのはあると思うけど
この原理もトトマリには当てはまらないような…。
マリニン187cmあってもトトミアニナは大きく見える。
身長差27cmもあるようには見えないのだが。
カザコワは157cmだけど、ミシュクテノクは少なくともそれより小さくは見えない。
>767
うん、私もミシュクテノク<カザコワだとは思ってなかったけど
同じかやや大きいくらい(158センチくらい)じゃないかと
思ってたんで、160あるっていうのは意外だった。

身長の話をあんまり引っ張りすぎるのもあれなんで、自分なりにまとめてみました。
氷上で大きく見える(or小さく見える)ポイントとしては、

1.等身のバランス
  ・頭の大きさ(頭が小さいと高く見える)
  ・腰の位置と脚の長さ(腰の位置が高く、脚が長いと高く見える)
  ・肩の位置(なで肩だと高く見えない)
  ・肉付きのよさ(細身の方が縦長に見える)

2.パートナーの男性との対比
  相手の男性が大きいと相対的に小さく見えてしまう。

3.演技の大きさ
  ・体をフルに使って演技するスケーターは大きく見える。
  ・姿勢のよしあし(猫背気味だと大きく見えない)

というあたりかな。実身長より大きく見えるスケーターは以上のポイントの
少なくともどれかに当てはまると思う。逆もまた然りだと。
長文スマソ
古いビデオ見てたらトトマリの今年の曲でカートがSP滑ってるのを見つけたんですが、
トトマリの100万倍、明るくて楽しい演技だった。振りつけとかはともかく滑ってるふたりの表情が豊かなら救われるんですが。
770アスリート名無しさん:03/03/08 22:27
真面目にメイクしてあげて欲しい。

ttp://goldenskate.com/articles/2002/gallery/jw_33.shtml
771アスリート名無しさん:03/03/08 22:30
北米だから
ランズロワたちは
世界選手権4位になるな。
772アスリート名無しさん:03/03/08 23:03
>>770
ディンちゃん相変わらずちっちゃくて細い
この組は来年シニアに上がるんだよね
GSとか出るんだろうか?
>770
ディンの衣装、村主さんの白鳥衣装(その1)に似てるね。
これはフリーのかな?
>770
おしろいババア子ちゃんになっちゃってる・・・。市販の化粧品でこうなるのかな。
友人の中国人が、
「中国の女子スケーターはとても厳しい食事制限をしている。ルルはその反動で太ったんだ。」
と、言っておった。
ディンちゃんだけ年齢よりも遥かに老けて見えるのはなんでだろう?
食事制限してるにしたって他の女子選手は皆、年齢相応に見えるのに。
ディンちゃん、体型はほんと子供って感じなのに顔は老けて見えるよね・・・。
メイクのせいってのもあるだろうが、それにしても・・・

去年世界ジュニア見て、ウクライナの2番手ペアの女の子に対しても同じこと思ったけど
今年はどうなってるだろう。
12位だと放送されるかどうか微妙・・・
浅丘るり子でももうちょっとだけナチュラルなメイクしてるよね・・・。
明日の4大陸放送はたしかペアだよね。
レナと川口たのしみっす。
>779
れなちゃんずはフリーの前に棄権したから、ひょっとすると放送ないかも…。
SPだけでもやってくれることを願いたいけど、放映時間3時間といっても
ダンスのコンパルと一緒だからなあ…。チョト悲観的になってしまうよ。
781アスリート名無しさん:03/03/09 23:23
11組しか出てないし
去年は全部放送あったと思うんだけど・・(去年は十組)
実況板見てきたけど、れなちゃん達放送されたみたいだね。
私はまだ見てないけど・・・これからビデオチェックします。

カナダの3番手ペアが放送されなくて個人的にはちと残念。
ショートだけでも見たかった。音楽タイスだっていうから
どんな演技するか興味あったんだけどなー
783アスリート名無しさん:03/03/11 00:18
イナペアって引退じゃなくてドーピングで出場停止になったんですか?
今年の世界選手権の銅メダルは剥奪とかされてるの?
今日の解説で初めて知ったんです。びっくりした。
いったい何があったんでしょう。
784アスリート名無しさん:03/03/11 00:34
れなちゃんず
ショートの中継あったよ
フリーはリンクに出てきてたけど棄権
杉爺の話によれば、下痢でおトイレ直行状態だったらしい
785アスリート名無しさん:03/03/11 00:34
ペアつまんないねぇ。
特にトトミアニィナ!!無表情で滑んな。
サレイ組復活禿きぼ。
>784
れなちゃんずの棄権シーン見たけど、杉爺もっと言い方に気を遣ってあげてよー
と思った。
何もそんな具体的に言わんでも・・・「風邪でお腹にきちゃって大変だそうで」
ぐらいにしときゃいいのに。
787アスリート名無しさん:03/03/11 10:44
>>783
ワールドのドーピングじゃないですよ
抜き打ちのドーピング検査で深夜自宅に検査員が来たのを断ったら
ドーピング拒否ということになり出場停止だったはず

杉爺あの言い方はあんまりだーデリカシーなさすぎ
カナダペアファイナル出たけどイマイチだね。
来シーズン若松ペアGPシリーズ出れたらいいのにね。
楽しみだわ。もし出れるんだったら日本にも着て欲しいな。
来年のN杯、れなちゃんズ来ないかな。
790アスリート名無しさん:03/03/12 01:32
>>787
ありがとう。誤解するところでした。出場停止だなんて厳しいんだね。
イナちゃんってシングルではどれぐらい活躍してたのかな?
雨代表でNHK杯とかきてた記憶があるんですが。
そのころはもっとふっくらした感じだったような…。
792アスリート名無しさん:03/03/12 20:24
伊奈さん
90年のNHK杯で女子シングルで出場
91年ユニバ北海道大会で銀メダル
92年アルベールビルオリンピックペアで出場したっけ?
>792
アルベールビルには出場してません。
ダンジェンと組んで出たリレハンメルが最初の五輪出場ですね。
794アスリート名無しさん:03/03/12 20:53
92年五輪は
アーバンスキー(当時31歳子持ち)&マーバル(ブラスール旦那)
と、他に誰が出たっけ?ペア
>794
メノーとサンドがそれぞれ前のパートナーと出てた>雨ペア

クチキ&サンド、メノー&ウェンドランド
というペアだったらしいが、覚えてないや…。ビデオ残ってないし。
796アスリート名無しさん:03/03/12 21:47
朽木たちは前の年の銅メダリスト。でもTBSの放送なし。
メノーたちはそのシーズンのNHK杯で放送されたよ。
ロビンフッドのフリー
>795
そうですね。
しかもその2組はSPで第2グループ
ウォームアップ前にサンドとウェンドランドが談笑して緊張をほぐしあったり
ウォームアップ終了時に第1滑走のクチキにメノーが近づいていって
ハイタッチして励ましたり…ほほえましいかんじでしたがその直後に
パートナーチェンジとは…
メノー達はSPフリーノーミスでフリーではサイドバイサイド3トウも決めてました。
サンド組は前年ワールド3位でメダル狙いでしたが
全米も不調で3位、SPフリーではあいかわらずサンドのジャンプが不調で惨敗でした。
798訂正:03/03/14 13:37
「しかもその2組はSPで第2グループ」
第1グループの間違いでした。
連続カキコスマソン
イナは世界ジュニアもでてたよね。何位ぐらいだったんだろう。
FSUにメノーとイナのシングルについてのスレがあったが、
シングルの時は何種類ぐらいトリプルあったのかな?
ふたりともパートナーよりジャンプがうまかったよね。
87年の世界ジュニアで8位だね。
で、八木沼さんが7位。
イナ選手はトリプル2種類とフリップがいっつもチードしてたような
メノーはトリプル2種類ですね。
ふたりとも全米10位前後じゃなかったかな?
802アスリート名無しさん:03/03/18 01:42
アメリカとフランスの関係が悪いので心配
アビトボル&ベルナディス・・立場が悪くならなければいいのだが
採点に響かないよね?
というかいよいよ開催そのものがあぶなくなってるし
ヨーロッパ勢は棄権するんじゃない?
804アスリート名無しさん:03/03/18 11:20
>>802
採点より彼ら(他アメリカと対立してる国のペア)が出てきた時に
ブーイングされたりする方が心配。
>>803
欧州勢のいないワールドなんて価値ないわ…
フランスは棄権するかもね。
806アスリート名無しさん:03/03/18 12:46
ロシアや中国は大丈夫かな?

ブーイングとかほんとやだよ・・・。
807アスリート名無しさん:03/03/18 12:55
ロシアも中国も出ないペアなんて・・どんな感じになるんだろう??
そうだったらポーランド組に優勝して欲しいな。
809アスリート名無しさん:03/03/18 13:27
ある意味真の4大陸選手権になっちゃったりして>ワシントンワールド
北米選手権じゃない?
カナダ連盟選手に辞退してもいいって言ってるらしい
全米選手権かもよ
もうそうなったらやる価値なしだね。そうなったら、去年の枠のキープ要望が
各国から出そうだね。
813アスリート名無しさん:03/03/18 14:24
中国はでないのかな?
814アスリート名無しさん:03/03/18 19:07
もう雨で五輪およびワールドやるなよ!っていうか雨でワールドやりすぎ!!
815アスリート名無しさん:03/03/18 19:50
今は雨でやるのが一番儲かるから仕方ないかもしれない。
ゲーワールドチャンプはやはりどうあがいても避けられない
スケート界の宿命なのか…嗚呼!
817アスリート名無しさん:03/03/18 19:58
選手は大丈夫なのかな?
818アスリート名無しさん:03/03/19 02:20
ペア、中国、ロシア、フランスが欠場してしまったらどうなるのよ・・

ポーランドとカナダとアメリカの争いとか・・
面白く無さ過ぎる…
ペアでそれだけ抜けると何も残らないね・・・・
821アスリート名無しさん:03/03/19 02:30
つまらなくなっちゃうよね
でも中国、ロシアは出てくれると思うけど
フランスは・・どうなるんだろう
アビトボル組、絶対に出たいだろうになぁ。
逆に出たくないかもよ。
823アスリート名無しさん:03/03/19 11:37
今季はともかく、GG〜MD〜BSと続いたロシアの正統派ペアが早く
出てこないかなと切望。もちろんトリノのチャンピオン候補で。
トトマリはなんとなくシシコワ組やエリツオーワ組に存在が似ている。
>823
ノービス、もしくはジュニアの中でも若い世代の中に
すごい才能を秘めた逸材がいるかもしれない(てか、いてほしい)けど
それじゃトリノには間に合わないよね…。
今回のジュニア世選に出た2組には正直あまり伸びしろを感じないしなー。
オベルタス達もシシコワ組系のような気がするし。
実力はあると思うしユニークなこともやってるけど華がないんだよね。
825アスリート名無しさん:03/03/20 02:02
そう考えるとゴルデーワとかベレは出てきた15歳のころから
華があったもんね。彼女たちのジュニア時代のコーチがザハロフ。
とするとベレ組は旧ソ連がうみだした最後の遺産なのだろうか。
トトマリはジュニアの頃の方が華があった。
ワシリエフの方向性に問題があると思うんだけど…。
ヴォルチにしても作戦というか方向性が間違ってる気がする。
827アスリート名無しさん:03/03/20 16:11
べリコワコーチの師弟たちはなぜかみんな地味。
828アスリート名無しさん:03/03/20 16:17
シシコワやエリソーワ組のほうが地味なりにまだ個性はあったような。
トトマリはなんか淡々としすぎてて引き込まれない。
829アスリート名無しさん:03/03/20 18:49
金候補
雪組(最有力)
トトマリ
銅候補
ペトティホ
フランス
5から7位ライン
パントン
オベルタス
ポーランド
8位から10位ライン
ラングロワ
ちゃんちゃん
スコット組
830アスリート名無しさん:03/03/20 19:24
ぺト組もこれでもかってくらい地味なペアだよね・・
好きなんだけど。衣装と髪型と選曲でだいぶ違うと
思うけれど。
831アスリート名無しさん:03/03/20 19:32
>>830
ワールドチャンプだったていうのに、ショーとか雨での大会とか
招待してもらえないよね
雪組とかチャンプになる前からよくでてるのに

832アスリート名無しさん:03/03/20 19:38
ぺあ、全部で21組か
ショートの後足きりで1組出られないよね、かわいそ・・
833アスリート名無しさん:03/03/20 20:08
たまーに、もしペトロワとシハルリゼがあのまま組んでたら
どこまでいってたろうかと想像する。
ジュニア時代の彼らは結構すきだったし期待してたので。
834アスリート名無しさん:03/03/20 21:02
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆

〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜  
☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
ペトティフォは地味だけど二人の雰囲気が好き。
なんかほのぼのしたムードで応援したくなる。
トトマリはその辺冷えてるというか機械的というか。
まだ若いからこれから魅力的になっていくとは思うけど。
>832
1組だけってのがセツナイね。
自分の予想ではその1組とはエストニアかウズベキスタンと思われ。
エストニアペアが去年のジュニアワールドから全然成長してなかったら
最有力候補だと思うが、対するウズベキスタンも昨年最下位の実績の持ち主。
いい勝負になりそう。
(我ながら情け容赦ない予想だな…)
今のロシアジュニアの成長がちょっと危なっかしいのが気がかり・・・。
ロシア的ないいものを持っていながら安定感なさ過ぎて。
国内においても順位が激しく入れ替わってて、抜け出る組がいない感じ。
838アスリート名無しさん:03/03/21 04:40
>>836
ラトビア、スロベニアのペアはどうなんでしょう?
ラトビアは今年のユーロで12位だね
スロベニアが11位

エストニアが13位で最下位だね
でもその日の出来次第にもなるかな。
>838
スロベニアじゃなくてスロバキアだね>ヨロ選11位ペア

ラトビアとこのスロバキアペアは演技見たことないので
なんとも言えないが、エストニアは去年のジュニアワールドで見て
カナーリ強烈な印象があったから、やっぱりこの組が本命ではないかと。
正直小笠原兄妹の方が上かもと思えるくらいのレベルだった。
まあまだ若いチームだからあれから少しは成長してるかもしれないが。
ちなみに今年のジュニアワールドでは18組中15位。この組より下に
まだ3組もいるのか・・・。
840アスリート名無しさん:03/03/22 01:38
エストニア、長野ワールドにもでてたっけ?
841アスリート名無しさん:03/03/22 01:40
ウクライナのモナリザちゃんの組に頑張って欲しい。いや、頑張って欲しいのは男。
五輪に出ていたスロバキア兄妹ペア、解散したけど
兄のほうはチェコの女の子と組んだらしいね。

>840
長野ワールドには別のペアが出ていました<エストニア。
解散したけど・・・
ちなみに、その解散した組のミンタルスが
悠子ちゃんの新しいパートナーになるはずだったんですよね(WFSより)
>841
「モナリザちゃん」っていうんだw
確かに男に頑張って欲しいね。へばるな!と。
844アスリート名無しさん:03/03/22 02:42
あれで男がブ男だったらケチョンケチョンに言ってる所だけど、美青年なんだよね・・・。
うん。ロミオ役が誰よりもはまってる気がする。
ロミジュリってやる人によっては「けっ」って思うけど
あんな雰囲気でやられると素直に見れる。
ラリビエール組のはフランケンシュタインとジュリエットだったもんね。
最後のポーズはゾンビのようだった。
今、話題になってるのって、バレエみたいでめちゃ綺麗だった組のことですよね。
ヨロ選でおもわず鳥肌立っちゃった。そっか、ジュニアも出てたんだ。
私も女の子が男の靴の上乗って抱き合うところでは
密かに鳥肌立ってました。
>848
あれを見るとベレシハを思い出す…。
一時は彼らのトレードマークみたいになってたから。

ボロソジャール(しかし呼びにくい名前だ…やっぱモナリザちゃんでいこうw)は
去年の世界ジュニアで見た時から目を引いたなあ。すごく線がきれいな選手で感心した。
けどいかんせんハルチェンコの方が頼りなくて。もっと力のあるパートナーと組めば
すぐ上位に上がれそうなのに惜しいな〜と思ってた。
去年に比べれば彼も少しは逞しくなったように思うけど、それでもまだまだ…。
まあ、もうしばらく見守ってみるかな。最終(?)判断は来年の世界ジュニアを見てからだね。
(ってもうシニアに完全移行なのかしらん? ワールドにもエントリーしてるし)
850アスリート名無しさん:03/03/23 12:35
ペアって世界戦の公式練習はどんな感じなのかな?
皆調子はいいかな?
851アスリート名無しさん:03/03/24 08:02
滑走順でた
ttp://www.icecalc.org/events/wc2003/results/SEG009.HTM

2番 フランス
4番 ラングロワ(第二グループ最初)
5番 ポーランド
9番 ちゃんちゃん
10番 ラリビエール(第三グループはじめ)
11番 トトマリ
12番 川口組
13番 スコット組
16番 パントン
18番 雪組(最終グループはじめ)
19番 れなちゃんず
20番 オベルタス
21番 ぺトロワ組
852アスリート名無しさん:03/03/24 08:03
ジャッジは、日本、中国 ロシアがいるのはわかるけど
あとはよくわからない・・
トトマリの後なの・・・>ゆう子ちゃんたち

ジャッジ
Referee: Greenwood CAN
Assistant Referee: Gref Ger

Alexei SHIRSHOV Blr
Felicitas BABUSIKOVA Svk
Jarmila PORTOVA CzR
Teri SEDEJ Slo
William THOMPSON Can
Heinz-Ulrich WALTHER Ger
Taffy HOLLIDAY USA
Jiasheng YANG Chn
Hideo SUGITA Jpn
Anna SIEROCKA Pol
854アスリート名無しさん:03/03/24 09:02
11-14番目のジャッジの国籍はわからないですか?
ハイヨ!
Alfred KORYTEK ISR
Yury KLIUSHNIKOV UKR
Odile GUEDJ FRA
Marina SANAIA RUS

なんかフランス勢男子もペアも早めの滑走だね。
856アスリート名無しさん:03/03/24 10:21
>>855
さんくす
ウクライナのユー利がまたいるんだよね・・
不安だ
それにまたロシアと隣同士か
>>855
>フランス勢男子もペアも早めの滑走だね。
これが抽選じゃなきゃ、「雨の陰謀」と思ってしまう(ニガワラ
頑張れサラステ組。
サラステのあのフリーはどうも好きになれない・・・
ペトティホに銅取ってほしいな〜
無理っぽいかな〜
859アスリート名無しさん:03/03/24 19:59
雪スレで見たけど、雪ちゃんが怪我したって?
だいじょぶかな?
860アスリート名無しさん:03/03/25 09:18
>>859
捻挫したらしいね。ひょっとして欠場?
今ペアのSP始まってるんだろうな。
実況やってんのかな?
861アスリート名無しさん:03/03/25 09:28
今の所欠場は聞かない
トトマリが独断場になったらつまらないよね
なんか中国男子といい幸先悪いね。
863アスリート名無しさん:03/03/25 13:14
終了しますたね
1.トトマリ
2.雪組
3.ペトロワ組
4.オベルタス組
864アスリート名無しさん:03/03/25 13:15
ポーランド5位
レナチャン雨ではトップだったんだね。僅差だけど
丸君たち雨勢に囲まれて・・・
866アスリート名無しさん
ファイナルと同じ順位?