【ホノルル】Honolulu marathon【30回記念】

このエントリーをはてなブックマークに追加
931アロハーくま:2006/12/27(水) 07:56:49 ID:1S2dCt88
ホノルルマラソン走ったみな様!走ってますか!?私はまんまと膝に水がたまり、今、チャリと筋トレの日々です…なんか写真のサンプルきましたが、みんな買うのかなぁーーって… でもこのスレ自体みんなきてないかな…
932KAHALA:2006/12/27(水) 13:09:29 ID:9lKkR7UD
>>アロハーくまさん
お疲れ様です。膝に水ですか、前にも書きましたが自分も経験あります。
その状態で無理したので、半年以上走れなくなりました。気をつけて下さい。お大事に。

写真ですが、初出場の時は買いましたね。それ以降は・・・。
見本の写真をPCに保存はしてますけどね。
933アスリート名無しさん:2006/12/27(水) 15:19:58 ID:/GF00/sw
写真注文したけど、高すぎ!
934アロハーくま:2006/12/27(水) 20:30:24 ID:1S2dCt88
KAHALAサンありがとうございます(T_T)無理せずにプールなんかにも行きながら、来年に備えます!!   写真は初マラソンということで、購入します!!私ったらDVDも予約しました(;^_^A
935アスリート名無しさん:2006/12/27(水) 23:00:50 ID:Ff8pa0D7
今年、ゲタ男いなかったなぁー。
936アスリート名無しさん:2006/12/29(金) 18:24:01 ID:OeXptYq+
>>935
居ましたよ!
5時間30分前後でゴールされたと思う
「ビール・ビール」の掛け声で10人前後の集団をくんで走っておられました
937アスリート名無しさん:2006/12/30(土) 00:08:43 ID:86xY3TK9
>>936 あー、いたんですか。去年のゲタ男は、外人から写真を求められヒーローでした。
938Plumeria:2006/12/30(土) 19:03:50 ID:1AcPMfCD
今年はドラえもん、居なかったね。2003年の初参加の年は2匹のドラが走っててビックリしたもんなぁ。
仮装の人達、本人は重い荷物しょったりで、辛いと思うんですが、やっぱり見てるほうは楽しませてもらってるので、ホノマラ参加する度に「今年は誰が来てるのかな?」と気になります。
939 【大凶】 【201円】 :2007/01/01(月) 02:16:52 ID:sbMgV8tM
今年もホノルルマラソンを走るぞ!
940アスリート名無しさん:2007/01/01(月) 02:18:16 ID:sbMgV8tM
大凶 208円って・・・。
まあ、いいや。去年は大吉だったけど、良い年ではなかったし。前向きに行こう。
941アスリート名無しさん:2007/01/01(月) 07:16:17 ID:RCF0UgMZ
     (~ヽ            γ~)
     |ヽJ       .あ     し' |
     |  (~ヽ     .け  γ~)  |
   (~ヽー|ヽJ     ま   し' |ーγ~)
   |ヽJ  |  |   お .し   .|  |  し' |
   |  |  |―|   め .て   |―|  |  |
  ミリ(,,゚Д゚)彡  で    ミ(゚Д゚,,)ノ彡
  ミUミソ彡ミつ   と    (/ミソ彡ミU彡
   》======《   う      》======《
   |_|_|_|_|_|_|_|         |_|_|_|_|_|_|_|
     U~U            U~U

   2007年もホノルルを走りましょう。
942アロハーくま:2007/01/02(火) 13:24:42 ID:jHbR9KxG
明けましておめでとう!!今年も膝を治して、ホノルルマラソンでるぞぉ〜 と決意してみる。 頑張れ!駒大!
943アスリート名無しさん:2007/01/05(金) 23:17:52 ID:P86mlONx
参加者のみなさんにはメールで届いてる情報かもしれませんが・・・。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「第34回ホノルルマラソン」特別番組が、2007年1月8日(月曜日 成人の日)の午前9時55分から
TBS系列で放送されます。

ナビゲーターはドラマ・CM等で活躍中の女優 桜井幸子さん。30000人が花火とともに一斉にスタート
する壮大なスタートシーンから、それぞれの目標に向かって走るランナー達の42.195kmの道のり、
その先に待ち受ける感動のゴールまで、一人の女性の視点からナビゲート。
主役であるランナー達だけでなく、舞台裏で支える優しくて温かいハワイの人々や、その根底に流れる
アロハスピリッツ、そしてすべてを包むハワイという舞台の魅力もご紹介。
ランナー達をひきつけてやまないホノルルマラソンの魅力を余すことなくお伝えします。

数年後に定年を控え、人生の区切りを迎えた父と2人で42.195kmを走る永井大、毎年音楽でランナー達を
応援してきたジェイク・シマブクロのマラソン初挑戦、記録更新を目指し2年連続出場する久保田智子アナ
ウンサーなど、魅力的なランナー達の物語も必見です。

出演者がマラソンの合間に見つけたハワイの魅力もご紹介。皆さんの雄姿がブラウン管に登場する可能性も!
ホノルルマラソンの思い出に、ご家族・お友達とご一緒に是非ご覧ください。

・放送日時:2007年1月8日(月・成人の日) 午前9:55-10:50

・出演者:桜井幸子(ナビゲーター&ナレーター)、永井大、ジェイク・シマブクロ、小島くるみ、
     井本操(ランナー)、久保田智子(レポーター・ランナー)
・ TBS東京放送/MBS毎日放送/CBC中部日本放送/RKB毎日放送/HBC北海道放送
944plumeria:2007/01/08(月) 19:21:46 ID:oHS1ydJw
ホノマラ特番見たよ〜。ビデオも撮ったど〜(・∀・)ノ
永井大をハイウェーで見たが、隣に居た人がお父さんだったとは・・・。
永井大君は大体毎年3人ぐらいで走ってるのを見かけるので、ずっと一緒に居る人はトレーナーさんだと思ってました。
ゴールしないで待っていた、お父さんに感動しました☆
945KAHALA:2007/01/09(火) 00:29:02 ID:GXwGeW2C
「俺、叩かれるかも?」と思いつつ書き込みます。

番組上の演出があったとしても、永井大のお父さんは本当のスポーツマンだと尊敬しました。
お父さんには感動。序盤からの走り方を見ても膝がかなり悪いのは想像できましたから・・・。
あれはフルマラソンを走るには、かなりの負担がかかってると思います。良い物を見せてもらいました。

でも我々の仲間内では、永井大はホノルルマラソンにおいてヘタレということになってます。
最初の出場時にお父さんが以前に出したタイムを参考に3時間台を目指すと豪語して、結果は5時間台中盤。
翌年も初挑戦の押切もえと2分ほどしか違わないタイム(4時間30分超)。
芸能人アスリートを売り物にしてる彼としたら、どうなんでしょう?
彼の膝のケガ。他人の痛みがどれほどかはわかりません。でも、彼はある程度の距離は順調に走れてる。
そのうえ、我々にいないサポートしてくれてる人たちがいる。

瞬発系と持久系の筋肉が違うのはベンチプレス100キロを挙げられる私が良くわかってます。
けどね。「根性無し!」と言いたくなるのは、フルマラソンを何度か走ったことのある人なら
思うんじゃないかな?
もう彼は、あの番組で見たくない。総合格闘技での曙と同じに思えます。
久保田アナらの挑戦の方が、はるかに好感がもてますね。
946KAHALA:2007/01/09(火) 02:10:43 ID:GXwGeW2C
誤解のないように補足すると。永井大君がホノルルマラソンに参加するのは大歓迎。
でも、毎年恒例の番組を彼中心に演出するのは疑問に思えるということです。
947KAHALA:2007/01/10(水) 01:02:48 ID:Hzz/7woa
思えば、ここ数年は有名人中心の番組になってるので、もう少し一般ランナーを
取り上げて欲しいな。
948アスリート名無しさん:2007/01/11(木) 10:55:01 ID:TLyjNauC
今年はPTSかJTBで行こうかな。
949アスリート名無しさん:2007/01/11(木) 15:39:36 ID:UY1E1ubA
HISは安くて、文面読むとサポート豊富に見えるが、実際はどうなのかな?
今年こそは行きたいなぁ。
950アスリート名無しさん:2007/01/11(木) 16:27:41 ID:2zNXaWmD
最初から、このスレ読みました。
自分より安いツアー申し込み客を小馬鹿にする、自分より遅い怪我した芸能人を仲間うちだけでなく、「ヘタレ」「根性無し!」と2ちゃんで罵倒する。
このマラソンのイベントは他人とタイムを比較し罵倒する為にあるんですか?
無料で視聴出来るテレビ番組なのに、そんなに気に入らなければ、あなたがスポンサーになれば良いと思います。
テレビ局はビジネスとして聴視率を上げようと芸能人を起用し、スポンサーに企画書を出しているんですよね。
本当に、ここの常連さん達の性格って素晴らしいですね。
951アスリート名無しさん:2007/01/11(木) 16:32:52 ID:oYY7Ke3Z
いつも個人手配で行ってて特に不満は感じないんだけど、
沿道で同じツアーの人達を応援しているのだけはうらやましいです。
952KAHALA:2007/01/11(木) 19:37:57 ID:AE/G72Er
>>950
ご指摘ありがとう。あまりに馬鹿馬鹿しいんで、スルーさせてもらいます。
953plumeria:2007/01/11(木) 20:47:32 ID:YPERdxBo
>>948
PTS良かったですよ。去年初めて利用しました。H.I.S.より値段が安かったからからなのですが、けっこうコーチやスタッフの方々が親切で良かったので、一緒に行った友達が今年もPTSで行きたいと言っていたので、ツアーが取れたらいいなぁ〜と思ってます。
954アロハーくま:2007/01/11(木) 21:05:57 ID:qm1Ypmht
ワタシはJTBで参加しましたが、確かに応援してくれる人いなくて淋しかった‥でも走り終わった後のウドンは旨かったよー 参加するツアーをワタシもちょっとは研究しよう! 今日アスリートクラブというとこにソールを作りに行きました。ワタシ、シューズ1cmも小さいの履いてました‥ガビーン
955アスリート名無しさん:2007/01/11(木) 21:27:23 ID:+LZsk4qa
HISは、自分でなんとかしよう精神が有る人にとっては過不足の無いサービスに感じると思うけれど、全部お任せでと考える人には辛いかも。
そんな私は自己手配で毎回ピーピー泣いています( ̄▽ ̄;)

2年休んだから、今年は走るよん(゚∇^*)⌒☆
また>>429みたく、集まりたいですね。
956アスリート名無しさん:2007/01/11(木) 22:37:06 ID:jP4mOt/q
>>953 田口さん良かったですか?
957アスリート名無しさん:2007/01/11(木) 22:54:23 ID:jP4mOt/q
 今まで、ホノルルマラソンへPTS・JTB・てるみクラブのツアーで行った事が有るけど、
PTSが1番良かった。茂呂さんがいればもっといいけど。
958KAHALA:2007/01/12(金) 00:40:42 ID:LaTKr/jU
私は最初に参加してから数年は通っているスポーツクラブ主催のツアー。
練習会等のツアー前の交流やレース後、帰国後のイベントで楽しめました。
初心者にはこういったツアーがあれば良いと思います。

でも、そのツアーの色合いが変わってしまったので、ここ数年はHISでお世話になってます。
パーフェクトでは無いと思いますが、年々改善されています。
リピーターには良い意味ですが、ほったらかしで自由にさせてくれますし。
初心者にはコーチ陣がツアー前から練習会等でのフォローをしてくれたり、現地でも練習会を
やってくれます。また、ツアー申込みから出発までの手配をしてくれたスタッフの方が現地にも
いて、レース中の応援にしてくれるのも嬉しい。
マイナス面は空港でのチェックインからホノルル空港に着くまでが海外旅行に慣れていない人には
「どうなのかな?」と思うのと。テントの食事が他のツアーの方が良かったくらいかな。

他のツアーに参加した人に聞くと、アラモアナにツアー参加者限定の簡易トイレがあったなんて
話を聞くと羨ましいと思ったりもしますね。そうそう、テントに子供用のプールが置いてあって、
そこで足をアイシングしてるのを見た時は自分も浸かりたかった。あれはいい!!

欲を言ったらキリが無いと思うんですけどね。
959アスリート名無しさん:2007/01/12(金) 01:57:08 ID:ERa+fhb5
ヘタレ&根性無し!って。
俺は4時間以上かかる程遅いし、こんなキツイ事を陰でも言われてたら嫌だし怖いから、この人と同じパック旅行には参加しないようにしたいよ。。。orz
960アスリート名無しさん:2007/01/12(金) 07:03:33 ID:O83Q9RF1
>>959
走ってる人数が多いと色々なのがいるけど、気にするなw
961ヘタレで根性無し:2007/01/12(金) 09:17:32 ID:OyTEpInW
>>959
ここでは4時間30分以上で走ると、ヘタレで根性無しらしい。
仲間だ、安心しろ。
しかし、このタイム以上で走るのは何千人規模だろ。
こんだけの人数を敵に回すとは945はいい度胸してるな。心臓が強いんだな。
962アスリート名無しさん:2007/01/12(金) 10:48:10 ID:HNPjYlpQ
心臓が強い分、頭が弱いと思う。
963plumeria:2007/01/12(金) 10:53:11 ID:ZuD3eAAS
>>956
眼鏡の男の人が田口さんでしたっけ?日本からは女の人と2人だけ来ていて、後は現地スタッフのおじさん達がサポートしてくれました。
スタッフの数は他のツアーに比べたら少ないかもしれないけれどゴールした後、腰を痛めて動けなくなった私に、コーチ自ら飲み物とカレーを盛って来てくれ、スタッフの方々も怪我の事とか帰国する日も気にかけてくれたりと、良かったです。
964アスリート名無しさん:2007/01/12(金) 11:57:56 ID:LsB0Llht
自分(>>945)が他人(芸能人)の批判をしても良いけど、自分が批判されるのは認めない(スルー)ってのも、随分と御都合主義だなw
面の皮が厚そうで、ハワイの日差しにも負けない感じがするよ。
965アスリート名無しさん:2007/01/12(金) 15:02:54 ID:nw3KbyI1
パック旅行って言い方、今風じゃないよねぇ。
966アスリート名無しさん:2007/01/12(金) 18:01:14 ID:Ad15xqhj
年配の人なんじゃね。

そりゃ他人のタイムに、ヘタレとかのケチつけるのがいたらウザイだろ。
967アスリート名無しさん:2007/01/12(金) 19:09:41 ID:LaTKr/jU
>>950の「聴視率」というのも突っ込みどころだな。それじゃ、ラジオじゃん。
968アスリート名無しさん:2007/01/12(金) 19:22:05 ID:GArIs8MB
横レスだが、テレビにも聴視率を使ってもいいんだよ。
普通はラジオに使われる場合が多いが、ラジオとテレビを含めて使いたい場合のもの。
「視」という字は、その為にある。
969@ホノルル:2007/01/12(金) 19:29:56 ID:OSygtzsJ
なんだかなぁ。
ホノルル参加者が他の参加者を、へたれだの根性無しだの言える権利がドコにあるの?
有名だろうが、無名だろうが、走り出したらみんな一人のランナーだよ。
人としてどうかと思う。
970アスリート名無しさん:2007/01/12(金) 20:15:56 ID:/AGxySU5
>>958=>>967 本人 乙

あまりに馬鹿馬鹿しいんで(返せないから?)スルー、ではなかったのかい?
971アスリート名無しさん:2007/01/12(金) 21:38:17 ID:nw3KbyI1
広辞苑を見てみたけれど、視聴率、聴取率はあっても、聴視率ってのは言葉として掲載されていないよね。
聴視という言葉はあるけれど。

横レスでつ
972アスリート名無しさん:2007/01/12(金) 21:39:46 ID:nw3KbyI1
そんな事より2chが無くなるかもしれないって時に国語の話をしている場合じゃないですよ。
973アロハーくま:2007/01/12(金) 22:13:37 ID:ASgzebDE
えっ?2chすべてがなくなるの?! なんか問題あったのでせうか…
974アスリート名無しさん:2007/01/12(金) 22:44:20 ID:cOGLq2ye
★「2ちゃんねる」閉鎖か 仮差し押さえ請求、再来週にも強制執行

・ネット界激震!賠償命令を無視し続けてきた「2ちゃんねる」(2Ch)の管理人、西村博之氏
 (30)の全財産が仮差し押さえされることが12日、分かった。債権者が東京地裁に申し立てた
 もので、対象となるのは西村氏の銀行口座、軽自動車、パソコン、さらにネット上の住所にあたる
 「2ch.net」にまで及ぶ見込み。執行されれば掲示板が一時停止するのは必至だ。

 12日午前、仮差し押さえを申し立てたのは、西村氏に約500万円の債権を持つ東京都の
 会社員の男性(35)。
 男性は2Ch上で自身や家族の実名、住所を晒され、「人間の屑」「ネットストーカー」などと
 中傷されたため、昨年8月、西村氏を相手取り、東京地裁に書き込み者の情報開示を
 求める申し立てをした。

 西村氏が出廷してこないまま同9月に開示を命じる仮処分が出たが、何ら対応が得られない
 ため、間接強制で1日5万円ずつ制裁金を科すこととなった。それでも西村氏の法廷無視は
 続き、決定から100日を経て債権は500万円に膨れあがった。

 西村氏は一切の賠償命令を無視し続けている。昨年の講演会では「子供の養育費の
 踏み倒しと同じ。賠償金を払わせる方法はこれ以上ない。イヤなら法律をつくればいい」と強弁。
 強気の背景には、何ら差し押さえられるはずがないという自信があるとされる。西村氏には固定
 資産がなく、給与の流れも不明なので、一般的な差し押さえは無理。弁護士が銀行口座を探り
 当てるなどしてきたが、西村氏も海外に資産を移すなど対抗策を講じてしまい、どの債権者も
 手をこまねいているのが現状だ。関係者によれば「時効成立まで逃げ切るつもり」だという。

 男性も西村氏が所有する車の標識番号や銀行口座など、差し押さえられるものを突き止めた。
 申し立てに際して周囲から「返り血を浴びる」「またネットでたたかれる」とたしなめられたが、
 「年収1億円」と放言する西村氏を見て意を決した。
 (>>2-20につづく)
 ※既に壷は差し押さえられたもよう:ttp://www.2ch.net/
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/media/34702/
975アスリート名無しさん:2007/01/12(金) 23:05:20 ID:Jyw0l0Fw
 
976アスリート名無しさん:2007/01/13(土) 00:38:19 ID:BgBAbIND
ヘイヘイヘイ!
祭りと聞いて他スレから来たぜ!
ヘ( `Д)ノ

マラソンなんて全くわかりませんが、足跡代わりに、ここまでの感想文:
まぁ、女の嫉妬と一緒でしょ。
「あの人ワタシより遅いのに、なんであんなに目立ってるのよ。しかもテレビで主役よ。ヘタレで根性無しのクセに悔しい、キィッー」みたいなw
「それに比べてワタシなんてベンチで100kgも上がるし、走ってもスゴイんだからっー!しかもワタシと仲良くすれば現地の情報を教えてあげちゃうのにネー」との自意識。
こんな総括でよろしいでしょうか、とまとめてみた。
977KAHALA:2007/01/13(土) 00:45:34 ID:NCA9G+vu
レスしますかね。このスレももう終わりだし。2ch自体もなくなるかもしれないし。荒れてもOKでしょ。
俺を叩いてるの>>755とかと、同一人物かな? ケンカを売りたいだけのような悪意を感じます。
俺の文章力が無いのか、タイム云々で叩いてるのが読解力ないのかは不毛なんで、伝わらなかったのは
俺の頭が弱いっていうことで良いですよ。そうなら謝罪します。

>>945の文章で永井父に尊敬の念、久保田アナの挑戦には好感と書いてるんだよね。それで理解して下さい。
タイム云々で永井大君を非難したんじゃないんですよ。過去にも色んな有名人が走りましたよね。
彼・彼女たちはマラソンを苦しみながらも楽しんでるように見えました。
俺よりもはるかに速いタイムの長谷川理恵さんもそう。彼女は以前は周りにサポートしてくれるチームと
走ってましたが、ここ数年はひとりでの挑戦。
以前のようにタイムを目指していないでしょうし、他のレースに出ているというのも聞きません。
ホノルルが好きだから、自分の意志で毎回参加してるという風に見えます。

長い距離を走れば、足が痛くなるのは市民ランナーレベルならみんな同じだと思う。
俺や仲間内も、みんなどこかしらに故障抱えながら走ってる。それをどれだけ克服してゴールまで
がんばれるかなんですよ。走っても、歩いても、止まってもいいんです。がんばってる姿が見たい。
でも、永井君には毎回番組の企画に乗って「お仕事」で走ってる。俺にはそういう風に見えたんです。
そういう編集をされてしまってるのかもしれませんけど。目標に向かって何が何でもという意地が感じられない。
あくまでもそう見えたという個人的な感想です。
俺からしたら、あの状況で父親に置いてかれたら「なにくそ!」とムキになりますけどね。
978KAHALA:2007/01/13(土) 00:55:16 ID:NCA9G+vu
あの番組に関してですが、年に一度の放送であの時間帯に放送。レースを主催・協賛している優良企業が
スポンサーに数社つく。けして視聴率重視の番組ではないでしょう。
フルマラソンを走ったことのない人が「ホノルルマラソンなら自分にも走れるかも」と思わせたり、
リピーターを増やすことが目的の番組だと思います。

俺が思うに有名人やトップランナーだけじゃなくって、我々が見たホノルルマラソンのドラマや景色が
もっとあるはずなんですよ。そういう番組が見たい。

去年、自分がレースを終えた後でカピオラニ公園へ散歩に行き。9時間台でゴールする人たちを見ました。
最初は自分もランナーだし照れ臭かったんですよ。けど、自然と「がんばれ〜」と応援してました。
カップルや小さな子連れの父子が手をつないで歩いてたり。両足を無くして松葉杖で完走する人。
足を引き摺りながら歩いてる大きな身体のロコに向かって「Good Job!」と声を掛けたら、Hang Looseを
笑顔で返してくれました。嬉しかったな。応援してる自分も足引き摺ってるんですけどね。

レース用じゃなくって、普通の車イスでがんばってる人。ハイウェイで足をケアしてる人を元気づけながら、
自分にムチを入れたりとか色々あるじゃないですか?
今回の番組でも少し映ってましたが、ウェディング姿で走っていたカップルの方いましたよね。
(かなり速かったみたいです)ああいう一般ランナーをもっと取り上げて欲しいんですよ。
単純に毎年1万人以上の日本人が参加。その人たちが「自分や仲間が映っているかな?」とか、
参加した人の家族や友人が同じ気持ちで見てくれた方が視聴率良さそうですけどね。

979KAHALA:2007/01/13(土) 01:50:40 ID:NCA9G+vu
もうひとつ加えると。自分は仲間内では遅いランナーだし、一般的にも遅いランナーだと思ってます。
初心者の多いホノルルマラソンだから、速いように自分も錯覚しますけどね。国内のレースに出たら遅い。

シリアスランナーが2時間台を目指すのもあり。初挑戦で4時間台を目指すのもあり。
走ったり、歩いてでの7時間も、全部歩いての9時間〜10時間もOK。
それぞれが自分の目標に向かって挑むというのが、ホノルルマラソンの良さだと思ってます。
だから、タイムのことで他人を非難なんて絶対にしないですよ。

過去スレを見ていただければ、ここで何度も似たような書いてますし。おごってしまえば、初心者を応援
してきたのも自分だと思ってるんで、タイム云々だけで非難してると思われるのは心外です。

>>969
一般ランナーなら、気にならないことでしょうね。確かにジェラシーかもしれません。
一般ランナーは個人の戦いじゃないですか。必要な物は自分で用意して、重くてどんなに負担に
なろうとも自分で持って走る。足が攣りそうになったりしても、自分で何とかしなきゃならない。
でも、それをケアしてくれる人たちがいるのに「なんで?」と思うんですよ。
押切もえさんの場合は、それが好結果になってましたし・・・。
何より、自分で口に出した目標を実現させようという頑張ってる姿が私には感じられなかった。
一昨年の中西さんみたいに「父には勝てません。完走だけ目指します」という姿勢は支持できますけどね。

あと20スレ。叩くなら叩いて下さいよ。
980KAHALA
20レスだね。揚げ足取りがいるから、もったいないけどレスしておこう。
俺、明日の朝早いけど。このまま俺が・・・。やめときます。残り19。