W杯★ラグビー日本代表スレ(11)★大丈夫?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
さあ、日本ラグビーの諸悪の根源を問いただそう!!
2アスリート名無しさん:02/10/14 23:58
2ゲト!
3アスリート名無しさん:02/10/14 23:58
>>1
まずおまえからヤレ!
4アスリート名無しさん:02/10/15 00:00
>>1
乙カレ〜!
5アスリート名無しさん:02/10/15 00:06
ア○マ○ンタローって誰?気になる。
6アスリート名無しさん:02/10/15 00:11
>>5
もしかして、○ヅ○ケ○○ローのことかな?
7アスリート名無しさん:02/10/15 00:21
マッケンロー
8元1だよ:02/10/15 00:21
>>1


ゴメン。
塾の生徒が来て酒飲んでたら忘れてた
9アスリート名無しさん:02/10/15 00:55
ブリストルのピチョットは最近もう一つですが、日本のピチョットは大暴れです
10アスリート名無しさん:02/10/15 01:04
>>9
大暴れというかなんというか・・・・・・・そろそろゴルァする人が出てきそう
11アスリート名無しさん:02/10/15 01:06
ジャパンが、スコットランド15に勝った時に2ちゃんとラグアイが存在してたら、
どんなカキコがあっただろうと言ってみるテスト
12アスリート名無しさん:02/10/15 08:11
13アスリート名無しさん:02/10/15 11:17
141:02/10/15 11:18
>>8

いやいや、いいっすよ。
こっちこそ、でしゃばってしまいますた。
15アスリート名無しさん:02/10/15 12:08
U19の合宿を見に行った人いる?
16アスリート名無しさん:02/10/15 13:57
>>15
高橋銀太郎が、けい骨とひ骨の両方を骨折する怪我をしたらしいな。
ひ骨は膝のしたの骨だが、けい骨ってどこの骨?
もしかして、背中の方とか・・・。
心配ですな
17アスリート名無しさん:02/10/15 15:57
大辞林より

けいこつ 1 【▼脛骨】
二本の下腿骨のうち内側にあって、下腿の実質上の主幹と向こうずねを成す太い骨。

ひこつ 0 2 【▼腓骨】
下腿(かたい)の後ろ外側にあり脛骨(けいこつ)とならぶ管状の長骨。脛骨に比べ著しく細く、下端の外側は外踝(そとくるぶし)をなす。


要するにスネを思いっきり折ったってことかかなり痛そうだな。


けいこつ 1 【▼頸骨】
首の骨

腓骨を折っていることからこちらではないと思われ。
というよりこちらでないことを祈る。
お大事に。
18アスリート名無しさん:02/10/15 16:00
両方いっぺんに折れるって、結構な怪我だな。
19アスリート名無しさん:02/10/15 17:29
高橋名人?
諸悪の根源?そんなのわかりきってるだろ。
日本代表に日本人を入れてる事だよ。
日本人禁止にしたら今より強くなること確実。

クソ日本人&チョンなんていらねーよ
21アスリート名無しさん:02/10/15 20:14
秩父宮と東京スタジアムをそれぞれのフランチャイズにしてみたら?www
22アスリート名無しさん:02/10/15 23:56
日本のラグビ-界は在日コリアンの選手多いのかな?
23アスリート名無しさん:02/10/16 00:09
日本代表がんばれ!!
24アスリート名無しさん:02/10/16 00:10
がんばりますた。監督かえてください。
25アスリート名無しさん:02/10/16 00:15
実績のある外国人監督の就任を希望します
26アスリート名無しさん:02/10/16 10:04
やっぱ、監督が外国人になったら少しは変わるかね。
27アスリート名無しさん:02/10/16 10:20
カーワンの日本代表監督就任キボンヌー
28アスリート名無しさん:02/10/16 11:49
ケビン・シューラーはどう?
29アスリート名無しさん:02/10/16 14:32
ケビン・シューラーはとても良い。
302チャンネルで超有名:02/10/16 14:33
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
  超最高なH&Hが・・
31アスリート名無しさん:02/10/16 14:44
エディ・ジョーンズとかってダメなのかな?
32アスリート名無しさん:02/10/16 14:46
話にならない。
33アスリート名無しさん:02/10/16 14:47
フィク・パトリックなんて駄目?
34アスリート名無しさん:02/10/16 14:52
名前じゃないでしょ(w
35アスリート名無しさん:02/10/16 14:59
俺がただフィク・パトリックを尊敬してたからだ。

サッカーのジーコ見たく、名前で釣るんだよラグヲタミーハーどもを(W
36アスリート名無しさん:02/10/16 15:07
フィッツパトリックでラグオタは釣れるかもしれんがミーハーは絶対釣れない。
ところでラグオタ釣ってどうするんだ?
37アスリート名無しさん:02/10/16 15:11
フィッツ・パトリックちゃうの?
まあどっちでもいいけど。
フィッツ・パトリックでは濃い目のヲタしか釣れないだろ。
選手にとっては魅力かもしれんが。

選手をひきつけるということで言うと、代表の試合が満員になるということもあるが、
代表に入れば毎年魅力的なカードに参加できるということもよいと思う。
そういういう意味で、サラセンズと代表クラスのチームとの試合が無かったのは
残念だった・・・。
38アスリート名無しさん:02/10/16 15:19
海外の大物監督を招けば、代表ではなくても豪州やNZ、欧州の強豪チームと
日本代表との試合が増えるかもしれん
39アスリート名無しさん:02/10/16 15:23
そうそう、それも外人監督効果。

あと、大物が来れば、選手もその気になる。
40アスリート名無しさん:02/10/16 15:26
フィッツ・パトリックか?スマンスマン
だから、マスコミにフィッツ・パトリックの経歴の凄さ
NZの最多スキッパーとしての実績を前面に押し出してもらって
商品化する。

まず「ジーコ リーダー論」を抜く、「フィック スキッパー論」で
中年層の管理職の目を引きつつラグビー上に足を運んでもらう
さらに、OL、主婦、高校大学オタ女の目を引くために
JAPANの生命線WTB、FBにはフェロモンプンプンの男を起用する
(パターン1)
11 北條(サントリー)        14大畑(神鋼)
        
        15 斉藤ユウヤ(明大OB倶楽部)

あとは、馬鹿な女どもにつられ男どもがラグビーを始める。
ラグビー人気再来・・。
こんな提案はいかが?
41アスリート名無しさん:02/10/16 15:43
>>40
おお!
そう言えば、ユウヤはどうなったんだ?
42アスリート名無しさん:02/10/16 15:52
女性ファン獲得のために、歴代のイケメン選手でチームを作るってどうよ?
で、エキシビジョンで全早慶明とかと試合させる。
43アスリート名無しさん:02/10/16 16:07
>>41
「上田昭夫のひとりごと」の10/10の書き込みによれば「フランスでプレーすることになったらしい」
チーム名までの言及は無かった。
44アスリート名無しさん:02/10/16 16:16
>>40
>中年層の管理職の目を引きつつラグビー上に足を運んでもらう

この発想は、この前痛い目にあってはいませんかあ(w
45アスリート名無しさん:02/10/16 16:16
>>43
先週の週刊新潮にも、フランスのクラブから内定が出てるって書いてあったもんね。
46アスリート名無しさん:02/10/16 16:25
>>42
じゃあ、フェロモンプンプン系のメンバー作ってみ。
47アスリート名無しさん:02/10/16 17:01
ショーン・フィッツパトリックだよ。
48アスリート名無しさん:02/10/16 17:02
しかし尊敬している割には名前を間違えまくってるなんて。。。
49アスリート名無しさん:02/10/16 17:16
>>48
ワラタ
50アスリート名無しさん:02/10/16 17:32
痛いスレになってキマスタ
51アスリート名無しさん:02/10/16 17:37
妄想スレはここですね?
52アスリート名無しさん:02/10/16 17:45
妄想というより日本に人材がいないのも確かだろうね。
53アスリート名無しさん:02/10/16 21:12
ラグビーも、今日のサッカーくらい盛り上がらないものか・・・
54アスリート名無しさん:02/10/16 21:54
最近、スカパーの社会人の試合なんかを見てても、バックスタンドには誰も人がいなくても
メインスタンドが7〜8割くらい埋まってればとりあえず満足してしまう。
代表の試合でもメインとバックにそこそこ入ってれば満足・・・。
サカーとはえらい違いだ
55アスリート名無しさん:02/10/16 23:28
ピチョットわらいますた。
56アスリート名無しさん:02/10/17 00:37
てか、スカパー最近いつ見てもラグビーやってない。
そろそろシーズンなのに。
サッカーはともかくアメフトなんてラグビーよりマイナーなのにどこかのCHで必ずやってる。
JスカイでやってることもあるしGAORAとかスカイAとかNHKBSとか。
ラグビー何でだ?
57アスリート名無しさん:02/10/17 00:40
>>56
人気ないので減りますた。
58アスリート名無しさん:02/10/17 00:41
チアガールがいないと画面が殺風景に見えるからだろ。
59アスリート名無しさん:02/10/17 00:44
日本のラグビーファンはダイガクファンで先が見込めずやりたくないそうです。
60アスリート名無しさん:02/10/17 01:33
終わってる・・・
61アスリート名無しさん:02/10/17 01:47
日本のラグビーどうにかしてくれー
62アスリート名無しさん:02/10/17 02:19
ピチョットってなにあれ?
63アスリート名無しさん:02/10/17 09:23
今週の朝の月火水から、NZ州代表選手権がやっているよ
そして今週の土曜日は8時間もラグビー漬け
64アスリート名無しさん:02/10/17 10:29
イケメン揃えてもさー
弱いとかえって萎えるよ。。。

65アスリート名無しさん:02/10/17 11:06
代表にもキティがふえたね
66アスリート名無しさん:02/10/17 11:26
社会人スレに出てたけど、関西では神戸製鋼の試合が地上波でほとんど放送されるらしい。
しかも深夜ではなく、生放送or19時〜、っていう時間帯で。
代表の試合も放送して欲しいね
それにしても、神戸がつぶれるとラグビーの地上波での放送自体が減少するっていう
状況なのね・・・。
67アスリート名無しさん:02/10/17 11:28
こずるい神戸の試合じゃないほうがいいのにねえ
68アスリート名無しさん:02/10/17 11:34
TV出てる割には神戸人気ないなあ。
69アスリート名無しさん:02/10/17 13:03
神戸ってかっこつけてるけど何もないチームだね。
70アスリート名無しさん:02/10/17 14:45
おいおいこのスレで神戸叩いても仕方ないだろ。
よそでやってくれよ。
71アスリート名無しさん:02/10/17 15:08
つーか、それはSKYの某氏が平尾シンパで有名な人だからだろ
ラグマガにも出ていたじゃん
72アスリート名無しさん:02/10/17 19:11
>>71
スカパーじゃなくて地上波での放送があるんだよ。

さっきNHKでやってたけど、マンガとアニメの影響で子どもと若者の間で囲碁が
ブームになってるそうだ。
ラグビーもどうにかなりませんか??
日本ラグビーは競技人口だけなら世界でも5本の指に入る大国
なんだよね。なんか恥ずかしいよな。
74アスリート名無しさん:02/10/17 19:30
キャプテン翼ラグビー編を書いてもらおう。
春口翼が主人公で。
75アスリート名無しさん:02/10/17 19:56
>>71
じゃあ、SKYの某氏も草加学会か・・・
76アスリート名無しさん:02/10/17 20:05
古谷実の次の連載は、『稲中ラグビー部』
77アスリート名無しさん:02/10/17 23:13
俺の両親、ラグビーあんま知らんけど、釜石と神戸だけは知ってる。
一般人はそんなもんなんだよ。
だから、ラグビー界の一種の財産なんだよ。
78アスリート名無しさん:02/10/17 23:16
知ってるから財産。とんだお笑いだね。
Jのチームをどれだけ知ってたというんだい?
79アスリート名無しさん:02/10/18 00:15
スクラムダンク

三井「安西先生・・・ラグビーがしたいです」
安西「フォッフォッフォッ」
80アスリート名無しさん:02/10/18 00:40
>>75
おいおい、それはSKYじゃなくてサカイだ。w
平尾シンパはニュースキン。ww
81アスリート名無しさん:02/10/18 00:54
ラグアイ見てきたけど何を血迷ったのかMヴァカが2007年の代表に陣川を推薦してるぞ。
なんか自信なさそうに。
それにしてもMはタレント減ったねえ、同情すらしたくなる。w
82アスリート名無しさん:02/10/18 06:16
ラグビー日本代表に専用練習場 江東区の都立公園内に
http://www.asahi.com/sports/update/1018/001.html
83アスリート名無しさん:02/10/18 12:34
>>82
現場からの要望に対しての速い対応に賞賛。
しかし棚からぼた餅だ(藁。
海の側だから気持ちがいいとこだよ。練習するにも。
またプールの隣なのが都合(・∀・)イイ!。
84アスリート名無しさん:02/10/18 12:39
>>83
おえ・・・きもちわる
85アスリート名無しさん:02/10/18 13:20
>またプールの隣なのが都合(・∀・)イイ!。
リカバリーという意味だが…。
86アスリート名無しさん:02/10/18 13:21
>>82
金もってるなー
87アスリート名無しさん:02/10/18 14:55
>82
いいとこだそうですね。
何と言う公園ですか?
88アスリート名無しさん:02/10/18 15:22
9月17日にここで発表していました。
協会の発表は理事会の承認の後なので遅くなるんでしょうか。

http://www.kouwan2.metro.tokyo.jp/new/Stest48.html
89アスリート名無しさん:02/10/18 16:52
あそこの公園で散歩したことあるよ。
都内の穴場的な広くていい公園。
公園の片隅にあまり使われていないニュースポーツ関連の施設が
あったのが印象的(税金の無駄使いという意味で)
地元住民以外にはあまり人目には触れにくい場所だね。
あえて言うならば、もうちょい頑張ってお台場あたりの
人目に触れそうね場所でグランド確保して欲しかったが。
そこまでは望みすぎだね。
90 アスリート名無しさん:02/10/18 17:03
>>31
エディは1回クビにしてるからな。監督じゃなくてコーチだったけど。
それで後釜があの平尾(藁)。
91アスリート名無しさん:02/10/18 19:01
>>89
そのへんの意識がこれに表れているワケか。
>当初、都は観客席付きの球技場を計画していたが、周辺の同意が得られずに断念。

新たなラグビー場作らせてくれよヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!!
92アスリート名無しさん:02/10/18 19:13
お台場にグラウンド確保って、もうちょっと頑張るぐらいじゃの金じゃできんだろ
93アスリート名無しさん:02/10/19 00:04
土地は借りているだけだろ
1.3haの土地買ったら一体いくらになるやら
94アスリート名無しさん:02/10/19 00:45
今時は広大な土地買うものは宗教団体以外はあまりいないと思われ。
お台場にある天下のトヨタのショウルームでさえも確か10年リース契約。
しかし、秩父宮ラグビー場は他の競技の羨望の的だよな。
あの入手経緯誰か知ってる?
95アスリート名無しさん:02/10/19 01:05
代表の練習グラウンド大歓迎
しかし、土地を保有しているとしたら、秩父宮ラグビー場みたいに毎年の税金を払えなくて
国に譲渡するということになりそうだ。

あと、俺はこっちも気になる
>代表の練習がない日は、都民にも一般開放する。

ってことは、クラブチームの試合も可能ってこと??

96アスリート名無しさん:02/10/19 01:29
>>94
入手経緯ではないが、ラグビーに力を入れてた秩父宮が、
「この辺にラグビー場があれば良いのにね」
と言ったことが発端になって、今の場所に秩父宮ラグビー場が出来たという話を
聞いたことがある。

95でも書かれてるけど、毎年ウン千万もかかる税金が払えなくて、今はどこかの省庁の
下部機関の管轄なってるはずだ。
だから、オーロラビジョンの建設を含めた競技場の改修がなかなか進まない
97アスリート名無しさん:02/10/19 01:38
秩父宮ラグビー場は便所の数が少なすぎなんだよ。
ハーフータイムに女の便所に駆け込んでく奴もいるぐらいからな
98アスリート名無しさん:02/10/19 01:41
それってもしかしたら花園ラグビー場じゃない?
俺もうろ覚えだけど。
99アスリート名無しさん:02/10/19 01:43
98は96へのレスです。
100アスリート名無しさん:02/10/19 02:22
>78
一般人にまで名が浸透してるというのは一種の財産だよ。

ところで、おまえ何が言いたいの?
101アスリート名無しさん:02/10/19 07:42
日米露中ラグビー対抗戦、来年5月開催へ
 日本と米国、ロシア、中国とのラグビー4カ国対抗が、来年5月に開催される方向になった。
日本ラグビー協会の真下昇専務理事は18日、
国際ラグビーボード(IRB)の主導で計画されていた大会についての案をIRBに提示する考えを示した。
 日本協会は来年10月開幕の第5回W杯に向けた代表チームの強化の一環として、
5月に米国を招いて試合を行う予定だったが、これを4カ国対抗に組み込むという。
11月にダブリンで開かれるIRBの会議で開催案が検討される。

 また、来年6月にオーストラリアA(代表チームの下に位置)が来日して行う2試合のうち、
1試合をテストマッチ扱いとすることになった。


中国ねぇ・・・・
韓国に負けてるようじゃ威張れんか
102アスリート名無しさん:02/10/19 07:44
10394:02/10/19 10:13
>>96
ありがと。殿下の一言が発端なわけだ。
管轄が確か霞ヶ丘国立競技場と同じと思ったよ。
ソースはそこの広報誌。
104アスリート名無しさん:02/10/19 10:23
>>96
>入手経緯ではないが、ラグビーに力を入れてた秩父宮が、
>「この辺にラグビー場があれば良いのにね」
>と言ったことが発端になって、今の場所に秩父宮ラグビー場が出来たという話を
>聞いたことがある。


これは花園ラグビー場の話では?
105アスリート名無しさん:02/10/19 11:23
花園は近鉄のホームスタジアム
106アスリート名無しさん:02/10/19 15:20
ラグアイ
キティとキティが戦ってるぞ。
107アスリート名無しさん:02/10/19 15:25
これは戦争だ!
日露戦争!
日中戦争!
太平洋戦争の再開ダ!!!
鬼畜米兵なんかに負けるなヨ!
108アスリート名無しさん:02/10/19 15:27
待ってマスタ!
109アスリート名無しさん:02/10/19 15:42
もちもち VS 影慶 
論点に大きな隔たりは内容に思うが。
110アスリート名無しさん:02/10/19 15:51
喧嘩だわっしょい
馬鹿と馬鹿の喧嘩は結果が出ないのあたりまえ
111アスリート名無しさん:02/10/19 16:11
相手を言い負かす事のみが目的の不毛なディベイトですな。
夜までこの状態が続けば「批判の為の批判粘着」否一寸も喜々として
参戦してきそう。
112アスリート名無しさん:02/10/19 16:22
代表キャップの価値なんて、協会の某氏が
「キャップ何個で契約金いくら」って決めた時点で落ちてるよな。
113アスリート名無しさん:02/10/19 19:23
>>96

それは花園ラグビー場の話だよ
今月の日本協会の機関誌にその話が載ってる
秩父宮ラグビー場ではない
114アスリート名無しさん:02/10/19 22:14
もしかして「もちもち=ネットマン」?
さらには「=社会人ファン」?
おまけに「=オナ大キティ」?
115アスリート名無しさん:02/10/20 02:00
>>98、104、113
花園のことなんか・・・。
今の今まで秩父宮のことだと思ってたよ。
サンクス。
116アスリート名無しさん:02/10/20 02:57
ラグアイってどこのサイトですか?
117アスリート名無しさん:02/10/20 02:58
http://www.sanspo.com/rugby/column/2002/1016column.html

SANSPO.COMオリジナルコラム・オーバル・ファンタジー】
どうして日本はアジア大会で「金」を獲れないのか
118アスリート名無しさん:02/10/20 10:15
119アスリート名無しさん:02/10/20 21:14
なんか違うような気がするんですが・・・・・

宿沢氏サイン会開催のお知らせ
『日本ラグビー復興計画』宿沢広朗・永田洋光著(四六版上製 216ページ 本体1600円+税 TBSブリタニカ刊)の
発売を記念して、著者の宿沢広朗氏(日本協会強化強化委員長)によるサイン会が催されます。

11月2日 リブロ青山店にて先行販売(全国発売は11月11日)
11月3日 16時リブロ青山店にて宿沢氏サイン会開催
対象 当日同店にてお買上げのお客様100名(注/10月25日より整理券配布)

内容紹介
「これでワールドカップに勝つ!オープン化、トップリーグ、エリートアカデミーの
創設、そして故・大西鐵之祐の教え……最後の切り札・宿沢広朗が余すところなく語
る、己の原点と日本ラグビー栄光の未来図」

120アスリート名無しさん:02/10/20 21:15
そういや今年は狂会本でないのかな?
121アスリート名無しさん:02/10/20 21:31
>>119
腐ってる!
122アスリート名無しさん:02/10/21 10:16
永田洋光って確かもう日本代表には拘りたくないって自著のなかで書いてたよな。
なんで急に協会べったりになったんだ?
123アスリート名無しさん:02/10/21 11:08
逆に、宿沢さん一人の本よりはいいんじゃない?
適度な批判(もしくは提案)なんかもあるかもしれないし・・・

物事は全て是々非々。
ベッタリvsアンチという二元論もそろそろ卒業しないと。
(読んでて面白いのは分りますが)
124アスリート名無しさん:02/10/21 11:12
恥ずかしい。JAPANの元占めが
こんなミーハー層が食いつきそうにない
本を出版するなんて。
やっぱ、ヒィッツパトリックを招聘するしかね〜な。
125アスリート名無しさん:02/10/21 11:31
ラグアイもちもちが白旗揚げやがった。
つまんねーの
126アスリート名無しさん:02/10/21 11:38
100人も集まるんだろうか?
127アスリート名無しさん:02/10/21 11:43
サクラでいいから100人集めろ。

でなきゃ、責任とれよ
128アスリート名無しさん:02/10/21 12:55
永田洋光 腐りきってる!
くさるならひとりで腐れ!

宿沢まで一緒に腐らせるな!
129アスリート名無しさん:02/10/21 14:15
祝沢が腐ってるんだよ!!
プロ化プロ化って騒いでるくせに、自分はまだ銀行員で本出して
小銭稼いでるんだぞ。
130アスリート名無しさん:02/10/21 14:24
結局、官僚なんだよ。協会は。
保守的な考えしか出来んのだよ。
宿沢に期待するほうがおかしいよ。
こうなれば海外組のユウヤや大畑にメチャクチャ有名に
なってもらって個人の人気からラグビー人気に
つなげていくしかない。
131アスリート名無しさん:02/10/21 14:49
でも結局代表チームが強くないと人気っていうのは
盛り上がってこないんだよなあ。
ユウヤや大畠が本場で通用することが分かったら(多分
いけるんじゃないっかって気はするが)、個人レベルでは
通用するんだから代表が弱いのは協会のマネージメントが
悪かったってことになるよね。そういう意味でも、特に
ユウヤには頑張って欲しい。
132アスリート名無しさん:02/10/21 16:12
最近まためっきりラグビー選手のメディアへの露出が減ったなー。
極々たまにファッション誌や情報誌に出てることがあるけど、なんか、
協会の人間がマスコミの知り合いに頼んで出させてもらってるか、マスコミの中の
ラグビー好きの尽力で無理やり紙面を割いてるって感じ・・・。
133アスリート名無しさん:02/10/21 16:49
ファッション誌って誰が出てた?
134アスリート名無しさん:02/10/21 16:55
大畑の嫁さん
135アスリート名無しさん:02/10/21 17:11
>>132
先日の週刊新潮のユウヤの記事なんて、もろそうじゃん。
136アスリート名無しさん:02/10/21 17:19
>>134
大畑の嫁さんもニュースキンやっとんのかな?

>>135
協会が週刊新潮に頼んだってこと?
週刊新潮のラグビー好きの好意で取材があったってこと?
137アスリート名無しさん:02/10/21 17:22
>>134
・・・・なるほど。
138アスリート名無しさん:02/10/21 17:24
一瞬、ファッション誌にサッカー選手が出てるように、ラグビー選手が出たのかと思ってびっくりしたんだが、
そんなわけじゃなかったんだね。
139アスリート名無しさん:02/10/21 17:27
まあ、ラグビー選手と芸能人が結婚したらマスコミ露出が増えるかもしれん。


 ダィアナ妃とカーリング
140アスリート名無しさん:02/10/21 17:27
志ん朝
141アスリート名無しさん:02/10/21 17:29
で、週刊新潮はどんな記事かいてたの?
もち、ユウヤとラグビーにプラスになる記事だよな・・。
142アスリート名無しさん:02/10/21 17:49
>>141
前スレ参照せよ。記事の全文書いてくれた人がいてた。
143アスリート名無しさん:02/10/21 17:59


547 名前:538 : 投稿日:02/10/09 23:39
内容は

「スポーツの世界では、活動の場を”本場”に移す選手が増えた。
 彼も他ではない、海外に新天地を求めている一人である。
 斉藤裕也、25歳、ラグビー全日本の代表であり、
 一ヶ月前までは、サントリーに所属していた。
 フォワードの要として活躍し、チームを2年連続の日本一に導いた立役者でもあった。
 が、今年8月、本場「欧州入り」の為にサントリーを退社、
 目下、”浪人”の身なのだ。
 「会社では営業でしたのでスーパーとかにジュースを並べていました。
 その後に練習ですから集中できない。
 欧州でプロ化が進むなか、アマチュアでの限界を感じたんです」
 単身で渡仏し、1ヶ月。
 チーム探しの結果、フランスのチームからは内定が。
 さらに、数カ国のチームからも話があり、
 晴れてヨーロッパ・デビューとなりそう。
 185センチ、100キロの体格も、向こうでは目立つものではない。
 けれど、果たしてラグビー界の「ナカタ」になれるか。」

以上!
144アスリート名無しさん:02/10/21 18:05
>136
アマノが黒幕。
145アスリート名無しさん:02/10/21 18:09
>143
それが新潮の記事なのか?
まあ、あれだ、三流ゲス雑誌しては上出来だ。
146アスリート名無しさん:02/10/21 19:18
>>139
小野澤スレでは、小野澤と近藤サトを結婚させようとしてる・・・。
147アスリート名無しさん:02/10/21 19:34
安藤ゆう子って名前もあがってるが・・・(w
148アスリート名無しさん:02/10/21 20:48
宿沢ネタになるとおお張り切りだな>早稲田命兼憶測
149アスリート名無しさん:02/10/21 21:17
頼むからもう1回やってくれよ!!!!!!!

>435 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2001/06/23(土) 13:15
>「本物の高校生達」です。
>436 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2001/06/23(土) 13:17
>別の高校生です。
>437 名前:アスリート名無しさん 投稿日:2001/06/23(土) 13:19
>叉別の者です。(高校生)
>注
>3人同時にカキコミですが、PC接続を節約するため、前もって作ったものを同時送信しています
150アスリート名無しさん:02/10/21 22:48
>>144
ど〜ゆ〜ことっすか?
151アスリート名無しさん:02/10/21 23:11
>>150
アマノが口利きをしたって、そ〜ゆ〜こと言いたいんだろ。
152アスリート名無しさん:02/10/22 01:01
ラグビー協会がもたもたしている間に
日本サッカー協会はアメフトとバスケの方にだいぶ傾いてしまったみたい。
うちらはバレーボールとでも手を組みますか?
153アスリート名無しさん:02/10/22 01:07
ラグビースト
154アスリート名無しさん:02/10/22 10:04
Jリーグと組んでればなあ・・・
155アスリート名無しさん:02/10/22 18:42
部屋を掃除してたら、先の協会長エンペーラー金野の辞任寸前のインタビューの載った
『ラグビーワールド』をハケーンしたよ。
曰く、
「今、協会を批判している人達は、よく知らないで言ってるだけじゃないか?そりゃあ問題点は
あるだろうが、何でもかんでも発表できるはずが無い。」
「スタッフはよくやってくれてるし、代表を改革したからといって、若手の強化まで改革する
必要はない。」
「ラグビー人気が低迷したといわれているが、他のスポーツと比べればずいぶんましだ。
今はサッカーの人気が高まっているが、それほど長続きはしないだろう。」
「(辞退者続出の状況について)選手は代表に選ばれるのを誇らしいと感じてるに違いない。
他の国の試合なんかを見ていても、国家を歌いながら涙してる。私はサクラのジャージを
着せてもらったことは無いが、試合前国家を聞くと高揚する。」
等々

ラグビーは何も改革しなくても、ユースの強化は可能だし代表にステイタスも付く。
サカーなんて目じゃないぜ!!
156アスリート名無しさん:02/10/22 19:09
4カ国対抗はどんな形式でやるのかな。
ホーム&アウェイではなく日本恒久開催ならラッキーだね。
なんとかスポンサー見つけて地上波で放映して欲しい。
157アスリート名無しさん:02/10/22 19:35
「知的コーチングのすすめ」 河野一郎 監修 勝田隆 著
 大修館書店

選手の自立を促し、目標を達成させるにはどうすべきか?
元ラグビー日本代表強化スタッフ、JOC情報・戦略プロジェクト委員を務める著者が、
競技種目を超えた視点からコーチング哲学、方法、実践を体系化。
「コーチングとは何か、どう在るべきか」を様々な角度から明らかにする。
平尾誠二・元ラグビー日本代表監督、田嶋幸三日本サッカー協会強化委員長も推薦する一冊です。



ま、一種の平尾本みたいなもんか・・・
しかしどうして平尾本はこういう痛いタイトルつけるんだろうか?
>156
米中露だよね?
アメリカ以外は面白くないだろ、あと五年くらいは。

それにしてもパシフィックリムは惜しいことをした…。
159アスリート名無しさん:02/10/22 19:54
>>155
ものすごいな

某大学スレに「いくら強くても相手が関東学院では一般学生は応援には来ない。
早稲田や明治相手なら喜んで集まるだろう。」といった内容の文章があった。
もしこれが正しいのなら一般人をラグビー場に呼ぶにはサモアやフィジーよりも
ロシアやアメリカのほうがネームバリューはありそうだ。
161アスリート名無しさん:02/10/22 22:27
4過酷対抗なんていらんらいん。
162アスリート名無しさん:02/10/22 23:30
要らないとは思わない
何も無いよりはマシ
163アスリート名無しさん:02/10/22 23:35
>>160
一般なあ・・・・確かに大学の場合はそうだろうなあ。

国の場合もそうなんだろうか。そうかもなあ。
164アスリート名無しさん:02/10/22 23:43
>>162
そうだね。
ウェールズ、スコットランドやアルゼンチンはもちろんフィジーやサモア、
もしかしたらカナダも、日本なんかと定期戦をやってもしょうがないと思ってるはず。
145点に始まり、「チェリーブラックス」、テストマッチの選手選考についてのIRBからの
異例の勧告等々、
日本ラグビーがここ10年で失った信頼は想像以上に大きいと思う。
そんな中、アジア以外の国と定期戦が組めるだけでもOKと考えた方が良いと思う。
165アスリート名無しさん:02/10/22 23:47
>>155
貴重な証拠品なので大事に保管しといてください
166アスリート名無しさん:02/10/23 00:00
>>118
これも必修だと思う
http://www.wata888.net/top.html
167アスリート名無しさん:02/10/23 00:12
>>155
金野前会長にはこの言葉を贈ろう
「戦線から遠のくと楽観主義がはびこり、現実に取って代わる。
そして最高意思決定の段階では、現実なるものはしばしば存在しない。
戦争に負けているときは特にそうだ。」
168アスリート名無しさん:02/10/23 01:48
>>155
日本代表が国際試合で惨敗
    ↓
国内選手権で盛り上がる
    ↓
忌まわしい記憶を抹消


上記ルーティンを繰り返して
生き延びてきた紺のちゃん政権は
W杯の開催によってもろくも崩れました。
169アスリート名無しさん:02/10/23 13:38
金野元会長の、戦後日本ラグビー史の中での位置づけはほぼケテーイですな。
170アスリート名無しさん:02/10/23 15:27
>>169

今頃何言ってるの?
171アスリート名無しさん:02/10/23 16:18
シギーはなー確かに最初は凄かったんだと思うよ。
あんな昔からイングランドが来るなんて、シギーの手腕は凄かったんだろ。
でも、1980年ごろからのシギーは老害以外の何者でも無かったよ。
172アスリート名無しさん:02/10/23 18:27
>>171
だろうな…。
彼の後に協会は定年制もうけたんだものね。
173アスリート名無しさん:02/10/24 13:31
平尾信者のスポーツライター佐藤純郎のコラムにアジア大会のことがあるよ
http://home.att.ne.jp/star/mark/hyousi.htm
174アスリート名無しさん:02/10/24 17:47
監督が平尾ちゃんじゃなきゃいやーーーん
平尾ちゃんだったらゆるーす。
   )))))))  ⌒   ⌒ ))))))))))))
   (((((((( (・)  (・) ((((((((
  )))))))))ヽ   ・・   ノ|)))))))))
    ((((((|   /二\.  |((((((((((
    )))))| |/|_|_|_|_|\|. |))))))))   
   (((((((.ヽ\ __/ /|((((((     
     )))))|ヽ、___,/ |)))))


ブラジルのロナウジーニョも向井ジャパンのファンのようです。
176アスリート名無しさん:02/10/24 23:15
斉藤はやっぱコロミエだったね
177アスリート名無しさん:02/10/24 23:25
明日発売のラグマガはユウヤのコロミエトライアル特集。
それで来週の『ラグビープラネット』30分バージョンのゲストはユウヤ。
178アスリート名無しさん:02/10/24 23:36
>>173

最近は平尾を見捨てて土田に乗り換えましたが?
宿沢・向井批判を繰り広げて、土田を日本代表監督にしようと日々精進中です
179アスリート名無しさん:02/10/25 00:10
ラグビー日本代表の斉藤が仏プロリーグへ

 ラグビーの日本代表FW斉藤祐也(25)が、フランスのプロリーグ1部に所属するクラブ「コロミエ」とプロ契約することが決まり、
24日に同選手が所属するマネジメント会社が発表した。日本人FWとしては初のプロ契約選手となる。斉藤はサントリーを今年8月に退社し、
9月に現地でトライアルを受けていた。契約は11月1日から03年の6月30日まで。
 斉藤は身長187センチ、体重105キロ。東京・東京高から明大を経て社会人のサントリー入り。
ポジションはナンバー8で、日本代表のキャップは9。コロミエは一昨年に国内リーグで2位になるなど実績があり、
元日本代表バックスの吉田義人(現三洋電機)が00〜01年シーズンに在籍していた。


180アスリート名無しさん:02/10/25 00:13
契約期間は11月1日から来年の6月までだそうな。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/headlines/rugby/20021024-00000031-kyodo_sp-spo.html

「斉藤がコロミエ加入 ラグビー日本代表FW」
ラグビーの日本代表ナンバー8の斉藤祐也(25)がフランス1部リーグの強豪コロミエに
入団したことが24日、所属事務所から発表された。
契約期間は11月1日から来年6月まで。   
斉藤は東京高−明大を経てサントリーに入社。スピードと突破力に定評があり、
昨季はサントリーの日本選手権2連覇に貢献した。
その後、海外移籍を希望して8月31日付で退社していた。日本代表キャップは9。
コロミエには、元日本代表ウイングの吉田義人も在籍したことがある。                (了)
【共同通信】
181アスリート名無しさん:02/10/25 00:21
契約終わったら吉田のように三洋くるかな。
182アスリート名無しさん:02/10/25 00:25
ヤマハにケテーイ!!っていうか、サントリーが受け皿になるって約束してなかった?
まあ、なんとか契約を更新できるように頑張ってくれよ
サントリー強すぎて面白くないぽ。
184アスリート名無しさん:02/10/25 00:35
来年、もし帰ってきちゃったらカナ−リ 鬱です。

最低5年は頑張ってくれ。(5年後のW杯まで)
後に続く者のためにも。 
ユウヤ!
185アスリート名無しさん:02/10/25 00:39
がんがれユウヤ!!
186アスリート名無しさん:02/10/25 00:43
>>183
トヨタの監督が代われば、ヤマハに良い選手が入れば、ワールドと東芝がこのままチーム力を
上げていければ、それと、スーパーリーグが始まって序盤戦からこれらのチームがあたるように
なれば、サントリーとの距離ももっと縮まるんじゃないの?
187アスリート名無しさん:02/10/25 00:51
>>177
きみ、ラグマガ編集部の人じゃないの?(w
それとも、Jスカイの人でしょ?(ww
188アスリート名無しさん:02/10/25 00:57
裕也オタのR??
189アスリート名無しさん:02/10/25 01:00
あのR?。?
190アスリート名無しさん:02/10/25 09:50
191アスリート名無しさん:02/10/25 10:23
>>190
>神鋼・大畑、仏挑戦!強豪モンフェランのテスト受験へ

ヲイヲイ。
スカパーはお願いだからフランスのリーグも放送してくれYO!!
192アスリート名無しさん:02/10/25 12:43
大畑はアディダスがチーム探しも交渉もしたんだよ。
193アスリート名無しさん:02/10/25 14:59
age
194アスリート名無しさん:02/10/25 15:16
ラグマガ買った。
ユウヤはトライアル代わりのトゥールーズとのBマッチに6番で出場して、
1トライ取ったらしい。
Aチームのエイトにはヌタマックがいるらいいので、FLで頑張れユウヤ!!
195アスリート名無しさん:02/10/25 17:07
豪州協会から2月に日本代表とブランビーズ、ワラタス、レッズとの試合を組めないかとの
打診があったそうだ。
日本選手権とダブるので今回は流れたそうだが、豪州協会としてはスーパー12のチームの
日本でのウォームアップゲームを希望してるとのこと。
日本のシーズンが終わったあとでは遅いのかな?
196アスリート名無しさん:02/10/25 17:40
外国人枠があるのがやっかい
197アスリート名無しさん:02/10/25 17:42
>>195
遅いに決まってるだろ。
198アスリート名無しさん:02/10/25 17:49
>>195
な、なんてもったいない・・・・・・・日本選手権なんてどうせ社会人大会のやり直しも同然
なのだから来年は無しにしてその申し出を受けろ・・・・・・って無理なのか。
199アスリート名無しさん:02/10/25 17:54
だから協会は馬鹿なんだよ。
200アスリート名無しさん:02/10/25 17:56
>>199
しかし、さすがに日本選手権をやめにするのは無理だろ?
201アスリート名無しさん:02/10/25 17:58
いれちまえばいいだろ。なんなら大学外して。
202アスリート名無しさん:02/10/25 18:11
理想を言えば、
シーズン終了後1週間休憩→代表召集→3週間程度準備→3戦
って感じ?
ABsやワラビーズの欧州遠征ってどれくらい準備すんのかな?
203アスリート名無しさん:02/10/25 18:12
日本ラグビーは内向きで尊敬しますw
204アスリート名無しさん:02/10/25 18:12
日本オープン?悪くはない。
205アスリート名無しさん:02/10/25 18:15
>201
ただ、大学と社会人の差ぐらい点差は開くな。
206アスリート名無しさん:02/10/25 18:18

「いれる」って日本選手権にワラタスやブランビーズを入れるってことなの?!
207アスリート名無しさん:02/10/25 18:19
>>202
11月にいくのにABsはメンバーもまだだよ。
NPC決勝が明日だから。
208アスリート名無しさん:02/10/25 18:19
ちなみに206は、201に対するレスだよ。
さすがにそれは無理だと思う
209アスリート名無しさん:02/10/25 18:21
っていうか、ブランビーズやワラタスに勝てるナショナルチームが一体どれくらい
あるんだろう・・・?
210アスリート名無しさん:02/10/25 18:21
相手もウォーミングアップのつもりだからガチガチの勝負はやりたくないはず。
211アスリート名無しさん:02/10/25 18:22
>>209
そうはないでしょう(w
212アスリート名無しさん:02/10/25 18:24
>>209
フランスがやっても10回のうち2,3回は負けそうだ
213アスリート名無しさん:02/10/25 19:18
ラグビー斉藤と大畑が仏移籍へ
ラグビー日本代表の2選手がフランスリーグ1部に移籍することが24日、明らかになった。
No.8斉藤祐也(25)=前サントリー=はコロミエへの移籍が決定。
WTB大畑大介(27)=神戸製鋼=は、移籍を目指してモンフェランとスタッド・フランスの入団テストを受けるために渡仏することになった。

http://www.sponichi.co.jp/others/kiji/2002/10/25/01.html
214アスリート名無しさん:02/10/25 19:58
ラグアイのピチョット、ちょっと酷すぎるな。今度は大畑にまでケチつけ始めた。
215アスリート名無しさん:02/10/25 21:02
テツノスケを呼んで来い。イタコに頼め。
216アスリート名無しさん:02/10/25 21:03
>>213
マジか?
217アスリート名無しさん:02/10/25 21:08
すげ〜の。
これで活躍してTVで放映されれば
ラグビー人気ルネッサンスになるな
まあ、その一番重要なファクターは来年なんだけどな。
218アスリート名無しさん:02/10/25 22:14
関西協会のHPの世界のラグビーニュースで、イングランドが
2007年のRWCを2部制に、という提案をしているらしい。
どんなのかはわからないけど、シード8カ国を除いて16チームあたりで
1次をすることになれば相当面白そうな気がする。
ミスマッチも少ないだろうし。
例えば、
アイルランド、イタリア、グルジア、ルーマニア、
ロシア、スペイン、ナミビア、チュニジア、
サモア、フィジー、トンガ、日本、
韓国、カナダ、アメリカ、ウルグアイで。
どう?
219アスリート名無しさん:02/10/25 22:28
16チーム集めれば100点ゲーム何試合かはあるだろうね。
実力近い日韓でも70点ぐらい差がついた。
220アスリート名無しさん:02/10/25 22:51
>>218

Aグループ16ヶ国
Bグループ20ヶ国
とかいう話だった。

Aに入れられたら悲惨。
Bに行くのは哀れって感じになりそう
221アスリート名無しさん:02/10/26 01:03
>>217
モンフェランとスタッドフランセってところがまたスゴイ
まあ、合格するかどうかは分からんが
まずはスカパーが放送してくれ、お願いプリーズ

>>214
ピチョットはほんとどうしようもない・・・。
ラグアイでも放置されないのが不思議なくらいだ
222アスリート名無しさん:02/10/26 01:19
>221

海外に関しては無知です。 その両チームって凄いんですか?
又、コロミエってどんなチームなんですか?
223アスリート名無しさん:02/10/26 01:33
大畑頑張れよ
224アスリート名無しさん:02/10/26 02:26
大畑よ、合格してみせろ
225アスリート名無しさん:02/10/26 02:44

スクールウォーズの滝沢監督、本日出演!


Ch.726 京都チャンネル


10月26日(土) 07:00-07:30
青空の交差点 H

伏見工業高校ラグビー部を率いて、昭和56年全国高校ラグビー選手権で初優勝、
平成5年にはV2、平成13年には総監督としてV3を達成。
無名の公立高校をラグビーの名門校に育て上げた山口良治氏が出演。
自らが現役時代に培ったラガーマン魂を熱く語る。

【放送日】10月26日 7:00 〜 7:30
10月26日17:00 〜 17:30
10月27日 7:00 〜 7:30

226アスリート名無しさん:02/10/26 11:15
>>222
俺もそんなには詳しくないけど、2チームとも欧州カップ(欧州のクラブリーグNO1選手権)
の常連で、毎回結構上位に入ってたはず。
フランスでラグビーが盛んなのは南西部だけなので、大部分のチームがその地方に
本拠地を構えてるが、スタッドフランセはパリのスタッドフランセ(競技場)を
本拠地にしてる。
モンフェランはフランス代表の名FL、マーニュが在籍するチーム。
コロミエについては、ラグマガのユウヤの特集にも出てたんじゃないか?
俺が知ってるのは、明治大と同じくミズノがスポンサーになってるってこと。

去年の欧州カップの決勝はスタッドフランセに6万人の観衆を集めて開催されたらしい。
大畑が欧州カップの決勝に出て、そこで活躍するようなことになったら欧州中で
知られる存在になるね。
227アスリート名無しさん:02/10/26 11:38
>>226
大畑がテストを受ける2チームは今年も欧州カップに出てるけど、
コロミエは昨年上位に入れなかったから、今年はパーカーカップに出てる。

ハイネケンカップ=ヨーロピアンカップ
パーカーチャレンジカップ=ヨーロピアンシールド
228アスリート名無しさん:02/10/26 23:39
オガさんを呼べ。屋久島に逝け。
229アスリート名無しさん:02/10/27 00:25
あれ?
去年のハイネケンカップの決勝って、トィッケナムだっけ?
最後、レスターのニールバックの魔法の手が出たやつ。
たしかその試合の時もその試合の観客用にボーイング747の臨時便が何機も飛んだって話だよ。
230アスリート名無しさん:02/10/27 01:05
協会のBBSに斉藤のHP立ち上げがどうのって書いてあったけど、
いつからなんだろ? URLとかどこで発表されるの?
231アスリート名無しさん:02/10/27 10:13
契約期間が始まる11月かららしい。
岩渕のHPが協会HPの右下にリンクされてるので、斉藤のHPも協会HPから
リンクされるだろう。
232アスリート名無しさん:02/10/27 14:09
そういうの、どこで発表されてるの?
233アスリート名無しさん:02/10/27 21:28
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1028688571

こっちで今回の斉藤の契約の交渉人が話題になってる(w
234アスリート名無しさん:02/10/27 21:57
小野澤スレにも書いてあるけど、
確かに同じ時期に同じ国に行くことになったんだから、
大畑と斉藤は同じエージェントだってことなんだろうな。
斉藤みたいに大畑の契約もまとめてくれっかな?

岩渕の代理人とは別人?
235アスリート名無しさん:02/10/27 22:02
岩淵はケンウッドのひもつきだろ
斉藤はミズノか? 
236アスリート名無しさん:02/10/27 22:25
ミズノがたくさん金つけたから、斉藤はコロミエと契約できたのか。
それなら、大畑もアディダスが金つけてくれたら契約だな。
237アスリート名無しさん:02/10/27 22:33
>>232
JRFUメンバーズのHPの一番上に書いてあるがな

大畑がモンフェラン入りが決まってもテレビのニュースには出ないんだろな・・・。
238アスリート名無しさん:02/10/27 22:45
斉藤は明日記者会見で、夜のニュースでも会見の模様が放送されるそうな。
239アスリート名無しさん:02/10/27 22:48
>236
プロの世界だからそれもあるだろうよ。
240アスリート名無しさん:02/10/27 22:51
>237
昨日、TBSで大畑の空港でのインタビューはやってた。
241アスリート名無しさん:02/10/27 22:55
>240

やってたな。また、TBSの夕方のスポーツ番組で特集組んでくれればな。
まあ、花園のスポンサーが降りて無理だろうけど・・
242アスリート名無しさん:02/10/27 22:58
斉藤の記者会見の模様もTBSで、空港でのインタビューはCX。
243アスリート名無しさん:02/10/27 23:04
明日の記者会見会場は日本協会だってな。
なんでよりにもよって協会なんか会場に選ぶのかね・・・
244アスリート名無しさん:02/10/27 23:07
斉藤の代理人、大畑の契約もうまいことやってくれんかの?
245アスリート名無しさん:02/10/27 23:07
>>243
いいんじゃないの
斉藤の海外挑戦は、協会が全面バックアップするらしいし
村田や吉田が出て行ったときには考えられなかったことだ
246アスリート名無しさん:02/10/27 23:11
>>245
スーパーリーグ構想もあることだし、スター選手がいないことにはダメだしな。
247アスリート名無しさん:02/10/27 23:12
>243
やっと、協会も早明戦だけじゃ
共倒れつーことがようやく分かったんだろうYO.
248アスリート名無しさん:02/10/27 23:14
斉藤の所属事務所は、やり方がうまいよな。

ラグマガの発売に合わせて新聞に発表したし、
今度はHPの公開に合わせてラグビープラネットのゲストだよ。
249アスリート名無しさん:02/10/27 23:16
ユウヤは芸能プロみたいなとこに所属してんの?
250アスリート名無しさん:02/10/27 23:18
>249
小野澤スレによると、ユウヤの代理人がマネジメント会社もやってるらしい。
251アスリート名無しさん:02/10/27 23:19
つ〜ことは、週刊新潮の取材組んだのもその会社か
252アスリート名無しさん:02/10/27 23:20
>>248
しかも、会見の模様はTBSで放送して、翌日の出発は成田にCXだろ?
253アスリート名無しさん:02/10/27 23:23
これで斉藤と大畑の両方がレギュラーに定着とかしちゃったら、そのエージェントは
ウハウハだな。

願わくばハイネケンカップの決勝で大畑のトライを見たいですな
254アスリート名無しさん:02/10/27 23:26
小野澤スレの情報を信用している人はいるんですか?
255アスリート名無しさん:02/10/27 23:30
>254
2chだから
とりあえず、「祭りだ。ワッショイ」と思ってる
256アスリート名無しさん:02/10/27 23:34
サッカーなら契約金とかあって、
エージェントは儲かるだろうが、
ラグビーはどうなんかなあ?
257アスリート名無しさん:02/10/27 23:37
>>254
半分くらいは当たってるんでないの?
258アスリート名無しさん:02/10/27 23:39
そら儲かるだろう
協会が後押しするんだぜ。
もし、契約金(選手の価値)が上がって
大手に契約の権利を売れば、エイジェンシーはボロ儲けだろうに。
259アスリート名無しさん:02/10/27 23:40
>>256
さすがにレギュラーに定着すればメディアでも取りあげられるだろうし、
そのたびに仲介料が発生するはず。
まあ、ラグビー選手だけで経営が成り立つはずも無いのでそれなりに大きな
事務所なんじゃないの?
260アスリート名無しさん:02/10/27 23:41
これ、結構ワラタ

斉藤祐也の代理人は
 ・背が高い(身長192cmより低い)
 ・顔は並
 ・首から下が藤原紀香(B92/W58/H89)
 ・性格が山田花子
 ・アジア系のハーフ
 ・東大卒
 ・トップチームと交渉するやり手エージェント
 ・(恐らく)語学堪能
 ・マネジメント会社を経営してて斉藤が所属している
 ・大畑をフランスに逝かせた
 ・小野澤や栗原のエージェントをする可能性もある
261アスリート名無しさん:02/10/27 23:42
>>259
でもさ、メディアの仲介料なんて微々たるものだろ?
262アスリート名無しさん:02/10/27 23:43
なんか変な祭りだな
263アスリート名無しさん:02/10/27 23:44
小野澤スレ、カナ〜リ楽しめるw
264アスリート名無しさん:02/10/27 23:44
>>262
初期情報の「背が高い」「女」というのが良かったんだろうなw
265アスリート名無しさん:02/10/27 23:45
実際、女のエージェントなんて聞かないだろ。
266アスリート名無しさん:02/10/27 23:45
「女」「エージェント」という言葉に反応したのか
267アスリート名無しさん:02/10/27 23:47
>261
マスコミに仲介するんじゃなくて
大手プロに仲介料で成り立ってる
事務所なんだろう?
268アスリート名無しさん:02/10/27 23:48
エージェントって語学堪能でラグビーに詳しくないと出来ないだろ。
しかも、シーズン途中にコロミエとプロ契約させたし。
それが「女」だったから、意外性があって、みんな興味津々なんじゃないの?
269アスリート名無しさん:02/10/27 23:49
>267
代理店みたいなものってこと?
270アスリート名無しさん:02/10/27 23:51
ちなみにSKYのCMのモデルの名前は?
271アスリート名無しさん:02/10/27 23:51
禿しくすれ違いでスマソが、ラグプラスレに書いても誰も見ないのでこっちに
書かせてもらう。
今、スカパーの『ラグビープラネット』のCMに出てる女の子の名前を誰か
教えてくれ!!
272アスリート名無しさん:02/10/27 23:52
>>271

お仲間でんな(w
273アスリート名無しさん:02/10/27 23:53
>>270-272
背高い?(w
274アスリート名無しさん:02/10/27 23:53
>>272
おお!!チョー偶然だね
275アスリート名無しさん:02/10/27 23:53
170cmあるか無いかくらいでは
276アスリート名無しさん:02/10/27 23:55
それがユウヤの代理人だったら、下らないオチだ(w
277アスリート名無しさん:02/10/27 23:58
気のせいかそのモデルは梨花に似てるような気がする
278アスリート名無しさん:02/10/28 00:07
リンカリンカ〜 リンカリンカリンカ〜ァ〜♪
リンカリンカ〜 リンカリンカリンカ〜ァ〜♪
279アスリート名無しさん:02/10/28 00:09
梨花ってそんなにいいか?
秩父宮であの声で声援送ってたら、チト萎えるが・・・
280アスリート名無しさん:02/10/28 00:10
リンカ〜ンは好きだな是非1度乗ってもらいたい。
281アスリート名無しさん:02/10/28 00:14
お前もJリーガー達やラグビー選手達と穴兄弟になりたいか?
282アスリート名無しさん:02/10/28 00:14
ここからJSKYに問い合わせが出来るよ。
http://www.jskysports.com/send.html
283282:02/10/28 00:16
ついでにフランスの国内リーグも放送してもらえるようにお願いしてみよう。
284アスリート名無しさん:02/10/28 00:20
斉藤も大畑もレギュラーになったら、
JSKYも放送しないわけにいかないよな。
285アスリート名無しさん:02/10/28 00:21
>>283
大畑がんがれ! 2部でもいいから契約しる!
斉藤の代理人に頼んで、契約まとめてもらえ!!
286282:02/10/28 00:27
みんなでJSKYにお願いするしかない。
皆、上のURLから送ってくれYO!!
287アスリート名無しさん:02/10/28 00:28
モデルの名前の方をか?
288アスリート名無しさん:02/10/28 00:29
要望送った。
289288:02/10/28 00:30
自分はモデルの名前を質問したが、違うのか?
290アスリート名無しさん:02/10/28 00:30
>>287
両方だねw
どうも上のURLから意見と質問を送っても直接返事はもらえないらしい。
みんなで送れば、番組で紹介してくれるかも
291アスリート名無しさん:02/10/28 00:30
水原アナを起用して欲しいな
292アスリート名無しさん:02/10/28 00:32
件のモデルの子がフランスへ村上さんと一緒に斉藤と大畑を取材に行く、
これ最強。
293アスリート名無しさん:02/10/28 00:33
>>291
斉藤がHP作るらしいから、そこから頼んでみれば?
294アスリート名無しさん:02/10/28 00:34
>>293

それだ!

あと世田谷レディースのBBSに逝ってくる!
295アスリート名無しさん:02/10/28 00:38
>294
なんで世田谷レディースのBBS?
296アスリート名無しさん:02/10/28 00:41
>>295
水原アナは世田谷レディースのFBだから何か参考になることがあると
思ったんじゃないの?
297アスリート名無しさん:02/10/28 00:44
ヲイヲイ、世田谷のBBS荒らすなよ
298アスリート名無しさん:02/10/28 00:47
>>297
ワシもそう思う。やめとけ。
299アスリート名無しさん:02/10/28 01:07
斉藤と水原は仲は良かっただろうけど、特別な付き合いじゃなかったはず。
世田谷レディースに何か聞くのは筋違いと思うよ。
300アスリート名無しさん:02/10/28 01:24
>>268
エージェントはラグビーに詳しくなくてもできる。
むしろ詳しくない方がいい。
301アスリート名無しさん:02/10/28 02:46
>>300
じゃあ、水原アナは祐也のエージェントではないな(w
302アスリート名無しさん:02/10/28 12:53
みなさん、JSKYに要望送った?
303アスリート名無しさん:02/10/28 13:03
「モデルの名前・プロフィール希望」
304アスリート名無しさん:02/10/28 13:05
モデル交替希望

305アスリート名無しさん:02/10/28 14:26
斉藤の記者会見ていつ放送?
306アスリート名無しさん:02/10/28 19:15
http://www.jskysports.com/send.html
あと、フランスの国内リーグ放送のキボーンもね!!
307アスリート名無しさん:02/10/28 19:35
日本に来る「イングランド」はこれですかね?

North American Churchill Cup set for June 2003
England, Canada and USA in three nations tournament

http://www.planet-rugby.com/LATEST_NEWS/story_23510.shtml

With the England first XV tied up in Rugby World Cup 2003 warm-ups in Australia and New Zealand that month,
it will be an RFU academy squad that travels from England for the tournament.
       ↑↑↑↑↑↑↑↑↑
308アスリート名無しさん:02/10/28 21:03
それだとキャップ対象試合にはならないね。
しかし、むしろこっちの方が適した相手のような気もするが
309アスリート名無しさん:02/10/28 21:22
つーか、イングランド代表はオーストラリアとニュージーランドに行くと
書いてあるじゃん。日本に行くなんて一言も書いてないぞ
310アスリート名無しさん:02/10/28 22:16
ちがうよ。
イングランド代表は豪州とNZに行くので、チャーチルカップには、
「RFUアカデミースコッド」が参加する。
日本に来るのはこっちじゃないかってこと。
311アスリート名無しさん:02/10/28 22:35
全国高校ラグビーのテレビ中継は今季で最後になるかもしれないそうだ。
しかも今季の中継も中継時間と中継地域が大幅に減らされるそう。
312アスリート名無しさん:02/10/28 23:27
>>311
視聴率酷かったからなあ・・・・
313アスリート名無しさん:02/10/28 23:30
MBSの放送が暗かった。
314アスリート名無しさん:02/10/29 05:09
>>311
http://www.sanspo.com/rugby/top/rg200210/rg2002102902.html
全国高校ラグビーの中継が大幅縮小

年末年始の風物詩・全国高校ラグビー大会(東大阪市・花園ラグビー場)のテレビ中継(毎日テレビ系)が、大幅縮小されることが28日わかった。
20年近くスポンサー提供を続けてきた住友グループ(43社)が今年度から撤退する影響。

 住友商事広報部は撤退について「定期的に事業を見直している。その一環」と説明。ラグビーソフトの魅力減が一因であることを認めた。

 大手スポンサーの引き上げにより、中継ネット局は従来の全国43局から28局に減り、深夜のダイジェスト番組も現行の1時間25分から短縮。
放送形態の変更を迫られるが、準決勝、決勝の生中継は維持する。

 「10年前より視聴率は1ポイント落ちているが、とても悪い数字ということではない」(毎日テレビ広報部)

 03年12月からスタートするデジタル地上派放送に向け、多角的なコンテンツ(放送素材)維持が必要で、来年度以降も中継する方針。競技人口減が著しいラグビーだが、底辺を支え続ける考えだ。
315アスリート名無しさん:02/10/29 10:28
ショック大きい。
316アスリート名無しさん:02/10/29 11:57
見たい香具師はスカパー加入するヨロシ。
317アスリート名無しさん:02/10/29 12:04
ヘッドキャップやめれ
318アスリート名無しさん:02/10/29 15:34
花園ラグビー場の存廃問題はどうなったのかな。
運営会社の近鉄が施設維持費に耐えられなくて、東大阪市に財政支援を
願い出たものの断られて、窮地に立ってるって新聞に載ってけど。
319アスリート名無しさん:02/10/29 15:51
318
やばいらしいな、大阪府の予算で補助する
つー話しも駄目みたいだ。
花園はゴルフ練習場になってしまうのか?
320アスリート名無しさん:02/10/29 16:26
>>314
今月号のラグマガの野上大工大監督のコラムにも出てたね。
各県の地区大会決勝の中継も、
各県の強豪校の監督が放送局に掛け合ったり、ラグビー用品メーカーがスポンサーに
ついたりして何とか放送されてるらしい。
それでも赤字らしいけど。
ラグビーが高校スポーツ界のマイナースポーツに落ちていく日も近いのか・・・。
321アスリート名無しさん:02/10/29 16:31
高校スポーツは野球以外どこもそんなもんだけどな。
サッカーもバレーも観客減少、放送縮小。

バスケはよくわからない。
322アスリート名無しさん:02/10/29 16:38
ガキの内からテレビ出すほうがおかしい。
323アスリート名無しさん:02/10/29 16:56
一理ある。
324アスリート名無しさん:02/10/29 17:01
しかし、放送がなくなると確実に競技人口は減少すると思う。
325アスリート名無しさん:02/10/29 17:18
326アスリート名無しさん:02/10/29 17:23
もうだめぽ。
327 :02/10/29 18:48
高校ラグビーは廃止して、サッカーのように、
ユース選手権にするがよろし。
そしてSCIXが優勝します。
328アスリート名無しさん:02/10/29 18:57
[3608] <花園ラグビー場に関して大阪府議会で質疑>  花園へ行こう 2002年10
月25日(金) 16時39分

10月22日の大阪府議会最終日の委員会質疑で花園ラグビー場の存続について太田房
江知事は概略次のように答弁しました。

「花園ラグビー場が危機にさらされている記事を読んだ。花園は甲子園と並ぶ関

西、大阪の極めて大きな有形無形の財産であり、世界に発信できる財産。都市
再生会議が大阪で初めて開かれたとき、ラグビーが好きな当時の森前首相が
『花園といえばラグビーだ。この貴重な大阪の財産を世界に情報発信できれば
どれほどすばらしいか。大事にしなければならない』と発言していたが、その通
りだと思う。私も常々、大阪の財産を世界に向けて情報発信したいと考えているが、
これからは国際交流にかかわるNGOやNPOなどの力も借りながら、大阪の知名
度や役割を上げる努力をするつもりだ。関西空港というインフラもあるし、花園に
世界中のちびっこを中心に多くの方々が集まるように願っている。府としてもど
ういう支援ができるのか検討したい」

花園ラグビー場の対策については、大阪府の生涯スポーツ課が側面支援を検討する
ようです。大阪府のHP http://www.pref.osaka.jp/ には「ようこそ知事室へ
・知事への提言」があります。
ラグビーを愛し、花園を愛する多くの皆さんの花園を残したい、よりよいものとし
て発展させたいというお気持ちをこの「ようこそ知事室へ・知事への提言」にお
寄せください。


329アスリート名無しさん:02/10/29 19:57
神戸ウイングでやればいいじゃん
330アスリート名無しさん:02/10/29 20:09
丁度いい機会だから関東で開催しましょう。高校サッカーも関西でやってる間は
観客全然いなかったのですから。
331回転トライ:02/10/30 02:14
はっきり言って、TBSの中継は非常に古臭いものだった。
今時、 『青春にトライ!』っておまえ! 
これ赤面もんだろう。
十代なら、すぐチャンネル変えるだろう。

あのスポ根風の作りは、今の時代、ちょっとべトついてるような・・
(個人的には嫌いじゃないんですが)
あ、でも日テレのサカーもベトついてるなあー。
332アスリート名無しさん:02/10/30 03:11
高校スポーツ中継どれもべとついてるぞ?
NHK高校野球は汗と涙の甲子園、郷土の誇り
フジの春校バレーは若さにアタックだっけ?

結局、高校スポーツというのは同世代以下が憧れで見るもんじゃなく、
その時代を過ぎた世代がノスタルジーを持って見てるのが大半なんじゃないかな。
333アスリート名無しさん:02/10/30 03:33
MBSの高校ラグビーのセンスのなさはダントツだろ。
ダイジェスト版を見てるとデブの号泣シーンの度アップが
これでもか、これでもかと放映されててTV蹴りたくなったぞ。
高校サッカーは可愛い女子高生がシクシク泣くシーンが多く
思わずTV抱きしめたくなるのに。
中学生がどちらをやりたくなるか考えろっちゅうの。
334アスリート名無しさん:02/10/30 10:26
デブの号泣・・
選手だけでなく、監督も・・

折鶴持って祈る女子マネとか頼む。
某高の監督は自分のサイトで日本シリーズを評して、
「我が虚塵軍が茶髪にピアスでガムをくちゃくちゃ噛んでるヤシらに負けるわけがない!」
なんて息巻いてるし。

こんなんばっかでしょ?
336アスリート名無しさん:02/10/30 14:15
大八木の解説はイクない!!
337アスリート名無しさん:02/10/30 14:22
>>335
その世代の人なんてみんなそんなもんだよ。
338アスリート名無しさん:02/10/30 14:40
やっぱり、バレーみたいに、モー娘とかジャニーズとか
使わないとダメかもん。

こだわりは捨ててさ。   視聴率、視聴率^^
339アスリート名無しさん:02/10/30 16:15
芸能人は使えばよいのに、と思う。
バレーみたいな使い方でなくても使い方はあるだろうに
あと、マンガはなんであんなにウケそうもない設定にしたんだろう??
監修者が口を出しすぎたのか漫画家にもともと力がなかったのか?
もっと無茶苦茶な設定でもよかったんじゃないの?
例えば、平凡な中学生にある日コリン・ミーズの亡霊が乗り移って、朝起きたら身長が
2mになっていました・・・とか。
340アスリート名無しさん:02/10/30 16:38
「一、二の三四郎」は結構いけたね。卒業後プロレス入りしたので興味なくしたが。
341アスリート名無しさん:02/10/30 16:48
井川遙使ってたじゃん。
一回鳥を何回にも分けて放送してたけどね。w
ラグビープラネットにしてもなんとかハニーいう訳わからん奴使ってるでしょ?
あの扇子の無さに脱帽です。
342アスリート名無しさん:02/10/30 16:50
>例えば、平凡な中学生にある日コリン・ミーズの亡霊が乗り移って、朝起きたら身長が
>2mになっていました・・・とか。

っていうか、ヒカルの碁のパクリじゃんw
343アスリート名無しさん:02/10/30 16:53
>>341
ちがうよ、コーナーの名前がナントカハニーで、出演してるお笑い芸人の名前は、
バナナマンだったと思う。
ラグビープラネットのCMは良いのになー。
344アスリート名無しさん:02/10/30 16:55
>>343
はじまるときのも嫌い
345アスリート名無しさん:02/10/30 17:00
>>343
そうでしたか、スマソ。
にしても、あんな芸人、正直興味ないでしょ?
見てて不快感の方が多いよ。
とにかく、センスの無さにはみなさん異論ないと思われ。
346アスリート名無しさん:02/10/30 17:02
シンロクローもラグビー見た事ない人には、きもいだけらしいよ。
347アスリート名無しさん:02/10/30 17:55
http://www.sanspo.com/sokuho/1030sokuho05.html
五輪】IOCでの投票は無記名で−野球など除外でロゲ会長
 
国際オリンピック委員会(IOC)のロゲ会長は29日に電話会見し、野球、ソフトボール、近代五種の3競技の五輪からの除外が諮られる11月下旬のIOC総会(メキシコ市)では、投票は無記名で行われ、
「(結果がどちらにしても投票は)小差になるだろう」との見通しを語った。
除外にはIOC委員の過半数の賛成が必要。IOC憲章は新競技の採用には3分の2以上の賛成を求めるが、
除外と採用とで必要票数が異なる点は「法律家にも相談したが、問題はない」との見解を示した。
 3競技の除外を勧告したプログラム委員会の報告書は、ゴルフと7人制ラグビーの採用を提案する。
だがロゲ会長は「メキシコ総会で除外される競技があった場合のみ、次のプラハ総会(来年7月)で採用を検討する」と述べ、五輪の規模を現在の28競技から増やさない意向であることを強調した。
野球などの除外は総会直前のIOC理事会でも討議されるが「理事会が何かするとしてもアドバイスを送るだけ。競技を除外するかは総会が決める」と述べ、理事会による提案の却下はないことを示唆した。(共同)

野球が除外されたら7人制ラグビーが入りそうですよ。
除外されろ
348アスリート名無しさん:02/10/30 18:13
協会内部では七人制については、
あんなのはラグビーじゃないなんていう空気が
一部のものを除いてあり、
オリンピックの正式種目に決定したら、
どうするのか対策を考えるなんていうながれと
理解していますがどうなんでしょう??
349アスリート名無しさん:02/10/30 19:36
早慶は基本的にそういうスタンスだね。
350アスリート名無しさん:02/10/30 20:16
>>340
そうだよなあ、三四郎のラグビー編けっこう好きだった。
でも、世間的には三四郎といえば伝説のプロレス漫画なわけだが。

著しくスレ違いですが。
>>350
俺の中では柔道漫画
352アスリート名無しさん:02/10/31 20:00
君の為なら死ねる。
おれにとっては岩清水漫画。
353アスリート名無しさん:02/11/01 00:33
三四郎もよかったけどマイケルもおもろかった。
354アスリート名無しさん:02/11/01 01:17
斉藤のHP、始動ですな
http://www.nexvis.biz/yu-ya/
355アスリート名無しさん:02/11/01 01:31
正直、代表はどうでもいいや
356アスリート名無しさん:02/11/01 01:47
>>354
9月12日(木)
午後4時半、パリに到着!一人で切符を手配し、飛行機に乗ることは初めてのこと。飛行時間は12時間ぐらいだったが、映画3本観て、寝て起きたら着いていた。何も考えることなく、不安な気持ちにもならなかった。
この飛行機に乗っていたおじさんが、ラグビーの人?と聞いてきたことにはびっくりした。さすがに名前までわからなかったようだが、試合を観たことがあると言っていた。ラグビーも捨てたものじゃないな。

これが帰ってくるときはみんな顔を知っているようになってほしいものだ。
357アスリート名無しさん:02/11/01 01:52
すげえなあ。ゆーや、知らない人に声かけられるなんて。
俺、昔新幹線で吉田と乗り合わせたんだけど誰も吉田に気がつかなくて
ラグビーってこんなもんかと激しく落ちこんだ覚えがある。
358アスリート名無しさん:02/11/01 01:54
>>357
明?
それとも光?(ワラ
359アスリート名無しさん:02/11/01 03:55
吉田戦車だろ
360アスリート名無しさん:02/11/01 04:11
>357
新神戸に元木がいたけど
声を掛けたのは、俺だけだった・・・。

大八木なんて講演会に出かけていって
サインすら頼まれなかったそうだ・・。

そんだけラグビーって人気ないんだなーと思った。
361アスリート名無しさん:02/11/01 09:31

残念ながら、ラグビーなんてそんなもの。
現状、オタクの為のスポーツですよ。

あと、意外に経験者が冷淡な気がする。 ラグビーやめた後は正月のTV観戦のみ。
おそらく、社会人ラグビーに企業色が出すぎてて感情移入できないんだと思う。
スーパーリーグにはこの辺を考えて欲しい。
362アスリート名無しさん:02/11/01 12:16
むかし某強豪大学の2本目の選手がいたので声をかけ○○選手ですよね
といったらすごく驚いていた。ファンからしてみればしっていて当然なのだが。
363アスリート名無しさん:02/11/01 13:50
>346

シンロクローはラグビー好きにとってもキモイだけだよ。
364アスリート名無しさん:02/11/01 13:55
しかし、ケジラミもといクジライにはまいった脱帽だ。もうみたくない。
365アスリート名無しさん:02/11/01 14:47
>>361
>あと、意外に経験者が冷淡な気がする。

これは確かにそうだ。
366アスリート名無しさん:02/11/02 23:32
なんかジャパンの話題がまじでないなあ。
367アスリート名無しさん:02/11/02 23:38
斉藤のHPの日記が更新されればなー
368アスリート名無しさん:02/11/02 23:46
ラウンジ見てれば、いかに末期かがわかるよ。というより発展すらしなかったんだが・・悲しい
369アスリート名無しさん:02/11/02 23:56
ところで、蜜柑星人はどこいったのかな?
370アスリート名無しさん:02/11/03 00:27
ピチョットの書き込みみていると未完成人がまっとうだったと痛感する。
ピチョットなんとかしてくれよ。
371アスリート名無しさん:02/11/03 00:30
来年W杯でしたっけか。
あと一年くらいで。
今回もたいした準備せーへんね。
372アスリート名無しさん:02/11/03 16:39
ラグビー人気・・・・・・・・・・・・・・・
オレはラグビーがすきだ。
373アスリート名無しさん:02/11/03 22:28
誰か学生で新たにジャパンに呼べそうな素材いるかな。
いないか…。
早稲田の山下も最近あまり突破できないねえ。どうしたんだろ。
今日の試合では慶應のSHの岡のスピードに驚いた。あのはやさは
ジャパンクラスじゃないのかなあ。パスもはやいし。
374アスリート名無しさん:02/11/03 22:50
やっぱり岡!!
去年はもう一つだったが、1年でよく伸びた。
チーム事情とはいえ使われ続けてたのが良かったのか?
375アスリート名無しさん:02/11/03 23:07
>>374
名門久我山のかつての主将であり先輩でもある水津を押しのけてのレギュラーだしね。
あと、慶應のPR猪口、FL高谷、CTB北村、反町はU23の候補に選ばれると思う。
376アスリート名無しさん:02/11/03 23:53
協会HPにユースのコーナーが。
前からあったっけ??
http://www.rugby-japan.or.jp/jp/youth/index.html
377アスリート名無しさん:02/11/05 00:38
サントリーファンクラブ会報の栗原のコメントより
「あと何年もプレーできないと思うので、ラグビーやってるときも終わった時も
良かったなと思えるような結果ははっきり持ちたいですね。サントリーの選手として
プレーするのはもちろんですが、一度は海外に挑戦してみたいと思っています。
通用するかしないかはやってみないと分からないし、通用しないといわれても
挑戦してみたいという気持ちはあります。」
378アスリート名無しさん:02/11/05 01:33
377
栗も海外かな。
ユウヤがうまくいけばこれからラグビーでもどんどん海外流出が増えるかも
しれない。ただ外国人枠があるからなあ…。海外のトップチームでも通用
する選手はそうは多くないし。もっともその選手なりのレベルで海外で経験を
つむことはそれなりに意義深いわけだけど。
379アスリート名無しさん:02/11/05 10:23
栗原もホント、自身つけたんだなー。
ちょっと前まで、こんな事言うなんて全然考えられなかった。
どっちか言うと保守的なイメージ。ドメスティックで終わると思っていたが・・
ジャパン定着&サラセンズ戦での活躍が大きかったのかな。
世界目指して頑張れ!

377 サンクス
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 10:29
質問します。来年大学行く予定だけど出来たらラグビー部に入りたいと思ってます
でもルールも全然しらないしテレビで見た程度でまったくの初心者です。中学高校
時代は空手部に所属し、身長172p体重63sです。一応有段者なのですが痩せすぎ
でしょうか?ただ僕は浪人生なんです。今年こそはと猛勉強してます。でも一年以上
体動かしてません。ラグビーやるにはどんな体になればいいか教えて下さい
381アスリート名無しさん:02/11/05 10:33

コピペウザイヨ
382アスリート名無しさん:02/11/05 10:35
>>379
所詮ドメスティックの選手。
383アスリート名無しさん:02/11/05 10:38
63kgか、最初は皆そんなもんだ。
大学決まってから、入学まで2ヶ月弱あるだろ?
その間に、ジムでも行って筋トレギシギシ、あと持久力つけろ。そして食って食って食いまくる。
その若さなら一年のブランクなんて大した事ない。

行く大学にもよるけど、部員不足してる所多いんだから、歓迎されると思う。
(同志社や明治に初心者が行っても入れてくれないが)
384アスリート名無しさん:02/11/05 10:44
あと、ユウヤの挑戦が刺激になってるだろう。
親友なんだろ?影響されないはずがない。

ユウヤ「おいクリ、お前まだ棚にビール並べてんのか?」
栗原 「ほっといてくださいよ。僕はこれでいいんです。秩父宮のスターなんですから。」
                           
385377:02/11/05 11:02
>>380
慶應は良いよ

ちなみに長谷川と中村の最も印象に残ってる試合は、二人とも1999年のパシフィックリム
カナダ戦で、1長谷川、2坂田、3中村でスクラムトライ取ったときだそうな。
パシリム復活キボーン・・・。
386アスリート名無しさん:02/11/05 12:22
>>384
クリは総務じゃろ。。。
387アスリート名無しさん:02/11/05 12:46
部員の方ですか?
388アスリート名無しさん:02/11/05 17:33
いくつかのスレを見てて思うんだけど、最近、格スレの人口が増えてきたような
気がする。
やっぱ大学シーズンが深まってきたからかな?
それに伴って煽りとかじゃなくてラグビーにあまり詳しくないor久しぶりに観戦する
らしき人のカキコが増えてきてるね。

毎年2月を過ぎると、一部の大学スレ以外は閑散とするんだけど、今年に限っては
このスレや社会人スレの人口もそれなりの数を維持してきたね。
389アスリート名無しさん:02/11/05 23:13
>>388
だから?
390アスリート名無しさん:02/11/06 00:22
http://www.nexvis.biz/yu-ya/
ユウヤのHP大幅更新。
日記には移籍会見の模様は全国ネットって書いてあったけど、
どこかで放送したのか?
391アスリート名無しさん:02/11/06 00:51
2CHの人口は増え続ける一方だからね。ラグビー関連もまた
増加傾向にあるということでしょう。
ラウンジはそれと比較すると投稿数やや減っているような。
392アスリート名無しさん:02/11/06 00:53
>>390
10月13日(日)
日本では、雑誌、テレビなどの取材がある。ラグビーの知らない人達の目を向けさせるためにも多く露出していかなければならない。
週刊新潮、女性自身の取材、スポーツ雑誌以外の取材はまれにあるが、「上脱いでくれないか?」と写真をとることがある。慣れない取材である。

だそうだ。いろいろたいへんだな。
393アスリート名無しさん:02/11/06 00:53
しかしいまや海外進出は新しいファン層を獲得する数少ないチャンネルの
ひとつでもあるんだよなあ。
394アスリート名無しさん:02/11/06 00:55
>>391
日本代表、社会人、大学、と分けたからそう見えるんじゃないの?
395アスリート名無しさん:02/11/06 00:58
ゆうや曰く
「フランスに来て3日が経った。前回来たときよりも余裕がある。
まだ言葉が分からないが、話す音に慣れた。雰囲気は掴んだ!
今週は、エスポワール(下のクラス)で調整することになった。
ゲームも1試合出る予定。久しぶりのフランスラグビー、練習は
3時間にも及んだ。しかし、エスポワール(2軍)の連中は下手くそだ!」

2軍は下手くそだそうです。でも1軍は外国人枠があるから出場は
むずかしいんでしょ。モチベーションをどうやって維持するか。
396アスリート名無しさん:02/11/06 00:59
>>391
しかし、女性や年配の人たちの認知率ということでは2ちゃんよりもヤホーや
ラグアイのほうが上ちゃうかな?

2ちゃんのあちらこちらにユウヤのスレが貼りまくってあるにもかかわらず、
ヤホーのカキコを見てから公式サイトの開設を知ったという香具師が
ファンサイトにもユウヤのサイトにも来てるし。
397アスリート名無しさん:02/11/06 02:03
>>390
記者会見の模様は同日のテレ東、
出発の成田でのインタビューはCX。

どっちも短かったよ。
398アスリート名無しさん:02/11/06 02:07
会見はフジテレビでもやってたよ。
399アスリート名無しさん:02/11/06 02:33
書き込みが増える=ファン層の拡大

でいいの?    



                            いいわけないか。
400アスリート名無しさん:02/11/06 02:35
>>399
そんなわけないでしょ(w
401アスリート名無しさん:02/11/06 03:10
今ホームページの日記読んだけど、ユウヤって文才あるよね。
実に簡潔でわかりやすい文章。
なかなかできる事ではない。
402アスリート名無しさん:02/11/06 09:45
管理人てどんなヤツだろ?
403アスリート名無しさん:02/11/06 10:35
>398

フジテレビは、北朝鮮のプロパガンダではないのか?
404アスリート名無しさん:02/11/06 10:45
日本代表は、まず韓国に圧勝しよう!!

大和魂を見せろ。
405アスリート名無しさん:02/11/06 11:00
そういえば、高校ラグビーの大幅な放送縮小の話があったけど、
この際、「クラブ・学校を一緒にした地域リーグ」を立ち上げたらいいのに。
サッカーは近々そうするんだよね?便乗して一緒にやれって。

冬休みに、「中1日、2日」の日程でラグビーをするのは、どうかと思うぞ。
どうしてもトーナメントやりたいなら、↑のリーグののち、
トップ8(16ぐらいでも)集めて冬休みにやれや。

「高校ラグビーの注目度がどんどん下がっている」今こそチャンスだと思うんだけどな〜。
406アスリート名無しさん:02/11/06 12:40
>>405
確かに、高校生大会の日程はきついよな。
407アスリート名無しさん:02/11/06 12:46
そんな先見性あるならここまで落ちぶれてはいないよ。
はっきりいって協会の糞じじいどもや大学ヲタが消えないかぎり無理。
408アスリート名無しさん:02/11/06 13:32
秩父宮の籐の椅子に座っているお歴々は逝っていただいてもいいと思う。
大学ヲタ共はいまや貴重な資源故、何とか改心させて活用したにゃ〜。
409アスリート名無しさん:02/11/06 14:07
ラグアイに貼ってあったコロミエのHP。
英語のページは無いのでフランス語読めない香具師は雰囲気を味わえ(俺もだけど)。
これからラグビージャーナリスト目指そうとしてる香具師は英語に加えフランス語
が出来ると仕事がいっぱい来るに違いない。
http://www.colomiersrugby.com/
410アスリート名無しさん:02/11/06 16:54
そう言えば、大畑はどうなったんやろ?
TBSが密着取材しとるんやてな〜
411U-名無しさん:02/11/06 17:28
ウチで夜間照明設備造るから秩父宮貸してくれませんか?
412アスリート名無しさん:02/11/06 17:29
>>408
わかってない香具師がいるね。
そんなもん捨てちまわないと新しいのが産まれないんだよ。
いつまで同じ繰り返ししてんだ。
413アスリート名無しさん:02/11/06 17:30
「フィギュアスケート★女子シングル Part31」

過去スレは>>2->>4くらい

前スレ
フィギュアスケート★女子シングル Part30
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1036119773/

村主アンチ、クワンマンセー意見はお断り
汚物はアンチスレへいけ!!


テンプレこれで立てていただけませんか?
ボランティアだと思って。
414アスリート名無しさん:02/11/06 18:21
>>404
すでにしてます。ワールドカップ予選で。
415アスリート名無しさん:02/11/06 18:24
同志社の試合みたけど正面ってジャパンになぜなったの?
416アスリート名無しさん:02/11/06 18:25
http://www.nexvis.biz/cgi-bin/yu-ya/main.cgi
斉藤選手はこれから徐々にコンディションを上げていき、
「調子がよければ、11月末の試合に使いたい」と言われているそうです。

これって1軍のこと? だとしたらすごい。

>>415
さあ…。しかも人が少なかったはいえスタンドオフまで…。
417アスリート名無しさん:02/11/06 18:34
>>411
サカーファン?
秩父宮を貸すのでJリーグに一枚噛ませてもらえませんか?
418アスリート名無しさん:02/11/06 19:58
メニューの下の封筒マークにメール送ったら
祐也タンに届くのかなあ〜
419アスリート名無しさん:02/11/06 20:02
まず、代表のジャージデザインを何とかすべし!
420アスリート名無しさん:02/11/06 20:04
ジャパニーズチェリーズ!
421アスリート名無しさん:02/11/06 22:38
>>386

ちがうよ。総務じゃなくて、経理だよ。
422アスリート名無しさん:02/11/07 00:02
>>418
送って、どうなったか教えてよ。
423アスリート名無しさん:02/11/07 02:14
ユウヤ、日本中の誰もが知ってる男になれ!
圧倒的な大スターに。

お前が、日本ラグビーを引っ張るんだ!
424アスリート名無しさん:02/11/07 12:17
>>418
メニューの下の封筒マークが無くなってないか?
425アスリート名無しさん:02/11/07 12:27
早速変なメール送ったヤツがいるんじゃないの?(w
426アスリート名無しさん:02/11/07 12:52
427アスリート名無しさん:02/11/07 13:09
ユウヤだ
428アスリート名無しさん:02/11/07 13:16
早起き祐也タン
429アスリート名無しさん:02/11/07 13:32
昨日封筒マークにメール出したら、管理人から返事きたけど。
430アスリート名無しさん:02/11/07 13:43
っていうか、ユウヤ自身は自分のサイトを見てないような。
そもそもパソコン持ってないか、持っててもフランスでどうやって
繋げばよいかワカランとか・・・。
431アスリート名無しさん:02/11/07 13:52
>>430
持ってってるって聞いたYO!!
前ん時も協会宛にメールしてたじゃん。
432アスリート名無しさん:02/11/07 13:55
>>429
管理人さんて女だった? 男だった?
いいな〜 祐也ホムペの管理人になりたいな〜
433アスリート名無しさん:02/11/07 14:05
>>432
その顔で?
434アスリート名無しさん:02/11/07 14:27
>>432
いやん、そんなこと言っちゃ!
435アスリート名無しさん:02/11/07 14:57
>434
そんなひげ面で?
436アスリート名無しさん:02/11/07 15:57
そんなもみ上げで?
437アスリート名無しさん:02/11/07 16:47
ようやく協会批判おさまり気味。
代表スレってなんであんなに荒れるの?
ここももちろんだがヤフー・ラグアイ・マッドに関してもさ。
日常の鬱憤のはけぐちにしてるの?
そりゃどんだけ書いたって、協会が反論するわけないもんね。一番楽なパターンだよね。
ビートたけし的に反論されない相手だから毒はくの?
ちょっとでも擁護的な発言したら平尾ニストだ協会関係者だ負け犬だって吼えちゃうの?
協会が悪いって総辞職しろって言ったって、その後どうするの?
外国人監督なら今から選考して来年のワールドカップに間に合うの?
呼び寄せる大金どこから持ち出すの?
あなたが日本代表のためにどんだけ汗流して、金払ったって言うの?
俺はスカパーに金払ってる、金だしてチケット買ってるなんて
お客だから何でもしていいと思って居酒屋で騒いでるDQNとどう違うの?

誰かちょっとで良いから教えて
438アスリート名無しさん:02/11/07 16:54
なにを教えるんだ(w?
おまえが一番DQNにみえてくるな。
439アスリート名無しさん:02/11/07 16:57
>>437
おさまってないとおもうが。
440アスリート名無しさん:02/11/07 17:10
>>437
で、このままでええのんか、あんたは。
自分の意見いってみ。
441アスリート名無しさん:02/11/07 18:46
----------------ラグビー終了----------------
442アスリート名無しさん:02/11/07 18:58
----------------ラグビー復活----------------
443アスリート名無しさん:02/11/07 18:58
----------------ラグビー終了----------------
444アスリート名無しさん:02/11/07 19:01
代表スレ・社会人スレ・海外スレにはDQN立入禁止だ、ゴルァア!!!!
445アスリート名無しさん:02/11/07 19:03
なに怒ってるの?
446アスリート名無しさん:02/11/07 19:44
批判すればよいと思ってる香具師がいるのは確かだが、今のままではどうにもならん
というのは確かだ。(ピ○ットはその代表か?)
実際、協会が広告代理店と契約してラグビーをPRしようとしたが、協会の柔軟性の
無さを代理店の人間が批判してた。
メンバーズの掲示板にも出てたが、ボランティアでも何かできることがあればやりたい
と思ってる香具師もたくさんいると思う。
447アスリート名無しさん:02/11/07 19:49
>>437
ピチョットのいるところで問い掛けてみたら?
あなたのいっていることにはほとんど同意だよ。
なにか文句をいうことが批評たりえていると勘違いしている輩が
多いからなあ。そういう意味でいうとマッドのsakumaさんなんかは
バランス感覚あるんじゃないかなあ。ときどき彼のいっていることは
マニアックすぎてついていけなくなることもあるけれども。
448アスリート名無しさん:02/11/07 19:51
sakuma氏には共感する部分が多いな
449 :02/11/07 19:58
専用スタでSリーグのリーグ戦全試合やれそうなのが
サカヲタから見ればうらやましい限りだよ。
450アスリート名無しさん:02/11/07 20:18
----------------ラグビー終了----------------
451アスリート名無しさん:02/11/07 20:34
マッドボードのアドレス教えてくれよ!!
452アスリート名無しさん:02/11/07 21:23
ぞっこん
453アスリート名無しさん:02/11/07 22:01
>>451
http://www.cmo.jp/cgi-bin/rugbymad/c-board.cgi?id=
Sakuma氏の発言には裏もあるのを読むべし。
454アスリート名無しさん:02/11/07 22:46
>>453
アリガト。
ピチョットはどこでもハードクレイマーだね。

メンバーズのBBSでボランティアネタが出た時、ピチョットが書き込んでるのを見て、
「オッ?!ピチョットもクレームだけじゃなくて何かする準備があるんかな?」
と思ったが読んでみると、
「協会はそういう類のインフォメーションをちゃんとやってない」
と、やっぱりここでもクレームだった・・・。
一言でも、「自分にも何かする準備がある」なんてことを書いてれば、
多少は見直したのに・・・。
455アスリート名無しさん:02/11/07 22:51
>>454 ついでに、ラグ関連のリンク集

http://www.rku.ac.jp/~tst/rugby/LINK.htm
456アスリート名無しさん:02/11/07 22:55
>>455
いや、これは知ってるんだよ。
マッドボードも以前は知ってたんだけど、アドレスが変わってからどこに
行ったのか分からなくなっちゃった
457アスリート名無しさん:02/11/08 01:59
Sakuma氏は掲示板で玉石混合の発言をよく捌いているよな。
志が高くなければ出来ないことだと敬服。
458アスリート名無しさん:02/11/08 02:02
>>457
しかし、言われたチームのファンが読むと、
「もうチョイ言い方があるだろう」
と思う時もある。
W杯予選の後くらいからちょっとソフトになったけど。
459アスリート名無しさん:02/11/08 05:01
>>458
まあそれはそうだけど、ソレは多くの人にいえることでは。
ただmadは自分には敷居が高い。お馬鹿なことはかけない雰囲気がある。
そういやsakuma氏は一度コテハンで2ちゃんに来てすぐに飽きれて
退散したことがあったなあ…。

>>454
まったく同感。
ピチョはここも読んでいるのかなあ。まあ読んでいるんだろうな。
460アスリート名無しさん:02/11/08 06:30
ああいう人(前出SAKUMA氏)が本気で協会の改革に取り組んで
くれたら日本のラグビーって変わるんだろうな。。と言って見る
461アスリート名無しさん:02/11/08 10:40
こないだの「サントリーvs東芝」戦についての最初のコメントが、

「なんともコメントしようがないゲームですね^^なにか口直しはないかな^^」

だったのだが、たしかに、サントリーファンの俺から見てもタックルが甘くて
「・・・。」って感じの試合だったんだけど、いきなりこういうネガティヴな
書き出しをされると、次の文章を読む気が萎えてしまう。
まあ、ラグビーについての文章で飯を食ってるわけじゃないだろうから、
読まれるとか読まれないとかは関係無いんだけど、チョトね・・・。
462アスリート名無しさん:02/11/08 10:49
どうでもいい
463アスリート名無しさん:02/11/08 10:55
ラグアイ女子ラグビーよかはるかにまし
464437:02/11/08 11:00
>>447
ラグアイとかマッドだと粘着が大量に書き込んできて反論するの疲れるから。嫌
特にラグアイは常連が気に入らない奴を黙らせるために大量に書き込んでくるでしょ。
いちいち反論しないと逃げたとか言われるし、面倒くさい。
常時接続の粘着に付き合ってる時間は無いよ。

そりゃ協会には不満もあるよ。なんで正面君がいきなり代表入りしちゃうのかとか。
法政のFBとか大体大のWTBのほうが良いんじゃないの?ってきはする

でも、選手が集まらなかったこととか責めても仕方が無いと思うんだよね。
企業が出さないんだから。
立場的にそんなに強くはいえないんじゃないかって気がする。
「うるせーからもうラグビー部なんてやーめた」とか言われかねないし。
Jリーグから撤退した各企業とかバレーの現状とか見てるとやっぱりかなり不安。
ラグビー部強化してくれている、企業にはいくら感謝してもし過ぎないくらいだと思う。
社会貢献は義務だとか言っても結局日本ラグビーを支えてくれてるのは各企業だと思うから。

そりゃ韓国に負けたのはショックだし、七人制なんてタイに負けちゃったのは言語道断だって気もする。
でも、俺が個人的に思う今年のジャパンのノルマは
ワールドカップ出場権獲得だったんじゃないかと思うんだよね。
それをこなしてくれたんだからめちゃくちゃに叩くのはどうかなー?って思う。
首脳陣にしたってノルマはたした人たちを総入れ替えせよってのには賛同できない。

外国人監督に一回任せてみるのはいいと思うけど、
ジャパンくらい体格の劣ったチームを率いた経験のある監督ってどの位いるだろうって気がする。
そんな中で外国人監督待望論が起こるのはちょっと違和感を感じる。
日本人ならほかに誰がいるって思う。
あんまりまとまらないけどこんな感じです。
465アスリート名無しさん:02/11/08 11:03
>>464
そりゃピチョットだな。
ついでにあんたも粘着のひとりってことだ(w
466アスリート名無しさん:02/11/08 11:06
驚いた。464みたいな虫がまだいるんだ。
467アスリート名無しさん:02/11/08 11:21
>464
まとめてね
468アスリート名無しさん:02/11/08 11:31
>>464
メンバーズ入ってるの?ピチョットに聞いてみれば?
469アスリート名無しさん:02/11/08 13:03
まあ、首脳陣総入れ替えとか監督の交代とかは確かに違和感を感じた。
しかし、俺がいちば違和感を感じるのは、特にラグアイでそうなんだけれども、
「ホントどうしようもない」系のネガティブスレッドはスゴイ伸びるのに、選手や
首脳陣を好意的に評価するスレッドは全く伸びないということだ。
W杯予選の時、誰かが書いてたけど、2ちゃんが一番ポジティブな内容という
不思議な現象が起きてたね。

ただ、俺はやはり協会のプロ化だけはやらないといけないと思う。
俺は某県のクラブチームに所属しているが、うちの県の協会の運営はホントに
いいかげんだ。
しかし、協会の人達は皆ボランティアでやってくれてるので誰も文句を言えないし、
言いたくもない。
しかし、日本のトップを運営する日本協会が同じような状況ではやはりイクない!!
470アスリート名無しさん:02/11/08 13:56
要は、協会がアフォということでよろしいか(w
オレにはそう読めるし、あんたもピチョットと変わらないぜ。
471アスリート名無しさん:02/11/08 14:15
>>463
なんだありゃ(w
472アスリート名無しさん:02/11/08 14:23
----------------ラグビー終了----------------
473アスリート名無しさん:02/11/08 14:44
>>469
>「ホントどうしようもない」系のネガティブスレッドはスゴイ伸びるのに、選手や
>首脳陣を好意的に評価するスレッドは全く伸びないということだ。
まったく同意です。憂さ晴らしにネットを使っているとしか思えない。
2ちゃんでも「憶測でものをいう人」だとかゴキブリのAA(これは最近
やっとへった)をえんえん張り続けるキチガイみたいなのが多いし。
474アスリート名無しさん:02/11/08 14:47
だから?
475アスリート名無しさん:02/11/08 15:23
>>471
異常な排他性だね。底がみえちまったな。
476アスリート名無しさん:02/11/08 16:30
----------------ラグビー終了----------------
477アスリート名無しさん:02/11/08 16:35
粘着批判野郎はどうしようもないな。
W杯優勝でもしない限り批判のネタは尽きないだろうし、あんなのも居ると思っておくしかないだろ。
W杯日本は良くて一勝だろ普通に考えて
スコットランドとかフィジーに勝てるわけないだろ。
ウルイナヤウとかソトゥトゥなんて誰が止めるよ?
どうせ奴らはフィジーに負けるなんて不甲斐ない総辞職して出直せーって叫ぶに
2000秩父宮
ほっとけ
478アスリート名無しさん:02/11/08 16:37
>>477
ところでソトゥトゥってワールドカップ出るの?
479アスリート名無しさん:02/11/08 16:41
女子ラグビー・・・終わってるな。
480アスリート名無しさん:02/11/08 16:57
>>477
今から勝てるわけないってある意味批判よりスゴイね。
481アスリート名無しさん:02/11/08 17:37
ちょっと覗いて見たけど、マ、マジメだな、このスレ。
協会とかよくわかんないので、大学スレに帰ります。

482アスリート名無しさん:02/11/08 17:55
>>470
協会は現在出来る範囲でできることはやってると思うが、出来る範囲をもっと
広げないとどうにもならんということ。
プロ化以外にも経営や組織管理の専門家を外部から入れたほうが良いと思う。
思わず、「え!?なんでそんな手違いが起きちゃうの?」と思っちゃうような
ことを何度か聞いたことがある。
483アスリート名無しさん:02/11/08 17:57
----------------ラグビー終了----------------
484アスリート名無しさん:02/11/08 18:02
フィジーのバックスリーは、
11ソトゥトゥ、14ブニンバカ、15ウルイナヤウ
という恐ろしい編成になる可能性もある
485アスリート名無しさん:02/11/08 19:04
>>464
>ラグアイとかマッドだと粘着が大量に書き込んできて反論するの疲れるから。嫌
>特にラグアイは常連が気に入らない奴を黙らせるために大量に書き込んでくるでしょ。
>いちいち反論しないと逃げたとか言われるし、面倒くさい。
>常時接続の粘着に付き合ってる時間は無いよ。

 ワラタ 狂会はよく知らないが、ラウンジは確かに疲れる。
 電信柱にショーベン引っかけるイヌみたいに 少しでも違う匂いを嗅ぐと
 その上からひっかけないと気が済まないみたいな。
 その手の議論の為の議論が好きな奴には格好の掲示板なんだろうけどさ。
486アスリート名無しさん:02/11/08 19:14
気軽に書き捨て可な落書き掲示板2ちゃんねるまんせ〜
487アスリート名無しさん:02/11/08 19:17
どこも変わらないけど、ここが最悪だとはおもう
488アスリート名無しさん:02/11/08 19:18
>>485
女子ラグビーは典型だな(w
489アスリート名無しさん:02/11/08 19:21
ネットでわめいても反映されない
490アスリート名無しさん:02/11/08 20:09
日本人ならおとなしくアメラグやってりゃいいんだよ
こっちの方が世界近いし
491アスリート名無しさん:02/11/08 20:11
アメラグってなんだ、オヤジ。
492 :02/11/08 22:43
>>491
鎧つけてやるアメリカ産のフットボールだよ。
493アスリート名無しさん:02/11/08 23:17
>>488
ひどいもんだな。
494アスリート名無しさん:02/11/09 00:00
>>493
今見てきたけどスレ削除されたらしいな。見当たらず。
どんな内容だったんだろ。
大西杯がどうこうあたりまでは呼んだ記憶があるのだが。
495アスリート名無しさん:02/11/09 00:02
11月16日からのアジア大会のメンバー
再びピチョット大暴れの予感・・・。

■日本選抜メンバー(監督:向井昭吾)
PR1
菊地 祐介 東京ガス
大瀧 正巳 JR西日本
HO
加藤 昭仁 NTT-ME東北
堂守 剛史 JR西日本
PR3
衛藤 嘉洋 栗田工業
田中 洋平 JR西日本
LO
石川 真也 明治生命
三浦 智拓 釜石シーウェイブスRFC
箕内 佳之 NTT−G福岡
内藤 公洋 横河電機
FL
岡本 淳平 NTT東日本
佐藤 喬輔 三菱重工相模原
NO.8
川島 等 中部電力
大沼 照幸 NTT東日本
496アスリート名無しさん:02/11/09 00:02
SH
高野 一成 NTTドコモ関西
池村 章宏 釜石シーウェイブスRFC
小野 孝之 JR九州
SO
中瀬 真広 東京ガス
高橋 修明 清水ブルーシャークス
CTB
関 哲史 同上
萩谷 昌之 NTTドコモ関西
WTB
山口 大介 NTT東日本
馬場 大策 JR西日本
藤井 大輔 明治生命
FB
浦田 昇平 三菱重工相模原
迫本 功 NTTドコモ関西
497アスリート名無しさん:02/11/09 00:28
>>489
その通り。
所詮どこの掲示板も自己満足の世界。
498アスリート名無しさん:02/11/09 00:42
>>496
関東社会人1部と関西社会人2部連合って感じ。
その時期はリーグ戦の日程空いてるのだろうか。
499アスリート名無しさん:02/11/09 00:59
中途半端にトップ選手を集めるとまたゴチャゴチャ言われるので、思い切って
下部リーグの元トップ選手を集めましたって感じ?
どれとも人材の発掘という位置づけ?

社会人になっても全く痩せていない田中洋平、箕内兄、釜石主将の池村等々
ある意味見てみたいチームではあるが・・・。
500アスリート名無しさん:02/11/09 01:03
500ゲット
501アスリート名無しさん:02/11/09 01:43
ナンバーとスポーツヤァ!見た? 斉藤の記事が載ってる。
502アスリート名無しさん:02/11/09 01:44
早速見てくる
503アスリート名無しさん:02/11/09 01:48
田中養鶏が日本代表?
冗談きついなあ。
504アスリート名無しさん:02/11/09 02:02
日本選抜だよ
505アスリート名無しさん:02/11/09 02:37
これで韓国に勝ったらある意味すごいよ(和良
506アスリート名無しさん:02/11/09 06:10
代表選手よりモチベーションは高そうだ。
507アスリート名無しさん:02/11/09 08:02
>>494
臭いものには蓋がされたようだな
508アスリート名無しさん:02/11/09 08:03
----------------ラグビー終了----------------
509アスリート名無しさん:02/11/09 08:25
女子連盟は最低です。
女子なんで削除されたの?
荒れちゃったの?
昨日の夕方までは荒れた感じはしなかったんだけどなー
511アスリート名無しさん:02/11/09 11:43
>>495
おお〜、いいメンバーじゃないか。
この中から這い上がる選手が出ることを期待。
512アスリート名無しさん:02/11/09 11:56
>>511
同感だが、それでもきっと誰か文句言うんだろうな。
513アスリート名無しさん:02/11/09 12:56
強豪スタッド・フランセ、大畑に最大級評価

【パリ8日=出村謙知】フランスプロリーグ入りを目指して渡仏中のラグビー日本代表WTB
大畑大介(神戸製鋼)は、1部リーグの強豪スタッド・フランセの入団テストを終了。チーム
側から「スピードはセンセーションを起こす可能性を秘めている。ぜひ受け入れたい」と最大級
の評価で意思表示を受けた。
大畑はすでに同リーグのモンフェランのトライアウトにも“合格”。「今季は日本に戻って
ラグビーをやるつもりはない。フランスに骨を埋めるつもり」と話しており、フランスでプレー
する可能性が濃厚になった。
今後は両チームの条件面が焦点。スタッド・フランセは外国人枠に余裕があり今季からの出場も
可能だが、チームの財政事情が厳しく出場給のみになる可能性も。好条件を提示するモンフェラン
はすでに外国人枠が埋まっており、今季の出場は厳しい。大畑は週明けにもモンフェランを訪れ、
最終決定を下す。(サンケイスポーツ)
514アスリート名無しさん:02/11/09 13:01
----------------女子ラグビー終了----------------
515アスリート名無しさん:02/11/09 16:34
スタッド・フランセとコロミエはたしか直接対戦しないんだよね。残念。
516アスリート名無しさん:02/11/09 16:38
村田がフランスに行ったころのだけど、こんな記事があった。

 フランスリーグは「エリート1」といわれる1部24チーム(12チームずつの2プー
ル)が最上位であり、今回のフランス代表30人全員がこのレベルに属している。
また外国人選手も多く、国別で見るとイングランドの23人を筆頭にニュージーラ
ンドとルーマニアが19人、スコットランドが14人、イタリア11人、南アフリカと
アルゼンチンが10人、フィジー7人、オーストラリア5人など、北半球だけではな
く南半球からも精鋭が集まっている。

 1部リーグ24チームが抱える外国人選手は25か国154名にのぼる。注目すべき
は、前述した世界中の強国だけではなく、ドイツ、クロアチアといった弱小国
からの選手もおり、アフリカのナイジェリア、コートジボアールなどの選手も
いる。サッカーの世界ではアジアに所属しているカザフスタン(ワールドカッ
プ予選には不出場)の選手もいる。
517アスリート名無しさん:02/11/09 16:40
>>516
今はトップ16の2プール(8チームずつ)だよ。
518アスリート名無しさん:02/11/09 16:45
>>515
対戦するみたいよ。

日本人対決なるか、12月にサラセンズ対コロミエ


 ラグビーの欧州シールド「パーカーペン・チャレンジカップ」の第2ラウン
ドで、サラセンズ(イングランド)とコロミエ(フランス)が対戦する。サラ
センズには日本代表の岩渕健輔選手、コロミエにも同じく斉藤祐也選手が所属
している。ヨーロッパで日本人選手の対戦が実現するか、両選手の活躍が期待
される。

 欧州シールド「パーカーペン・チャレンジカップ」は、欧州カップ「ハイ
ネケンカップ」の下位に位置するカップ戦。今年度は、欧州各国の32チー
ムがトーナメント方式で覇を競っている。

 32チームがホーム&アウェイで「パーカーペン・チャレンジカップ」
ラウンド1を戦い、勝者16チームが「パーカーペン・チャレンジカッ
プ」ラウンド2へ進出。敗者16チームは「パーカーペン・シールド」
ラウンド1へ進む。

「パーカーペン・チャレンジカップ」ラウンド1はすでに日程を終え、
サラセンズはディナモ・ブカレスト(ルーマニア)を11−87、15
1−0で下している。コロミエもラキーラ(イタリア)を14−58、
75−5で破り、ラウンド2へと駒を進めている。両チームの対戦は
12月7日と14日に行われる。
519アスリート名無しさん:02/11/09 16:46
>>518
対戦するって、そりゃサラセンズとでしょ。
しかも岩渕は出れないだろうしな…。
520アスリート名無しさん:02/11/09 16:56
○かやまきんにくんって偉そうだね
521アスリート名無しさん:02/11/09 17:01
>>513
>スタッド・フランセは外国人枠に余裕があり今季からの出場も可能だが、
>チームの財政事情が厳しく出場給のみになる可能性も。

パリジャンとパリジェンヌはラグビーには興味無しですか?
522アスリート名無しさん:02/11/09 17:40
>>520
禿同。勘違いしてんでしょ。
523アスリート名無しさん:02/11/09 17:59
スポーツヤァ!によると、斉藤なんて出る資格ないみたいじゃん(w
524アスリート名無しさん:02/11/09 18:05
>>523
なんで?詳細キボンヌ
525アスリート名無しさん:02/11/09 22:31
『スポーツ・ヤァ!』P75より抜粋

外国人選手の契約に関する規約の問題である。
「移籍してすぐに出られるようなので、
外国人枠などの契約の問題はないと思う」と本人は語るが、
シーズン中の外国人選手のリクルートには、
厳しい制約が設けられているのも事実だ。

通常、外国人選手のプロ契約は、
シーズン開幕前に終了することが義務付けられている。
シーズン中の獲得は、所属の外国人選手が怪我をした場合で、
外国人選手数が2人を超えない場合に限って認められる。
TOP16チームで、この2つの条件が出揃う可能性は極めて低い。
この規約に則った場合、コロミエも条件を満たしてはいない。


もっとも、木村卓○の記事だから、どれだけ本当のことか・・・(w
526アスリート名無しさん:02/11/10 16:07
フィジーはウエールズに大敗。スコットランドはルーマニアに快勝。
フィジーは個々はすごいが、チームにはなっていないようだね。
まあ、金がないからしょうがないかもしれないが。
527アスリート名無しさん:02/11/11 01:14
 ところで岩渕健輔ってサラセンズで試合に出てないの?。それなのに日本の
社会人選手の批判ばっかりして見下しているような気がする。
 日本代表でもミラーからポジションとってみせるとか言ってるし・・・。
岩渕が退社するとき神戸製鋼をさんざん馬鹿にしたのに、その神戸の選手が
日本代表のレギュラーだから、代表でその神戸の選手の控えだったら、正直笑える。
528アスリート名無しさん:02/11/11 01:18
ミラーはあと2年だそうだから、
岩淵、帰って来てくんないかな。
529アスリート名無しさん:02/11/11 01:34
 帰ってきても神戸製鋼に居場所無し!。ファイト今村。
530アスリート名無しさん:02/11/11 02:08
岩渕はヤマハに入るんだよ
531アスリート名無しさん:02/11/11 02:16
岩渕さんはゆくゆくサラセンズを解雇されるのですか?。
532アスリート名無しさん:02/11/11 02:47
試合出てナンボなんだから、ブチも考えろよ。
知らぬ間に錆び付くぞ!!
533アスリート名無しさん:02/11/11 03:05
>>527
日本の社会人選手の批判はしていないだろ。
批判しているのは日本ラグビーの構造的問題。
似ているようで随分違うよ。
534アスリート名無しさん:02/11/11 03:11
同意。
535アスリート名無しさん:02/11/11 08:26
大畑ってどうなったの?
536アスリート名無しさん:02/11/11 10:30
外から見ると分かるってこと、ありますよね。
537アスリート名無しさん:02/11/11 11:18
>>535
513が今のところの最新情報
538アスリート名無しさん:02/11/11 12:13
>>537
確かどっかの記事に、
今週は2部チームのトライアルも受けるようなこと書いてあったよな。
539アスリート名無しさん:02/11/11 13:43
岩淵は今けがしている模様。
プレミアは年々レベルが上がっているし、外国人枠もある。
それに、イングランドAのアンディ・グッドゥがいるので厳しい。
540アスリート名無しさん:02/11/11 16:21
外から見ると分かるといっても、日本ラグビーの構造的問題はすでにはっきり
している。昔から問題提起されていることをさも目新しいことを言っているかの
ように振舞う岩渕ってきらい。
541アスリート名無しさん:02/11/11 16:32
ジャパンが苦手な相手ってどんなスタイルだと思う?
ジャパンのFW。BKをそれぞれ100として
@、FW110,BK110
A、FW120,BK100
B、FW100,BK120
と仮定したらそれに一番善戦すると思う?
また、一番点差あけられるのどこだと思う?

暇だったら教えてみて。
542アスリート名無しさん:02/11/11 16:37
あほくさ。
543アスリート名無しさん:02/11/11 17:47
日本の構造問題が分かっていても何もしないのは、もっと嫌い
544アスリート名無しさん:02/11/11 23:12
メンバーズBBSはヴァカの集まりだと証明されました。
なりすましを奨励しています(藁)。
545アスリート名無しさん:02/11/11 23:26
ブンタってアフォですね
546アスリート名無しさん:02/11/11 23:42
っていうかピチョットはそろそろ消えた方が・・・。
547アスリート名無しさん:02/11/11 23:44
ブンタってHNいっぱいもってとかアフォだね
548アスリート名無しさん:02/11/11 23:46
>>546
そうだね、彼は本当のスレッドストッパー。ラグアイでもマッドでも彼が
レスつけるとそこでスレの伸びが止まる事が多い。
ラグアイでは貶されマッドでは放置されて最近どちらにも書き込まなく
なった分、メンバーズBBSで憂さ晴らしているようだが(w
549アスリート名無しさん:02/11/11 23:54
そこらじゅうで煽りまくってるのはT之助か?
ヤホの釜石スレで晒されて気が立ってんのか?
550アスリート名無しさん:02/11/11 23:56
>>549
ありうるな(w
551アスリート名無しさん:02/11/12 00:26
>>541
Bでしょ。善戦するのは。つーかフォワードが互角なら
試合展開やゴールキックの成功率、時の運などで勝てるチャンスは
いくらでもあると思います。
552アスリート名無しさん:02/11/12 01:32
>>540
>外から見ると分かるといっても、日本ラグビーの構造的問題はすでにはっきり
>している。昔から問題提起されていることをさも目新しいことを言っているかの
>ように振舞う岩渕ってきらい。

そんなこといったらすでに問題提起されていることだらけでなにもいえなくなるよ。
それに本格的な強豪チームでのプロ生活は彼が日本人選手としては初めてなんだから
それはいままでわかっていたともいいきれんだろう。
 あと別に岩渕はさも真新しいこと…なんておもっていないと思うが。それはむしろ
あなたの読み手としての意識の問題なんじゃないの?
553アスリート名無しさん:02/11/12 01:34
まあそういうことだな。
554アスリート名無しさん:02/11/12 01:40
岩渕さんのホームページの中にあるREPORTのがつまらない。
堅苦しい文章だなあ。まあ別に彼に面白く書く義務はないですけどね。
555アスリート名無しさん:02/11/12 01:42
>>554
痛いねえ。気持ち悪くなるよ。あんたの書き込み。
556アスリート名無しさん:02/11/12 01:42
>>554
内容はともかく更新してほしい。。。
557アスリート名無しさん:02/11/12 01:46
ラグアイの女子ラグビーはきもい展開になってるねえ。
558アスリート名無しさん:02/11/12 01:53
≫555
個人的なグチに対してど真剣に答えんでもいいのに。
559アスリート名無しさん:02/11/12 01:59
>>555
おまえも返さんでも放置すりゃいいだろうに。
560アスリート名無しさん:02/11/12 02:05
今頃笑ってるはず
561アスリート名無しさん:02/11/12 02:23
ほんまに・・・。
562アスリート名無しさん:02/11/12 08:02
くすくす
563アスリート名無しさん:02/11/12 09:59
>>552,555
 なにそんなに真剣になってるの?。まじめに答えたりするとかえって喜ばれるよ。
まだまだじゃのお・・。
564アスリート名無しさん:02/11/12 10:30
お前ら、16日からアジア大会だってのを忘れてませんか?
565アスリート名無しさん:02/11/12 10:40
>552

岩淵選手のように海外でプロ生活を送ると、
余計、日本の矛盾が目に付いちゃうんじゃないでしょうか。
あと、プロ選手としての使命感みたいなものもあるかもしれない。

ただ、岩淵は究極の個人主義者のような気がする。良くも悪くも、義理人情をあまり感じない。
あっさり神戸も辞めたしね。 
そこが引っかかる人もいるんでしょう。 (村田、斎藤、大畑、皆所属チームで日本一になってから行った)
個人的にはこれで全然いいと思うけど。
566アスリート名無しさん:02/11/12 10:49
ところで岩渕さんはサラセンズで試合に出てないと聞きますけど
そんなんで試合の感覚はにぶらないのですか?。
567アスリート名無しさん:02/11/12 11:06
それがとても心配なところ。
568アスリート名無しさん:02/11/12 11:18
飼い殺しに近いので帰国したほうが良い。
神戸でも使ってもらえないと思うので欲しがってるチーム探すべき。
569アスリート名無しさん:02/11/12 11:19
ヤマハにおいで
570アスリート名無しさん:02/11/12 11:25
ユウヤがそうならないか心配だ
571アスリート名無しさん:02/11/12 12:07
ユウヤは3〜4年海外にいればいいんだよ。
572アスリート名無しさん:02/11/12 13:20
>565
岩淵は大学を卒業する前に、ケンブリッチへの留学が決まっていて、最初から社会人のチームに
入る気はなかったが、Wカップにでるために、平尾に勧められて、神戸に入っただけ。
神戸での仕事なんかやっていなかったんじゃないかな。
573アスリート名無しさん:02/11/12 13:44
でもさ、ケンブリッジには神戸の金で(要は)、行ったんだろう?
574アスリート名無しさん:02/11/12 15:54
ただでさえ短いラグビー選手生命故、
世間一般の常識云々よりも、レベルの高い選手は限られた時間を活かしてくれと願うよ。
575アスリート名無しさん:02/11/12 15:59
やっぱ実際に活動しないとダミだ。
ピチョットは見習え!!
http://osaka.yomiuri.co.jp/newmain/news1.htm

>>573
岩渕は自分で願書取り寄せて普通に入学したんだよ。
早稲田出身の西岡も同じ
576アスリート名無しさん:02/11/12 16:08
>>575
そういうあんたはなんかしてるの?
577アスリート名無しさん:02/11/12 16:08
代表が強くなるのっていつの日だろうか?

今は大体見下されてるから、前半はBK勝負してくれて、もし前半接戦だったりすると
後半はFWでガツガツこられてなす術も無く負けるってのがパターン
これがもうちょっと強くなって甘く見られなくなって、最初からFWで攻めてこられるのを
克服するってどん位時間かかるんだろう?
578アスリート名無しさん:02/11/12 16:11
>>576
近所のラグビースクールのコーチw
579アスリート名無しさん:02/11/12 16:12
>>578
それをしてるのが偉くてピチョットはだめなんだ?理由は?
580アスリート名無しさん:02/11/12 16:22
>575

別に岩淵批判なんかするつもりないけど、
留学してた時はまだ神戸の社員だったんだから、社内研修制度か何か使ったとしか考えられない。
これって会社からしたらいい迷惑。

どう考えても、ケンブリッジに行く前に退社すべきだった。
581アスリート名無しさん:02/11/12 16:24
>>580
いいじゃん別に。うるさいね、いちいち。
582アスリート名無しさん:02/11/12 16:34
>>580
君はおばかさんだね。文句があるなら平尾に言え。
583アスリート名無しさん:02/11/12 16:35
岩渕は神鋼でプレーすべきだった。
584アスリート名無しさん:02/11/12 16:37
>>582
いいじゃん別に。うるさいね、いちいち。
585アスリート名無しさん:02/11/12 16:37
>>583
なんで?神鋼?どうでもいいチームだね。
586アスリート名無しさん:02/11/12 16:38
>>585
いいじゃん別に。うるさいね、いちいち。

587アスリート名無しさん:02/11/12 16:40
ぴウhfあpをうhdxぴbヴぉjcなsdcいうdhc
いうちゃいsづbふwrfw;おいえん;ヴぉうひbをえ
588アスリート名無しさん:02/11/12 16:40
今日は神戸真理教ですか(藁
589アスリート名無しさん:02/11/12 16:43
パンパンパンパンパンパンパンパンパン
しこしこしこしこしこしこしこしこしこ
590アスリート名無しさん:02/11/12 16:51
>>580
 岩渕さんの紹介となるとどうしても「けんぶりっじだいがく」がくっついてき
ますね。本人にとってのセールスポイントなのか記事を書くライターの意図なのか。
 宿沢さんの「英国でならした大銀行の敏腕ディーラー」上田昭夫さんの「小学
校からずっと慶應なんです。」に通じるものがあるようなないような・・・。
591アスリート名無しさん:02/11/12 16:52
神鋼から奨学金貰ってたんだろ、それは返すって話になったって何かで読んだぞ。
592アスリート名無しさん:02/11/12 17:00
>>590
 なんかわかる。
593アスリート名無しさん:02/11/12 17:29
みんな気をつけろ!
579はピチョット本人だ。
594アスリート名無しさん:02/11/12 17:35
ちょぴっと
595アスリート名無しさん:02/11/12 17:44
>>593
 なんかわかる。
596アスリート名無しさん:02/11/12 17:44
>>590
日本ラグビーは学歴とか会社の肩書きを大事に思う人が多い。

  そしてなぜか鼻にかける人も多い。
597アスリート名無しさん:02/11/12 17:55
ラグビーは上流階級向けのスポーツ
598アスリート名無しさん:02/11/12 18:13
>591
それはラグビークライシスだね
599アスリート名無しさん:02/11/12 18:47
秩父宮のオーロラビジョン、完成は3月末になるみたいね
600アスリート名無しさん:02/11/12 19:46

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
ガンやアトピーを治す免疫力を強化するアガリクスもなんと1キロ10000円!!!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも特価!
そしてあの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
601アスリート名無しさん:02/11/12 22:04
600を漢方に取られたよ(藁
602アスリート名無しさん:02/11/12 23:13
>>599
 秩父宮にオーロラビジョンかあ。もっと観客を収容できる大きい
専用ラグビー場が欲しいです。(満員になる試合は限られそうですが)
国立競技場のような陸上トラックがあるところでラグビーをされても
見にくいと思いません?。それでも早明戦はいっぱいになるのか。
603アスリート名無しさん:02/11/12 23:24
>>602
トィッケナムみたいなのが出来ても最大収容数の5分の1くらいしか
入らないだろうし、逆にテレビ移りが悪いわな。
プレミアのスタジアムだってテレビ移りを考えて、最大でも2万人位しか収容
しないだよ。
604アスリート名無しさん:02/11/12 23:25
>>603
いいかげんなこというなよ(藁
605アスリート名無しさん:02/11/12 23:29
>>603
なるほどそうですか。でも国立競技場で大学選手権の決勝をする
意味がわからないんですよね。とかいいながら国立に行ったことがないんですけどね。
あそこで見た人はどう思いました。決勝にふさわしいスタジアム、または
トラックが邪魔に感じたか?。
606アスリート名無しさん:02/11/12 23:30
>>605
競技場スレたててやれよ。DQN。
607アスリート名無しさん:02/11/12 23:32
>>606
たてても盛りあがらん
608アスリート名無しさん:02/11/12 23:33
終了だな。
609アスリート名無しさん:02/11/13 00:00
それ以前にはあちこちに1日何件も書き込んでたにもかかわらず、
11月7日の午前0時46分にメンバーズサイトに書き込んで以来、メンバーズのサイトにも
ラグアイにもマッドボードにも書き込んでない香具師が居るな。
どこでも相手にされなくなって2ちゃんで暴れてるのか?
610アスリート名無しさん:02/11/13 03:52
611アスリート名無しさん:02/11/13 04:27
ぷぅ〜
612アスリート名無しさん:02/11/13 09:31
ユウヤも頑張ってるようだ。
http://www.nexvis.biz/cgi-bin/yu-ya/main.cgi
613アスリート名無しさん:02/11/13 15:41
大畑情報ありませんか?
ラグアイによると、決定したらしいんですが。
614アスリート名無しさん:02/11/13 15:47
ラグビー日本代表大畑がフランス1部入団
 フランスのプロリーグ入りを目指していたラグビー日本代表WTB大畑
大介(27=神戸製鋼)が、モンフェランへ入団することが12日、決ま
った。同日、大畑はモンフェランのクリストス・モンベ監督と面談し、入
団の意向を伝えた。契約は12月中旬から来年6月のシーズン終了までに
なるが、1年の延長が可能な内容だという。
 先月26日にフランス入りした大畑は、モンフェランとステード・フラ
ンセの2チームで練習に参加しながら入団テストを受けた。ただステード・
フランセにはEU圏外で大畑と同じ外国人扱いになるWTB選手が3人お
り、同ポジションでの争いが激しいことからモンフェランが有力視されて
いた。 モンフェランでも外国人枠は待っているが、モンベ監督は「大畑
は素晴らしい素材を持っている。確かに競争はあるが、良ければすぐにで
も試合に出てもらうつもりだ」と話した。(庄司巌通信員)

大畑来ますた。
結局神戸に戻る云々はガセだったね。
ゆうやともどもがんばっちくり>大畑
615アスリート名無しさん:02/11/13 15:48
>>609
ピチョのこと?
いらんよ。うざいだけだ。ああいうのは。
616アスリート名無しさん:02/11/13 15:51
強豪スタッド・フランセ、大畑に最大級評価 (サンケイスポーツ)
2002年11月9日(土)10時45分
 今後は両チームの条件面が焦点。スタッド・フランセは外国人枠に余
裕があり今季からの出場も可能だが、チームの財政事情が厳しく出場給
のみになる可能性も。好条件を提示するモンフェランはすでに外国人枠
が埋まっており、今季の出場は厳しい。

>>614の記事はこれと矛盾しないか?
617アスリート名無しさん:02/11/13 16:57
おれも思った
618アスリート名無しさん:02/11/13 18:27
ちと気になったんだが、

> 614
> モンフェランでも外国人枠は待っているが、

外国人枠を「待っている」ってどういうこと?
チームが外国人枠を「持っている」わけじゃなくて、
外国人枠が「空くのを待っている」ってことかな?

それとも、ただの誤植?

ちなみに大畑はまだ帰国してないらしい。
619アスリート名無しさん:02/11/13 18:39
620アスリート名無しさん:02/11/13 18:59
移籍記事はいろいろと飛ばし記事が出るものだから。
そのうち正式発表があるだろう。
621アスリート名無しさん:02/11/13 19:14
でも、斉藤なんてこんなに飛ばし記事なかった。
622アスリート名無しさん:02/11/13 19:15
来年がW杯だというのにテストマッチ皆無な国はここですね?
623アスリート名無しさん:02/11/14 00:26
今回は報道をコントロールしてる敏腕女性マネージャーが居ないんだよきっと
624アスリート名無しさん:02/11/14 00:40
>>623
そ、それは、エージェントも兼ねた女性のことですね(w
625アスリート名無しさん:02/11/14 12:33
あほかおまえら。いい加減にしろ。
626アスリート名無しさん:02/11/14 14:33
いい加減にして〜〜〜〜〜〜〜〜♪
627アスリート名無しさん:02/11/14 18:03
おい、今週末ラグビーのアジア大会があるってことを覚えてる香具師はどれくらい居ますか?
628アスリート名無しさん:02/11/14 18:17
>>627
貴方だけかも(泣
629アスリート名無しさん:02/11/14 19:58
>>627
どこでやるかも知らない
630アスリート名無しさん:02/11/14 20:39
“花園ラグビー場を救う会”結成

全国高校ラグビー選手権大会が開かれる大阪府東大阪市の近鉄花園ラグビー場が、
赤字続きで存続が危ぶまれている状況に、隣の同府八尾市を中心とした約50人が14日、
「ラグビーの聖地を救え」と応援団「スポーツ・文化の輪を広げよう会」を結成した。

http://www.sponichi.co.jp/others/flash/20021114171922.html
631アスリート名無しさん:02/11/14 20:53
>>630
花園応援団のサイト、もうオープンしとるね
http://www.pleha-net.com/hanazono/
632アスリート名無しさん:02/11/14 21:26
大阪に決まった世界陸上では50億以上かかるそうだ。
またそっちに金が必要だな
633アスリート名無しさん:02/11/14 21:59
花園も秩父宮と同じように税金が払えなくて窮地に立ってるわけね。
634アスリート名無しさん:02/11/14 22:51
サンスポは、NZ−ENGの記事で、SOがジェンキンスってあった。
メチャクチャやな、
635アスリート名無しさん:02/11/14 23:59
拉致被害者の曽我さんのダンナの元米国軍人はジェンキンスだね
636アスリート名無しさん:02/11/15 00:05
ニュース23では、「週間金曜日」問題をどう報じたのですか?
筑紫哲也タンは、発行人の1人だったはずですが。
637アスリート名無しさん:02/11/15 16:55
ワシントンのジャパン入りはちょっと厳しいかもしれないね。豪州協会が代表に選ぶ権利を持っているため
豪州協会の承認が得られない限り難しい。
それと、ワシントンはU21代表だったんだね。
638アスリート名無しさん:02/11/16 00:56
>>637
本人及びサントリーはどうなんだろうね。
まぁ本人しかわからないか。
639アスリート名無しさん:02/11/16 01:37
外人入れるな。
640アスリート名無しさん:02/11/16 23:18
ラグビー日本代表+海外板
http://jbbs.shitaraba.com/sports/1935/
641アスリート名無しさん:02/11/16 23:26
>>640
なつかしー
642アスリート名無しさん:02/11/17 10:12
スコットランド、南アから勝利。それもノートライにおさえた
643今日だよ:02/11/17 11:48
「アジアラグビーフットボール大会」17日の対香港戦の日本選抜メンバーです。
1.大瀧 2.加藤 3.衛藤
4.三浦 5.内藤
6.佐藤 7.岡本 8.川島
9.池村 10.中瀬
11.山口 12.関 13.萩谷 14.馬場
15.浦田
 ̄ ̄ ̄
16.田中 17.堂守 18.杉浦 19.箕内 20.小野 21.高橋 22.迫本
644アスリート名無しさん:02/11/17 14:35
>>643
浦田って筑波にいたDQN?
645アスリート名無しさん:02/11/17 22:52
で、結果はどうなったんだよ?????
646アスリート名無しさん:02/11/17 22:57
お先真っ暗ですな

ラグビーのアジア大会は17日、バンコクで行われ、
日本選抜は香港と第1戦を行い、29−15(前半18−10)で勝った。
日本選抜は20日に台湾と第2戦を行う。 (時事通信)
647アスリート名無しさん:02/11/18 00:19
イギリス人選手の流出で弱体化した香港相手に29−15か・・・。
韓国と台北に勝つのはチョト難しいかな?
648アスリート名無しさん:02/11/18 16:40
おい、早稲田のせいでメンバーズBBSが閉鎖だってよ。
649アスリート名無しさん:02/11/18 20:31
ユウヤのHP更新されてたよ
650アスリート名無しさん:02/11/18 21:57
協会HPより、台湾戦。

>前半、早いペースで先取点を奪うことができたが、
>20分過ぎから日本の足が止まり、苦しい状態に追い込まれた

前半20分って早ええなオイ(笑)。

でも、これが日本の「すそ野」の現状ってことか。
代表に準ずるレベル、さらにその下のレベルも上げていかなくちゃな〜。
651アスリート名無しさん:02/11/18 21:58
ぜ、前半20分ですか? 同志社かよ。
652アスリート名無しさん:02/11/18 22:10
まあ、11月の日本から気温30度のタイでの試合だってことも考えないと
いけないんだろうが、それにしても前半20分て・・・。

ところで、今回の日本選抜ってどれくらいのレベルなんだろ?
関東代表、関西代表よりもやや下って感じ?
653アスリート名無しさん:02/11/18 23:10
斉藤のHPの写真が更新されてる。
http://www.nexvis.biz/yu-ya/
654アスリート名無しさん:02/11/20 00:58
今日が、日本選抜の第2戦(中華台北戦)だってことをおぼえてる香具師はいるのか?
655アスリート名無しさん:02/11/20 02:00
結果は?
656アスリート名無しさん:02/11/20 02:09
向こうでも、今回の騒動は話題になってるんだろうか。
657アスリート名無しさん:02/11/20 11:00
今日って言うのは、20日のことだよ。
現地時間の18時30分にキックオフ
658アスリート名無しさん:02/11/20 13:19
これがそのメンバーだ!!

「アジアラグビーフットボール大会」20日の対中華台北戦の日本選抜メンバーです。
キックオフは18:30(現地時間)です。

1.大瀧正巳 2.加藤昭仁 3.衛藤嘉洋
4.内藤公洋 5.石川真也
6.箕内佳之 7.佐藤喬輔 8.川島等
9.高野一成 10.中瀬真広(c)
11.迫本功 12.関哲史 13.萩谷昌之 14.馬場大策
15.浦田昇平

16.田中洋平 17.堂守剛史 18.三浦智拓 19.岡本淳平
20.小野孝之 21.高橋修明 22.藤井大輔

☆JRFUメンバーズクラブ☆
659アスリート名無しさん:02/11/20 15:35
早稲田頑張れ
660アスリート名無しさん:02/11/20 16:18
http://www.nexvis.biz/yu-ya/

日記も更新されてるぞ!


フランス短信
渡仏して早3週間が過ぎた斉藤選手は、フランス語の音にもだいぶ慣れ、
チームメイトからも暖かく迎えられています。

「ジェレミーの娘や、ヌタマックの誕生パーティなどに出席しましたが、
彼らは非常に陽気で酒をかなり飲みます。その辺ついていけません。」
と、少々お悩み(笑)の様子です。
管理人 2002/11/20 (Wed) 15:33

661アスリート名無しさん:02/11/20 17:22
赤沼選手の ホモビのタイトルは?
662アスリート名無しさん:02/11/20 22:27
>>660
11月5日と9日の日記が良かったYO!!

エリート(一軍)での練習が本格的に始まって、100メートルダッシュでは
3列の中では楽勝で1番になれると思ってたが、前に2、3人いるらしい。
あと、エスポワール(2軍)の試合で50m独走トライをとったらしい。
日本でも2軍だけのリーグ戦の開催の必要性を説いてる。
全くその通り、と思う。
663:02/11/20 23:56
20日、中華台北と対戦した日本選抜は、44-17(前半37-0)で勝利しました。またこの試合の「マン・オブ・ザ・マッチ」にはNo.8 川島等選手(中部電力)が選ばれました。
664アスリート名無しさん:02/11/20 23:58
後半は7−17じゃねえかよ
665アスリート名無しさん:02/11/21 00:37
香港と接戦を演じたことを考えると、まずは勝ってよかったって感じじゃないの?
「ベイビーブラックス」は、イングランドと接戦を演じたが、「ベイビーチェリーズ」
のほうは、韓国相手にどれくらいやれるかな?
666アスリート名無しさん:02/11/21 00:39
糞ゲームの話題だすな
667アスリート名無しさん:02/11/21 00:54
今の香港はタイとだいたい同じレベル。やっぱり、日本ラグビー協会を早稲田閥が占めてるようでは、20年後には日本のラグビーは消滅してると思う。
668アスリート名無しさん:02/11/21 00:57
>>667
宿沢は本で何言ってるんだ?
まとめて教えてホスィー。海外なもんで。
669アスリート名無しさん:02/11/21 01:12
>>664
後半までフィットネスがもたなかったんれすね。
ユウヤタンとはずいぶん違う次元でラグビーやってるみたいれすね
670アスリート名無しさん:02/11/21 01:16
リザーブに洋平たんとかいるからなぁ
後半まで持つ・持たないの問題じゃないような気がする
671アスリート名無しさん:02/11/21 01:22
洋平たんは10分出られればよいのです
672アスリート名無しさん:02/11/21 01:24
洋平が出たとこだけ見たいなあ
673アスリート名無しさん:02/11/21 01:28
>>671
ウルトラマンかよ!!
674アスリート名無しさん:02/11/21 01:29
四宮洋平
675アスリート名無しさん:02/11/21 01:36
洋平の話しじゃなくて>>668のオレも知りたい。
676アスリート名無しさん:02/11/21 01:40
赤沼選手のホモビデオは販売中止になっています。
677アスリート名無しさん:02/11/21 02:00
中止じゃなく、トヨタが買占めた為、売り切れ。
678アスリート名無しさん:02/11/21 02:34
違うって!
ずいぶん前からだし。
679アスリート名無しさん:02/11/21 04:46
どうやら野球関連の姑息な動きで、中国五輪からの野球除外は延期されそうですね。
ということはラグビーも入らないということ。
680アスリート名無しさん:02/11/21 12:42
やっぱ久我山は名門なのか?
笹田さんのにシギーの孫まで居るらしい。
シギーの孫はシギーと同じ同志社を受験。
特定大学による日本ラグビーの支配はこうやって受け継がれてくのか?

サンスポのコラムより
「そんな中で、目立ってきたのが二世選手の活躍です。国学院久我山のロック吉野将(3年)は
明大が昭和52年度に大学日本一になったときの主将、フランカー吉野徹氏のジュニア、
CTB阿多弘英(2年)は日大―東芝府中で活躍した阿多和弘・現日大監督の息子です。
さらに、この日は試合に出ませんでしたが、元日本代表フッカーで昭和50年度に
日本選手権優勝を果たしたときの明大主将、笹田学・日本協会強化副委員長の息子・遊(2年)も
すでに公式戦に出場しています。
“三世”もいて、日本協会の金野滋・元会長のお孫さんであるFB信(3年)がそう。
この日はおじいちゃんと同じ同志社大の推薦入試を受けて不在でしたが、花園では
きっとハツラツとしたプレーを見せてくれるでしょう。」
681アスリート名無しさん:02/11/21 14:53
2世とか兄弟とかそれはそれで話としては面白いんだが
一方でラグビーする層がしりすぼみになっているせいで
そういう人の比率が増えてきているんじゃないだろうかと
やや危惧もする。
田舎にいくとすぐに知り合いにあうような感覚かなあ。
誰々も誰の息子、誰は誰の弟みたいな話、最近とくに多い
ような気がする。
682アスリート名無しさん:02/11/21 15:04
>>681
そこまで勘ぐらなくてもいいかも
683アスリート名無しさん:02/11/21 15:13
同様のコラムにもあったけど、高校の単独チームでの参加はたしかに増えてるみたいだ。
俺の出身県でも去年よりも増えてる。
ちなみに俺の母校も久しぶりに単独チームとして出てる
684アスリート名無しさん:02/11/21 15:20
一部ではやられてるが、大学、社会人関係者は地元の高校への普及を積極的に
やって欲しいね。
強豪高校の指導者は、大学や社会人のトップとつながりを持ってるんだろうから、
自チームだけじゃなくて周辺の高校との仲介役をやって欲しい。
梶原が高校生の指導を頼みに行くのと、弱小校の監督が頼みに行くのとでは
大違いだろう
685アスリート名無しさん:02/11/21 15:26
高校か。こりゃ日本ラグビーもだめだな。
686アスリート名無しさん:02/11/21 15:31
高校生の競技人口が増えても、卒業したら終わりだからなー。
普段の話題の中心はサッカーだし、競技場には来ないよ
687アスリート名無しさん:02/11/21 15:53
>>683
大阪はかつて予選参加校が170校以上だったことを考えると、復活しつつあると
いってもまだまだだね
688アスリート名無しさん:02/11/21 17:38
>683
130校の間違いじゃないの
689アスリート名無しさん:02/11/21 18:02
少しでも増えるのはいいことだ。
何で増えてるのか知らんが。
690アスリート名無しさん:02/11/21 18:29
なんでだろ?
まあ、2年前よりもラグビー界全体の状況は良くはなってるわな
691アスリート名無しさん:02/11/21 21:30
この物語は、ある学園の荒廃に戦いに挑んだ、熱血教師たちの記録である。
高校ラグビー界において、全く無名の弱体チームが、
荒廃の中から健全な精神を培い、わずか数年で、
全国優勝を成し遂げた奇跡を通じて、その原動力となった、
信頼と愛を、余すところなくドラマ化したものである。
692アスリート名無しさん:02/11/21 22:24
>>690
表面的な増減の問題。競技人口減少の歯止めになってない。
サンスポのヴァカ記者うのみにすんな。
693アスリート名無しさん:02/11/21 22:27
その表面的増減としても、「増」がきた理由が知りたいんだけど?

減減減だったんだろ?
694アスリート名無しさん:02/11/21 22:31
校数がなんで増えたか考えてみな。
695アスリート名無しさん:02/11/21 22:36
だからそれがわからん。
696アスリート名無しさん:02/11/21 22:44
ラグビー協会が将来の代表10人を特別強化
http://www.nikkansports.com/news/flash/f-sp-tp0-021121-21.html
697アスリート名無しさん:02/11/21 23:10
▽FW
 有田幸平(大阪・啓光学園)176 83 85,09,12
 川俣直樹(埼玉・埼玉工大深谷)184 103 85,10,31
 滝沢陽兵(岩手・盛岡工)196 85 85,07,16
 小川真也(青森・青森北)185 111 84.05.25
▽バックス
 山田章仁(福岡・小倉)180 80 85.07.26
 五郎丸歩(佐賀・佐賀工)185 80 86,03,01
 今村雄太(三重・四日市農芸)180 88 84.10.31
 青貫浩之(茨城・清真学園)
 ネーサン・アンダーソン(宮城・仙台育英)167 61 84.05.18
 カトニ・オツコロ(埼玉工大)
698アスリート名無しさん:02/11/21 23:24
これからは、外国人選手は自分のところで育てることにしたんかな?
俺は良いと思うけど
具体的にどういうことやるのか期待しよう
699アスリート名無しさん:02/11/22 01:44
466 :アスリート名無しさん :02/11/22 01:35
ttp://www.ricoh.co.jp/rugby/member/a12.html#001

田中洋平ハケーン。
バビロン(キレてしまう僕)や変態面接官S11に出演してたね。

http://www.gay.jp/VJ/label/hmk/main/img/LL00112.jpg
700アスリート名無しさん:02/11/22 08:06
>>697
今村、青貫と外国人くらいしかわからない…。
誰か通の人、それぞれどこがすごい選手なのか教えて〜。
701アスリート名無しさん:02/11/22 11:06
五郎丸は、今回のユースの目玉だと聞いたけど。
先々月のラグマガに出てたような。
702アスリート名無しさん:02/11/22 11:48
ホント。知らない名前ばっかりだよな。
セレクターがしっかり選んでいる、と受け取っていいのかな?
703アスリート名無しさん:02/11/22 11:51
一応、全員U17とU19に選ばれてる選手ばかりだよ
704アスリート名無しさん:02/11/22 14:37
日本のセレクターを信じちゃいけない。ジャパン見りゃわかる。
705アスリート名無しさん:02/11/22 17:58
ラグビー狂会の本、サバイバ−がでたね
706アスリート名無しさん:02/11/22 18:05
本当?狂会本でたの?
707アスリート名無しさん:02/11/22 18:16
近所の本屋に1冊あったよ
708アスリート名無しさん:02/11/22 18:30
上田氏のサイトから

今村・早稲田(まだ正式に発表はされていないか)、
小川・日本体育、青貫・慶應、ネーサン・流通経済。

今村はやはり早稲田だったか…。最近早稲田はやりたい
ほーだいやね。強くもなるわなあ(いちお早稲田ファンなんだが)。
しかしこれでまた2CHの噂が正しいことを証明されてしまった。

709アスリート名無しさん:02/11/22 18:44
明日は早慶戦の日でも、イングランドvs南アの日でもあるわけだが、
代表スレ的には、日本選抜vs韓国代表の日だってことをおぼえてる香具師は、
いるのか?
710アスリート名無しさん:02/11/22 19:01
まあ、アジア大会にはステイタスなんてないから。
711アスリート名無しさん:02/11/22 19:25
本年度狂会本「ラグビー・サバイバー」発刊
712アスリート名無しさん:02/11/22 20:26
本屋行ってきマース。
713アスリート名無しさん:02/11/22 23:41
ラグビー・サバイバーの一節 タグ普及の話
「もっとうれしかったのは、教えに行った学校の中に体育研究発表の指定校があって
その活動が横浜市の教育委員会で認められて今年の4月からタグが全国ではじめて
体育の正課となったことです。今年中には横浜市内で2万人の子供が楕円球を持つことになります」
714アスリート名無しさん:02/11/22 23:46
なにがサバイバーだよ。
おまえらがだめにしたくせに。
715アスリート名無しさん:02/11/23 01:39
明日リブロで買うよ
716アスリート名無しさん:02/11/23 01:43
俺も早慶戦行く途中に買うわ
717アスリート名無しさん:02/11/23 03:15
工作員の匂いがする。
きょうかい本もきらいじゃないけどさ。
718アスリート名無しさん:02/11/23 17:24
アンチ平尾の第一人者の中尾亘孝氏の新作がもうすぐ出ますね。
719アスリート名無しさん:02/11/23 17:51
>>710

正確に言うとラグビーアジア選手権だな
アジア大会(総合大会)とは違う
720アスリート名無しさん:02/11/23 21:01
もう終わったはずだが・・・・
721アスリート名無しさん:02/11/23 21:21
第18回 アジアラグビーフットボール大会は23日、最終戦が行われ、韓国と対戦した
日本選抜は20-22(前半7-14)で敗れました。

あのメンバーにしてはよくやったのか。
722アスリート名無しさん:02/11/23 21:48
つーか、韓国も相当メンバ落としてきたらしいぞ
723アスリート名無しさん:02/11/24 11:06
ラグアイのジャパン板にあったんだけど、
中尾のボケがサッカーの悪口を書いたのか?
もう、氏ねよ中尾。
724アスリート名無しさん:02/11/24 23:45
今回の狂会本の全体的な論調は、
「サカーは凄いけど、ラグビーは別な道で着実にやって行きましょう。」
って感じだった。
本の中で、現場の成功している例(特に神奈川)をたくさん見せられると同調したく
なるけど、失敗してる例とか衰退してる例が示されてないってことには留意しないと
いけないと思う。

この本を読むと、日本ラグビーは、特に底辺において、着実にその基盤を作りつつ
あるように感じるけど、ホントにそうかどうかは以上の理由から確証することは出来ない。

したがって、今から日本のラグビーのために一肌脱ごうとしてる人には、この本は
励みになるかもしれん。
しかし、この本が日本ラグビーの現状を伝えている本かどうかは分からない。

また韓国にボコられたんだって?あ、ラグビーの話ね・・・。
アジア大会でも韓国の前に歯が立たず惨敗して
「故障者がおりベストメンバーが組めなかった」とか
「やはりアジア大会の主審のレベルは酷い」とか考え付くありとあらゆる言い訳をしてたけど
今度はどんな苦しい言い訳をするんだろうね(ワラ
ワールドカップ2大会連続出場?アジア最強??笑わせるのね、本当
NZやドンガの助っ人外人を3〜4人混ぜてなんとかごまかして勝ってきたクセになにがアジア代表だよ(プ
純日本人だけでメンバー構成したら韓国どころか台湾やタイにも負ける始末
こんな国がWカップにアジア代表名乗って出ていいの??
日本人として情けないというかもうWカップも辞退してくれよ、頼むから・・・

726アスリート名無しさん:02/11/25 08:59
>725
5大会連続なんだけど。
727bloom:02/11/25 09:00
728アスリート名無しさん:02/11/25 14:49
あまりにも大学のほうが盛り上がっててしょうがないが、こっちもすごいぞ。
アイランダー系の選手と同等のフィットネスとコンテストレベルって・・・。

http://www.rugby-japan.or.jp/jp/youth/academy/02/start/index.html
「現在、日本代表の選手については、日本代表入りしてからフィットネスを高めていく
という状況です。強化委員会としては、少なくともフィットネスレベル、コンテスト
の部分で、サモア、フィジー、トンガあたりの代表と互角のレベルを求めていきたい。」
729アスリート名無しさん:02/11/25 16:48
日本人が、アイランダーと同等の筋量?・・

可能なの?そんな事。 民族的にどうなの?
730アスリート名無しさん:02/11/25 18:25
可能天命
731アスリート名無しさん:02/11/25 20:04
CNNニュースでスコットランド対フィジーのハイライトがやっていた。
36対22でスコットランドの勝利
732アスリート名無しさん:02/11/25 20:21
「日本代表」って名前が良くないな
「助っ人外国人&お荷物日本人代表」の方がベター
733アスリート名無しさん:02/11/25 23:33
自虐系ヒラオニストかな
734アスリート名無しさん:02/11/25 23:44
>>729
パワーはダメだろうが持久力は可能では。
パワーも同じとはいわずとも差を少なくすることはできるはず。
開発の余地はあるだろう。
735アスリート名無しさん:02/11/26 01:19
狂会本中のアディダスジャパン、べズ社長のインタビューコメントより

「伝統を重んじるOB会やラグビー協会への交渉については早稲田が積極的に協力
してくれました。ありがたいのは、早稲田が我々の要求に対して、耳を傾けて
くれたことです。彼らの対応は、ある意味、非常に「企業的」だったと言える
かもしれません。早稲田にはとても感謝しています。」

早稲田大学さんおよびアディダスジャパンさん、早稲田ラグビー部だけじゃ
なくって、日本代表のためにも「伝統を重んじる協会」の説得に一肌脱いで
くれませんか?
736アスリート名無しさん:02/11/26 10:59
あの野獣系コーチって誰のことだ?
737アスリート名無しさん:02/11/26 11:00
>736

大西一平ちゃうの?
738アスリート名無しさん:02/11/26 11:08
なるほどW
俺は大西の著書を読んでやつを大嫌いになったが、
中尾はそれ以上に嫌いだ。
739アスリート名無しさん:02/11/26 11:24
フィジーは知らんがトンガ、サモアよりジャパン各位のほうが
全然比べ物にならんくらいウェート上げるらしいぞ。(ラトゥに聞いた)
でもなー日本人でツィガマラを作れって言ったら無理だろうな・・
あの、丸太のような体はちょっと難しそうだ・・
740アスリート名無しさん:02/11/26 11:43
エリートアカデミーって2年間選手の面倒をみるみたいだけど、2年間でいいんかな?
大学の4年間面倒をみないと最初の2年間の蓄積がパァってことにならないだろうか?
それとも2年くらいのサイクルでやったほうが柔軟性があるんだろうか。
あと、トレーニングだけじゃなくて試合を組んで欲しいね。
(U21が関東代表とやったみたいに国内のチームでもよいから)
741アスリート名無しさん:02/11/26 12:06
>>739
ウェイトあげるのとフィールドで活用できるパワーとは違うということですか。
興味深いですね…。

どうでもいいが上田氏のひとりごとに彼の書いた内容が掲示板に出ていたと
メールがあり……という記述があり、
それと関係あるかどうかはわからないが1週間に1回にしようか、と書かれていた。
匿名で叩く猿のために、上田氏の読み物を読む機会が減ってはたまらん。
別に慶應も上田さんも特別好きなわけではないが、あそこは情報の宝庫だからな。
気を使う必要もないが、くだらないあおりであそこがなくなるのは避けたい。
742アスリート名無しさん:02/11/26 12:08
>>741
Yahooの掲示板のことだろ。
流石に2chのことをメールしたわけでは
ないとおもうけどw
743アスリート名無しさん:02/11/26 12:53
もう、ラグマガ出てるっけ?
744アスリート名無しさん:02/11/26 13:07
>>743
まだだよ。28日に出る。
昨日買いに行って、店員からそう言われた。
745アスリート名無しさん:02/11/26 13:12
そうですか。28日は長いなあ。 こんな時、ラグワーが懐かしい。
746アスリート名無しさん:02/11/26 13:23
マグワーもいいぞ
747アスリート名無しさん:02/11/26 13:48
>>741
Yahooの掲示板で、上田監督の「ひとりごと」に思いの丈をぶつけている方が何人か
いらっしゃいますね。正直、読んでいてすっきりしました。眠たくなるような毒のない
読み物にはなってほしくないけど、上田監督も自分のおとなげ無さと持っている情報
がどれだけの力を有しているかということは自覚して欲しいですね。
748アスリート名無しさん:02/11/26 14:01
>>745
スカパー入ってる?
俺も、スカパーに入る前は、情報源がホボラグマガしかなくって1ヶ月が
長く感じられたけど、スカパーに入ってからはそれほどでもなくなったよ

>>741
たしかに、ベンチプレスをあげるのってカナーリ特殊な技術であるような・・・。
アイランダーが高校生くらいからちゃんとしたトレーニング設備のある
ところでトレーニングして、その技術を身に付ければ、日本人よりも
上げると思う。
749アスリート名無しさん:02/11/28 01:41
U19二次合宿メンバー決定age
PR
須田徳彦 すだのりひこ 大1 専修大 秋田工業 180.9 101 1984/1/25
工藤保 くどうたもつ 大1 流通経済大 大館鳳鳴 180.4 90.5 1984/3/8
長屋昌典 ながやまさのり 大1 朝日大 関商工 181 105 1984/3/29
小西賢一 こにしけんいち 高3 東海大仰星 172 102 1984/9/19
川嶋雄亮 かわしまゆうすけ 高3 三本木農業 176 98 1985/1/17
HO
諸隈卓也 もろくまたくや 大1 中央大 東福岡 170.7 78.5 1984/3/26
湯原祐希 ゆはらゆうき 大1 流通経済大 流経大柏 172.3 97.7 1984/1/21
江黒聡 えぐろさとし 高3 深谷 169.6 92.6 1984/9/8
LOCK
仲本フドウ太 なかもとふどうた 大1 関東学院大 東山 185.8 86.4 1984/2/22
三根秀敏 みねひでとし 大1 関東学院大 佐賀工業 186.2 103.2 1984/1/24
池田重吾 いけだじゅうご 高3 秋田 192 80 1984/10/7
近藤洋至 こんどうひろゆき 高3 明石清水 192 100 1984/11/15
FL/No.8
高根修平 たかねしゅうへい 大1 法政大 桂 179.8 86.5 1984/2/4
日高功治 ひだかこうじ 大1 立正大 海洋科学 174.2 79.7 1984/3/24
谷口到 たにぐちいたる 高3 茗渓学園 186.8 91.1 1984/10/1
豊田真人 とよだまさと 高3 東海大仰星 184.2 90.9 1984/11/29 負傷のため不参加
藤本智久 ふじもとともひさ 高3 日本大高 180.3 85.9 1984/12/26
蓬莱賢人 ほうらいけんと 高3 桂 177 86 1984/10/28
柴垣彰吾 しばがきしょうご 高3 京都成章 179 79 1984/5/31
太田祐介 おおたゆうすけ 大1 東海大 仙台育英 179 83 1984/1/19 試合のため不参加
750アスリート名無しさん:02/11/28 01:41
SH
田原章太郎 たはらしょうたろう 大1 同志社大 長崎北 170.9 70.1 1984/1/5
茂木隼人 もてぎはやと 高3 熊谷工 170 69 1984/5/22
北村一馬 きたむらかずま 大1 東海大 東海大仰星 167 68 1984/3/7 試合のため不参加
SO
君島良夫 きみしまよしお 大1 同志社大 清真学園 174.6 69.9 1984/1/13
齊藤玄樹 さいとうげんき 大1 明治大 大分舞鶴 169.8 74.3 1984/1/9 試合のため不参加
桂川諒大 かつらがわりょうだい 高3 慶應 181 79 1984/11/13
WTB
藤原丈嗣 ふじわらたけし 大1 日本大 関西 186.3 78.5 1984/3/5
矢富勇毅 やとみゆうき 高3 京都成章 174.4 72.6 1985/2/16 負傷のため不参加
渋谷嘉広 しぶやよしひろ 高3 常総学院 182.1 77.1 1985/3/25
小林訓也 こばやしのりや 高3 巻 183.3 90.2 1984/7/14
吉川修司 よしかわしゅうじ 高3 関西創価 181.5 79.4 1984/9/17 テストのため不参加
首藤甲子郎 しゅとうこうしろう 高3 桐蔭学園 160 62 1984/5/5
CTB
榎本鉄平 えのもとてっぺい 大1 関東学院大 保善 176.8 78 1984/1/23
阪元弘幸 さかもとひろゆき 大1 関東学院大 佐土原 174.7 84.4 1984/2/9
倉林史和 くらばやしふみかず 高3 つくば秀英 173 72 1984/6/19
FB
森田恭平 もりたきょうへい 大1 法政大 大阪工大高 180 86.3 1984/2/6
佐々木天晃 ささきたかみつ 社 (株)寿広 盛岡工業 178.3 78.4 1984/1/13
山田章仁 やまだあきひと 高2 小倉 180 80 1985/7/26
751745:02/11/28 02:23
>748
スカパ−には入っていません。お金の問題もあるけど、
もし、加入したらズゥーーーーーーーーーーーーーとラグビー見てそうで。
我ながら怖いんですよ。
752アスリート名無しさん:02/11/28 02:48
JSKYスポーツ306、307、308チャンネルのセットで2000円だよ。
機械は10000円くらいじゃないか?
別にスカパーの回し者ではないが、良いよーーーーー。
753アスリート名無しさん:02/11/28 02:52
そうすると、二度と社会復帰できなくなりそうなんで、コワイです。
754アスリート名無しさん:02/11/28 07:12
土日以外は再放送ばかりだから心配するほどじゃない。
正月大会がほとんど観れるから入ったほうがいいと思う。
デジタルラジオ100chも聞けるブルーパック+Jスカイがおじさんのお気に入り。
755アスリート名無しさん:02/11/30 08:12
五輪の野球除外が先延ばしになったそうですよ。
ということはラグビーも入りませんね

残念
まだ可能性はあるよ。つーか今日、投票すれば野球の存続が濃厚だったのに、
それを先延ばしにしたという事はロゲ会長が巻き返しにかかると思う。
そしてアテネ五輪後に野球はあぼーんでしょ。
757アスリート名無しさん:02/11/30 20:44
森前首相が花園ラグビー場存続訴え異例のスピーチ

ラグビーファンで知られる森喜朗前首相が太田房江・大阪府知事や磯村隆文・大阪市長らと
試合を観戦。1万8000人の観客に「花園がなくなったら大変だ。もっと大事にしてほしい」
と異例のスピーチをした。

試合の合間のセレモニーで、森前首相は場内放送のマイクを握り、「私も高校時代、花園を
目指してラグビーに打ち込んだ1人。花園は(運営主体の)近鉄グループだけのものではなく、
日本中のファンのものだ。みなさんで盛り上げてほしい」と呼びかけた。
http://www.yomiuri.co.jp/04/20021130ic41.htm
758アスリート名無しさん:02/11/30 20:46
森なんか出すなよ
あんな馬鹿をだすからイメージダウンなんだよ
759アスリート名無しさん:02/12/01 16:35
平尾信者の佐藤純郎がまたも向井批判。この男向井のすることすべて批判する男。
遠征前からエクスキューズを用意すると書いているが、それって平尾の専売特許じゃないの?
http://home.att.ne.jp/star/mark/rugby25.htm
760アスリート名無しさん:02/12/02 10:30
いやー電波って本当にすばらしいですね。
あのメンバーで日本代表を名乗ったらそれでも文句言うんでしょうけどね。
自分でも最強チームを送ることは不可能とか言っておきながらあの文脈。
すばらしいです。
中尾、佐藤今のところ両巨頭ってとこでしょうか?
761アスリート名無しさん:02/12/02 14:30
ユウヤの対談読んだ? けっこう面白いぞ。
762アスリート名無しさん:02/12/02 15:02
おしえてちゃんでスマソ

日本代表のスコッドなんですが、今選ばれているメンバーから大幅な変更
っちうのはあるんでしょうか?

サントリーの選手はともかく、神戸・NECの選手は怪我人が多いしチーム
が低迷しているから、社会人の全国大会で活躍したチームの選手と入れ替え
とかになったりするもんなんですか??
763アスリート名無しさん:02/12/02 15:15
苑田、伊藤、アングレッシー、ミラーにしても、久富にしても個人としては
良いプレーを見せてるので選ばれると思う。
箕内は調子を落してるけど、少し休めば大丈夫でしょ。

ただ、この辺は最終的に選ばれるかどうかは置いといて、スコッドとしては
呼んで欲しい。
木曽(ヤマハ)、大野(東芝)、田中(ワールド)、織田(ワールド)
764アスリート名無しさん:02/12/02 15:20
サントリー対NEC見たんだが、北条はチームメイトのザワ、クリ、吉田より
ボディバランスが良くて外人相手に役立つように思えた。
765アスリート名無しさん:02/12/02 16:18
確かに吉田より北条の方が格段イイ
766762:02/12/02 18:42
皆さんどもどもです。

国内大会もいいですが、代表を召集して練習してほしいス
767アスリート名無しさん:02/12/02 19:26
サッカーと違って平日は仕事があるから召集して練習するのは無理そう
768アスリート名無しさん:02/12/02 20:21
>>764
クリや斉藤ほどではないが、北條もカナーリ肉体改造したようだ。
769アスリート名無しさん:02/12/02 22:47
>763
木曽は間違いなく選ばれるでしょう。選ばなかったらはっきりいっておかしい。
久富は当落線上じゃない。個人的には近鉄の1番はかなりスクラムが強い。豊山を圧倒していた
770アスリート名無しさん:02/12/03 10:53
>>769
浜辺かな?(3番だっけ?)
浜辺なら元日本代表だよ
771アスリート名無しさん:02/12/03 16:13
>770
浜辺は3番
772アスリート名無しさん:02/12/03 16:25
サントリー田中はツッキーよりも良いと思うんだけど。
773アスリート名無しさん:02/12/03 16:55
どっちもどっちだね
774アスリート名無しさん:02/12/03 22:00
SHは性格悪そうな香具師ばかりだね。
典型はNECの大鷲。
775アスリート名無しさん:02/12/03 22:19
サントリーの山口大輔はどうよ。難波よりはいいと思うのだが…
776アスリート名無しさん:02/12/03 22:22
>>775
お前アフォ?
777アスリート名無しさん:02/12/03 22:31
難波より下だが、山口もなかなかやる。
778アスリート名無しさん:02/12/03 22:36
確かに山口は今年一年でかなり成長したね。
いい選手だよ。
779アスリート名無しさん:02/12/03 22:42
難波が代表になってること自体が疑問。
780アスリート名無しさん:02/12/03 23:11
>>779
難波って、ディフェンスが破綻したときに、戻ってくる嗅覚(必死さ?)が凄いんだよね。
そういうものを持っている日本人選手って、あんまりいないから貴重ではあるんだけど…
「スライドするディフェンスが苦手」「アタック時の判断に問題あり」など、
かな〜〜り痛い問題が……トヨタ少しは教えてやってくれよ(;´Д`)

でも、難波って副将だよな…「副将がメンバー(もしくはレギュラー)からはずれる」
ことってあるんだろうか…

パーキンソン、ティポキあたりは代表に来れるのだろうか。
あとはニールソン…期待していたのに、泣かず飛ばずになっているなあ(;つД`)
あ、大西将太郎を忘れてた。彼のセンターはいいと思うのだが。

山口って、ディフェンスどうなの?サントリーって、あんまり守らないからよくわからん。
ウルイナヤウが見せるディフェンスから、多くを学んでほしいね。
彼が時々見せる、「数的不利に陥った時、詰める判断」なんかはスゴイからなあ。
781アスリート名無しさん:02/12/03 23:30
ヤマグッチはパワーもスピードも代表レベルじゃないと思う。
ショータローは結構いけそう。
パスの上手い松田をCTBにできないものかね。
782アスリート名無しさん:02/12/04 00:13
ショタ公はヒール
783アスリート名無しさん:02/12/04 03:43
おまいらこれでもくらえ!

http://www.kantei.go.jp/jp/morisouri/mori_photo/taidan_01/
784アスリート名無しさん:02/12/04 03:44
これ最高だな。壁紙にでもしようかな(w

http://www.kantei.go.jp/jp/morisouri/mori_profile/index.html
785アスリート名無しさん:02/12/04 14:16
来年度のスコッドにカクハマという意見が出ないけど、どうだろ?
俺は、カクハマは代表に選ばれるには何かが足りないような気がする。
786アスリート名無しさん:02/12/04 14:54
>>785
知名度
787アスリート名無しさん:02/12/04 16:33
「スーパーパワーズカップ」って盛り上がるかな?
まあ、俺は代表の試合なら、なんにせよ観に行くけど。
ところで、なんでパシリムってあんなに客が入らなかったんだろう?
788アスリート名無しさん:02/12/04 17:48
>>787
マジレスだが、代表が弱かったから。
前回W杯直前のパシリム優勝時に客が入った記憶があったが。
789アスリート名無しさん:02/12/04 17:50
代表に魅力がないから。
790アスリート名無しさん:02/12/04 18:00
やたらメンバーが代わっていたな。
ステイタスも糞もあったもんじゃない。
791アスリート名無しさん:02/12/04 18:42
確かにメンツがコロコロかわると観ているほうはツライ
やってる方もどーでもよくなるってもんよ
792アスリート名無しさん:02/12/04 20:09
あの当時はラグファンも贅沢だったのかもしれん。
今ではフィジーもサモアも日本になんか来てくれない。
793アスリート名無しさん:02/12/04 20:21
ところで「スーパーパワーズカップ」ってどういう理由でつけられたんだろ。
実際にはスポンサー名の冠大会になるんでしょ。
794アスリート名無しさん:02/12/05 13:40
>>785
規律かな(藁
まあ、代表にはなれるレベルではあると思うので、まずは7人制で名を上げて欲しい。
でも、漏れのなかで、5年後のW杯時のFBは、有賀で確定なのだが。

>>792
そうそう。今考えると贅沢だったよな。
795アスリート名無しさん:02/12/05 22:04
今度は、皆、競技場へ行こうや
796アスリート名無しさん:02/12/05 22:57
来月にジャパンのメンバー、30名が発表されるんだけど、どういうメンバーが選ばれるのでしょうか?
797アスリート名無しさん:02/12/05 23:31
発表されれば一目瞭然
798アスリート名無しさん:02/12/06 00:59
俺最近になってラグビーファンに復帰したから
知らないことが多くて苦労してるよ。
東芝不忠の立川が伸びきってないのが残念でならない・・・
一時はFBはこいつでケテーイだと思ってたんだけどな。
799アスリート名無しさん:02/12/06 01:09
30名か
800アスリート名無しさん:02/12/06 01:11
>>798
おかえり。
俺も、2年半前に5年ぶりに復帰。
まずはJSKYに加入してみれば?
あまりの変化にビックリ・・・。

立川と山崎は、日本選抜vsトンガ代表のA級戦犯だよ。
何はさておきタックルができないとどうしようもない
801アスリート名無しさん:02/12/06 11:26
木曽選ばれるかなー?
802アスリート名無しさん:02/12/06 12:16
加藤さんが、早稲田の桑江は木曽をしのぐ選手になるかもしれんと言ってた。
首脳陣には東芝の渡邊の方が木曽より評価が高いような感じがするんだよなー。
なんで?
コンタクトプレーが苦手だったから??
803アスリート名無しさん:02/12/06 13:02
2003年度日本代表

PR1長谷川(HO)、久富、山本、PR3豊山、木下
HO坂田、辻本、
LO木曽、渡邊、久保、大久保尚
FL/NO8アングレッシー、箕内、大久保直、斉藤、伊藤
HB苑田、田中、ミラー、廣瀬、
CTB元木、難波、大西、吉田英
WTB/FB大畑、小野澤、北條、織田、栗原、三木
804アスリート名無しさん:02/12/06 13:09
FBに角濱は時期尚早?
805アスリート名無しさん:02/12/06 13:10
カクハマは、まず、One for Allの精神を学ばないとダミダ。
W杯で香港セブンズの時みたいな粗相をされては困る
806アスリート名無しさん:02/12/06 13:10
角濱っていたな
807アスリート名無しさん:02/12/06 13:16
何やったの?
8082ちゃんはこういうところです:02/12/06 13:32
ただいま。
昨夜は3時まで飲んで、ホテル帰って、シャワー浴びて、荷造り。
6時に起きて、7時前にホテル出たから、
2時間くらいしか寝てない。辛い。椅子から落ちそう…。
香港では、とても人に話せないようなことを見聞きしました。
日本のラグビー界、大丈夫なんだろうか…。
何はともあれ、女子7人制日本代表に労いと、
男子7人制日本代表&首脳陣に鉄拳制裁ですな。
あんたら、そんなふざけた態度で、人の金でいいホテル泊まって、
いいもの食べて、いい時間の飛行機だなんて、その金没収だあ!
女子に分けてやれ!!自費で安ホテルに泊まって、
お金がないから男子の試合も見ずに安いフライトで帰ったんだぞ!
あ、木曽君、田中君、鷲谷君は素晴らしかったです。
死刑に値する選手が約1名。固有名詞は出さないでいてあげよう。
てな訳で、寝ますわ。んじゃ、おやすみっす。
809アスリート名無しさん:02/12/06 16:19
>>808
おわ!?なつかし
810アンソロジー(1):02/12/06 17:55
ラグビー日本代表決定
http://piza.2ch.net/log/sports/kako/933/933823087.html
ラグビーは好き?
http://mentai.2ch.net/sports/kako/961/961372092.html
ラグビーはどうなってんだ?
http://yasai.2ch.net/sports/kako/968/968466187.html
アンチ平尾は恥ずかしい
http://yasai.2ch.net/sports/kako/972/972885175.html
ラグビー日本代表の平尾監督が辞任!!
http://yasai.2ch.net/sports/kako/975/975166282.html
811アンソロジー(1):02/12/06 17:55
●ラグビー日本代表●のスレッド
http://yasai.2ch.net/sports/kako/981/981180292.html
●ラグビー日本代表●のスレッド(その2)
http://yasai.2ch.net/sports/kako/991/991069222.html
●ラグビー日本代表●のスレッド(その3)
http://sports.2ch.net/sports/kako/995/995564413.html
●ラグビー日本代表●のスレッド(その4)
http://sports.2ch.net/sports/kako/1011/10117/1011724123.html
●ラグビー日本代表●のスレッド(その5)
http://sports.2ch.net/sports/kako/1019/10197/1019787295.html
●ラグビー日本代表●のスレッド(その6)
http://sports.2ch.net/sports/kako/1022/10221/1022150366.html
★■W杯予選必勝! ラグビー日本代表スレ(7)■★
http://sports.2ch.net/sports/kako/1023/10236/1023698138.html
スピード★ラグビー日本代表スレ(8)★アタック
http://sports.2ch.net/sports/kako/1024/10248/1024888506.html
812アスリート名無しさん:02/12/06 23:23
過去ログ発掘してて一番ビックリしたのは、日本代表スレ、早稲田スレに
次いで古いスレは、「ピチピチラグパンスレ」だっていうことです
813アスリート名無しさん:02/12/07 20:37
次の試合はいつ頃なのか。
スーパーパワーズ?
814アスリート名無しさん:02/12/09 00:46
酒飲ませろ
815アスリート名無しさん:02/12/09 11:46
トップリーグが発足するのはいいんだけど、
トップ12以外のチームにも経験を積ませてやれないかなあ。

この前の釜石の試合を見たけど、池田なんかホントにいい選手だよ。
でも、釜石にいる限り、なかなかトップチームに揉まれる機会なんてないわけで。
でも、「釜石を出て、他に移籍する池田」なんてのは、あんまり見たくないわけで(笑)
それは九電の山本などにも言える。

「上から数えて3〜5番目の選手」に、いかに有意義な時間を過ごさせるか。
頭の痛い問題だなあ…
816アスリート名無しさん:02/12/09 11:50
でも、関東に関しては、来年からトップリーグの下部リーグがそこそこ
充実するんじゃないの?
817アスリート名無しさん:02/12/09 13:02
釜石はラグビー・ジャパンカップで揉まれろや
818アスリート名無しさん:02/12/09 13:22
ジャパンカップがあるから釜石もチャンピオンになれる可能性があるよ。
あくまで可能性だけどね。
もちろん立教大やタマリバにも可能性はある。
日本一になりたい香具師は今すぐ強豪クラブに入部汁。
819アスリート名無しさん:02/12/09 13:39
でも、ジャパンカップって、ノックダウン式トーナメントでしょ?
競った試合やっても、1試合で終了なんて意味がないと思うのだが。
820アスリート名無しさん:02/12/09 13:40
意味無いね
821アスリート名無しさん:02/12/09 13:43
ジャパンカップは、競った試合を多く経験させることが目的じゃなくて、
クラブチームや学生にも日本一のチャンスを作ることでモチベーションを
上げることを目的としてんじゃないの?

代表強化のベースは、やはりトップリーグでしょ
822アスリート名無しさん:02/12/09 13:43
釜石厨増殖中
823アスリート名無しさん:02/12/09 13:46
クラブチームにモチベーションを与えるのならいいが。
会社が企業スポーツをクラブチームにしてしまうのが一番怖い
824アスリート名無しさん:02/12/09 13:47
競った試合はトップリーグだけで充分でしょ。
それ以外のカテゴリーから強いチームが出てくるのは数十年先にあるかないか。
大学はまず無理だからクラブチームぐらいだろう、可能性あるのは。
825アスリート名無しさん:02/12/09 13:50
釜石は過去の遺物。
トップリーグ入りたければ自力で這い上がれ。
理想論だけじゃあ、ジャパンカップでしか揉まれない。
826アスリート名無しさん:02/12/09 13:52
釜石は、FWを強化しないと、今までの日本代表と同じで「良いラグビー」を
見せるだけのチームになっちゃう
827アスリート名無しさん:02/12/09 13:54
FWの弱いチームは試合に勝てないからね
828アスリート名無しさん:02/12/09 13:55
勝負はFW、点差はBK
829アスリート名無しさん:02/12/09 13:56
>828
いいこと言った
830828:02/12/09 13:58
俺の言葉ではなく、昔、ジョン・ミッチェルが言ってた
831アスリート名無しさん:02/12/09 13:59
アフォか。。んな当たり前のことを今更ありがたく言わんでも(w
ジジイの巣窟か?
832アスリート名無しさん:02/12/09 13:59
ジョン・ミッチェルが言ったのか?

俺は高校の監督が怒鳴りながら言ってたから今でも頭にあるけど
833アスリート名無しさん:02/12/09 14:00
っつーか、要はラグビー界の常識ってことでしょ
834アスリート名無しさん:02/12/09 14:04
お、またいい事言った。
835アスリート名無しさん:02/12/09 14:06
もっといい事言えよ。
836アスリート名無しさん:02/12/09 14:07
お、またいい事言った。


837アスリート名無しさん:02/12/09 14:25
>>824
十分じゃないと思うぞ。
オレが言いたいのは、下部リーグに所属している「個人」が経験を詰めないのはマズイってこと。
弱いチームに所属していて、なおかつ競った試合がないなんて、日本の宝を無駄にしてるだけじゃないか。
東京ガスの阿久根、九電の山本、釜石の池田など、このまま終わらすには勿体なさすぎる。

>>825
確かにそうだけど、あの集客力を利用しない手はないだろ。
ただでさえラグビーは客少ないんだから。
「勝手に上がってこい」と突き放すだけでなく、
日の目を見させてやりやすいシステムをつくるのも必要だと思う。
838アスリート名無しさん:02/12/09 14:27
>>825
確かに言い案だがそれでは
バレーと同じ問題が起こる可能性があるからな
839アスリート名無しさん:02/12/09 14:32
>>837
それは無理でしょ。
そんなこと言ったらトップリーグのチーム数を無限に増やさなければならない。
いい選手がいるのは釜石、東京ガス、九電だけじゃないよ。
自分がトップリーグに相応しいと思ってる香具師は強豪チームに入るべき。
840アスリート名無しさん:02/12/09 14:35
釜石の池田って誰?
すまんが教えてくれ
841アスリート名無しさん:02/12/09 15:01
>>839
別にトップリーグは増やさなくてもいいよ。
というか、12チームでも多いだろ。1位VS12位なんて、差が開きそうだ。
それより、セブンズの「カップ・プレート・ボウル」みたいなシステムにしたほうがいいと思うのだが。

ラグビー本、サバイバーの中尾のところにもあったが、
「普通に地域リーグをする」→「各地域から、トップチームを集めてリーグ(カップ)」
→「各リーグ4〜6位は、別に集ってリーグ(プレート)」→「各リーグ下位&2部リーグの上位(ボウル)」

みたいなカタチにすれば、「ボウル優勝を賭けた注目の一戦」などが生じて、下部チームにも光があたる。
企業としても、努力すれば「プレート優勝」とか得られるから、廃部も減ると思うし。

>>840
釜石のSH。関東学院卒。ついこの間、7人制の日本代表としてツアーに参加。
どっかの大会で「大会MVP」に輝く。NZやAUSの選手を差し置いて、だよ。
842アスリート名無しさん:02/12/09 15:03
集客力があればトップリーグ入り可という厨房がいますねw
馬鹿馬鹿しい。協会に言ってみろ腰抜けが。
843アスリート名無しさん:02/12/09 15:10
>>841
何言ってんだか。
どのスポーツのリーグだって2部以下のチームはまったくレベルが低いんだよ。
ラグビーならなおさら。
万が一強いチームが現れた場合に備えてジャパンカップがある。それで充分。

池田じゃなくて池内じゃないのか。
844アスリート名無しさん:02/12/09 15:24
そうだ…ごめんない。釜石の池内と三洋の池田がごっちゃになってた…
MVPに輝いたのは三洋の池田です。大変失礼いたしました……

>>843
それだと、「国内ランキング16位以下」のチームがバシバシ廃部するような気が…
じゃなかったら、NFLみたいなシステムを作るとか…でもそれこそありえないしなあ。

つーかマジで恥ずかしい…いつから勘違いしてたんだろ…
マジで吊ってきます……(;´Д`)
845アスリート名無しさん:02/12/09 15:28
中尾のはなしなんかしてんじゃねえよ。あんなDQN。
846アスリート名無しさん:02/12/09 15:32
>>844
>、「国内ランキング16位以下」のチームがバシバシ廃部するような気が…

俺は正直そのほうがベターだと思う。
優秀な選手はトップリーグに集中すべきだと思っているのでね。
ゆえにサッカー形式(入れ替えあり)より野球形式(入れ替えなし)のほうがいい。
847アスリート名無しさん:02/12/09 15:48
協会同様に古い体質が染み付いてしまったファンは去れ。
848アスリート名無しさん:02/12/09 15:50
ラグビーが内向きスポーツ。角界みたいなもん。一般常識が通用しない世界。
849アスリート名無しさん:02/12/09 15:59
>>837
九電やコカコーラ、東京ガスは、素材的にはクボタやセコム、近鉄、サニックス
よりもはるかに良い。
(九電やコカコーラはもしかしたら、ヤマハやNECよりも良いかもしれん。)

結局、
「会社がホンキで強化しようとしてない」+「選手本人のラグビーにかける度合いが低い」
っていうことだね。
いくら機会を与えても、本人の意識と会社の雰囲気が本気で無いならせっかくの機会が
無駄になる。
ホントにトップを目指したいならホンキの場所に自分で移動するか、今いる場所を自分で
ホンキにさせる以外は無い。
850アスリート名無しさん:02/12/09 16:03
>>849
九電やコカコーラ、東京ガスは、素材的にはクボタやセコム、近鉄、サニックス
よりもはるかに良い。
(九電やコカコーラはもしかしたら、ヤマハやNECよりも良いかもしれん。)

理解に苦しむ事ばかりいうね。
君って早稲田や関東学院の選手だけが優秀って勘違いしてない?
851アスリート名無しさん:02/12/09 16:08
>>850
しゃあないべ。中尾の本とか読んでる香具師にありがちなこと。
852アスリート名無しさん:02/12/09 16:16
俺は、一度も中尾本とやらを読んだことはないぞ。
しかし、実際この3チームには思いつくだけでもこれだけの選手が
集まってる。
阿久根、田中豪、山本英、山口智、淵上、吉岡、川嵜、蔵、堀田、森原、
しかし、数年間、ぬるま湯につかった結果、皆、「昔は良かった選手」
になっていく・・・。
853アスリート名無しさん:02/12/09 16:22
その選手達が昔のほうが上手かったと決め付ける根拠ってなんだろ?
854アスリート名無しさん:02/12/09 16:25
>>852
大学レベルで活躍できても社会人レベルで活躍するとは限らないでしょ。
855アスリート名無しさん:02/12/09 16:27
TVに出てこない香具師は知らんが
淵上は今のほうが明らかに上手いだろ。
856アスリート名無しさん:02/12/09 16:40
>>853
たしかに、学生時代よりは良くなってるのかもしれん。
しかし、トップチームに入った選手とは伸び方が違うと思う。
例えば、ワールドの田中正純がこの3社に入ってたら今ほどは
伸びてなかっただろう。
淵上も本人の意識の問題はあるが、ぬるま湯になれちゃったら、
オックスフォードと日本代表での貯金でやっていくってことに
なるかもしれん。
857アスリート名無しさん:02/12/09 16:56
東洋大OBの川地なんて選手は九電で活躍してジャパンに選ばれたっけ。
弱いチームだから選手がだめになるとは思わんが、いい選手をトップリーグに
集めたほうがいい事は確かだろう。
858アスリート名無しさん:02/12/09 17:19
>856
憶測だらけの文章だな。
859冬枯れの並木道:02/12/09 17:25

東京ガスや九州電力を選択した時点でもう、ラグビー選手としては終わってるよ。
だって、どうしようもなく安定志向って事だから。

一流大卒者でも、こういう企業にいきたがる人間は保守的だよ。そして小じんまりとしてる。

コイツらから見れば、先行き不透明って事では、神戸もサントリーも大差ないんだよ。
山本英児は好きだったが、選手としてはもう期待できない。
いずれ名前も聞かなくなるだろう。寂しいけど。
お仕事頑張ってね。

860アスリート名無しさん:02/12/09 17:32
>>856
九電や東京ガスはともかくコカコーラはこれからのチームだろ。
サニックスの5年ぐらい前の姿がオーバーラップする。
861アスリート名無しさん:02/12/09 17:35
九電や東京ガスが、ラグビー部を本腰入れて強化する事はありえないか?
なさそうだけど・・
862アスリート名無しさん:02/12/09 17:38
本腰入れて今程度というのが真相だと思うが。
863アスリート名無しさん:02/12/09 17:40
つまり、勝つ気はないと。
864アスリート名無しさん:02/12/09 17:42
九電とかは組合がうるさいから選手をあんまり優遇できないんだろ。
まあ仕方が無いんじゃない。
865アスリート名無しさん:02/12/09 17:43
どこのチームだって一生懸命だから
あんなもんじゃないか。
866アスリート名無しさん:02/12/09 19:01
トップリーグ創設は、そういう曖昧なチームを振るい落とすのに、
ちょうどイイね。
867アスリート名無しさん:02/12/09 20:21
>>860、861
その辺のことは、2,3ヶ月前ののラグマガの山本英と山口智の特集に出てるよ。
二人とも、
「チームのみんなの意識の中での、ラグビーと仕事が占める比率が代表で一緒に
やった人達とは違う云々」
というようなことを言ってた。

二人セットの特集で、タイトルが、たしか、「蚊帳の外に出るつもりはない」
だったような・・・。
なんか、「さよなら特集」みたいで悲しかったよ・・・。
868アスリート名無しさん:02/12/09 21:48
でも下位リーグのチームに行く奴って
安定した会社が良いとか、実家に戻るとかそういう奴ばっかりだろ
特に九州に帰る奴
869アスリート名無しさん:02/12/09 23:04
大学出てからラグビーに本気で取り組める環境が日本には稀少。
それだけのこと。
誰も指摘してないが釜石の池村が正解だよな。



歴代の関東学院のSHでは一番だと思う。
871アスリート名無しさん:02/12/09 23:29
>>870
ついに出ましたか(w
いつ、誰が言うだろうと思ってました。
872アスリート名無しさん:02/12/10 00:37
>>868
関東は、来年以降トップリーグの下部リーグがそこそこ充実するから良いんだよ。
(スーパーイーストリーグっていうんだっけ?)
しかし、九州はサニックスがリーグから抜けると、九電とコカとマツダが相互に
対戦する試合以外はすべて大差がつくね。
873アスリート名無しさん:02/12/10 00:40
高校→社会人、っていう流れはできないかな?
海外では日本の大学生の年代で上手い選手がウヨウヨしている。
874アスリート名無しさん:02/12/10 00:44
マツダは、たしか去年、新人を採ってない。
廃部は近いと思う
>874
サンフレッチェも1年でJ1に昇格できなかったら消滅って話だしな。
不況はスポ−ツファソの敵だね。
876エイジファン:02/12/11 03:20
山本英児よ、お前がどんなに仕事したって所詮、名も無いサラリーマンだよ。
お前はラグビーで輝いてこそ、エイジの名を人々の記憶に残せるんだ。違うか?

トップリーグから漏れたら、プレーが錆び付いてくのは間違いない。
その才能を生かしきる道を探してくれ。
もう一滴も出ないという所まで、ラグビーの才能を使い切ってくれ。
その時に初めて、その後の人生も開けてくるんだよ。 本当だよ。
877アスリート名無しさん:02/12/11 14:05
age=エイジ
878アスリート名無しさん:02/12/11 18:53
ファンとしてはいい素質をもった選手に活躍して欲しいのがやまやまだが、
当の本人はただでさえ短い選手生命にその後の人生を賭けられないっていうのが、
現実の選択なんだろうな、名誉とお金がそこにはおおくは無いんだから…。
879アスリート名無しさん:02/12/11 20:38
ラグビー界はお先真っ暗。騒ぐな。
880<サッカー>磐田が国見高に順当勝ち:02/12/15 17:08
当たり前だがサッカーは違うな
いくら先を見越したうえでの磐田だろうが、高校生相手にに2−0でおさまるスコアって
ラグビーだと社会人と高校生だったら重傷者数が2−0で高校生の勝ちかw
>880
ルールから微妙に違うし。
882アスリート名無しさん:02/12/16 20:58
次こそ韓国に勝ってこい!!

■第7回U19アジア大会 U19日本代表24名
PR
須田徳彦 大1 専修大 181 102.2
工藤保 大1 流通経済大 180.1 98.3
小西賢一 高3 東海大仰星 170.5 100.3
川嶋雄亮 高3 三本木農業 174.8 106.1
HO
諸隈卓也 大1 中央大 170.6 77.7
湯原祐希 大1 流通経済大 172.3 99.1
LOCK
仲本フドウ太 大1 関東学院大 184.3 90.6
三根秀敏 大1 関東学院大 186.4 104.3
谷口到 高3 茗渓学園 186.6 92.9
FL/No.8
高根修平 大1 法政大 178.8 89.6
太田祐介 大1 東海大 179 83
藤本智久 高3 日本大高 180.4 88.9
蓬莱賢人 高3 桂 176.6 84.6
883アスリート名無しさん:02/12/16 20:58
SH
北村一馬 大1 東海大 168 68
田原章太郎 大1 同志社大 170.7 72
SO
森田恭平 大1 法政大 179.3 80.4
齊藤玄樹 大1 明治大 169.8 74.8
WTB
藤原丈嗣 大1 日本大 186.3 78.5
山田章仁 高2 小倉 178.7 80.1
CTB
阪元弘幸 大1 関東学院大 174.8 86.6
榎本鉄平 大1 関東学院大 176.9 80.4
吉川修司 高3 関西創価 181.5 79.4
小林訓也 高3 巻 183.3 94.9
FB
佐々木天晃 社 (株)寿広 178.5 78.9

☆JRFUメンバーズクラブ☆
884アスリート名無しさん:02/12/16 21:04
こんな面子しかだせないのか?正直悲しい
885アスリート名無しさん:02/12/16 21:06
花園に出ない&大学選手権出場チームの主力ではない、
っていうのが今回のセレクションの条件だったらしいからな。
怪我じゃなければ、法政の小笠原も見たかった
886アスリート名無しさん:02/12/16 21:12
同志社の正面や浦、明治の黒木あたりを
今から入れられないものか?
887アスリート名無しさん:02/12/16 21:30
「合宿にも参加してない選手を途中から入れるのか!?」っていう批判が過去に
出たことがあるから無理でしょ。

ところで、ユウヤのサイトのスペシャルでユウヤと箕内主将の対談が出てる!!
888アスリート名無しさん:02/12/16 23:03
ユウヤのサイトって、プロが作ってるの?
しょぼいすぎる。クオリティ低すぎる。
素人がつくってるのと、かわらないじゃん・・・
889アスリート名無しさん:02/12/16 23:06
小野澤スレより

757 :アスリート名無しさん :02/12/16 11:37
祐也のサイトの管理人って誰なんだろ?
時々カキコしてるフランス短信読んでると親しい人物って感じする。


758 :アスリート名無しさん :02/12/16 12:05
管理人はHPデザイン会社の社員だよ。
ちなみにこれがその会社→http://www.happyflava.com/inter/dbd/10-12.html

ユウヤとはメールで連絡してるんじゃないか?


759 :アスリート名無しさん :02/12/16 12:19
>>758
その会社は金もらって製作だけしたみたいだよ。
メンテや管理は斉藤の所属会社でやってるって聞いた。
890アスリート名無しさん:02/12/16 23:08
> 758 :アスリート名無しさん :02/12/16 12:05
> 管理人はHPデザイン会社の社員だよ。
> ちなみにこれがその会社→http://www.happyflava.com/inter/dbd/10-12.html

ほんとにHPデザイン会社の社員がやってるんだったら、
大してまともな仕事してない会社なんだろうな(w
891アスリート名無しさん:02/12/17 00:21
制作費ケチったんじゃないの?
892アスリート名無しさん:02/12/17 00:26
U-19三次合宿
21日(土)
14:00練習、ゲーム対流通経済大学(30分×2)
       ↑
見てーーーーーーーーーーーーーーー。

893アスリート名無しさん:02/12/17 06:35
アメリカが敗者復活で同じ組になる可能性が高いんだよな

IRB Superpowers Cup 2003 schedule

April: USA v Russia
17 May: USA v Japan
25 May: Japan v Russia
31 May: China v Japan
28 June: Russia v China
12 July: China v USA

894アスリート名無しさん:02/12/17 11:28
日米露中の4カ国でパシフィックリムみたいな定期戦を
組むみたいだな。
895アスリート名無しさん:02/12/17 11:40
日程が決まったと言う事は本決まりなのだな。
896アスリート名無しさん:02/12/17 11:44
ホームアンドアウェーじゃないのね。
まあ、今年はその方がよいけど。
ジャパンの試合は国内で1試合しか観られないんかな?
897アスリート名無しさん:02/12/17 11:47
中国は初白星に15年かかる
898アスリート名無しさん:02/12/17 11:49
そりゃ、わからん。
五輪にラグビーが採用されたら一気に力を入れてくるだろうし、
体格だけならすでにアジアNO1
899アスリート名無しさん:02/12/17 11:55
>>898
それは米露も同じだろうね
日本が最初の犠牲者にならないことを祈る
900アスリート名無しさん:02/12/17 12:02
どうせなら同時にセブンスもやればいいのに
901アスリート名無しさん:02/12/17 12:39
>>900
ワールドセブンズシリーズもあるので、IRBとしては他でセブンズの国際大会を
ワールドシリーズのステイタスを下げるようなことを極力避けたがってんじゃないの?

ところで、JSKYでワールドセブンズシリーズの放送が始まるね。
たのしみ
902アスリート名無しさん:02/12/17 21:19
祐也、今度の土曜日試合出るみたいだな。

903アスリート名無しさん:02/12/17 22:48
ヤターーーーーーーーーーーーーー!!
ユウヤ、ガンガレ!!

12月21日(土) 19:30 KICK-OFF
STADE ARMANDIE (AGEN)
16日(月)にスターティングメンバーの発表があり、
フランカー(7番)での出場となります。

斉藤選手のコメント:
「突然チャンスがやってきました。
練習中の合わせ等、新鮮に感じ、久しぶりに緊張感が高まりました。
もちろん結果重視しなければならないと思うので、頑張らなければなりません。」
904アスリート名無しさん:02/12/17 22:53
やはりあの体ではナンバー8は無理か。
905アスリート名無しさん:02/12/17 23:57
このチャンスをものにしてほしいね。
906アスリート名無しさん:02/12/18 00:00
まずは、タックルしてボールに絡め。
そんで、チャンスがあったら一気にゲインしる!!
907アスリート名無しさん:02/12/18 00:04
ユウヤのサイトのBBSにこんなカキコがあったんだが、もとNFL選手の格等家
って、ボブ・サップのことか?
ボブ・サップとユウヤが対決すんの?

「帰国してからの元NFL選手との対決楽しみにしてます。。。
(祐也君と兄にとってはスタメンの方が嬉しいのかもしれないけど、
格闘技通のオイラとしてはこっちの方が楽しみだったり…笑)
やっぱ対決前に祐也君の写真食べられちゃうのかな?」
908アスリート名無しさん:02/12/18 00:07
すげえなあ。コロミエでいきなり先発かよ………。
東京高校の頃からモノが違うとは思っていたが…。
909アスリート名無しさん:02/12/18 00:26
吉田は大敗が決まってた試合の最後のほうに、ちょろっと
出してもらっただけだったからな。
ヨーロッパで初の日本人スタメンだよな。マジすげえよ!
910アスリート名無しさん:02/12/18 09:04
大畑はどうなっているんだろう?
911bloom:02/12/18 09:07
912アスリート名無しさん:02/12/18 10:06
>>907
斉藤って兄さんがいるのか?
913アスリート名無しさん:02/12/18 10:07
>>910
筋肉番付の収録後、フランスに渡ると聞いたけど
914アスリート名無しさん:02/12/18 10:11
日本代表が弱いのは早稲田出身者が少ないから。
915アスリート名無しさん:02/12/18 11:05
>>912
ユウヤに兄がいるかどうかは知らんが、ここに書いてある「兄」は、
書き込んだ香具師の兄ってことじゃないの?
思うに、天野のことじゃないかと
916アスリート名無しさん:02/12/18 11:43
日記が更新されて、アジャン戦の先発について書いてある
917アスリート名無しさん:02/12/18 12:32
>>915
天野に弟がいるんか? いたのは姉じゃなかったか?
918アスリート名無しさん:02/12/18 12:42
919アスリート名無しさん:02/12/18 13:08
>>918
こりゃオモロい
サンクス

「えーっと、親友和Yの弟がスポーツニュースで記者会見をしてました。
何でもフランスT部リーグ『コロミエ』への入団が決まったらしいのだ!ホント
大したもんだよ。彼の凄いところは中村俊輔や稲本潤一の様にレンタル移籍ぢゃない
と言うところ。コロミエの入団トライアウトで見事合格!その日にオーナーに呼ばれ
「お前は幾ら欲しいんだ?」と聞かれ「3000万!」と答えたらしい。
ラグビーで3000万と言ったらスター選手並みである。それをサラッと言うとこなんか
将に祐Y節!彼の大胆さには恐れ入るよ…オーナーは「お前それは貰い過ぎだろ」と
言われ、祐Y君は「日本ではそれ位貰ってました」くらい言っちゃうから(滝汗)。
当然そんなには貰ってません…祐Yおそるべし!」
920アスリート名無しさん:02/12/18 13:11
>>919
うざい。あげるな。
921アスリート名無しさん:02/12/18 13:13
>>918
なんだこいつ?
医者でもないのにこんなことしてる(w

「『医療相談BBS』を開始しました。
 医療に関する悩みや質問等ございましたらコチラに書き込みして下さい。
 答えられる範囲でお答え致します。」
922アスリート名無しさん:02/12/18 13:29
あちこちで斉藤の情報いろいろ流してるのって、
斉藤の兄の和Yから話を聞いてる、この宗って香具師かも知れないな。
923アスリート名無しさん:02/12/18 14:06
ユウヤは筋肉番付に出るんですか?
924アスリート名無しさん:02/12/18 14:19
「兄の親友の秦」氏に聞くべし。
925アスリート名無しさん:02/12/18 14:21
三男は東京高校1年でラグビーやってるらしい。
中学時代はサッカーの東京都代表。
ユウヤよりも運動能力は上かもしれん
926アスリート名無しさん:02/12/18 14:24
祐也って何人兄弟?
927アスリート名無しさん:02/12/18 14:33
>925
ほ、本当なの??
今、高校一年って事は16だよね。ユウヤが25だから9歳下?

身体はでかいの? もし本当なら期待せずにはいられない。
928アスリート名無しさん:02/12/18 14:35
>>927
身長は183p、いまだ成長期ということだ。
肉食って、牛乳飲んで、よーーく柔軟体操すればまだまだ伸びる
929アスリート名無しさん:02/12/18 14:37
兄弟3人みんなデカイのか(w
930アスリート名無しさん:02/12/18 14:39
ちなみに名前は、斉藤健也
931アスリート名無しさん:02/12/18 14:40
長男:和也
長女:和子
次男:祐也
次女:祐子
三男:健也
三女:健子

932アスリート名無しさん:02/12/18 14:43
>>931
これはネタだ
933アスリート名無しさん:02/12/18 14:46
ユウヤ弟が高校を卒業するまでに、日本のラグビーはプロ化してて欲しい
934アスリート名無しさん:02/12/18 14:46
>>931
このまま続いてたら面白いのに(w

四男:純也
四女:純子
五男:力也
五女:力子
六男:聖也
六女:聖子
(続く)
935アスリート名無しさん:02/12/18 14:48
小野澤スレならまだしも、代表スレをネタスレにするんじゃない!!w
936アスリート名無しさん:02/12/18 14:48
次スレタイどうする?

トップリーグ★ラグビー日本代表スレ(12)★大丈夫?
937アスリート名無しさん:02/12/18 14:51
ホントの事お教えてよ。
938アスリート名無しさん:02/12/18 14:52
トップリーグは関係ないから
打倒★ラグビー日本代表スレ12★米露中
が良い。
939アスリート名無しさん:02/12/18 14:52
>>935
小野澤スレってどこまでネタでどこまでマジネタだったんだろうね
940アスリート名無しさん:02/12/18 14:52
>936
それじゃあ社会人スレとかぶるだろ。
941アスリート名無しさん:02/12/18 14:53
>>937
長男:和也
次男:祐也
三男:健也
942アスリート名無しさん:02/12/18 14:55
お休み中★ラグビー日本代表スレ★ネタ切れ中
943アスリート名無しさん:02/12/18 14:56
確かに、テストマッチでもないとネタがないよな〜
944アスリート名無しさん:02/12/18 14:59
ホントは何人兄弟なの?
945アスリート名無しさん:02/12/18 15:02
944はモーホーかそれとも女か?
うざいから消えてね。
946アスリート名無しさん:02/12/18 15:05
>>926=>>937=>>944 = ユウヤオタノオンナトオモワレ
947アスリート名無しさん:02/12/18 15:26
(なし)★ラグビー日本代表スレ(12)★(なし)
948アスリート名無しさん:02/12/18 15:58
★は縁起が悪いから☆にしなされ。
949アスリート名無しさん:02/12/18 16:25
確かに。
950アスリート名無しさん:02/12/18 17:46
(密かに)☆ラグビー日本代表スレ(12)☆(W杯)
951アスリート名無しさん:02/12/18 17:54
1だけど、新スレはまだよいよね?
952アスリート名無しさん:02/12/18 17:57
>>1
そろそろ作る? 980くらいで作る?
もう★ラグビー日本代表スレ(12)★ダメぽ
954アスリート名無しさん:02/12/18 19:48
>>950に1000フラン
955アスリート名無しさん:02/12/18 20:05
俺も、950に1000ルピー
956アスリート名無しさん:02/12/19 19:23
>>907
亀レスで申し訳ないが、
正月特番の筋肉番付にはボブ・サップが出演するのだ。
957アスリート名無しさん:02/12/19 21:06
950に1000ぺリカ
958アスリート名無しさん:02/12/19 21:15
このスレ消費するのに2ヶ月か。
次スレが4ヶ月かかったとしても4月頃。
W杯をタイトルに入れるのはまだ早いよ。
947に1000ノッコン。
959アスリート名無しさん:02/12/19 21:41
海外移籍☆ラグビー日本代表スレ(12)☆通用する?
960アスリート名無しさん:02/12/19 21:48
ユーヤ怪我だって。
961アスリート名無しさん:02/12/19 22:07
運がないなあ(;´Д`)
959に1000サップ。ただし、「通用するか?」のほうがいいなあ。
【やや太め】高校ラグビーのイメージキャラクターにはピッタリのSAYAKAの体形
963アスリート名無しさん:02/12/19 22:36
ラグビーのフランス1部リーグ、コロミエに入団した日本代表NO・8の斉藤祐也(25)のデビューが先送りになった。
21日のアジャン戦で公式戦初出場する予定だったが、18日の練習中に右足首をねんざして試合を欠場することになった。
全治3週間と診断され、公式戦デビューは早くても来年1月下旬。
斉藤は「ビッグチャンスだと思っていたが、気を取り直し、治すことを考える」というコメントを出した。(nikkansports.com)
964アスリート名無しさん:02/12/20 00:44
ワーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン、ユウヤーーーーーーーーーー
965アスリート名無しさん:02/12/20 02:31
あちゃーーーーー残念…
966アスリート名無しさん:02/12/20 03:17
959に100サップ。

ただし、通用する?より、ガンバレの方がいいなー。ポジティブだし。

967アスリート名無しさん:02/12/20 12:26
海外移籍☆ラグビー日本代表スレ(12)☆

みんなで後ろの☆以降を考えよう!
個人的には

海外移籍☆ラグビー日本代表スレ(12)☆通用するか?

に1000ペソね。
968アスリート名無しさん:02/12/20 12:34
海外移籍☆ラグビー日本代表スレ☆大和魂ここにあり

頼むから、こう選手を鼓舞するタイトルにしてよ。
選手も、たまには覗いてるんだからさ。
969アスリート名無しさん:02/12/20 12:49
>968
イイ!
970アスリート名無しさん:02/12/20 14:55
JRA並にCM攻勢をかけるのって、どれくらい金がかかるんだろう??
971アスリート名無しさん:02/12/20 17:42
>>968
おれも1000ウォン!
972アスリート名無しさん:02/12/20 17:45
ちょっと恥ずかしいなあ
973アスリート名無しさん:02/12/20 17:54
いいんだよ、これフランスからも見れるんでしょう?
ユウヤや大畑を元気ずけるタイトルにして欲しい。
きっと、ユウヤは孤独だと思うし。
>968に賛成。
974アスリート名無しさん:02/12/20 22:24
>>968に1000ルーブル!!
975アスリート名無しさん:02/12/20 23:37
思い切って、
「ユウヤ☆ラグビー日本代表スレ☆大畑」にしちゃうとか・・・。

「向井☆ラグビー日本代表スレ☆箕内」じゃないとマズいか?
976アスリート名無しさん:02/12/20 23:52
別バージョンとして

コロミエ☆ラグビー日本代表スレ☆モンフェラン

ってのもありかな?(w
W杯☆ラグビー日本代表スレ☆一泡吹かせろ

強化☆ラグビー日本代表スレ☆先送りはダメポw
978アスリート名無しさん:02/12/21 02:04

大畑は嫁さん同伴として、ユウヤは一人だろ?
寂しいだろうな。孤独だろうな。
励ましてくれる人はいるのだろうか? 特に今・・・

てなわけで、大和魂ここにあり(968)に100万井筒監督!
979アスリート名無しさん:02/12/21 20:15
ユウヤって帰国すんのかな?
980アスリート名無しさん:02/12/22 15:08
そういえば、昨日の読売新聞にスポーツ賞が載ってたな。
ラグビーは、なにが表彰されているのかと思って見たら…
「緑生園」だって。よく見てるな…チョトびっくりした。
981アスリート名無しさん:02/12/22 19:57
栗原(サントリー)も海外進出を検討中らしい。
982アスリート名無しさん:02/12/23 01:26
>>981
小野澤もだよ。
983レナルド:02/12/23 14:46
2003年度ジャパンスコッド(仮)/バッキングアップ・メンバー

 PR 長谷川(サントリー)、久富(NEC)/立川大(関東学大)
 HO 坂田(サントリー)、松原(神戸製鋼)/塚越(東芝府中)
 PR 元吉(サントリー)、豊山(トヨタ)/櫻井(東芝府中)
 LO ワシントン(サントリー)、久保(ヤマハ)、
   バツベイ(東芝府中)、大野(東芝府中)
 FL 伊藤(神戸製鋼)、渡邉(東芝府中)、
   大久保直(サントリー)、箕内(NEC)、木曽(ヤマハ)
   /山口(コカコーラWJ)、舛尾(ワールド)
 NO8 斉藤(コロミエ)
 SH 苑田(神戸製鋼)、月田(リコー)/村田(ヤマハ)
 SO ミラー(神戸製鋼)、岩渕(サラセンズ)
   /渕上(コカコーラWJ)
 CTB 元木(神戸製鋼)、パーキンソン(サニックス)、
   難波(トヨタ)、山下(早大)
   /平(同大)、オツコロ(埼工大)
 WTB 織田(ワールド)、大畑(モンフェラン)、北條(サントリー)
   小野澤(サントリー)/三宅(関東学大)、水野(関東学大)
 FB 立川(東芝府中)、栗原(サントリー)/有賀(関東学大)、
   北川(関東学大)、内藤晴(早大)

 こんなんでどうでしょ。
984アスリート名無しさん:02/12/23 23:44
>983
大学オタはきえなさい。何でざるディフェンスの立川がはいってんねん。
985アスリート名無しさん:02/12/24 00:20
北川とか有賀とか内藤とか・・・U21やU19に選んだ方がよいよ。
大学卒業すると忘れられるのかもしれんが、この辺の選手がリコーの斉藤や
トヨタの渡辺あたりを越えてるとは思えん。

今回は30人くらい選ばれるらしいので、俺の案はこんな感じ。
(ワシントンって資格あるの?)

PR1久富、長谷川、HO坂田、塚越、PR3豊山、元吉
LO久保、木曽、田沼、パーカー
FL/NO8箕内、大久保直、舛尾、斉藤、アングレッシー、伊藤
SH苑田、田中、月田
SOミラー、廣瀬
CTB元木、難波、??
WTB大畑、小野澤、織田、北條
FB栗原、三木、遠藤
986アスリート名無しさん:02/12/24 00:23
所属チームでレギュラーになってない選手はジャパンに入れたらアカン。
987アスリート名無しさん:02/12/24 00:32
サントリーヤマハ混合チームにミラー様を入れて海外組をちょっと入れれば?
あっ、NECのキャプテンも入れてね。
で、次スレは???そろそろ始まりそう・・・
989元1:02/12/24 00:55
「始動★ラグビー日本代表のスレ(12)★2003年度」

のタイトルで新スレ立てようとしたけど、立てられなかった。
誰か立てて
うーん、立てられない・・・
海外移籍☆ラグビー日本代表スレ(12)☆大和魂
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1040674580/