フィギュアスケート★女子シングル Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
スグリさんは、大好きだけど代表入りして欲しくない。
トリノまでに、ワールド一個取って、アマ引退してて、欲しい。
953アスリート名無しさん:02/10/09 18:58
アメリカのトリノの代表は、下手したら全員アジア系になるかもね。
954912:02/10/09 19:09
>>920
君は日本語が分からないのかな。
「五輪ではクワンは勝ってない」って書いてあるよね。
実際に他の選手がクワンより優れた演技をすれば勝てるってこと。
決して、ネームバリューだけでは勝てないって意味も含んでる。
「ネームバリューは絶対」と言うのも俺の主観を言ってるのではなく、
採点競技では完璧な公平のジャッジを期待するのは無理があるってこと。
同レベルだったらネームバリューが優先されても仕方がない。
採点競技の多くは同じような感じ。シンクロが典型、毛色の違う、ボクシングでさえ同じ。
現チャンピオンに有利な採点になることが多い。
本当に厳密な採点を望むことは無理。選手もそれを知ってるうえで、競技に望んでいるのだろ。
クワンが今尚トップにいられるのは、継続的にクワンを超えられる選手がいなかったため。
長野のリピンスキーの演技やソルトレイクのヒューズのような演技が継続的にできていたなら、
当然、クワンはNO.1の称号をとっくの昔に譲っていただろう。
少なくともNO.2といわれていたスルツカヤの芸術性より上だと思うよ。
芸術性では勝てないスルツカヤが勝つために何をすべきかはっきりしてたはず。
スルツカヤは技術でクワンを圧倒してればよかった。しかし、スルツカヤの技術的な停滞で結果的にクワンの優位性を守ることになってしまった。
つまりクワンが優れているのではなく他が不甲斐ないってこと。
俺は特段クワンのファンではないが、アンチクワンの論理に納得いかない。
クワンの芸術性は少なくとも昨シーズンまでは安定的、相対的にトップを維持してると感じる。
955アスリート名無しさん:02/10/09 19:17
スルツカヤ、技術的に停滞してるか?
むしろ進歩してると思うんだけど。
難度だけならクワンより上の事やってるし。
むしろ技術的に停滞してるのはクワンだろう。

クワンの表現力や安定感を否定する気はないけど。
むしろスルツカヤは復帰後打倒クワンの先頭にたって
かなり頑張ったと思うんだけどな。
956アスリート名無しさん:02/10/09 19:19
>934
その理屈を適用すると、近年の冷遇をバネに
荒川が上がってくるという可能性も充分あると思うが。
957912:02/10/09 19:21
スルツカヤは3-3のジャンプを飛ばないいのは何故か。
もっとチャレンジすべき。彼女の弱点と言われいた芸術性を求めるあまり
本来の長所、技術がこじんまりとしてしまった。
俺は彼女は技術を追求すべきだったと思う。
技術的に圧倒してれば(今以上に出来たと思う)クワンの評価も違ったものになっていたと思う。
958アスリート名無しさん:02/10/09 19:37
>957
基本的には飛んでるよ3−3
すっぽ抜けたりして入らないことはあるけど。
ノーミスの場合なら3トゥ3トウより難度の高い3・3入れてる。
難度さげてるのは、過去に最大限難しいコンビネーション入れたにも関わらず
ジャンプ難度は低いけどセカンドが高いクワンに勝てなかったから、
セカンドを上げる方向に転換したんだと思うが。
年齢考えればスルツカヤが10代の頃のパワー出せないのは
致し方がないところでしょう。
トスカは内容はともかくキャラとして失敗だったとは思うけど。
スルはドン・キみたいに明るい内容の方が似合う。
959アスリート名無しさん:02/10/09 19:39
>957
スルは、3+3の確立が今ひとつじゃなかった?
転倒こそなくてもコンビジャンプ降りたあと流れが詰まったりして
微妙に減点される。
危険を犯してわずかなミスを犯すことによって、パーフェクトのクワンに
負けるよりはってことだったんじゃないかな?塩湖は。
01年の教訓としてね。
960アスリート名無しさん:02/10/09 19:40
>>930 ちゅうぶブロック見た限りじゃ、浅田さんは表現力がまだまだという感じでしたよ
    なんか、ジャンプはみごと!!っていうくらい跳ぶのに、
    もったいないと思うほど、表現力に欠けててね・・・
    普段の練習も95%ジャンプらしいし、
    最後のキメのスピンも汚かった。
   ・・・・・・・山田コーチ、ほんとにジャンプに偏るなあって、
    これも見て思ったもの。恩田も、なんというかもったいない。
    3Aに費やす時間を、スピンやスパイラルにまわせないかなあって・・・・
    ・・・・・・・・もったいないと思ったよ。
961959:02/10/09 19:41
958と内容が微妙にかぶりました。胴衣です。
962アスリート名無しさん:02/10/09 19:53
>>954
>つまりクワンが優れているのではなく他が不甲斐ないってこと。

だから、その結論が納得いかないって言ってるんだろ。

>「ネームバリューは絶対」と言うのも俺の主観を言ってるのではなく、
>採点競技では完璧な公平のジャッジを期待するのは無理があるってこと。

公平なジャッジを最初から諦めている時点で、呆れるね。
だいたい、フィギアはネームバリューや過去の実績の比重が高すぎるんだよ。
そのフィギア界の悪癖のせいで、新星がなかなか出てき難いという弊害がある。

>同レベルだったらネームバリューが優先されても仕方がない。

はぁ?
同レベルだったらネームバリューが優先されるのは当たり前だろう。
問題なのは、無名選手が高難度の技を決めても、有名選手のネームバリューの
せいで負けるというケースが頻繁にみられる事だろ。

>当然、クワンはNO.1の称号をとっくの昔に譲っていただろう。
>少なくともNO.2といわれていたスルツカヤの芸術性より上だと思うよ。

だから、クワンがNO.1とか言ってる時点で、納得いかないんだって。
現在のNO.1はワールドチャンピオンのスルであり、五輪ゴールドメダリストのサラだろ。
「クワンはNO.2スルの芸術性より上だと思うよ。」なんて、信者の主観で
言われても、ちっとも説得力無いんですけど。
スルは長野ワールドのプレゼンでクワンより上だったのを、もう忘れたのか?
963アスリート名無しさん:02/10/09 19:57
>>957
完璧にこの人、スルとクワンがノーミスで滑った、長野ワールドで
スルのプレゼンテーションがクワンを上回ったのを失念してるね。
なんで、この板のクワンヲタって、
「クワンは悪くない!他の選手が不甲斐ないんだ!」ってのを
繰り返し、繰り返し言うんだろ?
965912:02/10/09 20:02
>公平なジャッジを最初から諦めている時点で、呆れるね。

シンクロナイズスイミングのコーチが言ってた。
ロシアに勝つには圧倒的に優位にならなければならない。
採点競技の難しさはそこ。おかしいと思っていても、実力で勝ち取ればいいってこと。
選手とて同じ。採点がおかしいと文句をいうのではなく、覆すほどの演技をすればいい。
そうやって、実績を積み重ね、評価を高めて、ネームバリューをつければいい。
そういう気概がなければダメだと思うね。

>そのフィギア界の悪癖のせいで、新星がなかなか出てき難いという弊害がある

これも違うね。実際にバイウルは優勝してる。スルツカヤだっていきなりメダルでなかったっけ?
ギスメロリもいきなりメダルだろ。リピンスキーだって五輪で勝った。ヒューズだって下馬評では優勝候補筆頭ではなかった。
誰が見てもいい演技をすれば勝てる。そして、その実績がネームバリューになれんでないかね
966アスリート名無しさん:02/10/09 20:03
>>960
妹のほうは表現力あるんでしょ?
967アスリート名無しさん:02/10/09 20:08
>>963
スルがクワンよりセカンドが上だったのは謎だけど(w
968アスリート名無しさん:02/10/09 20:11
長野はさ、どう見てもスルを勝たせるジャッジだったんじゃない?
最終グループの1番滑走なのに、5.9ばかりなんて、他を寄せ付ける隙さえないし。
クワンが3−3決めて、どんなにいい演技してても結局はスルの勝ちだったような気がする。
今更言っても仕方ないことだけどね
969アスリート名無しさん:02/10/09 20:15
>>964
事実だから。
クワンを引き落とすほどの演技をすればいい。
それだけのこと。
970アスリート名無しさん:02/10/09 20:16
東海クラブの男子選手は見た目も凄く良いんだよ。かっこいい。
なのに、女子選手はジャンプ一辺倒みたいな感じになってしまう。
同じコーチなのに不思議だ。
971アスリート名無しさん:02/10/09 20:17
>>965
>ロシアに勝つには圧倒的に優位にならなければならない。
>採点競技の難しさはそこ。おかしいと思っていても、実力で勝ち取ればいいってこと。

ネットの掲示板で、欠点がある現在のシステムを必死に肯定して何になる?
現在のシステムに欠点があるのなら、それを変えていくっていう視点が重要なんだろ。
こーゆー場所で、現行のシステムに対する不満がでるのは当然の事だ。

>これも違うね。実際にバイウルは優勝してる。
>スルツカヤだっていきなりメダルでなかったっけ?

個別のケースで反論になると思ってるわけ?
君の965のレスの序盤で

「シンクロナイズスイミングのコーチが言ってた。
ロシアに勝つには圧倒的に優位にならなければならない。
採点競技の難しさはそこ。」

と言ってるけど、これこそ、新星がなかなか出て、き難いという元凶じゃないの。
「これも違うね。」とか言ってるけど、自分で新星が出難いというのを
認めちゃってるじゃん。
>>969
それって単に視点を変えて反論してるだけじゃない。
馬鹿馬鹿しい。
信者から見ると、そう見えるってだけだろ。
973アスリート名無しさん:02/10/09 20:21
>969
公平な採点がされれば、その通りだと思う。
だけれど、彼女の演技は時として過大評価され、依怙贔屓されている。

今更なのは百も承知だけれど、マリニナがあの滑りでメダルを逃したのが
未だに心の隅にひっかかっている。

クワンにとっては数多い世界選手権のメダルの中で、色のあんまりよくない
方・・・・なんだろうけれど、マリニナにとっては、長い競技生活の中で
たった一度の銅メダルのチャンスだったんだよ?

残酷だと思う。それでクワンを責めるのは間違っていると思うけれど。
974アスリート名無しさん:02/10/09 20:23
クワン信者とアンチは隔離スレに逝けっつってんだろ
ハゲチョビンども
>>965
>シンクロナイズスイミングのコーチが言ってた。
>ロシアに勝つには圧倒的に優位にならなければならない。

素朴な疑問なんだけど、ネームバリューのある選手に、
更に圧倒的に優位に立たないと勝てない競技って変じゃない?
それに、今はクワンは落ち目という認識が一般的でしょ。
信者が「他の選手が不甲斐ないから、クワンをナンバーワンから引き摺り下ろせないんだ」
と一生懸命に主張されても、はぁ?って感じなんですけど。
最初から、落ち目のクワンをナンバーワンなんて認めてないんですけど。
976アスリート名無しさん:02/10/09 20:28
なんでクワンの話になると、論争が止まらなくなるんだろ?
好意的な見方をすれば、良くも悪くも注目はされてるって事なんだろうか。
977アスリート名無しさん:02/10/09 20:30
マリニナさんはファイナルでは優勝までしてるしね。
マリニナ可哀想だったって思ってる人多いよね。
特に日本人はマリニナの本当の実力を何度も見てるから
彼女の力を理解してる人多いし。
979アスリート名無しさん:02/10/09 20:34
まぁ、ずっと表彰台に上ってるぶん、
女子の話をすると、クワンの話がでないわけにいかないんだよね。
980アスリート名無しさん:02/10/09 20:43
>>975
>信者が「他の選手が不甲斐ないから、クワンをナンバーワンから引き摺り下ろせないんだ」
>と一生懸命に主張されても、はぁ?って感じなんですけど。
>最初から、落ち目のクワンをナンバーワンなんて認めてないんですけど。

そう、そこなんだよ。
そもそもクワンは現在のNO.1じゃないのに、クワンヲタが
他の選手を見下したような事を言うからカチンときた。
全然話し違ってスマソが、サラは太ったのだろうか?
インタビュー映像見た限りでは特に変わってないようにも見えたが。
しかし、あの衣装は変だw
新スレまだ?
>>981
若干ね・・・
>>981
どんな衣装だったの?
サラはトリノまでやってないと思うな。
ワールド一個取ってアマ引退するか、消えていくか、どっちかだと思う。
>>960
でも、最近山田コーチの元で、中野とかいい選手が
次々に出てきて、見直した。
早くスケートアメリカはじまって欲しい
>>981
それ、どこで見れますか(;´Д`)ハァハァ
989アスリート名無しさん:02/10/09 20:57
スケートアメリカは順調にいけばサラが優勝すると
思うけど、どうかな?
マクドと中野も出るしな。
>984
昨シーズンの全米のSPで着てたやつと同じ。ちなみにこれはそのときの写真。
ttp://www.dianesrink.com/sarah/gallery/avemaria/02natslasp3.jpg
990?
992アスリート名無しさん:02/10/09 20:58
シンスレ立てます。
>992
おつかれー
スレ埋め。
>990
その衣装いいね
皿って感じいいよね
中野がんがれ
3Aとんでくれナカノ

.
999アスリート名無しさん:02/10/09 21:04
9?
999デスカ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。