NBA の未来は外国からの勢力が握ってる

このエントリーをはてなブックマークに追加
729アスリート名無しさん:03/08/04 14:23
もしもレブロンの国籍がフランスとかだったらここまで騒がれてないとか思う。
外国からの勢力に押されてるんで無理にスターにしようとしてる。
730アスリート名無しさん:03/08/04 14:26
もしもレブロンのがフランス人女性と結婚して、パリに住むとか言い出して、
フランスナショナルチームでプレーしてもみんな応援すんの?
イタリアがやる気ねーなー
今回もアルゼンチンの牙城をUSAは崩せない予感
733アスリート名無しさん:03/08/05 18:58
>>732
WHY?
ヤシーンムサage
外国人初(オラジのぞく)のMVPはほんとに誕生するのか?
(オラジのぞく)の意味がわからん
何で?
オラジはMVP取った時は純外国人だろ?
なんで「外国人初(オラジのぞく)」にする?
「オラジに次いで外国人2番目」でいいじゃん
739アスリート名無しさん:03/08/11 18:16
735=差別主義者
そうじゃないんだけどね、、オラジはアメリカの大学経由してるから別とした
外国のプロリ^グからきた選手て意味で
>>740
そう分ける意味も?(はてな)だが・・・
そのうち誕生するでしょ。
何か今年のドラフトで外国からの選手どりが爆発して、今までみたいなこんな選手がいるぜ
あの大会で見たけどあいつはいいと思うぜ。的な楽しみがなくなってきた悪寒
743アスリート名無しさん:03/08/11 19:58
>>742
それでキミは誰が凄いと思うの?
744山崎 渉:03/08/15 15:14
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
アミット・タミア 6-10 カリフォルニア大 4年

 イスラエル出身。パスが上手くスリーも打てる欧州風なF-C。ペイント内のタッチも柔らかい。

↑この人どうなったの?誰か教えて。
747アスリート名無しさん:03/08/22 10:45
4つの可能性があると思う。

・MLBのように中米諸国からの勢力が増える、まあラテン系ってやつね。
・欧州から白人プレイヤーが増える。
・アフリカの勢力はNCAAもしくは欧州のプロを経由して乗り込んでくるだろう。
・アジアは中国しか思いつかん。
748アスリート名無しさん:03/09/01 20:55
五輪出れない人で作るもう一チーム

C  ネネ、ネステロビッチ
PF ノビ、オクール
SF キリレンコ、ターコルー
SG ギリチェック、ナヘラ

















PG 田臥
ヤシ−ンムサってカタールなの?
たしかヤングメンか何かでス晴らしい才能を見せたやつだよな?
アジアもでてきたかー?
つっても中国とカタールに例外一人くらいか。
カーク・ペニーがまだミネソタのロスターに残ってるね。
このまま行けば二人目のNZ出身選手か?
>>752
あの選手ってNZなんか
サンキュ
754アスリート名無しさん:03/09/27 13:24
田臥
755アスリート名無しさん:03/10/05 09:00
田臥
756アスリート名無しさん:03/10/10 22:10
http://www.narinari.com/logs/?1284

へえー、へえー、英語じももう必要ないね
757アスリート名無しさん:03/10/13 17:16
こういうの見るとねえ、やっぱり時代は外国人だよ。
http://www.nba.com/games/20031012/SASNYK/boxscore.html
NCAAスレで白人を全否定している厨が暴れていたようだ(苦笑
南米は身体能力高いよね
でも器用さやわらかさは欧州か

南米まんせー
760アスリート名無しさん:03/10/27 21:54 ID:VCbq7txY
今年はヤリッチ大ブレイクの悪寒
761アスリート名無しさん:03/11/01 19:50 ID:kQ4LKbdA
Kings 100, 76ers 89
(SAC) Darius Songaila 8pts. 3rebs. 2asts. 2stls.
762アスリート名無しさん:03/11/04 13:41 ID:Nc+4wXU2
外国からの勢力はNBAの未来が握ってる
763アスリート名無しさん:03/11/04 13:42 ID:3l7DCgI2
764アスリート名無しさん:03/11/15 22:26 ID:pyGlu6m1
Kings 94, Raptors 64
(SAC) Darius Songaila 14pts. 7rebs. 5asts. 3stls.
    VLADE DIVAC 11pts. 7rebs. 6asts. 1stls.
765 ◆aVShu0xkk6 :03/11/17 21:13 ID:ix46Ztg0
sage
766アスリート名無しさん:03/11/19 11:47 ID:XSsWIPbp
767アスリート名無しさん:03/11/26 23:22 ID:WWn3Hu+H
マルクス万歳、アメリカなんかでバスケやってるから低能なんだよ、馬鹿、ペッ


諸悪の根源は米国にアリ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1055730400/l50
768アスリート名無しさん:03/12/16 16:21 ID:uli4BqQL
易建聯!!易建聯!!
769アスリート名無しさん:03/12/18 12:18 ID:NBCotQM8
とりあえず、中国は高さでは不自由しないね。
770アスリート名無しさん:03/12/18 21:39 ID:50EIAwmh
>>750>小学校から192センチ
ワラタ

つーか分かってるかな?神経系発達させるにはもうあんまり時間がないこと。
771アスリート名無しさん:03/12/19 14:33 ID:9AseEfA9
中国はまだまだ出て来そうだね。
772アスリート名無しさん:03/12/19 14:48 ID:rpzxVagi
それにしても、中国ってビッグマンばかりだな...
世界選手権みても、中国は、10位以内に入るか入らないかのレベル。
世界で一番、ビッグマンが揃っているのに、ガード陣がヘボ。
国家的に選手を育成してるわりには、弱小・日本に苦戦することもある。

773アスリート名無しさん:03/12/23 12:13 ID:Hnb1vMxL
昔からキリレンコは得点力よりディフェンスの評価が高かったよ。
774アスリート名無しさん:03/12/30 17:07 ID:GYRzrtpr
Vecchio to NBA - Dec. 30, 2003
Argentienan coach Guillermo Edgardo Vecchio, last on the bench of Mexican National Team,
stated to media that in 2004 he will join the Los Angeles Lakers technical staff, as their international basketball scout.
775アスリート名無しさん:04/02/02 03:34 ID:9r1uZCNY
age
776アスリート名無しさん:04/02/08 16:08 ID:RdX2dhUX
ひとつだけ言っとく
NBAのチアは全然萌えん、その点だけは欧羅巴のが上
777アスリート名無しさん:04/02/20 00:59 ID:fUo3ott/
元レーカーズ監督ハリス氏が中国代表監督
http://www.nikkansports.com/ns/sports/nba/p-sp-tp5-040219-0005.html
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ