スピード★ラグビー日本代表スレ(10)★アタック

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
約2年間で10個目のスレッド。
メンバーもそろうようになって予選も突破しますた。
斎藤の欧州強豪チームへの内定、木曽の代表入りなどがこのスレの話題になればよいね。

前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1026632473/-100
2アスリート名無しさん:02/09/05 23:44
2げっとー!
>>1
おつかれー!
3アスリート名無しさん:02/09/06 00:06
上田のひとりごとより

久しぶりに行ったら、協会内の席替えがあって、イメージが変わった。
広報担当だった宮崎さん(女性)が退職し、永井が広報担当となった。

広報の宮崎さん、ストレスで退職ですか?
4アスリート名無しさん:02/09/06 00:16
4
5アスリート名無しさん:02/09/06 00:20
>広報の宮崎さん、ストレスで退職ですか?
2CHで協会いじめすぎるからだよ。なんちて。
6アスリート名無しさん:02/09/06 10:38
5
7アスリート名無しさん:02/09/06 11:57
広報の宮崎さん
直メールであれこれ言われすぎたんじゃないの?
片方では、ラグビーももっとテレビとかで露出しろと言われ、
片方では、昔のままの方が良いと言われ・・・。
8アスリート名無しさん:02/09/06 14:15
みんな勝手なことしかいわないからな。
それで協会がスケープゴートになっているきらいがある。
9アスリート名無しさん:02/09/06 14:53
野球、ソフトの五輪存続は絶望的
http://www.sanspo.com/morespo/top/more2002090502.html
 
もうすでに決定事項だね!
10アスリート名無しさん:02/09/06 22:50
これ見ると
http://www.planet-rugby.com/LATEST_NEWS/story_22149.shtml
6月21日にAustralia v Englandがあるから、
その前に日本に来るのか?
11アスリート名無しさん:02/09/06 23:35
>>10
そういうことね。
それにしてもイングランドは、W杯の4ヶ月前に若手を南半球につれてくる余裕が
あるんかな?
さすがにジャパンに主力が相手ではチョトね・・・。
12アスリート名無しさん:02/09/06 23:47
イングランドの来日は、3−6で日本が大健闘した試合以来?

ブランド国のイングランドってことで、少しは話題になるかな。
とりあえず、ラグビー界のオーウェウンことウィルキンソンだな。
13アスリート名無しさん:02/09/06 23:50
>>12
さすがに日本戦にウィルキンソンは出してこないんではないかと・・・。
代わりに、サラセンズのメンバーとして来日したアンディ・グッドゥが来ると思う。
日本としてはこっちの方が嫌な感じもするが。
14アスリート名無しさん:02/09/06 23:55
>>12
80年ごろにも1回来てる
その時はノーサイド寸前まで日本がリードしていた
不思議と分がいい
15アスリート名無しさん:02/09/06 23:56
サントリー−サラセンズ見た人いる?
16アスリート名無しさん:02/09/06 23:57
やっぱり、おかしいぞ、正面の代表選出。少し考えただけでも関東学院の両ウイングや、大体大の久住らの方が実力は上。
正面の持ち味はずらして突破できるところにあると思うけど(この点に関しては代表レベル)、その技術とて国際レベルには到底物足りない。そして何より、この技術はパス能力の高いセンターなくして活かされない。今のジャパンにそんなセンターいないよ。
でも増保よりマシ。スピードが違いすぎます。
どうせなら木曽、平塚、角濱、四宮、陣川らを選んで欲しいな。山下大悟は辞退したそうナ。
17アスリート名無しさん:02/09/07 00:00
>>15
観たよ。
オモロかった。
試合については、社会人スレと代表スレの前スレに書かれてるよ。
っつーか、スカパー買うべし

社会人スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1028341927/l50
18アスリート名無しさん:02/09/07 00:06
ラグビーファンなら入ったほうがいいよ
ワールドカップ全試合見られるし、画もきれい
国内試合も盛りだくさん
エッチなチャンネルもあるし
19アスリート名無しさん:02/09/07 00:08
対戦不可能だが、ジャパンとサントリー、どっちが強いのか
20アスリート名無しさん:02/09/07 00:10
祐也ガンガレ
21アスリート名無しさん:02/09/07 01:05
>>19
今のジャパンなら、ジャパン。
BKは大差ないが、FWの力の差がある
22アスリート名無しさん:02/09/07 01:17
あんまり意味のない質問では
23アスリート名無しさん:02/09/07 01:20
YAHOOオナスレでは元木より大西将太郎の方が上ということになったようです
24アスリート名無しさん:02/09/07 01:20
>>22
しかし、1年半前には意味無くもなかったんだよな・・・(涙
25アスリート名無しさん:02/09/07 02:52
大西はセンター、一本で勝負して欲しい。
いいセンターになる予感。(パス良し、キック良し、タックル良し)
SOとしてはやや、イマジネーション不足かと。

5年後のW杯は主将で。 大西ジャパンが見たい。
26アスリート名無しさん:02/09/07 03:00
5年後のW杯の主将は木曽だ
27アスリート名無しさん:02/09/07 03:42
木曾は、立命でも主将やってないでしょ。
まあ、ヤマハでいいリーダーになるかもしれないけど。

ところで、何で木曽ってこんなに人気あるの?
ちょっと異常じゃない?
そんなに、立命で凄かったけか? 
あまり印象がないんだけど。
28アスリート名無しさん:02/09/07 03:44
おいおい
大西のパスやタックルが良いなんて
言う奴がいたとは
29アスリート名無しさん:02/09/07 03:56
テスト
30アスリート名無しさん:02/09/07 04:17
>>27
スカパーとってワールドセブンズシリーズでの木曽のプレーを見ろ。
もしくは、ジャパンセブンズを観に行け。

斎藤のような派手な突破力はないが、
強烈なタックルと柔らかなパスワーク、確実なキックオフのキャッチ、
セブンズのNZ戦では柔らかなステップでディフェンダーを抜き去ったし、
実際見れば、是非ジャパンのLOに、というのは分かるはず。
31アスリート名無しさん:02/09/07 04:24
>>30
禿同
日本人には珍しいタイプだと思う
体固い奴ばっかりだもんね
手足が短いのはラグビーには不向きかも知れん
32アスリート名無しさん:02/09/07 09:17
>27
その時の立命は弱小だったため。
99年のワールドカップは大学生で三木とともに選ばれたよ。
33アスリート名無しさん:02/09/07 13:39
人気者だなー。
ヒネクレ揃いの2chらーが、木曽に関しては賛辞一色だよ。
それが、ちょっと不思議だったんです。

早くヤマハの試合が見たくなってきました。
因みにヤマハではLO?FL?
34アスリート名無しさん:02/09/07 14:07
ヤマハではFL。
2ちゃんで大人気なのは、木曽が堅い?プレーをしっかり出来るからじゃないの?
日本人のリアルLOがなかなかいないので、ディフェンスがしっかり出来て、キックオフも
確実でなおかつ動きの柔らかい木曽には期待してしまう。
あとは、海外のコーチおよび国内の外国人コーチに評価されてるっていう話をよく聞くからか?

ただ、15人制でどれくらい力強い動きを見せられるか?ラインアウトはどうか?
っていうのは今年見てみないとわからんね。
俺としては、ラーセンやワシントンを超えるような動きを見せて欲しい。
35アスリート名無しさん:02/09/07 14:24
正面ってスピードなんて無いだろ?
あいつの取ってるトライなんて誰でも取れるトライばっかりじゃねえかよ
強さは認めるけど正直スピードは増穂以下なんじゃないの??
いっつも走り切れないじゃん
36アスリート名無しさん:02/09/07 14:30
増保の間違いね
37アスリート名無しさん:02/09/07 14:30
アンチ正面ファンあちこちで大活躍だね
俺はまだ見てないんで評価は避ける
そもそも正面の読み方さえ知らない
38アスリート名無しさん:02/09/07 15:57
>28
大西のパス、タックルは悪くないよ。SOの時のものは。

大西って、蛍光ではどこだった?
高校ジャパンでは、清真ー慶応の和田がSO、大西はCTB(&主将)だったが。
39アスリート名無しさん:02/09/07 18:13
別にアンチでもなんでもないよ
俺だってほんとにすごい選手なんだったら応援したいよ
でも正面はあきらかに実力不足だよ
40アスリート名無しさん:02/09/07 19:12
>>37
>そもそも正面の読み方さえ知らない
まさおも。ちょっとかわった名前だから気をつけたほうがいい。
41アスリート名無しさん:02/09/07 19:27
>>21
FWはともかくBKはジャパンよりサントリーの方が上では。
元木、難波コンビとイエレミア、ウルイのコンビでは
攻守とも比較にならない。
42アスリート名無しさん:02/09/07 19:33
>>38
はあ?
ホスピタルパスとしては文句なし!
ビデオや分解写真で反面教師になれる逸材だわな
>>38
啓光−西陵のときの大西のタックルは本当にすごかった。
見てるこっちまで震えたほどだ。
ちなみに当時は12番。
それ以降のタックルは知らん。
44アスリート名無しさん:02/09/07 20:24
タックル凄いって、当りが強いと言うだけだろ
タックルにいけるエリアが狭くては話にならないよ
だいたい今はタックルした後に、いかにボールを奪うかが
ポイントなんでね
45アスリート名無しさん:02/09/07 20:27
>>44
今のジャパンのCTBコンビの話かと思ったよ
46アスリート名無しさん:02/09/07 20:30
大西>元木とかいう阿呆を相手にする必要は無いよ
47アスリート名無しさん:02/09/07 20:30
>>43

オナに行ってダメになった見本ということで。
48アスリート名無しさん:02/09/07 21:03
勝野は向こうではどんな活躍ぶりだったのでしょうか?
ご存知の方、教えて下さいな。
49アスリート名無しさん:02/09/07 21:17
同志社に惚れすぎるなよ、バカント-。
5038だけど:02/09/07 21:28
別に大西>元木だなんて一言も言ってないでしょ。 ったく。
ヒステリー症は疲れるよ。

>44 
>タックルした後に、如何にボール奪うかがポイント。
それはタックル成立後に駆けつけたプレーヤーの仕事じゃない?
両方やれるのは神業。
去年、イエレミアがやってたけど。

51ひみつの検閲さん:2024/06/26(水) 08:20:22 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-02-27 10:05:29
https://mimizun.com/delete.html
52アスリート名無しさん:02/09/07 22:47
学生相手ではなく、外人相手にどれだけ出来るか
で判断すべきでしょうな。
53大西駄目ホ:02/09/07 23:33
CTBでも代表は無理でしょう。現在のセンターにはフォワード3列並のタックル力、突破力かウイング並の走力を持ってないと駄目。

例を挙げるなら、前者がイエレミア、パーキンソンで後者がウルイヤナウ。ということだけど、現ジャパンのセンターは共に失格。でも大西よりはマシ。ウイング並のスピードを持つセンターだったら今後出現しそう。
54アスリート名無しさん:02/09/08 00:17
通用するのか全然分からない正面を日本代表に入れるとは・・・
ここ1年、ようやく正しい方向に動き出したと思っていたのに
一気に信頼度が下がってしまったよ
55アスリート名無しさん:02/09/08 00:38
レイプ勇気を止めるのは、当時誰でもできた。
>>50
神業じゃないって。
57アスリート名無しさん:02/09/08 08:19
YAHOOの同志社スレを読んだけど
こいつら同志社以外の試合を見たことあるのかな?と言う感じだな
58アスリート名無しさん:02/09/08 09:11
>56
どうやって、敵の突進を止め、なおかつボールを奪うの?

腕力に相当の差がある時だけでは?
59アスリート名無しさん:02/09/08 12:25
大畑センターでどうよ
60アスリート名無しさん:02/09/08 12:32
>>59
でかい対面が抜きに来ないで当たりに来た場合
止められるか不安
61アスリート名無しさん:02/09/08 21:02
ジャパンのサイトで向井監督があえて正面の名前をあげて評価しているね。
スタンド、フルバックもできる選手、だそうです。
62アスリート名無しさん:02/09/08 22:15
正面代表入りは日本協会の意向だと。
何が何でもスター選手を作り上げたいらしい。
アジア大会に出ると戦後の年少キャップ記録では増保・平尾に次ぐ3番目になるらしい
吉田義人より上位になるそうだ。

ただいくらなんでも、大学での実績ゼロの選手を選ぶのはねえ。
63アスリート名無しさん:02/09/08 22:16
オナ関係の奴選ぶなよ。このスレ荒れるんだから
64アスリート名無しさん:02/09/08 22:40
>>63
そう思うんなら協会にそうやってメール出すか、直接言え。
ここで逝ってもしょうがないぞ(w
「2chのスレが荒れるんで同志社関係の奴は選ばないで下さい」とな。

正面。漏れ慶応ファソだから、同志社との定期戦見たんだけど、そんときはキレまくってたなー。
だからジャパンに選ばれたって訳でもないだろうけど。あん時は慶応のディフェンスがあまりにあんまりだったし。
65アスリート名無しさん:02/09/08 22:49
俺は正面CTBとして起用したいのではと勘ぐっている。
ほんとは早稲田の山下を抜擢したいんだろうけど
彼は代表に対していまいち消極的。
そもそも大学卒業後にはラグビーやめたいみたいな
ことを2年くらい前には口にしていた。
山下と違って来年すぐというのは難しいだろうけど
正面のスピードと力強さは大学1年としては特筆もの。
同志社のぬるさに慣れる前に日本代表で徹底的に
意識改革する気なのでは。
>>58
下にタックル入って倒して,すぐ起き上がってボールに行く。
はっきり言って,今の時代基本プレー。
特にウイングが1対1で相手を倒した場合,これができないと話にならない。

まあ,相手を倒さずにボールを奪うのは結構大変だが。でもおれもやったことあるし。
君はこっちのことを言いたいのか?


67アスリート名無しさん:02/09/08 22:56
>60
確かに不安だが,元木や難波なら安心かというとそんなこともない。
吹っ飛ばされる分にはバッキングが間に合うかもしれんし。
相手に触れもしないで抜かれるよりはいいだろ。

>65
正面CTBはないよ。
68アスリート名無しさん:02/09/08 23:27
正面、ジャパンセブンズではそこそこやってたね。
大西自身が大学選手権後、ラグマガのインタビューで昨年までの同志社の体制を
批判してたが、優れた才能をあたら浪費させないで欲しいね。

正面は今後、セブンズの代表に選ばれるだろうが、木曽のように志を高く持って
やって欲しいね。
69アスリート名無しさん:02/09/09 04:40
正面ねぇ
セブンズのFWかな
70アスリート名無しさん:02/09/09 12:26
U19代表には、法政の小笠原を選んで欲しかった。
慶應の銅冶って・・・。
71アスリート名無しさん:02/09/09 14:52
>68
大西の同志社の体制を批判していたのは、
ラグビー狂会本の「ラグビー構造改革」だったとちがう?
72アスリート名無しさん:02/09/09 14:56
>>71
そっちは知らんが、ラグマガで大学選手権後、関東と同志社と慶應の主将の
インタビューをやってた。

っつーか、早く俺は祐也がらみの吉報が聞きたいよ!!
73アスリート名無しさん:02/09/09 23:05
来年も無しか・・・・協会死ね

IRB SEVENS FIXTURES 2002/2003

Dubai, Arabian Gulf December 6/7
South Africa December 13/14
Santiago, Chile January 10/11
Brisbane, Australia Feb 1/2
Wellington, New Zealand Feb 7/8
Hong Kong March 28/29/30
Beijing, China April 5/6
Singapore April 26/27
Kuala Lumpur, Malaysia May 3/4
London, England June 6/7
Cardiff, Wales June 14/15
74アスリート名無しさん:02/09/10 01:48
>>73
協会は金がないってことじゃないの?
ひじょーに残念だが・・・。

そう言えば、マレーシアでは、あちこちの中学校のグラウンドにラグビーポールが
立ってたそうな。
75アスリート名無しさん:02/09/10 02:14
>71
ナンバーのラグビー特集じゃなかったっけ?
76なつかしスレッド集:02/09/10 17:27
ラグビー日本代表の平尾監督が辞任!!
http://yasai.2ch.net/sports/kako/975/975166282.html

ラグビーはどうなってんだ?
http://yasai.2ch.net/sports/kako/968/968466187.html

●ラグビー日本代表●のスレッド
http://yasai.2ch.net/sports/kako/981/981180292.html

●ラグビー日本代表●のスレッド(その2)
http://yasai.2ch.net/sports/kako/991/991069222.html

●ラグビー日本代表●のスレッド(その3)
http://sports.2ch.net/sports/kako/995/995564413.html

●ラグビー日本代表●のスレッド(その5)
http://sports.2ch.net/sports/kako/1019/10197/1019787295.html
77アスリート名無しさん:02/09/10 19:11
北京・シンガポール・クアラルンプールで大会が開けて日本でやれない訳が無い
日本協会にやる気が無いんだろうな
78アスリート名無しさん:02/09/10 20:51
協会は余剰金が25億あるんだろ?
79アスリート名無しさん:02/09/10 21:21
>>78
資産が25億であって、現金で25億じゃない。
どこの会社(法人)でもそうだけど、会計上のレトリックだよ。
80アスリート名無しさん:02/09/10 22:25
平尾の無駄遣いで秩父宮のオーロラビジョン設置が二年遅れたと愚痴る協会関係者あり
81アスリート名無しさん:02/09/11 01:17
>>76
>ラグビーはどうなってんだ?
平尾辞任直前。
ここ10年ほどで、最も、冷え込んでた時期だね。

>●ラグビー日本代表●のスレッド(1〜3)
辞退者続出で、レスが殺伐としてる・・・。
82アスリート名無しさん:02/09/11 01:22
>76
最近、来たばかりなので、とっても面白いですー。
83アスリート名無しさん:02/09/11 01:24
その6〜9も紹介お願い。
84なつかしスレッド集2:02/09/11 02:30
日本ラグビープロリーグ発足推進委員会
http://sports.2ch.net/sports/kako/1007/10070/1007033522.html
協会の余剰金の話が取り上げられてる

●ラグビー日本代表●のスレッド(その4)
http://sports.2ch.net/sports/kako/1011/10117/1011724123.html

●ラグビー日本代表●のスレッド(その6)
http://sports.2ch.net/sports/kako/1022/10221/1022150366.html

★■W杯予選必勝! ラグビー日本代表スレ(7)■★
http://sports.2ch.net/sports/kako/1023/10236/1023698138.html

スピード★ラグビー日本代表スレ(8)★アタック
http://sports.2ch.net/sports/kako/1024/10248/1024888506.html
85アスリート名無しさん:02/09/11 03:01
とにかく 日本でセブンス ワールドカップ見たい!!
86アスリート名無しさん:02/09/11 03:11
ラグビー詳しい人に聞きたい
現在のラグビー日本代表がニュージーランド代表と試合をして
勝つ可能性はある?。サッカーの試合のように。
87ウオッチャー:02/09/11 03:24
>86
>ニュージーランド代表と試合をして勝つ可能性は

早稲田・法政それに近鉄八幡時代からのウオッチャーだが、
蒸暑い中でベストパフォーマンスが続いたら、前半で3%、
後半までなら0.5%の確率かな。
88**:02/09/11 03:25
間違い無く完膚なきままって感じだね。
想像もできないけど、ワールドカップの時は2本目を使っていたとは言え
強かった。今はルールももっと進化して、日本に不得意な事が多くなり過ぎたから
もっと差が開いちゃうかもしれない。ボールはホントに触れないって感じで、
セットプレー以外ボールを持って走る事ができないだろうし、セットプレー後の
ワンプレーだけボールを持って走って、その後密集になったりしたらすぐにボールは
取られてしまって、手のつけようが無い上に精神力も無いので、高校生の強いチームと
弱いチームがやっているようにやる気のない試合になっちゃうと思う。
日本を代表して試合をしているなんてことも忘れちゃうだろうし、どうしようも無いと思う。
日本を代表して試合をしていると思って必死に食らいついても結果は同じだけど
俺は台湾戦よりもすごい得点差で80分間で取れるだけ取られちゃうと思う。
どのくらい入るんだろうね?200点が可能ならば200点なんじゃないだろうか?
89ウオッチャー:02/09/11 03:36
>88
ボンクラ平尾時代以上の差かァ。W杯で再戦できたら楽しみだったのに。
90ウオッチャー:02/09/11 03:44
>87
ちなみに私の行ったベストゲームは、秩父宮のタッチ際で数千人とともに
座って応援した、日本代表3―6イングランド代表。
蒸暑い9月だったが、後半までで約40%の確率が感じられた。ほとんど
「笛の差」で60%のほうになってしまったが。
91アスリート名無しさん:02/09/11 04:24
>>90
伝説の試合のご観戦、ウラヤマシーッス!

今の代表は、200点ですむか?
もっとヒデーことになるんじゃないかな?
多分30秒に1回ぐらいトライされると思うゾ。
92アスリート名無しさん:02/09/11 04:29
あえてジャパンを擁護すると、ジャパンが弱くなったんではなくて
NZをはじめとするプロ化した国が強くなり過ぎてるってことね。
93アスリート名無しさん:02/09/11 06:10
外国が開発した戦術や方法論をコピーするだけの日本。
外国は倒すべき相手でも追いつくべき目標でもなくなっている。
しいて言えば「憧れの対象」か。
94アスリート名無しさん:02/09/11 07:07
>>87
サンクス
ラグビーってきびしいんすねぇ
サッカーのような番狂わせがおこりにくいスポーツなんですかね
95アスリート名無しさん:02/09/11 07:24
とりあえずダイオタから脱皮しないと無理だね。
96アスリート名無しさん:02/09/11 07:28
>>95
ダイオタとはなんですか?
97アスリート名無しさん:02/09/11 07:29
>>96
調べてからこい。
98アスリート名無しさん:02/09/11 07:31
>>97
すいません。検索しましたが一つもひっかかりませんでしたが…。
99アスリート名無しさん:02/09/11 07:34
>>98
すいません?なにを吸わないんだ?
100U-名無しさん:02/09/11 09:25
>98
ダイオタ=大学ラグビーおたく

 ラグビーファンの70%以上(推定)を占める最大勢力
 オナダイ(同志社)・イネ大(早稲田)・ケイオー・メイジの各派閥あり
 日本代表のテストマッチでは、多くとも2〜3万の観客しか入らないが
 ダイオタの影響で、大学対抗戦は、国立競技場を札止めにすることが可能
 一説によると、イネ大vsメイジでは、両校のフトコロに6千万円もの大金
 が転がり込むとの噂あり.

101アスリート名無しさん:02/09/11 11:51
>>88
ヘンな言い方だけど、得点力に限れば二本目のほうが凄かった。
ラッシュ、イエレミア、その他名前忘れたけど
アイランド系のランナーが揃っていた。
一本目はどちらかといえばディフェンス中心の負けないチーム。
もちろんどっちがでようと大敗は免れないけど、
一本目なら二桁で済んだという気がする。
あの大会で同じようにディフェンシヴなチームだった豪州や南アが
弱いチーム相手に30点前後しか取ってないのを思い出してくれ。
102アスリート名無しさん:02/09/11 13:29
>>101
あきれるね。
103アスリート名無しさん:02/09/11 19:01
>>98
 ダイヲタ=大学ラグビーオタク
 [解説]ラグビーという競技そのものよりも、自らからの母校に愛情を
 注ぎつづける生物。他校への誹謗中傷を繰り返す事で、己の
 アイデンティティを確立させるのが特徴。ラグビーの話は、ほとんどしない。
104アスリート名無しさん:02/09/11 20:53
社会人スレにも貼ったけど、必見

『RUGBY PLANET』では9月12日(木) 22:00〜「斎藤祐也選手ロングインタビュー」を放映。
サントリー退社の斉藤祐也選手が今の心境を激白。


105アスリート名無しさん:02/09/11 21:20
>>104
まったく必見ともおもわれないが(w
106アスリート名無しさん:02/09/11 23:23
>>101
準々決勝のイングランド戦で45点取ってるよ?
107アスリート名無しさん:02/09/12 00:05
>>100
>>103
サンクスです
108アスリート名無しさん:02/09/12 00:22
ラグビーにおいてセットプレーはかなり重要ですか?
109アスリート名無しさん:02/09/12 00:25
>>108
すごーーーく重要。
相手がミスしてボールをもらっても、セットプレーが安定してないと
せっかくもらったボールをとられるor生かせない。

答えてから言うのもなんだが、こういう質問って、質問スレを立てるか、
ラグファン総合スレでやったほうがよいんじゃないか?
110アスリート名無しさん:02/09/12 00:27
>>109
わかりました。そちらで質問してきます。
111アスリート名無しさん:02/09/13 17:14
代表スレさがり過ぎ
112アスリート名無しさん:02/09/13 17:32
バショップに日本代表復帰をキボンヌ。
113アスリート名無しさん:02/09/13 18:09
>112
>バショップに日本代表復帰を

堀越やバショップはご面相だけでプレーする?タイプ。
W杯でのボンクラ平尾ジャパン3戦惨敗の主犯が、対外試合
に不向きの単調ハーフ団だったことは、忘れてはいけない。

村田―松尾雄は夢として、せめて後半からでも村田―岩渕に、
と思ったのに、ボン平タンには3回連続で裏切られました。

114アスリート名無しさん:02/09/13 18:27
1森   (中村)
2表   (萩原)
3市川
4藤井  (浦)
5望月  (田原)
6中山  (熊谷)
7端迫  (中山)
8奥薗
9竹山  (湯瀬・佐藤)
10徳野 (今森・君島・山下)
11中矢
12仙波 (川端)
13平  (浅田) 
14正面
15吉田 (橋爪)
115アスリート名無しさん:02/09/13 18:32
U19の、ですか?
116アスリート名無しさん:02/09/13 18:50
>>113
村田判断遅すぎ
岩渕判断勝手すぎ

と思うのだが。
117112:02/09/13 20:06
漏れがバショップを推す理由はまずサニックス−サラセンズ戦でのバショップの球捌き(特にラック等からきれいにでたボールではなく、ルーズボールなど)が流石だと思った。ぜひバショップ−ミラーのコンビが見たい。
さらにラインアウトでクリーンキャッチできずにこぼれたボールをSHがパスをできずに相手に捕まってあっという間にターンオーバー、というのもよく見ることでこういう場合もバショップは90kgくらいあるし、当たりにいってある程度対応出きると思われ。
そしてSHはラック周辺のディフェンスにも参加することもあり、世界の平均110kgくらいのFWを止めるのもやっぱりバショップの力が必要と思われ。
まあこんなワケでバショップの日本代表復帰を希望するのだが、どうでしょう?
118アスリート名無しさん:02/09/13 20:42
>>112
まじだったのね。
復帰はできませんよ。
119アスリート名無しさん:02/09/13 20:48
俺は、あのW杯ではバショップを使ったのが敗因の1つだと思うがな。
個人的な能力はあると思うが、日本代表のSHというポジションには
合ってなかったと思う。何回かチャンスボールをさばけてなかったし。
つくづく思うのはあのとき村田か堀越だったらなと。
120アスリート名無しさん:02/09/13 21:01
>117
平尾前監督が考えたのも、まさに、そういうことだったんでしょう。
一つ一つのプレーの正確さ、力強さは今でも郡を抜いている。
ただ、抜擢されぬ理由として、
1)前回、外国人6人の登用が、物議をかもし、又ジャパンの人気下降にも
  つながった事。
2)これが最大の理由と思いたいが、バショップの場合、全てに『的確』な判断であり、
  時として、セオリー外れの戦法(スピードアタック)に活路を見出すしかないジャパンには
  不向きとも言える。

  『的確』な判断=セオリー ですから。 普通に戦えば負けるよね、ジャパンは。 
  一般論的な強化に終始した前監督がいかにも好みそうな選手だったわけです。 
 
121120:02/09/13 21:07
書き忘れたが、
ナンバー紙上でライターの平塚晶人さんが、そのような事をおっしゃってました。
今でも、ネットで読めるはずですよ。
たしか、W杯総括とか題して。 面白いので一読を薦めます。
122アスリート名無しさん:02/09/13 21:32
>>116
チョト古い認識ではないかい?
青学でお山の大将だった97年度ならともかく、
現在の岩渕は「周囲は自分と同等以上」という環境を理解している。
いつまでも「自分が唯一絶対の切り札」と思い込んでいた時代の評価を引きずっても
仕方ないと思うが。どうよ。
123アスリート名無しさん:02/09/13 21:34
>>117
アンガスはバショップに遠慮してキャプテンシーを発揮できなくなった。
ミラーもバショップの前で萎縮することはないのかな。
124アスリート名無しさん:02/09/13 21:42
アンガスやりずらかったろうな。
いきなり、ブラックス2名だもん。
向こうからしたら、アンガスなんて、格下だからな
125アスリート名無しさん:02/09/13 22:05
ミラーなんてアンガスよりさらに下だから、
バショップ招聘はよくないよ。
126アスリート名無しさん:02/09/13 22:11
罵倒しないで聞いて欲しいんだが
マーテンズよりミラーの方がうまいと思うのは俺だけ? 逝け
127アスリート名無しさん:02/09/13 22:18
<<126
確かにミラーがボールを持つと絶対なんとかしてくれそうな気がいつもする。
128アスリート名無しさん:02/09/13 22:29
ミラーはオールブラックス相手にいいところがありませんでした。
129アスリート名無しさん:02/09/13 22:30
>>125
気持ちはわかるが、相手が韓国や台湾じゃ比較のしようがない。

>>126
アンガス=ABsセレクションマッチで一歩およばず。
ミラー=クルセーダース
この辺になると紙一重でほとんど実力変わらないと思う。
個人的にはミラーのほうがジャパンにフィットしてると思う。
130アスリート名無しさん:02/09/13 22:33
俺もバショップ派。現在ジャパンのハーフの苑田だってスピードアタックには適してないぞ。あのゆるいパスと足の遅さが全て、ディフェンスのよさや、ロングパスは魅力だけどいずれもバショップの方が数段上。
月田や村田はディフェンスしない、出来ないハーフだから問題外。
体の大きなチームがジャパン相手に密集サイドの肉弾戦を仕掛けてくるのは必至、よってジャパンのハーフにはパスワークもさることながらディフェンス能力も必要だよーん。
131116:02/09/13 22:37
>>122
いや、自分がえらいとかいう意織の問題ではなく
SOは自分がどのようなコースを走れば
他のBKが走りやすくなるかを最優先に考えるべきだが
自分が突破出来る可能性がなくなると
パスをするといったプレーが多いということです
村田も同じでそのためにパスがワンテンポ遅れると思われる
苑田、ミラーのコンビは迷いがない分TBは早めにボールをもらえる
132アスリート名無しさん:02/09/13 23:10
>>130
>月田や村田はディフェンスしない
これをいうならディフェンスしないNo8のほうがよっぽど問題だと思うが
133アスリート名無しさん:02/09/13 23:18
>>126
戦ってる相手のレベルがまるで違うので
比較するのは無理。
イアンウィリアムスもワラビーズにいたころは
とろいウィングにしか見えなかったヨ。
神鋼にはいったらオヨヨ。
13483:02/09/13 23:32
>>84
遅くなっちゃったけど「なつかしスレッド集2」ありがとう。
135アスリート名無しさん:02/09/13 23:52
>133
そういえば、スキラッチもイタリアではただのごっつぁんゴーラーにしか見えなかった。
磐田に来たら、はやいのうまいの。
136アスリート名無しさん:02/09/14 00:58
代表スレ、久しぶりの浮上だね
137アスリート名無しさん:02/09/14 06:41
苑田‐ミラーというコンビで
苑田は「迷いがない」=「オプションがない」じゃないのかな。
ミラー様におまかせで事足りるので、
変なオプションがない方が好結果につながるんだろうなあ。
ただし、苑田自身が状況判断をしなければならないとき
(=ミラーのような絶対的なSOがいない場合)、
はっきり言って最悪。
ミラー様がけがしないことを祈る他ないのか?

個人的には藤戸(日体)、麻田(法政)を鍛えてほしい。
138アスリート名無しさん:02/09/14 07:20
バショップ派の人たちへ。
近年では,ある国で代表試合に出場した者は,他国の代表になれないと思うのですが。
どうなんでしょう。
139アスリート名無しさん:02/09/14 07:51
お勉強しましょうね
140アスリート名無しさん:02/09/14 07:53
しかしこんなにラグビースレが乱立しているのに、どうしてラグビー板が出来ないんだろう…不思議だ。
141アスリート名無しさん:02/09/14 09:17
苑田がいいというより村田、月田がよくないんだと思う。
まあ月田はパスのテンポ自体はいいんだけどDF力があまり
無い上に一本調子。村田は可哀想だけどもう論外。
サントリーの田中が苑田のことを別格と呼んでいるのは
なんでか分からないけどとりあえず無難でしょう。
DF力を強化したいんだったら近鉄の前田を使ってほしい。
サイドアタックはできないけどパスの速度と強さは
現代表と比べても遜色ないし、なんといってもあの
タックルはみていて気持ちいい。
前田(同意)辻とかどうよ。DFいくよー。
すぐ脳震盪起こすけどな(藁)
SOはもうミラーしか見えないって感じ、その次は沢木。
CTBスースーが見たい。散々既出だがLO木曽
あーあ仙波が生きてりゃなー
13仙波と今のバック3すんげー高速バックス陣になったんだがなー
143アスリート名無しさん:02/09/14 12:10
三洋の池田渉なんかどう?
7人制でしか見たことないけどあのスピードはすごい。
沢木は代表ではCTBで使ったらいいような気がする。

今の代表スコッドにいらないと思うのは、経験つませるために入れてる学生や
社会人1年目は除くと、両吉田、山本英、小泉、渕上、SHだれかひとりかな。
代わりに見てみたいのが、沢木、木曽、北条
144アスリート名無しさん:02/09/14 12:50
月田ってさ、球捌きは置いといて、
あまりに体が小さすぎて、なんかいつもふっとばされてるイメージあるんだけど・・・。
あれ、いいの?
145アスリート名無しさん:02/09/14 12:51
吉田いらないから、代わりに北條入れて欲しいよ・・・。
146アスリート名無しさん:02/09/14 13:00
>138
よくは知らないんですが、
その規定は、今後新しく代表入りする外国人プレーヤーにのみ適用するんじゃないんですか?
じゃなきゃ、おかしな事にならない?
147アスリート名無しさん:02/09/14 14:45
>>142
禿同。みんなでドラゴンボール集めて仙波を生き返らせたいくらいだYO!
148アスリート名無しさん:02/09/14 14:49
そんな事言ってないで、今すぐ、

陣川を見に行け! 来年を目指せよ 陣川!
149アスリート名無しさん:02/09/14 15:10
月田はパスモーションが大きいね。
アジア予選でも韓や台の反則気味のチャージに苦しんでいた。
その点バショップや堀越、苑田だと相手は反則覚悟でもジャマしにくいと感じた。
150アスリート名無しさん:02/09/14 17:05
>>143
>代わりに見てみたいのが、沢木、木曽、北条

イイッ!!とてもいい
151アスリート名無しさん:02/09/14 17:13
サラセンズ戦の沢木のタックルには感動した。マジ頑張ってた。
沢木(・∀・)イイ!!
152アスリート名無しさん:02/09/14 17:18
元木のかわりに沢木を代表に
153アスリート名無しさん:02/09/14 18:20
アジア競技会の代表メンバーに入ってるけど、
SHの小池(東海大 → セコム)はどうなの?

向井監督がカナーリ気に入ってるらしいけど。
まさか後輩だからとか?
154アスリート名無しさん:02/09/14 19:18
>149
月田の方が苑田よりはマシだと思う。みんな苑田の事美化していうのが信じられん。まるでマーシャルみたい。はっきりいってイラン
155アスリート名無しさん:02/09/14 19:27
苑田ねえ。いや悪くはないんだけど平均点なんだよね。
どれもそこそこ。パスが正確なだけではワールドカップ
本選は厳しい。プラスアルファがないと。
156アスリート名無しさん:02/09/14 19:28
>154
ミラーとの相性だろ
157アスリート名無しさん:02/09/14 19:29
たしかに。まるでオールブラックスみたい。へどがでるわ
158アスリート名無しさん:02/09/14 19:30
>>155
そのプラスアルファのあるSHがいないんだな、これが。
159アスリート名無しさん:02/09/14 19:37
月田はいいぞー。バショップも。
沢木のタックルは確かにいいが・・・。
あれはもはやタックルドランカー。
逆ヘッドしかしないからな。

SHは池田渉に1票。
161アスリート名無しさん:02/09/14 19:43
てかバショップなんでジャパンじゃないの??
162アスリート名無しさん:02/09/14 21:17
俺としてはやっぱり前田かな。
163アスリート名無しさん:02/09/14 22:43
沢木がいいって言うヤシに聞きたいけど、
マイボール局面はどうなの?
164アスリート名無しさん:02/09/14 22:44
>>161
さすがに80分フルで走れんでしょ。
それいうならジョセフ出すべき。
165アスリート名無しさん:02/09/14 23:00
バショップって、もうおっさんやんけ・・・
村田はもうだめなような気がする「WCで活躍します」みたいなこと
いうてたけど。
さんトリの田中はなんで「苑田は別格」なんやろ??

166アスリート名無しさん:02/09/14 23:12
>>165
本物だけが本物を評価できる、ということ。
167アスリート名無しさん:02/09/14 23:42
>バショップって、もうおっさんやんけ・・・
3年前だって、単調なバショップじゃなく、村田で行きたかった。
当時が村田の全盛期だったような気がする。
168アスリート名無しさん:02/09/14 23:45
>>167
村田の全盛期は第2回W杯の前後だったんでは。
169アスリート名無しさん:02/09/15 00:09
いや99年は村田もよかったよ。
もっともバショップもすごかったわけだけど。
日本はいろいろといいハーフいるんだけど。ほかのポジションとくらべたら
全然。
170アスリート名無しさん:02/09/15 00:10
来年からは麻田です。
171アスリート名無しさん:02/09/15 00:13
村田は過大評価。
パスが元から上手くないから使うのはリスキーだろ。

生で観戦すると、キックのバックアップやカバーディフェンスなんか
バチョップの足元にも及ばないよ。
172アスリート名無しさん:02/09/15 00:15
>>165遠まわしにミラーは別格という意味では?田中も苑田同様外側のディフェンスはいいけど、密集サイドのディフェンスには課題が残る。苑田に比べてパスワークは互角だけど、スピードでは田中が上。ミラーとの合性では苑田だから、やっぱ苑田選んじゃうんだろうね。
173アスリート名無しさん:02/09/15 00:45
僕は苑田と永友はイコールに近いかなと思う。
田中は永友よりワンランク下かな。
背後からトップスピードで走ってくるサントリーFWに
気付かない事がある。
174アスリート名無しさん:02/09/15 01:00
>>173いい視点してる。
175アスリート名無しさん:02/09/15 01:15
>>160
そうそう。
タックルに行く勇気は国内トップなんだけど
体がいくつあってもたりない
逆ヘッドを直さないとね
176アスリート名無しさん:02/09/15 01:24
なんで、ジャパンのSH談義はこんなに盛り上がるの?
まだ、納得できてないってことかな?

俺は、日本人だけでLOをやるとしたら誰と誰がベストかってことに一番興味がある。
別に、外国人を入れるなということじゃなくて、外国人を入れることが当たり前に
なり過ぎて誰も議論してないので。
一人は、木曽で決まりだと思うけど
177アスリート名無しさん:02/09/15 01:34
岩淵は?
178アスリート名無しさん:02/09/15 01:54
ちょっと待て、
苑田起用は、ミラー様のおかげと言わんばかりだが、
相当いいハーフだと思う。

確かに飛びぬけた武器はないが、精神的にとても安定してる。
去年のパシリム、カナダ戦、敵PRのえげつないチャージング(完全に苑田を壊す目的だったと思われる)
にも、すぐにけろっとして立ち上がり、黙々とプレーしてた。
修羅場での頼り甲斐は、現ハーフの中で一番。


179アスリート名無しさん:02/09/15 03:09
>178
苑田って、何かひょうひょうとプレーしてる。
そこが魅力。
こういうタイプって結構プレッシャーに強いのが多い。
FWからは信頼されてるだろうな。

月田のタックル決まってんの見た事ない。
国際試合にはツライ。
180アスリート名無しさん:02/09/15 03:47
ツッキー素敵!
>>178
チャージングってなに?
レイトコミットのことですか?
182178:02/09/15 10:29
チャージングって言わなかったっけ?
とにかく、乱暴する事
183アスリート名無しさん:02/09/15 12:37
例えば試合でペナルティ10個なら無条件で100m下がってることになるんだぜ。
184アスリート名無しさん:02/09/15 12:42
スピード 北條=吉田尚
ディフェンス 北條=吉田尚
勢い 北條>吉田尚
顔 北條>>>>>吉田尚

よって、ジャパンは北條にケテーイ
185アスリート名無しさん:02/09/15 13:28
>>178・179
おいらも苑田はいいSHだとおもふ、うたれ強いというかなんというか。
精神的に強いということはすごく大切なことだよな。

>修羅場での頼り甲斐は、現ハーフの中で一番。
うん、確かに。座布団一枚
186アスリート名無しさん:02/09/15 13:49
>>184
北条はボディコントロールも外人相手に出来てたね
相撲の解説に向井昭吾登場。
188アスリート名無しさん:02/09/15 16:19
向井監督がNHK大相撲に出てるよ。
もちろん力士としでなく、ゲストとしてだが(笑)。
189アスリート名無しさん:02/09/15 16:20
相撲にラグビーの監督登場!!。

って、えらいベタな事言いそうな予感。(お約束の)
わかるでしょ。
レポート希望。
190アスリート名無しさん:02/09/15 16:24
○○○はプロップに欲しいですねぇ〜とか?
191アスリート名無しさん:02/09/15 16:33
スピードに執拗にこだわる人だから相撲のテンポは
だめだろうな。
192アスリート名無しさん:02/09/15 16:37
しかし相撲界のエリートの中から走れる人材を引き抜いて
第一列につれてくれば日本のスクラムは安泰だろう。

しかし相撲はラグビーの比じゃないくらい人材難。かわいそうだ。
193アスリート名無しさん:02/09/15 16:40
早稲田−オックスフォードは23−23で同点だそうです。
なんか早稲田の得点は大半PGだったとのこち。
深夜にNHKのBSかなんかで放送。
194アスリート名無しさん:02/09/15 16:49
向井さんスゲ−しゃべってる。
まさに直言居士。
こっちがはらはらしてくるよ。

解説の人、なんかムカツイテない?
195アスリート名無しさん:02/09/15 16:50
向井さん、もうやめて。 コワイよー。
196アスリート名無しさん:02/09/15 16:53
なんとまあ、正直すぎだな。

でも力士が体のメンテナンスをしっかりしたら、
3年ぐらいは選手寿命がのびそうだけどな。
197アスリート名無しさん:02/09/15 17:13
なんてしゃべってるの?>194
198アスリート名無しさん:02/09/16 20:44
アジア大会のセブンズで韓国に勝てるかな?
15人制は問題なさそうだが。
199アスリート名無しさん:02/09/17 01:01
上田のひとりごとより(一部抜粋)
なんだろね?

「文藝春秋が発行している「ナンバー」を開くとサッカーの話題ばかりだ。勿論、
スポーツ新聞もW杯以後は海外でプレーする選手を中心に大きく扱っている。こうした
サッカーに負けずラグビーも頑張って色々な話題を提供しなくてはいけない。私は、
その一つの準備に大忙しだが・・・。
(中略)
2008年北京五輪で、競技に加わるのではとのニュースもあり、これからがラグビー
発展の正念場だ。近々発表することがあるので楽しみに。」
200アスリート名無しさん:02/09/17 02:24
>199
上田の企画力には期待したいね。

SHで日本代表になった時は、パスも弱くてあらゆる点で
松尾(SH時)にはかなわないのに、と思ったものだが。
201アスリート名無しさん:02/09/17 02:45
俺的にはジャパンレベルでは
バショップは神だと思うんだけどな。
あんなに安定してるハーフ見たことない。
チャンスメークもメチャクチャうまい。
キックも正確。
ボールが出にくくてもなんとかさばいてしまう。
体デカいからタックルも強い。落ち着いてる。
99年のWCで、どこが相手だったか忘れたが
ボール出しの時も、勝負時に
相手のバックスのディフェンスライン指差して
審判にアピールしてオフサイドを牽制して出足を遅らせようとしている
シーンがあって、感心することしきり。
どっかに書いてあったが彼は戦後のオールブラックスの
ハーフでも3本の指に入るらしい。
もうジャパンでは出られないらしいが。
サニックスの試合を見に行きたい。

202アスリート名無しさん:02/09/17 03:42
東芝の伊藤護はどうした?
パスうまくなったか?
203アスリート名無しさん:02/09/17 03:49
廣瀬のSHってどうなんだろ?
日曜は後半にSHやったらしいのだが。
SH:廣瀬、SO:ミラーって見てみたいけど。
204アスリート名無しさん:02/09/17 04:52
>203

確かに見てみたいな。でも、ピッチャーイチロー的な興味。
205アスリート名無しさん:02/09/17 13:08
>>199
なんだろ?
もしかして、ゆうやのことを上田さんが発表するとか・・・。
慶應はコロミエと提携してるからな。
協会の役員が個人のことを発表するとは思えないけど
206アスリート名無しさん:02/09/17 22:59
>>201
俺もバショップ党。足りないのはスピードだけ。
ところで、昨日見た三洋の池田渉はかなり良かった。
対面の辻にはプレッシャーを良くかけていたし、スピードもあった。
ただし、あの頭はやめろ。恥ずかしいよ。
207アスリート名無しさん:02/09/18 01:48
スピードラグビーを標榜するなら、田中渉で決まりだろ〜。
DFもうまうわけじゃないけど、しつこさがあるし。
セブンで世界を知っている人材をバシバシ使うべき。
208アスリート名無しさん:02/09/18 02:00
>>187
協会は、サッカーではなく相撲協会と同じ路線でラグビーを売り込むつもりじゃ・・・。
209アスリート名無しさん:02/09/18 02:03
>206、三洋ーNEC見た人

池田の球捌きどうでした?
210アスリート名無しさん:02/09/18 09:36
池田は球捌きがよければジャパンだと思うな。
211アスリート名無しさん:02/09/18 10:13
去年リトルもラグマガで「池田は(・∀・)イイ!実に(・∀・)イイ!」
と言っていたね。
212アスリート名無しさん:02/09/18 18:53
SH池田派です
213アスリート名無しさん:02/09/18 19:54
池田の球捌きは必ずしもよくなかったけど、
難癖つけるほど悪くもなかった。

でも岩下のルール解釈って……
岩下と30人の被害者ってとこだなあ。
214アスリート名無しさん:02/09/19 12:14
アジア競技会のメンバーに淵上が追加されたそうな。
木曽はーー?
215アスリート名無しさん:02/09/19 14:54
バショップ=神は決定と思われ。
前回W杯の二つのトライは彼の状況判断から生まれたものヨ。
昨年のウェールズ戦でも相手FWをゴール前で正面から止めていたし。
勿論、もう代表でプレーする気はないだろうが。
はやく、ロートルの彼を追い抜くプレーヤー現れて欲しい。
216アスリート名無しさん:02/09/19 15:09
昨日の慶應vsオックスフォード戦のスポンサー=10社
日本代表vsロシア戦のスポンサー=2社
韓国戦@国立=3社

チョト悲しくなりました
217アスリート名無しさん:02/09/19 15:14
SHネタで盛り上がるが
初代表の小池善行(セコム)ってどうよ?
218アスリート名無しさん:02/09/19 21:49
日本ラグビーは、大学ラグビーあってなんだよ。
いい加減気付いたら?

かっこつけて、世界がどうのこうのいってんじゃないよ。
219アスリート名無しさん:02/09/19 22:52
ゆうやは、やはりコロミエではないのか?
220アスリート名無しさん:02/09/19 23:15
だから、ソースを出せって
221アスリート名無しさん:02/09/20 01:16
日本のスター斎藤、ボルトンと契約
http://news.bbc.co.uk/sport2/hi/rugby_union/international/2262045.stm
222アスリート名無しさん:02/09/20 01:38
>>221
どこにそんな記事があるんだよ!!
223アスリート名無しさん:02/09/20 10:56
いま一度広瀬を使ってほしい。
あの堅実さとゴールデンブーツぶりは素晴らしい。
生半可なイマジネーションと不確実なプレー
でピンチを招くより堅実が基本だろう。
スピードないけど、タックルは強い。
キックはほぼ完璧。当然パスもうまい。
バショップ-広瀬のハーフ団は好きだったな。
224アスリート名無しさん:02/09/20 13:47
広瀬はとりあえずトヨタのバックスを巧く使いこなせる
ようになったら考え直してやる。
225アスリート名無しさん:02/09/20 13:59
っていうか、ミラーがいるからなー。
ミラーもゴールデンブーツでタックルもよく、状況判断も抜群
226アスリート名無しさん:02/09/20 15:02
でも、ミラーみたいな人材が、日本であんまり育たないのは残念だねえ。
227アスリート名無しさん:02/09/20 15:09
ユウヤはコロミエだよ。アマノが知ってる(w
228アスリート名無しさん:02/09/20 15:11
>>226
みんな6歳からラグビー始めれば育つだろうね
229アスリート名無しさん:02/09/20 15:13
やっぱり、あれぐらい上背のあるSOを育てるべき。
SOにあれだけの懐があれば、面白い攻撃ができる。
高い個人スキルは前提となるが。

藤島大の角浜SO転向論にも賛成。 見てみたいよー
他にも面白そうな人材いると思うが・・
230アスリート名無しさん:02/09/20 15:31
>>229
長身のSOでは、
U21に、大山敦史 187p82s 大東大1年
U19に、桂川諒太 181p80s 慶應義塾高校3年
あと、数年前の高校日本代表に、
二木耕平 184p82kg 中大3年が選ばれてたね。

まあ、ウィルキンソンやラッセル、プレトリアスみたいに小さくても
スピードがあれば十分やれると思うけどね。
231アスリート名無しさん:02/09/20 16:01
>>227
上田昭夫じゃなくて?
232アスリート名無しさん:02/09/20 16:09
それにしても、おまえら、平日の昼間なのにカキコしすぎです(w
233アスリート名無しさん:02/09/20 16:10
>229、230
何と言っても、法政3年の小吹。
180の上背に、高い個人スキル。スピード抜群。
(おかげで、WTBなんぞやらされてるが・・)

ピンポイントのパスさえ身につければ、この人がポストミラーの最右翼と見る。
今村、管籐、広瀬(慶応)じゃあ、物足りない。
234アスリート名無しさん:02/09/20 16:14
>>232
夏休みもあと10日・・・。
235アスリート名無しさん:02/09/20 16:47
>>234
ううっ、現実に戻った・・・
236アスリート名無しさん:02/09/20 17:24
>>229
角濱みたいにでかいとSHはパス放りやすいよな(笑)。
237アスリート名無しさん:02/09/20 17:29
三列はいい選手がそろってるから、小泉はいらない。
ロックもできて便利なんだろうけど、変わりに
木曽・田沼・阿久根あたりをいれてほしい。
238アスリート名無しさん:02/09/20 18:20
久保と豊山は伸びたよなーー。
去年、久保を見たときには、こいつはまずジャパンに定着しないだろうと思ったが、
W杯予選といいビデオで見たノースハーバー戦といい、素晴らしい動きだった。

外国人選手が入ってくるとスタメンでの出場は微妙だとは思うが、来年も是非選んで欲しい。
あと、やっぱり木曽は見たい
239アスリート名無しさん:02/09/20 18:28
>>236
カクハマ、YCACで見たけど、カクハマと箕内と大久保直弥と木曽は
身長ごまかしてないな。
みんなデカかった
240アスリート名無しさん:02/09/20 19:38
廣瀬、SHに転向しる
241アスリート名無しさん:02/09/21 00:10
>>240
どっちの広瀬だ?
242アスリート名無しさん:02/09/21 00:32
慶應の廣瀬は、日本のプレトリアスを目指せ!!
頼むから、大学でラグビーは終わりなんてことを言うなよ
243240:02/09/21 00:38
>>241
トヨタのほう。SOで日本代表はミラーがいる限り、
難しいと思われ。

ところで日本代表のキッカーってなんで栗原がやるの?
ミラーのほうがいいと思うけど。
244アスリート名無しさん:02/09/21 00:41
去年から栗原が蹴ってたので、ナントナク栗原が蹴るようになったと、
ラグマガのインタビューで言ってたような言ってなかったような・・・。
245アスリート名無しさん:02/09/21 01:00
廣瀬やミラーがいないなら栗原でもいいんだけど。
栗原はスーパーブーツと言えるまでは逝ってない。
246アスリート名無しさん:02/09/21 01:18
慶応の広瀬ってどこがそんなにいいの?
ジャパンは大袈裟だよ。
むしろ、大田尾の方が楽しみ。早稲田で鍛えられてドンドン良くなってる。
サイズもあるし、法政の小吹と高校ジャパン同期対決を見たい。
247アスリート名無しさん:02/09/21 03:38
>>246
3人とも社会人チームのレギュラーとってからの話ですな。
下手糞同士の試合で目立っても意味なし。
248アスリート名無しさん:02/09/21 06:57
<丶`∀´> また、ケチョンケチョンにしてやるニダ♪

ラクビーのヨン・ファンミョン、アジア大会2連覇の決意
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2002091979628
249アスリート名無しさん:02/09/21 11:33
>>248
たしかにあのFBは良かった。
しかし、WTBはもっと良かった。
WTBは若かったので日本でやってくれ
250アスリート名無しさん:02/09/21 12:32
ところでアジア大会あのメンバーで大丈夫かい?
韓国はホームだから気合い入れて来ると思うのだが。
負けたらアカンぜよ。
251アスリート名無しさん:02/09/21 12:37
>246
法政の小吹には期待しないほうがいい。
彼は体が出来ていないので
恐らく社会人ではラグビーをプレーしないでしょう。
2522チャンネルで超有名:02/09/21 12:39
http://kado7.ug.to/o-p-w/ TOP

http://kado7.ug.to/o-p-w/pw2.htm 携帯版

  中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
  超最高なH&Hが・・ 
253アスリート名無しさん:02/09/21 13:37
>251
法政二校時代からずっと、注目してるけど、彼ならもっともっとやれる気がしてならない。
法政二校時代のきらめきをもう一度見たい。
SOにこだわって勝負してほしい。
254アスリート名無しさん:02/09/21 13:44
今年は大学に、箕内やゆうや、大久保のような迫力のある大型のバックローが
いないな。
マツダの中居(21歳)とかはどうなんだろ?
255アスリート名無しさん:02/09/21 15:04
>>254
大東大の山本なんてどうです?3列目もやってたような・・・
256アスリート名無しさん:02/09/23 12:07
誰だよ山下をジャパンに推してた奴は。
遅くて小さい法政相手に全然突破できないじゃんか。
早くてでかい外人に通用するとはとても思えんな。
257アスリート名無しさん:02/09/23 12:59
ワールドの大西はちゃらんぽらんなイメージしかなかったんだけど
トヨタ戦みたら凄いんで驚いたヨ。
ポジション変わったのが原因かワールドに入ったのが原因かは知らんけど。
258アスリート名無しさん:02/09/23 13:01
256と257はオナ大キティのカキコ?
259257:02/09/23 13:11
早大OBだけど。
といってもWキティというわけじゃないヨ。
オナ大キティだったらワールド入ってから
ちゃらんぽらんになったと書くんじゃないか?
260アスリート名無しさん:02/09/23 13:44
協会からのメール来る度に
「ユウヤ決まった?」とドキドキしながら空けてみるんだけど、
ここんとこずっと大学関係だよ。

ユウヤたん、今何処にいるの?
ラグビーは・・・やってる・・・の???
261アスリート名無しさん:02/09/23 15:21
ユウヤはコロミエと契約だよ。
262アスリート名無しさん:02/09/23 23:48
>>257
田中正純も良かった。
同志社の選手は、普段の練習を関西の社会人チームでやったほうが良いね。
それで試合のときだけは、同志社大学ラグビー部として集まる
ユウヤはレアルマドリッドと2年契約らしいよ
264アスリート名無しさん:02/09/24 00:05
違うよ。
ユウヤは49ersに1年のレンタル移籍だよ。
265アスリート名無しさん:02/09/24 00:21
で、帰国したらホリプロでしょ。
266アスリート名無しさん:02/09/24 00:24
いや、明治の先輩の相澤がいる吉本興行。
267アスリート名無しさん:02/09/24 00:35
263
ロナウドのチームメイトか。
おかしいなあ、、 折れの情報網によると二子山部屋で
ほぼ決定ということだったんだが。
269アスリート名無しさん:02/09/24 00:45
>>267
中田もスペインに移籍するかも知れないし、初顔合わせ?(w
270アスリート名無しさん:02/09/24 00:56
いや、帰国したらサンフレッチェで第二の「アジアの大砲」になる。
271アスリート名無しさん:02/09/24 01:00
>>268
同じネタを書き込もうかと思ったんだが自重した。
272アスリート名無しさん:02/09/24 06:15
>>268
ほぼ決まってたけど、貴乃花が復活したのでいらなくなったらしい。
多分、新日本プロレスに入って、鈴木健三とセットになると思われ。
273アスリート名無しさん:02/09/24 09:38
>>272
ユウケンコンビですか?w
トヨタの広瀬はSOとしての能力はまるでなし
275アスリート名無しさん:02/09/24 14:05
>274

じゃあどういう才能があるのだ?どこに適性があると思う?
俺は、身体能力を考えるとSOしかできないと思うし
また、非常に優秀なSOだと思うけどな。

そういう煽りっぽい書き方はやめた方がいいよ。
276アスリート名無しさん:02/09/24 15:26
>275

この間のワールド戦、試合は負けたけど、SH広瀬、良かったよ。
最初は悪い冗談と思ったが、
予想したよりずっと良くてビックリした。

身体能力を考えた場合、SOはもうきつい。(国際試合)
ハーフどうかな。 キッカー1人増えるし・・。
277アスリート名無しさん:02/09/24 16:35
>230
長身SOは他にも関東学院にいる新人SO田井中がいる。
185cmあるみたい。キック力も凄いし、将来が楽しみ
な選手だ。
278アスリート名無しさん:02/09/24 16:47
廣瀬はミラーに比べると、自分で突破という点が劣ってる。
キックとパスはいいからSHができるなら転向してほしい。
279アスリート名無しさん:02/09/24 17:20
 日本ラグビー協会は24日、
釜山アジア大会の日本代表メンバーから
FW久富雄一(NEC)、SO山崎弘樹(トヨタ自動車)、WTB栗原徹(サントリー)の3選手が負傷のため外れると発表した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020924-00020893-jij-spo
280アスリート名無しさん:02/09/24 18:19

ユウヤたん、まだ明治大学OB倶楽部になってたね・・・ショボンヌ。
281アスリート名無しさん:02/09/24 18:22
山崎弘樹なんて怪我してようが元気だろうが使えんヨ
282アスリート名無しさん:02/09/24 21:59
>>280
だって、ユウヤの契約は明日だもん!
283アスリート名無しさん:02/09/24 22:29
ヲイヲイ補充無しなのかよ
フロントローなんてPR2人HO2人じゃん
怪我人でたらおしまいじゃん。
284アスリート名無しさん:02/09/24 22:43
栗原ら3選手ア大会不参加/ラグビー
日本ラグビー協会は24日、釜山アジア大会に出場を予定していた26選手のうち、
栗原徹(サントリー)久富雄一(NEC)山崎弘樹(トヨタ自動車)の3選手が故障のため参加せず、23選手で大会に臨むと発表した。
久富と山崎については交代選手を予定していたが、申請が認められなかった。
おお、ついにユウヤはレアルに決まりか!!
286アスリート名無しさん:02/09/24 23:11
>>285

それ受けてるつもりなの?
かわいそー
交代が認められなかったのも彼の国の…
288アスリート名無しさん:02/09/25 16:23
PRの木下剛ってすごいな!
185センチ105キロで
スクワット300キロ、ベンチ190キロを挙げるんだってさ。
モンスターだ。
最近は第一列も低身長じゃあ難しくなってきたのかな。
http://www.rugby-japan.or.jp/jp/2002/jp_profile30.html
289アスリート名無しさん:02/09/25 16:39
栗原が言ってたがジャパンで一番腕相撲が強いのは、木下か斉藤だろうとのことだ。
前回のW杯の課題の一つに第一列の大型化ってのがあったな。
山村もでかいよね。
290アスリート名無しさん:02/09/25 23:29
第一列は誰か一人が大きくなると他の二人も大きくしないとバランスが悪くなります。
291アスリート名無しさん:02/09/26 00:57
>>289
大型化じゃねえだろ。仕事の量だろうに。
292アスリート名無しさん:02/09/26 00:57
しかし、これで銀メダル決定か…。
293アスリート名無しさん:02/09/26 15:21
いくらなんでも15人制の方は安泰だろ。
294アスリート名無しさん:02/09/26 22:25
PRが2人しかいないよ・・・
295アスリート名無しさん:02/09/27 01:26
こんな大会出なきゃいいのに。
欧州遠征でもしたほうがいい。
296アスリート名無しさん:02/09/27 02:24
国内での協会の立場を考えるとそうもいかないんだろ。

木曽が選ばれなかった理由が、
「韓国とやるよりもヤマハでNZ行ったほうがためになる」
っていうのだったら納得できるけど・・・。
297アスリート名無しさん:02/09/27 13:26
上田のひとり言より
合掌

「8時前、山手線に乗っていると、携帯が揺れた。(マナーモード)
浜松町で確認すると、トヨタラグビー副部長の平井からだ。
平井とは、同期でトヨタ時代からの仲間、今でも定期的に連絡を取っている仲、
朝早くから何事か。
伝言メモには、暗い声で「パットが、フィジーで死んだ」
パットとは、昨シーズンまでトヨタWTBでプレーし、日本代表キャップ19の
パティリアイ・ツイドラキのことだ。
トヨタで長いことプレーし、日本語もうまく、愛敬のある人気者だった。
トヨタとの契約が切れ、フィジーで仕事をしていたが、ミーティング中に苦しみ
出しての急死らしい。」
298アスリート名無しさん:02/09/27 16:08
>297

ツイドラキって本当に亡くなったの?(汗)
かなり好きだったけどな
299アスリート名無しさん:02/09/27 16:46
韓国が選手の交代を認めなかったのは適性な法的処置なのだろうか?

もしそうなら協会がバカ。(わかっていて交替申請が遅れた)
もし違うなら、やっぱりなあ、W杯の噂は本当かもなという感じ。
300アスリート名無しさん:02/09/27 16:54
どうでもいいけどフロントロー少なかったのは指摘されてたからなあ
301アスリート名無しさん:02/09/27 17:33
>>298
加藤さんの日記にも出てる。
享年32歳だそうな・・・。
http://www.rugby-sevens.com/main.html

10月5日(土)14:00 日本代表 VS 中華台北代表
10月9日(水)12:00 日本代表 VS スリランカ代表
10月13日(日)14:00 日本代表 VS 韓国代表

中4日か。
厳しいな・・・。
302アスリート名無しさん:02/09/27 20:10
>>301
斉藤は途中から合流するらしいやん。
303アスリート名無しさん:02/09/27 23:58
箕内、岩渕、三木、勝野、月田、田沼、正面、山本英児
がとりあえず七人制の練習に出てるみたい、結構面白そう。
304アスリート名無しさん:02/09/28 00:00
勝てなそうなメンバーだね(w
305アスリート名無しさん:02/09/28 00:04
アジア大会って、15人制はテストマッチになるの?
306アスリート名無しさん:02/09/28 08:12
2003年7月にイングランド代表が来日
 日本ラグビー協会は27日、定例理事会を開き、来年の日本代表の“強化計画”を決定した。
 真下専務理事によると、W杯(豪州)イヤーとなる2003年は、3月中旬に代表を招集。4月中旬までの間に豪州遠征を行い、スーパー12のディベロップメント(二軍)チームとの練習試合などを予定している。
 その後は5月の米国代表(予定)をはじめ、6月には豪州A代表(代表の直下レベル)を招致。7月にはイングランド代表を招き、3日に日本選抜戦、6日は日本代表とテストマッチを行う。
 また、10月のW杯本戦直前にも、国内での壮行試合を予定している。


イングランドは遠征の最後に日本に来るんだな
アウェイのテストマッチは無しか

307アスリート名無しさん:02/09/28 10:56
オイオイ、もしかして、「連敗を重ねてからW杯に突入する」つもりか?
ある程度「勝ちグセ」をつけておかないと、自信がつかない気がするんだが……
308アスリート名無しさん:02/09/28 10:58
>10月のW杯本戦直前にも、国内での壮行試合を予定している。

これだろ
309アスリート名無しさん:02/09/28 12:55
「スーパー12のディベロップメント(二軍)チーム」
「5月の米国代表(予定)」
「豪州A代表(代表の直下レベル)」
「7月にはイングランド代表」

最後のイングランド代表以外は良いと思うぞ。
豪州A代表っていうのはどれくらいのが来るのか知らんが、A・ウォーカークラスの
真のA代表が来るとなるとどうにもならんが、若手中心なら勝てないにしろ、
面白いかもしれん。
310アスリート名無しさん:02/09/28 13:52
勝ち癖つけても1999WCはダメだった。今年の対戦相手がヌル過ぎたので
本番前の来年は厳しい相手とやってダメの部分の再認識に努めるのが
良いと思うので、来年のスケジュールも悪くないと思うが。
311アスリート名無しさん:02/09/28 14:30
観に行く方としては、豪州A代表は楽しみですな。
今年のテストマッチは関東ばかりだったので、今度は関西ばかりとなると
チョト困るが・・・・。
312アスリート名無しさん:02/09/28 17:00
313アスリート名無しさん:02/09/29 20:37
リコーの西村は多分ハイパンキャッチが日本で一番巧いはず。吉田明も巧いけど、誰かゴール前にハイパン蹴ってやってくれー。
314アスリート名無しさん:02/09/29 22:37
確かオーストラリアA代表は6月頃にカナダ代表に100点ゲームで勝ってるはず
その後にカナダ代表は26−23でスコットランドに勝ってるんだよな・・・・
315アスリート名無しさん:02/09/29 22:58
来日する豪州A代表の両WTBが、セイラーとウォーカーだったらどうするよ?
俺は万難を排して観戦に逝くね。

ラグアイにも似たようなことが書いてあったけど、W杯イヤー前じゃなくても
こういうカードが見られるようになれば良いのにね。
316アスリート名無しさん:02/09/30 02:16
メンバーズクラブBBSより

27: メンバーズクラブ事務局 2002/09/26 14:52 

現在、ヨーロッパにいる斉藤選手から昨日、メール
が届きました。メンバーズクラブの皆さんに一言
ということでお願いしました。

「チェックを受けながらトレーニングしています。
今はこれぐらいしか言えません。
ここの滞在は1週間見ています。もうしばらくお
待ちください」。

短いながらも、がんばっている様子が伝わってきます。
斉藤選手も言うように、しばらく遠くから見守ってあ
げてください。
317アスリート名無しさん:02/09/30 15:17
■アジア大会7人制予選プール初戦の結果速報

初戦、中国と対戦した日本は19-7(前半7-0)で中国を破りました。
(国際電話による速報であり、公式記録ではありません)
(02.9.30 14:33配信)

☆JRFUメンバーズクラブ☆
318アスリート名無しさん:02/09/30 17:00
ジャパンは台湾に負けたみたいだね。明らかな準備不足の負け。
319アスリート名無しさん:02/09/30 18:05
まあ台湾はW杯予選のときからアジア大会命みたいなこと逝ってたしね。
320アスリート名無しさん:02/09/30 19:04
明日、準決勝で韓国とやることにケテーイ。
321アスリート名無しさん:02/09/30 19:08
あーー、負けたら2、3日鬱になりそうだ・・・。
322アスリート名無しさん:02/09/30 19:44
台湾に負けたのか……腹立たしい。
まあ、まだ予選だから我慢しよう。
メダル取れなかったら切れるぞマジで。
323アスリート名無しさん:02/09/30 20:08
7人制は明らかに準備不足、というかしてない。
こりゃ韓国が準備してたら絶対負ける。

違うスポーツとしてとらえる必要があった。
7人制代表と15人制代表を完全分離してそれぞれの強化をしない韓国にも限り勝てないと思うんだけどな。
324アスリート名無しさん:02/09/30 20:35
最低だな

これで15人制も韓国に負けたら・・・
325アスリート名無しさん:02/09/30 20:41
まずは、明日14時からの韓国戦でしょ
326アスリート名無しさん:02/09/30 20:47
いくら台湾が強化してきたからといって
この前155点取って勝った相手だぞ
ひどすぎなんてもんじゃないと思う
327アスリート名無しさん:02/09/30 22:19
どうでもいい大会は負けても構わん
328アスリート名無しさん:02/09/30 22:54
アジアでまけるもんなんだ
329アスリート名無しさん:02/09/30 22:55
木曽がいないからこういう事になる
330アスリート名無しさん:02/09/30 23:50
Asian Games reaches semi-final stage 30/09/02
Shock for Japan
http://www.planet-rugby.com/LATEST_NEWS/story_22801.shtml



Shock for Japan だと・・・・・
331アスリート名無しさん:02/09/30 23:52
昔からジャパンはW杯予選以外は適当にやるのが伝統。
おれはそれでいいと思う。
332アスリート名無しさん:02/09/30 23:55
>>331
メンバーズクラブのキティですか?
333アスリート名無しさん:02/10/01 00:02
W杯予選で負けたら怒るけどね
334アスリート名無しさん:02/10/01 00:36
7人制の方の選手登録って変えられないのかな?
決勝トーナメントでは、大畑を入れて欲しいが・・・。
335アスリート名無しさん:02/10/01 00:57
負けてもいいっていうか、出なくていい。
この時期で、海外遠征をやったほうが、意味がある。
336アスリート名無しさん:02/10/01 01:14
7人制も立派なラグビー。
負けたのはショック。
鬱だ寝よう。。。
337アスリート名無しさん:02/10/01 07:20
日本協会のHPが亡くなってる??
338アスリート名無しさん:02/10/01 09:06
>>323
韓国はラグマガを見るかぎり、激しく準備していると思われ。
339アスリート名無しさん:02/10/01 10:26
>>338
韓国は前回のアジア競技会で日本に勝ったとき、FBの選手が国民的ヒーローになって
CM出演するなどしたらしい。
すぐに忘れられたらしいけど・・・。
中華台北が優勝したら、中華台北でラグビー人気が爆発しないかな??
340アスリート名無しさん:02/10/01 11:15
をいをい、台北に負けるってどういうことだよ…。
7人制を舐めたつけだろうなあ。加藤氏のコメントが痛々しい…。
341アスリート名無しさん:02/10/01 13:23
まあ日本もセブンスシリーズではフランスやウェールズに勝ったことがあるし、
そんなに怒らなくても。仮にしっかり準備したとしても、セブンスでは韓国に勝てるという保証もない
342アスリート名無しさん:02/10/01 13:26
サッカーがU-21で選手育成の目的をもってアジア大会に臨んでいるのに…。
343アスリート名無しさん:02/10/01 15:43
すべての試合で100点ゲームやってたら
日本以外のアジア諸国はラグビー止めちゃうよ。
344アスリート名無しさん:02/10/01 15:45
>>343
だからてごころくわえて負けてるんだあ。たいしたもんだねえ。
345アスリート名無しさん:02/10/01 16:12
完敗じゃんか・・・はげしく鬱です。


■アジア大会7人制決勝ラウンド準決勝の結果速報です

決勝進出をかけ韓国と対戦した日本は
残念ながら7-21(前半7-12)で敗れました。
この結果、日本は16:00からの3・4位決定戦に進み
銅メダルを目指します。
(国際電話による速報であり、公式記録ではありません)
(02.10.01 14:42配信)

☆JRFUメンバーズクラブ☆
346アスリート名無しさん:02/10/01 16:12
7-21で韓国に敗戦か。どうしようもねぇな。
はやくナワルか加藤コーチに預けて七人制強化しないと
オリンピック予選でも蚊屋の外になるぞ。
347アスリート名無しさん:02/10/01 16:30
>>329
木曽はNZで頑張ってる。
経験をつむという意味ではヤマハの合宿に参加してよかったのかもしれん。
しかしなーー
http://www.wata888.net/top.html
348アスリート名無しさん:02/10/01 16:35
今日、バイト中にちょこっとラグビーの話をした時の、相手のセリフ。
「えっ?ラグビーってW杯もあるんだ。」

ただでさえ認知度が低いのに、アジアで負けてるんじゃアピールできるわけないだろ。
349アスリート名無しさん:02/10/01 17:07
これで15人制まで負けた日には・・
350アスリート名無しさん:02/10/01 17:16
ま監督が変わっただけでも1歩イや2歩前進と考えよう
351アスリート名無しさん:02/10/01 17:19
まあ向井は7人制を冷遇してるからねえ。
352アスリート名無しさん:02/10/01 17:23
>>350
本城はクビ??
7人制向井監督は、暫定的なものなんじゃないの?
353アスリート名無しさん:02/10/01 18:14
>>341
いやおこってはいませんが、15人制の日本対台北ごらんになりましたよね。
フランスやウェールズと日本よりも、
日本と台北のほうがはるかにスキル、体力その他に差がありますよ。

そういや最近シンガポールかどこかにも負けてたな。日本。
7人制を舐めるとオリンピックでアピールも難しいなあ。
どんな形でもメダルとれば注目されたのに。銀でもさ。
そうすれば15人制にももう少し注目された可能性もある。
354アスリート名無しさん:02/10/01 18:16
見事に軽視したツケだろうね。
355アスリート名無しさん:02/10/01 18:35
タイにも負けたんだね
356アスリート名無しさん:02/10/01 18:42
>>355
マジで?ソースは?(((( ;゚Д゚)))
357アスリート名無しさん:02/10/01 18:45
358アスリート名無しさん:02/10/01 18:49
いやあ、タイって強いなあ。バレーもこないだやられたらしいし。
359アスリート名無しさん:02/10/01 19:03
>>358
そんな冷静に見てらんねぇぇぇぇぇぇ!!!!!!《゚Д゚》
………………(;つД`)
360アスリート名無しさん:02/10/01 19:10
>>358
去年ね。
まさか負けるとは思わなかった。
だって数年前まで高校生レベルだったから。
361アスリート名無しさん:02/10/01 19:32
でもさ
この遠征にはナワルさんがコーチとしてついているんだよね
しかもナワルさん日本協会と契約を結んだプロコーチとして
7人制の強化にあたる責任があったはずなんだが
362アスリート名無しさん:02/10/01 19:51
タイにも負けたのかよ
監督、コーチは何やってんだ??????
363アスリート名無しさん:02/10/01 20:17
落ちるところまで落ちたな…
364アスリート名無しさん:02/10/01 20:33
これで協会もセブンスの強化をしてくれたらいいが、たぶんやらないだろう
365早稲田命 ◆LYwifxfU :02/10/01 20:34
宿沢がGMやっている間はダメだぞ。
366アスリート名無しさん:02/10/01 20:35
>>365

失せろ憶測
367アスリート名無しさん:02/10/01 21:37
本日、銅メダルをかけた3・4位決定戦でタイ代表と対戦しましたが、後半の猛追も
及ばず敗れ、4位となりました。日本 14-17 (前半0-17)タイ
向井監督コメント
「シーズン中という事でけが人が多く、ベストな状態の選手が少ない中でのゲームに
なってしまった。負けたのは、コンビネーション不足。準備が足りませんでした。
上位3チームに関しては、この7人制に賭けている。我々に比べると、非常に
コンビネーションが良く取れていた。これから15人制が始まるが、唯一の救いは
大きなけが人が出なかった事。とにかくやるしかない」
なお決勝戦の結果は韓国 33-21 (前半12-7)中華台北でした。
また本日配信した準決勝、日本対韓国のスコアは7-21(前半7-12)ではなく、
7-24(前半7-12)でした。訂正してお詫び申し上げます。
(02.10.01 18:35配信)

☆JRFUメンバーズクラブ☆
タイに負けたってあんた・・・
日ごろから外国人にばっかり頼ってるつけが出たか。
369アスリート名無しさん:02/10/01 22:06
負けるのも情けないが、アジア大会情報にもろくに出てこないのがもっと情けない
370アスリート名無しさん:02/10/01 22:07
This is 言い訳!!って感じのセリフですな
371アスリート名無しさん:02/10/01 22:07
タイに負けるっていうのは、外国人に頼ってたとかなんとかいう問題ではないと
思うが・・・。
372アスリート名無しさん:02/10/01 22:09
木曽は、シンガポールに負けたとき言い訳しなかったぞ
373アスリート名無しさん:02/10/01 22:40
???一昔前の学生代表がウエールズに勝ったことがあったな。(淵上がSOやってた)
あのときも、「時間なし、環境劣悪」な状態だったが、
「環境を言い訳にするのはよそう」といっていい結果を出したんだったな……あれえ?
374アスリート名無しさん:02/10/02 01:20
お前ら、鯛に負けたってネタだよね。
そうだって言ってくれ。
375アスリート名無しさん:02/10/02 01:21
>>374
ネタに決まってるジャン
376アスリート名無しさん:02/10/02 02:06
加藤さんのコメント。
海外では組織プレーの整備がひと段落ついて、個人技に注目が集まりつつある。
そんな中、セブンズで培われた技が必要とされている。
金の問題もあるみたいだが、日本も性急に強化を進めるべし。

「終わったことなので、何を言ってもはじまらないが、僕が願うのは
トーナメントに参加した選手がセブンズラグビーを嫌いになって欲
しくないという事!
初めて参加した選手たちには特にそう思う。
勝てなかったからといって、面白くないとか、つまんないとか、あ
んなのラグビーじゃないとか、自分には向いていないとか・・・・。
準備が出来なかったのなら、それはそれで楽しみ方があるはず。
精一杯戦った結果なんだからしょうがない。
セブンズラグビーの面白さ、大切さ、難しさ、必要性が少しでもわ
かってくれてると信じています。」
377アスリート名無しさん:02/10/02 02:35
セブンスっていまだに本当に冷遇されているんだね。
オリンピック競技になる可能性があるっていうのにね。
15人制に比べて日本人にチャンスがあると思うのはオレだけか?
378アスリート名無しさん:02/10/02 03:21
どうかな・・・アジアでさえこのありさまでは
379アスリート名無しさん:02/10/02 08:53
セプンスは北半球ではイングランド以外はあまり強化されていないね。
380アスリート名無しさん:02/10/02 09:39
>>377
チャンスはあると思うが、今のままではアジアで敗退すると思われ
381アスリート名無しさん:02/10/02 10:08
15人制代表と7人制代表を同時にこなすのは難しいと思われ・・
動きや技も少し違うし、それなりの準備もいる。
7人制のワールドツアーやオリンピックのために数ヶ月拘束するのは無理かなあ?
382アスリート名無しさん:02/10/02 13:54
そう言えば以前、上田さんがなにか話題になるようなことを進めてると言ってたけど、
まだ発表にならんのかな??
383アスリート名無しさん:02/10/02 15:04
それ、イングランド来日の事だったんじゃないの?
384アスリート名無しさん:02/10/02 15:55
>>383
そうか、それはありえるな・・・。
既存のラグビーファンの話題にしかのぼってないし。
っていうか既存のラグビーファンのほとんどは既に知ってたことだし・・・。
385アスリート名無しさん:02/10/02 18:32
協会はアタマ悪すぎる。
官僚体質はなかなか抜けないね・・・
純粋にファンは「強いジャパン」が見たいっていう
この気持ちも伝わってないのかな?
7人制に負けたのもファンの方が落ち込んでるだろうね。
15人じゃなきゃいいじゃんって思ってるよ、たぶん。
しかし・・・絶句ですな。
ラグビー好きですが、今回は見切りつけようかとオモタヨ。
くそっ!!!!!!
15人制で、金メダルを逃すようなことがあれば、向井の責任問題は必至だな。
NZとかラグビ−先進国から実績のあるプロ指導者を呼んでほしいぞ。
387アスリート名無しさん:02/10/02 22:43
>>385 
企業なら、今はやりの退陣ってやつだね。
秩父宮の来賓席はすげぇじーさんばっかりだけど、役員も年よりばっかりなのか?

>>386
そのとおり 向さんは嫌いじゃないけど。
388アスリート名無しさん:02/10/02 23:09
>>386
正直、今回は金メダル厳しいと思われ。
韓国は五輪・アジア大会・それに準ずる国際大会で優勝すれば兵役免除になるし。
日本はワールドカップ出場を決めて、チーム散会したばかり。
モチベーションの差は明らか。

それに責任は現場監督じゃなくて、7人制を軽視したり代表チームの召集に関して
上手く事を運べなかった協会にある。
詰め腹切る必要があるなら、強化委員長の宿沢じゃねーの?
389アスリート名無しさん:02/10/03 01:11
今回は勝敗うんぬんの前に、どこで開催されてるかって時点で
こうなる事は予想できただろ?
390 :02/10/03 01:14
今回の7人は、日本のベストメンバーじゃないんでしょう?
391アスリート名無しさん:02/10/03 01:22
宿沢はダメだ
392アスリート名無しさん:02/10/03 02:52
取りあえず15人制で穴埋めしなければならないのが現場だが、
ミラーがいないチームでホームの韓国に勝てるか…。
試されるねこりゃ(^_^;)。
393たけし:02/10/03 03:19
ハナっから淵上いれときゃーな。三戦に2枚は不可欠だろ、fly half。
394アスリート名無しさん:02/10/03 03:22
淵上?ねえ。いてもいなくてもいいんじゃない?
それよりフロントローじゃないの?
395アスリート名無しさん:02/10/03 03:26
9日間で3試合か・・・。
マジでフロントローは大丈夫か?
怪我でもしたらW杯を前にして所属チームから文句が出てきそうで怖い。
396アスリート名無しさん:02/10/03 03:32
9日間3試合でフロント4人・・・ブルブルまじこわ・・・
淵上などの問題ではないわ。
397たけし:02/10/03 04:05
9日間3試合で、フロント4人だったんか。
練習でもまえ組んだことねーが、きついんだろーな、前ってよ。
398アスリート名無しさん:02/10/03 04:05
過去の実績から日本代表ってこういう窮地に立たされた時って
火事場のバカ力が出るの?
399アスリート名無しさん:02/10/03 05:02
最新の結果だけにふりまわされてはいけない。
しかも15人制と7人制は別物。
いくら韓国が気合い入れても日本は勝つでしょう。
もっとも点差は前よりもきわどくなるとは思うけど。
400アスリート名無しさん:02/10/03 07:09
刹那的な見方だな。
15人制の効果的な強化策として各国は7人制に力を入れているんだよ。
日本がこれだけ7人制を軽視していると、
やがてそれは15人制にも波及するだろう。
みんなそういう危機感を持っているんだと思うよ。
401アスリート名無しさん:02/10/03 09:16
かといって、7人制専門の選手を集めて
キッチリ強化して優勝したりすると、
えげつないとかいう香具師が出て来るんだよな
402アスリート名無しさん:02/10/03 11:08
まあ、今回のアジア競技会は、勝ったらあたりまえと言われ負けたらナニやってんだ
といわれる運命だったんだろうが・・・。
15人制の方も参加する意図はよく分からんままだが、勝ったらシーズン真っ最中に
出てきてよくやったと言わないかんね。
負けたらやっぱり、「ナニやってんだ」だけど
403アスリート名無しさん:02/10/03 13:53
なに?じゃあここの連中は7人制はどうすりゃいいの?
わかんないねえ。
404 :02/10/03 14:40
7人制は日本に向いてないんじゃないの?
ラグビー自体が日本人に向いてない
406アスリート名無しさん:02/10/03 16:05
そもそもスポーツが日本人には適正がない。
407 :02/10/03 16:17
だから外人助っ人が必要!
408アスリート名無しさん:02/10/03 16:44
>>405
じゃあ台湾人やタイ人にはむいているのか。
くだらないレスだなあ。
409アスリート名無しさん:02/10/03 16:46
身体能力

タイ>>>>>>>>>>日本

ボクシングで証明済み。
410 :02/10/03 16:48
サッカーは日本の方が強いよ。何で?
411アスリート名無しさん:02/10/03 16:51
育成のシステムが日本よりしっかりしてるからじゃん?練習環境とかさ。
でもタイではサッカー大人気なんだけどね
412アスリート名無しさん:02/10/03 16:52
KING OF SPORTS セパタクローをみれば明らか。
413アスリート名無しさん:02/10/03 17:28
イングランドなんて、協会が発行してる各ポジション毎のテキストがある。
日本の協会もそういうの作って、もっと小さい頃から一貫性のある
ラグビー教育なんてしたらどうだろ?
414アスリート名無しさん:02/10/03 18:24
>>409
それはないでしょ。
そんなに>>>>>がついていたら
世界チャンピョンは全員タイ人だよ。
415アスリート名無しさん:02/10/03 18:27
身体能力は、アジアでは韓国が飛び抜けているかも?
テ-ハ-ミィング
416アスリート名無しさん:02/10/03 19:01
国民の平均的な身体能力ということではなく、スポーツ選手の身体能力の高さ
だけを考えれば、中国が間違いなくアジアNO1だろ。
バレー、バスケとアジア人には不向きだといわれてる競技で世界トップクラスの
チームと選手を持ってる。
ラグビーについても、体格だけなら既にアジアNO1らしいし。
417 :02/10/03 19:23
>>415
高麗人参ドーピングしてるからね
418アスリート名無しさん:02/10/03 20:12
日本は大学ラグビーで楽しんで居いればいいってことだよ。
野球、ソフトが含まれず
ドーハ大会は33競技予定
 【釜山3日共同】2006年アジア大会開催地に決定しているドーハ(カタール)の組織委員会は3日、
当地で行われたアジア・オリンピック評議会(OCA)総会で準備状況を説明し、現時点で実施予定の
33競技に野球、ソフトボールが含まれていないことを明らかにした。釜山大会では史上最多の
38競技を実施するが、ドーハ組織委は今回の実施競技から野球、ソフトボール、カヌー、ボート、
近代五種、ラグビー、ボディービルを外し、新たにチェス、トライアスロンを加えたいとしている。
公約だった参加選手団への渡航、滞在費の全額負担や大会運営要員確保などの問題については、
OCAが調査団を送って視察した後、来年1月にクウェートで開く理事会で審議することになった。
420アスリート名無しさん:02/10/03 23:59
あのぉ・・・ユウヤたんは・・・???
421アスリート名無しさん:02/10/04 01:05
どうにもこうにも分かりゃしまへんわ
422アスリート名無しさん:02/10/04 02:38
マッドボードは生きてんの?
423アスリート名無しさん:02/10/04 09:09
どうにもこうにも分かりゃしまへん


              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
              | あぁあぁぁぁ      |
              | なんてこったい・・・・ |
              \_ _______/
                 |/
           _  ノヘ
          f´∧) ∧y )ヽ、
          (´Д`;/ / , ヽ、
           |`ヽ/ / /`  )
           .し(、__/〉   ノ
                /   〈
               ノ  、  \
             / /^\  .\
            / / ,;ヘ_).\  \_____
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ (__,_/‐‐‐‐‐‐‐\____ (‐‐‐‐‐‐‐‐
                            \_)
425 :02/10/04 10:10
日本、やる気あるのか?それともこれが実力か・・・15人制に期待しますわ。
426Japan:02/10/04 11:21
やる気あるけど。昔はよかったなー。第一回ワールドカップのころは・・。
427アスリート名無しさん:02/10/04 12:28
今だ!トライゲットオオォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
( )⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
428アスリート名無しさん:02/10/04 17:10
>>419
>ドーハ組織委は今回の実施競技から野球、ソフトボール、カヌー、ボート、
>近代五種、ラグビー、ボディービルを外し、

ドーハ組織委は今回の実施競技からラグビーを外し
ドーハ組織委は今回の実施競技からラグビーを外し
ドーハ組織委は今回の実施競技からラグビーを外し
ドーハ組織委は今回の実施競技からラグビーを外し
ドーハ組織委は今回の実施競技からラグビーを外し

ガーン…
429アスリート名無しさん:02/10/04 19:48
伊藤、小野沢は欠場=アヒア大会・ラグビー

 日本ラグビー協会は4日、アジア大会日本代表のFW伊藤剛臣(神戸製鋼)、
FB小野沢宏時(サントリー)が負傷のため、同大会を欠場すると発表した。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021004-00020593-jij-spo

>>419
チェスってなんだよ!

>>428
アヒア大会ってなんだよ!
430アスリート名無しさん:02/10/04 20:19
誤爆か?
431アスリート名無しさん:02/10/04 21:26
正面期待あげ!!
432アスリート名無しさん:02/10/04 21:52
恋を何年休んでますか。元日本代表ウイング栗原大介登場。
433アスリート名無しさん:02/10/04 21:57
でもこうなると本当に正面がキャップをとりそうだな。
大学1年でキャップ持ちというと誰以来だろう?
しかし、下手にキャップをとってしまうと後々の
プレッシャーも強いぞ。
434アスリート名無しさん:02/10/04 22:10
栗原大介リストラかよぉ
キビチー
435アスリート名無しさん:02/10/04 22:16
キャップ対象試合は韓国戦だけだろ
それまでに正面は壊れているに違いない
436アスリート名無しさん:02/10/04 22:18
誰かフロントの練習してるのかね?
勝野なんてHOくらいできそうだが(w
437アスリート名無しさん:02/10/04 22:31
栗原ヤリ逃げかよ
438アスリート名無しさん:02/10/05 02:03
いよいよ今日の14時キックオフ。
スゴイことになってきますた。

■向井昭吾監督
「とにかく頑張るしかない。先発・リザーブ全員入れても20人しかいない。
時間もなく、人もいない中ですが、15人制ではいい結果を残せるよう
選手・スタッフ全員でやるだけです」

>>432、434、437
なんのこと?
439アスリート名無しさん:02/10/05 02:09
大畑合流!!!!!
440アスリート名無しさん:02/10/05 02:11
斉藤は遅れて合流。
たのむから辞退とかいうなよ
441アスリート名無しさん:02/10/05 02:15
>>435
>キャップ対象試合は韓国戦だけだろ
根拠は?

>>438
>なんのこと?
ドラマの話でしょ。

442アスリート名無しさん:02/10/05 02:16
>>441
前からそうだったよ。
443アスリート名無しさん:02/10/05 02:22
444443:02/10/05 02:22
っていうか、アジア競技会のことを考えるとワラえない
445アスリート名無しさん:02/10/05 05:17
>433
昔、同志社に藤原ってWTBいたよね。(名前は見慣れない漢字一文字だった)
正面もああならなければ良いが・・

現ワールドSHの鬼束と共に在学中から代表に選ばれ、
小藪ジャパンのウェールズ遠征に参加していた藤原だよ。

しかし、その後は泣かず飛ばず。 
才能があったから選ばれたんだろうけど、今何処にいるかもわからない
そもそも同志社時代はどういう活躍をしていたのでしょうか?
446アスリート名無しさん:02/10/05 05:30
>>445
藤原タスク(←字忘れた)だな。
4年の時にヒザの靭帯ブチ切ってあぽ〜ん。
今は、セコムで営業してるよ。
447アスリート名無しさん:02/10/05 09:56
アジア大会を辞退してもいいんちゃう
448アスリート名無しさん:02/10/05 16:13
正面スタメン
449アスリート名無しさん:02/10/05 16:23
日本 76-19(33-12) 中華台北
とりあえずOKかな?
450アスリート名無しさん:02/10/05 16:33
1.山本正 2.七戸 3.木下 4.澤口 5.田沼 6.久保 7.山本英 8.箕内(キャプテン)
9.月田 10.岩渕 11.三木 12.勝野 13.渡辺 14.正面 15.吉田
16.塚越 17.小池 18.西村 19.大畑 20.元木

とりあえず乙と言いたい
451アスリート名無しさん:02/10/05 16:34
結果より怪我人が気になるね。
452アスリート名無しさん:02/10/05 16:36
■メンバーの皆さまへ。きょうの対中華台北戦の結果速報です。

日本代表は前半5トライ・後半7トライ、合計12トライを奪う猛攻で
76-19(前半33-12)で中華台北を下しました。
一方、韓国代表対スリランカ代表は70-11(前半24-6)で韓国が勝利しています。
日本代表は8日(水)12:00よりスリランカ代表と対戦します。
(以上は国際電話による速報で公式記録ではありません)
(02.10.5 16:27)

☆JRFUメンバーズクラブ☆
453アスリート名無しさん:02/10/05 16:37
猛攻(藁
予選では世界記録だったけどな。70点がミラーのものかあ。
454アスリート名無しさん:02/10/05 16:41
って言うか、70点は、
斉藤、ミラー、大畑、栗原、小野澤、
の分でしょ
455アスリート名無しさん:02/10/05 16:43
>>454
そうなんだ?(w
456アスリート名無しさん:02/10/05 17:05
しかし一部で待望され続けていたイワブチだけど。
ミラーの陰に隠れて人気薄だな。
457アスリート名無しさん:02/10/05 18:08
君たち厳しいね〜
こんなどうでもいい大会なのに。
FWのリザーブが1名しかいない異常事態なのに。
やっぱり100点ゲームしないと気がすまない?
458アスリート名無しさん:02/10/05 18:14
なぜ日本代表が、地区大会1回戦負けの高校チームのような状況で試合を
しないといけないののかと、こ1時間・・・。
459アスリート名無しさん:02/10/05 18:22
とりあえず文句を言ってみるというスタンスなのです
460アスリート名無しさん:02/10/05 18:54
この大会の真の日本の相手は審判かな
461アスリート名無しさん:02/10/05 22:30
大畑とくらべるのは可哀想だが正面はまだまだだめ
462アスリート名無しさん:02/10/05 23:32
それは比べちゃだめってことでしょ(w
463アスリート名無しさん:02/10/06 00:19
台湾相手に2トライとってもたいしたことはないけど
SOとしては興味がある。南アのラッセルみたいになったら
楽しいだろうな。
464アスリート名無しさん:02/10/06 01:29
韓国相手にどれだけこのメンバーが意地見せるかが見物だよ。
なんかW杯出場国とは思えない…。
465アスリート名無しさん:02/10/06 02:38
審判を先進国から呼んでくれ。それだけ。
466アスリート名無しさん:02/10/06 10:06
結局FWはどうするの?
スクランブル状態だね
467アスリート名無しさん:02/10/06 11:02
サンスポに、箕内が負傷退場と書いてあったが大丈夫なのか?
468アスリート名無しさん:02/10/06 20:42
斉藤裕也選手は辞退です。
469アスリート名無しさん:02/10/07 00:23
マッドボードは生きてんの?
470アスリート名無しさん:02/10/07 01:20
野球も女子バレーも韓国相手に敗退。
ちょっとやな予感…。
471アスリート名無しさん:02/10/07 01:36
ユウヤの・・・ユウヤの・・・・・移籍先は・・・
472アスリート名無しさん:02/10/07 04:23
>>470
手を抜いてる野球や、ずっと負け続けのバレーはもともと勝てる見込みなし。
ラグビーは勝たんとあかんやろ
473アスリート名無しさん:02/10/07 10:53
ユウヤはウルグアイのチームだよ。
ユウヤ ケコヤケ
475アスリート名無しさん:02/10/07 15:29
アジア大会でこんな調子で、
W杯で結果残せるのかな〜。
この混乱は単なる手抜きと考えられないと思うよ。
問題となる対応力の無さがどこまでW杯まで修正できるの?
476アスリート名無しさん:02/10/07 15:35
>>474
じわっ〜とワラタ。

>>475
だってさ、某氏とのごくごくプライベートな会話でのことだけど、
「アジア大会は日本代表の強化の一環じゃない」なんて言ってるんだぜ。
そんな大会にトップクラス呼ぶほうがおかしくないか?
477475:02/10/07 15:50
何故、代表チームを送ったの?
サッカーのようにジュニアチーム編成してもいいのにね。
478アスリート名無しさん:02/10/07 16:21
>>476
某氏ってだれっすか?
479アスリート名無しさん:02/10/07 16:40
代表はもういい。
世界一なんてありえない。
480アスリート名無しさん:02/10/07 21:01
スリランカ戦への箕内の出場は微妙。
思うに、現地の雰囲気は最悪なんじゃなかろうか。
出来れば試合に出たくないジャパン常連組みと、今回がチャンスの田沼や勝野
との間にモチベーションの差が露骨に出てたりして・・・。
481アスリート名無しさん:02/10/07 21:01
W杯前のこの時期に常連選手のジャパンへのモチベーションが下がっちゃたら
どうしよ・・・。
482アスリート名無しさん:02/10/07 21:57
次のスリランカ戦はだれがSOするの?
岩淵もやばそうだからしょうめんがするの?
483アスリート名無しさん:02/10/07 21:59
2人欠けたら18人だよ。
484アスリート名無しさん:02/10/07 22:21
スリランカ戦、50点差以上でコールドゲームってことにしてくれんかな?
485アスリート名無しさん:02/10/07 22:54
岩渕、元木もってなんでこんなに怪我人が?
レフェリングとモチベーションのどっちかが原因?
はたまたその両方か?
486アスリート名無しさん:02/10/08 00:26
ちゅうか、TV放送ないの???
487アスリート名無しさん:02/10/08 00:36
>>486
試合があった日の深夜のNHKの各競技のダイジェスト放送を見逃さないように
するしかあるまい
488アスリート名無しさん:02/10/08 00:42
棄権してもいいじゃん
最初から出なきゃ良かったんだけど
489アスリート名無しさん:02/10/08 00:54
やるなら代表で万全の準備での出場、
もしくはジュニアチーム等で目標をもって出場。
やらないなら、出場辞退。
何故現在のこのような事態に陥ったのか。
今後の材料にしてちょ。
490アスリート名無しさん:02/10/08 01:05
>>489良いこというね。俺も同意見。U23クラスにしてしまえばよかったんだよ。
491アスリート名無しさん:02/10/08 01:11
棄権はできんだろ。
まず、JOCが許さないだろうし、棄権なんてことになれば途端にマスコミが
取りあげそうだ。
こういう状況を知ってるのはラグファンだけだから、韓国戦の前に棄権なんて
ことになったら一般の視聴者のイメージは最悪だろ。
492アスリート名無しさん:02/10/08 01:24
PRいかれたら終わるでしょうに。
493アスリート名無しさん:02/10/08 01:27
まあ、そうなったら終了ですな

ところで、ヤマハの面々はNZでカナーリ良い経験をした模様。
木曽はやはりこっちに参加して正解だったか?
http://www.yamaha-motor.co.jp/sports/rugby/hotnews/index.html
494アスリート名無しさん:02/10/08 01:35
>>491
ここまで来て棄権したら敵前逃亡だもんね。
さて本当に現場はどうなんだろうね。
495アスリート名無しさん:02/10/08 02:00
正直、いつ試合をやってるかもまともに把握してないんだけど、
テレビでは少しでも扱われた?
496アスリート名無しさん:02/10/08 10:43
10月9日(水)12:00 日本代表 VS スリランカ代表
10月13日(日)14:00 日本代表 VS 韓国代表
497アスリート名無しさん:02/10/08 10:57
13日に韓国に勝てば、NHKの深夜のダイジェスト放送で取り上げられる可能性がある。
498アスリート名無しさん:02/10/08 11:06
かんじんな時にスカパーはいない
499アスリート名無しさん:02/10/08 11:21
しかし、スカパーは、「イングランドvsNZ」の放送をしてくれるのでとりあえず
感謝してる
500アスリート名無しさん:02/10/08 13:35
>>499
おおおお、そうだ、それ見なくちゃ!
501アスリート名無しさん:02/10/08 16:05
ず〜っと昔って、NHKでバーシティマッチとか放送してなかったっけ?
502アスリート名無しさん:02/10/08 16:20
俺は、日本代表vsスコットランド15の試合をNHKで見てラグビー始めた
503アスリート名無しさん:02/10/08 18:16
自分は雪の早明戦が初観戦であります!
504アスリート名無しさん:02/10/08 19:08
>502
日本対スコットランドはTBSだったんじゃない、日本が勝った試合なら。
松下アナだったかな。
505アスリート名無しさん:02/10/08 20:45
わしゃあ昭和50年のウェールズ対日本が初めてじゃったの(於花園)。
当時世界のトップだったウェールズの赤鬼どもを
170cmの石塚が低いタックルでビシバシと倒し続けていたわい。
あれは感動的じゃったのう。
あの時は4試合中3試合が生中継じゃった。
506アスリート名無しさん:02/10/08 21:16
漏れは『スクール・ウォーズ』で初めてラグビー見たよ。
感動して再放送まで見たの覚えてる。
507アスリート名無しさん:02/10/08 21:30
俺は、それでラグビー始めたクチやしな。
508アスリート名無しさん:02/10/08 22:46
http://www.rugby-japan.or.jp/jp/jp/02/asian_compe/020928_report.html

マジで勝野がFLかよ。
斉藤裕也は敵前逃亡か?
509アスリート名無しさん:02/10/08 22:52
岩淵も出ないようだな
月田がSO・キッカーらしい。
ま、スリランカ相手なら問題ないだろうが。
510アスリート名無しさん:02/10/09 00:20
斉藤が何とか韓国戦に間に合わないかな〜
511アスリート名無しさん:02/10/09 00:22
向井のコメント。萎え〜。
512アスリート名無しさん:02/10/09 01:04
サッカーU-21代表準決勝進出age
それにくらべると今回のラグビー代表はなにがしたいのだ。
513アスリート名無しさん:02/10/09 01:07
>>512
なにがしたい?
そんなこと言っている場合ではない。戦い方がとか戦術がとか言っていられませんw
514アスリート名無しさん:02/10/09 01:49
>>508
もはや涙なしには読めなくなってきますた・・・。

>>502、506
たしか、スコットランド戦のあった年にスクールウォーズが完結したんだよ。
スクールウォーズでラグビーに興味を持って、ちょうどテレビでやってた
スコットランド戦を観てラグビー始めた、なんて香具師もいるんじゃないか?
515アスリート名無しさん:02/10/09 07:20
怪我、風邪、タイに負け・・・フザケンな
もう、日本に帰ってくんな日本の恥じ
516アスリート名無しさん:02/10/09 07:32
ま、これで韓国に負けたら恥だが・・・
選手自身はこの悲惨な状況でよく頑張ってると思う
辞退した選手を除いてな

それよりも選手登録でドジやらかした阿呆を追及すべきと思う
        ☆ チン        マチクタビレタ〜
                            
        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<アジア大会のテレビ中継まだ?
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
518アスリート名無しさん:02/10/09 09:49
斉藤って海外チームに移籍希望してんだよな?
俺的には、今怪我したら移籍話もパーになるかも知れないんだし、
意図のよく分からないジャパンよりも、移籍を第一に考えてホスィ。
519アスリート名無しさん:02/10/09 11:34
スリランカ戦のメンバー発表。以下日本協会のサイトより

スリランカ戦の出場予定メンバーです。
1.塚越 2.七戸 3.山本正 4.澤口 5.田沼 6.勝野 7.久保 8.山本英 9.月田 10.正面 11.西村 12.元木
13.渡辺 14.大畑 15.吉田
16.木下 17.箕内 18.小池 19.岩渕 20.三木(木下・箕内・岩渕・三木選手は負傷で出場は難しい)

勝野FLもさることながら実質的な控えがSHの小池一人とは・・・・・・・
もはや言葉も無い。
520アスリート名無しさん:02/10/09 11:53
怪我人が一人でた場合のやりくりはこんな感じか?
BKが怪我
小池→9、月田→10、正面→怪我のポジション
FWが怪我
元木→FL、FLの誰か→怪我のポジション、後は同上

もう選手がかわいそうだな、こうなると。
521アスリート名無しさん:02/10/09 12:18
もう試合、始まったな。
マジで怪我だけには気をつけて・・・。
522アスリート名無しさん:02/10/09 12:33
>519
>もはや言葉もない

ですか。 笑いました(泣きました)

もう、無事に帰って来てくれればそれでいいです。
ただ、無事に帰ってきてさえくれれば・・・。
NECはただでさえ調子が(・A・)イクナイのに箕内と木下がケガしちゃ
って(・∀・)イイのですか?
524アスリート名無しさん:02/10/09 13:09
韓国戦は棄権しる。
こんなの試合にならないよ。
525アスリート名無しさん:02/10/09 13:30
今回が初代表だった選手
代表が嫌いにならないでおくれ
526アスリート名無しさん:02/10/09 13:45
確かに、これで懲りました2度と行きません、
と言われても叩く気になれんな。納得しちまいそうだ・・>>525
527アスリート名無しさん:02/10/09 13:53
そろそろ終わってるころだな。
528アスリート名無しさん:02/10/09 14:18
■メンバーズクラブの皆さまへ

アジア大会15人制の第2戦・対スリランカ代表戦の結果が入りました。
日本代表は129-6(前半55-3)でスリランカ代表を下しました。
前半9・後半12、合計21トライを奪い、相手をノートライに抑えました。
(以上は国際電話による速報で公式記録ではありません)
日本代表は13日(日)14:00より最終戦、韓国代表と対戦します。
(02.10.9 14:08)

☆JRFUメンバーズクラブ☆
529アスリート名無しさん:02/10/09 14:21
>>528
をを、報告thanx!
いくらスリランカ相手とはいえこのメンバーで良くやったなぁ。
怪我人が出たのかどうかが気になる・・・・・
530アスリート名無しさん:02/10/09 14:25
韓国代表対スリランカ代表が70-11だからこの結果はまぁまぁなのか?
531アスリート名無しさん:02/10/09 14:27
80分間ほぼ交替無しでやってこれだけ点取ったんだから上出来でしょ。
マジで、乙!!と言いたい
532アスリート名無しさん:02/10/09 14:31
>>531
まぬけ。
533アスリート名無しさん:02/10/09 21:21
そもそも斉藤って今どこで何してるんだ?
534アスリート名無しさん:02/10/09 21:23
斉藤はいまだ全くクラブが決まらなく厳しい状況にいる模様。
535アスリート名無しさん:02/10/09 21:50
今日の夕方表参道で背の高い女と話してけど、間違いなく斉藤だった。
日本にいるんだったらアジア大会行ってやれって気もするが・・・
536アスリート名無しさん:02/10/09 22:16
正面の初キャップ決定だね
537アスリート名無しさん:02/10/09 22:27
北半球はもうシーズンインしてる。斎藤程度の選手と契約するチームなんてヨーロッパに無い。ましてや南半球は言わずもがな。
538アスリート名無しさん:02/10/09 22:58
でも、今日出た週刊新潮には

「フランスのチームからは内定が。さらに、
 数カ国のチームからも話があり、
 晴れてヨーロッパデビューとなりそう。」

って書いてあったよ。

一緒にいた女どっかで見たことあるんだけどなあ・・・
539アスリート名無しさん:02/10/09 23:00
>>538
マジで!?
ホントなら大ニュースだけど。

>背の高い女
ホントならテレ東の水原アナじゃないの?
170p位あるらしいし
540アスリート名無しさん:02/10/09 23:05
>>539
見開きで、ウエイトやってる写真が載ってた。
でも、どこかに決まったって、どこにも出てないんだよな。

>ホントならテレ東の水原アナじゃないの?
そのくらいあったかも知れないけど、違ったと思う。
どっかで見たことあるんだけど、思い出せないは。
541アスリート名無しさん:02/10/09 23:22
水原はそれこそ釜山いってるだろ?
542アスリート名無しさん:02/10/09 23:24
>>540
ホントだ!!
今、コンビに行って確認してきた。
ビックリした!!
543アスリート名無しさん:02/10/09 23:26
>>542
マジで? ホントに? 全文掲載出来ます?
544アスリート名無しさん:02/10/09 23:31
>>543
立ち読みだから掲載できないよ。
でも文章はそんなに多くなかった。
ノースリーブのTシャツ着て鉄アレイあげてる写真がデカデカと載ってて、
左の方にチョトだけ文章が載ってる感じ。

内容は、こんな感じ。
「サントリーでは営業をやっててスーパーでジュースをならべたりしてた。
海外がプロ化していくなか、アマチュアの限界を感じた。フランスのチームに
内定をもらっていて他数カ国のチームからオファーがあった(ある?)。
185cm100kgのカラダは欧州ではけっして目立つものではない。はたして、
ラグビー界のナカタになれるか?!」
545アスリート名無しさん:02/10/09 23:33
俺もコンビニ行って来たけど、新潮なかったよ(涙)
546アスリート名無しさん:02/10/09 23:39
フランスのチームもいろいろあるが。
サントリーより弱いチームだったりして。
547538:02/10/09 23:39
内容は

「スポーツの世界では、活動の場を”本場”に移す選手が増えた。
 彼も他ではない、海外に新天地を求めている一人である。
 斉藤裕也、25歳、ラグビー全日本の代表であり、
 一ヶ月前までは、サントリーに所属していた。
 フォワードの要として活躍し、チームを2年連続の日本一に導いた立役者でもあった。
 が、今年8月、本場「欧州入り」の為にサントリーを退社、
 目下、”浪人”の身なのだ。
 「会社では営業でしたのでスーパーとかにジュースを並べていました。
 その後に練習ですから集中できない。
 欧州でプロ化が進むなか、アマチュアでの限界を感じたんです」
 単身で渡仏し、1ヶ月。
 チーム探しの結果、フランスのチームからは内定が。
 さらに、数カ国のチームからも話があり、
 晴れてヨーロッパ・デビューとなりそう。
 185センチ、100キロの体格も、向こうでは目立つものではない。
 けれど、果たしてラグビー界の「ナカタ」になれるか。」

以上!
548アスリート名無しさん:02/10/09 23:49
内定ってことは、フランスのどこかのチームにほぼケテ〜イ!ってこと???
549アスリート名無しさん:02/10/09 23:54
そんなのどうでもいいから、代表の試合にでろよ
550アスリート名無しさん:02/10/10 00:03
怪我しに行くようなもんだと思うが。
551アスリート名無しさん:02/10/10 00:30
>>549
代表の試合には出て欲しいが、カナーリ重要なことではあるだろ
552アスリート名無しさん:02/10/10 00:48
だいたいアジア大会なんかにフル代表派遣するのがそもそも間違い。韓国やら台湾やらと1シーズンに3試合もやる意味全く無し。
代表招集して選手を拘束すんなら、シーズン真っ盛りの欧州あたりに遠征しろ!
W杯はもう来年だぜ。
553アスリート名無しさん:02/10/10 00:49
>>539
水原アナと斉藤ってまだ付き合ってんの?
554アスリート名無しさん:02/10/10 01:06
>>552
たぶん協会内でもそのような意見は必ずやあったと思う。
どのような経緯でフル代表がアジア大会出場となったのかな〜。
協会さん情報公開キボンヌ。
555アスリート名無しさん:02/10/10 01:11
欧州では「日本なんかとやる意味なし」と言ってるかも知れん罠
556アスリート名無しさん:02/10/10 01:19
>>554
当初、選手からW杯予選のメンバーでもうチョイ試合をやりたいという声があがっていた罠。
あと、アジア競技会の後にアジア大会があるということも微妙に作用したんじゃないの?
557アスリート名無しさん:02/10/10 01:32
「それにしてもなぜ週刊新潮?」と思ったのは俺だけ??
どこに決まったかは以下のメールアドレスへ問い合わせよう。
[email protected]
558アスリート名無しさん:02/10/10 02:24
>>557
同じく思った。しかも、あんまりインパクトなくない?
559アスリート名無しさん:02/10/10 02:27
カナーリ盲点だったが、勝野のHPのコラム最新版で現地の様子についてと、
アジア競技会参加メンバーのコメントが読めるぞ。
560アスリート名無しさん:02/10/10 02:36
>>559
URLプリーズ。
561アスリート名無しさん:02/10/10 02:38
この中の「個人」の項目から探せ。
ガイシュツかもしれんが、このリンク集は使える。
http://www.rku.ac.jp/~tst/rugby/LINK.htm
562アスリート名無しさん:02/10/10 02:39
>>561
さんきゅ。探してみるっぺ。
563アスリート名無しさん:02/10/10 02:55
面白いな、このページ。
564アスリート名無しさん:02/10/10 03:21
>>559
いいね。現場の雰囲気ちと伝わってくるな。

565アスリート名無しさん:02/10/10 06:08
http://www2.diary.ne.jp/user/132761/
でしょ。勝野選手のコラムというか日記。

正面がホームシックらしい。でもUNOには勝ったとか。
ラグマガあたりとは違うリアリティがウリだな。これは(笑)
566アスリート名無しさん:02/10/10 07:19
正面がホームシック?
ワラ
567アスリート名無しさん:02/10/10 08:41
>>565
おもしろい。
トヨタの山本がいきなり自己紹介をしてるのにワラタ。
568アスリート名無しさん:02/10/10 09:15
別におもしろくないけど?
ただのDQNじゃん(w
569アスリート名無しさん:02/10/10 11:00
今日の田沼のカキコ
「アジア大会は日体大だらけで楽しいです、」w
570アスリート名無しさん:02/10/10 11:02
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
571アスリート名無しさん:02/10/10 11:05
一夜明けても、ラグアイやメンバーズのBBSで週刊新潮のユウヤの記事が
話題になっていないのはなぜだろう??
572アスリート名無しさん:02/10/10 14:41
新潮を立ち読みして目次見たけど、斉藤の名前はどこにもなかったぞ。
それよりも社会人スレで斉藤のことが詳しく出てるけど、あれは本当
なのか?
573 アスリート名無しさん :02/10/10 17:41
>>559
こちらで見ていると悲壮感も漂っている感じだけど、あっけらかんとしているのが
さすが。このぶんだと13日にはプロップ勝野が見られるかな。
574アスリート名無しさん:02/10/10 17:55
あほくさ。代表でやることか。ヴァカみたいだな。
575アスリート名無しさん:02/10/10 18:01
>>573
元木のフランカーも見てみたい。
576アスリート名無しさん:02/10/10 18:39
>>572
目次には出てないよ。
終わりのほうの白黒のグラビアに出てる。
パラパラめくってると見逃してしまいそうなところ。
577アスリート名無しさん:02/10/10 18:46
しかしアジア予選と今回のギャップのすごさを誰か冷静に解説してくれい。
メンバーが集まらない、しかも怪我人続出というのはわかったが…。
578アスリート名無しさん:02/10/10 18:53
韓国戦を待たないとギャップがすごいとは言えんだろ。
台北戦では、ユウヤ、大畑、栗原、小野澤、ミラーを欠いて76点取ってるんだし。
スリランカ戦はノートライに押さえてるし。
579アスリート名無しさん:02/10/10 21:07
>>578
あなたは試合をみたの?
580アスリート名無しさん:02/10/10 22:17
FWは久保以外補欠だけど。
581アスリート名無しさん:02/10/10 22:25
なんで協会はユウヤは辞退だって発表しないんかね?
582アスリート名無しさん:02/10/10 23:25
>>579
観たわけじゃないけど、点差とか面子のことを考えるとそうじゃないかと思う。
そもそも、ホントに観てみないとW杯予選とすごいギャップがあるかどうかも分からないし
583アスリート名無しさん:02/10/10 23:40
>>535
アジア大会行かずに表参道で女といるって、
どういうことやねん? 誰や、その女?
584アスリート名無しさん:02/10/11 00:08
メンバーズBBSて悲惨だね(藁
荒らされてるよ。
585アスリート名無しさん:02/10/11 00:21
>>584
何が起こってるの?
586アスリート名無しさん:02/10/11 00:22
>>585
みれば?
587アスリート名無しさん:02/10/11 00:32
>>586
協会の責任云々ってやつ?

協会は次の監督を探してるって話だし、
向井さんはスケープゴートにされるんじゃないかね。
588アスリート名無しさん:02/10/11 00:42
ピチョットてのは見境無しだな。
スリランカに勝ったときも、選手に対するねぎらいの言葉に対して、
「勝って当然」のコメントだからな・・・。
勝って当然なのはそりゃあそうなんだが、だからと言って選手にねぎらいの
言葉をかけることが筋違いないのか??と、激しく問いたい。
589アスリート名無しさん:02/10/11 00:48
>>588
問えばいいじゃん。
590アスリート名無しさん:02/10/11 01:00
ピチョットってのはラグビーやったことないんだな。
いや、やったことあるかもしれんが大学や社会人の
チームの内情知らないんだろう。
別に経験してるのが偉いというつもりはないんだけどさ。

一昔前の、「ラガーメンは高潔で・・・・」とか言うヤツだよあれは。
気持ち悪い。ある意味、オナやイネのジャパン版だね。

ヤフーで7人制が云々って的外れなこと書いてたのはこいつか?
591アスリート名無しさん:02/10/11 01:05
キャプテン日本並のヴァカ = ピチョット
592アスリート名無しさん:02/10/11 01:06
>>590
それも飛躍してるな。おまえもDQNにみえるぞ(藁
593アスリート名無しさん:02/10/11 01:10
>>590
ああいうヤツ結構いるぞ、
大学の試合に見にいけばな。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | 先生、今日のNHKのアジア大会の放送は女子ホッケー
 | 日本×インド、女子サッカー日本×台湾です。
 \_______________ _______
      ∨┌───────        /         /|
        | ギコネコ     __     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 法律事務所. /  \   |  これを放送するならラグビー
        |          | ∧∧ | <  日韓戦は当然やるよなぁ?
                    (゚Д゚,,)| \____________
     ∧∧        .※ ⊂ ⊂|. |〓_ |,[][][]|,[][][]|   ..|  |
      (,,   )     / U ̄ ̄ ̄ ̄ 〓/| |,[][][]|,[][][]|,[][][]|/
     /  つ     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(   )     |              |        ∩∩
                         〜´ ̄ ̄ (´Д`)
                          UU ̄ ̄U U
595アスリート名無しさん:02/10/11 09:03
>>594
日曜日にはサカーの決勝と女子マラソンがあるのでラグビーはお呼びじゃないと思うぞ。
596アスリート名無しさん:02/10/11 09:11
てことは、優勝しても新聞に1行と。
597アスリート名無しさん:02/10/11 11:24
神戸製鋼の大畑大介(ノースクラブに留学中)が国内シーズンに戻らないで海外でプレーしたいと言っている模様。
現在戻る気持ちと海外挑戦したい気持ちが五分五分だそうです。
598アスリート名無しさん:02/10/11 11:57
プロ専従期間中に大畑もプロ意識に目覚めたか?
ジャパンのためにも己のためにも、海外でプレーしてくんさい
599アスリート名無しさん:02/10/11 14:20
>>597
早く戻ってきて欲しいようなあちらでレギュラーになるまで頑張って欲しいような・・複雑
600アスリート名無しさん:02/10/11 14:35
どうせ日本に戻ってきても神戸で無意味な酷使を受けるだけ
なんだから海外で頑張ってほしい。
ただ、まだファーストグレードに上がれていないのは残念。
601アスリート名無しさん:02/10/11 15:39
アジア大会に若手でとかJRFUでほざいている奴がいるけど、ちゃんと分かってる
のかな。体格のえぐさも。

それと怪我人の件だってそう。直前まで試合していればエントリー締切後に怪我人
が新しくでるんだよな。
おいらは若手とかいうよりもこのさいだから、関東代表あたりを出せばよかったと思う。
東日本所属の選手を除外しておけば、関東1部リーグだけ開始をずらせばなんとか
なったんだから。それこそ底辺からの強化につながると思う。
602アスリート名無しさん:02/10/11 16:22
>>600
しかし、来年スーパーリーグが始まるのに大畑も斉藤もいないという状況はチョト。
これで、四宮も帰ってこなくなったら・・・。
やっぱスターが必要だよ。
603アスリート名無しさん:02/10/11 16:29
ここは肝っ玉の小さい香具師ばかりだな(w
604アスリート名無しさん:02/10/11 16:44
しかし、今、テレビでパッと観た香具師が、プレーとルックスの両方で、
( ・∀・)イイ!!
と感じる選手はそんなにはいないと思うぞ。
三宅、小笠原仁あたりにはやいとこ社会人デヴューして欲しい
605アスリート名無しさん:02/10/11 17:12
>602

四宮は悪役スターで?
606アスリート名無しさん:02/10/11 17:18
ヒール兄ってことで
607アスリート名無しさん:02/10/11 17:25
>>603
お前のキャンタマよりは大きいよ
大畑の紹介でユウヤはノースハーバーに入れないのかなぁ?
ムリポ・・・
609アスリート名無しさん:02/10/11 17:37
>>608
ノースハーバー?アフォか?
610アスリート名無しさん:02/10/11 17:37
>>608
君は何かマチガってる
スマソ。ノーザンサバーブスですた。
612アスリート名無しさん:02/10/11 18:42
>>594
>女子ホッケー 日本×インド
なんぞやるんならラグビー中継してくれよ>NHK
613アスリート名無しさん:02/10/11 18:47
ピチョットは態度がでかくて文句いっているだけ。
オリジナルの意見がないだけに未完成人よりよほど始末が悪い。
614アスリート名無しさん:02/10/11 19:46
>597

ホントですか? ソースは?
自分は神戸ファンなので複雑ですが、挑戦してほしい。
はばたけ、大介
615アスリート名無しさん:02/10/11 20:44
大畑には日本でプレーしてほしい。
616アスリート名無しさん:02/10/11 22:43
>>595
一面はF1と思われ
617アスリート名無しさん:02/10/12 00:47
>>616
トーチューとサンスポぐらいじゃ?
618大畑:02/10/12 01:51
コウベだとCTBだから帰国したくないんです
>>618
じゃあ仕方ないな
620 アスリート名無しさん:02/10/12 08:08
>>617
トヨタの財力はすごいよ。ラグビーはすごくないけど。
答えになってないと思うんだが
622アスリート名無しさん:02/10/12 15:15
今シーズンは大畑はWTBででれるのでは(元木、吉田復調ですから)
623アスリート名無しさん:02/10/12 15:27
>>622
ホラも入ったしね
624アスリート名無しさん:02/10/12 17:16
斉藤と大畑今の日本のラグビーのスターがいなくなるのはさびしいですけどね。
大畑はタイミングでいえば今がベストでしょうから(年齢的にも)
625 :02/10/12 20:05
日本のしょっぱい低レベルラグビーで終わるより
海外進出するのがいいに決まっている。
野球やサッカーに続け!
626アスリート名無しさん:02/10/12 22:21
624、625
そうだ、そうだ!

でも、トヨタだけ誰も抜けないのは不公平だから、
候補ーーー豊山、三木、辻(持ってるものは凄いと思う)あたり?

安定ばっか求めてネーで、行け!行け!
627アスリート名無しさん:02/10/12 22:55
三木は海外でも十分通用しますね。
スピード、間合い、判断どれを取っても日本トップクラスレベルに達してるんじゃないかな。
628アスリート名無しさん:02/10/12 22:57
明日の韓国戦、正面が韓国バックスリーのおもちゃにされそうな予感
629アスリート名無しさん :02/10/12 23:53
ラグビーはアマだからサッカーやプロ野球よりも
海外移籍するのに腹をくくらないといけない。

それでもレベルの高い海外へ行かなければ
日本のラグビー界はジリ貧
630アスリート名無しさん:02/10/13 00:11
豊山がいくら強いといっても海外のタイトファイブは皆、化け物ぞろいだから
なかなか難しいだろ。
タイトファイブに関しては、人種改造でもしないと世界には通じないと思う。
631アスリート名無しさん:02/10/13 00:13
U19の年代では、トライをとる能力で言うと正面よりも小笠原仁に期待してる。
632アスリート名無しさん:02/10/13 01:01
>>631
オガジンはまず体作りからだな。
体作ってあのスピードを維持できたら凄い選手になれる。
それからディフェンスも勉強しなくちゃ。
花園でもかなりもろかったから。
633アスリート名無しさん:02/10/13 01:03
ここは代表スレだから、ちょっとスレ違いかも知れんが
実業団のチームが、地元で子供相手のスクールを開いて
底辺を拡大するってのも、長い目で見たときには重要なのでは?

サッカーを引き合いに出すと荒れるかも知れんが、サッカーでは
ローティーンまでをゴールデンエイジとして、この年代で基本技術を
徹底して教え込んでいる。

スクール生の親まで巻き込めば、リーグ戦の動員も期待できそう...かな。
634アスリート名無しさん:02/10/13 01:04
>>633
そんな余裕はないのが実情。
635アスリート名無しさん:02/10/13 01:53
底辺拡大はとても大切。
社会人チームばかりでなく大学とかもそういうことやって欲しい。
高校だってできるんじゃないか。
一番地域には根ざしてるもんな。
あとタグラグビーをもっと本腰入れて普及させなきゃ。
636アスリート名無しさん:02/10/13 01:54
>633

その意味では、平尾の取り組みに注目している。
一企業の宣伝にすぎぬ社会人スポーツからの離脱なるか!?

Jリーグとの連携も一考の余地あり。
637アスリート名無しさん:02/10/13 02:11
Jリーグとは絶対に組むべきだ。
W杯前に組むべきだった。
そして各スタジアムをインゴールの取れるラグビー兼用規格にしてもらうべきだった。
もう遅いが。
でもJの構想は結構おおらかかつ壮大なものでラグビーにとっても絶対有益。
スーパー石頭協会が妙なプライドを捨ててくれることを激しく望む。
638アスリート名無しさん:02/10/13 03:14
>>633
マジレス。
企業チームを運営してる立場から言わせて貰えば、
資金的な理由と子供達がケガしたときのリスクが大きいから
会社が許可しないってのが実情。


>>635
今、一番熱心にやってるのは関東学院だね。


>>637
同意だ。
川渕キャプテンは、最初にラグビー協会に話持ちこんだんだよ。
「一緒にできませんか?」って。
まだ人気が、ラグビー >>> サッカー のときにね。

その時の協会のジジイ曰く
「君ぃ、ラグビーは何もしなくても客が入るんだよ。ハッハッハッ。」
639回転トライ:02/10/13 05:11
>638

ラグビーが調子ぶっこいてたのは事実だから、今の惨状もある程度、自業自得といわざるおえない。
驚くのは、20年前程に、既に地域クラブ構想を持っていた川渕(&その周辺)の先見性。
勿論、当時マイナーだったサッカーがそこに活路を求めた側面もあるにせよ、
その先見性は高く評価されていい。

>その時の協会のジジイ曰く〜〜・・

確かに、今から思えば無惨な話だが、
一体誰がこのジジイを笑えるというのか?
マスコミに持ち上げられいい気になり、一切の広報(普及)を否定する事を美学にすりかえ、
ただただ人気の上にあぐらをかいた。
当時の協会の意識はしかし、ファンの意識の反映でもあった。

一体何人がこのジジイを笑えるというのか?
640おはよう:02/10/13 05:57
そうだね。
協会ばっか批判してもね。
でも、638のレスは興味深いです。

社会人チームが少年向けにスクールを開設すると
経費幾らぐらいかかるんでしょうか?
親に月謝もらえばどうなんでしょう?
個人的には、トップリーグ参加の社会人チームには、それぐらいして欲しい。
もし協会が義務ずけたらどうか? 企業は飲めないか?
641 :02/10/13 07:56
                     ∩
                   | |
 ┌──────────────┐
 │ ::::::::::::::::::::::::::;ll;::::::::;ll;:::::llll::::::::::::::::::::::│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │ :::::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllll;:;;llll::::::::::::::::::::::│< 漏れは生粋の日本人だけどさあ
 │ ::::::::::::::::::::::;lllllllllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::│.\. ラグビーも日本って韓国より弱いじゃん
 │ :::::::::::::::::;;lll:::lllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::::│  \_____________
 ├──────────────┤
 │   __| | .|     |         │
 │   \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     │
 │   ||\             ヽ.   |
 │   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   . |
 │   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .     |
 ◎.      ||              ||..   ◎

                     ∩
                   | |
                   | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧   | | < あ!
       Σ < `Д´>//   \_____________
        /____/____________
.       //lllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
.      /ll:::lllllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
.     /::::;ll::::llllllllllllllllll::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
.   /──────────────./   
.  /  .||\             \.   /
. '|`    ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   ' |` パキッ
 │   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .     |
 ◎.      ||              ||..   ◎
642アスリート名無しさん:02/10/13 07:57
>>639
まあ〜、笑うしかないというとこでしょうな。

今の惨状は、ワールドカップによって世界の序列が明らかになったことと、
プロ化に乗り遅れたということでしょうね。

>当時の協会の意識はしかし、ファンの意識の反映でもあった。
これはちょっと違うかと。交流試合の廃止や対抗戦の2部化、
各選手権の参加チーム増というのは、
ラグビーバブルによる観客増の影響が色濃いと思う。
ただ、ここで間違ったのは放映権問題で選手権の改革が中途半端だったこと。
これでしくじったのは大きいよ。
個人的には、J−SKYに全部売り払ってもよかったんじゃないかと思う。
643アスリート名無しさん:02/10/13 08:08
>>640
スーパーリーグ参加の条件に「ファンクラブ作ること」ってあるから、
義務化すればやるでしょう。
ただ、現状だけ言うとラグフェスかなんかで一般開放するときも、
掛け捨ての保険かけるんだよね。ケガがつきもののスポーツだから。
子供がケガしたときの責任問題は回避したいというのがある。
運営費なんかは実際に算出したことがないから分からないけど、
インフラの整備とかにかなり掛かるとは思う。
でも、実際に社会人チームの所在地域は偏ってるし、
各チームごとじゃなくて、地域ごとに1チームというのが
現実的でしょうな。
644アスリート名無しさん:02/10/13 11:02
1.山本 2.七戸 3.木下 4.澤口 5.田沼 6.久保 7.箕内キャプテン 8.山本(英)
9.月田 10.岩渕 11.三木 12.元木 13.渡辺 14.大畑 15.吉田
16.塚越 17.小池 18.勝野 19.正面 20.西村
>>641
日本は韓国よりは確実に強いが韓国の競技人口は2000人以下だから確かに
5〜6万人競技人口がいたら・・・
646アスリート名無しさん:02/10/13 11:06
>>638

そのネタってそんなに面白い?
何度も何度も貼ってるみたいだけど
647アスリート名無しさん:02/10/13 11:41
たしか、ヤマハはスクールを持ってるはず。
村田の日記で、「ヤマハラグビースクール」の子どものコーチをやった、
というのが出てたと思う。
あと、トップチームの傘下ではないが、サニックスの社長が理事長を務める
ラグビースクールがあって、練習もサニックスグラウンドでやってるみたいなので、
実質は「サニックスラグビースクール」。

サニックスの社長のラグビー好きは周知のとおり。
ヤマハも現社長が、ラグビー部出身。
この2社は、アジア競技会期間中海外遠征をしてる。
結局、会社がどれくらい力を入れてるかってことにかかってるのかもね・・・。
648アスリート名無しさん:02/10/13 12:40
>644
最終的にはメンツ揃ったね。
スタメンで、澤口以外、皆春の契約ジャパンだし。

20点差はつけてね。
        ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) 今日NHKは2回も女子マラソン放送か。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i  
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>637
確かにJリーグはユースが小学校チームからある。漏れの市内にもJリーグ
チームが1チームあって、中学校の時サッカー部の市内大会でそのJリーグ
の中学校ユースがうちの中学のサッカー部とあたって15−0くらいで勝っ
てた気がする。普通の中学校チームとプロのユースは歴然の差だ。
651アスリート名無しさん:02/10/13 13:35
>>645
韓国の競技人口が少ないのは独特の選別教育システムのせいだと聞いた。
小中学のあたりで身体能力の高い1割程度のエリートだけが選別されて
スポーツ専門課程に進み、各競技に振り分けられる。
それゆえ競技人口を増やしても身体能力の低い選手が増えるだけで
代表の強化に結びつかないらしい。
652アスリート名無しさん:02/10/13 13:51
>>651
韓国は日本と違ってスポーツへの間口が狭いね。学校のクラブ活動ってのも
ないらしい。体育の授業で身体能力の高い者を選抜して、スポーツ専門課程に
進ませるんだけど彼らはほとんど寮生活で、しかも学費も無料。日本以上の
受験戦争のある国だからスポーツ専門課程に進んだものは、それこそ必死。
当然学力的には一般の学生には劣ることになるわけで、学歴社会の韓国では
致命的になりかねない。だから学生でも結果を出さなければならないことになる。
オリンピックで活躍したりすれば徴兵免除なんてのもあるし。日本人に比べれば
はるかに追い込まれた状況でやってるのは間違いない。
653アスリート名無しさん:02/10/13 14:24
韓国の場合は「四強制度」といって、年に何回かある全国大会で4強に進出しなければ
進学先でそのスポーツを続けられないことになっている。
このため、一部エリートだけが突出してしまい底辺の拡大は全く進んでいない、
というか考えられていない。
サッカーでさえ、部活のある高校は数十校しかないし、協会に登録されている
競技人口も日本の数十分の一。ましてやラグビーは推して知るべし。
ただし、こういうシステムをくぐり抜けてきた選手は、異様な勝負強さと執着心を
身に付けているのも事実。
654アスリート名無しさん:02/10/13 14:56
>>635
個人競技ならともかく団体競技の場合、弱いチームに所属してる
超スーパースターも競技を続ける道を閉ざされちゃうの?
655653:02/10/13 15:04
多分俺へのレスだと思うのでお答えします。

弱小チームにどんないい選手がいても、全国大会で四強に残れなければ
その後競技を続けることは出来ない。
従って、韓国ではサッカーの中田や鈴木の様な選手が出てくることは有り得ない。
656アスリート名無しさん:02/10/13 15:15
だとしたら団体球技を続ける為にはベスト4常連のチームに
入る事が絶対条件だね。不思議だなあ。
657_:02/10/13 15:21
現在、後半で31対20で韓国に負けています。
658アスリート名無しさん:02/10/13 15:27
>>657
モレノジャッジが炸裂しているのか、それとも実力で及ばないのか...。
659アスリート名無しさん:02/10/13 15:27
マジかよ
660アスリート名無しさん:02/10/13 15:30
あのメンバーなら負けても不思議じゃないと思うが
661アスリート名無しさん:02/10/13 15:30
38-20になったよ
662アスリート名無しさん:02/10/13 15:45
38-27になったよ
38-34になったよ
インジュアリータイムに入ったよ
45-34になったよ
終わったよ〜
663_:02/10/13 15:45
ノーサイド!
日本負けますた!


664_:02/10/13 15:47
韓国、大喜びです。

665 :02/10/13 15:47
試合終了
34-45で敗戦、銀メダル。
666アスリート名無しさん:02/10/13 15:48
20点差負けを予想したのに接戦になったとは。感動したよ。
667アスリート名無しさん:02/10/13 15:53
これ、まさかベストメンバー?W杯は外人のおかげで勝てたんですか?
668アスリート名無しさん:02/10/13 15:56
とりあえずおつかれだな。
ケガ人だらけの中、よくやりくりしたと思う。
669 :02/10/13 15:56
いくら所属チームのシーズン前だからって、こういうところで勝っておかないと
一般人がついてこなくなると思うんだが、協会はその辺を考えていないのか?
>>667
結局そういう陰口叩かれても仕方ないと思う。
改革が中途半端すぎるからダメなんだよ。
サッカーの爪の垢煎じて呑めってんだ。
672アスリート名無しさん :02/10/13 16:11
ラグビーは外人代表入りOK

ということが明示されていいじゃん
673アスリート名無しさん:02/10/13 16:11
>>671
U−21で行けってか?
674アスリート名無しさん:02/10/13 16:12
あ〜あ……
675アスリート名無しさん:02/10/13 16:12
>672
アジア大会だから駄目なんだよ。
ちなみにオリンピックでも駄目だよ。
>>673
だけじゃない。
強化システム、ビジョンも含めた組織の作り方とか。

まぁラグビーは体育会文化の権化だから、ムリだろうけど。
そうか、結局、助っ人外国人抜きじゃ韓国相手にも勝てないと言う事か・・・情けないね
やっぱり体のぶつかり合いじゃ屈強で体格のいい韓国人には勝てないね、日本人
Wカップも邪道な手段で出場権を得たわけだし、やはり日本の球技は在日、帰化外人頼みってことだな
しかし、日本はラグビーの実業団や高校、大学と結構メジャー競技なんだけどね
韓国に比べれば断然競技者も多いだろうし(w
それでもガチンコでやったら韓国に勝てない現実。。。
いくら全日本監督の向井が在日帰化人とはいえこうも韓国に負け続けるなんて
日本の韓国コンプレックスはいよいよ深刻だな
678アスリート名無しさん:02/10/13 16:19
また韓国に口実を与えてしまったね。
外人がいるから強いんだって。
本当は韓国のほうが強いんだって。
今回の敗戦の責任は重大だよ。
679アスリート名無しさん:02/10/13 16:21
>>677
captain_nihonか?
680アスリート名無しさん:02/10/13 16:21
韓国にはラグビーの実業団チームは3つしかない。
681アスリート名無しさん:02/10/13 16:26
>>679
>屈強で体格のいい韓国人
>ガチンコでやったら韓国に勝てない

ここいら辺りの勘違いぶりをみるにつけそうかと。
>>680
それでもサビ抜きの日本より強い。
683アスリート名無しさん:02/10/13 16:26
ラグビーもアジアの盟主は韓国
個人能力が日本人を上回ってるもの・・・・・・・・・
もう早慶戦だの大学チャンピオンVS実業団チャンピオンとか見る気も起きないね
だってそれはしょせんアジアの2流なんだから
684アスリート名無しさん:02/10/13 16:27
>>680
軍隊でもやってる
685_:02/10/13 16:28
キムチくさい
まぁ、>>677がすべてじゃないか、悔しいけど(笑)
687アスリート名無しさん:02/10/13 16:29
captain_nihon = チョソ
688アスリート名無しさん:02/10/13 16:40
ところで今回の敗退って、協会の責任問題に発展するの?
689アスリート名無しさん:02/10/13 16:41
>>688
確実
>>688
そうあるべきだが、サッカーみたいな厳しさがないのもまた現実。
691アスリート名無しさん:02/10/13 16:45
責任問題に発展させましょう
発展させるべきです
もうラグビー漫画orラグビードラマのヒットに賭けるしかないな
693アスリート名無しさん:02/10/13 16:47
>>691
ピチョット様降臨の模様
694bloom:02/10/13 16:47
>>692
素直に川淵キャプテソに頭下げて、
協会の強化システムのノウハウ伝授してもらうことだな。
696アスリート名無しさん:02/10/13 16:48
なんかパワーで負けたというより、戦術で負けたみたいだね。7人制でも負けるわけだ。
あんだけ蹂躙したW杯アジア予選って一体なんだったの?って言いたくなる。
>>692
ソレダ!!
699_:02/10/13 16:51
今日のメンバー
1.山本 2.七戸 3.木下 4.澤口 5.田沼 6.久保 7.箕内キャプテン 8.山本(英)
9.月田 10.岩渕 11.三木 12.元木 13.渡辺 14.大畑 15.吉田
16.塚越 17.小池 18.勝野 19.正面 20.西村
700アスリート名無しさん:02/10/13 16:53
もうダメポラグビー
のスレ復活の予感
701アスリート名無しさん:02/10/13 16:53
どう見ても2軍以下ジャン。
2軍出して勝てるほどまで、ラグビーの選手層ってまだまだ薄いんだな。
703アスリート名無しさん:02/10/13 16:55
実は韓国はピークをW杯予選じゃなくてここに持ってきてたのか?強すぎる。
2軍だしても余裕で勝てるくらいに層が厚くなってないとダメだ。
ラグビー環境では他のアジアより勝ってるはずなのに。
705アスリート名無しさん:02/10/13 16:56
外人いないと勝てへんのかよ
706アスリート名無しさん:02/10/13 16:57
ラグビーも韓国に負けたのか。
人気度、競技人口では圧倒的に日本が大きいのに。
日本は本当に駄目ですね。
707アスリート名無しさん:02/10/13 16:58
レフリーがタイあたりのへたれで
オフサイドを全然とらなかったなんていう
オチがあるんじゃないの?
前のアジア大会のときもそれで負けただろ。
708アスリート名無しさん:02/10/13 17:00
>>703
アジア大会で金メダルとれば兵役免除
709_:02/10/13 17:01
>>708
韓国はそれがあるんだね。
モチベーションが高くなるわな。
710アスリート名無しさん:02/10/13 17:02
>707
アジア大会だから、間違いなくタイとかスリランカのレフリー。
ただし、それは負けた理由にならないよ。
711アスリート名無しさん:02/10/13 17:03
オフサイドとか反則を審判がろくに取らない場合
日本と韓国くらいの実力差なら
逆転もありえるだろうな。
712アスリート名無しさん:02/10/13 17:04
>>710
まあな。
日本も逆に思いっきりやり返すくらいの
戦略が必要だったはず。
間違いなく首脳陣の責任。
前のアジア大会から何も学んでいない。
713アスリート名無しさん:02/10/13 17:06
でもあのメンバーで接戦なら1軍出してたら50点差で勝てたんじゃないか?
714アスリート名無しさん:02/10/13 17:07
>712
一番の問題は、アジア大会から学ぶものは何もないということ。
715アスリート名無しさん:02/10/13 17:07
「たられば」の話は不毛・無意味だって何度言ったら分かるんだ。
716日本人、身体能力低すぎ(w:02/10/13 17:08
韓国人のほうがラグビーうまいしフィジカルが違う
日本人は根性が無い
涙目で震えながらボール抱え込んでるようではダメ(w
717アスリート名無しさん:02/10/13 17:09
精神論で差が付く位の実力差でしかないということ
つまり韓国ラグビーが日本より1枚上
718アスリート名無しさん:02/10/13 17:11
負けは負け
さ、監督更迭要求メールを協会に出しましょう

次の監督は誰が良いかな
719アスリート名無しさん:02/10/13 17:12
そろそろ外人呼ぶべき。
720アスリート名無しさん:02/10/13 17:14
外人を3人ぐらい入れないとやっぱ韓国あたりには厳しいね
190cmクラスのトンガ人いれなきゃ勝てないよ
721アスリート名無しさん:02/10/13 17:15
監督も外国人でないとダメだね。
フィッツパトリックとか呼べよ。
722アスリート名無しさん:02/10/13 17:19
ジョン・ハートでも呼べよ
本人もやりたがってたんだから
723アスリート名無しさん:02/10/13 17:23
負けかあ。
こんなもんなんだね
724アスリート名無しさん:02/10/13 17:27
外人なんかいなくても
レフリーがまともなら勝てるよ。
それか最初から徹底的に
こちらも反則戦法でいけばね。
725アスリート名無しさん:02/10/13 17:28
劣悪な条件でも勝てるくらいのたくましさが日本のラグビーには必要。
そういうところでもサッカーに負けてるよ。
だいたい在日帰化人に監督任す自体狂ってる
>>724
こんどはレフリーのせいか?
おまえは小学生か?ん?(プ
728アスリート名無しさん:02/10/13 17:37
小学生だけどなにか?
729アスリート名無しさん:02/10/13 17:42
サッカーなんて「谷間の世代」で
しかもほとんどの国がU-23&オーバーエイジの中でも、
決勝まで進んだのにねぇ・・・
730アスリート名無しさん:02/10/13 17:42
728の勝ち(w
731アスリート名無しさん:02/10/13 17:44
>>729
日本はu-21でやったんだよね
732アスリート名無しさん:02/10/13 17:46
今回TV放送無くて良かったな
733アスリート名無しさん:02/10/13 17:46
>>731
そう。それも小野、稲本、高原らの世代よりは明らかに劣るチームだよ。
734アスリート名無しさん:02/10/13 17:47
>>724

俺もそう思う
レフェリーがまともなら勝てる。
よほどのレフェリングだったんだろうよ
735_:02/10/13 17:49
スクラム、結構押されてたよ。
736アスリート名無しさん:02/10/13 17:51
今日秩父宮に栗原来ていました
全然なんともなさそうだったけど
737アスリート名無しさん:02/10/13 17:51
>>736
それで?
738アスリート名無しさん:02/10/13 17:54
向井監督は、本当に在日帰化人なの?冗談やろ?
739アスリート名無しさん:02/10/13 17:54
どんなレフェリングだったのか、TVで観たい
740アスリート名無しさん:02/10/13 17:55
結局斉藤は逃亡したんだな
741アスリート名無しさん:02/10/13 17:55
韓国の選手カッコイイから許す。
742アスリート名無しさん:02/10/13 17:56
このままW杯に出てよいのか、と問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。

誰か完成させてくれ。
743アスリート名無しさん:02/10/13 17:57
>742
別にいいんじゃないの
744アスリート名無しさん:02/10/13 18:12
>>738
ネタにきまっとろーが。
2chでソースの無い話をいちいち真に受けるなよ
外人がいないとアジアでも勝てない日本ラグビー(プ
746アスリート名無しさん:02/10/13 18:20
栗原が秩父宮に来ていたのは本当です
ここに来るなら釜山へいけと・・・
747 :02/10/13 18:27
負け惜しみ
向井斎藤は帰化人常識だぞバカ
749アスリート名無しさん:02/10/13 18:35
>>748

ハイハイ、ご苦労様。
病院に行って診てもらいましょうね
もちろん精神科ですよ
750アスリート名無しさん:02/10/13 18:36
キムチくせぇぞ、ここ。
751アスリート名無しさん:02/10/13 18:38
レフェリングうんぬんは実際に見てみないと分からんが
前回の経験からして予測できていたはずのこと
敗因に挙げるのはちょっとな
752アスリート名無しさん:02/10/13 18:55
サカーW杯を見て分かる通り、韓国では何が起きても不思議ではない
753アスリート名無しさん:02/10/13 18:57
負けてたらレフェリーのせいにしよう!!

レフェリーが悪い!

以上 総括終わり。
754アスリート名無しさん:02/10/13 19:05
こうなったらイランを応援する。
仲良く銀メダル^^
755アスリート名無しさん:02/10/13 19:07
平尾監督復活希望!!!!!!
756アスリート名無しさん:02/10/13 19:11
>>755

死んでもイヤです
757アスリート名無しさん:02/10/13 19:11
グレアム ヘンリーに就任要請を!

やる事やってW杯へ逝こうよ
758アスリート名無しさん:02/10/13 19:15
監督は山口先生が良いと思うな。
今の代表にたりないものは涙だとおもうよ。
759アスリート名無しさん:02/10/13 19:18
>>757
だ〜か〜ら〜、
外国人監督なんかにしたら、社会人チームが選手出しにくくなるの。
760アスリート名無しさん:02/10/13 19:20
負けたのか、もうダメポ・・・。
ホンキで強化して、U21でもアジアのチームはひねれるくらいになって欲しい
761アスリート名無しさん:02/10/13 19:21
「俺は今からお前たちを殴る!」
762アスリート名無しさん:02/10/13 19:24
>>759
いつまでそんなこといってるつもりだ?
韓国は金なら兵役免除+報酬タプーリ。
日本は渋々シーズンを中断して作った即席チーム。
準備もモチベーションの高さも比べ物にならない。
韓国にしてみりゃアジア予選≒アジア大会。
日本はアジア予選>>>>>>>アジア大会。
んなことわかってるが世間はヤパーリ外人がいないと勝てないのか?と思う
だろう。それが耐えられない。
なんかどこがスーパーリーグに入るとか関東と早稲田の対決とか楽しみだった
がさめちゃいますた。
764アスリート名無しさん:02/10/13 19:28
>>762
ヴァカ?
監督だけ外国人で、選手集まらないで何するつもりだ?

外国人監督にして、その後どうすんだよ?
765アスリート名無しさん:02/10/13 19:29
>>764
日本的だねー笑いました
766アスリート名無しさん:02/10/13 19:30
>>764
762ではないですが

なんで外国人監督だと選手が集まらないんだよ?
767アスリート名無しさん:02/10/13 19:31
社会人トップチームのほとんどに
外国人監督かコーチがいるのにね
768アスリート名無しさん:02/10/13 19:33
>>764
外人監督だと選手が集まらないという理由はなんでしょうか?
他のスポーツでもそうなの?
今回はしょうがない。
開催国が悪かった。
770アスリート名無しさん:02/10/13 19:46
>763
言い訳ばかりするなよ、みっともない。
モチベの差だの、準備不足だの。

日韓を本気で比較したら、日本の利点の方が遥かに多いっチュ−の。
771アスリート名無しさん:02/10/13 19:47
今こそ、学ぶべきだよ   
韓国に
772アスリート名無しさん:02/10/13 19:52
>>767
氏んどけ。
あれは、雇用契約結んで社員扱いになってる。

日本代表の監督に外国人をもってくるのは、完全プロの監督を
認めるということだ。
プロ監督の下に選手を派遣するということは、
プロ選手を容認するということに等しい。だから出さないんだよ。
企業がラグビーに割く余力にも限度があるし、
チームを廃止したがってる企業が多数あることは忘れるな。

ついでに言っておくと、全ての社会人チームは
スーパーリーグの結成に反対してるからな。
773アスリート名無しさん:02/10/13 19:54
>771
何か学ぶべきところがあるのか?
774韓国に負けた:02/10/13 19:55





              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
              | あぁあぁぁぁ      |
              | なんてこったい・・・・ |
              \_ _______/
                 |/
           _  ノヘ
          f´∧) ∧y )ヽ、
          (´Д`;/ / , ヽ、
           |`ヽ/ / /`  )
           .し(、__/〉   ノ
                /   〈
               ノ  、  \
             / /^\  .\
            / / ,;ヘ_).\  \_____
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ (__,_/‐‐‐‐‐‐‐\____ (‐‐‐‐‐‐‐‐
                            \_)

775アスリート名無しさん:02/10/13 19:56
>>772

頭大丈夫ですか?
今の社会人チームの多くに、契約社員扱いのプロ選手がいますが?
776アスリート名無しさん:02/10/13 19:56
>>772
こらこら、いくらなんでもそこまで荒唐無稽なことを言うなよ
777アスリート名無しさん:02/10/13 19:56
>>772

脳内妄想か・・・
相手にしなくて良かった。
778アスリート名無しさん:02/10/13 19:57
>>772
ラグビースレはじめてみたけど烈しく笑いマスタ。
いつまでそんなこといってるの?鎖国したほうがいいよ。
779アスリート名無しさん:02/10/13 19:59
>>772
>ついでに言っておくと、全ての社会人チームは
>スーパーリーグの結成に反対してるからな。

スーパーリーグは再来年の開始予定だったが、サントリー、クボタ、NECなど、
複数の強豪チームの主張で、来年からの開催になったんだよ
780アスリート名無しさん:02/10/13 20:00
>>775
契約社員 = 所属企業 があるってこと。
日本代表の外国人監督は、どこの企業に所属するんですか?

>>776
スーパーリーグ結成に関する企業担当者説明会に出席してましたが何か?
781772:02/10/13 20:00
20年ほど眠ってました。
782アスリート名無しさん:02/10/13 20:01
負けるとこういう電波が飛んでくるね
783アスリート名無しさん:02/10/13 20:01
>772
全然論理的じゃないぞ
関係ない事をつなぎ合わせてるだけじゃん。

&事実誤認もちらほら
>外人監督(コーチ)は雇用契約結んで社員扱いになってる。

知ったかぶりはヤメトコウ!
784アスリート名無しさん:02/10/13 20:01
>日本代表の外国人監督は、どこの企業に所属するんですか?

バカ!!!!!!!!!
日本協会と契約するんだ
ドアホ!
785アスリート名無しさん:02/10/13 20:01
>>780
出席してるならやめろよ。なにも役に立たないからさ。
786アスリート名無しさん:02/10/13 20:02
>>779
チームは主張しても会社は反対してますが何か?
787アスリート名無しさん:02/10/13 20:03
>日本代表の外国人監督は、どこの企業に所属するんですか?

爆笑
788アスリート名無しさん:02/10/13 20:03
>>786
んなことはみんなしってますがなにか?
789アスリート名無しさん:02/10/13 20:04
凄い電波野郎が来たな
歓迎するぜ
790アスリート名無しさん:02/10/13 20:04
す、凄い・・・

皆の怒りがスパークしてる。
やればできるじゃん!! これだよこれ!!
791アスリート名無しさん:02/10/13 20:05
>>780
>スーパーリーグ結成に関する企業担当者説明会に出席してましたが何か?

わかった。
ラグマガやサンスポの記事ではなくお前の方を信用することにするよ・・・。
792アスリート名無しさん:02/10/13 20:06
>>791
おまえもばかだな。そんなことはわかってるから日本的で変わらないんだろうが(w
793アスリート名無しさん:02/10/13 20:06
>784
それ出来ないとハズだが、違ったかな?
794アスリート名無しさん:02/10/13 20:06
>>790
怒ってはいるが、ピチョットのような香具師に同調する気はない。
ピチョットは文句言うばっかりで、代表に対する愛が感じられない
795アスリート名無しさん:02/10/13 20:08
>スーパーリーグ結成に関する企業担当者説明会に出席してましたが何か?

結局、君の頭ではその説明会の内容が全然理解できなかったので
会社になんて報告しようか考えた末に、妄想に走ってしまったわけだな

>日本代表の外国人監督は、どこの企業に所属するんですか?

このギャグは最高だな。

796アスリート名無しさん:02/10/13 20:11
こんな事前代未聞じゃないか?
代表スレがこんなに熱くなってるなんて・・・

う、嬉しいです。
797アスリート名無しさん:02/10/13 20:12
熱くなってるというよりも
キティが1匹紛れ混んで来たので
騒がしいだけだが
798アスリート名無しさん:02/10/13 20:12
みんな落ち着け。
電波に釣られてどうする。
799アスリート名無しさん:02/10/13 20:12
ところで恥ずかしさのあまりキティは逃げちゃったのかな
800アスリート名無しさん:02/10/13 20:13
>>796
熱いうちになんか書いといた方がいいんじゃい?
801アスリート名無しさん:02/10/13 20:13

というか、みんなそれだけ外人監督待望論なんだよ。

人事を尽くしてから天命を待ちたい。のさ。
802アスリート名無しさん:02/10/13 20:13
逃げずにこいよ。おら。
803アスリート名無しさん:02/10/13 20:15
>801
ついでに誰がいい思う?
ロッド・マックイーンに一票。
804アスリート名無しさん:02/10/13 20:15
まあまあ、そろそろ戻そうよ
805アスリート名無しさん:02/10/13 20:17
ジョン ハート 元NZ監督

汚名挽回の機会をうかがってるはず。
806アスリート名無しさん:02/10/13 20:18
実際ジョン・ハートは日本協会に打診してきたらしいからな
協会の方がびびって断ったらしいが。
807アスリート名無しさん:02/10/13 20:21
>>806
ヘタレ協会・・・・・・・
808早稲田命 ◆89LYwifxfU :02/10/13 20:21
そんなことより宿沢を追放する方が良いぞ。
トカゲの尻尾を切ったところで何の改善にもならない。
809アスリート名無しさん:02/10/13 20:22
ジョン・ハートって平尾と考え方似てませんかね。
よく知らないけどNZの人でしょ。
810アスリート名無しさん:02/10/13 20:22
>>908
うるさいな。はえ。
811アスリート名無しさん:02/10/13 20:24
その意気込みがイイ
やはり明確な動機付けがないと。

いくらビッグネームでもやる気がないとね
812アスリート名無しさん:02/10/13 20:24
>>808
宿沢さんを追い出したとして誰を強化委員に置くかだな・・・。
春口、上田、土田・・・ダミだ・・・ボキには思いつきません。
813アスリート名無しさん:02/10/13 20:24
ジョンハートか・・・
フランス戦での失態には笑った。
試合する前からもう勝っているかのような
振る舞いをしてたからな。
814アスリート名無しさん:02/10/13 20:26
グレアム ヘンリー
ロッド マックイーン
ジョン ハート     他には?
815アスリート名無しさん:02/10/13 20:27
>>808

死んでください>憶測
816アスリート名無しさん:02/10/13 20:28
やっぱ、ティム・ホラン
817アスリート名無しさん:02/10/13 20:28
ジャックフールーはどうですか?
818アスリート名無しさん:02/10/13 20:28
ジョン・ハートは自分から日本代表の監督をやりたいと言ってきたんだよ
それを断る阿呆がいかん
819アスリート名無しさん:02/10/13 20:29
>809

大丈夫、それはNZに居たからで、
場所が変わればやり方も変わる、と本人が数年前のインタで答えてた。
その国の文化に敬意をはらいつつ、特殊性を理解しつつ
戦術を練る、と。

ちょっと買い被りすぎかな?
820アスリート名無しさん:02/10/13 20:32
ロッド マックイーンに一票。だいぶ前のラグマガのインタビューで「日本の
メンバーならオリジナルな戦術を組めるはず、列強のコピーはダメ」みたいな
事を言ってて、試しにやってみて欲しいと思った。
821早稲田命 ◆89LYwifxfU :02/10/13 20:32
>>812
日本代表の方向をどうするかであって、妥当な線で言うと
社会人最強の監督である土田だろ。

それよりも監督に決まったらその監督の方針に
全面的に従うことだな。中途半端なのが一番悪い。
822アスリート名無しさん :02/10/13 20:33
日々爺さんを監督に!!
>>812
平尾、桜庭、大八木・・・もっとダメポ(w
824アスリート名無しさん:02/10/13 20:34
平尾が一所懸命NZのコピーをやってたのとはえらい対照的ですな。
825アスリート名無しさん:02/10/13 20:35
>>821
おまえうるさいって。
826アスリート名無しさん:02/10/13 20:35
>>812
平尾、大八木、大西・・・
名前すら思い浮かびませんですた
827アスリート名無しさん:02/10/13 20:36
>821
土田は平尾の片腕だったのでは?
828アスリート名無しさん:02/10/13 20:36
グレアム ヘンリー
ロッド マックイーン
ジョン ハート
ティム ホラン
ジャック フルー

漏れ的に ピエール ベルビジェ
日本のラグビー経験者で イアン ウィリアムス

次点 シェルフォードに4部練習でしごいてもらう
829アスリート名無しさん:02/10/13 20:37
今の韓国の監督は、しがらみにとらわれない良い監督だと聞いた
830アスリート名無しさん:02/10/13 20:39
しがらみをなくすにも、日本人の監督は一回やめるほうがいいな
831アスリート名無しさん:02/10/13 20:40
>>829
ウェールズは、しがらみだらけな訳だが・・・
832アスリート名無しさん:02/10/13 20:41
>829

それ、いい。
何で、あの程度の競技人口で(というかもはや競技人口とさえいえるのか?)
日本に勝てるのか、その秘策を伝授してもらおう。
833アスリート名無しさん:02/10/13 20:41
>830
強化委員長とセットで外国人きぼ〜ん
834アスリート名無しさん:02/10/13 20:42
南アもしがらみだらけだね
835早稲田命 ◆89LYwifxfU :02/10/13 20:42
>>827
確かにそうだが、平尾はあまりに天才の評価が高かったから
「長期的な」夢想をして現実的な施策を徹底できなかったんだろう。
その点、土田は現在のサントリーの延長の戦略を採るであろうから
良いと思う。

平尾も決して能力的には劣っていない。むしろ優秀だと思うが。
836アスリート名無しさん:02/10/13 20:42
オナ大キティは平尾がまがい物とばれてしまったので、次は土田とか言ってるのか
だがな土田もエディ・ジョーンズがいなければ役立たずだぞ
837アスリート名無しさん:02/10/13 20:42
死ねよ>早稲田命 ◆89LYwifxfU
838アスリート名無しさん:02/10/13 20:44
川渕強化委員長ジョン・ハート監督キボン
839アスリート名無しさん:02/10/13 20:44
840アスリート名無しさん:02/10/13 20:44
南アは選手の流出をなんとかしないと
841アスリート名無しさん:02/10/13 20:44
>830
そうだね。
どんなに理念、戦術を持ってても日本人じゃ実行できない。

カルロス ゴーンで変わった日産のようにね。
842早稲田命 ◆89LYwifxfU :02/10/13 20:46
>>836
もう少しラグビーの勉強をしろ。
春口も初優勝で大活躍のグリーンコーチをあっけなく
解雇しているぞ。
終戦直後のギブミーチョコレートではあるまいし、
外人崇拝も度を過ぎれば恥をかくぞ。
843アスリート名無しさん:02/10/13 20:46
>>832
韓国のラグビー界は凄まじく学閥主義で一部の大学の出身者が持ち回りで代表監督をやってたが、
今の会長が監督を公募して現在の監督が決まったそうな。
現在の監督は新興の大学の監督出身。
W杯予選のとき、
「これまで韓国と日本は良い勝負をしていたが、それは本当の実力差ではない。
韓国と日本の本当の実力差はもっと開いてる。その現実を直視してからじゃないと、
韓国の強化は始まらない。」、と言ってた。
844アスリート名無しさん:02/10/13 20:47
ついでに言っておくが、サントリーの実質的なヘッドコーチはアダム・フレンドだった。
今年フレンドが帰ってしまったのでどうなるか。
845アスリート名無しさん:02/10/13 20:48
>>842

学歴詐称は恥ずかしくないのか?
846アスリート名無しさん:02/10/13 20:49
>>842
あれは単に仲が悪くなっただけ。
戦術云々の話じゃない。

もういいかげんに帰れ。
847アスリート名無しさん:02/10/13 20:50
命、おとなしく帰れ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1033134534/

お前は荒らし以外の何者でもない
848アスリート名無しさん:02/10/13 20:51
>843

歴史的な対抗意識を超えて、その冷徹な認識はなかなか。
849早稲田命 ◆89LYwifxfU :02/10/13 20:54
>>846
頭悪いな
>あれは単に仲が悪くなっただけ
もっと頭を使え。グリーンがいなくなっても関東は強いだろ。
外人に対して卑屈になるな。
850アスリート名無しさん:02/10/13 20:54
やっぱり命ってさ、大学の枠の考え方なんだよね。
悲しいけどあなたの役割は終わったね。
851アスリート名無しさん:02/10/13 20:55
早稲田命って外国人コンプレックスなのか?
852アスリート名無しさん:02/10/13 20:56
サカーも銀
853アスリート名無しさん:02/10/13 20:56
>>849
卑屈になることはないけど、関東学院はニュージーランドから期間限定で呼ぶこと
は続けてるぜ、おまえこそ事実を把握してものをいえよな。
854アスリート名無しさん:02/10/13 20:56
>>849

失せろカス。
代表スレに出てくるなボケ!
855アスリート名無しさん:02/10/13 20:57
>>849
んじゃなんで強豪チームは海外からコーチ呼ぶんだYO!
キティはカエレ(・∀・)!!!
856アスリート名無しさん:02/10/13 20:57
>>849
グリーンの後も常設の外国人コーチがいますがなにか?
857アスリート名無しさん:02/10/13 20:59
今日秩父宮で、ガリー・ワレスを見たYO!?
なんで韓国に行ってないのれすか??
858アスリート名無しさん:02/10/13 20:59
無理解にも程があるなぁ。
「外国人だから良い」のでは無く「国内に有能な指導者がもはや見当たらない」
からこその「外国人監督招聘論」だろ。「過去のしがらみを立ち切れる」というのは副次的要素。
国内で彼なら良いというのが居ればそれでもいいが、いないだろ?
土田でJAPANが強くなるか?戦術コピーが平尾の時のNZからAUに
変わるだけじゃないかね。
859早稲田命 ◆89LYwifxfU :02/10/13 20:59
お前らバカか?
外人コーチが10人いたら10人とも優秀と思っているのか?
もっと品質について考証せよ。
学生には無理だろうが。
860アスリート名無しさん:02/10/13 21:01
それを考証したいんだが、あんたが出てくるんだろ(w
大学ヲタはどうしてこうなるのかね。
861アスリート名無しさん:02/10/13 21:01
>>859
>学生には無理だろうが。

この認識がお前の限界なんだよ。
862アスリート名無しさん:02/10/13 21:03
>>859
まず学歴詐称の検証からするか
863アスリート名無しさん:02/10/13 21:04
>>859
お前は馬鹿か?
日本人の監督コーチで有能な人物が居ないから適当な人物を海外から招けと言ってるのに。
誰でも良いなんて誰がいったか。
妄想すんな
864アスリート名無しさん:02/10/13 21:04
>859
× 品質
○ 資質

さすが早稲田卒(w
865アスリート名無しさん:02/10/13 21:04
>学生には無理だろうが。

あなた、どこの学生(OB)でしたっけ?
866アスリート名無しさん:02/10/13 21:05
>>早稲田命 ◆89LYwifxfU
書き込みごとに
なんかずれていってますよ。
867アスリート名無しさん:02/10/13 21:06
失せろ>早稲田命&憶測
荒らすんじゃねえよ、このボケ
868アスリート名無しさん:02/10/13 21:06
まあそろそろヲタは放置して、まともに話ししようぜ。
今回の結果は責任論にすべきなの?
結局、今回は責任論になるとすりゃ、どこがどう責任取るのよ。
869アスリート名無しさん:02/10/13 21:07
しょせんオナは「天才」平尾解任の屈辱から
870早稲田命 ◆89LYwifxfU :02/10/13 21:08
>>864
「品質」の考え方が重要と言っている。

>>885
現役には無理だと。メーカーの経験がないと無理だろう。

>>866
ずれるのを期待しているんだろ?
871アスリート名無しさん:02/10/13 21:09
失せろ>早稲田命&憶測
荒らすんじゃねえよ、このボケ
872アスリート名無しさん:02/10/13 21:10
学歴詐称野郎の「品質」はどうなんですか?
873アスリート名無しさん:02/10/13 21:10
はいはい、大学ラグビーマンセーでいいから
死ねよヴォケ
874アスリート名無しさん:02/10/13 21:12
つか、>>868の言うように馬鹿は放置してまともに話そうぜ
875アスリート名無しさん:02/10/13 21:15
ヲイ、水原アナはシカゴマラソンの中継じゃん
誰だ斉藤と一緒とか言ってた奴は
876アスリート名無しさん:02/10/13 21:17
ピチョットの「やはり負けましたか」のコメントにムカムカきちゃうんですけど
877アスリート名無しさん:02/10/13 21:17
>>871
失せろと言ったって去らないんだから無視・放置の方向で。スレ消費が
勿体無い。

>>868
結果が結果なだけに責任論を叫ぶ人も多いだろうが、監督・選手を責める
のはチト可哀想と思う、個人的には。社会人リーグの一時休止など協会側にも
一寸は配慮があったし・・・・・敢えて言うなら選手補充をボツにされた
事務方かねぇ(でもこれも本来向井氏の仕事?)
878アスリート名無しさん:02/10/13 21:19
>>875
どうせ憶測じゃん?(w

>>877
選手監督は可哀相だが協会には問題あると思われ。
明らかに準備不足だし
879アスリート名無しさん:02/10/13 21:21
>>877
事務方はたぶんJOCだと思うんだけど、違う?
880アスリート名無しさん:02/10/13 21:27
もう日本代表なんてどうでもいいや
881アスリート名無しさん:02/10/13 21:31
怪我人の状況を確認するのを忘れていて
気がついたときにはエントリー修正期限を過ぎていたとか言う話を聞いたが。
JOCではなくて日本協会のほう。
882アスリート名無しさん:02/10/13 21:34
>>881
じゃああれだな。
専務理事に責任とってもらうべ。
883アスリート名無しさん:02/10/13 21:35
>>880
俺もなんそんな感じだ。
責任は事務方にあるってのは、
よくわかるんだが。
884883の訂正:02/10/13 21:36
なん→なんか
885アスリート名無しさん:02/10/13 21:51
命のほうがまともなことを言っているような気がする。
とにかく日本チームはいかに外人頼みかがよくわかった
経験豊富でフィジカルの強い外人が2〜3人いないと
韓国や台湾にすら勝てないということを証明した大会だった
887アスリート名無しさん:02/10/13 21:59
しかし…やってしまいましたね。
また向井のコメントがお間抜けなこと。
888アスリート名無しさん:02/10/13 22:02
>>886
試合見てねえ癖に何いってるんだよ、AHO!
889 :02/10/13 22:04
いまNHKのニュースでアジア大会やってたみたいだけど、一瞬でも映った?
890アスリート名無しさん:02/10/13 22:16
来年の日本選手権には協会推薦チームとして韓国のチームを1チーム入れろ!!
891アスリート名無しさん:02/10/13 22:18
賛成!
日本は韓国に学べ
892アスリート名無しさん:02/10/13 22:57
イランよく頑張った
サカー、ラグビー仲良く銀メダル
893アスリート名無しさん:02/10/13 22:57
ラグビーは難しいです。もうだめぽ。by向井
894アスリート名無しさん:02/10/13 23:00
>>794
>ピチョットは文句言うばっかりで

ピチョットとは何者でしょう?日本人なら、そのいわれを教えてください。
895アスリート名無しさん:02/10/13 23:03
審判のせいにするアフォなオナ大キティはまだ出てきてないよな?
一生そのまま寝てろよ。
896アスリート名無しさん:02/10/13 23:11

まさか、誰も責任取らないなんて事ネーだろうな!!
897アスリート名無しさん:02/10/13 23:21
土田がサントリーで何したか教えてくれ。
ブランビーズの真似を一生懸命しただけじゃないのか。
何か新しいことやったのか?
純粋な質問だ。当方無知につきそんな認識だったから。
898アスリート名無しさん:02/10/13 23:22
今回の試合はどうだったかわからないが、
最低限のジャッジもできないような審判だったなら
審判のせいにしても良いだろ。
だって反則すればするほど得する試合なら
そもそもゲームとして成り立っていないわけだし。
899アスリート名無しさん:02/10/13 23:30
>897
貴様わがオナ大を愚弄するか?!
ウェ−ルズ戦の金星は偉大なオナ大イズムの勝利であり、
オナ大がウェ−ルズに勝ったと同義であるぞ。
900アスリート名無しさん:02/10/13 23:53
>>899
はいはい、オナかバカントーかリッツか知らんけどお前に聞いてない。
誰か土田の功績を技術的に解説してくれ。
901アスリート名無しさん:02/10/13 23:57
ふわああピチョットって協会の役職ですか?
言ったけど聞いてくれないだって(w
902アスリート名無しさん:02/10/14 00:22
グルジア対ロシアは17対13でグルジアがホームで勝利。
グループBの最後はロシアとアメリカの一騎打ちみたいだな
903   :02/10/14 00:33
サントリー中心のチーム編成にした方がいいよ

桜のジャージよりチームのジャージに重きを置く選手が多いことだし。
今のジャパンには悲壮感がない
ジャパンで負けても所属チームで勝てばいい
まあ、全ては閉鎖的な協会の責任だと思う
向井は最大の犠牲者(アホ)だね
選手には無視されるし、協会からは口うるさく言われる
早くやめた方が良いよ
904アスリート名無しさん:02/10/14 00:36
>>901
アルゼンチン代表のSHだろ(w
905アスリート名無しさん:02/10/14 00:48
>>904
あ〜あ、やっちゃった。
906アスリート名無しさん:02/10/14 00:49
どうせ韓国なんてW杯プレーオフでトンガに大虐殺されるだろ。
907アスリート名無しさん:02/10/14 01:03
TBSで少しやったぞ
908アスリート名無しさん:02/10/14 03:24
アジア大会なんて負けたっていんだよ。とか言ってるが勝つにこしたことはない。

特に今日なんて注目されてた女子マラソンもサッカーも銀に終わったから、金とってたらほんの少しは
NHKとTBSの扱いが良くなったかもしれないのになー。
909 :02/10/14 03:34
この中途半端な荒れ方が今のラグビー人気を象徴しているな。
本気で考えないとコリャやばいぞ。
てかさ、昔、街中でオールブラックスとかのラグビージャージを襟を立てて
着ていた連中は一体どこに行ったんだろう?
たんすの中にオールブラックスのユニフォームが眠っている家は結構多いと思う。
910対抗戦出身者:02/10/14 03:36
>>909
貧相なやつがオールブラック巣のジャージを着ているのをみて
よく萎えたものだったなあ(w
911アスリート名無しさん:02/10/14 03:37
そんなに着てたんだ?いつごろ?来日して100点ゲームしたくらい?
912アスリート名無しさん:02/10/14 04:29
韓国だの日本だの、そんなレベルの低いところで争ってないで、
なんとかアジアと欧豪との距離を縮めることを考える方がこのスレとしても有意義だぞ。

チョソは日本コンプレックスをエネルギーにして生きてる民族だから、
こういうことがあると大はしゃぎでかみついてくるけど、いちいち相手してやる
のもどうかと。
日本は韓国の煽りカキコに言い返す時間があったら、日本の次を考えろ!時間の無駄だ。どうせW杯予選で結果が出るわけだし。
913アスリート名無しさん:02/10/14 04:36
http://www.yomiuri.co.jp/sports/1014/1014_40.htm

 過酷な条件だった。世界レベルとは違うレフェリングに苦しめられ、生命線のラッ
クから球が出なかった。もともと、登録人数が少なく、この日のFWのリザーブは一
人だけ。まだ大学のリーグ戦にも出場していないWTB正面健司(同大1年)を後半
途中からSOで起用しなければいけない布陣だった。練習会場まで毎日往復3時間の
バス移動も選手を疲れさせた。
914アスリート名無しさん:02/10/14 04:53
往復時間って、1往復ってこと?
どういう事情があるのか知らないが嫌がらせだとしたらやりすぎ。
915アスリート名無しさん:02/10/14 04:53
好機にミス、本領出せず

 ひと皮むけば、日本の実力も、韓国に及ばないということだ。6、7月のワールドカップ予選で韓国に大勝した日本だが、条件が変われば、競り負ける。

 
916アスリート名無しさん:02/10/14 04:56
監督は外国人、選手もどっかから強いの連れて来て帰化させろよ。
それで全部解決。
917アスリート名無しさん:02/10/14 05:03
敵地で嫌がらせされるのはあたりまえ。
アジア大会は世界大会のレフェリングより落ちるのも当然。
それぐらい折込済みじゃないのか。恵まれた環境でやってるからそういうのには弱いんだろうね。

ただ人数がいないのは致命的だな。こんな大会で怪我もしたくないしなー。
というわけで気勢上がらず相手の思うツボとなったってわけだ。
918アスリート名無しさん:02/10/14 05:38
>>913
>まだ大学のリーグ戦にも出場していないWTB正面健司(同大1年)を
そんなの理由になるか。社会人のレギュラーからでも呼べる選手はいたはずだ。

しかしいまさらだが社会人1チームに4名程度までという基準はいったい
なんだったんだ。日本代表が負けたらさらにラグビーが人気なくなり
ひいてはスーパーリーグも糞もないということがなんでわからないんだろう。
ジャパンで今回合宿こなかった選手だれだよ。日本国籍で。ったく。
919アスリート名無しさん:02/10/14 05:39
合宿じゃないや。大会だ…
920アスリート名無しさん:02/10/14 07:42
ラックの解釈の違い??
まかよ、アジア大会なんぞもう出るな。
レベルの低い試合すると選手が駄目になるだけ以上
921アスリート名無しさん:02/10/14 07:42
ラグビー日本、韓国に敗れ銀/ア大会
<アジア大会:ラグビー>
◇13日◇釜山

 日本は4チームのリーグ戦の最終戦で、2勝で並ぶ韓国と対戦したが34−45で敗れ、アジア大会初優勝はならなかった。
最終順位は優勝韓国、2位日本、3位台湾、4位スリランカとなった。日本は前半29分に逆転を許すと、その後は韓国に先行された。
後半33、35分の連続トライで34−38と迫ったが、ロスタイムにターンオーバーから韓国にトライを許して力尽きた。
 向井監督 「逆転のチャンスはあったが、細かなミスが出て敗れた。(メンバーが)6名も足りない中で、
選手たちは本当に最後まで粘りを見せてくれたが、この人数で7人制も戦い、最後に疲れが出た」
922アスリート名無しさん:02/10/14 07:47
心配すんな
また、韓国が審判買収しただけだ
923アスリート名無しさん:02/10/14 07:49
>>920
次のアジア大会からラグビーないよ。
924アスリート名無しさん:02/10/14 07:51
移動が片道で3時間??
はいはい韓国のさしがねだね
小ざかしい事ありゃしない。
W杯でNZに毒もったとされる
南アと変わりないね。
925アスリート名無しさん:02/10/14 07:57
IRBから韓国を追放させようぜ。(審判買収疑惑で)
ついでに、日本国内の朝鮮学校の公式戦参加もまた廃止しょうぜ
朝鮮学校の能無しハイタックルで日本の選手が傷つくのはもったいない
926アスリート名無しさん:02/10/14 07:58
おうふく3時間と読めますが
927アスリート名無しさん:02/10/14 08:00
しょうがねーよ、韓国と日本じゃモチベーションが違う。
韓国はこの大会で金をとれば、兵役免除だ。
それに引き替え、日本にはなんかアメはあったか?
目的が見えない、メンツはいない、マスコミ露出度少ない、これじゃ勝てないのは当たり前。
これ誰の責任?
ま、協会の無責任体質で、この敗戦もウヤムヤになっちゃうんだろうけどね。
928アスリート名無しさん:02/10/14 08:06
往復かよ。
929アスリート名無しさん:02/10/14 08:09
責任?
宿沢の責任だろうな?
正面を過大評価しすぎて
過度の期待と重圧をかけたのが悪い
930アスリート名無しさん:02/10/14 10:42
通連中はついこの間までは「韓国弱すぎ、アジアの底上げしないと駄目だ」
見たいなこといってたじゃんかよ。
ライバル出現でうれしーんじゃねーのか?
大体アジア大会なんて日本だったらC級のレフリーが吹くんだぞ、
それで相手がホームの韓国だなんだから勝てなくてもしょうがないと思うがな。
WC予選のとき韓国の監督だかコーチだかが
「反則覚悟の飛び出しは韓国の進歩のために止めた」とか言ってたが、
ホームだし選手にも色々事情あるだろうし「反則覚悟」を復活させたんだろ。
アジア大会のラグビーなんてルールがIRBの定めたものと違うんだから、
仕方が無いんじゃねーの?
それをふきとばせったってそこまで力の差が無いんだからしかたなかんべ。
俺はとても世界常識では通用しない汚いプレーをするJAPANは見たくないよ。
931アスリート名無しさん:02/10/14 10:50
だんだんこのスレ論理破綻した電波が多くなってますね。
932さん:02/10/14 10:51
韓国が勝利した

サッカー、野球、ラグビー、バレー、あらゆる球技で韓国が優位であった
もはや日本はライバルではない
933アスリート名無しさん:02/10/14 11:44
さっき起きて結果知りました。
代表スレにしては珍しく、熱かったんですね、昨日。
参加したかったな。

915
>一皮むけば日本の実力も韓国に及ばない

これ、今朝の読売新聞ですよね。 記者も怒り、あきれてるんだろうな。
それから、レフェリーのせいにするのは実に情けないですよ。
日本は弱い、そこから始めないと。
>>927
韓国ラグビーについては兵役免除は必ずしも選手達にとってアメでは
ない。兵役に行けないと言うのは大学卒業時のラグビーを続ける5つ
しかない進路の一つを断たれることになる。
935アスリート名無しさん:02/10/14 11:56
>>913
またレフェリングか。。。。 4年前はBSでみたけど、あんまりに酷い
ジャッジだったこと覚えてるけど、負けたって聞いてどーせ、また同じ
ことやっちゃったんだろうなと思った。今回は見ていないけど、韓国
に勝つのには韓国の2倍以上の実力はいるよ。 外人がいるときは
2倍以上になっているけどな。

ま、胸糞悪いけど、
ホスト国(韓国)の対戦国への嫌がらせは、別にラグビーだけじゃな
く、ワールドカップサッカーのときもあったからね。試合前夜ホテルの
前で騒いで相手国の選手を睡眠不足にしたとかさ。。。 えぐいことは
するよ。
韓国相手はあんまりショックに考える必要はないよ。
936アスリート名無しさん:02/10/14 12:03
ごちゃごちゃ言ってるけど結局、今の日本ラグビー界の状況で
アジア大会に「勝てなかった」ということが一番の問題であり
この状況を予想しなかった協会の危機管理意識の無さがまた
衰退に拍車をかけるのは間違い無いこと。一軍選手すら集められない
協会なんて存在価値なし。
 世界に通用しない国内スポーツなんて見てても虚しい。TV
放送無くてほんとに良かった。
937アスリート名無しさん:02/10/14 12:05
>935

おまえがショック死寸前だという事だけはわかった。
人生は長いよ^^
938アスリート名無しさん:02/10/14 12:05
ショックに考える必要がないということに追加だけど、
韓国に学ぶということは スポーツマンシップを捨てるに等しいと考え
てるからですよ。
勝とうが負けようが、スポーツマンシップだけは失ってほしくないからね。
939アスリート名無しさん:02/10/14 12:06
>>937
935です。はぁ?
ここの流れを読んでいて、ヒステリックになってる印象を持っ
たから、書いたんですが。。
940アスリート名無しさん:02/10/14 12:10
>939

ですからあなたも一緒ですよ。
自分1人は冷静だとお思いですか?
941アスリート名無しさん:02/10/14 12:22
>>940
うん。 ショックを受けるって言うのはとっくに過ぎ去ったほうだ
からね。最初から、アジア大会は勝てないだろうなと考えてい
ましたよ。詳しい推測は書かないけどさ。

4年前の試合はかなりショックだったけど、同じショックを実は、
サッカーのワールドカップのポルトガル、イタリアで感じて、
スペインでは悟っちゃったほうだし^^; かなり話題になった
対韓国の3試合だけど、あの試合を見たときに、ああ、韓国って
そんな国かと思ったしね。

942アスリート名無しさん:02/10/14 12:30
>941
ふー、おまえ なあ。 
具体的な批判は、試合観てから言えってんだよ。観てから。最低限。
(まあ、おまえだけじゃないけど)
観てもない試合でよくそんだけのゴタク並べられんな〜。

こっちが恥ずかしくなるっての。



943アスリート名無しさん:02/10/14 12:51
平尾監督が復活すればすべて解決。
944アスリート名無しさん:02/10/14 12:52
韓国の試合のことは
ここでも見ればいいよ。
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1030994843/
ラグビー以外の競技の事もチェックしているようだから。
945アスリート名無しさん:02/10/14 13:13
話題づくりだけで、シニアレベルの試合を全く経験していない
正面を日本代表に選ぶなんて言うボケをかましてくれたからなぁ
まさか挙句の果てにSOとして起用せざるを得なくなるなんて
思っていなかっただろうが。
宿沢・向井も青ざめたことだろうよ
946アスリート名無しさん:02/10/14 15:25
正面よ
代表嫌いにならないでくれ
947アスリート名無しさん:02/10/14 15:26
正面が、もう代表はいい
なんて言い出したらどうするんだよ。
明日からまた同志社だし。
948アスリート名無しさん:02/10/14 20:20
Korea surprise Japan at Asian Games 14/10/02
Bronze for Chinese Taipei

Korea were surprise rugby winners of the 14th Asian Games played at the Ulsan Public Stadium in Busan, Korea.
In the final match they beat Japan 45-34 to take the gold medal.

http://www.planet-rugby.com/LATEST_NEWS/story_23186.shtml


949アスリート名無しさん:02/10/14 20:22
正面?
同志社を進学先に選んだ時点で終わってる。
終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。
終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。
終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。
終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。
終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。
終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。
終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。
終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。
終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。終わってる。終ってる。
950アスリート名無しさん:02/10/14 20:34
大学オタは来るな!
9511だよ:02/10/14 21:54
なんかスゴイことになってるけど、次スレもうたてたほうがよい?
次スレのタイトルは何にしよっか?
「ラグビー日本代表」の文言は入れといた方が過去ログを探すときに便利だと思うけど
952アスリート名無しさん:02/10/14 21:57
W杯★ラグビー日本代表スレ(11)★出ていいの?
953アスリート名無しさん:02/10/14 22:05
>>952
W杯★ラグビー日本代表スレ(11)★大丈夫?
954アスリート名無しさん:02/10/14 22:08
アジア大会★ラグビー日本代表スレ(11)★ネタだよね?
955アスリート名無しさん:02/10/14 22:08
W杯★ラグビー日本代表スレ(11)★あと1年
956アスリート名無しさん:02/10/14 22:08
W杯★ラグビー日本代表スレ(11)★辞退すべきか
957アスリート名無しさん:02/10/14 22:09
W杯★ラグビー日本代表スレ(11)★145再び
958アスリート名無しさん:02/10/14 22:10
W杯★ラグビー日本代表スレ(11)★韓国に負けたけど
959アスリート名無しさん:02/10/14 22:10
>>953あたりが無難か?
>>952も個人的にはマル
960アスリート名無しさん:02/10/14 22:12
W杯★ラグビー日本代表スレ(11)★1年前

ほんとあと1年しかないんだよな
この前やったばかりのような気がする。
2000年は悪夢の1年。
それに比べれば2001年は進歩したように思っていたんだが・・・
961アスリート名無しさん:02/10/14 22:12
宿沢向井★ラグビー日本代表スレ(11)★もうダメポ
962アスリート名無しさん:02/10/14 22:12
もうダメポに統一すれば?
963アスリート名無しさん:02/10/14 22:15
祝★ラグビー日本代表スレ(11)★銀メダル
964アスリート名無しさん:02/10/14 22:17
1だけど、958の「韓国に負けたけど」ってのが、今後、良い方向に向かったときに
良くも解釈できるので良いかと思うんだけど、
965アスリート名無しさん:02/10/14 22:18
>>963
うわ・・・。
966アスリート名無しさん:02/10/14 22:20
145再び、に一票
967アスリート名無しさん:02/10/14 22:27
145再びはまだ時期が早いと思う
968アスリート名無しさん:02/10/14 22:31
皆さんで、やけくそになってるのが笑える
969アスリート名無しさん:02/10/14 22:32
星マークどうやって出すの?
970アスリート名無しさん:02/10/14 22:32
>968
今の気持ちをスレタイトルに反映させるのは重要かと。
971アスリート名無しさん:02/10/14 22:33
>>969

「ほし」で変換すれば出るよ。
972アスリート名無しさん:02/10/14 22:36
>971
ホントだ!★
973アスリート名無しさん:02/10/14 22:39
>>968
確かに(w
韓国に負けたのは残念だけど色んな意味で特別な大会な訳だし、
「まぁいいや、とりあえず協会役員氏ね」でお終いという訳には・・・・
いかないか、やっぱり。
974アスリート名無しさん:02/10/14 22:39
1000取り合戦でつか?
975アスリート名無しさん:02/10/14 22:45
カウントダウンのつもりで
「あと12ヶ月」でどうよ。
☆★☆★☆★☆★☆
976アスリート名無しさん:02/10/14 22:49
W杯★ラグビー日本代表スレ(11)★アジア枠撤廃か?
977アスリート名無しさん:02/10/14 22:53
外人監督★ラグビー日本代表スレ(11)★待望論
978アスリート名無しさん:02/10/14 22:54
ジョン・ハート★ラグビー日本代表スレ(11)★来ないかなー
979アスリート名無しさん:02/10/14 23:02
一から★ラグビー日本代表スレ(11)★出直し?
980アスリート名無しさん:02/10/14 23:06
W杯★ラグビー日本代表スレ(11)★フランスに勝てるか?
981アスリート名無しさん:02/10/14 23:39
宿沢と、宿沢の片腕のア○マ○ンタローが協会をダメにしてる・・・
982アスリート名無しさん:02/10/14 23:44
>>981
興味あるので具体的にどうぞ。
983アスリート名無しさん:02/10/14 23:46
>>981
いいじゃん実名いこうぜ(w
984アスリート名無しさん:02/10/14 23:47
選手のキャップ数で契約金を決めるって、どう思います?
985アスリート名無しさん:02/10/14 23:48
もうすぐ1000
986アスリート名無しさん:02/10/14 23:48
アンパンマンタロー
987アスリート名無しさん:02/10/14 23:48
>>983
日本代表スタッフをみれ
988アスリート名無しさん:02/10/14 23:49
>987
今教えてくれ
989アスリート名無しさん:02/10/14 23:49
>>986
字余り
990アスリート名無しさん:02/10/14 23:50
990
991アスリート名無しさん:02/10/14 23:50
W杯★ラグビー日本代表スレ(11)★あと1年

に田んぼ一反!
992アスリート名無しさん:02/10/14 23:51
>>987
だから実名でいいでしょ(w
993アスリート名無しさん:02/10/14 23:51
992ゲット
994アスリート名無しさん:02/10/14 23:51
W杯★ラグビー日本代表スレ(11)★あと1年

に米10石!!
995アスリート名無しさん:02/10/14 23:52
日本マンセ−マンセ-
996アスリート名無しさん:02/10/14 23:52
W杯★ラグビー日本代表スレ(11)★大丈夫?

に米100石じゃ!
997アスリート名無しさん:02/10/14 23:53
1000ゲットするぞ
998アスリート名無しさん:02/10/14 23:54
998
999アスリート名無しさん:02/10/14 23:54
W杯★ラグビー日本代表スレ(11)★大丈夫?

に1500ユーロ!
1000アスリート名無しさん:02/10/14 23:54
1000とった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。