腹筋のトレーニング頻度について

このエントリーをはてなブックマークに追加
930アスリート名無しさん:03/08/24 22:40
今、通販番組で流れてるSmart Absってどうですかね・・・
腹筋ローラーでトレしてるんだけど膝がヤヴァイんですよね・・・
実際どの位効かせられるのか気になるが・・・
931アスリート名無しさん:03/08/24 22:48
>930
おめー大学板からきただろ
932930:03/08/24 23:25
Smart Absの話題はここではスレ違いになるのかな・・・

>>931
違います。

933tgh:03/08/25 17:04
やっぱ腹筋て親の遺伝が大きいんですか?
親が筋肉質ならたいしてトレしなくても割れちゃって
貧弱質ならどんなに努力しても割れないのですか?
934アスリート名無しさん:03/08/25 17:06
なんでもかんでも遺伝のせいにする奴はタコ!
935アスリート名無しさん:03/08/25 17:32
>>933
親が出ぶな奴は素質があるとみて間違いない
936tgh:03/08/25 17:41
>>934
せいにしてねえよクソタコ
ただ聞いてるだけだろブタ!!

>>935
そうなんですか?
まあ、貧弱質よりは良さそうですけどね。
バーティカルレッグレイズマシン使ってる人いますか?
やはり下腹への効果がありますか?
効果があるなら、通ってるジムには置いてないので雑誌の通販のやつを買ってみようかと思いますが、、、

938アスリート名無しさん:03/08/25 19:14
立ったままできる腹筋ってありますか?
939アスリート名無しさん:03/08/25 20:01
>>938
懸垂チックなやつとか?
それがバーティカルレッグレイズマシンだろう
777
942アスリート名無しさん:03/08/27 15:05
サイドベントが巧く腹に効かせられないんだけど、
どの角度でどの深さまで身体倒せばいいの?
真横だとほとんど身体傾かないから、
ちょっと斜め方向で深く倒してやってるけど、これって正しい?
943アスリート名無しさん:03/08/27 18:32
おっしゃる通りです。別に重い重量を挙げたり筋肉つけてもそれはそれで
自己満足でしかない。
わたしも15年間、空手をやっているけど(もちろんウエイトも)実戦とな
るとウエイトリフタ−やボデイビルダ−は怖くない。
以前、私が通っていたジムに体重90キロくらいで態度の悪いボデイビルダ−
がいました。他の会員に嫌がれせをしたりしていました。
私の友人のキックボクサ−(体重70キロ以下)が注意したら殴りかかってき
たけどあっさりかわしボディに膝蹴りを入れられ悶絶してました。所詮、ウエ
イトトレでつけた力はあまり役に立たないとその時、思いました。
そんなものです。だから
944アスリート名無しさん :03/08/27 19:33
>>943

やれやれお前も暇人だね〜www
そんなコピペばら撒いて面白いのかねwww


945 :03/08/28 20:45
で、ベストのトレーニングは?
>>942
自分で「ああ、ココの筋肉に効いているなぁ」と
体感できれば、いいんじゃないの?
947アスリート名無しさん:03/09/07 20:56
保守
948アスリート名無しさん:03/09/08 19:43
俺が最近はまってるのはベンチクランチって言ってフラットベンチの端に
腰から下を置き、上半身を外に出した後膝を曲げて足を中に浮かしてやるクランチ。
このままやってもいいけど俺は姿勢を安定させるためパワーラックの中にベンチを置き、
両端のセーフティーバーにバーベルシャフトを置いてそれに足の甲を引っ掛けてやってる。
普通のクランチより後方に上半身を曲げれるためストレッチ感が非常に強く無茶苦茶効くね。
普通のクランチに飽きた人にオススメ。
949アスリート名無しさん:03/09/08 19:53
>>948
ごめん言ってることが解らないや
そのクランチを人に勧めたい気持ちは良く判ったけど

トレーニングを文字だけで解説するのはむずかしいね
950アスリート名無しさん:03/09/08 20:21
>>949
う〜ん、俺も分かるかなぁと思って書いてけど。

普通のクランチは知ってるよね?床に寝て足を上げて上体を丸めていくっていう。
ベンチクランチの場合その床がフラットベンチになる。ただ上半身はベンチの外に出し、中に浮かす。
で、体重が重い人やウェイトを持ってやる場合上半身を後ろに沈めた時そのまま倒れそうになるから
それを防ぐために自分の体を上で横切る形で置いたバーベルシャフトに足の甲を引っ掛け、安定させる。
そのバーベルシャフトはパワーラックのセーフティーバーの高さを調節してそこに乗せると便利。

まだ分からないかな?
951アスリート名無しさん:03/09/08 20:38
>>950
台からはみ出るってことは要するに、

 /\_
      \○     こんなふうに180°以上上体が反るんだろ?

         
952アスリート名無しさん:03/09/08 20:39
>>950
わかったよ。効きそうだね。お書きになられている通り、「後ろに倒れる〜」と思いました。

ボクも以前2CHにてトレ方法を説明したことあるんだけど、やはり一発理解には至らなかったよ。
953アスリート名無しさん:03/09/08 20:57
良く分からないけど、ロッキー4でやってたような、肩甲骨でクランチするやつのこと?
954アスリート名無しさん:03/09/08 21:00
チョコクランチのアイスうまい
955アスリート名無しさん:03/09/08 21:01
>>951
そうそう。腹直筋が限界まで引き伸ばされる。
ただ足の裏はクランチと同様に床につけずに宙に浮かすけど。

>>952
分かってもらえたようで安心した。
確かに変わった種目は画像が無いと説明するのが大変だよね。

>>953
スマン、それは知らないなあ。
>>950の説明のどこらへんが分かりにくい?
956アスリート名無しさん:03/09/08 23:27
(1)(2)
(3)(4)
(5)(6)   5、6の腹筋に効くトレ教えてください。
957アスリート名無しさん:03/09/08 23:32
>>956
ワロタ
958アスリート名無しさん:03/09/09 00:09
>>956
椅子に深めに腰を掛けて少し背を反らし、その状態から元気よく
ハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハっ(^▽^)
と笑う。これで(5)(6)にバッチリ効く
椅子さえあればどこでも簡単に誰にでも出来る
チョーベリーグッドって感じだ
959アスリート名無しさん:03/09/09 07:43
腰に不安があるなら絶対やっちゃいけないクランチだな。
お薦めできません。エビ反りやってるようなもんじゃん。
>>938
> 立ったままできる腹筋ってありますか?

sex
961アスリート名無しさん:03/09/12 22:40
http://www.sports-diary.com/
スポーツダイアリー
962アスリート名無しさん:03/09/12 22:53
>919
女は腹筋滅茶苦茶鍛えちゃダメ。流産早産しやすくなる。
TRFのCHIHARUさんみたいにムキムキボディになりたい。
964アスリート名無しさん:03/09/16 22:56
うんこ食べたよ
俺はちんこ食べたよ
966アスリート名無しさん:03/09/17 01:25
初めて来たけど1から見るの面倒だから手っ取り早く
腹筋が6つに割れるトレーニング方法誰か書いて。
ナイフで切り分ける
968アスリート名無しさん:03/09/17 01:29
ペンで書け
969アスリート名無しさん:03/09/17 01:31
腹筋が割れた「お面」みたいなセルロイドのやつかってきて装着しる
宴会用のグッズ売り場で売ってるだろ
970アスリート名無しさん:03/09/17 01:31
 宮城県豊里町の中学校で昨年12月、3年生の男子生徒が同級生らに鉄製の
棒を尻に刺され重傷を負った事件で、仙台地検古川支部は30日、同級生だった
少年7人を傷害の非行事実で家裁送致した。
 7人は12月20日午後1時ごろ、中学校の体育館で男子生徒を押さえ付け、
鉄製の棒(長さ約1.6メートル)を尻に刺して重傷を負わせた。バドミントン
の罰ゲームで尻に棒を押し当てて回し、刺さってしまったなどと供述していると
いう。
 仙台区検は、体育館にいた男性教師(42)も生徒らの行動に気付かず注意義務
を怠ったとして、業務上過失傷害の罪で古川簡裁に略式起訴した。
※以上ZAKZAK配信記事です
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_08/2t2002083116.html
関連スレ
【社会】罰ゲームで尻に鉄の棒入れ、中3人工肛門の大怪我★7
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022020614/

7人の中には、駅前の歯科医の息子、PTA役員の息子がいた事がわかっている。



971966:03/09/17 01:32
>>967 5点 >>968 15点
つうか手っ取り早く

回数   回
日数 週 回
で書いてくれ

絶対嫌
回数999回
日数 週10回
手っ取り早くなら、アブ○○○○とかって名前で色々出てる
腹を電気で刺激するやつが良い。ホームセンターとかに売ってるし
ネットで通販もしてる。
975アスリート名無しさん:03/09/17 01:42
じゃ、折れが割ったやり方
回数600回、週3日
マジレス
976名無しさん名無しさん@腹打て腹。:03/09/17 01:43
あれだよ あれ
えっと穴から指を入れてぎゅぎゅっと腹に力入れる
これを2週間に一回
977966:03/09/17 01:58
>>975
信じていいのね?じゃあ今から600回やるわ。
978975:03/09/17 15:40
マジレス追加だけど、15〜20kgのダンベル抱えてやってるからね
最初のうちは、翌日以降ベッドに横になるのも、起きるのも地獄だったから
あまく見ないようにネ
979アスリート名無しさん
ま、600回と言われて600回素直にやるような奴なら
こんなところにトレ方法聞きにこんわな。
自分で探せば見つかるだろうに。