プロテインの効果的な飲み方教えて下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>890

ついでにお好み焼きに混ぜようが麺を打とうが全然大丈夫。
あくまでもプロテイン、蛋白質のことだけだからね。添加されている
熱に弱いビタミン、ミネラルについては語ってないからね。
893アスリート名無しさん:03/01/15 18:36
890よ!!ホットは駄目だと上に書いているぞ。だまされるな。
894878:03/01/15 22:26
またまた質問させて下さい。

あたいはトレ暦1ヶ月半と短いのですが
トレを開始してから以下のような症状に悩まされています。

1.風邪を連発してひいたしまった。(これにはグルタミンが良いんでしたっけ?)
2.空腹感がひどい、すぐお腹がすく。
3.たちくらみが良くおこるようになった。

食事は朝昼晩ととっており、肉魚野菜のバランスも良いと
思います。(野菜>魚>肉って感じです。ただ貧乏なだけかも..)
が、量は少ないです。(ご飯は茶碗に並程度 おかずもそのくらい量のもの×2品)
やっぱり栄養不足ですかね?
>>878にもあるように私は代謝が良いので燃費が悪いのかなぁ??
895アスリート名無しさん:03/01/16 00:56
クレアチンはあの値段払うほど効果あるのでしょうか?
896アスリート名無しさん:03/01/16 00:59
ホットミルクで飲んでもいいの?>プロテイン
897アスリート名無しさん:03/01/16 01:02
>>895
クレアチンは1kgで5千円程度。
オフの期間もあるので1kgもあれば1年近くもち、月400円ちょっとしか
かからない。
効かない人もいるけど、効けばものすごい効くからとってて損は
ないと思うよ。
898いごっそう:03/01/16 03:15
>894
どんなトレしてるかわからないが、激しいトレ後は必ず体が食欲、
栄養や休養を欲してくるので普段以上に食事量も増やさないと。
でないと体が超回復しませんよ。
例えば一日10時間くらい練習してる一流シンクロ選手の食事の量なんて
ものすごいからねえ。
それでも均整とれてるんだから、もう。

899アスリート名無しさん:03/01/16 14:04
結局プロテインはホットで割ってはいけないということですか?
900アスリート名無しさん:03/01/16 14:51
900ゲット
901アスリート名無しさん:03/01/16 16:17
レス読んでると、トレーニングの2時間前に飲めっていうのと、
トレーニング直後に飲めっていうのがあるけど、どっちがいいの?
902アスリート名無しさん:03/01/16 16:30
本当はトレーニング中と就寝中に飲むのがベストらしい
903アスリート名無しさん:03/01/16 17:51
いや本当は通勤中と排泄中に飲むのがベストらしい
904アスリート名無しさん:03/01/16 20:57
>>899
いい悪い以前に割れない様に思うが...
試しに自分でやってみて結果レポートしてみろよ。
聞いてばかりは嫌われるぜ。
905アスリート名無しさん:03/01/16 20:59
>>899
ホットミルクに入れて、ウィダーのシェイカーで振っていたら
暴発したことがあります。
906アスリート名無しさん:03/01/16 21:03
>>905
先に言っちまっちゃ面白くね〜よ〜(w
907アスリート名無しさん:03/01/16 21:05
俺はクレアチンをダイエット・コーラで溶かそうとして、シェイカーを振っている最中に
爆発したことがある。
908アスリート名無しさん:03/01/16 21:33
コップにプロテインを入れてお湯で溶かしました。結果何もならなかったのですが。
909901:03/01/16 22:07
マジレスお願いします。
910アスリート名無しさん:03/01/16 22:20
>>908
嘘つき。

>>901
基本的にトレーニング後30分以内に40g位を水に溶かして飲む。
牛乳等と混ぜると吸収速度が遅くなります。反対に寝る前に飲むときは
牛乳で溶かして飲んだりする。
トレーニング前に飲むんだったら1時間前くらいの方が良いと思う。
ホエイプロテインの場合は血中アミノ酸濃度を高く保っているのは2時間
くらいでその後は急降下する。だから運動中にアミノ酸濃度を上げておくのが
目的なら2時間以上空けない方がよい。
カゼインなんかは吸収がゆっくりなので関係なさそうだけど。
911901:03/01/16 22:29
>>910
サントス。
牛乳じゃだめなのか・・・
鼻つまんで飲むしかないなw
912アスリート名無しさん:03/01/16 23:11
>>911
そんなにマズイプロテイン飲んでいるのですか?今時珍しいね。
製品名教えてくださいな。
913アスリート名無しさん:03/01/16 23:16
だれかプロテインシェイクにアルコールを加えた時の効果について
確認した人いない?
血管拡張して毛細血管の隅々までアミノ酸が行き渡るとか・・・
ねーかなそんな効果?
914アスリート名無しさん:03/01/16 23:49
アルコールは栄養素の吸収を妨害するうえ、筋を分解するんじゃなかったっけ?
915895:03/01/17 00:00
>897
何かで中国製のクレアチンは長期間服用していると、
体に障害が出るという記事を読んだことがあるのですが、
あまり安物を買うとそういうことになりませんかね?
916911:03/01/17 00:05
>>912
ざ○すのプレーン。

まあ、ココアでも一緒に溶かして飲めばちょっとはマシになるかな。
917アスリート名無しさん:03/01/17 00:14
>>915
MEGA-PROのクレアチンはどうなんだろ?
激安なので1年前に1kgのボトルを2つ買ってまだ1つ残ってる。
やばいくらい安いのだが、これも中国製かなぁ
一応粉の色は純白だけどね。黄色っぽいのはやばいんだっけ?
918アスリート名無しさん:03/01/17 00:31
>>916
プレーンだと何に溶かしても合うし飽きが来ない所がいい
919アスリート名無しさん:03/01/17 11:22
博士も知っていると思いますが、アフリカツバキ茶というとても体にいい
お茶がありますが、その中に含まれる色々なミネラル分を摂っていれば
サプリメントに頼らなくてもいいと思うのですが、水分で補うミネラルと
サプリや食品から摂取するミネラルはどっちがより吸収されて良いのでしょうか?
920アスリート名無しさん:03/01/17 11:26
筋肉をつけながら体を大きくしたいのですが、プロテインはどんな物を
摂っていけばいいでしょうか?
今考えているのは、クレアチンとホエイプロテインとグルタミンです。
この三つを摂っていけば、体を大きくすることが出来ますか?
それともリンク先のサプリを全部のまないとダメですか?
http://kojimax.hp.infoseek.co.jp/supplyments.html
921アスリート名無しさん:03/01/17 11:30
プロテインとクレアチンとグルタミンがあれば十分だろうが
922アスリート名無しさん:03/01/17 11:35
クレアチンを買おうと思うんだけど、何処のがおすすめですか?
923アスリート名無しさん:03/01/17 13:42
俺のプロテインも
水じゃくそまずい・・・
メグミルクだと普通に飲めるけど。
あとトレ後40gもとらないとだめなのか
まぁへんな付属のスプーン軽く山盛りで二杯入れて飲んでるけど。。
あれでなんgなんだろう。
924アスリート名無しさん:03/01/17 14:16
>>910
俺もプロテインはコップに入れてお湯で溶かしているけど何も起こらないぞ。
908を嘘つきと言っている理由が何なのか教えてくれ。
925アスリート名無しさん:03/01/17 14:22
>>923
そのスプーンに「20g」って書いてない?
926 :03/01/17 14:34
>>925
20ccって書いてるccってなんだよ!

これスプーンの深さのみで20ccなのかな
かるく山盛りにしたら25ccくらいかな??
927 :03/01/17 14:35
>>924
何も起きないのは本当だけど
成分吸収効率的には良くないらしーぜ

野菜や肉も熱とーすと栄養へるって
よく料理番組でいうじゃん
928アスリート名無しさん:03/01/17 14:45
>>926
そう。
cc=gだから、深さの分で20g。
929vvv:03/01/17 14:46
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
930アスリート名無しさん:03/01/17 15:45
ホットで割っても大丈夫ですよ
吸収が少し悪くなる程度です
931アスリート名無しさん:03/01/17 22:15
みなさんどんなプロテインとってますか?
@のマッスルプロテインってどうなんでしょう?
私が取り始めたもんなんですけど…。

@ttp://www.z-b.co.jp/htm/supple/weider_1.htm
ttp://www.taiseidrug.com/protein-b.htm
ttp://www.kenko.com/product/seibun/sei_803001.html
ttp://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=プロテイン
932アスリート名無しさん:03/01/17 23:07
>>928
んなこたぁーない
933アスリート名無しさん:03/01/17 23:14
>>928
釣り師
934アスリート名無しさん:03/01/17 23:31
で、20ccは何グラムなんだ?
935アスリート名無しさん:03/01/17 23:42
936アスリート名無しさん:03/01/18 00:58
>>934
もうその話は 終 わ り
937いごっそう:03/01/18 01:22
おいおい、しつこいけどccは容量の単位やで。
液体ならほぼ20gだが粉末のプロテインなら気体も含まれるから質量は当然軽いがな。
終り。
938アスリート名無しさん:03/01/18 01:29
自分の飲んでるプロテインは70ccのカップが付いていて、擦り切り一杯で約32g
と書いているよ。

だから>>928は釣り師&嘘つき
939 :03/01/18 13:14
>>938
じゃあ俺のカップもそうだが、なんのためにccで表記してんだろう・・・
車の排気量でもあるまいし・・・
940アスリート名無しさん:03/01/18 13:35
ミリリットルだと縮めるとミリになって、ミリグラムと間違うから
わざとccということがある。化学や医療の現場では良く使う。
  cc=mLだよ
>937
 液体でも、比重が1じゃないと同じにならないよ
>>931
3g、11000円は高すぎる・・