『プロテインは筋肉増強剤じゃナイーよ。』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
何もしらない友人や親とか、特に女友達っ!
筋肉増強剤と勘違いしてる人たちのなんと多いことか!
人をベンジョンソンあつかいしないでくれい。
プロテインはただの栄養で、極論すると大豆や卵白を粉にしたようなもんなの!
それとスポーツやってる人たちにも多いんだけど、プロテイン=邪道と思ってる人たち。
プロテインで作った筋肉は食事で作った筋肉と違うと思ってる人たち。
だ〜め、ダ〜メです、わたし怒りますデッスよ!
全部食事で補給してたらデブになってしまいますヨ。脂肪たぷーりデス。
プロテインも食事から摂取する蛋白質も一緒ですよ。
こうなったら全プロテインメーカーに告ぐ!
商品名を「プロテイン」→→『たんぱく質』に改名せよ!!!
2不気味大福:02/08/17 09:42
つーか、一般的にもうプロテインは浸透してますよ。30年前の話ぢゃないんだからさ。
ご年配の方、親御さんはともかく
知らない方が無知なだけでしょ。放置!
3アスリート名無しさん:02/08/17 11:24
水で溶いて一番うまいプロテインって何?
4アスリート名無しさん:02/08/17 11:27
ってかネタスレにマジレスすんなよ・・・
5アスリート名無しさん:02/08/17 11:36
マジレスって何?
6アスリート名無しさん:02/08/17 11:37
美味しくないものなんだって
7アスリート名無しさん:02/08/17 11:40
ココア味うまいよ!
もっと美味いのない?
8アスリート名無しさん:02/08/17 11:49
お茶に混ぜると(゚д゚)オェー
9アスリート名無しさん:02/08/17 12:17
>>3
デザイナーのチョコとストロベリーは激ウマ
10アスリート名無しさん:02/08/17 12:18
セッシに混ぜると(゚д゚)オェー
11アスリート名無しさん:02/08/17 13:21
今からここはプロテインを飲んだこと無い人が憶測でものを言うスレになりました
ザーメソみたいな味なんでしょ?
13アスリート名無しさん:02/08/17 13:24
飲むともりもり筋肉がついて困っちゃうんでしょ?
ベンジョンソンになっちゃうんでしょ?
所持してたら空港で別室に連れて行かれるんでしょ?
16アスリート名無しさん:02/08/17 14:13
鼻からストローで吸うんでしょ。
アルミ箔にのせて火で炙って吸うんでしょ?
18アスリート名無しさん:02/08/17 16:49
>>12->>17
正解
19アスリート名無しさん:02/08/17 17:09
中山筋2君は、しょっちゅう飲んでいる。
20アスリート名無しさん:02/08/17 17:20
パーティなんかも時々やったりするんでしょ?
どんな副作用があるか解明されてないんでしょ?
22:02/08/17 18:49
>>4
ネタじゃないよ。
プロテインはまだまだ全然浸透してないよ。
もちろん知名度的には浸透してるけど、
筋肉増強剤と思ってたり、普通の栄養とは違うと思ってる人が多いよ。
23アスリート名無しさん:02/08/17 18:51
なかやまきんにくんは身長体重どんくらいなの?
ベンチとか120は上げそうだけど。脚も結構太い
きんに君は100b11秒台
25アスリート名無しさん:02/08/17 18:56
>>24
はやっ!
>>23
140は挙げそうだけど
27アスリート名無しさん:02/08/17 19:20
>>26
無理無理。
彼はテレビで25kgのダンベルプレスでぐらついてたよ。
28アスリート名無しさん:02/08/17 19:29
>>27
それであの身体はある意味凄い
2927:02/08/17 19:31
最初、25kgのダンベルでふらついてるから
「えっ?」って感じだったよ。
30アスリート名無しさん:02/08/17 22:26
>>28
脂肪がないからだよ。バルクはそれほどでもない。
1よ、良かったなこんな糞スレ立ててみんなに罵倒されてるところを有効活用
してもらえて。

ほんとなら全員一致で逝ってよしだったところを、積極的に楽しんでくれるこの
板の住民みなさんの温かさにちゃんとお礼を言って、十分に感謝したらとっとと
削除依頼出してこい。

ってかこんなネタスレかどうかわかんないような糞スレたてんなヴォケ

32アスリート名無しさん:02/08/17 22:54
俺も親にドーピングなの?って聞かれたことある。
33アスリート名無しさん:02/08/17 22:56
俺も東大卒の奴に「プロテイン取るとインポになんだよね」
って聞かれたよ。
東大卒でもそのくらいの知識しかないよ。
34アスリート名無しさん:02/08/17 22:58
プロテインでつくった筋肉は将来脂肪になるんだよね?
とはよく言われる、、、
35アスリート名無しさん:02/08/17 23:06
俺なんか昔同じジム仲間のおっちゃんに、プロテイン食ってるのか?!
って、マジでびっくりされたことがあった。
プロテイン摂ってはいけないんかなーなんて一瞬考えちまった。
36アスリート名無しさん:02/08/17 23:10
プロテインって効くの?
飲むの止めたら急に筋肉落ちたりしない?
37アスリート名無しさん:02/08/17 23:23
>>36
ほら、まだ認知されてない。薬のようなものと思われてる
38アスリート名無しさん:02/08/17 23:25
昔ノルディック複合の荻原兄弟も
「プロテインとかそういうのに頼る選手もいるけど、僕らはなるべくそういうのに
頼らないで・・・〜」と言ってたな。

それはそれとして荻原兄弟は凄い筋肉してるそうだな。
39アスリート名無しさん:02/08/17 23:27
1よ、自作自演必死だな(藁

あとネタでレスしてもらってるのに早く気づけよ
40アスリート名無しさん:02/08/17 23:28
実際のところ、プロテインを使用している人たちもその効果を良くわかってないと思う。
本当に効いているのか、実は飲まなくても今ぐらいの筋肉はついていたのかもしれないな、と。
俺もプロテインを飲み続けているけど、
実は全く飲まずに、普通の食事だけしてても今とあまり変わってなかったのかもしれない。
医学的にもたんぱく質を多くとれば筋肉をつけるのに効果があるとは証明されていないそうだ。
逆に炭水化物が疲労を回復するという効果は証明されており、
画期的な効果があるそうだよ。
41ここからな:02/08/17 23:28
11 :アスリート名無しさん :02/08/17 13:21
今からここはプロテインを飲んだこと無い人が憶測でものを言うスレになりました
42アスリート名無しさん:02/08/17 23:30
アメリカの大学生のアスリートを対象にした最近の調査によると、
98%がいまだ高たんぱくの食事は運動能力を強化すると信じている。
しかしこれは大きな誤解であり、
たんぱく質が異常に多い食事をしたり、プロテインを大量に飲んでも
運動能力が向上するという科学的根拠はない。
そういうことは、知ってるものにとっては釈迦に説法なのだが。
ってかオナニーして楽しいか?
44アスリート名無しさん:02/08/17 23:32
>>39
1じゃないけどなんでそんなに1に批判的なの?
プロテインマニア?
44 :アスリート名無しさん :02/08/17 23:32
>>39
1じゃないけどなんでそんなに1に批判的なの?
プロテインマニア?

22 :1 :02/08/17 18:49
>>4
ネタじゃないよ。
プロテインはまだまだ全然浸透してないよ。
もちろん知名度的には浸透してるけど、
筋肉増強剤と思ってたり、普通の栄養とは違うと思ってる人が多いよ。
46アスリート名無しさん:02/08/17 23:34
>>44
俺は39じゃないが、プロテインスレッドがやたらと荒れていることに
何か関係がありそうだ。
47アスリート名無しさん:02/08/17 23:35
プロテインは総合栄養補助食であって、
もともとは大量に摂取しにくいタンパク質を、
ビタミン類と一緒に大豆などから抽出した高タンパク源を、
効率良く吸収するための食品です。
筋肉増強剤はまったく違うって。
そもそも、プロテインがそんな薬だったら、
コンビニで売ってるヤツとか飲んだら、
☆マッチョもりもり!
とかになるんかい!
もしそんなにも危ない薬だったら、
コンビニで売らないって。
48アスリート名無しさん:02/08/17 23:37
>>46
ってか単に夏厨が糞スレ乱立するのがうざいんだろうと思われ
どうみてもあのスレ荒らしてた業者には漏れには見えないんだが
>>45
ワラタ
1よ、もうちょっと自作自演は慣れてからにしような。
あとメール欄とか
どうでもいいスレだな
51アスリート名無しさん:02/08/17 23:41
角度とか?
1よ、ちょっとは2ちゃんに慣れたか?
生き恥さらしてないで削除依頼だしといで
53アスリート名無しさん:02/08/17 23:47
>>48
あのスレ荒らしてた業者ってどこですか?
54アスリート名無しさん:02/08/17 23:52
1です。正直、マッチポンプしました。申し訳ありませんでした。
1は正直の使い方を間違えて覚えてマスタ


AAはこのスレ文字制限厳しいんで省略
>1
そんなことみんな気付いてるからどうでもいいが、責任もって削除依頼だしてこい
57アスリート名無しさん:02/08/18 00:02
削除以来って何ですか?
氏ね
そんなこともわかんないでスレ立てんな糞ボケ!
とっとと総合案内逝けよ
それで回線切って首吊ってこい。二度とくんなよ
>>1
>ベンジョンソンあつかいしないでくれい。

例えが古いですね。スレたてさんはおいくつでしょうか?
60:02/08/18 13:50
いつのまにか偽者の1が登場してルーヨ!
61:02/08/18 13:53
>>59
そんな古いかな20歳ちょいだよ。
62:02/08/18 13:56
プロテインの効果に科学的根拠はまだないということなので
これから3ヶ月、プロテインなどのサプリメントを一切やめて、
普通の食事だけでトレーニングしてみることにしました。
2,3週間たってトレーニングの調子がどうなるか報告します。
どうでもいいから上げんなヴォケ
64アスリート名無しさん:02/08/18 18:27
プロテインがただの栄養だということをもっと広めなくてはなりません。
65アスリート名無しさん:02/08/18 18:47
これってT100とは別物なんですか?
SAN ANDROSTACK COMBO 600
やっぱりステロイドと変わらないものなのでしょうか・・・?
副作用はありますか?
どなたか知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。

66アスリート名無しさん:02/08/18 18:52
>>65
何それ?詳細書いたHPのリンクとかある?
67アスリート名無しさん:02/08/18 18:59
>>66さん
http://www.ironman-japan.com/article/t100_2/t100_2.html
はT100のやつですけど・・・。
今までのステロイドとは違い、違法じゃなく、副作用が無いんです。
アメリカとかでは超人気商品です。
44 :アスリート名無しさん :02/08/17 23:32
>>39
1じゃないけどなんでそんなに1に批判的なの?
プロテインマニア?

22 :1 :02/08/17 18:49
>>4
ネタじゃないよ。
プロテインはまだまだ全然浸透してないよ。
もちろん知名度的には浸透してるけど、
筋肉増強剤と思ってたり、普通の栄養とは違うと思ってる人が多いよ。

66 :アスリート名無しさん :02/08/18 18:52
>>65
何それ?詳細書いたHPのリンクとかある?

67 :アスリート名無しさん :02/08/18 18:59
>>66さん
http://www.ironman-japan.com/article/t100_2/t100_2.html
はT100のやつですけど・・・。
今までのステロイドとは違い、違法じゃなく、副作用が無いんです。
アメリカとかでは超人気商品です。

69アスリート名無しさん:02/08/18 19:10
>>68
なにを一人で勘違いしてんだ?
70アスリート名無しさん:02/08/18 19:17
>>67
読んでみたけどまだ様子見の方がいい。
自ら実験台になることもない。ステロイド並みの劇的な効果があるのに
副作用が全くないとは考えにくい。
少なくとも来年まで待ち、それでも副作用の報告がないなら専門家に相談してから
使用を考えてもいいかもしれない。だが、あくまで慎重にな。
劇的な効果を及ぼすものは極めて危険であることを忘れてはならない。
71アスリート名無しさん:02/08/18 19:31
>67 今までのステロイドとは違い、違法じゃなく、副作用が無いんです。

おまえアフォ。アイアンマンで買いましたって、警察いきなって。
裏田がタイーホされるぜ・・



72アスリート名無しさん:02/08/18 20:15
ステロイド販売すると違法なの?
ベンジョンソンは金メダル剥奪されたけど逮捕はされてないじゃん。
73アスリート名無しさん:02/08/18 20:18
ステロイド日本じゃあ違法じゃ無いよ。
スチ口イド=プ □チイソ
75アスリート名無しさん:02/08/18 20:20
全角矢印を使うと罵倒されるスレはこのスレですか?
76アスリート名無しさん:02/08/18 20:21
なんでこんなに攻撃的なレスが多いのか謎だな。
仮に自作だとしても中身のあるレスが多いと思うが。
77アスリート名無しさん:02/08/18 20:35
金がないからプロテイン買えないよー!
78アスリート名無しさん:02/08/18 20:36
>>76
単に1が馬鹿だからだろ。
あとミジンコほども中身はないと思われ。
79アスリート名無しさん:02/08/18 20:42
最近はやってるアミノ酸はプロテインのような誤解はないよな
1の言うことも一理リある。
80アスリート名無しさん:02/08/18 20:43
>>76
俺の勝手なる予想。
「女友達」という部分に過剰に反応している
アミノ酸は世間一般での受けがプロテインよりもいいな。
いろんな局で放送してるもんな。
>>80
俺の勝手なる予想。
80はそういう事にしておきたい1の寂しい自作自演のカキコな罠
83アスリート名無しさん:02/08/18 20:50
たぶん1じゃないと思われ
放置しとけ
84アスリート名無しさん:02/08/18 20:53
ってかこのスレでマジレス=1だろw

うざいから筋トレスレまで出張ってくんなって。
ここで一人でシコシコオナニーしとけ
85アスリート名無しさん:02/08/18 21:01
プロテインに苦い思い出があるとかマッチョが嫌いとか?>>82
86アスリート名無しさん:02/08/18 21:08
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のジム行ったんです。ジム。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。で、よく見た
らなんかユニバーサルマシンに張り紙がしてあって、「器具調整中」、とか
書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、器具調整中如きで普段来てないフリーウェイトコーナー
に来てんじゃねーよ、ボケが。
フリーウェイトコーナーだよ、フリーウェイトコーナー。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でフリーウェイトコーナーか。
おめでてーな。よーしパパドリアンローやっちゃうぞ〜、とか言ってるの。
もう見てらんない。
お前らな、廃刊になったボディメイカーやるからそのラック空けろと。
フリーウェイトコーナーってのはな、もっと殺伐としてるべきなん
だよ。ダンベルラックに片手ついてワンハンドローやってる邪魔くさい奴と
いつ喧嘩が始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲
気がいいんじゃねーか。女子供はすっこんでろ。
で、やっとラックが空いたかと思ったら、隣の奴が、「フォーストレッ
プで」、とか言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。
あのな、フォーストレップなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「フォーストレップで」、だ。お前は本当にフォー
ストレップがやりたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、「ワンモア」って言いたいだけちゃうんかと。
トレ通の俺から言わせてもらえば今、トレ通の間での最新流行はやっ
ぱり、油圧マシン、それに日武会のダンパー。これだね。
油圧マシンはバルブで負荷を調整できるようになっている。
そん代わりネガティブが悲しいまでに効かない。これ。
で、日武会のダンパー、これ最強。
しかしこれをやると須藤孝三にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前ら素人はアポロエクササイザーやってギャラクティカ
マグナムの練習でもしてろってこった。
87 :02/08/18 21:08
プロテインを飲んでるようなマッチョが嫌いと判明致しました。。。
88アスリート名無しさん:02/08/18 21:16
>>86
お前は須藤孝三って言いたかっただけじゃねーのかと小一時間(以下略

ってかアポロエクササイザーやってギャラクティカマグナムの練習激しくワラタ
これって既出じゃないよな?
89アスリート名無しさん:02/08/18 21:23
>86
吉野家ウゼーと思ったが、ワロタ
90アスリート名無しさん:02/08/18 22:39
オレ、プロテインは、飲まない筋肉付きすぎるとこまるから
91アスリート名無しさん:02/08/18 22:56
自分にとってつまらんスレやどうでもいいスレだったら普通は無視するものな。
92アスリート名無しさん:02/08/18 22:59
あんまり痛い1のいるスレはその限りじゃないがな
93アスリート名無しさん:02/08/18 23:06
>>92
客観的にみても別に痛くなんじゃねーの?>1
9492:02/08/18 23:30
いや、1とか91とか93とかその辺そこはかとなく痛いが・・・
痛くなんじゃねーのとかもうわけわからんし(藁
95アスリート名無しさん:02/08/18 23:32
>>94
ウザ、
96アスリート名無しさん:02/08/18 23:49
俺の自動車はプロテインエンジンだぜ!
97アスリート名無しさん:02/08/18 23:49
俺の自動車はプロテインエンジンだぜ!
WOW
この前ジムで高校生っぽいやつらが
「プロテインでつけた筋肉ってトレーニング止めたら
しぼんじゃうらしいよ」って言ってた。
ティソティソが激しく勃起中
101アスリート名無しさん:02/08/19 16:31
プロテインで造った筋肉はニセモノで使えない筋肉であると
いってる人がいた。本当か?
102アスリート名無しさん:02/08/19 17:00
>>99
普通にトレーニングしててもやめたらしぼみます

>>101
プロテインはただのタンパク質で栄養剤みたいなモノ。
偽物の筋肉を作るなんてデマもいいとこ。
タンパク質をただ効率よく摂取する為の補助剤なんですよ。
それだけ飲んでてもメインの食事を取らないと意味ないのです。

単なる豆や肉、牛乳の脂肪分をカットしたみたいなモノなので、
アミノ酸が筋肉を作る働きを活性化させようという原理を元に多く摂取しましょうというだけの話です。

だから結局は運動をしていない人が摂っても、なんの効果もない。
もちろん摂ったからといって副作用もない。
栄養を過剰に摂取しているだけの話なのでウンコとして出ていくだけの話。

それに他のビタミンと同じでアミノ酸は一日に摂取できる量が決まっているので、
過剰にタンパク質を摂りすぎても無駄って事。

運動する前後に摂取すると効果的なのです。
103アスリート名無しさん:02/08/19 17:12
>>102
なんで普通のの栄養なのに
普通の食事もとらないと意味がないのですか?
とうとう誰にも構ってもらえなくなったみたいだな(藁
>103薬は食後
106アスリート名無しさん:02/08/19 20:17
昔ほど誤解はないけど俺の周りもまだあるね
淡白なレス
108アスリート名無しさん:02/08/19 20:22
プロテインで作った筋肉は見た目だけだと聞いたぞとかいってる
アホが厨房時代いたw
109アスリート名無しさん:02/08/19 20:31
僕も「プロテインなんか飲んで見せかけの筋肉つくってどうすんの?」
と言われたことあります。ボディビルダーの気持ちが少しはわかった。
110アスリート名無しさん:02/08/19 20:32
>>109
だろ?
111アスリート名無しさん:02/08/19 20:36
筋肉増強剤だったとしても筋肉自体はみせかけじゃないものな。
112アスリート名無しさん:02/08/19 20:51
プロテインの副作用は
屁が臭くなること
113アスリート名無しさん:02/08/19 22:40
プロテインの副作用は財布が軽くなること
ホエイがもっとも副作用強い
筋肉はタンパク質によってつくられるんだから
全ての筋肉が「プロテインでつくった筋肉」じゃないの?
115アスリート名無しさん:02/08/19 23:39
HGH(人成長ホルモン)剤って実際どうなの?
使ったことある人いる?
116アスリート名無しさん:02/08/19 23:42

大体、人間の胃が
「これはプロテインだから、見せ掛けの筋肉に回す」

って選り分けるとでも思ってるのかね・・・・。
>>90
>オレ、プロテインは、飲まない筋肉付きすぎるとこまるから
安心しろ、お前がプロテイン飲んでいくらがんばっても筋肉つきすぎたりしないから。
118アスリート名無しさん:02/08/20 02:00
プロテインと大きな誤解達

プロテインを摂取して作り上げた筋肉は運動を止めると脂肪になる
119アスリート名無しさん:02/08/20 21:58
>>118
大きな誤解。

プロテインは栄養補助剤であるだけです。
筋肉増強剤ではないので勝手に筋肉が出来たりしないし、
運動をしないと意味がないのです。

プロテインを摂取して作った筋肉だからといって質は別に関係ない。同じです。
問題はどのような運動の仕方によって出来た筋肉かであって、
速筋と遅筋の違いの方が重要。

普段していない運動で出来た筋肉が落ちやすいってのはあるかもしれないけどね。
常に体を動かしている人が摂取すれば筋肉の付きやすい栄養のゆきとどいた体になるだけの話。
120アスリート名無しさん:02/08/20 22:00
誰かいい加減この腐れ1を止めてくれ・・・
121アスリート名無しさん:02/08/20 22:04
プロテインなんてただのタンパク質じゃん。

脂肪のない肉を喰っているようなモンで、栄養価があるだけ。
運動しないで口にしていれば、ウンチとなって排出されるだけ。
効率よく栄養を摂取するだけの話です。
ビタミン剤なんかと同じ。
取りすぎると意味ないし。それだけで摂ってても意味ない。他の食事や栄養もバランスよく摂らないと。
確か筋肉を作るためにはタンパク質アミノ酸の他にも、色々必要なので、
ようはいかに栄養のバランスを摂るかですね。
もっとも最近のプロテインは必要なビタミンも多く入ってるみたいですけど。

昔、部活の時に母が必死に献立を考えてくれていた手間を
プロテインが代用してくれているようなモンでしょ。
122アスリート名無しさん:02/08/20 22:05
結局プロテインなんて、運動してないで摂取してもお金の無駄って事だよね。
123アスリート名無しさん:02/08/20 22:08
昔、ダイエットで贅肉を落とそうとプロテイン飲んでる女がいたけど、凄い知識不足だと思った。
しかも運動まったくしないで飲んでるのね。
逆に太るっつーの。
腹筋、腕立てくらいはして飲んでください。
ホットプロテイン。





美味いよ。
125アスリート名無しさん:02/08/20 22:31
プロテインよりもMRPの方がよくない?
126アスリート名無しさん:02/08/20 23:06
ホットプロテイン?
どない味やねん
127アスリート名無しさん:02/08/21 02:35
>>103

プロテイン(のサプリ)は蛋白質の多い食べもの。たんぱく質だ
けだと偏食になっちゃうでしょ。

>>123

そうとも限らん。特に運動しなくても、普段の生活でタンパク質は
消費する。消費量>摂取量なら、内臓、筋肉を消費する。ダイエット
食のメニューによってはタンパク質不足するので、補給する必要が
あることはありうる。まあ、やせ薬だとおもって飲むアホはアホだ。
128アスリート名無しさん:02/08/21 05:57
1=プロテイン販売会社の社員?
129アスリート名無しさん:02/08/21 09:12
ウイダーインゼリーのプロテイン買ったけど
成分表みたらたんぱく質3グラムだった。多ければ良いと言う訳では
ないだろうけど、どうなんでしょうね。
ペプチド処理で吸収は良いみたいですけど。
130129:02/08/21 09:46
中身よりも、味がはなしにならんかった…
131アスリート名無しさん:02/08/21 21:07
>>130
味もまずいんじゃやめてしまえ。
たんぱく質10gでヨーグルト味のがおいしい。
甘いけど。
132アスリート名無しさん:02/08/21 22:16
プロテイン10gとるのと
アミノ酸10gとるのではどちらが効果的ですか?
値段は考慮せず、効果だけみたばあい。
133アスリート名無しさん:02/08/21 22:23
>>132
断然アミノ酸だべ
速攻で吸収される
でも、めちゃ高い
134アスリート名無しさん:02/08/21 22:28
格闘技通信にのってたけど
モリヤアミノアシッドってどうなの?
凄い安いんだけど?
135アスリート名無しさん:02/08/24 16:19
136アスリート名無しさん:02/08/25 00:06
>>117
それが筋肉が付きすぎて困っているんです、これが素質だと思います。
今日もジムから帰って上腕測ったらパンプして31cmありました
これ以上腕が太くなると服が入らなくなりそうなので、しばらく腕の
トレーニング休みます。 ほんと、プロテイン飲んでないよ。
137アスリート名無しさん:02/08/25 00:08
>>136
あのー、わざと煽動ってますよね?
138アスリート名無しさん:02/08/25 00:18
>136
パンプして31センチの細さならハードゲイナーだろ?
大丈夫、君には遺伝的な素質は全く無いから、血を吐くまで追い込んで
死ぬほど食ってください。
139アスリート名無しさん:02/08/25 00:42
>>136
力こぶをつくらないで腕を伸ばした状態で31センチなら
一般人としては太いほうだ。
でも服は入るだろ。
LLが入らなくなってから心配すれば
140アスリート名無しさん:02/08/25 00:42
>>138
ちなみに、当方、ハードゲイですが、何か?
141アスリート名無しさん:02/08/25 00:44
ウィーダーかザバスどっちがいいかな?
142アスリート名無しさん:02/08/25 00:52
>>134 かなり良い感じでしたよ。吸収メチャ速いよ。
143アスリート名無しさん:02/08/25 00:59
>>137
すいません,漢字がわかりません、なんて読むのですか?
144アスリート名無しさん:02/08/25 01:25
俺は身長165センチで体重145キロで上腕囲69センチです。
プロテインはまったく取っていません。
毎日納豆ご飯を五合食べています。
145アスリート名無しさん:02/08/25 01:38
>>144
それは凄いですね、やはり納豆はたんぱく質が多いですものね。
それにしても69センチは羨ましいです、ちなみにカールは、何キロ
ぐらい出来るのですか?教えて下さい。
146アスリート名無しさん:02/08/25 01:46
健体のプロテインは、凄く甘いですが、糖分が多いのでしょうか?
デリシヤスタイプ
147アスリート名無しさん:02/08/25 02:20
>>144
納豆はとても良いタンパク質食品ですよねー。
それにご飯に納豆ってのは、GI値的にも白米の糖を下げてくれると思います。

それにしても145キロは太りすぎじゃぁ・・・
148アスリート名無しさん:02/08/25 02:24
プロティンって飲みすぎると肝臓壊すんでしょ?
149アスリート名無しさん:02/08/25 02:25
>>146
必ずパッケージに糖の分量も記してません??
糖分が多く含んだプロテインだと、運動をあまりしないで飲むと、贅肉が付いちゃうかもしれませんね。
150アスリート名無しさん:02/08/25 02:30
>>147
144は神だからな(ワラ
バーベルカール200kgのフーバーが66cmなのに・・・。
151147:02/08/25 21:37
私の上腕二頭筋のトレーニングはまずプリーチャーカールから入る。
ウォームアップをしてから重量30キロにセットして12回を3セット行う。
この30キロという重量を軽いと思うかもしれないが、私は長年この重量で
トレーニングしているのでまったく問題ない。
その後はダンベルを使ってのハンマーカールだ。ハンマーカールは片腕づつ
行う。10キロのダンベルを使い12回×3セット行う。
私の上腕のトレーニングはこれで終了である。
「重量が少ない。量が少ない」と諸君は思うかもしれないが、大事なのは
集中力である。どんな軽いダンベルでも意識することによって、とてつもない
重さに感じることができるのだ。
私が70センチの上腕を作り上げることが出来たのもこのイメージのおかげがなのだ。
152アスリート名無しさん:02/08/25 21:53
>>151
有り難うごさいます、僕もこの方法で二頭筋のトレーニングをして
太い腕を目指したいと思います ちなみに週に何回このトレーニング
をすれば良いのでしょうか?

153アスリート名無しさん:02/08/25 22:01
じゃあボクのおじいちゃんにも2キロのダンベル持たせたら
ドリアン程度には筋量付くんですかね?
今度実験してみます! ありがとう151さん!
154147:02/08/26 01:42
>>152
私は通常一部位をトレーニングすると次のトレーニングまでに10日以上の
間を置く。
それでも超回復が遅れるようであれば、さらに休みをとることをすすめよう。
体の声を常に聞くよう心がけるのだ。
>>153
そうだ、君の言うとおりである。君のおじいさんには2キロのダンベルを
20キロ以上あるようにイメージをしてもらうのだ。
努力しだいではあるが、ドリアンのような体も夢ではないだろう。
155アスリート名無しさん:02/08/27 20:19
炭水化物を取るとよいのだ
156アスリート名無しさん:02/08/27 22:47
お答え有り難う御座いました
157アスリート名無しさん:02/08/27 23:15
基本的な質問なんだけど
皆、開封後のプロテインはどうやって保存してるの?
今まで国産物だったからなんとか冷蔵庫に入ったんだけど
海外の得用サイズ買ったら、、、、 
 
デ、デカ!!   こんなの、はいんねェ〜よ!
  
とくに冷蔵庫に入れる必要って無いの?
みんなどうしてんの?? 
 
158アスリート名無しさん:02/08/27 23:20
店で売ってるの冷蔵庫に入ってないから別にいーんじゃねー?

っていうか冷蔵庫に入れるってはじめて聞いた
159アスリート名無しさん:02/08/27 23:22

ええ!!
オレだけだったの!!!
160アスリート名無しさん:02/08/27 23:23
賞味期限内だったら常温保存でも問題ないということですか?
161アスリート名無しさん:02/08/27 23:24
いや知らん
だけど冷蔵庫に入れんでも全然悪くならんのですが・・・
だって家にある小麦粉、冷蔵庫に入れないだろ?
162アスリート名無しさん:02/08/27 23:28
封したら大丈夫だよ。
163最強関脇・琴ファンタジー:02/08/27 23:30
>>161
でも牛乳は冷蔵庫に入れるだろ?

プロテインて、どっちかって言ったら牛乳に近くね?
164アスリート名無しさん:02/08/27 23:32
物が腐るのは水分があるからだろ?
クリープって乳製品じゃねーの? あの粉は冷蔵庫に入れんでしょ?
165アスリート名無しさん:02/08/27 23:42
以外に盛り上がるなこの話題
でも、マジ 気になる。
166アスリート名無しさん:02/08/27 23:43
俺は涼しい暗所に保存しているよ。
プロテインは常温で保存可能だけどシケるよね。
なるべく中の空気を出して高温多湿を避けて保存すればいいと思う。
冷蔵庫はいいと思う。
167アスリート名無しさん:02/08/27 23:46
っつーか開封後は要冷蔵なんつープロテインなんかねえだろ。
湿気るって多分ちゃんと容器が閉まってないんじゃないの?
168164:02/08/27 23:46
俺は、一番最初に買った缶入りプロテインの缶大事にとってるよ
そこに移し変えて使ってる

でかい袋を一回一回完璧に閉めるの結構骨折れるし
169アスリート名無しさん:02/08/27 23:48
164が言ってる
>>物が腐るのは水分があるからだろ?

ってのは本当ですか?
ダイナミックにウサンクサイんですが
170アスリート名無しさん:02/08/27 23:48
まっ、シケてもたんぱく質には変わりないから腐らなければ良い。
171アスリート名無しさん:02/08/27 23:49
>>169
一理あると思う。
特に夏場は水に溶かしたプロテインは1日で腐る。
172アスリート名無しさん:02/08/27 23:54
正露丸は冷蔵庫ですよね!
173164:02/08/27 23:58
コレコレ ダイナミックに胡散臭いってお前

じゃあ水分の無いところで繁殖できる細菌を教えてくれよ
なんのために乾燥食品があると思うんだコラ 
人が無知小僧にやさしくしたらこれかい
174アスリート名無しさん:02/08/28 00:06
>>173

なんのために乾燥食品が存在するんですか?
175169:02/08/28 00:07
ひょっとしてマジ切れですか?
単純に疑問に思ったから聞いただけですか

それとも

164さんは細菌についてお詳しそうですね
わたしはこの分野について詳しくないので
お聞きしたいのですが、、、、、

、などの 2CHでは寒くみられるパターンがお望みでしたか??
176アスリート名無しさん:02/08/28 00:11
プロテインに賞味期限があるのはなぜでしょう(ぷぷぷ
177164:02/08/28 00:11
無知ならあまり人を小馬鹿にすんなや
178169:02/08/28 00:15
?????
マジなんで切れてんの??
179アスリート名無しさん:02/08/28 00:17
西の捨てルーザ−は短気でいかん(w
180某スレより・・・:02/08/28 01:02
585 名前:名無しさん 投稿日:02/08/27 03:08
世の中にはプロテインがドーピングだと勘違いしてる人がいたりする

595 名前:名無しさん 投稿日:02/08/27 03:08
>>585
確かプロボクシングはプロテインなしだよな。

624 名前:名無しさん 投稿日:02/08/27 03:10
>>595
どうやって検査するの?

634 名前:名無しさん 投稿日:02/08/27 03:11
>>624
尿じゃないのかな

647 名前:名無しさん 投稿日:02/08/27 03:12
>>634
尿でプロテインが出る奴は前日オナニーしたやつだけ!
>>176
腐らなくても変質するから
182アスリート名無しさん:02/08/28 22:48
僕は、プロテインを一日三回、付属のスプーン山盛り三杯を練習前後と寝る前に
飲みます、これは、飲みすぎですか、それとも、もっと飲んだほうが良いでしょうか
教えて下さい、お願いします。
183アスリート名無しさん:02/08/28 23:17
身長、体重、(できれば体脂肪率)なんの運動やってるのか
ドコのプロテインを飲んでるのか、

全部不明なんで全く答えようがないと思います。。。。。
184アスリート名無しさん:02/08/28 23:49
168センチ、81キロ、体脂肪率25パーセント、運動は、筋トレのみです。
プロテインは、健体のスーパーデリシャスタイプを飲んでいます。
トレーニングは、週に5日、1日1部位です。
185アスリート名無しさん:02/08/29 00:18
>>184
それって1ヶ月に3万くらいかかるのでは。
http://www.singuitar.com/004.htm

これの4月16日みたいのでしょ?
良くある話しだけどねー。
187アスリート名無しさん:02/08/29 21:56
>>185
それぐらいかかります、こずかい殆んどプロティン代です、
でも、余り効果が無いみたいです、筋肉あまりでかくならないっス
脂肪落とすことを考えろよ
189アスリート名無しさん:02/08/29 22:43
>>188
なかなか脂肪落ちません、良い方法教えて下さい、お願いします 真剣です
190アスリート名無しさん:02/08/29 22:47
ガツガツクウナ 真剣に
>>189
筋トレで基礎代謝を増やしつつ
一日1時間ほどウォーキングなどの有酸素運動
192アスリート名無しさん:02/08/29 22:54
>>190
有り難う御座います、やはり、ガツガツ食べたらだめですネ
今から、お菓子食べて寝ようと思ったのですが、水飲んで寝ます
これからも、頑張ります
193アスリート名無しさん:02/08/29 22:57
>>191
やはり、有酸素運動も、大切なんですね、本当に有り難う御座いました。
194アスリート名無しさん:02/08/29 23:04
有酸素運動も大切っていうか、脂肪は有酸素運動じゃないと燃えないよ。
筋肉をつけて基礎代謝が増えるといっても、
単に脂肪がたまりにくくなるだけで、
既に蓄積された脂肪を燃やすことはできないよ。
195アスリート名無しさん:02/08/29 23:41
>>194
有り難う御座います
これからは、筋トレと有酸素運動、両方頑張りたいと思います。
196ついでに:02/08/29 23:44
>>184
マジレス
有酸素運動じゃないと燃えない、って事は無いけど
ヤッパリ一番かんたんな方法やね

プロテインの量も減らすべき、たんぱく質とるのは重要だけど
君の摂取量だとプロテインだけで(牛乳等に混ぜてるとすれば)
1000Kカロリー近くとってると思う
身長と体脂肪を考えるととりあえず引き締めたいななら
今の3分の1ぐらいにして、
有酸素運動を20〜30分とりいれればスグにしまってくると思う
197アスリート名無しさん:02/08/30 12:18
筋肉増強剤ってなに?
ステロイドのこと?
198アスリート名無しさん:02/08/30 12:21
シリコン、生理食塩水のことです
199アスリート名無しさん:02/08/30 20:13
プロテインじゃなくてたんぱく質という商品名だったら
たしかに誤解はゼロだったろうね。
200アスリート名無しさん:02/08/30 22:08
プロテインの誤解って漫画とかに載ってる宣伝が諸悪の根源じゃないのか?
なんか結構ものすごいこと書いてあるからなー
筋トレやプロテインに無知な者が見たら、ステロイドみたいなものだって
勘違いするよ絶対
201アスリート名無しさん:02/08/30 22:52
>>196 ついでにさん、色々とレス、有り難う御座いました。
頑張ってみます。
202アスリート名無しさん:02/08/30 23:02
>>200
別に勘違いされてもいいんじゃないの?
そいつが筋トレ始めれば結局解るし、やらなくてもガリガリのままだしw
203アスリート名無しさん:02/08/30 23:06
>202
いや別に勘違いされててもいーんだけど、スレタイがね・・・
覚醒剤と似たようなものとまで書かれるとさすがにね...
>>197
ステロイドも筋肉増強剤の一種でしょ
206アスリート名無しさん:02/08/31 20:20
抗カタボリック酵素ってステロイドですか?
副作用ありますか?
207アスリート名無しさん:02/09/03 21:22
あります
208 :02/09/03 21:32
興奮剤使ってる人いる?
209アスリート名無しさん:02/09/03 23:54
います
210アスリート名無しさん:02/09/04 00:01
>1
激しく同意
薬とか言う奴結構いる
っていうか脂肪を筋肉にかえるとか本気で言う奴もいるし
いちおうからだを使う職業なのに‥
>>208
カフェイン摂ってます
212アスリート名無しさん:02/09/04 16:19
>>184
典型的にサプリ業者に騙されている口だな
減量にプロテインを使う場合は、大幅に食事をカットしたがゆえに
その不足を補う場合であって、
食事をそこまでカットせずに減量する場合は不要。
つーか、プロテインを摂っても、筋肉自体の同化能力や
発達能力が変わるわけではない。そういう効果は無い。
プロテインに対し、そういう期待を抱く連中は多いが・・・
213アスリート名無しさん:02/09/04 16:22
プロテインを絶ってから1ヶ月
何の変化も無い…
214アスリート名無しさん:02/09/04 16:22
>208
赤マムシどりんこゴクゴクしてます。
215アスリート名無しさん:02/09/04 16:34
>>213
財布は前よりバルクアップしただろ
216アスリート名無しさん:02/09/04 23:52
>>212
プロティンは、宣伝などで言われている程、効果が無いと言うことですネ。
オレもそう思います、サプリ業者に踊らされているだけ。

217アスリート名無しさん:02/09/04 23:59
5,6年筋トレやっててあまり筋肉が大きくならない、
最近やっと素質が無いのに気が付いた、気が付くのが遅すぎたぐらい
今日で筋トレやめます、明日から他の趣味見つけるつもりです
ここも今日で最後です、皆さんサヨウナラ
218アスリート名無しさん:02/09/05 00:00
さようなら 又帰ってきてもいいぞ
219217:02/09/05 00:37
                 ┌─┐
                 |ま. |
                 |た. |
                 │来│
                 │た. |
                 │よ .|
                 │♪│
          ワーイ     └─┤
 ニャー ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧ ゴルァ...
    (゚Д゚*)   (*゚ー゚)/)   (*゚Д゚)      
    |∪∪ ̄|  | ̄ ̄ ̄|  | ̄∪∪|    (; ´Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U  キコキコ
 (((   ̄◎ ̄    ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
220アスリート名無しさん:02/09/05 11:48
結局ガファリは月数万円かけてプロテインを買って飲みまくって25kgの脂肪に変換し、
それをまた、数万円のダイエットサプリを使って水と二酸化炭素に分解したわけだな。


>>219 はやっ!
222アスリート名無しさん:02/09/08 19:48
筋肉がなかなかデカクなりません、どうすれば良いんですか?
223アスリート名無しさん:02/09/08 21:31
>>222
ステの使用を勧めます
224アスリート名無しさん:02/09/08 23:43
素質の無い人は、筋トレ止めれば?
225アスリート名無しさん:02/09/09 07:21
>222
死ぬほど食え 食いすぎて死ぬくらい食え
226アスリート名無しさん:02/09/09 22:30
>225
そしたら、ただのブタになりますが?
227アスリート名無しさん:02/09/09 22:54
>226
筋肉つけたいんなら、そんな些細なことは気にするな
228アスリート名無しさん:02/09/12 12:18
オレ筋取れ本格的にはじめてから三ヶ月ぐらいたつ。
全身やってるけど体が一回りデカクナッタ。
プロテインも飲んでる。でも基本は普段の食事。
トレーニング前にちゃんと炭水化物摂っておいた状態にして
筋肉削らない様に注意してトレーニング終わったら三十分いないに
プロテイン。寝る前にもプロテイン。とにかく炭水化物と
プロテインの摂取バランスとビタミンの不足に注意して
地道にやった結果トレーナーも驚くほど体がデカクナッタ。
もちろん筋肥大しやすい4〜6回の回数を中心にトレーニングしてた
けどね。あとトレーニングはとにかく夜やる。これ大事かも。
昼じゃ夜より効果は薄い。一回食事とプロテインを怠って
筋トレしたら筋肉のはりがかなりなくなった。それ以降食事と
プロテインは欠かせん。よってプロテインは最高デス。
229アスリート名無しさん:02/09/12 12:56
運動してたんぱく質補給するのは解かるですが、
プロテインパウダーがお腹に合わないらしく、
しばらくするとグルグル、ビチになってしまいます。
ご飯にかけるとか試しましたがダメ、どーしようも無いんでしょうか?
>>229
強力わかもと とかの胃腸薬を試してみる?
231229:02/09/12 13:56
正露丸とか飲まなくても出ちゃえば、
痛みとかは消えます。
でもなんか力で無くなるし、身体に良くないですよね。
232アスリート名無しさん:02/09/12 15:09
>>231
プロテインもいろんなメーカーが出してるから、
他の種類を試してみたら?
>>231
別にプロテインは必要ない。普段の食事で充分補えられる。
234アスリート名無しさん:02/09/12 22:02
>>228
サプリ業者のまわしもの
235アスリート名無しさん:02/09/12 23:22
>234
剥げ同
しかもトレたった3ヶ月で語る語る
お前はいったい誰にアドバイスしてるのかと聞きたい
236アスリート名無しさん:02/09/12 23:28
なんか3ヶ月くらいプロテイン飲んでたら、肌荒れがひどく
なってきた(健体のバニラホエイ)

みなさん、プロテインで副作用でたことありますか? 
(私の場合、減量の一環で食事制限してプロテインで補充してたから
それが原因かも知れないけど。でも野菜はそこそこ食べてた)
237アスリート名無しさん:02/09/12 23:38
健体のプロテイン甘すぎ。
238アスリート名無しさん:02/09/12 23:40
>236
ビタミン剤飲んでたら、しょん便が臭くなったよ これも副作用かなあ? w
あんたプロテインの副作用じゃなくて、ただの思い込みか繊維不足かなんかだろ?
それが副作用って言うなら、そばアレルギーのほうがよっぽど深刻だ

調子悪いとすぐプロテインのせいにしてたらでかくなれんぞ
239アスリート名無しさん:02/09/12 23:42
アミノ酸とプロテイン併用するばあい時間をおいて飲んだ方がいいですか?
今は朝アミノ酸のタブレット飲んでトレ後にアミノ酸とプロテイン同時に採ってます
240アスリート名無しさん:02/09/13 00:13
>>236
他のプロテインにすればイイだけじゃない?
同じ健体でも大豆でもエッグでもカゼインでも色々有るし、
他のメーカーのもあるんだから。
そばが駄目ならうどんを食えばいいのと同じ。
241アスリート名無しさん:02/09/13 10:20
>>236
肌は調子よくなったけどなあ。気のせいか毛髪にも勢いがついた(w
242アスリート名無しさん:02/09/13 10:22
>>236
屁が臭くなるという副作用はよく聞くよね。
243アスリート名無しさん:02/09/13 10:24
>>236
俺は色々なプロテイン試したけど
残念なことにほとんのプロティンを飲んでジンマシンが出来てしまうので以来プロティンは飲んでいないね。
244アスリート名無しさん:02/09/13 10:26
アレルギーか?
245アスリート名無しさん:02/09/13 10:27
>>244
どうなのかなぁ。別に自然食ではアレルギーはないんだけどねぇ。
ネガティブなプラセボかも?
247アスリート名無しさん:02/09/13 10:44
>>1
こういう誤解って自分の周りでも多くてね(苦笑)
なんの根拠もなく

「プロティンはドーピングと一緒」
「プロティンでつけた筋肉は偽物」
「プロティンでつけた筋肉は運動を止めると脂肪に変わる」等

上げたらキリがないくらい。
248アスリート名無しさん:02/09/13 11:00
乳製品アレルギーなんじゃねーの?
249アスリート名無しさん:02/09/13 11:07
>>243

エッグ、ホエイ、ソイプロテインの3種類とも試してだめだったの?
250アスリート名無しさん:02/09/13 13:57
よく考えると玉子と乳製品か・・・結構アレルギー起こしそうなものだよな。

そう考えるとソイも存在価値があるな。
251アスリート名無しさん:02/09/13 16:10
いや、大豆自体がアレルギー準指定物質だよ
252アスリート名無しさん:02/09/13 17:32
乳児は大豆アレルギー発症の恐れがあるので
豆腐、納豆食えません。
だそうです
253アスリート名無しさん:02/09/13 17:33
マルチビタミンって効果体感できますか?
254アスリート名無しさん:02/09/13 18:50
>>253

注射すればね。漏れ的にはマルチビタミンは調子が悪くならないために
飲んでるからなぁ。
255253:02/09/13 19:29
>>254
やっぱりそんな期待すべきではないんですか?
256アスリート名無しさん:02/09/13 19:38
>>255
最初からものすごく疲れやすい人とかは、多少効果あるかもね
皮膚が荒れやすい人、アレルギーの人なんかは、
ビタミンCを2gぐらい取ると、サプリの中ではぴか一の効果を体感できる
でも、最初から健康で問題の無い人は、ほとんど変わらないよ
ビタミンやミネラルとっても
257253:02/09/13 22:02
>>256
ありがとうございます。
試しにちっちゃいの買ってみます。
258アスリート名無しさん:02/09/13 22:16
男なら、でっかいのを買え
259アスリート名無しさん:02/09/13 22:18
ガイルさんのように・・・
260アスリート名無しさん:02/09/13 22:26
プロティン、ビタミンなんか買うな
男ならサバ缶を食え。
焼き魚と枝豆でいいですか
262アスリート名無しさん:02/09/14 00:18
それも良しとしょう
263アスリート名無しさん:02/09/14 00:35
ここもショボイ連中の集まり、つまらん もう寝よ
264アスリート名無しさん:02/09/14 00:44
>>263
ばーか
265アスリート名無しさん:02/09/14 05:10
プロテイン飲んで気のせいと思うけど
結構禿げてきたというか髪の毛が薄くなってきた。
あと汗の臭いとおならの臭いがきつくなったよ。
蛋白質って意外とマイナスが多いなー
266アスリート名無しさん:02/09/14 08:12
じゃあお前ベジタリアンにでもなれよハゲ
267アスリート名無しさん:02/09/14 14:56
age
268アスリート名無しさん:02/09/14 15:05
>>265
まだプロテインのせいにしてるのか?



戦わなきゃ現実と!
269アスリート名無しさん:02/09/14 21:52
みんなショボすぎ 
270アスリート名無しさん:02/09/14 22:17
>>269
ハァ?
271アスリート名無しさん:02/09/14 22:25
ハァ?じゃねえよ、コノバカ
272アスリート名無しさん:02/09/14 23:48
ハァ〜?
273アスリート名無しさん:02/09/15 00:15
269ってハゲてるの?
274アスリート名無しさん:02/09/15 00:35
ここはNのスレだろ バーカ


275アスリート名無しさん:02/09/15 01:09
プロホルモンは筋肉増強剤?
ステロイドと違うの?

ステロイド>>プロホルモン>プロテイン???
276アスリート名無しさん:02/09/15 01:27
>>265
それ全部、加齢による遺伝的性質の発現
プロテインと関係ないな
原因は、遺伝だよ遺伝

>>275
プロホルモンはステロイドの前駆体
プロテインにはステロイドやプロホルモンのような作用は
一切無い。無脂肪乳と同じようなもん
277アスリート名無しさん:02/09/15 01:38
ノンオイルのツナ缶食ってれば
たんぱく質十分。
278アスリート名無しさん:02/09/15 01:57
プロプロホルモンが出たら副作用すくないかね
279アスリート名無しさん:02/09/15 02:00
>>278
ますます副作用が増える
プロホルモンは、同効果が得られる使用量ならば
ステロイドよりも副作用は強い
280アスリート名無しさん:02/09/15 02:57
プロテインはアミノ酸に分解されるんですよね。
じゃあアミノ酸も筋トレ後とかに飲めば効果あるの?
アミノバイタルとか。

飲んでから有酸素運動すればやせる、みたいのは読んだんだけど。
281アスリート名無しさん:02/09/15 03:05
一人Hしすぎちゃうと筋肉がつきにくくなるってほんとうですかー?
282アスリート名無しさん:02/09/15 03:06
>>280
アミノバイタルは疲労回復に良いよ。
検索かければ色々と分かる。
プロテインも分解されればアミノ酸になるけどアミノバイタルのアミノ酸とは違う。
アミノバイタルのアミノ酸は一部のアミノ酸を特化してる商品。
283アスリート名無しさん:02/09/15 03:07
>>281
右手の筋肉がつく
284280:02/09/15 03:10
>>282
アミノ酸にも色々あるんですね。
じゃあアミノバイタルやヴァームなんかとは別に、
プロテインの代わりになるようなアミノ酸の製品があるわけですね。
アミノ酸のほうがプロテインより「高価」ってのは
そういう製品のことを指してるってことでいいんですか?
285アスリート名無しさん:02/09/15 03:12
精液をつくるために体内のたんぱく質が使われてしまうから、ってことなのか?
そういうことなのか?そうなのか??
286282:02/09/15 03:19
>>284
プロテインの代わりになる総合アミノ酸は確かに存在するけど、
吸収が速いホエイプロテインが安価であるので、わざわざ高価な総合アミノ酸を買うことはない。

今よく言われてるアミノ酸とは、総合アミノ酸のことじゃなくてBCAAとかアルギニンなどの一部のアミノ酸だけで
構成されてる商品のことをいう。もちろんこういった商品はプロテインに較べればかなり高価だよ。
287281:02/09/15 03:21
>>285
そうゆうことです。
僕はそういうことを疑問に思っています。
しかも切実に。
288280:02/09/15 03:22
>>286
ありがとう!
勉強になりますた。
289アスリート名無しさん:02/09/15 03:26
>>287
精液は出さなくても勝手に作り直されるから、結局同じ。


と自分を納得させてみた。
誰か納得できる説明キボンヌ。
290281:02/09/15 03:27
>>285
頼むから知ってるんだったら何か教えてくれ。
291アスリート名無しさん:02/09/15 03:29
もしかしたらおれの体が貧弱なのはオナーニのしすぎなのかっ!?
SEX、オナニー、ホモ行為はテストステロンレベルが上がるから
筋肉作りにはプラスになる。だからセフレを作ってガンガンやりましょう。
ボディビルダーも筋肉発達させるためにオナニーを頑張ってる人もいるぐらいだし。
293285,289,291:02/09/15 03:30
>>290
頼むからおれに期待しないでくれ。
294アスリート名無しさん:02/09/15 03:35
ホエイ&カゼインが一番いいのでは・・
295290:02/09/15 03:36
>>292
それはマジな話としてうけっとっていいですか?
296アスリート名無しさん:02/09/15 03:36
>>292
マジ?
テストステロンレベルで調べてみたらなんかそれっぽいことが・・・。
じゃあがんばったほうがいいのか。
297アスリート名無しさん:02/09/15 03:39
マジで信用する気?
298アスリート名無しさん:02/09/15 03:41
う、う、嘘なのか!?
どっちなんだぁーーーー!!
これはおれの人生をも左右しかねない重大な問題なんだ!!
299アスリート名無しさん:02/09/15 03:41
>>292
結構有名な話だよね。
かのマッスル北村も一日3回オナニーだかセックスしてたとか・・・
300アスリート名無しさん:02/09/15 03:43
やっぱマジなのか?
まあ嘘だとしてもチョコボール向井の体をみれば安心できるよな!
301アスリート名無しさん:02/09/15 04:04
んなもん、しようがしまいが、
筋肉のつきやすい奴はつくし
つきにくい奴は貧弱なまま
302アスリート名無しさん:02/09/15 07:08
筋トレすると性欲が落ちるんだけど・・・。
なんでだろ〜
オナニーは筋肉には良いけど髪に良くないw
筋肉を取るか髪を取るか
なんかステロイドと同じだなw
俺は禿げたくないから後者だけど
304アスリート名無しさん:02/09/15 09:15
精子のたんぱく質量なんて微々たるもので、筋肉に大きな影響は無い。
それに比べて、性的興奮をする事により分泌されるテストステロンによる
筋肉への影響の方が遥かに大きい。











らいいYO
305アスリート名無しさん:02/09/15 09:37
>>303
それいったらSEXを放棄することにもなるぞwそれなら禿げの方がまだましかも。
306アスリート名無しさん:02/09/15 09:40
sexはしてるけどオナニーはしてません。年齢は24♂
307アスリート名無しさん:02/09/15 10:13
女がいてオナニーやってる奴は野獣です。普通やりません。
308アスリート名無しさん:02/09/15 10:31
>性的興奮をする事により分泌されるテストステロンによる

これならむしろ射精しないでムラムラしているくらいが良いんじゃないだろうか?
309アスリート名無しさん:02/09/15 10:37
>>307
彼女がいてもセフレがいても愛人がいても女房がいても
男ならオナニーもすると思われ。
310アスリート名無しさん:02/09/15 10:40
>>309
獣 考えられない
311アスリート名無しさん:02/09/15 10:44
>>310
普通だってばw
ま、ほとんどの男は見栄があるから
たとえネットでもいつもSEXやってるとは言えても
いつもオナニーやっていると言わないだけであってさw
312310:02/09/15 10:46
じゃー彼が嘘を言ってるのか( ゚Д゚)ゴルァ!、
313アスリート名無しさん:02/09/15 10:48
>>312
ま、そういうことだろうねw
特に女の前では男は格好をつけたがるもんだし。
314310:02/09/15 10:49
今TELして遠回しに聞いてみるw
315アスリート名無しさん:02/09/15 10:52
普通彼女がいようと、奥さんがいようと、奥さんと愛人がいようとオナニーはする。

316アスリート名無しさん:02/09/15 10:52
>>314
聞いてもそんなこと男が言わないってばw
317310:02/09/15 11:09
訊いたら2chなんか信じるな!って言われました。(´・ω・`)ショボーン
318アスリート名無しさん:02/09/15 11:13
>>317
いま一度男の性質というのを教えておこう
男なら彼女がいてもセフレがいても愛人がいても奥さんがいても
パートナーとのSEXライフが順調であっても男ならばオナニーはまずする。幼い乳児を除けばオナニーをしない男は例外中の例外。
319アスリート名無しさん:02/09/15 11:31
>>318
お前さっきから必死だなw
そんなにオナニーが好きなのかw
320アスリート名無しさん:02/09/15 11:32
>>310

安心しなさい。あなたの彼氏はしない0.1%男です。非常に貴重な存在だよ。
浮気の心配が無いからいいじゃないですか。
321アスリート名無しさん:02/09/15 11:34
>>319
大好きですが
女性の方?
322アスリート名無しさん:02/09/15 11:36
オナニーネタで必死になるのはちょっと格好悪くない?(藁
323アスリート名無しさん:02/09/15 11:39
まぁ2chだしねぇ
324アスリート名無しさん:02/09/15 12:05
>>283
オイラ、左利きダョ
325アスリート名無しさん:02/09/15 12:09
格好悪いとか言うから彼女に隠すんだろう。
326アスリート名無しさん:02/09/15 12:10
オナーニは彼女いてもしますよ
327アスリート名無しさん:02/09/15 12:11
オナニー好きな人を彼氏にしたい!
なんて風になったら男も彼女に隠すことはないだろう
328アスリート名無しさん:02/09/15 12:19
前戯はある意味オナニーと同じ行為だからあんま気にするな。
むしろ彼女が居る時の方がオナニーが楽しくなるのだが
330アスリート名無しさん:02/09/15 12:29
オナニー一筋45年ですが、どうすればいいですか?
331アスリート名無しさん:02/09/15 12:31
>>330

気晴らしにソープ逝ってこい。黄金町のガード下のアドベンチャーも
いいぞ。
332アスリート名無しさん:02/09/15 12:43
有り難うございます、まずお金を貯めてから行きたいと思います。
333アスリート名無しさん:02/09/15 12:43
333
334アスリート名無しさん:02/09/15 14:37
朝、会社につくとアミノサプリを飲んで、
夜、ジムに行く前にアミノバイタルの顆粒を飲んで
ジムで運動している時はアミノバイタルウォーターチャージを飲みながらで
帰ってきたら豆乳にプロテインを混ぜたものと一緒にアミノバイタルの顆粒を飲む。
アミノ酸ばかりをやたら飲んでますが、かえって体に悪いのでしょうか?
335アスリート名無しさん:02/09/15 14:47
>>334
自分の体に聞け
336アスリート名無しさん:02/09/15 14:54
>>334

62 :アスリート名無しさん :02/09/15 14:26
朝、会社につくとアミノサプリを飲んで、
夜、ジムに行く前にアミノバイタルの顆粒を飲んで
ジムで運動している時はアミノバイタルウォーターチャージを飲みながらで
帰ってきたら豆乳にプロテインを混ぜたものと一緒にアミノバイタルの顆粒を飲む。
アミノ酸ばかりをやたら飲んでますが、かえって体に悪いのでしょうか?


マルチポストする奴は相手にされねーよ!
337アスリート名無しさん:02/09/15 14:56
きな粉とプロテインではどっちが値段が高いですか?
338アスリート名無しさん:02/09/15 15:00
>>337
そのくらいネットで調べろよ。何のためのネットだよ
>>338
まぁまぁ、魂胆があって自作自演してるんだからさ。
340アスリート名無しさん:02/09/15 16:18
ここ、自作自演多すぎ。バカも多すぎ。
341アスリート名無しさん:02/09/15 17:01
前にヨーグルトと一緒にプロテイン取ったらいいと書いてあったが
確かにいいかも、何か気分的に内臓がすっきりした気分になった!
342アスリート名無しさん:02/09/15 18:42
>>308
気が狂って氏んじゃいそうです

>>310
嫁さんも彼女も飽きるのよ
やっぱ新鮮なオカズ使ってオナーニ
金もかからず、良心も痛まず、性病の心配も無く
バーチャル浮気っつーの?
ちなみに嫁とは月1です
残りの29日間、完全禁欲生活は地獄です
プロテインはチンポ大きくなるよ
10センチ突破したよ
344アスリート名無しさん:02/09/15 20:37
>>343
凄いですね、俺今7センチ前後です、目標10センチ
345アスリート名無しさん:02/09/15 20:43
>>343, >>344

それがコールドでの長さだったらうらやますぃー
346アスリート名無しさん:02/09/15 20:49
いえ、おもいっきりパンプした時です。
347アスリート名無しさん:02/09/15 20:53
>>346

、、、えーと念のため直径どのくらいですか?
348アスリート名無しさん:02/09/15 21:19
>343.344
 厨房君達ですねー、可愛い
349アスリート名無しさん:02/09/15 22:33
>>347
今、はかったら直径3センチ2ミリでした。あなたは、何センチですか?
350アスリート名無しさん:02/09/15 22:56
頼むからおまえら氏んでくれ!!!!!!!!!!
351アスリート名無しさん:02/09/15 23:16
相変わらず男根を筋肉だと言ってる
痛いヤシがいるスレはここですか?
352アスリート名無しさん:02/09/16 01:33
>>351
男根は筋肉と違うんですか?教えて下さい。
353アスリート名無しさん:02/09/16 02:37
明らかに男根は筋肉で、できていると思うのだが。。。
354アスリート名無しさん:02/09/16 02:52
違います、海綿体です。
355アスリート名無しさん:02/09/16 03:03
おまえら、もっと早く寝ろ
男根が筋肉だったら固くするのも動かすのも自由自在なのになぁ
シャンプーの主成分は海綿体活性剤です

>>356
そんなことできたらボディビルでも男根を見せなきゃならんのじゃないか?
重量挙げ競技に男根を使った競技が・・・
そのうち男女差別だとか言い出して平等にするために  8< チョッキン 8−
358アスリート名無しさん:02/09/16 14:29
海綿体活性剤・・・正しい!!
界面活性剤のギャグのつもり?

なんだか、スレ違い
360アスリート名無しさん:02/09/16 22:37
筋肉だったら鍛えて巨大化させるっちゅーの
361アスリート名無しさん:02/09/16 22:39
>>360
でもやっぱりハードゲイナーとかあるんだろうな
362アスリート名無しさん:02/09/17 00:26
本当は界面活性剤だけど、オチンチンに塗ってヌルヌルさせるための海綿体活性剤でもある
という「かいめん」をかけた下品なギャグだろう
男根が筋肉だったらエッチの間中ずっと固くしつづけるのも辛い
しまった、乗り遅れた。
自分の彼氏はオナーニしないと思ってるイタい女がいるのはここですか。
普通の女性誌でも「男のコのその辺の事情、どうなの?」っていうような
アンケート記事載ってるのに、みたことないの?
>>364
綺麗な女性は排便しないとか、女性は香水とか何もつけなくてもイイ香りがするとか思っている純情少年と同じような感じなんでしょうね。
366アスリート名無しさん:02/09/19 10:47
それとも毎晩のように吸い取っているのでしょう。
嫌がる彼氏をフェラで・・・
ええなー
367アスリート名無しさん:02/09/19 11:00
綺麗な女性の排便が好き
>>366
ええなー。吸うのが好きで好きでたまらんっていう子いないかなー。
ふと目覚ますと吸われてるとかなー。

っておまいらいい加減にプロテインの話すれ。ネタ切れか?
369アスリート名無しさん:02/09/19 19:34
体から出るプロテインの話をしていると思われ
370368:02/09/20 01:02
>>369
ワロタ
371アスリート名無しさん:02/09/21 18:06
プロテインを1日600グラム摂取してたビルダーがいたそうな、、
そんな摂って意味あるの?
372アスリート名無しさん:02/09/21 18:18
グリコのアミノ酸買いマスタ。
瞬発力プロテインと迷いますた、これでよかったのでしょうか?
373アスリート名無しさん :02/09/21 19:08
瞬発力プロテインってどういう組成なのか知らないですけど、プロテイン優先の
ほうがよかったような気も。
374アスリート名無しさん:02/09/21 19:21
ちょっと前の愛餡饅に血中アミノ酸濃度を上げてもアナボリズム
は高まらないって書いてあったね。
>>371
屁が臭くなったり大腸ガンの危険性があがるだけの気が・・・
376アスリート名無しさん:02/09/23 13:08
屁はともかく、大腸ガンとプロテインは関係ないーよ
筋トレしなくては、沢山とっても脂肪になるだけ。
筋トレしても筋肉に合成できる蛋白質の量には限度あり。

焦げた蛋白質が危ない(ニトロソアミンとか)
377アスリート名無しさん:02/09/23 13:09
消化できなかったたんぱく質はだめだと聞いたことある>>376
378アスリート名無しさん:02/09/23 13:46
>>374
何百グラムもの蛋白質をとって意味があるのはステロイドユーザーか天才的素質のやつだけということだね
一般人の我々にはプロテインサプリメントは必要ない。買うだけ損。他に旨いもの食べた方がまし。
380アスリート名無しさん:02/09/23 22:16
>>374
でもカタボリックを抑える効果はあるんだよね?
381アスリート名無しさん:02/09/23 22:27
カタボリズムを抑えるなら、ひたすらプロテインとるよか
グルタミンも摂った方が良い。
382アスリート名無しさん:02/09/23 22:31
トレなんかすんな!プロテイン飲んでゴロゴロしる!
http://www.aiolos-imgboard.com/cgi-bin/img/1011.jpg
383アスリート名無しさん:02/09/23 23:58
お前らプロテイン飲むよりトレ頑張れ
サプリ業者に騙されるな、キチンと食事すれば
プロテインは不要。
384アスリート名無しさん:02/09/24 00:42
>プロテインは不要
蛋白質不要なのか?w

おめーみたいにキチンと一日5回飯食ってられるルーザーばかりじゃねえんだよ。
385アスリート名無しさん:02/09/24 00:44
ルーザー?初耳
386アスリート名無しさん:02/09/24 00:45
>>384
つまらんツッコミをいれてんじゃねーよ このパゲ
387アスリート名無しさん:02/09/24 00:46
プロテインなんてすこーし摂ってれば
大丈夫。
388アスリート名無しさん:02/09/24 00:53
俺、朝飯喰うのめんどいからプロテインとおにぎり1個だよ
389T-100:02/09/24 00:56
おらプロテインだけ・・
390アスリート名無しさん:02/09/24 01:11
バナナとトマトくらいならめんどくさがりでも食べられるだろ。
俺は朝はバナナ4本とトマト1個食べてる
頑張ってください384,388,389
391アスリート名無しさん:02/09/24 01:21
「プロテイン」は筋肉増強剤だとは思わないが
「ポリペプトン」みたいなものだとおもう。
392アスリート名無しさん:02/09/24 01:55
>>388
上手なプロティンの飲み方ですね
393アスリート名無しさん:02/09/24 02:02
>>392
そうか?
俺のおにぎりの中身はいつもプロテインだよ。
394アスリート名無しさん:02/09/24 02:03
>>393
え!?
そうなんですか??
395幸せの鐘が鳴り響き:02/09/24 02:05
あはははは
396アスリート名無しさん:02/09/24 02:05
熱いご飯にプロテインと鰹節をかけて最後に生卵をかけるとかなり旨いぞ。
397幸せの鐘が鳴り響き:02/09/24 02:06
プロテインっつっても色んな味があるよね
バナナの奴はカルピスと混ぜると美味かった
398アスリート名無しさん:02/09/24 02:07
こないだ、みそ汁の鍋にプロテインをどかどかと入れてたら、おかんにぶっさらわれた。
399アスリート名無しさん:02/09/24 02:09
プロテイン不味過ぎて便所に流したことはあるけどな。
400398:02/09/24 02:11
おかーん! 頼むで肉喰わしてくれ。これじゃ大きくならないよ・・・・。
401アスリート名無しさん:02/09/24 02:12
>>396
冗談ヌキにそれかなりおいしそうですね…
402368:02/09/24 10:47
>>390
バナナ4本とトマト1個がおにぎりとプロテインにそんなに
勝っているとも思えんが…
バナナ1本 87kcal、たんぱく質1.1g、脂質0.1g、糖質22.6g。
トマト1個 16kcal、たんぱく質0.7g、脂質0.1g、糖質3.3g。
合計 364kcal、たんぱく質5.1g、脂質0.5g、糖質93.7g。

一方、プロテインの場合
プロテイン(ホエイ)20g 83.4kcal、たんぱく質16.0g、脂質1.2g、糖質1.3g
牛乳 200ml 134kcal、たんぱく質6.6g、脂質7.8g、糖質9.2g
おにぎり(鮭)1個 340kcal、たんぱく質8.4g、脂質1.8g、糖質72.8g
合計 557.4kcal、たんぱく質31g、脂質10.8g、糖質83.3g

ビタミン、ミネラルはプロテイン製品によって全然違うから書かなかったが、
パッケージみればわかるように野菜・フルーツ並に添加されている。
別にバナナが悪いってわけじゃないけど、プロテインに比べてそんなに
いばれないんでは?
403402:02/09/24 10:49
あ、sageてしまったうえに内容の無い前レスの名前つけちった恥ずかしいage
404アスリート名無しさん:02/09/24 16:17
ああすまん、402。プロテイン以外にってことね。つまり調理するのがめんどくさいってヤツでもバナナやトマトならそのまま食べれるだろってことだよ。
405402:02/09/24 19:46
>>404
そういうことか…結構時間かけて計算しちゃったよ(w
406アスリート名無しさん:02/10/04 00:33
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021003-00000018-ykf-spo
クレアチンが筋肉増強剤って?
マスコミの認識なんてそんなもんなんでか。
このくらいで薬漬けなんて言われたらたまりませんなぁ。
407アスリート名無しさん:02/10/04 16:52
>>406
そのうち
「現代のアスリートはほとんどプロテイン漬けになっている、こんな危険な筋肉増強剤が蔓延してるとは恐ろしい!!」
とか言う記事がでるよ、きっと
408アスリート名無しさん:02/10/06 06:15
きっとこんなのも出るぞ。

代表選手はクラブの指示により毎日数百グラムものcarbohydrates を摂取していた。
筋肉増強剤のcarbohydratesはもともと人間の肝臓等に存在しIOCの禁止薬物には含まれていない。
オリンピックのメダリスト等が使用したことから一躍有名になり、メジャーリーグや格闘技の選手の間に急速に広まった。
しかし、長期の大量摂取は肥満と糖尿病の恐れがあると言われている。
「摂取するしないは、本人の意思に任されていた」と選手に拒否する権利はあった。というものの、当時、クラブや代表といった組織の主導により、選手に薬剤が出された事実を明かした。
409アスリート名無しさん:02/10/06 09:27
スゲーおもろい
410アスリート名無しさん:02/10/06 09:36
どこが面白いんじゃ
自画自賛か?
411408-409:02/10/06 12:53
ゴメンなさい。一生懸命考えて書いたのですが、反応が無かったのでつい自画自賛してしまいました。
恥ずかしいのでsageます。
412アスリート名無しさん:02/10/06 14:51
いちいち白状するな。
413アスリート名無しさん:02/10/06 17:03
>>411
おもしろい
414アスリート名無しさん:02/10/07 15:05
>>408
つーか、文章むずかし過ぎてわかりまへん。
>>407のように判りやすい文章きぼんぬ
>>414
お前もうちょっと勉強しる!漏れはちょっとニヤリと笑えたから
次回からがんがれ>>408

つうコメントをしてる漏れが一番つまんないからsage
416アスリート名無しさん:02/10/09 04:36
ホエイとウェイトゲイナーって体重増加
以外に違いはあるんですか?
417アスリート名無しさん:02/10/09 08:49
体重増やしたければウエイトゲイナーをのんどけ
418アスリート名無しさん:02/10/09 08:54
>>416
阿呆ですか?
419元サプリ業者勤務:02/10/13 02:09
お前らホンとショボイな、全く素質なし。
プロテインなんて飲むな 食事を正しくとり、トレーニングすれば良い
サプリ業者の陰謀に騙されるなよ

420アスリート名無しさん:02/10/13 02:15
まったく同じ意見、大賛成
421アスリート名無しさん:02/10/13 17:09
俺もそう思うゾ、プロティンなんて不要
422アスリート名無しさん:02/10/13 17:21
業者の人間に女でも取られたのか?(w
423アスリート名無しさん:02/10/14 00:29
>>422
実は、大きな声ではいえないけれど、男を取られました(涙)
424アスリート名無しさん:02/10/14 17:54
いいなあ・・・・・ハァハァ
425アスリート名無しさん:02/10/14 20:36
おれも
426アスリート名無しさん:02/10/14 22:08
でも俺なんか大会前とかレースに対して不安になるけどプロテインを飲んでるから大丈夫っ!!
って気なるよ。
ただ体が強くなるだけじゃなくて精神的にも頼りになると思うよ。
427アスリート名無しさん:02/10/15 08:30
428アスリート名無しさん:02/10/16 13:07
割とまじめな質問なんだが、プロテイン飲むと
ザーメソの量って増える?
プロテイン→タンパク質←ザーメソ
って単純な思考なんだが。
429アスリート名無しさん:02/10/16 13:47
割とまじめに質問するけど、ステくいまくって睾丸萎縮しても
プロテインをタプーリとってればザーメンの量は減らないってほんと?
430アスリート名無しさん:02/10/16 13:53
ざーめんは亜鉛だよ! 亜鉛のめ
431アスリート名無しさん:02/10/16 20:03
味噌汁にプロテインいれるとショートケーキの味がする、、、
432アスリート名無しさん:02/10/17 10:46
現在体脂肪が10%位。 毎日タンパク質量の多いオールブランを1.5人前くらい朝食でとって
昼間に卵白1個+豆腐。夜に納豆一パック食べてます。
プロテインはとらないようにしてる。
週に筋トレを部位別に3〜4回 とその間に積極的休息で、有酸素。
体脂肪が6.5%位に落とした時があるのですが、その状態、イメージでいうとプロボクサー
の体のラインにしたい。筋肉量は普通の人の110%位です。ご指導願います。
…オールブランage
ちなみに夜は食わないようにしてるが最近よる誘惑に負けて食いまくり⇒体脂肪急上昇。

>>432
とりあえず生まれ変わってからまたきなさい
>>432
>毎日タンパク質量の多いオールブランを1.5人前くらい朝食でとって
>昼間に卵白1個+豆腐。夜に納豆一パック食べてます。

これしか食ってないの?
死んじゃいますよ
435アスリート名無しさん:02/10/17 16:08
>>432
それは短期集中の減量法ですね。
14日以上やると危ないですよ。
436アスリート名無しさん:02/10/18 10:03
>>432デス。
普通の食事は朝とってます。
たんぱく質系だけを特にとりあげてタンパク質が十分か皆さんのご判断を仰ぎたかったので。

他におにぎりとライムギパンの自家製サンドイッチみたいなものと
油の少ないものを間食に。
もともと油っこいのが苦手なので昼はさっぱり系の定食でその中に豆腐をとりいれる感じです。
夜も普通の食事をとってます。ただし甘い飲み物や菓子類は取らず。
>>432
で、結局は体脂肪を落としたいの?
438アスリート名無しさん:02/10/19 22:19
432です。落としたい。筋肉を落とさずに。でも10をきる食生活はつらいんです。
今10〜11 アスリートはなぜ維持できるのかなー。
439アスリート名無しさん:02/10/19 22:33
消費カロリーと摂取カロリーのバランスだよ。
やせるには消費カロリーが上回ればいい。
やせるまでには摂取カロリーを抑えないとならないから大変だけど
目標値までやせてしまえば摂取カロリー=消費カロリーにすればいいだけなので
やせるときほど辛くないよ。っていうか食べ過ぎなければいいだけなので楽だよ。
もちろん減量中は消費カロリーを抑える機構が働くので痩せにくくなる時期もある。
目標値までやせれば徐々に徐々に摂取カロリーを増やしていけば
代謝も再び活発になり消費カロリーが増え摂取カロリーを増やせるようになる。

脂肪率10%に一度なってしまえば維持するのは比較的楽だよ。
それまでの道のりが大変。
440アスリート名無しさん:02/10/19 23:18
でも、飲んだら筋肉付く気がするし、実際つくよね。>>1

だから、筋肉増強剤の一種だよ。
>>1は、周りの友人に謝罪しろ。
441アスリート名無しさん:02/10/19 23:21
つくかよ! あほんだら!
442アスリート名無しさん:02/10/19 23:39
>>440
それなら普通の食事は筋肉増強剤になっちまうじゃん。
増強剤って薬だよ。薬と食事は違う。
440は1に謝罪しなさい
443アスリート名無しさん:02/10/20 00:59
そうだそうだ
444アスリート名無しさん:02/10/20 01:19
>>442
アホか。薬も食事の一種だよ。
お前が>>1に謝罪しろ。

同意できるのは、>>1がベン・ジョンソンでないと言うところだけだ。
要は審議で、許されるか許されないか。

で、周りの人達は>>1を許さなかった。(>>1が不法薬物使用者と断定)
よって、>>1は周りの友人に謝罪するべき。


これなら、筋は通る。完璧。
445アスリート名無しさん:02/10/20 01:23
。(>>1が不法薬物使用者と断定)

この部分が全然だめ
446アスリート名無しさん:02/10/20 01:46
俺は関西に住んでいるので周りの知人には納豆嫌いが多い。
そんな中で納豆を好物にしている友人がいる。

周りの人達はそいつを許さなかった。
というわけで、納豆好きのその友人は、>>444によれば
不法薬物使用者と断定されるそうだ。
よって、納豆好きの友人は、周りの友人に謝罪しなければ
ならないようだね。


447アスリート名無しさん:02/10/20 01:52
民主主義の弱点がよく表れていますね。
448440:02/10/20 02:07
>>446
そうだよ。理論的にはそうなる。

まわりの人間が、納豆を敵にまわしたらそうなります。
あ、でも、俺は関西人だけど納豆好きだし、
周りの人達も好きなり嫌いなり、それを許容してます。
だから、大丈夫です。


>>1>>1の世間では、罪になりますね。
憲法にそういう表記が、あるかないかは別に。

よって、>>1は周りの認識を必死で変えるか、謝罪するべきなのです。
449アスリート名無しさん:02/10/20 02:12
>>448
それはいじめっ子の論理だね。

プロテインを飲んでも周りに迷惑かけてないので無罪。
というより周りに迷惑をかけない人間など皆無。
法律に表記がなくとも公共の場では常識的行動をとらねばならない。
1の世間でも公共の場でなければOK。

450プロテインでここまで語らるか?:02/10/20 03:04
440 >>449
はい。概ね正しいと思います。
ちなみに、プロテインは禁止薬物には登録されてませんし、
日本国の法律になんら抵触していません。
されてたら、国民全員が犯罪者になります。(プロテインはタンパク質)
この時点でまず、>>1は犯罪者でもプロテイン中毒のベンジョンソンでもないことは明白です。

しかし周りの人間が、逝きすぎて>>1を犯罪者呼ばわりし告訴したらどうでしょうか?
かわいそうですね。しかし、ここで>>1は法律から見ても別に間違ったことをしてるわけではないのです。
だから、>>1は裁判を起こして勝つしかありません。例え、周りの友人から罵られようとも。

確かに慣習や道徳心は重要です。
こういうものがあるから、スムーズに事が進むのです。
普通、こんな事でいちいち謝罪なんかしませんもんね。
しろなんて言うヤツは朝鮮人にちがいありませんよ、きっと。

ま、何のために法律ができたのかってことですな。
でも、あとで書いて手思ったんだけど>>440って以外に正しいですね。
謝罪云々は別にすれば。言ってることはまさに民主主義的な事。
確かに弱点かも知れません。でも法律があるから混乱が起きないようになっているんですね。
ちまたには、おかしい法律も多々ありますが。

これが皆様の頭のストレッチになれば幸いであります。

とにかく最後に・・・ 



                                  >>1 は 謝 罪 し ろ 。
451アスリート名無しさん:02/10/20 08:11
>>450
何十分もかけて作文した君には申しわけないが正直に言おう。

お も し ろ く な い
ザーメン飲んだら筋肉付く気がするし、実際つくよね。

だから、筋肉増強剤の一種だよ。
453アスリート名無しさん:02/10/20 08:50
ビルダーにホモが多いのはそのため
454アスリート名無しさん:02/10/20 08:58
俺の知ってるビルダーはビルダーどうし69してザーメン飲み合ってるぞ。
筋肉にいいと言ってた。
でもホモとは違うらしい。
455アスリート名無しさん:02/10/20 09:04
>>454
分かる。
俺もトレ後のザーメンは欠かさないがホモというわけでは無い。
ただ、パートナーとの絆が深まる感じはする。
最初は気持ち悪いけど、筋量は増えるし金も掛からない。
456アスリート名無しさん:02/10/20 09:08
怖い・・・
457アスリート名無しさん:02/10/20 09:15
筆記ーってセンス無いよねやっぱし。
458アスリート名無しさん:02/10/20 09:31
まぁ、ビルダーでなくても最近はホモが多いけどね。
459Sの皇帝(~~ー~~) ◆TJ9qoWuqvA :02/10/20 09:32
S(スペルマ)のことみたいだからこの俺の出番だな(~~ー~~)
ザーメンというのはだな(~~ー~~)
飲んでもたいして意味ないんだよ(~~ー~~)
効果的なのは肌に数時間塗ることだな(~~ー~~)
その後洗い流してみろ(~~ー~~)
肌はツルツルのツヤツヤだ(~~ー~~)
これはネタではなく本当のことなのだぞ、小僧ども(~~ー~~)
興味のある奴は試してみるといい。いいか、わかったな(~~ー~~)
460アスリート名無しさん:02/10/20 14:33
>>451
きっと、君の頭が弱いからだろう。
面白くないは別に。(w
461アスリート名無しさん:02/10/20 14:36
>>451-455
ホモ野郎共は、重りを頭に打ち付けて氏ね。
>>440-461
この辺全部つまんねーYO!!!
463アスリート名無しさん:02/10/24 22:52
ここ アホばかり
464アスリート名無しさん:02/10/25 00:24
そのいい例が463
465アスリート名無しさん:02/11/05 01:53
え?ステロイドじゃないの?
466アスリート名無しさん:02/11/05 10:07
マイオプレックスを出来るだけ安く買いたいので1番安い業者を教えて下さい
467アスリート名無しさん :02/11/05 10:37
>>466
まずくない?
マイオプレックス飲み始めて1ヶ月でかなり効果あったけど、
最近味に飽きてきて飲むのが苦痛。まずい。特にイチゴ。
468アスリート名無しさん:02/11/05 16:01
まずくない?
469アスリート名無しさん:02/11/06 02:06
>>467
俺もマイオプレックス飲んでます。
バラエティパックなので、バニラ、チョコ、ストロベリーの3種類。
ストロベリーはサンキストの100%グレープジュース(ブドウ)で
割ってます。激甘だけど、この中では一番気に入ってます。
ためしてみちょ。
470アスリート名無しさん:02/11/09 15:01
ポテンウマー
471アスリート名無しさん:02/11/15 17:57
ザバスのアミノ2000って噛み砕いて飲むのね!
知らなかったよー。すげーマズイ。
丸飲みだとそのままウンコに混ざってる。
472アスリート名無しさん:02/11/16 00:55
>>466と同じ質問
グローから乗り換えてみたいんだけど
マイオ飲んでる(飲んでた)人、
どこで買ってる?
業者ネタは別所で荒れまくってるので
そっと名前だけ教えて。
473アスリート名無しさん:02/11/17 23:56
474アスリート名無しさん:02/11/28 18:49
check'em all out!
475アスリート名無しさん:02/11/30 10:09
どこの雑誌だか忘れたし、少し前のことだからソースも出せないが
結構有名なスポーツ雑誌のライターが
プロテインとステロイドを混同していたのには笑った。
「危険」とまで書いていたのでアホかと思った。
日本のスポーツライターのレベルなんてこんなものなのか?
>>475

そんなもんです。専門誌であるはずのアイアンマソも誤訳だらけですからプッ
477アスリート名無しさん:02/12/05 19:33
age
478アスリート名無しさん:02/12/20 23:54
私の使っているプロテインはピンクの錠剤ですが、8週間で体重が6キロも
増えました。
でも、最近ニキビが増えて困っています。なぜでしょうか?
錠剤には、ヘビのマークがあります。
479アスリート名無しさん:02/12/21 00:00
わろた
480アスリート名無しさん:02/12/21 00:03
↑空虚な自演砂
481アスリート名無しさん:02/12/21 01:03
ピンクの錠剤のプロテインは、ジムのコーチから譲り受けたのですが、
「このプロテインを使った後は注射を打たないと、取り返しのつかない
ことになるぞ」と言われ、注射器2本と薬剤アンプルを買わされました。
また、コーチは「次はデカ(刑事のこと?)とのスタックだな」とか言
っています。
皆さんもプロテインを使った後は、おしりに注射をしているのでしょう
か?


>>481

体重(キロ)×3、4グラムのプロテインを飲むようなる前に
アンプルをおしりに注射してかつピンクの錠剤を飲まなきゃ意味ないよ。
ついでにトレの強度も大幅アップか、頻度を2倍くらいにするのも忘れずに。
483アスリート名無しさん:02/12/22 22:46
プロテインを飲んだからって筋肉はつかないよ。
プロテイン抜きでもウエイトをちゃんとやれば、筋肉はちゃんと付く。
比較データーあったら、比較してみ。
絶対に変わらないから。
484アスリート名無しさん:02/12/29 18:34
T-100はどこで買えますか? マジで欲しい
485アスリート名無しさん:03/01/07 11:31

スレ違い
486アスリート名無しさん:03/01/16 21:00
t−100って何?
487アスリート名無しさん:03/01/17 22:52
ネットでプロテインを購入したら間違えてT-100と言うプロホルモン?と言う
字は似ているが想像していたものとは違う物が届きとりあえず飲んでいる。
ビタミン剤みたいなものかな〜。とりあえず調子はいいよ。
488アスリート名無しさん:03/01/17 23:14
>>487
新ネタですか
うーん...コレモツマンナイ
489アスリート名無しさん:03/01/17 23:51
ウエイト素人はマジでプロテインを筋肉増強剤と思ってる奴多いよ。
サッカー部の奴ですら、何の話をしている時だったか忘れたが、マッチョな芸能人か誰かについて
「どうせプロテインとか飲んでるんじゃねーの?」みたいなこと言ってたよ。
別の友達に自分がプロテイン飲んでると言った時も「絶対やばいよ」とか言われたし。
490アスリート名無しさん:03/01/18 00:04
そのへんの筋トレ掲示板とかいけば、必ずプロテインに
ステロイドのような効果を幻想した中学生高校生が
アホな質問しているからな。
まあ、自分が同じ年代のころのことを考えれば、やむをえんが。
491山崎渉:03/01/19 11:22
(^^)
492 :03/01/21 21:57
プロテインで筋肉がつくやつって
食生活きっと炭水化物マンセーで
肉ひときれでご飯一膳くっちゃうような奴だな
肉3きれで腹いっぱいになって

摂取タンパク質一日で20gとか。

493アスリート名無しさん:03/01/22 00:17
筋力増強剤だと思ってる。
そうとでも思わないとやってられない。
プラトーが憎い。
ステロイド高い。
494アスリート名無しさん:03/01/22 00:52
ムサシが一バーン

495アスリート名無しさん:03/01/22 01:02
一般人にとっては、プロテインのような旨くも無い、
人工物まで食って、筋肉を付けようというビルダーの
考えが受け入れられないのだろう。
あまりにも筋肉盛り盛りの奴は、一般的に好かれん。
プロテイン飲む奴よりは焼肉をぺろっとたいらげる奴
の方が好感もたれる
496アスリート名無しさん:03/01/22 10:50
高校時代、妙な禿方をしたゴッツイ先生がいた。
噂では「プロテインに手を出して副作用であぁなったらしいぜ」
今ではプーな話だが当時は真実だと思ってた。

それでも部活でパワーを付ける必要があったおれは、みんなに隠れて
プロテイン飲んでた。
副作用が怖くて週に一回しか飲めなかったのを覚えている。

そのプロテイン、今考えると非常に怖いのだがメーカー銘柄がさっぱりわからんの。
ボンカレーのような薄い箱に入ってて約300gで¥7000!!!
当時は情報なんかないしさ、どこに売っているかも判らずたまたまプロレスヲタショップで
見つけて購入。
あれってなんだったんだろう
497アスリート名無しさん:03/01/24 13:39
今まで粉末タイプの牛乳に溶かして飲むプロテインを使っていたんですが、
先日、錠剤タイプで飲みやすいと書かれているタイプを見つけました。
私の見つけたのはバナナ味だったのですが、実際に飲んでみた方、
粉末タイプと比べて飲みやすいですか?良さそうなら買ってみようかと思います。
498アスリート名無しさん:03/01/24 21:51
>>497
ソースないですか?
アナタの質問だけじゃどこのバナナ味の事を言ってるのか頓珍漢です
499アスリート名無しさん:03/01/24 21:54
>>498
多分、健体辺りじゃないの?
500アスリート名無しさん:03/01/24 22:44
>>497
そら錠剤だし、口にいれて水でながせば
どんなクソまずい味だろうが、すんなり飲めるけど。

俺は溶かしてのんだほうが体に吸収されると
おもってパウダーつかってますよ。
501アスリート名無しさん:03/01/25 00:19
>>498
すいません。メーカー名までは見ていませんでした。
粉末と錠剤を比べてどちらが飲みやすいのか知りたかったのですが、
メーカーごとに違うのは当然ですね。また調べてから書き込みます。
502アスリート名無しさん:03/02/12 23:27
プロテインに混ぜてのむのは、牛乳のほかになにがよいですか?過去スには
100パーセントジュースってかいてあったけど、
あと、アクエリとかポカリとかって結構糖分あるの?水のんでたほーがいい?
503アスリート名無しさん:03/02/12 23:29
バームってコマーシャルでやってるけど、スポーツ前にのむと
カロリーの消化しやすく〜とか、、あれほんと?
504アスリート名無しさん:03/02/13 15:02
na.
505アスリート名無しさん:03/02/13 23:25
age
506アスリート名無しさん:03/02/14 17:05
あくえりあげ
507 ◆MWWMGPZysY :03/02/15 22:08
俺も高校のころプロテイン飲んでるっていったら何目指してるの?って言われた
508アスリート名無しさん:03/02/16 00:08
>>507
何目指してるの?
509アスリート名無しさん:03/02/16 00:12
プロテイン飲んで鍛えてる奴は肉体改善、健康維持、
体力増強、スタミナアップ、瞬発力向上、結果的にやる気や根気もアップする。

何の目標もないのにただ生きてる奴とは充実度が違うよ。
運動以外に他に目的があって頑張ってる奴はそれでいいけど。
510アスリート名無しさん:03/02/18 21:11
わーい
511(・∀・)スンスンスーン ◆hLj26MAZDA :03/02/20 22:58
>>497
俺も錠剤タイプを買ったことあるよ。
でも、錠剤タイプのプロテインって、タンパク質の含有量が少ないし、味もイマイチだった。
結構割高だと思うな。
粉末タイプを自分が飲みやすいもので溶かして飲むのが一番いいと思うよ。
多分ザバスのじゃないかな?俺が買ったのもバナナ味だった。
512アスリート名無しさん:03/02/22 01:59
プロテインを飲んでると筋肉増強剤だとか薬物に頼ってるとか言われる。
タンパク質という名前だったらこんな誤解はないのにね。
一般人もアミノ酸は結構飲んでるのに。
513アスリート名無しさん
>>512
それは無知だからだよ。女にそう言われたらおまえだって彼氏の
ザーメン飲んでるだろ、で言い返せ。あんまり飲んでると筋肉モリモリに
なっちゃうよ、で締める。