プロステロイド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
別にたてましたので
お願いします。
2アスリート名無しさん:02/05/28 23:23
2ゲット!!
3アスリート名無しさん:02/05/29 15:58
3
4アスリート名無しさん:02/05/30 20:02
何故別にたてる?内容が某スレと重複してるんだが?
54:02/05/30 20:20
丁度タイムリーだからネタを振るか。今メジャーリーグが
ステネタで大騒ぎになってるよね。ここのプロステの連中は
ほぼビルダーだと思うけど、正直メジャーのステユーザーは、自分が
ステを使って記録を出したとは言いたくないみたいなんだよ。
漏れ的な憶測だと、将来の殿堂入りに支障をきたすかもしくは
正当な記録とは認められなくなることを恐れていると思うわけ。
でもメジャーではステは禁止物質じゃないんだよね。アメリカ国内では
禁止薬物かもしれないけれど、それは処方箋が無い場合のみだろ?
カンセコは85%、カムナティは50%のメジャーリーガーが
ステユーザーだと言う。別に禁止薬物指定じゃないなら公になっても
いいよな?おまえらはどうなのよ?やっぱまわりの人間にもステを
薦めているの?後ろめたさは無いわけ?それから、メジャーでも
アンフェタミン(シャブ)をパフォーマンスエンハンサーで使用してる
奴もいるようなんだけど、ビルダーにも同じような使い方をしてる
奴いるよな。これは日本でも禁止薬物だがどうよ?効率良さを求める余り、
道を外れたとは思わない?長文スマソ。
6通りすがり:02/05/30 20:42
 米有力スポーツ週刊誌「スポーツ・イラストレーテッド」最新号(6月3日号)は、
「大リーグにおけるステロイド」と題した特集記事を掲載。
この中で元最優秀選手(MVP)のケン・カミニティ氏(39)が現役時代、
筋肉増強効果のあるステロイドを使用していたと衝撃的な告白をした。
 同氏はさらに「現在の大リーガーの約半数はステロイドを使用している。
これは公然の秘密」と指摘。「選手たちは互いに(ステロイドのことを)語り合い、
冗談を言い合う。わたしは仲間のことを(暴露して)傷つけたくないが、
自分のことは隠すことがない」と述べ、体験を語った。
 カミニティ氏はアストロズ、パドレスなどで活躍した三塁手。
パドレス時代の1996年には打率3割2分6厘、40本塁打、130打点で
MVPに輝いたが、これも“ステロイド効果”だったと説明している。
 記事によると、ステロイドを使用し始めたのがMVPを獲得した96年の半ば。
肩を負傷した後、回復を目的として使用したが、効果は絶大。
それまで26本塁打がシーズン最多だった同氏が96年はオールスター戦後、
28本塁打を放ち、結局、計40本塁打を記録した。
 同氏は「わたしは(ステロイドの使用で)本当にたくましくなった。
それも非常に即効的な効果があった」と証言している。
 プロフットボールのNFLやプロバスケットボールの
NBAはステロイドを含めた薬物検査を実施しているが、
大リーグは選手会側が「プライバシーの侵害になる」と拒否しており、
野放し状態になっている。
 同氏は昨年11月、所属していたブレーブスを解雇された後、
コカイン不法所持で逮捕され、3年間の保護観察処分を受けている。(共同)
7アスリート名無しさん:02/05/30 21:28
ややこしいスレたてるなよ

プロステロイド(ステロイドの前駆体)ってプロホルモン(ホルモンの前駆体)と同じ意味だぞ?
8アスリート名無しさん:02/06/02 20:45
T-100はテストステロンには変換されないんだろ?
だったら、プロホルモンとは区別するべきじゃないか?
9アスリート名無しさん:02/06/03 17:34
微妙だな
10アスリート名無しさん:02/06/03 18:30
T-100どこで買うのが正解?
11アスリート名無しさん:02/06/03 18:35
>7

え?スレタイのpro-steroidってanti-steroidの逆の意味だと思っていたけど。
steroidのprecursorがpro-steroidなの?違うと思うけどね。
1210:02/06/03 19:38
JCBが使えるとモアベターね。
小森のオバちゃまは死んだんだっけ。
13アスリート名無しさん:02/06/07 15:14
今T-100使ってます。
また報告します
14アスリート名無しさん:02/06/13 00:43
↑よろしく!
1513:02/06/15 10:10
筋肉の張りが持続して
いい感じです
16アスリート名無しさん:02/06/26 15:20
  kanntann
17アスリート名無しさん:02/06/27 00:42
 副作用でイムポになりませんか?−>T-100
18アスリート名無しさん:02/07/05 15:10



67
19アスリート名無しさん:02/07/05 16:45
体重も5キロぐらい増えていい感じ
20アスリート名無しさん:02/07/05 19:46
今時のプロホルモンなんて名ばかりで完全な「タンパク同化ステロイドホルモン」だぜ?
21アスリート名無しさん:02/07/05 22:40
MAG10とT100を使ったが、T100もむちゃくちゃ効くね!
体重2ヶ月で10kgほど増えたよ。まあ食べる量も半端じゃないけどね。
T100はMAG10以上に感じたよ。進化してるよね。
T100はコスト面でもすばらしいので、これ最強じゃないかな。
22アスリート名無しさん:02/07/06 01:24
 で、イムポにはならないの?
 anabolic steroidなら、必ずありさうだが
2321:02/07/06 02:34
>22
長期間は使う気はないからね。
インポにすぐなるわけねーだろ!
24アスリート名無しさん:02/07/06 09:52
T100・・・・・どれ位の量を使ってるか分かりませんがプリモ単体を使ってるのと同じことですな。
残念ながらプリモ単体で驚異的な筋量増加を成し遂げた人はいません。
2521:02/07/06 10:15
>24
いやでも本当に効くんだよ、なぜか。MAG10以上にかんじるよ。
使用は説明書のとうりに使ったよ。1日二錠。
プリモ単体だけじゃないんじゃないかな?
とにかくT100で驚異的に筋量増加ができたから、なんか
やばい成分がほかにあるのかな?俺はよくわからんが。
使ってみればわかるよ!
26アスリート名無しさん:02/07/06 14:38
T100って単なる1−テストだろ?マグー10にだって1ーテストは入ってるんだよ?
エスターの違いだとは考え難いなぁ・・・・本物のテストステロン使って見れば?
あとビル・ロバーツ等提唱のクラスー1、クラスー2の考え方もまずは理解してみ。
きっと役に立つはずだから。
27アスリート名無しさん:02/07/06 15:02
>26
はい勉強はしてみますが・・・・・。
ちなにビル・ロバーツで検索してもヒットしないのですが。

でもこれだけ効果があればステ使う必要明らかにないですよ。
なんか成分の微妙な組み合わせではないですか?
ちなみに使ってみましたか?ステ以上だと思います。
クラス1
アナバー
デカ
イクイポイス
プリモ
クラス2
アナドロール
ダイアナボル
ハロテスティン
ウィンストロール
クラス3
テストステロン
フィナプリックス
じゃないの?
29アスリート名無しさん:02/07/06 15:33
>27さん
腕周りとか胸とかどれくらいアップしましたか?
30アスリート名無しさん:02/07/06 16:09
>>25
1−Tエサジェルなんかだと
経口ステより効果はあるんじゃねえの。
でも当たり前だが注射のテストなんかにはかなわねえよやっぱね。
31アスリート名無しさん:02/07/06 16:12
最強は注射のテストだ!
3227:02/07/06 22:32
上腕で3.4cmで、胸囲でスッスッ凄い、7cm増えてる!!!
脂肪もだいぶついてるような。副作用こわくなってきたよ。
33アスリート名無しさん:02/07/06 23:22
T100は完全なタンパク同化ステロイドホルモンだろ。
合法的に売られてるというだけで効果うんぬんの問題ではないぞえ。
と恋慕論もある意味合法的に売られているな。
34アスリート名無しさん:02/07/06 23:46
T-100はスポーツニュートリション業界初の、超強力ステロイド物質 ― 1-テストステロン。
1-テストステロンは活性ステロイドホルモン分子で、標的ホルモンに転換しなくても効果
を発揮します。1-テストステロンに関する文献は、この物質がテストステロンの7倍もの
アナボリック効果を持つことを明確に示しています。しかしそれ以上に素晴らしいことは
、5アルファ還元のテストステロンであり、ジヒドロテストステロンの代謝物質である1-テ
ストステロンは、エストロゲンやジヒドロテストステロンに転換できないことです。これは
、水分貯留、女性化乳房、ニキビ、脱毛などの副作用がほとんどないことを意味します
。SANのプロステロイド化学者によって開発されたT-100は、ステロイド分子の分野に
おけるこの新発見を製品に組み入れた、初めてかつ最も効果的な製品です。
35アスリート名無しさん:02/07/07 11:25
やめたら筋力おちる?
36アスリート名無しさん:02/07/07 12:16
真偽はともかくシントラックスやSAN、モレキュラーニュートリションが
採用しているTHP形式の1テストはMAG10の開発途中で効果が低いから
採用されなかったフォームだといわれている

だがMAG10は高いうえに恐ろしく不味いという欠点がある
37アスリート名無しさん:02/07/07 15:24
T-100で体重2ヶ月で10kgほど増。
上腕で3.4cmで、胸囲7cm。
経済的、無味、最強かな?
38アスリート名無しさん:02/07/07 15:38
2ヶ月ぶっ通しで使ったの? 後が大変かもしれないよ
39アスリート名無しさん:02/07/07 15:39
ナチュラルでさえ10kg体重が増えたら4cm(2.5kg増につき1cm)は上腕が増えないと質の良いバルクアップとはいえない
40アスリート名無しさん:02/07/07 15:45
1回1カプセルを1日3―4回、なるべ種子油と一緒に
4週間オン。
41アスリート名無しさん:02/07/07 15:48
>39
まあ、二ヶ月だからそこんとこ勘弁な。
上腕3.4cmも太くなれば充分でしょ。
42アスリート名無しさん:02/07/07 16:08
T100で10kg増えたんじゃなくて
T100使ってる時期に10kg太ったら上腕が3.4cm増えたってこと
43アスリート名無しさん:02/07/07 16:15
えっ、T100でないとおっしゃるわけですか?↑
44アスリート名無しさん:02/07/07 18:06
4ADと、T100どちらがお勧めですか?
45アスリート名無しさん:02/07/08 07:00
そりゃT100だろ
46アスリート名無しさん:02/07/08 09:38
アイアンマンがT-100を売ってるんだよな。
ドーピングテストに引っかからないのかな?
4746:02/07/08 15:34
だれか教えてください。
48アスリート名無しさん:02/07/08 15:55
T−100は筋肉全体にハリが出ることが最も特徴的。
ただし、筋肥大や筋力自体はそんなにあがらなかったよ。
使用をやめたら、途端にベンチが落ちたし・・・。8レップできてたのが、5レップ
に落ち込んだよ、二週間オフで。
とにかく、ステロイドと同等といっても、カッティングサイクルに使うトレンボランに似てると
言われてるので、筋肥大や筋力アップを目指す人には物足りない。
ステロイド並みといっても、ステロイドにも様々なものがあり、効果の強弱は歴然。
一般的に、アナドロール>ダイアナボル>パラボラン>トレンボラン 。
49アスリート名無しさん:02/07/08 23:36
ところでドーピングの件はどうなったのでしょうか?
T-100は大丈夫かなぁ・・誰か知らないですか?
50アスリート名無しさん:02/07/09 10:16
T-100で体重2ヶ月で10kgほど増。
上腕で3.4cmで、胸囲7cm。
これだけ効果あるならテストステロン値は
かなり上昇してるよ。
ドーピング検査はNG。
51アスリート名無しさん:02/07/09 10:41
>49
売ってるところに聞け
そこが答えられないようなものなら使うな
52アスリート名無しさん:02/07/09 11:23
>>51
アイアンマンに聞いたら「分かりません」って言うんだもん。
53アスリート名無しさん:02/07/09 11:43
>49
50さんが解答してます。
54アスリート名無しさん:02/07/09 11:59
プロホルモンはドーピングに間違いなくひかっかるよ。
55アスリート名無しさん:02/07/09 16:05
でもT−100はプロホルモンじゃないよ。プロステロイド。それから
これはテストステロンじゃないって書いてあるんだよね。
だから副作用がないらしい。
でそれでもドーピングで引っかかるのかな?
56別な業界のセンセイ:02/07/10 00:41
 をいをい、男性ホルモンはsteroid hormoneの一種だろ?

 だったら、その前駆体や代謝産物は当然に引っかかるよ。

 漢方薬みたいに一つ一つの成分が微量で検出不能なら使えるが、素人が買えるようなシャブは全て検出可能と思ってよろしい。

 で、コンテスト目指しているの?

 
57アスリート名無しさん:02/07/10 01:35
コンテスト目指しているんですよ。
でね、アイアンマンの記事の中にこう言うのが書いてあるんですよ。
「T100の素晴らしい点は実はそこにもあるんだ。まず、体内で合成
されるテストステロンへの影響だが、T100はプロホルモンとはまった
く異なった物質なんだ。つまり、身体が作り出すテストステロンへの
影響はないということさ。どうしてかって?だって、最初にも話した
ように、T100はテストステロンに変換されるわけじゃないからね。
ステロイドやプロホルモンは、それが体内で最終的にテストステロン
として作用するから、身体に備わっているテストステロン合成機能を抑
制してしまうんだろ?何度も言うとおり、T100はテストステロンとして
作用するわけじゃないから、その機能に影響することはないんだ」
とあるんですがどうなんでしょうかね?
記事はhttp://www.ironman-japan.com/article/t100_2/t100_2.html
にあります。
ここを読んだだけでは自分にはいまいち分からないんですよね。
5856:02/07/10 02:05
 書いてあることが本当なら、引っかからない可能性があるかも。

 hormoneでなくても一部の代謝産物が異常高値を示したら、例えそれが生理的な物質でもおかしいと思うはずですがねえ・・・。
 オリンピックなら協議にかかり、たぶんアウトでそ。

 それよりマイナーなコンテストなら、甘いかも知れないです。

 ドーピングの適否に関しては、その担当委員にしか詳細が不明でしょうね。毎年変わるのは言うまでもないし・・・。
 HPで見られるようなT−100に関してなら、既に情報は掴んでいるでしょうね。

 御武運をお祈りいたします
>>57

その記事ひどすぎ(w
SANはピーコメーカーで有名なのに
60アスリート名無しさん:02/07/10 18:32
>48
俺も使おうと思っていますが、
筋肥大はたいした効果はないですか?
61アスリート名無しさん:02/07/10 20:03
思ったより良くないね、摂取後(8週)のデータもあまり上がらなかったな。
それよりもリンパへの影響がかなり気になる!
みなさんも気をつけてね”
62アスリート名無しさん:02/07/10 20:47
>61
おまえもしかしたら、T100も買えないDNQだろ!!効果あるのに
ないというその心は????
もしかしてドーピング委員会の人???はたまた厚生省の人だったりして。
たのむから氏んでくれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
63アスリート名無しさん:02/07/10 20:51
61>>効果ないのですか?
プリモボランよりも効果ないのですかね?
これだけはいえる間違いなく
アナドロール>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>T100
65アスリート名無しさん:02/07/10 21:03
これだけはいえる間違いなく
T100>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>効果がないサプリ
>>64さん、氏ね。
じゃ
アナドロール>>>>>>>>>>>>>>>>>T100 >>>>>>>>>>効果がないサプリ
でいいか?
67アスリート名無しさん:02/07/10 21:05
たぶんここのスレには、プロホルモンをよしとしない
あまりにも健全な団体の人がいるようですね。
68アスリート名無しさん:02/07/10 21:06
俺のこの数がちがうよ。>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

アナドロール>>>>>>>>>>>>>>>>>T100 アナドロール>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>T100 効果がないサプリ でいいか?
69アスリート名無しさん:02/07/10 21:08
アメリカでの誇大広告では、簡単に訴えられてしまいます。
そしてその会社は追い詰められてしまうでしょう!!
日本でいんちき広告できるほどあまくはありません。
なぜプロステロイドなど使う?
プロホルモンもしくはプロステロイドは外から
ナチュラルでないものを入れるのだから明らかに非ナチュラル
71アスリート名無しさん:02/07/10 21:14
近代経済学では人々は合理的な動きをすると仮定されている
ようだが、プロステロイドやアンドロ何某を使う人はどうやら違う
ようだ。合理的ならステロイドを使うはずだ。費用効果ではステロイド
に勝るものはない。何を使おうが体内のホルモンレベル(男性ホルモンなど)
をある一定量を超えなくては驚異的な筋発達は起こらない。何を使うかは問題
ではない。ホルモンレベルが一定値をクリアーできるかが問題だ。
この点を考慮するとステロイド以外は全てボツとなる。
金を溝に捨てるようなもの
73アスリート名無しさん:02/07/11 00:46
>71
 趣味の筋トレなら、そうかも知れない。
 しかるに、コンテストに出るとなると話は複雑になる。

 ゲーム理論みたいだが、自分だけドーピングに引っかからない薬物を使用して他人を出し抜いて、最大の効果を得ようとする思考が働く。
 もちろん、社会はそうしたものを排除する方向で動く。

 こうなると、単純にsteroidが費用対効果が高いとは言えない。
74アスリート名無しさん:02/07/11 00:55
マスクするための薬物を使ってもお釣りが来るよ。
サプリメント業界では様々謳い文句でステロイドに
近い効果があると新製品が出るたびに広告を打ってきたが
常に新製品の登場とともに旧製品は過去のモノとなった。
それに較べステロイドは何十年も前から同じモノが製造されている
という現実に目を向けられないのは不思議だ。
75アスリート名無しさん:02/07/11 01:02
ステロイド+マスクドラッグで費用対効果は最大になる。
76アスリート名無しさん:02/07/11 01:39
で、ドーピングは大丈夫なのか?
77アスリート名無しさん:02/07/11 01:40
>>76
T-100の事ね。
一万円ぐらいしますよね。買う価値ありますか?
以前プロホルモン買いましたが、効果ありませんでした。
成長ホルモンとかのほうが効果あるみたいですが・・・・・
80アスリート名無しさん:02/07/11 03:18
成長ホルモンは高すぎる
81アスリート名無しさん:02/07/11 05:20
どうせ使うならケチらずにMAG10にしとけ。
俺は3週間でベンチ10kg伸びたぞ。その後5kg落ちたが。
高いといっても倍ぐらいだろう?
82アスリート名無しさん:02/07/11 10:45
80>>成長ホルモングロースホルモン、オメオバシートとかゆうやつなら、
五千円ぐらいみたいですよ。
83アスリート名無しさん:02/07/11 10:51
T100はアメリカでは円で換算すると何円で販売してるの?
日本から代理通販で買うと1個1万4500円もとられるんだけど。。。
84アスリート名無しさん:02/07/11 11:02
君は早く筋肉をつけるためにプロステ、プロホをやるのかね?
そうならはっきり言うけど、やめとけ。無駄が多すぎ。
投資の割りにリターンが少ない。お金が腐るほどあるなら話は別だけど。
85アスリート名無しさん:02/07/11 12:38
>83
ネットで$41.18で売られてるとがあるから、一ドル118円で計算して
4,860円だな、今は。これが送料なんかで1万4500円なるなら
それはぼられすぎだよ。
86アスリート名無しさん:02/07/11 12:39
アドバイス有難うございました。確かに、高いわりには効果がないですね。
期待しすぎない事ですよね。
87アスリート名無しさん:02/07/11 12:41
>84
いやそれなりのリターンあるだろ。

T-100で体重2ヶ月で10kgほど増。
上腕で3.4cmで、胸囲7cm増しって人がいるわけだから。
88アスリート名無しさん:02/07/11 12:45
個人差があるって事ですかね? うらやましいです。
89アスリート名無しさん:02/07/11 12:48
>>87
>>50が本当だとしたら、でしょ。
疑ってたらキリがないけど私的には鵜呑みにするのはどうかと。
90アスリート名無しさん:02/07/11 12:50
>>88、89

そりゃー、薬なんだから個人差がありますよ。
逆にだれでもよく効く薬っていうほうがあやしい。
9183:02/07/11 12:55
>>85 どうもです。アイアンマンぼったくりですね。
助かりました。直輸入に挑戦してみます。

で、使う理由だけどステだとちょっと運動するだけで肩とか筋肉つきやすいし
ビルダーチャンピオンクラスだとほぼ使ってるそうです。
使いすぎるのも何だけどただプロテインと運動だけだとパンクラス選手みたいな
肉体が限界だと思いますので。
92アスリート名無しさん:02/07/11 12:59
さすがに、いくらナチュラルでもパンクラス止まりということはない。
>>91の言ってることがなんか矛盾してねーか?
ナチュラルだとパンクラス程度が限界だと考えていて、その体格じゃ満足出来なくて
それ以上に筋肉が欲しくて、だけど肩の筋肉はそれほどもいらない????
ワケワカランよ!!
それにステやれば簡単に筋肉がつくと思ってるらしいが、そんな甘いものじゃないぞ。
それにプロホだと余計・・・(以下自粛)
94アスリート名無しさん:02/07/11 13:18
パンクラスの筋肉いいじゃないですか。
鈴木みのるミタイな体なりたいです。
9583:02/07/11 13:20
>>93 え〜と、簡単にいうと楽して筋肉つけたいだけなんです。。以上!
96アスリート名無しさん:02/07/11 13:28
95>>このサプリメントじゃつかないかもよ・・・・・・
97アスリート名無しさん:02/07/11 13:30
強いステロイドを使うと、とんでもない素質を持ってるスポーツ選手の成長期並み
になれる。
超高校生級の野球選手とかで、背筋力が300キロ近いやつらを見てみろよ・・・。
一年間で100キロくらい背筋力がアップするやつもいるんだから。
アナボールタブレットてどうですか?
99アスリート名無しさん:02/07/11 13:56
>>95
楽にはなにやってもダメだよ。やめとけ!
遺伝子の組替えできれば話はべつだが。
100アスリート名無しさん:02/07/11 14:19
>>95
分かりやすい奴だなw 楽してつけたいのか。
ステを使えばそりゃナチュラルとは全然発達具合が違うけど、安易にステに手を出すと100%失敗するよ。
上手くコントロール出来ればこれほど良い薬は無いと思うけどな。
だけどビタミン剤やプロテインを飲むような軽い気持ちで考えてると必ず痛い目に遭うよ。
そんな簡単じゃ物じゃないです。
スタック知識、生ホルモン知識、副作用の対処、他にも色々と身につけないといけない。
お金も結構かかるぞ。注射器も入手しないと駄目だし。
それでもやりたければやれ。そのかわり覚悟してやるように。
ところで、T100ドコで購入できるの。安く根
102アスリート名無しさん:02/07/12 01:46
で、T-100はドーピングに引っかかるのかどうなんだ?
103アスリート名無しさん:02/07/12 06:17
>63そうですねー!摂取前に4週位異物は極力控えデータをとったんですが、
SANが広告していた・・・・程ではなかったですね!
サイクル開始時・最中と最後に生検しましたが、内分泌的には確実にテストでかかります。

他の方でデータを取った人がいればお教えください!
104アスリート名無しさん:02/07/12 10:50
>>103
なんの内分泌物が引っかかったんですか?
それからデータを取ったのはドーピングテストですか?
105アスリート名無しさん:02/07/12 17:38
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/07/h0712-1.html
のような例もあることだし。

新製品にはモルモットが必要だな。冒険者の方ヨロピコ。
106アスリート名無しさん:02/07/12 22:07
ちゃんころの薬は怪しい。
安全で効果のあるステを使いましょう。
107アスリート名無しさん:02/07/13 02:13
 だからねー、どんな生理的な物質でも測定してみて正常範囲を逸脱していればチェックに引っかかるって!(投与がみえみえ)

 半減期の短い生理的な物質を上手く使えば、上手に離脱することで試合前には正常範囲に収まりごまかせるかもだけどね・・・
108アスリート名無しさん:02/07/13 03:54
ふ〜む。いまいち分からん。
109アスリート名無しさん:02/07/17 00:06
age
110650:02/07/17 08:20
使用をやめたら筋量落ちますか?
111アスリート名無しさん:02/07/17 23:24
ここのスレいまいち盛り上がらんなぁ。
結局、T-100が新しいサプリメント過ぎて誰も分からんのが現状だろ。
112ドクターアライ:02/07/18 01:24
 へーい、お待ち!

 今注文してっから。ちゃんと服用して、報告しマッスルぜ

 をかしいな、107のコメント難しい??
 半減期が長いと効果は持続するのだが、正常範囲を超えていると怪しまれる罠。

 だから、さ-っと強く作用しつつも、直ぐに排泄されたり代謝されて、(正常範囲となって)検出されないものがベターだということなんよ。

 薬理学の基本なのだが、ワカランかなあ・・・
 類似物質だと、自然に存在しない物質が代謝されて出てきたりするから、ドーピングばればれな訳ですな。
113アスリート名無しさん:02/07/18 19:33
次号のアイアンマンにT100のことがでるらしい
114アスリート名無しさん:02/07/19 04:49
>>113
発売日はいつ?
115アスリート名無しさん:02/07/20 12:24
116アスリート名無しさん:02/07/20 14:26
シントラックスやバイオテストから常に商品をパクリ続け
さも自社開発のように雑誌の記事で嘯くSANは信用できん
117アスリート名無しさん:02/07/20 14:38
すんません、ちょっとお聞きしたいのですが。
リンデロンとゆうステロイドをもらいました。
白い5mmぐらいの錠剤です。これって効果期待できますか?
118アスリート名無しさん:02/07/20 14:54
>>117
効果はありますが、筋肉は衰えます
抗炎症ステロイドで異化作用があります
119アスリート名無しさん:02/07/20 14:54
アナボリックステロイドの逆で、筋肉がなくなります
120117:02/07/20 15:25
レスありがとです。
俺は騙されたみたいですね(笑
逝ってきます。
121アスリート名無しさん:02/07/21 11:51
成長ホルモンはドーピングチェックに出ないし副作用は皆無です。
是非おためしあれ。興味ある方はメールアドレスを・・・
122アスリート名無しさん:02/07/21 12:33
>>121

っつーか普通のリーマンじゃ手が出ないでしょ(w
123アスリート名無しさん:02/07/21 13:05
そんなに高いとは思えないよ。
124アスリート名無しさん:02/07/21 18:51
一番高いのはプロホルモンだってこと皆分かってないね。
125アスリート名無しさん:02/07/21 21:50
お金無いのでインスリンとステでバルクアップ
126検査官の知り合い:02/07/21 22:42
 成長ホルモンだって、正常値を大幅に超えていたら、外部からの投与がばればれじゃん。

 そんなこともワカランで、ドーピング逃れられると思うなよ!
127アスリート名無しさん:02/07/21 23:07
>>126ごめんね。実際そんなことでチェックのがれてます。バレばれでも外部
からの投与を検査で証明することは出来ません。わかってないのはオタクの方だね。
128なんだ草競技会か:02/07/21 23:57
 まあ、それで逃れているのは大した競技会じゃないね(W

 それなら、良いよ・・・ヨシヨシ
129アスリート名無しさん:02/07/22 01:23
>>128
でもどの記事読んでも成長ホルモンは
ドーピングには引っかからないって書いてあるけど。
130アスリート名無しさん:02/07/22 02:22
技術は日々進歩しています。
現在A〜Fタイプのどのグロースホルモンでも検知可能!
いつ、どれくらい投与したのかも検査で立証できます。
コスト的な問題をクリア出来ればローカルな大会でも実施は可能です
みなさん三菱をなめたらあきませんよ。
131126:02/07/23 00:54
 例え投与の有無を証明出来なくても、競技者の資格に一言
 『薬物投与の形跡およびホルモン異常の認められる場合は、資格取り消しとなります』と入れておけばいいだけ。

 それで参加できなくても入賞を取り消されても、文句が言えないぞ。お前が潔白を証明できない限りな。そういうもんだ、世の中甘くない。

 130は三菱油化の方ですか?マンセー!
 いつもお世話になっておりマッスル<(_ _)>
132アスリート名無しさん:02/07/23 00:59
>『薬物投与の形跡およびホルモン異常の認められる場合は、資格取り消しとなります』と入れておけばいいだけ。


上手く文言を利用して素質ある選手を潰してる団体があったね。
133アスリート名無しさん:02/07/23 01:10
 本当に素質ある奴が、薬物に頼るか?
 
 それとも、不条理な事があったのか?

 詳細キボーンヌ
134アスリート名無しさん:02/07/23 01:16
どなたか
1-TエサジェルとT-100と1−ADの根本的な違いと
それぞれの効果と副作用の違いを教えていただきたい。

135アスリート名無しさん:02/07/24 01:08
あげた
136アスリート名無しさん:02/07/24 11:31
成長ホルモンってどっかで45万円で売ってたけど、そんなに凄い効果があるの?
137アスリート名無しさん:02/07/24 18:47
T-100が今日届いた。
早速明日から使うで。
ゆーとくけどワシはビルダーちゃうで、アーム人やで。
これで強なって田中幸光を倒すんや。
首洗ってまっとれよ。
本人の前ではよう言わんけどな・・・。
また結果報告するわ。
今日と明日は天神祭りや。リンゴ飴買って帰ろ。
138アスリート名無しさん:02/07/24 23:00
>>137
ここは君の日記を書くところじゃない。
139アスラン:02/07/24 23:18
>136
45万は某サイトですね。人によってはGHのアナボリック効果に関して
は意見がわかれるようです。GHを打つと体内のさまざまなホルモンが
活性化されるが特にテストステロンの増加が顕著なようです。
脂肪減少効果は確かにありますがアナボリック効果については
テストステロンやアナドロールのようなアンドロゲンがベストと
言う人もいます。ただしGHのアナボリック効果がないわけではありません。
効果を出すには費用はステロイドの100倍かかります。
プロビルダーが年間ドラッグで数百万費やしているのはステロイドだけを
使っているからではないからです。
140アスリート名無しさん:02/07/24 23:26
IGF-1
レズリン
インスリン
プロスタグランジン
インターロイキン
シンソール
シタドレン
GH
AS
計1000萬ぐらいか?
オリンピアへの道は遠い…
で勝ったらいくらになって還ってくるの?
142アスリート名無しさん:02/07/25 04:36
プロステロイドとステロイドの違いは何?
>>142
ステロイドはアマチュアのステロイドで、
プロステロイドはプロフェッショナル用です。(w
144アスリート名無しさん:02/07/26 00:00
なんで
145別な業界のセンセイ:02/07/26 00:34
 ははは、素人をからかったらあかんでー>143

 PRO- はPROT0-と同じく、『原始の』とか『原型の』というような意味のラテン語由来の接頭辞である。
 つまり、ホルモンの前駆物質という訳。

 steroidホルモンなら、たいていはsteroid核を持っている。
 そうした物質とかだな・・・例を挙げると。
 体の中で代謝されてホルモンになるものだよ。
 
 似た言葉にプロドラッグがある。胃潰瘍の薬や鎮痛剤なんかでよくあり、病変部位で有効成分に変わるものをいう。副作用を減らして、薬効を高める効果がある。

 ここらは、薬理学や生化学の知識がないと、ピンと来ないかモナー
146アスリート名無しさん:02/07/26 17:34
トレーニング前にT100一粒だけでも効果あったよ。お腹がカッカして少し
熱くなる感じ。で効果は普段の2.5倍のセット数をこなせられたよ。もちろん翌日
は筋肉痛で良い感じ。副作用が気になる人はトレーニング時だけ服用するのも
ありかも。
147壱 ◆ONE/lbBA :02/07/27 01:13
昨日から飲んでます今の
ところ変化なし。
148アスリート名無しさん:02/07/27 01:21
1−Tエサジェルが最強!プロホでは。
149アスリート名無しさん:02/07/30 17:06
MAG10とT100一緒にとってるよ
150アスリート名無しさん:02/07/30 22:44
test
151アスリート名無しさん:02/08/03 07:23
>149
どんな感じ?
152アスリート名無しさん:02/08/05 10:59
どっちが効いているのか、よく分からんが
とってもいい感じだぞ
153アスリート名無しさん:02/08/07 01:00
VITAMINE WORLDから、ANDROPOPPERが届きました。
 テストステロンの誘導体が複数含まれているようです。

 早速使ってみましたが、普段よりパワーが出るやうな気がします。
 規定通りに1クール使ってみて、どうなるかな?

 競技には出ないので、検査とか関係なしです。
154アスリート名無しさん:02/08/09 00:08
概出ですが、プロステロイドとステロイドの違いはなんですか?
誰か分かりやすく教えてください。
俺の知り合いがプロステロイドもステロイドも
読み方が違うけど同じ物だとのたまうのです。
マジレス希望
155アスリート名無しさん:02/08/09 00:25
 遡ってちゃんと読んでるのか?−>154

 145を読め!
156アスリート名無しさん:02/08/09 02:55
>>155
いや、読んだんですけど、結局ステロイドとの違いを
ちゃんと書いていないじゃないですか。
ハッキリここが違うと書ける方、どうか教えてください。
157アスリート名無しさん:02/08/10 00:57
 だからねー、同じものの別な段階なんだよー。
 分からないかなあ・・・。

 プロホルモンというのは、ホルモン原料だと思えばよろしい。

 steroidというのは、色々種類があるホルモンのうち、
 steroid核を持つホルモンだよ。

 これでも分からないなら、薬理学の先生に聞いてください
158アスリート名無しさん:02/08/11 08:02
>>157
プロホルモンとプロステロイドは違うものなのでは?
159アスリート名無しさん:02/08/11 22:09
 わからんヤシだな!

 ヲタクらが気にしている筋肉増強用のsteroid(ホルモン)も、
 男性ホルモンとその誘導体なの!
 だからここでは ホルモン=steroidと考えてよろしいの!

 ホルモンでないsteroidもあるけどな。
 筋弛緩剤とか植物由来のものとか・・・それは全く別な話。
160アスリート名無しさん
アイアンマン見た?