【北半球?】世界のラグビー2【南半球?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
943アスリート名無しさん:02/11/24 00:54
England 32-3 South Africa
Wales 10-19 New Zealand
944アスリート名無しさん:02/11/24 00:58
14人を相手にモールごり押し
まさにイングランド
945アスリート名無しさん:02/11/24 01:11
イングランド、エゲツなさすぎ・・・
946アスリート名無しさん:02/11/24 01:12
イングランド53-3南ア
947アスリート名無しさん:02/11/24 01:13
本日の最大の見せ場は、
イングランドのフランケンと南アの流血クリッカの、化け物ヒジ打ち対決ですた。
948アスリート名無しさん:02/11/24 01:14
ウィルキンソン下げた気持ちは良く分かる。
こんなところで潰されたらタマラン
949アスリート名無しさん:02/11/24 01:16
裏番組の方が凄かったかも
England 53-3 South Africa
Wales 17-29 New Zealand
950アスリート名無しさん:02/11/24 01:19
みんな寝ちまったのか?
walesの情報どこからなの?
951アスリート名無しさん:02/11/24 01:20
うわ、まだ終わってなかった
NZは17−22からロスタイムに2トライとって辛うじて突き放したようだ
England 53-3 South Africa
Wales 17-36 New Zealand
952アスリート名無しさん:02/11/24 01:22
うわ〜、まだ終わってなかったYO
NZは17−22からロスタイムに3トライとったよ
England 53-3 South Africa
Wales 17-43 New Zealand
953アスリート名無しさん:02/11/24 01:22
もっといっぱいテストマッチ見たい。
放送少なすぎ。
954アスリート名無しさん:02/11/24 01:23
955アスリート名無しさん:02/11/24 01:26
>950
あんまりにもおどろおどろしかったのかね?
南アすげえ。けど50点差...
956アスリート名無しさん:02/11/24 01:26
南アはやばいねえ。SHやPRは特に人材難。
南アの政情や治安のせいもあるのか代表クラスの流出は止まらない。
現状では監督でも手の施しようがないだろうな。
957アスリート名無しさん:02/11/24 01:27
×監督でも<○誰が監督でも
958アスリート名無しさん:02/11/24 01:29
つーか、14人でイングランド相手に50点で済むチームは・・・
959アスリート名無しさん:02/11/24 01:30
>>956
流出じゃなくてそもそも選ばれてないからな。
960アスリート名無しさん:02/11/24 01:48
France 35-3 Canada
961アスリート名無しさん:02/11/24 02:02
世界情勢とは全く関係ないが、韓国がまたアジアチャンピオンになった。
トンガに勝って本戦に出場してもらいたいもんだ。
銀メダルのチームは出場するからね。
962アスリート名無しさん:02/11/24 02:04
確かに南アの選手は選ばれなくなったから海外へいってるってのが多いような
ロッソー、フォス、ユースト、モンゴメリ
それにスキンスタッドの優遇は問題なんじゃないだろうか
963アスリート名無しさん:02/11/24 02:05
チョン?
964アスリート名無しさん:02/11/24 02:15
>スキンスタッドの優遇

どうゆうこと?だれかcatsへうつるとか言ってたけど
965アスリート名無しさん:02/11/24 02:22
>>964
あ、ごめん、俺的には前からそう思っていたってこと。
ここ数年、大したプレーができているようには見えないスキンスタッドが
派手さはなかったが堅実なプレーしてたフォスを押し退けて、キャプテン
に収まったのは、正直不思議だった……

スキンスタッドがCatsへ移るのも本当らしい。
planet-rugbyで続報があったと思う
動機はなんだろな(w
966アスリート名無しさん:02/11/24 02:27
>>965
尻もしねえくせに(w
南アでスキンスタッドがどう思われてるのかわかってるの?
967アスリート名無しさん:02/11/24 02:30
今日のウィル金損へのチャージをみて
来週明治の選手が早稲田の大田尾に
攻撃を仕掛けるに100000ウォン
968アスリート名無しさん:02/11/24 02:31
>>967
つまらん、レベル低すぎ。
969アスリート名無しさん:02/11/24 02:33
>>968
まあそんなカッカするなって。
レベルが違うのなんてわかってるんだからさあ(w
970アスリート名無しさん:02/11/24 02:34
>>966
どうおもわれているかはわかっているつもりだけども、
現実は反映していないようにみえっけど
SUPER12は全部見た上での感想

ま、南アのセレクションは俺には不思議ってことで
971アスリート名無しさん:02/11/24 02:42
ほんとにわかってるんだ?へえ。南アのひと?
972アスリート名無しさん:02/11/24 02:44
>>971
南アの人です。ゴールデンライオンズ所属です(w
973アスリート名無しさん:02/11/24 02:53
わかってます。Mr.Price勤務ですから。
974アスリート名無しさん:02/11/24 02:55
アフォスレになってきたな。
975アスリート名無しさん:02/11/24 03:25
Italy3−34Australia
Ireland16−7Argentina
976   :02/11/24 03:33
まあ来年のワールドカップではイングランドは今回勝ったオーストラリア、
ニュージーランド、南アに勝てなくなるよ。
所詮、ホームでの親善試合なんて全くあてにならん。
まだ、フランスの方が勝つ可能性が高いよ。
977.:02/11/24 11:38
イングランドの選手は身体能力高いなー・・・。
978アスリート名無しさん:02/11/24 12:21
速いし重いし激しいし上手い
すげえ。異次元。
979アスリート名無しさん:02/11/24 12:45
誰かそろそろ次スレを。。。
980アスリート名無しさん:02/11/25 12:06
\(^0^)/ 恥目増して!
次スレは?
982アスリート名無しさん:02/11/26 22:07
立てられなかった(´・ω・`)
983アスリート名無しさん:02/11/27 11:24
ビルプルーってそんなにすごいんかな?
前回ワールドカップ、NZを破った一戦なんか本当に凄いとは思うんだが、
前回ワールドカップ前にガルティエを4番目のSHだと評価してスコッドにさえ
入れなかったことを考えると、そんなにたいしたもんじゃないんじゃないかと思う。
984アスリート名無しさん:02/11/28 09:55
最後の一文をどう読む?

http://sports.yahoo.com/m/sr/news/reuters/20021127/reu-unionnationssponsor20021127.html

The Six Nations returns in its entirety to terrestrial television this season,
beginning in February, after previously being split between the BBC and satellite broadcaster Sky.

985アスリート名無しさん:02/11/28 10:08
要は、地上波(terrestrial)で完全に放送されるってことか?
ってことは、日本では観られないの??
986アスリート名無しさん:02/11/28 10:17
とっくの昔にBBC独占が報じられていましたが。
987アスリート名無しさん:02/11/28 23:04
次スレは?
988アスリート名無しさん:02/11/28 23:17
俺、立てられないよ。
1はどこ行った?
989アスリート名無しさん:02/11/29 00:18
>>983
良い理論家≠良いセレクターじゃないってことだろう。
ただ、その時はスクレラとの共同監督だったこともあるし、ヴィルプルーの意見がどれくらい
セレクションに反映されたかもわからないんだが。
また、ガルティエはW杯に補充で選ばれた後でも監督と口を利かなかったとかラグマガで読んだ。
首脳陣とソリが合わないと、いくら良い選手でも優先的には選ばれんわな。

俺もスレたてられないんだな。誰か頼む
990アスリート名無しさん:02/11/29 01:02
今月から始まったラグマガのW杯参加国紹介のフィジーの子どもの写真は抜群だな
992アスリート名無しさん
新スレサンキュー