関東学院大学の愛称は「トンガク」になりました 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
933アスリート名無しさん:02/10/24 00:54
山梨学院
934アスリート名無しさん:02/10/24 01:42
有賀のような反骨精神旺盛な選手が多い関東のラグビー観ると気持ちいいよ
特に早慶明といった一流と呼ばれている大学と戦うときの彼らの並々ならぬ気持ちがプレーにでている
変なエリート意識もなく、早慶明といった大学界のbig powerに立ち向かう彼らの姿に俺は魅了される
935へたれ:02/10/24 01:56
ずばり、関東VS大東戦の得点差は?
936アスリート名無しさん:02/10/24 02:10
>>934

ドキュンを美化しすぎ(w
937アスリート名無しさん:02/10/24 02:11
1−0で桑田が完封
938アスリート名無しさん:02/10/24 02:16
>>936

誉めてんのかい?
939アスリート名無しさん:02/10/24 02:23
関東vs大東は釜利谷か・・・
たまには見に行くか。
大東この前いい試合してたっぽいからある程度は締まった試合になるだろう
940ただの大東ファン:02/10/24 02:40

試合毎の落差が激しいところが大東の魅力。多分30点差負けでしょ。
首の皮一枚でリーグを通過して選手権で大爆発すりゃいいよ。
941関東学院の関東ファン:02/10/24 05:10
関東に入ってラグビーの面白さを知りました
ラグビーは野蛮なスポーツというイメージしか持っていませんでしたが
多彩な戦術やトリックプレー・ステップワークなどテクニカルな要素が要求されるスポーツだと
ラグビーを観たとき感じた
ありがとう関東、ラグビーの楽しさを教えてくれて・・・
国立でゲインすることを夢見、僕は今日関東ラグビー部の門を叩きます
942アスリート名無しさん:02/10/24 05:55
>>942
入ってますよぉ〜〜
ちょうど今、毎週土曜日に子供から老人まで生涯学習講座で
関東学院大学ラグビー部の全員が、ラグビー教室ひらいてますよ。
Aの方々はもちろん監督もちゃんと指導してくれます。
ただし9月から12月までの講習は満員でだめです。
子供たちは毎年凄い人数らしい、子供の講習費用がたったの5百円位。
関東 えらい!

944アスリート名無しさん:02/10/24 10:54
有賀って顔つきがいいね。気に入った。
凄く将来が楽しみだ。
945アスリート名無しさん:02/10/24 22:43
浪速のジョーこと辰吉丈一郎12月15日再起戦。
トン学の皆さん、辰吉のK.Oを期待し応援しましょう。
フレーフレー、タ、ツ、ヨ、シ!
がんばれがんばれ、タ、ツ、ヨ、シ!
そっりゃー!
946アスリート名無しさん:02/10/25 11:32
有賀がラグマガに載ってるよ。すげー有賀。
947アスリート名無しさん:02/10/25 13:01
平和になったね
948アスリート名無しさん:02/10/25 23:41
>>943
ラグビーを通してコミュニティに貢献でき、
同時に「ラグビー」というスポーツの裾野を広げる

とても良い試みだと思う
建学の精神「人となれ、奉仕せよ」を見事に体現していますね
いままでの大学には見られなかったこの方針が関東の良いところである
949アスリート名無しさん:02/10/25 23:46
トンガクの応援なんて人じゃないよ
柄悪すぎ。きちんと教育してください、本当に
950アスリート名無しさん:02/10/25 23:48
あの部員の醜さを改善しない限り、
関東学院が一般客から支持されることは無いね
951アスリート名無しさん:02/10/25 23:56
ラグビーの応援なんてどこも似たり寄ったりじゃねーか
スポーツ自体が熱いんだから応援が熱くなるのは仕方ないんじゃねーの
要するに関東だけの話じゃないってこと

まー少なくとも関東はどこかみたいに新宿で乱闘騒ぎは起こさないがな
952アスリート名無しさん:02/10/26 00:12
>>951
お前マジかで見たことあるのか?
それとも単にひいか?控えの部員のマナーの
悪さは日本一だぜ。まー関東だと新宿みたいな
繁華街なんていかないんだろうけどな
953アスリート名無しさん:02/10/26 00:17
>>952
マナー悪いかもしれないが警察沙汰になるような行為はしとらんぞ
954アスリート名無しさん:02/10/26 00:20
>953
お前アフォか?
マナーの話しじゃん。
警察沙汰なんて問題外だろ!
955アスリート名無しさん:02/10/26 00:25
>953
すまん、マナーの話か・・・
マナーは確かに悪い方かもな
いかんせん部員が多いもんだから上手く統率できないのかもしれん
956アスリート名無しさん:02/10/26 00:32
とりあえずレフリーにブーイングするのだけはやめてほしい
957アスリート名無しさん:02/10/26 00:37
あの統率の取れたブーイングは練習しているとしか思えないのですが・・・
958アスリート名無しさん:02/10/26 00:38
>956
確かにあれはみっともないです
観客ならまだしも部員がするのはいただけない
959アスリート名無しさん:02/10/26 00:38
952
俺は早稲田ファンに暴言吐かれたり、早稲田ファンに泣かされた子供の事は
知ってるが、関東ファンからなにか嫌な事をされた事がないし、された奴の
話も聞いた事が無い。
関東の部員もそんなにマナーが悪いとは思えない。

具体的にそのマナーの悪さを教えて欲しい。具体的な指摘ないと
君の発言はただの嘘で浅ましい誹謗中傷に見える。
レフリーにブーイングするのは関東だけじゃないのだが。
慶應や法政も凄い。所詮は学生のクラブ活動。
しかし学習院や東大は控え部員やファンも静かだな。
961アスリート名無しさん:02/10/26 00:49
学習院や東大

部員数の違いだろうな。
東大学習院の部員数がどれだけか知らないが
全員で50人程度じゃないのか?
そしたらスタンドで見る部員の数は20人程度だからな。

あと、慶應の上田、関東の春口なんかは
監督がせんとうにたって、レフリーにルール知ってるのか!と
注文つけてるからな。
監督が言えば部員だって言ってもいい、っておもっちまうんだろうな。
上田にしろ、春口にしろ、ジャパンやら海外大学との試合で
レフリーと同等以上にルールについて勉強してるはずだから
古い笛吹くレフリーにはついつい口が出るんだろう。
ま、どっちもチビの遠吠えだが。
962アスリート名無しさん:02/10/26 00:52
>959
じゃー一度ラグビー観てこいよ
その上で受けてたつけど。あくまでも
公平な立場で観戦してこいよ
963アスリート名無しさん:02/10/26 01:57
レフリーにブーイングしなくても関東は強いよ
相手に有利なジャッジの試合でも関東は勝っていく
逆に言えばそれくらいのハンデがなければ試合にならないってこと
部員の皆さんもジャッジに不満はあるだろうけどハンデだと思って見てればいいんだよ

実際俺もそうやって観てるし
(それにしても関東不利のジャッジが多い。特に早慶明戦)
964アスリート名無しさん:02/10/26 02:01
下井はだめだね
965アスリート名無しさん:02/10/26 02:28
関東二有利名笛何手三田琴菜伊奈。南出邪。
966アスリート名無しさん:02/10/26 02:52
しょうがないじゃん、協会は早慶明の息かかってんだもん
関東不利なのは当たり前
だから、関東はそれを見越したチームを作り、
不利な状況でも勝てるチーム編成をしてるんだよ
967アスリート名無しさん:02/10/26 08:32
まあ偏差値低いんだから差別されても仕方ないカモね
968アスリート名無しさん:02/10/26 08:33
まさに負け犬根性の見本
969 :02/10/26 09:04
まあまあ、偏差値の話はやめようよ。
なに言っても総計姪や縫製とトンガクでは比較にならないんだからさ。

ラグビー部員はともかく一般学生でトンガクに行きたくて逝ってる奴はいなんだから。
提供よりレベル低いんだぞ。やめてやれや。
970アスリート名無しさん  :02/10/26 11:13
>931
三鷹?トンガクが? う〜ん...福生くらいじゃないかな。
971飲茶楼:02/10/26 12:13
新スレができましたので、
続きはこちらで http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1035601845/l50
 
972アスリート名無しさん:02/10/26 12:14
sage
973sage:02/10/26 12:17
sage
974bakayarou:02/10/26 23:38
>>971

ばかやろう
勝手に、パート3を立てんな
そうだ!  
そうだ!
書き込んだやつ
出でこい !
トンガクと 呼ぶな!
978アスリート名無しさん:02/10/27 12:35
書き込んだやつ
出でこい !

979アスリート名無しさん:02/10/27 12:39
どこに出て行けばいいんだい?お前が来いよ。そうすれば話し早いだろ。
980アスリート名無しさん:02/10/27 12:40
俺のところにも来なよ。
981アスリート名無しさん:02/10/27 12:48
go
982アスリート名無しさん
go go