スポーツサプリの取り方を教えて下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
323アスリート名無しさん:02/05/26 01:00
八味地黄丸か・・・気がつかなかったな
確か腎臓の働きを改善するんだったか。最近おしっこの出がおかしいんで早速
試してみよう。
ところでアメリカ製のビタミン剤(何種類かの異様にでかい錠剤がビニール袋
にパックになっいるヤツ)なんか臭いんですけどたべ続けてもだいじょぶっすかね?
だれか経験者いたら教えてくださいな。
324アスリート名無しさん:02/05/26 11:28
メトキシ7の新しいバージョンはどうだろう?
古いのはパンプ感が良くなったのと関節の調子は回復したけど高すぎて継続摂取は無理だった
金蛇精は?
メチルテストステロンが主成分。

サプリって言うよりはステそのものかな。
326アスリート名無しさん:02/05/26 16:06
メチルテストステロンは同化作用が低いらしい。
327アスリート名無しさん:02/05/26 18:26
最近精力減退気味なんでDHEA飲んでるんだけど、これってデヒドロエピアンドロステロンだから
禁止物質なんだよねー。
328アスリート名無しさん:02/05/26 18:35
>327

まっ,競技者じゃなければ気にする必要ないんじゃない?
お酒だってドーピングで引っ掛かるし,
体重の軽い人が濃い目のアイスコーヒーを500CCぐらい飲んでもアウトになるでしょ。
文明国に住んでいる人は間違いなく禁止薬物を取ってしまうんだよね。
329アスリート名無しさん:02/05/26 19:10
シナモンにはインスリンの分泌を促す作用があるらしいけど、使ってる人いる?
ワークアウト後のプロテインやクレアチンを取るときに併用すると良さそう。
アメ横なんかでは200Gで400円ぐらいで売っている。
330アスリート名無しさん:02/05/26 19:56
プロテインに追加でクレアチンとグルタミンを買いました。
お勧めの摂取法を伝授願いたいです。
331アスリート名無しさん:02/05/26 22:44
>>330
クレアチンはトレ直後に糖分補給として摂ってるよ
グルタミン(サプライ)も同じくトレ後
332アスリート名無しさん:02/05/26 22:51
グルタミンその他アミノ酸はプロテインと一緒に取っちゃダメだよ。
吸収率が悪くなる。
333アスリート名無しさん:02/05/27 01:23
>>332
そうなの? じゃあクレアチンは食後or就寝前に摂ることにする
334アスリート名無しさん:02/05/27 02:04
>332
でもミルコ・シャシブはトレ後にプロテイン+グルタミン+デキストリン混ぜたやつ勧めてた気もするけど。
335アスリート名無しさん:02/05/27 12:01
>332

吸収率は悪くならないよ。
ただ、プロテインと一緒に単体アミノ酸をとると
わざわざ単体で取ってる意味が薄くなるわけ。当たり前だが。
でも、グルタミンの性格上、プロテインと一緒でも問題なし。
ワークアウト前のBCAAやブレイン系は一緒に取ってはダメ。

336アスリート名無しさん:02/05/27 19:04
クレアチンって毎日摂らないと意味ないの?
トレーニングした日だけじゃだめかな?
337アスリート名無しさん:02/05/28 00:29
筋肉に溜めておかないと意味ないからな。>クレアチン
だからローディングするわけで…。
338アスリート名無しさん:02/05/28 09:42
毎日摂るの面倒くさい
クレアチンって必需品ですか?
339アスリート名無しさん:02/05/30 11:46
自分としてはクレアチンの使用について「ローディングは任意」,
「デスクワークの人は毎日取る必要はナシ。トレーニング後だけ」ってな考えです。

ローディングナシだと,体内のクレアチンが飽和になるの時間がかかる。
体感的に1ヵ月ぐらいかな?

毎日取る必要のある人は,アスリートや肉体労働者など,
日常的にクレアチンが消費される生活をおくっている人でしょう。
340アスリート名無しさん:02/05/30 22:58
摂りすぎても害はないっしょ?
水分多めに補給を心がけておけば。
341 :02/05/31 23:32
 
342アスリート名無しさん:02/06/08 11:06
それがどうかしたか?
344アスリート名無しさん:02/06/09 21:15
>>342
「ジダン筋肉増強薬物=クレアチン使用を告白」て記事か。
一般から見るとそうなのか。イタイのに。てか記者の勉強不足というか。インパクト付けのための一般読者への煽りというか。
クレアチン自体は肉の赤身等に含まれる成分であり、体内合成もされるし、役割としてもクレアチンリン酸として筋肉中でエネルギーとして使われるだけで、筋肉の合成には関与しないはずだが。
ポンプをデカくするんじゃなくて、エネルギーを溜めておけるので、より練習を追い込めるためにより発達を遂げられるというカナーリ間接的な補助(まさにサプリメント)なんだが。
ステロイド基とかもないしな。
345アスリート名無しさん:02/06/09 21:16
クレアチンが筋肉増強剤だってよ(w
346アスリート名無しさん:02/06/10 08:58
342>さっそく?消されてて読めないよ。

まるでバイオハザードのアンブレラみたいな業界だな(恐;;)
ひろゆきも、また訴えられる確率が高くなるわけだから、この話題は
隠蔽しとこう。
348アスリート名無しさん:02/06/10 10:13
www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/jan/o20020122_30.htm

見れるけど?
349 :02/06/10 15:59
> ジダン筋肉増強薬物使用を告白

あまりにイタ過ぎる……。
そのうち,
「ジダン利尿剤=コーヒーを飲む!」とか
「ジダン免疫強化剤=バナナを食べる!」って感じの記事が出てきそう。
いや,マジで。
350勝村:02/06/10 16:21
もういいよ。ageんなよ。
351アスリート名無しさん:02/06/10 16:38
プロテインすら筋肉増強剤と見てるようなヤツもかなりいる。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/%7Eon-line/bbs3/index.html
の掲示板見てみ?
352アスリート名無しさん:02/06/10 17:28
>>351
プロテインが副作用なんて一体誰が言ってんだろうね?
>>352
プロテイン常時服用してると剥げるってよ。ププッ
354アスリート名無しさん:02/06/11 00:11
>>353
じゃあ、君は菜食主義って事か(ププッ
>>353

プロテインを日訳すると蛋白質ですね。あなたは蛋白質を毎日摂取すると
禿げると言っているようですが、念のためソースの記述を要請します。
煽りじゃないですよね?
356アスリート名無しさん:02/06/13 15:37
>>355
煽りだろ...
カッコ悪すぎるマジレスだな。寒っ!
357353:02/06/13 16:59
自分自身がソースでありんす。
それは単にお前がハゲなだけだな。
359アスリート名無しさん:02/06/24 18:50
age
360アスリート名無しさん:02/06/29 01:20
誰かもっと換えr
361アスリート名無しさん:02/07/05 15:15



sd
362アスリート名無しさん:02/07/11 09:30
減量にCLAを使おうと思っているんですけど
使ったことある人感想を教えてください。
363アスリート名無しさん:02/07/18 15:56





vxzv
364アスリート名無しさん:02/07/24 16:20


(=~|
365アスリート名無しさん:02/07/24 20:41
シンプリーイチゴ味5LB2個非開封
げきやすでゆずるぞー
366アスリート名無しさん:02/07/26 18:49
基本的な質問で申し訳ないのですがマジレスお願いします。
プロテインなのですが粉末と錠剤(カプセルを含む)とありますよね。
粉末に対しては一般的には体重1キロに対し1グラムが
1日にの摂取量の目安と理解しているのですが、錠剤のほうはどうなのでしょうか?
パッケージなどでは錠剤は1日2〜4錠となっているように思います。
錠剤そのものが一般的なものより大きいはいえ、
これでは粉末に比べて随分少ないように感じるのですが・・・。
成分、吸収率などに違いがあるのでしょうか?
367アスリート名無しさん:02/08/03 22:08


agege
368アスリート名無しさん:02/08/03 22:36
age
369アスリート名無しさん:02/08/13 16:37


mjjjddr
370アスリート名無しさん:02/08/20 12:32
age
>>362
僕は体感できませんでした。
どちらかというとペプチリーンがおすすめ。
372アスリート名無しさん