1 :
アスリート名無しさん:
コブラの頭のような背中をつくりましょう。
目指せロニー・コールマン
2 :
アスリート名無しさん:02/04/14 13:18
肩幅くらいの手幅でチンニング
ワイドでするよりも広背筋全体を強化出来る!
3 :
アスリート名無しさん:02/04/14 13:26
バーベルロウ
4 :
アスリート名無しさん:02/04/14 13:27
デッドリフトが最強だな
バーベルローイングやダンベルローイングの効果はデッドに遠く及ばない
5 :
アスリート名無しさん:02/04/14 13:30
6 :
アスリート名無しさん:02/04/14 13:32
400kgでデッドやって200kg(体重とあわせて)でチンニングやればいいな
7 :
アスリート名無しさん:02/04/14 13:36
>>4 ドリアンやロニーがデッド以外にバーベルローイングや
その他ローイングをやっているのはなぜでしょうか?
デッドリフトだけじゃあの背中は出来ない。
8 :
アスリート名無しさん:02/04/14 13:37
ドリアンはあんましデッド重要視してないんじゃ
9 :
アスリート名無しさん:02/04/14 13:39
ドリアンのバーベルローはむしろデッドのバリエーションと考えるほうが自然。
あれをローイングといったらヘイニーに怒られるよ(w
10 :
アスリート名無しさん:02/04/14 13:41
ドリアンはほとんどデッド最後にもってきてる
自分の記事や本ではそう
11 :
アスリート名無しさん:02/04/14 13:43
12 :
アスリート名無しさん:02/04/14 13:44
失礼
ウィング オブ ア 〜〜
の間違い。
13 :
アスリート名無しさん:02/04/14 13:45
ドリアンは怪我したからベントロー→ドリアンローに変えたんでしょ
14 :
アスリート名無しさん:02/04/14 13:45
ドリアンが実際にやっていたのは限りなくデッドに近いバーベルローイング
220kgだったかなぁ?
15 :
アスリート名無しさん:02/04/14 13:47
>>11 これだとストリクトでやってるね。
結局ストリクトでよく出来るからチーティんグでも
効かせられるんだね。
16 :
アスリート名無しさん:02/04/14 13:48
17 :
アスリート名無しさん:02/04/14 13:48
いくらなんでもこんな軽かったら余裕でストリクトでできるだろ(笑)
18 :
アスリート名無しさん:02/04/14 13:49
19 :
アスリート名無しさん:02/04/14 13:50
撮影用じゃないの
20 :
アスリート名無しさん:02/04/14 13:50
バーベルを引きながらスティフデッドをやるようなやり方だよ>ドリアンのヘビーウェイト使用時
21 :
アスリート名無しさん:02/04/14 13:51
ヘイニーのローイングがあまりに素晴らしいので一度見ることをすすめる
22 :
アスリート名無しさん:02/04/14 13:51
23 :
アスリート名無しさん:02/04/14 13:51
ビデオだとナサーも北村さんも真っ青のチーティングTバーロウしてたしね
24 :
アスリート名無しさん:02/04/14 13:53
確かにバーベルローイングはチーティんグがしやするよね。
25 :
アスリート名無しさん:02/04/14 13:55
なんだよ?
チーティんグって?(藁
26 :
アスリート名無しさん:02/04/14 13:59
やっぱ背筋100回っしょ(藁
27 :
アスリート名無しさん:02/04/14 14:00
>>21 ヘイニーのローイングはどこで見たらいいの?
28 :
アスリート名無しさん:02/04/14 14:01
ヘイニーってビデオ出してたよね?
流石にもう手にはいらんか(藁
29 :
アスリート名無しさん:02/04/14 14:22
厚みをつけるにはデッドが一番とロニーも言っている。
厚みだけではロニーのようにはならんが・・・
30 :
アスリート名無しさん:02/04/14 15:48
デッドリフトってみんなスティッフレッグでやってる?
31 :
アスリート名無しさん:02/04/14 18:32
>>30 アホ
それはハムストリングスの種目だろ。
32 :
アスリート名無しさん:02/04/14 18:38
デッドリフトで上背部に効かせるにはどうしたらいいの?
33 :
スティフレッグ200男:02/04/14 19:00
32サンヘ。
事前疲労。
意識できるようになればあとは
どうとでも。
ギャクサンになりテェ!!気をつけできるかできないかのぎりぎりまで。
35 :
アスリート名無しさん:02/04/14 19:41
俺ジムに通う時間ないからデッドリフトできない・・・
どうすればいいですか?
電車の中で邪魔になるから背中を大きくするのはやめて。
それなら胸囲=胴囲のおでぶさんの方がまだまし。
37 :
アンチビルダーさん:02/04/14 21:16
>>36 マッチョ叩きは専用スレでやってね。
あっちもこっちもはダメよん(w
俺はロニー・コールマンほどはいらないけど、マーク・コールマン位ほすぃ。
39 :
アスリート名無しさん:02/04/15 16:37
>>39 やっぱり手の届きそうなところに目標を設定しないと。
41 :
アスリート名無しさん:02/04/16 20:23
デッドって広背筋に効くの?
背筋運動-背筋力-脊柱起立筋
広背筋って一般に存在知られてないみたい。
自分はデブで肩幅の倍のワイドグリップ懸垂だと顎まで引けないので、
鼻までを20回やってます。体重重くて肩甲骨が下がった状態保てません。
43 :
アスリート名無しさん:02/04/17 07:11
クスリを使わなければ無意味だろ
ロニーやヘイニークラスを目指すならな
でも東洋人にあの背中は作れない
山本義徳の背中を見ればわかるよな
44 :
アスリート名無しさん:02/04/17 16:34
>>4 それ誰が言ってたの?
もしそれを言ってる人が本当にすごい背中をしてるなら
信じられるけど・・
45 :
アスリート名無しさん:02/04/17 16:57
46 :
アスリート名無しさん:02/04/18 17:50
背中で誰が一番すごいかランキング(俺の知ってる範囲内で)
1位ロニーコールマン
2位ドリアンイエ−ツ
3位リーヘイニー
4位オービルバーク
5位色々
47 :
アスリート名無しさん:02/04/18 20:19
単に広さならオービルバークが一番じゃないのか?
まあ密度感はロニーかドリアンだな。
48 :
アスリート名無しさん:02/04/18 20:28
やっぱチンニングとバーベルローイングだろ。
49 :
アスリート名無しさん:02/04/18 21:32
チンニングとダンベルロウイングって同じ日にやらないとダメですか?
50 :
アスリート名無しさん:02/04/18 21:33
リープリーストのダブルバイはすごい
肉団子10人前って感じ
51 :
アスリート名無しさん:02/04/18 21:57
ブルース・リー並の背中って一般人でもつくれますか?
背筋以外で器具無しで背筋鍛える方法教えて下さい
53 :
アスリート名無しさん:02/04/18 23:10
54 :
アスリート名無しさん:02/04/19 08:43
>>53 チンニングで何か気をつける事ある?
例えば肩幅位で握るとか...
55 :
アスリート名無しさん:02/04/27 09:51
ワイドグリップ
>>54 握りは順手でしましょう。逆手で握ると二頭筋に負荷がかかりやすくなります。
斧を振りかぶって、ぴたっと前で止めると鍛えられると聞いたのですが
ホームセンターに売ってる物で長くて先の重い物って有りますか?
58 :
アスリート名無しさん:02/04/27 23:51
>>57 今時そんな鍛え方するなよ!
原始人じゃあるまいし・・
59 :
アスリート名無し:02/04/29 00:26
age
60 :
アスリート名無しさん:02/04/29 00:32
背中は本当に重要特にバッティング
a
64 :
アスリート名無しさん:02/05/09 23:49
バーベルロウ最高
65 :
アスリート名無しさん:02/05/12 20:15
あげ
66 :
アスリート名無しさん:02/05/12 20:37
巨大な背中を作る方法
背中以外のトレーニングをやめる
67 :
アスリート名無しさん:02/05/12 20:56
ノーチラス・プルオーバー
68 :
アスリート名無しさん:02/05/12 21:17
バーベルで出来る背筋井深の掛かるトレーニングとやり方を教えて下さい
69 :
アスリート名無しさん:02/05/12 21:29
>>69 「バーベル トレーニング 背中」で検索しろ。
効かせたい筋肉の名前がわかればそれも加えてな。
71 :
アスリート名無し:02/05/12 23:17
age
72 :
アスリート名無しさん:02/05/12 23:27
ベントオーバーロウは肩甲骨を寄せながら上げるといいですか
73 :
アスリート名無しさん:02/05/12 23:59
>>72 そんな事考えてローイングしない方がいい。
74 :
アスリート名無しさん:02/05/13 00:12
ベントオーバーロウ肘を後ろに引く感じと
脇を閉めるように少し意識すると良い姿勢がとれると思います
自分の場合そのあとワンハンドロウで追い込むのだけど
姿勢を保つのに集中力を凄く使います
75 :
アスリート名無しさん:02/05/13 01:09
最近ではデットリフトを背中のワークアウトとして認めてない本もあるけど実際の所どうなの?
76 :
アスリート名無しさん:02/05/13 01:12
>>75 漏れも思う。デッドは背中は使わないよ。
上半身で言うと、一番使うのが僧帽筋。次が大胸筋。その次が上腕三頭筋。さらにリアデルタ。
背中はその次にしか負荷を感じません。
77 :
アスリート名無しさん:02/05/13 01:16
やっぱそうなの?
自分もデットやってパンプするのは下半身ばかりでやり方の問題かとも思っていたのですが・・・。
78 :
アスリート名無しさん:02/05/13 01:21
11見てみたんだけど、意外に体は反らしていませんね、完全にオーソドックなベントオーバーだ。
79 :
アスリート名無しさん:02/05/13 01:22
>>77 漏れはパワーリフターだから細かいことは分からんが、個人的には足のトレーニングだと思う。
確かに高重量を扱えるから、広背筋に負荷がかかっていることも事実だけど、、、 よくわからん。
神の降臨キボンヌ
80 :
アスリート名無しさん:02/05/13 01:29
えーとですね。
デッドは脚の種目です。
背中にも負荷がかかってますが単にアイソメトリックです。
脊柱起立筋は背中を丸めてから伸ばすさようですが、デッドで丸めて
やる人なんていませんよね?
つまり脚の力で立ち上げってるわけです。
広背筋や僧帽筋にも負荷がかかりますが、それもアイソメトリックです。
81 :
アスリート名無しさん:02/05/13 01:29
神じゃないけど、、、フォームによんじゃない?
俺は足が悪いから、足幅と手幅を同じにして背中だけで上げる。
むちゃくちゃ背中に効くよ。
一般的なパワーのフォームだと確かに足と背中に付加が分散される。
オメェラ 背中効かすの難しいね
83 :
アスリート名無しさん:02/05/13 01:32
84 :
アスリート名無しさん:02/05/13 01:33
つまりスクワットも背中がアイソメトリックに効くから同じようなもの
だな。
デッドの場合はスクワットより前傾するから、背中にアイソメトリックの
負荷が多くかかるってわけだ。
85 :
アスリート名無しさん:02/05/13 01:36
86 :
アスリート名無しさん:02/05/13 01:38
>>84 そうか、、、
ボディビルのデッドは結構前傾するんだよな。
漏れのパワーのフォームは背が直立してるから、マターク背中には来ないわ。
漏れはヤパーリ「デッド=脚」でメニューを組みます。
87 :
アスリート名無しさん:02/05/13 01:41
>>83 背中丸めてやるから、脊柱起立筋にもろにくる。
足にはほとんど負荷かかんない。
僧帽筋はその次、広背筋にもあんま負荷かかんない。
88 :
アスリート名無しさん:02/05/13 01:44
>>87 漏れ、半月前にデッドで腰を痛めたばっかりなので、忠告するが、あんまり背中を丸めるのは危険じゃないか?
何レプス狙いでやってる?
高重量はやめなよ。
あと、脊柱起立筋は普通背中に含めるのね。
漏れは脚の一環として脊柱起立筋を考えてメニューを組んでるからなぁ、、、変な漏れ。
89 :
アスリート名無しさん:02/05/13 02:15
アップあんましない派だけど、ケーブルひいて130程度まで持ってって
140x3、150x3、140x3、120から100でシュラッグx12程度です。
めちゃくちゃなフォームでやってるのが恥ずかしいから、
60でパワーフォームでちょこっとやって、てれかくししてたりする。
>>89 最近背中の丸みに波を作ることで、効く箇所をある程度コントロール
できるようになりました。
だけどそろそろ限界かとも思ってます。
92 :
アスリート名無しさん:02/05/13 02:38
背中の為のデッドなら膝下からのトップサイドが超おすすめ。
以前はナローで200kg4〜5発くらいやってたが、脚と脊柱起立筋以外にはあまり効かなかった。
今はトップサイドで220kg8発、ホームトレーニーなのでこれ以上重いのは出来ないけど。
だからかなりストリクトに行い、トップでは肩を引き胸を張って1秒程度止めるようにしてる。
上背部にはかなり効くよ。僧帽筋への刺激はシュラッグより遥かに強いと思われ。
パワーリフターでなければ通常のデッドは必要ないと思うけど。
93 :
アスリート名無しさん:02/05/13 03:19
>>92 同感だな。
普段デッドをやらない人でもトップサイドデッドはやった方が良いと思う。
94 :
アスリート名無しさん:02/05/13 03:41
トップサイドデッドってパーシャルのデッドリフトってこと?
95 :
アスリート名無しさん:02/05/13 09:39
>>94 うん。トップサイドデッド、トップサイドベンチなどなど・・・
96 :
アスリート名無しさん:02/05/13 09:42
さ、学校行くか。
背中の日
チンニング、デッドリフト、バーベル(ダンベル)ローイングやってます。
デッドを先にやるかチンニングかで迷います。
握力がまず無くなるので・・・
つーか、んなこたあ、どっちでもいいのですか?
98 :
アスリート名無しさん:02/05/13 10:39
>>97 チンニングの方を先にやった方がいいと思うよ
チンニングを後にすると体が上がらなくならない?。
うん、上がらない確実にレッブス落ちます。
チンニング最初にやろうかな。がんばるぞ。
100 :
アスリート名無しさん:02/05/13 11:31
>>97 漏れのだったら
デッドリフト→ラットプルダウン→ローイング
にします。
体を上げることが目的なのではなく、背中に負荷をかけることが目的なので、無理してチンニングをやる必要は無いんじゃないかな?
疲れててチンニングをやっても、腕で挙げちゃうでしょ。
適度な重さを見極めてラットプルマシンでやるのが良いかな。
101 :
アスリート名無しさん:02/05/13 12:49
>>92 なるほど。いいこと聞いた。俺も今度からパーシャルにしてみようかな。
ところで、俺の通ってるジムではプルアップ(チンニング)のとき、胸を張らずに
上体はまっすぐ、肘は脇腹につけるような感じ、って言われるんだが、どうなの?
俺がいろいろ読んだ限りでは、ほとんどが上では胸をそらして肩甲骨を寄せる、っていうのが
よく効くフォームなんだが・・・?
102 :
アスリート名無しさん:02/05/13 14:02
>>101 俺も半年くらい前からトップサイドに変えた。確かにかなり効くね。
フレックス、ナッサー、リー・プリーストなんかもやってるね。山本氏もすすめてる。
チンニングは体が上がるにつれて胸をそらし体がバーから離れる様にすると効く。
103 :
アスリート名無しさん:02/05/13 16:17
けど胸を張り過ぎると広背筋より僧帽筋中、下部に負荷が多くなっちゃうよ。
104 :
アスリート名無しさん:02/05/13 16:51
>>103 ってことは、広背筋に効かせるには、やはりあまり胸をそらさない方が良いってこと?
105 :
アスリート名無しさん:02/05/13 16:57
広背筋に集中したいなら、二の腕(ヒジから肩ね)を胴体に沿って下ろすことが大切。
胴体と腕の角度がずれると僧帽筋やら下部に逃げてしまうから。
だから、チンニングだとむずかしいね。腕のフォームをしっかり保つと、高重量は扱えない。
だから、広背筋をアイソレーションするときはラットプルマシンという方法もある。
106 :
アスリート名無しさん:02/05/13 16:57
>>105 言い忘れた。
上記のフォームをやろうとすると、ビハインドネックに近いかたちになるよ。
胸は張れないね。当然。
107 :
アスリート名無しさん:02/05/13 17:08
額すれすれに通るようにすれば問題ないス。
自分が行ってるジムのラットプルマシンは性能悪いので
絶対使いたくないス。
108 :
アスリート名無しさん:02/05/13 17:13
>>107 うん。フロントでもできるよ。ちょびっと難しいけどね。
そういう漏れも、ビハインドネックでやると肘が痛くなってしまうので、フロントでやってます。 w
109 :
アスリート名無しさん:02/05/13 17:22
トップサイドデッドって1レップ1レップラックの上に置くの?
110 :
アスリート名無しさん:02/05/13 17:43
>>105 ありがとう。ジムのスタッフの言うことは正しかったわけだ。
ジムのチンニングマシンは、グリップの間に何もないからOKだ。
111 :
アスリート名無しさん:02/05/14 22:32
今日パーシャルデッドリフトを試してみた(膝下)。
スティッフレッグド・デッドリフトと同じようになってしまった。
もっと意識して腰を落とさないと駄目だね。終わってから気づいたよ。
112 :
アスリート名無しさん:02/05/14 22:36
>>102 >胸をそらし体がバーから離れる
背中を丸めるって事ですか?
113 :
アスリート名無しさん:02/05/14 22:42
>>112 胸をそらしながら背中を丸めるのは非常に難しいと思われ・・・
114 :
アスリート名無しさん:02/05/14 22:47
ラットマシンのネックビハインド、すんごく好きだった。
胸囲(拡張で脇直下)125越えた。
でもあれ…良く考えたら広背筋って感じしなくて、図見る限り大円筋?か、なんか脇の真下に効いてたんだけど…。
で、さらに。
引ききったとき、肩胛骨は寄せねぇわ、体側より肘が前に来るわ、第一、体幹軽く丸めてるわ…なんか正当なボディビル雑誌と違うことしてた気がするんだけど…。
そゆ引き方してる人いる?
っていうかこゆやり方、変?
ちなみに今は同サイズで118。
一回ベンチで肩やってから、あのやり方すんごく痛くて…。
2年以上やってないけど…痛くなくなったからそろそろ出来そうかな。
でもあの方法、やっていいのかどうか…。
116 :
アスリート名無しさん:02/05/14 23:05
>>115 ビハインドネックは、チンニングにしろプルダウンにしろ肩に良くないからやるな、って
書いてあることが多いね。
>>116 あ、そうなんですか。
ホント肩の痛いときは激痛だったんですよ。ベンチより。
…オレがやってた方法が悪いんじゃなくて、ですか?
ビハインドネック全般、です?
118 :
アスリート名無しさん:02/05/14 23:44
>>117 ビハインドネック全般です。やり方も悪そうだけど(笑)
肩関節がやわらかい人はビハインドネックでも問題ないけど、
わざわざ危険を冒してビハインドネックにする利点はないらしいよ。
一度肩壊してるなら、無理は禁物。
年取ってから影響が出ることも多いらしい。
119 :
アスリート名無しさん:02/05/15 00:08
>>118 は〜、そうですか。
どうもありがとうございます。
年とってってのが、なんか凄く怖いです。どうも。
120 :
筋トレ一年:02/05/19 19:53
今日は背中の日です。
がんばるぞ。
121 :
アスリート名無しさん:02/05/19 20:11
ハイプーリ、ロープリー、チンニング、ダンベルロウイング
これやれば背中たくましくなる?
122 :
アスリート名無しさん:02/05/19 21:10
>>121 チンニングワイド&ナロー
バーベルロー
ダンベルローをやれば十分。
123 :
アスリート名無しさん:02/05/19 21:17
ダンベルローって引き上げる時ダンベルが腹の横とおってる?
それとも胸の横とおってる?
124 :
アスリート名無しさん:02/05/19 21:21
125 :
アスリート名無しさん:02/05/19 21:24
126 :
アスリート名無しさん:02/05/19 21:25
>>124 すでにドコとおってるか分からんねwスゴイ重量だ
127 :
アスリート名無しさん:02/05/19 21:29
すまん
ケビン・レブロニでしたね。
間違い。
129 :
アスリート名無しさん:02/05/19 21:34
130 :
アスリート名無しさん:02/05/19 21:39
そういえばカマリのHP変わったね。
131 :
アスリート名無しさん:02/05/20 02:04
高重量のバーベルロウ
フォームなんか関係ない
重ければ効くだよ
132 :
アスリート名無しさん:02/05/20 02:07
ダンベルロウは下ろす時は肘を伸ばす感じでいいんですか
133 :
アスリート名無しさん:02/05/20 02:12
チンニングは効かせやすいけど
ロウイングは効かすの難しい
134 :
アスリート名無しさん:02/05/20 16:15
ローイングを(だけじゃなくすべての種目)正しくやるには解剖学など
勉強すると本当に効かせやすくなるよ。
135 :
アスリート名無しさん:02/05/20 16:23
このスレはイイ!
136 :
アスリート名無しさん:02/05/20 16:57
>>130 カマリは凄い高重量使うみたいだね。
誰かビデオ見た人いる?
アイアンマンでは売り切れになってるが・・・
137 :
アスリート名無しさん:02/05/20 16:59
背筋力をつけると猫背も直りますか?
138 :
アスリート名無しさん:02/05/20 17:19
>>137 どうでしょうね。俺の友達にはラットを150kgで出来るヤツも
居ますが、彼は猫背やってます
139 :
アスリート名無しさん:02/05/20 18:24
>>137 猫背はプルオーバーがいいと聞くよ。
背中のトレの最後にやってみては?
140 :
アスリート名無しさん:02/05/20 18:28
>>136 デッドリフト300キロ以上でやってるそうだが。
ボディビル界の嫌われ者。
141 :
アスリート名無しさん:02/05/20 20:51
ステロイド使っている人のビデオはあまり参考にならないような気が
142 :
アスリート名無しさん:02/05/20 20:53
>>136 俺もビデオみてみたい。
だが買ってみて肝心のトレシーンがあまりないとへこむ。
143 :
アスリート名無しさん:02/05/20 20:55
>>141 プロビルダーのビデオをみるのは自分のモチベーションを上げる為。
別に参考になどしてないよ。
どうも背筋を意識するのがいまいちわかりにくい
コツありますか?
145 :
背筋猫背の名無しさん:02/05/20 22:34
>>137 背中鍛えすぎると、背中の厚みが増すから
大胸筋の内側上部の筋肉も鍛えないと
猫背が直っても、背筋猫背になるよ。
147 :
アスリート名無しさん:02/05/20 23:20
解剖学どうやって勉強するの
ここって本格的なんで、スレ違いかもしれんが、
背中って、追い込めない!
腕は勿論、肩、胸等、セットが多ければ多い程、目的の筋肉が痛くなるけど、
背中は、最初の2〜3セットは効いてるけど、だんだん効かなくなってくる・・
しかも、背中を2種目やると、(例:Dロウイング→プルダウン)
後の種目が、効かない・・
149 :
アスリート名無しさん:02/05/21 00:24
背中とお腹がくっつくぞ
150 :
アスリート名無しさん:02/05/21 01:58
懸垂が1回もできないようなデブは、
回線切って鉄棒にあご引っ掛けて首吊って氏ね。
151 :
アスリート名無しさん:02/05/21 02:01
懸垂の世界記録(ギネス1993年版なので、ちょっと古いが・・・)。
両腕は、韓国のリー・チン・ヨン氏(なんと62歳!)の370回。
片腕は、カナダのロバート・チスノール氏(体重72s)の22回。
同氏は、2本指で18回、1本指で12回にも成功。
でも、これよりすごい人が居そうな気がする。
>>150 オマエモナー
152 :
アスリート名無しさん:02/05/21 02:09
>>151
いいこと言った
153 :
アスリート名無しさん:02/05/21 07:12
懸垂のあとの筋肉痛が凄まじいよ
154 :
アスリート名無しさん:02/05/21 10:19
155 :
アスリート名無しさん:02/05/21 21:02
156 :
アスリート名無しさん:02/05/21 21:05
>>148 仕上げは手幅を狭くして逆手って言うのか?手のひらを顔の方に向けての
チンニングで決まり!!
157 :
アスリート名無しさん:02/05/21 22:25
>>156 Tバーローも捨てがたいんだがどうか。
それに限らないけど、微妙に軽めでね?引ききったとき、止める。
ビリッと電気が走る感覚って、個人的には背中だけだな〜。
158 :
アスリート名無しさん:02/05/21 22:58
>157
漏れは背中から首筋にかけて、ビリッと電気が走って3ヶ月休むはめに
なったけど・・・
お前ら一回あたり、何時間くらいジムで鍛えてますか
全身を3セットとかやってると、1時間以上になっちゃわねー?
かといって回復のことを考えると、スプリットはやりたくねーし
どうしてるよ??
160 :
アスリート名無しさん:02/05/21 23:13
>>157 Tバーローやってますよ。
あれってバーベルローとちょっと刺激が違いますね。
Tバーの方が初心者には簡単に出来るかな。
161 :
アスリート名無しさん:02/05/21 23:19
一回で全身はちょっと無理があるね。せめて上半身・下半身に分けたら?
162 :
アスリート名無しさん:02/05/21 23:23
>>148 反動を使って腕が伸びきった状態からピクピクちょっとだけチンニング。
これでパンプするよ。
163 :
アスリート名無しさん:02/05/22 01:31
負荷何キロずつ増やせばいいの
164 :
アスリート名無しさん:02/05/22 02:36
お願いします
165 :
アスリート名無しさん:02/05/22 11:47
>>159 回復を考えるからスプリットなんじゃないのか?
週に何回やってるの?
166 :
アスリート名無しさん:02/05/22 13:43
167 :
アスリート名無しさん:02/05/22 18:34
バーベルで背筋鍛えるには何が有効?
161、165はかなり上級者?
俺思うに、スプリットにすると、疲れとかとれにくくないか?
トレーニングから、次のトレーニングまで、完全に休養しきらないと、パワー出ない気がするんだけど・・
169 :
アスリート名無しさん:02/05/22 21:43
>>167 バーベルロー
デッドリフト
ロニーコールマン式Tバーロー(V型グリップが必要)
プルオーバー
>>168 だから
1、背中・2頭筋・大腿4頭筋
2、胸・肩・3頭筋・ハム・カーフ
って様に次のトレーニングで疲労の影響が出ない部位同士で分割するんだ。
1日で全部位だと結局追いこめなくて中途半端になっちゃうYO!
出来れば4分割くらいが理想だけどね!!
171 :
アスリート名無しさん:02/05/22 22:25
>>168 トレーニング時間が長いから疲れが取れないんじゃない?
俺は、背中、胸、脚の3分割で、時間は長くても1時間くらい。
>>170 >>171 Thanks
例えばさ、なんとなーく上半身とかダルくて疲れてるっぽくても、その日が脚のルーティンの
日だったら、ジムいくわけ?
今まで、スプリット試したことあったんだけど、いつもそんな感じだったんで、
スプリットやめたのよ
こういう話題はスレ違いかね?スマソ
173 :
アスリート名無しさん:02/05/22 23:25
>>159 そう、いくわけ。
「ま、いくだけいって軽くやろう!!」ってね。
しかしこういう日に限って結構調子が出たりする。
174 :
アスリート名無しさん:02/05/23 15:54
>>159 俺の場合、例えば胸の日に前回やった背中の筋肉痛が残ってることはあっても、
なんとなーくダルくて疲れてるっていうのはほとんどないなぁ。
どっちかっつーと、早く次のトレーニングやりてー、って感じ。
体調悪い日は、ジムに風呂だけ入りに行くくらいのつもりで、軽くストレッチやったり、
ホントに風呂だけ入って帰ってきたりする。
でも、ストレッチやったりしてるうち、やる気が出くる場合もある。
175 :
アスリート名無しさん:02/05/23 20:55
ageageage
スプリットにすると、同じ部位(例えば背中)のインターバルは最大どれくらいよ?
1週間〜10日くらい?
177 :
アスリート名無しさん:02/05/24 05:57
>>159=176個人差有るんじゃ?
特に始めたばっかでウエイトも軽かったら、1週間は空けすぎと思う。
初めの1〜2年くらいは各部位週2回出来るんじゃないかな。
何年かやったら、刺激(使用ウエイト)も高くなるし、加齢するしで回復に時間がかかるから、中4〜5日とか週1でも良くなる。
実際、今は週2はキツイ。中5日がやってみると丁度良かったけど、生活サイクルと合わないので、週1にした。個人的に週2よりは週1の方がまだましかな。
ところでメンツァーは胸→脚→背中→脚の4回で2週間(もっと空けたっけ?)とか…言ってたけど、そこまではさすがに空ける気にならない。
178 :
アスリート名無しさん:02/05/24 17:35
>>177 レフトなんとかってやつで
1レップも出来ないやつを補助付けてネガティブオンリーにするやつだろ。
2週間あけなければとても出来ないと思う。
>>177 Thanks。
深いねぇ、ボディビルも・・・いろいろ自分なりに試したほうがいいんだね。
180 :
アスリート名無しさん:02/05/25 06:56
何、レストポーズ入れてたの?
しかもネガティブ?
あれって、2〜3REPSやって持ったまま休んで1〜2REPSやって持ったまま休んで…で、つぶれるまでやるじゃなかったっけ?
“私はクライアントには6〜10REPSを奨めて…”うんぬんって、だからドリアンは怪我したとか書いてた気もしたんだが。
あ〜でも、カールか何かでトップ位置での保持何秒とか書いてたのも有るから、人にあわせて変えてたのかな。
181 :
アスリート名無しさん:02/05/25 10:39
トレーニング中にとってる食事とかサプリオメントはなんですか?
蛋白質はどういう食事で補ってますか?
182 :
アスリート名無しさん:02/05/25 11:10
>>181 トレ中に食事はいらない。
水で充分。
たんぱく質は胸肉、牛肉、魚など。
183 :
アスリート名無しさん:02/05/25 11:14
精液飲むのって、プロテイン摂取変わりになりますか?(マジレス30歳女性
184 :
アスリート名無しさん:02/05/25 11:23
オナP毎日やってますけどタンパク質多めにとったほ〜がいいでしょうか?
トレ中かトレ直後に食事するとカロリーが脂肪に変わりやすくなって太るらし〜YO!
チンニング1回もできません
どうすればいいですか
>>187 今まで全く出来た事ないなら、
カバンに事典か石詰めて体重の1/4にして、片腕ローイング20回を目標にやる。
その後で、カバンに詰める重さを体重の1/4のまま両手でアームカール。目標15回
これ位が出来たら体重が上がるのでは。
筋トレし過ぎて、腕と広背筋を意識して懸垂すると筋肉が膨らんで顎まで達する前に
肉がぶつかって上がらないような人は懸垂は無理なのかな。肩甲骨寄せてれば
そんな人でも可能なのかな。
189 :
アスリート名無しさん:02/05/26 00:39
パワーグリップと言うストラップいいですね
びっくり全然外れない 背中のトレーニングには絶対必要
だと思いました
190 :
アスリート名無しさん:02/05/26 01:17
>>188 そんな人いませんって。
ロニー・コールマンやオービル・バークだってチンニングやってんだから。
191 :
アスリート名無しさん:02/05/26 01:57
>187
軽めのラットマシンやって慣らすのが一番かな。
あるいは太ってるっぽいから痩せれば出来るようになるでしょう。
192 :
アスリート名無しさん:02/05/26 02:00
便乗質問ですみません。
無理にチンニングするよりは、適正な重量でラットプルダウンをやった方が、怪我も少ないし、効果的だと
思うのですが、いかがでしょうか。
わたしも体重が重いため、上手くチンニングできません。
ちなみに、パワーリフターです。
193 :
アスリート名無しさん:02/05/26 02:06
>>42 デブで肩幅の倍の幅で懸垂?
マジか・・・
194 :
アスリート名無しさん:02/05/26 02:31
チンニングで背中意識しにくいって奴は単に筋力が足りないだけだろ。
195 :
アスリート名無しさん:02/05/26 02:38
体重が重いからと言うのは少し言い訳になっている。
三土手だってあの体重+プレート付けてやってんだよ。
196 :
アスリート名無しさん:02/05/26 02:40
>195
マジですか?!やっぱ凄いね!
197 :
アスリート名無しさん:02/05/26 02:46
真面目な話。
デッド200引けるのに、チンニングができません。
やはり僕も筋力が足りないのでしょうか。。。
198 :
アスリート名無しさん:02/05/26 02:49
>>197 デッドはむしろ脚の力が大事なんです。
ただ、広背筋の力がないだけでしょ。
199 :
アスリート名無しさん:02/05/26 02:51
>195 特殊な人を持ってきて語るなよな。
200 :
アスリート名無しさん:02/05/26 02:52
ロニーコールマンもあの体重で20レップス以上(スローで)
出来るそうな。
これも特殊だが。
肩幅の2倍って普通の肩幅ぐらいでやるよりも回数三分の1ぐらいしか
できませんよね・・・
それで20回って・・。
202 :
アスリート名無しさん:02/05/26 02:55
極端なくらい上半身の力が弱いね。
デッドは恐らく足腰の力で挙げてんだろ
そのうち疲労が溜まると腰痛めるぞ
>>193 >
>>42 :アスリート名無しさん :02/04/16 23:54
>背筋運動-背筋力-脊柱起立筋
>広背筋って一般に存在知られてないみたい。
>自分はデブで肩幅の倍のワイドグリップ懸垂だと顎まで引けないので、
>鼻までを20回やってます。体重重くて肩甲骨が下がった状態保てません。
顎まで引いていないみたい。肩幅の倍で、鼻までだったら可動域狭いかも。
それでも凄いが。
204 :
アスリート名無しさん:02/05/26 03:01
ってか肩幅の倍だったら顎まで引けないでしょ。
205 :
アスリート名無しさん:02/05/26 03:03
フランコ・コロンボって人がものすごーい広さの手幅でチンニング
やってるの見たことアル。
肩甲骨寄せる筋肉って菱形筋かな。
広背筋だけ強くしても、インナーマッスルの菱形筋鍛えていないと懸垂で
顎まで引けないのかな
顎まで引く懸垂より、バーベルのローイングの方が可動域狭いような
207 :
アスリート名無しさん:02/05/26 09:09
>205
何かその言い方だと、リアルタイムで見たような印象を受けるが、、、
コロンボ博士は引退して何やってんの?
208 :
アスリート名無しさん:02/05/26 12:32
209 :
アスリート名無しさん:02/05/26 13:27
>>207 いや、リアルタイムじゃなくて写真です。
210 :
アスリート名無しさん:02/05/26 13:40
>>206、
>>210 バーベルローイングは菱形筋や僧帽筋に左右されずに上げられるから
背中大きくするには効率良いよね。
懸垂で顎より上になるまで上げると、広背筋より三角筋後部を使っているのでは。
広背筋が一番縮んだ範囲より奥まで動いているような気がする
212 :
アスリート名無しさん:02/05/26 13:58
肩にきたので逆手に変えました
こっちの方が、広背筋を意識しやすいんだけど、僕だけ?
213 :
アスリート名無しさん:02/05/26 13:59
ロウイング下ろす時 力を抜いてはだめなんですか
214 :
アスリート名無しさん:02/05/26 14:25
215 :
アスリート名無しさん:02/05/26 14:27
今日r天気いいでうsね
216 :
アスリート名無しさん:02/05/26 14:39
バーベルローは最高の種目です。
デブでも広背筋を追い込んで鍛えられる懸垂のやり方
1.手幅は肩幅の1.5〜1.8倍にする。広背筋に刺激を多くするため。
2.目の高さまで上がる。無理に鍛えにくいリアデルタを使ったり、菱形筋で肩甲骨を
寄せないといけない範囲まで動かさない。予め三頭筋と広背筋に力を入れ、腕と
広背筋がぶつかる所では手がどこまで下がるか調べておく。
3.あまり高くない鉄棒で行い、毎回手は離す。その代わり回数多め。
握力も鍛えにくい部位なので、無理に力加えっぱなしにしない。
ただ、これをやっていると本当にデブがもがいているようにしか見えない諸刃の剣
文部省もお奨めしていない
218 :
アスリート名無しさん:02/05/26 19:05
ドリアンってアンダーグリップローイングで有名だけど結局あの人も
二等筋断裂してから(いつだったっけな)、オーバーハンドでやってるんだよ。
背中は悪くなってないどころか、よくなってると思う。
219 :
アスリート名無しさん:02/05/26 19:07
>>217 デブがもがいているようにしか見えない・・・
warata。
220 :
アスリート名無しさん:02/05/26 19:44
チンニング〜ローイングに移る時または逆の時
ウォームアップセットするよね、普通。
動作の確認のために。
俺は荒らしじゃないです。
ドリアンの話が出てきたんで、質問したいんですが。
あの・・その・・・つまり・・・
ドリアンはナチュラルだったんですか?
「マッスル&フィットネス」のドリアンのド根性記事を読んで
トレーニングに励みだした者なもので。
独立のスレ立てると、すぐ荒らしが来るので、ここでコソーリ質問することにしました。
222 :
アスリート名無しさん:02/05/26 22:36
>>220
あ、しないわオレ。
ハイプーリ一発目にやって、その時だけアップやる。
前は一発目ラットプルだったけど、それだけアップして、後はしなかった。
だって広背にも効くから、後に続くローイングに充分アップになってる気がして…。
223 :
アスリート名無しさん:02/05/26 22:39
ドリアンローイングってぜんぜんよくないだろ
ミーハーな馬鹿が多すぎるよ
バーベルローはヘイニースタイルのほうがだんぜんいいぞ
224 :
アスリート名無しさん:02/05/26 22:42
>>220 プレシミュレーション(予備刺激法)っていうのかな。。。
最初に軽めにでも収縮させておけば、刺激が通るから、意識しやすくなるんじゃないかなぁ。。。
225 :
アスリート名無しさん:02/05/27 00:08
チンニングの重量が増えてもローイングの重量が伸びません
226 :
アスリート名無しさん:02/05/27 00:12
>>223 まあ、あそこまで上体立てると可動域かなり狭くなるからね。
>>217 当方身長-体重=75のデブっす。
今その方法で、家の鴨居にぶら下がってやってみました。
普通の懸垂だと3〜4回しか出来なかったのが9回出来ました。
>毎回手は離す。
と書いてあるので、目の高さまで上がるごとに鴨居から降りてました。
終わった後で体側沿いに筋肉がビリビリ刺激されました。
ただ、デブがもがくというより、デブガエルが枝に必死で跳び付いているみたいでカコワルイですね。
今後は15回出来るまで鍛えてから、目ではなく鼻柱まで下がるくらい鍛えて、
後は背中にウェイト背負って出来る様にします
228 :
アスリート名無しさん:02/05/27 02:13
みんなチンニングにストラップ使っているの
>>225 脊柱起立筋や大臀筋が強化されていないので、上半身を固定出来ないとか?
230 :
アスリート名無しさん:02/05/28 11:02
>228
チンニングにもラットプルにもストラップは使って無い。
っつーか握力アップも兼ねてるから使う気が無いだけだけどね。
231 :
アスリート名無しさん:02/05/28 11:13
>>228 漏れはパワーリフターなので使ってません、、、が、
本当に背中に効かせるなら、使った方が良いのかも、、ッテ思ってます。
232 :
アスリート名無しさん:02/05/28 20:36
俺はチンニングでは使わないがバーベルローでは使う。
ダンベルローも使わない。
233 :
アスリート名無しさん:02/05/28 22:13
オナニーの時、手は使わない
234 :
アスリート名無しさん:02/05/28 23:24
チンニングワイドでは1回もできないんですけど
最初はナローでやればいいんですか
235 :
アスリート名無しさん:02/05/28 23:43
ヘイニーもしっかりチンニングしていた。
236 :
アスリート名無しさん:02/05/28 23:46
237 :
アスリート名無しさん:02/05/29 20:32
ロウイングの時、前腕の力は力を入れない方がいいですか
238 :
アスリート名無しさん:02/05/29 21:11
>>237 俺はガチっとバーを握って(サムレスグリップ)やってます。
要は背中で引ければいい。
でも、初心者の人は(しっかり握ると)
肘で引く感覚がわからないかもしれないが・・
239 :
アスリート名無しさん:02/05/30 14:00
240 :
アスリート名無しさん:02/05/30 20:46
どなたか、巨大な背中の写真の載ってるHP教えてくらさい m(__)m
241 :
アスリート名無しさん:02/05/30 21:04
チンニングやってる場合ハイプーリーはやらなくてもいいですか?
242 :
アスリート名無しさん:02/05/30 21:30
>>240 ロニー・コールマンのHPに行けば。
>>241 ハイプーリーってハイローの事?
だったら別にいらないと思う。
そのかわり、普通のローイングはやるべきだが。
243 :
アスリート名無しさん:02/05/30 21:48
斜め上から引くのがハイロー
ハンマーストレングスプルダウンがそれに近い。
しかし、ナローでのチンニング又はプルダウンでも充分代用可。
244 :
菅原たかし:02/05/30 22:34
245 :
アスリート名無しさん:02/05/30 23:51
246 :
アスリート名無しさん:02/06/04 00:00
いつも背中のトレーニングは最初にチンニングを限界までやってから
バーベルベントロー→ダンベルローとやって行きますが、
チンニングで疲れてしまってバーベルローの重量が伸びません。
皆さんはバーベルローを最初にやったりして重量を伸ばすのでしょうか?
247 :
アスリート名無しさん:02/06/04 00:02
>>246 そうかなあ
チンニングで疲れきっても
次のローイングは徐々に伸びてったけど。
逆にしてみるのもいいかもしれませんよ。
248 :
アスリート名無しさん:02/06/04 00:02
>246
チンニングはワイドで広さのみを追求するためにやってる。
だから、厚みを加えたいのか、それとも広さを求めてるのかによって
優先度は変わるね。
>>247 そうですかぁ、じゃ諦めないで頑張ってみようかな。
>>248 僕は初心者なので両方欲しいです(笑)
もう少し今までどおりやってみますね(^^)
250 :
アスリート名無しさん:02/06/04 00:13
>>246 思い切って重量上げてみれば?
バーベルローはチーティングがとても使いやすいし、
若干上体立てめでやるとかなり高重量使えるよ。
251 :
アスリート名無しさん:02/06/04 00:46
バーベルロウにチーティングはよくない
252 :
アスリート名無しさん:02/06/04 00:48
>>251 そうなの?
バーベルロウは、チーティングで持ち上げて、高重量をネガティブで効かせるのが醍醐味だと、漏れは思うのだが、、、
253 :
アスリート名無しさん:02/06/04 00:52
バーベルロウは上げきったとき2秒保持できる重量がいいと思う
>>217 俺もデブで、手幅が肩幅で順手での懸垂では顎まで出来ない。
力入れると前腕のとう骨屈筋と上腕二頭筋(+脂肪)がぶつかり、口までしか下がらない。
逆手だとまだ出来るが。
それで手幅を肩幅の1.6倍で順手でやったら、顎まで上がれて18回出来た。
この幅なら腕の屈筋と伸筋上手く使える。
>>217に書いてある通り毎回手を離したが。
その後で調子にのって手幅1.8倍で顎まで上げるのやったら、8回目で菱形筋を痛めてしまった(w
「顎まで上がれ」とかいう奴に抗議しる!
255 :
アスリート名無しさん:02/06/07 17:00
質問!
今ワイドグリップのチンニングがぎりぎり10回ぐらいできる。
少し休んで2セット目は8回、3セット目は6回ぐらい。
こういう場合、この3セットだけで十分効果はあるんでしょうか?
できる回数が少なくなっても、5セットくらいやったほうがいい?
256 :
アスリート名無しさん:02/06/07 17:21
>>255 オレは超ワイドで10回、ワイドで10回、ちょっとワイドで10回
同じく6回、肩幅の逆手で6回ってかんじでやってる。
その後プルダウンで追いこんでる。
257 :
アスリート名無しさん:02/06/07 17:22
>>255 チンニング以外他の背中の種目やってるの?
やってんなら、5セットもする必要ないでしょ。
258 :
アスリート名無しさん:02/06/07 17:30
>>257 メインはチンニングだよ。
プルダウンは軽い重量で意識してパンプさせる為にフルレンジで2セットくらいやってる。
259 :
アスリート名無しさん:02/06/07 18:06
ケーブルローとダンベルローの時脇の部分が擦れるというかひっかるんですが、
みなさんどうしてますか。
260 :
アスリート名無しさん:02/06/07 18:07
どうもしねーよ。
すっとけ。
261 :
アスリート名無しさん:02/06/07 19:18
>259
WD40! it works like a charm.
と
煽っといてマジレスはジョンソン×2のベビーオイルが無難かな。
さげ
age
264 :
アスリート名無しさん:02/06/12 13:21
今まで、各部位週1だったけど、背中だけ、プルダウン系と
ローイングに分けて、週2やってみようと思う。
ロニーの真似だけど。
痩せたら懸垂15回できるようになった。
太ってる間もローイングマシンで鍛えていたお蔭かな(負荷130kgで引っ張ってた)。
肩甲骨寄せるのが楽になった。
ローイングマシンやバーベルローイングで高重量にすると、後背筋の可動域より後ろに
もって行くのが辛いので、体重も同時に増えたら懸垂で顎まで上がらなくなってしまった。
無理に懸垂にこだわるより、可動域が限定されてもマシンで高重量目指した方が背中大きくなるかな
266 :
アスリート名無しさん:02/06/13 23:52
先日あるスポーツクラブで器具の使い方を巡って口論になり殺傷事件が発生した。
いくら力があっても刃物をさばけないようでは情けない。筋肉つけるだけじゃなくて
格闘技もやるべきだと痛感した。
267 :
アスリート名無しさん:02/06/13 23:53
>>266 そりゃそう。
ロニー・コールマンは警察官だけど
訓練してんのかな?
268 :
アスリート名無しさん:02/06/14 00:19
リストストラップって使ってる人どれくらいいる?
あとリフターズフックは?
269 :
アスリート名無しさん:02/06/15 22:43
あげ
ローイングマシンとかって効かない、ベントローが一番だ
271 :
アスリート名無しさん:02/06/15 22:47
272 :
アスリート名無しさん:02/06/15 23:37
ベントオーバーロウは、背中に負荷がかかる前に腰が痛くなってしまう。鬱。
273 :
アスリート名無しさん:02/06/15 23:42
>272
俺今60キロくらいでやってるんだけど、いずれ100キロとかになったら
腰にきそうだね・・・不安。
274 :
アスリート名無しさん:02/06/15 23:47
>>272 ベントオーバーの姿勢は下背部とハムストがアイソメトリックに
効いているので、バックエクステンションとスティフレッグドデッド
をやってると全然苦にならないよ。
275 :
アスリート名無しさん:02/06/15 23:55
>>274 デッド200キロ挙がるのに、バーベルロウは70キロでも痛い。
バーベルロウは凄く効くんだけど、5レプス目くらいから激痛が走るわ〜。。。
276 :
アスリート名無しさん:02/06/15 23:58
277 :
アスリート名無しさん:02/06/16 00:03
>>276 どのくらい倒すのか、よくわからないんだよね。
あんまり上体を起こすと、僧帽筋に逃げちゃうよね。
上体は何度くらい倒すのが一般的なんでしょうか、、、
漏れは時計の針でいうと2時くらいの角度をイメージしてやってます。
ベントオーバーは高重量扱うときって状態はそんなに倒さない?
地面と水平だと無理だよね?そんなことない???
279 :
アスリート名無しさん:02/06/16 11:45
277よー
効かせかた悪いんだろ。
いくらおこそうが、うまけりゃ広背下部効くもんだぞ。
僧帽筋に逃げるいうのは、君がわるいだけ。
とにかく背中ちゅうのは僧帽の使い方が鍵だ。
自分が効かないからって万人に効かないってきめるのは、おかしいぞ。
ドリアンローじゃ腰にくるとかいってる厨房といっしょだぞ。
みんなにいえることだが、じぶんのスキルがないのをたなにあげ
批判ばかりするのはよくない。
トレーニーというのはなー、体力=筋力、技術=効かせるスキル だとこころえるべし。
280 :
アスリート名無しさん:02/06/16 11:52
>>279 277は別に批判なんかしてないと思うが・・・
詳しそうだから、効かせ方を書いてくれ。
281 :
277 ◆277/Vp5c :02/06/16 12:16
>>279 277です。一応トリップつけました。
私は効かないとは言ってないですよ。
ベントローの効果はとても認めます。しかし、私のやり方では効果以上に痛みを感じてしまうので
いかがなものかと思い、カキコしたまでです。
良い方法があれば教えてください、、、
>>281 ベントローやる前に、ウォーッムアップ兼ねて、ワンハンドローをやっては
如何でしょうか。
そうしたら広背筋を意識し易いですよ。
283 :
アスリート名無しさん:02/06/16 13:36
ナローグリッププルダウンで広背筋に効かない人はいないと思うけど、
その動きをローイングですればいいんだよ(何かわかりづらいな)
プルダウンでどう肘を引いてるか見てみ。
284 :
アスリート名無しさん:02/06/16 13:38
それと上体立てても十分広背筋に効かせられますよ。
引きかたさえ間違わなければ。
ただちょっと可動域が狭くなりますけど(上体立てると)
デッドリフトってやっぱし背中には効果的だ渡思うんですが、
使用する筋肉が多岐に渡る為にいつ行ったら良いか悩みます
やっぱし背中の日に入れるのが妥当ですよね
そうすると脚の日でスクワットに影響が出そうで
286 :
アスリート名無しさん:02/06/16 13:42
>>285 スティフレッグドはハムの種目だからね(知ってるだろうけど)
287 :
277 ◆277/Vp5c :02/06/16 13:54
>>282>>283>>284 ありがとうございます。
アップはワンハンドロウでやってみることにします。
あと、バーベルロウでも肘が大切ということですね。気をつけてみます。
288 :
アスリート名無しさん:02/06/16 13:56
>>285 スクワットを1回休んでデッドリフトをやればいいんじゃないの?
スクワットの後にデッドをやっても、力を出し切れないでしょ。
289 :
アスリート名無しさん:02/06/18 22:27
あげ
290 :
アスリート名無しさん:02/06/20 00:21
age
291 :
アスリート名無しさん:02/06/20 21:14
>>266 刺された男性は空手経験者だそうだよ。
刃物に対しては、特別な対策をとらないと防ぎにくい。
力道山や15年くらい前、若者に刺された二人の警官の事知らない?
日テレ「ウルトラショップ」とかいう「投稿特報王国」みたいな番組に、
逆手懸垂で腰まであげるのをやってた消防士が出演していたけど、
誰か「腰あげ懸垂」できる人いない?
手幅を肩幅の1.8倍で、リュックに14kg錘入れて懸垂に挑戦した。
が、リュックあるとどうしても肩すくめてしまい、鼻までしか下がらなかった。
とりあえず8回やっておいた。
ウェストポーチに錘入れた方が良いのかな
背中って鍛えずらい箇所だな、良い方法は無いかな
週2回鍛えていたら、手幅を肩幅の1.6倍で、毎回降りて顎まで30回出来た。
そろそろ手幅を1.8倍に広げるか。でもまた菱形筋攣りそう。
鴨居でやっているが、毎回降りないと鴨居が折れそうで恐い。その前に握力
持たなくなるかも知れない
296 :
アスリート名無しさん:02/06/26 20:05
297 :
アスリート名無しさん:02/06/26 20:11
>>294 そうかな?
引き片さえ間違わなければ問題ないよ。
俺は一番背中のトレーニングが好きだけど。
298 :
アスリート名無しさん:02/06/26 20:16
巨大なチンコ作ってみるか!ナッサー・エル・ソンバディぐらいの!
背中って多少チーティングしてでも高重量あげて
ネガティブで効かせるのがいいと思うんだが...
どうでしょうか?
300 :
アスリート名無しさん:02/06/27 23:51
>>299 漏れも最初はそう思ってたんだけど、
バーベルロウとかは有る程度丁寧にやった方がよいと思うね。最近は。
254=295です。
アンクルウェイトを合計10kg巻いて、肩幅の1.6倍で毎回降りる懸垂
17回出来ました。
体重85キロなので、15kg付けて10回出来るのを目標にします。
>>296 鴨居にぶら下がってやる場合、ストラップは使えないのでは?
303 :
アスリート名無しさん:02/07/01 16:06
今デッドリフトやってないのですが、
背中に効果を感じられますか?
304 :
アスリート名無しさん:02/07/01 21:49
ベントロー、ダンベルロー、ロープリー、って効くところ同じですか?
305 :
アスリート名無しさん:02/07/01 21:50
>>304 だいたい同じ。
手幅を変えると若干変わるみたいけど。
306 :
アスリート名無しさん:02/07/04 11:26
懸垂を広背筋に効かすのに、ワイドグリップのほうがいいという人と、
肩幅ぐらいがいいという人がいるんだけど、どっちが正解?
307 :
アスリート名無しさん:02/07/04 11:29
>>306 君、いろんなところで聞いてるね。
一番広背筋に効くのはガッツポーズくらいの手幅。
ただ、あんまり力がないと、その手幅じゃできないでしょ。
手幅を狭くすれば他の筋肉も使える代わりにアイソレーションは難しい。
以上。
>>306 ひとくちに広背筋っていっても大きいでしょう。
おれが聞いたのは、ナローでやればワイドのときよりも広背筋下部に刺激が加わりやすいってことかな。
何にしてもいろんな手幅、いろんな角度で鍛えるのが大事ってことらしいよ。
309 :
アスリート名無しさん:02/07/05 16:36
幅をつけたいならワイドがおすすめ
俺はめんどくさがりやなんで背中はラットマシンしかやってないのだけど、
さきほどシャワーあがりに鏡で自分の背中をみたら結構イケテタヨ。
自分の背中に惚れてしまった。
しっかり効かせてやればラットマシンだけでも発達するもんだね。
311 :
アスリート名無しさん:02/07/06 10:58
発達する!
312 :
アスリート名無しさん:02/07/06 15:23
チンニングの時、20Kgのプレートをぶら下げて8回できるようになったんだけど、
何もつけない時でも8回しかできないオレは逝ってよしでしょうか?
313 :
アスリート名無しさん:02/07/06 16:36
>>310 ラットマシンだけで発達するなんて凄いですね!
何キロで何セットやってますか?
314 :
アスリート名無しさん:02/07/06 16:44
ラットマシンだけでもワイドとナロー両方やれば
かなりカバーできるよ。
もちろんローイングやればなお良いけど(やり方を間違ってたら
無駄なだけ)。
315 :
アスリート名無しさん:02/07/06 16:50
ラットマシンとベントローで十分だよ
316 :
アスリート名無しさん:02/07/10 20:28
俺はベントローだけやっていたときは発達しなかったけど
ラットマシンに変更したら発達したよ。もちろん今も発達している。
ムササビは(◕ฺ∀◕ฺ)イイ!
317 :
アスリート名無しさん:02/07/10 20:31
はぁ?
318 :
アスリート名無しさん:02/07/10 20:49
ゴメン 語弊があったね。
ラットマシンにしたら急激に発達したからそう思っただけ。
厳密にはベントローだけでも発達はしたよ。だけどほんの少しづつね
因みにベントロー色々バリエーション変えて3年はやったけどね、成果は・・(以下自粛)
ベントローって背中の厚みは着くけど広がりのある背中は出来ないね。
チンニングかラットマシンプルダウンじゃないと逆三角形の背中は作れないみたい。
逆三と言っても程度の違いはあるけど。ベンチだけでも一応逆三になるからね。
322 :
アスリート名無しさん:02/07/10 21:01
某渡辺氏曰く
ベントオーバーローを正確に出来てる人はジムでほとんど
見かけないそうです。
「だから日本人は背中がよわいのだ!!」
って言ってた。
厚みがつけば自然に広くなるぞ
324 :
アスリート名無しさん:02/07/10 21:06
>>323 俺もそう思うよ。
広背筋の筋量がなければ
広がりもなにもない。
ローイングが広背筋に効かないやつは
明らかに行ない方が間違っている。
ま、プルダウンやチンニングも効果はかなりあるけど。
325 :
アスリート名無しさん:02/07/10 21:30
>>322 とういう事は日本人はベントローは向いてないって事だね。
チンニングやラットマシンに走るのは理にかなってるって事だね。
>>312 ありえないと思うが・・・。
加重してやるとき、肩すくめたりして腕力であげてるのかも?
それで自重だけなら背中反らせてうまいこと広背筋使えてるとか。同じようにやってるなら、
自重だとプラス6〜10回いけると思うけど
ラットプルダウンをすると
右の手首にゴリゴリした感触があるのですが
問題ないですか?
血管と腱?がこすれあってるみたいなんですけど。
328 :
アスリート名無しさん:02/07/10 22:56
問題大あり。直ぐに医者に駆け込むべし。
>>328 マジですか?
今日もさんざんプルダウンしてきたのに。
330 :
アスリート名無しさん:02/07/10 23:35
軟骨飛び出るよ
331 :
アスリート名無しさん:02/07/10 23:36
背中はベントローが一番効くと思う
332 :
アスリート名無しさん:02/07/10 23:37
そう? 俺はチンニングだな
333 :
アスリート名無しさん:02/07/10 23:38
333!!
334 :
アスリート名無しさん:02/07/10 23:39
背中はアンダーグリッププルダウンが一番効くと思う
335 :
アスリート名無しさん:02/07/10 23:42
336 :
アスリート名無しさん:02/07/10 23:42
337 :
アスリート名無しさん:02/07/10 23:44
アンダーグリップ(ナローグリップ)プルダウンは
前半はプルオーバーの動作。
後半はローイングの動作が行なわれる。
とても可動域が長くてよろしい。
ナローグリップチンニングでもいいけど。
338 :
アスリート名無しさん:02/07/10 23:46
>>334 うむ、こないだなんとなく逆手でラットマシンをやっったら違和感はあったけどよく効いた。
早速明日のトレメニューから入れる予定
そういえばここ数年ベントローはやってないな。それでも良い感じに発達してるから別に良いか
339 :
アスリート名無しさん:02/07/10 23:48
正直、ベントローの効き方は魅力的だ。このことに依存はない。
しかし、腰への負担を考えると、トレーニングに組み込みづらい。
やはり、パワーリフターはチンニングだね。どうしても。
340 :
アスリート名無しさん:02/07/10 23:51
ベントローのやり方について教えてください。
または載っているサイトを教えてください。
具体的に聞くと
ベントローは体幹をどの程度前屈したほうがいいのですか?
膝はどの程度屈曲したほうがいいのですか?
バーベルを引っ張る方向はどうしたらいいのですか?
342 :
アスリート名無しさん:02/07/10 23:55
↑色々ためしてみて自分に合うフォーム探すのが一番
すみません
膝の屈曲角度はどうでもいいです。勘違いしてました。
>342
そう言われても、ど素人なので・・・
345 :
アスリート名無しさん:02/07/10 23:57
>>342 禿同。
肩関節の柔軟性とか、腰痛を持っているか否かとか、個人差が大きすぎる。
漏れは、多少僧帽筋に逃げることを覚悟で、若干体は起こし気味。
346 :
アスリート名無しさん:02/07/10 23:58
基本フォームは本屋いけばわかるよ
それか検索かければでてくるでしょ
347 :
アスリート名無しさん:02/07/10 23:58
>>341 俺はバーが膝の高さにくるくらい前傾する。
膝はロックしない程度のばす(スティフレッグドデッドくらい)
バーベルを引くのは(肘を引く)真後ろ(シーテッドローの場合は真下に
肘を引く感じ)
348 :
アスリート名無しさん:02/07/10 23:59
背中、これだけは個人差が激しいから一概に言えない。
まぁ色々とやってみることだよ。
>347
分かりやすいっス。ありがとう。
>348
そうですね。ありがとう。
デッドが最強でしょ、あれやらない人は伸びないよ
色々やってみろといったけど具体的にいうと
前屈の角度、引き上げる場所(胸、みぞおち、腰)、肘の開きぐらい、
この3つを主に意識して色々と試してみそ。
1年も試行錯誤していれば徐々に分かってくるよ。分かるまで普通は3年ぐらいかかるよ。
353 :
アスリート名無しさん:02/07/11 00:04
>>351 正直、パワーリフターなので、コンベンショナルデッドリフトが出来ません。涙。
354 :
アスリート名無しさん:02/07/11 00:05
デットでしっかりと背中に効かすのは、かなり難しい気がするけど
かなりやり込まないと、腰でしか引っ張れないような
355 :
アスリート名無しさん:02/07/11 00:05
>>351 よく聞くけど
パワーリフターでロニーコールマンやドリアンのような
背中の人は見たことない。
実際肩甲骨使える人じゃないとバーベルローはしっかり効かせられてないよ
といってもデッドが悪いとは言ってないよ。
ロニーだって必ずやってんだから。
とにかくそれだけじゃ駄目って事よ。
デッドやスクワットのような高重量を扱う種目はは成長ホルモンを分泌させます、よってスクワットやデッドをやらない人間はやる人に比べると成長が遅いのです。
359 :
アスリート名無しさん:02/07/11 00:08
>>353 パワーリフターの人みたいだから、ちょっと聞きたいことがあるんです
けど。
やっぱデットは体重が軽い場合は「体重の4倍」、ある程度ある場合は
「体重の3倍以上」あげないと”一人前”じゃないんですか?
後、バーベルベントローやるならデッドリフトで腰と大腿二頭筋を強化しておかないとうまく効かせないよ。
361 :
アスリート名無しさん:02/07/11 00:10
>>359 漏れの友達で56キロ級のヤシは自分の4倍以上挙げてるね。
漏れはまだ自分の2倍ちょっと。
100キロあるもので。ww
>355
そりゃそうです、広背筋の種目じゃありませんもん。
363 :
アスリート名無しさん:02/07/11 00:13
>>361 やっぱそれぐらいあげて”一人前”ですか。
ベンチで初めてで「体重の1.5倍」をあげる人はほぼいませんが、
デットだと初めてで「体重の2倍から2.5倍」あげる人もいますもんね。
それを考えると3倍〜4倍あげないとダメですね。
364 :
アスリート名無しさん:02/07/11 00:16
>>363 いや、漏れの56キロの友人は「一人前」ではありません。
神の領域です。
デッドに関してはやかん以上かも。
365 :
アスリート名無しさん:02/07/11 00:24
俺はバーベルロウとダンベルロウの使用重量があまり変わらない。
バーベルロウ=90kg
ダンベルロウ=70kg
何故だ。
366 :
アスリート名無しさん:02/07/11 00:31
ダンベルロウの方はベンチ台に膝を載せるために腰に負担がかからないから。
バーベルは腰が弱いと重いのは扱えません。だからこそデッドリフトが必要と言われるのです。
367 :
アスリート名無しさん:02/07/11 00:47
>366
サンクス。
確かにベントローはあの腰の角度が嫌だ。
かといって角度を付けないとシュラッグ見たくなっちゃうし。
可動域なども考えるとダンベルローが良いな。
ああ、好きな種目嫌いな種目というのも使用重量に影響してるかも。
好きとは言え70kgのダンベルローはかなりキツイ。
終わった後倒れそうになる。
5分以上経たないとダンベルをラックに戻す力もない。
368 :
アスリート名無しさん:02/07/11 17:50
>365
それ、ダンベル全然広背筋に効かせられてないと思われます。
しっかりしたフォーム効かせながらで70Kダンベルロー扱える人なんて日本に数えるほどしかいないですよ。
369 :
アスリート名無しさん:02/07/11 18:17
↑ オレもそう思う。ダンベル70kなら
いくらなんでもバーベルロー90ってことないよ。
僕は前にテレビでケインコスギが「ベントローが一番背中に効く!」
って言ってたので、それをかたくなに信じてやってます。
今は40キロのバーベルでおなかに付けた時に2秒制止してゆっくり
おろすやり方でやってます。確かにハムにも効いてますね。この種目。
あとはハイプーリーを60キロでセット組んでます。
こんにちは。僕は背筋が290くらいでます。
ちゃんとトレーニングしたら300はこすでしょうか?
えー、本日とりあえず医者に行って来ました。
特に以上は無かったのですが
手首の関節の形状がちょっと変わっているとのこと。
尺骨と手根骨との間が生まれつき広く、
柔軟性がある代わりに繊細で、腱に負担が掛かりやすいそうです。
手首に負担の掛からないラットプルダウンのやり方を教えて下さいませ。
373 :
アスリート名無しさん:02/07/11 20:00
>>372 アンダーグリップラットプルダウンなら、肩幅くらい手幅で、フックグリップで握ればストレスは少ないね。
ワイドグリップだと、普通のバーじゃなくて、手首が内側に向いた状態で握れるグリップのついたヤシがいいね。
分かりづらい説明でスマソ。
ありがとうございます。
フックグリップとはどういう握り方ですか?
375 :
アスリート名無しさん:02/07/11 20:25
>>374 ウエイトリフティングで使うグリップ。
トレーニングの本とかに載ってるよ。
バーベルと人差し指・中指の間に親指を入れる。
小指まで握ることができないので、結果的に手首に負担がかからない角度で握れるんじゃないかなぁ。
なるほど、確かにラットマシンに向いたグリップと書いてありました。
ありがとうございました。
377 :
アスリート名無しさん:02/07/11 20:40
>>376 フックグリップは最初は痛いけど、我慢してね。
378 :
アスリート名無しさん:02/07/11 21:42
>>375 人差し指と中指の間に親指を入れるってオマンコゲンコツのことか?
ちょっとやばくないか?
379 :
アスリート名無しさん:02/07/11 21:45
「バーベル」と「人差し指・中指」の間ね。
381 :
アスリート名無しさん:02/07/11 21:58
駄目だよくわからねー
どうしても変な方に行ってしまう
382 :
アスリート名無しさん:02/07/11 21:59
384 :
アスリート名無しさん:02/07/11 22:04
>>383 フックグリップの変形バージョンってのは初めて見た。
これはオマンコグリップそのものだね。
ベンチ80×10に対してバランスの良いベントの重量は何キロですか?
10回できる重さで。
>一説によると高名なC. コッカー氏が紹介したとのこと。
コック!
懸垂を手幅を肩幅1.6倍で10kg錘付けても20回顎まで出来た。1.8倍も15回(何も付けないで)
顎まで出来るようになっていた。背骨の間が攣るような感覚も無かった。
懸垂の場合、菱形筋の発達に引っ張られて広背筋が大きくなってもなかなか増えないみたい。
ついでに、手幅を肩幅1.8倍で20kgリュックに詰めて目まで上がるの10回追加しておいた
>>385ですけど誰かわかる人教えてください。
お願いします。
389 :
アスリート名無しさん:02/07/14 01:58
390 :
アスリート名無しさん:02/07/14 17:29
デッドリフトってみんな背中の日にやるの?
それとも脚の日?
>>389 やってみたんですけど無理でした。
55キロでおなかまでつけないやり方だったら
何とか出来たんですがフォームがめちゃくちゃのような・・・
40キロだったらしっかりおなかまでつけてできるんですけど
45キロになると一回だけでもおなかにつけられません。
どうしもんでしょうか
392 :
アスリート名無しさん:02/07/16 20:05
背中弱すぎだね
前面と後面のバランス悪いよそれだと。
ベンチ80を10回出来るのなら 最低でも50キロ10回は出来ないと
393 :
アスリート名無しさん:02/07/16 22:15
これから頑張ればいいよ。
自分の経験だと、デッドやるとベントロー強くなるよ。
394 :
アスリート名無しさん:02/07/16 22:17
デットリフトって後輩近は発達するのかい?
395 :
アスリート名無しさん:02/07/16 22:55
>>394 つまりデッドリフトやれば
ベントオーバーの姿勢をしっかりキープ出来るって事でしょ。
だって、ハムや下背部が強くないと高重量であの姿勢は維持できない。
デッドリフトにはまりました。週1回はかならずやるようにしてます。
397 :
アスリート名無しさん:02/07/17 01:35
広背筋に意外にいいのが
ダンベルプルオーバー。
広背筋をフルストレッチできる種目はこれだけ。
マシンプルオーバーでもいいけど。
必ず2セット入れることにしている。
398 :
アスリート名無しさん:02/07/17 21:50
ストレートアームプルダウンもなかなかいい。
筋肥大にはあまり向かないかもしれないけど。
いやーやっぱ弱いのかー・・・
これからがんばりまっす!!!
デットリフトっていつやればいいかわかんないよーー。
とりあえず週1でいいですかね?
400 :
アスリート名無しさん:02/07/22 01:03
401 :
アスリート名無しさん:02/07/24 20:01
沈みそう
402 :
アスリート名無しさん:02/07/24 20:20
デッド50キロでもベルト必要ですか?
403 :
アスリート名無しさん:02/07/24 21:24
胸、腕などそっちのけで背中ばかり鍛えてます。
一番筋肉がつくのが難しいところなので・・・
404 :
アスリート名無しさん:02/07/25 01:13
デッドリフトはワイドとナローどっちがいですか
405 :
アスリート名無しさん:02/07/25 22:32
俺肩幅くらいでやってる
406 :
アスリート名無しさん:02/07/26 00:02
デッドどこの筋肉を意識して上げればいいんですか
407 :
アスリート名無しさん:02/07/26 00:03
>>406 細かいことを考えず、フォームが崩れないことだけを考えてひたすら挙げる。
多関節種目とはそういうものです。
408 :
アスリート名無しさん:02/07/27 01:31
ストレートアームプルダウンと片腕づつのケーブルハイプリー(ネガティブ)。
リアデルトマシンで真ん中を。
409 :
アスリート名無しさん:02/07/27 14:33
ワイドデッドって稼動域短いよね。
410 :
アスリート名無しさん:02/07/27 21:35
>>409 解釈が違う。
可動息を狭くするためにワイドスタンスにしているのです。
411 :
アスリート名無しさん:02/07/27 21:39
>>410 それもそうだが、四等筋をより参加させるためにもする。
俺はナローの方が好きだ。
412 :
アスリート名無しさん:02/07/27 21:44
>>411 スマソ
漏れはパワーリフターなもので。
413 :
アスリート名無しさん:02/07/28 01:12
最近デッドをやり始めたんですが本当に集中力のいる種目ですね。
その分やりがいもありますが(笑)
254
14kg足首に括り付けて、肩幅が手幅の1.8倍の懸垂を顎まで15回出来ました。
でもデブだったのが体重が4kg落ちたので(それでもデブ)、あまり増えていないかも
hage
ベンチ100k可能ならベントローは何キロくらいできないとバランス悪いの?
バーベルロウは40度位前傾して、へそに向かい引くと効きますね!
418 :
アスリート名無しさん:02/08/05 17:08
折れでっど400帰路だが,何か?
419 :
アスリート名無しさん:02/08/05 22:21
今日はベンチ45`10回 デッド45`10回 やってきました。
トレーニング始めて2ヶ月経ちますが順調です。
420 :
アスリート名無しさん:02/08/05 23:26
デッドリフトで背中に効くのは最後に胸を張ったときだよね。
僧帽筋中部あたりが収縮する。
だから背中を目的にするのならハーフのほうがいいんだけど・・・
ベンチプレス100キロ=バーベルロウ100キロ?
どっちがきついの?
422 :
アスリート名無しさん:02/08/06 23:08
>421
筋力的にはベンチだがきつさはロウ。体勢がきつい。
背中ってさあ、「正しくないとされてるフォーム」で
やってる人のほうが多いよね。
424 :
アスリート名無しさん:02/08/07 23:38
背中のトレは難しいからなぁ。
ベントローはもちろんだけど、ラットプルダウンがまともに
できてない人も多い。
425 :
アスリート名無しさん:02/08/08 00:16
>>424 ラットプルマシンは無理して高重量使ってるから腕を使ってしまっている、という人が多いね。
426 :
アスリート名無しさん:02/08/08 23:27
ワンハンドロウが一番効きます
427 :
アスリート名無しさん:02/08/08 23:55
ねも
428 :
アスリート名無しさん:02/08/10 04:33
初、中級者向き
ワンハンドロウは上体を少しだけ前に(垂直から20度程)
倒してダンベルを大腿につけるようにダンベルを引き上げる
とめちゃめちゃに効きます。
可動域はかなり狭いですが収縮感は抜群で広背筋は強烈にパンプ
します。
壁やラックなどに片方の手をついてやるとやりやすく下背部の
負担が軽減されます。
かなり軽目の重量で20REPS程やって
本セット8〜12REPSを2〜3セットづつやるといいでしょう。
初、中級者の背中の種目はハイプーリー(ワイド)、
プルオーバー(マシン可)、ダンベルロウ、リアレイズ(なるべくマシンで)
の順でされるとかなり背中全体のバルクと密度が期待されるでしょう。
429 :
アスリート名無しさん:02/08/10 04:40
それからラットプルのマシンはケーブルじゃないほうがいいですね。
跳ねないタイプが高重量でもコントロールがいい。コントラクトがどうしても
負荷がかかりにくいので。背中の下部、真ん中から外側にかけメキメキ効いてる
のがわかります。
「鍛練」のラットマシンなんかいいですね。効きます。
430 :
アスリート名無しさん:02/08/10 11:50
431 :
アスリート名無しさん:02/08/10 12:17
ハイプーリーって順手じゃなく手のひらが向き合ってるやり方のが背中に
効いてる感じがするのですが、皆さんはどうですか?
1ヶ月で体重5キロ増えました。75→80
75の時は自重で8回出来たのに現在は1回がぎりぎりできるか出来ないか。
これっておかしいですか?
434 :
アスリート名無しさん:02/08/10 22:06
レッチリのヴォーカルってすげえ背中してるな!
435 :
アスリート名無しさん:02/08/10 23:05
ラットプルは胸側に引くのと
背中側に引くのでは効く箇所が違うのですか?
437 :
アスリート名無しさん:02/08/11 01:20
>436
俺は意識しやすいから胸側に引いてる
438 :
アスリート名無しさん:02/08/11 01:46
>>436 胸側は主に広背筋や大円筋、背中側は主に僧帽筋
かな
439 :
アスリート名無しさん:02/08/11 01:51
>>438 広背筋がメインなのは変わらないが、背中側は大円筋、胸側は菱形筋の関与が大きくなると思われ。
チンニングのコツ教えてください
441 :
アスリート名無しさん:02/08/11 01:56
>>439 ビハインドでやる時背中の真ん中に効くのは菱形筋なんかな?
チン
背中側に引いてる人って背中丸まったり肩すくめたりしてるのが
多いんだよな。
少し背中反らして胸側に引くのが効きやすいと思う
444 :
アスリート名無しさん:02/08/12 11:14
背中って胸とか腹筋にくらべて発達させるのが難しいですね・・・
胸はベンチプレスしかやっていませんが、背中は
ハイプーリー、ロープーリー、ダンベルロウ、デッド、
と種目が断然多いです。この中で省くべき種目ってありますか?
この数をやると集中力がとぎれてしますのです・・・
445 :
アスリート名無しさん:02/08/12 11:29
ハイプーリー、ロープーリーとダンベルロウ、デッドを
違う日にすれば?
肩すくめるようなら、もっと軽いウェイトにした方がいいかもね。
日本人はソウボウキンをリラックスできないタイプが多いから、その影響かも。
447 :
アスリート名無しさん:02/08/13 21:19
背中の上部の筋肉を鍛えたかったらどんなトレーニングがいいですか?
448 :
アスリート名無しさん:02/08/13 22:52
>>447 僧帽筋上部?
ならシュラッグかトップサイドデッドリフトかな。
449 :
アスリート名無しさん:02/08/13 22:59
>>444 ワンハンドダンベルローをやるならケーブルローはいらないだろ。
または交互にやってもいい。プルダウンやチンニングは必要。
自分はワンハンドロウしか背中のトレーニングしてません
50キロで8回
451 :
アスリート名無しさん:02/08/13 23:24
サイドレイズって15回くらいやれる軽めのでやったほうが
いいと聞きましたが、どうなんですか?
452 :
アスリート名無しさん:02/08/13 23:31
>>451 一般的に1セット30から60秒が筋肥大にいいといわれます。
たとえ15レップスでもポジティブ1秒ネガティブ1秒ではやっと
30秒。しかし多関節種目はポジティブを爆発的に(チーティングではない)
やった方がいいかも。
453 :
アスリート名無しさん:02/08/14 00:07
デッドリフトも上げる時は速めに上げたほうがいいの?
ちょっと恐いんだけど。
454 :
アスリート名無しさん:02/08/14 00:17
>>451 肩は複雑で可動範囲の大きい関節だから、変なフォームで
無理やり大きな重量を扱うと、故障しやすい。
だから、最初は軽めの重量できっちりフォームを意識しながら
やれ、ってことなのではなかろうか。
>>452 ポジティブ側は良いとして、ネガティブ1秒は速すぎないかい?
2秒から3秒かけて下ろすべきだと思う。
>>454 あの、そういうつもりで言ったのではなく
15レップスでも速すぎればこうなるという事です。
457 :
アスリート名無しさん:02/08/14 06:56
>>454 俺は肩のトレーニングではネガティブはやるなって言われたよ。
理由は怪我しやすいとこだからって。
458 :
アスリート名無しさん:02/08/14 19:17
459 :
アスリート名無しさん:02/08/14 22:51
>>457 全然。チーティング無しのストリクトにしてからは怪我しなくなった
と言いたいとこだけど、主な理由は確実にアップとクールダウンするように
なったからだろうなぁ。ワームアップとストレッチするようになってから
ここ4年くらい怪我は無いね。っつーことは肩をネガティブでやるべき?(w
腰痛めてデッドリフトとバーベルロウができなくなった・・・
ちくしょー
461 :
アスリート名無しさん:02/08/15 00:05
ベルトすると腰が痛くなくなった
462 :
アスリート名無しさん:02/08/17 20:56
中背部を発達させるにはローイングが一番だけど広背筋には
ローイングだけでは不十分。っていうか広背筋の稼動域の半分
しか使えてない。
よって広背筋のベストエクササイズはナローグリップ(アンダーグリップ)
でのプルダウンやチンニングである。もしくはマシンプルオーバー。
大円筋にはワイドグリップでのプルダウンまたはチンニングかな。
463 :
アスリート名無しさん:02/08/17 21:09
ダンベルプルオーバー+ローイングでも
広背筋の稼動域全部使われるよ。
464 :
アスリート名無しさん:02/08/17 22:15
>>463 俺自宅だからまさにそれ >ダンベルプルオーバー+ローイング
プルオーバーの効き具合に不安を感じるが。
465 :
アスリート名無しさん:02/08/18 00:07
背中は回復遅いの
466 :
アスリート名無しさん:02/08/20 19:08
あ
467 :
アスリート名無しさん:02/08/21 06:06
ほ
468 :
アスリート名無しさん:02/08/21 08:37
か
469 :
アスリート名無しさん:02/08/21 09:32
?
470 :
アスリート名無しさん:02/08/21 10:18
あ
471 :
アスリート名無しさん:02/08/21 10:43
ほ
472 :
アスリート名無しさん:02/08/21 10:46
ち
473 :
アスリート名無しさん:02/08/21 11:02
ゃ
474 :
アスリート名無しさん:02/08/21 11:17
う
475 :
アスリート名無しさん:02/08/21 12:12
か
476 :
アスリート名無しさん:02/08/21 12:20
ご
477 :
アスリート名無しさん:02/08/21 14:40
め
478 :
アスリート名無しさん:02/08/21 15:07
や
479 :
アスリート名無しさん:02/08/21 15:48
Tバーローはいいよ。
胸当て式じゃなくて、スタンディングのやつね。
480 :
アスリート名無しさん:02/08/22 00:09
ラット最強
481 :
アスリート名無しさん:02/08/22 11:45
RATTは引退しますた
482 :
アスリート名無しさん:02/08/22 12:31
ラット リードギターのウォーレンの早弾き最高!
483 :
アスリート名無しさん:02/08/22 13:57
何か寂れてしまいましたね・・・
肉体改造系のスレって細分化しすぎなんだよね。
484 :
アスリート名無しさん:02/08/22 14:06
バーベルローイングやんないと背中大きくならないのかしら?
485 :
アスリート名無しさん:02/08/22 14:12
絶対やるべきかと。
背中が広くなりますよ。
厚みはデッドとチンニングで。
486 :
アスリート名無しさん:02/08/22 15:19
パラレルでナロー(U字バー使用)のラットプルが一番広背筋に効く!
背中、後はワイドでフロントラットプルとこれらをストリクトに8〜12REPS
と、仕上げにプルオーバー、リアラテラル(マシン)を20REPSくらい
やれば背中全体が高密度でバルクアップします。
すべてストリクト!この4種目だけでオーバーロードしていけばよし!
みなさんはバーベル・ロウの時
上半身の角度はどのくらいですか?
M&Fなんかでは平行よりやや起こすとか書いてますが、
これだと腰への負担がかなりきついです。
上級者っぽい人はだいたい45〜60度ぐらいみたいですが・・・
ドリアンは立てすぎですかねえ。
ドリアンは70度くらいだって
489 :
アスリート名無しさん:02/08/25 01:11
初心者ですよろしくお願いします。
バーベルのベントローイングとワンハンドダンベルローイングは筋肉の
鍛える所が違うのですか?それとダンベルローをすると腹筋が筋肉痛
になります、フオームが悪いのでしょうか?質問ばかりでスイマセン
教えて下さい
490 :
うそっちょ太郎:02/08/25 01:22
>バーベルのベントローイングとワンハンドダンベルローイングは筋肉の
鍛える所が違うのですか?
アイソレーション(集中)のさせ方が違います。
最近は、重いのをやってバルクを増やすより、軽めの重量を多数回やって
筋肉に張りというか切れ目をいれるのが好まれます。
背中を鍛える際、重要なのが脊柱起立筋。
ここは身体の要になり、なおかつウエストがくびれを強調してくれます。
ハードなトレーニングで身体を壊さないためにも、まず起立筋をよっく
鍛えてくださいね。
あとは、背中上部のトレーニングは、最初に軽量で100回ほどやって
筋肉に張りを作り、そのあと筋肉が温まってから、10回でギリギリの
重量でトレーニングすると、アイソレーションの効果があるようです。
可動域を十分動かすためには、最初から重すぎるのはよくないとおもいます。
491 :
アスリート名無しさん:02/08/25 01:27
うそっちょ太郎さん、有り難うごさいます、
492 :
アスリート名無しさん:02/08/25 18:43
最近上体をずいぶん立てたベントローイング流行ってるみたいだけど
それだと稼動域狭すぎるね。
それに教本どうりに倒してフルレンジでやれば使用重量がもちろん低くなるから
腰への負担もそんなにかからないよ。
493 :
アスリート名無しさん:02/08/25 19:15
プルダウンだけで良いと言ってる奴は結局、僧帽筋上部が力み過ぎてたり
どう引いたらいいのかわからないから。
だから、一向に効かせる事が出来ないのでベントオーバーローなどの
良さがわかってない。
494 :
ドリアンの弟子:02/08/25 19:25
ベントローが一番!
495 :
アスリート名無しさん:02/08/25 23:54
ダンベルロウのが好き
496 :
アスリート名無しさん:02/08/26 00:53
ベントロー効かない人は使用重量が重すぎる!
497 :
アスリート名無しさん:02/08/26 00:59
>>496 ベンチプレス120キロ、ラットプルダウン100キロ7回のレベルのトレーニーで何キロぐらいが妥当?
俺はそうなんだけど、
80キロのバーベルで十分効く。
ダンベルローだと50キロだね。
もっと軽くして大きなフォームでやったほうがいいかな。
498 :
アスリート名無しさん:02/08/26 01:16
>>497 効けばいいかも!そんなもんでしょう。
ダンベルは重いような気がするけど
まあこれも効いていればいいのでは?
ロウはコントラクト種目だから収縮時が一番重要!
可動域は狭くてもいいのでは!
プルオーバーのようなストレッチ種目とスーパーセットでやったら
効くよ!
499 :
アスリート名無しさん:02/08/26 01:20
>>498 さんきゅう
これらの種目では背中の上中心部(肩甲骨と肩甲骨の間)が鍛えられにくいので
デッドリフトとシュラッグも取り入れました。
>>499 それはいいですね!
真ん中はリアレイズのマシンがあればそれが
効きます!
ロープーリーでワイドで肘を開いて引くのも
いいかも!
月ボによるとロウイングはワイドグリップの方が
広がりが出るそうな
おしえてー オナニーはスポーツする人にとってよくないことなの?
504 :
アスリート名無しさん:02/08/27 02:24
505 :
アスリート名無しさん:02/08/30 00:13
背中好き
パラレルでナロー(U字バー使用)のチニングで追い込んでます。
自重でワイドグリップのチニングがストリクトで10回できるまでは種目を増やしません。
507 :
アスリート名無しさん:02/08/31 22:09
>>502 まだそんなこと言ってるのかw 関係ないって!
クローズだって広い背中は作れるぜ
超スーパーナローグリップでやってる綱引き選手の背中を見てみろ。
メッチャ広いぜ〜〜
508 :
アスリート名無しさん:02/08/31 22:16
チンニングが3回しかできませぬ。そのあちは1ッ回がやっとでう。
どうしれば10ッ回できるうようになりますか?
509 :
アスリート名無しさん:02/08/31 22:19
510 :
アスリート名無しさん:02/08/31 23:23
チンニング下ろすのに何秒ぐらいかければいいですか
511 :
アスリート名無しさん:02/08/31 23:25
>>508 折れも最初はワイドグリップで数回しか出来なかったけど
週一のトレでも回数は伸びてきてますよ。
疲れて出来なくなったら落ちるまでぶら下がってます。
ハードトレイニーならまだしも、背中を鍛え始めたばかりの
人なんてこんなもんでしょ。
お互い頑張りましょう。
512 :
アスリート名無しさん:02/09/01 01:46
>>508 俺なんざ、最初は1回もできなかったよ。我ながら情けなかった(w
513 :
アスリート名無しさん:02/09/01 12:15
回数こなせないときは、1回ずつでも10セットとかしなくては駄目なの?
台にのってフィニッシュ体勢からのネガティブトレーニングを1.2セット入れてください。
515 :
アスリート名無しさん:02/09/01 22:21
>>514 毎日やったら腕が2センチも太くなったよ。(2ヶ月)
上腕筋がついたんだとおもう。
自力12回くらいプラス、ネガティブ5回くらい。
これを毎日1セット。自宅にぶるさがる場所があるので。
漏れは近くの公園の木にぶら下がってやってる。
丁度足の下が20センチくらい浮く高さなのでネガティブはつかいずらい。
しかし、チニングやりはじめると人がまわりにいなくなるのが哀しい。
ヒンズースクワットや腕立てやってても誰も気にしないのにね。
517 :
アスリート名無しさん:02/09/02 02:48
へ?チンニングは毎日行っていいの?
518 :
アスリート名無しさん:02/09/02 12:15
いい
519 :
アスリート名無しさん:02/09/02 15:55
ってことは、プルダウンもローイングもOKなの?
520 :
アスリート名無しさん:02/09/02 18:06
おいチンニングって凄い効果あるの
521 :
アスリート名無しさん:02/09/02 18:48
半年したら変わってくるぜ。
三ヵ月じゃ無理だな。
522 :
アスリート名無しさん:02/09/05 22:15
最近やっと背中やった翌日に筋肉痛を感じるように
なってきました。なんか嬉しいです。
チンニング始めてよかった。
523 :
アスリート名無しさん:02/09/05 22:17
チンニング無しで背中は語れない
524 :
ヘゲモニー:02/09/06 11:47
背中鍛えるとき、一番無駄なのが、上腕二頭筋を使っちゃうこと。
腕はだらんとさせたまま、肩や背中だけの筋肉を十分に可動させないと
意味ないよ。
ローイングやってても、腕だけ曲げてる人がいて注意してあげたけど
治らなかった。
その人、今も貧弱な背中。
もうね、背中と肩の筋肉だけ酷使するような動きを繰り返さないと
意味ないっす。
525 :
アスリート名無しさん:02/09/06 11:52
理屈は分かってても難しいの!!!
526 :
アスリート名無しさん:02/09/06 12:34
ラッツをアップで60kg10回、70kg3回やった後、100kgで1発、90kgで6回、それから84〜6kgで6回5セットくらいやってます。やりすぎでしょうか?
527 :
アスリート名無しさん:02/09/06 12:52
チンニングってぶらさがり健康器でできる?
一度やってみな
529 :
アスリート名無しさん:02/09/06 13:19
>>528 いや、持って無いんです
出来るなら買おうかと思って…
買うならチンニング専用のを買うがよろし
ぶらさがりはグリップ幅が広くもてない。
宇多田入籍━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
532 :
アスリート名無しさん:02/09/06 13:30
>>530 さんくす
そんなのあるとは知りませんでした(恥
533 :
アスリート名無しさん:02/09/06 16:35
チンニング専用のようなぶら下がり健康器もあるよ。
かなり前にスポーツ新聞に載ってた広告から4千円で買った。
かなり安くて得した。、
534 :
アスリート名無しさん:02/09/06 16:38
535 :
アスリート名無しさん:02/09/06 16:52
\4kとはかなり易いな
536 :
アスリート名無しさん:02/09/06 17:29
そんなに安いと心配だね(^^;
フラフラしたりとか・・・でもその方が反動使えないから逆に良かったりして?
537 :
アスリート名無しさん:02/09/06 17:58
俺も買おうと思ってたけどやっぱジム行くのが一番だということに
気がついた。チンニングバーはネットで1万くらいで売ってたよ。
538 :
アスリート名無しさん:02/09/06 18:01
>>537 どこ?
1マソ位だったら買ってみようかな
539 :
アスリート名無しさん:02/09/06 18:18
>>538 ここに入金汁! 送ってやるから
東京三菱銀行 大久保支点
普通口座 1919194
ヒロユキモナー
541 :
アスリート名無しさん:02/09/07 07:31
>>526 今更だが、ラッツ(広背筋)って何のつもりだったんだろう?
100で一発ってのも気になる。
種目の見当がつかん。
542 :
アスリート名無しさん:02/09/07 09:13
543 :
アスリート名無しさん:02/09/08 00:36
巨大な背中も欲しいが、デカイ肩もほしい・・・
544 :
アスリート名無しさん :02/09/08 00:40
コブラのような背中が欲しい
545 :
アスリート名無しさん:02/09/08 00:57
砲丸のような肩がほしい・・・
546 :
アスリート名無しさん:02/09/08 01:13
バーベルベントオーバーロウってバーがお腹に触れるまで挙げないとやっぱダメですか?
なんか効いてる感じはあるんだけど・・。考えたら触れる5-10センチ手前で下ろしてた・・・。
547 :
アスリート名無しさん:02/09/08 01:16
>>564 駄目。
深く引くことによってより僧帽筋中、下部が収縮します。
広背筋の負荷が抜けてしまう人は僧帽筋上部に力が入り、
肩甲骨が上がってしまってるから。
548 :
アスリート名無しさん:02/09/08 01:19
549 :
アスリート名無しさん:02/09/08 01:21
>>547 >>548 うーん、有難うございます。今までダンベルでやってて最近初めてバーベルでやり始めたんだけど。
異様に背中の発達が遅い理由が今解った。
550 :
アスリート名無しさん:02/09/08 02:30
>>546 マルチやめろよ!
★筋トレなんでも質問スッドレ★12セット目★
915 名前:アスリート名無しさん 投稿日:02/09/08 00:20
バーベルベントオーバーロウってバーがお腹に触れるまで挙げないとやっぱダメですか?
なんか効いてる感じはあるんだけど・・。考えたら触れる5-10センチ手前で下ろしてた・・・。
551 :
アスリート名無しさん:02/09/08 12:58
ダンベルロウの重量が増えてもチンニングの回数が増えないんですけど
当たり前なんですか
552 :
アスリート名無しさん:02/09/08 17:04
ハイプーリーやるんだったらチンニングやったほうが背中の発達がよいと
聞きましたが実際どうですか?
あとカーフって鍛えても太さはさほど変わらないとも聞きました。
553 :
アスリート名無しさん:02/09/09 00:03
554 :
アスリート名無しさん:02/09/09 00:28
チンニングネガティブのとき肘から下ろすのでいいんですか
555 :
アスリート名無しさん:02/09/09 03:59
>>554 オマエだろあちこちで同じ質問してるバカ
うぜえから二度と来るな
556 :
アスリート名無しさん:02/09/09 14:01
あちこちで同じ質問してると答えてもらえないYO!
557 :
アスリート名無しさん:02/09/09 15:03
巨大なチンコをつくってみるか?
558 :
アスリート名無しさん:02/09/09 15:09
実感なんですが、練習前にプロテインとアミノ酸を飲みます。
それで、低重量で100回やって、筋肉を軽くヒートアップさせます。
そのあと、10回×3セットの、限界の重量よりちょっと少な目で
ゆっくり上げ下げします。
重いから筋肉に効くというやり方より、より筋肉に意識を集中させた
ほうが、肉が付きやすいと実感してるんですけど。
あと、トレーニングの最初と最後に、クランチをたっぷり5分以上
やると、全身が固まって調子良くなります。
559 :
アスリート名無しさん:02/09/09 15:42
ビルダーの背中は凄過ぎていまいちピンとこないので
格闘家とかの背中が載ってるサイトってありませんか?
560 :
アスリート名無しさん:02/09/09 18:05
561 :
アスリート名無しさん:02/09/09 20:27
ロープーリーって引っ張る時、体は地面と垂直ですか?
それとも少し後に傾けますか?
562 :
アスリート名無しさん:02/09/09 20:28
ビルダーとリフターの体つきは全然違うよね。
脂肪の量ももちろんだけど、一番違うのは僧帽筋。
首が僧帽筋でうまってるような人はリフター。
ビルダーは全般的に鍛えられているけど
リフターは僧帽筋が著しく鍛えられている。
デッドリフトのたまものだろうね。
563 :
アスリート名無しさん:02/09/09 20:28
564 :
アスリート名無しさん:02/09/09 20:29
格闘家とラガーマンの体つきの違いみたいなもんか
565 :
アスリート名無しさん:02/09/09 20:59
>>562 ビルダーはあくまでバランス良くだからさ。リフターは見た目なんか
全然気にしないジャン。あ、だから見た目がいまいちなのかなぁ?
やっぱイケメンカリスマリフターが必要だよな、、、
566 :
アスリート名無しさん:02/09/09 21:10
けど、リフターの僧帽筋はデッドのおかげだろうね。
ロニーコールマンもデッドを一番最初にしてるせいか
かなり凄い。
567 :
アスリート名無しさん:02/09/09 21:28
ラグビー選手も僧帽筋が発達してる人がおおいのは
デッドに力いれてんのかな?
あまり僧帽筋が発達しすぎてもゴリラ系になるよね。
藤田和之というか、近寄りがたいというか。
リフターは何キロぐらいでシュラッグやってんだろう?
568 :
アスリート名無しさん:02/09/09 21:32
うちのジムではシュラッグ200kg以上でやってる人が数名います。
よく皮のリストストラップをブチッっと切ってます。
俺は130kg辺りでやってます。
569 :
アスリート名無しさん:02/09/09 21:43
570 :
アスリート名無しさん:02/09/09 21:45
スミスマシンシュラッグだと高重量でできるけど
フリーウェイトだと120キロがやっとだな。
130キロでもできないことないけど
肩を完全にすくめることは難しくなってくる。
デッドは150キロで5回です。
571 :
アスリート名無しさん:02/09/09 21:51
チンニングをやってる場合ハイプーリーはやらなくていいの?
572 :
アスリート名無しさん:02/09/10 00:51
俺は肩幅狭いから僧坊筋は鍛えてないよ。
やっぱりでっかい三角筋が欲しいね。
573 :
アスリート名無しさん:02/09/10 01:04
僧坊筋が大きくなるとブサイクになるから注意。
人目が気にならない、気合いが入ってる人には関係ない話だけど。
574 :
アスリート名無しさん:02/09/10 01:06
>>572 俺もです。そもそもトレ始めたきかけも
肩幅欲しかったからなのです。
他のトレしてる時もなるべく僧坊筋使わないように注意してる。
575 :
アスリート名無しさん:02/09/10 01:08
格闘家の角田は僧帽発達してるね。
576 :
アスリート名無しさん:02/09/10 01:12
577 :
アスリート名無しさん:02/09/10 01:15
打撃に耐える為に鍛えてるのさ。
藤田もかなり発達してるけど。
578 :
アスリート名無しさん:02/09/10 01:20
ステでもいいじゃない
579 :
アスリート名無しさん:02/09/10 01:22
なで肩だから僧坊筋鍛えたくないのに
僧坊筋肥大しやすいよ!助けてくれ!
581 :
アスリート名無しさん:02/09/11 00:04
>>580 サイドレイズとかアップライトローとかで、肩をすくめないように。
とかなんとか言っても僧帽が発達しやすい人は、どうしても僧帽筋使うんだよね〜、オレもそう。
その半分でも三角筋行ってくれたらと思う。
ね、ところで…僧“帽”筋、だよね。僧“坊”筋じゃないよね。
582 :
アスリート名無しさん:02/09/11 00:08
俺も〜。デカイ三角筋ほしい・・・
583 :
アスリート名無しさん:02/09/11 11:26
チンニングはいいね
いままで胸をバーにつけるようにやってた
ここ読んで体側に沿うよウニあげてみた
こっちの方が後輩に効く感じ!
584 :
アスリート名無しさん:02/09/11 12:48
で,結局,スタンダードな背中のトレーニング・メニューってどんなもの?
585 :
アスリート名無しさん:02/09/11 13:46
ヴァンダレイ・シウバみたいに肩幅が狭い人は背中に筋肉つけても
あまりデカく見えないね。ミルコとかは肩幅あるからデカく見える・・・
俺も肩幅狭い方だからな・・・(鬱
586 :
アスリート名無しさん:02/09/11 17:08
>585
ならば分厚さで勝負
587 :
アスリート名無しさん:02/09/11 17:10
>>584 意味が解らんが、
プルダウン、チンニング、ローイング、プルオーバーマシン。
588 :
アスリート名無しさん:02/09/11 17:23
>>587 その4種目で、重量をきちんとして
筋肉にじゅうぶん刺激がいくようにすれば、かなり大きくなれるね。
奇をてらう必要はないのだ。
589 :
アスリート名無しさん:02/09/11 21:29
>>585 近くで見るとかなりデカイよ。
裸になると骨格が大事だけど
佐藤ルミナとかも服きてると凄いデカクみえる。
590 :
アスリート名無しさん:02/09/11 21:53
ルミナと植松に会ったが同じくらいに見えた・・・
591 :
アスリート名無しさん:02/09/11 22:59
このスレタイ見てワロタよ。
ハァ?なにこれ?って感じ。筋肉バカっているんだね。
オレは全く興味無かったが勉強になったよ。
オレは荒氏でも何でもないよ。だから放置して。
ただ一言言いたかっただけ。
お前らヒマだなあ。
じゃ仕事に戻るわ。
592 :
アスリート名無しさん:02/09/11 23:00
やっぱりダンベルロウが好き。
593 :
bloom:02/09/11 23:03
594 :
トム・プラッツ:02/09/11 23:05
背中はベントローが一番効果的だと思う
ラットプルダウンっていまいち効いている感じがしないんだけど
>>591 っつーかこのスレタイは一連の流れ沿ってるだよね。おまえ新顔だろ?
バレバレなんですけど(w
596 :
アスリート名無しさん:02/09/11 23:07
597 :
アスリート名無しさん:02/09/11 23:54
背中は肘で上げるように意識して下げるときも肘を意識して下げればいいんですか
598 :
アスリート名無しさん:02/09/11 23:55
599 :
アスリート名無しさん:02/09/12 11:31
外人のプロ・ビルダーはデッドを良くやるけど,
日本人で熱心にやってる人ってあまりいないよね?
なぜ?
600 :
アスリート名無しさん:02/09/12 12:43
デッドは面白いよ〜
まだ50`だけどさ・・・
大きいことはイイことだ!
602 :
アスリート名無しさん:02/09/12 15:01
ロープーリーやってればダンベルロウイングやらなくていいですよね?
ロープリーも効かない、ラットプルも今市だな
ベントローかTバーローだね
605 :
アスリート名無しさん:02/09/13 06:52
Tバーってたまにやると効くね〜。
ったって、家でやってるからバーベルまたいで片方を引き起こすんだけど…。
慣れたからか、手首立てた方がいい感じ。
ビジターでジム行っても、掴むトコじゃない縦棒を掴んでしまう。
606 :
アスリート名無しさん:02/09/13 09:16
僧帽筋をあんまり発達させたくない人は
あんまりバーベルアームカールをやらない方がいいかも
やるならダンベルカールで十分コントロール出来るウエイト選んでストリクトにやるとよいと思う。反動を使ってのバーベルアームカールや重いバーベルを使ってバーベルアームカールをやりすぎると二頭筋よりも僧帽筋の方にきいてしまう人が結構いるからね。
607 :
アスリート名無しさん:02/09/13 11:26
ホームトレーになんですけど,どういったプログラムを組んだらいいのでしょうか?
今は
・デッド
・ワイド・グリップ・チンニング
・ナロー・グリップ・チンニング
てな感じです。
これで良いんでしょうか?
608 :
アスリート名無しさん:02/09/13 14:26
>>607 自分はそれにべントオーバーローイングをやってます。
609 :
アスリート名無しさん:02/09/13 14:47
俺はデッドしかやってない・・・。チンニングはじめよ-っと。
610 :
アスリート名無しさん:02/09/13 14:58
ハイプーリーやめてチンニングにしたって人いますか?
>>608 レスありがとうございます。
デッドをやってても,ローイングはやらなくちゃいけないんでしょうか?
デッドとローイングをやると,ゲロを吐きそうなくらいつらいですよね。
612 :
アスリート名無しさん:02/09/13 19:03
チンニングって5秒で上げて5秒で下げて1回
って感じでいいですか?
613 :
アスリート名無しさん:02/09/13 19:18
>>611 やっぱりね、吐き気が催すぐらいじゃないと、なかなか発達しないよね。
俺も毎回吐き気がするし、時々本当に吐いてしまう。
楽していては筋肉はつきません。
614 :
アスリート名無しさん:02/09/13 19:28
>>613 でもなぁ、筋トレは楽しくやるもんだと思う。物事は最初が肝心だからさ。
漏れは心の底から日本男子の平均体格の強化を望んでいるから。
平均体格が良くなれば、ユニクロで服を間に合わせられるかなーって思って(w
615 :
アスリート名無しさん:02/09/13 19:42
確かに楽していては筋肉は成長しない。最初のうちは伸びるかもしれないけどそのうち止まる。
ジムで見てるとみんな凄い渋い顔してやってるし。やっぱこれはマゾ趣味ですな。
痛みに耐えられる性質(精神)を持ち合わせてないと絶対に挫折する。
これが一番大事な要素(素質)
90%以上の人が1年以内で脱落するそうだ。その後また戻ってくる人もいるが、また挫折の繰り返しだって。
616 :
アスリート名無しさん:02/09/13 19:43
そういえばあのガイルタンも1年以内で挫折したなw
617 :
アスリート名無しさん:02/09/13 19:51
618 :
アスリート名無しさん:02/09/13 20:08
俺は1秒で固くなって3秒で逝く。
619 :
アスリート名無しさん:02/09/13 21:12
>>615 禿同!
10割近くの人は1年経つ頃には全く見かけなくなるか時々しか見かけなくなる。
やっぱ筋肉素質云々言う前に「継続は力なり」です。
620 :
アスリート名無しさん:02/09/13 21:19
素質があってもトレを続けなければ巨大な背中はつくれませんからね。
ただの宝の持ち腐れになってしまう。初心者がステップアップするのは
良き助言者(コーチ)に恵まれてるかにもよるよな。
>>615 そうだね
他人が見ていかにも楽しそうではない辛そうなトレーニングを好み、努力を努力と思わずそれを快楽と思い続けることの出来る
人を才能ある人というのかも。
皆様,ご意見ありがとうございました。
これからはデッドだけでなく,(できるだけ)ローイングも取り入れようと思います。
関係ないけど,デッドやローイングってオナラが出やすいですよね。
デッドでウンチもらしたこともあるし,スクワットでオナラをこいて潰れたこともあります。
自分はホームトレーになので他人に知られることはありませんが,ちょっとトラウマ気味です。
ジム・ワークの人は気をつけてくさい。
623 :
アスリート名無しさん:02/09/14 00:41
東大生も小さい頃から勉強やテストが好きだった奴ばかりだからなあ
624 :
アスリート名無しさん:02/09/14 01:25
HPは作り、そのHPに自分の裸写真を載せ、サプリを買いあさり、毎日の取得カロリーを算出し、
色々なセミナーに出向き、情熱の固まりだったガイルが1年も経たないうちに挫折するのだから
よっぽど継続することは難しいスポーツ(趣味)なんだろうね。
こう考えると、ほぼ全員挫折するのは納得出来る。友人も全員挫折したし・・・・情けない。
因みに漏れは1年以上モチベーションを下げることなく頑張って続けてまっする。
625 :
アスリート名無しさん:02/09/14 01:43
挫折する理由の多くは
ウエイト以外で他に興味あることが出来た、仕事や勉強が忙しい
なんとなくモチベーションがあがらない等、ほかにも色々あるだろう。某大学の教授がボディビルディングを称して
「スポーツの茶の湯」であると言ったのを雑誌で読んだことがあるが
626 :
アスリート名無しさん:02/09/14 01:47
続けるコツは、やる気のでないとき、調子が悪いときこそやることだな。
調子良いとき、やる気があるときは誰でも出来る。
意気消沈してるときにやるからこそ長く継続出来るのだ!
627 :
アスリート名無しさん:02/09/14 01:50
そうそうやる気が無いときこそやらなければダメだ〜〜〜〜
そうじゃないといずれ挫折する
628 :
アスリート名無しさん:02/09/14 01:52
>>626 俺もそう思う。プロスポーツ選手でも
調子のよくない時に好調時にできるだけ近いパフォーマンスが出来るかどうかで一流と二流が決まるというしね。
629 :
アスリート名無しさん:02/09/14 06:48
ウェイトトレを止めるなんて考えられないな。
今までで一番長続きしてるけど。
630 :
アスリート名無しさん:02/09/14 07:07
ウエイトトレーニングって地味だから長く続けるというのは難しいかもね。何か他にスポーツをやっていてその補強としてウエイトをやっているというのなら結構長く続くことも多いんだろうけど。昔だけど自分の中学当時地元でトレーニングブームがあって
その時結構周りでも凄いトレーニングに励んでいる人がいて
10人ぐらいで集まって一緒に公営の体育館や小さなジムで
一緒にトレーニングしたこともあったけど、中学卒業して1年くらい立ってから「トレーニング順調かい?」なんて聞いたら
「あ?トレーニング?んなおもしろくねーことしてねーよ!」
って感じの人ばかりでちょっとがっかりした記憶があったねぇ…。立った1年でもそうだから、自分を含め5年も10年もウエイトを続けている人ってある意味、変わった人なのかぁと思っているんだけど。
632 :
アスリート名無しさん:02/09/14 07:39
チンニングはきつい。
633 :
アスリート名無しさん:02/09/14 10:15
あげ
634 :
リーヘイニー:02/09/14 12:52
トレー人具のモチベーションだけど、久々に会う人に「又腕が太くなったね」って
言われるのが嬉しい事位かな〜、もちトレ自体も好きだけどもね。
あと、俺の場合は疲労感が有る時や、やる気が無い時はしない事かな。
ムリしていいると苦痛に感じてくるからさ。
トレ始めて最初の1年は楽しかったけど、その後は趣味って気持でやっている。
スクワットとベンチの重量を上げていく事位が目標かな、気楽にやってますよ
635 :
アスリート名無しさん:02/09/14 12:55
やる気がないからといって伸び伸びすると、どんどんトレーニングから遠ざかる。
やる気が無くても取り敢えずはバーベルを持とう。それで本当に調子が悪いようなら軽めにやる。
完全に習慣になるまでは決められた日に実行しないと続かない。
636 :
リーヘイニー:02/09/14 13:03
>>635 確かに、アスリートとかだったらそれじゃないとダメかもね
ただ、社会人になって10年位トレしているってのは、結構大変だよ
仕事を言い訳にする訳でもないけども、実際に遠ざかる時もあるしね
俺の場合は、3分割で週3回ジム通いが基本だけども、忙しくて通えない時は
基本種目だけをまとめてやったりしている。
637 :
アスリート名無しさん:02/09/15 04:51
俺は自宅トレのおかげでやりたい時に出来るからその点ではいいかな。でもマシンが出来ないからその点においてはジムはやっぱり魅力。田舎だからジムあっても遠くて。
本格的なアスリート以外でテニスとかゴルフとかを趣味にもっている人からしたら、ウエイトトレーニングを趣味としている人ってある意味特異な人かもねぇ。ほかのスポーツと違ってジムで楽しそうな顔してトレーニングしている人って少ないっていうし。
639 :
リーヘイニー:02/09/15 14:51
俺は東京在住だけど、駅前のジムに行ってる
平日は夜しか行けないけど、休日はサウナだけとかでも行く
便利だよね
ジムって別にトレだけの為でもないし、気軽に行けるのが条件だよね。
ウェイトトレを趣味にしているって事は、自分の身体が変わっていくのが
実感出来る点だと思う。あとランナーズハイみたく、ジ〜んとした筋肉痛が
快感になる時も有るしね。パンプアップは気持良いし。
俺からみたらゴルフの方がつまんないしね
640 :
アスリート名無しさん:02/09/15 15:18
ベントローがどうしてもうまくできないので
シーテッドケーブルロウで代替できますか?
641 :
アスリート名無しさん:02/09/15 15:20
642 :
リーヘイニー:02/09/15 15:20
>>640 出来るよ、ただベントローは是非マスターしておきたい種目だよね。
やっぱしベントローは最も効果有るしね
スクワットをキチット遣り込む事が将来的に背中の発達影響与えるはずだよ
643 :
アスリート名無しさん:02/09/15 15:41
チンニングの回数って筋肥大をめざすなら
8回から10回できるくらいの重量にした方がいいのでしょうか?
今、自重だと20回くらいなんですが
644 :
アスリート名無しさん:02/09/15 15:42
645 :
リーヘイニー:02/09/15 15:50
646 :
アスリート名無しさん:02/09/15 21:45
ちょっと質問
全身 バランスの良い筋肉(=筋力)の持ち主は
チンニング20回も出来るものなのか?
私は広背筋が肥大し、筋力がUPしている実感はあるんだが
他の部位も筋量が増え、当然のごとく自重も増える、
それによってチンニングの回数が12〜15回あたりで頭打ちくらってます。
まぁバランスという言葉自体曖昧で個々人により考えが違うようだから
意味のない疑問なのかも知れず。
647 :
アスリート名無しさん:02/09/15 21:47
648 :
アスリート名無しさん:02/09/15 21:48
乙武に車の免許取らすなよ。いくら宣伝だと言っても。
めっちゃあぶねーじゃねーかと思うのは俺だけ?
649 :
アスリート名無しさん:02/09/15 21:48
>>646 全然できるけど、自重80キロ以上になると極端に少なくなるかもね。
650 :
アスリート名無しさん:02/09/15 22:21
自重55キロの俺にとってはチンニング20回なんて
朝飯前だよ。
651 :
アスリート名無しさん:02/09/15 22:31
自重80キロの俺にとってもチンニング20回なんて
朝飯前だよ。
652 :
アスリート名無しさん:02/09/15 22:40
チンニングの回数って曖昧だよね。
5回しか出来ないやり方もあるし、20回出来るやり方もある。
653 :
アスリート名無しさん:02/09/15 22:40
やっぱワイドの順手のみでおながいします。
レスありがとう
とりあえずプレートつけてやってみます
ちなみにやり方は
できるだけ手幅とって腕を体側にそって下げていく感じです
今まではバーに胸をちかずけて行く方法だったんですが
これだと広背筋にあまり効かない感じでした
んで今のやり方にしたら効く感じなんだけど
回数が増えてしまったのす
655 :
アスリート名無しさん:02/09/16 01:41
背が高いとベンチも不利だし、体重重くてチン人具も不利なのか・・・
656 :
アスリート名無しさん:02/09/16 01:50
背が高い=そうとう鍛えないとイイ体に見えない。
ベンチ、チンニング不利
しかし背が高くて筋肉あると超カコイイ
背が低い=あまり鍛えてなくても太く見える。
ベンチ、チンニング有利
しかし鍛えすぎるとダルマさんみたい。
ほどほどだとカコイイ!!
657 :
アスリート名無しさん:02/09/16 18:52
胴が短いほうが広背筋が横に広がりやすい。
田代なんか日本人にしては結構凄い。
658 :
アスリート名無しさん:02/09/16 19:02
しかし、同じプロでもロニー・コールマンと他の人では背中の発達が違いすぎるね。
いくらジェイ・カトラーが凄いといってもあれだけ差があったらねー。
659 :
アスリート名無しさん:02/09/16 19:03
田代さんってなんていう名前なの?
660 :
アスリート名無しさん:02/09/16 20:18
背が低いとスクワットも有利だよな。
661 :
アスリート名無しさん:02/09/17 00:00
>>660 足が短いともっとな。
短足はふくらはぎが太い人が多いのは周知の事実。
ちょっとスポーツしてて40センチオーバーとかはざらにいる。
だが足が短い分筋肉の体積は少なくなるため力はさほどでもない。
足の大きさはあまり変わらないからカーフの強さ的には太さよりも体積が重要になってくるようだね。
スクワットなどは短いほうがテコ的にも有利だし可動域的にも有利。
それでもフルボトムで170キロ以上挙げれば素直に尊敬するけどね。
662 :
アスリート名無しさん:02/09/17 00:04
私はスクワットは苦手で全然してませんw
デッドは大好きでよくしていますが
でもやっぱりスクワットをしないと足の発達にはいまいちですね
663 :
アスリート名無しさん:02/09/17 00:10
レッグエクステンションだけを1年やって脚を10cmも太くしたぞ。
殆ど脂肪だけどなw
664 :
アスリート名無しさん:02/09/17 00:10
ヒンズースクワット1日1000回はレスラーの基本だよ
665 :
アスリート名無しさん:02/09/17 00:12
>>664 いまだにそんなんだから桜庭があきれるはずだ
666 :
アスリート名無しさん:02/09/17 00:13
サクだってやってるよ
667 :
アスリート名無しさん:02/09/17 00:23
巨大なウンコ出してみるか
668 :
アスリート名無しさん:02/09/17 00:26
>>666 そりゃウエイトトレーニングやってるよ。
だけどプロレス界に根付いてるトレ方法に呆れてるんだよ
スクワット1000回なんか全く意味ないしな。
669 :
アスリート名無しさん:02/09/17 00:27
>>668 山本小鉄さんが以前TVで「自分らの若い頃は7000回ぐらいヒンズースクワットをしていた」なんてことを言っていました。
670 :
アスリート名無しさん:02/09/17 00:29
サクだってスクワットやってるよ
671 :
アスリート名無しさん:02/09/17 13:45
↑
バーベル担いでな
672 :
アスリート名無しさん:02/09/18 14:43
背中はフックグリップでトレーニングした方がいいんですか
673 :
アスリート名無しさん:02/09/19 22:06
ボクシングのユウジ・ゴメスってパワーリフティングの選手だったらしいけど
デッドだけであんなに背中発達するのものなんですか?
674 :
アスリート名無しさん:02/09/19 22:11
>>673 何故パワーリフターがデッドしかしないと思ってる?
い、痛い。。。
676 :
アスリート名無しさん:02/09/21 01:28
うむ、そりゃ痛かろう
677 :
アスリート名無しさん:02/09/21 01:41
>>661 あなたアホですか?それとも真性厨かな?w
筋力は筋肉の体積ではなく筋繊維の横断面積に比例するんだよ、
つまり太さ。神経系や骨の長さ腱との付着位置関係でのテコ比によっても
外に発揮される力は変わってくるがね。
678 :
アスリート名無しさん:02/09/21 18:38
ダンベルロウイングって肩甲骨を寄せてから引き上げるって感じであってますか?
679 :
アスリート名無しさん:02/09/21 18:41
680 :
アスリート名無しさん:02/09/21 19:54
681 :
アスリート名無しさん:02/09/21 21:08
あってるよ。腕で引いてるアホ人はかなり多いけど(プ
682 :
アスリート名無しさん:02/09/21 21:57
683 :
アスリート名無しさん:02/09/21 22:03
684 :
アスリート名無しさん:02/09/21 22:04
↑プ。
685 :
アスリート名無しさん:02/09/21 22:39
チンニングって
ゆっくり挙げると早く挙げる
どっちがいいにょ?
686 :
アスリート名無しさん:02/09/21 22:42
早く挙げてゆっくりおろす。
687 :
アスリート名無しさん:02/09/21 22:48
何秒くらいなにょ?
688 :
アスリート名無しさん:02/09/21 22:49
30秒ぐらい
689 :
通りすがり:02/09/21 22:49
俺5秒、5秒でやってるよ
690 :
アスリート名無しさん:02/09/21 22:51
俺は3秒で挙げて10秒でおろす
691 :
アスリート名無しさん:02/09/21 22:52
一秒であげ三秒で降ろす。
692 :
アスリート名無しさん:02/09/21 22:59
693 :
アスリート名無しさん:02/09/21 23:04
爆発的に上げて2〜3秒で下げる
が一般的では?
694 :
アスリート名無しさん:02/09/21 23:04
1sec 20sec
695 :
アスリート名無しさん:02/09/21 23:05
1秒一気 40秒
696 :
アスリート名無しさん:02/09/21 23:05
基本的にはゆっくりの方が負荷がかかると思うけどな〜
697 :
アスリート名無しさん:02/09/21 23:05
15秒ネガティブ
698 :
アスリート名無しさん:02/09/21 23:07
ダウンは30秒弱
699 :
アスリート名無しさん:02/09/21 23:08
下ろすのは20秒ぐらいかな?
700 :
アスリート名無しさん:02/09/21 23:08
700!!!!
701 :
アスリート名無しさん:02/09/21 23:10
1〜22秒
702 :
アスリート名無しさん:02/09/21 23:22
背中の基本は肘で上げることです
703 :
アスリート名無しさん:02/09/21 23:30
みんなありがと
あげるのは早いがいいみたいね
おろすのは色々試してみます
704 :
アスリート名無しさん:02/09/21 23:37
>>703 そういう質問類は人に訊いても結局は自分で試すってなるんだよ。
よく考えて質問するように。
類>糖>等
706 :
アスリート名無しさん:02/09/21 23:48
>>704 しかしそれだと殆ど質問できなくなるんじゃない?
結局何でも自分で試せってなるから・・・
このスレは意見交換にもなるし
色々な意見を聞かせてもらってから試すってのが
その人の答えになるのだからもう少し寛容に行きましょうよ。
707 :
アスリート名無しさん:02/09/22 10:39
背が低いと腕が短いからチンニングも有利だな。おれもチビに生まれたかった…。
708 :
アスリート名無しさん:02/09/22 10:54
自重を利用した運動を競技とした場合ならば
小柄で体重の軽い方が長身で体重が重い人よりも
かなり有利でしょうね
709 :
アスリート名無しさん:02/09/22 10:56
>>702がいいこと言った。
俺はひじに紐がついて引っ張られるイメージでやってる。
710 :
アスリート名無しさん:02/09/23 00:09
704はアフォ
711 :
アスリート名無しさん:02/09/23 00:12
712 :
アスリート名無しさん:02/09/23 00:28
イントラ恋心あげてください
713 :
アスリート名無しさん:02/09/23 00:46
特殊部隊とかは多少チビのが有利。
とくに銃撃戦とか壁乗り越えたりとか・・・
もうやってるヤシがいるかもしれんが
715 :
アスリート名無しさん:02/09/23 18:05
ダンベルローx2の重量>ベントローの重量になるのは普通だよね?
ベントローのグリップを
アンダーで傾きは45度、オーバーで水平に近く
の2種類をやっています。後者だと効かせかたが難しい。
717 :
アスリート名無しさん:02/09/24 06:11
>>714 前立腺炎でハレテしまいました
巨大に痛いですが何か?
718 :
アスリート名無しさん:02/09/24 10:03
むずかしくて
ベントロー無理っぽ・・・・ダンベルでOKでつか?
>718
がんがってマスターするのだ
それともダンベルでベントローって意味か?
720 :
アスリート名無しさん:02/09/26 02:46
巨大なハナクソ食べてみるか
721 :
アスリート名無しさん:02/09/27 13:02
俺は今、40`プレート6枚付けてデッドやってるよ。
プレートがでかいからトップサイドデッドみたいな感じでとてもよろしい。
722 :
アスリート名無しさん:02/09/27 13:07
ほえ〜40kgプレート!そんなのあるの? はじめてしった。
通ってるジムには20kgまでしかないなぁ。
723 :
アスリート名無しさん:02/09/27 14:40
>>722 俺が行ってるジムには50キロプレートがあるよ(爆
確かNEっていう通販の業者でも売ってたと思う。
724 :
アスリート名無しさん:02/09/27 14:54
>>723 持てます??何かすごい扱うのが大変そう(^^;
725 :
アスリート名無しさん:02/09/27 16:19
赤プレートで顔を紅潮させながらバーベルカールやってますけど何か?
726 :
アスリート名無しさん:02/09/27 19:14
乙武は重い両足がないから
回数を競うチンニング大会に出場したら優勝間違いなしだな。
727 :
アスリート名無しさん:02/09/27 20:14
728 :
アスリート名無しさん:02/09/27 20:49
チンニングははじめは3回くらいでもいいですか?
729 :
アスリート名無しさん:02/09/27 20:55
730 :
アスリート名無しさん:02/09/27 23:30
731 :
アスリート名無しさん:02/09/27 23:34
手があって腕がないのか〜〜
うーーー難しいw
732 :
アスリート名無しさん:02/09/27 23:34
乙武は、なぞなぞ問題みたいな奴だってことだよ
733 :
フランコ・コロンブ:02/09/27 23:52
スクワットが安定して高重量を扱えるようになってからベントローで効かせられる
様になったよ。
ベンチプレスの同様にね。
スクワットは本当に基本だと思うよ
734 :
アスリート名無しさん:02/09/27 23:59
SQを疎かにするトレーニーはベンチが伸びません。これ定説。
735 :
アスリート名無しさん:02/09/28 00:21
でもスクワットをすると体重が増えてしまうことが多いから
同じ階級のままで大会に出たい人は注意が必要。
736 :
フランコ・コロンブ:02/09/28 00:43
>>735 長い目で見たら、気にしないで階級を上げたら良いと思うよ。
737 :
アスリート名無しさん:02/09/28 18:26
738 :
アスリート名無しさん:02/09/28 18:30
アホとしか思えんな。
生活に支障がありそう・・・合掌。
739 :
アスリート名無しさん:02/09/29 21:55
やっぱりデッドリフトかベントオーバーローだろ。
ロニーもそう言ってんだから説得力あるよね。
740 :
アスリート名無しさん:02/09/30 00:08
100kgを片手で持ち上げちゃうのか・・・・・怪物だ。
741 :
アスリート名無しさん:02/09/30 00:55
ベントオーバーローて、お腹に引くやつ?
「ベントオーバーバーベルローイング」
巨大な背中を作る為に、そして厚みのある広背筋を作る為には
この種目しかないと言っても過言ではない
足の為のスクワット、胸の為のベンチプレスと同じように
背中の為のベントオーバーバーベルローングなのだ
この種目を正確に行うことによって広背筋のみならず
上腕二筋頭、前腕、下背部、ハムストリングス、後部三頭筋
僧帽筋、大円筋までもが強い刺激をうける
それだけこの種目はボディビルダーにとって必須種目なのである
「全身の筋肉を発達させるために3種目しか選択できなかったと
したら、どんな種目を選びますか?」という質問に対して
ロニーコールマンはこう答えたことがある
「ベンチプレス、スクワット、それとバーベルローイングだね」
IRONMANより抜粋
743 :
アスリート名無しさん:02/09/30 08:30
しかし、ビデオではデッドとロニーは言ってなかったっけ?
744 :
アスリート名無しさん:02/09/30 09:12
今月の月ボのインタビューに出てたジョニー・アーツは
凄い分厚い背中をしてる。
ストラップなしでデッド380キロ以上出来るんだってよ。
745 :
アスリート名無しさん:02/09/30 19:22
自重、ワイドグリップ、スローなチンニングを8reps×3
週2回ペースでやっていたのですが
本日急に2Set目の4repsぐらいで限界が来て挙がらなくなりました。。
トレ前もとくに疲労感や痛みは無かったのですが・・・オーバートレ?
746 :
アスリート名無しさん:02/09/30 21:02
>>745 疲労の蓄積によるオーバーワークでしょう。
オーバートレーニングとは違うと思います。
747 :
アスリート名無しさん:02/10/02 11:30
ステロイドモンスターとナチュラルは次元が違います
ワイドグリップのチニングは効かすのが難しい。
ダンベルつけてアンダーグリップのナローの方が良く効きますデス。
749 :
アスリート名無しさん:02/10/05 00:19
ラットマシン3セットを1年以上やってるのだけど
こないだ3日間ずっと筋肉痛だった。4日目にトレしたけどまだ疲労が抜けきってなかった。
いつもは筋肉痛は次の日しかならなかったのだけど。だけど調子は良い
750 :
アスリート名無しさん:02/10/06 14:20
チンニングの画像欲しい
751 :
アスリート名無しさん:02/10/06 14:34
752 :
アスリート名無しさん:02/10/06 14:37
ベントオーバーバーベルローイングってどんなトレーニングでつか?
あげる
755 :
アスリート名無しさん:02/10/08 23:37
756 :
アスリート名無しさん:02/10/08 23:41
>>753 おいおい、背中の主要エクササイズを知らないのか?
757 :
アスリート名無しさん:02/10/08 23:50
758 :
アスリート名無しさん:02/10/12 05:26
夜明けの筋トレ終了あげ
759 :
アスリート名無しさん:02/10/12 17:04
背中のトレって効かせるのか難しい。
ベンチとかと違って腕の力とか使っちゃうと結構重量挙がっちゃうし・・・
760 :
アスリート名無しさん:02/10/12 20:52
age
761 :
アスリート名無しさん:02/10/12 20:59
懸垂は休み何日がいいんですか?
肩幅の倍の手幅で鴨居にぶら下がり、両足首〜膝にかけて18kgと
腰に6kgをつけて、体重80kgなので計103kgで懸垂を鼻まで13回やった。
最初顎まで上げたが、4回で口までしか行かなくなったので鼻までで
9回をやった。
翌日、広背筋がものすごい筋肉痛。レンジが狭いけど、無理に肩甲骨寄せて
懸垂続けるよりこっちの方が広背筋だけに集中できるかも。
友人にはインチキと言われたが(w
袋に錘たくさん入れて50キロにして、地面と水平近くまで前かがみで
片腕で引き上げてみた(ダンベルローイングの要領)。
一応上がるので、腰付近で上げるよう腕をやや伸ばし気味でやったら
やっぱりきつかった。
むかし零戦に乗った人が「零戦を高速時に旋回させるには俵1表片手で
持ち上げる力が必要」と語ったらしい。
「持ち上げる」がローイング程度の」動作なのか、60キロダンベルワンハンド
ショルダープレスかは不明。
764 :
アスリート名無しさん:02/10/16 01:06
操縦桿を倒す動作だから、60kgダンベルフライなのでは? …って化け物?(w
765 :
アスリート名無しさん:02/10/16 01:10
確かに零戦は高速になると舵は重くなったみたいだね。
機体を引き起こせなくて、よくそれで海面にあぼーんしてた。(カミカゼ特攻隊)
>「零戦を高速時に旋回させるには俵1表片手で持ち上げる力が必要」
そういう戦い方をした時点で負けですね。Zeekはやっぱ低速で@@するのが吉。
766 :
アスリート名無しさん:02/10/16 09:51
このスレの随分前に書かれていたのですが
チンニングは毎日してもいいって本当ですか?
767 :
アスリート名無しさん:02/10/16 22:59
チンニングやると普通肩も少し筋肉痛になりますよね?
768 :
アスリート名無しさん:02/10/16 23:08
>>766 いいわけないだろが。
自重で何十レップスも出来て
筋持久力付ける為ならいいかもしれないけど
そんな奴はよっぽど体重が軽い奴しか無理だ。
769 :
アスリート名無しさん:02/10/17 00:46
片手で懸垂しようとして肩少し、傷めてしまいました。
痛み引くまでやはり懸垂しない方がいいですかね?
770 :
アスリート名無しさん:02/10/17 01:59
771 :
アスリート名無しさん:02/10/18 20:39
>769
それはそうだろう?
痛いのは体からのメッセージ
まぁ、ケースバイケースだけど
保守あげ
>>770 可動域を限定してチーティングすればパワー無くてもそこそこ上がる、ということ?
773 :
アスリート名無しさん:02/10/19 21:46
での背中のトレーニング
ベントオーバー・ローイング
プルオーバー
シュラッグ
リアレイズ
デッドリフト
774 :
アスリート名無しさん:02/10/19 22:04
デッドリフトは背中の下部を意識してそこだけ使う感覚だと
重量が軽めになるが背中全部、僧坊筋までも使う感じだと
重い重量が挙がる。どっちがいいのだろうか?
ほんとは僧坊筋は肥大させたくない。
775 :
アスリート名無しさん:02/10/19 23:20
やっと背中に筋肉がついたよ。広背筋が発達して脇が締まらなくなりました。
776 :
アスリート名無しさん:02/10/19 23:27
>>775 おめっと。そのうち背中が自分では掻けなくなるぞw
そうなれば人に見せても恥ずかしくないレベルだと思う。
777 :
アスリート名無しさん:02/10/19 23:28
| 今だ!777番ゲットォォォ! |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヒョイ , ∧∧
( _(,,゚Д゚)
⊂___,.つつ
彡
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
778 :
アスリート名無しさん:02/10/20 00:19
779 :
アスリート名無しさん:02/10/20 00:22
>そのうち背中が自分では掻けなくなるぞ
ジムにそういった人が沢山居ますw 時々背中をかいてと頼まれることもある。
背中の厚みって日本人がつけるのは遺伝的に難ですか?
781 :
アスリート名無しさん:02/10/20 00:46
さてこのスレッドに脇が締まらない程広背筋が立派な人は何人いるのでしょうか?
広背筋に力入れると当然締まらない。
力抜いて肩甲骨を前に寄せ気味にすると締まる
783 :
アスリート名無しさん:02/10/20 10:32
>>781 殆どいないでしょう。だってここは2chだよ
リュックタイプのバッグに錘入れて背負うと顎まで懸垂しにくいけど、片側にかけるだけの
肩掛けカバンだと懸垂しやすかった。
それでカバンに14キロ入れて掛け、両足首に更に6キロつけて手幅広めで顎まで8回やった。
将来はウェストポーチも使って35キロ付けて上がれるのを目標にするか。
785 :
アスリート名無しさん:02/10/22 14:40
正直、公園の鉄棒で高さの間に合う人がうらやましい。
>>783 誰も名乗り挙げないからやっぱショボイのが多いって事だね。
ベンチスレに比べ盛り上がってないようですが、背中より胸を重視している方が
多いのでしょうかね。
感覚的には背中を鍛える方がよりむずかしいとおもうんですが、いかがなものか。
789 :
アスリート名無しさん:02/10/23 00:33
790 :
アスリート名無しさん:02/10/23 00:44
>>788 「若いビルダーやトレーニはミラーマッスルばかりに目がいってしまい、背中やハムストリングスはあまりやらない。その時点で大きな間違いがある」
by ロニーコールマン
791 :
アスリート名無しさん:02/10/23 00:51
792 :
アスリート名無しさん:02/10/23 00:57
>>786 俺含めてみんなショボショボぺらぺら背中です。だってここは2ch(電波)だもん
793 :
アスリート名無しさん:02/10/23 00:59
>>792 甘いな。
上級レベルの人は皆、2ch見ないと思ってるの?
794 :
アスリート名無しさん:02/10/23 01:01
>>788 「難しいから面白い」と思うか、「難しいからヤダ」って思うかの違い?
あと、背中は自分でじっくり眺められないからかなぁ…
795 :
アスリート名無しさん:02/10/23 01:04
というか
ミスター日本クラス並に発達していない限りは名乗りでることはまずしないだろwそうじゃなくて名乗り出てうpしたら最後
煽られるのが関の山。
796 :
アスリート名無しさん:02/10/23 01:25
>>793 ROMしてるかもしれないけど、カキコはない
agu
798 :
アスリート名無しさん:02/10/25 09:47
背中に筋肉が付いたと自覚するとき、去年来ていたトレーナーを着たときに
きついなと思ったとき。
799 :
アスリート名無しさん:02/10/29 00:08
育ててみたいな、クリスマスツリーage
800 :
アスリート名無しさん:02/10/29 00:16
>>799 クリスマスツリーってどこの筋肉?
どうやって鍛えるの?
仕事の作業衣を毎年サイズ更新しています。今年は肩と腕がパンパンになりました。
去年は胸回りがパンパン。来年はどこだろう?
ワイドグリップの懸垂がいいと聞いてそればっかりやってました。
けっか、前後ろから見ると背中の広がりが逆三角形に広がっていい感じです。
でも、厚みが全然なくてなんか扁平でかっこ悪いんです。
もともと大胸筋もないほうなので、とは言っても多少はパワーはあるのですが、なんか扁平に均等に筋肉がついている。
背中の広がりが出た分、扁平度が強調されたような体型になってしまって欝です。
804 :
アスリート名無しさん:02/10/29 06:57
800
背中の真ん中から下の方。
広背筋の下の方は、背中の中央から、下に行くほど接着するトコが背骨から遠くなる。
この左右の広背筋の間が、下に行くほど三角形に広がり、背骨を幹として、立木のイメージになる。
だからクリスマスツリー。
下背が高重量のデッド等で鍛えられてる事と、広背筋(特に下の方)が厚みをもっていて、しかもそのへんの脂肪層を薄くする必要がある。
高重量のベントローも当然必須。
805 :
アスリート名無しさん:02/10/29 17:12
俺もアンクルウエイト100kg程付けて東京湾の底でスクワットでもやってみるか。
でも背中には効かんか。
806 :
アスリート名無しさん:02/10/29 17:31
>>774 俺がデッドで高重量挙げられないのは
そういう理由だったのか・・知らんかった。
デッドとベンチでほぼ同じ重さしか挙がらないから、
俺は背中が弱いもんだとばかり思ってたYO。
でその背中全体を意識するってのと
下部を意識するってのどっちがいいの?
807 :
アスリート名無しさん:02/10/29 19:05
ワンハンドローは何キロぐらいが凄いの?
ベンチ150キロならそれに相当するのは
片手で70キロぐらい?
808 :
アスリート名無しさん:02/10/29 19:27
ベンチ50キロ10回くらいのレベルだと
ロープーリーは何キロくらい出来るのがバランスいいですか?
809 :
アスリート名無しさん:02/10/29 19:48
俺はベンチ140キロでプルダウンは99キロで20回できるけど
ワンハンドダンベルローは1セット目で60キロ6回です。
ベンチは三頭筋も使えるけどダンベルローは二頭筋が使えないから
ベンチの2分の1の重さより軽いのでやるのが普通だと思うけど。
こないだのスポニチのカブレラ特集では
ワンハンドロー負荷50キロ以上となってたな。
バーベルカールは60キロ。かなり正しいフォームで行われているんだろう。
片手のリストカールが36キロなのにはびっくりした。
俺は握力70キロだがリストカールは両手で42.5キロ。前腕は32センチ。
カブレラは前腕も38センチあるそうだから握力100はありそうだな。
810 :
アスリート名無しさん :02/10/29 20:04
811 :
アスリート名無しさん:02/10/29 20:35
>>810 リストカールはマックスではなく
その重量でトレーニングしているようです。
812 :
アスリート名無しさん:02/10/29 20:35
バーベルカール、ワンハンドローもね。
813 :
アスリート名無しさん:02/10/29 21:07
814 :
アスリート名無しさん:02/10/29 21:09
>>813 その記事は100%ネタ。
上腕56センチならボブ・サップと同じって事だけど
もちろんそんな事はないよね。
TVで計った時は45センチくらいだったよ。
リストカールはどうだか・・。
815 :
アスリート名無しさん:02/10/29 21:14
ダンベルリストカールはTVでやってたがインチキだったよ(ワラ
816 :
アスリート名無しさん:02/10/29 21:18
何で記事、書いてる奴は、異常に誇示した事を書きたがるんだろうね?
特に格闘技。
本人にしてみれば凄い迷惑だろうね。
817 :
アスリート名無しさん:02/10/29 21:27
カブレラがリストカールやってる写真がのってたけど
左手で補助しながらだった。それでもすごい。
まともにやても片手で30キロ、両手で60キロぐらいはいくだろう。
818 :
アスリート名無しさん:02/10/29 21:28
みなさん背中はデッドと何をやってますか?
デッドはやってない。
チンニング&Tバーロー&プルダウン
820 :
アスリート名無しさん:02/10/29 21:34
ベントロー、デッド(バックエクステンション)、プルダウン(懸垂)
以上の3つは中級者以上は必須だよね。
821 :
アスリート名無しさん:02/10/29 21:52
ベンチ60キロくらいの初心者でも必要そう・・・
822 :
アスリート名無しさん:02/10/29 22:18
なんでベンチにあてはめたがるのか?
そんなもの人それぞれ身長、リーチも違うし、自分でやってみればわかるだろうに。
ベンチでこれだけあげたからスクワット何キロできなきゃならんとかそんなことは
関係ない。理想の自分を語るための理論武装?バランスを気にしてるようだけど
なんの競技をやっているのか、ビルダーなのか重要度はそれぞれ違うだろ。
823 :
アスリート名無しさん:02/10/29 22:27
>>822 ベンチの凄さで比較するのが一番わかりやすいから。
ベンチ100なら結構凄いし150ならめったにいるもんじゃないほど。
200なら世界でも相当凄い部類、、ってぐあいに。
824 :
アスリート名無しさん:02/10/29 22:33
要するに、偏差値ってこと?
825 :
アスリート名無しさん:02/10/29 22:34
ベンチは目安になるよね、あとスクワットも
ベントローだったら80キロ位を普通に使っていたら中級なの?
俺はまだ50キロだけどもね
826 :
アスリート名無しさん:02/10/29 23:33
>>825 正確なフォームなら50キロで中級以上だろう
おれも高校時代は瞬発力をつかって40キロでやっていたが
今は正確に50キロでやってる。そのときより格段にパワーは増してる。
正確なフォームが大事だと思う
>>803 本に「幅を増すならワイドグリップ、厚みを増すならナローグリップ」と書いてあった
>>822 確かに必ずしも「トレーニ=パワーリフター」ではないし
それぞれトレーニングの目的も異なるだろうから
ベンチとスクワットのバランス比較の必要はないのだが
どうしても「トレーニング=全身の筋力強化」という考え方が
トレーニの間では一般的である為か
上半身トレーニング種目の代表的存在であるベンチと
下半身トレーニング種目の代表的存在であるスクワットで
全身の筋力レベル+筋力バランスを比較されることが多い
別にベントローやデッドリフトで比較をしてもよいのだが
いかんせんこれらの種目を実践している人は
ベンチやスクワットと比較して非常に少ない
829 :
アスリート名無しさん:02/10/30 21:02
デッドやらないなんてディップスやらないくらい馬鹿だね。
もったいない。。。
タバコやらないなんて麻薬やらないくらい馬鹿だね。
しんでくれ。。。
831 :
アスリート名無しさん:02/11/01 20:58
高重量でワンハンドローする人はどうして
片方の足をベンチにのせない人が多いのですか?
832 :
アスリート名無しさん:02/11/02 00:15
>>831 ドリアン・イエーツは乗せていた気がするが。どっちでも姿勢が安定して
背中が意識できれば良いんでないかい?
833 :
アスリート名無しさん:02/11/02 00:22
ベンチはいうまでもなくスクワットも効果が高い種目としてとらえている人は多いけど
デッドだけはある程度実際にやった人でない限り
リフター以外は特別必要のない種目と考えている人がほとんどだと思う
834 :
アスリート名無しさん:02/11/02 00:47
デットはやった方がいいよ。
背中の厚みが違うし、ベンチやスクワットの重量も変ってきますしね
835 :
アスリート名無しさん:02/11/02 00:58
デットルフトで後背筋は効きますか?
そんなわけわからん言葉でマルチポストするな!
ベントロースト陸とで50キロでトレしてますが、へたれですか?
後背筋
広背筋
どちらの漢字が正しい?
ベントローは基本だからなー、でもデットも2週間に一回はやった方が良いよね
840 :
アスリート名無しさん:02/11/02 12:48
ベントローの正しいやり方おしえてください
841 :
アスリート名無しさん:02/11/02 12:50
842 :
アスリート名無しさん:02/11/02 12:51
843 :
アスリート名無しさん:02/11/02 13:02
引いてるときに上体が最初より起き上がっているけどいいんですか?
844 :
アスリート名無しさん:02/11/02 13:04
たいして起き上がってないだろ。
わざと引く時に起き上がらして高重量使うやり方もあるんだけどね。
ベントローのフォームは、スクワットを遣り込んでいれば自然と出来上がって
来るものだよ。腰が安定した感じがスクワットに似ている感じがする。
846 :
アスリート名無しさん:02/11/02 17:13
デッドはキツくて2セットしかできないな・・・
847 :
アスリート名無しさん:02/11/02 17:16
>>845 いやぁ、それはどうかな
ベントローって背中にきかせるコツをつかまないと
何年やっていてもうまく出来ない人多いから
848 :
アスリート名無しさん:02/11/02 17:44
初めの1年は素直にロープーリー?
849 :
アスリート名無しさん:02/11/02 17:47
背中はベントローとデットできまりだよ
850 :
アスリート名無しさん:02/11/02 19:35
プルダウンかチンニングも加えた方が良い。
それとベントローが出来ない奴は、無理にこだわらないで
マシンローかTバーロー(スタンディングポジションの)をやった方がいいかも。
軌道が決まってるから嫌でも背中に効きます。
手幅広めの懸垂を、足首にウェイトをつけて鴨居にぶら下がってやるのを続けたていたが、
さっきウェイト無しで手幅を肩幅でやったら簡単にみぞおちまで上がった。
体重が始めた頃より7kg落ちたのも原因か。
当然腕は曲がり切らず少し伸ばし気味、上腕三頭筋の肩側の付着部をうまく使えた。
腕を曲げ切らずに懸垂すると、肩をすくめていてもみぞおちまで上がれるので
顎より下げた事になるか。
本来こんなやり方で懸垂をやれば太っていても菱形筋を無理に縮めずに
顎まで上がれるのだろうが、それが出来るだけの広背筋と上腕三頭筋をつけるのは
他にトライセップスエクステンションやプルオーバーやプローンもやらないといけないか
(自分も50センチの台に手を掛けプローン15回とかやってた)
853 :
アスリート名無しさん:02/11/06 18:48
背中になかなか筋肉が付かないちょっと鬱
854 :
アスリート名無しさん:02/11/06 21:29
>>853 わかるなァ〜
とくに厚みをつけるのが難しい・・・
>>854 チニングはナローのアンダーグリップで。ベントローは45度くらいに体を傾けてアンダーグリップで。
これ続けてみな。厚みつくよ。
856 :
アスリート名無しさん:02/11/06 23:06
>>851 すご。
正直、首が出るっていうか、顎が付くまでしかやったことないわ。
857 :
アスリート名無しさん:02/11/06 23:12
やっぱしベントローが基本だよ。フォームが慣れないならば
重量を軽くして、意識してやるとかしたらいい
858 :
アスリート名無しさん:02/11/07 00:00
859 :
アスリート名無しさん:02/11/07 00:02
通常のオーバーハンドのベントローがどうもうまくいかない時は
こちらも人気の高いドリアンベントローをやってから
通常のベントローを行うようにすれば
広背筋にキカせるという感覚はつかみやすくていいよ。お勧め。
860 :
アスリート名無しさん:02/11/07 00:08
ドリアンベントロー?聞いたこと無いな
861 :
アスリート名無しさん:02/11/07 00:11
>>860 あぁ…スマンまちがった
ドリアン・ローイングね
元オリンピアトップビルダーであるドリアンが行っていたベントローのことね
862 :
アスリート名無しさん:02/11/07 00:24
ドリアン・ローイング(ベントローのドリアンバージョン)
上体を床面に対して約70度の角度に前傾させ
アンダーグリップでバーを握ってローイングを行う
特別広背筋にキカせる意識をしなくても自然と背中にキイているというかそういう感じがするやり方だと思う
興味のある方は試してみれ
863 :
アスリート名無しさん:02/11/07 00:26
864 :
アスリート名無しさん:02/11/07 00:27
865 :
アスリート名無しさん:02/11/07 00:28
どうもサンクス今度やってみます
うまく効かせるのが難しかったら、もう少々前傾にして、手首を腰の方へ引くようにするがヨロシ。
867 :
アスリート名無しさん:02/11/07 16:47
ベントローのときに背中がミシミシ軋んでいるのは効いているってことですか?
>>867 バーベルスクワットやデッドはやってますか?体幹部を鍛えないと安定しないよ。
俺もバーベルスクワットやらずにマシンやレッグプレスばかりやってたころ、そんなことがありました。
869 :
アスリート名無しさん:02/11/07 23:59
ハイクリーンとかやっています?
十分正しいフォームで行えるバーベルフルスクワットとデッドリフトのような足腰を中心とした全身種目を定期的に行っておくと
ベントローをやる時も、ベンチをやる時も、アームカールを
やる時も、その安定感は格段に違ってくる
もちろん、バーベルフルスクワット、デッドリフトともに
精神的にも肉体的にも非常につらい種目だが、その分効果は絶大
871 :
アスリート名無しさん:02/11/09 17:56
スクワットをやっていると背中もでかくなるよ
872 :
アスリート名無しさん:02/11/09 18:18
スクワットをやっていると成績もグングン上がるよ
873 :
アスリート名無しさん:02/11/09 22:27
何セットくらいやってる?
俺はバーベルロウ又はTバーロー3セット
チンニング又はプルダウン3セット
ワンハンドロー2セット
パーシャルのスティフレッグドデッドリフト(ハムストのため)2セット
874 :
アスリート名無しさん:02/11/09 23:49
懸垂の事なんだけど、体操選手みたいに普通に懸垂して、そこから腰の位置が丁度
鉄棒の位置くらいになるまで、上体を上げられる人はいますか?
それとテレビで観たけど、両手で鉄棒を持って地面と水平に体を持ち上げられる人は
いますか?
875 :
アスリート名無しさん:02/11/09 23:54
デッドリフトとプルダウンとベントロー
順番はどうようにしるのがよろしいか?
876 :
アスリート名無しさん:02/11/10 11:31
>>875 順番は目的にもよるけども、デットはベントローの前である必要がある。
デット→ベントロー→ラットでいいんじゃないかな
877 :
アスリート名無しさん:02/11/10 11:46
広がり重視なら、ラット、デッドorベントロー
878 :
アスリート名無しさん:02/11/10 17:37
>>869 ハイクリーンやってるよ。スポーツ愛好家にはお勧め。筋肉の連動を感じられる。
あとスナッチもお勧め。結構きついよ。
879 :
アスリート名無しさん:02/11/10 17:45
ロニーコールマン並みの分厚い背中をしている
ジョニー・ジャクソン?とかいう奴はオフ時の背中のトレは
デッドしかやらないそうです。
880 :
アスリート名無しさん:02/11/11 00:19
本当に厚みをつけるの難しいよな。
オリンピアビルダーでもロニーは桁外れに分厚いからな。
881 :
アスリート名無しさん:02/11/11 00:21
ま、ロニー大先生は別格としておかないとね
882 :
アスリート名無しさん:02/11/11 00:22
>>879 俺も今度のトレでデッドオンリーでやってみるかな。
3日後のスクワットにかなり影響でるだろうが・・・。
883 :
アスリート名無しさん:02/11/11 17:53
確かにベントロウは70度の角度でやると効く。
ドリアンは頭いいな。
水平でもかなり効くけど俺の場合一番効かないのが45度くらい。
884 :
アスリート名無しさん:02/11/11 18:56
同じ日にデッドとスクワットするならどちらが先でしょうか?
デッドで起立筋をいぢめすぎると、スクワットでフォームが崩れて
腰を痛めそうで心配です。したがってスクワットが先でしょうか?
885 :
アスリート名無しさん:02/11/11 19:01
>>884 同じ日は止めとけ。
どっちも下背部にかなり疲労が大きいから。
同じ週にデッドをスクワットを両方やるなという人だっているし。
もしデッドやる日にスクワットやりたいならレッグプレスにするべき。
886 :
アスリート名無しさん:02/11/11 19:08
>>884 もっとも鍛えたい部位の種目を最初にやるのが原則だと思います。
先にデッドリフトをすると、スクワットはやや軽めの負荷でやる
ことになるでしょうし、逆なら、デッドリフトは軽めになるでしょう。
なお、腰に負担をかけすぎないようにしましょう。
887 :
アスリート名無しさん:02/11/11 19:45
ドリアン・イェーツとロニー・コールマンはどちらが背中大きい?
888 :
アスリート名無しさん:02/11/11 19:59
>885 886
アドバイスありがとうございます。
すごく参考になりました。デッド優先なんで、
デッドやってからスクワットを軽めにやるか
スクワットをレッグプレスにするかにします。
889 :
アスリート名無しさん:02/11/11 20:29
>>887 ロニーの方が大きいと思うけど
ドリアンは僧帽筋中、下部の厚みが凄い。
890 :
アスリート名無しさん:02/11/11 20:38
891 :
アスリート名無しさん:02/11/11 20:58
>>890 ありがとうございます。ロニーの方が広背筋下部の発達が素晴らしいですね。
私も下部の発達をがんばっているのですが、なかなか思うようにいきません。
と言ってもホームトレーニーなので種目も限られるので、チンニングと
ワンハンドローイングしかしていませんが・・・。
オススメの種目があれば教えて下さい。
892 :
アスリート名無しさん:02/11/11 22:47
デッドリフトあんま背中に効かないぜ
こんなもん?
デッドって僧帽筋の下部と腰にしか効かないよ俺・・・
895 :
アスリート名無しさん:02/11/12 12:49
リーヘイニーのベントローのフォームは完璧でなおかつ高重量。
ドリアンやロニーみたいにおもいっきり反動使ってないし。
896 :
アスリート名無しさん:02/11/12 12:56
>>895 ヘイニーも背中凄かったよな。
で、日本人では誰が一番凄いのかな?
田代なんか結構良い方だと思う。
897 :
アスリート名無しさん:02/11/12 17:53
なんかキモイです。ゴキブリみたいだ・・・。
898 :
アスリート名無しさん:02/11/12 22:10
チンニングってバーに胸をつける感じですよね?
899 :
アスリート名無しさん:02/11/12 22:14
ステロイドやっている連中のは参考に成らないだろうね
900 :
アスリート名無しさん:02/11/12 23:00
チンニングやると厚みも少しつくような気がする。
901 :
アスリート名無しさん:02/11/13 00:24
日本人だとステロイドやってる連中でも凄い背中の人っていないよね。
902 :
アスリート名無しさん:02/11/13 00:25
>>901 いるよ。
使ってなくても。
コンテストはまだ出てないけどね。
903 :
アスリート名無しさん:02/11/13 00:27
たとえステロイドを使っていても
凄い背中をしている人なんてオリンピアでもトップクラスのみ
やはり凄い体の最終的な決め手となるのは親からもらった才能ある体です
904 :
アスリート名無しさん:02/11/13 19:14
我々日本人は努力だけでは駄目と言うことか・・・。
905 :
未承諾広告※:02/11/13 19:28
格闘家ってけっこうイイ背中してる人多いよね。
どんなメニューで鍛えてるのか知りたい
907 :
アスリート名無しさん:02/11/13 23:21
>>906 高田はラットプルダウンしている映像をよく見るよ。
908 :
アスリート名無しさん:02/11/13 23:24
高田は背筋はすばらしいよね。体が絞れているときは。
ダンベルロウ、プルダウン、デッドリフトが定番じゃないの?
909 :
アスリート名無しさん:02/11/13 23:25
それと別に格闘技は打撃系も組み技系も背中の筋肉を使うからな
910 :
アスリート名無しさん:02/11/14 18:10
美濃輪は最近えらく背筋萎んだね。
911 :
アスリート名無しさん:02/11/14 19:25
柔道ってどう?背中の筋肉つく?
912 :
アスリート名無しさん:02/11/14 22:30
背中はデッド以外何日に1回鍛えてる?(ダンベルロー、ベントローetc)
913 :
アスリート名無しさん:02/11/14 23:43
>>912 自分は広背筋のトレ一週間に1回だけです。これよりも頻度を上げると
チンニングの限界回数が減ってしまうので。
順手チンニング 限界回数×3セット
逆手チンニング 限界回数×3セット
ワンハンドローイング ×4セット
ホームトレーニーなので種目は限られていますが、それなりに発達しています。
もう少し広背筋下部を発達させたいのだけれど・・・
914 :
アスリート名無しさん:02/11/15 01:10
>>913 キミの限界回数ってどんくらいだ?
1回のトレーニングでそれだけのセット数こなすより
強度上げてセット減らしたほうがよさげ。
915 :
アスリート名無しさん:02/11/15 01:32
>>913 俺もホ−ムやけどチンニングはリュックにプレート入れてやってる.
916 :
アスリート名無しさん:02/11/15 13:06
俺もホ−ムやけどチンニングは重力加速器入れて2Gでやってる.
917 :
アスリート名無しさん:02/11/15 13:20
>俺もホ−ムやけどチンニングは重力加速器入れて2Gでやってる.
重力加速器はいいよね。
この手の通販でお決まりの「NASAが開発」なんてキャッチコピーが
書いてあって胡散臭いけど,あれはホントに買って良かった。
918 :
アスリート名無しさん:02/11/15 13:37
一度5Gに挑戦してみたら
その場で床に叩きつけられて潰れて死に掛けたよ。
920 :
アスリート名無しさん:02/11/15 15:35
↑貧乏人の僻み
921 :
アスリート名無しさん:02/11/15 15:51
>>918 5Gまでできるマシンは、アメリカの大学の研究所とか、
一部のオリンピック・アスリートしか使っていないだろ?
その前に、日本には輸入されているのか?
それとも、アメリカからのアクセスか?
922 :
アスリート名無しさん:02/11/15 16:11
【重力加速器の利点】
例えば、プリチャーカールで60キロの人が100キロのバーベルを扱った場合、
バーベルをボトムに降ろしたとき、前につんのめる可能性がある。
一方、重力加速器を使って2Gにセットした場合、50キロのバーベルで
100キロ分の負荷がかかってるのと同じになる。
しかし、自分の体重も60キロ×2=120キロ分に増えているので、
前につんのめるようなことはない。
このように、重力加速器は、自分の体重をはるかに越える重量を、
安定した状態で扱うことが出きる。
サイドレイズなど、ダンベルやバーベールが体側から離れる種目に特に向いているらしい。
>>914 体重は86kgです。順手のチンニングは限界回数はだいたい12回→10回→7回で
逆手のチンニングは14回→11回→9回というところです。
逆手の時は腕で上げてしまっている感じがしています。
ラットマシンみたいに重量(体重)を調節できたらいいのに・・・
924 :
アスリート名無しさん :02/11/15 17:58
>例えば、プリチャーカールで60キロの人が100キロのバーベルを扱った場合
絶対ありえん。どんな例えや。
SF板にかわりますた
926 :
アスリート名無しさん:02/11/15 23:26
チンニングで肩脱臼しますた
927 :
アスリート名無しさん:02/11/19 06:39
寒いねー
あー風邪が治らん
なんか気のせいかもしれないけど
2ch始めるようになってから風邪をひきやすくなったような感じがする…。
929 :
アスリート名無しさん:02/11/19 10:10
>>928 生活行動パターンの変化を紙に書いて見なさい。栄養はちゃんと摂れてる?
睡眠時間は十分か?
トレーニングのやりすぎも風邪をひくよ
931 :
アスリート名無しさん:02/11/19 16:27
スクワットとデッドは同じ日にするなとありましたが
デッドとベントローはどうですか?
932 :
アスリート名無しさん:02/11/19 16:39
デッドリフトをやった後に、バーベルでベントロウができるのか?俺はできない。
なので、ベンチに片手をついてダンベルロウをやってる。
933 :
アスリート名無しさん:02/11/19 20:18
>>931-932 君たち!
ロニーコールマン先生を見習いなさい。
デッドを350キロ以上でやった後にベントローを200キロ以上でやってるんだよ。
しかも、翌日にスクワットとスティフレッグドデッドリフトをこれも恐るべき重量で・・。
934 :
アスリート名無しさん:02/11/19 21:01
ベントローの後にデットやる!
935 :
アスリート名無しさん:02/11/19 21:31
ロープーリーorダンベルローとかって週1で良い?
936 :
アスリート名無しさん:02/11/19 21:41
週1でいいかどうかなんて>935ちゃんの回復力によるよ。
3日で回復しきってるなら3日周期になるし、10日かかるんなら10日周期。
自分で自分の筋肉痛を感じ、自分で周期を判断するしかない。
日々の体調、食事、生活にも回復周期は影響を受けるし、
トレ周期は人に指示されるモンじゃないよ。
937 :
アスリート名無しさん:02/11/19 22:19
938 :
アスリート名無しさん:02/11/20 00:03
そんなこといったって
背中だけ頻度上げるのはほかのメニューとの兼ね合いで難しいだろう。
939 :
アスリート名無しさん:02/11/20 20:44
普通は優先順位を考えて周期を組む。
このスレは背中優先なんやろ?
ならば背中の回復具合を最優先して周期を組むべき。
各部位の回復具合を見ながら周期を合わせるのは至難のワザ。
体全体に蓄積する疲労ってのもあるしね。
でもだからこそ面白い。
940 :
アスリート名無しさん:02/11/21 00:11
チンニング1回もできません
どうしたらいいですか
941 :
アスリート名無しさん:02/11/21 00:12
942 :
アスリート名無しさん:02/11/21 00:16
>>933 俺はどんなに頑張ってもデッドもベントローもロニーさんの半分がやっとだ…。
943 :
アスリート名無しさん:02/11/21 00:46
>>940 ラットプルや斜め懸垂から始めるといい。そのうちできるようになるさ。
>>940 ガキの頃、懸垂1回も出来なかった
それで給食当番のとき、物を運ぶ時に一番重いお盆を、わざわざ腕を曲げて運んだり
して鍛えた。
半年で懸垂3回出来るようになって、その後半年で10回出来るようになった。
これは極端な例だが、ダンベルローイング等を地道にやっていけばそのうち可能になる。
チンニングが1回も出来ないという人の体重によると思うよ
940氏が超太っている人なら、最初は筋力つけるよりも体重を落とした方がチンニングはできやすい。反対に超太っている人じゃない場合なら943氏と944氏の言われる通りの方法で間違いなし。
↑945氏
↓947氏
947 :
アスリート名無しさん:02/11/21 07:44
斜め懸垂のやり方教えてください
948 :
アスリート名無しさん:02/11/21 17:33
出来ないならプルダウンにすればいいだけだと思うが。
チン二ングとプルダウンは似てるけど微妙に負荷のかかり方が違うと
いわれてるけど。
>>948 チンニングは腕をおろすときにもよく効くが、
プルダウンは戻すとき、ケツが持ち上がって、
広背筋に効きにくい、と個人的に思っている。
950 :
アスリート名無しさん:02/11/23 22:57
>948
たしかに効いてるところが微妙に違う
プルダウンだと内側
チンニングだと外側
に俺的には効いてる
951 :
アスリート名無しさん:02/11/24 18:58
ロープーリーってどこらへんに効いてます?
俺の場合、肩甲骨の間に効いたり
肩甲骨の外側に効いたりします。
チンニングは脇の下あたりが筋肉痛になります。
952 :
アスリート名無しさん:02/11/25 21:20
ロープーリーってシーテッドロウのこと?シーテッドロウなら俺の場合は、
引き始めで肩甲骨の外側、ってか広背筋全体に効く。
引き終わりの最収縮時点で肩甲骨の間に効く。
何処に効くかはフォームと、どこに効かそうとするかの意識によると思う。
チンニングはワイドグリップ、ナローグリップ、リバースグリップで
効くとこが変わる。
953 :
アスリート名無しさん:02/11/27 17:30
チンニングorプルダウンをワイドとナローでやって
Tバーローイングをワイド、ナローでやれば完璧。
954 :
アスリート名無しさん:02/12/03 13:47
aga
955 :
アスリート名無しさん:02/12/03 17:57
uge
956 :
アスリート名無しさん:02/12/03 18:05
いくら巨大で脇が発達してる背中でも
脂肪がのって表面に模様がないとカッコヨクないね。
957 :
アスリート名無しさん:02/12/03 20:26
958 :
アスリート名無しさん:02/12/03 23:54
背中はベントローが一番だよ
959 :
アスリート名無しさん:02/12/04 00:04
カットが見えないと、なんだか子供のころに眺めてた「お父さんのおっきい背中」みたいだ。
960 :
アスリート名無しさん:02/12/04 01:03
ベントローは僧帽筋中、下部に強烈な筋肉痛が出る。
チンニングは大円筋付近がかなり。
961 :
あんなとめぐちゃん:02/12/07 01:20
個人的には、チン人グ、ベントロー、デットリフトが良いかと思うな
962 :
アスリート名無しさん:02/12/07 01:43
ベントローとワンハンドローはどっちが効果的ですか。
個人的にはワンハンドローが可動域が取れて効いてる気がします。
963 :
アスリート名無しさん:02/12/07 15:30
デッドよりベントローの方が遥かに腰痛になりやすいと聞きましたが本当ですか?
964 :
アスリート名無しさん:02/12/08 00:43
腰が痛くてデッドとベントロウが出来ない・・・
背中のトレどうしよう・・・
965 :
アスリート名無しさん:02/12/08 08:11
>>963 それは常に負荷がかかった状態になるからでは?
>>964 プルダウン、チンニング、マシンロー
966 :
アスリート名無しさん:02/12/08 08:20
>>963 それは、フォーム及びやり方が悪いからでは。
967 :
アスリート名無しさん:02/12/08 11:40
ローイング系の種目のセットの止めるタイミングを教えてください。
フルレンジ(ベントローならバーが体に付くまで)で出来なくなっても、
ハーフレンジならレップの継続が可能。
ハーフレンジで出来なくなっても、パーシャルならレップの継続が可能。
フルレンジで出来なくなったらそのセットは終了でしょうか?
968 :
アスリート名無しさん:02/12/08 11:50
>>967 無理に腹につけようとすると広背筋の収縮が抜けて
三角筋後部や僧帽筋上部に移っちゃうような気がしない?
俺の場合、バーベルでローイングやる場合
広背筋が完全収縮したら無理にそれ以上引かないようにしてるね。
ダンベルでもそう。
969 :
アスリート名無しさん:02/12/08 23:56
細かい事考えないで
デッドとナローチンニング(プルダウン)、それとあと一種類ローイング(俺はマシンロー)だければいいんじゃ?
デッドは背中にはアイソメトリックかもしれないけど、効果は凄いあるよ。
970 :
アスリート名無しさん:02/12/09 00:05
背中に背筋も含むからデッドも背中のメニューなのか?
それにデッドだけの人っていないから
971 :
アスリート名無しさん:02/12/09 14:59
>>970 デッドは下筋部も広背筋にもキクから背中の種目でもある
というか足腰を中心とした全身種目か
972 :
アスリート名無しさん:02/12/09 17:49
デッドは太ももの裏のケツの下あたりにも効きますね。
973 :
アスリート名無しさん:02/12/09 17:50
腰と足の種目でスクワット系の扱いでしょ。
広背筋の話にまでデッドが大きな顔して出てくるのは2chくらい?
974 :
アスリート名無しさん:02/12/09 18:36
確かに動き的には広背筋には効かなそうなんだけど
不思議と僧坊筋や脇の下にも利いてる気がする・・・何でだろうね。
975 :
アスリート名無しさん:02/12/09 19:47
その通りだと思うよ。
デッドリフトでバーベル動かしてるのは下半身の筋肉。
上半身はただ支えてるだけの役割。
けどその支える力が弱ければ立ち上がれないと思うけどね。
ローイングのように伸展→収縮はしてないと思う>広背筋等
976 :
アスリート名無しさん:02/12/09 19:50
それと、もしデッドやるなら
ハムストリングのためにスティフレッグドデッドリフトをやるべき。
そっちの方が重要だろ。
977 :
アスリート名無しさん:02/12/10 00:37
俺はデッドは脚の種目か背中の種目、どちらの種目かと聞かれたらまよわず背中の種目と言う
978 :
アスリート名無しさん:02/12/10 00:41
最近スティフレッグドがハムに効かせられるようになってきたから嬉しい。
前は完璧に背中の種目になっていますた、、、
979 :
アスリート名無しさん:02/12/10 14:53
しかし、デッドの効果で広背筋を強調するのはやりすぎ。
メインで効く四頭金、二頭金、尻、脊柱起立筋、僧坊金を差し置いて
背中(広背筋)の種目とするなんて異端だろう。
っていうか、そもそも「背中」と「下背部」は分けて考えないか?
980 :
アスリート名無しさん:02/12/10 15:17
デッドとスクワットの個人的感覚
ーーーーーデッド SQ
大腿四頭筋ー○ ◎
大腿二頭筋ー○ ○
大臀筋ーーー◎ ◎
脊柱起立筋群◎ ○
広背筋ーーー△ ×
僧帽筋ーーー○ ×
三角筋ーーー△ ×
前腕屈筋ーー△ ×
てすと