_☆世界選手権5位入賞_恩田美栄応援スレ4☆_

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
世界フィギュアスケート選手権女子シングル5位入賞
恩田美栄選手を応援しましょう!

*過去スレ
「_●恩田美栄応援スレ!跳べ3アクセル●_ 」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1009348035/l50
「☆恩田美栄応援スレ!Part2☆」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1013720478/l50
「☆恩田美栄応援スレ!Part3☆」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1015527935/l50
2アスリート名無しさん:02/03/29 23:15
2げとずさ
3アスリート名無しさん:02/03/29 23:16
3げとずさ
4アスリート名無しさん:02/03/29 23:16
4げとずさ
5アスリート名無しさん:02/03/29 23:16
>1
乙かれ
6アスリート名無しさん:02/03/29 23:16
サンクス
7アスリート名無しさん:02/03/29 23:17
6げとずさ
8アスリート名無しさん:02/03/29 23:18
「跳べ3アクセル」はいつの間にか消えたのね。
9アスリート名無しさん:02/03/29 23:21


http://l.      ███▄
http://l.       ███▀     █████████
http://l.      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
http://l.     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
http://l.   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
http://l.   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
http://l.      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
http://l.    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
http://l.    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
http://l.  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
http://l.  ███  ███  ▀▀
http://l.   ███  ▀        ▀████▄
http://l.    ▀              ▀████
http://l.                    ▄
http://l.              ▄▄▄██████▄
http://l.      ▄▄▄▄█████▀▀  ████▀▀
http://l.        ▀▀▀▀      ███▀
http://l.              ▄▄▄█▀
http://l.               ▀██▄
http://l.                ███
http://l.                ███
http://l.                ███
http://l.                ███
http://l.                ███
http://l.                ███
http://l.           ▄▄▄▄████
http://l.            ▀█████
http://l.              ▀██▀
>8
恩田にプレッシャーを与えるといけないのでやめました。
11アスリート名無しさん:02/03/29 23:23


糞スレ立てんなよ。何か文句あんのかぁぁぁ〜!
      /ヽ        /ヽ             
     /::::::::ヽ____/:::::::ヽ            
    /  ::::_    :::::::::::::._ .\            
   /:::::: /  。\ヽ v.._/。 \ :::\  クワッ
  |::::   / ̄ ̄ /___√ ̄ ̄\ ヽ          
  |:: :::::.     /|ーーーt ヽ ヽ.. :.:::::::::. |          
  |::.        |    ||:..  ...:::::.. |         
.. |:::::       ! | ヽニ⊃| |    ::: |         
  |::.       | |::::T:::|  | |   .. : |.         
 _丿::::     ├^^^^^--∧  :: :/  ∧      
/::::::::::::::::::::        ../ ::ヽ   \ / ヽ、
::::::::::::::::::::         / ::::ヽ⌒ヾ⌒ヽ  ::::ヽ ←>>1
:::::::::::::::::::: グリグリッ/    ..(.....ノ(....ノ  ::::/ ヽ 
::::::::::           |         ∪  .:(....ノノ ))
::::::::::         / ̄ ̄ヽ ∪     :::::::::::::/`ヽ
::::::::::      (( (___..ノ      ::::::::::::::(....ノノ ))
              ヽ ノノ     ::∪:::::::::::::ノ イ・・・イイエ。



             __,,.-‐''''''''''''''''''''ー:-、_
          ,,.-'";:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`ヽ:、_
         ,/;:;:;:;;:-'"~~''ヾ/~~~'''''--、;:;:;;:;:;:;;:\
        /;:;:;:-'"            `ヾ;:;:;:;:;:;;ヽ、
      /;:;:彡                ヾ;:;:;:;:;:;;:ヽ
     /;;::;:三                  i;:;:ミ;:;:;:;::ヽ
     ,i";:;:彡         - ''   -  、.  ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;i
     /;:;;:;彡         ,,...:-'"  ,,,.....   ミ;:;:\;:;:ミ|
    /;:;:;:;:;:彡    - ' ''""   - ''"      ミ;;;;;;;;ヾ;;;;|
    i!;:;/;:;:;彡             ,,;;;;;;;!!!!!:、  ヽ、;:;:;:;;::、
     !i;:;:;:;:;:;:;| ,,;;;!!!!;;;;::::  :::.    '"" _   ノ i  /  |
     ヾ;:彡/     _ _  :::  :::: ,,.ィゝ-''ヽー ' ヾ/ゝ |
      !;:;:;:| ゝ_,.-''"ゞ-'ゝ,;:  ::::;:;:;::ー= '"    :::ノ |
       i、/ ,.-‐>ゝ: : ' "   ::::;:;:;:      : : :;  /
       :|        ..:/   :::: '⌒ヽ       ;::‐'
       ゝ、    ..::::: ゝ - 、  ,:-‐-' `ヽ、  ..  :|
          i   ::::/::    `''''       i::::    |
         ヽ   !:::: __,,,..::;;;;;;;;;;;::::‐-っー      ,!
            ヽ  `::: `ーゞL:L:L:Ll.-'~ノ  .::   /
           \  `  `ー-、二二,.:''   .::  ,ィ"
      ,,...--;'''"";:ヾ, :..           ,;: /
   ,..:-'"        ー:、  .....,,,,,,....    ,.::'" >>1氏ね
                ~`''''ー--―''''""


         ∧_∧   お前マジ氏ねっつたろぉが! 殺るぞっ!
        _( ´_ゝ`)
      /      )           _     
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, 
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←>>1

    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ

14アスリート名無しさん:02/03/29 23:26
>11
あげるなアホ
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

>>14
オマエモナー
氏ねよヴォケが
17アスリート名無しさん:02/03/29 23:28
もう終わりか?荒し?根性無しだな。
18アスリート名無しさん:02/03/29 23:28
何で恩田スレばかりが伸びる?って思って見てたら
ネタが多いんだよね〜この人って。
だから純粋な恩田信者とそうでない人の批判が半々位だね、このスレは。
19アスリート名無しさん:02/03/29 23:30
嫌い、嫌いも好きのうち。
恩田は他の選手とタイプが違うから、
どうしても気になる存在。
20アスリート名無しさん:02/03/29 23:31
恩田って、張り倒したくなる顔してる。
21アスリート名無しさん:02/03/29 23:31
それしかネタないんかい。ボケ。 
     /ヽ        /ヽ             
     /::::::::ヽ____/:::::::ヽ            
    /  ::::_    :::::::::::::._ .\            
   /:::::: /  。\ヽ v.._/。 \ :::\  クワッ
  |::::   / ̄ ̄ /___√ ̄ ̄\ ヽ          
  |:: :::::.     /|ーーーt ヽ ヽ.. :.:::::::::. |          
  |::.        |    ||:..  ...:::::.. |         
.. |:::::       ! | ヽニ⊃| |    ::: |         
  |::.       | |::::T:::|  | |   .. : |.         
 _丿::::     ├^^^^^--∧  :: :/  ∧      
/::::::::::::::::::::        ../ ::ヽ   \ / ヽ、
::::::::::::::::::::         / ::::ヽ⌒ヾ⌒ヽ  ::::ヽ ←>>11-13
:::::::::::::::::::: グリグリッ/    ..(.....ノ(....ノ  ::::/ ヽ 
::::::::::           |         ∪  .:(....ノノ ))
::::::::::         / ̄ ̄ヽ ∪     :::::::::::::/`ヽ
::::::::::      (( (___..ノ      ::::::::::::::(....ノノ ))
              ヽ ノノ     ::∪:::::::::::::ノ イ・・・イイエ。
22アスリート名無しさん:02/03/29 23:32
前スレからの話題:

荒川さんは来季が予測できないですね。
23アスリート名無しさん:02/03/29 23:32
恩田って、Hが好きそうな顔してる。
24アスリート名無しさん:02/03/29 23:33
ババシャツ&ポニ−テ−ルだけは即ヤメロ〜!
本当それで氷の上に立っただけでもマイナス0.2?って感じ。
おながい★
25アスリート名無しさん:02/03/29 23:33
張り倒ししもボケッとしてるのが恩田
泣くのが村主。
表情を変えず、睨み返すのが荒川。
そんなイメージがある。
26アスリート名無しさん:02/03/29 23:33
恩田って練習で全部で何回3A成功したことあんねやろう?
27アスリート名無しさん:02/03/29 23:33
>22
その続きは、荒川スレでやったら?
28アスリート名無しさん:02/03/29 23:33
消化してないから昔のスレまで上がって何か紛らわしいな(w
29アスリート名無しさん:02/03/29 23:34
あと筋肉質な体とデカイ顔と。。。。。
30アスリート名無しさん:02/03/29 23:34
恩田の垢抜け希望
31アスリート名無しさん:02/03/29 23:34
>25
言えてるかも(w
32アスリート名無しさん:02/03/29 23:35
恩田の引退希望
33アスリート名無しさん:02/03/29 23:35
留学とかしないのかな?
34アスリート名無しさん:02/03/29 23:36
荒川はコーチが変わって、今期のような演技ができるかがカギ。
佐藤コーチが1年で荒川をガラッと変えた。
佐野コーチが彼女をどのように指導するかに掛かってる。
できたら、樋口オネエにも芸術性の指南を受けて貰いたい。
35アスリート名無しさん:02/03/29 23:37
下痢ぎみの時3アクセル練習したらババとび散らしてまわんのかな?
36アスリート名無しさん:02/03/29 23:37
し-ちゃんファイト!
☆飛べる訳ない!3アクセル 恩田美栄罵倒スレ!Part4☆
38恩田:02/03/29 23:38
>35
そういう時は練習しません!
39アスリート名無しさん:02/03/29 23:39
過去3アクセル成功した(何とか着氷)のは3回位だったっけ?
来季は少しは成功率上がると思う人?
40アスリート名無しさん:02/03/29 23:39
恩田が荒川ぐらいに着氷に柔軟性があったら、トリプルアクセルを
成功してるとおもう。逆にいえば、荒川の方が成功が早くなるような気がする。
ただ、回転不足だとはおもうけど。
41アスリート名無しさん:02/03/29 23:39
恩田と村主は仲いいの?
☆コケる自信100%です! 恩田美栄罵倒スレ!Part4☆
43アスリート名無しさん:02/03/29 23:40
>>39
そんな馬鹿はいません
44アスリート名無しさん:02/03/29 23:40
なんか、恩田は3アクセルより、4サルコウの方ができる気がする。
45アスリート名無しさん:02/03/29 23:41
基本的に、来季は今季よりはできると思う。
46アスリート名無しさん:02/03/29 23:42
>41
仲はまあまあ良いよ。
普段からお友達というわけではないけど、
話したりも普通にするよ。
47アスリート名無しさん:02/03/29 23:42
何気に荒川が3アクセル公式な大会であっさりと飛んでしまったり
、、、したら結構面白いかも(藁
しかも飛んでもあの調子のク−ルな感じで。
48アスリート名無しさん:02/03/29 23:43
山田満知子は2アクセル跳べんの?
49アスリート名無しさん:02/03/29 23:44
恩田来年の世界選手権で銅ぐらいいけんのちゃう?
50アスリート名無しさん:02/03/29 23:44
>47
飛んでもあの調子のク−ルな感じだと審査員、見逃しちゃうっぽいね。
やっぱアピールしないと。


51アスリート名無しさん:02/03/29 23:44
飛べないでしょ。
渡部絵美の時代がダブルアクセル全盛期。
52アスリート名無しさん:02/03/29 23:45
>>49
出場選手次第だね。
53アスリート名無しさん:02/03/29 23:46
>>49
アメリカ勢の一角を崩すのは恩田だとおもう。
そして銅メダル期待できる予感。
54アスリート名無しさん:02/03/30 00:19
age
55アスリート名無しさん:02/03/30 00:19
でも考えてみれば、スルツカヤがいなくなったら
恐いのはアメリカ勢だけだね。
56アスリート名無しさん:02/03/30 00:20
ヒューズがこのまま引退してくれたら・・・っふふ
57アスリート名無しさん:02/03/30 00:20
恩田vs村主 3Aが決まれば恩田に敵はいない
58アスリート名無しさん:02/03/30 00:21
村主来季は足の手術じゃ?
59アスリート名無しさん:02/03/30 00:22
スルツカヤは産休
60アスリート名無しさん:02/03/30 00:22
スグリはいつになったら足の手術をするのだろうか?
61アスリート名無しさん:02/03/30 00:23
荒川は就職活動。
62アスリート名無しさん:02/03/30 00:23
クワンはいつになったら顔の手術をするのだろうか?
63アスリート名無しさん:02/03/30 00:24
ブチルスカヤは引退
64アスリート名無しさん:02/03/30 00:24
恩田の世界チャンピオンか
微妙に避けたい状態だな
65アスリート名無しさん:02/03/30 00:25
>62
オマエモナー

ちなみに私はしてる(藁
66アスリート名無しさん:02/03/30 00:26
>64
審査委員もそう思うだろうね
67アスリート名無しさん:02/03/30 00:27
>49
もう村主が崩してますが
68アスリート名無しさん:02/03/30 00:28
ブサイクでもいいんだよ。スケートは。伊藤みどりという前例があるだろ!
69アスリート名無しさん:02/03/30 00:30
ボナリーも結局チャンピオンになれなかったし。
70アスリート名無しさん:02/03/30 00:31
スルツカヤも結局チャンピオンになれなかったし。

と、言いたかったがなられてしまった・・・

71アスリート名無しさん:02/03/30 00:32
スルたんはジャンプオンリーじゃないもん。
72アスリート名無しさん:02/03/30 00:40
スルは引退しちゃうの?
73アスリート名無しさん:02/03/30 00:47
来年の世界選手権は 金・コーエン  銀・恩田  銅・クワン です
74アスリート名無しさん:02/03/30 00:52
ぷっ

    ネットでの誹謗・中傷、発信者の氏名開示要求可能へ

総務省は28日、ホームページ上などでひぼうや中傷を受けた場合、
被害者がインターネット接続事業者(プロバイダー)に中傷を書
き込んだ発信者の個人情報の開示を求めることができる新しい省令案
を発表。
開示項目は氏名、住所、電子メールアドレス、ネットアドレスの4つ。
被害者は書き込みの削除や損害賠償請求がしやすくなると見られる。
省令案は昨年成立した「プロバイダー責任法」に基づく。同法は5月に施行。


ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20020329CEEI056828.html

あ、性悪かつ暇人(←粘着気質)的書き込みは、
約1〜2名によるものだったか。
これからは、よく考えて投稿することだな。
77アスリート名無しさん:02/03/30 06:57
来年の世界選手権の最終グループが
アメリカ3人、日本3人?
可能性がないとはいえない。
78アスリート名無しさん:02/03/30 12:08
ふーん  ふーん  ふーん  ふーん  ふーん  ふーん  ふーん
 ふーん  ふーん  ふーん  ふーん  ふーん  ふーん  ふーん
 ふーん  ふーん  ふーん  ふーん  ふーん  ふーん  ふーん
 ふーん  ふーん  ふーん  ふーん  ふーん  ふーん  ふーん
 ふーん  ふーん  ふーん  ふーん  ふーん  ふーん  ふーん
 ふーん  ふーん  ふーん  ふーん  ふーん  ふーん  ふーん
 ふーん  ふーん  ふーん  ふーん  ふーん  ふーん  ふーん
 ふーん  ふーん  ふーん  ふーん  ふーん  ふーん  ふーん
 






79アスリート名無しさん:02/03/30 13:36
ボルチコワが伸びてくる可能性もあるじゃん?
80アスリート名無しさん:02/03/30 13:38
>>79
自縛するだろ。
× 自縛
○ 自爆
82アスリート名無しさん:02/03/30 13:45
私はボルチコワ好きです。 もうちょっと欲を出せばビット2世になれるのに
83アスリート名無しさん:02/03/30 14:53
>>77
希望としてはロシア一人、ヨーロッパ一人、米2、日2。
やっぱ四大陸勢だけだとつまんない。ダンスと逆。
84アスリート名無しさん:02/03/30 16:50
恩田さんって、加藤紘一にちょっと似てない?
85アスリート名無しさん:02/03/30 16:55
ボルチコワのスタミナじゃ、辛いかな。
五輪のようにショートが最初なら上位に来るかもしれないが
フリーが予選だと不利かもね。
スタミナ不足どうにかしないとね。
86アスリート名無しさん:02/03/30 17:27
ボルチコワは過激に露出してくればセクシー系でイケル
87アスリート名無しさん:02/03/30 20:29
あら。。。TBSで走るみたい。今から
88クーベルタン男爵さん:02/03/30 20:34
うん、今見てビクーリした>87
髪切ってて可愛いね。
>>87
ほんと?
90アスリート名無しさん:02/03/30 20:50
ひっつめよりずっとかわいい。
走りも速いのかな?
91アスリート名無しさん:02/03/30 20:55
恩田、走ってるよ!!
92アスリート名無しさん:02/03/30 20:56
今走ってる(驚)。
でもばねを使って走っている感じだね。
93アスリート名無しさん:02/03/30 20:56
遅そうやね。
94アスリート名無しさん:02/03/30 20:56
恩田ちゃん、走ってるねー、なんで?
髪、切ったのかな?ちょっと違う感じ。
95アスリート名無しさん:02/03/30 21:07
恩ちゃんガンバレ!
しかしオリンピック選手なのに、一番ハンデ与えられて、失礼だね。
96アスリート名無しさん:02/03/30 21:10
>>95 しかも若いのに・・・(w
97アスリート名無しさん:02/03/30 21:15
ていうか8位?
98アスリート名無しさん:02/03/30 21:26
所詮そんなもんだわな、恩田は (プ
99アスリート名無しさん:02/03/30 21:40
>>98

お前より早い。
100アスリート名無しさん:02/03/30 21:40
100げと。
101アスリート名無し:02/03/30 21:41
いやー  知らなかった
今度いつかやる再放送でチェックしよーっと!

でもスケーターは氷上では速くても地上では遅いもんだよね
102アスリート名無しさん:02/03/30 21:42
え。恩田走ったんだ!
見逃した。
しかも、髪切ったの?
まだスタジオにいる?
103アスリート名無しさん:02/03/30 21:45
走るために前にでてくるまで
顔も名前も移らなかったんじゃない?
声聴いてビックリしたよ。
髪違うし。前より良いかも。けどショートにしてももうちょっと・・・って思うの私だけ?
104アスリート名無しさん:02/03/30 21:47
じゃあ、スタジオにまだいるんだ。
気をつけても見ようっと。
105アスリート名無しさん:02/03/30 21:52
>>101
三田村事件のせいで再放送やらないかもよ
106アスリート名無しさん:02/03/30 21:55
同意。
107アスリート名無しさん:02/03/30 21:58
>105
なんで?
なにかあったの?
108アスリート名無しさん:02/03/30 22:08
スタジオにいる模様。
109アスリート名無しさん:02/03/30 22:16
ちょっと映ってたね。
女優かと思った。
ショートカットになったね。
110アスリート名無しさん:02/03/30 22:21
ショートの恩ちゃんかわいいじゃん!
でんこちゃん卒業だね。
111アスリート名無しさん:02/03/30 22:35
何?そのTVって?
112アスリート名無しさん:02/03/30 22:39
113112:02/03/30 22:41
間違えた、107あて
114アスリート名無しさん:02/03/30 22:53
>112
ありがと。
って無事なのか??
再放送って思いっきりはしょってるから
大したことなきゃマラソンはみられるかもと思ってるんだけど。どうでしょ?
115アスリート名無しさん:02/03/30 23:25
伸助にすぐりにライバル意識は?って聞かれて
「もう・・・先輩だと思ってるので。」
控えめに答えてたよ。
116アスリート名無しさん:02/03/30 23:32
>>114
三田村のとこはカットして再放送するかもしれないね

紳助やたら恩ちゃんにふるなぁ、気ィあるんとちゃうかー
マラソンの時も「トリプルアクセル見たいですねー」とか言ってたし
117アスリート名無しさん:02/03/30 23:34
>116
ねえ。(w
こんなテレビにでてるようじゃダメだな
スグリを見習って控えろってーの
119アスリート名無しさん:02/03/30 23:46
シーズン中ならともかく、もう終わってるんだから良いじゃない。
すぐりだって日本にいたらでてたんじゃないかね?
120アスリート名無しさん:02/03/30 23:47
髪、もうすこーーーし短くてもイイ。
でも外見も自分でいろいろ考えてるのがわかってヨカッタ。
その調子、その調子。
121アスリート名無しさん:02/03/30 23:47
つか、スケ連からの命令ちゃうの?こういうのって。
122アスリート名無しさん:02/03/30 23:50
>119
禿堂。
この程度の露出なら全然OKじゃん、名前を売るチャンス!。それにしても、
やっぱり髪切っただけでこんなにもあか抜けるんだなこの子。この調子で
どんどんイメチャンしてゆけー!。
123アスリート名無しさん:02/03/30 23:51
>120
同意。<長さ
124アスリート名無しさん:02/03/30 23:57
あの髪形かわいいけど、衣装合わせるのがなかなか難しいぞ。
あとプログラムの守備範囲もけっこう狭くなりそう。
125アスリート名無しさん:02/03/31 00:01
見たい!誰か画像アップして
126アスリート名無しさん:02/03/31 00:36
恩タン走ってる姿、本当に可愛かった。パイオツも結構あって、
ゆさゆさ。足の筋肉は素晴らしかった。さすがジャンパー。
127アスリート名無しさん:02/03/31 00:38
恩田が村主より美人だってことが分かった。
128アスリート名無しさん:02/03/31 00:40
>127
何を今さら...
129アスリート名無しさん:02/03/31 00:42
きゅーとやね、恩ちゃん。スグリもきれいだと思う。
フィギュア界も変わったよね。
130アスリート名無しさん:02/03/31 00:44
芸能人のつもりか?久しぶりにむかついたな
131アスリート名無しさん:02/03/31 00:46
女優やタレントの間に入っても遜色ない見栄えだったね。
ショートカット、似合ってたな。
132アスリート名無しさん:02/03/31 00:47
スグリは綺麗とはちゃうやん。すっぴん見たことあるん。
133アスリート名無しさん:02/03/31 00:48
大した事ないね。
134アスリート名無しさん:02/03/31 00:49
>>130
別に構わないんじゃないかな。
人に注目されることで綺麗になる。
芸術性にも少なからず影響があると思うよ。
135アスリート名無しさん:02/03/31 00:51
>124
もともと広い守備範囲はないんだから(ゴメン)
今の彼女に一番似合うスタイルを追求したらいいのよ。
突き詰めていけば彼女にしかできないスタイルに行きつけるのじゃないかしら。
136アスリート名無しさん:02/03/31 00:53
メイクも薄いところがかえって良い感じ。
137アスリート名無しさん:02/03/31 01:00
綺麗、可愛い…???別に大した事ないじゃん。全然フツー。
138アスリート名無しさん:02/03/31 01:05
>137
あんたが女だったら、ブスでしょ。
ブスは自分より綺麗身近な女を絶対褒めない。
俺の経験則。
139アスリート名無しさん:02/03/31 01:07
逆に自分よりブスな奴は「かわいい」とか言って褒める。
パッと見可愛いけど、じっくりみるとそうでもない・・とおかんが言ってた。
でも笑顔は素直に可愛い、とな。
141アスリート名無しさん:02/03/31 01:14
うちのおかんは普段より(多分試合の時よりってコト)
可愛いっていってた。
142アスリート名無しさん:02/03/31 01:16
恩田って、
特別、美人とか可愛いとか言うわけじゃないけど、
インパクトのある顔してると思う。
一度見ると忘れない顔じゃない?タレント向きかも。
143アスリート名無しさん:02/03/31 01:16
恩田ヲタって粘着質、キモキモー。
144アスリート名無しさん:02/03/31 01:17
あなたのおかんは女を捨てる年齢だから
素直の褒めるちゃうか?
145アスリート名無しさん:02/03/31 01:18
うちのおかん、まだ30代ですけど?
146アスリート名無しさん:02/03/31 01:19
>142
村主より、タレント向きかもね。
147アスリート名無しさん:02/03/31 01:19
失礼。じゃあ、アンタのおかんは恩田より美人。
148アスリート名無しさん:02/03/31 01:20
美人と言えないかもしれないけど
チャーミング、ってことで。
練習では作れない長所だよね、いいことじゃん。
素直に評価したい。
149アスリート名無しさん:02/03/31 01:21
綺麗とか可愛いより、笑顔がイイなって印章が強い>恩田
ゲーブルと似た印章。
この二人似てるよね、持ち味はジャンプ&笑顔。それに二人とも怖いくらい
歯並びキレイ…
150アスリート名無しさん:02/03/31 01:21
>>87
恩たん走ったんだー。見たかったYO!
151アスリート名無しさん:02/03/31 01:22
じゃ、
ミスター・スマイル→ジェフリー・バトル
ミス・スマイル→オンダ
ってことで。
152よしえ:02/03/31 01:23
ゲーブルと似た印章か・・・トホホ
153アスリート名無しさん:02/03/31 01:23
印象
154アスリート名無しさん:02/03/31 01:24
ゲイブルほど、スピンのステップの下手ではないと思うけど。
ゲイ坊の芸術点が高いんだったら恩田の芸術点もせめて0.2マイナスにしてくれ。
155アスリート名無しさん:02/03/31 01:24
ポエマーのしゃべりもムカツクけど、恩田もヌボーとした
喋り方するよな。タレントは無理だわ。
156アスリート名無しさん:02/03/31 01:26
まあまあ152のよっちゃん
これから大化けするかもしれないんだから
イモも料理次第でヴィソワーズになったりするっしょ。
要は磨き方よ!
>>154
いくらなんでもなんちゃってトリプルアクセルの恩田と世界初四回転サルコゥ、
三回の四回転を決めたゲーブルを比べちゃゲーブルに失礼。
158アスリート名無しさん:02/03/31 01:26
松島奈々子も常盤貴子もヌボーっとした話し方をするけど。何か?
159アスリート名無しさん:02/03/31 01:28
両足踏み切りの4回転サルコウの世界最初でないの?
160アスリート名無しさん:02/03/31 01:28
おいおい、松島と常盤とは根本的に違うだろ!?
161アスリート名無しさん:02/03/31 01:29
ゲーブルより恩ちゃんのジャンプの方が高そうに見えるのは私だけか・・・。
(もちろんそんなこたないでしょうがね)
162アスリート名無しさん:02/03/31 01:30
松島と常盤は許す!
163アスリート名無しさん:02/03/31 01:30
女を捨ててない女だけど、リンクの上以外は可愛いと思うよ>恩田
顔の造作は、まあ、ああいうひとは幾らでもいるけど
笑顔が出れば相対的にいい感じ。キュートだと思う。
しかし、その可愛さを何故リンクの上で出さんのだ・・と涙したくなる事も多し。
フィギュアファンとしては、滑ってるときに可愛くなかったら意味ないわけで。

ちなみに私の父と弟は、長野で滑ってるときの彼女の大魔人顔に
「なんであんなのを日本代表で出すんだ!あんなやつは出る資格がない!」
と怒ってました。
私が「いや、笑ったときは可愛いから・・」とフォローしても全然聞かない。
そんなもんです。確かに、演技してるときにアピールするものがないと意味ないしね。
キスクラで笑顔が出たときにビックリしてたよ、うちの家族。
しかしやっぱり「競技中にあれでは問題外」とのこと。
素人だってそう思うもんだよ。がんばれ恩たん。

ちなみに髪は、あれくらいの長さだったら次のオンシーズンにむけて
まだどうとでも出来るんだよね。
だからあの長さでとどめておいたんじゃないかな?
164アスリート名無しさん:02/03/31 01:31
奈々子はともかく、常盤は良く見れば、恩田とあまり変わりないぞ。
165アスリート名無しさん:02/03/31 01:32
荒川サンの仏頂面に比べたらまし
166アスリート名無しさん:02/03/31 01:34
>>165
あれはまた凄いもんね・・・。
恩たんのは単に思ってる事がそのまま顔にでてるだけという感じがするけど
荒川たんの場合は、そういう主義なのか?と思えるほどいつでも仏頂面。
ダンスの世界から見れば、フィギュアなんて笑顔さえ出してればある程度の
芸術点望めるんだから楽なもんじゃん、それくらい要領よくしろよと
思うんだけどねぇ・・・。
167アスリート名無しさん:02/03/31 01:36
>>163
ご家族は高橋が代表だったら満足するんでしょうね。
168アスリート名無しさん:02/03/31 01:41
ポニーテールが見られないのは寂しいが
これも恩たんの頑張りのうちさ。
恩たん名古屋からさらっていって、どっかのお店に連れ込んで
「さあ!なんでも買ってあげるからドンドンもっていらっしゃい!」って
カード握り締めて言ってみたいなあ。
169アスリート名無しさん:02/03/31 01:43
>167
高橋の笑顔はキモイ。若松タンの笑顔きぼー。
170アスリート名無しさん:02/03/31 01:43
金よりもセンスの問題だと思われるんだが。
店選びがポイントの一つだね>>168
171アスリート名無しさん:02/03/31 01:44
>168 何をしたいの?(藁
172アスリート名無しさん:02/03/31 01:46
>179
恩たんに似合いそうな店ってどんなの?
173アスリート名無しさん:02/03/31 01:47
仏具屋。
174アスリート名無しさん:02/03/31 01:48
恩田のポニーテール、悪くないと思うよ。
ヤマグチだっていつもポニーテールで、
でっかい毛束をなびかせていた。
慣れればあれも個性になると思われ。
175よしえ:02/03/31 01:49
おててのしわとしわを合わせて幸せ、なーむ♪
176よしえ:02/03/31 01:50
お仏壇の長谷川〜♪
177アスリート名無しさん:02/03/31 01:52
ボルチコヴァのポニーテール可愛いのに最近やってくれない。
178アスリート名無しさん:02/03/31 01:53
村主さんはなんでも持ってそうだけど
恩田さんは何にも・・・ってこともないけど
なんだかいろいろ買い揃えて世話を焼いてあげたくなる。
179アスリート名無しさん:02/03/31 01:55
恩田の飼育に必要なもの。
餌、寝床、トイレ、TV、ゲーム
これで、準備万端。
180アスリート名無しさん:02/03/31 01:56
自分の部屋をあてがってもらってない恩田に
親近感がある。
181アスリート名無しさん:02/03/31 01:57
恩田が実はブランドマニアだったりはしないのか?
182アスリート名無しさん:02/03/31 01:57
恩田:無印良品って感じ。本人も。
183アスリート名無しさん:02/03/31 01:57
恩田の弟になりたい。同じ部屋で・・・想像するだけで・・
184アスリート名無しさん:02/03/31 01:59
想像するだけで?
185アスリート名無しさん:02/03/31 02:00
村主は「幸薄そう」。
おんちゃんは、とりたてて綺麗ってわけじゃないけど華があるね。
186アスリート名無しさん:02/03/31 02:01
村主:忘れな草
恩田:チューリップ
荒川:黒バラ
187アスリート名無しさん:02/03/31 02:02
I am coming.
188アスリート名無しさん:02/03/31 02:03
私は来ようとしている。
189アスリート名無しさん:02/03/31 02:04
村主、かすみ草
恩田、ひまわり
荒川、真っ赤なバラ
190アスリート名無しさん:02/03/31 02:04
おまんこ
191アスリート名無しさん:02/03/31 02:05
村主、処女
恩田、処女
荒川、やりまん

192アスリート名無しさん:02/03/31 02:07
厨房は先生に聞きな I am comingの意味を。
193アスリート名無しさん:02/03/31 02:09
村主、青バラ。特有の香りと色合いがなんとなく
恩田、チューリップ「よろこびだけを持ってゐる」という歌そのまま。
荒川、白百合。香りと雰囲気が
194アスリート名無しさん:02/03/31 02:09
表現力を磨くには、やりまんぐらいがちょうどいい。
195アスリート名無しさん:02/03/31 02:31
久々に覗いてみたら恩田株が意外に上がっててビクーリ。
今回のTV出演で「タレント気取り」とか叩く奴が続出しそうだと内心ビクビク
してたんだけど(^^;。
くっそ〜、見逃してしまった・・・。家族がちょっと映ってるの見たって
聞いたけど、結構露出多かったんだね。
再放送キボンヌ!

これからスケート選手のプロ活動解禁になる可能性があるけど、恩ちゃんは
2番手でもあの明るい(てか天然)キャラだからマスコミ的には受けるだろうね。
本当にプロ活動自由になったら、TV、CM出演依頼が結構来そうな予感。
でも出過ぎて本当にタレント選手化には絶対になって欲しくない。
来シーズンもトップクラスで活躍してもらいたいから。
196アスリート名無しさん:02/03/31 02:34
レスが今日はスゴイね
野球見てたから走るトコ見逃したよ。
俺も再放送キボン
>>193
細見綾子?! びっくりしたー。スポ板でそんなの引用する人がいるとは。
ちなみにそれ俳句です>喜びだけを持ってゐる
198アスリート名無しさん:02/03/31 03:54
恩ちゃんは五輪では残念だったけど、世界選手権で一気に5位入賞と大挽回
して史上初日本選手2人最終グループ、3枠にも増やした功労者なんだから、
本田君(はカナダ在住だから来るのかな?)、村主さんと一緒に春の園遊会
に招待してもらえないかな・・・と言ってみる。
確か、五輪入賞選手は皆招待されるんだよね。
>163-165
それは、あまりスケートを知らないご家族だから
そう思われているのかもしれないけれど、
結局は、表情はあまり関係ないと思う。
ゲーブルは、アメリカの一番手ということで
贔屓されて表現点がそんなに下がらないのではないかと。
最初の頃に比べ、スピードも出てきたし。
200アスリート名無しさん:02/03/31 04:49
>198
五輪の採点は、なんか変だったけれどね。
世界選手権では正当に評価された感じ。
201アスリート名無しさん:02/03/31 08:16
五輪が正当だったと思うけど。
うむ、私も五輪の採点はやや低めとみていた。
もう少し出てもよかったと。

でも選手権は、ですぎかな(w
とはいいつつ、昨日ビデオ見ていたら、思った以上のオーラのある
勢いのある演技に、今後の成長を確信したよ。
203アスリート名無しさん:02/03/31 08:31
いい意味でも悪い意味でも、他の選手と違うので
気になる存在。ヒール恩田でもヤキソバ2世でも注目されたもん勝ち。
別の意味でのカリスマ性ともいえる。
204アスリート名無しさん:02/03/31 08:38
特徴からオプションまでほぼヤキソバンと同じなのに、恩田はよいしょで
ヤキソバが叩かれるのはやっぱプレゼンの出方の所為か?
ワールドに関しては恩田も出過ぎなくらい出てたが・・
205アスリート名無しさん:02/03/31 08:44
ヤキソバンがメダリストだから、叩かれるんじゃないかな。
5位だったら、それほど問題にはならないでしょ。
むしろ低すぎるって言われると思うよ。4位だったらアメリカ人以外、
万人が納得したりして。
それに比較すると、恩田の5位は妥当な順位。
叩かれるほどの順位でもないと思うけどね。
206アスリート名無しさん:02/03/31 08:53
>>202
選手権では、恩田以下の順位の選手たちは
ジャンプが跳べないのを補えるほどの
表現でもなかったから、総合的に5位が妥当だと
思った。
207アスリート名無しさん:02/03/31 08:57
>206
そうそう。1位から5位までは妥当な順位。
6位以下でロビンソンだけがもう少しフリーで評価されてもいいかと思うが
予選とショートの演技では、仕方がない順位。
結局、恩田の個々の課題に問題があるが、総合では、みんなが納得する順位だと思う。
ゲーブルの同じ。総合的な順位は納得せざると得ないってのが正直なところ。
>206
そうだね。ロビンソンのときは、もっとブーイングすればよかったな。

恩田は、フリーの技術点が出たとき、会場がちょとどよめいてた。
「いいのか〜?まいっか。」みたいな感じのどよめき(w
209アスリート名無しさん:02/03/31 09:14
>208
会場は恩田が転倒したから点数の出方に驚いたんでないかな。
上位3人は一応、ノーミスだったらね。
でも分かってるひとには妥当な技術点だと思うけどね。
5種類のトリプルを7回試みて、最初のルッツのオーバーターンだけで
大きな失敗は無かった。スピンも言われるほど酷くなかったと思うし、
スケーティングの荒さは、セカンドの得点でバランスが取れていたしね。
むしろ、観客のどよめきの方が不思議なぐらい。
>>208
地元民マジックだな(w
211アスリート名無しさん:02/03/31 09:23
本当に地元マジックだったら恩田は4位でも不思議ではなかったと思うぞ。
それよりなにより
昨日の番組のほうがショックだった
恩田さんはやっぱりフィギュアをやっている姿が一番だと思った
髪形も似合ってなかった
>>211
いや、出しすぎブーイングが起こらないって事。
214アスリート名無しさん:02/03/31 09:29
>208
ロビンソンの演技は、世界選手権では観ていないけれど、
五輪では表現点を上げているジャッジもいたけれど、
下げているジャッジも結構いたね。
>209
てーか、五輪に比べて、急に得点が出るようになったからだと
思うんだけど。
そういうことって、かなりあるような気がする。
国際舞台で点がでるようになるまで散々かかる人もいるし、、、
あっけなく出てしまう&一発で引退も含め。
216アスリート名無しさん:02/03/31 09:31
髪型は似合ってると思ったけどな。
全日本のときに髪を下げた恩田の映像が流れていたけど
昨日の恩田の方が、いい感じだった。
まあ、本業での恩田が、いちばん光ってるってのには同意するけどね。
世界選手権で恩田の下にいたリアシェンコやシェベスチェンは
NHKでも恩田の下だったし
恩田はドイツで前のシーズンの世界五位のニコディノフより上(2位)に
なっているので
まあ感じとしては
5位は驚くことじゃないね
218アスリート名無しさん:02/03/31 09:40
>215
五輪のフリーの技術点は低すぎたんでないかな。
実際、5種類のトリプルを成功させて、ラストにトリプル・トリプル
シークエンスを成功させているから、
もう少し点数がでても良かったと思うけど。
確か、一人のジャッジが5.6を出していたと思うけど、
仮に滑走順がもう少し良かったら、5.5から5.6の平均が出ていても
可笑しくないと思うよ。
やっぱ、五輪は難しいな。ショートの失敗が全てだった。
滑走順位で点数の出方がこんなに違うとは・・・・
でも来期、仮に採点方法が見直されたら、少なくとも、技術点では
滑走順の主観が入る余地が少なくなるから、五輪のような点数の出方は
無くなると思うけど。
219アスリート名無しさん:02/03/31 09:47
世界選手権で五種類のトリプルジャンプを成功させたのって
何人くらいいた?
220アスリート名無しさん:02/03/31 09:48
俺が把握している選手はスルツカヤ、クワン、ロビンソン、恩田の4人。
221アスリート名無しさん:02/03/31 09:53
>214
彼女の演技はスピードがないから点が出にくいんじゃないでしょうかね。
222アスリート名無しさん:02/03/31 09:55
確かに、ロビンソンはスピード不足だよね。
だから、ジャッジの点数を出しづらいのかもね。

ところで、恩田は今期の出場の大試合全部で
5種類のトリプルを成功してない?ちょっと自信ないけど・・
223アスリート名無しさん:02/03/31 10:17
>222
フリーでは、四大陸とNHK以外
すべて成功していると思うけれど、
四大陸はどうだったのだろう。


224アスリート名無しさん:02/03/31 10:20
NHK杯は成功してなかったっけ?
前半フリップを失敗したけど、
後半のコンビで挽回したような記憶があるけど。
225アスリート名無しさん:02/03/31 11:21
163>>199
超遅レスすまそ
うちの家族はゲー坊にはもっとミソクソでした(w
女子も男子も順位には不満ありありだったようです。
フィギュア素人だからこそ、表現力が気になるのではないかなと思われ。
笑顔が出りゃいいってもんじゃないというのは当然。
ただ恩たんの場合は演技に陶酔しているわけでなし、
単に人を不愉快にさせるほどの仁王顔だったということで。
ちなみに、素人ながらもジャンプ後の着氷の流れの無さ等はとても気になるらしく、
飛べりゃいいってもんじゃないだろうと、この点でもウチの家族全員
恩たんと彼女の技術点を入れた審査員達にはとても辛口でした。

日舞の先生の看板を持っている母だけは、五輪の恩たんを見ていたので
それよりはずいぶんマシだった演技に辛口加減も少な目でしたが、
やはり話にならないほど酷いとも言ってました。
とにかくゲー坊と恩たんはやる気がないから、周りからどうやってあげても
ダメだろうとのこと。彼らが20近い大人とは思えないとビックリしてました。
母から見ると、全体的に現在のフィギュアの表現力は低すぎて話にならないらしいです。
母が認めていたのはプルだけで、私もこれには同感です。
ヤグも頑張ってるけど、お話にならないくらい生まれ持っての才能の差を感じるってことで。
226アスリート名無しさん:02/03/31 14:28
恩タンはタレントとしての素材の華(磨けばひかる)はあるけど、
フィギュアにはむいてないよ。
ジャンプさえ5種類きまればってかんじだったし・・
なにより美しい演技をするってことにかけてるよ。
恩タンはきっとフィギュアを純粋にスポーツとしかとらえてないとおもはれ・・
すぐりんは芸術だととらえてるんでは・・
その差がジャンプだけではない表現力への差となってるんではない??
恩タンは行く末なんとなくそのままタレント化しそう。
キャラ的に日本人うけしそうだしおいしい素材・・
227アスリート名無しさん:02/03/31 14:40
来期、恩田は大化けする。
なぜならば、自分の欠点を知ってるから。
一方、村主は伸び悩む。
なぜならば、自分の芸術性に自信過剰だから。
228アスリート名無しさん:02/03/31 14:43
>226
表現力も頑張ろうとしているようだから、
これからどうなるのかは分からないと思うけど。
自分は、恩田は表現者の素質もあると思うよ。
229アスリート名無しさん:02/03/31 14:44
>227
そういう書き方で、村主さんを貶すと
恩田さんが叩かれるから止めたほうが良いと思う。
ひょっとしてアンチ恩田?
230227:02/03/31 14:51
>229
そうですね。気をつけよう。
純粋に恩田の才能が開花することを期待してるだけ。
村主にも、もう少し謙虚になって、飛躍してもらいたい。
231アスリート名無しさん:02/03/31 15:03
>>230
>もう少し謙虚になって

言いたい事はわかるんだけど
こういうギャラリーが日本の選手の表現力の伸びを大きく邪魔してると思う。
恩たんの表現力育成にも、まわりまわって邪魔してる事になってるんだよ。
表現者はやりすぎかな?と思えるくらいがミソ。
多少勘違いが入るくらいでいい。これを通過しないと表現者にはなれません。

逆に恩たんも日本ではこれくらいのことを言われるほどにならないと・・と思う。
すぐりんの通る道「勘違い等の悪口」を恐れていては、なーーーんにもできませんわ。日本では。
232227:02/03/31 15:12
スグリ批判をするつもりは毛頭ないんだけど
たとえば、クワンの表現力がやりすぎに見えませんよね。
もちろん主観の問題と思ます。
ただスグリの表現はどこか「わざとらしい」って感じてしまう。
身についていないというか、内面からのものでもないように見えるんだけど
意識して表現力を極めようとしているのは分かるんですが、
何が彼女自身に足らないのか、彼女の発言からして、彼女が理解しているのか
疑問に思うんですよ。
カン違いしてもらいたくないのは、村主が嫌いってわけでもなく、
表彰台に関しても、素直に嬉しいんですが、なにか物足りないんですよね。
233アスリート名無しさん:02/03/31 15:31
私もスグリファンではありませんし、彼女の芸術性を評価しているわけではないです。
ただ、あの意気込みは大いに評価できると思う。
日本と言う土壌で、良くやっていると思う。

>>227
「わざとらしい」と感じるまでは主観の問題。どう感じるかは個々の感性による。
ただその後「わざとらしいからもうやるな!」というのと
「ここまでよくがんばった。もっとわざとらしくなくなるまでがんばれ!」
というのは全然違う。後者は選手を育てるけど、前者は選手をだめにする。
五十嵐さんがいつだったかのWFSに書いてたけど、日本の観客は
明らかに前者が多い。私も同様に思う。
欧米で生活するとわかるけど、日本では普段の一つ一つの物言いに
対しても妙に謙虚さを求められる。例えば物をあげるときの
「つまらないものですが・・・」の一言等。
感動をあげたいという発言にまで「つまらないものですが」を要求する観客。
これでは日本では発信する芸術性は育ちにくいと思う。

ちなみに今の恩田がバレエを習ったりして姿勢を治したり
手先の動きを綺麗に見せる小手先技を身につけたとしても、それこそ
スグリとも比較にならない程わざとらしく気持ち悪いものになるのでは。
彼女自身の中に音楽を表現すると言う観念が今の所ゼロに私には見えます。
ここんところに目覚めれば、リズム感は元々良いし、
大化けする可能性もあると思われますが。
234アスリート名無しさん:02/03/31 15:36
>231,わかるなあ何となく。
なんか村主さんはとっても素晴らしいんだけど、辛くいえば、
”私、こんなに上手く表現してるのよ、みんな感動してよ”ってかんじで、
感動、共感を強制させられてるように感じてしまう時もある。
クワンにはそれがない・・
これってフィギュアに対する個々の選手の視点のちがいだとおもう。
クワン=じぶんがフィギュアがすごく好きで演技することも好きで
滑ってる。従って、自分の満足出来る滑りが到達点。
村主=常にまわり、観客との相関関係のなかで滑ってるのが分かる。
観客の満足度=自分の到達点。
ってかんじがする。恩田さんはまだまだこれからだけど、
彼女EXでは非常に楽しそうにすべってたよね。
235アスリート名無しさん:02/03/31 15:47
わたしには、クワンのほうがわざとらしく感じられるがなあ。
やはり、人それぞれだね。受け止め方。

具体的に言うと、クワンはそれほど高くもないジャンプを、ランディング
で「どうだ〜。」って言ってるかんじがするな。
表情なども、演技中はずっと「哀」のまま。
「無」があってもいいよなーと、すこし思う。

でも、美しいと思うよ。全体を流れる物が。
>>234
なんていうか、すぐりんの場合は演技ってよりコメントで表現表現連発するから
鼻につくような気がする。
黙ってても素晴らしい人は素晴らしいんだからああも主張する事はないと思う・・
237アスリート名無しさん:02/03/31 16:38
恩ちゃんのコスチューム姿、後ろからガバーット抱きしめら
れたら、いいなー。昨日のマラソン見てたら結構大きいんだよ。
思わず反応したよ。
238アスリート名無しさん:02/03/31 16:50
今回のワールドは五輪後という事でレベル的に低かった。
来シーズン、全ての有力選手がワールドに向けて調整してきた時に
はたして恩田は10位以内に入れるのだろうか?
239アスリート名無しさん:02/03/31 16:53
10位以内ってなら十分可能なのでは?
ただメダルに絡む闘いが出来るかはこの1年でどこまで伸びることが出来るか
にかかってくるよな・・・。
240アスリート名無しさん:02/03/31 16:55
>235
クワンは、演技全体が、プログラムが良いせいか、
纏まっていて不調の時以外は、流麗な雰囲気を醸し出していると思う。
村主は、スローパートは神秘的な雰囲気を醸し出していて
素晴らしいと思うのだが、やはり、速いパートは、
音楽か振り付けが悪いのかもしれないが、いまいち
曲に合っていないような感じがする。
241アスリート名無しさん:02/03/31 16:56
ネットでの誹謗・中傷、発信者の氏名開示要求可能へ

総務省は28日、ホームページ上などでひぼうや中傷を受けた場合、
被害者がインターネット接続事業者(プロバイダー)に中傷を書
き込んだ発信者の個人情報の開示を求めることができる新しい省令案
を発表。
開示項目は氏名、住所、電子メールアドレス、ネットアドレスの4つ。
被害者は書き込みの削除や損害賠償請求がしやすくなると見られる。
省令案は昨年成立した「プロバイダー責任法」に基づく。同法は5月に施行。

242アスリート名無しさん:02/03/31 17:00
コピうざーー
243アスリート名無しさん:02/03/31 17:05
すぐりんの目標は順位の他に見てる人に感動してもらうって事なんだろうなあ、だけど
もうちょっと言い方かえるほうがお利口さんな気もするけどね。くらいに私は思ってたけど、
感動を強要されてるように感じる人もいるだろうということはわかるなあ。

私もクワンのはぜんぜんわざとらしく感じないな。
すぐりんのはちょっとわざとらしく感じる。
べつにクワン好きじゃないし、すぐりんファンなんですけどね。
てけしのもわざとらしく感じないなそういえば。

なんか激しくスレ違いだけど恩ちゃんが来シーズンにどこまで表現を伸ばせるか楽しみだ。
>240
速いパートは音楽と振り付けについていけてない気がする
スローパートはじっくりみせてくれるけど。
245アスリート名無しさん:02/03/31 17:39
私には、滑りにおいてクワンとスグリの234さんが思うような差は、あまり感じられません。
通るメディアと言語が違うから、発言そのものの差は考慮しません。
私は今日本にいるので、クワンのコメントの数々は、こちらから勤めて
アクセスしない限りそうそう入ってきませんしね。
実際には彼女はアメリカ人だし、メディアではスグリよりももっと
「感動を与えたい」発言、してると思うけど?

それに、見る側の視点の違いかな?
私は「みんな、私を見て感動してね」といわれても
感動しなかったらそれだけの話だと思うんだけど。
判断するのは自分なんだし、それでいいじゃない。
強制されるって言った所で、本当の意味で強制させられてるわけじゃないんだし。
(ドラえもんのジャイアンみたくなぐるわけでもあるまいし)
WWFのレスラー達の「俺様って凄いだろ!みんな俺様のファンになれよ!」に
気分的に乗ってキャーキャー楽しむのが好きな私だからそう思うのかな?

滑りそのものがわざとらしく見えるかどうかも表現の力量の違いでしょう。
ただ、2ちゃんによく書かれている「わざとらしい」には
普段のコメントに惑わされている感が見えなくもない感じがする。
普段の発言なんか関係なく、滑りだけ見れば良いのにって思う。

私は、ジャンプも表現手段の一つとしか捕らえないので、その点では
クワンもスグリも消化不良な感じがする。独特なものがない感じ。
今までの人達の焼きなおししてるだけに見える。
ここでよく書かれている「わざとらしい」の原因はここかも。
恩田にも同じような事が言えると思う。とべりゃあいいってもんじゃない。

みどりはジャンプ・スピンそのものやスピード感が芸術の粋に達してたけど、
彼女のあとにそれを売りにするならば、彼女のそれを超えないと無理。
それが、スピードや高さを売りにする人の宿命じゃないかな。
その点では恩ちゃんは、彼女なりの個性をきっちり発見して、独特の滑りを
実現しないと勝てないでしょう。ジャンプじゃすでに前を追い抜く事は
不可能みたいだから。
246アスリート名無しさん:02/03/31 17:47
すぐりは、表現力に拘りたいのは分かるけど、今ひとつ確実な何かを
自分の中で確立しきれてないんだと思う。
でも表現したい!って気持ちが先行しすぎてうざったく見えるんだと思う。
247アスリート名無しさん:02/03/31 18:20
恩田さん、手が大きいから非常に映える演技が
できるんじゃないかと思う。
フィギュアと演劇じゃ違うかもしれないけど。
248アスリート名無しさん:02/03/31 18:34
昨日のTVで髪切った恩ちゃんみたけど、似合ってる、
似合ってない云々の前にやっぱ垢抜けないって印象。
自分で注文した通りの髪型なんだろか、あの頭。
恩ちゃん、素材が悪くないだけに何だか勿体無〜い。
演技含め色んな点でもっと彼女の魅力を引き出して欲すぃ。
249アスリート名無しさん:02/03/31 18:36
>>248
ズバリ!恋をすべきでしょうー!!!
とオバハンはオモタよ。
>248
垢抜けないって私も思った!それどころかあのセットはちょっと
おばさん入ってたと思うよ・・・
251アスリート名無しさん:02/03/31 18:37
でもジャンプが得意なのは凄い特典だよ。
芸術性を磨くほうが簡単。
ジャンプは持って生まれた才能が必要だし、跳べないと点は出ないわけだから。
恩田はきっと伸びると思う。

村主は昔は好きだったけど、最近の発言や態度が嫌い。
一流選手ぶりだすの早すぎ。
ミドリは超一流でもいつも控え目だったのに。
252アスリート名無しさん:02/03/31 18:43
恩田って3トウ+3トウのコンビネーションジャンプできないの?
253アスリート名無しさん:02/03/31 18:49
>>251
みどりさんは本当に偉大な選手だけれど、そういう点で
比較するのはどうかと思う。
みどりさんはみどりさん、村主さんは村主さん。
私は村主さんが一流ぶってるとは思いませんよ。
受け取り方の違いかな?恩ちゃんファソだけどね。
254アスリート名無しさん:02/03/31 18:50
恩タン、オバちゃんパ−マカルテットのメンバ-にならないでネ!
255アスリート名無しさん:02/03/31 18:50
>251
>芸術性を磨くほうが簡単。

恩田がそう思っていたとしたら、恩田に芸術性が身につくことはまずないでしょう。
小手先の技は身につけられてもね。
256アスリート名無しさん:02/03/31 18:52
自分を演出すると言う方向から考えると、控えめと言うのは
えらい事でもなんでもないよ。
257アスリート名無しさん:02/03/31 18:55
何もかもが時代遅れな気が・・・>恩タンの使う曲、服、
そしてヘアメイク・・・。
Y田のおばはんが悪いのか?それとも本人のセンス?
それでも好きなファソとして、心底垢抜けきぼん!
>257
恩ちゃん自身もおしゃれにはちと無頓着って言うか、
あんまり流行追うタイプには見えないが。(同世代の目から見て)
フィギュアスケートをやる上で垢抜ける必要はあまりないけどね。
(でも髪型は大事。exシェべスチェン)
259アスリート名無しさん:02/03/31 19:12
245>>251
ジャンプやスピンの技術と芸術性とは、切り離して考えられるものではないと私は思うよ。
私は技術は芸術表現の手段だと思ってるし、手段のレベルが高い事は本当に有利だと思う。
それだけ強い表現の選択肢が広がっているわけで。
ジャンプはこれからも頑張っていったらいいと思うよ。
ただ、ジャンプを芸術的に見せる必要もあるでしょうってこと。
3Aを何が何でも着地すればいいのか?というと、違うだろ!と思う。
それじゃボナリーの4と一緒でしょ。あれは芸術とはとても言えない。

みどりのジャンプは、みどりスレにURLうぷされてる動画を今見てもワクワクする。
あれはあれだけで芸術だと思う。それが次から次へと来るもんだから、
もう興奮しまくり。素晴らしい芸術性だと思う。
クラシックバレエみたいに優雅にするだけが芸術じゃないよ。
ただ、クラシックバレエはいつどこから見てもポーズに隙がないよう
ビシバシ鍛えられるから、その点はきっちり見習うべきだと思う。
全体的にフィギュアは隙が多すぎだけど、それにもまして恩田は
殆どが隙状態だから芸術点貰えないんだよ。
260アスリート名無しさん:02/03/31 19:21
村主の「ぎこちなさ」は上半身の硬さとリズムとの微妙なずれからくるものだと思う。
今期はだいぶ改善されたが、腕から肩のラインの硬さが、以前から気になっていました。
ヒジの使いかたが下手なんでないかな?スケートそのものや、ジャンプは膝がやわらかいから
綺麗なんですが、上半身と下半身が別人のように見えます。
下半身は天性のスケートをしていて、上半身は頭で考えた演技。
そこのアンバランスが「ぎこちなさ」につながっているように見えます。
261アスリート名無しさん:02/03/31 19:25
そういわれてみれば、村主は肩の動きがとても固いですね。
本人は頑張っているのでしょうが・・・。
262アスリート名無しさん:02/03/31 19:27
伊藤は天才だったけど、音楽を表現するって意味では満足できなかったけど。
シェアラザードは確かに良かったけど、ほかの演技は、
ヤマグチの方が上だったことには納得していたけど。
263アスリート名無しさん:02/03/31 20:09
技術も芸術表現の内、って私もそう思うけど
芸術になりうる技術ってハンパなレベルじゃダメなんじゃないかな。

表現も技術もどちらも磨くのはとっても大変だとは思うけど技術の方がより難しいのかもね。
トップ勢しかみてなかったから今までそう思わなかったけど、技術的な素質がなけりゃ
トップ勢になれないもんねぇ・・・・。
264アスリート名無しさん:02/03/31 20:10
>260
なあるほどね。
265アスリート名無しさん:02/03/31 22:29
>>258
257じゃ-ないけど、垢抜けも必要と思うで〜。
その前にあのババシャツだけでも。。。。。。
266アスリート名無しさん:02/03/31 22:45
点数がほしく、かつ、自分が(フィギュア界の)ファッションリーダーになれないのなら、
世間の流行には乗れなくとも、フィギュア界の流行には乗るべきだろうね。
見た目は表現の一部なのでとても重要。垢抜けも重要。
ただし審査員に受けなければ意味がないので、あまり前衛的過ぎてもちと難ありかもですが。

それに舞台に出たことがある人にはわかると思うけど、「今日の自分はいけてる」
と思えることって大事だよ。自分にちょっとでも自信がつくと、舞台度胸の大きな助けになる。
塩湖で恩たんはその点、かなり気後れしてた感がある気がする。
周りはスタイル良く垢抜けて自信に満ち溢れたように見える白人バカーリ、
こりゃだめだあと思う瞬間、女なら誰でもわかるんじゃないかな。
ババシャツはどう考えても流行遅れみたいだしね。
彼女自身が「私っていけてる!」と思える衣装&メイク、きぼーんです。
267アスリート名無しさん:02/03/31 22:58
ババシャツの部分が素肌だったら露出度高すぎ?
268アスリート名無しさん:02/03/31 23:08
>>267
ババ布は肩だけにすれば良いのでは?エキシの衣装がそうだったみたいだし。
ただ、肩を全部出してるように見えるあのデザインは、
恩たんの体型を余計悪く見せてるような気が私はするんだけど。
本人がどうしてもあれを着たいのかなぁ。
269アスリート名無しさん:02/04/01 00:04
スグリさんはたぶん今以上のものを見せるのは難しいんじゃないかと思います。
とても綺麗に滑べってるんですけどそこには感動があまりない
観客以上にスグリさん自身が一番感動してるように思える
これは私がピアノの先生に言われた事なんですけど
どこかに冷めた自分がいないと人を感動させる事は出来ない
自己満足な演奏を反省した時がありました

例えばセバスチェンなんか見ていますと
彼女の身のこなしは先天的なものを感じるのに対し
(かと言って彼女の演技も感動とはどこか遠いもの)
スグリさんのはいかにも訓練によって身につけたって感じ
クワンもたぶん後者でしょう
しかし
でもクワンの演技はたまに感動させられてしまうのです<少なくとも私は

感動ってほうっておいても勝手にやってくるもの
スブリさんみたいに感動の押売やられちゃうと萎え〜なんです

270アスリート名無しさん:02/04/01 00:18
いろいろあか抜けについていわれてますが、まずは本人がそれを自覚しないと
はじまらないよ。恩タンみてると、素材悪くないのにかまわなさすぎっていうか、
3Aのこと、など、つねに頭にあって、センス良くなんて余裕ないのかもっておもえる
。芸術的な面もそうだと思うけど、まず本人がどうしたいのか、なにを表現したいのか
という主体性が大事なような気がするね。あと、芸術面は、音楽きいたり、本を読んだり、
映画や絵画をみたりなど、練習以外の面が強くでてくるようなきがするね。
結局、曲をどうかんじ、どう表現するかなど、感性の問題だから、すぐに身に付く
もんではないきがする。まあ、それを表現できる技術という裏付けがなくては、
お話になりませんが。まあ、恩タンの場合、彼女の良い面をひきだし演出してくれる
コーチとくむことのが、早いでしょうが・・
271アスリート名無しさん:02/04/01 00:23
>269
そうですね
セバスチャンのような先天的なものも見ていておおっと思うし、
私は村主さんの毎年の成長振りにもおおっと思って感動しました。
感じ方はいろいろです。
272アスリート名無しさん:02/04/01 01:06
>269
村主は自分の悪いところがよくわかっているし、それを良くしようと必死に練
習するので今後ももっとうまくなるでしょう。
今シーズンもシーズン初めに比べれば、五輪やワールドの演技は随分磨きがかかていたように思うよ。
彼女の演技に感動した人はたくさんいると思うけど。
恩ちゃんも3Aだけにとらわれず他をみがかないと・・。

273アスリート名無しさん:02/04/01 01:27
感動の押し売りってのがよくわからないです。
私もすぐりんの滑りに感動した事はないのだけど、彼女の言葉や態度や滑りに、
感動を押し売られているような気になった事もない。
彼女の感動をあげたいという言葉に、私は「この子気合入っとるな」と感じるだけ。
そして滑りを見て結局感動しなくて、「次は頑張ってね〜」と思うだけ。
恩たんの「3Aがんばります」という言葉とどこが違うのかわかりません。
274アスリート名無しさん:02/04/01 02:29
>>273
感動を押し売られているような気になった事もない、に胴衣。美を競う
フィギュアの世界でトップと張り合って、しかもロシアとアメリカと共に
表彰台に立っちゃったのには素直に感動したよ。数年来のケガしてた期間や
N杯の絶不調を見ていればなおの事。五輪前はその後のワールドも含め
入賞できたら御の字でしょーって思ってたもん。WFS7号見て思ったけれど
美しさでも全然他のスケーターに引けを取ってないとおもた。
恩田の演技は生では2回しか見たことがないけど、長野のエキシビでは
いい表情してましたね。次回はTBSのアフォな3A強制プレッシャーの無い中
伸び伸びと演技して欲しいな。 なんか今の日本女子フィギュア界は幸せ
だと思う。タイプの全く違う2人がワールド上位に入れるようになったのだから。
荒川もガンバてな〜
275アスリート名無しさん:02/04/01 03:12
今Jスカで4大陸エキシビやってる。
荒川たん、仁王様のよう。恩田たんはチョトまし。
しかし2人に共通するのは観客へのサービス精神の無さだという事に今気付いた。
ただ、荒川たんは致命的にダメな気がするけど、恩田たんは、
たまに笑顔を見せるときに、とてもいい感じのターンをしたりするし、
これからサービス精神旺盛になる気配はなくもない。センスは悪くないと思う。
やる気さえ出ればね。頑張れ恩田たん。
頼むから、プルの10分の1でいいからサービス精神出して!
クイズ番組出演は、彼女にとってはいい方向に出るかもしれませんね。
サービス精神だけでご飯食べてる人達に触れて、いい刺激になったかもしれません。
逆刺激になってたらいやだけど・・・。
276アスリート名無しさん:02/04/01 05:53
感動の押し売りに
かんじるんでしょうね。
あれだけ連発して言われればね。
277アスリート名無しさん:02/04/01 06:37
>>127
>>132
スグリは化粧の天才 恩田は地顔が美人
278アスリート名無しさん:02/04/01 06:38
>>25
スグリは先生に告げ口するタイプ
279アスリート名無しさん:02/04/01 06:40
>>23
いいじゃない別に 彼氏とするんだったら。
280アスリート名無しさん:02/04/01 06:46
>>138
すごい真理 女を知り尽くされておられるようで。
確かに女は自分より美人はほめないが、自分よりブスはかわいいとか言って
褒めるよな。
281アスリート名無しさん:02/04/01 06:46
>>276
ちょと同意。
だいたい「感動をあげる」なんて言葉、安っぽすぎる。
活字読まない子なんだろうな、と思ってしまう。
アスリートなんだから頭が悪かろうが知性が無かろうが
結果を出せればいいんだけどね。
282アスリート名無しさん:02/04/01 06:48
>>178
>>182
いえてる。ここらあたりが、アンチスグリ&恩田擁護の連中の根本思想
なんでしょうな。
283アスリート名無しさん:02/04/01 06:52
>>185
>>186
ばかいっちゃいけない。すぐりは幸せ一杯 金満なブルジョア
恩田は庶民。親近感がある。
でも恩田をバカにしてるんじゃないぜ。自然体でいるときが
人間一番強い。スグリなんて虚構の世界・自分を「作っている」。
それもまたすごいが。でもスグリは無理している。俺はスグリは嫌いだ。
恩田の一般庶民性・自然体に世の中の普遍性を感じる。
284アスリート名無しさん:02/04/01 06:54
>>194
ある意味言えてると思う。
285アスリート名無しさん:02/04/01 06:57
>>216
>>212
状況にうまく対応できない不器用さこそ恩田の武器。
たとえばスグリだったらソツなくテレビ出演してただろうが。
器用貧乏のスグリよりも不器用な恩田が好きだ。
286アスリート名無しさん:02/04/01 06:58
>>227
いいこという。スグリの自身過剰 自意識過剰にはうんざりしていた。
287アスリート名無しさん:02/04/01 08:57
>275
荒川も無表情なりに努力してきてると思うけど。
EX参加経験が効いたのか、技術でのサービスはやりはじめてる。
特に3・3・2(3)はどんなに疲れていてもやってくれたりとか。
それで歓声が上がるのが本人も嬉しいらしい。

村主の感動押し付け云々は賛否両論あるようだけど、
表現をする上で「皆、私を見て!」っていう姿勢は基本だよ。
村主はまだ試行錯誤の段階なんだろうけど、
私を見て何かを感じて欲しい、私は何かを伝えたい、
そういう心構えがある点で今後の伸びを期待できる。

恩田も「皆に勇気を」という目標ができたなら、
それに向けて徹底的に取り組んでいけばいいのでは。
GPファイナルでフェンスにぶつかったりしながらも
最後まで演技しとおした姿には心動かされた。
NHK杯EXも、スケートの喜びを感じられて良かった。

伊藤みどりさんも言葉には出していないけれど、
私のジャンプを見て!スケートはこんなにも楽しいんだよ!
そういうメッセージがとても強くて、ひきこまれてしまう。
>>282
どちらかというと、恩田さんのスケートが好きだけれど、
村主さんも日本人として応援していますよ。
これは、氷上でのジャンプやチャレンジ精神を応援しているわけで、
彼らのお家の経済状況なんか全然考えたことはないです。
>>282みたいな考え方は、スケーターとしての彼らにも
ご家族の方達にとっても、失礼だと思いますよ。
ネットでの誹謗・中傷、発信者の氏名開示要求可能へ

総務省は28日、ホームページ上などでひぼうや中傷を受けた場合、
被害者がインターネット接続事業者(プロバイダー)に中傷を書
き込んだ発信者の個人情報の開示を求めることができる新しい省令案
を発表。
開示項目は氏名、住所、電子メールアドレス、ネットアドレスの4つ。
被害者は書き込みの削除や損害賠償請求がしやすくなると見られる。
省令案は昨年成立した「プロバイダー責任法」に基づく。同法は5月に施行
290178:02/04/01 10:46
>282
私は村主さんも応援してますよ。
恩田さんの方が「構ってあげたくなっちゃう」だけで。

村主さんは謙虚に「私なんかまだまだです」ってつもりであんなコメントになっちゃうの
でしょうけれど、五輪で5位入賞の快挙に盛り上がってるときに言われると
観客としては気持ちが「えええ」ってしぼんじゃうのね。
水泳の田島寧子みたいに「金がいいです〜〜(笑)」って素直な方がウケることもある。
291アスリート名無しさん:02/04/01 11:34
紳助の4時間ぐらい放送するヤツって、関西じゃ、いつも土曜とか日曜の昼間に再放送するよね。
楽しみだ
292アスリート名無しさん:02/04/01 12:37
恩田ちゃんの家って
貧しいの?
293アスリート名無しさん:02/04/01 14:15
>>275
>荒川たんは致命的にダメ
いま四大陸見てるってことは、最近フィギュア見始めた人なのかな?
去年のスケアメあたり見るとまた考え方変わると思うよ。
294アスリート名無しさん:02/04/01 14:25
>>290
それはあれだ。
いくら叩かれようと焼きそばを応援したくなる気持ちに似てるかもしれない。

>>293
荒川は愛嬌もだがスケーティングが雑に見える所(細かい手の動きとか足の伸びとか
を直して、ウエイト絞ればかなり良いと思う。頑張って欲しい。
295290:02/04/01 14:38
村主さんは観客をみている
恩田さんは観客を見ていないかもしれない。

村主さんは理性で観客をとらえているが
恩田さんは感情で観客がとらわれてしまう。

村主さんは観客を忘れてみてはどうだろう。
恩田さんはそのまま突っ走れ!

>294
何故に私が「かくれ焼きそば」であることに感付いたのでせうか。
296アスリート名無しさん:02/04/01 14:47
恩田さん、できちゃった結婚するみたいだね。
297アスリート名無しさん:02/04/01 16:33
エイプリルフール
298アスリート名無しさん:02/04/01 22:51
恩ちゃん家は狭いらしい。
だから今は自分の部屋が無いんだって。本人が言ってた。
いつか自分が稼いで家買ってあげたい云々をどこかで見たよ。
299アスリート名無しさん:02/04/01 23:36
Fswで恩田に最大級の絶賛しているひとがいるね。

意訳すると、最近女子フィギャアを見る機会が少なくなった。
ロシアもアメリカもスタイルが決まっていて新鮮味がない。
そんななかで、世界選手権の恩田のショートを見て、
椅子から転げ落ちそうになるほど興奮した。
最近の女子はクラシカルな音楽をつかい、
演技もソフトでクラシカルなものだ。
そんな中で恩田の演技は異彩を放っていて新鮮だった。
もう一度、女子フィギュアを見る気になった。

そうなんだよな。
恩田の個性は誰にも真似できない個性なんだよね。
これを評価するか否かは
ジャッジやファンの価値観の違いだけだよな。
恩田は他の選手を真似するのでなく
恩田ならではの演技を極めた方がいいのかもね。

300アスリート名無しさん:02/04/01 23:44
オリ板から来ましたが、漏れは恩田の方が好きです。
それにしても、恩田と村主ではどちらが人気があるのでしょう?2ちゃんの中だけではなく全国民からすれば?
301アスリート名無しさん:02/04/01 23:45
恩田さん、よく女ゲイブルなんて言われるけど、どっちかっていうと女ストイコ
なんじゃないだろうか? もちろん技術レベルとか格とかはまだまだ及ばないけれど
ジャンプが得意でちょっとカクカクっとした動き、他の人にはない独特の表現……。
スケートに対する前向きさやみんなに好かれるキャラクターなんかも共通してると
思うんだけど。
302アスリート名無しさん:02/04/01 23:46
>300
そんなことわからん。

ただTBSからみるとオンダの方が一般人受けはしやすいのかも。

思う。
303アスリート名無しさん:02/04/01 23:56
恩田はクラシックなんかやらないで、
いっそ、ロックや意表をついてマーチなんかやったら面白いかも。
304アスリート名無しさん:02/04/02 00:01
>>300
世界的には村主ですね、残念ながら。
日本では恩ちゃんのほうがわかりやすいかも。
305アスリート名無しさん:02/04/02 00:06
>>299
FSWのその記事はまだ読んでないけど、299さんのコメントを読む限りでは
恩田を絶賛しているのではなく、選曲と振りを絶賛しているのでは?
私も恩田のSPの選曲&プログラムはとても好き。
だけど、肝心の恩田にこれを滑る力量がないからちょと失敗と思えます。
一般的にみて不評なのも、原因はここにあると思えます。
これを滑るには、実はかなりの表現力を必要とするのに、恩田は
(このSPを滑る上での)その必要性を全然感じてなさそうと、長野の滑りを
見てもまだ思った。
恩田さんを女ストイコとはよく言ったもので、そういう路線でいくのは確かに
いいと思う。本人にとって一番気楽な路線と言う感じがする。
ただ、彼女自身にはもうちょっと色気が潜んでいると私は思うのですが。
彼女の滑りを見てると、女っぽい片鱗がたまに飛び出すんですよね。
これを生かさない手は無いし、これを生かそうと頑張って振りつけたSPだと思った。
だから余計に惜しい。いつかまた、もっと上手くなってから滑ってみてほしい。

しかし、スポ板オリ板双方の恩田ファンって、他のスケーターのファンと比べると、
本来スケーターがみてほしいであろう『滑り』に惚れてる人の確率がとても低い・・・。
まあ、どうでもいいことなんだけど。
306アスリート名無しさん:02/04/02 00:11
>>303
恩田自身が好きな曲でやるのが一番良いよ。
しかし彼女、どんな曲が好きなんだろうね?
307アスリート名無しさん:02/04/02 00:15
>>303
マーチはまずいやろ
軍隊を連想させるのはヨーロッパとくにドイツあたりで
マジDQN扱いと思われ
308アスリート名無しさん:02/04/02 00:21
>>307
来期のダンスOD、マーチも課題に入ってるよ。
309アスリート名無しさん:02/04/02 01:03
恩田さん全体的にこちこちで固い演技なんですが
たまにいい動きをしてる時があります
選手の良い面をひきだすのがとてもうまいと評判の
ローリーニコルに振付けしてもらったらどうでしょうか?
ドラムボンもスゴクいいと思うんだけど
ちゃんと消化されてない所が多々
ドラムボンすごく好きなんだけどなぁ
310アスリート名無しさん:02/04/02 01:12
>>309
うーん、でもいろんなスレで誰の振り付けを誰に頼むかって話題になると、
必ずニコルの名前があがるんだよね。フィギュアの振り付けがみんなニコルに
なっちゃってもつまんないんじゃないかなあ。特に恩ちゃんの場合、一応
ライバルのすぐりんがニコル振り付けだし、ちょっといろんな面で難しそうだよね。
311アスリート名無しさん:02/04/02 01:15
>305
それはゲーブルファンも似たようなもの>滑りに惚れてる
今後に期待してるよ。向上心はありそうだし。いまいちそれが3Aだけに傾いてる
気がするのがちょっとアレだけど・・。

>309
ゲーブルの振り付けもやってニコルは正直、いまいち信用しきれない面がある。
312アスリート名無しさん:02/04/02 01:20
ワクワクさせてくれる振り付けならサンドラ・ベゼックもいいよ。
ジャンパー系の名プログラム多し!
ボイタノ、カート、タラetc・・・
313アスリート名無しさん:02/04/02 08:51
>303
前に書き込みがあったけれど、mission impossibleの音楽は良いと思う。
マーチは、あまり面白くないような。。
314アスリート名無しさん:02/04/02 08:53
アメリカ人は、音楽に騙されがち、そしてラフマニノフ好きが多いと聞く。
来年は、グリーグなどのピアノ協奏曲も良いかと思う。
>>287
恩田選手の「勇気をあげたい」というのは、
テレビ局がしつこく聞くので、ちょっと考えて
言っただけかもしれないけれど、
2年前の四大陸でフリー、ショートとも、
たしかノーミスで滑りきったときには、
そのノーミスということですごく驚いた。
音楽、振り付けともに不思議っぽいというか
幻想的というような雰囲気で、そこも気に入った。
その後の3Aに挑戦するお姿には、たしかに励まされた。
今後、3Aが決まることは、難しいかもしれないけれど、
意志の力が、本当に素晴らしいなぁと感服します。
316アスリート名無しさん:02/04/02 09:30
何にドキドキさせられるか、この差はデカイ。
317アスリート名無しさん:02/04/02 09:41
勇気ならもう貰ってる
練習で上手く行かなくてへこんでるときに
転んでも転んでも跳び続ける姿と
とんでもなく楽しそうな笑顔はいい薬になる。

振付け、スコット・ハミルトンは誰がやっていたんだろう。
あの系列なら切れ味と言う点で彼女の良さを出せるかと。
ただあまりにもステップが早すぎて
こなせるかどうかはチョト・・・だけど
318アスリート名無しさん:02/04/02 10:23
>>305
>しかし、スポ板オリ板双方の恩田ファンって、他のスケーターのファンと比べると、
>本来スケーターがみてほしいであろう『滑り』に惚れてる人の確率がとても低い・・・。
>まあ、どうでもいいことなんだけど

それは、恩田さんが「滑り」より、ジャンプが際立つからでしょう。
貴方は『滑り』について良くご存知なのでしょうから、
事細かにご教授ください。ここの選手のこういう所が、キレイ、よくないとかね。
そういう風な書き込みだと、なんか捨て台詞みたいで、あまり感じがよくないので。
319アスリート名無しさん:02/04/02 10:25
>317
・・・サラ・カワハラじゃなかった?
今年のミシェルの振り付け師。ゴメンあんまり自信ないかも。
プロ時代は間違いないはずだけど。
320アスリート名無しさん:02/04/02 18:31
>>318
いや、>>305さんはジャンプも含めた恩田の「スケート」じゃなく、「キャラ」に
惹かれてる人が多いね、彼女のスケートもいいのに、って感じのことを
いいたかったと思うよ。別に感じ悪くないよ。
321アスリート名無しさん:02/04/02 19:18
恩田の個性は新鮮なんだよね。
恩田のスケーティングが上手くないのは
百も承知。
俺の印象だと、スケーティングがいちばん上手いのは
荒川、次いで、姫、村主そして恩田の順だと思う。
世界選手権でもベスト10の選手のなかでも恩田のスケーティングが
いちばん下手かもしれない。
上位3人が守りの演技をしたなかで、
攻めたのはコーエンと恩田だけ。
恩田のチャレンジ精神が好きなんだよな。
アクセルで転がりつづけても、繰り返し繰り返し跳び続ける。
伊藤が五輪でアクセルを失敗しても再度チャレンジして成功して
絶賛されただろ。それと同じ感情にも似てると思う。
フィギュアはスポーツだと再認識させられるんだよね。
たとえ、スケーティングが荒くとも、氷に穴をあけても
それ以上に、彼女の演技から、伝わるものがあるんだよ。
彼女は世界選手権の始まる前は周りが考えるほど、
順位なんか気にしてなかったと思うよ。
流石に、五輪の順位で焦ったと思うけどね。
ほんとにメダルを狙うならば、芸術性、スケーティングも含めて
必要だということは本人がいちばん分かっていると思うよ。
彼女が来期、本気でメダルの望ぶだろうから、彼女は変わるよ。
目標が明確になったんだから、大化けするよ。


恩田が
322アスリート名無しさん:02/04/02 22:04
でも結果でてないじゃん
323アスリート名無しさん:02/04/02 22:05
でるよ!
わたし、ヨゲンシャ!!(w
324アスリート名無しさん:02/04/02 22:08
恩ちゃんのフリーの演技何度見ても、心がすごくワクワク(^^)
325アスリート名無しさん:02/04/02 22:22
>322
世界5位で十分な結果だと思うけど?
326アスリート名無しさん:02/04/02 22:25
5位って伊藤、佐藤、の優勝、村主の3位の次に来る成績じゃない?
しかも、2回目の出場で5位は十分過ぎるほどの成績。
327アスリート名無しさん:02/04/02 22:27
日本選手は個性がぶつかってないから、仮に荒川が出ても、今季に関しては
いい成績残してただろうと思う。
でも、恩田は、今季自分のやりたいことをやり通し、それなりの実績も積ん
でるから彼女なりにヴィジョンはみえてると思う。
フルッツ&回転不足時代によく対抗したと思う。スルみたいに自分の表現を
身につけられる人間だと思う。
328アスリート名無しさん:02/04/02 22:29
絵美を忘れてた。
(いれたくないような。)
330アスリート名無しさん:02/04/02 22:51
305>>318
あ、誤解されてる・・と思ってたら
>>320さんがきちんと説明してくださってた。ありがとう。
私の日本語がまずかったみたいね。スマソ。
331アスリート名無しさん:02/04/02 23:48
恩田に似合う曲を見つけた。
「禿山の一夜」
>329
ワロタ
333アスリート名無しさん:02/04/03 01:26
映画音楽なら、昔シェフチェンコが使ってた『スピード』とか似合うんじゃないか?>恩ちゃん
あとはドラゴンもイイな〜。
(これもシェフチェンコが使ってたな・・・)
334アスリート名無しさん:02/04/03 01:32
ディズニー系も良いんじゃないかな。
ファンタジーっぽく物語意識してプログラム組んでも楽しそう。
335アスリート名無しさん:02/04/03 01:35
何かを演じるっていうのより
恩ちゃん自身が引き立つような曲、プログラムがイイね。
336アスリート名無しさん:02/04/03 01:45
ディズニー系は、バレエの基本や表現力が相当しっかりしていないと
本気でガキが滑ってるように見えるので、年齢の割には子供っぽく見える
恩たんのキャラでは何かと不利な気がする。
「子供」が受け入れられるのは日本だけですわ・・・。

スピードは確かに似合いそう。ドラゴンも。というか、これらの曲の
系統は今期のSP(ドラムボン)と同じですよね。
こういうものこそごまかしが効かず、上っ面だけでない表現力を必要と
するのですが、私としてはこういう曲を滑りこなしていただくよう、
恩たんに頑張ってほしいな〜と思う。
これらを恩たんが大舞台で滑りこなせれば、恐いもんなしだと思う。
337アスリート名無しさん:02/04/03 01:55
なんかねシェフチェンコって表現力って言うよりも、元気いっぱいに滑ってたのが印象的で、更にジャンプが決まるとすごくいい笑顔するんだよね。
例えばリピンスキーやサラのとは全然違うような元気いっぱいっていうか・・・
米のこの手のスケーターってお遊戯に感じるときがあるけど、シェフチェンコのは違うな〜って。
だから恩ちゃんにはシェフチェンコみたいな感じのプログラムがイイかな・・・と。
338アスリート名無しさん:02/04/03 02:05
>337
シェフチェンコの笑顔ってイイよね。
アメリカの選手が持つ笑顔とは全然違うと思う。
>329
でも私、絵美の演技「は」好きだったよ。
華やかで溌剌としていて。
某波乱万丈で昔の映像の後に現在のご本尊見て思わず
平家物語のフレーズが浮かんでしまったYO
盛者必衰・諸行無常・・・・・・ああ、無情。
私も絵美好きだった。アメリカ育ちで垢抜けしてて、他の選手と全然違ったよ。
国内での話だけど。
アメリカ育ちだから日本来てずいぶん苛められたり大変だったみたいね。
国内の試合出してもらえなかったりさ。

今ならアメリカ行って練習するなんて当たり前だけど、当時は違ったからね。
ファッシーコーチという一流のコーチに見てもらえたんだから
やっぱ大したものだったのかも。

今はねー、なんであんなふうになっちゃったんだろうって。(鬱)
あ、ここは恩田スレでした。失礼
341アスリート名無しさん:02/04/03 19:17
age
342アスリート名無しさん:02/04/03 19:21
恩田さんには演技中にガッツポーズが決まるような元気のいい振り付けが
いいとおもふ。ヘンにチマチマしないで豪快なスケートが活きるような
振り付け&曲きぼん。クラシック使うにしても曲もノリノリのアップテンポのがいい!
343アスリート名無しさん:02/04/03 21:59
ワーグナーなんてどうよ。
仰々しいかもしれないけど、
もう少し貫禄がついたら是非使って欲しい。
344アスリート名無しさん:02/04/03 23:58
シェフチェンコの使った曲なら、
98シーズンに使った、「スピード」
で滑ってほしい!
345アスリート名無しさん:02/04/04 00:00
>343
ワグーナの曲ってナチス:ヒトラーが好きだったから、
かなり海外では反感を受けると思われ。
346アスリート名無しさん:02/04/04 00:11
>321
恩ちゃんは攻めているというより無謀なことをしていると思われる。
私は恩ちゃんやボナリーよりスルツカヤや村主や佐藤有香の演技に
スポーツを感じるよ。
ジャンプだけでなく、スピン、ステップ、滑りなどすべての質が高
く、スピードのなかでエレメンツをこなしていく演技でないと高い
技術点はもらえない。
伊藤みどりのジャンプがすばらしく感じるのは、ただ高いだけでな
くものすごいスピードで滑ってきて高さと飛距離のあるジャンプを
跳ぶからだよ。
恩田さんは別に全然うまくないし、荒いし、垢抜けないけど
なんか引き付けられるものがあるっていうか、見ててドキドキする。
こんなふうに手に汗握って見れる女子選手はあんまりいない気がする。

・・・ちょっと某演劇大河漫画の主人公とかぶる個性があるような・・・
348アスリート名無しさん:02/04/04 00:42
>347
別に全然うまくないっていうのはどうよ?
ジャンプがあれだけ跳べりゃ、それほどうまくない程度でもいいんでねーの?
おめえはさげたり、あげたり何いいてえのかさっぱりっつすよ。
349アスリート名無しさん:02/04/04 00:55
>>347
なんとなくわかるかなあ。
長野予選の演技、なんというか見ていて気分爽快、気持ちよくなった。
同じ気持ちよさでもロビンソンにうっとり、なんかとはまた違う感じ。
NHK杯のSPもそんな感じだった。
350アスリート名無しさん:02/04/04 01:00
>348
荒いのは事実じゃん。
あれだけ跳べりゃ良いなら、ゲーブルみたいなのもイイって事だよな。
格は違っても恩田と同じ路線だし。
やっぱ跳べりゃいいってもんじゃないと思われ。それに347は別に
恩田を貶めてるわけじゃないんだし。
351アスリート名無しさん:02/04/04 01:16
>348

うん。何か自分の周りでも347さんのような意見を多く耳にするよ。
で、最後は「だから応援したくなるよねー」って。
>>346
全てはげどうです。

>>347
上げたり下げたりでいいんじゃないの?
どんな人間のどんな仕事にも、誉められる部分と腐したくなる部分があるものだし。
恩たんの場合は、その差が激しすぎるのですが。
たしかに初めて見たとき引きつけられるものを感じた。
小さくまとまってないのがいいのかな?と思う。
>>351
「応援したくない」って人も結構いる…
355アスリート名無しさん:02/04/04 09:10
恩田の強みはジャンプのミスが少ないこと。
そんな選手は今のシニアにはそういないでしょ。
ジャンプが決まらないことには技術点はおろか、
芸術点も下げられるから、3アクセルを完璧にしつつ
芸術面を磨けばよいと思うけど。
356アスリート名無しさん:02/04/04 09:23
>354
それも某ぴょん吉と同じような理由では…?
ジャンプ得意って言われてた選手でも年齢と共に下降線…ってパターンは多い。
やっぱ若いほうが有利だね。日本のジュニアは良い選手が多くて楽しみだな。
358アスリート名無しさん:02/04/04 11:38
>357
真央ちゃん、姫がシニアに上がる頃になっても今のように跳べる、といいね!!
359アスリート名無しさん:02/04/04 16:16
名古屋レベル高いね。みどりをはじめ恩田、山田門下生ら。あと安藤、浅田姉妹とか、、、
360アスリート名無しさん:02/04/04 16:45
>>346
トリプルアクセルだけをとらえらば、無謀といえるかもしれないけど
恩田の演技は攻めの演技だよ。
たとえば、NHK杯で前半のフリップを失敗した。
しかし終盤でフリップのコンビを成功させている。
本来はルッツの予定だったと想像するんですが、
予定を変更してフリップを入れる。
こういうとこが攻めの演技だとい感じるんだよ。
村主を例に出すと、
世界選手権の予選でフリップが回転不足で失敗したよね。
仮に恩田だったら、NHK杯のよう終盤でフリップを再度試みると思うよ。
村主が終盤のルッツで再度フリップにチャレンジし成功してたら、
予選といえども、大試合で初めて5種類のジャンプを成功したことになってたんだよ。
彼女は結局、予定したプログラムを変更しなかった。
ジャンプ構成を変えることによって、
プログラム自体が多少変わるかもしれないが
5種類のジャンプを成功する方が点数は上がるだろうし、
ジャッジの印象もだいぶ変わったはずだと思う
その違いだよ。攻めの演技と守りの演技はね。
361アスリート名無しさん:02/04/04 18:37
>360
いや・・・例にだす必要はないんじゃないかな・・・・。。。
確かに恩ちゃんは攻めの演技をしてて、守りの演技が多い上位陣で凄く良かったと思ったよ。
でも、ジャンプミスをリカバーする事だけが攻めの演技ってわけでもないでしょうし
すぐりんだって同じようにやる事あるよ。去年のワールドのフリーとかね。
362アスリート名無しさん:02/04/04 18:49
メダルや入賞なんかに
勝負かけてる時に攻められるか、守りに入るか、だね。
>360
ジャンプミスをジャンプで挽回することだけが
攻めの演技だとは思わないのだが・・・
>361さんの意見と重複するが。

村主の場合、ジャンプでミスをしたぶんを他のエレメンツや
次のジャンプを確実に丁寧に決める事で挽回していると思うし、
本来ジャンプが無い部分でジャンプをすると
全体の流れが狂ってしまうプログラムもあるだろうから
ケース・バイ・ケースなんじゃないの?

村主の場合、運動能力的には恩田・荒川に劣るから、
その分表現や運動神経よりも努力がモノをいうエレメンツに
重点をおくことで総合能力を高めて勝負しているわけだし、
恩田のように朝飯前に5種類決める選手や、
3・3を確実に跳べるスルツカヤや荒川みたいな選手と違って
村主はジャンプ技術が評価されてる選手じゃないし・・・
恩田は好きだが他の選手を引き合いに出して貶してまで
持ち上げるのもどうかと思うのだが。
恩たん、可愛い。
365アスリート名無しさん:02/04/04 20:26
恩たんのジャンプって高さはあるけど
流れを感じない〜。
これってジャンプの質としてはどう?
366アスリート名無しさん:02/04/04 20:28
来シーズンの恩田ちゃんは
テクノをやって欲しい
367アスリート名無しさん:02/04/04 20:35
村主はループ以外は安定して降りるし、高さはあるとはいえないけど
スピードのある演技の中でジャンプを降りるのが魅力だと思う。
恩ちゃんは運動能力というよりジャンプの能力だし、荒川は運動能力
は高いと思うけど今まで十分に発揮できていなかった。荒川が村主と
同じぐらい努力していればとっくに世界チャンピオンだったろうに。
村主は努力が才能を凌駕するのは身をもって示したんだよ。
村主も3−3練習してるけど恩ちゃんとどちらが先に試合で降りるか
楽しみだね。
368アスリート名無しさん:02/04/04 21:11
恩ちゃんは一つ目のジャンプのランディング時スピードないから
セカンドにトリプルもってくるのは難しいんじゃないかな。
3アクセルの方が近かったりして。
369アスリート名無しさん:02/04/04 21:23
>360
予選だから大して気にしなかったと思われ。
本番だったらフリップに変えてたよ。
今まで試合はそうだったもん。
370アスリート名無しさん:02/04/04 21:59
やっぱ日本人らしくアニメ音楽で勝負してもらいたい。
371アスリート名無しさん:02/04/04 23:46
>荒川が村主と同じぐらい努力していればとっくに世界チャンピオンだったろう
禿同。
ちゅーか能力自体は荒川が一番高そうだものね。
コーチ運が悪いような気がしないでもない。
372アスリート名無しさん:02/04/05 00:16
>>367
すぐりん、2.3年前は3-3跳んでなかったっけ?
373アスリート名無しさん:02/04/05 00:37
昨シーズンのNHK杯と今シーズンのスケートカナダで3ルッツ3トゥを
試みているけど失敗してるね。練習で降りてるのは見たことあるけど。
374アスリート名無しさん:02/04/05 01:04
あれ? 3ルッツ3トウなら、五輪か世界選手権の練習で
成功したのを見たけど。
375アスリート名無しさん:02/04/05 08:24
恩ちゃん、CBCラジオ出演〜。
おはようグッデイでも少し映像が流れたよ。
お化粧がすっごく綺麗だった!メイクさんにやってもらったのかな?
ショートカット、やっぱ似合う!かわいい。
376アスリート名無しさん:02/04/05 08:30
>お化粧がすっごく綺麗だった!
やはりプロは違うのかな・・・

全日本トップ6以上には洩れなくデザイナーと
メイクアップアーティストをつけるくらいのこと出来ないのか。
せめて世界選手権出る選手の衣装とメイクくらいは・・・
377アスリート名無しさん:02/04/05 08:47
いつもよりも、眉も綺麗だったしね。
あのメイクでリンクに立って欲しいのだけども・・・
378アスリート名無しさん:02/04/05 09:06
私は恩田さんが出演しているとは知りませんでした
だれかどういう内容だったのか、教えてくれ
379七資産:02/04/05 09:56
>>375>>376
その画像キボン
380アスリート名無しさん:02/04/05 10:04
私は全部聞いてないんだけど、内容はトリプルアクセルについてとか、
一日どのくらい練習してるかとか、コーチについてとか。

>379
いや、テレビに映ったの、少しだけだったから画像は無い。
381アスリート名無しさん:02/04/05 14:02
何回も失敗しても3Aに挑戦する姿には素直に励まされるよ。
俺今年受験スッベッタけど来年こそはって気持ちにさせられたもん。
ただスケーターとしては演技そのもので感動させられなければならないと思うけど。
恩ちゃんの笑顔は好き。
3Aに挑戦するのは素晴らしいけど、それって売りにも何にもならないでしょ。
東大受験頑張ってる姿が美しいとか、私は思わないもんで。
東大に入学してそこで勉強するのもあくまで、自分で何かを作り上げるために
知識や経験を会得する手段の一つに過ぎないでしょ。
東大に入れたところであくまで「過程」。「目的達成」でもなんでもないよ。

恩田ちゃんの3A挑戦って、この「東大受験」と同じものを感じます。
恩田ちゃんがやっているのがフィギュアじゃなければこうは思わないだろうし、
恩田ちゃんが、せめて最低限の表現力を見につけていて、表現の一つとしての
3Aをチャレンジするべくがんばっているというのが彼女のスケーティングに
見えていれば、また話は別だと思いますが。

しかしこの3Aチャレンジも、別に彼女が声高に言ってるわけでもないんですよね。
すぐりんの「感動をあげたい」と同じくメディア(つーかTBS)が何度も何度も
言わせて&オンエアしているだけで、そうとわかっていても、なんとなく
彼女のスケーティングが子供っぽく薄っぺらなものに感じてしまう私。
やはりどこか先入意識を持って彼女のスケートを見ているのかも。
自分はメディアに乗せられちゃってるおバカの一人だなとつくづく思う。
383アスリート名無しさん:02/04/05 21:49
恩田以外の選手が先に決めそうな気がするよ。<3A
コーエンがやるだろ。
385アスリート名無しさん:02/04/06 11:47
オリンピックが終わった段階で恩田は17位というダメな成績だったので
メディアとしては、恩田を「挑戦する前向きな気持ち」などと「いい話」として取り上げるしかなかったわけだ。
しかし今回、5位になったことで、「いい話」に作り上げていく必要はなくなった。
これからは「トリプルアクセルに挑戦中の恩田」できなく「世界選手権5位の恩田」と呼ばれるだろう。

私の個人的な意見としては
「いい話」とか関係なく
トリプルアクセルへの挑戦というのは誰かがやらないといけないことだと思う。
>オリンピックが終わった段階で恩田は17位というダメな成績だったので
>メディアとしては、恩田を「挑戦する前向きな気持ち」などと「いい話」として取り上げるしかなかったわけだ。

それなら竹内も、せめて恩田の半分でいいからちゃんと扱ってやれよと
TBSに小1時間問い詰めたくなる・・・。(抗議メールは出した。)
竹内を含め、全てのスケーターに対して、様々な意味で本当に失礼極まりなかったTBS。
選手を選手としてではなく、タレントとして扱いたがるTBS。
(だからキャラとしては華があるっぽい恩田が表に出るのでしょう)
恩田もマスコミに振りまわされず、頑張って欲スィ。
振りまわすのはOKだと思いますが。
>384
コーエンってアクセル系が苦手ってことない?
世界選手権のSPで失敗したからそういう先入観があるのかもしれないけど、
フリー最初の2アクセルも結構危なっかしかった。
今回、たまたまジャンプの調子が悪かっただけなのかな。
388アスリート名無しさん:02/04/06 12:19
>>382
なんかストレス溜まりまくっていらいらしてんの?
女のこういう感じの書き込みほんと多いな。382はYahooのほうが向いてると思うけど?
数字の確率だけで考えれば、コーエンのほうが3A成功率高いんじゃないのかな?
噂の上での数字だし、実際はわかんないですが。
恩たんがここで成功して、ジャンプだけのなる人になるかもと思うと
そっちの方が私は嫌ですね。せっかくの才能が勿体無い感じ。
こんなこと、コーチも本人もよくわかってる事だと思うけどね。
いっそのことコーエンに先を越されて、きちんと自分のスケーティングを
確立すべく頑張れるきっかけが出来た方が、彼女の人生にとっては
プラスになりそうな気がします。
390アスリート名無しさん:02/04/06 16:17
3Aは荒川たんがいきなりサラっと決めたりするんでない?
そ-なるとオモロイ?>日本女子
そうだね・・ゲーブルはジャンプに拘りすぎて自ら才能潰してるようなもんだし。
恩ちゃんにはそうなって欲しくないよ。
二人とももっとジャンプ以外に目を向けるんだ!!
392アスリート名無しさん:02/04/06 19:39
恩ちゃんがいっぱい見れたのはうれしかったが、
TBSの扱い方はちょっと・・・
393アスリート名無しさん:02/04/06 19:48
おれはTBSにうまく乗せられていただけなのか!!
394アスリート名無しさん:02/04/06 22:21
はっきりいって「なんで完成もしていない3Aを無謀に試合で飛んで
失敗ばかりして晒しているんだこの子。選手も選手だがコーチもコーチだ」
なんて思っていたんだが・・・。
でも山田及び連盟的には、みどり以降一向に進化しない世界女子の技術に
活をいれる一翼を恩田は担っているのではとふと考えてしまった。
まともに考えたら誰だって試合で女の子を転ばせたりなんてしたくない。
アルベールビルではSPでみどりに3Aではなく3Ltを飛ばせた
山田コーチだったんだから。
それでも恩田に3Aを飛ばせつづけるんだから世界女子フィギュア
全体に対する思いを感じるよ。あれから10年。ひとりくらい
女子で3A飛ぶやつはいないのかと。コーエンのコーチも言うように
本当10年女子の技術は泊まったままだもんね。
コーエンには4サルコウ、恩田には3A、荒川には333を成功させて
もらいたいね。
395アスリート名無しさん:02/04/06 23:19
田村岳斗くん
こんな女の子もいるんですよ。
あなたも頑張りなさい。
396アスリート名無しさん:02/04/07 01:46
ガイシュツかもしれんが恩田はかわいい!
397アスリート名無しさん:02/04/07 02:11
あの程度なら、この世の中、歯いて捨てるほど、イマス
398アスリート名無しさん:02/04/07 02:27
>>397
伊藤みどり以下、ロクなのがいなかった日本女子フィギュアにとって
ヴィジュアル的には逸材
399アスリート名無しさん:02/04/07 02:29
荒川は?
恩田は笑うと可愛いんだがそれ以外はなあ・・
400398:02/04/07 02:43
>>399
荒川、かわいいか?今写真検索して見て来たがそうでもなかったぞ


400ゲト!ズザ゙ザザンザザン
401アスリート名無しさん:02/04/07 02:45
>>398
ハァ〜?人の感覚ってオモロイね!
俺の感覚は>>397と結構近い。
俺は恩ちゃんの健気な感じは大好きだが、決っして逸材とは思えん。
だからアフォのTBSみたいな可愛い→ageみたいな単純なやり方には怒りを覚えたし。
どうせやるなら本当の彼女の良さを伝える放送をして欲しかった(欲しい)。
顔だけで云うなら、日本女子は過去も現在も可愛い子なんて一人も居ない。
ただ、恩ちゃんはその性格の明るさや純粋さが表情に出た瞬間の笑顔のみ可愛い。
村主は自分の良い部分を熟知してて最大限に活かせていて、角度によっては超綺麗。
ってとこか。
402アスリート名無しさん:02/04/07 02:56
>>399
荒川素材は良いよね、容姿のト−タルでは一番と思う。(性格も良さそうだ)
でも荒川も恩田も、年の割には自分の見た目のいい部分を半分もいかせてないのが残念。
もっと自分のイイトコをばんばん引き出したら・・・村主なんか足元にも及ばない位
美しいと思うよ、荒川なんてさ。
誰か−荒川に助言してやれ―。
403アスリート名無しさん:02/04/07 03:12
なんかあらかーさんて片桐はいりににてる、、、ボソ
404アスリート名無しさん:02/04/07 03:29
そ-ゆ-ことは、いわないのっ!(w
405アスリート名無しさん:02/04/07 06:32
恩田が男子某ピョン吉と決定的に違うのはやはり謙虚な姿勢だろう。
インタビューを聞いていると人柄の良さがわかる。
406アスリート名無しさん:02/04/07 10:09
>>405
欧米ではアピールしてなんぼの世界だから、単純に比較できないよ
日本では謙虚さもひとつのアピールになるけど
407アスリート名無しさん:02/04/07 10:26
>>405
ぴょん吉も人柄の良さとったらほとんど何も残らないよ(w
408アスリート名無しさん:02/04/07 10:54
言葉尻だけで、背景の文化が違う人と謙虚さを比較できるわけないでしょ。
それに、メディアに関わらず、誰かや何かを通した情報で主観の部分を計ろう
なんて、ワイドショー情報に一喜一憂するオババとレベルが一緒だよ。
謙虚さのイメージを勝手に持たれる恩田も気の毒と思えるね。
この世界、謙虚さは美徳でもなんでもないでしょ。
>>406-407
ピョン吉の一連のビッグマウス発言からすりゃあ、
恩田はカワイイよ。
410アスリート名無しさん:02/04/07 11:04
そういうことで選手間の比較をすることに何の意味があるの?
>408
おいおい、そう言う君は何を基準に話しているのかな?
本人を知り合いで性格を熟知した上で言ってるならわかるけど。
そうじゃないなら自分だって同じことだろ。
ピョン吉は全米でトッドに負けた時、大言壮語
してハミルトンから叱責されてるだろ。
これも文化背景や言葉尻の違いですか?
恩田は流石にそういうことは無かったもんな。
412アスリート名無しさん:02/04/07 11:15
>>410
少なくとも選手本人にとっては意味ないだろうね(w
スケートを誉めてあげなよ、恩田ファン。
ここの恩田ファンは、TBSと同じなのね。
スケーティング以外のことばかりに関心を向ける。
ある意味とても失礼な事だし、
これがインタビューだったらヤグのように怒るわけだけど
そうすると今度は選手をDQNだと責めるの?
414アスリート名無しさん:02/04/07 11:43
>>413
一部だけ読んで総括するなよ。

415アスリート名無しさん:02/04/07 12:02
恩田が女ゲーブルと呼ばれること自体がおかしい。
確かにジャンプが得意という点が似ているかもしれないけど、
全く特徴が違う。
彼女はダイナミックな滑りが素晴らしい。
姿勢もいいし、音感も悪くない。
女性らしい繊細な演技をする選手が多い中、逆に異彩を放っている。
表現力というとエレガントさに目が向けられがちだが、恩田の場合は
むしろシャープな動きや切れのあるステップを確立させたほうが、
彼女の良さが引き立つと思う。
まだまだ伸び盛りの選手でこれからが楽しみ。
>415
別に、そんな多くの人が美栄ちゃんのことを
女ゲーブルだなんて呼んでないからそんな力説しなくても。
確かに、これからが楽しみだよね。
彼女の世界を繰り広げて欲しい!
417アスリート名無しさん:02/04/07 12:16
>>416
はげどう。恩田はゲーブルとは全然違うタイプだと私も思う。
シャープな動き等に磨きをかければ良いと言うのも同じく思う。
ただ、エレガントって、ふわっとやりゃあエレガントってわけでもないんだし、
(どうもそこのところを恩田本人が勘違いしていそう)
彼女なりのエレガントはちゃんと追及して欲しいと思う。
シャープさの中にエレガント、というか。
彼女の場合、望む方向性がきっちり彼女の中で決まれば、
良い方向で突然化けると思う。
418アスリート名無しさん:02/04/07 12:19
417は
>>416ではなく>>415でした
すまそ
419アスリート名無しさん:02/04/07 12:20
彼女は女子の流れを変える可能性をもってるんだよ。
彼女がアクセルを挑戦することによって、
コーエンも、故障のリスクがある、
4回転を試合で入れざるを得ないようになる。
現状のままでの世界チャンプの可能性が高いコーエンは
守りに入るわけにはいけない。
まして、恩田がアクセルを挑戦することによって、
荒川の安藤もアクセルを挑戦することになる。
もちろん、村主も3−3のコンビは必須になるし、
恩田がアクセルを挑戦することで、
女子のレベルが一気に上がる可能性もある。
荒川の安藤…(w
揚げ足とってスマソ。
421アスリート名無しさん:02/04/07 12:21
MとNのタイプミス(わら
422アスリート名無しさん:02/04/07 12:25
あれだけコケても怪我しないってのが凄い。
423アスリート名無しさん:02/04/07 12:26
ゲーブルも一応四回転数回とサルコウ跳んだから周りに刺激あたえる
役目は果たしてるしな・・反感もかってるが(w
424アスリート名無しさん:02/04/07 12:34
ミドリが居たからこそ、
ボナリーもハーディングも4回転やアクセルを挑戦したんだと思う。
ヤマグチさえアクセルを練習していたぐらいだから、
恩田でなくとも、誰かがアクセルを成功させたら、他の選手も
練習せざるを得ないようになると思う。
10年間の停滞期間に終止符を打つ可能性を見せた、
恩田の挑戦は絶賛されるべきだと思う。
>423
ヤキソバンが反感を買っているのは別の理由だと思われ
>425
いや、だから跳んだことで表現力も上半身もダレてるのに高得点で
メダル→反感、って意味だったんだが・・
427アスリート名無しさん:02/04/07 13:01
4年後にはショートでルッツ・ダブルトウでは最終グループに残れないかもしれない。
最低でもルッツ・トリプルトウが必要になると思う。
ジャンプの回転数増やす事だけが技術の更新じゃないと思うんだけど。
恩田には、ジャンプとか関係なしに、他とは一味違う選手になって欲しい。
自分がどう言う滑りをしたいのか、自分の中で練りこんで欲しい。
彼女は本来、センスは悪くない・・・と信じたい。
>419
荒川もジャンプに関しては充分日本を引っ張ってると思うが。、
3Aは飛んでいなくとも、3・3は勿論、3・3・2も完全にモノにしてるし、
トゥーループなら3・3・3も決めるよ(EXと練習ではよくやってる)コンビネーション飛ばせればいま日本女子で一番強いのでは?安藤も成長期だから微妙だけど、今のままのジャンプ能力保てば
確実に世界トップに踊り出る力量はある。

恩ちゃんもジャンプだけでなく様々な要素も
きちんと磨いていかないと将来的に苦しいのでは?
ジャンプはジュニアから幾らでも飛ぶ奴が出てくるから。
スピン・ステップ・スケーティング・表現を、
プレゼン落とされない水準まで上げる必要もあると思う。
430アスリート名無しさん:02/04/07 17:52
もちろん恩田さんだってジャンプ以外にも力を入れてるだろうよ。
でも表現力はジャンプが決まってこそナンボのもんだし。
トリプルアクセルに3ー3が決まりまくってジャンプとジャンプの間の
隙のない振り付けをしてってなりゃかなりいいとこまでいくよ。

荒川さんも試合で3ー3ー3を決めてもらいたいよね。是非来シーズンは。

恩田選手も荒川選手も世界チャンピオンの器は充分備わってると思う。
431アスリート名無しさん:02/04/07 17:53
あと村主もね。世界チャンプの器。
432アスリート名無しさん:02/04/07 18:49
世界チャンプの器なら現時点では荒川がいちばん可能性が高いような気がする。
433アスリート名無しさん:02/04/07 19:08
>>432
「気がする」ていどで発言すんじゃねぇよ、滓。
>>432
私は今の所は、日本の女子シングル選手には世界チャンプの器の選手はいない気がする。
ジャンプなどの技術以前の問題で、スケーティングや曲表現の精神そのものの格が
コーエン等とぜんぜん違いすぎて、話にならないと思う。
あくまでも、私が審査員だったらという基準だけど(w
実は最近の審査員の見る目って、私には理解できないところがある。
しがらみで動いているんだろうとも思うし、一般ウケというものをかなり意識しているとも思う。
435アスリート名無しさん:02/04/07 19:30
コーエン?プ!
436アスリート名無しさん:02/04/07 19:31
今回の世界選手権の判定(特に女子)はヒドすぎた。恩田5位はねぇよ(煽りでなく)。
437アスリート名無しさん:02/04/07 19:32
>>435
論理的な反論ができない馬鹿の登場!
438アスリート名無しさん:02/04/07 19:39
>>434は日本人じゃないとして
コーエンてどこがいいの?国籍がアメリカなだけじゃん!
アメリカ国籍が有利なのは現実だけどね。
ファンの盛り上がりとかも審判に微妙に影響するかも。
439アスリート名無しさん:02/04/07 19:42
コーエンは・・そうだなあ、身体柔らかくてスパイラルとかバレエジャンプ
とかスピンが綺麗だと思う。
目線の使い方も上手い。
440アスリート名無しさん:02/04/07 19:42
>436
タラもサラもジュニアジュニアしてる演技で金取っちゃたもんねえ。
それにくらべりゃ恩田5位って妥当だよ。4位でもよかったけど。
441アスリート名無しさん:02/04/07 19:43
>>439
ロリコンヲタバカの登場!!
442アスリート名無しさん:02/04/07 19:51
コーエンはジャンプの質が…。実際見るとかなり見劣り。
ボルチコワやシュベスチャンの迫力の方が私は好き。
>>441
通りすがりにコーエンの良い部分を挙げただけですが・・
ちなみに女なんでロリコンじゃありませんし、別にコーエン好きじゃないです。
444アスリート名無しさん:02/04/07 19:58
まじめに反論してる443はアホ(w
445アスリート名無しさん:02/04/07 20:01
>>444
やりにくいスレだな。伊藤みどりが好きな俺は、ババ専か?
446アスリート名無しさん:02/04/07 20:03
つーかレズでロリで子ー円ヲタなんでしょ。
447アスリート名無しさん:02/04/07 20:04
手裏剣とスペシウム光線マジでなんとかして!
448434:02/04/07 20:07
コーエンをたまたまあげちゃったけど、例えばサラでもクワンでもスルたんでも
ボルチコワでもシュベスチャンでもいいんですが、
コーエン一人を挙げちゃったからややこしくなったかな、スマソ。
ここらへんの誰を挙げたとしても、例としては私の中では妥当です。
例えばジャンプ一つを揚げてここが劣るとかここが秀でてるとかいう細かい話じゃなくて、
音楽に乗ってスケートする人としての基礎部分が全然違うように見えると言う事です。
449アスリート名無しさん:02/04/07 20:08
>>448
それはその通り。反論ない。あんたは偉い。えっちしたい。
450アスリート名無しさん:02/04/07 20:09
恩田のカクカク盆踊りだけは許せない。早く引退してくれ。
451アスリート名無しさん:02/04/07 20:12
>>448
アンタだけよ!日本勢だって頑張ってるんだから!
フィギュアは日本勢が活躍しなきゃ広まんないのっ!
優秀な選手が出て来て欲しいと思うし応援してんだから恩田スレで
ウザい事いうなよ!的を得てる指摘ならともかく。
外国選手の活躍が見たいならそのホームページでも行けば?
452アスリート名無しさん:02/04/07 20:12
>>451
> ウザい事いうなよ!的を得てる指摘ならともかく。

「的を射てる」というのが正しい日本語です。脳味噌洗って出直してこい。
引退しないで成長して欲しい・・・
が、実は恩田の次に出てくるコもなかなかいいので
そっちにも期待しています。
舞ちゃんだっけか。かわいいぞ。
454アスリート名無しさん:02/04/07 20:13
>>453
恩田なんて最初からいらんよ。美姫が出れば、人気爆発間違いなし。
455アスリート名無しさん:02/04/07 20:14
フィギャーってレズとかヤオイとかごっそりいるもんね。
『フィギャースケートでレズりませんか』
『フィギャースケートで801ませんか』スレでも作れば!!
需要は多いんでしょうから!
456アスリート名無しさん:02/04/07 20:15
>>452
あらゴメンあそばせ!あたしアメリカ人だから日本語変換苦手なの!
457アスリート名無しさん:02/04/07 20:15
>>455
おめぇが作れよ。
458アスリート名無しさん:02/04/07 20:16
>>456
負け犬の遠吠え(ぷっ
459アスリート名無しさん:02/04/07 20:17
>454
あんなブスでもですか?あの目つきキツイ女、万引き犯ってかんじだぞ。美姫。
460アスリート名無しさん:02/04/07 20:17
>455
フィギュアっていえよ。
461アスリート名無しさん:02/04/07 20:18
>>459
美姫に万引きされたい。
462アスリート名無しさん:02/04/07 20:18
>>458
2チャンは的を得るでいいのだよ。氏ねだってそうだし。
463アスリート名無しさん:02/04/07 20:18
>>460
フィギャーっていえよ。
464美姫:02/04/07 20:19
>461
は?、おまえなんか相手にしねーよ
465アスリート名無しさん:02/04/07 20:19
>>462
負け犬の言い訳(ぷっ
466アスリート名無しさん:02/04/07 20:19
>>464
滓な煽り(ぷっ
467アスリート名無しさん:02/04/07 20:19
>>465
負け犬の遠吠え
468アスリート名無しさん:02/04/07 20:20
>>457>>460
ヤオイレズ発見!!!
469アスリート名無しさん:02/04/07 20:20
笑う犬の冒険
470アスリート名無しさん:02/04/07 20:21
>468
は?ヤオイホモですけど?
471アスリート名無しさん:02/04/07 20:21
ふぃぎゃー
472アスリート名無しさん:02/04/07 20:23
恩ちゃん今ごろ、なにしてんだ?
473アスリート名無しさん:02/04/07 20:24
着地もできない自称「ジャンプが得意」女のスレは、いつも荒れる。
474アスリート名無しさん:02/04/07 20:24
>470
ホモに擦り付けるヤオイレズ!ふぃぎゃーヲタの典型。
475アスリート名無しさん:02/04/07 20:24
>>472
鼻くそで食ってるんだろ。
476アスリート名無しさん:02/04/07 20:26
男言葉で話すヤオイレズのスレはここですか?
477アスリート名無しさん:02/04/07 20:26
>>475
で→を
478アスリート名無しさん:02/04/07 20:27
>476





479アスリート名無しさん:02/04/07 20:29
>>476
ソ

デ
480アスリート名無しさん:02/04/07 20:30
たった今判明いたしました!!!
日本選手、とくに恩田、村主両選手をおとしめようとしてるのは
ヤオイレズのみなさんです!
みなさんお気を付け下さいです。。。
481アスリート名無しさん:02/04/07 20:32
>>480
村主も恩田も世界から見りゃ三流だよ。
482アスリート名無しさん:02/04/07 20:37
タラやサラが一流?一流どころかジュニアでも金取れたじゃん。

まあ一流はビット、みどり、全盛期のバイウルとクワン、他は?
483アスリート名無しさん:02/04/07 20:37
>>430
>トリプルアクセルに3ー3が決まりまくってジャンプとジャンプの間の
>隙のない振り付けをしてってなりゃかなりいいとこまでいくよ。

あの〜、それだけやればどの選手だってかなりいいとこまでいくと思われ。
ていうか現状いっこもきまってないし。
484アスリート名無しさん:02/04/07 20:39
>>483
古いレスに突っ込むなよ。
485アスリート名無しさん:02/04/07 20:40
これから決めんだよっ!るっせえやろーだなゴルァ!
毎日練習してんだよ!
ヤオイレズはひっこんでな!
486アスリート名無しさん:02/04/07 20:42
>>485
何を決める?オナペット?
487アスリート名無しさん:02/04/07 20:45
ヤオイレズ、欲求不満がたまってるんでしょうけど荒らさないでねー。

無駄な抵抗はヤメて早くヤオイ板に帰りなさい。
488アスリート名無しさん:02/04/07 20:47
ところで「ヤオイ」とは何?
489アスリート名無しさん:02/04/07 20:47
>488
アンタの事っ!!!
490アスリート名無しさん:02/04/07 20:48
>>489
俺?ふつうの学生なんだけど・・・・・・・・。ぐすん。
491アスリート名無しさん:02/04/07 20:49
世界から見て村主は一流にかかってる。恩田は将来の一流。
二流のまんまで五輪金取ったサラもいる。
492アスリート名無しさん:02/04/07 20:50
>>491
>恩田は将来の一流。

ワラタ
493よしえ:02/04/07 20:53
あたし一流よ。
494アスリート名無しさん:02/04/07 20:54
asso
495ふみえ:02/04/07 20:58
ふふ、くると思ったわ。
496アスリート名無しさん:02/04/07 20:58
>488
知らないなら一生知らないほうが精神衛生上よろしいかと。
特に男性の場合(藁
497アスリート名無しさん:02/04/07 21:00
>>496
ケチな方ですね。
498アスリート名無しさん:02/04/07 21:03
男同士が乳くりっあっているモノです>ヤオイ
499アスリート名無しさん:02/04/07 21:04
>>498
どして、それが「ヤオイ」なの?
500500:02/04/07 21:22
恩田は500回dでも、着地成功は1回以下(ぷっ
>>500
まあなあ練習でさえ滅多に成功しない3Aを試合でやるなんて
単に話題作りでしかないわな。
それに乗せられて過大な期待をしているのが一杯いるのがなんとも哀れ(w
502アスリート名無しさん:02/04/07 22:02
恩田は今回、実力以上の順位になってしまったと思ふ・・・
503アスリート名無しさん:02/04/07 22:08
>>432これが俺。
>>433
の返答。

スルツカヤが引退して、現時点でのライバルと目されているのは
クワンとコーエン。この二人を破らなければ、世界チャンプにはなれない。
クワンは五種類のジャンプを比較的安定してとび、芸術性も高い。
コーエンはまだ安定感がないが、やはり5種類のジャンプを跳び、芸術性も高い。
日本勢で5種類の安定的に跳ぶのは恩田と荒川。
ご存知のとうり恩田は芸術性に問題がある。現時点では世界チャンプの器ではない。
村主は芸術性は高いが、5種類のジャンプを安定的に跳ぶ力は現時点ではない。
近年、4種類のジャンプで優勝した選手はいない。表彰台の力はあるが優勝する力はない。
一方荒川は、5種類のジャンプをとび、トリプル・トリプルのコンビも飛ぶ力がある。
技術的には、クワンを上回り、コーエンとも遜色がないか、完璧だったら上にいく。しかも芸術性でも村主より劣るが
今期の演技をすれば、セカンドマークの大幅な下げはないと思う。
仮に、0.2下げられても、技術的にアメリカ勢を上回る可能性があるので、
十分対抗できる。現時点では日本勢でもっとも世界チャンプに近いのは、村主でもなく
恩田でもなく、荒川だと思う。
荒川の足らないのは知名度だけ。来期のグランプリで好成績を残せば、それも解決できる。
したがって、現状でいちばん世界チャンプの可能性が高いのは荒川だと思う。

504アスリート名無しさん:02/04/07 22:11
>503
も少しウエイト落としてくれれば荒川はマジで良いセン行くと思うよ。
あとスケーティング荒い部分を補強すればな。
505アスリート名無しさん:02/04/07 22:34
>503
スルツカヤ引退決定?
506アスリート名無しさん:02/04/07 22:35
産休の間違いだ〜〜〜〜・
507アスリート名無しさん:02/04/08 00:39
荒川ちゃんは精神面がガラっと変わればメダルの可能性ありと私は見てます。
彼女は綺麗なんだけど、演技に華がない。どうしてなのか、全くない(涙
ついでに言えば、見る人を受け入れる優しさみたいなものもない。(マシにはなってるけど)
これがスルたんみたく、余程(彼女にとって)魅力的な彼ができるとかして生活に華がでてくれば
彼女の演技そのものにも華が出てくるんではないかと期待するのですが。
真剣に恋をすると、演技って変わるからね。
「どうすれば滑っている自分がきれいに見えるか」ということを、荒川ちゃんは
ちゃんと頭ではわかっているのに、必要性を感じてなくてやってないように見えます。

生活に華、は恩田ちゃんにもほぼ同じ事を思ってますが、彼女の場合は
「きれいに見えるためのからだのポジションの知識(バレエの基本ポーズみたいなもの)」
が頭にも身体にも入ってない気がする。
わからない上に、今まではやる気もなかったように見える。
やりだしたら彼女のほうが吸収は早いと思うけど、これについてのスタートラインは
荒川ちゃんに遅れを取っているかも。
ただ、見る人を受け入れる優しさは、恩田ちゃんには初めからあると思うので
生活に華→滑りに反映、は彼女のほうが早そうだけど。

審査員の点の入れやすさという点で、私も恩田ちゃんより荒川ちゃん有利かな?と思う。
しかし、リンクには魔物が住んでるし、実際はわかりませんけどね。

ただ、世界チャンプじゃなくてトリノを目標に置いたら、恩田ちゃんが一番かなと思う。
今回の五輪選抜は、協会が恩田チャンに五輪を経験させたかったんだろうと私は踏んでます。
508アスリート名無しさん:02/04/08 00:50
荒川たんは、もっと筋トレした方がいいように思う。
体も大きいから、跳ぶ時は普通の人よりも力がいるはず。
強い筋肉ができれば、もともとジャンプを跳ぶ能力は高いから、
安定してジャンプが決められるんじゃないかな?
>507
>今回の五輪選抜は、協会が恩田チャンに五輪を経験させたかったんだろうと私は踏んでます。

そうかもね。可能性としては一番恩田にあると思う。
ジャンプの確実性、存在感、アピール性(華)。
完成度の高い、強い選手になるだろうと思う。
なによりも本人の意識が一番大事だね。
トリプルアクセルが一番重要だと思ってる内にさ。。。
てゆーかほぼ確実に飛べるくらいになってから飛べばいいのに。
510アスリート名無しさん:02/04/08 00:58
>503
荒川はジャンプが今シーズン安定してたけど来シーズンも維持できるかが問題。
リンクやコーチを変えたことが悪い影響を及さなければよいが・・。
村主はループが徐々に決まるようになってきており来年はさらに上を期待。
3ルッツ3トゥも試合で入れてくるかもね。
恩田は3Aは次期五輪の目標にして他を磨いてけれ。
ボナリーみたく芸術性がないというレッテルをはられてしまうと危険。
クワンは技術に翳りが見え始めているから来年は台の上に乗れるかねえ。
511アスリート名無しさん:02/04/08 01:30
>>382
東大受験を一くくりにしないほうがいいと思います。
入学方法にも、いろいろ種類があって、難度が違うようですし、
特に、文系と理系では、大学に入って以降の学習量に差があるようですし。

以下、コピペです。

88 : :02/04/05 18:48 ID:
思うのだが、○○大学(あるいはマーチなど)を卒業して
ハーバードで修士号をとる人もいるのだが、
彼らは英語が得意だが、学力的に際立って優れているというわけではない。
ただ、外国に行くという意欲はあるのだろうが。
だが、一般的に短大卒オバサンは、ハーバード学部卒>>>東大卒、
東大学士入学>>>東大一般入学 と思っている人が多い。
それは、やはり悔し紛れでの発言なのだろうか

これは、事実のようですね。一般的に、大学に関してあまり詳しくはないけれど、
大学を卒業した層(短大卒や私立大学文系卒)の主婦などに顕著に、
東大理1(orその他理系)入学、理系学部卒の才女などに対する嫉妬心、競争心から、
上記のように、不当に東大一般入学を貶める人々がいるようです。
僕は、某私大に泣く泣く、今春入学した者ですが、東大一般受験をされて入学された方々に対する
醜い競争心は、幸い、もっていません。現状をあるがままを受け入れています。
でも、受験生時代に恩田選手たちのように、勤勉でやれば良かったなぁと、
時々、自分に対して悔しく思います。
512アスリート名無しさん:02/04/08 01:31
恩田選手の3Aと学業とは、全然、異質なことなのに、
同じことのように扱うのは、どうかなと思います。
日本人の場合、外国選手と同じにこなしていたら、
運に助けられない限り、絶対に優勝できないので、武器が必要。
もちろん、表現力を鍛練することも、重要でしょうがね。
やはり、恩田選手の3A、荒川選手の3+3+3挑戦は、
ワクワクするし、地球全体規模でみても、すごいです。
本田選手の4Aも楽しみです!
仮にコーエンが、3Aを恩田選手や荒川選手より先に
跳んでもいいが、試合に入れもしないのに、
練習では成功しているなどとブッテルスカヤ選手のように宣伝するのは、あまりすがすがしくない。
跳ばないなら跳ばないで構わないが、だったら、宣伝をしなければいいのにと思います。
また、僕は前々から、フィギュア・スケートの表現に疑問があります。
それは、多くのスケーターが、構成が重要なクラシック音楽で、音楽を勝手に継ぎ接ぎし、
音楽を台無しにしている点です。スパイラル、スピンなどの見事さは、
見事だなぁと感心する場合もあるのですが、音楽を台無しにして、
いわば、作曲家に対する冒涜を行っているという点で、
多くのフィギュアスケートは、『芸術的』とは言えても、
『芸術』とは決して、言えないのではないでしょうか?
村主選手やルシンダ・ルーさんのスピン、伊藤みどりさんのジャンプ、
『芸術』と言えると思いますけれどね。
そこが、音楽を通しで行うバレエとは、違うところだと思いますよ。
ちょくちょく書き込んでは、いられませんが、
その点に関して、このスレの一部の暇な書き込みをなさる方々は、
討論なさってみてはいかがでしょう。
選手達の誹謗中傷をしていて、虚しくなりませんか?
5月からは、新しい法が施行されるようですし。



513アスリート名無しさん:02/04/08 01:38
楽しい。
>>512
言いたい事がいっぱいあるのね。その中の一つにとりあえずレス。

あなたはまず「誹謗中傷」の意味をまず考えた方が良いのでは?
施行される法では、何を持って「誹謗中傷」とするのかな?
515アスリート名無しさん:02/04/08 01:41
>514
あんたパープリン決定
516アスリート名無しさん:02/04/08 01:48
>512
>日本人の場合、外国選手と同じにこなしていたら、
>運に助けられない限り、絶対に優勝できない

これは嘘だ。表現力にしろ、ジャンプの確実性に
しろ、同じにこなしてないから勝てないんだろ。

人種主義反対!
517アスリート名無しさん:02/04/08 02:14
>日本人の場合、外国選手と同じにこなしていたら、
>運に助けられない限り、絶対に優勝できない

同意。サラ選手が回転不足でも優勝できたが、
仮に、日本人が同じことをやっても、なにかとケチをつけて、
2位か3位どまりだね。
クワンが両足着氷でも、場合によっては優勝できるが、
日本人が同じように状況で優勝することはまずありえないし、
もし優勝してしまったら、かなり非難されることだろう。
ブッチーは、あのガクガクした感じで膝が伸びてない場合が多いけれど、
情感ありとみなされてジャンプがノーミスなら、優勝できるが、
日本人が同じような演技をしても、ガクガクや膝が曲がっているところで
ちゃんと減点されて優勝できないね。
518アスリート名無しさん:02/04/08 02:26
日本人がスルのように、スピンで曲がっちゃったりしたりすることが多いと、
やはり、表現点はスルちゃん以上に引かれるはずだな。
ウルも、厳密にはバレエに適していない体型なのだが、
(それでもフィギュア・スケーターとしては全然かまないし、
そういうハンデにもめげずに五輪チャンピオンになる努力を積んだ点は尊敬に値する)
なんとなく雰囲気にごまかされて、バレエ的と評され表現が上がるのだと思う。
ジャンプのコンビネーションで尻餅をついても、ある時は、
技術点5.3、なのに、表現点で5.9(!!)という驚異的に表現点があがる。

でも、こういう贔屓は、度が過ぎると愚かしいのではないか?
519517,518:02/04/08 02:43
微妙に、言葉が変だね。申し訳ない。
520アスリート名無しさん:02/04/08 02:45
回転不足でフルッツでも、五輪で3/3を2回いれて
ノーミスで滑った日本人女子選手がいたかな?

それから、テケシもスグリも2ndマーク結構もらってると思うが。
クアドでこけたりトリプル4種類でも世選メダルが取れてるし。
521アスリート名無しさん:02/04/08 02:47
荒川選手は、不当に点数を抑えられている。
522アスリート名無しさん:02/04/08 03:01
ネットでの誹謗・中傷、発信者の氏名開示要求可能へ

総務省は28日、ホームページ上などでひぼうや中傷を受けた場合、
被害者がインターネット接続事業者(プロバイダー)に中傷を書
き込んだ発信者の個人情報の開示を求めることができる新しい省令案
を発表。
開示項目は氏名、住所、電子メールアドレス、ネットアドレスの4つ。
被害者は書き込みの削除や損害賠償請求がしやすくなると見られる。
省令案は昨年成立した「プロバイダー責任法」に基づく。同法は5月に施行


>>なんとなく雰囲気にごまかされて

ごまかせるほどの雰囲気を出せる事が大事なんじゃないの?
表現力を理屈だけで考えてない?
524アスリート名無しさん:02/04/08 03:16
>>510
クワン、スルツカヤ、すぐりん。スルが産休だとして、
この今期メダルの3人が全員表彰台に乗らない可能性も大きいね。
世選ベスト3が誰一人次シーズンの表彰台に残らないって、
ここ10年なかったことだけど……。 こういう劇的な変化があっても
おもしろいね。
525アスリート名無しさん:02/04/08 03:19
834 名前:アスリート名無しさん :02/04/08 02:57
>833
そうですね。だから、2chは人権侵害・巨大掲示板であり、許せませんね。


835 名前:アスリート名無しさん :02/04/08 03:02
ネットでの誹謗・中傷、発信者の氏名開示要求可能へ

総務省は28日、ホームページ上などでひぼうや中傷を受けた場合、
被害者がインターネット接続事業者(プロバイダー)に中傷を書
き込んだ発信者の個人情報の開示を求めることができる新しい省令案
を発表。
開示項目は氏名、住所、電子メールアドレス、ネットアドレスの4つ。
被害者は書き込みの削除や損害賠償請求がしやすくなると見られる。
省令案は昨年成立した「プロバイダー責任法」に基づく。同法は5月に施行

ネットでの誹謗・中傷、発信者の氏名開示要求可能へ

総務省は28日、ホームページ上などでひぼうや中傷を受けた場合、
被害者がインターネット接続事業者(プロバイダー)に中傷を書
き込んだ発信者の個人情報の開示を求めることができる新しい省令案
を発表。
開示項目は氏名、住所、電子メールアドレス、ネットアドレスの4つ。
被害者は書き込みの削除や損害賠償請求がしやすくなると見られる。
省令案は昨年成立した「プロバイダー責任法」に基づく。同法は5月に施行


526アスリート名無しさん:02/04/08 03:19
>>521
それはチョト思った。ラリックだっけ? 久美子コーチが怒ったのは?
あれは荒川をファイナル進ませない→五輪代表入りさせない、という
内々の約束のことを怒ってたんだろうか?
527アスリート名無しさん:02/04/08 03:23
>>526
荒川さん、あの大会では、ダントツフリー1位で良かったと思う。
528アスリート名無しさん:02/04/08 03:25
>>523
となると、フィギュアの表現って、やはり底があさいのですかね?
529アスリート名無しさん:02/04/08 03:27
>528
そうとも言えるかも。
530アスリート名無しさん:02/04/08 03:31
>527
ttp://skate.jp/shi-chan/gallery/movie.shtml

そんなにいいかぁ??
531アスリート名無しさん:02/04/08 03:40
>528
たしかに、バレエのような「確実なテクニックに裏打ちされた表現」
というのとは、ちょっと違う気もするけれど、詳しくは知らない。
532アスリート名無しさん:02/04/08 03:43
>527
自分も、荒川さんがフリーではトップが妥当と思った。

>526
それは、深読みしすぎでは? 日本審判に限らず、
どこの審判も、点を低めに出していた。
荒川はラリックSP9位でしょう。いくら上位陣が
ボロボロでもフリー1位はつけられないよ。
534アスリート名無しさん:02/04/08 04:00
恩ちゃんもそうだが、荒川も常に安定した点数もらえる
上位常連組になってくれないかなー。
長野五輪SPで3.3決めたのに、いまいち点が出なかった悔しさを
思い出すよ。
535アスリート名無しさん:02/04/08 04:03
フリーだけだったら、1位だった。
536アスリート名無しさん:02/04/08 04:05
>534
今から思い起こすに、長野五輪SPは、かなりすごかったんだね。
荒川、恩田、両選手が、3+3+3と3A,3Aぜひ成功するといいね!
537アスリート名無しさん:02/04/08 04:17
そのIPアドレスを誰が使ったかは、利用プロバイダーのログから確定することができます。
一般人が問い合せをしても、プロバイダーは情報を部外者に教えません。
警察からの要請があった場合のみプロバイダーは情報を提供します。
2chのアクセスログは膨大な量ですけれど、プロバイダーはログを半永久的に
保存しているそうです
538アスリート名無しさん:02/04/08 04:37
>>536
がいしゅつだけど荒川さん、3-3-3は試合ではできないよ。
ジャンプの種類が同じなのでルール違反になっちゃうのだ。
でもとりあえずは3-3-2でじゅうぶんだけどね。
539アスリート名無しさん:02/04/08 04:48
久々にここ見て思ったけど、恩ちゃんファソってコ−エン嫌いなしとが多いのん?
比較的ジャンプに高さのある選手は名前出しても貶されてない感じを受ける。
じゃ、カ−クなんて最悪嫌いなしとも多いんかな?(w
俺は好きなタイプの演技ではないが。
自分としては恩ちゃんも好きだし、コ−エンも演技全体の質の良さとか
将来性というか今後飛躍の可能性とか色んな要素が詰まってる感じでコ−エンも
応援してるから、あんま悪く言いたくないな。。。

540  :02/04/08 04:59
お前正直な話恩田の現状をどう思う?
俺はこれは素晴らしき状況とは全然考えないけれども
かといって素晴らしいとは絶対思わねえな俺は
(だから俺は俺に聞いた 己の現状を俺に聞いた)
翻って己自身の現状を考えみるに
これはやっぱり良いとも悪いとも言えねえなあ俺の場合は 君はどうだ?
俺はこれは憂うべき状況とは思ってないけれども
ならばこれが良いのかと問われれば
まあまあだと答えざるを得ないのが大いに不本意だ
541アスリート名無しさん:02/04/08 05:03
>538
む、そうか・・・惜しいですなぁ。。

>540
恩田さんの現状は、良いと思うし、
さらに良くなることを希望しています!
542アスリート名無しさん:02/04/08 05:07
リウマチに対する理解を深めるために



もう「リウマチはお年寄りの病気ではなく、
若くてもかかる可能性がある病気だ」ということが、
お分かりになられたことでしょう。

それでは、RAを自覚症状で早期発見するには、 どのようなことに気を付けたらいいのでしょうか?
 早期発見のポイントは? 〜リウマチの診断基準〜




現在、日本の多くの病院で使われている診断基準は、
アメリカリウマチ学会で、1987年に 発表されたもので、
以下の7つの項目のうち4項目以上が当てはまれば、RAと診断される
というものです。
1. 朝のこわばりが1時間以上続く
2. 全身の3つ以上の関節の腫れがある
3. 手の関節に腫れがある
4. 左右対称の関節に腫れがある
5. 皮下結節(リウマチ結節)がある
6. 血液検査でリウマチ因子が検出される
7. X線検査で手の関節に変化が見られる
※注:1〜4の項目は6週間以上続くことが必要

とはいえ、腫れのある関節が左右対称でなかったり、
足の関節から症状が出ることや、 しばらくの間、
1個所の関節炎で経過することもあり、
早期のRAのすべてがこの基準に 当てはまるとは限らないので、
注意が必要です。

543アスリート名無しさん:02/04/08 05:09
>>539
恩ちゃんファンは、コーエンを応援している人が多いような気がする。
544アスリート名無しさん:02/04/08 05:13
来期は恩田と荒川が表彰台候補。村主を含めて3人ともメダル候補。
再来年は、安藤や中野も加わり、戦国時代のような様相。
国内で優勝するより、世界選手権でメダルを取る方が難しい時代になるかも。
545アスリート名無しさん:02/04/08 05:16
リウマチは、どういう病気かあまり知られていない。
私もつい最近まで、知らなかったのです。
動作が緩慢な方を町中で見かけた場合に、その方がリウマチだとは、
限らないけれど、こういう病気もあるのだと知っていると良いと思う。
小・中学校でも、病気のことを、きちんと教えるべきだ。
546アスリート名無しさん:02/04/08 05:18
コーエン、バレエジャンプとスパイラルが凄いが、
スパイラルは、しばしば演技の流れを止めてしまっている感じなので、
程よく抑制したら、演技力もあるし、全体的にみて、素晴らしい仕上がりに
なることと思う。
547アスリート名無しさん:02/04/08 05:25

Yoshie does have promise, no doubt; but she'd better work on
her presentation or she'll be tarred with the same brush that
painted Irina. Right or wrong, in the "Ladies" event in figure
skating, the judges want to see some "artistry" however they
choose to define it for themselves.
I would like to see Yoshie improve her artistry and keep
pushing technically because I do think that the technical
side of women's figure skating has been stagnant and could
do with a shot in the arm, but not at the expense of the
presentation mark.


548544:02/04/08 05:27
国内で優勝するより、世界選手権でメダルを取る方が「簡単」な時代になるかもが正しいですね。

私はコーエンはどうしても好きになれない。
彼女が本来もってるものと、表現が一致してないように感じます。
彼女の体型では妖艶を演じるには多少ムリが生じてるのでは?
クワンほど、表現力はないし、スルほどジャンプの高さはない。
取り立てて欠点はないのですが、そうかと言って感動も伝わって来ない。
549アスリート名無しさん:02/04/08 05:27
Huh? My only complaint is that the TV coverage kind of sucked. Other than that I saw 3 gorgeous performances from the podium and a delightful surprise in Yoshie Onda. My only real disappointment was Cohen's skate.

ttp://www.fsworld.com/threads/showflat.php?Cat=&Board=worldladies&Number=168146&page=0&view=collapsed&sb=5&o=0&fpart=
550アスリート名無しさん:02/04/08 05:30
>548
妖艶さ、意外にもいろいろな種類の物事を表現すればいいと思うんですが、
コーエンは、そういうのを目指しているとすると合わないかもしれませんねぇ。
自分の持ち味を生かした表現をすれば、コーエンの演技は、今のところ、世界一だと思いますよ。
551アスリート名無しさん:02/04/08 05:31
>>544
あたしもそれすんごく楽しみにしてるわよ!!!
552アスリート名無しさん:02/04/08 05:32
リピンスキーのように、クルミ割人形のような、
若年の無邪気さ(実際はそれほど若くなかったが)のようなものを
表現するのも、良かった。
553550:02/04/08 05:33
>意外 
以外
554アスリート名無しさん:02/04/08 05:34
>553
ごていねいにいいのよ!2チャンなんだからそんなのいちいち気にしない
でくれる?誤字脱字は2チャンの華よ!
555アスリート名無しさん:02/04/08 05:38
・・・。
556アスリート名無しさん:02/04/08 05:41
コー円て生意気なのがよくないね。
557アスリート名無しさん:02/04/08 05:43
>556
人にわざとぶつかるということさえなければ、
なかなか面白い人物だと思うけどね。
558アスリート名無しさん:02/04/08 05:45
ユベールも、伊藤みどり氏にぶつかってさえいなければ、
なかなか良い味を出す中年になりつつあるので、面白い人物だと思ったと思う。
559アスリート名無しさん:02/04/08 05:46
そろそろ、夜も明けるか、、
560アスリート名無しさん:02/04/08 05:47
なんか採点競技って雨人ばっか有利でしらける。
だからいい才能の新しい雨人が出て来てもまたぁ?ってカンジで
辟易!バイウルの白鳥とかハーディングのトリプルアクセルくらい衝撃的な
演技するならいいけどどいつもショボイよ。そのくせ簡単に金メダルで
どっちらけぇ〜〜!
561アスリート名無しさん:02/04/08 05:51
恩田さんが、ダブルアクセルを二回最後に跳ぶところは、
なぜか感動的だ。トリプルアクセルへの強い熱意のようなものが
ヒシヒシと伝わってくるような気がする。
荒川さんやコーエン、はたまた第三者が跳ぶことも楽しみだが、
恩田さんも、いつか跳べるといいね。と観ていて思うなり。

562アスリート名無しさん:02/04/08 05:54
新学期が始まり、小・中・高・大学生による書き込みは、減ることだろう。

563アスリート名無しさん:02/04/08 05:54
山田組は終盤でダブルアクセル連続が好きみたいですね。
みどりも小岩井もプログラムに入れていた。
アクセルに相当のこだわりがあるのかな。
564アスリート名無しさん:02/04/08 06:03
>>556
生意気ととるか女王様然ととるかは人によるよね>公園
私は後者だな。海外サイトでも随分と叩かれたりしたけど。
そういう勝気なとこもまた、私は好きなんだけどさ。
ソコも公園の魅力って思う人も多いんだYO〜!
恩ちゃんスレでスンマソ。

565アスリート名無しさん:02/04/08 06:11
コーエンのクワンに対するタックルって雨白人の集団潜在意識がそうさせたのかも。
ユベールのみどりに対するタックルも欧米白人の集団潜在意識がそうさせたのかも。
被害者意識多すぎかしら!

恩田さんスレだったわね。来年の世選はメダル目指して頑張ってね!
振り付けもこだわってさ。
566アスリート名無しさん:02/04/08 06:14
振り付けこだわれる、んだろか・・・恩田ちゃん(コソ-リ
ファソとしてはそう願うが・・・・
567アスリート名無しさん:02/04/08 06:17
>>566
さげまん(チン)ファンはあっちへお逝きっ!
568アスリート名無しさん:02/04/08 20:53
恩田は女としての魅力がない。それがあの、カクカク盆踊り演技に出てしまう。
569アスリート名無しさん:02/04/08 21:09
恩田には他の選手にないスケールの大きなスケーティングとジャンプがある。
表現力もある。振り付け師の技量による。
570アスリート名無しさん:02/04/08 21:24
恩ちゃんに表現力があるって言うのは何を持って言ってるのかな?
その、振付うんぬんじゃなくて、スケーティングが汚いのが芸術点を下げてる
根本的な原因なのに。

571アスリート名無しさん:02/04/08 21:31
スケーティングが綺麗だった佐藤有香だってで芸術点は
低く抑えられてたよ。
572アスリート名無しさん:02/04/08 21:32
>568
事実かどうかは別に、歌舞伎みたいに男性が女性を演じたり、
バレエのように50に近い中年が10歳の子供を演じたりがあるので、
そういうのはあまり関係ないと思う。
恩田選手は、壮大ながらも中間部は甘美な感じのクラシック音楽と、
ドラムボーンのように面白い曲の両方で演技をすると、
潜在的に持っている表現力を示せて良いと思う。
573アスリート名無しさん:02/04/08 21:44
そのIPアドレスを誰が使ったかは、利用プロバイダーのログから確定することができます。
一般人が問い合せをしても、プロバイダーは情報を部外者に教えません。
警察からの要請があった場合のみプロバイダーは情報を提供します。
2chのアクセスログは膨大な量ですけれど、プロバイダーはログを半永久的に
保存しているそうです。
574アスリート名無しさん:02/04/08 21:55
>573
スレ違い
575アスリート名無しさん:02/04/08 21:56
恩田には、スルツカヤがやってたカウ・ガールやって欲いし。
576アスリート名無しさん:02/04/08 21:59
恩田とコーエンが、同じジャンプ跳んだとしたら、
どっちが上に行く?
577アスリート名無しさん :02/04/08 22:07
恩田にはダイナミックな曲がふさわしいのではないか。
例えば「展覧会の絵」で冨田勲アレンジのものとか
坂本龍一のYMO時代の楽曲で「ジ・エンド・オブ・エイジア」など。
シンセサイザーを使ったものが、彼女のスケールの大きいスケーティングに
合うと思う。
578アスリート名無しさん:02/04/08 22:10
展覧会の絵かよ!
579アスリート名無しさん:02/04/08 22:13
ふーん
580アスリート名無しさん:02/04/08 22:19
>576
ワンミスあってもコーエン
581アスリート名無しさん:02/04/08 22:44
582アスリート名無しさん:02/04/08 22:45
>577
同意。ダイナミック路線がよいと思われ。
3アクセルを降りるようになったら、「シェラザード」をやってほしい。
みどりのあのすばらしい演技を再現してほしいな。
それから、リストの「前奏曲」なんかも合いそう。
583アスリート名無しさん:02/04/08 23:50
>>556
自分はコーエンのその生意気さかげんが好き。
しかし、スケーターの魅力としては別に関係なし。
どんなに性格良くてもスケーティングがダメだったら見る気は起こらない。
今の所、自分の中ではコーエンの方が断然良い。

>>576
高さは恩田の圧勝。ただ、ジャンプのあと流れない。あと、音にも合ってない。
流れて、曲に合いさえすれば、恩田の勝ちと思う。
しかし、そこですぐに流せたり曲に合わしたり出来るくらいならば
今の時点でもうちょっと表現力があると思われ。
結局はどっちかわからん。
>>382
東大学士入学は、私立女子大卒の人も結構多いので、
所謂、特別編入みたいな感じでは?
学力は、一般受験で入る人のほうが、当然、高いと思う。
特別編入も良いと思うけれどね。あまり分からない人が、
学士入学というと、飛び級かと勘違いしている人もいるみたいだけどね。
585アスリート名無しさん:02/04/09 08:51
>>583
恩田は音には合ってるよ。
音を捉える才能はぴか一。
586アスリート名無しさん:02/04/09 11:57
>>585
音にあっていないとは思えないのですが。例え特定の音にあっていたとしても、曲の表現にはいたってません。
もし音にあっているとしても、もっと指先やつま先のポジションを気をつけないとあっていないように見えるものです。
あと、先シーズンも全日本と4大陸のフリーではエレメンツの順番がまったく違っていた。(ジャンプ以外もかなり変わっていた)
今シーズンもオリンピックと世界選手権のフリーではかなり変わっていた気がする。
それでいて演技全体の印象が大して変わった感じがしない。

曲と振付と演技が組み合わさっていい演技になると思うので、振付師が考えと選手の考えがマッチさせる必要があると思う。
来シーズンのプログラムは、振付師のセンスと選手のセンスがマッチするようなものにしてほしい。
あとはベーシックなスケーティング技術を修得しないと、音を捉える才能があったとしても生かしきれない気がする。
587586:02/04/09 12:00
>音に合っていないとは思えないのですが。
ではなくて、「音に合っているとは思えないのですが。」です。
588アスリート名無しさん:02/04/09 12:10
>>586
恩田のセカンドマークが下げられるのは
スケーティングの雑さが大きく影響しているのには異論はありません。
しかし、恩田の演技を注意深く観察すると、
音感はすばらしいものをもってることが分かる。
スケーティングではリズムを外すことはなずない。
それ以上に自分で解釈して音符とは違うリズムをすることがある。
これは教えられてできるものではない。
天性のものといえるかもしてない。
確かに、手先やフリーレッグに神経が行き渡っていなく
全体的な印象が悪くなることは改善せなければならないが
彼女の演技が音とあってないというのは理解できません。
日本勢のトップスリーのなかでダントツ音感は優れていて、
クワンにも引けをとらない、リズム感をもっていると思ってます。
589アスリート名無しさん:02/04/09 12:19
海外のコメンテーターには
「この子の演技に音楽なんて関係ナシ」とこき下ろされてる現実をどうみるよ。
590アスリート名無しさん:02/04/09 12:23
コメンテーターが正しい目をもってると思ってませんから(わら
自分の基準で自分で判断します。
恩田は将来的に芸術面でも大成すると思ってます。
ただし、スケーティングが改善するという条件ですが。

591アスリート名無しさん:02/04/09 12:35
えーっと、それはゲーブルが将来的に素晴らしい表現力を身につけるだろう
と思っている、思いたいって気持ちと同じかな?
592アスリート名無しさん:02/04/09 12:49
違います。全然違います。
ゲイブルはもともと芸術性の才能があるとは思ってません。
だからある程度、限界が見えている。
「恩田の場合は才能はあるが、開花していない」ってことです。
彼女の周辺や、彼女自身が真剣に芸術性を目指せば、
芸術面でも超一流の選手になるとマジ思ってます。
593アスリート名無しさん:02/04/09 13:03
>592
そりゃファンの贔屓目じゃない?
ゲーブルも才能あるけど開花しきれてないって感じの子だったよ。
まあ、本人がジャンプに拘ってそれを潰してどうも退化させてるっぽいけど。
恩田ちゃんはそうならないと良いね・・。
594アスリート名無しさん:02/04/09 16:03
私は恩田ファンじゃないが、>>590>>592の言うことは
なんとなく同意。この板のあちこちでさんざん言われてるが、
恩田さん、リズム感だけはあるよ。これだけでもかなり大きい。
音楽を活かすフィギュアという競技への適正はあると思う。
この点、ゲイブルとは全然違うところだ。
595私立大学文学部生:02/04/09 21:40
>>582
激しく同意。

>>589
コイツは、すぐアメリカの大学は日本より入るのは簡単だが出るのは難しいと言う、
日本で一般的に超お嬢様大学(w と言われている某中堅女子大卒の俺の母にそっくり(w
現・大統領も、アメリカで超一流大学院の修士号を取っているが、
地理や外国の大統領名にものすごく疎いらしい。
(報道が正しいとすると、その知識は日本の平均的な小学5年生よりもない)。
アメリカの一部の理系の大学が日本よりきちんとした設備を持っているため、良いと言うのはわかる。
しかし、日本の大学の論文引用数も、世界のトップになる分野もあるそうだ、
設備が悪いにも関わらず。これで設備が優れていたら、さぞかし凄い成果があがるに違いない。
そういうわけで、日本は教育費(とくに理系学部に)を惜しんではいけないと思う。
たかが数名の浅薄な外国人こめんていたーの言っていることを真に受けるような者達が続発しないためにも、
日本の大学へ、予算を多く回すべきだ。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終 了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
596アスリート名無しさん:02/04/09 22:11
>595
たしかに。学力が中途半端の性悪にとくに、
アメリカ一流大学>>>日本一流大学を唱える、ドキュンが多い。
597:02/04/09 22:17
なんだかスレちがいだし、良く分からないけれど。(笑)595の言いたいことはわかる。
一般には誤った見解が広まっているけれど、595の真実がきちんと広まるべきなんだよね。
598アスリート名無しさん:02/04/09 22:24
解説者のコメントで選手の印象が変わってくる。
恩田のようにアメリカで「アグリー(醜い)」を連発されれば
視聴者は要らぬ先入感をもって選手をみることになる。
そもそも、芸術的な好みは人それぞれなのだから、
恩田のメリハリがありスポーティーな演技が好きなひとがいてもいい。
コメンテーターが何を言っても、自分の目で判断すればいい。
599アスリート名無しさん:02/04/09 22:27
そのアメリカ人が、uglyなだけさ。
600アスリート名無しさん:02/04/09 22:29
アメリカ人は、芸術がわからない人が多いとはよく言われることだがな。
601アスリート名無しさん:02/04/09 22:41
アメリカの解説者が恩田の振り付けを二コルがしたと解説したらしい。
そんな内容の書き込みがFSWにあった。
間違った情報を平気でながし、一方ではアグリーを連発する。
それを真に受ける日本のファンの多い。
主体性ってものがあるんだろうか(わら
602アスリート名無しさん:02/04/09 22:43
アメが何を言おうと・・・恩田さんの滑りはuglyだと思います。
603アスリート名無しさん:02/04/09 22:45
綺麗だとは言わないが、アグリーだとも思わない。
604アスリート名無しさん:02/04/09 23:22
恩ちゃんユニクロのCMに出てほすぃ。
彼女の元気印と満面の笑みはユニクロのイメージアップに貢献できると思われ。
GAPでもいいです。
605アスリート名無しさん:02/04/09 23:29
>601
俺も恩田のスケートは、特別良いわけではないが悪いわけでもないと思う。
TIME紙なんかでも、誤った情報の記事を載せていることがしばしば見られる。
掘り下げが間違っている場合もあるが、本当に基本的な事実を間違えて載せている!場合もかなりある。
倭人の政治家に関する記事は、読めば倭人だから良く分かると思うが、
一人よがりな解釈でありませんこと?と思うことが多い。
恩田スケートを感情的にアグリー言う雨人解説者も、軽率な言動は慎むべきだね。

606アスリート名無しさん:02/04/09 23:34
ユニクロは恩ちゃんの庶民的なイメージにぴったりだね。
607アスリート名無しさん:02/04/10 00:11
>589
2年前の音楽のほうが良かったと思うが、
今年の恩田の演技も、音楽に合っていて、なかなか楽しい気分にさせてくれるスケートだったと思う。
最近のリアシェンコは、音楽と関係なく、スケートが悪い方向へ向かっているね。
焦燥感を煽るような曲調の部分では、音楽だけが先走りしてしまっている。
中間部は特に意味がない、ちょっと気味悪いというか清々しくないと言うべきか、まぁ、
少々センスのない振り付けで残念だ。終わり方も、悪い。
数年前に観たインド音楽風の音楽に合わせた演技は、スケーティングのほどは知らんが、
演技全体はいかにも舞踊という感じで異国情緒あふれ面白く素晴らしかっただけに残念だ。
あれこそがリアシェンコの本領を発揮した振り付けだった。

609アスリート名無しさん:02/04/10 01:55
恩ちゃんの今年の音楽はSPもFPもどこで何をやっても、多少テンポが
合わなくてもごまかせる曲。五輪のシーズンにはよい選曲だったと思います。
来シーズンはもっとメリハリのある曲を使ってほしいです。
610アスリート名無しさん:02/04/10 02:51
ゲーも恩田も表現力を身につけるには本人の努力しかないでしょう。
4年前には表現力があるとはけっして言えなかった村主だって努力
のおかげで今や高い評価を受けているのだから。
611アスリート名無しさん:02/04/10 02:54
>610
同意。
結局は努力だね。
612アスリート名無しさん:02/04/10 03:04
努力も勿論必要なんだけど、それ以上に環境や私生活(練習以外って事ね)の
問題なんじゃないかなぁ。音楽だって、踊り手はただ聴くだけじゃダメでしょ。
聴き込んで、慈しんで、頭の中で始終リズム遊びをするくらいでなくちゃ。
あと、芸術的感覚が研ぎ澄まされている人と一緒にいるのと、全然鈍な人と一緒に
いるのとでは、全然違ってくるよ。
彼女の場合19歳という年で、ほぼ毎日踊っていてあの芸術観念だし、
環境が、芸術する人を育てるにはかなり悪いんじゃないかな。(特に人間的環境)
そこから物理的に脱出しない事には、どうにもならんでしょう。多分。
人を呼ぶんじゃなくて、自分から芸術に良い環境に飛びこまないと
彼女自身が変われないんじゃない?

外国に単身行くとか(勿論年単位)相当環境を変えて、
1度本当に孤独になって自分の滑りととことん向き合わないと、
審査員の芸術点貰えるくらいにまでは化けそうに無い気がする。
芸術家にはこの孤独な時間が大事。自分から物を作り出せる人になるか
そうでないかの違いが出る。
613アスリート名無しさん:02/04/10 03:07
>612
それも努力の管轄だと思われ。
614アスリート名無しさん:02/04/10 03:08
>激しく同位
615612:02/04/10 03:09
そだったか。スマソ
616アスリート名無しさん:02/04/10 04:19
>609
そんなことはないだろう。>多少テンポが 合わなくてもごまかせる曲。
617アスリート名無しさん:02/04/10 04:34
>612
フィギュアの表現点は、そこまで深い物を追求しなくても、
実績、ジャンプ、スピンなどの「えれめんと」の数数をこなせば、
自然と上がっていきますから大丈夫です。
618アスリート名無しさん:02/04/10 04:35
>それが質のたかいものであれば、だが・・
619アスリート名無しさん:02/04/10 04:47
>>617
それって、目標レベル低くない?
それだと少なくとも世界チャンプは程遠いでしょう。
ミドリくらい飛べるのならまだしも。(ここの部分は618さんと同じですね)
それに、恩田は笑顔で点数稼げない不器用さんだから
かえってきちんとした芸術性つけないと話にならんと思うのですが。
620アスリート名無しさん:02/04/10 04:52
欧米人のようにプラスティックスマイルでも、
空元気でも沸いてきて、元気になれる気分になって良いのですが、
自分の気持ちに正直な表情で、ジャンプがすべてノーミスで
自然と笑顔になる恩田選手も良いし、あまり笑顔をみせない渋い感じの
演技で、でも、ノーミスで最後に、可憐な笑顔を見せてくれる荒川選手も
良いと思いますよ。
621アスリート名無しさん:02/04/10 04:55
>>620
ノーミスという条件がつくとろこが勝負弱そう
622アスリート名無しさん:02/04/10 23:28
恩田にはバレエ的な表現でない、何か斬新な表現を追及してもらいたい。
恩田ならではの表現。極端なはなし、盆踊りでも、ラジオ体操でもいい。
観客やジャッジがハッとするような表現。
623アスリート名無しさん:02/04/10 23:52
カルガリーのときのみどりのように(SP)
日本の和大鼓使った曲とかどう??
羊蹄山だったかな??とってもよかったと思ったけど。
624アスリート名無しさん:02/04/11 00:32
>622
よく「メスらしさ」をアピールしなければいけないとかぬかすのがいるが、
そういう「メスらしさ」もいいが、そういうのを超越した神の舞のようなものを
できれば目指して欲しいね。

>623
いいねぇ。ドビュッシーも、幻想的なのが多いから良いと思う。
625アスリート名無しさん:02/04/11 00:33
和太鼓、三味線、尺八や、ドビュッシーの「神聖・世俗の舞曲」希望。
626アスリート名無しさん:02/04/11 00:38
ロックはどうなか?
クイーンの「ボヘミアン・ラブソディー」とか
イーグルスの「ホテル・カルホルニア」とか
いままで誰も使ったことがない楽曲を幻想的な表現でする。
想像するだけでワクワクする。
627アスリート名無しさん:02/04/11 00:47
>>624
♀らしさをアピールしなければならないって事は無いと思うけど、
元々恩田には色気を発する要素が結構あると思います。
今でもほんのちょっとずつだけど片鱗は出てる。凛々しい色気というか。
(ただ恩田の場合、人生の轍を色々踏まないと、こういうのをなかなか
表に出せないタイプみたいですね。)
これを生かさない手は無いし、コーチも振りつけ師もちゃんと気付いて
何とかこれを出したいと思っているように感じる。
それが出たときあのSPやFPの振り付けが生きるようになってるのでそう思いました。

曲は何でもいいと思うけど、歌詞のメッセージ性に惑わされず
恩田が心から入りこめる曲を恩田が探す事が大事かなと。
628アスリート名無しさん:02/04/11 00:53
恩田は白紙の画用紙が目の前にあるようなもの。
これから何を描くか考えるのが楽しい。
まだ、固まったイメージがないので、
見る側としても想像する楽しみがある。
別に恩田に女らしい表現は求めないなー
演技中はまったく笑わず審判を睨みつけて
「どうだ!」という表情をして欲しい
630アスリート名無しさん:02/04/11 03:17
>626
ベジャールバレエ団も、クイーンの曲を使っていたね。
それもとても良いと思う。
>625
それも、良い選曲ですね。
和太鼓、三味線、尺八や、ドビュッシーの「神聖・世俗の舞曲」のような
摩訶不思議な雰囲気のクラシック音楽や、そういうロックなどで、
是非、滑っていただきたいですね〜
631アスリート名無しさん:02/04/11 09:24
素朴なんだけど、磨けば光そうなところがスキっす。

えっ?いや、ルックスの話ですわ。
632アスリート名無しさん:02/04/11 09:39
スーパーマリオの曲が良い
633アスリート名無しさん:02/04/11 09:46
スターウォーズは駄目かいな?
ドラクエも交響曲系だから何気に良いと思う。
634アスリート名無しさん:02/04/11 17:07
ゲーム音楽なら、FF8のオープニングとか、クロノクロス(このゲーム知ってる人
いるかな・・・)のオープニングがいい。
クロノクロスのスレでも話題になってるんだけど、あのゲームの音楽は最高。
特にそのオープニングの音楽は超名曲。すごく泣けます。お金にのある人は
是非サントラを聞いてもらいたいくらい。買って絶対損はしないと保証します。
恩ちゃんがシニアデビューのシーズンに使っていたフリー(シークレットガーデン)
の曲調に似てるんですよ。なんというか、アイルランドの民族音楽っぽいの。
彼女は上品なクラシックより、リズムのある民族音楽とか633さんの言うような
スターウォーズとか迫力ある音楽の方がイメージに合ってると思うのですが。
635アスリート名無しさん:02/04/11 21:51
FFの楽曲担当の植松さんは
どっちかっつうと民族音楽よりだね。
個人的にはファミコン〜スーファミ時代のFF曲が好きだ。
音は少ないんだけどメロディーラインが哀愁を帯びていて非常にいい。

恩ちゃんにはFF5の飛竜のテーマで滑って欲しいな。広がりがあってキレイな楽曲です。
力強さもスピード感もあっていいんでない?
FFのヴォーカルコレクションがオススメだ。
どっちかというと恩田はFF系よりDQ系の方が
似合う気がするんだけどね・・・。
636アスリート名無しさん:02/04/12 01:38
うんうん、恩ちゃんにDQ似合うと思う。
私の一押しはDQ3の「おおぞらをとぶ」(不死鳥ラーミアのテーマ)。
壮大な雰囲気のある曲だし、3アクセルに挑戦している恩ちゃんに「とぶ」
という意味でテーマに合ってると思う。
確か時間も3分弱だし、SPに使うのに丁度良さそう。
なんかゲーム音楽の話になってしまってスレ違いだったらスマソ(ワラ。
637アスリート名無しさん:02/04/12 02:38
>>626
ロックなら、アルベールビル、リレハンメルと続けて、あの(笑)ユベールが
フリーで使ってました。両方で若干違いがあったけど、リレハンメルでは
「天国への階段」(レッド・ツェッペリン)→「ボヘミアン・ラブソティ」
(クィーン)→「愛しのレイラ」(エリック・クラプトン)の順で。
クラシック&ロックの融合のアレンジで、曲構成は非常に良かったですよ。
でもプログラムの内容は首を傾げてしまうもので、何をテーマにしているのか
よく分からなかったし、ユベールの悪いクセで失敗ばかりだったから順位は
良くなかったけど・・・。完璧ならすごく盛り上がったと思いますよ。
638アスリート名無しさん:02/04/12 07:23
当時、フランス勢はボナリーもそうだっだけど、
アメリカやロシアとは違う表現をしてましたね。
ただ、消化不良の感は否めなかった。
フランス勢は日本以上にスケーティングが上手くないし
ジャッジの好き嫌いがかなり影響したように見えた。
639アスリート名無しさん:02/04/12 08:44
恩田さんって、ドラえもんが好きみたいだから
ドラえもんの歌で
640アスリート名無しさん:02/04/12 17:08
>>624
「メスらしさ(藁)を超越した神の舞」と言えば、
やっぱり横谷さんの「古事記」「神と踊る12のダンス」が秀作。
「女性らしい」「優雅」なぞ実況・解説者の間で何度も使い回されている
ありきたりの表現を超越した、本当の神々しさを私は感じました。
でも「神と踊る〜」はスランプに入ってしまってからのプログラムなので、
完成品を1度も見れなかったのが非常に残念でした。
641アスリート名無しさん:02/04/13 01:50
みどりちゃんのプロ行ってからのやつで、「ローズオブペイン」よかったよー

ヤマトも使ってた気がするけど。

>>640
神と踊る…は、イイよね。東日本選手権のとき、あのプログラムで
いい演技したって聞いた覚えがあるんだけど、見た人いるのかな?
スグリ他抑えて優勝したとき。
642アスリート名無しさん:02/04/13 03:09
>641
あのシーズン前半は、すぐりさんも荒川さんもジュニア→シニア移行の時期
だったので、ネームバリューのせいもあったけど総合力ではやはり横谷さん
がダントツだったんですよね。
でもGPの不調でだんだんジャッジの印象が悪くなってしまい、世界選手権
ではついに後輩のすぐりさんに抜かれてしまった・・・世代交代の予感を
感じて(実際そうなってしまって)寂しかったです。
連盟としても、長野五輪は、エース横谷+若手(すぐりor荒川)で行くのが
理想だったんでしょうが現実は厳しかったですね。
643アスリート名無しさん:02/04/13 06:20
>640
あまり横谷さんのスケートを見たことないのですが、
かなり素晴らしいスケーターだったのですね。

>639
ドラえもんも、メルヘンチックでいいですねぇ。。ドラえもんや
ドビュッシー、ラベルやロックなどで、不思議な雰囲気を醸し出す滑りを見たいです。
644アスリート名無しさん:02/04/13 12:59
>643
良いスケーターでしたよ〜横谷さん。
ジャンプの高さは恩ちゃんやすぐりさんに劣っていたけど、下りた後の流れは
滑らかだったし、質はすごく良かった。何より、最初から総合力があったという
のが大きいです(それでも初出場の世界選手権では芸術点が抑えられました
けど)。
現在では総合力、表現力といったらすぐりさんだけど、横谷さんは全日本で優勝
した16歳の時から備わってました。世界選手権初出場10位は納得。
古事記を滑った次のシーズンは、SPの失敗さえなければ楽々ベスト5だったと
思います。ていうか全日本で伊藤みどりに勝っても全然不思議じゃないクオリ
ティーの高さでした。
645アスリート名無しさん:02/04/13 22:24
横谷さんは体型の変化でジャンプが降りなくなって可哀想な顛末をたどったね。
646アスリート名無し:02/04/14 09:48
胸が大きくなりすぎたよねー

やはり邪魔なんだね・・・
647アスリート名無しさん:02/04/14 10:02
成長期に入って体重増や胸が大きくなると、ジャンプで腕を締めるときに
邪魔になって跳びにくくなるって聞いたことあるけどやっぱ本当なのかな。
じゃ、胸ない方がフィギュアスケート選手としてはいいのかな(w。
でもギュスメロリやボルチコワはぐらまーなのにジャンプは高い。
あ、でも最近はあんまり決まんないね・・・。

ここ恩ちゃんスレなのに、最近話がビミョーにずれちゃってるね(w。
648アスリート名無しさん:02/04/14 11:22
スレはずれのついでに、
昨日、ビデオを整理してたら、
椎名千里が全日本を制したときのビデオが出てきた。
横谷の芸術性も良かったけど、椎名の芸術性もいいね。
彼女は故障がなければ、今ごろ第一人者だったかもね。
649Nanashi:02/04/14 11:23
>648
2人ともダイエーのリンクなんだね。
650アスリート名無しさん:02/04/14 11:41
椎名選手の3ジャンプってかなり怪しかったよ。
651アスリート名無しさん:02/04/14 13:31
椎名さんも総合力のある選手だと思うけど、650さんの言うようにトリプルが
かなーり危なっかしかった。特にルッツとフリップは回転不足ばかり。
故障のせいもあったんだろうけど・・・。
良く言えばバランスが取れてるけど、悪く言えばすいませんけど何の特徴も
ない選手だと思う・・・。
すぐりさんほどの芸術性もない、恩ちゃんほどのジャンプ力もない、荒川ちゃん
ほどの技術もない・・・。
でも故障さえしなければ五輪代表争いに加わっていたのは間違いなかったでしょうね。
カムバックして欲しいな。
652アスリート名無しさん:02/04/15 05:12
>>651
椎名さん復活狙ってるみたいですよ。
うまくいってくれれば日本女子、ますます面白くなるね。
653アスリート名無しさん:02/04/15 05:38
>>651
ルッツやフリップの質はともかく、
椎名の芸術性は高いと思ったな。
椎名の直後に村主の映像なんだけど、
あの時点では、椎名の方が、はるかに良い演技をしてると思った。
とてもジュニアの選手とは思えない。
復活を激しく希望。
654アスリート名無し:02/04/15 10:27
復活なら山崎 愛里彩も復活してほしいけど
山崎 愛里彩も芸術派だったよねー

同じ東海クラブから 恩田・中野・山崎   そして浅田真央  いいっすねー
655アスリート名無しさん:02/04/15 17:44
椎名さんは容姿には恵まれてたと思います。
全日本で優勝してから次のシーズンにかけて太っちゃったけど、元のスタイル
はいい。2000四大陸当時のプロフィールでは160cm、48kgだったそうですが
数字だけ見れば理想そのものじゃないですか。うらやましい(ワラ。
故障で落ちなければ荒川さんと共に日本の2大美人スケーターとして人気を
二分したかもしれないですよ。
あのひっつめ髪や濃いメイクと眉毛(藁)で損をしていたけど、すっぴんでも
十分かわいいし。

ちなみに、恩田さんと村主さんは、荒川、椎名さんのような美人系より
かわいい系でしょうね。
656655:02/04/15 17:48
すっぴんでも十分かわいい→きれいに訂正。
訂正しとかないと後の文章と矛盾してしまう(藁)。
657アスリート名無しさん:02/04/16 19:55
すれ違い話題なのでsageるが、
椎名千里はスタイルいいし顔の造詣自体も悪くないけど、
もう少し化粧上手くならないとやばい。
眉毛の描き方とかもう少し何とかならないのかと
小一時間問い詰めたかった2000年シーズン。

村主ばりの化粧テクがあれば文句無しで美少女大変身ね。

恩田も化粧もう少し覚えようよ。
ていうか身だしなみを全体的にもう少し美しく・・・
658アスリート名無しさん:02/04/17 00:19
シーズンが終わっちゃったせいで、これといったネタがなくて寂しいねぇ。
オリ版の恩田スレはそこそこの書きこみがあるけど。
659525:02/04/17 09:53
金曜日にスポーツアイの写真集が出るんだけど
恩ちゃん、どのくらい載るかな
660659:02/04/17 09:58
>>659
名前525になってるがこれは間違い
>>657
お前、アホか
どこがsageてるんだと小1時間問い(以下略
2ch初心者板でも逝けやボケ
662657:02/04/17 10:37
スマソ、sage入れるの忘れた(苦笑)
ジャンプしてカメラ席に飛び込んで逝くよ。

恩ちゃん、お化粧も上手くなってね。
663アスリート名無しさん:02/04/17 12:50
>657
気にすることないよ。
661もそれくらいのことで責めんなって。
せめてここではマターリ逝こうよ。
ここんところのアンチクワンスレの酷さと言ったら・・・ハァ。
664アスリート名無しさん:02/04/18 15:33
スポーツ選手の肖像権の規制緩和するんだってね。

恩ちゃんもこれからCMとか出られるようになるだろうか?
恩ちゃん、すぐりん、しーたんには、競技での活躍は勿論だけど、
CMとかでもある程度顔を出して、競技アピールもして欲しいな。
単純に活動軍資金にもなるだろうし、
プロのメイクを学ぶいい機会でもあるし、
人前でアピールするのに慣れるのも大事だと思う。
665アスリート名無しさん:02/04/18 16:21
恩ちゃん、世界選手権5位オメデトウ!!!!!!!
666アスリート名無しさん:02/04/18 16:35
きゃー
667アスリート名無しさん:02/04/18 16:59
>664
その3人が飲料水のCMに出演するとしたら、私の勝手なイメージで

すぐりさん・・・午後の紅茶
しーちゃん・・・ポカリスエットまたはアクエリアス

恩ちゃん・・・十六茶、とにかくお茶系統(藁)
668アスリート名無しさん:02/04/18 17:49
私は恩田が一番スポーツ的要素強いと思うので、
村主=紅茶系
恩田=スポーツドリンク系
荒川=お茶系

化粧品なら、何となく恩ちゃんはファシオのイメージ。
深田恭子が出てたウォータープルーフのやつ。

村主・荒川はティーン向けコスメよりもうちょっとランク上の方がイメージにあうかも。
669アスリート名無しさん:02/04/19 01:31
あ、禿胴。ファシオぴったり。
実はこの前のプレゼント、ファシオ一式まるごとにしたんだ。
リップとシャドウふたつとネイルとマスカラ。眉だけはフフにしてみた。
これ全部使って(よりいっそう)かわいくなってね
そして使い方を覚えてねの願いを込めて。
670アスリート名無しさん:02/04/19 02:12
>669
おお、それはいいアイデアだ!
どうせ後にゴミ箱行きになんだろう花束やありきたりのぬいぐるみより、
実用的でいいね。
わたしも今度恩ちゃんにコスメセットとかファッショナブルな服などを
プレゼントしてみよう(金ないので安いのしか買えないけど)。
衣装のセンスも磨いてねの願いを込めて(藁)。
671アスリート名無しさん:02/04/19 20:03
アイス2002買ったよ
672アスリート名無しさん:02/04/23 05:19
恩田がんばれ がんばれ恩田
花絵さんはよかった・・・。
674アスリート名無しさん:02/04/23 20:00
週間朝日の表紙、一瞬恩田かと思っちゃった。

乙葉でした。
笑った表情とか目元の造形に通じるものがあるような。
お化粧とか髪型とか、参考にしたらどうかね。
ナチュラル路線だから抵抗もないだろうし。

まあ、乙葉は乳がすごいけどな。
675アスリート名無しさん:02/04/24 21:43
グランプリシリーズ昨シーズンは2位が2つ。来シーズンは優勝が欲しい。
もちろん目指してるだろうけど。そしてまたファイナル進出で。
世選5位で名前も売れて来てるし基礎点も上がってきてるんで気を緩めずに!
676アスリート名無しさん:02/04/24 23:32
恩田がGP優勝!?
とんでもない話だ・・・おぞましや
677アスリート名無しさん:02/04/25 00:16
675たんのコメントは、それなりの実力をつけて欲しいという意味では?
今の恩田の滑りで優勝だったら確かにおぞましいというか
そんなにレベルの堕ちたフィギュア界ならもう見ないでおこうとも思うけど・・・。

恩田には世界でトップになれるだけの『才能』はあると思うよ。
でも今の所は『実力』はそこまではないでしょ。
『才能』をいかに伸ばして『実力』をつけるかは、これからのご本人に
かかってるわけだけど、果たしてどうなるでしょうかねぇ。
今までと同じ事をやってたのでは頭打ちでしょうね。
素朴さや可愛らしさが売りになる年でもなくなってるし、スケーターとして
一皮向けるかどうか、これからが楽しみだね。
678アスリート名無しさん:02/04/25 00:30
>677
同感。あのスパイラルとスピンのままじゃ5.8が並ぶことはまずない。ノービス並
だもの。
でも、才能はたしかにすごいものがあるから、そこを矯正したら今年以上の成績が
ありえる。世界のひのき舞台を経験したことで表現力の重要さも気がついたみたい
だから、これから先も期待できると思う。
679アスリート名無しさん:02/04/25 02:17
>676
分からないよ。昨年のNHK杯だってあわや優勝だったんだから。
それにオリンピックの次のシーズンって気の抜けてる選手が多いから、
本命の大失敗をぬって全くノーマークの選手が上位に来る可能性が高い。
長野五輪の次は、クワン不在でブチ姐さん、伸び盛り(だった)ソコロワが
優勝するのは納得だったけど、リアシェンコ、マリニナが優勝、すぐりさん
が2位3位になるなんて誰が予想した?
運にもよるけど、恩田さんに優勝のチャンスが全くないとは言いきれないよ。
680アスリート名無しさん:02/04/25 08:15
同じ試合に誰がでるかによるね。
681アスリート名無しさん:02/04/25 20:44
>>657 村主ばりの化粧テク

激しく笑った。そして激しく同意。
682アスリート名無しさん:02/04/25 23:17
>679
ないとはいえないけど、1つジャンプをミスすると、ガクーンと順位が下がってしまう
可能性もあり。
683アスリート名無しさん:02/04/25 23:45
運も実力のうち、って言葉もあるからねえ。

本当の実力もつけてね、恩ちゃん。
684アスリート名無しさん:02/04/25 23:51
>>682
SPだとね。でも、それは誰もがそう。
685アスリート名無しさん:02/04/26 00:02
>>684
恩田の場合はSPに限らないような。
何故かというと、ジャンプの売りで持ってるから。
基礎的なリズム等の基礎点が他の上位選手と格段に違うから。
(曲の最初から最後まで殆どきれいに合っててたまに外すのと
殆どきれいには合ってなくてたま〜に綺麗にはまるのとの違いが
他の上位選手との間に明らかにあるよ)
あと、彼女は基本的に"演技"をする気がないので、1度ジャンプシパーイしたら
基礎の滑りが余計にガクガクになるから。

彼女には、耳を含めた身体能力における才能は抜群にあると思う。
しかし、着眼点が今までの所悪すぎ。
オリンピックで痛い勉強をしたようだし、次のシーズンまでに基礎点も
上げてしかもそれをキープできるくらいの実力をつけられるかな?
というところが勝負どころでしょう。せっかくの才能なのだし、
自分の力を100%生かして魅力的に滑れる様、頑張って欲しいな。
686アスリート名無しさん:02/04/26 06:25
村主はプログラムを作りにとっととカナダへ逝ってしまったが、
恩ちゃんは今年は誰に作ってもらうのかな。
687アスリート名無しさん:02/04/26 07:09
>>686
A:坂田師匠
B:アントニオ猪木
C:ラッキ−池田(懐かしい)

の中の誰かがやってくれるでしょう。
688アスリート名無しさん:02/04/26 07:18
なつかしの池田氏にケテ-イ!
想像したら笑ける〜どんなんになんねやろ?(w

689アスリート名無しさん:02/04/26 07:41
プッ
690アスリート名無し:02/04/26 10:44
以前っていうかずいぶん前 大須のリンクに行ったとき
山田コーチが振付師を呼んでレッスンしてたんだけど

ウッチャンナンチャンに社交ダンス部ってあったでしょ?
それで金髪に染めた先生がいたの覚えてます?
派手な人(頭だけが)

その人を呼んで振り付けをやってた事があるけど
その一回きりだった(笑)  
それ以降は外人だったんだけど
まさか あの外人はリアン・ミラー氏だったのだろうか?

 それまでに顔見たことなかったから誰だこの外人は?って思ったんだけど
 もちろん恩田さんの振り付けもしてました
691アスリート名無しさん:02/04/26 21:23
>>690
それはラッキ−池田さんデス。
692アスリート名無しさん:02/04/26 23:33
>>685
基礎点てオフシーズン中に上がる、上げられるものなの?
一試合一試合でジャッジの評価を上げていくものかと思ってた。
693アスリート名無しさん:02/04/27 06:36
>>685
何処を見てるの?
恩田はリズムだけは合ってるよ。
694アスリート名無しさん:02/04/27 10:16
>692
>一試合一試合でジャッジの評価を

そういうものと思われ。
695アスリート名無しさん:02/04/27 10:26
>693
ジャンプに集中するとリズムはずれてたりしたんじゃない?

私は685のいうことわかるねえ。
耳がいいけども演技する気がないように思えることが多かった。
リズム感の良さが見え隠れしてるのに生かそうとする演出も気遣いもない・・・。
696Nanashi:02/04/27 10:49
>684,685

ショートだけじゃなく、恩田の場合はジャンプを失敗したら10位内にも入らない
可能性がでてくる。リズムにあわせるなんて最低条件の1つで、それこそノービスや
ジュニアの選手だってやれるんだから、これから先もあれぐらいのリズム感をもった
選手はどんどん出てくる。

 それより改善すべきなのはスパイラルとスピンなのに。そういう現実から目をそむ
け今のままでも「きみならできる」と言いつづけることが、恩田さんのためになるの
でしょうか?
697アスリート名無しさん:02/04/27 14:52
みどりスレ2で、みどり出現までのフィギュアで一般的に点が入る芸術性は
芸術映画の芸術性。それに対するみどりの滑りの芸術性をディズニー映画と例えた者です。
その後、フィギュア界の求める芸術レベルがディズニー映画で、
みどりの滑りはジャッキーチェンの映画に代表されるようなマーシャルアーツ系
と思うとのレスを頂き、目からウロコでした。
言われてみればその通りだと私も思います。

恩田の場合は、まさにジャッキーチェンのアクションに感動しているのでしょう。
だから自分が磨くべきはアクションの目玉の3A・・・なのかなと。そこまではまあ、いいんですが。

しかし、ジャッキーの映画も映画のストーリーのシンプルさ・わかりやすさ・
そして何よりテンポの良さ(最重要!)・全ての脇役の出来の良さ・
他色々な要素がしっかり出来ていて、初めてあのアクションが生きてくる。
みどりの場合は、考えなくてもその辺は考えない方が上手く行くタイプに見えます。
天性のリズム感を持っていたし、曲のどのへんでどれくらい盛り上げれば良いかも
小学生の頃からわかっているというか、自然に素晴らしくやってのけていた。
しかしこれは実は誰にでも「考えなしに」出来る事じゃないってこと、周りはわかっているのか?

少なくとも、恩田にはその点においての勘どころは、生まれ持ってはないという気がします。
そういうところをもしかしたら恩田やまわりはわかっていないのだろうか・・・?と思う。
出来ていると思っているのか、アクションが出来るようになればこの点も勝手に
出来るようになると思っているのか疑問ですが。
リズムについては、どうも自分の好きなところだけひょいっと合わせているように見えるし。
音楽的に恩田の滑りを眺めると、最悪に近いと私には思えます。
調子の良い時は確かにそれなりによくなるし、だからこそ世選で5位とれたのでしょうが、
その点のレベルを調子が悪い時でもキープしなければという気はあまりないように見えますね。
世界で勝ちたいのであれば、こんな調子じゃちょっと痛いであろうと思う。
選手の出来る部分を生かすために、出来ない部分を発見し最低限のレベルまで
上げるのはコーチの役目だと思うんですが・・、ヤマダコーチはその点どうお考えなのか
私にはさっぱり見えませんねぇ・・・。
698アスリート名無しさん:02/04/27 14:55
>693
だとしたら、ずいぶんだっさいリズムのあわせかだなと思う。
毎回音入れがずれてくる武富士のCMのようだと思う。
(撮影現場の音楽よりかなりずれてるみたいですね)
リズムは、合わせりゃ良いってものじゃないでしょう。
699963:02/04/27 15:07
恩田のリズム感は天性のものだと思う。
私がトップレベルの日本選手でリズム感がいいと思った選手は二人だけ。
横谷と恩田。

700693:02/04/27 15:08
693の間違いね。
701アスリート名無しさん:02/04/27 15:54
リズム感って一言の中に様々な要素があると思われ。
音を聴いて反応し、脳の中枢から体の筋肉に即座に指令が行き
思った通りの部分でからだが動く、身体能力(ハード)の部分と
ここで反応すれば良いと判断する感性(ソフト)の部分。
感性は、自分で磨き上げて、自分で作らないと。
恩田のリズム感はハード面ではすぐれているけどソフト面は今の所???と思う。

リズムの感性がすぐれている人は、リズムに合わせて体が勝手に動く。
流れる音楽と自分の中のリズムを共鳴させて、えもいわれぬ雰囲気を作る。
その点恩田の身体は、勝手には動かない。
自分の身体の奥からあふれ出るリズムが全然ないように見える。
音楽の上っ面に合わせて(合わせる事は上手い)、滑っているだけのように見える。

自分の中のリズムが確定してなくて、音に身体が勝手に(ここが重要)反応しないんだったら、
演技中はきちんと意識して音楽と共鳴して見せないといけないのに、意識しない。
ジャンプ等の技にばかり意識を集中させている。
だから、リズムの上では彼女の演技には、私はワクワク出来ない。

ジャンプが出来たら、飛べたからってことだけじゃなくて
恩田の調子が上がって音に対する反応がハイになるから余計に盛りあがる。
一流選手はそのハイな状態を最初から最後まで通せる。
調子が悪い時でも維持できるよう普段から(練習時以外も)鍛錬している。
ということを、もしかして恩田本人がわかってなのかな?

横谷選手のリズム感も私は、ハード面では良かったと思うけど、
ソフト面(=センス)は、日本選手の中ではとても良く見えましたが、
世界レベルでは、特に心引かれるものでもなかった印象です。
合っているのは良いんだけど、それだけって感じがしました。
702アスリート名無しさん:02/04/27 16:22
>リズム感の良さが見え隠れしてるのに生かそうとする演出も気遣いもない・・・。

今期の恩田のプログラムは、SP/LPとも、彼女のリズム反応を生かしてなおかつ
感性を引っ張り上げるために作られたように私には見えました。
プログラムそのものが日本のリズム感とはちょっと違う垢抜けたリズム感を
駆使しなければいけない曲で構成されていたし、恩田にはかなり
難しかったのでしょうね。期待は大きく、振りつけ師も彼女なら出来ると思って
作ったのでしょうが、期待は見事に裏切られたのだなと。
703693:02/04/27 17:16
では日本選手でリズム感がいいと思ったとはだれですか。
まさか伊藤選手とは言いませんよね。
704693:02/04/27 17:24
恩田の場合は貴方が定義するソフトとハードは逆だと思うけど。
705693:02/04/27 17:25
時間がないので詳しくは深夜に書き込みます。
706701:02/04/27 17:50
>703
私は、みどりのリズム感は小さい頃から良かったと思いますよ。
彼女の中で「滑りたいリズム」と彼女が感じるものが
しっかり出来あがっていました。(これってすごい事だと思います。)
それと流れる音楽とを合わせるだけで良かった。
音楽に合わせるセンスの部分はどうかと思いましたが、
元々音楽に合わせるという発想が彼女の滑りには合わない考え方かと。
音楽は彼女の中の確立したリズムをひき立てる道具として使う
という考えで作られたプログラムが彼女にとても合っていました。

恩田の場合は、彼女自身の中のリズムはまだ持っていなくて
音楽に合わせるか引きずられるかどちらかという感じに見えます。
五輪のSPは引きずられていた典型だと思います。
調子が良ければ合うので、そうなれば上位入賞も充分可能と思います。

恩田のソフト面が良く見える瞬間って、滑りの中でしばしば出てきますし
私は最初は彼女のセンスがいいのかと思ってましたが、何度か見ているうちに
どうもこれは振りつけ師のセンスで、彼女は言われた通りにやってるだけかな・・
と思えてきました。(それでもできるだけで充分すごいのですが)
彼女のセンスでこれを出せるのなら、もうちょっと基本的な滑りが
違ったものになっているだろうと思えてきたからです。
もしあれが、振りつけ師から色々吸収した上で彼女自身から出たセンスだとしたら
あとは彼女がしなければいけない事は、頭の中でそれらをきちんと分析し、
融合させる事ですね。所々で出来ても、トータルで出来ないんじゃ意味がない。
恩田の場合はその作業が必要でしょう。みどりには必要なかったけど。
707701:02/04/27 17:51
>705
私は今夜は家にいないのですが、明日、読むのを楽しみにしております。
708707:02/04/27 17:54
訂正させてください。すまそ。

×彼女の中で「滑りたいリズム」と彼女が感じるものが
×しっかり出来あがっていました。

○彼女の中で「滑るリズム」がしっかり出来あがっていて
○その通りに滑っていました
709Nanashi@米国:02/04/27 23:14
>リズム感の良さが見え隠れしてるのに生かそうとする演出も気遣いもない・・・。

私はN杯と世界選手権の2回しか恩田さんを見ていない(五輪では彼女はトリプル
アクセル失敗の場面しか放映されなかった)ので、恩田さんにたいするリズム感の
評価は日本にいる人のほうが正しいのだと思う。

 ただアメリカの解説者でジャンプ以外をほめた人はいませんでした。バートンな
んてはじめてN杯で見たときは、「これはちょっと・・」といい意味でも悪い意味
でもインパクトを受けていた感じ。あのときはトリプルアクセルを試みなかったけ
ど、ダブルアクセルも彼女のはかなり高いし、踏みきりもいいから、たしかに世界
でもトップクラス。「彼女のジャンプを私はリスペクトする。でも、もっと音楽を
自分に巻きこまなければ」とコメントしていました。あとスパイラルにかんしては
ペギー・フレミングとか皆さんコメントせずにいられないみたい。「ジャンプのレ
ベルと違いすぎる」とかなんとか。
710アスリート名無しさん:02/04/30 07:14
プログラムもガラっとイメチェンして化けないかな。
ちょっと期待。
711アスリート名無しさん:02/04/30 07:15
恩田がんばれ
712アスリート名無しさん:02/04/30 22:10
>>710
イメチェンして化けるよりは、滑りとスピンやステップなどのベーシックな技術を磨いてほしい。
こういうベーシックな技術を磨くことが、ジャンプをより際立たせる気がする。
ジャンプが得意でそれ以外は苦手という現状を、何とかジャンプは得意でそれ以外は普通までもっていってほしい。
713693:02/05/01 07:10
遅くなったけど書きます。
彼女のリズム感の良さは演技に如実に表れていると思う。
仮にマーチが流れているとして、
4分の4拍子を確実に体で表現するのは簡単である。
しかし、リズム感のいい人はそれ以上を無意識に体で感じている場合がある。
スケーティングで言えば、4分音符のリズムのときに体は8分音符、
あるいは16音符的な体の表現をする。
或いは全く逆で8分音符の時に、2分音符的な動きができる。
恩田は演技でこれが出来ている。
スケーティングでは決してリズムを外さず、
それ以上のリズムを体で感じているように感じる。
特にジャンプの直後のステップを見れば、それが良く分かる。
振り付けが良いといわれれば、それまでだが、
それでは二コルの振り付けを演じているゲーブルや村主が来てるかと聞かれれば、
リズムに関しては消化し切れてないというのが現状。
少なくとも、二コルの計算尽くされて振り付けとほんのわずかだが微妙にズレがあるように感じる。
恩田がするスケーティングのリズムの方が、振り付け師の意図するスケーティングに近いと思う。
もちろんスケーティングそのものの、熟練性や滑らかさとは一切考慮しない場合の比較だが・・・

ジュンプに集中するあまり振り付けをないがしろにしてると言う意見があるが、
ジャンプの練習に集中するあまり、振り付けをないがしろにするというのなら分かるが、
演技中では、決してジャンプが振り付けに影響してるように思えない。
恩田のジャンプは絶妙なタイミングでしている。
その証拠に着氷から最初の第一歩の踏み出しでは音楽とタイミングがあっている。
多少のずれが生じた場合は、タメを作る。身体でタメを作って最初の第一歩を踏み出す。
これはスピンの時も同じことが言える。
スピンの入りや、開くときにタメを作って音楽との同調性をつくろうとしている。
スピンの回転速度も音楽とあっていて、コンビネーションスピンの際中でも音楽とあわせるために、
微妙に回転速度を変化させているようにも見える。
おそらく、無意識なうちに身体が反応してるのではないかと考える。
無論、スケーティングと同じで、スピンの質とは別の次元の話だが。

それでは何故世界選手権のショートや本選で、
最後に音楽が合わないのかと疑問が涌くかもしれない。
しかし、これは原因がはっきりしている。
ショートではダブルアクセルの成功で舞い上がり、
踏み出し方向を間違えてタイミングがずれた。
フリーではダブルアクセルがオーバーターンして、
リズムのズレが生じた。直後の2回目おダブルアクセルやスピンの入りにズレが生じているので
これは間違いないと思う。
仮に彼女がラストを音楽とあわせようとしたなら出来ただろう。
序盤のルッツやフリップを失敗したさい、終盤のルッツ、或いはフリップを
単独になってもコンビになってもその都度微調整し、
着氷後の第一歩を決して音楽からはずさない能力をもってのだから。
しかし、ほぼ実力を出し切って喜びを抑えきれない恩田にそれを求める必要もないと思う。

これらが恩田がリズム感がいいという理由です。
アメリカの解説者がなんと言おうと、恩田は天性のリズム感をもっていると思ってます。
彼女がスケーティング(顔の表情も含めて)が改善できて、
エレメンツひとつひとつが熟練されれば彼女は
セカンドでも得点が稼げる選手になると確信してます。
714693:02/05/01 11:49
補足。
リズム感とは関係ないが、彼女は上半身の使い方がうまい。
肘の使い方や肩の使い方がうまい。
ただ洗練されているかと聞かれれば、答えはノーだ。
ズバリ、柔軟性に難点がある。
伊藤がトリプルアクセルの成功に「筋肉の柔軟性が必要」と言及していたが、
振り付けに関してもいえる。
ただ、強い筋力が彼女の振り付け上のプラスにもなっている。
上半身が強いため、スケーティングに振られることがない。
たとえば、本田を例に出せば、下半身の動きにつくことが出来なく、
上半身が不安定になり、ぎこちなくなることが多々ある。
一方、ヤグーディンは上体が強いと思われるので、決してスケーティングに振られることはない。
恩田の演技はこのヤグーディングの演技に近いともいえると思う。
ただ、熟練性や柔軟性の欠如は如何せん認めざるを得ない。

ことさら、恩田の芸術性が批判の対象になるのか私的には理解できない。
レイバックスピンやスケーティングそのものの技術的な未熟の批判なら理解できるが
芸術性で0.4或いは0.5も下がられる選手だとは思わない。
まして、解説者が「全く音楽を無視している」みたいな解説をしてることに、
「何処を見てるのか」と言いたいぐらいだ。
715701:02/05/02 04:46
どこを基準にしてリズム感が「良い」とするのかの、
言葉の使い方の違いがあるな〜と思います。
私には、693さんの言われる事も正しいというか、一面としてあると思えるし
アメリカの解説者についても同様に思います。

「音楽を無視している」という言葉についても、
例えば「○○さんは私を無視している」という人がいたとして
○○さんが物理的に声もかけないし「私」をその場にいないものとして
扱っている場合を指す事もあるし、
○○さんは物理的にはきちんと礼を通して接しているが実際は
「私」の言わんとする事を全く理解しようとせず、「私」の主張部分を
無視している場合を指す場合もありますよね。
「○○さん」を恩田、「私」を音楽として、私は、アメリカの解説者が
言わんとしている事は後者ではないかなと思いました。
上っ面のリズムをとっていても、その奥にあるものを見ようともしていない
ように、恩田の滑りは見える事が多いように思えます。
所々では頑張ってますが、これも「私の所々の言葉だけ聞いてる○○さん」
「全体の主張を聞くことによって私の主張を理解しよう、とはしてない○○さん」
という感じに見えるのです。

>スケーティングでは決してリズムを外さず、
>それ以上のリズムを体で感じているように感じる。

これは、そうは私には思えませんでした。
全体的には、はずれている部分が多かったし、それが別に難しくもない
場面に多かったので、音楽に気持ちを沿わせる気がないんじゃないの?と思うことも。
良い部分との落差が激しいので、結構目立っていたと思うのですが。
(だからよけいにアメリカの解説者から言われるんだとも思いました。
言わずにおれないというか・・・。)

私が言うところの「リズム感が良い」というのはまた違います。
私の基準は「(その音楽に対しての)自分の中のリズムをしっかり持っているかどうか」
ということと、「その内なるリズムの通りに身体が反応するか」です。
二つを併せ持っていて、はじめて「リズム感が良い」と私には思えます。
(まあ、言葉の使い方の問題なのですが)
恩田の場合は、あなたも書かれている通り、物理的に音楽に合わせる能力がすぐれていると思います。
細かいリズム表現もやろうと思えばできる。ただ、内なるリズムは持っていないように見えます。
フラットな状態なので、この先どんなリズムにも染まれるというのはある意味
強みでもあるとは思いますが、実際の大会で滑る時になんにもなしでは困りモノだなと思います。
身体能力としてのリズム感がとてもすぐれているように見うけられるので
内なるリズム=自分が心底表現したいと思うリズム、が彼女の中で出来あがれば
群を抜いてよくなる事は間違いないとも思います。
才能はあると思うけど、今のままでは全然ダメと思うところはここです。

>しかし、ほぼ実力を出し切って喜びを抑えきれない恩田にそれを求める必要もないと思う。

途中で興奮しちゃってリズムを大きく外したら、観客の集中力もそがれてしまうわけで
芸術的にはその踊りをだめにしちゃってるわけで、芸術点が下がるのは当然でしょう。
求めなければ、芸術点を0.5下げられたままでしょうね。
それくらいのペナルティがあるのは何故か?私は審査員ではないので実際の所は
知りませんが、自分が審査員だったらと思うと
内なるリズムがしっかりしていれば、多少のリズムのずれは、
修正する時に逆に「味」にし、上手くすれば芸術点を上げる事だって
可能なのですが、自分の中のリズムがないので即興でできない
&修正時に気の効いたことをする気もないという態度から観る方は余計に興ざめ。
(フィギュアをスポーツとしか捕らえない選手にはありがちのことですね)
芸術点が下がるのは仕方がないかと思われます。
716701:02/05/02 04:47
恩田の上半身の使い方が上手いというのには全く同感です。
そして同時に、硬いというのも(^^;)
バレエで言う所の「肩が固い」んですよね。
彼女はジムでトレーニングするのが好きみたいな事をインタビューで答えていた
ことがありましたが、トレーニング方法にもちと難ありかなと思ったりします。
あの肩の固さ、エアロビだったらあれでも良いですけど、表現する舞踊では
どこの国のどの種類でもダメですね。
スポーツとして見てくれというのであれば、それはそれでいいと思いますが、
芸術点ははじき出せない。ただそれだけの事です。

ヤグ選手との比較、確かに物理的にはその通りなのですが、
実際に受ける印象は雲泥の差ですね。
これは、表情の問題等もあるとは思いますが、それ以上に
観客に訴えたいものをクリアに自分の中に持っているかいないかの差が
大きいと思います。
恩田は言葉では「ジャンプで人に勇気を」と答えてますが、
その為には具体的にどんな風に(雰囲気的に)滑れば良いのかはいまひとつ
イメージが固まってない感じに見えます。
固まったら、能力的には滑れると思うので、芸術点も跳ね上がるような気がする。
717アスリート名無しさん:02/05/02 05:18
恩田の2ndマークは、ワールドでは、
0.5も引かれてない、その半分ぐらい。
718アスリート名無しさん:02/05/02 06:34
恩田がんばれ
719アスリート名無しさん:02/05/02 08:25
ワールドの予選では0.5引いてるジャッジもいた。
720よすぃえ:02/05/02 14:38
あたしはグランプリシリーズ金メダル取るわよっ!見てらっしゃいっ!うぷ!
721アスリート名無しさん:02/05/02 20:51
>713-716
あまりに長いので全ては読んでないが、恩田のリズム感がよいというよりか
今シーズンのプログラムがあわせやすい音楽と構成だったと思われ。
SPの音楽は旋律がないしFPの音楽もメリハリのない音楽を使っていて
どこにどのエレメンツを入れても違和感がないから、一つ一つエレメンツを
余裕をもって確実に行える演技構成に仕上がったと思う。
これに比べて村主の「月光」は難しいプログラム。スピードが必要だし、
曲の流れを壊さないようにエレメンツを入れているから、ひとつ失敗すると
あとに引きずるリスクが高い。村主が完全に自分のものにしていると言えないが
あのプログラムを恩田にやらせようとしても無理。
今年は恩田にも難しいプログラムに挑戦してほしいね。

722アスリート名無しさん:02/05/02 20:55
恩田がんばれ
723アスリート名無しさん:02/05/02 21:58
>>721
全く逆じゃないのかな。
村主の音楽はメリハリがない。
恩田の音楽はリズムに関してはメリハリがあると思うけど。

恩田が村主の楽曲をできないのと同じく、
村主も恩田のプログラムはでいないと思うけど。
724アスリート名無しさん:02/05/02 22:09
恩田のプログラムは村主にはできると思うよ。
彼女に合わないとは思うけど。
725アスリート名無しさん:02/05/02 22:22
村主のプログラムも恩田はできると思うよ。
だって、村主は難しいことしてないもん。
726アスリート名無しさん:02/05/02 22:27
あのスピードでは恩田はエレメンツはこなせないでしょう。
727アスリート名無しさん:02/05/02 22:31
村主では3アクセルを抜きにして恩田のジャンプ構成はできないでしょ。
熟練性はともかく、恩田の方が難しい構成だよ。
だから、スケーティングやスピンが未熟でも技術点が村主よりたかいいんでしょ。

728アスリート名無しさん:02/05/02 22:41
>727
”い”が1個多いぞ!
729アスリート名無しさん :02/05/02 23:02
スピンちゃん
730アスリート名無しさん:02/05/02 23:07
3トゥ3トゥのシークエンス以外はジャンプ構成は同じ。
世界選手権では確かに技術点でジャッジ3人が恩田>村主だが
2人は村主>恩田にしているよ。
731アスリート名無しさん:02/05/02 23:18
しつも〜ん。かりに恩田のリズム感がすんばらしいものだったとして、ジャンプ
を失敗しても、そういう他の長所で上位に食い込んだりはできるものなのでしょ
うか?それともジャンプを失敗したら五輪の順位が妥当なのでしょうか?
732アスリート名無しさん:02/05/02 23:24
村主のジャンプミスが少なければ、恩田が村主より勝っている点は、トリプルループのランディングの確率のみだけでしょ?
ジャンプにしても、ランディングのスピードやポジションでは負けていると思う。

それに長い文でだらだらともっともらしく書いている人って、フィギュアスケートを見ている普通の人の感覚を超越してますよね。
だいたい肩や肘の使い方って、フィギュアスケートにおいてはあまり表現力にかかわってこないと思う。
むしろスケーティングのときに、肩が変に動いたり肘が曲がっていたりすると、汚く見えたりするものです
今まで表現力のあるスケーターで肩や肘の使い方に関心したことはなかった。
それにリズムにあわせたスケーティングって、スケーティングのストロークが短いってことにもつながるじゃないですか?

恩田がいろいろ言われる理由のひとつが、シニアの国際大会に出て3シーズン目でありながら、スパイラルやレイバックスピンなんか少しも改善されてないところです。
欠点から目をそむけているように見えてしまうんです。
ジャンプの確率が高いというのは他の選手より大きなアドバンテージだから、うまく欠点をカバーしていい演技をしてほしいです。
ジャンプさえとべればそれでいいというのでは、もうワンランク上に行くことはできないでしょう。
733アスリート名無しさん:02/05/02 23:25
それがスポーツの試合である以上
ジャンプに失敗したらあの順位で仕方ないでしょうね・・・
スピンやステップが一級品ならともかく
リズム感だけで点はやれんでしょう、ジャッジとしては。
734ふみえ:02/05/02 23:50
>732
同意。恩田のジャンプは高くて迫力があるのだが、美しいと思えなかった
のは自分だけではなかったんだ。
735アスリート名無しさん:02/05/03 06:15
>>732
>村主のジャンプミスが少なければ、恩田が村主より勝っている点は、トリプルループのランディングの確率のみだけでしょ?
ジャンプにしても、ランディングのスピードやポジションでは負けていると思う。

確率が重要だと思うけど。5種類のジャンプを高確率で跳ぶ恩田なら
村主のプログラムは芸術性や熟練性を抜きにして技術的には一応こなせると思うよ。
一方、村主は技術的には恩田のプログラムをこなせないと思う。
トリプルシークエンスや、ダブルアクセルの連続はできないと思う。
ただ、芸術性は村主の方が高い得点もらえるとけど。

>だいたい肩や肘の使い方って、フィギュアスケートにおいてはあまり表現力にかかわってこないと思う。

どうして?
村主とクワンの違いはここだと思うけど。
クワンの演技が綺麗に見えるのは、肩や肘の使い方や、柔軟性がいいからでないの?
ヤマグチ、ビット、バイウル、陳露、芸術性が優れていると言われる選手は肩や肘の使い方が上手いよ。

>むしろスケーティングのときに、肩が変に動いたり肘が曲がっていたりすると、汚く見えたりするものです

肩と肘の使い方と全く関係ないと思うけど。
伸ばすときには伸ばす、肘を曲げるときには曲げる。
そりゃ、伸ばすときに曲がっていたら汚く見えるものです。
当たり前。

>それにリズムにあわせたスケーティングって、スケーティングのストロークが短いってことにもつながるじゃないですか?

スピードのためなら、リズムを外すしてもいいのかな?
ステップ数が少なくてもリズムを外さない選手がいい選手。
それが恩田とは言わないけどね。

後半部分は、同意。
736アスリート名無しさん:02/05/03 06:48
>>725
村主の狡さ。恩田が村主よりも難しいプログラムに挑んでいることを
嫉みの眼差しで恩田を睨めつけるスグリ。スグリ転べ、
とっとと消えろ。何が「皆様を導く月の光でありたい」だ!何が「皆様に
感動を差し上げたい」だ!誰にでも滑れるやさしいプログラム構成なんか
じゃ感動はやってこない。スグリ転べ!
737ふみえ:02/05/03 07:19
>736
あたしがいつ恩田さんをにらんだの?(プ
なんでにらまなきゃならないのよ!
あたしはトップ目指して上しか見ないの。
恩田さんも頑張ってね。うざいファン持って大変ね。(同情のまなざし
738アスリート名無しさん:02/05/03 09:07
>>735
村主はループの確率をあげてきているし、来季は3ルッツ3トゥを入れてくるだろうよ。
今季はメダルを狙っていたからあえて冒険はしなかったんだろう。
恩田は3トゥをシークエンスにしているのはコンビネーションができないからだし、
他に見せ場がないからでしょう。
肩や肘の使い方はクワンとは比べられないが恩田よりは気を遣っていると思われ。
恩田は漫然とフォアで滑っているのが目に付くよ。
村主は現状では全然満足していないから来季はもっとスキルアップしてくるだろうよ。
恩田も来季どう化けるか全然見えないからそういう意味では楽しみだが。



739アスリート名無しさん:02/05/03 09:18
ジャンプに関しても荒川の方が難しいコンビネーションもってるから
荒川にも抜かれるかもよ(藁
740アスリート名無しさん:02/05/03 09:57
恩田の場合は肩が固いのが本当に致命的というか、惜しい。

>732
>むしろスケーティングのときに、肩が変に動いたり肘が曲がっていたりすると、汚く見えたりするものです

あなたが思う「柔らかい方の動き」は、単にくねくねしている動きの事ではない?
他の人はそういう事を行っているのではないよ。

例えば肩が固いと腕を伸ばしきる場面できっちり伸ばしたように見えない。
今季のSPのドラムボンで手裏剣といわれた場面があったりしたのはまさにこのため。
この部分、一瞬の腕の伸びが足りない&緩急のつけ方が甘いために、実に中途半端な振りに見えてしまってる。
肩の使い方そのものは上手い時も沢山あるので、こりゃ本当に「固い」んだと思えました。
意識すれば直せそうなところだし、出きるだけ早めに直したほうが良い所だけに、
ちょっとダンスをする人ならば気になって仕方がないでしょう。
つか、コーチも気付いてやれよ・・・と思う。それが仕事でしょうに。
ジャンプを強化というか、本人の好きな部分を伸ばすのも勿論大事な仕事だけど
ちょっとの工夫で直せそうな所はサッサと発見して直しちゃうのもとても
大事な仕事だと思うけど。むしろ、コーチの必要性ってこういうところにあると思う。
741アスリート名無しさん:02/05/03 10:58
恩田。なーにがジャンパーだよ、3Aも飛べないで天才づらすんじゃないよばか。
スピンへた、ステップへた、手足きたない、踊れない、プログラム表現できない、
あんなんでよく五輪でていい気になってたな。日本の恥じ!恥!恥!!!!!
人の五輪代表枠”盗んで”出ていったわりには17位。
世界選手権はなに?連盟で買収でもしてもらったか?
この最低女
742アスリート名無しさん:02/05/03 11:05
日本の恥じが世界で5位ですか(わら
743アスリート名無しさん:02/05/03 11:09
>人の五輪代表枠”盗んで”出ていったわりには

盗んだのではなく、”選ばれた”のですよ。
ただし、選んだ方は塩湖の結果なんかはなから期待しちゃいなかったと思う。
私は、連盟はトリノを目標において恩田を選んだのだと思う。
彼女に五輪を経験させたかったのだと思う。
さて、それが吉と出るか凶と出るか、彼女しだいっすね。
744アスリート名無しさん:02/05/03 11:23
>>378
>村主はループの確率をあげてきているし、来季は3ルッツ3トゥを入れてくるだろうよ。

来期の話をしてるんじゃないけど。
今期のプログラムのことを言ってるんじゃないの?

>恩田は3トゥをシークエンスにしているのはコンビネーションができないからだし、

じゃあ、村主がトリプルシークエンスができると思ってるのかな?。

>肩や肘の使い方はクワンとは比べられないが恩田よりは気を遣っていると思われ。

誰がクワンより恩田の方が上手いといったのかな?
肩や肘の使い方は芸術性と関係ないといったから、例を出したまで。

>恩田は漫然とフォアで滑っているのが目に付くよ

村主のエッジが甘いスケーティングが目に付くんだけど。
それから、フツッツも。

>村主は現状では全然満足していないから来季はもっとスキルアップしてくるだろうよ。

恩田自身が今期の演技にマジで満足してると思ってるの?
745アスリート名無しさん:02/05/03 11:25
フルッツね
746アスリート名無しさん:02/05/03 12:56
長野は連盟の力と金で5位にしてもらったかもしんないけど
大丈夫、来年にはまたあの汚らしい演技で10位台に逆戻り〜
747アスリート名無しさん:02/05/03 13:56
スグリ高慢だ!お前なんかとっとと転べ
748アスリート名無しさん:02/05/03 14:11
>744
>村主のエッジが甘いスケーティングが目に付くんだけど。

エッジが甘いとか、ディープエッジができないとか、よく耳にするんだけど、
なにぶんシロウトなものでして。ちょっと説明してもらえるとうれしいです。
749アスリート名無しさん:02/05/03 15:34
口臭恩田、歯磨きから勉強したら?

口臭恩田。口臭恩田、

口臭恩田。
750アスリート名無しさん:02/05/03 16:25
みんな暇そうだね
俺もだけどな
751アスリート名無しさん:02/05/03 17:38
自分も暇だ。
752アスリート名無しさん:02/05/03 21:26
質問
恩田さんを好きな人ってやっぱゲー坊も好きなの?
753アスリート名無しさん:02/05/03 21:27
恩田頑張れ
754アスリート名無しさん:02/05/03 21:28
恩田がんばれ
755アスリート名無し:02/05/03 21:29
なんだか 上の恩田への非難はこのスレッドをあげるために
わざわざ誰かが書いてくれたのかしらねー?

sageてもないから たぶんそうだね

早くシーズンにならないかなー
756アスリート名無しさん:02/05/03 21:30
>>753-754
表現力が恩たんのよう・・・(涙
757アスリート名無しさん:02/05/03 21:33
恩田はすばらしい女性だ
758アスリート名無しさん:02/05/03 21:36
恩田がんばれ
759アスリート名無しさん:02/05/03 21:39
恩田最低。ぶさいく。きたね〜〜〜〜〜
760アスリート名無しさん:02/05/03 21:41
>>759
お前、自分の顔、鏡で見た感想をそんなにストレートに書くなよ!ぷっ
761アスリート名無しさん:02/05/03 21:41
>じゃあ、村主がトリプルシークエンスができると思ってるのかな?。

恩田のアクセルと違って村主は練習で3ルッツ3トゥを降りている。

ジャンプの難易度でも恩田を追い越すの時間の問題ってこと。

世界選手権で恩田がアクセル以外ジャンプが完璧で村主が2ループに

なっても技術点がたいして変わらないのは恩田の技術点があれが限界

ということじゃないの。

>誰がクワンより恩田の方が上手いといったのかな?

村主をクワンと比較するからだよ。肩や肘の使い方は恩田より村主の

方が気を使ってるよ。バレーレッスンの効果は出ているよ。

>村主のエッジが甘いスケーティングが目に付くんだけど。

恩田よりはまし。それよりも恩田は汚い滑りを直すの第一だけど。

>恩田自身が今期の演技にマジで満足してると思ってるの?

村主は去年に比べて演技がうまくなったのは誰がみてもわかること。

恩田は何が変わったの?FPで降りないアクセルを入れたことと

最後の方が間がもたないからシーズン途中からトリプルのシーク

エンスを入れただけでしょ。ジャンプ以外何も変わってないのに

来年何を期待できるの?

村主は上しか見てないのに恩田ヲタと言い争うのは意味がないから

やーめた。


762アスリート名無しさん:02/05/03 21:42
恩田は口臭がひどい。
性格も最悪。
763アスリート名無しさん:02/05/03 21:43
恩田はわきが

恩田のわきがはひどい。あたり3メートルくらいから臭い。
764アスリート名無しさん:02/05/03 21:44
わきが女応援してるなんて最悪
765アスリート名無しさん:02/05/03 21:51
>>759 >>762 >>763 >>764
同一人物。バカの見本。スグリと一緒。スグリとこいつの共通点=友達
見事にゼロ。ぷっ
766アスリート名無しさん:02/05/03 22:01
恩田ファンのために言おう。
恩田はわきが、とためしにいってみた。
実際はあったこともないからそんなもんわからない。
けれど、誰々は口臭だとか、わきがだとか、
そんなこといわれたらどう思う?少しはあじわったらいい。
村主が口臭口臭とここで連発している奴!
767アスリート名無しさん:02/05/03 22:03
>>761
肩の使い方等、同感です。
村主ちゃんは気を使うというか、ちゃんと自然に出来てる。
恩田ちゃんは、好きな時に気を使ってみるだけって感じに見える(涙)

村主ちゃんも恩田ちゃんも、それぞれが今季の滑りに満足はしてないみたいよ。
ただ、恩田ちゃんの場合はこれから改善しないとと思う方向性が謎・・・。

彼女自身はきちんと自身の表現力の問題もあげげてると聞きますが、
中部地方の報道でしか流れてないみたいですね。
大手マスコミはやたら3Aと煽っていて、彼女の本音は捻じ曲げられている
と言うか、マトモに彼女の声を聞く気がないというか・・・気の毒。
長野の世界選手権の時と言い、キー局を含めた大手マスコミはだめだ・・・。
768アスリート名無しさん:02/05/03 22:08
なんですぐ恩田vs村主になっちゃうの?
2人のスケーティングやジャンプを比べてどうのこうの言っても仕方ないでしょ?
2人とも今回の世界選手権でいい成績出して来年の3枠もとったんだし、
どうせなら世界レベルの話にしようよ。
それにここは恩田さんを応援するところなんだし。
恩田の演技を最初シニアの大会で見たときは、
「凄い子が出てきたな」と素直に思った。
スケ連が最初から世界を見据えた、シニアで戦える
選手に育てているっていう鳴り物入りだったし。

その後は成長が実は遅いタイプだったのか、毎年おんなじような
演技をしてるなーって思ってたら昨今のトリプルアクセル挑戦&
マスコミの報道..。

恩たん、どこへ行く...。

恩田の演技で凄く気になるのが、あの人差し指を伸ばしただけの
手元が、彼女にとっては「表現力にも気を使ってます」っていう
つもりなんだろうか、ってこと。カンチガイだよ、恩たん...。
しかも手元、ときどきヒゲダンスになってるし..。
>>769
やっぱコーチの問題もあるかな〜と思ったりして。
山田コーチはジャンプを教える事にかけては優秀だけど、その一部分だけで
優秀と言うか、生徒を丸ごと抱えて育てるのにはあまり向いていないタイプ
なのかもと思えてきた。
山田コーチって、芸術性に関しては今一つ奥深いものを持っていないように
見えるんですよ。そう思うの、私だけかな?

バレエやったり他に何か芸事をやっている、恩田以外の生徒の子達は
山田コーチから学ぶべきところと、バレエや他のものから学ぶところとを
自分の中できちんとわけて考えてやってると思う。
その上で、それぞれ自分のスケーティングを作り上げてると言う印象がある。
恩田は、山田コーチからしか学ぶ気がないという感じがする。
だから、山田コーチの欠点がそのまんま恩田の欠点に結び付いているような印象がある。
771アスリート名無しさん:02/05/03 23:50
>748
エッジが甘いとかディープとかってのはね…
ここに一円玉がある、とする。
一円玉には厚みがあるので、こっちの縁がインならもう一方がアウトね。
机の上から落とすと、床の上でまーっすぐ転がって行く時がある。これがフラット。
どっちかの縁で転がってるときは大小いろいろだけど円を描いて進むでしょう。
これがスケートの動きの基本ね。
フラット以外はすべて基本的に円なのね。
ディープっていうのは速いスピードでグイっと進むカーブのとき
一円玉がうんと傾いていると思うの。傾いてるのに倒れないで進むことをいうの。
同じ直径の円周上にいても、チョコチョコのろのろだと一円玉は倒れてないでしょう
こういうのはディープとはいわないの。
当然ディープのほうがバランスも大変だしスピードも出てる。
772アスリート名無しさん:02/05/04 00:10
>770
佐藤コーチはジャンプを教えるのがうまくなさそうだから
おたがいの教え子を時々交換して苦手な部分を補強しあえばどう?
773アスリート名無しさん:02/05/04 03:04
>>770
山田コーチは現役時代はアーティスティック面がウリの選手だったらしい。
新聞かなんかで読んだことがあるけど。
たまたま、ジャンパータイプの選手が出てきているだけで、かつてジュニア
で活躍していた山崎愛里彩選手などはジャンプだけではなかったですよ。
それぞれの選手の特性もあるのでは?
だから、恩田選手に関して言えば、アーティスティックに関しては元々の感性
が大きく欠けていて、表現するのがすっごく苦手なんでしょう。
バレエもやっていないみたいだし、恩田選手のプロフィールによると趣味が
ジム通いとのことなので、違った方向性に走っちゃっているみたい。
だから、コーチの問題よりも、本人の元々持っている感性と自覚が足りない。
そんな気がします。
774アスリート名無しさん:02/05/04 07:18
>>769
恩田の限界だ。でも恩田は好き。スグリは嫌い。
775アスリート名無しさん:02/05/04 07:29
>771
わかりやすい説明をありがとう。これで1つ賢くなれたかも。
あと1つだけ。ディープ・エッジのうまい選手って誰か教えてください。今度
から気をつけてみます。
776ヨシ栄:02/05/04 07:30
あたし、グランプリシリーズで1つくらい優勝するわ!
そしてファイナルでもメダルを取る!そして世界選手権につなげるわ!
全日本チャンピオンにもなんなくちゃいけないし。
踏み絵ちゃんに代わってきれいな雪の結晶をみんなに振りまきますっ!
トリプルアクセルをばっちり決めてみんなに感動もおとどけしますっ!
よろしくっっ!!
777アスリート名無しさん:02/05/04 07:43
>>775
771さんじゃないけど、ディープエッジの見本は佐藤有香。
現役選手ではコーエンやクワンもいい。日本選手では荒川。
佐藤コーチに師事してる選手は、伝統的に上手い。
それから安藤もエッジが深いよ。
778アスリート名無しさん:02/05/04 07:47
佐藤有香のすごいところはものすごいスピードでディープエッジを使ってステップを
こなすところ。あれは誰にもまねはできない。
779アスリート名無しさん:02/05/04 07:55
有香のコーチも有香のディープエッジは誰にも真似できないと絶賛していた。
ディープエッジで世界チャンプになったといっても大げさではない。
ディープエッジができる選手とそうでない選手では、印象も全く違って見えます。
ディープエッジができる選手は深みがあり、そうでない選手の演技は、
なんか薄っぺらいスケートに見えます。
有香はジャンプのセンスがいまいちだという事をコーチ(親)が見抜いて、
それから、徹底的にスケーティングとステップを仕込んだらしいよ。
なまじ、ジャンプのセンスがあれば、今の有香はなかったかもね。
恩ちゃんは、ジャンプに秀でた才能があるんだから、それを伸ばして欲
しいよ。

781771:02/05/04 12:23
やっぱエッジ見るのだったら
ダンスのコンパルソリを見ることをおすすめします。
上位の選手と下位の選手のなにがちがうのか
ステップが同じリズムも速さも同じにしてくれるとよーくわかります。
恩田さんの話ではないのでsage
782774:02/05/04 12:33
教えてくれて、ありがとう。佐藤有香ならわかりやすい。彼女は高校のときから夏休みは
カナダに留学していたそうですね。どのコーチでも欠点と長所があるのだから、日本も複数
のコーチで意見を交換できるような環境は必要だと思いますよ。抱えこみはやめて。これは
恩田さんにちょっと関係あるお話のはず。あ、でも、恩田さんは夏は少しダグ・リーになら
ったんですよね。
ダグ・リーよりもズミエフスカヤなどのほうがいいのでは…
784774:02/05/04 13:45
実は私もそう思う。バイウルなんて昔からふかーくバレエを習っていたというわけで
はなく、ズミエフカヤがコーチになってすごく変化したそうだ。
785よすぃえ:02/05/04 14:34
そうよあたしはナンバーワン!
トリプルアクセル決めて芸術性も磨いて大化けするよ。
ふーみんも真っ青のスタオベもらって感動させて雪の結晶を輝かせるの。
786アスリート名無しさん:02/05/04 16:42
いや、何か山田コーチの場合は技術も芸術性も含んだ要素全般において、
選手の長所、選手の希望を「尊重する」コーチという印象。

芸術面に関しては、選手本人が自覚しないことには
伸びないので、気づくのを「まっている」といった感じ。

WFSのインタビューを読んでみたら、そんな印象を受けた。

こんな内容のコメントだった↓
恩田は独特のセンスを持っているけど、まだ見せる部分まで行ききらない、
しかし周囲はそれでいいと言ってしまうから本人もなかなか取り組まない、
中野のは小器用なもんだから、何でも「それなりに」こなすけれど、
まだ小手先レベルでものになっていないetc
787アスリート名無しさん:02/05/04 16:59
みどりスレにも貼り付けた、山田コーチの記事
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/sports/kantoku_top020130.html

「楽しいと感じられるスケートを教えたい」
788アスリート名無しさん:02/05/05 10:47
>771
荒川さんのところに、エッジは深くない方が、ジャンプのごまかしがきく、また減点にもならないとありました。
試合をみていると、各演技のスピードは、村主さん>荒川さん>恩田さんのようにみえますが、エッジの深さとは逆ではありませんか。
789771:02/05/05 14:21
エッジが深いとごまかしにくくなっていくのは事実。
転ばないで切り抜けたほうが失点にならないのも事実。

ヘンなもので
習い始めたころは小さなカーブしか描けなかった
大きなカーブ描くのに必要なスピードが出せなかったので。
いまは小さいカーブのほうが難しい
スピードの出すぎで吹っ飛ばされてドンドンでかくなる。
エッジを深く入れすぎてるから浅く入れろといわれる。
いまさら浅く入れろなんてーと文句を言う生徒。
深くも浅くも自由自在っていうのが「うまい」ってことなんだなあと思う。
790アスリート名無しさん:02/05/05 16:35
エッジが深いと余分な力を入れなくても楽にエッジジャンプが飛べる。佐藤や荒川がいい例。
深いエッジを使える選手は柔らかい膝と足首の持ち主だと思われ。
それゆえ村主のエッジワークには限界があると思われ。
791アスリート名無しさん:02/05/05 16:49
村主のプログラムはスピード重視のプログラム。
ジャンプの前にバックでは深いエッジをつかいスピードをつける。
だた、彼女はフォアのディープができないために、フォアの時は
スピードを殺さないために、細かいリズムでスケートをする。
クワンはバックもフォアもほとんど歩数を替えずにスピードを維持できる。
そのため、クワンはフォアとバックのバランスがよく、
フォアの時も、余裕を持って演技できる。
村主のステップも、フラットなエッジを使っている。
しかもフラットに適してるストレートラインステップ。
仮に荒川が村主と全く同じプログラムを滑ったら、
スピードが出すぎるんじゃないかと思う。

二コルは偉大だ。村主の欠点を見事にカバーしたプログラムを作ってる。
792アスリート名無しさん:02/05/05 16:51
村主の演技が薄っぺらくみえる原因はエッジの甘さと上体の硬さ。
793アスリート名無しさん:02/05/05 16:55
>791
うーむ。鋭い洞察力だ!
794アスリート名無しさん:02/05/05 16:58
>792
でも恩田はそれ以前の問題と思われ。
795アスリート名無しさん:02/05/05 17:04
クワンと村主の演技を比べてみると良く分かるよ。
クワンはフォアでの演技が多いけど、村主は少ないよ。
村主の演技に物足りなさを感じるのはその辺。
あと上体の硬さ、特に肩の硬さ。
これによって印象が全く違ってくる。
796アスリート名無しさん:02/05/05 17:07
熟練性を抜きにして、恩田もフォアとバックのバランスはいいよ。
あと、何度も言うけど、肩の使い方は、村主より上手いよ。硬いのは否定しないけど。
797アスリート名無しさん:02/05/05 17:19
さっきニース世界選手権ビデオみてたら・・・
恩田・・・そのときのほうが今より全然よかった。
スピンも動きも体型も、二年たった今、悪化してる
とはどういうことなんだろう
798アスリート名無しさん:02/05/05 17:22
恩田は上半身の動きに気を遣っているところとそうでないところがはっきりしているね。
799アスリート名無しさん:02/05/05 17:29
恩ちゃんはジャンプのアプローチをただただフォアで滑っているのが目に付く。
村主や荒川みたくスパイラルやちょっとしたステップを入れるなど工夫をしてほしい。
800よしえ:02/05/05 17:31
>797
アクセルのことでいっぱいいっぱいでそれどころではありませんでした。
801アスリート名無しさん:02/05/05 17:52
肩の硬さだけに付いて言えば、私的には村主ちゃんのはもうちょいという感じ。
自分で色々気付いていたり目指したい動きがあって、
これから頑張って良くしていきたいと思っている感じがする。
恩田ちゃんのは「本人気付いてねーだろ!何とかせんかい山田(゚Д゚;)ゴルァ!」と思うほどのレベル。
この辺はやはり、本人がバレエの基礎を叩きこまれた経験の有無の違いがむごいほどによく出てる。
小さい頃に叩きこまれていれば、どんなに他の事に集中していても(ex.3A)ああはならないよ。
山田コーチの中でも色々と優先順位があるんだろうけど、私がコーチだったら
あれは幾らなんでも直したくなる。振りつけ師だって、多分黙っちゃいなかったでしょうし。
しかしあれはそう簡単に直るモノでもないですし、今季はオリンピックイヤー
ということで、あえてこのままにしておいたのかな?とも思った。
恩田はトリノを狙ってるでしょうし(そのつもりで塩湖だしてるんだろうし)、
数年計画で身体の使い方の基本中の基本は直していくんじゃないかな〜
とも思えなくもないのですが・・・どうなんでしょうねぇ?

山田コーチの記事、みどりスレで読んだけど、名古屋と言う環境の弊害もない事はないだろうし
(私は元住人。名古屋人のセンスはすごいと思う。自分を含めて。山田コーチの服装等を見ていて
小学校の先生や近所のオバチャン等を思いだし、郷愁に浸るのは私だけか?と思ったりして)
タイヘンなのはわかるけど・・・。
芸術的に滑るのって良い事だ〜!!!という雰囲気をどうにか周囲に作れないものかと思う。

タラソワさんなどは、芸術家を育てることが出来る人なのだなと思う。
生徒に芸術性を持たせようと思ったら、芸術ヲタにひき込まなきゃいけないわけで
そのためには自分だけじゃなく自分の周りもそういう環境にしておく必要がある。
良いものを沢山見せ、それが良いという思う人を沢山回りにおき、議論できるようにしておく。
生徒の滑りのちょっとした芸術性を見せた部分を誉めてくれる人を沢山まわりに
おいておく必要がある。そういう環境を整えておけるかどうかも、コーチの実力のうちでしょう。
例えば、タラソワさんと親しい人なども、芸術に深い人たちが多いのだと思う。
今のヤグを作り上げたのはそういう環境だな・・と、彼の滑りを見て何となく思った。

しかしこれ、名古屋では難しいか・・・(^^;)
恩田ちゃんも、「滑り」に興味はあっても「踊り」に興味はあまりないようだしね。
今季の彼女の踊り部分の緩急のつけ方はみどりに似てる部分とプルに似ている部分の
どっちかしかないと私は思いました。
おそらく、ジャンプの研究のために、みどりとプルシェンコの滑りのビデオは沢山見て
そっちの影響を無意識に受けちゃってるんだろうなと思った。
802アスリート名無しさん:02/05/05 20:07
肩の使い方が村主と比べていい、だなんて重箱をつつくような
情けない低レベルの比較やめようよ。
恩田さんは肩使いも腕使いも足使いもとにかくもう身体表現に関しては
直すべきところだらけだと思うよ。
803802 :02/05/05 20:08
「重箱のすみをつつくような」
に訂正
804アスリート名無しさん:02/05/05 20:14
今Jスカイで長野ワールドエキシビやってるけど、(始まったばかりだけど)
もしかして3位以上しか流さないのかな?
恩田ちゃんは見られないのかしらん?となるとBS-iみれなかった私としては
非常に残念・・・。村主ちゃんは今終ったところ。アンコールは流さない模様。
805アスリート名無しさん:02/05/05 20:17
肝心なのは恩田は村主と比較して肩がどうとか荒川と比較して
なになにがどうとかそんなことじゃなくて、仮にも世界5位になった
んだから、”恩田自身がどうあるべきか”、だとおもう
806アスリート名無しさん:02/05/05 20:18
恩田、来シーズンは「ミザルー」とかはどうよ?
あと「Doop」とか、クラシカルじゃないものがいいな。
807アスリート名無しさん:02/05/05 20:24
そうだね、クラシックじゃないほうがいい。
やるとしても近代的、前衛的なもの。
ストラビンスキーあたりとかもあいそう。
808初心者:02/05/05 21:47
恩田選手が芸術点を下げられるのは具体的に何が原因でどうすれば上がるのか教えてください。
いろいろレスに書かれているのですがまとまっていないのでよくわかりません。
誰か整理して教えてください。
809アスリート名無しさん:02/05/05 21:54
>>808
ここで整理して結論付けられるくらいカンタンな事だったら
どの選手も苦労しませんて(^^;)
色々な人の色々な意見があるってことでいいんじゃないの?
810アスリート名無しさん:02/05/05 22:27
>808
 何度も書かれているし、細かい要素をあげるときりないが、とりあえずあのノービス
級のスピンとスパイラルを矯正したら、芸術点は下がることはない。
811アスリート名無しさん:02/05/05 23:04
>810
ノービス級でも素晴らしいスピン、スパイラルをする選手は沢山いるよ。
>808
下がるってのは、どこを基準にしてですか?
上げるにはどうすればってことなら、恩田に限らず諸選手が
悩むところでしょうが・・・。
ベストの状態から下げられないようにするには、試合までの
メンタルコントロールが鍵でしょう。恩田の場合は特に、
調子が悪いとリズムに全然乗れませんから。
そのためにオフシーズンに出来る事といえば、精神の鍛錬くらいか?
これを鍛える一番の方法は「本番慣れ」なんですけどね。
オフシーズンもショーの予定が沢山入っている選手などは、
やはりこの点は強いですね。
813808:02/05/06 08:13
>812
技術点と同じぐらいの点数を並べるためには今後どこを改善して
いけばよいのかをききたいのです。
814アスリート名無しさん:02/05/06 10:34
>813
そんな、どえらく難しい事を・・・(w
まとめるも何も、皆さんそこまで大それた事は書いちゃいませんよ。
せめて最低限レベルの・・・と書いていただけで。
だからこそ、肩の使い方だのスパイラルだの細かくて、比較的
直しやすい部分がポコポコ出てきて、まとまりがないわけで。

813さんの言う通りにするには、彼女の価値観そのものを変えるしかないでしょうね。
彼女は自分の中できちんとイメージできて、それが美しいと思えれば
努力と筋力で実現出来ちゃうので、(だから、彼女にとって3A以外は
舐めてかかるべきモノになっちゃってて、表現は逃げだとか言っちゃうのでは?)
彼女が、「審査員が美しいと思う滑り」を彼女の中で具体的にイメージできて
しかもそれを彼女自身が美しいと心から思えれば、多分芸術点は跳ね上がるでしょう。
それには、今の恩田はジャンプヲタですが、それ以上に芸術ヲタになることが
最低必要条件なんでしょうな。

イメージの問題なので一見簡単そうですが、これが1番難しい。
芸術家はこれでご飯食べてるわけだしね。
ただ、フィギュアで求められている芸術性って、はっきり言ってレベルが超低い。
(みどりスレの前スレで上手い事書いてあった。)
恩田レベルからでも、全く実現不可能と言うわけではないと思います。
オリンピックの大失敗でメチャメチャ刺激されて、彼女の心の中に大変革があったなら
来季から大化けする可能性も大きいと思いますが、あの状況からまだ
価値観が変わってなかったとしたら、もう将来的にどうしようもないかもね。
あるいはスルたんみたく、いい恋愛をすれば、変わるかも。
815アスリート名無しさん:02/05/06 10:49
>814
非常に詳しい解説をありがとうございます。
しかし、あなたの考えでは、矛盾があります。

>フィギュアで求められている芸術性って、はっきり言ってレベルが超低い。

のであるなら、大きく価値観を変える必要もないし、恋愛などしなくてもできるものではありませんか?
それとも、恩田さんがなにもできないと言いたいのですか?
816アスリート名無しさん:02/05/06 11:18
814>815
>それとも、恩田さんがなにもできないと言いたいのですか?

うん。芸術点をつける部分では、残念ながら今の段階ではそうだと思う。
いくらフィギュアの芸術レベルが超低いといっても、それでも
今季の滑りでは全然・・・と思える。

みどり前スレや男子シングルスレで、各選手の滑りを映画や絵画に
例えてありますが、恩田さんの滑りは芸術面においてはゲー坊並で、
そもそもアートにたとえる事すら出来ないと思います。
せめてアートに例えるレベルになるには、彼女の中での大変革が
彼女のようなタイプには必要なのだと思います。
817アスリート名無しさん:02/05/06 11:29
恩田って殺人看護士グループの主犯に似てない?
818810:02/05/06 12:17
>811
それは同感なんだけど、さすがにノービス以下のスパイラルと書くのは忍びなくって。
たしかに小学生でももっときれいなスパイラルをする選手はいますね。あ、書いてしま
った。
819アスリート名無しさん:02/05/06 12:37
芸術性を求めるとはどのようなことでしょうか。
今芸能界において、芸術性があると思えるものはほとんど無いでしょう。
しかし、世間一般では受け入れられています。
それは何なんでしょうか。

肩の使い方も書いている人がいましたが、肩の使い方で、技術が良くなるのでしょうか。
そうではなく、表現力の話だ思います。
ということは、恩田さんには、それ以前の問題となってしまします。
また、スピン、スパイラルではなく、スケーティング問題なら、何故世界5位なのですか。
世界選手権の審判はあなたより見る目が無いのですか。
ジャンプ大会がフィギュアなのですか。
820アスリート名無しさん:02/05/06 13:04
今のフィギュアスケートってジャンプを跳べてなんぼ、
ジャンプさえ跳べればある程度までいける、という状況ですよね。
ジャンプの技術の方がスピン、スパイラル、スケーティング等の技術よりも明らかに重要視されてる。
そして彼女は大舞台で出来ることをきっちり出来た、そして他の有力選手がきっちり演技をまとめられなかった
というのが彼女が世界5位になれた理由かと思うんですよ。ジャンプで勝ち取ったもの、と。

恩ちゃんが芸術点を今ほど下げられなくするためには
芸術性に対する意識を改革する、というのはいいことだろうと思いますが
恩ちゃんは、かたちの醜さ(ゴメン!)を改善するだけでもいいと思ったりする。
さんざん言われてる通り、スパイラル、レイバック、フリーレッグや姿勢とか。
フィギュアでの芸術性って、本当の意味での芸術的なものや、何かを表現しているとかいうのは+αってとこで
ケチをつけられる程見苦しいところがなければ
芸術性がないといわれずに済んでるように思えるのですけど。
個人的には恩ちゃんにはバレエレッスンなんかやらないで、個性的な、女ストイコみたいになって欲しいと思う。
821アスリート名無しさん:02/05/06 13:09
>819
ではあなたの芸術観をきかせてよ。
どんな演技に感動を覚えた?
私はキャンデロロのダルタニアンはジャンプで躓いてもステップが難易度低くても
それでも感動したよ。
技術的には他の人にかなわなくても心を掴んでメダルを得た人だと思う。
またストイコのように技術を磨いて磨いてそれを自分の表現にしたい人もいる。
エルドリッジのようにほとんど職人芸の域に達してすべての動きが洗練されて
昔は低かった表現点が今は上がってる人もいる。
すべての選手がそのような域を目指してると思いたいけれど
あなたはどうなのかな?
822アスリート名無しさん:02/05/06 13:32
>819
よくわからないんですけれど・・・。

芸能界ってよくテレビなんかに出てる、売れっ子の芸能人を指してるの?
彼らが世間一般で受け入れられてるのは、芸術性を認められてというよりも
ルックスとか親しみやすさとかいろんな理由によるものでは?
芸能の世界では芸術性のある人なんてごまんといますが。

一般の人から人気がある事と、専門家に認められる事は違うはずだと思うのです。
あくまでスポーツとはいえね。
アーティスティック大会とかやったら恩田さんは残念ながら世界5位になんてまずなれないと思う。
スピン、スパイラル、スケーティングは技術的要素でもあり芸術的要素でもあると思う。
それから、ここでの意見はただのファンが好き勝手に言ってるだけで
ISUの審判の方が見る目があるのは間違いありません。
823アスリート名無しさん:02/05/06 13:52
>822

>スピン、スパイラル、スケーティングは技術的要素でもあり芸術的要素でもあると思う。

SP では8要素のうちジャンプは3つしかありません。
その他はスピン、スパイラル、ステップであり、なぜ最悪なものが評価されてしまうのですか。
824814:02/05/06 14:12
>823
822さんではありませんが・・・質問の意味が全くわからないです。
世界5位の時の恩田さんの芸術点のほうの点数をきちんと見ましたか?
彼女最高の演技であれですよ。
一々チェックしてませんが、あの時芸術点では彼女は何位だったでしょうね?

幾ら技術点を上げた所で芸術点の限界があれでは、自国であらゆる面
(メンタル面を含む)で有利な大会であれです、これからの世界大会で
上位を狙うのは不可能なのでは?

私が彼女の価値観を変える必要があると書いたのは、彼女の滑りから
にじみ出る性格みたいなものを見た上でです。
彼女の場合は「ここをこう直しなさい」といわれて素直に直せるのではなく
こころから「こうするとカッコイイ」と思えなければ出来ないと思うし、
逆に思えれば、他の選手に比べて格段に実現するのが簡単という能力の持ち主
だと思えます。
こういう人は、これぞと言うものが自分の中に出来た時には、
本当に素晴らしいものを作り上げます。
彼女には才能があると思うので、私はそれを是非観てみたい。
825アスリート名無しさん:02/05/06 14:27
>824
それでは、恩田さんは何も考えずに演技していたのですか?
彼女は彼女なりに考えていると思います。
“このように考えろ”は押し付けすぎではありませんか?
826アスリート名無しさん:02/05/06 14:36
>825
芸術点と言うのは、センスが審査される部分でもありますから、
「あんたのセンスが悪いのよ」は、アリだと思います。
彼女が何も考えずに滑っていたとは私も思いませんが
彼女の滑りをファッションに例えると、例えばスカート、シャツ、バッグ、靴、
ジャケット、どれも良いものを身につけているけど、トータルコーディネートの
センスは全然ダメといった感じですね。

センスを鍛えるにはどうすればいいと思いますか?>825
827アスリート名無しさん:02/05/06 14:36
>824
ごめんなさい。>823は言葉が足りませんでした。
プレゼンテーションの点が出ないのは理解できますが,スピン、スパイラル、ステップが悪いのであるなら、
エレメンツは点が出るのですか。
3つのジャンプが8つの要素の大半を占めているのですか。
828Nanashi:02/05/06 14:43
>個人的には恩ちゃんにはバレエレッスンなんかやらないで、個性的な、女ストイコみたいになって欲しいと思う。

同感。今さらバレエといっても、ずっと小さい頃からやりこんでいる人に追いつくのは
大変だろうし。いっそ今回のヤグディンみたいにタップとか、ストイコなら武道か、パン
トマイムなんかをほんの少し取りいれたプログラムなんてどうかな?

 とりあえずスパイラルやスピンやフリーレッグは形のアグリーさを矯正すれば、
点数も変わってくると思うんだけど。
829アスリート名無しさん:02/05/06 15:25
>827
要求されること(回転数、ポジション変えなど)をクリアすれば点はもらえるでしょう。
クオリティが高ければ更に高い点がもらえる。
あれだけジャンプを決めても、彼女のテクニカルが高くても5.6といった点なのは
そのクオリティの問題ということなのではないでしょうか。
830アスリート名無しさん:02/05/06 15:34
テクニカルで5.6もらえるって単純に凄いことだよ。
831アスリート名無しさん:02/05/06 15:55
>829
5.6 という点数が、もらえるというのは、スピン、スパイラル、ステップもそれほど悪いものではないのではありませんか。
それでなければ、ジャンプがいくらすばらしくても、3点台、4点台ではありませんか。
832829:02/05/06 16:32
恩ちゃんくらいのジャンプが跳べていれば
他の技術的要素がいくら弱くても3点台が出ることはあり得ないと思うんだけど・・・。
ギリギリ5点台・・・くらいまではいけるものなんじゃないかなぁ。

私も5.6という得点が、しかも世界選手権でもらえたっていうのはすっごい事だと思う。
(しかも5.7ってのもあった。地元開催の有利さがあったからかどうか知らないけど)
でももう私は恩ちゃんを日本代表レベルの選手、でなく
世界のトップと戦っていく選手って見る様になっちゃってるですよね。だからこそもっと、と。
そして、ただ好きで見てるだけの私がいったって
説得力なんてあったもんじゃねえと自分で思いますけども、
専門家の人達からだってジャンプ以外の要素の未熟さって指摘されてますよね。
だからやっぱりスピンとかスケーティングの部分のために点を損してるのは
確かなのかなあと。そこ磨けばさらに高い点がもらえるんじゃないかな?
833アスリート名無しさん:02/05/06 17:36
恩田って漕ぐ−ジャンプする−失速、漕ぐ−ジャンプする−失速・・・・の
繰り返し。結局ジャンプを跳ぶだけのプログラムになってしまってる。
ジャンプの着氷が流れないから3−3もできない。
サラが3−3できるのって着氷が流れるからだよね・・・。

世選の5位ってのは実力以上だったかなという気がします。
現時点では5.5−5.0くらいが彼女の基礎点?
五輪後で調整不足の人が目立った中でうまくできたとは思いますが、
サラ欠場、マリア棄権、ボルチコワ・セベスチャンの不振に助けられたね。
>833
同意。
835アスリート名無しさん:02/05/06 20:11
恩田って何型?O型?
836アスリート名無しさん:02/05/06 22:41
>827
逆に聞きたいのですが、恩田さんがこれから世界で戦っていく際に(つまり表彰台を狙うに)
現在のスピン、スパイラル、ステップ、で戦えるんでしょうか?
もちろんちょっとづつは良くなってきてはいるんでしょうけれど。
837アスリート名無しさん:02/05/06 23:56
>836
今のままでは無理でしょう。
>829さんの意見では、スピン、スパイラル、ステップ、をよくしても、0.3だけしか上がりませんよ。
838アスリート名無しさん:02/05/07 00:18
 0.3あがるってすごいことだと思うけど、やっぱり表彰台は遠そう。
日本国内でも(世界でもそうだろうが)若手がどんどん育っているものね。
839アスリート名無しさん:02/05/07 01:14
>世選の5位ってのは実力以上だったかなという気がします。
>現時点では5.5−5.0くらいが彼女の基礎点?
>五輪後で調整不足の人が目立った中でうまくできたとは思いますが、
>サラ欠場、マリア棄権、ボルチコワ・セベスチャンの不振に助けられたね

それを言ったらおしまい。
村主さえ、最終グループに残れない可能性もある。
恩田の5位は妥当な順位だよ。
ヒューズ、クワン、スルツカヤ、コーエンを除けば、後は横一線。
安定感も立派な実力。
840アスリート名無しさん:02/05/07 02:02
正直、競技会ってのはその選手の普段からの実力を測るんじゃなくて
その時の演技を評価するだけのものだと思ってますので、
恩田さんの塩湖17位も長野5位も、私にとっては妥当に思えます。

運も実力のうち・・ですが、他の不振に助けられてのメダル獲得が
今後あったとして、周りはともかく恩田さんは喜べないタイプなのでは?
と思います。

周りの不振に助けられてではなく、本当に自分の滑りを審査員に評価されて
全ての中でメダルを勝ち取りたいのであれば、技術点5.6では辛いでしょうね。
芸術性を評価される滑りをしているのなら、まだなんとか・・・と思えますが。
ここらへんの点数配分は、山田コーチの戦略もあるでしょうけど。
841アスリート名無しさん:02/05/07 10:53
>829さんの意見では、スピン、スパイラル、ステップ、をよくしても、0.3だけしか上がりませんよ。

0.3の差ってかなりのものでしょう。
SPでいっても大きめのジャンプミスひとつ分て事になる。
外国の選手とたたかうにはそこが大変で凄く重要だろうと思いますが?

>840
>技術点5.6では辛いでしょうね。
同意。芸術点がかなり下げられてる分辛いでしょう。
842アスリート名無しさん:02/05/07 11:57
>831
>5.6 という点数が、もらえるというのは、スピン、スパイラル、ステップもそれほど悪いものではないのではありませんか。
>それでなければ、ジャンプがいくらすばらしくても、3点台、4点台ではありませんか。
恩田さん好きなんでいいたかないけど
どこをどう見たら恩田さんのスピンやスパイラルが5.6モノだと…
ジャンプに助けられてるんですよ。
技術点にはジャンプ何点とかスピン何点とか分類はないですもんね。
点数じゃなくて、演技を見てよ。今の彼女のどこがよくてどこが悪いのか。
ジャンプが飛べたらいまの彼女のレベルでも5.6とれるのがフィギュアの採点の現実なの。
そこで終わってほしくないから頭がいたいのよ。

843アスリート名無しさん:02/05/07 19:15
>839
>村主さえ、最終グループに残れない可能性もある。
そんなことはありません。
ノーミスである限り他の選手が好調だろうと村主の順位は最終グループから
漏れるほど動きません。
でも、恩田選手は芸術点が低いため好調な選手が多いほど順位が下げられてしまいます。
恩田の5位が妥当か否かは来季にわかることでしょう。
844アスリート名無しさん:02/05/07 19:19
>843
私はあると思うけど。オリンピックでは漏れたし。>スグリ
恩田さんの5位については今シーズンの彼女にとって妥当だったか、で
来シーズンはまた別の話では。
845アスリート名無しさん:02/05/07 19:23
>>ノーミスである限り他の選手が好調だろうと村主の順位は最終グループから
漏れるほど動きません。

ノーミスの演技をしてから言ってください(苦笑)
846アスリート名無しさん:02/05/07 19:42
五輪も世界選手権もSPではノーミスでしたが・・
恩田さんは安定感があるのに五輪のSPで失敗しましたが・・
847アスリート名無しさん:02/05/08 00:23
あのSPやFSで5.6-7が出るっていうのもすごい話だと思うんだけど。
ジャンプにしてもそんなに質がいいのだろうか?
あれで5.6ならジャンプ以外の他の技術は全く点には入ってなさそうな気がしなくもない。

848Nanashi:02/05/08 01:23
>847
ジャンプはたしかに絶賛されていた。というか、伊藤みどりが引退してけっこうたつ
のに、その後すごいジャンパーが女子には現れていないから新鮮だったのかも。
 アメリカ勢は基本を叩きこまれているから、形はきれいかもしれない。コンボも決め
るかもしれない。でも、ともかく高さがない。 
 ジャンプ神話には賛成できないが、いちばんめだつ大技であることは事実だと思う。
じゃなきゃゲーブルもメダルはとれなかった。
849アスリート名無しさん:02/05/08 01:53
みどりと一緒にしないでほしいが。
850初心者:02/05/08 03:41
表現力というのはジャンプが降りる降りないと違って、線を引くことができるものではなく
試行錯誤を重ねる必要があるから、今より順位を上げるのは大変難しくなるということですね。
851Nanashi:02/05/08 06:05
>849
一緒にできるわけないです。みどりはスピンもスケーティングもうまかった。
852アスリート名無しさん:02/05/08 06:56
>>846
世界選手権では予選でフリーがあるから、
予選でセバスチャン、ボルチコワがノーミスだったら、
組み合わせにもよるが、村主がショートで6人に入る保障はどこにもない。
全員がノーミスと言う前提だったら、上位4人は横一線。
続いて、村主、セバスチャン、ボルチコワ、マリニナ、リアシェンコが同じレベル。
恩田の5位が上位の不調や欠場に助けられたと言う考え方は村主にも言えることだと思うけど。
853アスリート名無しさん:02/05/08 07:23
>>852
>組み合わせにもよるが、村主がショートで6人に入る保障はどこにもない。
>全員がノーミスと言う前提だったら、上位4人は横一線。
>続いて、村主、セバスチャン、ボルチコワ、マリニナ、リアシェンコが同じレベル。
この5人が同じレベルと考えるには、細かいところをみていないからでしょ。
ノーミスであれば、この5人で村主が一番上にいくと思うよ。

セベステン・ボルチコワの場合は、滑りが悪くないけどスピードの変化が乏しくて、演技にメリハリが少ない。
ショートの場合はあまり目立たないけど、フリーの場合はメリハリのなさが目立ってしまう。
あとはステップが少なくて全体的に走っているような印象が強い。

マリニナは、年齢的に滑りに勢いがなくなってきて、スピードがなくなってきている。
たとえノーミスであっても、後半のスタミナ切れが目についてはそんなには評価はできないでしょう。

リアシェンコって、表現で何かがもうひとつ足りなくて、ワンランク上にいけてないと思う。
それに村主以上にトリプルループが苦手だと思う。

まあ確かに上位が不調で、村主が銅メダルで恩田が5位になったけど、結局来シーズンも結果を残せばいいんじゃないの。
ただ恩田の場合は世界でトップ5に入るのに相応しいスケーティング・スピン・ステップ・スパイラルの技術を磨く必要はあると思うけどね。
854アスリート名無しさん:02/05/08 07:35
>セベステン・ボルチコワの場合は、滑りが悪くないけどスピードの変化が乏しくて、演技にメリハリが少ない。
ショートの場合はあまり目立たないけど、フリーの場合はメリハリのなさが目立ってしまう。
あとはステップが少なくて全体的に走っているような印象が強い。

全く逆でないかな。
ショートはメリハリが大切。
荒川がその典型。
フリーでは気にならないが、ショートではメリハリの無さが気になる。
855Nanashi:02/05/08 08:19
>ショートはメリハリが大切。
>荒川がその典型。
>フリーでは気にならないが、ショートではメリハリの無さが気になる。

なるほど、なるほど。これはたしかにいえますね。私も村主、セバスチャン、
ボルチコワ、マリニナ、リアシェンコは横一線で、そのときの出来とか、プロ
グラムの難易度で、順位の入れ替えはありえると思うし、また新人もでてきそ
うだ。

 アメリカは4年後に焦点をあてて、去年のジュニアよりも今のノービスに
新人の有望選手が控えているそうだ。ノービスで上位に食いこんでジャッジ
に名前を売っておきたいそうです。

 ソルトレイク五輪のフィギュアスケート公式ビデオ2本組を買ったら、
本田はちらっと紹介程度、村主、恩田は影も形もなかったのでガッカリした。
 
856アスリート名無しさん:02/05/08 21:13
セバスちゃん、ボルチコワ、リアシェンコの安定した
フリーの演技ってみたことがないのですが・・
857アスリート名無しさん:02/05/08 22:09
>>854
セベステン・ボルチコワと荒川とでは、エレメンツの迫力が違うのでメリハリの意味が違います。
荒川の場合は器用だけど、エレメンツがこじんまりとしているため、ショートではエレメンツを淡々とこなしているように見えます。
その点、セベステン・ボルチコワのショートはミスがなければエレメンツのクオリティで評価されます。

ヨーロッパ選手権やグランプリシリーズでは、セベステン・ボルチコワはときどきフリーでミスが少ないこともあるのですが、やや物足りないものを感じます。
実は私はにこの二人に非常に期待しているのですが、フリーのときのジャンプとジャンプのつなぎがメリハリを感じないのです。
滑りに力強さがあってジャンプも高いし姿勢もいいので、フリーでミスを減らすことと、スピードの緩急をつけてプログラムをまとめてほしいのです。
来シーズンあたりは二人ともこの辺を改善して上位に行きそうな気がするんですけどね。

芸術点の難しいところは欠点が少なくても物足りないものを感じてしまうと評価が下がってしまうところでしょう。
恩田の場合は欠点が多いので表現力うんぬんの前に芸術点が出せないんでしょう。
858アスリート名無しさん:02/05/13 11:10
芸術性も頑張ってね。
859アスリート名無しさん:02/05/13 11:21
何故にいまだにプレゼンの事、芸術点とよぶのん?
なんか違和感・・・。

そうそう、プレゼンテーション=演技点。
芸術性のみの評価をする点数じゃないよ。
861アスリート名無しさん:02/05/16 20:49
技術点=ジャンプ、ステップ、スピン、スケーティング
演技点=ルックス、知名度、国籍、衣装、化粧、コーチの知名度、振り付け、、、
ってとこ?
862アスリート名無しさん:02/05/16 21:39
ルックス、国籍、化粧、コーチの知名度は関係ないね。
コーチなんて知らない場合が多いし。
知名度には騙されることがなきにしもあらず。
しかし知名度は演技点関係無し。
降りつけはまぁ点に入るかな。
プレゼンテーションの採点において考慮される7項目(シングルの場合)を知ってるヤツいないんだろうね。
それで恩田の第2点ついて、あーだこーだと勝手な議論をしても無意味。
863アスリート名無しさん:02/05/17 08:35
2ヶ月ぶりに見たのですが、
まだ、スケートスレッド続いていたんですね(笑)

>817
あの犯人とは、瞳の輝きが全然違うだろうが!
恩田さんの瞳は、舞台栄えすると思います。
また、犯罪を憎んで、人の外見を憎まず、だ!
あの犯人と類似する容姿の持ち主で、心根の優しい方が
もしいたら、失礼じゃないか。バカモンが!
恩田さんのスピンがダメ駄目とおっしゃる方が
多いのですが、上位選手で恩田さんと同じくらいの
スピンで、音楽とバラバラの演技でも、
表現点を高くもらっている外国人選手がいるので、
そういうのが許せませんね。
個人的には、今というか、昔から、
フィギュアスケートで、真に芸術的な演技というのは、
なかったのではないかと思っているのですが。

>840
最近の女子は、世界的にみても、不振ではないか?
でなければ、ショートで失敗をするクワンが、
ああも上位にいられるわけがないだろう。
ここのところずっと不振だよ。
そういう難癖つけて他人の足を引っ張る奴は、嫌いだね。

>862
少し同意。化粧や衣装は、表現点に、そこまで影響を
及ぼさないと思う。
864アスリート名無しさん:02/05/17 08:46
恩ちゃん、テレビでないかなぁ・・・
865アスリート名無しさん:02/05/17 10:43
>862
コーチの知名度関係あるよ。
866アスリート名無しさん:02/05/17 11:30
>865
 フランク・キャロルはスケート教室を最近はひんぱんにやっているから、
教え子の数は50人近い。でも、全員が全米選手権に行くわけではない。
867アスリート名無しさん:02/05/17 11:49
>866
そりゃそうだ
フランク・キャロルに習ったら全員がトリプルばんばん跳べるわけじゃないからね
868アスリート名無しさん:02/05/17 12:28
だから表現点じゃなくって演技点だっつーの。
>866
胴衣。
キャロルの生徒だからって、歩くのがやっとの子に5.8とかつけないだろ?(ワラ)
ミーシンの生徒だろうがタラソワの生徒だろうが、下手なものは下手。
ジュニア世界選手権優勝の高橋大輔のコーチの林君は全日本出場がやっとの無名コーチだぜ。
個人的には彼の演技好きだったけど、世界のジャッジは誰も知らない。
でも大輔には世界一の点数をつけてるんだから、コーチの名は関係ない。
コーチが滑るわけじゃないからね。
ただしタラソワの教え子とかだと「期待できるかな?」と思ってしまうのは事実だろうが。
869アスリート名無しさん:02/05/17 16:37
人が人を審査するわけだからまったく無名選手で無名コーチより
あの有名コーチの一番弟子ならって基準点も最初から高くでそう。
870アスリート名無しさん:02/05/17 19:20
それはない
四大陸、五輪、世選と明らかにこの点数低すぎる!って選手何人かいたよ。
872アスリート名無しさん:02/05/22 03:25
>>870
あるんだよねぇ。それが。 
ローカルの試合なんかでもね。

だいたい、こないだの長野だって、なぜ4位の鈴木明子が
テレビに映らずに5位が映るんだ?
873アスリート名無しさん:02/05/22 04:23
>871
それがフィギュアスケートという競技で、伊藤みどりだってクワンだって、
誰だって過去には理不尽な採点を経験しているものなんです。
874アスリート名無しさん:02/05/22 08:51
>>872
それがコーチの知名度のせいだとなぜ言いきれる?
お前はジャッジか?w
875アスリート名無しさん:02/05/22 09:35
>846,855
この5人が同レベルって演技よく見てからいってほしいが。
スグリ以外、ジャンプのミス度が大きいし。スタミナぎれなのか
最後まで人を惹きつける演技出来てないこともままあるし。
ボルチー、シュべスチェンはバネはあっても精神力がないというか
1度ミスするとそのあとも崩れてしまうこともおおい。
スグリは塩湖、世界選手権ときてここのところぐっと他を引き離してる
きがするが。彼女は以外に大舞台に強そうだし、注目されればされるほど
ぐんと伸びてく選手だとおもう。
フィギュア解説、五十嵐談
非常に良くなってきてますが、欲しいのは演技の明るさ、ですね。
観客を引きずり込むパワーです。そうすると、いままでの非常に
静かできれいな部分がひきたつと思います。曲のなかでなにを伝えたいか
をより明確にもち、それを単に伝えたいと思うだけでなくどうしたら
伝えられるかより研究することができればさらに上位も狙えるでしょうし、
彼女の場合プロも充分狙えると思います。
876アスリート名無しさん:02/05/22 09:44
>>870
国内試合ではあります。(海外はしらんが…)
同じお金出すんなら、名の有るコーチに付いたほうが絶対おトク。
試合の申込書には必ず「コーチ氏名」を記入するようになっているが
若手のコーチは自分の弟子に、系列の大先生の名を書くように
指示する場合も多々ある。
877Nanashi:02/05/22 09:57
>876
名のあるコーチと無名なコーチでは、同じお金ではすまないよ。日本の
事情は知らないけど、いくらぐらい?

 試合の申込書にコーチ氏名を書き込むのは常識だし、大先生の名前を
書きたいという気持ちもわかる。でも、それなら誰にでも書きこめるか
らジャッジは採点のときいちいち気にしないと思う。

 でも、キャロルならキャロル、佐藤コーチなら佐藤コーチ、その選手
にコーチの個性がちらちら見えるのは事実だよね。
選手になりたいと思えば、たとえ無名のコーチでもカナ-リのお金が掛かる…。
無名コーチに10万出すなら有名コーチに20万出したほうがいいって人もいる。
やっぱいろんな面で優遇されてると思うよ、ジャッジの採点だけでなく。
まぁ、あくまで国内ローカルの話ですが。
879Nanashi:02/05/22 14:43
>878
よくわからないのですが、無名のコーチに10万円て毎月?毎週?それなら随分と
日本のコーチは儲かるんですね。

 いろいろな面で優遇ってのはどういう面ですか?有名無名というより、たしかに
そりゃ選手なら、いいコーチにつくべきだと思うのですが。いくら才能があっても
ヘボなコーチについたらフィギュアスケートはのびないでしょう。

 米のコーチはこういう値段が相場かな。
 http://www.ice-castle.com/scoaches.html
880アスリート名無しさん:02/05/22 17:04
無名加減にもよるが、少ないコーチは月収10万もない。
1人当たり10万以上もらえるようなコーチは無名ではないと思うがね。
試合の申し込みにコーチ名を書いていても、ジャッジはそれを目にしない。
プログラムに記載されていればチラッとは見るが、それを基に採点をするほど愚かではない。
滑りやプログラムを見て、「ああ、アノ先生の生徒らしいな」と感じることはあっても「じゃあ○点出さなきゃ」とはいかない。
コーチの名で点が上がるなら苦労しない。
同じ有名コーチについてさえいれば誰でも高得点がもらえるのか?
佐藤コーチについていても3点台しかもらえない子もいれば5点台もらえる子もいる。
そんなことで点が変わると信じてる暇があったら練習しろ、と言いたいね。
練習がやりやすいとかの利点はあっても、実力以上に点が加算されることはない。
881Nanashi:02/05/22 17:42
>880
月収10万円もないってきついですね。

 たしかにコーチの名前で点数があがるのなら、苦労しない。
コーチの名前貸し制度とか、名前貸し料金とか生まれそうだ。
スケート・レッスンの通信教育とか。(W
882アスリート名無しさん:02/05/22 18:08
http://asia.cnn.com/2002/WORLD/asiapcf/east/05/20/japan.whaling/index.html
CNN※投票場所は画面右下にあります。
Should commercial whaling be re-introduced?

http://newsvote.bbc.co.uk/hi/english/talking_point/newsid_1998000/1998502.stm
BBC※投票場所は画面右上にあります。
Should whaling be permitted?

CNNとBBCが捕鯨再開についてアンケート取ってるよ。
賛成派なら、「Yes」に投票しよう。
日本の食が米豪の都合で魚から牛肉に変えられようとしてます
寿司食いたい!と思ってる方,
自己中ユダヤロビー逝ってよしと思ってる方、
ジャンルを問いません。 ぜひ、投票お願いします。
今、鯨(ミンククジラ)は、大量の海洋資源を補食しています。今度は、
「海洋資源がすべからく絶滅仕掛けているのに、サカナを食う日本人はけしからん」
「牛肉を食えば問題がないわけだから、魚は食わずに肉を輸入して食え」
と、外人が騒ぎ始めます。その前に、Yesに投票しよう!
>>880
「ない」とは言い切れないと思いますよ。ジャッジだって人間ですから。
コーチが○○、○○の振り付け、衣装は○○、とかって知識が入ってしまえば
どうしてもある程度色眼鏡で見えてしまうのは仕方ないでしょう。
もちろんそういうのを考慮しないようにジャッジするのは大事だと思いますが。
〜クラブ所属だから、〜先生についてるから・・てのは多少はある。と思う。
スケートは知らない、新体操はそうだったよ、ハァ・・
あ、バレエもあるねそう言う傾向に。
885アスリート名無しさん:02/05/22 21:04
期待はするかもしれないが、実際その子の滑りを見始めたらそんなことは関係なくなる。
もしコーチの顔見て点つけてるようなジャッジがいたら糾弾してやりな。
ジャッジはその時の滑り以外のこと(観客の声援とか前評判とか)を考慮して採点してはならない、という規定があるんだよ。
違反するとペナルティもある。
ジャッジは自分の採点を競技後にレフェリーに説明しなければならないから、
「コーチが○○だったので・・・」なんて言うとその時点でジャッジ失格。
ある程度傾向が見えるとかクセが同じとか、期待はあっても実際採点には加味されない。
知らない間に違うコーチについてることもあるし、リンクサイドにいる人も見たことないコーチだと思ったら父兄だったりするw。
大体コーチの名前を考慮できるほど採点に時間はかけられないんだよ。
ローカル試合では演技終了後5秒以内ぐらいに点を出さなければならなかったりするんだから。
プログラム見て、「あ〜、あの先生についてるんだ。へぇ〜。」ぐらいなもんさ。
周りのジャッジに聞いてみな。

886アスリート名無しさん:02/05/22 21:17
>>880
もちろん有名コーチについたら誰もが高得点になるなんて事はないでしょう。
ただ代表選考などの大きな試合で同程度の技術、表現力の選手がいた場合、
多少有利なのではと感じることはある。ジャッジも人間ですからね。
887アスリート名無しさん:02/05/22 21:35
このコーチでは役不足では?と思ったらコーチを変えさせるんだよ。
今まで色んな選手が先生を変えさせられてきた。
それはその先生につけば高得点がもらえるからではなく、高得点がもらえるように実力をつけてもらえるからだ。
根本的なこと、間違えてない?
888アスリート名無しさん:02/05/22 22:04
よしえちゃん元気かなぁ…アイタイ
889アスリート名無しさん:02/05/23 01:05
>>874
ええ、ジャッジです。
890アスリート名無しさん:02/05/23 01:12
中野が3アクセルを跳んでいた。着氷がちょっとあやしいけど。
たまにすっぽ抜けるし・・・ 恩たん、頑張れ。
(でも恩たんはすっぽ抜けがないよね。踏切が良いのか)
891アスリート名無しさん:02/05/23 02:03
>890
でも、着氷していたの?すごい!

 すっぽ抜けって?すっころびとは違うよね。(笑)
892アスリート名無しさん:02/05/23 03:02
>>891
すっぽ抜けとすっころびとは違いますw

もう少し確率が上がればプログラムに入れられそうです。
ただ高さがない。中野のジャンプ全体がそうだけど。
ああ、みどりちゃん・・・・・・
893アスリート名無しさん:02/05/23 22:30
>>889
オレもジャッジだが、お前は相当のアホジャッジだな。
ルールブックの「ジャッジの義務」読んで出直して来い!
恥さらしめ。
どうせテストジャッジかBだろ?
そんな採点してるから一般人の疑惑の目に拍車をかけるんだよ。
インストラクターの名前は演技を見る前の参考にはしても、
実際の採点には加味してはならないんだよ。
わかるか?「してはならない」んだよ。
要するにそんなことを公言した時点でお前はジャッジ失格。
役員登録やめな。

こういう競技で完璧に公平といいきる方が無理。
かえって胡散臭いよ。
895アスリート名無しさん:02/05/23 23:19
>894

誰が公平といいきったの?
896アスリート名無しさん:02/05/24 01:11
>>893
横から失礼。(893・・・怖い番号だ)

なんで「インストラクターの名前は演技を見る前の参考にはしても」
なの? ということは参考にしているということでは?
もし接戦で、2人が甲乙つけがたい時にどっちが有利になる?
897アスリート名無しさん:02/05/24 08:33
>896
>もし接戦で、2人が甲乙つけがたい時にどっちが有利になる?

 コーチの名前というより、ジャッジの気分で決まるのでは?
 コーチの名前が有名なほうが勝つなら、日本の選手は皆、伊藤みどりにちょこっと
教わって彼女の名前をコーチ名に書き込めばいい。

 「天皇」のほうがビッグネームかな。
898アスリート名無しさん:02/05/24 09:18
代表選考なんかで甲乙つけがたい場合、
実績のある(国外の試合で)コーチのほうが多少有利なのでは。
あとコーチが有名かって事より、人と人の繋がりってのかな…それはあるよ。
899アスリート名無しさん:02/05/24 09:35
某選手のお母様はジャッジに中元、歳暮を欠かさないと言ってた。
かなりの人数に贈っているらしいが、チョーお金持ちなんでケロッとしてる。
900アスリート名無しさん:02/05/24 09:40
900!
901アスリート名無しさん:02/05/24 11:04
あんみきスレに「佐藤コーチだからプレゼンはそれほど下げられないと思うよ。
コーチの名前は絶対。」って書いてる人いるね。これも872さんかな?

フィギュアの採点は絶対にクリーンだ!なんて言うつもりは全くないが
これがジャッジの発言なら終わってんね。
コーチの名前は絶対って・・演技見てくれよ。
>899
日本のデントーですね?(w
でも、これくらいで釣れたらやすいよね。
皿ん家はお金持ちらしいから、○大ハム1年分くらい送ったか?




902アスリート名無しさん:02/05/24 11:53
僅差でどちらを上にしてもおかしくないという場合は…
やはり人間ですから…ないとは言い切れません、ハイ…。
あほらしい。
>901に胴衣。
コーチ名で採点するジャッジは逝ってよし。
フィギュア界から永久追放。
ちなみにコーチに中元持ってくよりはジャッジに中元持ってく方が賢い。
ジャッジは受け取れないが、気持ちは伝わる。
強化費等の巡りがよくなるかも。
しかし点はもらえない。
僅差でどうしよう?!、って場合にコーチの名前を考えていられるジャッジはアホ。
採点の仕方を知らないエセジャッジに違いない。
もしくはお咎めナシのローカル試合でしかジャッジしたことがないとかw。
ジャッジにも色々いるもんなー。
みなさん、こんなアホジャッジの言うことを真に受けて、コーチ変えたりしないように!
観戦派も正しい情報を身につけて、不正がなくなるようにしよう!
904アスリート名無しさん:02/05/24 17:21
まあ、一番の得点アップは有名コーチで選ぶより自分にあったコーチ
見つけてスキルアップする事だな。
目に見えて上手いなら当然上に来られるよね。
905アスリート名無しさん:02/05/24 17:23
だけど、ゲーブルの2ndはキャロルだから高い
っていうのもよく言われてることだよね、、、
906アスリート名無しさん:02/05/24 20:10
クワンもキャロルを解任してなきゃ…。
907g:02/05/24 20:11

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
908アスリート名無しさん:02/05/24 20:25
での、コーチ名である程度決まるとは、以前、佐藤有香?か
だれかのインタビューでも聞いたよ。
909アスリート名無しさん:02/05/24 20:27
ゲーブルのセカンドはキャロルより雨人だからって気もするけどな。
でも下げられるだけまだマシ。
もっと豪快に下げて欲しいけどね。
910アスリート名無しさん:02/05/25 01:18
ある種の政治力みたいなものがあることは確か。
それが連盟の意向かもしれないけどね。

例えば、安藤と中野が争った時、中野のコンボのセカンドジャンプが
回転不足だった、だから第1点で安藤の方を上にしたジャッジが多かったが、
第2点で(言い方正しい?)中野を上にしたジャッジが多いので、結局中野が
勝った。これが国際大会だと順位が逆になる可能性はあるでしょ?
911アスリート名無しさん:02/05/25 01:22
マチコと白田が仲が良いという話もあるな。
912アスリート名無しさん:02/05/25 02:48
>>903
何書いてるんだよ? ジャッジに賄賂を送れってか?
気持ちは伝わる?

それで「不正がなくなるように」なんて、よく書けたもんだな。
おまえがクソなんだよ。
913アスリート名無しさん:02/05/25 03:36
>>903
 観戦派の方が正しい目を持ってますよw
ジャッジはもっと公正に。

恩たん、がんばれ〜〜!
914アスリート名無しさん:02/05/25 15:17
>910
中部日本は正直いって安藤の方が良かった。
915アスリート名無しさん:02/05/25 15:44
恩田の来シーズンの曲を
老婆心出して考えてみよう。
916アスリート名無しさん:02/05/25 23:34
山田門下で受け継がれている「シェエラザード」はどう?
昨シーズンのクワンの印象が強くてだめか。
あとドヴォルザークの「新世界」とかチャイコフスキーの「悲愴」といった
男性的な音楽がいいと思う。
917アスリート名無しさん:02/05/26 00:22
>>914
同意
918アスリート名無しさん:02/05/26 01:30
>916
クワンより伊藤みどりの印象が強すぎて、ジャッジへの印象を考えるとマイナス
なのでは?なんか、みどりなりがたり娘みたいで。目標にすること自体は悪くない
けど、恩田はバレエとかじゃなく、彼女なりの曲をさがしたほうがいいと思う。ゲ
ーブルなんて「パリのアメリカ人」て曲が妙にあっていて、ずいぶんとくしていた。
919アスリート名無しさん:02/05/26 17:43
ドラムボーン路線でいってほしい
920アスリート名無しさん:02/05/26 21:11
葉加瀬太郎の「エトピリカ」なんてどう?
ドラムホーン・・・最初は「なんじゃこの曲は・・へんなの」
とかオモタけど見るたびに結構はまってしまった。あれは音感がよくなきゃ
滑れないね。恩ちゃんはすごい欠点多いけど何か才能を感じる・・
激しくガイシュツだが3Aにばっかりこだわってたら本当にもったいないよー!
922アスリート名無しさん:02/05/26 22:19
リズム感は必要かもしれないがメロディーがないからプログラム構成はどうにでもなる。
923アスリート名無しさん:02/05/26 23:54
ドラムボーン、プログラム自体は面白かったと思うぞ。
恩田が滑りきれてなかったから散漫な印象だったけど、
男子のプログラムみたいでカッコいい。
924アスリート名無しさん:02/05/27 05:07
>923
じゃあ、次は寿司職人の格好して、シブガキ隊の「すしくいねえ!」のオーケストラ
版を滑るとかは?
ドラムボーン、私は10月にあった中部ブロック大会で初めて観たんだけど
かなりカコイイ!と思ったよ。大会のレベルがレベルだったからかも
しれないけど、美栄ちゃんの圧勝で、迫力が全然違った。
あの後、今シーズンあそこまで活躍するとは思ってなかったけどね。
926アスリート名無しさん:02/05/27 18:03
ショートはドラムボーン路線
フリーはメロディーのきれいな曲がよい
今年のリアシェンコさんの曲みたいないい曲を選んで欲しい。
ピアニストの松居慶子さんの曲を希望
927アスリート名無しさん:02/05/27 18:38
クワンのフルッツを最初に指摘したのはアメリカのメディア。
最終グループというだけで高得点。
新人が上位に行くのは至難の業。
キャンデの演技(カウボーイ)の演技に5.9をつけるセンス。
ジャッジの目が確かで公平なんてアホくさ。
928アスリート名無しさん:02/05/27 19:26
悲愴って曲、チャイコフスキーにあります?
929アスリート名無しさん:02/05/27 20:34
>928
ありますよん。
交響曲第6番ロ短調Op.74のことです。
「悲愴」はサブタイトルつうか通称だね。

ヴェートーベンの曲にも「悲愴」てサブタイつくのあったが。
恩ちゃんチャイコフスキー似合うと思うぞ。
ただし、バレエに使われていないもの選ばないとキツイ。
930アスリート名無しさん:02/05/28 14:12
チャイコフスキー悲愴って暗くなかったっけ?
クラシック使うならもっとアップテンポのがいいような気がするけど。
931アスリート名無しさん:02/05/28 18:44
「運命」とかどうよ?
すげー男らしいと思うが(w
932アスリート名無しさん:02/05/28 20:53
ハチャトリアンの「スパルタカス」とかヴェルディの「運命の力」なんかはどう?
933アスリート名無しさん:02/05/28 22:49
東京スカイパラダイスオーケストラとかどうでしょう?
黄色のスーツ系のコスチュームで。
934アスリート名無しさん:02/05/28 23:11
「運命」のロック・バージョンを誰かがやっていたけど、恩田さんのイメージにも
あうかもね。
935アスリート名無しさん:02/05/29 08:36
FSWで書いていた人がいたよな。
「恩田の演技を観て、熱が冷めていたフィギュア観戦を再びはじめようなか」ってね。
バレエ的演技ばっかりでうんざりだったが、恩田のスポーティーな演技に感激したらしい。
恩田にはスポーツとしてフィギュアを追求してもらいたい。それはそれで立派な個性。
936アスリート名無しさん:02/05/29 22:31
スポーツとしてのフィギュアとはジャンプまんせーという意味ですか?
937アスリート名無しさん:02/05/29 23:46
女ストイコ路線なら歓迎。
あれはあれでカッコいいとおもう。
938アスリート名無しさん:02/05/30 02:37
ショスタコービッチ5番なんて彼女に似合ってると思う。
ガンガン滑りまくるって感じで。
恩田さんは、ハキハキしてた元気の良い雰囲気が持ち味だが、
自然な流れるような、ふわぁとした可憐さも出せると思う。
ドビュッシーの曲も実は良いと思うね。
海とか世俗の舞曲は、良い曲ではないかと。
ショートとフリーで違う雰囲気の曲をという意見には賛成。
940アスリート名無しさん:02/06/05 23:13
新しい採点方式って
恩田にとってどうだろうか
941アスリート名無しさん:02/06/05 23:24
有利じゃない?とりあえず3ジャンプは成功率高いし。あとは3Aと3/3。
942よしえ:02/06/06 04:56
3Aも3/3もまだ完成していませんが何か。
943アスリート名無しさん:02/06/06 17:28
新採点方式ってマジでどうなんの?
女子で3A飛べるのっていないし。3/3だってみんなあやしいでしょ。
944アスリート名無しさん:02/06/06 18:54
恩ちゃんには是非3A跳んで、新基準で優勝して星。
945アスリート名無しさん:02/06/06 20:30
3Aはある程度の確率でスリーが入らないようになるまで封印しておくべし。
そのまえにやることはたくさんあるはず。
946アスリート名無しさん:02/06/06 22:59
そうそう。
スケーティングとステップとスピンと表現を何とかしないと。
947アスリート名無しさん:02/06/07 23:06
>>946
新採点方式でスケーティングもステップもスピンも表現も重視されなかったりして。
元気と勢いと芋姐ちゃんファッションでポニーテールをなびかせて優勝!って
のも思い浮かんだりして。w
N杯EXの衣装は悪くない。
カナダで買ったボディースーツタイプの黒の練習着はとてもいい。

↑この2つの形は似合うみたいだから今年はこのフォルムで衣装作ってくれ。
ファンファーレの衣装はドラムボーンより×だ。
色もダメ、形もダメ。
ヒラヒラと長いスカートも、胸元をでーんと出し過ぎたトップも
長所隠して欠点アピールしてるようなもんですぜ。
今年はイケてる恩田を見せてくれ。
949アスリート名無しさん:02/06/12 23:18
現時点でスポーツフィギュア系ナンバーワンかな。
ミドリスレで出てたけど、色選びが重要だと思われ。
恩たんは殆どの衣装の色が、肌の色に合ってないんだよね。
絶対合わないってのは余りないけど、肌の色と衣装の色、
トータルでみた配分をきっちり考える必要が大有り。
となると、形だけじゃなくて、色配分もきっちり考えた
デザインが重要視される。
カナダで買った黒の練習着は、その点で合格。
すぐりんは、この点は本当に上手い。
プロの手を借りていると言うのもあるけど、本人がそれなりに
ファッション好きなのであろう。
荒川ちゃんは、彼女のママのセンスがいいと思う。

ちなみに自分が名古屋人なのですが、
名古屋人に衣装選び(特に色選び)させちゃだめだー!
とセツにオモウよ。色彩センスのベースの部分で品がないの。
自分自身、名古屋育ちであるが故に配色センスのハンデを感じる。
951アスリート名無しさん:02/06/12 23:55
スポーツフィギュア系って?フィギュアはスポーツですが。
しかし、芸術でもあるよね。
実際それも点数のウチだし。
953アスリート名無しさん:02/06/13 00:19
>>951
わかってることをいちいち問いただすな。ウザイ。
S田さんが解説で「スポーツフル」とか言ってたよね。
言いたいことはわかる。「スポーツフル」という言葉は???だが。
955アスリート名無しさん:02/06/13 03:01
みなさん、正直に答えてください。
恩田さんは今後、1度でも全日本のタイトルを獲ることができると思いますか?
すぐりさんが安泰な限りは相当難しいだろうし、ジュニアも続々上がってくる
ので代表争いでも大変になってくるだろうけど、全日本チャンピオンになれる
可能性はあると思う?
それとも、ヤグディンやヒューズみたいに国内のタイトルを獲ってないのに
世界では結果を出すという日本選手としては珍しい現象が今後も続くので
しょうか。
956634:02/06/13 03:09
すぐりんも、去年のN杯のようなことがあれば
恩ちゃんにも十分チャンスあるでしょ。
他の選手次第かな、今のままでは。
でも精神力の強さ(失敗しにくい)は日本一!かもね。
今後、芸術点も上がるようになれば、全日本タイトルも
イケるでしょう!期待したいですね。
↑の634は、間違えです。
958アスリート名無しさん:02/06/13 06:22
オリンピックのガチガチに緊張した演技を思い出すと、
プレッシャーに強いとはおもえんな。
959アスリート名無しさん:02/06/13 06:34
よく、表現力やスケーティングやスピン、
ジャンプなら3-3、って言う意見を見たけど、
違うと思う。これらは今期までの話。

来期以降は変革期に入る。
勝とうと思ったら3A必須じゃないかな。
960アスリート名無しさん:02/06/13 12:00
3Aが必須……?
3+3だって必須であることに変わりないよ。

それよりも今後芸術としてのフィギュアっていうスポーツが
衰退するんじゃないかと私はひどく心配…。
961アスリート名無しさん:02/06/13 21:39
>>955
恩田の場合は、他の選手の演技の出来不出来に左右されるので、他の選手たちのミスが多ければ全日本での優勝が可能かも。
村主や荒川や安藤がミスの少ない演技をすれば恩田の優勝は無理でしょう。
だいたい、今まで国際大会で表彰台あがっているけれど、すべて他の選手のミスが多い大会でしたからね。

>>959
ある程度スケーティングや表現力のあるひとが3Aやるんだったら効果的でしょ。
今の恩田の演技のままであれば3Aが入っても勝てないでしょ。コーエンが4Sするなら勝てると思うけど。
1990年頃の変革期だって、伊藤みどりやクリスティはジャンプ以外に見せる演技をしてたと思う。
だいたい3Aや4回転をすれば勝てるようになったら、ジュニアから出たての選手のほうが有利でしょ。
それに技術=ジャンプって偏った見かただと思う。それだったらフリーの演技時間に4分もいらないでしょ。
中国の男子選手の演技みたいに、ジャンプ以外がつまらないとフリーの演技がものすごく退屈で長く感じてしまう。
962アスリート名無しさん:02/06/13 23:26
>>959
これから3-3と3Aを練習して先に完成するのは3-3だと思うよ。
いや、3Aは結局完成せずに終わってしまうかも。
それ程難しいジャンプだと思う。伊藤みどりはやっぱり偉大だよ。
963959:02/06/13 23:28
今、男子はクアド無い人は勝てない。
十分条件じゃなくて必要条件。

基準の移行には時間がかかるのが普通だが、
恩田の場合、同地区に競争相手がいっぱいいる。
恩田はコノ面で旧世代の側に回るべき人間じゃない。
964アスリート名無しさん:02/06/14 00:56
>961
胴衣。恩田のジャンプはみとめている。でも、あのレベルのスパイラルとスピンでかつて
上位入賞した選手っているのかなあ?
965アスリート名無しさん:02/06/14 17:16
確かに3Aの成功率が上がって、試合でバンバン決められるに越した事はない。
けど女子で成功したのは2人だけで、精密機械と言われたヤマグチでさえ
マスターできなかった技だよ?
どんなに周囲がつついても、完成しないまま終わる可能性の方が大きい。

そうなると3-3の方が確実性があるんだから、そっちで難度の高いコンボを
決められるようになった方が良いんじゃないかと思うんだけど。

3Aに固執しなくても3-3のルッツループとか、得意の2Aの後に3を付けるとか…
そっちの方が絶対マスターできる確率が高いはず。
966アスリート名無しさん:02/06/14 21:25
みどりや姫がやってる2アクセル3サルコウのシークエンス、恩ちゃんもできるんちゃう?
967難癖は見苦しい:02/06/14 23:22
>961
>だいたい、今まで国際大会で表彰台あがっているけれど、すべて他の選手のミスが多い大会でしたからね。

それは、今年に限ったことではないと思うが。何回も言うようだが。
オリンピックの上位陣でも、ジャンプのミスがなかったのはヒューズだけじゃないか。
個人的には、恩田選手のオリンピック17位は不当だと思う。
そしてボルチコワ選手がミス連発で9位というのもおかしな話だろう。
彼女のジャンプはミスが少なければ、迫力があるし素晴らしいと思うがね。
フランス大会、ドイツ大会でのブッテルスカヤ選手も、ネームバリューや
お年を召しているということによる贔屓があまりにも有りすぎると思ったぞ。
世界選手権3位になったことがあるソルダトワ選手が最近では、20位のあたりに
いることを考えると、女子フィギュアは、どの選手も波があるんだと思うぞ。
また、恩田選手が連盟から贔屓されているという、下らない中傷をする人も
時々みかけるが、贔屓なぞないと思う。
2000年に世界選手権に出場が決まったのは、4大陸フリーでミスが全くなかったか
ほぼノーミスで、日本人選手としてはフリーで最高位であったし、調子が良さそうだったから
ということで、賢明な判断だったと思う。
貴方(>>961)、小うるさいオバタリアン(オジタリアン?)ですね。(藁
私は、3−3の成功率がかなり高い荒川選手を一番応援していて、
荒川選手も3Aを練習すれば良いのになぁと思っていますし、
オリンピックにも出場してほしかった・・と思いますけれど、
貴方のようにライバル選手を醜くこき下ろすのは、どうかなぁと思います。







968アスリート名無しさん:02/06/14 23:58
>961
2000年に世界選手権に出場が決まったのは、4大陸フリーでミスが全くなかったか
ほぼノーミスで、日本人選手としてはフリーで最高位であったし、調子が良さそうだったから
ということで、賢明な判断だったと思う。

そもそも、連盟の判断で決めること自体おかしいと思うよ。
それだったら全日本選手権なんて意味ないじゃん。
たしか、スルツカヤが99年にグランプリ・ファイナルには出たけど、
国内選手権で負けて世界選手権には出られなかった。
スポーツはそうあるべきだと思うよ。
恩田選手だけが昨シーズン、先に世界選手権の内定が出たのも不自然だったし、
荒川選手が四大陸で恩田選手よりいい成績を残しても何も変わらなかった。
TBSの放送を観れば、連盟の思惑があったことなんて一目瞭然だったじゃない(藁
まあ今シーズン、恐らく日本の女子3トップが世界選手権でるだろうから
世界での3人の位置づけがはっきりするんじゃないの?
それから、前年度増枠に貢献した選手は無条件に世界選手権の出場権が与えられても
いいと思う。頑張った人間にそれぐらいの褒美をあげても悪くないんじゃない。
とにかく連盟は世界選手権の選考基準をきちんと設けるべき。
いい加減、選手を振り回すのをやめていただきたい。






969アスリート名無しさん:02/06/15 00:34
>968
世界選手権の代表選考基準がおかしくなり始めたのは、98〜99年のシーズンから
だったかな。それまでは全日本一発選考だったはず。
それが、99年の全日本で、優勝確実と言われた本田選手が怪我でフリーを棄権、
GPで絶好調だった村主選手もまさかの2位で、連盟は代表選考をGPファイナル
が終わるまで伸ばしてしまった。
ここからだよ、連盟の選手贔屓が白日の下にさらされたのは。

> 前年度増枠に貢献した選手は無条件に世界選手権の出場権が与えられても
> いいと思う。頑張った人間にそれぐらいの褒美をあげても悪くないんじゃない。

これだと、来年村主選手と恩田選手は自動的に選出になるよ。
それでもいいの?もし2人が不調で他の選手が好調になった場合どうするの?
だから代表選考は難しいんだよね・・・。
選手にとっちゃ、その大会一つ一つが勝負どころだし、
自分自身がその勝負に勝つかまけるかだけの話だけど、
連盟にとっちゃ、日本選手全体で考えて、国単位で
勝負をしてるわけで、そのためには長いスタンスで
勝負をかける必要がある。

連盟が恩田を押すのはその将来性を見越して
大舞台を経験させたいというだけの話でしょう。
決して今の滑りを評価しているわけじゃないと思うよ。

人前で芸を披露する機会を持つ人なら誰でもわかる事だけど
ああいうのって場数ですから。

「贔屓」にしても「ご褒美」にしても、そういう甘い考えで
選手を選考しているようでは、本当の強さは身につけられないでしょう。
連盟はそこのところに甘さはあるのかな?ないのかな?
971アスリート名無しさん:02/06/15 07:58
連盟が主観的な判断で選考いい結果を出したことって今までなっかったやん。
昨シーズンだって恩ちゃんの替わりに荒川が世界選手権にでてもいい結果が
でたかもしれないしね。
連盟は国単位での勝負と考えているかもしれないが、選手とっては選手単位での
勝負でしかないんだから、選手の頑張りが還元されないのもどうかなと・・。
村主が2枠とってきたのに最後の1枠を争わなければならなかったのは
可哀想だと思ったよ。(結局、それを乗り越えたのがその後の結果に結びついたとは思うが)
佐藤有香は前年の成績で無条件に五輪出場が内定していたからね。
972アスリート名無しさん:02/06/15 12:02
>971
胴衣。NHK杯で2位に入れば、とかややこしいことはやめて、全日本女子で一発
勝負にしたほうが選手もファンも割りきれるのでは?
 長野のときはそれでミスした村主が負けて、荒川がでて、それはそれでお互い
プラスになったはずだ。あそこで村主がいじけて、消えていたら、それだけの
選手だったけど、そうじゃなかったわけだからね。
970>>971-972
連盟の判断が必ずしも正しくないと言うのは、尤もだと思うし、
そもそもスポーツとは、個々の勝負のモノで、国単位でどうの
という問題は二の次に置かなければいけないという考えもあり、
私自身はあなた方と同じく、一発勝負推奨派です。
これは、フィギュアよりも、特にオリンピックのマラソン選手選考の時に
毎度毎度思うことなんだけどね。

ファンが割りきれるとか、選手に還元とか、国単位での勝利(次年度の枠数など)
となると、どこに優先順位を置くかという話になるのでしょうね。
私自身は、スケ連じゃないんだけど、アマチュアスポーツの連盟に大いなる疑問を
アマチュアスポーツ選手との仕事のからみ上、感じる事が少なからずあったので、
確かに連盟の選考ってどうかな・・と思うこともあるわけです。
ただ、国単位で勝ってもらわないと困ると言う連盟の立場はあるとは思います。
それができないのであれば、連盟の存在意義を問う話にすらなりますから。
974お知らせ:02/06/15 14:58
スポ板のフィギャ板設立議論→オリ板のマナー議論の流れから
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1023719451/
での話し合いの結果、↓のスレを立てました。

☆フィギュアスケートを語りませんか?☆ PART 5
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1024104270/

話の成り行きから立てたものの、ただいまシーズンオフ真っ只中。
シーズンインするまでにdat落ちするのでは? とちょっと心配です。
何かネタがあれば(もしくは、よろしければ作って)カキコお願いします。

では、おじゃましました〜。
975アスリート名無しさん:02/06/15 16:02
一発勝負だとフロックで勝った選手を代表にしなきゃいけなくなるからじゃない?
まったく無名の新人が全日本で勝ったとしても世界に出てはたして点数が出るか、、、。
知名度のある選手が有利な競技だという現実があるから一発勝負で決めるって難しいと思う。
976アスリート名無しさん:02/06/15 16:22
>975
アメリカの様に層が厚ければ一発勝負でも問題ないんですけどね。
でも今の日本女子も強いと認識されているから、無名の選手が出て行っても評価
されるんじゃないかな。
私的には、オリピックの出場枠がかかったシーズンだけ実績、知名度を考慮した
選考をして、それ以外のシーズンは一発勝負がいいんじゃないかと。
次回のオリンピック代表にどの選手がふさわしいかをうまく計れると思う。
知名度のある選手が有利な競技には違いないけど、それだといつまでも同じ選手
におんぶに抱っこで世代交代に失敗するリスクがある。
無名でも、国内で勝てれば平等に国際大会に出してあげるのが筋じゃない?
977アスリート名無しさん:02/06/15 16:30
>976
>アメリカの様に層が厚ければ一発勝負でも問題ないんですけどね。

禿同。日本、女子はまだしも男子は一発勝負で決まると、正直、コワヒ。
実績云々じゃなくて実力で言っても...
978アスリート名無し:02/06/15 16:45
グランプリシリーズには何人かは出れるから
そこで良い成績を収めれば知名度も上がるんじゃないの?

全日本選手権3位以下でも国際大会には出れるから
平等といえば平等じゃないのかな?

グランプリシリーズじゃなくても小さい国際大会もいくつかあるし
そういう小さい大会にはもっと下位の選手も出れるでしょ
979アスリート名無しさん:02/06/16 09:44
日本が世界で勝負していくには世界レベルですでに評価されている選手と
実力のある無名の選手の両方が必要と思うので、昨シーズン、増枠に貢献
した村主と恩田は無条件とは言わないまでも世界選手権出場の条件を緩めて、
残りの一枠を実力のある無名の選手にあてればいいんじゃない?
選考基準は必ずしも全日本一発勝負である必要はなく、全日本の上位3人を
四大陸選手権で最終選考するとかでもいいんじゃないかな。
とにかく連盟の主観が入らぬよう、シーズン前に選考基準は決めておくべき
であることは確か。
980アスリート名無しさん:02/06/16 15:53
来シーズンの世界選手権は3枠だから、全日本上位3人=そのまま四大陸、
世界選手権代表になるでしょ。アメリカの様に四大陸をなめて4番手以降を
派遣とか(そういう悪い真似はして欲しくないけど)年齢制限にひっかかる
安藤選手が3位以内に入らない限りは。
981アスリート名無しさん:02/06/16 17:23
四大陸は世界選手権クラスの選手は出るべきではないと思うが。
これから伸びる選手をどんどん出すべきだよ。
982アスリート名無しさん:02/06/16 19:42
四大陸って、ヨーロッパ選手権に対抗してできた大会だそうだから
それなら世界選レベルの選手が出場するのが本当じゃないのかな?
ヨーロッパ選手権だって上位選手が出てるんだし。
983アスリート名無しさん:02/06/16 19:44
毎年3枠をキープすればかなり余裕だね。新人も出れるし知名度で勝てる選手も
選べるし。
984アスリート名無しさん:02/06/16 20:01
ヨロ選は伝統ある試合だし、各国がトップレベルを出してくるから
四大陸とはちょっと位置づけが違うと思う。
世界選手権に出る日本選手が米の3位、4位に負けるとマイナス
イメージになると思われ。
985アスリート名無しさん:02/06/16 22:09
場数を踏ませるという事を考えれば、
ここ数年の恩田大プッシュは理に叶うかな。
荒川と村主はシニアデビュー時から
熾烈なシニア舞台での女王争いや
大きな国際大会での場数を踏んでいて
何だかんだ言ってもリンク上での貫禄みたいなものがついてるけど、
恩田はシニアデビューが遅かったのもあって、
学芸会じみていた部分があったのは否定できない。
それがここ数年で随分「らしい」アピールが出来るようになってきた。
この辺に関しては場数踏ませてくれてありがとうってところだ。
986アスリート名無しさん:02/06/16 22:16
まだまだ課題は多いけどね
987
988
989
990
991
992
993
994
995995:02/06/16 22:32
996996:02/06/16 22:32






997




998


1000アスリート名無しさん:02/06/16 22:35
1000!トリプルアクセル決まったぁ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。