関東学院大付属佐賀●業

このエントリーをはてなブックマークに追加
1外気
 もはやこれ常識
関東学院の強さがこことの癒着にあり
2アスリート名無しさん:02/01/04 11:05
くそすれどうだいきてぃ
3アスリート名無しさん:02/01/04 11:07
他校の癒着状況の情報きぼんぬ。
4アスリート名無しさん:02/01/04 11:08
なんか伏見―同志社ラインが崩れたらしいけど、
それって本当?何で?
性港の御義監督の隣に
完投楽員の春愚痴監督らしき人物ハケーン
6アスリート名無しさん:02/01/04 11:15
>4
同志社受けて不合格になった中心選手がいて、
総監督激怒。
7アスリート名無しさん:02/01/04 11:19
昔の明治=大阪工大高、今も続く早稲田=国学院久我山と同じだと
思うが、何かいけないのか?
8アスリート名無しさん:02/01/04 11:19
何で落とすの?よっぽど頭悪かった?
9アスリート名無しさん:02/01/04 11:21
>6

有名な話だよ。関東のあごの骨折った奴。
他のスレでも書いたけど、公衆の面前で面さらすな。
春口、小城。
10otosidama:02/01/04 11:28
明治大
  秋田工業
 大阪工大工
  久我山
これでチーム構成

早稲田は男鹿工業や三本木農業でチーム構成
11アスリート名無しさん:02/01/04 11:57
>9
でもかなり笑えたぞ
コンペイの隣りはトンガク外人コーチらしい
12アスリート名無しさん:02/01/04 12:00
オナ大キティは、朝から大暴れだな。
負け犬は負け犬らしく、素直にいじけてりゃいいものを(ワラ
13TAMAGO:02/01/04 12:13
>>6
もっと具体的に
14AKUYAKU:02/01/04 12:39
はああああ
15アスリート名無しさん:02/01/04 12:53
>13
「信は力なり」読め 
16アスリート名無しさん:02/01/04 13:04
>13

そうそう、『信は力なり』で読んだ。
でも、今年の佐賀工は少し小粒。
まつもとたけしは元気なのかな?
17.:02/01/04 15:41
信じれば救われるのか
18アスリート名無しさん:02/01/04 15:51
決勝は佐賀工の裏切り者太田尾への厳しいチェックが関東選手から入りそうだな。
太田尾君気をつけるように。
19佐賀工:02/01/04 15:58
江口ダイエー入り。
20アスリート名無しさん:02/01/04 16:01
>18
大田尾は、前年に藤戸(日体大SH)誘って落ちたから、特特で取ったという話だ。
21.:02/01/04 16:34
佐賀工業⇒慶応なんてのも夢ではない
22アスリート名無しさん:02/01/04 16:39
>18

そう。大田オは特特。当地区の紀も特特。
23アスリート名無しさん:02/01/04 16:50
特特って割引推薦?
24.:02/01/04 16:59
全額免除
25アスリート名無しさん:02/01/04 17:00
>23
早稲田の場合は、部が推薦した者を成績順に合格をだすのだが、
特特だけは、部の推薦したものを入学させる制度とか。
ラグビー部だけでなく、他の部にも当然入学の枠がある。
その年で一番欲しい選手をとる手段であるわけだ。
今年は、啓光学園のキャプテン佐々木と修猷館の三角。
26明日:02/01/04 17:02
それが三本木農業とか男鹿工業とか入学できるのか
法学部や政経学部に入学できるんだろ
27アスリート名無しさん:02/01/04 17:11
>27
人科のみだよ。
特特の他は、特選があり、法政ニの小吹と農大ニの高橋銀が合格。
28アスリート名無しさん:02/01/04 17:16
>26
所沢隔離アパルトヘイト政策だね。
29アスリート名無しさん:02/01/04 17:19
藤戸W落ちだったのか納得。
しかし修猷館なら特選でも合格しそうだから
特特で有賀とか他の下級高校を先に確保する手も有りでは?
30アスリート名無しさん:02/01/04 18:24
嵯峨工業のトップは有無も言わさず、関東だって聞いたけど、
選手には選択権はないの!
31アスリート名無しさん:02/01/04 18:26
>30
監督の自宅に下宿とかしてるし、
母娘も裏方さんとして労働してるから、
監督の意向を無視することは困難。
32アスリート名無しさん:02/01/04 18:29
勉強もできる奴は佐賀工なんかいかねえだろうし
関東行けばいいさ。
カントーしか行けないと知らせないでスカウトしてるのか?
33アスリート名無しさん:02/01/04 18:30
31
なるほど。
嵯峨工業のラグビー部に入った段階で、ラグビーで人生を送らなければいけなく
なるわけね。チョット可哀想。
34アスリート名無しさん:02/01/04 18:35
春口からすれば伏見とのパイプは細くなりつつあるし
佐賀以外中堅の東山あたりしか確実なとこないしな。
必死になるよ。
35アスリート名無しさん:02/01/04 18:40
>8
伏見I村は面接で1回も口を開かなかったらしい
36アスリート名無しさん:02/01/04 18:43
35
アゴが折れてたんだろう(藁
高校のときから既に頭揺れすぎか(w
38アスリート名無しさん:02/01/04 20:00
今年の佐賀工キャプテン地味だな
39アスリート名無しさん:02/01/04 20:03
>32
嵯峨工→早稲田の太田尾は頭良かったのか?
40アスリート名無しさん:02/01/04 20:06
コラプシングなんてムズイ英単語知ってんだから頭はいいんだろ。
41アスリート名無しさん:02/01/04 20:08
>40

太田尾をバカにするなよ
42  :02/01/04 20:25
バーカ
43アスリート名無しさん:02/01/04 21:52
>>40
難しくねーよ。帝京が
44アスリート名無しさん:02/01/04 21:54
collapseは結構難単語じゃないか?
45アスリート名無しさん:02/01/04 22:08
確かに去年のHOがいねえな・・・
46アスリート名無しさん:02/01/04 22:23
出る単には載ってるYO!!
47アスリート名無しさん:02/01/04 22:24
>46
ジジイ発見!!
いい歳してYO!なんて使うなYO!(w
48アスリート名無しさん:02/01/04 22:25
>47
だまれ、平成国際
49アスリート名無しさん:02/01/04 22:26
>48
だまれ、40代(w
50アスリート名無しさん:02/01/04 22:27
>49
だまれ、イボ痔
51アスリート名無しさん:02/01/04 22:28
>>46
漏れも実はcollapseという単語を知らなかったが
例のテロ事件でCNNが連発してたので意味を知った。
崩壊
53アスリート名無しさん:02/01/04 23:02
collapseなんてセンターレベルの単語だ
54キトラ古墳:02/01/04 23:09
なんで今年のチームはあんなにショボかったの?
55.:02/01/04 23:13
佐賀工業のおもな進学先教えて
56アスリート名無しさん:02/01/05 09:35
太田尾をぶっつぶせ。関東学院ラガー。
57アスリート名無しさん:02/01/05 09:51
太田尾はやはり裏切り者ということになるの?
58アスリート名無しさん:02/01/05 12:24
ワセダに入ったのに裏切り者とは。
佐賀工業ドキュソ軍。

九州の高校生は小城んとこ行くなよ!
ここはバカばっかりだな・・・いい歳して・・
60アスリート名無しさん:02/01/05 12:45
ねぇねぇ!でもさぁいいのかなぁそんなことでさぁ。
早稲田大といえばさ、私立大の頂点なわけでしょ?日本の誇る名門私学なんだよ。
そんな最高学府のひとつである早稲田大に田舎でラグビーしかやっていなかった
工業高校の単細胞が入学を許されてもいいのかな??絶対おかしいよ間違ってるよ。
一般入試や学力セレクションで努力が報われて入学してきた大多数の優秀な頭脳の
学生たちのモチベーションが下がりまくりだよ、そんなんじゃ。
田舎でラグビーしかやってなかった奴等って脳が筋肉なんだろ?勉強しないだろ?
大学って勉学を極める為に選ばれた頭脳が集う場なのに。。。
脳が筋肉君と早稲田大卒業生として社会で同列化されるなんて絶対おかしいよ!!
6160:02/01/05 12:48
脳が筋肉君連中は日本体育大学に集結して筋肉を極めるべきなんじゃないの??
絶対今の状況は間違ってるよ!!
62アスリート名無しさん:02/01/05 14:13
>>60-61

お前も学生だな、早稲田





予備校の(藁
63アスリート名無しさん:02/01/05 17:06
>60
そんなこと言ったら、ラグビーだけじゃないぞ。
64アスリート名無しさん:02/01/05 17:07
>>60
そんなこといったら、私学のスポーツ総つぶれだぞ!
65アスリート名無しさん:02/01/05 17:08
大田尾は問題ないだろ。
一般入試に受かって入学するパンピーな早稲田生にもやばいやつ
多いんだから真面目にラグビーやっているだけでもまし。
66アスリート名無しさん:02/01/05 17:10
東大ラグビー部のHPにも対抗戦でスポ薦がないのは東大だけ!と断言している
67アスリート名無しさん:02/01/05 17:14
やはり推薦によるスポーツエリートと一般入試を突破してきた努力家のアンサンブル。これ。
68アスリート名無しさん:02/01/05 17:17
早稲田はスポセンやってますが、何か?
慶応義塾にはスポセンないですが、何か?
東大もスポセンやってませんが何か?
69アスリート名無しさん:02/01/05 18:15
山本も瓜生も栗原も一般受験ってか
盗題のNO8は俺の後輩
71.:02/01/05 18:47
佐賀工業⇒早稲田 王道です
>55
関西や日体をのぞく対抗戦Gに進む奴はいないな。(太田尾は例外)
リーグ戦は関東がほとんどで法政、中央、東海にちらほら。
進学については、どうも選手の意志が尊重されてるとは思い難いな。
10年以上前には明治にもルートがあったのに。
73.:02/01/07 19:03
あげ
74アスリート名無しさん:02/01/07 19:09
関東の2002リクルート
笹倉(向上)長野(佐賀工)三根(佐賀工)榎本(保善)有賀(日川)林時光(大工大高)
こんなもんかな?
      
75アスリート名無しさん:02/01/07 19:41
角濱って人はなんでウザがられてるの?
76アスリート名無しさん:02/01/07 20:54
あのひとがいると早稲田が負けちゃうからだよ!
77アスリート名無しさん:02/01/07 21:06
>72
帝京に1人いるけど。
78アスリート名無しさん:02/01/07 21:12
>>72
帝京に去年の1番が入ったぞ。
佐賀工→帝京は初か?
79アスリート名無しさん:02/01/07 21:13
>78
初めてだよ。
ただ、彼3番だったと思うけど
80アスリート名無しさん:02/01/07 21:17
角濱で思い出したけど、東山高校→関東学院もパイプありそうだね。
水野も東山だし。
81アスリート名無しさん:02/01/07 21:21
今年って東山にいい選手いるの?
82アスリート名無しさん:02/01/07 21:41
関東学院の牙城とみられた佐賀工も、大田尾→早稲田 だけでなく
帝京・東海が市場に参入しはじめた。
今年〜来年は流通経済・拓殖あたりが佐賀工市場に参入か。

伏見工も立命や帝京が進出してきて関東とのパイプが弱くなった。
春口監督も佐賀工リートにはウカウカしてられないな。
83アスリート名無しさん:02/01/07 21:42

佐賀工リート→佐賀工ルート に訂正。
84アスリート名無しさん:02/01/07 22:11
>80
東山は帝京も多いよ
85アスリート名無しさん:02/01/07 23:06
帝京はいろんな強豪に顔出してるな
86アスリート名無しさん:02/01/08 22:03
関東のリクルート情報きぼんぬ
 
1
89アスリート名無しさん:02/01/08 22:14
高3時の実力じゃ、安河内より大田尾のほうが上と思うが
90アスリート名無しさん:02/01/08 22:40
昨年の決勝に出ていた2年生のHO
って本当にはやめたのか?
どこへいったのか?
91アスリート名無しさん:02/01/08 22:42
>86

関東サイトによると東西対抗の佐賀工業3人らしい
つまり長野・三根・佐古ってことだ
92アスリート名無しさん:02/01/08 23:22
今のところ分かっているのを整理すると、
長野・三根・佐古(佐賀工)榎本(保善)有賀(日川)林(大工大高)笹倉(向上)でいい?
93アスリート名無しさん:02/01/08 23:36
>>92

有賀・笹倉は微妙だが新潟工の主将でJAPAN候補の子来るらしいぞ
94アスリート名無しさん:02/01/09 00:18

>91
yahooじゃ2人ってことになってるけど、
こはいかに?
95アスリート名無しさん:02/01/09 01:01
関東のサイトだからね、より正確なような気がする。

もし笹倉も有賀も関東で、佐賀工の3人に榎本、林、新潟工の富山(のことでしょ?)
が来たらものすごい補強になっちまうね。

関東は育成が上手だから黄金時代継続?
笹倉・長野の両PRなんて恐ろしいよ。考えただけでもゾッとする・・・
96uri:02/01/09 18:26
佐賀工業の偏差値と進学率
教えて
97アスリート名無しさん:02/01/09 18:27
太田尾に聞けよ(w
98アスリート名無しさん:02/01/10 20:43
>94
夜風のどこだ?
99:02/01/11 18:36
偏差値30で大学進学者はラグビー推薦のみです。
ちなみに主な進学先は早稲田と関東学院です。
100アスリート名無しさん:02/01/11 18:38
>99
いいじゃん、それでも天下の早稲田だ。
101アスリート名無しさん:02/01/11 19:47
天変地異ですな
102アスリート名無しさん:02/01/11 23:01
age
103アスリート名無しさん:02/01/12 07:10
今日は太田尾がやられるな
104アスリート名無しさん:02/01/12 18:54
優勝は佐賀工業
105アスリート名無しさん:02/01/13 17:27
佐賀工の子の行き先まとめて。
106アスリート名無しさん:02/01/13 18:03
長野は関東
107アスリート名無しさん:02/01/13 21:29
三根もだな。しかし有賀・笹倉・林もとはね。
108アスリート名無しさん:02/01/14 10:18
優勝の原動力は佐賀工業でーす
109アスリート名無しさん:02/01/14 18:38
なるほど
110アスリート名無しさん:02/01/14 18:40
12日の試合は出てなかったけど、新潟工業のCTB(代表候補)
も入るらしいね。
111アスリート名無しさん:02/01/16 18:30
いつから関東の手下になったの?」
112アスリート名無しさん:02/01/16 19:00
違うだろ。
佐賀工業附属関東学院だよ
113アスリート名無しさん:02/01/16 19:01
勉強内容
佐賀工業>関東学院、であることは間違いない
114アスリート名無しさん:02/01/16 19:20
激しく同意
115アスリート名無しさん:02/01/17 19:38
佐賀ではなぜ他のチームが育たないのか
116アスリート名無しさん:02/01/17 20:49
>115
人、少ないしね佐賀。あれだけ佐賀工で人材集めればなにも残らなさそう。
117アスリート名無しさん:02/01/17 21:34
しかし先発選手の出身校が半数以上工業高校というのは、一応大学を名乗っている
限り、かなり恥ずかしいぞ。
一般受験して落ちた人間はイヤになるだろうな。
118:02/01/17 23:23
age
119アスリート名無しさん:02/01/17 23:33
>117
俺法政のOBだけど、92年度のシーズンで優勝したときのメンバーは
半分以上実業系高校の出身者だったよ。別に恥ずかしくもないけど。
120アスリート名無しさん:02/01/18 21:18
関東学院ラグビー入部する新人
って筆記試験とか入学金ってあるの?
佐賀工業の選手に!
121アスリート名無しさん:02/01/18 21:19
去年の2年レギュラーのフッカー
佐賀工業やめたって本当か??
122渕上:02/01/18 21:20
僕のおかげです。
123アスリート名無しさん:02/01/18 21:36
>>115
強化指定校じゃない?
大分舞鶴なんかもそうだったような。
124アスリート名無しさん:02/01/18 21:37
人口の少ない県では、分散すると、全部駄目になるから、一点強化なんだろな。
125アスリート名無しさん:02/01/18 21:46
一村一品運動みたいなもんか
126:02/01/20 18:47
age
127アスリート名無しさん:02/01/20 19:07
佐賀工の佐古は就職(確か東芝府中)らしい。
関東学院へは長野と三根2人だと思う。

その他佐賀工ラグビー部の進学予定者は東海・帝京などに
決まっているらしい。
128アスリート名無しさん:02/01/20 19:09
でも、関東のサイトに管理人と思われるやつが
「佐賀工からは3人来る」って明言してたよ。
もう1人は誰なんだろうね?
129アスリート名無しさん:02/01/20 19:23
>>128
去年は佐賀工→関東は、松本、安河内、古賀だった。
今年も長野、三根ともうひとりはリザーブクラスだと思う。
130アスリート名無しさん:02/01/20 19:25
流通経済大学付属金足農業とか帝京大学附属盛岡工業
とか東海大学附属三本木農業のネタはないのか。
気になる・・・・・
131アスリート名無しさん:02/01/20 19:35
三本木から当会って
いたっけ?
132アスリート名無しさん:02/01/20 22:49
専修大学付属秋田工業のネタありませんか?
133:02/01/20 22:52
早稲田大学付属男鹿工業
134アスリート名無しさん:02/01/25 06:16
早稲田大学付属御所工業
135アスリート名無しさん:02/01/25 06:27
早稲田久我山高校
136アスリート名無しさん:02/01/25 06:30
早稲田大学修猷館高校
早稲田大学東筑高校
137アスリート名無しさん:02/01/27 17:20
 トンガク池よ。
138塾極右:02/02/01 21:09
塾には塾校がある。志木高もある。普通部も幼稚舎もある。それで充分。
139稲葉と同級生:02/02/02 22:31
@慶応義塾修猷館高等学校
A慶応義塾清真高等学校
B慶応義塾久我山高等学校
C慶應義塾北野高等学校
D慶應義塾磐木高等学校

これに
慶応義塾千種高等学校が加わって欲しい
140アスリート名無しさん:02/02/04 17:19
>>121 胃手のことか?あのスキンヘッドの。。。
春の九州大会の頃からサイドラインにも姿が無かったしパンフを見ても名前が無かったので大怪我でもしたのかと気にはなっていたのだが。

うちの近所の壱番屋には1200gの大盛カレーを完食した彼の勇姿を写した写真が飾ってあったよ。
141アスリート名無しさん:02/02/04 21:30
負けるわけないからね、関東なんかにぃぃぃ!!!
142:02/02/05 19:12
あげとくよ
143 :02/02/05 21:27
今年の佐賀工業→関東学院は、
長野・三根ともうひとりは弥富(2年前の高校ジャパンの
弟だがリザーブクラス)と思われ。
しめて3人。計算はあう。
144アスリート名無しさん:02/02/06 02:05
145アスリート名無しさん:02/02/10 02:49
146つまり:02/02/16 18:33
age
147アスリート名無しさん:02/02/17 00:23
148アスリート名無しさん:02/02/21 08:58
吸収大会優勝記念age
149アスリート名無しさん:02/02/22 23:47
佐賀工 九州大会優勝したん?
150アスリート名無しさん