■□■必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
今年遂に、総体・選抜の二冠を取り戻した名門能代工高について
現在〜過去を問わずにイロイロ語りましょう!
2アスリート名無しさん:01/12/30 14:19
半田率いる95年?のチームが忘れられん!
3アスリート名無しさん:02/01/03 06:26
畑山の代が忘れられん!
4アスリート名無しさん:02/01/03 07:18
>>1
ウィンターカップスレでいつまでも語れって言ってた奴か?
まぁ、どうでもいいか

やっぱり91年のチームが最強かな。
小納兄弟、大場、斎藤・・・、素晴らしい選手が揃ってた。
何より見てて楽しいバスケしてたからな、しかも圧勝で。
あんなチームはもう2度と見れないかもしれないな。
5アスリート名無しさん:02/01/03 07:23
日本バスケ界の代名詞であり日本バスケ界の癌でもあると思ふ。
6:02/01/03 19:12
どうして癌なのか具体的に教えてくれ〜
7アスリート名無しさん:02/01/03 19:47
今年の野球部にはプロ注目の大物がいるらしい。
8加藤三彦:02/01/04 12:10
全国制覇50回以上してるのにNBAプレーヤーゼロですが何か。
9アスリート名無しさん:02/01/04 13:15
所詮、井の中の蛙(ワラワラ
10アスリート名無しさん:02/01/04 13:28
テリー伊藤が監督してんだろ
11アスリート名無しさん:02/01/05 11:02
>>8 >>9 >>10
何回やっても勝てない大濠あたりのOB??
12桜井良太:02/01/05 11:07
うちって強いでしょう
ダンクぶちかまそうか
13宮ノ越達也:02/01/05 11:08
俺のスリーで沈めてやるよ
149:02/01/05 11:51
>>11

単なる籠球ヲタですが何か?
全国から人集めてんだからそりゃ強いだろうよ。
地元選手なんてひとりもおらんじゃねぇーか。
それに頭が悪い。
16アスリート名無しさん:02/01/06 19:29
頭がいい工業高校なんてあるの?(ププ
17アスリート名無しさん:02/01/06 19:33
>>15
昔はそうじゃなかったんだよ
ほとんど(全部か?)県内の選手でチーム作ってた
だから最近のチームはあまり好きじゃない
18アスリート名無しさん:02/01/06 20:18
>>17
昔っていつ?
三浦、関口より前か。
金子、安達、中山より前か。
はっきりしろ!
20年ぐらい前から外人部隊いるぞ。
19アスリート名無しさん:02/01/06 21:07
tabuse yuuta
20アスリート名無しさん:02/01/07 13:11
能代って部員何人ぐらいいるのかな?
21アスリート名無しさん:02/01/07 23:13
小納兄弟の代は確か県内出身選手が中心だったと思うんですけど。
半田・池田の代もそうだったかな?
22アスリート名無しさん:02/01/08 01:12
>>21
スタメンは県内だったけどシックスマンの江川は東京出身だろが。
内藤も東京で、加藤は埼玉だっけ。
23早稲田命 ◆LYwifxfU :02/01/08 01:13
初心者の桜木花道に負けたんだろ?
24アスリート名無しさん:02/01/08 05:12
結局オール関東だね?!
25アスリート名無しさん:02/01/08 20:57
能代はスカウトしてるんじゃなくて、うまい奴が
もっとうまくなりたいから自分からきてるんだよ。
26アスリート名無しさん:02/01/08 21:43
現メンバーの中で地元選手はH畠山だけ。
27アスリート名無しさん:02/01/08 21:45
おお、命さん。
能代工のビッグマンを早稲田のロックにどうっすか。
仙台は全て地元の選手だよ
29アナル万歳:02/01/08 21:53
決勝で肩を脱臼した二戸は何してんの?
30菊池勇樹:02/01/08 23:58
夜の3P王ですが何か
31アスリート名無しさん:02/01/09 11:03
>25
スカウトしてます。
かつて、池内を取りこぼしたことに監督が激怒してました。
32アスリート名無しさん:02/01/09 22:52
>>30
もう一度能代で鍛え直せ。
33菊池勇樹:02/01/10 01:09
女の整理でもするか
34U-名無しさん:02/01/10 02:02
こないだインカレ見にいったけど能代出身で頑張ってるの
専修の長澤だけだな。高校時代は加藤先生にTシャツが伸びるぐ
らい掴まれながら怒られていたのをNHK特集で見たことあるけど
あの頃の彼じゃないね。将来が本当楽しみだな。それにひきかえ
3Pシューターの菊池はタバコ吸って何も売りがないから論外。
高校時代、優勝以外は1回戦負けと同じと豪語してた筑波の若月に
いたっては、日体に負けた後ヘラヘラ笑ってるしな。
35アスリート名無しさん:02/01/10 09:49
夜の3P王はともかく、若月はけっこうがんばってるように見えるのだが。
気のせい?
若月は高校時代がピ〜〜〜〜〜〜ク
まったく伸びとらんよ
37アスリート名無しさん:02/01/14 19:14
小納弟はボッシュでプレーしてんだな。
今日の決勝で初めて知った。
38アスリート名無しさん:02/01/17 14:47
背番号の秘密を教えてくれ。
4→キャプテン(当たり前)
5、10、15→センター
6→フォワード?
7→スコアラー
8、13→エースガード
9→シューティングガード?
あとは?
39アスリート名無しさん:02/01/17 17:27
教えて君で申し訳ない。
母校が県でベスト4前後なんだが、進学校なので練習は毎日2時間強といったところ。
では、能代はどんな練習をどのくらいしているのか。
そして部員は何人位いるの?みんな寮なのかな。
40アスリート名無しさん:02/01/17 17:53
>>39
どこの高校よ、39は?晒してYO!

そのカキコに進学校は余分だろ。
だって能代工は「進学校」じゃないぜ。
能代工みたいなバスケ専門高校とあなたみたいな「進学校」を比べちゃあ
いけないぜ。

「進学校」と入れることが能代工の人に対してだけじゃなく煽りにも見えるけどな。
41アスリート名無しさん:02/01/17 21:24
>26
JBLの日立にいるよ、半田とおなしチームだよ
4239:02/01/17 22:54
>>40
あ〜、ちょっと言い方が悪かったかな。
「進学校」と書いたのは、バスケ推薦入学なんてないし、体育館も6時に閉まる。
それでも今のコーチが優秀なので、鍛えて鍛えてここまで来た感じ。
県で準優勝のチャンスもあるけど、IH常連校がいるので全国はありえない。
その高校は県外からも選手を集めて、毎週末は合宿。それでその高校は全国2〜3回戦クラス。

で、能代。全国優勝を常に目標とするチームは、果たしてどの位練習してるのかな、
と思って。ウチの現役もよく頑張ってると思うけど、能代は想像もつかない位
ハードなんだろうと思ってさ。
43アスリート名無しさん:02/01/17 23:07
>>42
そこそこ強いか知らんけど、能代工のマネしても仕方なかろう。
もうちょっと下から真似ろよ。マネるのであれば。

バスケ始めたての子供がいきなりダンクやりたい言うようなもんだ。
4439:02/01/18 00:25
だ〜か〜ら〜。
マネとかじゃなくてさ。それは能代だからできる事だろうし。単純に興味本位の話。
45加藤三彦:02/01/19 13:58
俺たち審判を金で買ってるよ、毎年。
練習以前の問題だよ。
46U−名無しさん:02/01/20 02:17
8番は来年のエースがつける番号じゃなかったっけ
47菊地勇樹:02/01/20 06:07
皆でそんな僕の事いじめるなあ!僕だって大学来たら
女の一人や二人抱きたいんだよう!
48アスリート名無しさん:02/01/20 21:37
>46
3年生もつけるぞ。
49アスリート名無しさん:02/01/20 21:59
能代の練習は月ー金は3時半から6時半。
土日は9時から4時。
50U−名無しさん:02/01/20 22:31
その他にも個人練習(筋トレ)とかたくさんやってるみたいね
51アスリート名無しさん:02/01/20 22:36
能代は強い。
でも勝ち方を心得すぎててあこぎな戦いにみえる。
勝負どころでためらいなく打つのはすごい。
外れると淡白にも見えるけどさ。
52桜井良太:02/01/21 00:06
能代は弱い
俺たち四日市工は強い
53アスリート名無しさん:02/01/21 15:08
>>49->>50 学生である以上は練習時間はこれくらいなんだね。じゃあ、練習内容と選手か。
50人とか余裕でいそうだから、大学並みに3軍とかあるのかな。
期待されて芽が出ない選手や、全くの無名からナンバーもらったり、
いろいろドラマがありそう。
もしかして初心者とかいるんだろうか。←3年間ボール磨き?
バスケットボールに限らずセレクションで選手集めたり実績のある指導者を
招集してる学校スポーツは多々あるやん。

そりゃあ、有力選手集めてるからそれなりの結果を出すチームになるだろうけど
運、相性、様々な複合要因があるから一概に常勝軍団になるとは限らないけど、
たいていの場合、かなりの率で一定のレベルに達する有力な選手を定期的に輩出するよね。

スポーツでそれなりのレベルを保有してる選手は
幼い頃から練習に明け暮れていた人が多いから

強豪校でプレーしてその後の進路を模索したいと・・・考えるのは当たり前のことだと思う。
中には文武両道の人もいるだろうけど、プレーヤーとして頭角を表せば
必ず関係者からの接触があるのは当然のこと。

能代クラスになるとシステムが構築されてるからスカウトする選手の
リサーチ&情報収集は自力だけではなく、日本協会、JBLなどからも
提供されてる。
ウインターカップの極秘練習強力に大物obが来てたって話。
来年度入部の選手は元全日本プレーヤーのご子息とかも含まれてた。
縁故、実力、身体能力、運・・・様々な要素を持ち合わせている+
監督の求めるプレースタイルを理解、実践できる子じゃなきゃ
やっていけないでしょう。
(野球、サッカー、バレー、ラグビー、アメフト、テニスなども同様でしょ)
55アスリート名無しさん:02/01/22 11:01
来年から監督はオズセンセです。
56U-名無しさん:02/01/26 22:55
>>54
オイ、オイ、オイ!
大物OBって1人もいねえだろ
NBAに1人も輩出してねえのにププッ
57アスリート名無しさん:02/01/27 18:59
>56
じゃあサッカーの帝京、国見、東福岡etc、、
はセリエAに何人輩出したんだ?
58アスリート名無しさん:02/01/27 20:47
一人だけ飛躍しすぎちゃったね。
59菊池勇樹:02/01/28 01:23
バ〜カ
静岡学園1人(カズがジェノバ)
清水商3人(名波がベネチア、小野がオランダPSV、川口がプレミアリーグ)
清水東2人(高原がアルゼンチンリバープレート、西沢がイングランドボルトン)
韮崎1人(中田がパルマ)
能代工0人
能代は誰かいるのかな?????????????????????
60アスリート名無しさん:02/01/28 01:25
田豚はスラダンの谷沢2世濃厚
61アスリート名無しさん:02/01/28 01:30
ごめんなさい
能代工は世界で通用するプレーヤーはいませんよ
可能性があるのはPGの藤原秋成ぐらいですね
彼のIH岐阜工業戦の勇姿は今では神話ですね
62アスリート名無しさん:02/01/28 01:34
確か長谷川は今レーカーズの8番つけてなかった?
シャックとハセガワのコンビ最高だね(爆)
63アスリート名無しさん:02/01/28 01:41
能代は高校まで
高校で厳しい分、大学入ると菊池筆頭に遊び人
になるからなー。長谷川も悲しいかな、ヒゲがないと
世渡りできんと勘違いしてるな。
64アスリート名無しさん:02/01/28 01:44
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
高校時代がピーク
65桜木花道:02/01/28 01:47
バスケ歴3ヶ月で能代に勝ちましたが何か!
66アスリート名無しさん:02/01/28 01:54
能代ってバスケの街らしいけどプロチームね〜んだ
アホクサ〜
67アスリート名無しさん:02/01/28 02:14
だけど工業高校なんて低学歴集団でバスケやるなんて
自殺行為だよね。NBAに仮に誰かが第一号で行ったとしても、
頭悪いから戦術理解度低いだろうしね。
68アスリート名無しさん:02/01/28 03:20
>>67
アンタは頭はいいのに運動能力がゼロだから
何一つできないだろうしね。
NBAの煽り野朗がこっちまで来てるのか・・
いちいち相手しててもしょうがないよ
70バックパス:02/01/28 04:28
これは私が常々思う事なんだけどちょっと聞いて下さい。
チームスポーツの場合、必ずしも能力の高いグッドプレーヤー
が勝てるとは限りません。それは勝負において結局チーム力が
最も重要な要素であり、そこには最低限の個人の能力が大前提
として必要とされるものの、それ以上能力が高いプレーヤーが
集まればさらに強くなるかというと、そうとは限らないのがチーム
スポーツの難しさであり醍醐味でもあります。
そこにはコンビネーションやチームのバランスがいかに高水準で
あるのかが重要とされハイレベルな勝負になればなるほどこの重要性
は高まります。時にはその為に個人の能力をある程度、犠牲に
しなければならない場合もあります。それは勝利の手段の為に。
さて前置きが長くなってしまいましたが能代工業高校について私は
こう考えています。
彼らは常に強豪として君臨し続けていますが、では彼らのチームの
プレーヤーが毎年ずば抜けた身体能力を持ち他のチームを圧倒しているか
というとそういうわけでもなく五人の素晴らしいまとまりと個々の
徹底したプレーの役割分担によりチームのバランスをかなりの高水準
まで引き上げています。これにより彼らは常勝を可能としているわけです。
しかしここに大きな落とし穴が潜んでいるのではないでしょうか?
彼らはチーム力は優れているもののその代償として個々の能力が偏って
しまっているように思えるのです。まだアスリートとして開花するのは
大学以降の人生であるのに彼らはその貴重な3年間を「FOR THE TEAM」
に重きを置きすぎて本来の個人的な能力を充分に成長・進化させていない
のです。これでは大学でプレーするチャンスを与えられたとしても
オールラウンド的なプレー要素を持っていないために伸びが止まってしまう
恐れがあります。実際に能代のプレーヤーが今も第一線で活躍しているのは
元から独創的なプレースタイルを持っていた人達ばかりではないでしょうか?
これからの日本バスケが世界に飛び出す上で高校を頂点とする能代の
バスケ環境は果たして良いものなのでしょうか

71バックパス:02/01/28 04:42
かなり長くなってしまいましたがもう少し聞いて下さい。
結論として言いたい事は、本来スポーツの勝敗はチーム
スポーツでも個人スポーツでも個人の身体能力の高さが
根底として最重要です。その上でのチーム力により
勝敗が決まるわけですが、現在の日本バスケは高校レベルでは
アメリカとそれほどの差がないのにもかかわらず、
大学以降にかなり大きく引き離されます。
それはアメリカは身体的な能力の向上を大学時代に徹底して行い
その上でチーム力を高めているからです。
故に彼らは個人の能力がありつつもチームプレーにも対応可能な
ファンダメンタルを身につけているのです。
日米の差としてプレイグラウンドの有無が大きな問題として
ありますが、それ以上に将来のビジョンを見据えたバスケ教育の
不備が問題となっているように思えます。
結局、
NO.1  田臥、畑山、菊地、若月、小嶋
NO.2  小納(樹)、小納(樹)、大場、斎藤、里崎
NO.3  半田、高橋(尚)、池田、小嶋、高橋(稔)
だが、何か?
73アスリート名無しさん:02/01/28 19:42
>>70-71
ウザイ
74アスリート名無しさん:02/01/28 23:01
>>70-71
結局、「バスケットボール」ではなく「能代のバスケ」を学んでるって言うことだよね?確かに、能代出身で大学で伸びない選手って多いと思う。

長谷川みたいに際立った個人能力を持つ選手は別だけど、「能代のバスケ」の中でこそ生きる選手はあまり伸びないね。畑山がいい例だと思う。

ただし、菊池みたいに個人能力はあってもやる気の無いやつは論外。
75アスリート名無しさん:02/01/29 01:34
昔、関口、長谷川、信長、佐々木の頃にいた三浦祐司さんって
今何してるの?彼は能代出身の中でも唯一NBA行く器だと高校時代の
プレー見て感じてたけどなあ。とにかくスケールが大きかったなあ。
76アスリート名無しさん:02/01/29 01:39
>>75
三浦は確か全日本の合宿で怪我(骨折?)してからパッとしなく
なったんですよね?

卒業後はNKKに進んだけど出番も少なく、引退後は宮城の国体チームに
所属してたけど、今何してるかはわかりません。

三浦の高校時代を見たこと無いのが残念。
77バックパス:02/01/29 01:49
ほかにもどんどん意見ください。
長くてウザイのはすいません。
74さんはありがとう。
ということでAGE

78アスリート名無しさん:02/01/29 02:12
>>72
自分的には
NO.1  信長、長谷川、佐々木、関口、三浦
NO.2  小納(樹)、小納(良)、大場、斎藤、里崎
NO.3  田臥、畑山、菊地、若月、小嶋
NO.4  半田、高橋(尚)、池田、小嶋、高橋(稔)
だと思うなあ。
PG信長175cm、SG長谷川184cm、SF佐々木196cm、C三浦197cm、C関口210cmの
大型能代工はとにかく圧巻だったなあ。当時、佐古、塩屋、脇を擁する北陸との
決勝はバスケット界に残る名勝負だろうね。NO2の小納兄弟、大場の変幻自在の
コンビネーションプレーをしても僅差でまけるかもね。NO3、NO4は共に小粒の
感が否めない。やはり監督がかわってから若干パワーダウンしてるだろうね。
79アスリート名無しさん:02/01/29 02:18
>>76
三浦は高校3年の頃、全日本メンバーだったよ。
その点からして田臥よりいかにすごかったかがわかる。
日本体育大に入ってから、疲労骨折で苦しんでた
のは痛々しかったなあ。
80アスリート名無しさん:02/01/29 02:23
スラムダンクに出てくるバスケ雑誌の表紙
最強山王Vのモデルは三浦さんだよね。
現に里崎にしろ小納兄弟、大場は皆、三浦さんに
憧れて能代に入ってきた経緯があるのも事実だよね。
81アスリート名無しさん:02/01/29 02:28
小納兄弟の代の納谷、庄司、田名部を擁する北陸との一戦も
好ゲームだったね。やはり昔は北陸は能代の永遠のライバル
といわれたからなあ。北陸が強くならないと高校バスケも
盛り上がらんなあ。
82岩手県人:02/01/29 02:49
三浦さんてそんなにすごかったんだ・・・
戻ってきてよ〜。
83アスリート名無しさん:02/01/29 03:31
三浦は高校時代、現日本NO1ガードの佐古より
全然すごかったね。怪我さえなければ佐古、三浦の
全日本黄金ホットラインができて五輪に間違いなく
出場できていたのに。日本バスケ界にとって大きな
損失だったのは言うまでもないだろう。
あのころの三浦・関口や、塩屋・佐古・脇・出口あたり、
とても同じ高校生とは思えなかったな。。。
>>78
PG信長175cm、SG長谷川184cm、SF佐々木196cm、C三浦197cm、C関口210cm

は違うだろー?

少なくともJBLしてからの身長でさえ、
信長170cm、佐々木192cm、関口205cm のはず。(佐々木に関しては自信なし)
86アスリート名無しさん:02/01/29 10:17
>>38
38 :アスリート名無しさん :02/01/17 14:47
背番号の秘密を教えてくれ。
4→キャプテン(当たり前)
5、10、15→センター
6→フォワード?
7→スコアラー
8、13→エースガード
9→シューティングガード?
あとは?

>(ちゃんと?)決まってるのは、

7・・・スコアラー、8・・・エースガード、13・・・次代のエースガード
くらいだってさ。

ちなみに
4・・・キャプテン
多分そうだろうけど、
田臥たちの代になって初めての大会(多分新人戦の地区大会かなにか)で、
キャプテンは田臥なのに、4.菊地、5.若月、8.田臥 ってことが1度だけ
あったからなー。

ここ約10年で、目立ってたのは、
7・・・高橋尚毅(2、3年)、新井
8・・・小納真良、半田(2、3年)、畑山(2年)、田臥(2年)
13・・・半田(1年)、畑山(1年)、田臥(1年)
かな。

>86
’93の時のエース、「7・鈴木浩平・スモールフォワード」は?
三浦さん、中学のときの先輩です。なつかしー。
89アスリート名無しさん:02/01/29 17:23
>86
最初は菊地がキャプテンだったらしいが
似合わんということで田臥が最終的にキャプテンになったらしい。
90アスリート名無しさん:02/01/29 22:41
>>89
いや、キャプテンは
最初から田臥。
似合わない云々は、背番号のこと。
最初、キャプテンの田臥が4番着てみたら、
似合わない、評判が悪い、とのことで、
実際の試合で菊地が4番着てみた。
[ 畑山いわく、「能代なら、そのまま(菊地が4番)ってのも有り得る(笑)」 ]
でも、それも評判が悪かったから、結局田臥で落ち着いた。
91 :02/01/29 23:10
>>88
母校が一緒ってだけじゃなく、共に練習してたの?
9288:02/01/30 17:07
>91
当方、女なので見てただけです。スマソ。
あ、でもバスケ部員でした。
9386:02/01/30 21:03
>>87
忘れてた。
94アスリート名無しさん:02/02/02 02:17
age
>>85
公称195、実際は192〜4ってとこじゃないかな >現在の佐々木

それより、JBLヲタの漏れとしてはそのころから歌丸師匠だったのかどうか
知りたいが。(藁

三浦はマジで残念。順調に伸びてれば古田や塩屋寄せ付けないくらい
いいフォワードになってただろうに。今はたしか教員だっけか?
96アスリート名無しさん:02/02/02 15:44
>>95
3、4年前くらいに、TVのドキュメント番組で、
「連覇へシュート 〜能代工業の強さを受け継ぐ者たち〜」
っていうのが放送されたんだけど、
その中に、昭和63年時の、
練習で5対5をやってる映像が入っていて、
高校生当時の佐々木もけっこう映ってたんだけど、
もうその頃から、微妙に前髪の生え際はキテた。
すでに高校生時から(こうなっちゃう)前兆はあったんだな。
97アスリート名無しさん:02/02/02 15:53
ところで、新井ってそんなにスゴイか?
I.Hでの1試合70点オーバーってのは
たしかにとんでもない数字だけど、
執拗にマークされると
けっこう点取れねーじゃん?
ここ数年での得点力は、
1. 鈴木裕紀('95・湘南工大附高)
2. 渡邉拓馬('96・福島工高)
3. 田臥勇太がスコアラーとしてプレーしたとき('98・能代工高)
ってカンジだと思うが、なにか?
98アスリート名無しさん:02/02/02 16:19
能代工業っていつからナイキ着用になったのよ?
昔はアシックスだったと思うけど。

高校バスケってどーもナイキをあんまり履かない気がするし。
垢抜けた印象がするんだよね。ナイキで揃えた能代は。
他にナイキのチームはなさそうだしね。
99アスリート名無しさん:02/02/02 16:30
能代工業は確かにすごいと思う。

それが日本のバスケットの強化に繋がればいいのだが・・・

今の日本弱すぎるよ。
そんな日本のレベルなんでTVの解説者に説得力無し。
>>99
ってか高校「まで」で勝てるようにどこも調教されすぎ。
能工がその象徴とは言わんが、片棒おっかついでるのは事実だな。

能工も含めて、勝つチームが優秀な育成機関にはならないのは
高校バスケ偏重の大罪。ヤングメン見ててマジでそう思ったね。
101アスリート名無しさん :02/02/02 22:20
>>98
田臥が入ってきた頃からじゃないかな。

>>100
別にバスケに限ったことじゃないでしょ。
102アスリート名無しさん:02/02/03 12:38
ナショナルチームレベルで日本のバスケが弱いのは
根本的なレベルの違いの問題。仕方のないこと。

例えば、日本にとって一番強いスポーツは野球だろう。ベストメンバーで臨めば、
アメリカ>>>キューバ≧日本>>>>>>>>>>>>>>>韓国・・・
ってなカンジで、世界ランキング2、3位くらいの実力だろう。
その野球においては、
日本の学生レベル>>>ヨーロッパのナショナルチームレベル
なのだから、ヨーロッパの国が日本にかなわないのはしょうがないこと。
日本人で世界トップ〜上位のレベルの選手がけっこう多いのは当然のこと。
ちなみに一時代前のサッカーはその逆で、
ヨーロッパのユースレベル>>>日本のA代表レベル
だった。だからもちろん日本人で世界トップ〜上位のレベルの選手なんか1人たりともいない。
(奥寺は、世界レベルで通用するっていうくらいのレベル。トップ〜上位には程遠い)
でもまあサッカーは、W杯やJリーグ発足によって、かなりレベルアップしたけど。
で、肝心のバスケ。アメリカやヨーロッパとの差は、
↑に書いた「一時代前のサッカー」と一緒なんだから、どうしようもない。
田臥が、例外的に世界上位レベルの選手になれそうか?って期待されてたけど、
正直いってかなり厳しい。っつーか、無理だろうと思う。
もし仮に、バスケにもサッカーのW杯みたいな大会があって、
あと、スラムダンクの人気絶頂の頃にプロ化していて、
さらに今の世の中が好景気でスポンサーに事欠かないような状態であったならば、
バスケも今のサッカーレベルくらいにはなれたんじゃないかなあと思う。
>>102
結局、

アメリカ・・・|トップ     標準     底辺|
ヨーロッパ(など)・・・|トップ            標準       底辺|
日本・・・                            |トップ          標準          底辺|

ってなカンジで、日本のトップはアメリカの最底辺にも引っかからないって事ね?
104102:02/02/03 12:59
>103
まあ、そういうことだね。
105アスリート名無しさん:02/02/04 01:37
106アスリート名無しさん:02/02/04 02:43
107スレ違い:02/02/04 10:15
>>103 
アメリカの底辺と欧州の標準は同レベルの様な気がする。
あと日本のトップは欧州底辺に及ばないと思うが、どうか。
ヤングメンを見て、何となく。
108アスリート名無しさん:02/02/04 12:13
まあああいう馬鹿はなんか言うとそれを餌に増幅するので
徹底的に放置。またはここに来てもらうとか。
109U−名無しさん:02/02/04 23:45
タブセがいた時は日本で一番客が呼べるチームと
言われていた能代工業
110アスリート名無しさん:02/02/05 17:20
>>110
まあ、実際にそうだったからな。
111アスリート名無しさん:02/02/06 04:08
112アスリート名無しさん:02/02/07 11:20
高校バスケって、

→ 能代・小納兄弟
→ 土浦・平岡
→ ショボい
→ 3年はショボいけど、2年に能代・半田&尚毅、洛南・永山、
→ 能代・半田&尚毅、洛南・永山、湘南・鈴木、名電・大野、福岡商・篠原
→ 福島工・拓馬、1年に能代・田臥
→ 2年に能代・田臥
→ 能代・田臥
それ以来、ホントに凄いと思えるヤツが出てこなかったから、
高校バスケ、どうでもよくなってきた・・・
113アスリート名無しさん:02/02/07 17:15
いや、田臥がすごすぎたんでしょ.
あれをみてしまったから、少々のものでは驚かなくなった.
小納兄弟・半田との比較なら,志村も遜色なかったし,
今年の新井だって,ユキ、たくまくらいのマシーンだった.
冷静にみたら絶対レベルは上がってるよ.
114アスリート名無しさん:02/02/07 18:48
今年の能代は弱いだろ?
去年の洛南戦は高久と内海がかなり竹内兄弟にやられながら、山田と新井の個人技
でなんとか拾った試合だし、大濠の酒井・松本・田上にもかなり下級生はやられまくってた。
今年の2強は洛南と大濠。
115アスリート名無しさん:02/02/07 21:54
>>113
確かに高校バスケ自体のレベルが上がってるから、
志村と半田(小納兄弟は見たことないから分からない)、
新井と鈴木裕紀や渡邉拓馬、
圧倒的な差はないだろうけど、それでも
志村程度じゃ半田とは比較にならないし、
新井も鈴木裕紀、渡邉拓馬レベルではないと思う。
志村はちっちゃ過ぎだし、自分1人ではほとんど何も出来ない。
例えばドライブインにしても、ほとんどが、
佐藤濯にディフェンスを引きつけてもらった上でのみだし、
外からのシュートも半田のほうが上。
まあ、ゲームメイクはそんなに変わりないけど。
アシスト、スティールなどの数字を比較しても、
アシスト平均2桁、スティ―ルも多かった半田に対して、
志村はそう大した数字でもないし。
新井は、鈴木や拓馬と比較したらまるっきり3Pだけの選手だから
マークがガチガチの時は、ホント得点がガタ落ち。
鈴木はボールをもらったら、"首振り"でのカットインで
マークを完全に振り切ってからジャンプシュート。
拓馬はマークがくっついた時はカットインで抜いて得点、
それを警戒されて距離をとられたら、そのまま3Pシュート。
マークが厳しかろうが何だろうが、全ての面において凄かったから、
問題なく得点を重ねてた。
それに比べて新井はホントに凄いのは3Pだけだから、3Pを封じられたら
せいぜい15〜20得点する程度の、"並みのスコアラー"。
まあ、それでも"並みのスコアラー"くらいの働きは出来るってことは
凄いことは凄いんだけど、鈴木、拓馬と比べたら、やっぱ劣ると思う。
っつーか、新井は、この2人と比較されるんじゃなく、
菊地勇樹とかの3Pシューターのスコアラーと比較されるべきだと思う。
116アスリート名無しさん:02/02/08 10:17
>>115
かなり同意だな。
志村じゃ
小納、半田はおろか、
先輩の柏倉に対抗することさえ厳しすぎる。
新井も3Pしかないし。3Pだけで
ユキの1on1能力や、
タクマのオールラウンドで優れたプレー
に対抗するのは厳しすぎ。
117アスリート名無しさん:02/02/08 10:26
>>115
ということは歴代スコアラーの双璧は鈴木と拓馬で決まりか、やっぱ。
118アスリート名無しさん:02/02/08 11:28
現8番の富田のプレイは華がある。
キャプテンの黒政に期待してるので、もっと頑張ってほしい。
能工の次の試合っていつなんだろう。
>>118
次の試合は新人戦。
120アスリート名無しさん:02/02/09 11:45
っつーか新井って、
同じ能代で比較しても
尚毅や菊地よりも下だろ。
121アスリート名無しさん:02/02/09 12:07
>>112
>土浦・平岡

懐かしい〜、コイツはホントに凄かった。
典型的なワンマンチームだったけど。
大学時代は名前聞かなくなったなぁ。
この年の土浦―名電、土浦―能代は面白かったよ。
122アスリート名無しさん:02/02/09 12:11
>>112
楽何は岡村の時代だろ。
123アスリート名無しさん:02/02/10 01:24
>>121
2年に安西がいたワリには
たしかに平岡のワンマンチームだったな〜、土浦って。
でも、土浦日大 vs 愛工大明電、
IHでの延長決着といい、
ウィンターカップでの土浦の最後の最後までの追い上げといい、
両方ともマジ、名勝負だった。
124アスリート名無しさん:02/02/10 01:27
能 代 工 は 強 い と い う よ り も 他 が 弱 い だ け だ ろ w
 
能 代 工 は 強 い と い う よ り も 他 が 弱 い だ け だ ろ w
 
能 代 工 は 強 い と い う よ り も 他 が 弱 い だ け だ ろ w
 
能 代 工 は強 い と い う よ り も 他 が 弱 い だ け だ ろ w
 
能 代 工 は 強 い と い う よ り も 他 が 弱 い だ け だ ろ w
  
能 代 工 は 強 い と い う よ り も 他 が 弱 い だ け だ ろ w
125123:02/02/10 01:27
>>122
洛南は、岡村&富永時代もたしかに強かったと思うけど、
永山(&大本&家村&玉島、控えも充実)時代が最強だったと思うが。
っつーか、2連チャンでスレ違いのレスだった。
ここら辺でやめとく。
126123:02/02/10 01:29
2連チャンじゃなかった・・・
どっかのアホが糞レスしてた。
age
128アスリート名無しさん:02/02/11 21:22
加藤監督は一応公立高校の教師なんでしょ?
転勤とかないのかな?
129アスリート名無しさん:02/02/11 21:34
公立とはいえスポーツ強豪校の監督はないのが一般的だろう。
伏見工の泣き虫先生、山口良治総監督しかり。
今は教え子が監督やってるしな。
130アスリート名無しさん:02/02/12 23:33
能代の選手のインターハイ、国体、選抜などの
メンバー表の身長は詐欺ではないだろうか?
実際の身長より2,3cmは高くしてるはず!
王者ならそんなセコイ真似しないでほしいね。
131アスリート名無しさん :02/02/12 23:48
>>130
そうやって疑う根拠は何??
132アスリート名無しさん:02/02/12 23:55
公式では自分よりも一応大きいはずの選手が
実際会場で会って見ると小さいんだな〜、これが。
実名はださないけど、ほとんどやってるよ。
相手チームにたいする一種の威嚇だよね。
133加藤三彦:02/02/12 23:57
勝つためなら悪魔にも魂売ってます。
134アスリート名無しさん:02/02/12 23:57
>>130
高くしてるはずというか、月バスで新井がぶっちゃげてたし。
実際は177cmだとよ。
135アスリート名無しさん:02/02/13 00:00
>>132
そんな事でびびるやつなんかいないよ。
それにそんなのは関係ないって。
132さんはハートが弱いなぁ。
136アスリート名無しさん:02/02/13 00:04
>>132
確かに能代の選手って大学入ると公式上の身長が
低くなってるよな。今まで不思議だったけど
上のカキコ見て納得いったよ。ずるがしこさだけは
日本一だな。
137アスリート名無しさん:02/02/13 00:06
>>136
つーか、普通どの高校でもやってるでしょ。
うちの高校なんて5cmの水増しなんて当たり前だよ。
138アスリート名無しさん:02/02/13 00:07
おいおい、バスケ歴3ヶ月の桜木花道に
負けたからってウソつくな。
139アスリート名無しさん:02/02/13 00:14
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■
■□■身長詐欺で必勝不敗 能代工高 バスケ部■□■




140アスリート名無しさん:02/02/13 00:19
のび太が学校から帰るとドラエもんが動かなくなっていた。当然のび太には
その理由がわかりません。たたいたりつついたりしっぽをひっぱってみたり。
でもドラエもんはピクリとも動きません。のび太はひき出しのタイムマシーンに
のって、22世紀へとドラミちゃんに会いに行きました。そして22世紀へ・・・。
ドラミちゃんは動かなくなったお兄ちゃんを見てすぐその原因がわかりました。
電池切れです。のび太ははやくはやくとせがみました。
そんなのび太にドラミちゃんは悲しそうに言いました。
「のび太さん、お兄ちゃんとの思い出が消えてしまってもいい?」
ドラミちゃんは説明しました。電池を交換すると今までの記憶がすべて消えて
しまうこと、今のままなら消えないこと、そしてドラエもんの製作者は極秘で、
連絡して助けてもらうのは不可能なこと・・・。
のび太はうつむいてある決心をしました。そしてドラミちゃんに言いました。
「このままでいいよ。ありがとう。」ドラミちゃんは22世紀へと帰って行きました。
あれからどれくらい時間が経ったのでしょう。のび太は、科学者になっていました。
小学生の頃、出来の悪かった彼ですが、あの時以来彼なりに必死にがんばって勉強
し、大学そして大学院と進学し、今では、権威のあるロボット光学の研究者になっ
ていました。ある日、絶対に入ることの禁じられていた研究室にしずかちゃんが
呼ばれました。中に入ると夫であるのび太が微笑んでいました。
そして、机の上にあるそれを見てしずかちゃんはおどろきました。
「ドラちゃん?」のび太はあの日以来ドラエもんは未来に帰ったとみんなに言って
いたのです。「しずか、今からドラエもんのスイッチを入れるから。」
しずかちゃんはだまってのび太の顔を見ています。あの日以来ずっとこの瞬間の
ためにのび太はがんばってきたのです。子供の頃の思い出がよみがえってきます。
気が付くと頬が涙でぬれていました。のび太は静かに、スイッチを入れました。
ほんの少し静寂の後、長い長い時がつながりました。
「宿題は終わったかい?のび太くん。」
あの日と同じ白い雲が浮かんでいました。
141アスリート名無しさん:02/02/13 00:22
>>140
ヨカッタヨカッタ
142  :02/02/13 00:27
くそ!!どーやったら全国までいけるんだ
ウチのバスケ部は・・・(素泣)
143アスリート名無しさん:02/02/13 00:27
>>134
新井がやってる?そんなの苗字からして
当然やってるだろが、ボケが
あんな苗字の奴の力借りて勝つなんて
能代も桜花とかわらん、みそこなったわ
144アスリート名無しさん:02/02/13 00:36
>>143
まあまあそう興奮しなさんな。
犬鍋でも食べれば、新井の気持ちわかるぞ。
145アスリート名無しさん:02/02/13 00:38
>>142
うちのバスケ部も奇跡的に県大会決勝まで行った事あるけど、
決勝で仙台にボロ負けだった。
まあ、うちのセンターが180しかないから勝てるはずないんだけどね。
146アスリート名無しさん:02/02/13 00:48
小納兄弟の1つ下で、能代工を倒したい一心で秋田工のバスケ部
に入部してたのがいたな。高3の国体選抜にも選ばれた逸材だった
けど、一人ぐらいこういう奴もいてもいいのになあ。
147アスリート名無しさん:02/02/13 00:57
俺、実際は178しかないのに187で登録されてた。
うちはみんな10センチくらい高くしてた。
148アスリート名無しさん:02/02/13 01:02
>>137=147=能代工バスケ部
149アスリート名無しさん:02/02/13 01:07
■□■尊敬されないチャンピオン 能代工高 バスケ部■□■
■□■尊敬されないチャンピオン 能代工高 バスケ部■□■
■□■尊敬されないチャンピオン 能代工高 バスケ部■□■
■□■尊敬されないチャンピオン 能代工高 バスケ部■□■
■□■尊敬されないチャンピオン 能代工高 バスケ部■□■
■□■尊敬されないチャンピオン 能代工高 バスケ部■□■
■□■尊敬されないチャンピオン 能代工高 バスケ部■□■
■□■尊敬されないチャンピオン 能代工高 バスケ部■□■
■□■尊敬されないチャンピオン 能代工高 バスケ部■□■
■□■尊敬されないチャンピオン 能代工高 バスケ部■□■
■□■尊敬されないチャンピオン 能代工高 バスケ部■□■
■□■尊敬されないチャンピオン 能代工高 バスケ部■□■
■□■尊敬されないチャンピオン 能代工高 バスケ部■□■
■□■尊敬されないチャンピオン 能代工高 バスケ部■□■
■□■尊敬されないチャンピオン 能代工高 バスケ部■□■
■□■尊敬されないチャンピオン 能代工高 バスケ部■□■
■□■尊敬されないチャンピオン 能代工高 バスケ部■□■
■□■尊敬されないチャンピオン 能代工高 バスケ部■□■
■□■尊敬されないチャンピオン 能代工高 バスケ部■□■
■□■尊敬されないチャンピオン 能代工高 バスケ部■□■


粘着キモッ!
さすが2ch、クズが多いな。
151アスリート名無しさん:02/02/14 11:46
山田の眉毛

関口の肩毛
153アスリート名無しさん:02/02/16 22:46
154アスリート名無しさん:02/02/17 23:56
新井>日体大(東京)
菅>経法大(秋田)決定
高野>明治大(東京)決定
塩川>埼玉大(埼玉)決定
宮城マネ>日体大(東京)
155アスリート名無しさん:02/02/18 11:20
あのさ、前から気になってたんだけど。
能代に限らず、強豪校は部員がかなり多いから、
学年に関係なくユニフォームと縁のないヤツっていそうだけど、
やっぱそれでも能代で鍛えられてると凄いのかな。
ナンバーもらったことはないけど、大学で開花!とか。
それともメガホン叩きっぱなし?
156アスリート名無しさん:02/02/18 11:41
>>155
弱い大学でスターターとか?
部活じゃなくてサークルで大活躍とか?
っていうか、高校にもよるけど強豪校は進学してる人自体少なそう。
アターマ悪いって事ですか?
158アスリート名無しさん:02/02/18 18:08
>>155
能代はAコート(ユニフォームもらえる組)、Bコート(他)
って別れて練習してるらしい。
>>156
洛南に、(スポーツ推薦とかじゃなく)ちゃんと受験して入って、
それでいてバスケ部に入ったヤツとかなら、ユニフォームは
もらえず終いだろうけど、大学に進学するはず。しかも有名大学に。
>>158
じゃあBコートの部員は、ユニフォームを着るチャンスもないまま
馬車馬のように走り続けているの?当然練習メニューも違う気がするし。
A−B入れ替えのチャンスもなし?
(体育会系大学のA,B,Cチームのように)
160アスリート名無しさん:02/02/19 23:41
この春大学はいるんすけどおれのいく大学は6部。
先輩は6部は遊びみたいな感じって言うんですけど・・・
どうなんでしょう・・・?
161藤原秋成:02/02/20 13:32
俺はエースガードの8番つけてたけど?部の東海大では
4年間控えに甘んじてましたが何か
高校バス毛が盛り上がらないのはみちのくが強いからか?
163アスリート名無しさん:02/02/20 21:33
>162
可愛い女とかっこいい男がいないからだ
164藤原秋成:02/02/21 01:55
俺や勝一(斉藤)、元樹(高橋)の代が裏最強だろ
監督、インハイではスタメンだったのに、選抜では俺だけ
控えにすることないのになあ
165アスリート名無しさん:02/02/21 02:18
>>162
日本のバスケが未だ世界に通用してないからだ
>>162
失敬な奴だなぁ。
野球もサッカーもボロボロの東北にとってバスケだけが期待できるの。
167アスリート名無しさん:02/02/21 02:32
ダンクきめるぜ!
168アスリ〜ト♪:02/02/22 00:28
東北勢は初戦敗退がよく似合う
169アスリート名無しさん:02/02/22 07:55
バスケにおいて初戦敗退がよく似合うのは、
北海道・・・北海道2位代表
東北・・・岩手
関東・・・群馬、山梨
北信越・・・富山、
近畿・・・滋賀、和歌山、兵庫A2位代表
中国・・・岡山、鳥取、島根
四国・・・香川、高知
九州・・・佐賀、大分、鹿児島
あたりだな。
170いがぐり君万歳:02/02/23 00:02
みちのく勢は初戦で消えてください。上位に残ると
大会が盛り下がりますし大会のイメージや印象も落ちます。
おまけに入場者も激減しますし、機関誌も売れません。
かっぺチームが初戦敗退することがマスコミを始め関係者の喜びでもあります。
171アスリート名無しさん:02/02/23 00:41
>>170
負け惜しみか?
172アスリート名無しさん:02/02/24 00:07
>>171
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
173アスリート名無しさん:02/02/24 00:16
∧_∧
        _( ´_ゝ`)
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←東北勢
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
日本の文化、経済、産業、スポーツ後進地、東北
やはり東北のチームが勝ち上がると
正直、良い心境でいられない人は多いかもね

東北人はさぁ関東人が農作物の話を知ったかぶって語られると
いい気持ちしないでしょ それと一緒よ(w
175アスリート名無しさん:02/02/25 23:04
能代に負けた奴がこのスレに集合ってとこか。
176名無しさん:02/02/26 00:31
北海道2位だったけど16まで行ったもんね。
初戦で負けたことないもんね。三年間。
北海道は素材はいいはずだもんね。
177アスリート名無しさん:02/02/27 18:51
>>169、176
169はかなり的を得ているとは思うけど、
オレも北海道第2代表がそこまで弱いとは思わない。
ただ176の言った「3年間初戦敗退が無かった」っていうのは
組み合わせに恵まれているという点が大きいと思う。
北海道第2代表は毎回ほぼ必ず初戦突破できるほど強くはないし。
まあ北海道第1代表が指定席の東海大四なら、
よほど強いトコと当たらない限り、まず初戦突破は当確だろうけど。
178アスリート名無しさん:02/02/28 18:39
結論
関東が弱いから盛り上がらない
「優勝、優勝」とでかい口ばかり叩いておきながら
洛南に虐殺された市立柏
同じくIHでは洛南の2軍に全く歯が立たず、WCでは超
ラッキー組み合わせで運良くベスト8まで残れた八王子
岡田のワンマンチームの土浦日大
の3校が最高レベルの地区なのだからしょうがない。
東北>近畿=九州>北信越>北海道>>>
>>>(大きな隔たり)>東海>関東>中国>四国

最近、スポーツ板荒れてると思いませんか?
その解決の為、強制ID表示制を導入したらどうかと思います。
これをすることで、自作自演や、
同じ方が色んなスレッドで荒らしを行う事が少しでも
抑えられることが出来ます。

まず、その要望を出す前に、この板でその事について話さなければ
ならないので、
「◆スポーツ板に強制ID制を導入しよう◆」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1014964238/l50
を立てました。ぜひ、ここであなたのご意見を教えてください。
賛成・反対だけでも結構ですが、特に反対意見には理由も
お願いできたらと思います。
もう能代スレじゃなくなってない???
181アスリート名無しさん:02/03/02 09:54
じゃ能代の話題に戻そう。
歴代メンバーで最強チームをつくったらどういうメンバー構成になるか!?
オレは

PG 半田
G 小野(秀)
G 田臥
SG 小納(良)
C 三浦 

おや?ガードが4人になっちゃた・・・!?
PG 小野(秀)
SG 内海(父)
SF 金子
PF 三浦
C  東出

これ最強!
それにしても能代の人って、東京出てくると遊びまくるよね!
大学の先輩も悪いんだろうけど、大会中に夜遊びだけはやめた方がいいよ!!
184U-名無しさん:02/03/02 16:15
>183
能代はジャスコくらいしかないしね(w
関東から能代に行った人はともかく菊地のようにずっと田舎だった人は・・・
菊地ってそんなに遊びまくってんのか?
186アスリート名無しさん:02/03/03 01:15
>>185
別に普通の大学生並みにしか遊んでないのかもしれないけど、プチ有名人だからね。
知ってる人は知ってるし興味ある人は興味あるから、「遊んでた!」って話が必要以上にまわりまくってるのも事実。
でもあいつ、遊んでるっていうより女癖悪いだけじゃないのか?
そんなことしてる前に学校行けよと思う今日この頃・・・
187アスリート名無しさん:02/03/03 09:31
鈴木貴美一(現アイシンHC)って現役時はどーだったよ?
漏れはコーチになってからしか知らないんだが、なんでもノミの心臓だそうなんだが。
188アスリート名無しさん:02/03/03 14:44
189アスリート名無しさん:02/03/04 11:04
新井能代と田臥能代。どっちがつえーかな?
190アスリート名無しさん:02/03/04 14:47
>>189
畑山くんがキャプテンしてた時の田臥能代の方が強いよ!
今大学で活躍してる板倉くんが怪我もなく万全の調子だったら
田臥がキャプテンの時の能代でも可!!

新井くん、日体行って潰れそうで怖いなぁ・・・
191アスリート名無しさん:02/03/04 15:01
畑山は大学行っても遊んでないの?
192アスリート名無しさん:02/03/04 20:35
畑山の代はものすごい強いと思った
2年間同じメンバーだったしね
あの時の月バスを見たんだけど改めてすごいチームだと思ったよ
>>191
「遊んでない人なんているの?」って問題でしょ!
遊んでるだろうけど、やることやってればいいんじゃないかな?
大学入ってからあんまり畑山くん見てないから、詳しくはわからないけど、
最後、インカレとか入れ替え戦とかの彼の勝負強さにはまいりました。
194アスリート名無しさん:02/03/04 23:39
おいお前ら、
知ってると思うがイサイズが終わっちまうぞ
みんなイサイズには情報収集するのに助けられたはずだ
とゆーわけでイサイズNBAを終わらせない為、みんなの力を貸して欲しい!
イサイズの掲示板に「やめるな!」と一言書いて
関係者にNBAだけは続けようと思わせようじゃないですか?
ttp://www.isize.com/sports/nba/bbs/bbs.html

それじゃあみんな頑張ろう
195アスリート名無しさん:02/03/05 10:41
能代スレまで出没かよ
196アスリート名無しさん:02/03/05 11:25
おれは中学のとき対戦したことあるから新井も板倉さんも知ってるけど特に
新井は中1のときからバケモンだった。ケガが凄かったけど文京2中→現本郷台中
のポイントゲッターだったし。誰もあいつは止められなかったし。
足はでけーし。でも中3のときPGやってたなー。
197アスリート名無しさん:02/03/05 11:29
>>196
スラダンの沢○を地で逝ってるっつーことですな。
>>193 詳しく分からない人が発言しないように
199193:02/03/05 16:22
>>198
ごめんね!
遊んでるのは知ってるけど、バスケ選手の基準として
どこらへんから「遊んでる」になるのかわからなかったもんで!
ある程度秋のリーグ戦とか、春のトーナメント、さらにサラダリーグなんてものまで
ちょくちょく試合も見てるけど、残念ながらすごかった高校時代を生で見てないもんで、
知ったかぶってそのすごさを比べられないんだよね。
「あんまり見てない」・「詳しく分からない」ってのは、バスケ選手の中では
彼のことを一番知ってるわけじゃないと遠まわしに言いたかったんで。ただそれだけ。

私が言いたかったのは畑山くんに限らず、遊んでてもやることやってればいいんじゃないのということなんで、そこんとこよろしく!
サラダの時の畑山、よくなかったと思うが・・・。
あの、金髪(茶髪という色じゃないよな)も、似合ってなかったし。

1年の時に腰やって以来、高校の時のようなキレはないよ。
まわりもついてこれないので、余計そうみえるのか?
201アスリート名無しさん:02/03/05 21:57
>>199
やることやれてないじゃん・・・
高校時代のレベルから落とさないにしても
進歩がないのはダメです。
菊地なんかまだまだうまくなる余地があったのに
高校時代と変わってない。
202アスリート名無しさん:02/03/05 22:16
>>196
新井はミニバスで全国2位経験してるからね。。
中学は関東大会どまりだったらしいけど。
203アスリート名無しさん:02/03/06 00:04
新井は鈴木浩平以来の王者日体大進学か
サイズが小さいからスターターは厳しいかも
今のスタメンPGは188cmだしな〜
204アスリート名無しさん:02/03/06 08:29
>>202文京グーニーズ
205196:02/03/06 20:56
>>204
文京真砂グーニーズ
206196:02/03/06 21:00
>>197
新井はどっちかといえば流○楓だね。
無口だし・・・
207名無しさん:02/03/07 00:04
新井は木下の後継ぎみたいな感じじゃないの?
濯がガードじゃいかんからね。カモられてるしね。
208176:02/03/07 00:09
>>177
東海第四はもう1位が指定席ではないですよ。
実際自分達のときも勝ってます。4勝2敗くらい。
2回負けたのはどっちも全国に繋がる試合だったなー。
209アスリート名無しさん:02/03/07 01:27
ミニバスの時は全然上手くなかたよ。
小6で身長180cmあるCのワンマンチームだたよ。
210アスリート名無しさん:02/03/07 07:15
高校時代にすごいシューターだった奴って
大学行くとPGやらされてぱっとしなくなるんだよなあ・・・
211アスリート名無しさん:02/03/07 19:09
>>210
平岡のこと?鈴木裕紀のこと?永山のこと?
高校時代JrではPGだった永山と
PG、SG兼任だったユキはともかく
平岡はホントにパッとしなくなっちゃったからな〜
新井も身長からしてPG転向が濃厚だから
同じ道を歩むんだろうな〜
212アスリート名無しさん:02/03/07 20:09
            ドッカン
         m    ドッカン
  ━━━━━) )=         ☆ゴガギーン
       ∧_∧ | |         /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____      ∧_∧   <  今年は俺らのほうが強いぞ!
     「 ⌒ ̄ |    |    ||   (`∀´ )  ___________
     | 洛南 /      |    |/   /     \
     |    | | 能代 |工高||    | |大濠 /\\
     |    | |     |    | へ//|  |  | |
     |    | |   ロ|ロ   |/,へ \|  |   | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
      | | | | >    |    |     | |
     / / / / |     |    〈|     | |
     / / / / |     |    ||     | |
213アスリート名無しさん:02/03/08 07:15
>>212
ズレまくり。カコワルイ。        
214アスリート名無しさん:02/03/08 16:08
>>211
粗いもPG逝きになれば小物か・・・
70点の伝説が泣くな。
215アスリート名無しさん:02/03/08 17:39
新井の70点試合っていつのやつなの?
216U-名無しさん:02/03/08 18:16
>215
多分インターハイだと思う
217アスリート名無しさん:02/03/11 03:32
218アスリート名無しさん:02/03/12 05:17
219名無しさん:02/03/13 00:49
八千代戦だよねー。
私立なみに全国から人材集めりゃそりゃ強いだろうよ!
田臥だって出身は神奈川だしな。
もっともほんとに実力のある奴は弱いチームに入って強くしようとかんがえるもんだが
結局はバスケ以外何もできないクズの寄せ集めってとこだな。
221確定:02/03/13 09:37
220=チンカス
222アスリート名無しさん:02/03/13 12:29
>220
バスケしかできないって、それだけでも何か一つでも
人より優れてる事があればいいじゃねーか。
まあ確かにバスケが出来ても食ってく事はできねーが、
俺みたく練習しても練習してもなかなか上手くなれなかった奴からすれば
憧れを感じるし、少なくともクズでは無いって事だ。
アーティストや作家とかで、それしか出来ない人がたくさんいるが
それも馬鹿に出来るか?
なかには本業以外にもいろいろな才能を持った人がいるが、
それはそれですばらしいと思う。だけど、一つのことしかできない
人がそれらの人達より絶対的に劣っているかといえば全くそんな事はないだろう。
逆に俺はそういう職人的な人の方がかっこよく感じたりする。
223196:02/03/13 13:09
ひさびさです。
まぁ新井PG転向説ですが・・・
結論から言うと何の問題も無いと思います。
というか高校でSGやってたこと自体びっくりデス。自分の場合・・・
というのも、中学の新井3年時彼はPGとして活躍してたから・・・
たしかにパサーというよりは自分で状況を打開するタイプだけど
かといって自己中ではないので頼れる1番ってな感じでいけると思います。
>223
ってなカンジでなんの問題もないと思われていた
平岡、鈴木裕紀らのPG転向が見事に失敗。
って事は・・・
225アスリート名無しさん:02/03/14 12:44
>224
  自分のPGとしての経験の無さ、未熟さを謙虚に受け止め、
 人のアドバイスに素直に耳を傾け、PGとして必要な基礎練をしっかりやる・・・
 事の出来る素直な子だったら十分可能性はあるでしょ?
 実はゲームメークも出来るクレバーな子だったりしたら面白いなー
 パスセンスはどうなんだろ?彼の試合は1度しかみてないのでよく分かりません。
 誰か分かる人います?
226アスリート名無しさん:02/03/14 12:52
実際試合を見た感じだと、なんてゆうか純粋なPGとして
考えると、少し動きの柔らかさが足りないような気がする。
なんかPGの動きってさ、柔らかくてリズム感があふれてる
ようなところがあるじゃん。
新井の場合はすこし堅いかなって気はしたよ。
洛南の木村の方が柔らかくてプレイは好きだった。
もちろんSGとして点取り屋をやってるぶんには構わないのかなと思うけど。
NBAでいうとスタックハウスのような感じを受けたな。
>>224
平岡は純粋なPGというより、なんというかな、
スパーズのA・ダニエルズって感じ。1番よりは2番なんだけど、
それでも何とかこなしてる。アシストは出来ないけど。
得意なプレーはルーズボール(w
鈴木は1番2番がどうのという以前に、使い物になってません。
新選手の加入状況によっては、カットしていいかと。
228196:02/03/14 20:49
サッカー日本代表で例えたら
中田英というよりは森島って感じかな。
っていうかアイバーソンだってPGからSGに転向したんだから
新井は大丈夫だ!                                      たぶん・・・
229アスリート名無しさん:02/03/14 20:51
>>227-228
なんでもかんでもNBA選手に例えるなよ、厨房。
230196:02/03/15 14:53
>>229
なんか他に例えが浮かばなくって・・・
分かりやすいかなと思って・・・
それだけで厨房扱いって・・・・                 
231アスリート名無しさん:02/03/16 02:43
じゃ消防
大学中退して、帰国。
日本でプレーするそうじゃないっすか。
頑張れ!田伏。
【田臥が米大学中退、帰国し日本でプレー】

日本バスケットボール界のホープ田臥勇太(21)が、
留学先の米ブリガムヤング大ハワイ校を中退することが16日、明らかになった。
関係者によると、田臥はすでにチームメートにチームを去る決意を伝えており、
早ければ今月中にも帰国する。抜群のシュート力、パスセンスで能代工(秋田)時代に
高校9冠獲得の原動力になり、99年に同校に留学。
00年に試合出場資格を獲得した。昨年にはヤングメン日本代表メンバーに選ばれる一方、
同校のポイントガードとしても存在をアピールしていた。

ヘッドコーチらの強い慰留を振り切っての中退は、
生活習慣の違いや言葉の壁などが原因とみられる。
帰国後、4月5、7日に秋田で行われる韓国・慶煕大との親善試合に
能代工OBチームのメンバーとして参加の予定。
来季は日本国内のトップチームでプレーする可能性が高い。

234アスリート名無しさん:02/03/18 09:41
実際のところは、
田臥にとってのスポンサー・いすゞ自動車バスケ部が休部
=田臥に金をつぎ込む意味がなし
=田臥、学費の出どころを失う
=中退もやむをえず
ってカンジか!?
235アスリート名無しさん:02/03/18 09:44
>>233
つーか、URL貼れよ。
ソースの意味知らんのかお前。
>>233
また新たな伝説が始まる予感・・・
>>235
私は醤油党ですが、何か?
>>237
きょーび、それは流行らん。残念だがな。
フーン
三彦先生〜
いつかの先生の言葉が近頃、よく頭にうかびます。
「お前の為にチームがあるんじゃねえ、チームのためにお前がいるんだ」
ここでは誰も僕にパスをくれません。
先生や、みんなに迷惑をかけておきながら、今おめおめと帰る
わけにはいきません。いつか僕のプレイでみんなに借りを返せるように
なるまで、頑張るつもりです。
バスケットの国アメリカの〜
その空気を吸うだけで僕は高く跳べると思っていたのかなあ・・・
241アスリート名無しさん:02/03/24 02:52
age
242アスリート名無しさん:02/03/25 17:26
マジ?たぶせ君中退なの?
243アスリート名無しさん:02/03/25 17:27
チョンとの試合はまだ?
2445409:02/03/29 01:18
こんばんわ はじめまして 
私は皇學館出身の者です。
良ちゃんの事を何度も見た事があります。
私のことを詳しく言えば分かってくれると思うんですけど・・・
良ちゃん、ぜひ返事をよろしくお願いします。
245アスリート名無しさん:02/03/31 14:07
今年のルーキー情報してくれ〜
246アスリート名無しさん:02/03/31 23:59
今、フジテレビで天敵宮ノ越がでてるぞ
247アスリート名無しさん:02/04/02 21:00
沖縄での洛南戦、勝ったそうだけど、内容はどうだったんだ?
248アスリート名無しさん:02/04/03 00:37
審判を金で買って勝ったみたいだよ
今年の新入生に有望なタマはいるの?
250天敵宮の妻です:02/04/03 15:12
家の旦那の苗字は宮ノ腰ですっ!
ちなみに我が家はかかぁ天下です!!
251岐阜農林最強:02/04/03 22:51
【798】フジテレビ ez!TV内『ez!すぽると』
2002/4/1(月)13:40 - てこ DELETE
昨日の宮ノ腰選手の特集は『企業スポーツの相次ぐ休部』を
テーマに、27才の若さで2度の休部を経験した宮ノ腰選手の
戦歴、バスケットボール歴、いすゞとして最後に挑んだファイナ
への思い、バスケットボールへの情熱などを主に
実力T、将来性のあるプレイヤーが休部により活躍する場が
狭められてるということを伝える見ごたえのある内容でした。

宮ノ腰選手と支えるご家族、チームメイトなどもフューチャー
されてました。

今後に関しては正式決定していないそうです。
地域密着のクラブ構想などがあるようで良い方向へ進めばよいですね、
とコメントされてました。

日曜日の夜の情報番組、視聴率も良い番組なので
良い意味反響がありそうですね。

小浜監督から発表されればいいですね。
三菱ファンですが、強きライバルがいてこそバスケットボール
のレベルアップや発展につながると思います。













252出戻り田臥:02/04/03 22:55
あれっ、ひょっとして天敵宮さんとチームメートになるのかな〜
253宮ノ腰の妻:02/04/04 00:38
>>252
田臥クンも私みたいに強くて逞しい妻を貰うとバスケ人生バラ色よーん。
>>251
(´-`).。oO(だいぶお疲れのようですね・・・)
255代打名無し:02/04/06 17:53
昨日の親善試合のレスどこにもないやん!!
スタメン
4 佐藤信長
5 佐々木暢
6 長谷川誠
10 斎藤勝一
14 鈴木浩平

秋田在住なんで久しぶりに見た畑山陽一に激萎え。後半まで誰か気づかなかった。
あと大場清悦に泣けた。必ず小納兄弟と3人セットで交代してた。それなら里崎も呼んだれよ、と。
半田もプレイングタイム少なくて不満。土田あたりも来て欲しかったね。
関口久しぶりに見れた。膝にサポーターが無くてびっくり。あの体重でまだ膝健康なのか。
他にもいろいろあったけどまずはこのへんで。
256名無しで300メートル:02/04/08 23:14
親善試合第2戦レポ頼む
257名無しで300メートル:02/04/08 23:14
間違えた。あげます。
258649:02/04/09 22:02
村山はよくがんばった
長谷川・・・・
259アスリート名無しさん:02/04/15 00:06
能工ファイト
260アスリート名無しさん:02/04/17 13:15
261_:02/04/21 03:01
能代カップage
262U-名無しさん:02/04/21 23:00
s rmhbodyuniityp:srivosue
263岡田:02/04/25 00:26
能代カップにどうして土浦日大でてね〜んだ
能代工ってたいしたことね〜な
264アスリート名無しさん:02/05/03 18:30
 誰か能代カップの報告してくれ〜。会場の前を通り過ぎたけど、忙しくて
車の列を見ただけだったよ。

>>263
 今年はアジア最強の韓国の高校のチームが来ているからね。2メートル10センチ
の2年生が顔つきも含めて強そう。
265 :02/05/03 18:51
今秋田のテレビで韓国のチームのことやってたんだけど、すんげえマンセーぶりだった。
まるでNBAの好プレイ集を思わせる編集だった。最近の秋田は何気にヤバイ。
266アスリート名無しさん:02/05/03 20:02
>>265
 2chのウヨク発言に染まりすぎ。所詮2chは2ch。
 車の中でラジオを聞いていたけど、ワールドカップでのNHKラジオの韓国
報道の方がよっぽどマンセーだったよ。いやだろうが好きだろうが、韓国とつ
き合って行かなければいけないのは事実だろ?いくらウヨクがなんと言っても
さ。(あの国のいやな部分も結構知っているけどね。でもしょうがないじゃん)

 それにスポーツの分野では政治はどうあれ、強い方を誉めるってのがスポー
ツマンとしてあるべき姿だろ。
267アスリート名無しさん:02/05/03 21:17
能代カップ情報望む!!
268アスリート名無しさん:02/05/04 22:11
能代工業 全勝
269アスリート名無しさん:02/05/04 22:13

        _ -..::::::::::::::::::::::::ヽ、
      /:::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::\
      /::::::::::/~ ̄ ̄ ̄~ヽ::::::::ヽ
     /::::::/          \::|    _______
     |:::::/  '⌒`   '⌒ヽ  |/   /
     .|::::::|   \     /  |   | 
     |,/ヽ             |`! <>>265  マンセー
     .| |     < _ >    |/   |  と思うわけですね!!
      \|     ー───   |/\ \
       0\   \⌒/  ./ ̄  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /|  \    ̄  /| 、    |
    /  |ヽ、  \ _/| ヽ|    ヽ

270アスリート名無しさん:02/05/05 12:09
>>268
 今日の対戦はどーなの?やっぱり能代工業は韓国のチームに負けるの?
そろそろ対戦があるはずなんだけど。
271アスリート名無しさん:02/05/05 14:13
高橋ナオキは能代卒業後どうなったんでしょうか?
272アスリート名無しさん:02/05/05 20:01
>>270
能代工業、韓国に三十数点差で圧勝。
273272:02/05/05 20:33
第1QR:能工が序盤連続3Pで突き放すも速攻で追いつかれる。
そのまま均衡状態で31−30の勧告1点リードで終了。

第2QR:序盤は同じく均衡状態も韓国側にファウルが重なり、能工がフリースローでやや突き放す。
この間に韓国の監督?(禿げてる人)が審判に不満を持ち始め、残り17秒でファウルを取られた時点で遂に審判に逆ギレ(w
テクニカルファウルを取られる(1回目)
確か6点差くらい能工リードで終了。

第3QR:能工のファウル誘いに面白いように引っ掛かる韓国。このQRから徐々に退場者が出始める。
で、確か中盤あたりにまた監督がキレてテクニカル(2回目)。そのとき一緒にコーチらしき人もキレて同じくテクニカル。
それを更に煽る加藤三彦(通称セミ)。正直ワラタ
このQR終了時点で二桁の差はついていたと思う。

第4QR:韓国は最終的にスタメン4人退場。能工の一方的展開に。
あとコーチがまたキレて以下略。

最後のほうは殆ど覚えてない。
誰か補足キボンヌ。
ていうか詳しくは明日のスポーツ紙でも見ろゴルァ
274アスリート名無しさん:02/05/06 13:09
>>273
 詳細サンクス。三彦煽ってたかー(w

 なにやら新聞には「文化の違いを感じるのが大切だ」みたいなことを言って
いたようだけど…。はてさて。
 韓国側は「ファウルで落ち込んだ闘志を盛り上げるには、抗議しかなかった」
みたいな事を言っていたなぁ。これが文化の違いなんでしょ。煽る人は2ch
にもいくらでもいるけどね。 これからも、韓国とは対戦あるんじゃないかな。楽しみだ。
275アスリート名無しさん :02/05/07 20:31
ところで、能代興行の生徒は勉強はどうしているんですか?
阿部
277だんかん:02/05/08 01:17
ひろき
abc!?
279だんかん:02/05/09 02:40
こういち
280だんかん:02/05/09 02:41
バカ美津元
>>271
何してんだろね。
あいつすごかったな、シュートフォームも綺麗だったし
>>だんかん
やめとけ(藁
283アスリート名無しさん:02/05/09 21:49
>>275
 もちろん全員真剣に授業を受けていますよ。教師もたじたじとなるくらい真剣
なまなざしで一瞬も話を聞き漏らさないという態度で、熱心にノートを取り。発
表も積極的で、教師の質問に対してきわめて的確かつ明瞭な質問をいつもします。
高校生の鑑です!
情報希望情報希望情報希望情報希望
情卒業後田伏君はどうなったの?情
報卒業後高橋君はどうなったの?報
希卒業後青山君はどうなったの?希
望卒業後山田君はどうなったの?望
情卒業後佐藤君はどうなったの?情
報卒業後田中君はどうなったの?報
希卒業後伊藤君はどうなったの?希
望卒業後池田君はどうなったの?望
情卒業後斎藤君はどうなったの?情
報卒業後阿部君はどうなったの?報
希卒業後鈴木君はどうなったの?希
望卒業後木村君はどうなったの?望
情報希望情報希望情報希望情報希望
285アスリート名無しさん:02/05/10 22:32
>>284
本気なのかネタなのかわかんないんだけど。。。

高橋=高橋尚樹(95)
山田=山田謙治(01)
田中=田中学(96)
伊藤=伊藤潤(98)
池田=池田和則(95)
斉藤=斉藤直樹(97)
阿部=阿部弘幸(97)
てことでいいんでしょうか?
(青山・佐藤・鈴木・木村は良くわからない。。)
286アスリート名無しさん:02/05/14 00:32
>>283はネタだろうが、
確かに能代の選手たちは礼儀正しいね。
スタンドで応援してる部員とか見るとそう感じる。
287アスリート名無しさん:02/05/16 19:21
>>285
池田は日本リーグのさいたまにいる
288アスリート名無しさん:02/05/20 22:45
能代の監督といい、仙台の監督といい、あいつら何様なんだ?
4年くらい前に仙台と試合したとき、監督選手ブン殴ってたよ。
知合いに仙台高卒のヤツがいるけど、ハナにかけててイヤなカンジ!
「高校時代の練習試合で、能代に勝った」ってのが唯一の自慢で
飲むとその話しかしねえ。
ばっかじゃねえの! 今じゃ3Pもエアーなクセに。(W)
>>289
誰?
>290
ここで言っても誰も知らないYO。
>>291
石川、高濱の代あたりから柏倉の代くらいまでなら結構知ってるから聞いてみただけ。
293アスリート名無しさん:02/05/24 22:10
最近はいつも洛南と接戦のようだねえ
294アスリート名無しさん:02/05/24 22:21
>>288
ジュニアの方で金が入るから教師やーめた。
295アスリート名無しさん:02/05/26 19:23
 田臥君大学辞めて、トヨタに入っちゃったね。トヨタが能代工業出身者ば
かりになってる…
296アスリート名無しさん:02/05/27 00:46
いすずの内定取り消し?
297アスリート名無しさん:02/05/27 20:24
>>296
 いすずに入るわけないだろw
298アスリート名無しさん:02/06/01 15:14
>>296
卒業後入社することを条件に、資金面でバックアップしてもらっていた
いすゞバスケ部があぼーんしちゃったせいで、大学を中退することになった。
もし仮に、いすゞバスケ部が復活したとしても、田臥が入ることはまずないだろうな。
299菊池:02/06/02 10:54
オレたちの学年でバスケットをしていて
能代工の田臥勇太を知らない奴はいなかったよ…
能代工は3年連続3冠達成しチームの得点源だった
田臥が最優秀選手に選ばれた
田臥のパスはスゴかったよ…
本当にすごかった…
まるで機械のように正確だったんだ…
その時は想像もできなかったよ…
田臥がこんな風になるなんて…
300アスリート名無しさん:02/06/02 11:41
>>卒業後入社することを条件に、資金面でバックアップしてもらっていた
>>いすゞバスケ部があぼーんしちゃったせいで、大学を中退することになった。

こんな噂を信じている奴がいるとはね(w
少し考えれば、そんなわけないことがわかるはずなのに
だって事実だから仕方ないジャン。
学生時代から資金援助受けてるんだから。

北郷の留学もJBLの援助があったからこそ。
奨学金なしでやっていける分けないでしょ。
302アスリート名無しさん:02/06/02 16:31
北郷はしらんけど、田臥はフルスカラシップ。
大学行くのにバックアップしてもらう必要もない。

だいたい、田臥も北郷も企業から資金援助受けていたらNCAAではプレーできんよ。
そういうところ、NCAAはうるさいからね。
303アスリート名無しさん:02/06/02 17:52
能代工が強いのは別にいいと思うが能代のチーム力に勝てる高校がほとんどいないという事が
オリンピック行けない要因のひとつでもある、メンタル、戦術面の強さだけが他の高校とは違うだけで
ある所に勝てるチームが多く出てこないと韓国に勝てる日はまず来ないね・・とボヤいてみるテスト
日本のバスケって給料いくらくらいなの?
プロじゃなきゃ会社の給料しかもらえないの?
ってこたぁ20〜30程度?
305若月:02/06/04 02:44
>>288
おまえがいうな。
306加藤監督:02/06/04 02:57
>>305
アメフトに逃げたお前がいうな。
307児嶋:02/06/04 22:03
>>306
それは俺だ
308 :02/06/04 22:08
もしかしてアメフトではなくラグビーではないですか?
309アスリート名無しさん:02/06/04 22:40
いや僕は児嶋ではなく小嶋
310アスリート名無しさん:02/06/05 02:33
菊池、てめえついに関東大学リーグ
3Pベスト10ランキングからも漏れたな
高校時代無名の選手に追い越されてくやしくねえんだ
女はべらす暇あったらてめえも
ラグビーに転向しいや、男の最低が
311アスリート名無しさん:02/06/05 20:58
>310
ベスト8に入れなかったから、そもそもランキングの対象外なんでしょ?
まあ、それ自体だめだめなんですが。
312アスリート名無しさん:02/06/06 15:42
いまだにセットシュート
313アスリート名無しさん:02/06/07 20:26
高校時代に一度、能代と対決したがそりゃすごかった。
なにせ田臥の時代だった。
俺が、マンツーでついたが何回か抜かれそうになった・・・
そんなことよりももっとすごいのが、3Pのラインの一メートル
離れている所からシュートうちやがった。
見事にゴール。
底知れぬ潜在能力だった。
314アスリート名無しさん:02/06/09 19:53
オレは半田、尚毅、池田時代の能代と当たったコトある。
で、オレPGだから半田についたんだけど、
いうまでもなく手も足も出なかった。ケチョンケチョンにされた。
前半20分間で、フロントコートにボールを運べたのがたった10〜15回程度。
当然のごとく、能代は後半からメンバーチェンジ。
正直悔しかったけど、内心では、でもこれで少しはマシになるかな〜、なんて
思ってたら、オレがマッチアップすることになった背番号13の
1年生ガード、ハンパじゃなかった。やっぱり後半もボロクソやられた。
しかも結局、ソイツも後半途中でベンチに引っ込んだ。
いくら能代とはいえ、1年にやられたのはさすがにショックだった。
でも、その後しばらくして、ようやく納得ができた。
いくら2コ下とはいえ畑山とオレとじゃ、そりゃモノが違うわな。
315アスリート名無しさん:02/06/09 20:23
石井秀生?とかって名前の
今、中2〜高1くらいのヤツで、
小学時代から加藤三彦コーチに
大絶賛されてたガードがいるんだけど、
誰か知らない?
ミニバス・能代ブルーインズ → どっかの中学 → 能代工
ってルートを辿る(辿ってる)と思うんだけど。
316菊池:02/06/10 00:17
誰か僕の高校時代も特集してくれ〜
317アスリート名無しさん:02/06/18 01:28
今年は最強らしいな。
能代決勝出てない・。
319 :02/06/26 13:08
age
320アスリート名無しさん:02/06/28 23:07
今年のNBA のドラフトも
能代工出身者の1順目指名ゼロだったな、ププッ
>>320
死ねよ、虫けらが
322菊池:02/07/01 00:40
>>321
誰か僕ちゃんのこと呼んだかな
僕ちゃんの代は世界に通用しない事がばれちゃったかな
323菊池:02/07/01 23:35
>>320
まあ来年をみてなよ 俺様が1位しめいされるよ
324アスリート名無しさん:02/07/03 20:52
菊池って田臥の代に何番付けてた人?
326アスリート名無しさん:02/07/04 00:20
>>325
6番
327若月:02/07/04 00:56
俺を忘れるな
俺こそ来年、上位指名の目玉だ〜
中退田臥や女狂い菊池といっしょにするな
328アスリート名無しさん:02/07/10 09:40
能代ファイトだ!
329アスリート名無しさん:02/07/10 22:35
決勝の洛南戦以外はすべてダブルスコア以上!
これは行ける。今の能代工業とまともにやれるチームがそもそも洛南と大濠と北陸
くらいしかなく、全部逆ブロックだから。
ただ、決勝は竹内兄弟相手の高久が第3Qに退場して逆転負け。これもおおいにありうる。
330アスリート名無しさん:02/07/15 01:42
インターハイで能代以外で強そうなところってどこ?
331アスリート名無しさん:02/07/15 21:36
>>330
大濠
332アスリート名無しさん:02/07/15 23:13
>>330
だから竹内兄弟に負けるんだって。能代は。
333アスリート名無しさん:02/07/22 16:11
今年は美形がいないね。
334アスリート名無しさん:02/07/25 00:14
age
335 :02/07/25 23:27
>333
今年は??
336バスケ大好き2チャン初:02/07/31 15:25
>330
黒沢尻工業は今年こそ優勝争いに絡んできます!
弘前実業、日大山形、福島工業は強いメンバーの時勝てないから駄目ですね。
今年のメンバーはイマイチパッとしない。
仙台は厳しいですね。能代工業かぁーまぁ加藤コーチだからキッチリと仕上げて
来るんだろうけど。市立柏だけは完膚なきまでのして欲しい!
仙台はヒサオちゃんが辞めちゃったからな〜。
けど、新しい監督はヒサオちゃんの教え子だからそんなに弱くはならないんじゃないかな。
338194:02/08/01 00:18
黒沢尻はない!(キッパリ)
京北は?
340能代市で〜す:02/08/03 21:43
仙台負けたね。沖縄も負けた。

能代はきっちり勝ったね。頑張れ〜〜
新潟商ってどうですか?
342アスリート名無しさん:02/08/03 22:12
>>341
月バスには載ってたけど
でもそんなに強くないはず
343アスリート名無しさん:02/08/03 22:16
今年は加藤先生いわく最強よ!
2年の高橋優は畑山っぽいね。もう一人の2年生富田はプレースタイルから田臥。
来年も期待大。

決勝進出はもちろん能代工業よ〜〜〜〜
344アスリート名無しさん:02/08/03 22:25
高久ダンク2本!
オフェンスリバン8本
誰が止められるだろう
2,3年前に新潟商はたしかインターハイで優勝したよね。勝山、藤田がいたころ。
んで、能代工には新潟の鳥屋野中出身の奴がいたんだよ。スターターのPGとC。名前は忘れた。
全中の決勝でその鳥屋野中と勝山のいた中学(名前忘れた)がやったんだよ。新潟県勢同士で。
県大会決勝で負けた鳥屋野中がリヴェンジしたんだよ。

346アスリート名無しさん:02/08/03 22:29
でももっと点数差がつくと思ったんだけど
初戦だから能代も緊張したのかな。それにたぶん後半はスタメンじゃなかったと思うし。
明日の新聞が楽しみ
347アスリート名無しさん:02/08/03 22:32
>>341
平均的にでかいよ。あそこはいつもでかい。
4番熊倉(193p)は本気出してなかったけどすごいセンスがあった。
土浦日大より強そうに見えるが。
348アスリート名無しさん:02/08/03 22:32
>>345
いたね。田臥卒業後の年でちょっと可哀想だった<能代
349アスリート名無しさん:02/08/03 22:36
>>346
最後の2分くらいだよ。完全にスタメンが下がったのは。
まあ点差はつかなかったがやりたいことがほとんど出来ていたと思う。
加藤監督も怒鳴り散らしてたけど機嫌良さそうだった。
>>347
新潟人は平均身長でかいからね。
昔は新潟はバスケット王国って言われてたんだよ、かなり昔だけど。
351アスリート名無しさん:02/08/03 22:43
>>345
村山・・・走れるインサイド「堀に誘われて能代に入りました。」 
堀・・・頼れる丸刈り「田臥に1on1で勝てます。」
352アスリート名無しさん:02/08/03 22:51
>>341いつ?どこの高校?
新潟商業監督変わったね
前佐藤監督は優勝経験があるのに飛ばされちゃうのね。
県立はつらい。

353アスリート名無しさん:02/08/03 23:12
今日の高久の2Pフィールドゴール成功は
18本中17本。
洛南の双子とやったらどうなるか楽しみ。
明日の相手は小林。そりゃ快勝するだろうが締まった試合になりそう。
小林のジャンプシュートの確率は驚異的。
瀬戸山と清水も応援来てた。
354アスリート名無しさん:02/08/04 14:04
昨日も大入りだったみたいだね<能代の試合
新聞に載ってたよ
355アスリート名無しさん:02/08/04 19:22
今日の能代の試合行ってきましたよ!地元開催なので。
小さい体育館に缶詰状態。座れません。クーラー付いてるから暑くないけど。
一回線の下位のチームの時はぽつぽつとしかいないかったのに。
まだまだ人気あるんじゃない?能代。(決勝すらTV放送無いが)

今日のエースは#7内海。30点ぐらい取ってたような。
188cmにしてあのスリーはスゴイ。菊地より遙かに器用だし。
彼のまずいプレーへの加藤監督のセリフ。
「お前ほどのレベルのヤツがそんな事するのが俺には信じられねぇんだよ!」

2クォーター終了時35−25で能代リード。
高久が小林のインサイドに執拗にマークされ何もさせてもらえない。
加藤監督が
「手を挙げて腰でポジションを取れ!
 大丈夫。(ファールされても)審判はちゃんと見てるから!」
と高久に叫んで審判に暗にアピールしてたのがおもろかった。


356アスリート名無しさん:02/08/04 19:46
小林はターンオーバーも最小限だったし外から良く入ったし最高の出来に見えた。
能代と対戦するチームにありがちなプレスに引っかかって一気に十点ぐらい離される事もなかった。
にもかかわらず最終的に80対50?くらいのスコアになったところは地力の違いなのだろう。
インサイドのヤツが速攻のトップを走る。最後までそれをやられると相手は付いていけない。
だから終盤の大事な場面で速攻の簡単なゴールができるんだよね。

もう一つの優勝候補、福岡大附大濠も見た。
#5松本のプレイに会場から幾度と無くため息が出た。小さいのにこの前逮捕された人みたいに点を取る(173cm本日38点)。
創造的なプレイは能代のヤツにはまねできん。あ、田臥がいたか。
違うタイプの両チームなのでぜひ決勝で当たって欲しい。予想は能代優勝。
>>355 356
レポ乙です。加藤監督おもろいね。
358アスリート名無しさん:02/08/04 23:10
>>356
あら。富田はポスト田臥と言われてるのよ。
ようはかちゃーいいのよ、かちゃー!
日本一は能代工業だす!
359アスリート名無しさん:02/08/04 23:13
>小さい体育館に缶詰状態。座れません。クーラー付いてるから暑くないけど。
>一回線の下位のチームの時はぽつぽつとしかいないかったのに。
>まだまだ人気あるんじゃない?能代。(決勝すらTV放送無いが)

失礼な!能代はいつの時代も、どこ行っても
能代の試合は大入りよ!去年だって、一昨年だって。田臥がいようがいまいが
そうなんだから(田臥が入学する前から)。

テレビ放送ないんだ。決勝はよくHNK教育で放送してるけどね<インターハイ
今年は女子?




360アスリート名無しさん:02/08/04 23:14
それにしても小林に30点差か・・いまいちだな。
3回戦までは楽にいけると思ったんだけど。ちょっと厳しい?
361アスリート名無しさん:02/08/05 17:20
>>395
ウィンターカップの時は結構すいてたけどね。<2001
田臥の時は毎試合満員御礼だったよね?まああの代は特別か。
362361:02/08/05 17:22
>>359野町害
363アスリート名無しさん:02/08/05 17:36
大濠負けたね
これが実力?
364アスリート名無しさん:02/08/05 17:41
大麻負けますた。
能代ガンガレ!!
365アスリート名無しさん:02/08/05 17:43
>>358
富田って#8のヤツね。確かにうまいと思ったけど肝心のシュートを落としすぎ。
しかし攻めきる能力は高く、ノータイムでもシュートまで持っていけるところは田臥に似てたかも。

あなた詳しいようなのでお尋ねしますが#13宮城ってどこから来た人?
幼い顔とか身長とか田臥を思わせる。
能代のエースガードのナンバーをつけてるようだが正直使えるとは思えん。
あれは加藤監督がおもしろがって出してるだけなのでは?
小林のプレスに引っかかりまくってたのに監督何も言わないし。
中学の時活躍したりしたのかな?
366アスリート名無しさん:02/08/05 17:45
そう!大濠負けてびっくりandショック!
まあちゃらちゃらしてたしなぁ
367アスリート名無しさん:02/08/05 17:49
北陸は全員坊主だ。気合いが違う?
小林(しょうりん)バスケ。
こうなったら北陸応援だ!一年時からのレギュラー巧石崎に期待しよう。
368アスリート名無しさん:02/08/05 17:53
大濠は随分女性に人気があったようでw
369アスリート名無しさん:02/08/05 17:54
練習ゲームで北陸見たけど石崎はホントにすごいとおもった。
何がすごいってボールスティールしてワンマン速攻にもってくときに
「よっしゃー!」て言うんだぜ!?
そんな余裕ある選手いるか?
370アスリート名無しさん:02/08/05 17:56
>>368
やはり。あの歓声は女性のだったのか。
人気出そうもないチームってどこかな?
371アスリート名無しさん:02/08/05 18:10
明日は地元土浦日大と。自分茨城人だけど絶対能代だと思う。レベル違うって。
日大#4岡田はスンバラシイけど能代はそのレベルの選手を何人も持ってる。
岡田が点を取れないようならトリプルスコアぐらいいくだろう。
能代がヤツに対してどんなディフェンスをしてくるかな?
加藤さん頭イイから完全に岡田を抑えちゃったりして。

もはや岡田対能代だね。


372アスリート名無しさん:02/08/05 20:21
洛南はポジションバランスがいい。
能代を倒せるか楽しみ。
373アスリート名無しさん:02/08/06 08:45
いまだに秋田県民は関心ありません。
竿灯祭りでそれどころじゃないんだよ・・
でも能代さがんばり!
374アスリート名無しさん:02/08/06 09:29
>>369
ワロタ
375アスリート名無しさん:02/08/06 10:38
予備校さぼってインターハイいってきます。
準決勝 能代対土浦日大  洛南対北陸
これを見ない手はあるまい。
浪人にまた一歩近づく罠。
376アスリート名無しさん:02/08/06 11:45
>375 私も気になって勉強どころじゃない
能代と土浦なんて見たすぎる・・
377アスリート名無しさん:02/08/06 14:04
強豪弘前実業を破った土浦日大と能代工とは凄いカードだ!
見たい!見た過ぎる!
反対ブロックは実力的に洛南かなー?北陸に勝って欲しい!
378アスリート名無しさん:02/08/06 14:10
どっち勝った!?何時からなの?
379アスリート名無しさん:02/08/06 21:38
勝ったのは北陸と能代。
380アスリート名無しさん:02/08/06 22:25
最初は北陸と洛南の一戦。ここは能代スレだと分かっているがまあ書かせなさい。

どうした竹内ツインズ!相手のインサイドは使えない中国人と10cmも低いヤツなのに。
その低いヤツが要所でミドルを良く決めた。

そしてなんと言っても北陸#4石崎選手でしょう。最高の選手。
187cmでボール運ぶは、スリー決めるは、カットインするは。究極の便利屋。
何でもアイツにやらしときゃいいね。
カットインからのレイアップで2m双子がカバーに来ても絶対決める。

最後までずっと競ってて、個人的な予想としてはインサイドの差で洛南が抜け出すのかなと思ったが
だめだった。ツインズがいてアウトサイドも良く入るし能代とやったら面白そうだったが。

洛南は最後にチームを引っ張っていく選手がいなかったのかな?
みんなうまいんだけど自我が強そう。
まあ自分はそんな個性ある洛南が好きだったけど。ふてぶてしくてカッコイイ。
監督の話も聞いているようでいないような。
 
最後竹内(兄)が4クォーター半ばリストバンドを投げ捨て(自ベンチに)
おっ、こっからくるか?と期待させたが最後まで大暴れは出来ず。
ブロックは随時してたけどね。

石崎は試合序盤に「俺!俺な!」ってチームメイトに言ってて
なんて自信家なの!と思ったけど言うだけのことはありました。



381アスリート名無しさん:02/08/06 23:12
お次は能代対土浦日大。

地元である日大最初の5分間は夢を見させてくれました。
#4岡田のシュートはバカみたいに良くはいる。
うわさでは1年の時の入院はロボット化するためだったとか。
彼はシュートマシーンです。立ち上がり3,4,本連続でスリー決めたかな?
その間能代のシュートが今ひとつで大幅にリードされる。
多くの人が日大いける!と思っていただろう。もう会場は大騒ぎ。
まあ私目はそれは絶対ないと思いつつ興奮していた。(日大は一応地元チーム)

岡田のシュート率が人間並みになって(それでもスゴイ入る)行ったり来たりの
早い展開を続けて行く内にあっという間に点差は詰まりひっくり返されて
気づいたら50−30くらいで能代が試合を決めていた。

日大早攻めなんですもの。ちょっと無謀なんじゃねーの。能代の思うつぼ。
小林みたいにコントロールしたりちょっとは考えなさい。

能代の速攻はもう芸術品。ガードにボールを渡すまでがスムーズで
そっからは早送りで見てるよう。NBA、実業団では見られない徹底したチームワーク。

ほんとにかっこいい。

今日は#8富田が大当たり!ハヤウマのドリブルからポッと打っちゃうミドルがよー入る。
#9高橋の不調を補う。いいね2年コンビ。

内海はもう決めてもびっくりしてあげません。
ひょうひょうと日大のゾーンから長いシュートきめてました。

加藤監督は日大よりの審判に悪い印象を与えないように
能代の選手にファールを認める挙手をよくさせてた。
序盤の競ってるときは「はやくいけ!」と速攻を出すようにハッパをかけてハッスルしてたけど
終盤では静かだった。能代の選手が思い通りに動いてたから何も言わなくても良かったのだろう。
相手チームにすれば彼が騒いでる内が華だね。

こんなスゴイチームが優勝しないわけない。
能代サイコー

382アスリート名無しさん:02/08/06 23:35
>>380、381
分かりやすい解説ありがとう。楽しく読みましたよ。
はっきりいって BUBU or DEBU の恩着せがましいウンチクより
100万倍面白かったよ!明日の決勝解説もお願いしますよ。
383アスリート名無しさん:02/08/07 02:38
>>365
>#13宮城
知らにゃい。田臥人気を再びって加藤監督、思ってるだけじゃない?
能代カップのパンフレット探せば載ってると思うけど。あいにくどっかいった。

>>381
ありがとね(あなた地元チームなのに冷静な判断ね)。地元テレビでは結果しか流さないよ。VTR見ないとわからないのに。
明日もよろしくー。

>>373
ホントそうだよね。田臥のときは全部流してたのに。

明日は勝つかな。正直、洛南がいつものように勝ち上がってくると思っていたけど。
北陸はいきおいか。
立ち上がり能代は不安だけれど、、。まぁ・・いけんじゃない?
384アスリート名無しさん:02/08/07 02:41
能代工(秋田) 111 − 80 土浦日大(茨城)

35   −  26
25   −  12
23   −  18
28   −  24
北陸(福井) 74 − 68 洛南(京都)

19   −  23
22   −  14
13   −  11
20   −  20

385アスリート名無しさん:02/08/07 02:42
なんだ北陸はギリギリ勝ったんだ。
386アスリート名無しさん:02/08/07 13:28
能代工、敗れました・・・67−60.
過去最強チームと監督が言っていた
だけに辛い。
387アスリート名無しさん:02/08/07 14:08
能代工と桜花(旧名短)どちらも優勝しない三大大会っていつ以来になんの?ここ数年なかったんじゃ...
388アスリート名無しさん:02/08/07 14:14
インハイでは3年前負けてる・・はぁ
389アスリート名無しさん:02/08/07 16:50
男子 【日立市市民運動公園中央体育館】
 決勝 08月07日

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
北陸(福井) 67 − 60 能代工(秋田)

14   −  12
16   −  13
16   −  20
21   −  15
(北陸は14年ぶり2度目の優勝)
390アスリート名無しさん:02/08/07 16:56
しごかれるね・・能代帰ったら。
391アスリート名無しさん:02/08/07 16:56
なんで負けたんだろう。誰か教えて。
ゲームを遅いテンポにされてリズムをつかめなかったのか。
でもハーフのセットオフェンスでも負けてないと思うけどなあ。
まあ北陸おめでとう。・・はぁ


   
392アスリート名無しさん:02/08/07 16:57
今日から練習開始だね
393アスリート名無しさん:02/08/07 17:04
北陸に2mの留学生2人がいたのは本当?
あぁ・・昨日までの快挙は一体。
秋田TVはどう報道するんだろう・・・
394アスリート名無しさん:02/08/07 18:44
秋田のテレビはVTR無しでただスコアを表示しただけだった VTR少しは見たかったよ。まぁ 明日の地元の新聞で加藤監督や黒政がどういったコメントをしたかがわかるだろう
395アスリート名無しさん:02/08/07 20:04
#9王196cmと#10陳205cmは中国人臭さ満点だね。日本人ではないね。
彼らはボールキャッチはミスるし遅いし使えないと思ったのに。
王は幅がとても広い。バスケっぽくない体型。
茨城霞ヶ浦も何でも出来る2m中国人が二人いる。
たしか外国人は二人同時にでられないと言うルールがあったと思う。
これからもっと外国人が増えてくるのかもしれないがなんか不自然だ。
国内でなんとかできないものか。
396アスリート名無しさん:02/08/07 22:28
信じられないーーーーーーーー!!!
ちくしょーーーーーーーーー。

>>394
スコア表示してた?全部チェックしていたつもりだけど全然流れなかった。
最後に「能代工業3連覇ならず」ってのが出ただけだった。
でも最初の方にVTRが流れなかったから負けたんだと思った。

何故負けたーーーーー??
スコアしったときは唖然。なぜこんなロースコア?
最初の方で誰かが怪我したのか、退場したのかと思った。

>>393
でもこれ聞いてなんか納得。
397アスリート名無しさん:02/08/07 23:51
ここは秋田県民が多いようですね。そりゃ応援も熱が入りますな。
398アスリート名無しさん:02/08/08 00:16
>>381
>#9高橋の不調を補う。

日大戦の高橋は30点も取ってました。大間違い。
399アスリート名無しさん:02/08/08 01:14
能代はシュートが入らなかった。
いつもの能代じゃなかった。
みんな感じていたと思う。
北陸の選手はシュートのチェックが速かった。
北陸のディフェンスの勝利か?
試合が終わった瞬間
#5高久が泣いていた。

閉会式で他のチームの表彰が行われているときに
能代の選手で拍手をしていたのは2、3人。
ちょっと残念だった。
400アスリート名無しさん:02/08/08 01:19
>>399
仕方ないんじゃない?ショックが強かったのよ。
私もいまだショックよ!!
401アスリート名無しさん:02/08/08 01:21
 ここまで圧倒的な力で順調に勝ち上がってきた第1シード能代工。
 対して福大大濠、洛南との連日の厳しいゲームを制し勢いに乗る北陸。男子決勝は期待通りの大熱戦となった。
 第1P、北陸はディレードオフェンスで能代工得意のハイペースのゲーム展開にもって行かせない。
 能代工は#7内海、#8冨田、#9高橋らに対するマークがきつく得点が伸ばせない苦しい立ち上がり。
 膠着状態が続き、14−12の北陸2点リードで第1Pを終える。

 第2P、能代工の2−1−2ゾーンをうまく攻める北陸。
 #5網野が好アシストを連発し得点を伸ばす。
 能代工は第1P同様苦しい展開だが、#5高久、#7内海がリバウンドで踏ん張りを見せ、簡単には大きなリードを許さない。
 30−25の北陸5点リードで前半を折り返す。

 第3P、北陸は第2P同様#5網野起点に得点を伸ばす。能代工は#7内海がドライブイン、アシスト、スティールと攻守に活躍し一時逆転。
 一進一退の展開となり46−45の北陸1点リードで第4Pへ。

 運命の第4P、前半から豊富な運動量で他選手のヘルプに動き回っていた北陸#6小柳がスティール、3Pと活躍。
 カッティングやフラッシュを効果的に使い能代工ゾーンをうまく攻めた北陸が、先手先手を奪う。
 能代工は残り2分40秒、8点ビハインドの場面でタイムアウトをとり逆襲開始。ゾーンプレスで激しくプレッシャーをかけ、連続スティールから北陸のファウルを誘う。
 #5高久がフリースローをきっちり決め差を4点に詰める。北陸はタイムアウト後、落ち着きを取り戻した#4石崎らが能代工のゾーンプレスをかわし、67−60で逃げ切った。

 北陸は昭和63年以来14年ぶりの優勝。能代工の得点源である3Pをほぼ完璧に封じ込めたディフェンスの勝利といえる。


402アスリート名無しさん:02/08/08 01:25
>>400
スポーツマンたる者
負けは負けと認めるべしと思った。
能代の選手がハードな練習を積んできたのはわかる。
期待されていた重圧もよくわかる。
俺だってショックだったさ。
403アスリート名無しさん:02/08/08 01:26
>>399
やはり能代の選手はそういうところまで期待されてしまう。
優等生であって欲しいと。つらいね
そんな彼らはどんなに大きいプレッシャーと闘っているのか想像もつかん。
404アスリート名無しさん:02/08/08 01:28
#5高久は1Pでファール3つもらった。
これはかなり痛かった。
405アスリート名無しさん:02/08/08 01:31
そそそそうなのか!
他に敗因は?
406アスリート名無しさん:02/08/08 01:32
高橋3点だってね
407アスリート名無しさん:02/08/08 01:40
#9王と#10陳がいい動きをみせていた。
特に#10陳はリバウンドがんばっていたぞ。
今までで一番の出来では?
408アスリート名無しさん:02/08/08 01:46
>>407
しかしそいつらは卑怯ものなんじゃ?
何その身長
409アスリート名無しさん:02/08/08 02:03
>>408
身長以外の全ての面で#5高久の方が上だった。

アップの時の#10陳のダンクは盛り上がらない・・・
#5高久の方がずっと凄いダンクを見せてくれる。
410アスリート名無しさん:02/08/08 04:51
地元紙のコメント加藤監督「(北陸の完璧な能代対策にはまり)負けるべきして負けた。」 「DFの当たりが中途半端だった。ディレードオフェンスに対して足が止まってしまった。」、また精神面の弱さも指摘
黒政も精神的弱さが敗因といってた。
411アスリート名無しさん:02/08/08 06:49
やっぱり能代カップのジンクスは復活したのだろうか?三一商に勝たなければ優勝できたかもな
412アスリート名無しさん:02/08/08 08:17
今日の読売新聞の朝刊に載ってた。記事は小さかった
けどインハイ関係がカラーで載るのは初めて。
「能代工V3ならず」の見だしで高久と黒政ががっくり
肩を落としてたよ、その奥には確かに巨人2人が・・・
413アスリート名無しさん:02/08/08 08:54
優勝するということはこんなにも難しいものなのだと実感。
今まで優勝してきた過去の選手の偉大さを改めて知る。
414アスリート名無しさん:02/08/08 09:11
>399 泣くな、高久・・こないだのWCで試合終了の
ブザーと同時の投げキッスを今年の冬また見せておくれよ。
負けてまた成長する
416アスリート名無しさん:02/08/08 13:40
 はいあがろう
「負けたことがある」というのが いつか
 大きな財産になる
417アスリート名無しさん:02/08/08 14:01
>416 スラムダンクみたいにあまかねーよ。
しごきの日々が待っている。だから勝つ!
418アスリート名無しさん:02/08/08 14:16
北陸最強V!試合を追うごとに進化を見せて、まさにチーム一丸。
北陸バスのナンバープレートに秘められた思いが爆発。
昭和63年佐古、塩屋、天国の西君たちの神戸IH以来の14年ぶりの優勝…
そういや〜当時と同カードだからなおさら最高だよね

419アスリート名無しさん:02/08/08 22:57
しごきの日々って…そんなに練習きつくないよ。
時間も長くないし。効率よくやってる。
監督の言い方が厳しいだけ。でも監督だから当たり前。

>>410
それでも加藤監督は「今までで一番大好きなチーム」って言ってたね。
なんでそこまで好きなんだろ??
理想どおりのチームだと。

>>416
カッコイイ、、、と思ったけどスラムダンクの一説だったね。
420アスリート名無しさん:02/08/08 22:59
「今までで一番大好きなチーム」
「戦後最大級の台風」
421菊池:02/08/08 23:31
チミタチのせいで僕ちゃんつらい思いしてるんだぞ
過去最強チーム?笑わせるなよ
僕ちゃんの代が最強だったことが証明されたわけだ
僕ちゃん3年連続3冠達成だったから
ギャハハ
422アスリート名無しさん:02/08/08 23:44
>>409
そういうのを負け惜しみっていうんだよ
たかが193cmでダンクがど〜したの
線が細すぎて魅力ゼロ
大学いったらサイズ的にボール運び要員がオチだろうね
合掌
423アスリート名無しさん:02/08/08 23:46
>>421
いい就職先探せよ
424菊池:02/08/09 00:01
>>423
お心遣いありがとなっ
俺様はアイバーソンの後釜に納まるつもり
JBLなんかくそ食らえよ
425アスリート名無しさん:02/08/09 00:41
>>422
バスケットは身長ではない。
426f:02/08/09 00:42

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
427アスリート名無しさん:02/08/09 00:46
アホエ高No1。イエーイ!
428アスリート名無しさん:02/08/09 00:51
>>424
アホ選手No1.イエーイ!  ガンバ!!
429アスリート名無しさん:02/08/09 00:58
>>425
能代工が負けたのは、北陸2m留学生2人
に対応できなかったからかね。去年も2m兄弟
擁する洛南に勝ったもののかなり苦戦だったしな。
これでも身長でないっていいきれるんだ。
あとな留学生だの外国人がどうのこうのっていってるけど
オタクはどうなんだよ????????????
430アスリート名無しさん:02/08/09 01:09
>>429
フィジカルも大事だろ。
431アスリート名無しさん:02/08/09 01:11
>>429
能工バスケ部に外国留学生なんていませんけど?
2m2人の留学生頼りの北陸の本当の実力なんて
たかが知れてる。国体、WCでほえづらかくなよ!!
432石崎:02/08/09 01:12
ウインターカップで日本一?
日本一のプレーヤーになりたいのか?内海
なるがいいさ 俺のいない日本でな
夏が終わったら俺はアメリカだ
433アスリート名無しさん:02/08/09 01:13
北陸がしょせんインターハイで優勝したところで
全国高校バスケ部の目標は、打倒能代工。
434アスリート名無しさん:02/08/09 01:15
>>429
結局身長で勝ったと自白してるだけじゃん。
実力ではないんですか?
435アスリート名無しさん:02/08/09 01:17
>>431
あんた、本当の意味にまだ気づかないの?????
まあそれは良しとしても、言い訳はカッコ悪すぎるからやめろよ
436アスリート名無しさん:02/08/09 01:24
ハハハ、勝ったチームが強いんだよ
優勝以外は1回戦負けと同じ(←by高校時代の若月談)だしな
何だかんだいって皆悔しいんだろ、ププッ
437アスリート名無しさん:02/08/09 01:36
そういってたのは菊地だったと思う
438アスリート名無しさん:02/08/09 01:41
そりゃ悔しいだろう。
でも、その悔しさを乗り越えて更に強い能代へと変貌するのだ。
439アスリート名無しさん:02/08/09 08:09
>429・・・あたしが他スレで言った
言葉そのまま使われてる・・あんた、
ただの知ったかぶりじゃん。あーうける。
440アスリート名無しさん:02/08/09 08:18
439の続きだけど、最後のセリフは
あたいじゃないよ
441アスリート名無しさん:02/08/09 08:33
>>436
じゃぁ北陸はいつも1回戦負けだね(プッ

>>435
本当の意味って?
はっきり言えば?性格悪いね。
442アスリート名無しさん:02/08/09 08:34
どうりで>>429の最後の2行だけ意味不明だった。
443アスリート名無しさん:02/08/09 11:51
YAHOOで試合の写真見てきたけど、北陸
ってみんなゴツイ坊主なんだね。能代工は
みんな雪ん子みたいに白いのにね。
444アスリート名無しさん:02/08/09 12:17
ところで加藤政権はいつまで続くのでしょう?
ご存命なかぎり能代=加藤の構図は不変なのでしょうか?
田臥の世代が強烈だっただけに、後輩は大変だろうなぁ。
445アスリート名無しさん:02/08/09 12:32
我が加藤政権は永遠に不滅です
446アスリート名無しさん:02/08/09 18:53
今後の能代の課題は主にディフェンスではないでしょうか?
後の祭りですが、能代カップを見て、すごく不安でした。
監督じゃないけど、「お前ら、戦う気あんのか!!」って感じです。
あのプレスは能代伝統のプレスじゃない気がしますが、どう思いますか?
「オフェンスはディフェンスから」と三井も言ってますし・・・。
個々のオフェンス力は、ズバ抜けてるのは分かっています。
しかし、黒政が3Pを覚えれば、接戦は皆無になりませんかね?
そうすれば、モーションオフェンスのバリエーションも増えると思うし。
今のままじゃ、高久が可愛そう。もっと楽にシュートさせてあげたい。
1on1じゃ洛南&北陸のビッグマン2枚には勝てないよ。
447アスリート名無しさん:02/08/09 21:26
う〜ん。でも一番は精神力で負けたみたいだよ。
「慢心」だって。皆、「なんで負けたのかわからない」当然勝つと思っていたみたい。
決勝の相手も勝ち上がってくるのは、洛南か福岡だと思っていたみたいだし。
高橋優(2年)とかディフェンス上手い人いるけどね。
大丈夫。今度は勝つよ。

>>444
田臥の時代も能代の一つの歴史にすぎません。
他にも良い世代がありました。
加藤監督は若いし実績もあるのであと何十年も安泰でしょう。
でも最近コーチ変わってない?
448アスリート名無しさん:02/08/09 21:36
>>447
変わったってどうなふうに?
449秋田県民:02/08/09 22:25
>447、448
今年の4月に安保先生から、堀井さん言う方に変わったらしい、転勤かな?
三彦と違って良い先生だったんだけどなぁ・・・(w

>>445
個人的には加藤監督のつぎは若月希望。

>>449
加藤監督もかなり良い先生。練習を観てるとそう思う。
かなり厳しいことは言うけど、理由を聞いてるとなるほどな〜と納得できる説明を
キッチリとしてくれます。

あと、いつだったか忘れたけど、市内のケーキ屋さんからかしわ餅の差し入れが
あったとき、「もしお店に行ったらちゃんとごちそうさまでしたってあいさつしろよ」とか
「ちゃんと座って食べれ〜(秋田弁)」とか、生きていく上での礼儀などには
バスケット以上に厳しかったりします。

それから何かの大会でもらった優勝景品をみんなで分けるとき、フリースロー競争を
やってクリアした人から好きなものをもらっていくというような遊びをやってたのですが
1・2年生がたくさんもらえるようにと、3年生のレギュラークラスがフリースローを
打とうとするといきなり話しかけたりして徹底的に邪魔してました(笑)

ま、他にもほのぼのした話題もあるけど長くなるからやめときます。
451アスリート名無しさん:02/08/09 23:37
>>450
聞きたいデス
452アスリート名無しさん:02/08/10 00:06
   / ̄\
  .|    |
 /\_+_/\  >>1がクソレスを作成してしまい、
 |_l   |   l_|  ご利用の皆様には大変ご迷惑を
 ヽ.|=ロ=|/   おかけしております。
   .|  |  |    このスレッドは無視でおながいします。
   .|_|_|
   (_|_)         (株)2ちゃんねる建設
453秋田県民:02/08/10 00:36
>450
いくらなんでも、若月はまだ早いでしょ(w

三彦の監督としての手腕は認めるし、ユーモアもあると思うけど、
時々、バスケ部以外の生徒を見下す時がある、それが嫌(w

昔、体育館が工事中の時、彼のクラスと授業が重なった事があって、
バスケの対抗戦をやったんだけど、こっちが素人5人なのに、
田臥、若月を始め全員バスケ部いうメンバーをぶつけて来やがった、
当然、手も足もでなかったんだけど、後ろで三彦が、
「おい3年!1年にヤラれてだらしねぇぞ!」
とか叫んでた、当時はなんて嫌な奴なんだろうって思ったよ、
まぁ、今となっては笑い話だけど・・・(w



454アスリート名無しさん:02/08/10 00:46
>>453
うーん。加藤監督は相手が誰でも(どんなに弱くても)
徹底的にやるからね。それが相手に対しての礼儀だと思ってる(本人も言ってる)。

>>450
いい先生じゃない。
ところで元部員の人?それとも工業生徒?
455アスリート名無しさん:02/08/10 03:09
オッ、負け犬どもが美談で傷なめあってるな

456福井新聞:02/08/10 03:30
インターハイ優勝の北陸バスケ、がい旋 (●8月8日午後1時30分)


 茨城県で開かれている高校総体(インターハイ)で優勝を果たした
バスケットボール男子の北陸が九日、盛んな拍手が送られる中、同校にがい旋した。
 午前九時ごろ、津田洋道監督を先頭に石崎巧主将以下、同部員四十人が
同校正門に現れると、生徒や保護者ら約三百人から大歓声が上がった。
 握手を求める人の列に、金メダルを首にかけた”V戦士”たちも思わず笑顔。
「よっ、日本一」「津田監督かっこいい」などの声もかかり、十四年ぶりの快挙に
興奮は最高潮に達した。
 引き続き体育館で行われた優勝報告会では、朝日岳乗同校学園長が
「諸君らの健闘、奮闘に心から敬意を表します」と選手たちをねぎらった。
石崎主将は「このような結果を残せたのは、皆さんの応援があったからだと
思います。これからもよろしくお願いします」と力強く話した。
 同校男子バスケットボール部は八日、決勝で三連覇を目指した能代工(秋田)を
寄せ付けず、67―60で勝利。その後、夜通しで、バスで福井に戻ってきた。



457アスリート名無しさん:02/08/10 15:12
lmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlm
lmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlm
lmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlm
lmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlm
lmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlm
lmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlm
lmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlm
lmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlm
lmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlm
lmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlm
lmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlm
lmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlm
lmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlm
lmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlm
lmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlm
lmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlmlm
ふう、・・・・・・?
あれ!?
誤爆だッ!!
458アスリート名無しさん:02/08/10 18:50
>456
興味なし。
459アスリート名無しさん:02/08/10 21:01
>>455
ここ能工スレ
460アスリート名無しさん:02/08/10 23:55
>450 なんか・・いいね。去年のウィンターカップ
TVで見てて思うたんだけど、交代でコート去るとき選手
がコートに一礼して去ってたけどあれは能代工だけが
やってたんだろか、フリースローで審判にボ−ル貰う
ときもみんなお辞儀するのね。相手の大濠は交代させら
れた選手が妙にふてくされてた。
こういう高校があるからバスケ人口が減っていくんだ......
とオモウ.....
463アスリート名無しさん:02/08/11 00:06
>461
負けたんだから同情しておくれよ。
464アスリート名無しさん:02/08/11 00:19
ナイキキャンプっていまやってる?
メンバー分かる人おしえて
465アスリート名無しさん:02/08/11 00:28
>>461
しかし能代工業みたいな存在がないと高校バスケなんて
誰も見向きもしない。
スラムダンクだって山王のモデル校があるから
漫画だけど現実味を増すというか。想像しやすいというか。
「湘北は俺らだ!!」と相手チームは勝手に思って盛り上がる。
客も盛り上がる。
466アスリート名無しさん:02/08/11 07:01
 能代工バスケ部「3冠」ならず地元がっかり(朝日新聞より抜粋)
バスケットボール「全国3冠」を目標に、最初の栄冠となる高校総体に臨んだ
能代工は7日、決勝戦で敗れた。優勝の知らせを待ち望んでいた地元能代市では
「えっ、負けたの」「そんな」と、市民から落胆の声が漏れ、ガソリンスタンドで
は用意した「祝全国優勝」の看板を片づける姿もあった。
同校ではこの日、居残りの教職員らが試合会場の茨城県日立市から電話で
ゲーム速報を受け、市民の問い合わせに追われた。結果は60対67。
7点差で福井県の北陸高校が優勝した。児玉堅悦教頭は「勝利を確信していただけ
に残念。ただ一番悔しいのは選手たち。8日夕には帰るので、みんなで温かく
出迎えるつもりです」と話していた。
まだあったのねこの糞スレ
468アスリート名無しさん:02/08/11 07:15
>>466
シルバーコレクターにまったく興味なし
469乙女:02/08/11 23:33
>>466
そのガソリンスタンドに看板がないと負けたってわかる
470アスリート名無しさん:02/08/11 23:35
>>468
書き込むだけの興味があったら十分
471アスリート名無しさん:02/08/11 23:42
>468
興味ないくせに能工スレに執着か、
ご苦労。
472アスリート名無しさん:02/08/12 20:13
>432
えっ?石崎君アメリカ行っちゃうの?なんで?
北陸の3冠の夢はどうなっちゃうの。
ここまで来たんだから3冠狙っちゃおうよ。
473アスリート名無しさん:02/08/12 20:41
>>472
ネタを信用するなって・・・
474アスリート名無しさん:02/08/12 21:27
>>472
3冠って言葉を簡単に口にするな!!
どれだけ大変なことかわかってるのか!能工が簡単にやってるようで
どれだけ大変か。どれだけの高校が涙をのんだか…うっうっう…

さぁ。謝れ!!土下座してお詫びしろ!
475アスリート名無しさん:02/08/12 22:07
>>474

でも今年3冠の権利を持っているのは北陸だけだよ――――――ん
476アスリート名無しさん:02/08/12 22:10
>>475
国体で終る
477アスリート名無しさん:02/08/13 13:23
3冠ねぇ・・どこがしてもいいから
高校バスケ盛り上げてよ。テレビで
放送してくれればそれでいいよ。
478アスリート名無しさん:02/08/13 18:27
>>471
ボールへの執着心、それこそ能代の原点であり全て。
よって468も能代板の住人。
>>465
俺野城とかあるおかげで高校バスケ入りませんでした...。だって普通の
高校じゃ夢見れなくなるじゃん..。こういうイタイ高校があると...。
黄色人種には無理なのに....。
>>479
ねえよ。日本バスケを面白くなくしているだけだろ。
見てると気持ち悪ぃんだよ...短足貧弱の日本高校バスケなんて...。
女子はいいけど...。
あんまり面白くないスレ立てないで下さい>>1
483アスリート名無しさん:02/08/13 19:02
>>479
折れは北陸があるけどバスケ部に入りましたが何か?
そして北陸と結構したしくなってしまってたりしたけど何か?
484アスリート名無しさん:02/08/13 19:08
まぁまぁ、日本の高校バスケが
好きな人達に何言っても無駄。
貧弱、タンソク、結構。
>>485
すみません。発言の49%ぐらい改めます。スポーツの交流って良いですよね。
折れはオレまたは俺もしくはおれです。日本語は正しく使いましょう。
ネタにもなりませんから。
486アスリート名無しさん:02/08/13 19:14
>>479
バスケがしたいんだろ?
487アスリート名無しさん:02/08/13 19:14
>485
あんたダレ?
488アスリート名無しさん:02/08/13 19:16
>>486
ううん。もう飽きた。そこまでうまくないけど。
すみません。>>485 じゃなく>>483でした。すみません。すみません。
発言についてもすみません。
490アスリート名無しさん:02/08/13 19:30
>>488
うまくないんじゃなくてうまくなれないんじゃないの?
頑張ればそこそこうまくなれる…かもよ。
ま、もう飽きたんなら仕方ないけどさ。
おまえよりかは才能あったよ...。
492アスリート名無しさん:02/08/13 22:09
だれか今年のメンバーに詳しい人いないの?

493アスリート名無しさん:02/08/13 23:05
>>492
IH1回戦負けメンバー?
494アスリート名無しさん:02/08/13 23:07
なんでもいいよ
495アスリート名無しさん:02/08/13 23:19
>>479
負け惜しみは見苦しい。
ようは自分に実力がないだけっしょ
496アスリート名無しさん:02/08/13 23:20
>>481
男子の能工のバスケばかり見てるから
女子はものすごくつまらない。
497アスリート名無しさん:02/08/14 00:04
     負け惜しみは見苦しい。←黒政、高久、内海、富田、高橋
ようは自分に実力がないだけっしょ←黒政、高久、内海、富田、高橋
498アスリート名無しさん:02/08/14 00:12
>>496
NBAのバスケばかり見てるから
能工はものすごくつまらない。
長谷川、田臥はアメリカでドロップアウトだし
キリンCUPも代表レギュラーゼロで負け犬決定!!
499アスリート名無しさん:02/08/14 00:25
>498
じゃあ思う存分NBA見てください。
それにもう田臥時代ネタあきた
500菊池:02/08/14 00:31
今年の自称過去最強メンバーは
3冠王の歌、歌えないんだね
プレーボーイの僕ちゃん以下だね(プッ
501アスリート名無しさん:02/08/14 00:41
>>499
よ〜、田臥選手がネタかよ〜
全部本当のことやんけ
少なくともよ〜在学中の実績からして
田臥・若月・菊池>>>>>>>>>>黒政・高久・内海だろが
生きた伝説をネタ扱いするんじゃね〜ぞ
502アスリート名無しさん:02/08/14 00:43
>500
あんたの時代知らないんだもん。
503アスリート名無しさん:02/08/14 00:46
関テレで能代工キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
関西だけだろ
505アスリート名無しさん:02/08/14 07:05
関東のフジもだろ
IH初戦敗退の秋田はスルーで

506アスリート名無しさん:02/08/14 07:21
>502
あんた、いつの時代から知ってるの?
関東大学リーグじゃあ結構本業以外で有名だけどな
まあ能工って、負けること自体少ないから
今年みたいにあっさり負けた時の方がインパクトになるのかもな
507ちょっと菊地ファンだった:02/08/14 17:44
>>506
本業以外って・・・・どういうこと?(泣
508アスリート名無しさん:02/08/14 17:54
能代の練習が正しいとは思わない。
今の時代、身長を伸ばす方法ならある。
ボーンストレッチゃーとかね。
あと、ハゲしすぎる練習は成長が止まる。
もっと選手の将来を考えた方がいいと思う。
練習少なくして、ボーンストレッチゃーやらしたりとか。
そうすりゃ、NBAとかだって無理じゃないと思う。
バスケはただ厳しくやればいいわけじゃない。
もっとウェイトや身長のばすべき。
そして、でっかいやつを製造すれば、練習あんましなくても、リバウンドとりまくると思う。
スラムダンクの愛知の199センチ.100キロのやつみたいに。
その方が日本のバスケがおもしろくなって、客もきて、プロもできるかもしれない。
だから、でっかいやつを製造してほしい。
509アスリート名無しさん:02/08/14 17:58
>>507

 遊び人になっちゃったって事じゃね?(涙
 そーいえば若月はどーしてんだろう。ヤングメンでも居なかったし。
 3人衆で一番好きだったんだけどなぁ。
510アスリート名無しさん:02/08/14 18:24
タブセの小学校時代を知ってるよ。かなり可愛かったなぁ。
小4くらいなのにすっごいうまかった。
511アスリート名無しさん:02/08/14 18:29
>>508
マジで言ってるのか?業者か?
そんなもんで身長のびたらみんなやってるわ。
一番確実なのは成長ホルモン投与だ(藁

練習が激しすぎると止まるのは事実だな。
512   :02/08/14 23:51
ココの監督かコーチが別居中ってホント?

奥さんが家でもバスケの生活だからノイローゼになったって聞いたけど・・・
513アスリート名無しさん:02/08/15 00:31
北陸(福井) 67 − 60 能代工(秋田)

14   −  12
16   −  13
16   −  20
21   −  15
     123456789 計
尽誠学園 103150223│17
秋 田 商 000001000│1

両者共に1回戦敗退、秋田の面汚しめ
青春18切符で帰って来いよ


514さきスポ:02/08/15 00:43
秋田商が完敗/夏の甲子園、県勢5年連続初戦敗退
第84回全国高校野球選手権大会第7日(14日・阪神甲子園球場)
本県代表の秋田商(2年ぶり13度目)は、初戦の2回戦で尽誠学園
(香川・2年連続8度目)と激突。序盤から失点を許した秋田商は、
尽誠打線の容赦ない攻撃を止めることができず、9長打を含む先発全員安打の
21安打を浴び、1―17で完敗した。
県勢はこれで夏の甲子園、5年連続初戦敗退。
県勢が同大会で16点差をつけられて敗れたのは、昭和6年、
当時の秋田中が2回戦で中京商(愛知)に1―19で敗れて以来、
ワースト2となる歴史的な大敗となった。

低レベルの東北勢は初戦敗退がよく似合う!
515アスリート名無しさん:02/08/15 00:47
こどしの能工だば→今年の能工は
あぇだば→あれだったら
おが→あまりにも
しゅんでぇべや。→ひどすぎるぜ。
あえがだだば→あいつらは
わやだな。→めちゃくちゃだな。
516アスリート名無しさん:02/08/15 00:51
もういいじゃねーか
許してやれよ
517アスリート名無しさん:02/08/15 00:55
俺は秋商にしろ能工にしろ嫌いだからザマーミロってかんじ
秋田で勝てても全国では勝てない典型的な内弁慶。
もうこなくていいからね甲子園や東京体育館に。
518アスリート名無しさん:02/08/15 01:06
春季四国大会
1回戦
尽誠学園000000001  1
明徳義塾00020460× 12

3位決定戦
尽誠学園001030100  5
鳴門工業001220002  7

尽誠が四国では結構やられているのはわかったが。
問題は 秋 田 での優勝レベルが 四 国 ではどの位のレベルだが
今日の公開処刑でよ〜く分かったよ、ありゃレイプと変わらんわ
519アスリート名無しさん:02/08/15 01:14
>515
正解、満点です。秋田弁1級認定です。

がも→ち○ち○、だすな?(赤面)
ちょしてらがぁ〜→いじってるかな?、だやな?
520アスリート名無しさん:02/08/18 21:00
ここの駄スレも試合終了か
521アスリート名無しさん:02/08/19 02:35
>>508
スラムダンクの愛知の199センチ.100キロのやつみたいに
余談だけど以前、秋田県内にも199cm 、103kgで平塚君という逸材がいたなー。
高校入学時、能工もリクルートに精をだしたが、指導者の人間性の差で
結局ラグビーの秋田工に持ってかれたんだよね。
法政でロックやって大学3年時に日本代表に選出され今は
トヨタ自動車で頑張っているね。それに引き換え…
522アスリート名無しさん:02/08/19 02:48
385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 15:07 ID:???
>>384
うむ、なんかそこはかとない疎外感が・・・。
留学生といえばバスケの能代工業もやっているがあまり叩かれんな。
注目度の差か?それともあの位強ければ留学生云々なんて些細な問題
かもしれないな。蛇足だがバスケの能代工の監督はいつもテンパっていて
ちょっとコワイ(w
386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 16:21 ID:???
>>385
うちは弟がバスケ経験者で、里帰りすると友人との会話で
必ず能工の話がでるけど、あんまり加藤監督のことを評価していない。
むしろ選手の力で勝てている部分が強いと言っていた。
387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/15 16:28 ID:???
>>386
あの監督の試合中の狂態ぶりは見ていて思わずヒいてしまう。
何かに取り付かれているみたいだ。

523アスリート名無しさん:02/08/20 05:16
チミの弟に評価されてもなあ…
524アスリート名無しさん:02/08/20 10:40
高校の単体スレって、一歩間違うと危険だよな・・・
そうだろ?
525秋田県民:02/08/20 12:34
>315
超遅レスだけど、石井3兄弟の末っ子の事か?
今、高1で能工でバスケ部にいるハズ・・・

1回辞めて復帰したらしいから、
それで、IHには出てなかったんじゃないかな?
526アスリート名無しさん:02/08/24 16:37
3冠
527アスリート名無しさん:02/08/24 17:12
     /      /│
    ┏━━━━━━┓ │
    ┃      ┃ │
    ┃      ┃ │
    ┃  能   ┃ │
    ┃  代   ┃ │
    ┃  工   ┃ │
    ┃  高   ┃ │
    ┃  之   ┃ │
    ┃  墓   ┃ │
    ┃      ┃  | _
  / ┃      ┃/ / |
 ┏━┻━━━━┻━┓ |
 ┃  平成十四年   ┃ |
 ┃ 八月七日 日中   ┃ |
 ┃    天誅      ┃ |    
  ━━━━━━━━━━━━━
528アスリート名無しさん:02/08/24 23:46


  は か を た て る な w
529アスリート名無しさん:02/08/24 23:50
いやあ10月号の月バスで能代の扱いはひどかった。
能代の選手へのインタビューなんてひとつもねーし。
北陸のスキンヘッドがかっこよくみえるばかりだ。
 
1位と2位はこんなにちがう・・
530アスリート名無しさん:02/08/24 23:51
にしても今月の月バスはおもろかった。

毎月インターハイ特集組め
531アスリート名無しさん:02/08/25 03:43
>>529
8月号じゃあ月バスの表紙飾ってたんだっけ、ププッ
能工も1回戦負けだから昔みたいに頭丸めて
出直せや
1回戦負けじゃないぞ。
533アスリート名無しさん:02/08/25 18:08
8番の人カコイイね。
534アスリート名無しさん:02/08/26 01:21
>>532
能工の場合、準優勝以下は1回戦負けと同じなんだよ
数年前、冬の選抜決勝のインタビューで某主力選手がはっきりと
発言してたんだな〜
まあ口は災いの元の良い1例だな
535アスリート名無しさん:02/08/26 01:34
>>534
たしかに分からなくも無いが、それは単に
その主力選手が個人的に思ってただけじゃないの?
536アスリート名無しさん:02/08/26 02:49
>>535
個人的に思っていても言っていいこと悪い事の
分別ぐらい高校生だからわかるだろ。リアルタイムで全国放映されてる
わけだし…。それにさ、ここの監督さんはプレー以外の人間性についても
教育しているって月バスで読んでたんですけど。真っ赤なウソだったね。
その主力選手の発言は一生懸命やってる高校生に対しても
失礼極まりないものだろ。まさか当時は自分の後輩達の首を
絞めようとは思わなかったんだろうね(合掌)
537アスリート名無しさん:02/08/26 08:55
別に言ってはいけないってほどのセリフだとは思わないけどな。
テレビにでて多少舞い上がってたんじゃない?
インタビュアーだって絶対おだてながら聞いてるんだろうしさ。
それに当時は高校生相手の全国大会無配記録更新中。
負ければこの記録が途絶えるわけだから、
一回戦負けも準優勝も記録のストップという意味では同じだ。
538537:02/08/26 08:57
無配じゃねーや、無敗だね。すんません
539アスリート名無しさん:02/08/26 10:39



540アスリート名無しさん:02/08/27 01:11
1回戦負けage
541OB:02/08/29 11:47
1回戦負け=準優勝
選手はみんなそう思ってがんばっているのは事実だ
542アスリート名無しさん:02/08/30 00:48
まぁバスケに限らず、何回も優勝してるチームなら
そういう発言も全然おかしくないわけだが。
むしろ良い心がけじゃねーか。
543アスリート名無しさん:02/08/30 02:09
まあ応援幕が必勝不敗だからこそ
準優勝=1回戦負けと解釈できるなあ

544アスリート名無しさん:02/08/30 10:53
強いチームってどれぐらい練習するの??毎日三時間ぐらいかな???おしえて。
545アスリート名無しさん:02/08/31 04:17
>>544
三時間なんてどこの高校でもやってんじゃないの?
546アスリート名無しさん:02/08/31 23:47
age
547アスリート名無しさん:02/09/01 03:52
皆んな加藤ひろしの「必勝不敗能代工業」って本読んでみてください。考え方変わりますよ。
加藤光彦じゃなくて前の監督の本ですよ。
息子の三彦を監督にした時点で、
とーちゃんが何を言っても
説得力はないわな。
549アスリート名無しさん:02/09/03 00:18
>>548

それ、ジョークだよね?
息子?
苗字が一緒だからって親子?
単純!
おかしすぎ(激藁
550アスリート名無しさん:02/09/03 00:36
>>548
バスケット知らない人は他に行ってください。
>>549
548は彼なりに一生懸命なんだから笑ったら可哀想ですよ。プッ。
551アスリート名無しさん:02/09/03 00:42
日本の加藤さん、みな家族
552アスリート名無しさん:02/09/03 23:58
>>550
バレーの日本代表エース加藤陽一はセリエAにいったな
けど能工の加藤光彦さん、数年前のウィンターカップTV中継のインタビューで
世界に通用する選手を出したいとかほざいてたけど、タブセ選手筆頭に1人も
出てねえな、ププッ
口だけ光彦は彼なりに一生懸命なんだから笑ったら可哀想ですよ。プッ。
553アスリート名無しさん:02/09/04 00:05
>>552
昔から、強きをくじき弱きを助けるっていうんだから
弱いもの(1回戦負け)いじめはいかんよ、君!
554アスリート名無しさん:02/09/04 00:16
>>553
そうかなあ相手の弱点に付け込んで一気にたたみ掛けるのは
能工の18番だろ
それに能工はバスケット知らない人の集まりだから
1回戦負けなんだろが。プッ。
555アスリート名無しさん:02/09/04 00:19
能代は強いだろ。
556アスリート名無しさん:02/09/06 01:35
能代は(北陸より)弱いだろ
557アスリート名無しさん:02/09/07 00:33
>>556
たまたまだろ。
558アスリート名無しさん:02/09/07 04:44
多分>>549>>550>>548に釣られてる。
2ちゃん歴半年のオレの直感。
559アスリート名無しさん:02/09/08 01:33
1回戦巻けage
560559:02/09/08 01:38
巻けじゃねーや、負けだね。すんません
>>558
ばれたか!
えへへ。釣っちゃいました。
この程度じゃムリかな、と思いましたが、
真面目な人がいるんですね。
562アスリート名無しさん:02/09/10 15:51
高久君、元気かな・・
563アスリート名無しさん:02/09/10 15:52
自分の間違えを棚に上げて、自作自演は見苦しい
自作自演じゃないもん!
僕は548と561しか書いてないもん!
あなたは?
565アスリート名無しさん:02/09/11 00:12
( ゚д゚)ポカーン
566アスリート名無しさん:02/09/11 00:20
えーと、これからもっともっと強い能代になってください。
567アスリート名無しさん:02/09/11 01:03
1回戦負けだからあとは這い上がるだけ!
568アスリート名無しさん:02/09/13 22:21
age
569アスリート名無しさん:02/09/13 22:31
 




 ア ホ ど も が 集 う ス レ は こ こ で す か ?





570アスリート名無しさん:02/09/14 02:25
はい。そうです。
571アスリート名無しさん:02/09/14 14:21
>>551
そういやぁ、加藤鷹って人も秋田県出身だね
572アスリート名無しさん:02/09/15 08:44
仮面ライダー龍騎の加藤夏希も秋田だろ
秋田の加藤さん、みな兄弟
573アスリート名無しさん:02/09/15 19:04
インターハイでの能代のディフェンスはすごかった。
能代がディフェンスの時に、加藤先生が「がまんしろ!」と
叫んでいたのをよく覚えています。生徒と一丸となり戦っていました。
茨城は遠かったけど見に行ってよかった。
574アスリート名無しさん:02/09/16 18:00
IH決勝はぜんぜんシュート入らなかったね…。
575アスリート名無しさん:02/09/16 18:04
IH決勝での能代のメンタル面はかなりやばかった。
ポイントゲッターの絶不調ぶりがそれを物語っている。
576アスリート名無しさん:02/09/17 15:37
ポイントゲッターというと去年の新井君を思い出します。
577アスリート名無しさん:02/09/17 20:09
日本バスケットボール協会が、
年末恒例の大会として定着した12月の全国高校選抜優勝大会を、
今年度は年明けに行う方向で検討していることが16日、分かった。
男女の18歳以下(U―18)日本代表が出場するアジアジュニア選手権と日程がかち合い、
代表選手を出した学校が不利となることを考慮するもので、
代替会場が確保できれば、来年1月か3月の開催が有力だ。

ttp://www.yomiuri.co.jp/06/20020917ie01.htm
578アスリート名無しさん:02/09/17 22:10
>>577
あぁ、Xマスの暇潰しが無くなる・・・(苦笑
579アスリート名無しさん:02/09/17 23:16
>>577 それをきっかけにテレビ放送 準決勝とかから放送しないかなぁ やっぱ深夜になんのか? ハァ...
580アスリート名無しさん:02/09/17 23:18
新井>>>>>>今年のスタメン
581アスリート名無しさん:02/09/18 01:50
今年の能代には絶対的なエースがいない事実は拭えない
そこが最大の欠点!
チーム力も去年の方が断然上だしね
582アスリート名無しさん:02/09/18 02:21
>>578
北陸の3冠達成をお年玉の代わりにしま〜す
583アスリート名無しさん:02/09/18 08:50
そういえば国体っていつ?
584アスリート名無しさん:02/09/18 23:47
国体ではどうせまた1回戦負けじゃねえの
あの面子だと期待するだけつらくなるしなあ
585アスリート名無しさん:02/09/18 23:56
>>580
新井君も日体大でPG失格の烙印を押されちゃったね
586アスリート名無しさん:02/09/19 08:15
>585
ガァン。なぜ?ふざけすぎですか。
587アスリート名無しさん:02/09/19 23:00
選抜が3月の末ってマジかよ・・・。
ウインターカップじゃねーな。
3年生は御苦労だな(w。

しかも東京体育館ではなく小田原で?
588アスリート名無しさん:02/09/20 14:58
内海がエースだろ。
589アスリート名無しさん:02/09/20 15:38
内海君は顔がエースっぽくないね。
新井君は凛々しい顔でしたが高校までなようです。
590アスリート名無しさん:02/09/20 21:22
新井は元々PG向きじゃないだろ。
高校時代だって畠山や山田がボール運んでたんだし。
591アスリート名無しさん:02/09/21 19:57
山田って人すばしっこい人だったけど上手く見えなかった。
592アスリート名無しさん:02/09/22 01:26
日体では佐藤濯、新井の2人はPGとして2度と使われないだろうな
ボール運び危なかしくて目を開けて見てられなかったしね
それにしても新井って高校時代何教わってたんだ?
基本を教える指導者がいないのかなあ
593アスリート名無しさん:02/09/22 01:33
2002NAGANO−CITY FESTIVAL
洛 南 92(21−25.24−26.18−13.29−15)79 能代工
2002/09/21
番狂わせなく洛南の圧勝だったのですが、誰か詳細の分かる方
教えてくださいね。 
594アスリート名無しさん:02/09/22 11:16
第4Qの14点差って…
NAGANO−CITY FESTIVALの能代−北陸は北陸が勝ったYO!!
あの試合見ると、北陸の#4石崎がいかにうまいかって事がわかった。
試合後の加藤コーチのコメント、石崎をベタボメだった。
「うちのチームは石崎君を目標にしてる」だってさ。
>>593
2日目の能代ー洛南は能代が逆転勝ち。
4Qで高久が5ファール退場してどうなるかと思ったけど
その後出てきた控えの#11がいい仕事した。
597アスリート名無しさん:02/09/22 20:03
>>595
石崎君にオールコートプレスを切り裂かれて、
3Q4Qではあまりプレスしなかったように思いました。
能代は、練習試合は負けてもいいや、ってカンジ?なのでしょうか。
なんだか北陸に自信をつけさせてしまうような
気もするのですが。
598アスリート名無しさん:02/09/22 22:06
北陸が3冠するのか。おめでてーな。
今年の能代は田臥の時より上のはずだったのに(w
599アスリート名無しさん:02/09/22 22:53
>>597
うん、2ndハーフが始まる前に円陣組んで
気合入れてたけどね。
勝つ気だったのか、どうなのかは
わからなかったな。
石崎って流川みてーな奴だな
601アスリート名無しさん:02/09/22 23:42
北陸77(20−17.15−14.18−20.24−20)71能代工 
また1回戦負けかよ(プッ
久々に無冠の年になるのかあ

602アスリート名無しさん:02/09/22 23:57
>>595
北陸>>>>>>>>>>洛南=能代
石崎>>>>>>>>>>>>>>>内海
が確定いうことで腐ったメスブタ以下のダメダメ能工に乾杯!
603アスリート名無しさん:02/09/23 00:07
あの様子じゃ能代は国体も危ないですね。
北陸主体(単独?)の福井選抜が優勝候補かと。
604アスリート名無しさん:02/09/23 14:58
能代なんで今年全然駄目なの?去年とかってフツーに
勝ってた気がしたんだけど。詳しくないから分かりましぇん。
605アスリート名無しさん:02/09/23 19:50
いつかまた強くなって帰ってきてください。
606アスリート名無しさん:02/09/26 08:36
そろそろ上げようか・・・
607アスリート名無しさん:02/10/01 19:17
608アスリート名無しさん:02/10/02 01:36
組み合わせ見る限り、

1.準決(対洛南)で負ける
2.決勝(対北陸)で負ける
3.何かの間違いで優勝する

のどれかだね。
単独チーム不利の国体は厳しいけど、頑張ってくれ。
609アスリート名無しさん:02/10/04 18:51
こんな掲示板に能代の富田の偽者が出たらしいです。
http://i.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=bbssouko2&P=0&Kubun=K4&RS=&RS1=&MD=
610赤坊主:02/10/07 02:59
この学校には小坊主とか丸ゴリとかのモデルがいるんですか?
611アスリート名無しさん:02/10/09 22:17
sage
久々に見に来たらまだ、パート2に行ってないのか
613アスリート名無しさん:02/10/14 22:55
614アスリート名無しさん:02/10/15 09:27
保守は結構だが何か書いてよ↑
616アスリート名無しさん:02/10/15 21:53
>>609
見てきました。相当ひどいことになってますね…。
でもあれを本物の富田だと思うヤシがいるとは(藁
617アスリート名無しさん:02/10/16 08:10
なんか頑張って能代工・・それしかないですな。
ほんと、去年とかは普通に勝ってた気がしたのにな。
618アスリート名無しさん:02/10/17 00:10
高校バスケスレはどっか逝ったが、よくここ残ってるね。
人気だけならNO1だが。。
619アスリート名無しさん:02/10/19 22:05
保守age
620アスリート名無しさん:02/10/19 23:58
>>616
ホントあきれました。
信じる奴もアホですよね
こんな掲示板でわざわざ自分の評判下げる奴いないって・・・
621アスリート名無しさん:02/10/22 01:24
このスレ終了ですか?
622アスリート名無しさん:02/10/22 02:28
もうすぐ国体だからage
623アスリート名無しさん:02/10/22 08:49
国体がいつだか分からないage
624アスリート名無しさん:02/10/22 20:10
↑ >>607参照しる

もし今度負けたら、加藤監督の立場無いね。
625アスリート名無しさん:02/10/24 00:23
ボッシュなき今、小納真良はいまいずこ。。。
626アスリート名無しさん:02/10/24 00:29
ジュニア日本代表チームに内海と富田が選ばれたね。
とりあえず頑張れと言っておこう。
627アスリート名無しさん:02/10/24 00:37
>>618
肝心の実力は1回戦負けレベル。。。
628アスリート名無しさん:02/10/25 10:44
age1
629アスリート名無しさん:02/10/25 10:53
高久のキャラが好きである。ゴジラの子
630アスリート名無しさん:02/10/25 20:24
能代工業の近くに住んでる者
だけどさ、あいさつとかもしてくれるし。朝から走り込みとかしてるし。
すごいよ。能代工業は、レベルが高いのはわかる気がするよ。
秋田に住んでるけど、能代工業なんてバスケ以外では、、(以下略

とりあえず、ボードとボールをイメージした街灯は恥ずかしいのでやめてください
632アスリート名無しさん:02/10/27 23:11
国体がひっそりと始まりますた・・・
633アスリート名無しさん:02/10/28 10:10
本日は教育テレビで国体少年相撲やるんだけどww
バスケはやらないのかな・・・

>631
バスケ以外で能代なんて、、(以下略
大変村興しに貢献していると思われるがw
634アスリート名無しさん:02/10/29 23:18
明日は早くも準決勝・・・
相手は京都どす。
635アスリート名無しさん:02/10/30 09:15
もう準決なんだ。
636アスリート名無しさん:02/10/30 16:38
京都選抜にアサーリ負けますた・・・。
637アスリート名無しさん:02/10/30 20:11
能代工業って高校自体はDQN多いの?

ZINEで見たけどなんか明日は国体決勝がTVで見れるらしい。竹内兄弟見れる。楽しみ
638アスリート名無しさん:02/10/30 21:46
もう能代工ダメポ・・・
639アスリート名無しさん:02/10/30 22:57
新監督キボンヌ
640アスリート名無しさん:02/10/31 14:45
うそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおん



ままま。負けたわけ?うそおおお・・・・・・
1位 京都(洛南、東山、鳥羽の連合)
2位 福井(北陸高校、藤島高校の連合)
ベスト4 秋田(能代単独)
     福岡(福大大濠、中村学園三陽、福岡第一連合軍)

ハハハ!へへへ!ヒーヒッヒッヒッヒッヒ!
WC2002の展望
国体優勝して浮かれてる京都洛南はあっさり散る。
インハイ、国体で負けリベンジに萌エル福大大濠の優勝する可能性が最も高い。
能代工の優勝も可能性としてはある。
北陸は互いに衝突しないで目いっぱい練習すれば十分勝てるが北陸に衝突は付き物。
寒いので南勢はまず全滅。北の大麻、弘前実はベストで望めば4強は狙える。
ホームでの戦いに快感を覚えた土浦日大はあっさり消える。
642アスリート名無しさん:02/10/31 16:21
なんで大濠が出てくるわけ?
去年だけでしょ、弱いけど決勝に残るようなチームは。
643アスリート名無しさん:02/10/31 22:34
まぁ、事実上の決勝戦は昨日だったわけで(w
644アスリート名無しさん:02/10/31 23:55
京都 84-69 秋田

( ´,_ゝ`)
645アスリート名無しさん:02/11/01 08:47
昨日放送してたのに見逃した・・・
洛南のなんとか兄弟が活躍したらしいね。


がんばってください.....

このスレタイでいいのでしょうか。

646アスリート名無しさん:02/11/01 10:00
 京都強かったですね。
647アスリート名無しさん:02/11/01 10:51
そうなんですか。見たかったです・・
去年からいつも能代と早い段階で当たってしまうので
接戦だけれども敗れたりメンバーが死んだりと
ドラマチックだなぁwと思ったりしてたので素直に
おめでとうございますですね。

648アスリート名無しさん:02/11/01 14:01
649アスリート名無しさん:02/11/02 02:04
 _, ._
( ゚Д゚)
650アスリート名無しさん:02/11/03 17:13
国体も1回戦負けage
651アスリート名無しさん:02/11/05 21:37
とりあえずage
652アスリート名無しさん:02/11/06 01:56
週末の東京モーターショーという車のイベントで、
関口聡史さんがトヨタブースのスタッフやってました。
隅っこでひっそりしてましたが、あのデカさではどうにも(w。

話し掛けられませんでしたが、もう現役引退されたんですかね。
653アスリート名無しさん:02/11/06 09:13
よくわからないage
654アスリート名無しさん:02/11/06 09:26
655アスリート名無しさん:02/11/06 19:49
>>652
http://www.family-tenth.com/
このクラブチームに関口さんはいますよ
656アスリート名無しさん:02/11/07 10:38
能代高校ってどれぐらいれんしゅうするの?>?練習内容や時間を教えて。
657アスリート名無しさん:02/11/07 10:51
能代高校じゃありません、違う高校です
能代工業高校です。能工のHPに乗ってるんじゃないですか?
658アスリート名無しさん:02/11/07 19:24
>>656
練習はひたすら走る。
そしてひたすら反復練習。
時間は2時間くらい。
659アスリート名無しさん:02/11/09 17:58
もはやこのスレにきてるのも2人くらいage・・・w
660アスリート名無しさん:02/11/09 20:48
せめて3人はいてほしいage
661アスリート名無しさん:02/11/09 20:51
659と660が別人なら、俺も見てるので3人はいるよ。
662アスリート名無しさん:02/11/09 21:24
いままでROMだったけど・・・4人目デス
663アスリート名無しさん:02/11/10 14:49
結局4人しかいないんだね(w
664あほーん ◆JAPAN/eoH6 :02/11/10 14:51
凄い練習するから強いよりも
凄い奴等が集まってるから強い
665アスリート名無しさん:02/11/10 17:59
おれが5人目か・・・。
666アスリート名無しさん:02/11/10 18:16
東北総合大会も話題ぐらいしろよな
667アスリート名無しさん:02/11/10 19:19
5人ですか・・・ まあバスケも5人だし・・・
668アスリート名無しさん:02/11/11 00:20
シックスマンの俺も入れて6人ということで
669アスリート名無しさん:02/11/11 08:28
よくわからないけど6人はいるのだね・・
よかったけど話題ないしひたすらage
まあ、7人居るのは確かだ 滅多に書かないけどね
ここに今でも来てるのって、秋田出身者ばかり?
671669:02/11/11 10:04
>>670
出身は秋田だよ。
672アスリート名無しさん:02/11/11 12:56
えーと、ライバル(だと思ってるはずw)の仙台高校の
近くの出身ですが、たまに覗いてまーす。で8人と。
673アスリート名無しさん:02/11/11 13:46
初めてカキコします。
9人目です。
674_:02/11/11 14:33
10人目!
これで5対5ができる。
675アスリート名無しさん:02/11/11 14:46
なんか、本当ですか?w
まあ嬉しいですなage
676アスリート名無しさん:02/11/11 18:28
出身は名古屋です。中学で富田と一緒にバスケやってますた。
こんなに有名になるなら、もっと仲良くしとけばよかったと
禿げしく後悔・・・
677アスリート名無しさん:02/11/11 19:03
>>676
猪高中出身?すごいじゃん。
678アスリート名無しさん:02/11/11 19:06
富田は小学校から有名ぽ
679アスリート名無しさん:02/11/11 19:18
>>678
そうなんだ。どこの小学校だったの?
聞いてもたぶんわからんけど…
>>282
そういえばNFLかどっかのスレで、ナックル星人は書込み禁止って書いてあったなw
まあ、このスレではそんな事はないし、個人的にナックルのレスは楽しみにしてるよ。
681680:02/11/11 19:50
ぐはっ、誤爆ってしまった。スマソ >ALL

ついでだから、書きこみますか。
自分は秋田のお隣の県です。
能代で好きだったのは、小納兄弟や里崎がいた代かな。
682アスリート名無しさん:02/11/11 20:16
>>680
ドンマイ

>>679
ミニバスで有名だったってことじゃないの?昭和ミニ。
683アスリート名無しさん:02/11/11 21:51
今日、伸びてるねぇ!
私は新井君が好きでした。
684アスリート名無しさん:02/11/11 22:32
久びさに来たらけっこう盛り上がっててビックリ。
でもこのスレタイを見るといつもむなしい気分になる・・・
685アスリート名無しさん:02/11/11 23:01
652です。
バスケは素人だけど、出身は能代です。
能代を離れてもずっと応援はしてたけど、
上京した2年前からますます熱入れるようになった。
今の代って自分よりもずっと年下なんだけどねぇ(^^ゞ。
686アスリート名無しさん:02/11/12 08:32
>>684
禿同。このまま1000逝ったとしたらパート2ができるのか
それともなくなるのか、スレタイは.....と,ささやかなる不安   

687アスリート名無しさん:02/11/13 09:59
てか、昨日一人しかきてないよ・・・
10人いるんじゃなかったのかage...
書かないだけ、ROMはしてるよ 毎日
689アスリート名無しさん:02/11/13 23:21
日本バスケットボール協会は13日の理事会で、
今年度の全国高校選抜優勝大会の開催時期を、
当初の12月下旬から来年1月初めに変更することを承認した。
1月3日から5日間、東京・代々木第2体育館のほか、
都内と川崎市にある6つの大学に分散して開かれる。

ttp://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=021113224058F508&genre=spo
690アスリート名無しさん:02/11/13 23:41
年始にやるのか。なかなかいい判断だね。
しかしクリスマスすること無い・・(;⊃Д`)

来年の能代カップを観戦に行く予定なんだけど、どっかいいホテルない?
ついでに近辺の観光情報もキボン。
692アスリート名無しさん:02/11/15 09:33
1月3日からか。センター試験近いなぁ。
693アスリート名無しさん:02/11/15 10:39
>>689
川崎の大学かー、専修大とかだったら徒歩1分だ。よっしゃw
694アスリート名無しさん:02/11/15 17:01
今年のウインターカップって大学とかでやるみたいやけど入場料とられるん?
695アスリート名無しさん:02/11/16 12:16
>>691

ホテルなら平安閣がオススメ。
駅からも体育館からもまぁまぁの距離。
うちの親父が働いているというのもあるんだが(w

観光情報は・・風の松原くらいか??
696アスリート名無しさん:02/11/16 21:05
>>694
無料と思われage
697アスリート名無しさん:02/11/16 21:39
>>696
マジで!?それ確かな情報?代々木体育館もかなー?
698アスリート名無しさん:02/11/16 22:03
>>697
スマソ。無料はIHや国体でした。WCはスポンサーがつくので有料でしたね。
東京か代々木体育館が1000円だったけど大学の体育館はまだ詳細が
わかりません問い合わせてみてください。

http://www.jabba-net.com/jabba/schedule/index.html
一応関連リンク
699698:02/11/16 22:06
700アスリート名無しさん:02/11/16 22:14
701アスリート名無しさん:02/11/16 22:15
>>700
おめ
702アスリート名無しさん:02/11/18 07:54
上げよう
703アスリート名無しさん:02/11/19 07:59
また誰も居なくなった...
ageの意味ってあるのかな。これからはsageの方が
いいんだろうか。
704アスリート名無しさん:02/11/21 10:19
といいつつageてしまうのであった
705アスリート名無しさん:02/11/22 11:19
dat落ちになるのは見てられんよ
706アスリート名無しさん:02/11/22 22:23
能代じゃなく、洛南のほうが史上最強だったという罠
707アスリート名無しさん:02/11/23 16:58
県予選のことも書かない糞スレはここですか?
708アスリート名無しさん:02/11/23 21:08
33回大会で県予選33連覇
県で優勝しても 県内新聞には写真すら載らないよね、女子の結果を写真入で報じてさ もう当たり前と思われてんだろうな
全国で 優勝しても1面の片隅にちょこんと載せる程度だし、、、、さきがけではね
能代の生徒、バスケ以外の人はどこに進学するの?それとも就職?
711アスリート名無しさん:02/11/26 10:25
さあ
712アスリート名無しさん:02/11/26 10:48
消防士とか自衛隊。
やっぱそんな感じ?

で、能代工業の部費ってどの位よ?
つうのはさ、我が県の全国常連校、ちょっと前に全国優勝も果たしたけど、
とりあえず年間100万くらい払うらしい。
その他にも各大会前に白紙の名簿を渡されて、それぞれ家の近辺からカンパを募るんだってさ。
知り合いのせがれが入部したんだけど、部費の高さに母ちゃんが切れて、辞めさせたんだって。
山田と新井インカレでも頑張ってるね。
ぜひ菊地のような末路を辿りませんように・・(-人-)
みなさんさようなら・・・
716アスリート名無しさん:02/12/04 07:44
>>714
山田なんて懐かしいねぇ・・・
717アスリート名無しさん:02/12/05 14:34
>>713
>ちょっと前に全国優勝も果たしたけど
新潟商業or仙台高校or北陸高校or小林高校(国体)のどれか?
第33回全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会
組合せ

ttp://www.jabba-net.com/jabba/competition/wintercup/2002/bracket_m.html
今度は優勝しそうな気がする。
720アスリート名無しさん:02/12/06 01:37
>719 地元のニュースで 全国に向けて みたいなやつに出てた。 監督が「開き直り」という言葉を強調してた。
果たして どういう意味なのか...
721アスリート名無しさん:02/12/07 20:27
保守age
722ボボボーボ・ボーボボ:02/12/08 13:46
東海大四で家の兄でます!皆さん見てね。
それから能代工の人達は礼儀正しいらしいよ
723アスリート名無しさん:02/12/11 10:04
ageeeeeeeeeeee
2年生は女遊びが激しいってほんと?
どっかの掲示板でうわさになってたよ・・・
725アスリート名無しさん:02/12/12 14:44
バスケしようよ2
あそこはなんなんだ?
726アスリート名無しさん:02/12/12 22:36
果たしてオールジャパンで田臥と若月の対決は実現するのか
727アスリート名無しさん:02/12/12 23:14
若月はAJに出れませんが何か?
筑波はインカレベスト16
728アスリート名無しさん:02/12/13 21:38
あ、ごめん。菊地だった。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


タブセタンハァハァ…
731アスリート名無しさん:02/12/14 22:15
タブセは絶対髭剃った方がいいって!!
えええ〜!?
イイじゃん、ヒゲ。好き♪
733アスリート名無しさん:02/12/15 12:31
そうかなぁ
なんか童顔だからあんまり似合わないと思う
アジア選手権で戦ってますね、富田と内海
ぜひ、世界選手権のキップを持ち帰ってホスィ
735アスリート名無しさん:02/12/16 20:57
内海サラブレッド!!
736アスリート名無しさん:02/12/16 21:25
田臥や新井って目立って人気もあったけどったけど今年の能代には
そういう人はいないの?他高でも。
737アスリート名無しさん:02/12/17 00:45
アジア選手権
日本137(35−15.27−20.35−16.40−13)64イエメン
738アスリート名無しさん:02/12/18 20:35
アジア選手権
日本 vs サウジアラビア
91−83
1次リーグ、2勝0敗で1位
上位2次リーグ進出が決定。
739アスリート名無しさん:02/12/18 21:04
土浦日大の岡田とか北陸の石崎とか人気あるんじゃない?
あと2時リーグ進出おめでと
740アスリート名無しさん:02/12/20 08:22
あげ
741アスリート名無しさん:02/12/21 05:32
アジア選手権 2児
日本 75(16−18.16−14.19−18.24−33)83 イラン
スターター 石崎、内海、岡田、竹内兄弟
742アスリート名無しさん:02/12/22 05:35
アジア選手権 2次
12/21 日本 98(26−11.20−10.21−11.31−13)45クウェート 
743アスリート名無しさん:02/12/22 21:20
アジア選手権 2次
日本85 (22−20.23−19.25−24.15−19)82中国 
勝ったのはイイが、世界選手権は微妙・・・
744アスリート名無しさん:02/12/23 03:08
アジア選手権
2次IIグループ:1中国、2イラン、3日本
準決勝に出られません。
世界ジュニア選手権出場ならず。
745アスリート名無しさん:02/12/23 12:59
やっぱスポーツ界は結果がすべて。出場できなかったのは力がなかったから
・・ついにジュニアも勝てなくなったか
746アスリート名無しさん:02/12/24 13:09
【長身】191cmの小学6年生がミニバスケでダンク連発=奈良[021223]

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1040658268/l50
747アスリート名無しさん:02/12/25 11:25
秋田さむそ
748アスリート名無しさん:02/12/27 16:29
このスレも一年だ。

749アスリート名無しさん:02/12/27 20:19
表紙登場だな!
メンバーは良さげな感じがしたんだけどなあ>ジュニア

そういや先週のナンバーに竹内兄弟載ってたらしいね。なにが書いてあったんだ
751アスリート名無しさん:02/12/28 21:37
能代工業バスケ部のHPってなくなったんだろうか。
高校のHPから消えてるんだが・・・
752アスリート名無しさん:02/12/28 22:16
なくなっちゃったの
昔はかなり盛り上がってたなー
このスレも消えそうです
754アスリート名無しさん:02/12/29 21:35
と言いつつ消えそうで消えない、このスレ
755アスリート名無しさん:02/12/30 08:32
本日でスレ一周年です。記念カキコ!
選抜も迫ってきましたが今年はテレビ放送スカパーのみみたいですね。
今年からはということなのかな、残念。インターハイも今年放送なかったし悲しいことです
756アスリート名無しさん:02/12/30 22:30
ホント民放ないと寂しいな
今年の高校生はスター選手がいない気がする
757アスリート名無しさん:03/01/01 00:51
明けましておめでとうげざいます
758アスリート名無しさん:03/01/01 02:54
みんな田臥君の自伝かわないのかー?
中身は全体的に単調だったけど。
759アスリート名無しさん:03/01/01 03:44
自伝って・・・
タブセいくつだよ・・・
760アスリート名無しさん:03/01/01 08:28
タブセはあぼーん
761アスリート名無しさん:03/01/01 19:33
自伝なんて出したの知らなかった
なんてタイトル?
762アスリート名無しさん:03/01/02 01:37
タイトルは「Never Too Late」 日本文化出版 全239ページ 定価1714円+税
中身は幼少の頃(?)の話が少々と、アメリカ留学の話です。
まぁ、買うかどうかは少し立ち読みしてからが良いと思われる。
俺はファンだから迷わず買ったけどw

763アスリート名無しさん:03/01/02 01:39
ごめん。正式タイトルは
「アメリカ留学体験記 Never Too Late 〜今からでも遅くはない〜」
でした。
764ありがとうございます :03/01/02 16:58
能代工の内海です。今日、はじめてここにきました。来た瞬間こんなに
応援されていると思いませんでした。先日、合宿から帰ってきて疲れてはいたけど、
最後の大会なので悔いのないようにやりたいとおもいます。がんばってきますので
応援よろしくおねがいします
…内海さんが書き込みしている!!
先日のアジア選手権、ご苦労様でした。
5位という結果に終わりましたが、
中国を破ったジュニアの皆さんは凄い!!
さて、明日からWinter Cupですが…
私的に最後には能代工業3年生の最高の笑顔が
みたいです…。だから…
頑張ってください!!自分たちを信じて…。
加藤コーチが絶賛するこのチームで
そろそろ栄光をつかんでもよろしいのではないのでしょうか??
最終日には応援に駆けつけたいと思っています。
だから、1回1回しっかりと勝ち上がって
決勝の舞台である代々木第2体育館でお会いしましょう!!!
…ってこれ読むのはきっとWinter Cup後なんでしょうけど…。
それでは、頑張ってください!!
>>764
コピペだべ。
応援しています!
ちなみに上にある内海さんの書き込みは本人のはずがないとおもいます。
選手達は既に年末に宿舎のほうにはいっていますし
こんな時間にパソコンを閲覧する事も出来ないと思いますが?
それとも関係者の方が代理で書き込んだのかもしれませんね(^^)v
どっちにしろ、頑張ってほしいですね♪
私もバスケgirlさんと同じで、是非能代工業の選手の最高の笑顔が見たい★ミ 
能代ファンの人たっくさん語りましょう♪
あと、女子の事あまり知らないので、よかったら注目など教えて下さい!

768内海:03/01/02 21:20
洛南高校の評判が良いそうですね。
ただ能代今年の仕上がりはかなり良いです。
優勝する可能性は加藤先生も8割以上だといってました。
トーナメントの左側は苦戦する相手も無くて北陸が非常に体力を残して決勝に来そうです。
それだけは加藤先生も心配してました。
それでは応援よろしく☆
769アスリート名無しさん:03/01/02 23:09
内海君、高久君、黒政君、最後頑張ってください。遠くから応援しています。
それにしてもOB戦の新井君はかっこよかったなー。
770アスリート名無しさん:03/01/02 23:24
高橋君が8番、富田くんが14番になってるね。スタメンも変わったらしい。
771アスリート名無しさん:03/01/03 00:08
たぶせの自伝は能代時代には触れてないの?表紙は‥顔のアップ?
772アスリート名無しさん:03/01/03 01:02
769さん、OB戦みに行きましたよ。新井君、監督にからかわれまくりでしたね。AJがんばってほしいです。
773アスリート名無しさん:03/01/03 02:19
能代の話はほぼ0だ。
まぁ、「アメリカ留学体験記」だからね。表紙はドリブルしてる彼です。
774アスリート名無しさん:03/01/03 12:17
早稲田に行った畑山ってどこでなにしてんの?
775アスリート名無しさん:03/01/03 22:05
スタメンゎ、黒政サン高久サン優クンゎ変わらず北向サンそして土崎サンか石井サンだと思いますょ!OB戦でいくと石井サンですけど!
776アスリート名無しさん:03/01/04 01:54
畑山さんはたしか教員になったはず。
大好きな選手だったんだが・・・
777アスリート名無しさん:03/01/04 02:12
http://www.noshitech-h.akita-c.ed.jp/club/bas.htm
これは違うのか?

というより今までの歴代優勝校などを扱っているページしらない?
778アスリート名無しさん:03/01/04 20:12
今日初戦があったんですけど・・・
誰も何も書いていない・・・人がいないのか・・・
北向3P12本で42得点 w
とりあえずテーブルへのリンク
http://wintercup.jabba-net.com/2002/table.html?matchno=75
779アスリート名無しさん:03/01/04 20:52
おめでとう・・
780 :03/01/04 21:23
ところで…
ウィンターカップのスレはあるの?
781アスリート名無しさん:03/01/04 21:54
>>776
サンクス。
実業団には行かなかったんだ・・・
782アスリート名無しさん:03/01/04 22:03
畑山は、将来能工の監督をやるかもしれんね。
783アスリート名無しさん:03/01/04 22:09
冬カップは、とにかく洛南の2m兄弟とどう戦うのか?ちゅうこったね。
784アスリート名無しさん:03/01/05 00:26
785アスリート名無しさん:03/01/05 00:36
田臥、菊地、若月、畑山、小嶋・・・高校史上最強メンバー!あのメンバーもう一度見たい!
786 :03/01/05 00:43
能工って山王のモデルなのかしらん?

787アスリート名無しさん:03/01/05 01:08
>786
イエス
788アスリート名無しさん:03/01/05 01:13
本当にゾーンプレスをするのかしらん?
789アスリート名無しさん:03/01/05 01:14
>内海
それじゃオヤジのほうかと思うぞ。もうちっとうまく化けろや。
790アスリート名無しさん:03/01/05 01:21
>>786
スラムダンクのことだよね。

今回の能代のメンバー出身地どこだかわかりますか?

今までも県外が結構いたんだっけ?
791アスリート名無しさん:03/01/05 11:09
>>790
県内組 黒政 高橋
石井 土崎
県外組 高久 内海
富田 北向
主なメンバーはこうじゃなかったかな。
792アスリート名無しさん:03/01/05 11:19
北陸も強いぞ
793アスリート名無しさん:03/01/05 13:51
北陸ってなんか魅力ないんだよね。やはり洛南、能代に伝統やチーム自体の魅力を感じるよ
そういえば能代の高久は晴海中で銀座出身なんだよね、なんかうけた。
794アスリート名無しさん:03/01/05 16:01
北陸はカコイイ選手が多いってのは嘘なのかな・・・
795アスリート名無しさん:03/01/05 16:17
高橋優くんが試合に出ていないようだけど何かあったのでしょうか?
796アスリート名無しさん:03/01/05 21:03
高橋は初戦で足を捻挫したらしい
797アスリート名無しさん:03/01/05 22:32
>>790,791
さらに詳しくゆうと、高久サン→東京、内海サン→北海道、富田サン→愛知、北向サン→青森です!県内組でも土崎サンは能代ですが、黒政サン、優クン、石井さんゎ集まって来た人達ですね!
798アスリート名無しさん:03/01/05 23:00
北陸は圭くんがかっこよかったね
そう言えば昨日若月、菊池と握手してきたなぁ
799790:03/01/06 00:07
ほう。全国から能代でやりたいと思い集まってくるんですね。
いいなー。
800アスリート名無しさん:03/01/06 01:02
畑山、田伏のコンビはいつになったら見れるのだろうか?
801アスリート名無しさん:03/01/06 01:58
残念ながらもうOB戦くらいでしかみれないのでは?
よってTVでは永久に無理だろーなぁ。
よく調べて、寒い能代まで行くしかなさそう
802アスリート名無しさん:03/01/06 03:45
Jスカイの放送8時間ぶっとおしになってるけどそんなかからないだろ?
803802:03/01/06 04:13
調べたら7時間前後かかるのね・・・。今日は家から出られないな
804アスリート名無しさん:03/01/06 09:22
能代工業高校HPのバスケ応援BBSがなくなったのは能代が今季優勝できないから
苦情や悪口が殺到したんだろうね。公立高校とはいえ県も金かけてるだろうし市民の期待もある‥
同情入るけど頑張ってほしいよ。
805アスリート名無しさん:03/01/06 19:10
はいあがろう
負けたことがあるというのが
いつか大きな財産になる

無冠は無念だ
806アスリート名無しさん:03/01/06 19:26
能代の時代は終わった。
田舎で負け続けろ。
807アスリート名無しさん:03/01/06 20:14
今年は男子のレベル高い年だったと思う。
その分 来年のレベルは低くなりそう。
808アスリート名無しさん:03/01/06 20:41
ポイントゲッターがいなかったからかなぁ。去年?はとても小さいチームだったけど
一人で一試合73得点とるような選手がいて高久や内海の仕事ぶりも光っていた。
今回のチームも決して悪くなかったと思うけど結果がでなかったね‥三年生おつかれさま。
大学で頑張れ
809アスリート名無しさん:03/01/06 22:06
この一年間で一番成長したのはキャプテンの黒政だったと思う。
地位が人を造るとはよく言ったもの。
大学で期待してます。東北学院か経法大に進んで欲しいなぁ・・
810アスリート名無しさん:03/01/06 22:20
黒政は就職って聞いたぞ。
811アスリート名無しさん:03/01/06 22:55
今日初めて生で能代を見たが、すげぇなあ。
走りまくる黒政にはビビったよ。
さすがに洛南は竹内兄弟がいたからファウルもかさむけど、ホントにすごい。
少ない隙とかチャンスをものにするオフェンスも見事。
勝ってほしかった…。
3年生、大学でもがんがってください。
2年生も、これから。
812アスリート名無しさん:03/01/06 23:03
黒政君は郵便局勤務だよ。彼の担当する地域は
正確かつ敏速な郵便サービスを受けることができるだろう
813アスリート名無しさん:03/01/06 23:05
黒政くんバスケ続けないのかなぁ
814アスリート名無しさん:03/01/06 23:07
黒政は本当に就職なんだ・・
バスケ続けないのは残念。
815アスリート名無しさん:03/01/06 23:10
他の子の進路ってどうなってるの?
監督は過去最強と言ってもいいくらいのチームと言ってたんだろ?
それでも無冠か・・こういうこともあるんだな
817アスリート名無しさん:03/01/06 23:18
秋田の新聞社ホムペ見たら、今期無冠に終わるって見出しだった。
なんかさみしい書き方だよな。
スラダン北野監督@豊玉の言葉が浮かびました。
818アスリート名無しさん:03/01/06 23:20
黒政って礼儀正しくて好きだな、大学入って体育会系のノリになってる黒成を想像したくないです。
819アスリート名無しさん:03/01/06 23:24
黒政くんバスケは続けてほしい・・。
JR東日本秋田とかじゃダメだったんだろうか。
↑若月がいくらしいけど。
820アスリート名無しさん:03/01/06 23:24
>>818
就職するって書いてんだろ
2,3前のレスの読めないのか
>>820
少し落ち着けよ。。
822アスリート名無しさん:03/01/06 23:32
>>816
たぶせの時は周りが弱かったんじゃないの?監督が過去最強チームと言って無冠に終わったのは
能代が弱いのではなく洛南、北陸と強いチームが出てきたわけで高校バスケのレベルが
上がってきたんだとおもたよ
まぁ能代の最強チームは91年なわけだが
824アスリート名無しさん:03/01/06 23:41
今の能代の子は田ぶせがアメリカで通用しなかったことが
結構ショックだったみたい。
大学ではそこそこプレイできてもそれ以降はとかって
限界を感じちゃう子は早々と就職してもおかしくない。
これからは趣味の範囲で楽しむでしょう
825アスリート名無しさん:03/01/06 23:45
まぁ今年の洛南は強すぎたね。
あの双子が3年ということで、最も力を発揮できたし。
スタメンに2mが2人もいる高校生チームって今まであったか?
826アスリート名無しさん:03/01/07 00:26
さきほど帰宅して、録画したJ-SKY SPORTSで能代VS洛南を観戦した。
1試合通じて高久の頑張りが目を引いた。第4Qの退場直後の号泣には
加藤監督もさすがに何も言えなかったし…。それにしても第4Q残り12秒、内海の
3Pが決まった直後なんでガードがファールに行かなかったのかなあ。
内海が退場してなければ、シューターが2人残ることによって、違った展開が
期待できたのに残念。
また、解説者の能代びいきには呆れたよ。「能代のバスケが負けるということは
日本のバスケが負けるということです」を3回連続???まあ、負けて皆ざまあみろっ
て思ってるだろうに。最後に選手の皆さんご苦労様。
明日の練習試合ファイトしろな。

   
>>826
その解説者の名前何?
能代出身なのかな
828アスリート名無しさん:03/01/07 00:35
もっと内海と富田を使えばよかったんじゃねーの?
829アスリート名無しさん:03/01/07 01:02
高久の涙‥見たくないけど見たかった。前回はラスト二秒のダンクで会場を沸かし
試合終了同時の投げキッス、前前回はあごを上げてふらつく姿を解説者に
「高久疲れきってますねぇー」と言われ、監督に怒られながらも感情豊かな面があって
いいキャラクターだったな。
830アスリート名無しさん:03/01/07 01:05
>>827
塚本清彦って人です。
>>828
確かにジュニアコンビの方がわけ分からん3年(石井?、柴田?)より
使えるだろ。無冠にリーチがかかった監督が奇策にでたんだろうけどね。
831アスリート名無しさん:03/01/07 01:17
高久は同じインサイドプレーを3回以上やり、同じようにツインタワーにブロックされました。
ポストアップからアウトサイドに広がりシュートまたは、シュートフェイクしてからドライブした時はうまくいったのにねー
だぶんそのへんで、加藤先生に怒られてたんじゃないかなー
832アスリート名無しさん:03/01/07 01:31
>>828,830
内海君は全日本Jrの遠征ですっかり体調を崩されていたそうです。
それが無くとも、腰痛でまともに動ける状態では無かったと。
833アスリート名無しさん:03/01/07 04:06
内海の父は能代工OBで昭和50年の全国初の三冠王メンバー。このメンバーの中に小野秀二という田臥みたいなスーパースターがいましたね。小野は現在トヨタのヘッドコーチしてます。
834アスリート名無しさん:03/01/07 04:20
能代工だけでなく仙台も弱くなった。監督変えてから弱くなったみたい。
835アスリート名無しさん:03/01/07 05:28
ちょっと勝てなくなったくらいで弱くなったって言うなよ。
836アスリート名無しさん:03/01/07 07:22
洛南は来年度のチームが 今年の桜花みたいになるかな
837アスリート名無しさん:03/01/07 10:07
>>819
黒政さんゎJRに就職ですょ!結構前から決まってました!

>>828
2人がアジアに行ってからOB戦などで最終調整していました。内海サンだってポジションが違うわけだし…。OB戦でゎ先生がスタメン5人に「アジアから帰ってきても、とられないように頑張れよ!」みたいなコトをゆってました!
838アスリート名無しさん:03/01/07 10:31
>>834
無冠という結果だけで言ってんの?凡人みたいな事いうなよ
839アスリート名無しさん:03/01/07 12:15
#9、あの体格であの動きはすごいね、名前なんていうの?2年生?
840アスリート名無しさん:03/01/07 14:29
このスレこの時期好調に伸びてきて1000近いけどパート2はできないよね。
まぁ大会以外はほとんど話題がないわけだが
841アスリート名無しさん:03/01/07 15:50
>>840
そーだね。パート2は厳しそう・・・
いっそのこと高校バスケスレにしちゃうとか?
能代工だけじゃ話題がなくなってくるし。
842アスリート名無しさん:03/01/07 16:21
今朝の朝日新聞(東京)スポーツ欄に結構でかく載ってた。見出しは「能代工、洛南に破れる」
監督インタビューの一部に「体の大きくない選手たちに、どう戦う技を身につけさせるか、能代工を指導していて楽しい。
 無冠のあとは強いよ」と巻き返しを誓った。と書いてあったから当然(?)のことながら
クビではないみたいだね
843テAテXテハチ[テgヨ?ヨ?ツ?ツ?ツ?:03/01/07 17:15
そもそも高校部活の1組織についてスレッドが経つことが不思議だしな
844アスリート名無しさん:03/01/07 17:31
漏れも朝日新聞!
845高1:03/01/07 17:32
正直高校バスケスレにするのは賛成だが
846アスリート名無しさん:03/01/07 17:39
↑誰だお前。せっかく保守してきたというのに
847846:03/01/07 17:44
845じゃなく843に。
848アスリート名無しさん:03/01/07 20:29
トミィかっこいい。
849アスリート名無しさん:03/01/07 20:35
でも富田くんっていろいろ噂あるよね・・・
850アスリート名無しさん:03/01/07 20:54
すぐに新人戦があるよね!
がんばれ!!
851アスリート名無しさん:03/01/07 21:00
高久、ベスト5おめでとう
852アスリート名無しさん:03/01/07 21:08
来年度はぶっちぎりで強そうなんだけど・・
スタメン予想すると、パッと4人は出てくる。

でも今年度も不動のスタメンと言われながらも優勝できなかったから、
どういう結果になるかわからんけどね。

853アスリート名無しさん:03/01/07 22:25
高久の進路ってどこ?黒政・内海は分かったけど。
854秋田県人:03/01/07 23:17
地元新聞に三彦監督の言葉が書いてた。「それから言っておくが、無冠の後の能代工は強いよ。」だって。これからは期待!
855アスリート名無しさん:03/01/07 23:18
>>839
9番の人ゎ北向由樹サンですょ!2年生です!

>>853
高久サンゎ法政だったと思います!
856アスリート名無しさん:03/01/07 23:26
いつも思うけど、855サンは選手のこと詳しいですね。
工業の人ですか?
>>849
どんな噂?
858アスリート名無しさん:03/01/08 07:45
>>856
実ゎそぅです!ダメでしたか?好きなんですょね!
859アスリート名無しさん:03/01/08 08:07
すごーい。工業の人だっ
860アスリート名無しさん:03/01/08 12:34

             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / |  無冠の後は
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|   強いよ    
         ./ /;;;;ノヾ    , -つ     \
         / /ヒ‐=r=;'   ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  'ヽ二/  / /    ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ r;;;;;ノヾ
        |    レ'  /、二つ       \ ヒ‐=r=;'
        |     /.           >'ヽ二/
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /                レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/

861アスリート名無しさん:03/01/08 14:31
今年の4月にすごい中学生が能代にくるってよ。
100m11秒代で走るんだとか。
862アスリート名無しさん:03/01/08 14:33
>>861
それは期待。
小さくて上手い選手が見たいよ。
863アスリート名無しさん:03/01/08 17:23
スイマセンっ!858書いたんですけど、最後抜けてました。
「なんてゆってみたけどただ工業に友達がいる地元の高校に通うヤツです」
これで終わりだったんです…ホントにスイマセン!友達にょく話しを聞くので詳しいんです!
864アスリート名無しさん:03/01/08 20:58
能代市がいくら出してるか知らないけど公立高校で強い所って他にある?
選手がみんな秋田県民だったら面白いのにな
865アスリート名無しさん:03/01/08 21:06
新キャプテンって誰?
866アスリート名無しさん:03/01/08 21:27
>>863=858
現役女子高生かぁ。若くていいねぇ。

高久は法政行くのか。工業出身が増えるなぁ。
板倉、山田、高久・・みんなスタメンだったら(;´Д`)ハァハァ
>865
基本の流れから言えば、来年のキャプテンは高橋優、再来年は宮城徹。
#13→#8→#4の流れが伝統でつ。
まー、あくまでも伝統であり、3年前(?)のキャプテンは前年#9だったはず。
868アスリート名無しさん:03/01/08 21:53
>867
8→4は畑山(97)・田臥(98)・山田(01)・黒政(02)
9→4は池田(95)・堀(99)
金子(00)は13→4だったかな?来年は高橋だろうね。
869アスリート名無しさん:03/01/08 21:54
>864
ここ数年だと、小林・仙台・東住吉工業・新潟商業あたりが
公立の強豪ですね。今年はどこも弱かったけど。北谷・北中城も
公立だったような気がします。
870アスリート名無しさん:03/01/08 22:13
>>865
県北新人では高橋が四番つけてたみたい。

スタメンは宮城、高橋、北向、二田、梅津だったらしいが、いなかった富田はどう加わるんだろ?
ポジションからいくと北向が外れる...?
871アスリート名無しさん:03/01/08 22:39
>>870
北向サンは外れない気がします。なんとなくですけど…今ゎ微妙ですね!先生なに考えてるかわからなぃし!
キャプテンゎ優クンで間違えなぃと思いますね。てか優クンで行ってほしぃ!
872アスリート名無しさん:03/01/08 23:10
秋田県民の自分としては、秋田県人がキャプテンだとうれしいですね。
873アスリート名無しさん:03/01/08 23:12
1月19日のスーパーリーグ行く人いる?
エキシビジョンで能工対JR秋田やるって聞いたんだが本当?
田臥観たい。
874アスリート名無しさん:03/01/09 02:13
すごい初心な質問して悪いんだが
県立なのにどうやって全国からスカウトしてるんだ?
寮とかもあるんでしょ?
洛南はすごい進学校らしいが能代はどうなんだろう?
875アスリート名無しさん:03/01/09 05:12
>>874
スカウトしたところで公立だから一般受験しないと入れないはず、
来たい人が自分で受験しに来るといった形だったと思う。
知り合いに能代工出身がいて練習によく行ったという人もほとんどだろうけど
彼らはミニバスや中学から強い所にいたみたいだから能代に行きたいというのは自然なことじゃないのかな。
私立である洛南は、基本的に東大目指すような進学校でそれに加えスポーツの力の入れようも半端なく
スポーツ界のエリートを推薦で取るのでとにかく全体的に強いです。
876アスリート名無しさん:03/01/09 09:06
>>874
工業ゎ基本的にゎ県外受験ダメなんですけど、スカウトしているわけでゎなく、向こうから来たい!といって来るみたいです。
学校の寮、近くに下宿2つあります。
877アスリート名無しさん:03/01/09 18:27
まぁ、あれだけの結果残してれば、だまってても人は集まると思う。
しかし、よくあんな田舎に・・・あんな寒いところに・・・
田舎だから逆にバスケに集中できるのかも。
878アスリート名無しさん:03/01/10 09:39
                   (\                /)
       ___ _       ⊂ Y            γ つ
      と_   ) )       \ \   r;;;;;ノヾ   / /
         \  \\         \ \ ヒ‐=r=;'/ /   無冠の後は
           \  \\        \  'ヽ二/  /   
            \  \\____/r;;;;;ノヾ. /      
              (\  ̄_____ヒ‐=r=;'____/)
           __ ⊂____    'ヽ二/ ____つ   強いよあげ
         |⌒_______(  ___ ノ
        ノ  /           |  |
        (_/            |  |
                       )  )
                      |  |
                       | .|
                       | |
                      (  |
                        ) |
                       \つ

879アスリート名無しさん:03/01/10 10:15
住所も能代の近所に移すんだろか
880アスリート名無しさん:03/01/10 10:18
>>879
?誰が?
881アスリート名無しさん:03/01/10 11:57
スカウトして能代工に受験してってお願いするだけ。長谷川さんはスカウトされて能代工に入った。
882アスリート名無しさん:03/01/10 16:27
いつまで続くかな能代は
883アスリート名無しさん:03/01/10 16:29
↑三彦監督が勇退するまで。
884アスリート名無しさん:03/01/10 17:33
能代工の強さの秘密。・ユニホームのデザインが地味。・短髪である。・田舎だからいい所がなく、バスケの集中できる。・体育館前の雪かきも練習の一部。・女生徒はいないから校内恋愛はできない。だからバスケの集中できる。・OBが来てくれる。・皆ナイキを履いてる。
885アスリート名無しさん:03/01/10 20:49
もう限界ではないか
886アスリート名無しさん:03/01/10 21:21
>>884
突っ込みどころ満載なんだけどw。まず能工は共学だよ、
最近は短髪も少ないし。全員ナイキの靴なんだ?
ユニフォームはシンプルでナイキってのがいいよね
887アスリート名無しさん:03/01/10 21:47
そうなんだ。共学だったね。でも工業高校だから女生徒は少ないかも。田臥がいた時も全員ナイキ履いていました。もしかしてスポンサー!?
888アスリート名無しさん:03/01/11 13:29
>>887
スポンサ-じゃなぃですか?ょくわからなぃけど、上から下まで全部NIKEですょ!もってるものにあのマ-ク必ずつぃてる…
889アスリート名無しさん:03/01/11 14:04
ナイキただでもらえるもん
890アスリート名無しさん:03/01/11 20:05
「必勝不敗」のTシャツが悲しい..
891アスリート名無しさん:03/01/11 21:50
公立なのに
スポンサー付きかぁ。
892アスリート名無しさん:03/01/11 22:05
洛南に負けたくせにスポンサーつきか?
893アスリート名無しさん:03/01/11 22:38
北陸も大濠も土浦もサカイがスポンサーでしょ
894アスリート名無しさん:03/01/11 22:41
何でも結果論で語る>>892
895アスリート名無しさん:03/01/11 22:47
53回も全国制覇しているからスポンサーついてもおかしくないでしょ?能代工だけでなく他の名門校でもスポンサーついてると思う。チームスポンサーというヤツです。
896アスリート名無しさん:03/01/12 05:09
地方のチームでもスポンサーはけっこうついてるよ。
自分のチームもついてたし。
ミズノだけど。
897アスリート名無しさん:03/01/12 13:36
サカイはまだあるのか、問題のあるすぎる会社だったよな。
てっきり引越しのサカイに変わったと思ったよ.
898アスリート名無しさん:03/01/12 13:44
有名学校にはみんなタダで供給しますからね、宣伝になりますから.
こうなるとアマもプロも関係ないよ。
899アスリート名無しさん:03/01/12 15:52
こうゆう事で学校の関係者と業者と仲良くなるわけで・・・・・・
900アスリート名無しさん:03/01/12 15:53
実弾も飛ぶよなー
901アスリート名無しさん:03/01/13 12:17
接待もあるよなーよくあるのがアメリカバスケ見学旅行、ただでチーム関係者が行く
パターン
902アスリート名無しさん:03/01/13 12:37
     , ____
    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ・   ・ | | ←BUBU
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ
    | ̄ ̄   __|_ |
    |      /__/  |
  / |           ノ\

903アスリート名無しさん:03/01/13 13:11
どこでもしてるよ
904アスリート名無しさん:03/01/13 13:14
サカイと聞くだけできなくさい
905アスリート名無しさん:03/01/13 13:58
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 日本バスケ健全であれ
     ,__     | 
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(゚∀゚) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   .|;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..wwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

906アスリート名無しさん:03/01/14 02:20
工業の場合、ナイキがチームスポンサーで、
三彦とナイキが何とかアドバイザーって契約してたハズ・・・
昔、ナイキの営業に無理言って貰った、
ジョーダンがパクられて、発狂してたね(w

それと、スカウトは私立ほどしてない、
田臥も全中で3位だったのが悔しくて、
能工入りを決めたんじゃなかったかな?
スポンサーってワケではないが
昔『カロリーメイトの液体』をダンボール一箱もらって
試合前に飲んだら、全員気分が悪くなって
試合どころじゃ無かったという・・・
コワい話じゃ。
908アスリート名無しさん:03/01/15 17:22
新キャプテンは高橋優にケテーイ?
909アスリート名無しさん:03/01/15 20:03
無冠は続くどこまでも
910アスリート名無しさん:03/01/15 20:04
昔、全日本選手に風俗接待漬けにしたのは”さかい”でえす。
911アスリート名無しさん:03/01/15 20:34
新人戦の結果教えて
912アスリート名無しさん:03/01/15 21:18
新キャプテンは高橋優君だね。名前を見た瞬間、高橋愛ちゃん(モー娘の)だと思ったわい。俺の視力が悪いんだ。
913アスリート名無しさん:03/01/15 22:03
高校バスケなんて不人気なスポ−ツ面白い?決勝が深夜やるぐらいじゃん。
914アスリート名無しさん:03/01/15 22:04
高校バスケなんて不人気なスポ−ツ面白い?決勝が深夜放送やるぐらいじゃん。
野球>駅伝>サッカ−>バレ−ボ−ル>>バスケだろ
915アスリート名無しさん:03/01/15 22:04
今年は生放送でしたけど何か?
916アスリート名無しさん:03/01/15 22:18
しかしマイナ−なスポ−ツだな。観てるやつは関係者だけだろ
917アスリート名無しさん:03/01/15 22:22
ラグビ−はSAYAKA バレ−はジャ二−ズが応援 バスケは?
918アスリート名無しさん:03/01/15 22:24
ラグビーやバレーがおかしくなっているのって、そういう方向性だろ!
テレビ局に振り回されて、アイドル出してスポーツが衰退するのは明確
919アスリート名無しさん:03/01/15 22:32
サッカ−は日本テレビが応援 歌もあるよ振りむくな君は美しい
やっぱり全試合放送する高校野球かな熱闘甲子園の長島三奈もいいし
920アスリート名無しさん:03/01/15 22:49
マイナ−スポ−ツって同じ学校が勝ちつづけるよね。なんでかな?レスリングの霞ケ浦 剣道の阿蘇 卓球の青森山田 柔道の世田谷学園 バスケの能代工(失礼!)
921アスリート名無しさん:03/01/15 23:03
秋田はラグビ−の秋田工の方が有名です。
922アスリート名無しさん:03/01/15 23:11
県外ばっかり。
923アスリート名無しさん:03/01/15 23:24
どうしたら勝てるんですか?うちの高校一回戦負けばっかり。やっぱり平均身長166センチってのが原因ですか?ぼくは一番背が高く168です。
924アスリート名無しさん:03/01/15 23:26
高校バスケは田臥時代の時、アイドルの優加ちゃんもレポート、能代工の応援席に座って応援してたよ!
925アスリート名無しさん:03/01/15 23:27
あっ!優加でなく優香でした。
>925
そういえば、そうだった。あの頃の優香は売れる直前くらいの優香で
一般人はその名前を誰も知らなかったんじゃないかな。
今もその時のビデオ持ってる。

その次の年は誰だったっけ?目のクリクリした可愛い娘。
誰かフォローを…。
927アスリート名無しさん:03/01/16 02:24
去年優勝した時は平山綾がレポートしてたね。
大濠側だったけど。。
928アスリート名無しさん:03/01/16 07:28
売れる直前でなく売れ始めた頃だと思う。一部知っている人がいるはず。私、当時テレビ観戦して優香だ!ってすぐわかったよ。
929アスリート名無しさん:03/01/16 11:57
高校駅伝は同じ兵庫勢で西脇工と報徳学園が超有名。
930アスリート名無しさん:03/01/16 15:26
まあバレーは終わっているね、また嵐でもよんどけや
931アスリート名無しさん:03/01/17 10:30
保全あげ
932アスリート名無しさん:03/01/17 11:41
”さかい”つぶれたんじゃないのか

    ○        ○
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ・   ・ | | ←BUBU
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ 能代工業はわたしのもの
    | ̄ ̄   __|_ |
    |      /__/  |
  / |           ノ\

934アスリート名無しさん:03/01/17 12:15

        サカイがガサ入れワッショイ!!
     \\  ガサ入れワッショイ!! //
 +   + \\ ガサ入れワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
935アスリート名無しさん:03/01/17 12:15
みんなタダで業者から物を貰ってはいけません
936アスリート名無しさん:03/01/18 00:52
☆新チーム☆
#4高橋(2)
#5梅津(1)
#6二田(1)
#7北向(2)
#8宮城(1)
#9富田(2)
#10吉田(2)
#11畑沢(1)
#12梁川(1)
#13岩田(1)
#14金谷(1)
#15佐藤(1)
#16加藤(2)
#17藤本(2)
#18菊沢(2)
#19斎藤(1)
#20三輪(1)
#21伊藤(1)
937アスリート名無しさん:03/01/18 01:10
2年生より1年生の方が多いね。来年、再来年は期待!
938アスリート名無しさん:03/01/18 22:44
新チーム県民多いの?
また人が来なくなったね
940アスリート名無しさん:03/01/20 14:15
能代って今もう最強じゃないでしょ。
古い頭のままですね。
941アスリート名無しさん:03/01/20 14:41
>>940
誰にいってんの?
馬鹿?
942アスリート名無しさん:03/01/20 16:26
波があるんだよ。波が。
しかし、毎年メンバーが変るのに毎年上位に食い込めるのは凄いよ。能代は。
943アスリート名無しさん:03/01/20 16:27
あー、昨日の「トヨタ-アイシン」の試合、秋田市まで
見にいけばよかったー。
しかも深夜の放送も撮り忘れた。
944アスリート名無しさん:03/01/20 16:29
インターハイ、国体、選抜に必ずいける高校なんて能代工業だけです。
他の高校に入学してもいける保証なんてない。
945アスリート名無しさん:03/01/20 16:42
トヨタ、アイシンともに
能代工業OB監督。能代工は良い指導者も産むね。
畑山なんかも指導者向きだと思う。

黒政はJR秋田にいくんだね。

946アスリート名無しさん:03/01/20 16:43
今年はイケそうだ。
947アスリート名無しさん:03/01/20 17:20
JR秋田はJBL参戦しないかな
948アスリート名無しさん:03/01/20 17:41
新人戦はどうだい
949アスリート名無しさん:03/01/20 18:19
県予選では負けない
950アスリート名無しさん:03/01/20 19:07
次スレはどうするよ?
951アスリート名無しさん:03/01/20 21:56
?
952アスリート名無しさん:03/01/21 00:11
加藤親子の時が一番盛り上がったな
953アスリート名無しさん:03/01/21 12:20
加藤親子?誰のこと?
954アスリート名無しさん:03/01/21 18:22
君たちの時代は終わった
955アスリート名無しさん:03/01/21 21:36
誰の?
956アスリート名無しさん:03/01/22 00:48
加藤親子って今の加藤三彦監督と前監督・加藤廣志氏のこと?いいえ、親子ではないよ。偶然、名字が同じだけ。親子だと勘違いしてる人が多い。
957アスリート名無しさん:03/01/22 01:53
そんな勘違いしてるヤシはこのスレに来ないよ。
釣られたヤシが逆ギレして、そのあと加藤さん話になった。
前の方、ロムればあるよ。
958アスリート名無しさん:03/01/22 02:06
高校は勉強するところであってバスケするところではないよ。遠方からこんな工業高校来て馬鹿じゃん
959アスリート名無しさん:03/01/22 02:27
そんなこといったら高校行かない奴が激増するね。
勉強しに高校通ってる奴ってそんなにいるか?
勉強だけするところだから部活動も必要ないってことか?
960先生:03/01/22 03:08
高校は義務教育じゃないから勉強したくないやつはこなくていいのね。わかる?
961アスリート名無しさん:03/01/22 07:42
なんの話してるのここ・・・
次スレはどうすんべ、能工のじゃなくて高校バスケの総合スレ
にするんだっけ。
962アスリート名無しさん:03/01/22 09:55
先生!それはここじゃなくて生徒に直接いってやってくれ。
そうすれば生徒がどんどんやめてって、仕事が楽になるよ!
963アスリート名無しさん:03/01/22 15:09
>>961
高校バスケ総合スレに禿しく同意
964アスリート名無しさん:03/01/22 19:29
監督ただで靴をメーカからもらってはいけません
965アスリート名無しさん:03/01/23 17:22
>>958
しかし、能代工業バスケ部ってだけで大学とかは何かと有利じゃない?(もちろんバスケに関して。
社会人バスケもそう)
とりあえず、高校3年間のうち1冠はするでしょう。
能代工業が他の高校バスケ部より一番全国優勝できる可能性が高いチームに間違いはない。
966アスリート名無しさん:03/01/23 19:49
今後は?
967アスリート名無しさん:03/01/24 21:28
衰弱の一途
次スレまだ〜?
969アスリート名無しさん:03/01/25 18:23
タブセは漫画になれると思うよ。誰か描きゃいいのに。
3年連続3冠は不可能だよ〜。よくやったね。
自分一人秀でてても駄目。周りもよくなきゃ無理。
1年からスターターで3年連続3冠なんて漫画の世界だよ。
970アスリート名無しさん:03/01/25 18:38
田臥の漫画化賛成!作画者は井上雄彦先生がいいなあ。
971アスリート名無しさん:03/01/25 18:53
井上氏賛成!
うおお、井上氏の読みたい!!!
が『スピード物語り』とか『浜崎あゆみ物語り』みたく
コンビニで見かけてしまったら、哀すぃかも…
973アスリート名無しさん:03/01/26 19:40
井上先生!頼みます!井上作品なら感動します!他の漫画家は駄目。
974アスリート名無しさん:03/01/26 19:53
まぁいつかはなる(漫画化)と思う。たぶせ。
975アスリート名無しさん:03/01/27 17:46
おめこー
976アスリート名無しさん:03/01/27 18:21
田伏もハワイで腰なんか痛めなきゃ今頃もっと活躍できてただろうにね
監督はソープ接待でも受けていろ
978アスリート名無しさん:03/01/29 10:44
黒政はJR秋田にいくんだね。このチーム強化する気あるのかな
979アスリート名無しさん:03/01/29 22:44
なんで?
980アスリート名無しさん:03/01/29 22:48
小納弟も横河で復活したし、実業団も注目ですな。
981アスリート名無しさん
扇田さんのファンです。