祝終盤!NFL2001を語ろう Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
926アスリート名無しさん:01/12/25 03:48
>>925
GB、勝って欲しいッス!
kのあのおばちゃん嫌い!
927名無しさん:01/12/25 03:51
アメフトってマニュアルマンセーな暗記スポーツだね
927>まず、アンタみたいな馬鹿には100年かけても
ぜんぜん暗記が出来ないヨ。
929名無しさん :01/12/25 04:12
AFCワイルドカード(予想)
ボルチモア@ドル
NYJ@オークランド

NFCワイルドカード(予想)
タンパベイ@フィリー
GB@SF

こうしてみると、ボルチモア@ドル以外は順当にホームチームが勝ちそう
だけどどうかな?
930藁タ:01/12/25 04:18
いくら飴太ヲタが「(アメフトは)瞬間的な判断材料の多さは他のスポーツの追随を許さない。」

とか、自慰的な表現で自己讃美しようと、大学に入ってからかじっても充分プレーでき、
30過ぎのおっさんが突然始めていきなり試合に出れるという現実があるしね。

何が「他の追従を許さない」だよ(藁

ああ、逆の意味でか。最低レベルをひた走るアメフトは、他の追従
を許さない馬鹿スポーツだよねぇ。

アメフトヲタの美麗字句よりも、現実のほうが遥かに説得力がある。
>>930
まあ煽るのは個人の自由だが、どこで議論してきた結果のレスなの?
>瞬間的な判断材料の多さは他のスポーツの追随を許さない。
とか、別にこのスレでは誰も言ってないよね。
あと相手して欲しかったら自分の最高だと思うスポーツも書いときなさいってこった。
927<お前!毎日毎日同じ事ばかり書くんじゃねー!
それしか書けねーのか?飽きれてくるわ、ヘタレ!
まあちょうどスレ消費してくれて良いんでない(笑)<アンチアメオタ
>30過ぎのおっさんが突然始めていきなり試合に出れるという現実があるしね。

これはアレか、スポンサー力という「現実」を全く理解していない
引きこもりの言葉か
だいたい、30のおっさん言うても、元横綱。
日本人にしては運動能力高いでしょ。
936アスリート名無しさん :01/12/25 12:36
XリーグとNFLは違うスポーツです。
937アスリート名無しさん:01/12/25 13:06
>>936
禿同。勘違いしている輩が多すぎる。
938アスリート名無しさん:01/12/25 15:41
最近NFLの将来に不安を感じる。今までは他の国で人気なくてもアメリカで
人気だから大丈夫だろうと思ってたけど、そのアメリカがサッカーに傾き始め
てるしなぁ。
煽りだと受け取られても困るのでなぜそう思ったか書いておくと、米google
の人気検索ワードリストの発表の部門別でfifa2002が10位に入ってたこと。
アメフト関係はランクインせず。
W杯の視聴率が12%もあったこと。これは最近知った。アメリカ人はサッカー
には興味ないと思っていたがそうでもなさそう。
そして最近アメリカのサッカー少年達の間でfootballといえばサッカーになりつつ
あること。アメフトのことはfootball(American)と表記することが多くなってきた。
アメリカのサッカーファンはMLSや他のメジャースポーツにはあまり興味がなく、
ワールドサッカーしか見ないらしい。アメリカではいろんなスポーツを楽しめるのが
いいところだと思っていたのに、サッカーしか見ないなんて…。
来年にはFIFAがW杯の収益金をほぼ全額アメリカでのサッカー普及に
投入する予定。
今はアメリカのサッカーは弱いから注目されないとしても、近い将来必ず強くなる
だろうから、その時に「マイナースポーツ」であるアメフトは捨てられないだろうか?
ナショナリズムを刺激するのも国内だけの戦いであるアメフトよりサッカーの方
だろうし…。
なんか10年後にはサッカーのひとり勝ちで他のメジャースポーツは大幅に縮小されるの
ではないかとさえ思ってしまう。
どう思います?考えすぎかな。

※しかしただでさえ犯罪の多いアメリカでサッカーがはやったら大変なことになりそうな
気もするが。
最近アメフトを知ったばかりなんだけど、色々大変なことになってるんだねぇ。
もし938の書いてることが本当なら、この際アメリカも
アメフトに限らず野球やバスケ等を広めるようになってくれないかなぁ。
サッカーみたいにいろんな国にリーグがあって、どこにもそれぞれ特色があってというように
いい意味で >XリーグとNFLは違うスポーツ となってくれると嬉しいんだけどな。
>938
ご苦労さん。長いネタだな。
いや単にコピペだからな。

しかし今スカイAで法政x日体やってるけど、
見るに耐えないなぁ。
大学入ってからかじっても十分プレーでき・・・てないって(笑)
今までのアメリカにおけるサッカーがマイナーすぎただけ。
そこへFIFAが市場開拓に出たとそういうとこでしょ
943アスリート名無しさん:01/12/25 18:51
>938
NFLの検索数が少ないのは、それだけアドレスが知れ渡っているからでは?
だって、アメリカ人はNFL.COMは知っててもFIFA.COMは知らんでしょ、多分
あと、NFLE観る限り、ヨローッパでもアメフトは結構集客力あるのでは・・・
本当に真面目に問題意識持って話したいなら、ここで1000行くまでなら
相手するよ。>>938
新スレには行っても放置だろうし。俺でもそうするわ。

sageでね。>943氏も
新人賞は誰が取るんでしょうか
946938:01/12/26 02:12
>>944
では、お言葉に甘えて。少し厳しいことを書くかもしれませんが、嘘は書きません
のでご了承下さい。
私は趣味(?)でスポーツマーケティングの勉強をしているのですが、今年のNFLは
明らかに失速しています。まず下がりつづける視聴率。NFLは視聴率を上げるために
イヴと重なるMNFを繰り上げたりなどいろんな努力をしているようですが、やはり今年
も視聴率は上がりませんでした。これはチャンネル数が多くなり興味が分散したという
ことと、マッチアップの問題があります。また地域密着が浸透し自分のひいきチームしか
応援しないファンが増えたということもあります。そういうファンはたいていディレクTV
のサンデーチケットに加入しており、その数はだいたい一千万人と言われています。
サンデーチケットはかなり高額なので加入者はコアなNFLファンでしょう。
依然としてNFLが一番人気のあるスポーツであることにかわりはありませんが、では
なぜ私がこんなに危機感を持っているかというと、TV局のスポーツに対する認識が
変わってきているからです。
今までは、TV局はこぞってスポーツに投資してきました。しかし放映権料が多額に
なりすぎたこと、その割に視聴率が上がらない事から、投資額を大幅に引き下げる
ことが予想されます。実際にNBAは今までの放映権料の25%カットを提示され
ました。この傾向は全てのメジャースポーツに言えると思います。
つまり、10%程度の視聴率しか取れないのなら、低予算のドラマやコメディでも
放送していた方が利益になるわけです。MNFの裏番組はコメディショーですが、
常にMNFよりも高視聴率を取っています。
金をかけたからといって視聴率がついてくるわけではないということです。
947938:01/12/26 02:39
NFLの場合、国際競争力が他のメジャースポーツに劣りますから、国内が
ダメなら海外で収益をあげよう、というのは無理です。
さらに収入が減るなら支出を減らさなければなりませんが、競技特性上、多数の
登録選手を抱えていますし、サラリーキャップがあるものの年俸は上がり続ける
でしょうから近い将来、非常にまずい事態に陥る可能性があります。
その上、国際競争力抜群のサッカーを相手にしなければなりませんから、
そう楽観的にもなっていられないというのが現実ではないでしょうか。
そんなこと言って、欧州でNFLが人気になることもあるんじゃないの?と思う人も
多いかもしれませんが、現実には厳しいです。これは欧州のメディアの協力が
得られないからです。アメフトは気軽にできるスポーツではありませんから、
アメフトの良さを知る機会がないというのは致命的だと思います。
一方サッカーはすでに世界中で人気もあり、競技人口が多いですからその魅力に
触れる機会も多いでしょう。アメリカでのスポンサーも有力企業ばかりですから
No1スポーツになる可能性すらあります。
ただし国際化が進めばそれだけ組織を保つのが難しくなりますし、たとえアメリカ市場を
手中にしたとしても有限の資金であることにかわりはありませんから未来永劫安泰
というわけでもないと思います。クラブチームも経営難のところが多く、潤っているのは
一部の強豪クラブだけなのでその点をどうするのか…。
長々と書いてしまいましたが、過度の競争をすることで収益力のないスポーツから次々と
脱落するのではないか?というのが私の感じている危惧です。
>>938 >>946 >>947
>サラリーキャップがあるものの年俸は上がり続けるでしょうから

あんただいじょぶか? どっからこんな理屈が出てくる。
サラリーキャップが少しづつ上がりつづけてるからサラリーも
上がってるけど、MLBやNBAと比べればはるかにシステムが
しっかりしてるから、経済的に苦しくなったらサラリーキャップ
を絞ることは十分可能だよ。

NBAは大幅に観客動員が落ちてるし、MLBは本当にサラリー
高騰して赤字チームのほうが多くなっちゃってる。「趣味で
スポーツマーケティングを勉強してる」ってのが嘘じゃないなら
NFLの各チームがどれくらい収益を上げてるかリスト出してみな。

喋れば喋るほどアラが出てきちゃうからやめときなさいってこった。
949938:01/12/26 04:46
>>948
>経済的に苦しくなったらサラリーキャップを絞ることは十分可能だよ。
確かにサラリーキャップを絞ることは可能かもしれませんが、選手が
あっさり納得しますかね?
選手会との協約では2007年までは現行のサラリーキャップ制が維持される
ことになっていますが、それ以後はどうなるかわかりませんよ。
あまりに選手の年俸が低いとやる気にも関わると思いますし、万が一
ストでもされたら大変なことになると思いますが?
今現在でもサラリーキャップに苦労しているチームが多いのに、そんなに
簡単に引き下げることができるでしょうか。
たとえできたとしても何の問題もなく済むとはとても思えません。
ちなみに来年からサラリーキャップ額が大幅に引き上げられます。
ベテラン選手に対して甘くなるようです。
ファンにとっては嬉しいニュースですが、この不況時に引き上げられる
ことには不安もあります。

>NFLの各チームがどれくらい収益を上げてるかリスト出してみな。
去年の収益でしたら、正確な金額は覚えていませんが、
1チームだけ赤字でそれがセインツであったことは覚えています。
セインツも今年は観客動員が好調なのでもしかしたら黒字転換する
かもしれませんね。他チームは全て黒字です。
NFLの主な収入源は放映権料(特にSBの)ですから、TV局との
8年2兆円の契約がきいているうちはいいのですが、次の契約では
もうそんな額は無理だと思いますね。
NFLはアメリカ経済が急激に不況に陥る可能性までは考えていな
かったのではないでしょうか?
今年のSBはまだ広告枠が埋まっていません。もしかしたら完売できない
かもしれません。これは去年までなら考えられないことですよ。
今まで利益をあげてきたTV局も、今年はNFL関連だけでABCが約380億の
赤字、FOXは120億の赤字です。
これは高額の放映権料を払ったにも関わらず、CM枠が完売できなかったからです。
この状況でまだ何の不安もないと言いきれるとしたら、少し楽観的に過ぎるのでは?
こういうことは深刻な問題になったときにはすでに手遅れですから。
メジャースポーツが全般的に落ち込んではいるけどなぁ。
そういう意味での危惧なら確かにあるし、楽観もしてないけど

とりあえず他のメジャースポーツの方が状況やばいと思うぜ。
ただ、今あえてディビジョンを増やすという策が、下手に転ぶと
困るだろうなぁ、というのはある。
来年も同様なら考え出す必要があるね

今年は例外的に過ぎて、下手なことしたら逆効果じゃない?
2,3年前までNFLの放映権料の高騰が問題になってたけど
引き下げる良い機会なんでないの?
>>938
MLBの心配してやれ。あっちの方はすでに経営はやばいし
選手会は強いし。

>あまりに選手の年俸が低いとやる気にも関わると思いますし

面白い理屈だ。1ミリオンだった選手が、80万ドルだとプレー
の質が落ちるか? あれだけ競争の激しい世界で?
だんだん苦しくなってこじつけになってきてるぞ。


>来年からサラリーキャップ額が大幅に引き上げられます。
大幅じゃねえよ。予想よりも上昇幅が縮まって、確か$4ミリオン
程度のアップになったはずだけど? 総額71ミリオンぐらい。

MLBは過半数が大幅赤字で、それでも破滅はしてないだろ?
チーム数削減の話は来年あたり再燃するだろうが、サッカー
ヲタの望むようには、なかなかならんもんだよ。
そうなんだよなー、正直削減すべきだと思うんだけど。
なんでディビジョン増やす話が出てくんだ?

あと真にやばかったらLAにフランチャイズ持ってくるか作るかしてると思う
えー、サラリーキャップって、リーグ総収入に対して、

選手55%でオウナー45%

みたいなとりきめじゃなかったっけ?
956コックス:01/12/26 23:58
その通り。確か65%くらいだね。
だかーら

>経済的に苦しくなったらサラリーキャップを絞ることは十分可能だよ。

というのは「可能」ではなくて「必然」なんじゃないかな?
958さっぴぃ99:01/12/28 02:44
 らてぃーの人口が増え続ける状況が変わらないなら、サッカーのメジャー化も
可能性大なのでは?ガキの夢としてはKより瀬吏餌阿ーのほうが魅力的だよね。
 それから、負傷する子供が多いのでサッカーをさせる母親が増えているという話
も聴いたことあるけど.... 
ageちゃだめよん。

確かに怪我問題は重要だ。
フラッグフットとかの必要性が高まってくるな
どうも。本物の「緊急」です。

昨日、Part5の140を書いて寝て、朝起きて見たらビックリしました。
「次からNFL入れろ」で終わってるかと思ったんですけど、
ほんとに5,1が立ってて、しかもどっちも荒れてしまいましたね。
私としては問題提起のつもりだったんですがね。
書き込みの後半部分でむかつかれたかもしれないけど、
でも新スレのタイトルってみんなで決めるもんじゃないですかね?
それが楽しみでもあるし。
最強カークランドが勝手にタイトル決めなければ、
「検索で引っかからない」(←問題でしょ?)なんてことも無かったと思うんですよ。

ま、次からちゃんと「NFL」入れましょう。
あと私はPart5使います。

この書き込みに関してなんかあれば、sageでここにお願いします。
961アスリート名無しさん:01/12/28 11:31
どうも。本物の「緊急」です。

昨日、Part5の140を書いて寝て、朝起きて見たらビックリしました。
「次からNFL入れろ」で終わってるかと思ったんですけど、
ほんとに5,1が立ってて、しかもどっちも荒れてしまいましたね。
私としては問題提起のつもりだったんですがね。
書き込みの後半部分でむかつかれたかもしれないけど、
でも新スレのタイトルってみんなで決めるもんじゃないですかね?
それが楽しみでもあるし。
最強カークランドが勝手にタイトル決めなければ、
「検索で引っかからない」(←問題でしょ?)なんてことも無かったと思うんですよ。

ま、次からちゃんと「NFL」入れましょう。
あと私はPart5使います。

この書き込みに関してなんかあれば、sageでここにお願いします。
意見を提案するってことは、それが採用されることもあるってこと。
スレタイトルにNFLを入れろというのは別に構わないが、
新スレを立てろとまで言ってしまったのは行き過ぎだったと思う。
本当に立てちゃう奴がいるんだから。
スレを立てることによって荒らしたがっている奴に格好の口実をあたえちゃったよね。
「だって140も言ってただろ? 納得いかなかったのは俺だけじゃないんだよ」なんつって。
じゃあもうちょっと話し合ってからでもいいんじゃねーかというところには触れないのが荒らしのやり方。
まあお前、次はもうちょっと考えて発言しろってこった
新スレへの引越しというのは良くあることですし、この程度の荒らしも良くあることだと思うので、
べつに悪いことをしたなど微塵も思っておりません。
2チャソでソコまで真面目になられてもなー・・・・・・
漏れ様の場合検索使わないし、
一度開いたスレッドは赤文字になってるから問題ないなー。

ディオンに「オマエは野球やるな!」っていうくらいの効果しかないような・・・・・・。
965アスリート名無しさん:02/01/02 00:53
 /      ┬ヽ
/       ├|┤|
|________|_
|    )_ = ー=┐
| ヘノ   i = .人.=.ノ   ______
| .し     ̄ /、__> .|  /
ヽ人  ー ( __i_ )ノ < さあこっちも佳境に入った
/\\ ヽ、´ ノ/   \______
   \\ー---ノ
966アスリート名無しさん:02/01/05 00:06
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1009158410/
新スレにゆっくりきてね。
967アスリート名無しさん:02/01/06 09:54
NFLってもう終わるんですか?
968ヤード
969ヤード
970ヤード
この状態を招いた140の心情やいかに
よんだ?
さすがに後悔してますよ。
973アスリート名無しさん:02/01/09 04:34
がんばれAFC!
で?
975アスリート名無しさん
ヤード