関東大学ラグビーリーグ戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アスリート名無しさん
1967年に8チームでスタートしたリーグ戦も、現在47チームが参加する大きなリーグとなりました。
その間、法政の第1回大学選手権優勝、交流戦での劣勢、大東文化の台頭、法政の復活、関東学院の選手権2連覇、
そして昨年は史上初めてリーグ戦同士の大学選手権決勝が実現するなどリーグ戦の時代を迎えています。
これからも関東大学リーグ戦が日本のラグビー界に夜明けをもたらすことができるよう頑張って行きましょう!
2アスリート名無しさん:01/11/02 13:10
今年のリーグ戦の天王山は11月25日の秩父宮「関東学院vs法政」
それまでに波乱は起こるのか!?
3アスリート名無しさん:01/11/02 13:11
波乱はないね。
最終戦の表彰式は毎年楽しみにしているよ。
4アスリート名無しさん:01/11/02 13:16
1部から6部までの優勝チームの代表者がそろうんだっけ?
ベスト15やトライ王の発表も楽しみ。
5アスリート名無しさん:01/11/02 13:43
リーグ戦は最終戦の後に表彰式があるのが風情な所だと思う。
戦い終わって選手がグラウンドに並び各部優勝などの表彰を受ける。
のどかな風景で心が和む。
6KGUファン:01/11/02 14:38
>>2

大東が東海に負けたのは意外だったよ。
7アスリート名無しさん:01/11/02 21:13
関東、法政との差は大きいけど、3位以下の争いも熾烈だ。
今年は東海が台風の目になったね。これからが面白そう。
あと専修が心配。いったいどうしてしまったのだろう。
8アスリート名無しさん:01/11/02 21:18
専修ねぇ・・・・・
大西一平がコーチになっていたんだけど、
部員から反発を受けて結局コーチを辞めたそうだ。
やたら明治・早稲田を引き合いに出して比較しながら
話すんで選手が嫌がったらしい。
9アスリート名無しさん:01/11/02 21:30
中央が復活しなきゃ。
10アスリート名無しさん:01/11/02 23:12
現時点の今季の状況
関東、法政>大東、日大、東海、中央>流経>専修
11アスリート名無しさん:01/11/02 23:17
専修だけが一歩かやの外だよね。
昨年までは負けるにしても接戦を演じるなど粘りがあったのに。
そういえば専修は今シーズン新しい合宿所が完成したとニュースで聞いたが、それが災いしているのかも。
12アスリート名無しさん:01/11/02 23:22
体育会特有の上下関係を嫌った大学側が新入生のためを思って、相部屋を上級生は上級生同士に、下級生は下級生同士にしたんだよね。
そのルールが守られているかは知らないけれど、それでは上下の親睦交流が難しくなるような気もするし、同学年同士の相部屋の方が肩がこるとも言えそうに思う。
13アスリート名無しさん:01/11/02 23:28
明治も合宿所新築して個室になるらしいが、弱くなるのか?
14アスリート名無しさん:01/11/03 10:21
表の「ふざけるな春口監督」だけど、我がリーグ戦のみんなの意見を聞きたい。(決して煽りじゃないよ)、
15アスリート名無しさん:01/11/03 13:45
チーム全体を有効に使ったまでだからいいんじゃない。
16アスリート名無しさん:01/11/03 13:50
>>13
個室ならいいんじゃない。
専修の場合は二人部屋で同学年同士を相部屋にする形態。
17アスリート名無しさん:01/11/03 13:57
今日は関東学院−日大だ!
リーグ戦の強豪・日大が関東学院にどこまでくらいつけるか。
18アスリート名無しさん:01/11/03 14:21
>>15
そうすると、場合によってはBを出すのも今後特別なことじゃなくなるのかな?
19アスリート名無しさん:01/11/03 14:38
関東学院は9月からずっと公式戦の連続で休みの週がなかった。
ここまでハードなスケジュールだったのは関東学院だけだと思う。
9月に帝京、ケンブリッジ、同志社があり休みなくリーグ戦に入った。
20アスリート名無しさん:01/11/03 14:40
そんな中、今季リーグ戦の中で戦力が大きく落ちていることが明白になった専修との対戦があった。
休みのない試合のある週が続くAに比べ同等くらいの力があるBチームを出場させる機が熟した試合だったとも言える。
21アスリート名無しさん:01/11/03 14:42
別にB出したっていいじゃん。
出された相手がもっと奮起して、
Bを負かせばイイだけ。
22アスリート名無しさん:01/11/03 14:44
確かにスケジュール問題もあったとは思う。
でも、Bのメンバーが公式戦に出たいと思い、春口さんも出してやり
たいという面や関東のチーム作りの目的もあったんじゃないのかなと
思う。
そういう意味では、今後はスケジュール問題があるなしにかかわらず
Bを出してくる可能性がないとはいえないかも。
23アスリート名無しさん:01/11/03 14:45
それに今、やってる早稲田−日体大の試合は戦力差が試合前から明白で早稲田の選手の真剣さが薄いよ。
表面的にはA同士の試合でも、はじめから勝負づけが済んでいると思われる試合では、選手の意識にどうしても甘さが出る典型的な試合だと思う。
やっぱり戦力が拮抗した試合を数多くしないと日本のラグビーは進歩しないなあという見本を見てるみたい。
24アスリート名無しさん:01/11/03 14:49
自分の贔屓チームが同じことやられても、感情的にならずにすむのかな?
だとすればリーグ戦Gは、ある意味実力本位の大人のリーグと言える。
25アスリート名無しさん:01/11/03 14:51
26アスリート名無しさん:01/11/03 14:52
>>24
でも仕方ないんじゃない。それだけ戦力差があるのだから。
AもBも関東学院に変わりはないのだし。
それに対抗戦の場合はスケジュールから東大や青学を蔑んでると思う。
27アスリート名無しさん:01/11/03 14:55
対抗戦問題を触れるのはよそう。(荒れるから)
とにかくリーグ戦は、関東・法政以外のチームに奮起してもらわないと。
28アスリート名無しさん:01/11/03 14:55
関東学院−日大は13−3で関東リードだってさ。
日大が善戦だね。でもそれくらい日大には潜在力あると思う。
29アスリート名無しさん:01/11/03 14:57
日大は中央に負けたのは(あと大東が東海に負けも)誤算だったね。
混とんとして面白くはなったけど。
30アスリート名無しさん:01/11/03 14:58
そうですね。第3のチーム、第4のチームが出てくることが必要ですね。
おととしまでは5位の法政まで強かったんだけど。
31アスリート名無しさん:01/11/03 15:01
>>30
東海いいんじゃない?
32アスリート名無しさん:01/11/03 15:03
東海は強くなると思う。
33アスリート名無しさん:01/11/03 15:04
専修は、なんとかならんかな?大東も大丈夫?
34アスリート名無しさん:01/11/03 15:23
日大って部員が減少傾向にあるって聞いたことあるけど、どうなの?
35アスリート名無しさん:01/11/03 15:52
関東学院44−6日大らしい。
日大伸び悩み?
36アスリート名無しさん:01/11/03 15:53
つーか関東学院苦戦だろ。
37アスリート名無しさん:01/11/03 16:06
ノートライで勝っても「苦戦」とは。強すぎで笑ってしまいます。
38アスリート名無しさん:01/11/03 16:29
FW戦は力の入った熱戦だったらしいです!
39アスリート名無しさん:01/11/03 16:32
関東学院もFWが弱くなく強い方だし
日大も自慢は伝統の強いFWだから
両者FWにこだわった試合をしたのかも。
40アスリート名無しさん:01/11/03 16:35
これで
関東学院:5勝
日本大学:3勝2敗
日大はだんだん勝敗も厳しくなってくるね。
41大東OB:01/11/03 16:38
大刀は残念だけど今の体制じゃ限界。
毎年同じ過ちを繰り返すだけの大男軍団。
大学ラグビーは社会人ラグビーへの予備校で
良いとでも思ッているのかな、鏡さん・・・
関東がマジうらやましいなり!!
42アスリート名無しさん:01/11/03 16:42
鏡監督がチームをコントロールできているかだよね。
毎年ある程度のレベルには持ってきているのは敬意に値するけど、最近はそれ以上がないよね。
43アスリート名無しさん:01/11/03 16:44
大東がチームがまとまりディフェンスもしっかりして破壊力があると4度目の選手権制覇も見えてくると思うけど。
44アスリート名無しさん:01/11/03 16:50
関東・法政の優勝争いもあるが、
大東・日大が頑張って、上がってくるだろう東海と絡んでこそ、
混戦リーグ戦の面白みが出てくる。この2校がリーグ戦の今後を
左右すると思うのだが。
45アスリート名無しさん:01/11/03 17:10
法政が5位だった頃のリーグ戦はおもしろかった。流経も強かったし。
また混戦キボン。
46アスリート名無しさん:01/11/03 17:13
ホント。流経も、もう少し期待してたのだが。
専修もどうしたのかね。元気ないな。
こなると、やはり3位争いで面白くしてほしい。
47アスリート名無しさん:01/11/03 18:26
24日の日大−大東も、注目だな。
48大東OB:01/11/04 00:53
勝ってほしいが大刀負けるだろう。
1位 関東学院
2位 法政
3位 日大
4位 東海
5位 大東文化
6位 中央
7位 流経
8位 専修
 で今期は終了。
49アスリート名無しさん:01/11/04 02:35
大東5位か、このままずるずる下にいっちゃう悪い予感もするのだが(アメフトの
日大フェニックスのように)...
専修、入れ替え戦で勝てるのかねー?
50アスリート名無しさん:01/11/04 07:16
最下位は自動的に2部降格?
51アスリート名無しさん:01/11/04 07:17
最多優勝校はどこですか?
52アスリート名無しさん:01/11/04 07:23
年 度 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位
1967年度 法政 中央 日本 専修 東洋 国士 防衛 大東 ―
1968年度 専修 中央 法政 防衛 日本 東洋 国士 大東 拓殖
1969年度 法政 日本 専修 中央 東洋 大東 国士 防衛 拓殖
1970年度 法政 中央 日本 東洋 専修 大東 防衛 横国 国士
1971年度 法政 中央 東洋 大東 日本 専修 防衛 ― ―
1972年度 中央 日本 東洋 防衛 法政 専修 大東 ― ―
1973年度 専修 法政 東洋 日本 中央 大東 防衛 ― ―
1974年度 大東 日本 中央 専修 法政 東洋 防衛 ― ―
1975年度 専修 大東 中央 日本 防衛 東洋 法政 国士 ―
1976年度 日本 専修 中央 東洋 大東 東海 法政 防衛 ―
1977年度 日本 専修 法政 国士 中央 東洋 東海 大東 ―
1978年度 国士 東海 法政 中央 日本 専修 東洋 拓殖 ―
1979年度 法政 専修 大東 中央 東海 国士 日本 東洋 ―
1980年度 法政 専修 大東 国士 中央 拓殖 日本 東海 ―
1981年度 法政 専修 日本 東海 国士 中央 大東 拓殖 ―
1982年度 専修 中央 法政 大東 日本 国士 東海 拓殖 ―
1983年度 法政 日本 専修 大東 東海 中央 国士 関東 拓殖
1984年度 法政 専修 日本 中央 大東 国士 東海 関東 東洋
1985年度 日本 大東 専修 国士 中央 法政 関東 東海 拓殖
1986年度 大東 中央 法政 専修 国士 日本 東海 関東 拓殖
1987年度 大東 法政 関東 専修 国士 中央 東洋 日本 東海
1988年度 大東 専修 国士 関東 法政 日本 東海 中央 東洋
1989年度 専修 大東 関東 法政 日本 東海 中央 国士 東洋
1990年度 関東 大東 日本 法政 中央 国士 専修 東海 東農
1991年度 大東 関東 法政 専修 国士 日本 東洋 中央 東海
1992年度 法政 関東 大東 中央 国士 東洋 専修 東海 日本
1993年度 法政 関東 大東 中央 専修 東海 国士 東洋 ―
1994年度 大東 法政 中央 関東 日本 東海 国士 専修 ―
1995年度 大東 関東 法政 日本 専修 中央 東海 国士 ―
1996年度 関東 中央 日本 法政 専修 大東 東海 国士 ―
1997年度 関東 日本 法政 大東 流通 専修 中央 東海 ―
1998年度 法政 関東 中央 日本 流通 大東 専修 山梨 ―
1999年度 関東 流通 日本 大東 法政 中央 専修 山梨 ―
2000年度 関東 法政 大東 日本 専修 中央 東海 流通経済 ―
53アスリート名無しさん:01/11/04 12:04
>>50
最下位でも入れ替え戦あり。
2部との戦力差をなくすためには、最下位は自動的に2部降格にした方がいいと思う。
54アスリート名無しさん:01/11/04 12:05
>>52
お〜サンキュウ
55アスリート名無しさん:01/11/04 12:07
本日のリーグ戦
法政大−大東文化大
中央大−東海大
56アスリート名無しさん:01/11/04 14:49
中央33-12東海(試合終了)
中央が勝ち大学選手権出場に近づいた。
57アスリート名無しさん:01/11/04 14:51
中央は日大に勝ち、法政に前半健闘し、そして東海に勝った。
健闘しているね。
58アスリート名無しさん:01/11/04 15:23
>>57

でも対関東は0−99!
59アスリート名無しさん:01/11/04 15:24
>>58
関東学院が強すぎるんだよ。
60アスリート名無しさん:01/11/04 18:55
大東が法政に惜敗したね。大東は、よく分からないね。東海に負けたんでしょ?
東海も東海で大東に勝ち強いと思ったら、中央に負けるし。
自分でも混乱してきた。ここまで来ると法政の順位は3位はないだろうが、
法政の強さも分からなくなってきた。関東の強さが圧倒的であろうこと以外は
さっぱり分からん。
61 :01/11/04 19:48
>>60
かつて、中大は正田、松田が四年生の時に4勝3敗で勝ち越しているのに6位になり
選手権出場を逃したことがある。(>>52の95年度参照、この年は、大東と法政に勝った
ものの、日大と専修に負けたのが最後まで響いた)
大東も98年度に同様の経験がある。

順位付けにおいて対戦校同士の対戦成績を重視すリーグ戦グループでは、とにかく
似たような実力のチームに勝つことが重要なんで、その意味では強いチームにあっさり負けて、実力伯仲の競り合いをモノにしている中大は極めて合理的な戦い方をしているといえますな。

逆にもはや上位校との対戦しか残っていない大東と日大は上位進出が厳しくなってきてる。
注目は11/24の両校の直接対決@秩父宮。 おそらく勝ったほうが3位or4位、特に東海に
負けてる大東はここで負けると6位の可能性が高いので必死のはず。
6261:01/11/04 19:59
改行ミスった。 スマソ。
63アスリート名無しさん:01/11/04 20:27
>>61
なるほど。じゃ、予想順位は?

1.関東   1.関東
2.法政   2.法政
3.日本   3.大東
4.中央   4.中央
5.東海   5.日本
6.大東   6.東海
7.流経   7.流経
8.専修   8.専修

のどちらかで、どうでしょ?
日大は、大東に負けても選手権出場か〜!
64アスリート名無しさん:01/11/04 20:55
大学選手権も関東の圧勝って感じかな?
毎年いいチームを造ってくるって事はすごい事だと思うよ。
1982年には2部にいたのにね。
まとまりのある強さって感じかな。
中央OBだけど関東のラグビーは大好きです。
6561:01/11/04 20:56
>>63
右側(最終戦で大東勝利の場合)は同意。
左側(最終戦で日大勝利の場合)は中大が日大に勝ってるので
両校4勝3敗で並ぶとして、

    1.関東  
2.法政  
3.中央  
4.日本  
5.東海  
6.大東  
7.流経  
8.専修  

となります。
6663:01/11/04 21:01
>65
そうだった。了解、スマソ。
67アスリート名無しさん:01/11/04 21:05
そうすると、選手権の切符は、関東・法政・中央・日本がすでに手にし、
残り1つが大東か東海ということだね。
6863@中大OB:01/11/04 21:35
>>67
関東・法政はすでに決まり。 日大も多分決まったんじゃないかな。
中大は残り2試合(流経・専修)の内、最低でも1勝が条件。その場合
大東-日大戦の結果次第。(日大が勝ったら、3勝4敗で中大・大東・東海が
並び、3校の対戦成績も3すくみなので、3校の対戦での得失点差になるんじゃ
なかったかな。そうなると大東にぼろ負けしてる中大があぼーんされてしまう。)

2勝すればいいんだけどね。 ちょっと心配。
6967:01/11/04 21:47
中大が心配しているのは、どちらかといえば流経かな?
どちらにも勝つだろうと予想しているのだが。
70アスリート名無しさん:01/11/04 21:58
専修はラグビー以外の伝統ある野球や駅伝も低迷してるよね?
大学側があまり力入れていないのだろうか?
昔は専修と言えば男っぽいスポーツ学校のイメージだったが。
71アスリート名無しさん:01/11/04 22:05
確かに、専修は元気ない。新人加入にも力入れていないような...
大学当局はやる気あるのかな?
72アスリート名無しさん:01/11/04 22:07
>70
1980年代に唯一対抗戦の牙城を崩しいたのは専修だったんだけどね。
試合巧者ぶりには定評があったし。
作山監督時代が懐かしい・・・・・・。
7363@中大OB:01/11/04 22:08
>>中大が心配しているのは、どちらかといえば流経かな?
これは全く同意。 ただし中大は、万一流経戦を落としても、
専大戦(12/1@江戸川)が大東-日大戦(11/24@秩父宮)の
後なのが大きい。

2つ勝てば3位なんだから、とにかく頑張って欲しいね。
選手権の組み合わせも大違いだし。
74アスリート名無しさん:01/11/04 22:09
野球も強かったね>泉州
75アスリート名無しさん:01/11/04 22:11
残り2節
日大(3勝2敗)=法政、大東
大東(3勝2敗)=関東、日大
中央(2勝3敗)=流経、専修
東海(1勝4敗)=専修、流経
次節の中央−流経がキーポイントになりそうですね。
76アスリート名無しさん:01/11/04 22:14
専修はリーグ戦優勝を何度もしていて強豪だったよね。
77アスリート名無しさん:01/11/04 22:14
>63、65
フッフッフ、案外法政はこういう強いか弱いかわかんない年に関東に勝ってきてるのだよ。
で、選手権でコロッと2回戦負けしたりな。
78アスリート名無しさん:01/11/04 22:22
4部や5部リーグになるとサークル程度の部だと思うけど、部員不足で不戦勝・不戦敗のカードが多くなっていますね。
対抗戦Bなんかもそうだけど部員不足が深刻化しつつかる部も多くなっていますね。
79>52:01/11/04 22:27
あれれっ日大って優勝したことないはずだが・・?
80アスリート名無しさん:01/11/04 22:28
>73
別に罵るわけじゃないけど、関東に99点差で負けて3位では・・・
もっとリーグ戦全体のレベルを上げて欲しいと真剣に思うんだが。
81アスリート名無しさん:01/11/04 22:33
法政ファンだが、中央が決して弱いのじゃなくて、関東が強すぎる
のですよ。
たしかに、リーグ戦全体のレベルを上げることには大賛成だし、関東に
拮抗するチームが多い状態のリーグは、そうとう高度だといってもいい
でしょう。
82アスリート名無しさん:01/11/04 22:41
>>79
うん。日大は旧関東大学ラグビー時代は優勝したことがあるけど、リーグ戦になってからは優勝したことがないと思います。
83アスリート名無しさん:01/11/04 22:42
85年度に1位になってるよ。
交流試合で慶應の負けたけど。
84アスリート名無しさん:01/11/04 22:44
関東学院が今のリーグ戦のレベルを保たせてると思う。
リーグ戦に大学ナンバー1チームがいることは大きい。
85アスリート名無しさん:01/11/04 22:47
>>83
日大優勝してました。ゴメン。
これまで76年、77年、85年と3度優勝しているようです。
8663@中大OB:01/11/04 22:54
>>80
確かにそれを言われるとつらい。
4〜5年前と比べると関東は強くなってるけど、中大はだめだめ
だからなあ。
まあ、関東は国際試合なんかで仕上がりが早かったし、中大もスコアを
みるかぎりは、関東戦の頃に比べると多少の上積みはあるようだから、
勘弁してくれ。
87アスリート名無しさん:01/11/04 22:54
>>84
同意。
関東学院は、大学レベルを越えている実力を持つと言われています。
リーグ戦各校は、とにかく余計なしがらみがないだけ、真直ぐに力
と力のみの世界で純粋に精進できます。すべては打倒関東のために!
です。
88大東OB:01/11/04 23:02

ここ数年、日大がリーグ戦順位のキーポイントを握ってる感じがする。
今日の大東ー法政戦見てると日大に勝つかもしれない・・・
日大がFW勝負でくれば大東の勝ち。パント上げたり、バックス走らせれば
日大の勝ち。日大は中央に負けてるから連敗したら6位転落もありえる!!
89アスリート名無しさん:01/11/04 23:04
中央は1試合ごとに力が安定してきたと思われ
東海は潜在能力がありながらまだまだ不安定かな

大東は14番にバツベイを入れたのがヒットかも
トップスピードでの突進は物凄かったよ。
結構足も速かった!!
法政はディフェンス修正しないとヤバし
9063改め61@中大OB:01/11/04 23:39
>>63氏申し訳ない!
今まで散々カキコしてながらずっと自分の番号間違ってたよ。

鬱だから逝くよ...。
9163:01/11/04 23:49
気にすんな。こっちもぜんぜん気にしてないよ。
92優勝回数>52:01/11/04 23:55
法政12回
大東 7回
関東 5回
専修 5回
日大 3回
中大 1回
国士 1回   でいいのかな。
9361@中大OB:01/11/04 23:56
>>91
ありがとう。
94大東OB:01/11/05 00:21
ここはまったりとした良スレやな〜〜
対抗戦、同志社メインの所は殺伐としてる・・・
95アスリート名無しさん:01/11/05 00:41
中大には3位の可能性があったのか。
多少、気にしていた関東・法政戦のボロ負けで
今年も苦戦と諦めていたが、チャンスなので
残り2試合連勝し、少しでも大学選手権のいい組み合わせを
勝ち取って欲しい。

アメフトが今期好調で、面白いですよ。
来週の東大戦に勝てば、大学選手権準決勝に進出。
ラグビーも勝ってくれれば楽しさ倍増だ!
96アスリート名無しさん:01/11/05 02:00
このスレマターリしてていいね。
97中大サポーターくん:01/11/05 02:59
中大が東海に勝つとは思わなかったね。
中大は相手によって実力にムラがあるように思う。
残り二試合連勝して大学選手権に行ってもせいぜい一回戦どまりだろうね。
だいたいあのヘボじじい監督は何者だ?
あんな爺さんたちが首脳陣として君臨してるうちはいつまでたっても名門復活は無理だね。
早稲田とか見習ってそろそろ若い監督に交代しないとマジで二部落ちするよ。
個人的にはリコーの松田あたりに監督やってもらいたいけど。
高校時代にそこそこ名前売ってて中大来て伸び悩み、
社会人で大ブレイクしたサントリーの長谷川慎や小野沢がいい例で
潜在能力はあるがそれを潰してしまうようなとこが中大にはあるようだ。
U19代表の二木なんてぜんぜんスタメンに出てないけど、もしかしたら彼も中大に来て伸び悩んでるんだろうな。
98アスリート名無しさん:01/11/05 03:04
>96
さすが、パリーグと言われるだけあって、
リーグ戦は選手も見るほうも熟練されてる。
セリーグのファンはシロートとキティばっかだもんな。
99大東OB:01/11/05 08:20
>98
対抗戦はラグビーの背後に学歴自慢が見え隠れしてるから・・
100大東OB:01/11/05 08:23
ついでに100スレおめでとう!!対抗戦スレを追い越そう!!
101アスリート名無しさん:01/11/05 12:41
今週は専修大−流通経大
流通経大の有利が予想されるだけに専修大の全敗最下位は必至か
たしか専修大は2部落ちの経験がなかったのでは。
102アスリート名無しさん:01/11/05 13:38
法政は、やばい!大勝続きでボロが出なかっただけ!
FWが、弱すぎる。タックル弱い!あと、2連敗濃厚か!
103大東OB:01/11/05 14:58
age
104アスリート名無しさん:01/11/05 15:12
FWの強さは重要ですよね。
スクラムなどFWの部分で劣勢に回されるとゲームが組み立てられなくなる。
その意味でも縁の下の力持ちプロップの占める役割は大きいと言える。
105アスリート名無しさん:01/11/05 16:02
法政はスクラムサイドが弱い。去年の帝京戦までもそう。去年は慶応戦で
修正してきたけどね。今年もスクラムサイドは弱そう。
106アスリート名無しさん:01/11/05 16:10
>>105
中央戦もスクラムサイドを再三突破されていたね。
でも、後半ちゃんと修正していたのはさすが。
選手権で強豪と対戦したときにどうなるかな。
107アスリート名無しさん:01/11/05 16:17
日大って、どう?関東学院大のスクラムを押していたとか?
次の法政大戦が、楽しみ。法政の弱いスクラムサイドをつけばいいかも。
108アスリート名無しさん:01/11/05 16:31
日大FWの運動量が落ちなければ法政戦は楽しみですね。
109アスリート名無しさん:01/11/05 16:40
関東学院・春口監督も日大戦の反省点を込めて大東、法政の残る2戦にガッツ示してたね。
110>5292:01/11/05 18:20
専修って5回も優勝してるの・・・
昔は強かったんだね。
111アスリート名無しさん:01/11/05 18:40
スカパあたりで包装してくんねえかYOおおーーー
112アスリート名無しさん:01/11/05 21:36
>>107
日大のFWは強かったよ。
スクラムで関東をめくりあげたりしてた。
でも関東は力のペース配分をわきまえていて前後半通して安定してたよ。押されても慌てない。
日大は前半で疲れ切ってしまって、後半は逆に関東に押されまくりスクラムトライまで取られる始末。
でもリーグ戦各校(関東以外)って、関東戦に一番力を入れてくるから他のチームとの試合はなんか気が抜けたような感じなんだよね。
113アスリート名無しさん:01/11/05 22:01
>111
リーグ戦って、ある意味、スカパーも気づいていないコンテンツだよね。
114アスリート名無しさん:01/11/05 22:01
関東のFWは余裕があるよ。勝負所をわかってる。
115アスリート名無しさん:01/11/05 23:20
もっと秩父宮で試合やらせろゴルアアアー!
116アスリート名無しさん:01/11/06 00:00
>115
同感ですな。
117アスリート名無しさん:01/11/06 00:01
提案なんだけど、リーグ戦グループのホームページ作ったらどうだろう。
各校にはそれぞれ頑張っているホームページがあるから、そこから
コンテンツを集めて編集すれば、面白いものができると思う。
118アスリート名無しさん:01/11/06 00:04
その前に各チームの公式HP作れよ
早稲田・慶応・明治は公式HPあるぞ
119アスリート名無しさん:01/11/06 00:07
公式HPって堅苦しくってつまらん。
慶應HPなんか非公式だった時代はすっげー面白かったのに。
120アスリート名無しさん:01/11/06 00:10
そういう面白い部分は2chでカバー(w
121アスリート名無しさん:01/11/06 00:44
>>117
大賛成!!
その時は日頃情報不足の2部リーグ以下の試合結果も逐次載せて情報を充実すべきだと思う。
122アスリート名無しさん:01/11/06 00:46
リーグ戦にはまだ情報になっていない多くの試合もあると思うので、例えば春のリーグ戦セブンズは1部から6部まで参加するようだから、そんな情報もリーグ戦公式ホームページなら掲載できると思う。
123アスリート名無しさん:01/11/06 00:48
>>117
私も賛成!
リーグ戦各校は、同じBBSの中でもうまくやっていける。ここのスレが証明してるしね。
124アスリート名無しさん:01/11/06 00:50
スカパー(Jスカイスポーツ)には来年度はリーグ戦の試合多くしてもらいたいね。
誰が番組選択をしているか興味あるな。協会と衛星放送の独占契約しているから協会の意向も反映されるだろうし、毎年解説者している村上さんや小林さんの影響もあると思うんだけど。
ぜひ改善して欲しい。
125アスリート名無しさん:01/11/06 00:52
誰か本当に作ってよ。(私は自分のWebページ管理で手一杯なので)
126アスリート名無しさん:01/11/06 00:54
各大学には情報関係の学部学科も充実してきているから、それらの学生の応援も得て素晴らしいWebデザインのホームページにすればいいと思う。
ちょっとしたプロより若い人の創るWebデザインはイケテルからね。
127アスリート名無しさん:01/11/06 00:56
リーグ戦ドキュソどもが傷を舐めあっているな(藁
128アスリート名無しさん:01/11/06 00:58
>>126
日芸あたりにお願いするか。
129アスリート名無しさん:01/11/06 01:02
>>128
いいいかも、日大関係者いるかー!
130アスリート名無しさん:01/11/06 01:04
このサイトが理想だと思う。
このサイトは公式サイトではないけど、もはや大学サッカー情報ではここが最高の情報源で協会も認める存在になっている。
http://college-soccer.com/
131アスリート名無しさん:01/11/06 01:10
>>130
見てきたけど、いいね〜。管理運営は個人?
132アスリート名無しさん:01/11/06 01:11
組織的には学生のスポーツ新聞部員によるラグビーに関する連合組織を作って、そこがHP管理するのもありだと思う。
ラグビー担当のスポーツ部員なら自分の大学の試合は毎試合見ると思うから、それで2部以下も含めた試合結果を確実に載せて情報の充実を図る手がありだと思う。
133アスリート名無しさん:01/11/06 01:15
>>132
われわれOBとすれば、現役、もしくは大学に関係の近い人にやってもらいたいのだが...
134アスリート名無しさん:01/11/06 01:15
>>130
え、ここって公式サイトじゃなかったの?
今までずっと公式だと思ってたよ。
135アスリート名無しさん:01/11/06 01:16
個人から始めたように聞いたことがあるけど、今は協会もだいぶ協力しているかも知れません。
試合結果速報を載せるのは関東、関西でそれぞれ各1名のようですね。
136アスリート名無しさん:01/11/06 01:17
127は対抗戦に混じってる真性ドキュソ大の関係者(ワラ
惨めだねぇ ま、せいぜい頑張れや(プププ
137アスリート名無しさん:01/11/06 01:17
>>133
各大学ラグビー部が協力して作り上げたら、情報確実の最高のサイトになりますね!
138アスリート名無しさん:01/11/06 01:18
東都のHPでもそうだが、2部以下の大学についての情報収集は
大変らしく、部関係者の協力は不可欠。
139アスリート名無しさん:01/11/06 01:19
こっちのスレは前向きでいいなあ。
140アスリート名無しさん:01/11/06 01:20
>>136
折角放置してたんだからそういう余計なことを言わない方が…
141アスリート名無しさん:01/11/06 01:20
そうすると、部に近いところで動くしかないな。
142アスリート名無しさん:01/11/06 01:22
>>140
そうそう、相手にしないことです。
143アスリート名無しさん:01/11/06 01:22
>>140
ワリィ でもはっきりと言っておいたほうが本人のためにもなるだろ(ワラ
144アスリート名無しさん:01/11/06 01:23
どんな組織形態かは知らないのですが、リーグ戦本部という組織もあるそうです。
でも今の関東協会のHPの2部リーグ以下の試合結果更新を見ていると、今のままではリーグ戦本部にホームページ作成は期待できないようなので、各大学の主務が話し合うなどして各大学の協力総力で開設に持って行ってほしいですね。
145アスリート名無しさん:01/11/06 01:28
ホームページは定型的なWebデザインさえ完成させると、あとは各大学ラグビー部の担当部員が寮のパソコンから試合結果を送信すればいいだけだと思うので、1部から6部までのラグビー部が協力してHP管理ルールさえ作ると、無理な構想ではないですよね。
146アスリート名無しさん:01/11/06 01:32
>各大学の主務が話し合うなどして各大学の協力総力で開設に持って行ってほしい

って、そのレベルで、動ける人いるの?この辺に。
147アスリート名無しさん:01/11/06 01:34
ラグビー部の主務(学生)のことね。
148アスリート名無しさん:01/11/06 01:35
別名マネージャーのこと。主務は大変忙しいポジションだから大変だけど。
149アスリート名無しさん:01/11/06 01:48
ということは、ドメイン名は
kanto-university-league.comか
kanto-university-league.netか。
フットボール入れても良いかもね。
150アスリート名無しさん:01/11/06 13:59
リーグ戦本部の位置付けって今はどうなってんのかな?
だれか正確な事知りませんか?
っていうのも、元々リーグ戦グループって、関東協会の学連に当たる
大学ラグビー運営組織(対抗戦グループ?)に不満を抱いて集まった
集団なので、先のリーグ戦本部(関東大学フットボール連盟だったかな?)
は、だいぶ長い間、関東協会が正式には見とめていない
(分裂当時は関東協会の有力関係者は殆ど現対抗戦グループ所属校の
 OBで占められていたため)組織だったはず。
それが今もそうなのか、もう見とめられた存在なのかが良くわからない...

で、先のHPの件なんだけど、HPを含めた広報対策は、簡単に言えば
関係者(やサポーター)のやる気しだい。

ただ、対抗戦と比較した関東大学ラグビーリーグ戦も
そうだし、六大学野球に対する東都もそうだけど、残念ながら
部の関係者のみではなく、それを支える学校関係者・在校生・卒業生
まで含めた関係者全体の雰囲気が、あまりそういうものに思い入れが
深い人間の割合が断然違い過ぎることですね。
(当方、リーグ戦グループ&東都所属校出身)
勿論、『母校や母校が所属する競技への思い入れは早慶の連中にも
負けない!』っていうコアな人も存在してはいるんでしょうけど、
やはり、少数が息巻いてもなかなか世の中の風を起こすまでの力には
なかなかならんという事でしょうか...
諦めては何も変わらないので自分も含めて少しでも盛り上げて行きたい
とは思っていますが...如何せん、なんともしがたい現実というものは
存在するわけで....(苦笑)
151アスリート名無しさん:01/11/06 14:40
試合結果などのような基本的情報さえキャッチできる体制(=部か協会の協力)ができればホームページづくり・運営自体は少人数でできることだと思う。
情報が不足しがちなリーグ戦全体(1部から6部まで)の情報提供をコンセプトにすればいいと思う。
152アスリート名無しさん:01/11/06 14:43
まずは出発点となるホームページを立ち上げて、あとはファンや部からの情報提供で育てていくて手もあると思う。
153アスリート名無しさん:01/11/06 14:46
流通経大はジュニア戦は健闘しているから、来年度が本格的に躍進復活できるかの勝負の年になるかも。
154アスリート名無しさん:01/11/06 15:16
つか、公式HPのあるチームと無いチームで温度差が生じることは否めないだろうね。
1552chにしては:01/11/06 20:26
めずらしく熱いYO!このスレ
みなでもりあげましよう
激闘リーグ戦!
156こんなかんじかな?:01/11/06 20:29
対抗戦早明慶vsリーグ戦法日中専
157アスリート名無しさん:01/11/06 20:55
>>156
対抗戦の方ですね。ご教示ありがとうございます。
しかし、我々は我々でやっておりますので、今後はご遠慮ください。
158大東OB55M:01/11/06 21:04
良い事ですな。日芸の人いないのかな??ところで、ここまでのスレで
まだきていないリーグ戦の学校の人はいるのかな?いなかったらHPまで
行って引っぱって来ようかなと・・
159アスリート名無しさん:01/11/06 21:14
このスレいいね〜。
160アスリート名無しさん:01/11/06 21:16
東海を応援していたのですが、中央戦の敗戦ですっかり落ち込みました。
自分は試合を見ていないので何とも言えないが、どなたか東海について
分析してみてくださいな。
161アスリート名無しさん:01/11/06 21:17
2部〜6部の人もレス頼むね。
ふーん
163アスリート名無しさん:01/11/06 21:23
>>160
東海、強くなると思うよ。強豪・大東に勝ったじゃない。
まだ安定していないけど、近い将来上位争いの常連になると思う。
164アスリート名無しさん:01/11/06 21:27
>>163
ありがとう。何せ唯一リーグ戦1部で大学選手権出ていないんで
つい卑屈になっちゃう。今はまだ我慢の時なんだろうなあ。
165アスリート名無しさん:01/11/06 21:30
>>164
その通り。いい新人も集めてるし有望だよ。
166アスリート名無しさん:01/11/06 21:32
>>150
リーグ戦本部校は国士舘だったと思います。
いまでも主務会議は国士舘のキャンパスで行なわれてるはず。
いまも二ツ森監督だっけ?その人が頑張ってたと思う。
今はもう違ってたり、名前間違ってたらスマソ。

公式HPといえば流通経済の公式のリンク集は
圧巻のひとこと。
あれだけの数のリンクをつくれるのは
流通経済がリーグ戦の学校というのもあるんだろうか?
167大東OB55M:01/11/06 21:36
>>160
熊谷行ってきたけど東海強いよ!! スクラムサイドをルアと井上振り切
ってトライするし・・・後半開始の4連続トライなんて圧巻だったYO!!
2年くらいで法政と肩ならべるようになるよ きっと。
168アスリート名無しさん:01/11/06 21:38
>164
東海はいいチームになるよ。法政戦で出ていたWTB沼田はいいしね。
その後出ていないのでケガかも知れないけど。
そのほかにも本当にいい人材揃っていると思うよ。特に1年生。
ある意味、今後他校にとって一番脅威なのは東海かもしれない!
169166:01/11/06 21:39
流経のリンクより

関東リーグ

  流通経済大学 公式
    流通経済大学 ラグビー部通信

  関東学院大学 公式
    関東学院大学 ラグビー情報
    関東学院大学 KGU Rugby Net
    関東学院大学 帰り来ぬ季節

  日本大学 インターネットさくら組
  日本大学 日大情報
  日本大学 日本大学ラグビー情報

  法政大学 RUGBY HOSEI SUPPORTERS CLUB
  法政大学 法政ラグビーネットワーク

  大東文化大学 公式
    大東文化大学 ラグビー情報
    大東文化大学 ラグビー部の記録集

  中央大学 ファンクラブ

  専修大学 公式
    専修大学 勝手に専修大学
 
  東海大学 公式

公式非・公式HPのどちらかを
リーグ戦1部の8校は有してるんだね。
170166:01/11/06 21:41
みんな知ってると思うけど、一応
流経のリンクね。
http://www.rku.ac.jp/~tst/rugby/LINK.htm
171アスリート名無しさん:01/11/06 21:42
リーグ戦公式ホームページのBBSって、このスレみたいなんだろうな。
立ちあげよう!
172160:01/11/06 21:55
皆様ありがとうございます。
まだ大学選手権の可能性がなくなったわけじゃないし
頑張って応援します。辛抱できなきゃ東海ファンはつとまらないよ(w
173アスリート名無しさん :01/11/06 21:58
東海は前途有望でいいじゃない。
専修はJr戦でも筑波にボロ負け。
もう最悪極まりなし。
174アスリート名無しさん:01/11/06 22:00
専修がんばれ!
175アスリート名無しさん:01/11/06 22:45
とりあえず各々の応援してる大学のホームページ管理人にここの事メールで知らせてみたら?
176アスリート名無しさん:01/11/06 22:46
なんて?
1778K青木:01/11/06 23:46
いやぁ、いいですねココ。皆さんはじめまして、関東オービーです。変な煽りや罵りがなくてすごく気持ちがいい。嬉しくなって書き込んじゃいました。このままマターリといきましょう。
178アスリート名無しさん:01/11/06 23:57
>>173
専修は野球もイマイチで最近スポーツの強化が上手くいってないね。
脅かすようだが、そういう低迷ってなかなか抜け出せないもんだな。
179アスリート名無しさん:01/11/07 00:03
>>178
そういう意味では一度は2部落ちしたところから這い上がった
東海や日大がすごいかと。
でも、下からの追い上げのあるリーグ戦でふんばりつづける専修は
けなされたものでもないと思う。
180アスリート名無しさん:01/11/07 00:13
>>179
誰1人とけなしている人はいないと思うよ。
むしろ今年の低迷が意外すぎる程。
181アスリート名無しさん:01/11/07 00:15
>>179
確かにふんばり続けてきたけど、今年の入替戦はマジで厳しい戦いになるだろう。
専修、がんばれよ!
182アスリート名無しさん:01/11/07 00:26
>>181
大学選手権か入替戦か・・・  この時期に来るとほんとシビアだよね。
常に上位にいる大学のファンには理解してもらえないかもしれないけど
毎年毎年、一喜一憂するのが11月!!あ〜しんどー  by東海ファン
183アスリート名無しさん:01/11/07 00:53
大東VS日大は注目!!
日大のトーエツはディフェンス型選手。
大東のFWも思うように突進できず、
苦しみそうな予感がする。
184アスリート名無しさん:01/11/07 00:57
>>183
先週の関東戦でライン際走る角濱腕力だけでぶん回してたね。
185アスリート名無しさん:01/11/07 01:04
>>183
なかなか渋いカードなんで観に行こうと思ってます。
それで、大東が調子の良いときって意外とBKが良いときなんだよね。
法政戦でもバツベイが大暴れしたようだし、昔からNo8のトンガ勢は
ライン参加をするし。
そんなわけで大東BKを日大が止められるかがポイントだと思う。
186アスリート名無しさん:01/11/07 02:09
関東ファンだが、私も見に行こうと思っています。
日大は、関東戦の特に前半のFW、すごかったですよ。大東は大東で法政戦
で底力を見せましたね。ものすごく面白い試合になると思う。
187おしえてください:01/11/07 04:05
2部以下ってどんな大学いますか。
188アスリート名無しさん:01/11/07 05:09
>>187
拓殖を筆頭としたFランク大学ばかりです
189アスリート名無しさん:01/11/07 07:42
>>188
Fは「フォーミュラ」の略。
190アスリート名無しさん:01/11/07 08:53
>>187

関東リーグ戦2部〜6部

2部:山梨学院 拓殖 国士舘 立正 白鴎 国際武道 東洋 亜細亜
3部:神奈川 創価 東京農業 埼玉工業 獨協 玉川 防衛 東京経済
4部:國學院 城西 東京工業 東京国際 駒沢 産能 千葉 横浜国立
5部:東京理科 横浜市立 埼玉 千葉商科 東京都立 麻布 明海 千葉工業
6部:文教 明星 和光 横浜商科 桜美林 朝鮮大学校 駿河台
191アスリート名無しさん:01/11/07 10:19
>>166
情報ありがとう。
なるほどリーグ戦本部といっても独立した事務者や組織を持っているわけではなくて
当番校が受け持って本部になっている形態なんですね。
192アスリート名無しさん:01/11/07 10:22
本部校になっているかも知れない国士舘はリーグ戦発足時からのメンバーなので
そういう纏め役になっていたりするんでしょうね。
193アスリート名無しさん:01/11/07 10:26
リーグ戦本部が情報発信などの機能を持つためには専門のリーグ戦本部が必要な気がする。
194アスリート名無しさん:01/11/07 10:31
>>190
リーグ戦に限らずだけど、下位のチームはギリギリの部員数で試合をやっている所が多いみたいですね。
同じ大学でも不戦敗になったり試合を行えたりと、怪我での試合可能選手減が試合続行に影響を及ぼす感じのようです。
195アスリート名無しさん:01/11/07 10:34
関東学院のエンジョイ・ラグビーではないですが
ラグビーは楽しんだ、楽しむためにラグビーをするんだ、
という雰囲気、方針が必要になってきているのでしょうね。
196アスリート名無しさん:01/11/07 10:38
日大−大東大はともにパワーあるチームのイメージですから
そこに両者の戦いの面白さがあるように思います。
去年NHKで春口さん解説で放送された引き分けになった試合も面白かったです。
197アスリート名無しさん:01/11/07 10:47
リーグ戦の更なる活性化のためには1部最下位と2部最上位だけは自動入れ替えが必要だと思う。
そうすると毎年、それぞれの部で交流があり、リーグ戦の全体的レベル向上にも繋がるし、活性化にもなる。
198アスリート名無しさん:01/11/07 11:54
>>197
それと、一部の下位から2番目と、二部の上位から2番目が入れ替え戦を行う。
関東協会も、一部の試合の前に二部の試合を組んで欲しいな。
秩父宮では無理にしても、あまり使われない球技場だったら可能じゃないのかな。
199アスリート名無しさん:01/11/07 15:53
191
リーグ戦本部って何だか「ゲリラ戦本部」みたいで凄いネーミングだな。
だから本拠地がないっていうのもうなづける感じがするね。
200アスリート名無しさん:01/11/07 17:46
リーグ戦と対抗戦を統一しようって話が協会内に出てるって本当か?
なんかとっても嫌なんだけど。リーグ戦グループの自由な感じが好きなんで。
201アスリート名無しさん:01/11/07 19:20
199
そうだよね。リーグ戦は本拠地も別に定めて秩父宮なんかくそくらえって言ってやりたい。
202法政OB:01/11/07 20:19
俺は法政は対抗戦に行って欲しい。
Fランク大学と同じグループなんていやだ。
203アスリート名無しさん:01/11/07 20:23
まったりリーグ戦は大いに結構だが、
対抗戦とは違う!という意識を丸出しで、「こっち」側意識をもってしまうと
それはそれで、寂しい気も…。
部員にとっちゃ、対抗戦だから入部しました、リーグ戦だから入部しました
なんて意識は無いし、
入った学校がたまたまリーグ戦だった、対抗戦だったくらいだと思うよ。
自分も、大学に入って、入部するまで
対抗戦とリーグ戦の明確な違いが分かってなかったやつの一人なんです。
同じ大学ラグビーをするもの同士、
たまたま入部した部が属するリーグが違っただけ、
入ってから、まわりの
「リーグ戦として、対抗戦として、伝統校として、新興校なんだから」
って考えに伝染されちゃった、そんな気もするなぁ。

あと、このスレ、ほかのラグビースレみたく
いがみ合って無くって好きです。
ほかのスレもお互いのいいところを探しあい認め合うような
書き込みが増えるといいのにな(ってそれを2CHで求めてはいかんか)
ここだけが(置き換えればリーグ戦だけが)
よくなるのではなく、大学ラグビー全体がいい方向で盛り上がって欲しいよ。
204アスリート名無しさん:01/11/07 20:57
>>202
君は本当に法政ファンなの?僕の周りの法政ファンでは、そんな話は
ぜんぜんでてないし、むしろリーグ戦の方が純粋に力勝負ができて、
いいといってるよ。もしかして対抗戦系の煽りの方?
205アスリート名無しさん:01/11/07 20:59
やはり観客が多いほうがいい
206アスリート名無しさん:01/11/07 21:02
>>204
煽りかどうかも分かんないけど
法政OB=法政ファンとも限らないしね。
207アスリート名無しさん:01/11/07 21:27
202よ
対抗戦に追い出され、苦悩・低迷の時期を歯を食いしばり、
法政ラグビー・リーグ戦を守ってきた先輩達の苦労がわかんねーのかっ!こらーっ!
(そんなに怒ってないけどさ。いちおう。)
208アスリート名無しさん:01/11/07 21:33
>>207
202の素性は?だから、相手するのやめとこうね。
209アスリート名無しさん:01/11/07 21:42
202よ
どこの法政OBだ!
生麦か?
210アスリート名無しさん:01/11/07 21:45
せっかく、良スレでマタ〜リきてたから、戻そう。
罵りスレには、絶対しないでほしい。
211アスリート名無しさん:01/11/07 21:47
11月21日に、選手権の組み合わせが発表なるんだって。
楽しみだな、まさかリーグ1位、2位が同じブロックにはならないよね
212アスリート名無しさん:01/11/07 21:47
それは避けると思うよ。
213アスリート名無しさん:01/11/07 21:51
<表に出ている予想>

対抗戦1位
  12/16 秩父宮12:15
リーグ戦5位
        12/23 秩父宮14:00
関西3位
  12/16 瑞穂
リーグ戦3位
              1/2 国立12:15
関西2位
  12/16 花園   
対抗戦4位
12/23 花園12:15
九州
  12/16 博多の森
リーグ戦2位

                  1/12 国立14:00                
              
関西1位
  12/16 花園
対抗戦5位
12/23 花園14:00
リーグ戦4位
  12/16 三ツ沢
対抗戦2位
              1/2 国立14:00
対抗戦3位
  12/16 熊谷 
関西4位
12/23 秩父宮12:15
関西5位
  12/16 秩父宮14:00
リーグ戦1位
214211:01/11/07 21:58
>>212
どうも。昨年と似たような感じですね。
リーグは3位になるより、4位になった方が国立へ行けそうな感じ
がしますが、どうでしょうか。
215対抗戦スレに:01/11/07 22:01
レス数せまってきたne。
対抗216−リーグ213
216アスリート名無しさん:01/11/07 22:03
>>214
えっ?対戦相手のチームで言っているの?
217グッズコレクタ:01/11/07 22:08
各大学チームのユニフォームとか旗とか売ってる
店とかありませんか?
218アスリート名無しさん:01/11/07 22:16
>217
競技場の特設売店で売っているけど、常時置いてある店はあるのかな。
219提案:01/11/07 22:47
大学リーグ戦ももっと人気でるようにアメフトやプロ野球
みたいに各チームにニックネームをつけよう
(例)関東学院ブルーベイブリッジ
   法政オレンジアタッカーズ
   日大ピンクパンサーズ
   中央タマカントリーズ
   大東グリーンデビルズ
   東海サーファーズ
   専修ジミーズ
   流経マイナーズ   どうっスか?
               
220アスリート名無しさん:01/11/07 22:52
>>216
関東学院と同じブロックに入ると国立は絶望的という意味じゃないですかね。たぶん。
221アスリート名無しさん:01/11/07 22:56
219
法政オレンジアタッカーズって、ダイエーみたいで潰れそうなイメージで嫌だな。
炎のタックルからオレンジファイアーズの方が良いよ。

それから東海はすでにシーガルズつて付けてなかったかな。
222アスリート名無しさん:01/11/07 23:00
217へ
新宿のセプターにジャージはほとんど売ってますよ。
法政はサポーターズクラブのホームページで売ってたな。
在庫は少し残ってると思うよ。
223アスリート名無しさん:01/11/07 23:02
対抗戦スレッド216
リーグ戦スレッド222
抜いたね。どうでも良いけど。
224>222:01/11/07 23:14
217です
さつそくの情報ありがとございます
セプターって新宿のどのへんにありますか
法政とか日大中大あたりのユニほしいんですが
225>223:01/11/07 23:16
とちらが先に1000逝くか・・・・
226アスリート名無しさん:01/11/07 23:18
>221
東海シーゲイルズ が正解みたい。
227アスリート名無しさん:01/11/07 23:19
>>219
>>221
流通経大もドラゴンズという名前が既にあるよね。
228アスリート名無しさん:01/11/07 23:21
>>220
3位4位どちらにしても関東とは国立まで当たらないのでは?
229アスリート名無しさん:01/11/07 23:24
>>219
後半地味に煽ってません?(w
専修、中央のファン怒るってそれじゃあ。
230アスリート名無しさん:01/11/07 23:31
>217
ほいよ。
http://www.sceptre.co.jp/

>229
流経もね。
231アスリート名無しさん:01/11/07 23:34
アマチュアスポーツの協会や連盟って地方支部とかは特にヤドカリが多いんだよ。
高校野球の都道府県支部は県内の有力高校が事務局を兼ねている場合が多いなどがその典型。
リーグ戦本部が担当本部校にあるという形はアマチュアスポーツでは自然なこと。
でもそれでは機能に限界があるから独立した本部機能が欲しいなあという願望。
232アスリート名無しさん:01/11/07 23:41
>>219
>>中央タマカントリーズ

中大の近所に多摩カントリーつうゴルフ場が実在する。よって却下。
中大のジャージは「3色」と言われてるので、

中央トリコロールズ

とかがいいな、お願い。
233229:01/11/07 23:42
>>230
マリナーズって読んでた・・
流通もそうだね。
234アスリート名無しさん:01/11/07 23:44
11月18日の中央大−流通経大も両者負けられない一戦ですね。
中央大はこれに勝てば選手権が確実になるだろうし
流通経大はこれに勝てば選手権に望みを繋げられるし(または入れ替え戦を回避できる可能性を残すだろうし)。
235アスリート名無しさん:01/11/07 23:45
関東学院カマリヤン
236アスリート名無しさん:01/11/07 23:48
224
法政だったら以下のホームページの掲示板に書き込んでみたら。
ちょっと高いけど選手使用と同じ物が手に入りますよ。
237アスリート名無しさん:01/11/07 23:50
224
ドメイン書き忘れた。
http://www.rugbyhosei.org/
238アスリート名無しさん:01/11/07 23:51
>>234
中央は今シーズンえらく不安定な状態なんで流通経済大戦は本当に不安。
でも、今シーズンリーグ戦を盛り上げた立役者は中央と東海ってことで
評価してくれw
法政vs日大、大東vs日大、関東vs法政と11月はやっぱ面白いカードがあるね。
239アスリート名無しさん:01/11/07 23:52
219
大東の場合、デビルっていう小ずるいっていう感じよりも、
グリーンモンスターっていう感じじゃない?
240アスリート名無しさん:01/11/07 23:54
大東モスグリーンモンスター
 
241アスリート名無しさん:01/11/07 23:55
>>235
warata!
242アスリート名無しさん:01/11/07 23:56
流経はゴールドアディダス。
243アスリート名無しさん:01/11/08 00:04
流経はペリカンズじゃない?<藁
日通はペリカン便だから。
244アスリート名無しさん:01/11/08 00:08
中央フリーウェイズ
245アスリート名無しさん:01/11/08 00:09
大東ドリンコズ
246アスリート名無しさん:01/11/08 00:10
関東学院スリーリーヴス
247アスリート名無しさん:01/11/08 00:11
244
笑ったぜ。
訳せば「自由の道」か。良いかもね。
こうなったら部歌も中央フリーウェイにしちゃえば。
248アスリート名無しさん:01/11/08 00:12
専修ラストウィークズ
249アスリート名無しさん:01/11/08 00:13
ユーミンが応援に駆けつけてくれる。
250アスリート名無しさん:01/11/08 00:15
>>244
中央ハイウェイスターズ

とかがいいな、お願い。

ちなみにユーミンは八王子の呉服屋の嬢だから
応援歌には最適さ。
251アスリート名無しさん:01/11/08 00:17
246
三つ葉って旧約聖書のノアの箱舟から来てるの?
そうだとしたら凄く今の関東大にフィットしてるよね。
感激!
252アスリート名無しさん:01/11/08 00:17
>>247
ユーミンをマスコットにしってって...ちょっとトシが?
253アスリート名無しさん:01/11/08 00:19
>>251
確かキリスト教の三身一体じゃない?
254アスリート名無しさん:01/11/08 00:20
もう、ほとんどチャットと化してる。
255アスリート名無しさん:01/11/08 00:21
東海イーストシーズって、そのまんまか。
256アスリート名無しさん:01/11/08 00:24
253
三身一体か。ちょっと違ってたな。
ラグビー部の三身一体って、FW,BK,春口ってか?
257アスリート名無しさん:01/11/08 00:25
でも東海のキャンパスって湘南キャンパスとかいいながら
東海大学前なんて隣りは鶴巻温泉とかじゃなかった?
海はどこって感じだよなぁ。
258アスリート名無しさん:01/11/08 00:27
サントリーが「産後リアス」だけど、
ゴリのいる慶應が「産後リアス」でも悪くないな、って
社会人ネタ&対抗戦ネタでスマソ。
259アスリート名無しさん:01/11/08 00:27
ここは楽しいね。
やっぱリーグ戦のホームページ創るしかないでしょ。
260アスリート名無しさん:01/11/08 00:27
Hosei Law Politics
261アスリート名無しさん:01/11/08 00:29
今あるリグ戦HPでお勧めHPはどこ?
262アスリート名無しさん:01/11/08 00:30
>>257
慶應の湘南藤沢キャンパスも海から離れてるね。
263253:01/11/08 00:32
三位一体に訂正。
264アスリート名無しさん:01/11/08 00:32
関東学院シーパラダイス。
専修大学遊園
265アスリート名無しさん:01/11/08 00:33
>>256
三位 = 部員、内藤理事長、TVKデス 
266アスリート名無しさん:01/11/08 00:34
>>261
Rugby Hoseiがいいんじゃないのかな。
当方、中央OBだがよく覗かせてもらっている。
267アスリート名無しさん:01/11/08 00:35
TVK、慶應が日本一になったときも特番やったじゃん、
あのときは節操ねぇなぁって思ったりもしたYO!
268アスリート名無しさん:01/11/08 00:35
260
固いんだよ。
笹寺オショーズってダメかな。
269アスリート名無しさん :01/11/08 00:36
>>261
法政ファンじゃなくても、ラグ法は参加しやすい雰囲気。
270アスリート名無しさん:01/11/08 00:36
256
それをいっちゃーお仕舞よ!
271アスリート名無しさん:01/11/08 00:38
>>266
見てる見てる。
そうとう力はいったHPだね。
でも他校を阻害する雰囲気もなく、他校ファンでも気分よく見れるHPな気がする。
某対抗戦公式HPの掲示板なんて付属の中高の話題まで熱く語られてて
部外者から見てるとちょっとなーって寒気がする時もある。
272アスリート名無しさん:01/11/08 00:38
>>261
ラグビー法政は、よく関東ファンがカキコしてるね。
273アスリート名無しさん:01/11/08 00:38
父と子と聖霊の御名においてアーメン
274アスリート名無しさん:01/11/08 00:41
>>271
同じ法政でも、法ラグの方はそれと同じく他校では近寄りがたいな。
275266:01/11/08 00:42
>>271
本当に他校ファンに対してオープンな雰囲気があるね。
それに加えて、他校OBで法政ラグビーのファンも多いんじゃないかな。
法政のラグビーは魅力あるから。
276アスリート名無しさん:01/11/08 00:42
>>その話は別スレでも読んだことあるな。
法ラグってHPは見ないんだが、本当にそうなんだ?
277アスリート名無しさん:01/11/08 00:43
歴史あるしね>法政
やっぱ幅広い支持があるんかね。
278アスリート名無しさん:01/11/08 00:44
265
それも言っちゃーおしまいよ!
279アスリート名無しさん:01/11/08 00:44
>>276
パスワードないと入れないBBSコーナーがあったりして、ちょっとね。
280999:01/11/08 00:45
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・裏切られた・逃げられた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠が 欲しい・電話番号などから住所などの詳細・住民票・戸籍謄本・自動車ナンバーより所有者情報・等など !!!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp
★★★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
http://www.blacklist.jp
281アスリート名無しさん:01/11/08 00:46
276
主催者自ら投稿者に喧嘩売っちゃったりするから。
今は削除されてないけど。
282アスリート名無しさん:01/11/08 00:48
283アスリート名無しさん:01/11/08 00:56
>>281
その主催者って、かつてはラグ法に出入りしてたけど、やはり喧嘩売っちゃって
自分のページ立ち上げたとか...本当のこと?
284アスリート名無しさん:01/11/08 00:59
本当っす。
285アスリート名無しさん:01/11/08 01:00
ところで、リーグ戦ホームページ立ち上げの件は、進んでいるんですか?
286大東OB55M:01/11/08 01:02
いやあ〜〜すごいペースでスレ増え続けてますね〜〜
287アスリート名無しさん:01/11/08 01:03
すすんでないだろ。
一番てっとりばやい方法としては
各HPのLINKにこのスレッドも加えてもらう、とか。
ボツかね?

流経のリンクにこのスレッドくわえてもらえねぇかな。
288アスリート名無しさん:01/11/08 01:06
立ち上げやる場合は、個人またはふぁん中心でやったほうが早いよ。
既存の組織にたよると色々調整があったりして、難しいか凄く遅くなると思う。
僕もあるホームページ作ってるから、協力しても良いが、
どんなページが良いか、他のホームページを紹介してくれると助かる。
289アスリート名無しさん:01/11/08 01:10
今このスレ、勢いがあってたくさん人が寄ってきているから、この時を
チャンスにとりあえず作ってしまえば、新HPになだれ込んでくるよ。
290アスリート名無しさん:01/11/08 02:21
ここで話すよりラグビー愛でスレでも立てた方が早くない?
291アスリート名無しさん:01/11/08 02:26
>286
大東大は、I島とI淵が入部するなんて、
うらやましい。
292アスリート名無しさん:01/11/08 04:52
>284
違うスレでみた鼻つまみものって、その主催者のこと?
293219:01/11/08 05:19
中大専修流経別に煽ったわけでなくすぐに思いつかなかったんで
ウケねらいでテキトにつけただけです(^^
いいニックネムみんなでかんがえてネ
それにしてもスゴイレスのつきだね
294アスリート名無しさん:01/11/08 10:46
>>293
十分許容範囲。そこが、リーグ戦の良いところ。
295アスリート名無しさん:01/11/08 12:14
ラグアイはいつまでもスレを残す訳にもいかないので、
とりあえずヤフ−掲示板にリーグ戦トピ立てない?

で、パスワード取得してる人いたら誰か立ててよ。お願い。
296アスリート名無しさん:01/11/08 12:30
>>295
トピ名は何にしましょう?
297アスリート名無しさん:01/11/08 13:06
関東大学リーグ戦グループを応援しよう
298アスリート名無しさん:01/11/08 13:06
「関東は一家、リーグ戦はみな兄弟」
299アスリート名無しさん:01/11/08 13:20
「たかがリーグ されどリーグ やっぱりリーグ 今リーグが美味しい!!」
300アスリート名無しさん:01/11/08 13:35
「リーグ戦は楽しいyo(^^」
301アスリート名無しさん:01/11/08 14:07
今、yahooログインに挑戦して途中で挫折した。
302アスリート名無しさん:01/11/08 15:25
yahooはログインがめんどくさい。東海が今後強くなりそう。
ラグビーに力を入れ出したら第2の関東になる可能性大かも。
法政がやばくない?法政はスポーツ全般が強い。だからラグビーだけに
力を入れるわけにはいかねーしな。
303301:01/11/08 17:22
すいません。やっぱ誰か立てて。
304アスリート名無しさん:01/11/08 21:10
作ろうと思ったら、スレッド、もうたてらんなくない?
スレの数が多すぎて
「トピックスを作成」とかいうのが表示されてないんだけど。
305大東OB55M:01/11/08 21:28
>>291さんへ
有能な新入部員が入部しても、文鎮で終わってしまう事が多いかも・・
もう、ずう〜〜〜〜〜〜っとそんな日々が続いてます
最近、春口監督だったらどんな指導するんだろうなア と思います。
306アスリート名無しさん:01/11/09 00:01
日大って昔から今のジャージ?
中央、専修も昔から変わらないの?
確か東海は1部に復帰して替えたよね
ジャージについて教えて
307アスリート名無しさん:01/11/09 01:39
流経のあの白いジャージ好きだな。
308アスリート名無しさん:01/11/09 01:50
中大のファンなんですけどあのジャージのレプリカってどっかで売ってないんですか?
309>308:01/11/09 05:23
新宿セプター
310ここで:01/11/09 05:56
統一リーグのはなししちゃマズイかな・・・
311アスリート名無しさん:01/11/09 06:04
ええで
312日大のニクネムは?:01/11/09 11:34
日本大学ウルトラズ
日本大学マンモスファイターズ
日本大学ジャイアンツ
日本大学デスフェニックス(死んだ不死鳥?)
313310:01/11/09 11:36
ぜひみてみたいカード
関東vs慶応
関東vs明治
関東vs早稲田
法政vs慶応
法政vs明治
法政vs早稲田
314アスリート名無しさん:01/11/09 12:20
ホームページ作ったよ!

http://members.jcom.home.ne.jp/3224204602/index.html
315アスリート名無しさん:01/11/09 12:27
タイトルにラグビーが入っていないのはなぜですか?
316アスリート名無しさん:01/11/09 15:34
>>314
おお〜すごい綺麗な出来映え
317アスリート名無しさん:01/11/09 15:46
>>314
行ってきたよ。なかなかいいね〜。みんなも行こう!
318ぜひみたいカード:01/11/09 17:36
日大vs明治
大東vs帝京
中大vs日体
専修vs青学
流経vs東大
319アスリート名無しさん:01/11/09 17:58
管理人は十分な管理が出来ないということだから発展は無理かな。
独自のHP、BBSができたという点で第1歩だけど。デザインはいいね。
第2部から第6部までを含んだオールリーグ戦の情報サイトになってほしいね。
320アスリート名無しさん:01/11/09 18:03
交流戦は下位のチームでも行えばよいと思う。
321アスリート名無しさん:01/11/09 18:07
国士舘vs東大
322アスリート名無しさん:01/11/09 20:55
>>314
お疲れさま。シンプルだけどいい感じだね。
これから、ちょくちょく寄らせてもらうよ。
323名無SEA:01/11/09 21:21
ガンバレ国士舘
324しつもん:01/11/09 23:21
関東ラグビ協会HPみたんだけど
リーグ戦成績表で
関東法政は5勝0敗で勝ち点20ですが
大東日大は3勝2敗で勝ち点14となっています
なぜでしょう?
325アスリート名無しさん:01/11/09 23:27
関東協会のHPのTopicsを読め
ラグビーの文字を入れなくても分かるの?
ヤフーはどんな形式か知らないんだけど。
327リーグ戦HP”管理”者:01/11/10 13:35
スケジュールのコーナーを設置!
書込み式プログラムだから、応援チームの試合日程をどんどん書き込んで下さい。
ただし、リーグ戦グループだけよ。
328リーグ戦HP”管理”者:01/11/10 13:37
ホームページはここです。
http://members.jcom.home.ne.jp/3224204602/
329(+:+):01/11/10 15:13
この4月、北陸に転勤になった。
食べ物や同僚には恵まれたが、この時期になると・・・。
秩父宮に行きたい!その後歌舞伎町で飲みたい!
だから東京の皆さん、私の分まで競技場で応援してね!
330アスリート名無しさん:01/11/10 22:15
明日が専修−流経ですね。
331アスリート名無しさん:01/11/10 22:17
流経かな?専修は今シーズン調子悪すぎ。
332アスリート名無しさん:01/11/11 16:07
流経30−27専修(前半10−17、後半20−10)
予想以上の接戦になったね。
333アスリート名無しさん:01/11/11 18:24
やはり流経の勝利か。
専修、入れ替え戦も厳しいかも。がんばれよ専修!
334アスリート名無しさん:01/11/11 18:32
ジュニアの東海対日大は東海が勝ったみたいだな。
335アスリート名無しさん:01/11/11 18:54
東海は今後上がってくるな。
336アスリート名無しさん:01/11/11 19:10
ちょっと質問。
リーグ戦のチームってロッカールームの窓を新聞紙や黒ビニール袋でふさぐじゃない。
たぶん真っ暗にして精神統一するんだと思うんだけど、
それって暗幕使うんじゃダメなのかな。
窓を下級生がふさいでいるのって、なんかあぶない宗教みたいで
結構きしょいんだよね。
337アスリート名無しさん:01/11/11 19:15
>>336
それ、慶應の優勝特番(TVK)で見たことある光景だな。
真っ暗な更衣室で、円陣組んで部歌を歌ってた。
ちょっと鳥肌だった。
338アスリート名無しさん:01/11/11 23:58
全チーム5試合を終えて
5戦全勝 関東学院大、法政大
3勝2敗 大東文化大、日本大
2勝3敗 中央大
1勝4敗 東海大、流通経済大
0勝5敗 専修大 
339アスリート名無しさん:01/11/11 23:58
流経VS専修について
正直もっと点差がつくと思っていた。これは、専修がようやく力を上げてきたのか、
それとも流経がもたついたのか、どっちなのだろう。それともオレの単なる読み違い?
340アスリート名無しさん:01/11/12 00:01
数字の上でも優勝争いは直接対決のある関東学院、法政に絞られたね。
341アスリート名無しさん:01/11/12 00:02
>338
関東、法政、大東、日大は予想通り
中央は予想外の健闘
東海、流通経済は将来性を感じつつも意外と苦戦
専修は予想外の大苦戦

こんな感じでしょうか
342アスリート名無しさん:01/11/12 00:06
ジュニア選手権の結果が来年に結び付くか分からないけど、ジュニアの日大、専修が不振だね。
逆に東海、流通経大が健闘している。
また中央はAチームの好調がジュニア戦にも好影響している感じ。
関東学院、法政、大東は例年通りの活躍だと思う。
343アスリート名無しさん:01/11/12 00:10
流経の試合は見てないけど、東海は間違いなく強くなると思う。
日大、専修はリクルートで苦戦している影響が出始めたかな。
その意味では中央も危機感を持つべきだと思う。
344   :01/11/12 00:14
法政マンセー
345アスリート名無しさん:01/11/12 00:21
>>342
大東は東海戦を取りこぼすなど、ちょっとどうかな?
346アスリート名無しさん:01/11/12 00:33
>345
関東を除くと各校とも力が拮抗としてると思う。
日大だって中央に負けているし。力は紙一重。
347アスリート名無しさん:01/11/12 00:38
>各校とも力が拮抗としてると思う。 日大だって中央に負けているし。力は紙一重。
同意。しかし、
関東は頭2つでているとして、法政は大東戦でちょっと力が?とはいえ、
頭1つ出ているといってもいいんではないかと思われ。
348アスリート名無しさん:01/11/12 00:55
今年の2部の一位は強いらしい。
よって専修ピンチ
349アスリート名無しさん:01/11/12 03:38
中央は流刑、選集との相性がここ数年悪いから、気を抜くと大学選手権も危ういな
350アスリート名無しさん:01/11/12 03:45
専修との相性はここ2、3年本当に悪い。
去年も1点差負けで選手権出場を逃した。でも今年は専修には勝てそう。
問題は流経だが、相性は悪いのか?
351アスリート名無しさん:01/11/12 09:24
専修、頑張れ!
素材は、高校代表の選手が児玉、一宮、工藤、松井、中川と5名もスタータに
いるぞ。専修のラグビーの原点であるタックルを思い出せ!
352アスリート名無しさん:01/11/12 18:05
11月11日(日)現在

      勝  敗  分  得   失    差
関東学院 5  0  0  332  19 +313
法政大学 5  0  0  335  73 +262
大東文化 3  2  0  227 136  +91
日本大学 3  2  0  167 111  +56
専修大学 0  5  0   42 296 −254
中央大学 2  3  0   96 260 −164
東海大学 1  4  0  106 247 −141
流通経済 1  4  0   63 226 −163
353アスリート名無しさん:01/11/12 18:29
リーグ戦グループファンサイトにカキコして盛り上げようよ。
http://members.jcom.home.ne.jp/3224204602/index.html
354アスリート名無しさん:01/11/12 21:39
>>352
YAHOO!の関東学院トピにある表だね。
コメントにもあったけど、関東の平均失点3.8点て凄過ぎ!!
355アスリート名無しさん:01/11/12 22:54
>353
誰かYAHOOのリーグ選各校応援トピに出向いて宣伝してくれないか。
関東学院・法政・大東文化・日大・中央・東海・流経・国士舘・リーグ戦2部の
各トピに、353のようにURLを貼り付けるといいと思う。
現状はたぶん2chの人間ぐらいしか知らないだろうから・・・

そういえば専修のトピないね。
356アスリート名無しさん:01/11/12 22:56
リーグ選→×
リーグ戦→○

スマン
357  :01/11/13 11:45
age
358アスリート名無しさん:01/11/13 12:09
法政、去年より守り堅くないような?
関東にどこまで食い下がれるか25日に期待したい。
359アスリート名無しさん:01/11/13 16:41
>358
法政、今年は「ざる」です。
360アスリート名無しさん:01/11/13 16:46
法政のスクラムサイドのディフェンスが弱いのは「罠」だ。
弱いと見せかけて、ここ1番の勝負所では修正してくる。
去年の慶応はその「罠」にはまった。
一人一人のタックルの強さは健在だ。
361アスリート名無しさん:01/11/13 16:50
http://members.jcom.home.ne.jp/3224204602/index.html

BBSがなくなっているよ
362アスリート名無しさん:01/11/13 19:22
358
今年の法政は「スノコ」である。
正面から行ってはダメだか、横は結構空いている。
363アスリート名無しさん:01/11/13 20:53
>361
早速リニューアルされているよ。BBSもあるし星取表もできたし。
リーグ戦ファンにとっては嬉しいHPだよね。

http://members.jcom.home.ne.jp/3224204602/index.html
364アスリート名無しさん:01/11/13 20:56
>>355
>誰かYAHOOのリーグ選各校応援トピに出向いて宣伝してくれないか。
関東学院・法政・大東文化・日大・中央・東海・流経・国士舘・リーグ戦2部の
各トピに、353のようにURLを貼り付けるといいと思う。

関東のYahooトピは動き出したぞ!
365アスリート名無しさん:01/11/14 22:00
ちょっと前にさ、
ラグ法と法ラグの違いについて書かれてたじゃん。
関東学院も大きなサイト2つあるけど、あれは仲いいの?
みんなはどっちを優先してみてる?
366    :01/11/14 22:10
>>365

喧嘩別れらしい
367アスリート名無しさん:01/11/14 22:11
あの2つは相互リンクしているから仲いんじゃないの?
368アスリート名無しさん:01/11/14 22:13
関東学院ラグビー情報は、トップフレームの左側にリンク張ってるから、
仲いいよ。
369アスリート名無しさん:01/11/14 22:15
関東学院ラグビーネットの方もリンク集に「ラグビー情報」入れているしね。
370アスリート名無しさん:01/11/14 22:20
どっちが優良サイト?
371アスリート名無しさん:01/11/14 22:23
ラグビー情報の方がコンテンツは豊富だね。
372アスリート名無しさん:01/11/15 00:53
確かに法政の昨年に比べての弱点はディフェンスだと思う。
アタック力は去年以上だからディフェンスさえ整備できれば2年連続となるのだが。
373アスリート名無しさん:01/11/15 00:54
ファンサイトは幾つあってもいいよね。それで情報が充実するし。
みんなが育てて行けばいいと思う。
374アスリート名無しさん:01/11/15 01:00
ところで、リーグ戦ファンサイト順調にいってるの?
みんな行って盛り上げてる?
375アスリ−ト名無しさん:01/11/15 07:46
あまり盛り上がってないような…残念だけどね。
376アスリート名無しさん:01/11/15 08:58
盛り上がってないのは紹介されてないからでしょ。
発言してるのは法政と関東のファンばっかりのような気がする。
両方とも応援サイトでリンクしてたり掲示板で紹介されてたから発言が多いんでしょ。
みんな自分のチームの掲示板で紹介しよう!
377アスリート名無しさん:01/11/15 11:18
リーグ戦で活躍が目立ってる選手は誰?東海の百村選手だっけ?結構いい選手だと思うんだけど。
法政の小吹選手もいい。他に今年ブレークしてる選手はどんなもんよ?
378アスリート名無しさん:01/11/15 13:16
>377
小吹選手は、デフェンスがちょっと・・・
法政なら、佐藤平(LO)がいいと思うが。
379アスリート名無しさん:01/11/15 13:20
法ラグネットの書きこみは不気味だな。
梅○輪とかいうHNの人などは
自分の応援するチームに対し
金返せなどと書き込みをしている。
何か勘違いをしているようだ。
ラグ法の方は関東ファン等も時々書きこみをするくらい
オープンな雰囲気だな。
380アスリート名無しさん:01/11/15 13:40
法政は佐藤平選手がいないとラインアウトはボロボロだし。
381アスリート名無しさん:01/11/15 14:22
リーグ戦HPサイトはhttp://college-soccer.com/のように試合結果や試合日程、順位など基本情報の提供重視でいけばいいと思う。
掲示板などの書き込みはこの2chなどでも間に合ってることだと思うから。
あとは一番入手しにくい2部リーグ以下の試合結果等の基本情報をどうやって入手していくかが大切だし難しい。その体制ができあがると立派なリーグ戦サイトになれると思う。
382アスリート名無しさん:01/11/15 18:33
でもなかなかリーグ戦ファンサイトのページもよくなってますね!
いい感じのページだと思います。
383リーグ戦専用の:01/11/15 23:47
TV中継やらんかいー!
各大学で金だしあってリーグ戦専門TV局
でもつくらんかあい〜〜
384アスリート名無しさん:01/11/15 23:49
スカパあたりでやんないすか?
385アスリート名無しさん:01/11/16 09:57
酢かパーは対抗戦の試合ばかり。リーグ戦の放送は関東対法政だけ。
386アスリート名無しさん:01/11/16 10:33
>385
JSKY-SPORTS3で日曜日に中継録画で関東学院大対大東文化大を放送するよ。
387アスリート名無しさん:01/11/16 12:01
試合当日の中継録画にして欲しかったね。
なぜ翌日に持ち越して放送するんだろう?
388アスリート名無しさん:01/11/16 12:08
スカパー(Jスカイスポーツ)が対抗戦ばかり放送するのは
スカパーの大株主の一つであるフジテレビ(フジサンケイグループ)が対抗戦かぶれしているからでは。
みんなでスカパー(またはJスカイスポーツ)に抗議してもいいくらいの放送試合の選定だったと思う。
389アスリート名無しさん:01/11/16 12:10
リーグ戦の昨年上位対決(関東−日大、法政−大東)があるのに
今更、明治−筑波を放送してもしょうもなかったと思う。
390アスリート名無しさん:01/11/16 12:11
Jスカイスポーツに衛星放送での独占契約を与えている日本ラグビー協会にも、放送試合についての責任があると思う。
391アスリート名無しさん:01/11/16 12:18
Jスカイでの大学選手権の放送は1回戦は5試合(秩父宮2試合と花園2試合、残りは三ツ沢か熊谷)
2回戦以降は全部。これでやっとリーグ戦のチームの試合も少しは見れるかな。
392アスリート名無しさん:01/11/16 12:21
NHKも放送してくれる関東−法政だし、
関東−大東は翌日放送。
Jスカイ(スカパー)の恩恵は限りなく小さいね。
ちなみにJスカイの関東−法政の中継の解説は宿沢さん。早慶は向井さんが解説だって。
393アスリート名無しさん:01/11/16 12:22
みんなで抗議すると来年は5試合くらいは放送してくれるだろう。そう信じている。
394アスリート名無しさん:01/11/16 12:58
さていよいよ明日から第6節
11月17日(土)
関東学院−大東文化(14:00三ツ沢陸上)
11月18日(日)
専修−東海(12:00三ツ沢陸上)
中央−流経(12:00熊谷)
法政−日大(14:00熊谷)
395アスリート名無しさん:01/11/16 13:10
順位に大きく影響するのが中央大vs流通経大
中央大が勝つと3位の目も浮上する。
流通経大は選手権出場の生き残りをかけた一戦。
396アスリート名無しさん:01/11/16 17:35
リーグ戦ファンサイト、新BBS設置だよ。さあ、行ってみよ〜!
http://members.jcom.home.ne.jp/3224204602/index.html
397アスリート名無しさん:01/11/16 17:37
>>396
ここの管理人さん、仕事早いね!オレと大違い…
398アスリート名無しさん:01/11/16 17:42
なこといってる暇あったら、カキコしておいでよ。
399アスリート名無しさん:01/11/16 18:40
>>392-393

htp://fff.jskysports.com/mrk/enq_rugby.html
↑今、スカパーでラグビーのアンケートをやってるから
ここで一生懸命訴えよう!!
400アスリート名無しさん:01/11/16 22:44
明日の関東−大東戦の見どころは、どんなもんでしょ?
401アスリート名無しさん:01/11/16 23:01
>400
水野VSバツベイ これに尽きるかも
結果は、関東50−12大東 かな。
402アスリート名無しさん:01/11/16 23:06
サンスポにも「身長差20センチ、体重差は約40キロ。水野が巨漢とのトイメン対決」
ってでてたね。デカチビのWTB対決か。面白そうだな。
403アスリート名無しさん:01/11/16 23:11
前橋の法政―大東文化戦見たけど、
WTBバツベイはけっこうイケてると思うよ。
あの時は急造WTBだったけど、あれから2週間
それなりに作戦的にも進化していれば面白いかも
ただ関東が圧倒的有利には違いないと思うが
404アスリート名無しさん:01/11/16 23:14
WTBバツベイのプラス・マイナスは、プラスってこと?
405アスリート名無しさん:01/11/16 23:19
大東ってオトとバツベイの二人で回してけばトライとれてしまうと
思うのはおれだけか?この二人のBKだけで日本人4人分くらいに思える。
406アスリート名無しさん:01/11/16 23:20
トップスピードで突進すればかなり脅威!!
ただ1人で行きがちだから、必ず2人目がいないと。
作戦的に進化していれば・・・とはその部分。
進化していなければプラスとは言えないと思う。
相手は関東だし。
407アスリート名無しさん:01/11/16 23:21
ただ、極端に言うと大東はこの2人=4人分だけなんだな。
408アスリート名無しさん:01/11/16 23:55
法政−日大戦は、勝てないにしても日大が善戦したりすると、後の影響がいろいろ
でてくるね。
まず、法政がいまいちの状態で25日を迎えると関東の圧勝ということに。また、
大東−日大戦で番狂わせの日大勝利の可能性もかなり増える。そうなると、中大が
リーグ戦3位の芽が出てくる。
リーグ戦は、とにかく明日から終盤に向けて、最高に面白くなってくるね。
409アスリート名無しさん:01/11/16 23:56
水野は小さいけど体は結構強いし、あなどれない。
それにすばしっこいしから、バツベイはついてこれないんじゃないのか?
410アスリート名無しさん:01/11/16 23:58
明日の関東大東ってテレビ放送ある?
411アスリート名無しさん:01/11/16 23:59
スカパーである。TVKは、無し。
412アスリート名無しさん:01/11/17 00:00
スカパーは録画でだよ。16時からだったかな。
413アスリート名無しさん:01/11/17 00:02
誰か明日、試合速報やってよー。
414アスリート名無しさん:01/11/17 00:03
三ツ沢何時KOだっけ?
415アスリート名無しさん:01/11/17 00:03
14:00
416アスリート名無しさん:01/11/17 00:04
行くかな。
417アスリート名無しさん:01/11/17 00:05
残念・・・行けないっ!大東ぐあんばれー!
418アスリート名無しさん:01/11/17 00:06
大東、先の法政戦が今の本当の姿なの?
419アスリート名無しさん:01/11/17 00:22
>>412
放送があるのは明後日だよ。時間は18:00
420アスリート名無しさん:01/11/17 00:26
でも大東が9月に早大に大敗したのは分かるような気がする。
早稲田の速い攻撃に付いて行けなかったのだと思う。
付いて行けてるようだと明日の関東戦も楽しみになるのだが。
421アスリート名無しさん:01/11/17 00:29
関東ファンだが、早稲田戦の大東見させてもらったが、がっかりだった
し、その後が心配だったよ。法政戦で少し安心させてくれたが、三ツ沢
では、いい試合にしようぜ。
422アスリート名無しさん:01/11/17 00:34
>>413
ファンサイトとかで速報あるんじゃないか?
リーグ戦サイトは試合速報とかやんないのかな?
423アスリート名無しさん:01/11/17 00:39
それより、リーグ戦ファンサイトを、もう少し盛り上げようよ。
そこのBBSで速報の話題出せばいいじゃない。
424大東OB55M:01/11/17 03:54
大東開き直ってがんばれ!!
425アスリート名無しさん:01/11/17 13:38
関東−大東戦、だれか速報やってくれ〜!(今カキコしても遅いか)
426アスリート名無しさん:01/11/17 14:38
関東ー大東前半30分終わって36−0で関東のリード
427アスリート名無しさん:01/11/17 14:49
関東vs大東
前半 41-14で関東のリード
428大東OB55M:01/11/17 15:07
速報39。また頼む。
429sagemasu:01/11/17 15:22
関東学院にいいたいこと。
学生・OBは校歌を歌えるようになってから国立に来い。
今年1月の決勝。
両校の校歌演奏のとき、関東ってここにきちゃいけない大学なんじゃないか?
って思った。
地方のちいさい大学なら許すよ。
関東を貶めるわけじゃないよ。
そんくらいは当然だって事。
売名行為(まあ皆そうなんだが)を
校歌もうたえないようなやつらがさらっとやってくのは
あまりいい気はしない。
430アスリート名無しさん:01/11/17 15:25
どうでもいいだろ?そんなこと。
いちいちコピペ貼るようなことか?
431アスリート名無しさん:01/11/17 15:27
ラグビーダイガクに必要なもの。
・愛校心
・校歌の歌詞カード
ラグビーの専門的な知識は必要ない。
432アスリート名無しさん:01/11/17 15:28
リーグ戦校以外(どことはいわないが)の煽りに対しては徹底無視でいきましょう。
433 :01/11/17 15:29
>>429
去年はリーグ戦同志だから救われたが、
もし決勝で対抗戦と闘った場合に関東が「シーン」だったらいやだ。
だから、ちゃんと覚えて歌って欲しい感はある。
ソウメイに「やっぱり客は入らないし、校歌もうたえないような・・・」と
いわれたくはないね。
別に盲目的な母校愛はもとめないが。
434アスリート名無しさん:01/11/17 15:31
関東vs大東
後半30分経過して55−17で関東のリード
435アスリート名無しさん:01/11/17 15:32
母校愛でラグビーを見るような価値観はもう捨てよう!
だから関東ファンは校歌なんて歌わなくて結構!
436アスリート名無しさん:01/11/17 15:35
>>435
それが「ラグビーダイガク」だから仕方ない。
 そうなくなると、ラグビーダイガクでなくなってしまう。
437アスリート名無しさん:01/11/17 15:37
ラグビーダイガクを大改革しよう!
438大東OB55M:01/11/17 15:38
バツベイ、やはりウィング?トイメン対決どうでしたか??詳細きぼん
439アスリート名無しさん:01/11/17 15:38
三ッ沢で見てるけど、関東はホント安定してる。大東のトンガ人は確かに凄いが、関東は外人慣れしているのでちゃんと抑えている。
440アスリート名無しさん:01/11/17 15:42
姦逃も大盗もラグビーで野球みたいな応援するな。
なにが「おーせーおーせーおーせおーせだいとー」だ。
バカか。
441アスリート名無しさん:01/11/17 15:43
69−17で関東の勝利
442アスリート名無しさん:01/11/17 15:47
埼工大深谷が深谷高校にラグビーで勝って花園行きを
たった今決めた。五年連続七回目の出場だ!!がんばれ
とうとうこのスレも対抗戦キティに荒らされ始めたか。平和だったのに、それを妬まれちゃったんだな。
444アスリート名無しさん:01/11/17 16:08
さすがの関東も大東相手には前半2トライをゆるしていた。
しかし後半は攻め込まれる場面もあったがノートライに押さ
えた。あらためて関東の強さを感じた。
445関東って:01/11/17 16:25
本当につおいね。こりゃあ法政も歯が立たないかな?
446アスリート名無しさん:01/11/17 16:35
>>443
そだね。慶應スレのように煽りに関係なく自分たちの話をしていこう!
447協力しよう!:01/11/17 16:40
皆様からの情報お待ちしております。
世間を震撼させた事件の犯人、クソガキ達を実名&顔写真
入りで公開しております。
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/index.html
448大東OB55M:01/11/17 19:16
このスレは煽りにならないように各々が自重して書き込みしています。
そこのところご理解、ご協力お願いします。もちろん対抗戦、その他の
リーグファンの方の真面目な参加は大歓迎いたしますよ!!
449アスリート名無しさん:01/11/17 19:50
大東OB55M さんのいっている通りです。ホント頼みます。
450アスリート名無しさん:01/11/17 20:35
関東学院大−大東文化大は
関東学院大の圧勝だったようですね。
やっぱり強いね。
451アスリート名無しさん:01/11/17 20:36
明日は第6節の残り3試合がありますね。
関東学院大が全勝で最終戦へ向かいましたが
法政大はどうなるか。
452アスリート名無しさん:01/11/17 20:43
3位争い
日本大 3勝2敗(法政、大東)
大東文化大 3勝3敗(日大)
中央大 2勝3敗(流通経大、専修大)
453アスリート名無しさん:01/11/17 21:24
>>452
今後の予想
日本大 3勝3敗±1(大東大に勝利としても、中央大に負けているので4位)
大東大 3勝3敗±1(日本大に勝利の場合3位。負けると東海大に負けているので6位)
中央大 4勝3敗(流経・専修に勝利したとして、日大が大東に勝つと3位)
東海大 3勝4敗(流経・専修に勝利したとして、日大が大東に勝つと5位で選手権出場)
454アスリート名無しさん:01/11/17 21:26
日大ファン、スマン。法政戦負けの前提でした。
455アスリート名無しさん:01/11/17 21:44
しかし、予想されたこととはいえ、大東大はこのままいくと、24日はまさに
サバイバルマッチだな。
456アスリート名無しさん:01/11/17 22:28
三ツ沢に行って来たよ。
大東は個々の力に頼ってるね。実力はあるのにもったいない。
あれじゃ関東には何年かかっても勝てないよ。
首脳陣の意識改革が必要かも。
457大東OB55M:01/11/18 00:40
>>456さんの言うとうり、毎年クリアできない問題点・・・
飯島監督、中村(井沢)へッド体制しかないかもね。453さんの
予想を見ると、これで日大に負けたら男じゃないな!!
458アスリート名無しさん:01/11/18 13:34
監督が代わるとズタズタになる場合もあるが
今のままでは大東は壁を越えられないかなあ。
社会人経験のある年上の井沢選手がキャプテンした時はトンガ選手も何とか従わせてチームを一つにまとめ大学王者に復帰した。
あのリーダーシップが欲しいね。
459アスリート名無しさん:01/11/18 13:43
東海51−42専修 終了 三ツ沢陸上

中央27−13流経 終了 熊谷
460アスリート名無しさん:01/11/18 14:47
ジュニア関東−慶応は、38−17で関東。
関東は来年以降も強いね。
461アスリート名無しさん:01/11/18 15:08
法政-日大は、前半終了で29ー3。
462アスリート名無しさん:01/11/18 15:10
ここまでは、番狂わせはまだないですね。
463アスリート名無しさん:01/11/18 15:17
入替戦出場は専修と流経で決まり?
464アスリート名無しさん:01/11/18 15:18
が濃厚ですね。相手は山学・拓殖?
465アスリート名無しさん:01/11/18 15:48
熊谷終了 法政51ー10日大
466アスリート名無しさん:01/11/18 15:51
拓殖いよいよ一部昇格か?
埼玉工大2部昇格か?
467アスリート名無しさん:01/11/18 15:51
後半法政がもっと取れると思ったけどなー
468アスリート名無しさん:01/11/18 15:57
全勝対決の25日か。関東・法政ファン以外のリーグ戦ファンの皆さん。
秩父宮に結集し満員にしよう。リーグ戦頂上決戦をみんなで観戦しよう!
469アスリート名無しさん:01/11/18 15:58
>秩父宮に結集し満員にしよう。

ワラタ
470アスリート名無しさん:01/11/18 16:02
>>468
お祭り騒ぎではない、真に実力ある試合をね。
471 :01/11/18 17:29
ラグビーダイガクなんて、お祭りでしょ?
競技としてのラグビーを見てるやつなんていないじゃん。
472アスリート名無しさん:01/11/18 17:33
471の登場でいよいよこのスレもこれまでだね。
473アスリート名無しさん:01/11/18 17:35
471って何かうらみでもあるのかな?
474アスリート名無しさん:01/11/18 17:37
高卒か地方大学卒と思われ。
475アスリート名無しさん:01/11/18 17:40
471のような場の雰囲気を読めない人間ってかわいそうだね・・・
反論するより心の中で哀れんであげようよ。
476アスリート名無しさん:01/11/18 17:46
471はミソもクソも一緒にしか見えないかわいそうな奴だ。
ちなみにクソというのは、大学ラブビーはエリートスポーツだとか
ぬかしているキティのことである。
477アスリート名無しさん:01/11/18 17:48
471はラグビー部員に虐められてたんだろ?
478アスリート名無しさん:01/11/18 17:49
みんな、煽りには徹底無視でね。いつもの話に戻そう。
専修・流経には悪いが、入れ替え戦展望はどんなもんだろ?
479関東OB:01/11/18 18:02
帝京X関東の試合を見る限りだと
対抗戦は今年結構強いのかな?
そんなこと思うのは俺だけか?
480アスリート名無しさん:01/11/18 18:02
山梨学院と拓殖が濃厚。専修・流経との対戦歴知っている人、解説希望。
481アスリート名無しさん:01/11/18 18:03
471は対抗戦のOBだと。
482アスリート名無しさん:01/11/18 18:05
>>481

退場しろ
483アスリート名無しさん:01/11/18 18:06
>481

煽るなバカ。
だいたい名前のところをスペースでカキコしてるのは
同志社キチガイだ。他のスレを見てみろ。
484アスリート名無しさん:01/11/18 18:07
今までも通り煽り無視できてたんだから、協力してよ。
485アスリート名無しさん:01/11/18 18:08
やれやれ、リーグ戦キティは怖いなぇ。
486アスリート名無しさん:01/11/18 18:10
残念だが、どうもいろいろな手を使って荒らしたいらしい。
487アスリート名無しさん:01/11/18 18:11
リーグ戦の仲間はこれ以降少し静観していませんか?
488アスリート名無しさん:01/11/18 20:15
>480
拓殖強そう。たぶん2部1位だろうから、1部8位はちょっとつらいかも。
山学の相手が流経なら昨年も圧勝だし流経が圧倒的有利だろう。
489アスリート名無しさん:01/11/18 20:23
流経としてみれば、
2部1位拓殖vs1部8位流経ではなく、
2部2位山学vs1部7位流経としたいわけね。
でも、流経は専修に勝ってるから7位濃厚じゃないの?
490アスリート名無しさん:01/11/18 20:24
ってことは、専修2部落ち濃厚?
491名無SEA:01/11/18 20:32
入れ替え戦はどこでやるのかな。また熊谷ですか。
492アスリート名無しさん:01/11/18 21:13
>490
いやいや そんなことないよ
確かに入替戦行きは決まっちゃったけど
さすがに入替戦では底力見せると思う

>491
熊谷Bでしょ
493アスリート名無しさん:01/11/18 21:18
>>492
専修−拓殖戦、予想していただけませんか?
494アスリート名無しさん:01/11/18 23:27
>>493
対戦が決まったわけじゃないけど、もし対戦したら
拓殖の留学生の突進を止めるのは容易ではないと思う。
でも、そこはリーグ戦創設時から君臨してきた専修、意地もあるし
僅差ではあると思うが決して負けることはないと思う。
以上勝手な予想、根拠はなし。
495アスリート名無しさん:01/11/18 23:34
すると、リーグ戦の隠れた注目カードは、専修−拓殖戦ってことで。
496アスリート名無しさん:01/11/19 00:13
ちょっとマイナーだけど、11月24日(土)の山学対拓殖も注目かも。
多摩市営だが、キックオフ時間が不明。誰かわかる人いますか?
497アスリート名無しさん:01/11/19 00:26
関東協会のサイトにもまだ記載されていないところを見ると、時間はまだ
決まっていないのかもしれないね。
498名無SEA:01/11/19 00:31
くだらない質問ですが2部リーグの選手は、ラグビーで就職するんですか。国士舘は期待していたけど今年はだめか。
499アスリート名無しさん:01/11/19 13:01
去年までは前年度1位2位の対決が12月第1週目の土曜日でリーグ最終戦も兼ねていたのではと思うけど、
今年は次週にもリーグ戦の試合を残しているよね。
リーグ戦恒例の各リーグも含めた表彰式はいつやるんだろう。
関東−法政の試合で優勝が決まるから1部リーグについてだけ、この試合のあとにするかな。
500アスリート名無しさん:01/11/19 13:04
>>498
優秀な選手は2部リーグ出身でも社会人の1部リーグチームに就職しています。
テレビで社会人ラグビー見てると、2部リーグの大学出身の選手をわりあいよく見かけます。
501アスリート名無しさん:01/11/19 23:39
関東−大東を見たけど、やっぱり関東学院は強かった。
25日の決戦で法政がどこまでやれるか楽しみ。
502そうだね:01/11/19 23:50
関東バーサス法政で今シーズンの力関係が分かるね。
503よそう:01/11/20 05:30
関東41−24法政
504アスリート名無しさん:01/11/20 12:59
大東文化―日大の予想はどんなもんだろう。
個人的にはこっちのカードの方が楽しみ。
505アスリート名無しさん:01/11/20 13:22
>>495
>>496
山梨学院、拓殖大学のここまでの成績

山梨学院 6勝0敗  得点274 失点57
拓殖大学 6勝0敗  得点367 失点50

順当に行けば2部優勝は拓大で決まりだろう。留学生2人を中心にその
破壊力はかなりのものだと思う。実力は1部でも充分通用すると思われ
入替戦で対戦する専修(1部8位確定)は過去最大の危機!!
506アスリート名無しさん:01/11/20 15:40
>>496
山梨学院大学HPによれば、拓大戦キックオフは14:00〜
とのこと。レベルの高い楽しみなカードですね。
507松田の同期:01/11/20 15:53
拓殖か〜なつかしいな!関東か拓殖かでラグビ−推薦受けて「関東」に決めたんだけど「当時の拓殖の監督さんには世話になったな〜」拓殖VS関東なってカ−ド将来的に実現するかな?
508アスリート名無しさん:01/11/20 15:58
拓大、1部上がってきそうじゃない。そうなったら来年度実現するよ。
509アスリート名無しさん:01/11/20 16:23
拓大が1部に復帰したら16年ぶり(1部通算10年目)かな。たぶん!!
510松田の同期:01/11/20 16:24
実現するよう拓殖応援しちゃおうかな?
511アスリート名無しさん:01/11/20 16:30
山学破って2部1位なら、入れ替え戦の相手は専修、2部2位なら相手
は流経が濃厚。
512アスリート名無しさん:01/11/20 18:10
専修が2部落ちしたら初だよね。
拓殖(山梨)か専修かドキドキだね。
513アスリート名無しさん:01/11/20 18:46
専修は最下位決定だけど、徐々に調子は復活していると思う。
中央戦では間違いなく意地を見せるだろう。
入替戦に向けても勝っておきたいところ。期待したい。
514予想:01/11/20 21:43
日大20−17大東
515アスリート名無しさん:01/11/20 22:35
専修の試合を見に行くと、必ずスタンドから「専修集中集中!!!」とずっと
大声で80分間怒鳴り続けている人がいたんだけど、その人今年も健在かな。
ラグビー部OB?関係者?
あれってファンだけじゃなく選手も結構ウザくないか?どうなん?
516アスリート名無しさん:01/11/20 22:39
>>515
「集中、集中」って、あまりしつこいとイヤだろうな。
517アスリート名無しさん:01/11/20 23:38
サンスポ編集の「ラグビー観戦ガイド」、最悪ですね。
相変わらず早慶明マンセーな内容。しかもその早慶明についてすら
ロクな内容じゃない。早慶明ファンでもあれは買わんな。
¥700で全国主要書店にて絶賛発売中です。
518アスリート名無しさん:01/11/20 23:44
>>517

ここに書いてどうする?
対抗戦スレに書け
519アスリート名無しさん:01/11/20 23:50
そんなに早慶明ばかり表紙写真にすると
サンスポ、サンケイ非買運動するぞ。
520アスリート名無しさん:01/11/20 23:52
最終節カード
関東学院−法政
大東文化−日本
専修−中央
東海−流通経済
521アスリート名無しさん:01/11/21 00:34
先日の関東−大東のレフェリーはまあまあうまかったレフェリーだったのでは。
隣の三ツ沢球技場からサッカーのJリーグの大きな声援が聞こえていましたね。
地元の横浜Fマリノスとガンバ大阪が試合をしていたそうです。
522アスリート名無しさん:01/11/21 00:40
>>519
サンスポは明治贔屓だということ知らないのか?
523大東OB55M:01/11/21 04:40
>>514
身贔屓ではなくて大東勝つんじゃないかな。日大は負けても選手権出られるけど、
大東は6位になるから必死さが・・・相当気合入れてくると思うよ。
拓殖1部にきて大東に勝つような気もする・・拓大VS専修大戦好試合だね!!
524アスリート名無しさん:01/11/22 00:14
525アスリート名無しさん:01/11/22 10:02
怒れ!リーグ戦ファン!
大学選手権のスケジュールが発表されたが、昨年リーグ戦同士で決勝が
争われた為に、今年は協会がリーグ戦1−2位同士が準決勝でぶつかる日程を
組みやがった!
そこまでして決勝に対抗戦を出したいのか!
対抗戦偏重の協会に25日のリーグ戦最終戦で断固抗議だ!
526アスリート名無しさん:01/11/22 11:50
525
そりゃ仕方ないよ。規定通りにドロー作ればこうなるんだから。
今回そうならないとしたらそれこそ昔と同じ出場校を見ながらさじ加減して
組合せを作るという時代に逆戻り。
527アスリート名無しさん:01/11/22 19:45
いや、あの規定は同一グループ同士の決勝が実現するとは予測してないまま
作ったものでしょう。不備があったのは確かですよね。
この1年、何をやってきたのかということでしょう。

何ら改善の手だてが見られずにいきなりの発表ですから。
怒る怒らないは別として、改善すべき点は指摘しておくべきでしょうね。
528アスリート名無しさん:01/11/22 19:50
>>527
協会の体質も、相当硬直化しているな。
温室の中に長い間いると、呆けて見当はずれの言動を
するのも致し方ないか。
529姫に中出し:01/11/22 22:45
実は協会もそれだけリーグ戦の
実力を認めているという証拠だと思う
観客の入りはとりあえず対抗戦の
特定校を出した方がいいが
ラグビーの本当の人気回復を長期的に
考えると実力どおりに当てた方がいい
530アスリート名無しさん:01/11/23 00:59
全勝同士の優勝を懸けた対決
25日(秩父宮ラグビー場)14:00キックオフ
関東学院大vs法政大
531よそう:01/11/23 06:08
関東28−14法政
532よそう2:01/11/23 07:54
今までの両者の戦い振りから、

関東62−17法政
533アスリート名無しさん:01/11/23 08:44
関東強すぎるよ。
全勝対決だけど、一方的な試合を予想。
ヲレは別にアンチ関東ではない。
他のチームの底上げが必要。
534アスリート名無しさん:01/11/23 09:40
昨シーズンの選手権決勝は点差が開いてしまい法政が切れてしまった感じがする。
リーグ戦で過去3年では法政が関東相手に2勝1敗じゃなかったっけ?
関東が勝つと思うがそれほど大差はつかないと思う。
535アスリート名無しさん:01/11/23 10:25
全然関係ないけど、去年の選手権決勝前に演奏された法政の校歌がカッコよかった(w
536アスリート名無しさん:01/11/23 10:58
>>533
>他のチームの底上げが必要。

2〜3年前くらいは、どのチームが勝ってもおかしくないほど戦力が拮抗していたのにね。
去年からは関東法政の2強になっちゃった。特に関東の強さは別格・・・・
東海や日大は附属高校の充実を考えればもっと強くなりそうだけどなー。
それにしても流経どうしたんだー!
正直、上がって来た頃は関東と流経の二強になるかと思った>流経
見る側としたら2,3年前の方が面白かったね・・・。
538アスリート名無しさん:01/11/23 11:07
535>
俺も法政の校歌は好きだね。とてもカッコイイ校歌だと思うよ。

でも、大学ラグビーで校歌演奏を行うのは反対だな。
テストマッチじゃあるまいし。オックスフォードとケンブリッジ
の定期戦でもやらないしね。

確かこれって慶応の上田がやろうとか言い出したんだよね。
協会も変なところでは融通利かせるくせに、肝腎な組織自体の
改革とかはやらないんだから終わってるよなあ。
539アスリート名無しさん:01/11/23 12:38
今日の早慶戦は見にイクノ?
540関東に勝った頃は:01/11/23 12:44
流経強かったんだけどねぇ。今はなんだか空回りしてる感じだ。ちなみに我が家は漏れが関東、弟が流経OBだから今時期は結構騒がしかったんだが、今年は静かだ。また混戦を望むよ。頑張れ、流経・専修・東海・日大・中央。
541アスリート名無しさん:01/11/23 19:03
2部の国士舘―立正はどっちが勝ったんだろう。
マイナーでスマン。
542アスリート名無しさん:01/11/23 19:07
明日の注目試合
1部 大東文化VS日大
2部 山梨学院VS拓大
543:01/11/23 22:28
どこでやるんだ?
何時からだ?
TVチュケイないんか?
544アスリート名無しさん:01/11/23 22:49
静かなスレになっちまったな。大東ファン、日大ファンはいないのか?
545アスリート名しさん:01/11/23 23:07
みんなこっちにいるよ。
http://members.jcom.home.ne.jp/3224204602/index.html
546アスリート名無しさん:01/11/23 23:40
>>542
注目の2試合ですね!
3位争いに大きく影響する大東vs日大
1部昇格争いに大きく影響する山梨学院vs拓殖大
547アスリート名無しさん:01/11/23 23:44
大東文化vs日大は昨年はラグビーでは珍しい引き分けでしたね。
ともにパワー型、攻撃型のチームなので、点の取り合いになったりして面白いゲームになります。
今年はどうなるか!?
548アスリート名無しさん :01/11/23 23:51
法政戦のときの大東vs関東戦前半のときの日大
だと最高に面白そう!
549アスリート名無しさん:01/11/23 23:57
それぞれのラグビー部の雰囲気ってどうなんすかね??
明日の全勝対決は今日の早慶戦のようにマスコミに取り上げられるのか
551アスリート名無しさん:01/11/24 00:53
関東戦の時の大東も特に悪くはなかったと思ってる。
それ以上に関東が強すぎた。
大東も日大もあと一歩なんだよね、大学日本一を狙う強豪になるためには。
552アスリート名無しさん:01/11/24 00:55
春口が昔、「大東文化戦をリーグ戦の早明戦に育てたい。」
って口にしてたけど、どっちも没落しちまったな。
553アスリート名無しさん:01/11/24 00:59
東海が将来来そうな気がする。
554アスリート名無しさん:01/11/24 01:02
東海は松前一族に政治力があるし有力なメンバーだと思う。
学校法人の規模でも日大と日本一を競うほどでしょ。
555アスリート名無しさん:01/11/24 01:02
リーグ戦4大学は法政中央日大専修なんだが、法政以外ぱっとせんからなぁ。。。
556アスリート名無しさん:01/11/24 01:04
とくに専修は2部落ちの危機だしな。
557アスリート名無しさん:01/11/24 10:56
>>542
予想
日大42−37大東文化
拓大51−17山梨学院
558アスリート名無しさん:01/11/24 11:38
リーグ戦も改革するべきところは改革した方がいいと思う。
法日中専のオール戦も、リーグ戦全体のオール戦にしてもいいのでは。
といっても全早慶明も含めて、この手の催しは形骸化しているとも言われているが。
559アスリート名無しさん:01/11/24 11:50
11月の最終週の秩父宮が土日ともに今年からリーグ戦の試合利用になったことは、とってもよかったことだと思います。
しかしそのために協会からは各チームに相当のチケット販売がまかされたのではと思います。
この週末の2試合だけでも大勢の人が秩父宮に来てくれたらいいと思います。
560アスリート名無しさん:01/11/24 14:01
関東・法政ガチンコ対決。前哨戦のジュニア戦は関東が勝ったもよう。
561アスリート名無しさん:01/11/24 14:13
後半途中までは接戦だったけど
最後に来て、実力差がでたのか、差が開いたね。
Jr関東50−26Jr法政
前半19−19
後半31−7
562日大大東戦実況:01/11/24 14:16
(前半15分)
日大14−7大東
563アスリート名無しさん:01/11/24 14:45
現在27−7(前半34分)で日大リード。
でもいったん火がつくと大東はばたばた点を取るからまだ分からない。
564アスリート名無しさん:01/11/24 14:54
そうそう、大東だけは最後までわからない。
565アスリート名無しさん:01/11/24 15:17
日大と大東どっち勝ったん?知ってる方おられましたら教えてください
566アスリート名無しさん:01/11/24 15:23
27分日大トライ41ー21大東
567アスリート名無しさん:01/11/24 15:34
34分大東トライ28ー41日大
568アスリート名無しさん:01/11/24 15:35
大東連続トライ35−41
569アスリート名無しさん:01/11/24 15:37
日大PG44ー35大東
570タックラー名無しさん:01/11/24 15:38
前半でこのスコア?
これバスケスレ?
去年恥ずかしいレベルのテレビ放送を見た気がするが…
571アスリート名無しさん:01/11/24 16:06
大東負けたよ
572アスリート名無しさん:01/11/24 16:34
順位がほぼ確定しそう。
大東選手権出場危うし。
573アスリート名無しさん:01/11/24 16:40
試合終了
日本大44−35大東文化大
(前半27−7、後半17−28)
574アスリート名無しさん:01/11/24 16:44
リーグ戦の先陣を切って、日大、大東の2校がリーグ全日程終了。
お疲れさまでした!

日本大学 4勝3敗
大東文化大 3勝4敗
575アスリート名無しさん:01/11/24 16:45
お疲れです。
576中大OB@大東ファン:01/11/24 16:50
大東は危惧していたことが現実になろうとしているね。まだ東海vs流経の結果次第だけど。
まあ、そんなことはともかく、このままでは来期は入れ替え戦が現実になるおそれもある。
そろそろ真剣に考えないと。
577アスリート名無しさん:01/11/24 18:15
東海が流経に勝って、中央が専修に勝った場合
3位 中央大学
4位 日本大学
5位 東海大学
6位 大東文化大学

東海が流経に勝って、中央が専修に負けた場合
3位 日本大学
4位 大東文化大学
5位 東海大学
6位 中央大学

東海が負けて中央が勝った場合
3位 中央大学
4位 日本大学
5位 大東文化大学
6位 東海大学

東海も中央も負けた場合
3位 日本大学
4位 大東文化大学
5位 中央大学
6位 東海大学

これでいいのかな?
578アスリート名無しさん:01/11/24 18:42
2部の山学VS拓大を見てきたよ。

山梨学院22−10拓殖大学

拓大がさぞ快勝するだろうと予測していたが、山学のディフェンスが
よく、留学生2人が思うように突進できず。逆に山学はBKの展開力で
勝っていた。
結局拓大は、2部下位チームには留学生中心にFWが縦縦と突進できる
のだろうが、山学クラスになるとそれが出来ず、攻め手を欠いた感じ。
小さいFWながら、チームとしてまとまっていた山学が1枚上だった。
579アスリート名無しさん:01/11/24 18:51
大刀と日大って指導者を変えたほうが良いんじゃないの?
きちんとした理論を持ってフルタイムで指導が受けられれば
もうひとつ上のレベルにいけると思うんだが。
対抗戦なら帝京もそうだな。
580アスリート名無しさん:01/11/24 19:05
>>577
東海が負けると流経が6位でした。失礼しました。
581名無SEA:01/11/24 19:22
入れ替え戦の場所と時間を教えて下さい。
582アスリート名無しさん:01/11/24 19:26
春口さん、大東の選手たちのとなりでニコニコしながら観戦してたね。
583577さんへ:01/11/24 22:07
 最も事情がややこしくなるのが、中大が負け東海大が勝ったとき。
対抗戦のように、三すくみ→当該対戦のトライ数、という判定方式
なら仰る通りですが、勝ち点制(恥ずかしながら、今日初めてリーグ
戦に導入されているのを知った)がどう作用するかですね。負けても、
スコアによっては加算されるようだし・・・。
584アスリート名無しさん:01/11/24 23:34
577です。
関東協会によると以下の通りです。

関東大学リーグ戦
* 関東大学リーグ戦の順位の決定は、各部全試合の勝ち点の合計により決定する。
勝ち4点、引き分け2点、負け1点、棄権0点とする。ただし、ノンコンテストを選択したチームが勝った場合は、勝ち2点とし、引き分け1点とする。
2校の勝ち点が同点となった場合は、次の順序にしたがって順位を決定する。
 (1) 当事校(当該チーム)の試合の勝者
 (2) 当事校(当該チーム)の試合でトライ数の多いチーム
 (3) 全試合の総得失点差の多いチーム
 (4) 全試合の合計トライ数が多いチーム
3校以上の勝ち点が同点となった場合は、次の順序にしたがって順位を決定する。
 (1) 当事校(当該チーム)間の勝ち点の合計
 (2) その過程において、当事校(当該チーム)の内、2校の勝ち点が同点で並んだ場合は、前項によって決定する。
 (3) 当事校(当該チーム)間の得失点差の多いチーム
 (4) 当事校(当該チーム)間の試合でトライ数の多いチーム
 (5) 全試合の総得失点差の多いチーム
 (6) 全試合の合計トライ数が多いチーム

勝ち点は、点差は関係ないため、当該校(中央、大東、東海の3校)の得失点差で順位を決めることに
なります。ちなみに3校の得失点差は次の通りです。

大東 +16で4位
東海 − 5で5位
中央 −11で6位

まあ今シーズンの力から言えば、中央は4勝3敗で終わるのでは?
585アスリート名無しさん:01/11/24 23:41
イングランド×南アフリカの映像に映る大観衆を見ていると、ラグビーも棄てたもんじゃないなと思う。
明日は関東学院、法政、がんばれ!
586アスリート名無しさん:01/11/24 23:51
>>581
熊谷ラグビー場のHPには12月9日熊谷Bでリーグ戦の入れ替え戦となっていますが、協会に確認した方がいいでしょうね。
http://www.city.kumagaya.saitama.jp/
587アスリート名無しさん:01/11/24 23:55
>>578
山梨学院はディフェンスがいいチームだと今後が楽しみです。
ディフェンスは強いチームには必ず必要な要素だと思います。
588アスリート名無しさん:01/11/24 23:58
>>582
春口さんはリーグ戦全体のことも考えながら発言・行動してくれてて有り難い。
589アスリート名無しさん:01/11/24 23:58
>>587
そうすると、まだ分からないので仮に1部7位が流経で8位が専修とな
ると、入れ替え戦の組み合わせは?
590アスリート名無しさん:01/11/25 00:01
ここはマタリしていて本当にいいね。
他の板は荒れまくり。
大東が危なくなってきたのは本当に残念。
来年は期待できるのかな?
591アスリート名無しさん:01/11/25 00:02
山梨学院−専修は既に決定!
592アスリート名無しさん:01/11/25 00:06
>>585
>イングランド×南アフリカの映像に映る大観衆を見ていると、ラグビーも棄てたもんじゃないなと思う。

一体なんの関係が?
593アスリート名無し:01/11/25 00:08
>591 何で昔のように野蛮な力を発揮できなくなったの?
事情を知る人は教えて下さい。
594アスリート名無しさん:01/11/25 00:08
>>578
拓殖は結局、LOメキ・ブライアン、NO8アストン・クロフォードしか
目立たなかった。いくら2人が強くてもそれだけでは・・・
595アスリート名無しさん:01/11/25 00:14
>>591
山梨と専修はチームカラーが結構似ている。山梨はFWが
余り強くないので、やはり専修が有利だと思う。
596アスリート名無しさん:01/11/25 00:30
いやホントに他は荒れてるね。ここは集まるみんなのおかげでマターリとしててホントに落ち着ける。ところで明日はいよいよ大一番だね。みんなはどう予想する?俺は意外な接戦ながらも関東勝利。ワントライ差とみた。
597アスリート名無しさん:01/11/25 00:39
>>596
難しいね。勝敗はまあ関東だろうというのが順当なところなんだが。
大きくは差がつかないだろうが、接戦よりは差がつくといったところ
かな?40−20ぐらいか。
598アスリート名無しさん:01/11/25 00:42
>>596
ま、順当に関東でしょう。応援するのは法政だが。
法政の勝ちなら僅差、関東の勝ちなら大差かな。
599アスリート名無しさん:01/11/25 00:44
法政のディフェンス、関東を止められるか!?
600アスリート名無しさん:01/11/25 00:44
関東のウィークポイントはやはりSHか?
密集で法政が絡んでいくと捌き切れなくなるんじゃないかという気がする
601アスリート名無しさん:01/11/25 00:46
SHは、1年高安が期待以上に頑張っているが、明日は春口復帰するの?
602>>597:01/11/25 00:49
難しいね。しかし楽しみだ。俺の観点からするとスピードの法政を総合力の関東がどういなすか?ってとこなんだけど、学生の試合だけに蓋を開けてみなきゃわかんないね。明日は仕事だからライブじゃ見れないのが悲しいよ。
603アスリート名無しさん:01/11/25 00:54
法政に勝って欲しいけど、チームのピークを選手権に持っていって欲しい気も…
法政ってピーク維持できないこと多いから。
604アスリート名無しさん:01/11/25 01:01
>>603
学生だしもう1回一月二日にピーク持ってくことは可能でしょう。
選手権の2回戦あたりでもたついた試合しそうだな。
605603:01/11/25 01:04
そうなんです。法政って2回戦が割と鬼門なんです。98年の悪夢が…
606アスリート名無しさん:01/11/25 09:58
605
98年の早稲田戦は、中心選手が体調不良だった。
問題はそれに替わる選手がいなかったこと。
また、指導陣も昔のままだったから、今とは全く状況がことなる。
でも、昔のままの法政と思わせておくことが法政には有利になるけどね。
607アスリート名無しさん:01/11/25 12:01
98年度の2回戦は強力FWの中でも一番強い存在だったbWの崎尾が欠場だったりとメンバーの面でもピークではなかったね。
全勝対決1時間前age
609       :01/11/25 13:04
誰か実況してくれ。
見られないんだよ。
610アスリート名無しさん:01/11/25 13:06
>609 OK
得点経過ぐらいでいいか?
611       :01/11/25 13:31
ありがとう。>>610

テレビみれないんだ。そんでもって今は朝の4時半だけど、
何とかがんばっておきてるからよろしくお願いします。
612       :01/11/25 13:58
始まる あげ
613    :01/11/25 14:04
校歌かかってるかな?
614    :01/11/25 14:08
   校歌斉唱
   法政大学校歌
   1
   若きわれらが命のかぎり
   ここに捧げてああ愛する母校
   見はるかす窓の富士が峰の雪
   蛍集めん門の外濠
   よき師よき友つどい結べり
   法政 おお わが母校
   法政 おお わが母校

   2
   若きわれらが命のかぎり
   ここに捧げてああ愛する母校
   われひと共にみとめたらずや
   進取の気象質実の風
   青年日本の代表者
   法政 おお わが母校
   法政 おお わが母校
615アスリート名無しさん:01/11/25 14:08
法政KO
相変わらずで足はいい
一回関東SO今村がラインの裏にけってあわや・・・ドロップ
アウトで耐えた
616薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 14:08
法政出足がいいな。
617薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 14:10
法政以外とFW軽いんだな。
618    :01/11/25 14:11
ファーストスクラム、ファーストラインアウトの
結果もほしいな。
軽いというのは、押せないという事、もしくは
動きが良いという事?
620アスリート名無しさん:01/11/25 14:13
スクラムは法政平均9キロ劣るも、頑張っている
法政、関東陣でマイボラインアウトあっさり取られる 関東安定
621薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 14:14
>>619
いや単純に平均体重。91kgだって。
622アスリート名無しさん:01/11/25 14:14
法政ペナルティ成功3−0(9分)
FW平均91kgと97kgじゃなかった?
マイボールとられちゃだめだ。
負け決定。
風はどっちに有利なの?
626アスリート名無しさん:01/11/25 14:18
ここまで法政の前へ出る気迫が上回るも、ミスが多い。
今年からノットリリース厳しいから、サポートが遅れると
辛いね。崩されているようで、それだけ関東が接点で強い
ということだが
627薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 14:19
あーあ、逆転された。
628アスリート名無しさん:01/11/25 14:20
関東FWでトライ3−5
販促
630アスリート名無しさん:01/11/25 14:21
しょぼい、コンバージョン失敗
あのー、どんな形のトライだったのですか。
モール押し込みとか?
632アスリート名無しさん:01/11/25 14:23
ラック連取から(サイドをつきながらのラック連続ね)
あ、法政トライ8−5
633薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 14:23
法政トライ!
ラインアウトは
法政4/6
関東2/2
   校歌斉唱
   法政大学校歌
   1
   若きわれらが命のかぎり
   ここに捧げてああ愛する母校
   見はるかす窓の富士が峰の雪
   蛍集めん門の外濠
   よき師よき友つどい結べり
   法政 おお わが母校
   法政 おお わが母校

   2
   若きわれらが命のかぎり
   ここに捧げてああ愛する母校
   われひと共にみとめたらずや
   進取の気象質実の風
   青年日本の代表者
   法政 おお わが母校
   法政 おお わが母校
636アスリート名無しさん:01/11/25 14:25
法政もコンバージョン失敗(右サイドぎりぎりだから仕方ない)
法8−5関東
637薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 14:26
なんか、法政いいね。
まあ、しゃーないな。
今のところ、フォワード戦って事?
640薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 14:27
>>635
実際に歌ってるの?
641アスリート名無しさん:01/11/25 14:27
法政の出足がいいので、まだ関東バックスリーまで回っていない
関東としては8山口あたりを縦に入れて、そこから・・・という
かんじだが、法政が関東の1次攻撃をゲイン切らせずとめている。
あ、法政またラインでマイボ取られた
>>640

心の中でね&MIDIでね。歌ったら真夜中だから大迷惑。
643アスリート名無しさん:01/11/25 14:29
1さんどっちかのファン?
644薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 14:29
>>642
海外なんだ。
大東戦もラインアウト良くなかったらしいが。
>>644
そうそう。だから2ちゃんが頼りさ。
遠藤君もえー
648アスリート名無しさん:01/11/25 14:34
試合に動きはないんだろうか?
心配だ。
649薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 14:35
法政、痛いノッコンだったね。
650アスリート名無しさん:01/11/25 14:35
情報をくれ
651アスリート名無しさん:01/11/25 14:36
>648
リズムは、前へ前へでる法政のものだが、ミスが出て攻めきれない
関東はキックで前進しながら、FW、セットプレーの優位を生かそう
という作戦みたいだが、リズムが出ない。一進一退
652薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 14:37
法政トライ!
653アスリート名無しさん:01/11/25 14:37
薬師寺 ◆さま、実況ありがとうございます。
654アスリート名無しさん:01/11/25 14:37
法政トライ WTBとざき 13−5
655アスリート名無しさん:01/11/25 14:37
ナイストライ!
小滝マンセー
656アスリート名無しさん:01/11/25 14:37
法政すごいね
657アスリート名無しさん:01/11/25 14:38
ゴール成功。15−5
658アスリート名無しさん:01/11/25 14:38
前半は法政のリズムのままおり返しか?

京王線見たいな感じかな?
659アスリート名無しさん:01/11/25 14:40
関東がゴール正面からペナルティ狙う(距離は少しあるね)
法政イケル!!!!!
661アスリート名無しさん:01/11/25 14:40
成功15-8
662薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 14:41
林家こん平が映った。
663アスリート名無しさん:01/11/25 14:41
残り4分ぐらいです
2Tなんてすごすぎ。
665アスリート名無しさん:01/11/25 14:42
何でこんぺいがいるの?
666薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 14:42
ボール支配率は、法政44%関東56%。
667アスリート名無しさん:01/11/25 14:42
法政のラグビー見ていておもしろい
668薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 14:43
>>665
いや、春口監督のこと。
669アスリート名無しさん:01/11/25 14:43
小滝ね、ごめんなさい(作新のやつね)
670アスリート名無しさん:01/11/25 14:43
支配率で負けてて・・・・という事は?
671アスリート名無しさん:01/11/25 14:44
やっぱり法政のラグビーは良いね。
って、ここにいる人たちはみんな法政応援者なのかな?
672薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 14:46
>>671
早稲田だけど、スタイルが似てるから
法政好きだな。
673アスリート名無しさん:01/11/25 14:46
ハーフタイム♪
674アスリート名無しさん:01/11/25 14:47
670 関東はキックを使って全身、FW、セットの強みを生かそう
という感じ。継続はしていない。だからスローテンポで支配率のわりに
攻めている幹事はしない。法政はテンポがいいので、チャンスは法政
の方が多く作ってますよ
675アスリート名無しさん:01/11/25 14:49
僕も早稲田。でも法政のやっていることって一昔の早稲田の
ラグビーに近い。今は猿真似といわれてもいい継続ラグビー
だからね。法政は貴重な存在
676アスリート名無しさん:01/11/25 14:49
>>672

早稲田なのにわざわざ書きこみ恐れ入ります。
漏れの兄もwラグビー部だったから、かなり応援してたね。
以前準決勝で当ったときは早稲田応援したし。
677薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 14:50
どうだろう、今年の早稲田と法政、
バックスいい勝負じゃない?
678アスリート名無しさん:01/11/25 14:51
南半球ラグビーも北半球に負けまくってるし、
この辺でケイゾクとやらは見直すべきでは?
679アスリート名無しさん:01/11/25 14:52
早慶戦と比べてレベルはどうですか?
今日、見れないので。
680アスリート名無しさん:01/11/25 14:53
>>677

決勝での対戦以外見られなくない?
681薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 14:54
>>679
この前は慶應のディフェンスが悪かったから
簡単には比較しずらいですね。
682アスリート名無しさん:01/11/25 14:54
>>679
キックも多いし、サイド攻撃、バックス展開と多彩な内容。
両校DFが良いからこうなるんだろう。
レベルは早慶戦より高いんじゃないか。
683薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 14:56
>>680
そうなんですよねえ。
684アスリート名無しさん:01/11/25 14:56
>>682

慶応がしっかりしていたら・・・・。
685アスリート名無しさん675:01/11/25 14:57
>677
アタックは早稲田が上。ディフェンスは法政が上。
法政はディフェンスで早稲田の継続を(今日みたいに)
押さえ込めば、充分勝てる。早稲田にとってはいやな
相手だ。(慶應より)
679>慶應の接点でのへたれぶりにくらべると、ど
ちらも厳しくて面白いよ、この試合は。慶應は辛いと
思う、このレベルは。
686アスリート名無しさん675:01/11/25 14:58
関東後半開始早々ペナルティ(SO今村)成功
法政15−11関東
687679:01/11/25 14:58
レスどうも。俺も早稲田なので、この両校の出来が気になります。
関東に勝てるかもというのは甘い考えのようで・・
688アスリート名無しさん:01/11/25 14:59
関東・法政にしても、慶応・早稲田・明治にしても、
準決勝で身内のリーグに勝たなきゃお互いのチームと戦えない。
なんかちょっとつまらない。
689薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 15:00
>>688
対抗戦3位はリーグ戦1位と二回戦で対戦できるね。
690アスリート名無しさん:01/11/25 15:01
ペナルティゴールに頼っているのって、
昔の早稲田を思い出す。
691薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 15:02
>>690
隈部とかね。
692アスリート名無しさん675:01/11/25 15:03
関東はワイドに展開し始めた。
インサイドは帰って法政ディフェンスの餌食になって、リズムを崩すとの
判断か?少し関東はよくなった。しかし関東がラックにこれだけ人を使う
の見たの久しぶり。
693アスリート名無しさん:01/11/25 15:03
今日法政が勝って、二回戦慶応とやってリベンジされる。
694アスリート名無しさん:01/11/25 15:04
>>691

九州電力だったかな?
さっきは名前が出てこなくて。
695薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 15:07
>>694
そうでしたね。
696アスリート名無しさん:01/11/25 15:07
徳丸マンセー
697アスリート名無しさん675:01/11/25 15:07
今村判断わりー
狭いとこつけばつくほど法政はやりやすいのに・・・

おおおおお
フッカー山本が、中央を抜けてトライ。あんなところ抜けるか?
ゴール成功で関東18-15法政
698薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 15:07
>>696
懐かしい!
699アスリート名無しさん:01/11/25 15:08
なに、知らん間にそんな事になろうとは。
700アスリート名無しさん675:01/11/25 15:09
徳丸 清水南高校
カクハマでけー 今泉を思い出すよ
701アスリート名無しさん:01/11/25 15:09
なんだ、関東学院って、
醜い体力ごりごりラグビーじゃん。
逝って欲しい。でぶ集団は・・・。
702アスリート名無しさん:01/11/25 15:09
それにしても、リーグ戦スレットをこんな形で使って
良いのかな?
703アスリート名無しさん:01/11/25 15:10
正直、判断悪くて足引っ張ってる所も今泉を思い出すな。
704薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 15:11
>>701
なんか関東は、FWの動きの方が目立つよね。
705アスリート名無しさん675:01/11/25 15:11
702>
いや法政が継続させないんでしょ
慶應が相手なら角濱、水野、三宅が走り回っているよ
706アスリート名無しさん:01/11/25 15:11
1、2、3、今泉の最後の「オール聡明」戦
逝きましたよ。
707アスリート名無しさん:01/11/25 15:12
なんか、ミス多いなぁ。
ださい試合。
708アスリート名無しさん:01/11/25 15:12
しっかし面白い試合だねぇ
709アスリート名無しさん:01/11/25 15:13
関東の「継続」は「前へ」に変更。
710アスリート名無しさん675:01/11/25 15:13
薬師寺さん>
今泉ってさ、はじめは1、2、3やっていなかったよね
いつから?
711アスリート名無しさん:01/11/25 15:13
法政にがんばってほしい
712アスリート名無しさん:01/11/25 15:14
面白いか?
713アスリート名無しさん:01/11/25 15:14
苑田、中瀬、出せやゴラァ。
714薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 15:14
うーん、FWの差が出てきたな。
715アスリート名無しさん675:01/11/25 15:14
ありゃ25−15
菅乙もう一トライ1ゴール追加って言うことです
716アスリート名無しさん:01/11/25 15:15
Jr戦のように後半点数を取られるのか?
717薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 15:15
>>710
ごめんなさい、いつからかは知りません。
718アスリート名無しさん:01/11/25 15:16
始めだけか、法政。
719アスリート名無しさん:01/11/25 15:16
さっきのトライの前に関東の9番、法政のやつ殴ってたな。
720アスリート名無しさん:01/11/25 15:16
関東のイメージ変わったね
もっと華麗なラグビー見せてくれよ
721アスリート名無しさん:01/11/25 15:16
ワラタ!
722アスリート名無しさん675:01/11/25 15:17
法政のプレッシャーのせいかもしれないが、関東バックスは
パスよくないね
723薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 15:17
>>720
明治みたいだね。
724アスリート名無しさん:01/11/25 15:17
ここで法政コールでもしたら良いのに。
725アスリート名無しさん:01/11/25 15:17
720に同意。
こういう糞ラグビーが、ファンを減らす。
早稲田の方がずっと華麗だな。
関東、相撲部屋、史ね。
726アスリート名無しさん:01/11/25 15:18
>>719
ネコパンチだが、完全に殴ってたな。あんぐらいならいいの?
727アスリート名無しさん:01/11/25 15:18
関東の強さはFWでもBKでも試合展開で
どちらもできること

相手の弱点をつくのがうまい
728アスリート名無しさん:01/11/25 15:19
春口監督「前へ」
729アスリート名無しさん675:01/11/25 15:19
717>いや、あやまんないで下さい。
僕今泉から(早明戦同点トライ)から入ったから。知りたかっただけ
です。
730アスリート名無しさん:01/11/25 15:20
展開ラグビもできるよ関東
ただ相手のFWが弱いからこういうラグビするだけ
戦術がひとつしかない法政、早稲田

試合展開でどんなラグビーもできる関東
731 :01/11/25 15:20
関東の後半19分前のトライの直前、ライン際での攻防の際、
関東のボールを取りにいこうとしている選手、法政の選手の
背中を2,3度殴りつけてるように見えた(リプライでも
そう見えた)んだがあれ程度は何てもない行為なのか?
まぁ怪我したりプレイに支障があったとは思えないが
どうなんだ?(それとも見間違えか?)
732アスリート名無しさん:01/11/25 15:20
14番もモールに入ってるぞ。
733アスリート名無しさん:01/11/25 15:20
>>725

そう言う良い方はどうかと。
734薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 15:21
ちょと前の早明戦みたいだな。
735アスリート名無しさん675:01/11/25 15:21
ありゃまた押し込んだ。
30−15
736アスリート名無しさん:01/11/25 15:21
圧倒的!
737アスリート名無しさん:01/11/25 15:21
もうだめか。
738アスリート名無しさん:01/11/25 15:22
これまでかな、法政
739アスリート名無しさん:01/11/25 15:22
弱い相手にしか、
展開できない関東。
強い相手には、体格差を利用するしか手のない関東。
最低だな。
法政、頑張れ。
日本のラグビー発展のために、頑張れ!
740アスリート名無しさん675:01/11/25 15:22
ゴール成功32−15
741アスリート名無しさん:01/11/25 15:22
おととしは法政フォワード強かったんだけど。
742アスリート名無しさん:01/11/25 15:23
渕上だせや>関東
743アスリート名無しさん675:01/11/25 15:23
739>それができるのは強いってことだろ
744薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 15:24
>>739
僕も法政の方が好きだけど、ちょっとそれ
言い過ぎかも。
745アスリート名無しさん:01/11/25 15:24
まあ、強いって言うのはこう言う事か。
746アスリート名無しさん:01/11/25 15:24
>743

違うよ。
でかい奴集めただけ、という事だよ。
747アスリート名無しさん:01/11/25 15:25
自力の差というしかありませんな。
748アスリート名無しさん:01/11/25 15:26
じゃ、早・慶・明には華麗な展開で関東は勝てるね!
749アスリート名無しさん:01/11/25 15:27
でも、関東は去年よりだめかもしれんね。
750アスリート名無しさん:01/11/25 15:27
>746
それは同志社
関東はチームとしての戦術、意思統一がある
751アスリート名無しさん:01/11/25 15:27
>>748
問題はその後なんだよな
752アスリート名無しさん:01/11/25 15:27
法政チャンス がんばれ
753アスリート名無しさん:01/11/25 15:28
関東には姑息な作戦は通用しないという事。
754アスリート名無しさん:01/11/25 15:28
ここで一本取りたいところ
755アスリート名無しさん:01/11/25 15:28
法政コール、

法政、法政、法政!!!!!!
756アスリート名無しさん:01/11/25 15:29
ハンドリング悪いなぁ
757薬師寺 ◆mwhsU8x. :01/11/25 15:29
>>755
いいねえ。
758アスリート名無しさん:01/11/25 15:30
この攻撃で法政は点取れないと見た!
759アスリート名無しさん:01/11/25 15:30
しかし関東DFすごいね。
760アスリート名無しさん:01/11/25 15:30
反則しないでね。
761アスリート名無しさん:01/11/25 15:30
関東のディフェンスは去年と変わってないな
762アスリート名無しさん:01/11/25 15:30
関東陣五メータラインアウト、法政ボ-ル
また関東に取られた・・・
763アスリート名無しさん:01/11/25 15:30
これで攻めきれないとは・・・
764アスリート名無しさん:01/11/25 15:31
飯田橋体育大学の意地
765アスリート名無しさん:01/11/25 15:31
弱点あるとしたら蹴り合いかな。ショボいw
766アスリート名無しさん:01/11/25 15:32
ラインアウトが悪すぎ
767アスリート名無しさん:01/11/25 15:32
法政乗本交替 怪我か?
768大東OB55M:01/11/25 15:33
よく100点ゲームにならなかったな・・この2校とやって。
769アスリート名無しさん:01/11/25 15:33
全国初、農業法人早稲田大学の諸兄!
コンバインマーチでも良いから歌って!!
770アスリート名無しさん:01/11/25 15:33
しかし法政は後半1点も取れてないよ。
771アスリート名無しさん:01/11/25 15:34
コンバインって何よ(w>>769
772アスリート名無しさん:01/11/25 15:34
ここぞっというところがきまらんね
773アスリート名無しさん:01/11/25 15:34
しかし関東はこの試合でまた強くなるな。
774アスリート名無しさん:01/11/25 15:34
まあ、選手権に向けてラインアウトの強化。

これだけやれば法政は準決勝までは硬い。
775アスリート名無しさん:01/11/25 15:35
ノックオンが多いなこの試合
776アスリート名無しさん:01/11/25 15:35
もう39分か
777アスリート名無しさん:01/11/25 15:36
関東フライハーフ。顎骨折の報
778アスリート名無しさん:01/11/25 15:36
自分で自分のスピードについていけない法政。
779アスリート名無しさん:01/11/25 15:36
>>771

ですからコンバインです。
学生の九割九分九厘までが百姓出身!
780アスリート名無しさん:01/11/25 15:36
一人壊れたか
781アスリート名無しさん:01/11/25 15:36
本当に関東って強えな
いとも簡単に逆転しちまうんだもんな
782アスリート名無しさん:01/11/25 15:37
応援団か(w
783アスリート名無しさん:01/11/25 15:38
法政は無駄なターンノーバー多すぎ。
784アスリート名無しさん:01/11/25 15:39
まだあるか>主審
785アスリート名無しさん:01/11/25 15:39
大学選手権も関東かな?
786アスリート名無しさん:01/11/25 15:39
今村アゴイタ・・・
787アスリート名無しさん:01/11/25 15:40
ターンノーバー
788アスリート名無しさん:01/11/25 15:40
ノーサイド〜
789アスリート名無しさん:01/11/25 15:40
ドロップゴール、キボンヌ。
790アスリート名無しさん:01/11/25 15:41
大学選手権で勝つよ
791アスリート名無しさん:01/11/25 15:41
監督=さかさおじさん
792アスリート名無しさん:01/11/25 15:41
なんか春口監督見ると笑っちまうな(藁
793アスリート名無しさん:01/11/25 15:41
一人漫才やれ!
794アスリート名無しさん:01/11/25 15:42
春口なりに言葉を選んでいたんだろうな、あれで
795アスリート名無しさん:01/11/25 15:42
今村思ったほど重症じゃないみたいね
正月はでれそう
796アスリート名無しさん:01/11/25 15:43
反則おおいのはやはり相手のプレッシャー
が今までの弱い相手とは比べもんにならないからね
797アスリート名無しさん:01/11/25 15:45
早稲田と法政が見たかったよ・・・
798アスリート名無しさん:01/11/25 15:46
薫田が解説だったのか
799アスリート名無しさん:01/11/25 15:47
797に禿同
800アスリート名無しさん:01/11/25 15:47
春口監督、どうしてもこいつが関東を強くしたようには見えん(藁
801アスリート名無しさん:01/11/25 15:51
今村の骨折、1/2 には、間に合わないな。
決勝にギリギリかな?
802アスリート名無しさん:01/11/25 15:52
途中、「ちゃんと見ろよ、桜岡!」って春口の声を音声さんが拾ってたな
うーん、コアなファンは秩父宮なんだろうね。
いつもの雰囲気と明らかに違う。
804アスリート名無しさん:01/11/25 15:56
準決勝でもう一回関東・法政でボロボロになった関東に早稲田が漁夫の利ってシナリオですか?
805アスリート名無しさん:01/11/25 15:57
これで関東も課題が見つかったね。
806アスリート名無しさん:01/11/25 15:58
俺も早稲田と法政が見たかった
807大東OB55M:01/11/25 16:00
関東、早稲田の決勝か・・イイね。見たいぞ!
808アスリート名無しさん:01/11/25 16:01
見ているぶんには、ランニングラグビーの方が好きなので、
自分も早稲田法政戦がみたかったが、あの組み合わせでは
難しいか。
809アスリート名無しさん:01/11/25 16:05
>>801
痛みをおしてでも出るだろ。多分。
810アスリート名無しさん:01/11/25 16:05
ごついフェイスガードつけて出ると思う
811アスリート名無しさん:01/11/25 16:07
ごついフェイスガードが、
相手選手を傷つけるのでは?
案外、それが武器になったりして・・・
812アスリート名無しさん:01/11/25 16:08
俺は関東と明治のフォワード戦が見たいが、関東は明治相手なら展開するんだろうな。
813アスリート名無しさん:01/11/25 16:10
今村が出れない時、だれがSOやんのかな?
814アスリート名無しさん:01/11/25 16:13
今村の怪我も、来年度以降の関東を考えると
プラスに働くな・・・
マジ強すぎるよ、関東
815アスリート名無しさん:01/11/25 16:23
>>814
そうか? 今日はBKが全然目立たなかったな。
それより今村が心配だ。
816アスリート名無しさん:01/11/25 16:24
関東は法政の両CTBを確実に止めてたな。
これは評価できる。
817アスリート名無しさん:01/11/25 16:25
赤沼、渡辺がほとんど目だってなかったな。
818アスリート名無しさん:01/11/25 17:26
試合観てきたがすごい試合だった。
両校ともフィットネス素晴らしい。
リーグ戦の偵察でもするかって感じで気楽な気持ちで行ったんだが圧倒されてしまった。
これはちょいときついぞ対抗戦勢。
早明戦は激しい試合を頼む!!
最後にこの試合レベル低いとか言ってる奴は見る目なさすぎ。
819アスリート名無しさん:01/11/25 17:30
今日の試合は今期の大学の試合の中で一番激しかった。
820アスリート名無しさん:01/11/25 17:35
法政、仕上がってきたなぁ。
おそらく準決勝で再戦だろうけど、法政対早稲田もぜひ見たくなったね。
3位決定戦、導入してくんないかな?
821アスリート名無しさん:01/11/25 17:36
確かに簡単にとれたトライってなかったよな。
822アスリート名無しさん:01/11/25 18:13
>>818
確かに、両校のスタミナは凄い。

しかし、後半完全に法政がバテてた。特にFWの集散が
極端に遅くなった。くだらんミス多いし、集中力切れた
かのような表情の選手がたくさん・・・。

80分間、関東を上回る集中力を継続させなければ、
勝つのは至難の技だな。今年も関東で決まりだ、こりゃぁ。
823アスリート名無しさん:01/11/25 19:40
関東も今日の試合でまた強くなるでしょう。
824  :01/11/25 19:49
こういう苦戦がより関東を成長させるよ
関東強い
825アスリート名無しさん:01/11/25 20:07
なんか弱ったね。
関東の強すぎ。
更なる進化か。
ところで、こんな時期で悪いんだけど、
関東の来年の新入生はどんな面子?
来年は更に強くなりそう??
826アスリート名無しさん:01/11/25 20:18
佐賀工 長野慎之介じゃない?
827アスリート名無しさん:01/11/25 20:30
ジュニア選手権を連覇しつづけている時点で来年も強さは
確定だろう。だいたい、あそこは高校時代に目立った選手
じゃなくても育成自体に定評があるし。
828アスリート名無しさん:01/11/25 20:34
春口監督も高校日本代表に漏れたくらいの奴
の方がガッツがあっていいって言ってたよ。
829名無SEA:01/11/25 21:07
大学選手けんは関東優勝かな。
830アスリート名無しさん:01/11/25 21:10
おい!テレビ神奈川!
昼間の試合今ごろ放送するな、夜中やれ!
スクールウォーズ見せろ
831アスリート名無しさん:01/11/25 21:12
ラインナウトが取れりゃあ法政勝ってたよ。
KGUのロック193センチ78キロって良いな。
832アスリート名無しさん:01/11/25 21:14
>>831
ラインアウトは互角だっただろ?
でもずいぶん相手にも研究されてるよな。
833831:01/11/25 21:17
法政ラグビー部の真横で見てたけど、
ラインアウトにするんじゃねー、とか、蹴るな、とか
ペナルティーのたびに、特に後半で叫んでたよ。
834831:01/11/25 21:19
詳細な獲得率きぼーん。
835アスリート名無しさん:01/11/25 21:42
>822

確かに後半序盤は法政FW押されてスタミナ切れていたが
最後後半30分過ぎからはずっと攻めてたよ

でも関東が完全にディフェンスした。

それにしても関東って全試合で後半失点全くしてないんじゃ?
836アスリート名無しさん:01/11/25 21:49
835>
気になったんで関東のページを見てきた。
日大と大東戦で3点づつ失っているだけだね。

7試合で総失点が51。失トライが5だってよ。
恐ろしいね・・・
837アスリート名無しさん:01/11/25 21:53
7試合で、失トライ5だって?!
ホントかよ。信じられん(呆
838アスリート名無しさん:01/11/25 21:57
恐ろしく安定したチームだね関東は。でも法政もよくやったよ。そして強かった。この試合見て他のチームとやったらどうだ!とか言う人もいるだろうが、相手が関東だったということを忘れちゃいけないね。
839アスリート名無しさん:01/11/25 22:41
法大の赤沼の彼女、かなり性格悪いらしい。
源太、負けるなよ。
840アスリート名無しさん:01/11/26 01:10
今日の関東と法政の試合って、日本代表が強豪国とやって善戦に終わったときの
試合みたいだった。
確かに前半の法政の攻めはスリリングだった。
法政の第一の敗因は、ラインアウトよりもスクラムだと思うよ
841アスリート名無しさん:01/11/26 04:16
>840
同意。スクラムで後半の始めに消耗させられた感じ。
あと、アホウなミスがあの時間に集中した。

後半の終盤に法政が見せた攻勢と関東の守備は見ものだった。

法政のCTB2人が凄まじい突進でゲイン切りにいってたし、
FB遠藤がまるでNo8のよーな位置でプレーしてて、
何とか突破口開きにかかってたけど、
関東はFWのポイントに最小限の人数を費やして、
あとはラインを分厚くするっていう、
恐ろしくクレバーなディフェンスしてて、
法政に決定的なチャンスを与えなかった。

関東は何だか南半球のプロリーグのチームみたいだった。
誉めすぎかもしれないけど、脱帽した。
842アスリート名無しさん:01/11/26 04:23
こうなってくると、関東にたいする興味は、大学選手権を通り越して、
日本選手権での社会人との試合だな。
社会人トップとは、コンタクトでどうしても負けてしまい流石に勝負にはならない
と思うよ。
844アスリート名無しさん:01/11/26 10:49
今村の怪我は思ったより悪くないみたいだな。
選手権の2回戦には間に合う模様。
845え?あの関東学院の選手が犯罪?:01/11/26 10:51
846アスリ−ト名無しさん:01/11/26 13:23
法政はキックを安易に使い過ぎた。
早慶戦での慶應もそうだったけど、あれでは勝てないね。
応援してたのに、ホント惜しかった。
選手権での雪辱に期待したい。
847アスリート名無しさん:01/11/26 13:47
相手の良い所、力を出し尽くさせて、その更に上をいって勝つなんて正に
横綱相撲じゃないですか。

準決勝では直前の試合を吹き飛ばすような、両チームとも更に進化した試合を見せてください!
848アスリート名無しさん:01/11/26 17:14
法政はFWのスタミナないね。
後半足止まってたし、なんであんなにラインアウト並ぶのおそいのか。
849アスリート名無しさん:01/11/26 17:29
交流試合方式の復活してほしい。
関東の山口君のインタビューで、こんなに当たりの激しい
試合ははじめてっだったと言ってたが、法政も関東も強い
チームとの対戦が多くないと、継続的なレベル向上って難
しいように思える。対抗戦も同じじゃないかな?
850アスリート名無しさん:01/11/26 17:31
こういう事態じゃリーグ統合でしょ。
851アスリート名無しさん:01/11/26 18:33
夢物語だよ、統合なんて。ラグビー好きなファンは望んでるだろうけど、大多数の大学ファンは・・・全然望んでないよ。そんなのが国立や秩父宮を埋めるんだから、悲しいけど望まれてないんだよ。
852アスリート名無しさん:01/11/26 20:40
これでリーグ戦も4校が全日程終了。
優勝 関東学院 7戦全勝 3年連続6度目
2位 法政 6勝1敗
日本大 4勝3敗
大東文化大 3勝4敗 
853アスリート名無しさん:01/11/26 21:44
東海対流経の結果待ちだけど
選手権には大東に出てほしい。
854アスリート名無しさん:01/11/26 21:46
関東・法政以外ではどこがでても同じような気が・・・・
1発がある分だけ大東が出たほうが面白いかな
855アスリート名無しさん:01/11/26 22:14
東海−流経は
○東海で東海が選手権、流経が入れ替え戦行き。
○流経で流経が一部残留、東海が入れ替え戦行きでいい?
大東が出た方が面白いと思うけど、この試合も注目だな〜。
856アスリート名無しさん:01/11/26 22:39
大東の残された可能性は4位か5位
選手権ではおそらく大東−早稲田か大東−慶応。
この対決も見てみたいがいいときの大東に当たらないと
かなりきついか。
857アスリート名無しさん:01/11/26 22:42
大東って「地雷」みたいなところが(w
運悪く当たってしまうと・・・・
858アスリート名無しさん:01/11/26 22:45
一瞬踏みかけた法政(w
859アスリート名無しさん:01/11/26 22:47
爆発するのは年に1・2回ですけどね(w
860アスリート名無しさん:01/11/26 22:56
ということは、大東「地雷」今年はまだ不発?
861アスリート名無しさん:01/11/26 23:20
ぜひ、選手権での爆発を期待したいね。
862アスリート名無しさん:01/11/26 23:22
中央が負ければ大東出られるよ
863アスリート名無しさん:01/11/26 23:24
でも出られるかどうかが大問題(泣
864アスリート名無しさん:01/11/26 23:30
一昨年は選手権の帝京戦。
去年は、どの試合で確変したっけ?
865大東OB55M:01/11/27 00:00
大東なんざ、6位でイイ!!甘やかさずに自分達のだらしない試合のV見て泣け!!
2部に一度落ちてきやがれ!!あ〜〜〜情けねえなあ・・・
866>849:01/11/27 05:10
はげどう。
統一リーグ案(一部)
関東 早稲田 法政 慶応 日大 明治 中央 帝京
867アスリート名無しさん:01/11/27 07:40
>866
とりあえず4+4で初年度ってのは妥当な線だろうね。
次年度以降実力で上がるなり残るなり、
あるいは落ちるなりしていって、
四〜五年後には実力を反映したものになると思うよ。

一部六〜八位と二部一〜三位あたりは
シーズン初めにたすきがけの「交流試合」をしてみたら面白いかも。
868アスリート名無しさん:01/11/27 12:53
867
初年度から明治は危ないね。
やっぱ明治は賛成しないだろう。
869統一リーグ(二部):01/11/27 13:14
大東 筑波 東海 日体 流経 東大 専修 青学
「法政は六大学なのになぜリーグ戦なの?」と
今までの歴史を知らなきゃ単純におもうよなあ。
六大学=人気:東都&首都=実力
対抗戦=人気:リーグ戦=実力
人気がなきゃ、実力があがり・・・人気があれば・・・
って、どうしてもこういう流れになってしまうね。
871統一リーグ(一部)の:01/11/27 13:16
順位を想定してみなさい。
872アスリート名無しさん:01/11/27 15:11
関東学院の選手ってなんか柄悪い
873名無SEA:01/11/27 15:49
なぜ柄悪い?
874アスリート名無しさん:01/11/27 16:09
>>870
リーグ戦は実力も伴わない不遇な時代が永かったがな(あおりじゃないよ
それが今ではリーグ戦の実力も上がって、この10年は選手権優勝5回、
対抗戦と全く互角だ。
これに日大中央東海あたりがレベルを上げてくれば、確実に対抗戦を実力で上回るはず。
875アスリート名無しさん:01/11/27 16:20
対抗戦は筑波、日体大が落ち目なうえ、青学、東大といったところ
が強化されないので伸び悩み。何時までも早慶明。
876アスリート名無しさん:01/11/27 18:05
リーグ戦の上位校の最終戦が11月末の秩父宮になったことは、とっても良かったことだと思う。
来年は11月23日が土曜日。24日が日曜日。
23日は早慶戦
24日は関東学院−法政
は確定だと思うけど、24日の12時からは第三位対第四位(今年で言えば大東−日大)のもう一つのリーグ上位対決もやればいいと思う。
11月最終日曜日をリーグ戦デーに育てたい。
877統一リーグにより実現するカード(一部):01/11/27 18:22
関東vs早稲田
関東vs明治
関東vs慶応
関東vs帝京
早稲田vs法政
早稲田vs日大
早稲田vs中央
法政vs明治
法政vs慶応
法政vs帝京
慶応vs日大
慶応vs中央
日大vs明治
日大vs帝京
帝京vs中央  どれもみたいカードばかりだ・・・・・・
878>866:01/11/27 18:47
2チャンネルの中だけど、結構、統一に対して賛成する意見多いね。
仮に統一リーグができたとして、
8チームも面白いが、10チームでは多いかな?
シーズンインを少し早めて。
毎試合気が抜けない試合ができそうだけど。
879 :01/11/27 18:49
>>878
10チームでもいいんじゃないの
日程がきつくなりそうだけど、選手権を8チームにすればバランスが取れるのかな
880アスリート名無しさん:01/11/27 19:02
>871

1.関東学院
2.法政
3.早稲田
4.慶應
5.明治
6.日本
7.帝京
8.中央
881アスリート名無しさん:01/11/27 20:05
法政二高小吹(SO)は早稲田にスポ推薦で行くそうだ。なんか不愉快。
882アスリート名無しさん:01/11/27 20:11
ヴァカ駄はやたら有力選手かき集めているな。
それにしても法政二高からとは・・・
883アスリート名無しさん:01/11/27 21:20
なんか話題がつまらなくなってきたな。他のリーグ戦ファンはどう?
884アスリート名無しさん:01/11/27 21:29
どうって、何が?
885CRナナシ−:01/11/27 21:43
てゆーか、法政−関東が終わって後は中央と東海が選手権に出れるかぐらい
しか話題がないしねー。

他のグループも順位が決まって、ドローが埋まるまで中出しじゃなかった
中だるみでしょ?
886>880:01/11/27 21:56
ほぼ正解。
887アスリート名無しさん:01/11/27 21:58
880だが、ここに大東が入っていないのが寂しい。
とても迷った。
888統一リーグ(二部)の:01/11/27 21:59
順位を想定しましょう。
889アスリート名無しさん:01/11/27 22:00
うん、話題が無いね、今は。ところでオレはレベルアップのためには公式戦を増やす事が必要だと思うんだけど、トーナメントのカップ戦なんてどうかな?一部がシードで三部ぐらいまでで戦う。
890アスリート名無しさん:01/11/27 22:03
1.大東
2.東海
3.筑波
4.日体
5.流経
6.専修
7.山梨学院
8.拓殖

3部
1.青山学院
2.東京

以下略
891>888:01/11/27 22:03
1.大東
2.東海
3.流経
4.筑波
5.日体
6.専修       
7.東大      上位はリーグ校が独占
8.青学      6〜8位はスゴく迷った
892よって:01/11/27 22:08
一部下位2校自動降格→帝京中央
二部上位2校自動昇格→大東東海
893アスリート名無しさん:01/11/27 22:10
東大・青学より山学・拓殖の方が断然上と思われ。
894アスリート名無しさん:01/11/27 22:15
では、

<1部>        <2部>
1.関東        1.帝京       
2.法政        2.中央
3.早稲田       3.流経
4.慶應        4.筑波
5.明治        5.日体
6.日本        6.専修
7.大東        7.山学
8.東海        8.拓殖

で良いか?
895新一部リーグ順位:01/11/27 22:19
優勝;関東学院
2位;法政
3位;日大  (健闘)
4位;早稲田
5位;大東  (大健闘)
6位;東海  (大大健闘)
7位;慶応
8位;明治

慶応明治が2部降格
早慶明はじめて分裂決定!
8961:01/11/27 22:22
-------------------------------------------------------------------------------
●貴方に代って恨み晴らします!!!★別れ工作・特殊調査専門!!!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp

● 女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!

http://news.kakiko.com/mentai/2ch.html
897895:01/11/27 22:22
オモシロいっすか?みなさん。
898アスリート名無しさん:01/11/27 22:23
>895
面白いが、ふざけすぎ。
899中央:01/11/27 23:17
いきなりの2部降格にショック・・・
900アスリート名無しさん:01/11/27 23:44
901アスリート名無しさん:01/11/27 23:47
大学サッカーの場合は2部でも1部と同じくらい楽しめる。
秋の大学選手権(インカレ)には1部の上位チームしか出場できないけど
春の総理大臣杯には2部の上位にも出場権があり、全国での活躍の場も与えられている。
また天皇杯の出場チャンスもあるから、1部との差があまりない。
902アスリート名無しさん:01/11/27 23:48
>>900
来年はリーグ戦の入替戦を秩父宮でやるってことじゃないの?(間違ってたらスマソ
903アスリート名無しさん:01/11/27 23:50
>899
中央、今年度3位なら、充分統一リーグ度でも1部でしょ。
904アスリート名無しさん:01/11/27 23:50
>>900
まずは対抗戦、次にリーグ戦ということですな。全てにおいて。
まあ今に始まったことじゃないけど・・・

それにしても東大−成城、青学(たぶん)−成蹊で有料とはワラタ。
905アスリート名無しさん:01/11/27 23:51
来年になったら忘れられてるよ、こんな取り決めとかは
906アスリート名無しさん:01/11/27 23:56
東大−成城、青学(たぶん)−成蹊

この対戦は、リーグ戦なら2部3部入れ替えぐらいかな?
2部3部の人怒るかな?
907アスリート名無しさん:01/11/27 23:59
3部の埼玉工大は東大よりもはるかに強いよ
908アスリート名無しさん:01/11/28 00:01
じゃあ、統一リーグができたら、東大・青学は3〜4部ってことかな?
909アスリート名無しさん:01/11/28 00:01
東大は結構強いぜ。
リーグ戦2部なら優勝候補だよ。
910アスリート名無しさん:01/11/28 00:03
山学・拓殖より、まさか上か?
911アスリート名無しさん:01/11/28 00:04
>>910
イイ勝負だと思うよ。
912アスリート名無しさん:01/11/28 00:04
俺も東大結構強いと思う

そんなことよりも
リーグ戦グループは、関東・法政とそれ以外の
チームの格差が広がり過ぎてる。
近い将来大きな問題になりそう
913アスリート名無しさん:01/11/28 00:05
>>909
マジになることもないが、どう考えたって
山梨学院・拓殖>立正・国士舘>>>>青学・東大  でしょ
914アスリート名無しさん:01/11/28 00:06
そうかな〜。山学・拓殖は1部をうかがう実力あるぞ。
東大がリーグ戦1部なんて考えられる?
915アスリート名無しさん:01/11/28 00:09
>912
いやいや。東大についてはともかく、今後東海や流経が上がってくるぞ!
心配なのはむしろ中央、日大、専修の部員不足だと思う。これは深刻!
916アスリート名無しさん:01/11/28 00:10
>>913
リーグ戦下位と対抗戦下位の実力差はそんなにないよ。
交流試合でも筑波に中央が完敗したし。ちなみにおれは中央OB(打つ
917アスリート名無しさん:01/11/28 00:14
早慶明と筑波・日体の間にはかなりの差があるが、青学・東大との差は
そんなものではないのではないか?青学・東大の2校は悪いが相当低い。
  
918895つづき:01/11/28 00:14
一部下位2校慶応明治よもやの二部落ち
二部優勝校中央2位流刑一部に自動昇格
よって新新一部リーグ
関東
法政
日大
早稲田
大東
東海
中央
流刑    あれれっ早稲田以外リーグ校ばかりになっちまった・・・
919アスリート名無しさん:01/11/28 00:16
それ、つまんなくなってきた。
920アスリート名無しさん:01/11/28 00:17
>>916
青学や東大は練習試合でリーグ戦2部校や東北の大学にも大敗しているよ。
最近ではジュニアで東大が山梨に完敗しているし・・・
別に対抗戦下位を罵っているのではなくて、要するにリーグ戦の方が遥かに
厳しく、生き残る為の争いが熾烈だと言いたかった。
921918:01/11/28 00:18
ってなことでオチがつきました。
オモシロかったですか?みなさん。
922アスリート名無しさん:01/11/28 00:18
>920
禿同
923アスリート名無しさん:01/11/28 00:19
>921
ご苦労様。悪いが、つまんなかったよ。
924アスリート名無しさん:01/11/28 00:20
>>920
なるほど。
925>919:01/11/28 00:21
オモシロイっていってくれ!
926アスリート名無しさん:01/11/28 00:23
面白かったよ(^^;)
927>923:01/11/28 00:24
なんでやああーー・・・
928アスリート名無しさん:01/11/28 00:26
大学選手権の関東出場枠10を前提に議論するとすれば、
統一リーグは関東アメフトのようにAB8大学ずつの2ブロック制がいいでしょう。
929アスリート名無しさん:01/11/28 00:27
>928
それでいいと思います。
選手権出場枠の問題もありますしね。
930アスリート名無しさん:01/11/28 00:29
そうすると、ABの年度入れ替えがあるけど、早慶明はずっとくっつけろ
なんて我が儘言わないだろうね。
931928:01/11/28 00:30
>>930
絶対言うから現実には無理なんだよw
932アスリート名無しさん:01/11/28 00:34
早慶明は、統一リーグに参加して、それとは別の場で、勝手に自分たちで
「対抗戦やってもらえば?
933アスリート名無しさん:01/11/28 00:35
>>931
そして法政が脱退。新リーグ戦グループを設立。
嗚呼、歴史は繰り返す。
934アスリート名無しさん:01/11/28 00:46
しかし、このスレもあっという間に900超えたね。
しかも、煽りがほとんどなく中身がある。
ここで盛り上がって、サイトが一つ生まれたし、
もう少ししたら、パート2のスレをたてよう!
935アスリート名無しさん:01/11/28 00:47
>>933
しかし、今回は旧対抗戦グループの帝京筑波日体青学以下の大学も
伝統校中心の運営にうんざりして法政に追随。
残った早慶明の選手権出場枠は1に。
936アスリート名無しさん:01/11/28 00:51
>>935
しかし、協会幹部は伝統校(特に早稲田)出身だから、
選手権出場枠は、早慶明ともABチーム出場の枠6を
優遇なんてね。
937アスリート名無しさん:01/11/28 00:54
>>934
そうだな、2CHにしては、まともなスレだよ。
938アスリート名無しさん:01/11/28 01:01
>>936
慌てた協会のじじぃども、旧リーグ戦実力校・伝統校の関東大東日大中央の切り崩し作戦に出る!

「関東さん、是非うち(早稲田)と定期戦を組みましょう」とかねw
939アスリート名無しさん:01/11/28 01:02
関東の第1列って2.3年生なんだね
知らなかったよ
来年そのまま残るじゃん!
3連覇堅いか?(早いか・・)
940アスリート名無しさん:01/11/28 01:04
結局、統一リーグは、いろいろ解決しなければならない山がいくつも
ありそうだな。
941アスリート名無しさん:01/11/28 01:11
関東ー法政はリーグ戦の目玉カードになりつつあるね。早慶や早明よりレベルも高くて面白いよ。願わくばここに大東や日大も絡んで真の戦国リーグを望むよ。
942アスリート名無しさん:01/11/28 01:17
大東・日大・中央・専修にはマジ心配している。新入部員の対策はどうなってる?
そうこうしているうち、東海が上がってくるね、きっと。
943アスリート名無しさん:01/11/28 08:06
939>
それどころじゃないぞ。
5番のLOも残る。ジュニア戦に出ていた両LOも3年と2年でともに
190cmクラス。第3列にも公式戦出場経験がある選手がウヨウヨ。

FB角濱が抜けても霜村がいるしな・・・SO今村の穴をどう埋めるか
だけだろ・・・恐ろしいよ。

高校時代に実績があるような選手達ではないんだけどね。
やっぱり育成がうまいんだろうな。
944アスリート名無しさん:01/11/28 08:45
>>943

櫻井、赤井、弥富が控えってのが信じられん。
他校なら間違いなく1年から不動のレギュラーになれる面々が、関東だと4年になるまで
ジュニアでやっている。角濱だって3年でようやくレギュラーだったし。
その代わり、高校時代ほとんど無名だった選手が次々とブレイクしていくんだよな。
リーグ戦各校は関東学院の選手育成システムを踏襲すべきでは。
945アスリート名無しさん:01/11/28 08:58
>944
残念ながら、他校では、無理と思われる。
3連覇、4連覇と前人未到の記録を作って欲しい。
946アスリート名無しさん:01/11/28 09:08
>>943
高校ジャパンは多くないけど何気に候補は結構いる。
山本とか斎藤とか霜村もそう。
まあ候補は他校にも腐るほどいるからちゃんと伸びてる関東はやっぱすごいんだけどね。
947アスリート名無しさん:01/11/28 09:56
関東学院に少なくとも三連覇
もしくはリーグ戦勢で大学選手権三連覇以上が
必要だね。
そうすれば名実ともに大学選手権の歴史の中でリーグ戦勢は輝くことになると思う。
948アスリート名無しさん:01/11/28 11:00
淵上が抜けたときも今村がでてきたりするんだから、今村の後もいるんだろうね。
949アスリート名無しさん:01/11/28 12:18
今村が卒業したら入江という選手がSOスタメンだと思うよ。
950アスリート名無しさん:01/11/28 17:16
>>949
入江は、ジュニア戦のSOですっとスタメンだったね。
これが今村のセンスがあれば、まだ2年だから当分心配なしってところか。
951アスリート名無しさん:01/11/28 18:13
入江はどうなんだ?>関東ファン
952アスリート名無しさん:01/11/28 18:14
そりゃ―、春口も含めて3人のフルタイムコーチ、
芝のグランド、鉄筋コンクリート個室寮、だぜ。
ちょっとしたJ2を狙うチーム並みだ。
それで、育成できなかったら、春口も含めてクビになるでしょ。
関東を他の大学と同じレベルで考えてはダメ。
プロだと考えて、他大学も同じ環境を整える努力をしないと。
953アスリート名無しさん:01/11/28 18:19
>>952
荒れるから他行ってくれ。
954>947:01/11/28 18:20
まつたくキミのいうとおりだあー
ひたすら勝ち続けいリイグ校YO!
955アスリート名無しさん:01/11/28 18:21
>>952
すごいね〜。高校生ラガーは関東学院の環境を選ぶか人気校の名前を選ぶかで
結構悩むんじゃないの?人気校がすばらしいラグビー環境を整えると、関東はお手上げだね。
956アスリート名無しさん:01/11/28 18:23
>952
しかし、ハードウェアの面ばかり強調されるが、指導の上でのノウハウは
他校は学んでいるんだろうか?
957アスリート名無しさん:01/11/28 18:26
>>952=>>955
自作自演してるな・・
958アスリート名無しさん:01/11/28 18:27
>>955
人気校って対抗戦のいわゆる伝統校でしょ?
だったら、看板無くても頑張れば強くなれるってことを
関東に頼るのもなんだが、定着してもらうのがリーグ戦
としては、望むのではないの?
959アスリート名無しさん:01/11/28 18:29
952=955ってリーグ戦ファンじゃないのか。
960アスリート名無しさん:01/11/28 18:34
>>955
お手上げだな。
で、何?
961アスリート名無しさん:01/11/28 18:34
953
荒れるのではなく、そうした関東の努力を評価しているのだよ。
そうでなければ、関東は越えられない。
「関東越え」をする環境に気づいたのは今のところ早稲田が一番早い。
その他にも、明治は来年から芝のグランドだし、フルタイムの
コーチの招聘は早稲田をはじめ他大学も模索しているようだ。
荒らしているのではなく、本当にそうした時代になってきたと言う事だ。
962アスリート名無しさん:01/11/28 18:36
>>961
なら最後の
他大学も同じ環境を整える努力をしないと
だけでいいんじゃないのか?
963アスリート名無しさん:01/11/28 18:39
952 :アスリート名無しさん :01/11/28 18:14
そりゃ―、春口も含めて3人のフルタイムコーチ、
芝のグランド、鉄筋コンクリート個室寮、だぜ。
ちょっとしたJ2を狙うチーム並みだ。
それで、育成できなかったら、春口も含めてクビになるでしょ。
関東を他の大学と同じレベルで考えてはダメ。
プロだと考えて、他大学も同じ環境を整える努力をしないと。


評価してるような文か(藁
思いっきり嫌味じゃねえか(藁藁
964アスリート名無しさん:01/11/28 18:41
962
君はまだ全然解ってないね。
バードの環境よりも、前半の人の環境が大事なんだよ。
プロ意識をもったコーチじゃないとダメなんだよ。
965アスリート名無しさん:01/11/28 18:47
963
藁、藁ってオメーは牧童か!
966アスリート名無しさん:01/11/28 19:10
パート2は
「関東大学リーグ戦 第2戦目」でいい?
967アスリート名無しさん:01/11/28 19:16
第2戦目?まっ、いいか。
968アスリート名無しさん:01/11/28 19:19
「関東大学リーグ戦 第2戦目」作っちゃいました。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1006942598/l50
969968:01/11/28 20:07
すみません。
こっちでお願いします。

「関東大学ラグビーリーグ戦 その2」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1006945370/
vvv
971アスリート名無しさん:01/12/09 20:30
ddd
eee
973アスリート名無しさん:01/12/18 18:18
中央しょぼいね。あれで3位????関西リーグなら7位くらいだよ。
974アスリート名無しさん:01/12/18 18:21
中央は偶然のいたずらで3位になったの。
中央が3位になるあたりでレベルがわかる
日大も没落がはじまったね。
来年のリーグ戦は、ますます2強6弱が鮮明になるぞ
その構図が破られるには、学校を挙げて強化に取り組みだした東海、二部だけど
本気の立正あたりが上位に定着しはじめるまで変わらないだろうな。
リーグ戦に宗教戦争勃発か
関東(キリスト)
大東文化(トンガ土着宗教かイスラム)
立正(立正公正会)
創価(創価瓦解)
日大・法大・中大・専大等はおぞましい状況から離脱
来年はいよいよ法政、再来年は中央と日大が対抗戦に移籍願いを出す模様。
専修は二部落ちで終わり。
残るのは大東・関東・東海・流通・山梨・拓殖・立正+どこか
こうしてリーグ戦は別名、関東大学宗教リーグとなりましたとさ。
誰だ阿呆なこと書いているのは
983アスリート名無しさん:01/12/29 23:19
>980

大東・関東・東海・流通・山梨・拓殖・立正+
これはこれですごいメンツだな。
でもお互いに偏差値のことなんかいいっこなしという感じで
清々しいかもしれんよ。純粋にラグビーみれる。
984アスリート名無しさん:01/12/29 23:27
980
と言う事は対抗戦が法中日を締め出したことが誤りだったと認めるということだな。
頭を下げて、移籍を了承するなら移ってあげても良いぜ!
985アスリート名無しさん:01/12/29 23:28
>>984

2点
986アスリート名無しさん:01/12/29 23:29
>>983
俺は見ないな。絶対。
>>
俺もそんな試合みない。