●ボディパンプ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 rr
どうなんでしょう。最近流行っているようですが。
2 :01/10/21 18:15
あんまし意味なし
3アスリート名無しさん:01/10/21 18:37
エアロと組み合わせて痩せるらしいぞ!

しっかし、うちのクラブ、パンプのイントラに追っかけが多すぎ。
全然やる気ないくせに場所だけ取るなよ!
4 :01/10/21 19:49
筋肉つく?
5アスリート名無しさん:01/10/21 22:17
マシン使う前のウォームアップには丁度良い。
60分のコースを負荷上げてやると少し疲れちゃうけどね。

>4
筋肉付けたいならフリーウェイトかマシントレーニングの方が良いよ。
6アスリート名無しさん:01/10/21 22:31
>>4
5さんに同意。
あれに参加すると、筋トレのルーティンにさしつかえます。
だから、たまに気分転換に参加する事もありますが、
おばちゃん達と同じような重量で、ウォーミングアップか
クールダウン的にやります。
7:01/10/21 22:36
>>4
言い忘れた。
そのような質問をするという事は、筋トレ初心者だと思われるので、
常連のおばちゃん達と同じ重量だと結構しんどいかも?
8アスリート名無しさん:01/10/21 22:59
フリーウエイトの経験があるなら一番前でやるのが良いです。
負荷軽いからいいようなもんだけど、みんなフォームが滅茶苦茶な上に
テキトーにやってる奴も多くて、後ろから見てると志気が下がるんで。

学生の頃やってた筋持久トレーニングをこの形式(音楽に合わせてやる)
でやってたら楽しかっただろうな、とは思う。
9アスリート名無しさん:01/10/21 23:36
似たスレがあったな
10アスリート名無しさん:01/10/21 23:42
パンプも経験のあるうまいエアロイントラがやってるのは問題ないよ。
煽り方を知ってるし、身体もできてるから、やる気がでる。
マシンスタッフで研修うけただけの素人同然のやつのパンプを受けると
激しく後悔することになるからご注意を。
そんなへなちょこに限って1日2本とか受け持ってたりするんだけど
やつら、なんでそんなにいつまでも細いままなんだよ?
ただあげるだけじゃなくて効いてるのを意識しろよ、まったくよー
こっちはストレスがたまるぜ。
11 :01/10/22 07:53
>10
って言うか、パンプじゃさほど太くならないでしょ。
13アスリート名無しさん:01/10/22 20:50
>>12
なるほど。
っていうか、まじでバルクアプーは無理なの?
そういやパンプ入ってる人って、大抵太ってるかガリガリかどっちかだ・・・。
14アスリート名無しさん:01/10/23 12:26
>13
持久力向上&締まった筋肉は付くと思うよ。
しかし、そもそも部位ごとに4〜5分間で数十回から100回近く挙げる
ので、フリーウエイト等でガッチリ負荷をかけるトレーニングとは
基本的なとこから異なるのです。

でもウエイトトレの経験ない人がフォームの習得したり、本格的な
ウエイトをやる前の土台作りするには最適かも。
徐々に負荷増やしていけば、関節まわりとかも何気に強化されるし。
15アスリート名無しさん:01/10/24 11:03
昨日スタジオの外からパンプやってるの見てたら、スクワットで
約半分がクォーター・スクワット、1/4ほどが膝をほとんど曲げ
ずに上体だけ前に倒してた(w
前者はともかく、上体倒しはやばいよなあ・・・。
16アスリート名無しさん:01/10/24 11:26
素人が指導すると本当にコワイよ
ケガ人続出してないですか?
>>15
それ背中じゃねーの?
18アスリート名無しさん:01/10/24 11:41
>>17
激同!
何も知らないバカもいるってことで許してあげましょう。(w
1915:01/10/24 11:43
>17,18
いや、それがスクワットなんよ(w
背中は肩にバーベル背負わないっしょ。
2015:01/10/24 11:45
ちなみに自分が参加してる時は前の方でやってたので、
そんな惨状になってるとは知らなかった・・・。
21アスリート名無しさん:01/10/24 11:48
そりゃ最悪!
怪我しないうちにやめましょう!(w
22アスリート名無しさん:01/10/28 17:43
たまに、よくフリーウェイトしてるムキムキマンが参加してるが、
ぜんぜん筋肉ついてないっぽい人の方が重いウェイトで軽々やってました。
そのムキムキマン、体はすごいのに軽いウェイトでめっちゃ辛そうだった・・・。
普段はフリーウェイトでめちゃ重いやつ上げてる人が。
23アスリート名無しさん:01/10/28 17:54
コーチ自体フォームひどいの多し。
学生バイトもいるし。そんなのでも受かります。
24アスリート名無しさん:01/10/29 07:56
>>22
何事も慣れっていうことでしょうか?
それか、瞬発力はあっても筋肉の持久力はないのかなぁ?
良く分かりませんが。
25アスリート名無しさん:01/10/29 08:56
>24
短距離走の選手が中距離走るようなモンだからねえ。
持久力系のスポーツだとボートの選手なんかもスパート時のパワー付けるのに
フリーウェイトでトレーニングする場合があるけど、そっちの方で才能発揮し
まくってた奴は得てして持久力はあんまり無かったな。
26アスリート名無しさん:01/10/30 00:05
じゃあ、短距離10秒きって
マラソンで入賞するなんていう奴はいないのか・・・
もしいたらどんな体型してるのか見てみたい
27アスリート名無しさん:01/10/31 10:47
両方兼ね備えてる人は少ないんじゃないかな。
桃筋っていうんだっけ?

短距離とマラソン両方トレーニングしてたら、
下手したらどっちも芽が出ない恐れもあるしね。
28アスリート名無しさん
age