初動負荷理論にはまった人の数

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
小山さん大好きです。
2  :01/10/07 17:28
 水晶にはパワーがありますので、身体に身につけておきましょう。
あの有名選手も使用していますので効果は実証済みです。
3  :01/10/07 20:28
>2

水晶にパワーがあるというより、パワーを引き出してくれるという
触れ込みじゃなかったっけ?どちらでも別に構わんけど。
4アスリート名無しさん:01/10/08 22:56
伊東浩二だがなにか?
5アスリート名無しさん:01/10/08 23:03
チューブトレきらーい。
アイソメトリックきらーい。
油圧きらーい。
6  :01/10/08 23:05
>>4

って、おまえは誰だ?よぉー、浩二。
7 :01/10/08 23:07
パワークリーンは嫌いだけど、初動負荷トレーニングは好き。
8アスリート名無しさん:01/10/08 23:42
イチローだがなにか?
9 :01/10/09 02:04
プライオメトリクスは嫌いだけど、初動負荷トレーニングは好き。
10アスリート名無しさん:01/10/10 01:06
初動負荷理論って何の話?
11 :01/10/12 20:39
age
121 :01/10/12 21:46
高岡英夫信者は初動負荷理論どう思ってるの?
13アスリート名無しさん:01/10/13 22:54
age
14アスリート名無しさん:01/10/15 00:43
ホワイトでのテーピングは嫌いだけど、スパイラルやチタンテープは好き。
age
16アスリート名無しさん:01/10/28 21:50
age
17アスリート名無しさん:01/10/28 21:59
パワークリーンもプライオメトリックも、筋肉やわらかくならんの!
初動不可とは、少し違うの!
18アスリート名無しさん:01/10/29 23:58
いとうこーじとか、いちろーとか、トップアスリートが実践していて、しかも結果を出しているよね。
どうなんだろうねえ。。
すごい効果があるんだろうか。
19アスリート名無しさん:01/11/05 16:18
要はけつっつうことでしょ?
福浦いいけつじゃん。
20アスリート名無しさん:01/11/11 14:45
20人しかいなかったのかー
21アスリート名無しさん:01/11/11 15:04
やさしく解説してるHPを教えて
22アスリート名無しさん:01/11/20 15:37
時代はバイオメカ二クス理論でしょ
23アスリート名無しさん:01/11/25 15:19
バッバイオメカニクスってなんですか?
>>17

じゃー、初動不可でも筋肉柔らかくならんのね。
25アスリート名無しさん:01/12/01 00:40
お前バカか
パワークリーンやプライオメトリックスは初動負荷じゃねーぞ

(正確に言うと、初動負荷にはプライオメトリックス的要素が含まれている。)

初動負荷をはじめに力をいれる単純なことと思っている人はさようなら。
弛緩ー伸張ー短縮をリズミカルに繰り返すのが初動負荷。
初動負荷でやれば筋肉は柔らかくなる。
26アスリート名無しさん:01/12/01 00:58
>パワークリーンやプライオメトリックスは初動負荷じゃねーぞ
>
>(正確に言うと、初動負荷にはプライオメトリックス的要素が含まれている。)

へー、そうなんだ。「25」はバカなんだー。そんなふうに小山に
吹き込まれたね、かなり気の毒。きちんとトレーニング理論を学ん
だ方が良いよ、「スタンダード」なトレーニング理論を学んだ方が
良いよ。時間の無駄だよ、今のままじゃ。
27アスリート名無しさん:01/12/01 20:15
>25

ま、そうだろうね。そう言っておかなくちゃ、小山氏が
儲からないもんね。
28アスリート名無しさん:01/12/01 20:44
age
29アスリート名無しさん:01/12/01 23:45
>>22

バイオメカニクスはバイオメカニクスであって、そんなものは
基礎的分野。重要であることは当たり前。なんで今更、「理論」
なんて言い方する?初動不可「理論」みたいな扱いするなよ。

それとも何か?昔からある理論を、また誰かがバイオメカニク
ス「理論」とか言い出しているのか?ケビンか?小山か?
3025:01/12/02 01:54
>26
どこの誰か知らないが、
お前よりはトレーニング理論に精通してるし、
自分で実践もしてるんと思うんだけど。
31アスリート名無しさん:01/12/02 09:17
>25

>お前よりはトレーニング理論に精通してるし

 ということですが、[25]が[26]よりも精通していると言える
根拠なり何なりはあるのでしょうか?
 傍目から見ていると分かりませんけど。少なくとも、

>弛緩ー伸張ー短縮をリズミカルに繰り返すのが初動負荷。
>初動負荷でやれば筋肉は柔らかくなる。

 というのは、さすがに変ですよ。
32アスリート名無しさん:01/12/04 00:30
初動負荷「理論」信者に訊きたいのですが、あなた方の価値観の中には
periodizationのconceptsはあるのでしょうか?

できれば個人的な見解ではなく、信者間の統一見解というのがあるので
したらそれをお訊きしたいです。
33アスリート名無しさん:01/12/04 23:24
>というのは、さすがに変ですよ。

何が変なの?
34ピアニスト:01/12/06 01:50
個人的に運動生理学とかその周辺を研究してい者です
初動負荷理論(「理論」?)について激しく語ってください!!
35アスリート名無しさん:01/12/06 10:18
 初動負荷は実際やってみないと駄目。新トレーニング革命だけじゃ分からんよ。
 運動理論はあんまり分からんが、実際やってみてから批判した方が良いのでは?
 少なくとも従来のやり方とは全然違う。その辺は誤解されている。
 実際に小山さんに会って議論しなさい。いい人だから怒らないで真剣に議論してくれるよ。
 鳥取行くのは誰でも行けるし。
36アスリート名無しさん:01/12/06 10:49
初動負荷理論はきちんと知らないで批判している人が多すぎると思う。
まあ、小山さんの文章力のなさのせいもあると思うけど。

はっきりいって本をよんでも初動負荷の10%もわからない。
鳥取に行くか鳥取で習った人に教わらないと分からないと思う。
37アスリート名無しさん:01/12/07 01:18
>>36

>はっきりいって本をよんでも初動負荷の10%もわからない。
>鳥取に行くか鳥取で習った人に教わらないと分からないと思う。

 あなたの見解なのか信者間の見解なのか分からないが、少なくとも
それじゃあ「理論」じゃないでしょ。
38アスリート名無しさん:01/12/07 21:51
>>35

オウム信者が言っている論理と同じであることには気付いてはいるのか?
オウムを批判するには出家して修行してからでなければいけないのか。
39アスリート名無しさん:01/12/07 22:17
俺はチューブトレーニングや終動負荷での筋トレばっかしてたが、
100Mを11.7sで走れるぞ。
40アスリート名無しさん:01/12/07 22:20
>38
いや、実際本だけで結局何が言いたかったかを理解するのは凄い困難だよ。
高校レベルの力学が完全に解ってればできるかもしんないけど。
41アスリート名無しさん:01/12/07 22:48
はまった
42アスリート名無しさん:01/12/08 00:58
>38
オウム信者が言っている論理と同じで何かまずいんですか。
批判するのは自由だけど、あまりにも初動負荷をわかっていないのに
批判している人がほとんどで反論するのもばかばかしいと信者は思っています。
動作の初めに負荷をかけるくらいしかわかってないのに批判されても…。
初動負荷を理解するには少なくとも
「伸張反射」、「かわし動作」、「弛緩−伸張−反射」などのメカニズムが
わかってないと。
話にならない。
43アスリート名無しさん:01/12/08 01:00
要は何も知らないくせして批判されても
反論する気もうせるということです。
44整形外科医:01/12/08 03:17
統計取った訳じゃ無いけど、初動負荷トレ実践者の
肉離れ発生率が異様に高い気がする。
45時代はアブトロニック:01/12/08 03:20
46アスリート名無しさん:01/12/08 10:08
>42

 私は伸張反射は一般的な用語なので理解しているけど、その「かわし動作」や
「弛緩−伸張−反射」といっているものは非一般的な用語なので何を意味するの
かは分かりません。

 私はPT系トレーナーなのですが、それらの皆さんしか使っていない非一般的な
用語を知らないことによって「何も知らないくせして」とされるのかもしれませ
ん。
47アスリート名無しさん:01/12/08 21:39
フリーウェイトでの初動負荷理論トレーニングのやりかた教えてよ
4846:01/12/08 23:56
補足ですが、伸張-短縮サイクルでしたら分かりますけど。
49アスリート名無しさん:01/12/09 01:54
>47
野球トレーニング革命を読むべし

>46
かわし動作はDodge Movementのことです

ここでの議論はかなり不毛だ
信者と非信者で話が通じてない気がする

本を読まないで初動負荷を否定するのは
人の話を最後まで聞かないで反論するのに似てる

もうこの掲示板には来ません
だって得るものないんだもん

知ったかぶりばっかでさむすぎる
50ライマーで逝ってしまった男:01/12/09 02:23
野村克也!! やっぱり、現役時代のヒガミのかたまりっだったから無理もないか。
51アスリート名無しさん:01/12/09 02:27
一通りよんだんですけど、初動に力をいれてその慣性?で可動範囲いっぱいまであげる。
おろす時は一番おろせる所までおろして筋肉をできるだけ伸ばす(これで柔軟性が高まる)。
自分はこういう感じまでしか理解できなかったんですけど・・・。
弛緩、伸張、反射というのは書いてありました?もし書いてあったのならそれはプライオ
メトリックスとはどうちがうのでしょうか?勉強したいので是非教えてください。

あと、今の所このスレで25より詳しい奴はいないだろうし、25より強い奴もたぶんいないと思う
(なんか25知ってる奴っぽい・・・)。
52経験者:01/12/09 02:56
初動負荷トレーニングはワールドウィングに行くか、
ワールドウィング経験者(頭の良いのに限る)についてトレーニングした方がいい。
このトレーニング理論はフレックスがとてつもなく重要(特にスクワット)だから
トレーナーに見てもらわなければどうしようもない。
俺の場合、経験者に付きっ切りで4ヶ月くらい見てもらった。
そもそも普通ジムとかに置いてある器具は
初動負荷用ではないから、どうしても終動負荷運動になってしまう。
だからその終動負荷用のマシーンをいかに初動負荷用に使うか
という段階から教わらなければいけない。
「新トレーニング革命」を買って、
自分で実践することだけは止めた方がいい。
あれ読んでも訳分からんし、
本人も分かるようには書いていないらしい。
ま、本気でスポーツに取り組んでいる人以外
現段階ではやらない方が無難だと思うよ。
53アスリート名無しさん:01/12/09 08:54
運動はすべて初動負荷だけではない。
別に習おうとも思わんね。
ちょっと勉強すれば分かることだけど。
5451:01/12/09 09:03
>現段階でやらないほうがいい
そうなんですか。ただ、普通に筋トレするだけだとどうしてもスピードのない
筋肉になってしまうとおもったので取り入れたかったのですが。例えばスクワット
ならヒザ固定・重りの真下に重心を置く・背を伸ばす・骨盤の動きを意識するとい
うようにフォームを意識するだけではダメなんでしょうか(とりあえずハムやケツ
に効いて小山が重要だという部分は鍛えられると思うのですが)。もちろん軽い
重量で速くですよね?フリーウェイトならできそうに思えるんですが・・・。

後、テンポが大事という話がでたんすけど小山の本だとトレーニング中にネガティブ
も取り入れてますよね(アームカール等)。そこが初動負荷とプライオメトリックスの
違いかなと思ったんですけど。単に小山のボティビル時代の名残なんですかね?
55アスリート名無しさん:01/12/09 10:45
誰か「>>32」の質問にも答えてもらえませんか?
>>49

>ここでの議論はかなり不毛だ
>信者と非信者で話が通じてない気がする

 さて、どちら側に非があるのやら。

>もうこの掲示板には来ません
>だって得るものないんだもん

 誰かに来てくれって頼まれたわけでもないだろ?誰も依頼してないよ、
あなたが勝手に来て勝手に書き込んだんでしょ?

 俺だって得るものなんてないよ。初動不可「理論」に唆されて貴重な
才能を潰す選手を少しでも減らせればいいと思っているだけさ。

 あなたがサ、「もう来ません」ってわざわざ書き込む意義って何かあ
るのか?
5725:01/12/10 00:43
>51
>一通りよんだんですけど、初動に力をいれてその慣性?で可動範囲
>いっぱいまであげる。
>おろす時は一番おろせる所までおろして筋肉をできるだけ伸ばす
>(これで柔軟性が高まる)。
違います。筋肉を弛緩−伸張−短縮させることで、
筋肉が柔らかくなります。
力をいれるのは筋肉が伸張反射を引き起こす一瞬だけです。
(ほんとはちょっと違うんだけどね。)
イメージとしてはゴムマリをつきつづける動作をイメージしてください。
ゴムマリをつきつづけるとき、人が力をいれるのは
ゴムマリが地面から跳ね上がったときの一瞬だけですよね。
もし人がつく時に力を込めつづければうまくつけません。
反対につく瞬間だけタイミングよく力をいれてあげれば
簡単につくことができます。
筋肉には伸ばされると縮もうとする働きがあります。
(これを伸張反射という。)
だから、筋肉が伸ばされたときに力を一瞬だけいれてあげれば
いいのです。
初心者が陥りやすい間違えは
筋肉を伸ばした状態を持続してしまう。
伸張反射の一瞬以外にも力をこめてしまう。
(軽い負荷で速くとは違う、ということ。)

>それはプライオメトリックスとはどうちがうのでしょうか?
>勉強したいので是非教えてください。
プライオメトリックスとの違いは書くのが面倒だからやめとく。
初動負荷にはプライオメトリックスの要素が含まれているのは確か。
プライオメトリックスは伸張反射の一瞬だけに力をいれるわけではない。

>例えばスクワットならヒザ固定・重りの真下に重心を置く・背を伸ばす
・骨盤の動きを意識するというようにフォームを意識するだけでは
ダメなんでしょうか
筋肉が柔らかくなってれば正解。それ以外は間違い。
初動負荷は全く疲れも残らない。
むしろ筋肉が柔らかくなって心地よい感じがする。

俺ももうここには来ない。
詳しく知りたかったら
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1835354&tid=bdif0ii2ymfdoc0&sid=1835354&mid=1&type=date&first=1
の掲示板を利用し下さい。
自分よりも詳しい人がいそうです。
(自分も鳥取に通い、普段から初動負荷でトレーニングしていますが。)
信者の皆さんよ、誰か55氏の質問に答えられる人間はいないのか?
俺もぜひ聞きたいよ。あなた達は俺たちよりトレーニングに精通し
てんだろ?精通していると言ったのはあなた達なんだからな。
 本当は素人ならば仕方がない。
5951:01/12/10 21:20
>57
ありがとうございます。2ちゃんが初めて役に立った気がします。
新トレ革でそこまで理解するのは難しいような・・・。単に読解力がないだけでしょうか。
6025:01/12/10 21:32
新トレ革は古すぎてだめだよ。
「初動負荷理論による野球トレーニング革命」読まなきゃ。
新トレ革時代は理論に追いつく方法がなかった。
61アスリート名無しさん:01/12/10 22:04
>60

現状も理論とは到底言えません。
62アスリート名無しさん:01/12/11 16:49
小山信者は、二言目には「初動負荷理論のことを何も知らないくせに批判するな」
というんだな。じゃあ、あなた方が「トレーニング理論を知らないくせして偉そうな
こと言うな」って言われたらどう反論するんだい?

 別に無理して信者は答えなくてもいいよ、逃げてもいいよ。でも、逃げるんなら
少なくとも新規信者を勧誘しないで欲しいな。
63輪亜瑠戸鵜員具:01/12/11 17:51
「新トレーニング革命」読んだけどさ、たしかに難しいよね。
オレに理解出来たのは、チューブはヤメといた方が良いって事だけ。
でもさ、ウエイトをやってない人が、どうやってウエイトに取り組めば良いのか
段階的に、丁寧に詳しく書いてある。
うっかりウイダー関連の書物を買い揃えて、実践するよりは
アレ一冊をバイブルにして取り組む方が安上がり。
だから買う(読む)価値はあると思われ。
毎月毎月IRONMANとかM&Fに書いてあることを全部ホントだって勘違い
するより、よっぽどマシ。
64アスリート名無しさん:01/12/11 22:24
>>63

「雑誌・書籍やテレビで取り上げられていたから、『本当の話』とは
限らない」という点では、あなたと同意見です。

 でも、ここの信者が主張していることも所詮は「マスコミがそう言って
いたから。尊師がそう仰っていたから」のレベルなのですよ。

 マスコミに踊らされて人生を無駄にするのは社会の損失と思っています。
本人が自分一人で潰れるのは自己責任ですけど、他者まで巻き込もうとして
いるのが気に入らないんですよ、この団体に対して。
65アスリート名無しさん:01/12/11 22:44
>62
>山信者は、二言目には「初動負荷理論のことを何も知らないくせに批判するな」
>というんだな。
知らないのに批判されたら気分を害するのは当然。
>」64
>でも、ここの信者が主張していることも所詮は「マスコミがそう言って
>いたから。尊師がそう仰っていたから」のレベルなのですよ。
ここは初動負荷のスレなんだけど。
自分で初動負荷を実践して効果があるからいいと言って
なにか問題あるの?
66アスリート名無しさん:01/12/12 00:45
>知らないのに批判されたら気分を害するのは当然。

そうだよ。トレーニングを知らない人間が初動負荷理論は素晴らしい
なんて言っていたら気分を害するのは当然。

 話が進まないね、相変わらず。まずはそこからだ。


そういえば、オウム道場でヨガをやったら身体の調子が良くなったから
皆さんもいかがですか?やりもしないで批判する人間はダメな人間ですの
で相手にはしません。本を読んだだけでは理解するのは無理ですので、直
接道場の方へお越しください。みんな、親切な人ばかりですよ。
67アスリート名無しさん:01/12/12 01:00
素人をそそのかしているから、気分を害するのは当然。
68ラリアットさん:01/12/12 01:34
確か、筑波の運動力学研究室だかのMLでこれど同じ議論がされていたよ。
>>32
のピリオダイぜーションについては、うろ覚えだけれど、確か某実業団監督
(小山氏にならっている)ひとが解説していたけれど、なんだったかな〜、
柔軟性を高めていく上で、負荷をどうするのか強度をつける見たいな事を言って
いたな。あと、知りたければMLに参加されては?
69ラリアットさん:01/12/12 01:39
>>66
まあ、僕が詳しく分かる訳ではないのに、
言うのはおこがましいけれど、競技をする上で
「ベンチOOKG」とかの数字上だけのものでは、
競技向上に繋がらないよという、認識は前提として
BMLはある事は確かで、その上でどおWTを競技力向上に
還元するかを一応テーマにしている。
(みたいです、かく言う私も経験者に習うまで全く誤解していました)
70輪亜瑠戸鵜員具:01/12/12 10:00
小山氏は日本ボディビルの歴史に名を刻んだ名ボディビルダーだと思う。
偏見の多いWTをスポーツ競技にフィードバックし、数々の名選手を育て上げた
名トレイナーだとも思う。
彼の理論を「手段」として、記録や成績を残したアスリートを賞賛したい。
ただ彼の理論を理解習得する事を「目的」にしてしまってる人は「信者」なんて
呼ばれる恐れがあるので、こんなトコでカキコしてる暇があったら練習に精を出して
下さいね。
71アスリート名無しさん:01/12/12 10:28
>>69さんへ

 「WT」とは、ひょっとしてウェイトトレーニングのことでしょうか?
それしか思いつかなかったので。

 もしそうであればせめて「RT」という語句に切り替えた方が良いと
思うのですが。あくまでも仮定での話です。というわけで「BML」という
語句が何を指すのかが私には分かりません。
 「何も知らないなら―――」なんて声も聞こえてきそうですが、
一般的な共通言語ではなさそうですので。

>競技をする上で「ベンチOOKG」とかの数字上だけのものでは、
>競技向上に繋がらないよという、

 絶対的な筋力の高低が傷害発生率に高い有意性があるのは
一般的な事実のはず。つまり、絶対的な筋力(例えば60°/sec
でのアイソキネティック-コンセントリック)が低ければ、
あるいはこの条件での筋バランスが悪ければ傷害発生率が悪
化するわけで、傷害が発生すれば競技パフォーマンスが低下
する。「数字上の筋力」は競技パフォーマンスには重要です。
72ラリアットさん:01/12/12 23:17
>>71

WTそうですね、ウェート・トレーニングのつもりでかきました。
最近はTJも読まないし特に深く考えてやっていないので語彙が貧困に
なってすみません。
WTはRT(レジスタンス・トレーニング)一般の話に置き換えていただいて
結構ですが、私の話では分かりにくいと思いますがご了承ください。

>BMLですが、BIGINNING MOVE LORD(スペルあっているかな?)
つまり、初動負荷の事です。変換キーが面倒なのでBMLと書きました。

さて、アイソキネティック・コンセントリックと専門でない私には
難解ですが、上記に私が出した例について解説をさせて頂きます。
まず、『数字上の筋力』(後に注釈します)と競技のパフォーマンスが
必ずしも、有意に相関しないという例を出さしていただきます。
例えばですが、伊東浩司はスクワット200KGを行うそうですが、単純に
スクワット200kgが上がれば、伊東浩司のようなタイムで走れるかと
いうのは・・・、お分かりになると思います。
まあ、ここからどのようにお伝えしていいのか分かりませんが、
単純な発想で競技パフォーマンスによりよくRTを活かす為に、
「OOKG上がった」という発想ではなく、より競技特性(走る、投げる、飛ぶ)
などに還元または、生かすためにはどういうRTを行うべきなのか
という観点に立っている。というのが、一応は初動負荷のRTの方法の
切り口です。(ちょっとわからですね、申し訳ございません)
73アスリート名無しさん:01/12/13 09:29
小山信者の常套句「はっきりいって本をよんでも初動負荷の10%もわからない。
鳥取に行くか鳥取で習った人に教わらない」を聞く度に、キャッチセールスや
催眠商法を思い出すねぇ。

 やばくなると会社名を変えるのと、別のスレを立てるのも似ている。
74アスリート名無しさん:01/12/13 23:21
>>44

 私もそう感じています。私自身もスポーツが好きなので
それらしい患者がいた場合、いろいろ個人的にアンケート
しています。まだまだサンプルが少ないですけど。
75アスリート名無しさん:01/12/14 19:52
>>36

>初動負荷理論はきちんと知らないで批判している人が多すぎると思う。

トレーニング理論をきちんと知らないで初動負荷理論を賞賛している人が
多すぎると思う。
76名無し:01/12/15 22:03
77アスリート名無しさん:01/12/16 01:00
>>68

残念ながら、それはperiodizationではありません。
78アスリート名無しさん:01/12/16 01:14
>76

信者はこういう姑息な書き込みをします。
79アスリート名無しさん:01/12/16 03:08
>75
だからお前よりはいろいろなトレーニング理論に精通してるって。
いろいろなトレーニングを実践して初動負荷に辿り着いたんだけど。
お前は初動負荷の何を知っるんだよ。
初動負荷がダメと思うならその理由を科学的に説明してみろ。
何も知らないくせしてさー、このオタクやろー。
いいかげんにしろ!馬鹿!
80アスリート名無しさん:01/12/16 21:32
>>79

>何も知らないくせしてさー、このオタクやろー。
>いいかげんにしろ!馬鹿!

 きゃー、怖いよー。初動負荷「理論」信者はこういう人達なのですね。
皆さん、気をつけましょうね。
81アスリート名無しさん:01/12/16 21:36
>>79

 そして、再び「>>30」に戻るのですね。
82アスリート名無しさん:01/12/16 22:20
やっぱり信者の皆さんは、イチローが活躍しているのは初動不可理論のおかげ
だと思っているのでしょうかねぇ?
83ラリアット:01/12/17 13:59
>>77
だから、詳しくは分からないから、知りたかったらそこのMLに参加しなよ。
一行レスだけなんて、ずいぶん偉そうだね。

RTのメソッド以外にも、肩甲骨のストレッチとか、骨盤と肩甲骨の連動
を意識した、ストレッチがあって、その意味では、「初動」という言葉から
発されるイメージ以外にも広がりはある。

批判している人は、一通りも読まないし、実践さえしないのによくここまで
書けるね。

>>82
お前、バカだろ。低脳な煽りしか出来ないのか?
84アスリート名無しさん:01/12/17 20:35
>>83

 「ラリアットさん」氏ではなくて「ラリアット」氏なのですね?

>だから、詳しくは分からないから、知りたかったらそこのMLに参加しなよ。
>一行レスだけなんて、ずいぶん偉そうだね。

 偉そうな態度はあなたと同じくらいですよ。あの文以外に何を書けば
いいのでしょうか?
85アスリート名無しさん:01/12/17 23:49
っていうか、初動負荷知らないのに批判するなっていう信者の意見は
すごく正当な意見だと思うんだけど。
自分が何も知らない人に文句を言われたらむかっとくるでしょう。
批判してる人は初動負荷のどこがいけないか科学的に説明してみなよ。
86ラリアット:01/12/18 00:39
>>84
ああ、不親切だったね。
ttp://coaching.taiiku.tsukuba.ac.jp/coaching-net.html
本当に知りたいと思って、詳しく調べたいならここのMLに参加したら?
って言っているんだけれどもね。
87アスリート名無しさん:01/12/18 02:12
85に激しく同意。
88アスリート名無しさん:01/12/18 08:22
>>86

 そして、再び「>>68」に戻るのですね。
89アスリート名無しさん:01/12/18 10:51

そして、>>85>>65に戻るのだな?グルグル。
90アスリート名無しさん:01/12/18 10:52
>>82

そうです。そう思ってます。友人が鳥取のジムに通っています。
イチローや有森や…その他いろんな選手の名前を彼女の口から聞きます。
91ラリアット :01/12/18 10:59
>>88
まだ、何か不満でもあるの?
ここなら、日本の体育力学とかバイオメカニクスを
専門にやっている人たちがいるのだから、知りたいのなら
確実だから、UPしたのだけれど・・・。
92アスリート名無しさん:01/12/19 00:31
 初めてです。素人です。初動負荷をやって怪我は激減しました。それだけでも感謝しています。
 プライオメトリクスと同じだと良く言われますが、その辺は専門家の人はどう考えているのですか?
 あと、T波大学の男子短距離は・・・・じゃないですか?
93アスリート名無しさん:01/12/19 22:43
>>91

>ここなら、日本の体育力学とかバイオメカニクスを
>専門にやっている人たちがいるのだから

 つまり、あなた自身は詳しくも専門的でもないから分からないから
そういうところはそちらで聞いてくださいということなのですね。

 それとも詳しいことを2ちゃんねるで書くと困ることでもあるので
したら仕方がありませんけど。それならば、この2ちゃんねるで何を
しようと思っているのでしょうか。ヌルい語り合いをしたいなら、
夜風あたりでも既にやっているでしょ。
94アスリート名無しさん:01/12/19 23:02
初動負荷を知らないで批判するのはどうかと思う。
その人がどんなトレーニングをするかは個人の自由だけど。
95 :01/12/19 23:21
 前も思ったけどこれって物理の等速直線運動に似てるね。摩擦が無い
場合加えられた力は質量に比例して運動するって言うやつ。
96アスリート名無しさん:01/12/20 00:13
>>83

>だから、詳しくは分からないから、知りたかったらそこのMLに参加しなよ
               ↑
             「から」 ということは83自身は詳しくは
知らないらしい。
97アスリート名無しさん:01/12/20 00:25
トレーナーに優しい理論?
98>407:01/12/20 00:29
ファンさんこばわー
筋トレ、出来たら週二回やってや。

元ビルダー守田
>>98
守田さん、誤爆です。
100アスリート名無しさん:01/12/20 00:47
>90

有名人のダイエット法と同じ手法。 おっとっと、1行レスだと偉そうと
言われるんだそうだね、ここは。危ない危ない、はい、2行ね。
101アスリート名無しさん:01/12/20 11:07
 まあ5年以内にワールドウイングに通っている選手から9秒台スプリンターが出るから
それで不毛な議論も終わるでしょう。
102アスリート名無しさん :01/12/20 22:06
つーか、何一つ知らない&知ろうという努力もしないのに
煽る奴は、なんなんだ、ケチを付けたいだけか?
同じ土俵に上がらないで議論をしようとする奴がいるのは
DNQの集まる2chだな(W
ネガティブ動作がないの?
初動だけで吹っ飛ばす感じなの?
本買えって言うのはなんかね。。。
鳥取は遠いし。。。
親切な人いませんか?
104アスリート名無しさん:01/12/20 22:42
信者間でしか通用しない用語を使うのは別に知ったこっちゃないけど、
公共の場でそんな用語を使って周りの人間に通じないからといって、周
りの人間のせいにするなよ。それって、一般的な社会での常識じゃん。
105アスリート名無しさん:01/12/20 22:53
>>104
日本語読める?スレタイトル読んで書いた?
『初動負荷理論にはまった人の数』
しらねーのに、ワザワザ恥で晒しにきてんのか?
106アスリート名無しさん:01/12/20 22:54
>>102

そんなおまえも2ちゃんねらー。ところで、そのDNQって何?
初動不可理論信者だけに伝わる専門用語か?あー、分からねー。
何も知らない人間が語っちゃ、いけないんだっけか?すまん、すまん。
107アスリート名無しさん:01/12/20 22:58
>>101

>5年以内にワールドウイングに通っている選手から9秒台スプリンターが出るから

 なんだ、初動不可なんてやっていない選手はもう9秒台出してるじゃん。
伊東だって、そんなのやっていなかったらもっと良い記録出たんじゃないの?
 
108アスリート名無しさん:01/12/20 23:04
>>107
>初動不可なんてやっていない選手はもう9秒台出してるじゃん。
伊東だって、そんなのやっていなかったらもっと良い記録出たんじゃないの?

絶句・・・。お前これ以上恥じを晒さないほうがいいよ。
陸上を少しでもやった事のある人間からすると、かなり
痛いよ。おまえ、痛すぎ・・・。
103はスルーですか。そうですか。
110アスリート名無しさん:01/12/21 00:49
〉103
 僕も運動理論を大学で勉強している人間ではないので、変だったら勘弁して下さい。
 初動でふっとばすっていうより、筋肉に伸張反射を効率良く起こして、収縮させる。かつ共縮をしないポジション
を作ってからそれをやるっていう感じじゃないかと経験的に思うんですけど。違うのかな。
 それが「伸張ー反射ー収縮ー弛緩」?なんじゃないですか。(意味不明ですか?
 喧嘩はやめましょう。ぼくみたいな「素人」から見るとどっちの用語も分かりにくいのでお互いさまでしょう。
 ネガティブ動作ってなんすか?

 〉107
 伊東選手があのままワールドウイングに通ってたら間違いなく9秒台出たと思いますし行ってなかったらせいぜい
400M選手として45秒台出たかどうかってところでしょう。伊東選手がどれくらいワールドウイングに依存していたか
実情を知っているのでちょっとその発言は失笑ものですね。

 僕は終動負荷をずっとやっていた時より初動負荷でやるようになってからはるかに
パフォーマンスが向上したので、「信者」になりました。「素人」なんてそんなものですよ。
 いくら研究者の人が「素人」って馬鹿にしても現場ってのはそんなもんでしょう?
 終動負荷とかSAQトレーニングが及ぼす良い効能ってのがイマイチ分からないので
その点を教えてもらえたら「素人」としてうれしいです。多分やらないけど。
>110
説明感謝。
ネガティブ動作って言うのはアームカールで言うと腕を伸ばす動作の事です。
伸張反射を使うのですか。
そういった場合の使用重量の目安はどれぐらいになるのですか?
終動負荷に対して何%ぐらいとか。レップ数とか。
専用のマシーンが必要ですか?
教えて君で申し訳ないです。
112アスリート名無しさん:01/12/21 02:57
>>110

>実情を知っているのでちょっとその発言は失笑ものですね。

 出たね、「事情通だけが知っている」シリーズ。

>伊東選手があのままワールドウイングに通ってたら

 本当に事情通ならば、何故伊東が最終的にはコヤマから離れたかを書いたらどうだ?
113アスリート名無しさん:01/12/21 03:01
「終動負荷」なんて用語は信者間だけの用語だからね。スタンダードな場では
使わない方が良いよ。
114アスリート名無しさん:01/12/21 03:10
>>110

その「共縮」って何を意味しているのですか?独自の用語を作られると
話が一向に進まないです。
115アスリート名無しさん:01/12/21 08:28
>>110

>伊東選手があのままワールドウイングに通ってたら間違いなく9秒台出たと思いますし行ってなかったらせいぜい
>400M選手として45秒台出たかどうかってところでしょう

 あなたの願望は良く分かりました。
116アスリート名無しさん:01/12/21 10:03
 110です。素人なので不愉快な発言はお許し下さい。
 111>意識的なネガティブ動作はやらないです。あくまで伸張反射を利用してると思います。
いわゆる最大筋力の何%くらいなのかは良く分からないです。ただ15回10SETをレスト10秒
とかでやっても全然疲れない程度ですから・・・何%くらいなんすかね。
 マシーンなしでもできますけど、やっぱりマシーンがあるにこしたことはないというところですかね。

 「共縮」も「終動負荷」も専門用語なんですね。素人なので知りませんでした。
 「共縮」は主働筋と拮抗筋が両方収縮した状態です。
 「終動負荷」はともかくSAQとかはどうなんですかね?

 112〉 伊東選手のことは絶対に言えません。
117アスリート名無しさん:01/12/21 20:47
>>116

>「共縮」も「終動負荷」も専門用語なんですね

専門用語という表現は適切ではないです。少なくとも「終動負荷」という言葉は
初動負荷「理論」信者間だけに使われる言語ですので。
 どこか遠くの国の辺境にいる ある部族だけが使用する言語のようなものですので
知らなくても素人呼ばわりや「何もしらないくせに」と言われる筋合いはないので
御安心下さい。

 ということは、社交辞令は置いておいて。

>110です。素人なので不愉快な発言はお許し下さい。
>112〉 伊東選手のことは絶対に言えません。

 と書いているのにもかかわらず、>>110での「伊東選手がどれくらいワールドウイングに依存していたか
実情を知っているのでちょっとその発言は失笑ものですね。」なんていうコメントをしているのは無理がありますね。
118アスリート名無しさん:01/12/22 16:23
110です。
 結局僕には、僕を含め多くの人のパフォーマンスが向上しているから、小山さんのやり方も良いのではとしか言えません。
 低レベルですか?
 でも、根拠もなく初動負荷を全否定する人よりは全然マシだと思いますが。
 なにが気に食わないのですかね?
 専門家からみれば「従来の方法と一緒」という常套句をおっしゃりたいのかな?
 例え、そうだったとしても、僕はこれほどまで可動域を広げたり怪我をしなくなる
トレーニングを今まで知りませんでした。それを教えてくれただけでも感謝しています。
 あるいは、小山さんより貴方の方がよっぽど、選手のパフォーマンス向上に役立つとでも
思っているのですか?だったらその方法の一端でもご教授してほしいのですが。
119アスリート名無しさん:01/12/22 19:17
>>110

>筋肉に伸張反射を効率良く起こして、収縮させる。

それはちょい前にPT系のトレーナーの人が書いていた「伸張-短縮サイクル」
もしくはstretch-shortening cycleという従来から認識されているものです。

 この用語というか概念は医学界や運動生理学の分野ではスタンダードなもの
です。
120アスリート名無しさん:01/12/22 22:40
119の文を読んで意味がわからないのにエラソーなこと言ってるやつは
いるかー?
121アスリート名無しさん:01/12/22 22:42
 119>PT系って何ですか?
 もちろん、それがスタンダードなものであることは知っています。
 でも、従来のプライオメトリックストレーニングでは獲得できなかった筋肉の柔軟性の
著しい改善とういのが初動負荷トレーニングでは可能になっていると思います。ただ僕には
プライオメトリックスとどこが違うか説明できないのですが。
 それとも、昔から初動負荷トレーニングと同じような効果のトレーニングをPT系とかいう
人たちは行っていたのですか?そんな話は聞きませんが。僕が知らないだけ?
122アスリート名無しさん:01/12/23 18:08
>90

>友人が鳥取のジムに通っています。イチローや有森や…その他いろんな選手の名前を

 ケビン山崎や(株)ストロングスの大川のところにも有名な選手が行っているが、
それについてはどう説明するのでしょうか?

>121

PT系というのは理学療法士系でしょう、おそらく(間違いなく)。
123アスリート名無しさん:01/12/23 18:43
>121

>従来のプライオメトリックストレーニングでは獲得できなかった筋肉の柔軟性の
>著しい改善とういのが初動負荷トレーニングでは可能になっていると思います。

 ちょっと待ってくれ。何故、プライオメトリクスで柔軟性を向上させないといけ
ないのだい?そもそも、プライオメトリクスは柔軟性向上を目的としたものではな
いのに。それって、「ストレッチングをしても全身持久力が向上しなかったが…」
というのと同じ理屈だぜ。柔軟性を向上させるのはストレッチングだろう?柔軟性
トレーニングだろ?

 そもそも、柔軟性を改善するために「初動負荷理論」をしているのかい?このことは
ぜひとも答えて欲しい。いや、この際、腰を低くして頭もさげて依頼致します。どうか
答えてください。俺の腰や頭にはさほど価値は無いんだけど、お願い。
124アスリート名無しさん:01/12/23 23:31
>123
お願いですからもう少し初動負荷について知ってから
発言しましょうよ。
初動負荷理論では「筋力は筋肉の弾力性」という新しい筋力の定義をしていること
は基本中の基本です。
つまりベンチプレスが何kgあがるとかスクワットが何kgあがるとかは
意味がないということです。
柔軟性のある筋肉は瞬発力に富みます。
トップアスリートの筋肉が柔らかいって聞いたことありませんか?
自分は初動負荷やってるのは、瞬発力アップのためです。
ハムがどんどんやわらかくなっていくのが体感できるし、
スピードも上がっていってます。
(ワールドウィングにも行ったことあります。)

「つけたし」

この掲示板を見て思うのは、初動負荷を全く知らずにを頭ごなしに否定する人と
支持する人の永遠に続く平行線の議論。
少なくとももうちょっと中身のある議論をしませんか。

私が言いたいのは、初動負荷を批判する人は初動負荷のどこがいけないかを述べ、
肯定する人はそれに答えればもっとこの掲示板が中身のあるものになると
思うんだけど。

無理かなぁー。
125アスリート名無しさん:01/12/24 01:08
>>124

>つまりベンチプレスが何kgあがるとかスクワットが何kgあがるとかは
>意味がないということです

それはスクワットでの最大筋力はスピードの向上には関係しない、もしくは
悪影響を及ぼすということを意味するのか?
 あるいは、最大筋力の向上のためのトレーニングはしないということか?

>お願いですからもう少し初動負荷について知ってから
>発言しましょうよ

他の人たちはどうなのかは知らないが、俺はあなた達の発言のウラを取るた
め、つまり「そんなことは言っていない。」だとか言わないように確認の作業
で訊いているのだ。

 例えば、あなたの言う「柔軟性のある筋肉は瞬発力に富みます」という発言が
ある。あなた達がそんなことを言っていることは知っているよ。
 早いところ批判したいのはヤマヤマだが、後で「我々のいう柔軟性は従来の考
えで捉えられている柔軟性とは別物」とかあなた達が言わないように確認をして
おきたいのだ。

 あなた達の言う柔軟性とは何だ?
  1.関節の可動域
  2.筋の硬度(押したときの弾力)
 (3.しなやかな動き →これは柔軟性とは関係無いが念のため)

 つまり、俺がこの発言の冒頭での質問も非常に重要な確認作業の質問なのだ。

>私が言いたいのは、初動負荷を批判する人は初動負荷のどこがいけないかを述べ、

 少なくとも俺はそうするつもりであって、123と この発言を書いている。
あなたが121氏かどうか知らないが、とりあえずは「>>121」は批判の対象。
 信者が皆そう思っているなら、少なくともその点は初動負荷理論への批判
の対象。ひとつひとつの点で検証していってもネット上じゃ結論なんて出や
しないのだから、この際、「誤っている」ではなく「批判の対象」という表
現にする。
126アスリート名無しさん:01/12/24 01:51
>121

PT系じゃないけど、stretch-shortening cycleは使っているよー。
ていうか、相手にもよるけど結構比重大きいですよー。
127アスリート名無しさん:01/12/24 22:14
>125

おーっと、この糞スレを終焉させてしまうようなボディブローをヒットー!
早いラウンドでのKOはダメよ。最終ラウンドあたりまで、引っ張ってちょーだい。
128124:01/12/24 23:00
>それはスクワットでの最大筋力はスピードの向上には関係しない、もしくは
>悪影響を及ぼすということを意味するのか?
>あるいは、最大筋力の向上のためのトレーニングはしないということか?

自分は最大筋力向上のためのトレーニングはしてないけど。
でもかなりハムに筋肉ついてきてるよ。大腿四頭筋は鍛えてない。
大腿四頭筋に筋肉をつけまくっても回転運動に不向き。


>あなた達の言う柔軟性とは何だ?
>1.関節の可動域
>2.筋の硬度(押したときの弾力)

面倒くさいのであるサイトからコピーアンドペースト。

優れたスポーツマンを表して、よく「柔らかい筋肉の持ち主」と表現されることがある。この「柔らかい筋肉」というのは何を意味しているのだろうか。
実はこれはATPの合成と関係がある。ATPは筋肉を収縮させるのと同時に、弛緩させるという仕事もしている。
(このことは、ATPの合成が行われない状態、つまり生体が生命活動を停止したときに筋肉に死後硬直が起こることを考えればよくわかる。)
逆にいえば、筋肉が弛緩するのはATPが活発に合成されている証拠。優れたスポーツマンの筋肉はATPの合成能力も高いために、柔らかいといえそうだ。
筋肉はATPを分解する量が多ければ瞬発的に大きな力を生み出すことができ、少なければ小さい力しか発揮できないというわけだ。

初動負荷では関節可動域も増大しますが、とりあえず
筋肉の弾力性(やわらかさ)のことです。
「柔軟性」という表現は自分は使いたくなかったのですが、
前に書き込みしてる人がそう書いてるので
話のつながりをわかりやすくするためにそう書きました。


>あなたが121氏かどうか知らないが、
俺は121じゃない。
129アスリート名無しさん:01/12/25 01:15
>>124

 なんだよ、質問に答えられないならコメントすんじゃねーよ。
何が「お願いですからもう少し初動負荷について知ってから発言しましょうよ」だ?
125さんはきちんと質問しているだろうが!

 ひとつも質問にまともに答えられてねぇーじゃねーか?問いかけに答えたくないなら
一切答えない、答えるのならきちんと答える、どっちかにしろよ。きちんと答えたら、
お望みどおり「初動負荷を批判する人は初動負荷のどこがいけないかを述べ」てやるよ。

まー、面倒くせぇから、さっさと言ってやるよ。

> 逆にいえば、筋肉が弛緩するのはATPが活発に合成されている証拠。
 
このインチキ野郎が。どこの世界にそんな証拠があるんだよ。それとも何か、再合成じゃなくて、ただの合成ということで
トンズラするつもりじゃねぇだろうな?一体ぜんたい、どんな実験の結果だよ?まさしく、画期的な理論だね。
 くれぐれも「Caイオンが筋小胞体に吸収され、アクシン分子とミオシン分子との連結が阻害されることによって筋が弛緩す
る」ことだなんて言うなよ、素人じゃないんだったらな。


 結局、自分自身が言った柔軟性については逃げてるしさ、こいつは。答えられないなら書き込むなよ。とりあえずは、125さんの
質問に答えられないうちは、信者達はここに出てくるな。
130アスリート名無しさん:01/12/25 01:49
信者ですが。
できれば質問を明確にして頂きたいのですが。
(まあ、答えられるかどうかわかりませんが。)

ざーっと読んできたんですが、

初動負荷理論は柔軟性を改善させることを目的としてるか
(そもそも柔軟性とは何か)
スクワットの最大筋力とスピードの関係はあるか
初動負荷信者は最大筋力向上のためのトレーニングはするのか


なんかいっぱいあるみたいんで
とりあえず一つの質問にしぼっていただけるとありがたい。
一番の問題点からおっしゃっていただけるといいのですが。

控えめな信者より
131 :01/12/26 01:17
初動負荷理論の限界は10秒00
by HSI関係者だってさ!
132アスリート名無しさん:01/12/26 01:45
>130

とりあえずは、好きなものを一つ選んで答えてもいいでないかい?

個人的にはその「筋肉の弾力性(やわらかさ)」というのがどういう測定方法に
よって客観化されるものなのかも知りたいところだけどね。でも、それは後回し
でOKです。
133アスリート名無しさん:01/12/27 01:19
>>126

補足です。ま、知っている人には蛇足でしょうけど。
stretch-shortening cycleは「なんとか理論」とか「なんとかトレーニング法」とか
いうシロモノではなく、メカニズムですんで。
134アスリート名無しさん:01/12/27 11:57
121です。

〉129
〉「初動負荷を批判する人は初動負荷のどこがいけないかを述べ」てやるよ。

 述べてないんですけど。結局、全然有効な批判はできないってだけですか?
 批判するなら少なくとも批判の対象を完全に把握しなきゃできませんからね。
 もう少しご自分でお調べになってからにしてはいかがですか?
 対象を知らないで批判するのは、初動負荷を実践して効果を得ている人間よりよっぽど狂信者的です。
 あなたこそ「信者」の称号がふさわしいのでは?
 
 〉とりあえずは、125さんの質問に答えられないうちは、信者達はここに出てくるな。
 125ってあなたでしょう。大体ここは「初動負荷批判」スレッドではないので、あなたにそんなこと言う権限はない。

 〉132
 〉「筋肉の弾力性(やわらかさ)」というのがどういう測定方法に
よって客観化されるものなのかも知りたいところだけどね。

 それは僕も知りたいです。ですから前にも言った通り、素人なので、実践したら怪我はしなくなったしスピードも上がった。としか言いようがない。
 それがどういう測定方法で客観化されるかは分からないので詳しいことを知っている人に教えてほしいと言っているのです。
 まあ、今度ワールドウイングで聞けば分かるので答えてもらわなくても良いですが。
 専門家の125さんなら答えられますよね?

〉133
〉stretch-shortening cycleは「なんとか理論」とか「なんとかトレーニング法」とか
いうシロモノではなく、メカニズムですんで。

 なんか僕の言い方が悪かったので誤解されているみたいですが、そんなことは小山さんも分かってます。
 大体、そんなことは素人の僕でも分かりますので。べつにそれ自体を「理論」なんて小山さんは言ってないので。

 ともかく、専門家ならば、俺みたいな素人にでも分かるように初動負荷批判をして下さい。
135129:01/12/27 12:19
>134

>述べてないんですけど。結局、全然有効な批判はできないってだけですか?

 そんじゃ、「筋肉が弛緩するのはATPが活発に合成されている証拠」てのは何?
せっかく書いてもシラを切られるわけね。答えたらどう?

>125ってあなたでしょう。大体ここは「初動負荷批判」スレッドではないので、あなたにそんなこと言う権限はない。

ん? じゃ、君は「ラリアット」か?「答えられないなら書き込むなよ」と書いたのは、君たちのパロディだよ。
136アスリート名無しさん:01/12/27 13:12
 134です。

〉135「筋肉が弛緩するのはATPが活発に合成されている証拠」てのは何?

 それは僕じゃないです。僕にも良く意味が判りません。
 あと「ラリアット」って何ですか?

 はやく貴方の初動負荷否定論を聞きたいです。よろしくお願いします。
137129:01/12/27 22:34
>136

いいかい?訊いているのは俺の方なの。「129」を読んだんだよね?
また「あなたの言っていることは理解できません」というやつ?
理解できないなら無視してくれ、時間の無駄だから。

 現在常識とされていることとは異なることを君たちが初動負荷理論の有効性の
根拠にしているからさ、俺たちが知らない新事実をきっと君たちが見つけたから
こそ初動負荷理論は有効だとしているんでしょ、根拠が無いわけじゃないよね。
 だから、その新事実の根拠を示してくれ、と書いているんだけどさ、分からない?

 しかし、結果としてその根拠は示されていないわけだ。

 根拠も無いことを前提に有効性しているから批判しているわけよ。ここまで書いても
理解できないなら世間一般的には君に責があるとされるよ。君たちのコミューニティ内
の話じゃないんだから。

 ところで「121」ってのは「134」で随分他方面へレスしているんだね。
君が一人で書いていたんだね。「110」も君かい?あ、これは独り言だから
いちいちレスしなくていいよ、気にしないで。

 それより早いところ、その新事実の根拠を示してくれるかな。君が「124」を
書いたのでなければ、君自身が示してくれなくて結構だけどね。
138アスリート名無しさん:01/12/27 23:09
 121=110です。124は僕じゃないですよ。批判している方は一人みたいですが。
 〉137
 〉根拠も無いことを前提に有効性しているから批判しているわけよ。

 最低でも、関節の可動域が拡大することは証明されているのでは?
 乳酸除去能力があることも数値化されているのでは?
 学会でも発表されてますよね?
 でも、それだけじゃないとは思いますね。俺が知らないだけで。
 その点が一番知りたいわけですよね?でも申し訳ないですが僕は知りません。124さんに期待。
 従来のトレーニング方でこれらの効果を同時に得ることができたのでしょうか?
 根拠の無いことを有効性の証拠にしているわけではないと思いますが。
 ご意見お願いします。
139アスリート名無しさん:01/12/27 23:25
「学会でも発表されてますよね?」って創価学会?
140アスリート名無しさん:01/12/27 23:31
↑馬鹿かお前?なんだそのセンスのない煽り方は?
141アスリート名無しさん:01/12/27 23:34
>>108

でも9秒台を出していないのは事実じゃんね。こんな時には(失笑)って
書くんだっけ?
142アスリート名無しさん:01/12/27 23:46
>140

 馬鹿かお前?なんだそのセンスのない煽り方は?
143アスリート名無しさん:01/12/27 23:59
だから初動負荷は昔からやってんだって。
あらたまって言う事ないだろ。
144アスリート名無しさん:01/12/28 00:04
>>128

しかし、結果としてその根拠は未だ示されていないわけだ。
145アスリート名無しさん:01/12/28 00:10
反信者さん、何を答えればいいんですか。
教えてください。

筋肉の弾力性の測定法なら、
どれくらいまで関節(?)が曲がるかみたいので調べます。

とりあえず、「初動負荷」と呼ばれる宗教は、
初動負荷理論に基づく筋力トレーニング
初度負荷理論に基づくからだ(筋肉)の使い方

などがさまざまな要素が含まれていて
なかなか説明がしにくいのです。

ちょっとうまく表現できないのですが、
初動負荷理論に基づく筋力トレーニングをしても
初動負荷理論に基づくからだ(筋肉)の使い方をしないと、
意味ないわけです。

だから、たくさんの質問に答えるためには、
理論の全てを説明しないとならなくなるので
一つづつ質問をしてくれるとありがたいです。

初動負荷の目的と効果というのもたくさんあるもので。
146アスリート名無しさん:01/12/28 12:17
>138

その学会って、初動負荷理論学会?
147アスリート名無しさん:01/12/28 14:53
フリーウエイトでベンチやる場合
15回でリズムが狂わない重さで速く動かせばいいの?
148アスリート名無しさん:01/12/28 15:42
>147
自分はベンチマックス(初動負荷的じゃなくていわゆるフツーの)100kgくらいだけど、
鳥取では10kgとか15kgとかでやってた。
跳ね返りの瞬間以外は力をいれないで筋肉のどこもつかれない感じ。
149アスリート名無しさん:01/12/28 20:16
〉146
アメリカのトレーニング学会でも認められたのだけど。
それともアメリカ人は馬鹿と言いたいの。ずっと言っててくれ。

〉147
昔はともかく、今は鳥取でフリーウエイトのベンチなんてやっている人いないよ。
早く動かしても、使ってる筋肉が末端の筋肉になっていることがほとんどなので意味ないです。
フリーウエイトのベンチは超上級者向けで、99%以上の人が間違ってやってます。
150147:01/12/28 22:35
>149
自分は陸上短距離用に
フリーウエイトでの股関節伸展スクワット
やってるんですがこれも99%の人が間違ってやってるとおもいますか?
151147:01/12/28 22:37
>148
このBMLでやる人は、普通のベンチマックスはどんどん
下がっていくのでしょうか?
152アスリート名無しさん:01/12/28 23:01
>>149
それ言いすぎだろ(藁
153アスリート名無しさん:01/12/28 23:05
>150
ワールドウイングの人に聞いた話では、99%という表現はしていませんでしたが、バランススクワットが完全にマスターできていて肩甲骨周辺や背筋がかなり柔らかくなってないと無理みたいです。
それ以外の人がやっても終動負荷になってしまうそうですよ。
自分では初動負荷のつもりでも終動負荷になっていることが多いそうです。
もちろん150さんが成功している可能性は否定できませんが。すごく難しい種目みたいだから、基礎からやった方が効果的なのでは?

>151
私は初動負荷でやり始めてからベンチマックス計ったことないけど、胸筋はつきました。単純に肥大という意味でも。
154148:01/12/28 23:24
自分はベンチマックス(いわゆるフツーの)は下がっていっている。
まー、無駄にありすぎたから。
ちなみにベンチプレスでは伸張反射を起こせない。
そこまで伸びないから。
今は4kgのダンベル二つでやっている。
降ろしたときにかわし動作っす。
155147:01/12/28 23:31
>153
基礎って何ですか?
156147:01/12/28 23:32
かわし動作って肩を後ろに引くみたいなやつですか?
157147:01/12/28 23:36
アップライト〜で肩をBMLでやれたら柔らかくなるんですよね。
でもそもそもアップライトがBMLでできて柔らかくなってからでないと
バランススクワットができないわけですよね?
ってことはフリーでは無理っぽいね。
158アスリート名無しさん:01/12/29 17:07
>>145

この「145」と「124」の2つの発言をまとめると、

「関節の可動域が大きい(柔軟性が高い)と瞬発力に富みます」となります。

 それは現在のスタンダード(majorという語句でも構いませんが)なトレーニング科学
とは異なった意見です。
 どちらが正しいのかは、ここに書き込む人たちにではなくここを読んでいる人たちに
判断してもらえれば良いと思います。どう考えても、ここで結論を出そうなんてことは
不毛で時間の無駄にしかなりませんでしょうから。
159アスリート名無しさん:01/12/29 17:41
>155,156,157
フリーのスクワットに入る前に、ワールドウイングで、ハムストリングスや肩甲骨周辺を柔らかくする種目を教えてくれます。
マシーンがベストですが、器具なしでできる種目がたくさんありますよ。
でもなかなか文章では説明できないです。アップライトで肩甲骨周辺を柔らかくするのも難しいと思います。
160アスリート名無しさん:01/12/29 18:40
>>149
>昔はともかく、今は鳥取でフリーウエイトのベンチなんてやっている人いないよ。
>早く動かしても、使ってる筋肉が末端の筋肉になっていることがほとんどなので

末端の筋肉……。確かに画期的な理論だ。
161147:01/12/29 18:56
>159
一応野球による初動負荷の本はもっているのですが
そこにのってますか?
162アスリート名無しさん:01/12/29 22:33
かわし動作は回内動作。
>158
違います。
弾力性があるから、硬いととれない姿勢もとれるわけです。
関節可動域だけじゃ、筋肉がほとんどない人でも柔らかい人いるでしょ。
163アスリート名無しさん:01/12/30 00:10
>162

>関節可動域だけじゃ、筋肉がほとんどない人でも柔らかい人いるでしょ。

別に私がそのように考えているのではなく、あなた達側の意見を整理して
書いたわけです。私自身だって「世の中には色々な意見があるのですね。」と
思っているくらいです。
 御不満でしたら、代わりにあなたがあなた自身の責任においてあなた側の
見解を書けば良いではないでしょうか。「理論の全てを説明しないとならな
くなるので」等と言うのでしたら無理して書かなくても結構です。
164アスリート名無しさん:01/12/30 00:34
ストレッチングをすると、関節可動域が広がります。普通に筋力トレーニングを
するだけでも関節可動域は広がります。でも、関節可動域を広めるにはストレッ
チングが最も関節可動域が広まります。なーんてことは、時代遅れなのかい?
165アスリート名無しさん:01/12/30 09:30
>164
ストレッチで関節可動域広げるより、圧倒的に初動負荷の方が効果的に短時間で可動域が広がります。
ここを見ている経験者の人の前で「関節可動域を広めるにはストレッチングが最も関節可動域が広まります」なんて恥ずかしい発言をしない方が身のためです。
166アスリート名無しさん:01/12/30 10:18
>>162
>違います。
>弾力性があるから、硬いととれない姿勢もとれるわけです。
>関節可動域だけじゃ、筋肉がほとんどない人でも柔らかい人いるでしょ。

 ということでしたが、

 「by >>138
>最低でも、関節の可動域が拡大することは証明されているのでは?
>乳酸除去能力があることも数値化されているのでは?
>学会でも発表されてますよね?

 「by >>149
>アメリカのトレーニング学会でも認められたのだけど。
>それともアメリカ人は馬鹿と言いたいの。ずっと言っててくれ。

 だそうです。学会でもそのように認めらているそうですね。
167アスリート名無しさん:01/12/30 16:04
初動負荷を鳥取で学んだ方はいますか?
聞きたいことがあります。
168アスリート名無しさん:01/12/30 20:00
 「>>130」の

>スクワットの最大筋力とスピードの関係はあるか
>初動負荷信者は最大筋力向上のためのトレーニングはするのか

 ということについては、それぞれ「関係は無い」「しない」ということで
初動負荷理論肯定者の結論はOKですか?
169アスリート名無しさん:01/12/30 22:39
138です。
>166
ですから、あくまで僕が知っている範囲で、初動負荷トレーニングにおける従来のトレーニングより優れている点としてアメリカの学会でも認められた内容を言ったわけです。
決して162さんと対立するような意見を言っているのではありません。
だから「最低でも」と言ったわけです。もちろんそれだけでも十分すごいと思うけど。
162さんの言っているような筋肉の弾力性がいかに客観化されるか。ここが知りたいわけですよね。
何らかの形で既に客観化されていたと思うけど。それに経験的には良く分かるんですけど、そういうとまた文句つけられるしなあ。
158さんなら知っているかな?
ここはワールドウイングコーチ陣に登場してもらって不毛な喧嘩に終止符を打ってもらうしかないかな。
初動負荷はバリスティックストレッチ。
171アスリート名無しさん:01/12/31 00:12
>169

>>145」の「筋肉の弾力性の測定法なら、どれくらいまで関節(?)が曲がるか
みたいので調べます。」ということ自体は文面通りに捉えてOKですか?
172アスリート名無しさん:01/12/31 00:18
>171
145は僕じゃないので分かりません。
ていうか、僕を含め初動負荷支持者の見解が小山さんの考えを正確に表現しているかあやしいですよ。
あなたがやろうとしているのは、支持者批判であって、小山さん批判にはならないのでは?
とりあえず、本人が書いた文献をあたった方がいいでしょう。専門家のくせに弱いものいじめして楽しいか?
173アスリート名無しさん:02/01/03 03:20
ここは初ですが失礼して生意気なことを言わせて頂きます。
>>165のいうように「初動負荷がストレッチより稼動域が広がる」のではない。
いわゆる“ストレッチ”と“初動負荷によるストレッチ効果”は全くの別物というわけではなく、
初動負荷動作の中にストレッチ要素が含まれており、従来のストレッチ動作よりも初動負荷によるストレッチ動作のほうが、
運動をするという目的からすれば、その運動の動作に関連する筋およびび関節の柔軟性は
“昔ながらのストレッチによるストレッチ効果”よりも“初動負荷によるストレッチ効果”のほうが筋や関節の柔軟性が大きくなる角度など
(example,陸上のトラック競技であれば求められるのは左右の開脚ではなく前後の開脚である)によりよいものが得られるということです。

かなり眠いので文章の意味が取りずらかったらすみません。

ーー165さんへーー
 (むしろそういう発言をしたり顔でできる君、>>165のほうがずっと恥ずかしいよ。 >>165を読む限りは>>164さんのほうが知ったかぶりじゃないだけずっといい。
>>165のアナタ!!自分がよく初動負荷どころかトレーニング(解剖学・生理学・運動生理学・スポーツ生理学・バイオメカにクス・測定と評価の方法etc.を含む)を解っていないのを自覚しましょう。)
174J:02/01/03 05:23
>>168
>>スクワットの最大筋力とスピードの関係はあるか

僕は初動負荷理論はよくしらないが気になったのでレスします(スクワットは抜きで)。
・馬鹿っぽくレスするとこんな感じ⇒『最大筋力とスピード?関係あるにきまってるだろ!スピード=力×速度なんだから!!』 若しくは『スピードってなんのスピードのこと?』

・そこそこ真面目にやると(上記の文のスピードを速度に置き換えて)
●単一の筋の筋頭から筋尾までに限定して考えると『筋は負荷が大きいとその短縮する速度が小さくなるという特徴的な性質を備えている。
負荷の大きさに対して短縮速度の最大値をプロットすると負荷−速度曲線が得られる。これは心筋及び平滑筋においても同様である。
これを代表する式はHill,A.V(1938)による直角双曲線関数 (P+a)(V+b)=constant である。
ここでPは負荷の大きさ、Vは短縮の速度であり、aは発熱に関係する定数、bはエネルギー遊離速度である。』

●『生体内では上腕二頭筋の収縮に関して、荷重と手首部での速度との関係について測定し得られた 力-速度関係では、
上記の式を満足する結果が得られており、摘出筋に類似した特性をヒト生体内でも推定できると考えられる。』

●但し、生体内での一般的なスポーツ動作でのある動きのスピードとは『上腕二頭筋の収縮のように単純な機構ではなく、その動きに対する
主動筋、協同筋、拮抗筋の割合、筋頭と筋尾の付着部位、骨の形状や長さの個人差があることや、相動性伸張反射・緊張性伸張反射・
相反反射・相反性Ia抑制・自原抑制・屈曲反射・交叉性伸展反射・緊張頚反射・立直り反射など各種反射や自動運動の影響を大きく受ける』こと、
また各スポーツ動作の熟練度によりその反射や自動運動のレベルが変化すること、適切な動作が出来ているか、などの要因により
スポーツ動作のスピードと最大筋力との関係を公式化することはできない。
つまりその動作を行う者の動作が同一とみなせるほど近似しており、その熟練度・習熟度が同等でないと関係ないとしか言いようがない。
175J:02/01/03 06:21
肯定派反対派双方に誤解がありそうなのでひとつ。
筋の柔軟性とは、筋腹を垂直に押したときの柔らかさではなく、
興奮していない(収縮をしていない)筋を筋頭と筋尾をもって引張った時にどれくらいの力で伸長するかどうかということです。
176J:02/01/03 07:09
>>129

>>129>> 逆にいえば、筋肉が弛緩するのはATPが活発に合成されている証拠。

>このインチキ野郎が。どこの世界にそんな証拠があるんだよ。
>それとも何か、再合成じゃなくて、ただの合成ということで
>トンズラするつもりじゃねぇだろうな?一体ぜんたい、
>どんな実験の結果だよ?まさしく、画期的な理論だね。
>くれぐれも「Caイオンが筋小胞体に吸収され、
>アクシン分子とミオシン分子との連結が阻害されることによって筋
>が弛緩す る」ことだなんて言うなよ、素人じゃないんだったらな。

えっと、どれについて聞きたいのですか?
 とりあえず疲労時の硬直状態(収縮は太いフィラメント中のミオシンと細いフィラメント中のアクチンがATP存在かに結合解離を繰り返すことによって起こる。
これと違って、ATPの細胞内からの消失によってミオシンとアクチンが結合しそのままの状態にとどまると筋は硬くなるこの状態を硬直をいう)
からの弛緩だったらATPの再合成&合成で簡単に解決できる。これは否定しないで欲しいな。
 しかし129についてももともとATPが筋にあればATPが合成&再合成されなくても弛緩することは出来るので語弊がある。
あと筋は自ら収縮することはできるが自ら弛緩することはできない。重力や慣性によって伸ばされるだけです。伸ばされるときにATPがあるのとないのとでは結果は全然違うが。。。
177J:02/01/03 07:21
そういえば>>121-124
>従来のプライオメトリックストレーニングでは獲得できなかった
>筋肉の柔軟性の著しい改善・・・

プライオメトリックは柔軟性は改善しない。伸張性強収縮のほうだ。
178アスリート名無しさん:02/01/03 07:25
>>170さんに質問
ここでバリスティックがどの程度までの時間を意味するかは知らないが、バリスティックだと不随意的に伸張反射が出てストレッチにならないのでは?
なんだよ…。このままsage進行で倉庫行きにするんじゃなかったのか。もう無駄だから
sageようよ。
180アスリート名無しさん:02/01/05 01:35
小山は嘘吐き
181アスリート名無しさん:02/01/06 17:04
初動負荷あげ
182アスリート名無しさん:02/01/07 03:30
横から失礼します。野球トレーニング革命も読みましたが、
結局のところ鳥取に行かずに独学で初動負荷トレーニングやるは
無理ってことですか?
183 シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆wHPtuzPE :02/01/07 08:14
私も興味あります。
184天才本田尚哉サマ:02/01/07 08:47
中大物理の本田尚哉サマは絶対実際に天才だ!!!バスケも絶対プロだ!!!
おまえら奴隷募集中だそうだから〒136−0076東京都江東区南砂2−30−1
マンション東陽町504に会費1年100万円送って差し上げろ!!!
詳しくは03−3647−8593携帯090−2327−7674
185アスリート名無しさん:02/01/08 22:38
初動負荷あげ
>181 と>185は、書くことが無いのにageるのは頭が悪い人間がすることだとは思わないようだな。
187アスリート名無しさん:02/01/10 01:01
鳥取に行った人に習うか、自分で鳥取に行くかしかない。
独学では、いくら本を読んでも初動負荷もどきにしかならない
と思うよ。
188アスリート名無しさん:02/01/10 01:04
初動負荷あげ
189アスリート名無しさん:02/01/10 01:48
さすがは初動負荷オタク
あげる時も反動を使うの?
191アスリート名無しさん:02/01/11 21:17
反動は使わず
192アスリート名無しさん:02/01/12 15:55
反動は使う
193アスリート名無しさん:02/01/13 02:04
テニスをどういう鍛え方すればいいのか?
194アスリート名無しさん:02/01/13 14:17
瞬発力だろ?
195アスリート名無しさん:02/01/13 21:40
>193

とりあえず、まずは鳥取に来てください。直接指導されないと
効果無いんです。
196アスリート名無しさん:02/01/13 22:50
>182
個人的感想。
スポーツ選手は下手なウエイトトレーニングならやらない方が良いよ、というのが新トレ革命の唯一の教訓でしょう。
仮にスポーツ選手が従来のウエイトトレーニングをやらなくなったら怪我減るよ絶対。
あの本じゃ初動負荷トレーニングをやるのに全く役に立たないよ。
後半の部分とか削った方が良いとs思うんだけど。
197アスリート名無しさん:02/01/13 23:36
「新トレーニング革命」は古すぎるんで
「初動負荷理論による野球トレーニング革命」読んでください。
198アスリート名無しさん:02/01/14 08:16
仮にスポーツ選手が従来のウエイトトレーニングをやらなくなったら怪我減るよ絶対。
199アスリート名無しさん:02/01/15 23:44
外国人も初動負荷理論でトレーニングすればもっと記録が向上するのにもかかわらず
やらないのは、頭が悪いとしか言いようがないです。

従来のトレーニングで伸び悩みの人は、鳥取に来てください。今のままでは時間と
素質の無駄使いです。
200アスリート名無しさん:02/01/16 10:32
>199
知らないだけだろ。
201アスリート名無しさん:02/01/16 13:05
鳥取で指導を受けたいのですが、期間や料金などどんな感じなのでしょうか?
もし受けた方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
202アスリート名無しさん:02/01/16 21:10
>201
初回に限り最低三泊四日で、一泊+トレーニング+三食で、学生1.5万、社会人2.0万だよ。
ていうか、結構金かかるし、一回くらいだと効果がないから、行くなら覚悟を決めた方が良いよ。
それほど強力にはオススメできないなあ。継続してやれば絶対効果あるけどねえ。
金と時間がイタイ。
203アスリート名無しさん:02/01/16 22:53
宿泊先は小山の親族が経営している宿屋でないとトレーニング効果が得られません。
継続してトレーニングしていってください。
204アスリート名無しさん:02/01/16 23:39
199、203>
わざと関係者のフリしていい加減なこと書くなよ。
本当の関係者がそんなつまんない宣伝するわけないだろ。
205ユークリッド:02/01/16 23:49
絶対なんて言葉を使うこと自体、科学的ではない証拠。
外国人は頭が悪い?
こんな極東のスポーツ後進国の日本で
「革命」的な新発見があるとは俺は思わないね。
206アスリート名無しさん:02/01/17 11:26
>204

何もしらないくせに初動負荷理論を批判するな。
207アスリート名無しさん:02/01/17 14:02
>>206は日本語もちゃんと読めないかわいそうな人
208アスリート名無しさん:02/01/18 00:04
>207

207は日本語もちゃんと読めないかわいそうな人

209アスリート名無しさん:02/01/19 22:16
初動負荷的な動きってマスターしやすい人とそうでない人の差が激しくない?
210アスリート名無しさん:02/01/19 23:34
〉209
伊東とかイチローはマスターしやすかったってこと?
にしても伊東って何でまたワールドウイング行くのやめたの?間抜け過ぎじゃない?
ワールドウイング行かなくなった理由についてはマスコミも調べていたよ。
でも、未だに真相はマスコミにも分からないよ。
211アスリート名無しさん:02/01/20 01:53
>>209
骨格によるかと

人種によって骨格はかなり違うから外国人は多少動きを変えて初動不可をすることになる
>210

伊東のことを間抜けというならば、「初動負荷理論で競技パフォーマンスが高まったアスリート」の
代表例に今後は伊東のことを使わないでちょうだいね。
213漏れ、今日から初動負荷にはまります。:02/01/20 12:02
これだけ普及しているのに、まだアンチの肉達磨くん達は宗旨替えしないの?

http://www.chugoku-np.co.jp/Carp/Cw02011801.html

広島の投手陣がフォーム安定などの目的で、関節の可動域を広げるトレーニングに積極的に取り組んでいる。
今オフ、13人が専門の機器を備え、イチロー(マリナーズ)らの利用で知られる鳥取市内のスポーツジムでトレーニング。
鳥取から広島に帰り、17日から合同自主トレ(広島県大野町)に参加した河内は「いい形で投げられるようになった」と喜んでいる。
昨年11月から今月16日までに河内、横山、広池、矢野、酒井らが同ジムへ。
5日〜10日間、併設の宿泊施設を利用し、1日約8時間のトレーニングを積んだ。
同ジムの特徴は、専用の機器を使い、スタッフの的確な指導で、肩関節や股(こ)関節などの可動域を広げるトレーニングができること。
投球や打撃の正しいフォームを身に付け、故障予防にもつながる。
投球練習場があり、フォームのチェックもできる。
昨季、フォームに悩んだ河内は「かなり左肩が上がるようになった。手応えがあります」と声を弾ませる。
酒井も「(中日の)山本昌さんや岩瀬さんらも利用し、いい勉強になった」と話す。
昨オフの利用者は広池1人。
昨季、球団が積極的に選手を派遣したこともあり、一つのブームになっている。
今月下旬には、山内、玉木ら中堅クラスも利用する予定だ。
球団は昨年末、鳥取のジムと同型のトレーニング機器を購入。
合同自主トレで、選手が活用している。
悲願の「投手王国再建」を占う意味でも、「鳥取効果」に注目だ。
214アスリート名無しさん:02/01/20 12:42
〉212
いやそれは逆だろう。
伊東はワールドウイング行かなくなってからボロボロになった。
それは初動負荷の有効性の証明じゃない?
まあ、伊東は自分の力で出したみたいなことも、陸マガで書いているけどさ、あんなの大嘘だぜ。
恥知らずってのはああいう奴のこと言うんだね。
>214

>伊東は自分の力で出したみたいなことも、陸マガで書いているけどさ

少なくとも伊東自身としては初動負荷の広告塔みたいな扱いをされるのは迷惑だということだ。
216アスリート名無しさん:02/01/20 13:57
伊東は間抜けで大嘘つきで恥知らず。
217アスリート名無しさん:02/01/20 16:29
〉214
お前はまたそうやって初動負荷支持者みたいな顔して滅茶苦茶なこと言って、初動負荷の印象悪くしようとしやがって。
伊東は月間陸上の今月号では「小山さんのおかげっす」って書いているよ。
彼も自分の力だけじゃないことぐらい分かってるよ。
218アスリート名無しさん:02/01/20 17:40
>>204

「いい加減なこと」とは事実に反するということかい?
事実は関係者ならばちゃんと知っているはずだぞ。
219アスリート名無しさん:02/01/20 17:43
>210

マスコミは真相について分からないのではなく取り上げていないだけ。
220 :02/01/20 18:17
初動負荷理論による野球トレーニング革命っていいの?
221初動負荷理論:02/01/20 18:20
ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!

シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!
シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!
シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!シュッ!

ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
222アスリート名無しさん:02/01/20 19:51
219>
スポーツ新聞の連中とか結構調べてたぜ。でも分からんかったって。
不可解じゃねえ?なんであんな時期にやめたの?
T野の指図か?
223アスリート名無しさん:02/01/20 20:24
>217

そうだ、そうだ!その通り!
224アスリート名無しさん:02/01/20 23:03
>214
支持者だったら何で伊東さんの文句言うのかね?
225アスリート名無しさん:02/01/21 08:33
>214

事情通ぶってて何様って感じ。根も葉も無い誹謗中傷をしているドキュソ君。
226アスリート名無しさん:02/01/26 01:21
 何だか趣旨変わってきてない?
そもそも、このスレの趣旨って何なのだ?(w

このスレが倉庫に消えてもまたどこかの場kaが同じようなスレを立てるんだろうからなー。
そんなことするぐらいなら、思い存分このスレで非生産的な時間を費やしてちょうだいね。
228アスリート名無しさん:02/01/28 00:21
確かに小山さん達はすごいし尊敬に値するけど、下手に初動負荷に関わって、急激にパフォーマンスの低下を招いた奴も多いよね。
やっぱ、継続しなけりゃ逆効果ってことかい?
229アスリート名無しさん:02/01/28 08:18
228
時間がかかる人とそうでない人がいますね。
どんなに向いている人でも最低半年は継続しないと効果がないような。
確かに、ある段階に達するまでは逆に数値的には低下することが多いような。
分かりやすくいえば、100Mのタイムが0.5秒落ちたなんて例はいくらでもあります。
それまでの自分の動きとはかなり違うことが多いですから。
ですから、ワールドウイングに行くのはそれなりのリスクを伴います。
一度行って、動きの意味を理解することなく、去っていく者の方が多いようです。
そういう人が初動負荷否定者になっていくのでしょうね。
でも、そんなに簡単に自分を変えられるなんて甘いですよね。
230アスリート名無しさん:02/01/28 18:12
229>
詐欺まがいじゃねえの?
231アスリート名無しさん:02/01/28 19:56
>230

いいえ、違います。「○○○の頭も信心から」ということです。
232アスリート名無しさん:02/01/28 23:36
>229
関西の高校三年生で、陸上やってるんですけど、今から行って県大会までに効果出ますか?
やっぱ行かないほうがいいっすかね。
233アスリート名無しさん:02/01/29 04:21
広島の連中は短期間で上手くいってるみたいだけど…
234アスリート名無しさん:02/01/29 08:41
>232

 効果的かそうではないかということを言うと長くなるのでやめておくが、
この2ちゃんねるでのコメントを信じて君は本当に行動するつもりか?
235アスリート名無しさん:02/01/29 09:20
>233
プロは金掛けられるからね。素人はまして高校生じゃ・・・・
まあ、やめとけ。
236アスリート名無しさん:02/01/29 20:28
>232

その県大会というのがいつなのか分からないけど、試してみた方が良いよ。
あとで「やっぱり行っておけば良かった…」って後悔したくないでしょ?
関西在住だったら、そんなに遠くないし。
237アスリート名無しさん:02/01/29 23:25
〉232
県大会って5月でしょ?高2なら良いけど、高3ってのが。大学生になってアルバイトしながら通えば?それでも遅くないぜ。
3ヶ月とかだと記録落ちる可能性高いからな。行かないのが無難じゃないかなあ。
238アスリート名無しさん:02/01/31 10:01
〉232
高3ってもう卒業じゃねえの?新高3だろ?
若者よ変なものに引っかかるな!!
239アスリート名無しさん:02/01/31 23:08
俺の知り合いの陸上やっている人は初動負荷をあきらめて、元のフォームに戻そうとしたら全然戻らなくてすさまじいスランプに入ってしまった。
240アスリート名無しさん:02/02/01 10:58
初動負荷理論っていうのは実際に理論っていえるほどのものなのかな。
「小山流トレーニング」程度のもんじゃないの?「小山流トレーニング」っていってればあんまり文句いう人も
いないと思うよ。実際にワールドウイングにいって競技力が向上した人がいるみたいなので「初動負荷理論」が
全部でたらめだということは思ってないけど。だけど自分の考えてることを文章で表すことすらできないのは理論
として確立していないってことだよな。
それと「終動負荷」で結果出してる人はどう説明するの?おれの知る限りではモーリス・グリーンは太ももの前面
を鍛えてたしランディ・ジョンソンはチューブ使ってたような気がする。(後者の記憶は曖昧)
要するに「初動負荷理論」をたたく人がなんでこんなに多いかというと学問のことしらないひとが学者のものまねして
うさん臭さが全開になってしまったからということだと思う。
「初動負荷理論」の本が全然役に立たないってわかってるなら当然出版は中止になってるよね?
禿同。あいつは基本的な運動生理学すら知らなすぎ。
各学会でたたかれてから、ヒッキーのマニアック路線にひたはしり。
242アスリート名無しさん:02/02/01 20:21
>238

高3ぐらいじゃ、何が「変なもの」なのかは見分けられなくても仕方が無いかも。
雑誌などで取り上げられていれば「すごくよいもの」と洗脳されても仕方が無いかも。
オウムを思い出すよ。
243  :02/02/01 20:34
話の流れを無視してカキコ。

んで小山がステロイド漬けだったこと
信者はどう思っているの?
244アスリート名無しさん:02/02/02 00:32
〉240
大学で運動理論を研究している程度で小山氏に勝てると思いあがってるわけ?
おめでたいね。大した研究していないくせにね。
肩書きだけじゃん。おまえらは。
日々実地で研究して、選手のこと考えているワールドウイングの人の方がずっと偉い。

それから、終動負荷やって結果出した奴なんて存在しない。
正しくは、終動負荷やっても潰れないほどに、初動負荷的な動きが先天的にできる選手なら、多少終動負荷やっても怪我もせず、うまくいってるだけ。
つまり、そういう人は終動負荷をやらなければ、もっと良くなる。
難しくて理解できない?馬鹿学者君。
245アスリート名無しさん:02/02/02 01:16
>244

>それから、終動負荷やって結果出した奴なんて存在しない。
>正しくは、終動負荷やっても潰れないほどに、初動負荷的な動きが先天的にできる選手なら、多少終動負荷やっても怪我もせず、うまくいってるだけ。
>つまり、そういう人は終動負荷をやらなければ、もっと良くなる。

へぇー、そうなんだ。貴重な御意見、ありがとう。

ところで

>小山氏に勝てると思いあがってるわけ?

何が「勝つ」ことなのか「勝てない」ことなのか良く分からんが、小山氏が何かで誰かに
勝った事ってあるんかな。

246:02/02/02 01:25
ボディビルとかいう種目があるらしいが、それでなら勝った事があるんじゃない?
247アスリート名無しさん:02/02/02 01:45
>>204

「204」は244のコメントしてみろよ、一貫性という言葉を知っているならな
248240:02/02/02 02:12
>>244

おれは運動理論なんて研究していないよ。理系で、スポーツとは何の関わりもない分野をやってます。
>日々実地で研究して、選手のこと考えているワールドウイングの人の方がずっと偉い。
 
これはおれも同意です。だからこそ下手に学問の世界に足を突っ込むのはやめろといいたい。普通「ーー理論」
って呼ばれるものが出来上がるまでには何千何万という学者が国を一つ造るくらいのエネルギーを注いでやっと出来
あがるもんなんだよ。それをどこかのおじさんが「よし、今日からこれは初動負荷理論だ」なんていってるのは
物凄く哀れです。「小山流トレーニング」って言い方は別に馬鹿にしてるわけじゃないし。むしろ学者のいってることとは一線を画して自分の道を歩む人は尊敬に値すると思うよ。小出監督とかまさにそうだね。小山氏も理論だとか
いうのをやめてワールドウイングにきた人たちだけを対象にして優秀な選手を育てることに専念してればおれは何にも
文句はないんだけどね。

>つまり、そういう人は終動負荷をやらなければ、もっと良くなる。

世界のトップアスリートのトレーニングにケチつけてるのか・・少なくともモーリス・グリーンに関しては意図的に
太ももの前面を鍛えていることは確かだけど。これって初動負荷理論的にはタブーじゃなかったっけ?しかし後半部分を読むとなんで初動負荷信者がウザがられているのかよくわかる。
249アスリート名無しさん:02/02/02 21:06
〉248
244は確かに言い過ぎ。初動負荷肯定者が皆244みたいな考えじゃないと思うよ。
鳥取では、太股の前面は確かに鍛えないよね。腹筋もやるなって小山さんは言ってたし。まあ、それは走法とか動かし方によるでしょう。
グリーンの走りは200向けじゃないよね。初動負荷は200向けな気がするんだけどね。
ただ、仮にグリーンが初動負荷でやったらもっと出る気はするな。憶測だけどね。
250アスリート名無しさん:02/02/02 21:37
>244

>日々実地で研究して、選手のこと考えているワールドウイングの人の方がずっと偉い。

初動不可理論信者にとっては「日々実地で研究して、選手のこと考えているのはワールドウイングの人だけ」だという
認識だということなんだね。
251アスリート名無しさん:02/02/03 00:54
>>240 に漏れも同意!

そうだね、「小山流トレーニング」だね。それなら許す。
252アスリート名無しさん:02/02/04 21:33
》250
俺はT京大学とかT波大学の体育の研究している人も知っている。彼らも実地で考えてはいるんだろうけど・・・
けど、明らかに小山氏の方が考えが深いし、相手になってないよ。
やっぱり、アカデミズムの人間にとっては、天才小山の力を認めたくないんだろうね。
男の嫉妬はみっともないぜ。
>252

 だからさ、俺はあなた達の言っていることを復唱しているだけなの。
初動不可理論信者にとっては「日々実地で研究して、選手のこと考えているのはワールドウイングの人だけ」だという
認識だということなんだねってね。
 だからといって、初動不可理論信者の244のように「難しくて理解できない?馬鹿学者君」なんては言わないけどね。


254アスリート名無しさん:02/02/05 14:09
T京大学とかT波大学の体育の研究している人よりも、明らかに小山氏の方が考えが深い。
このまま、無事に倉庫へ消えてもらいたいね。でも、自称専門家がアゲそうな気もするな。

倉庫逝きとなる前に、ある情報を伝えておこう。イチローは、信者が言うところの
「終動負荷トレーニング」もしているぜ。いわゆる、スタンダード&ベーシックな
筋力強化もしている。信者に言うところの「無駄な筋力」を強化しているんだぜ。

デマかせだと思っても構わないよ。直接本人に尋ねればデマか本当かどうか分かることだ。
尋ねるチャンスさえあったら、本人は答えてくれるはず。あるいは、オリックス関係者も
知っているかもしれない。
つまりは、「初動」をヒントにしたかもしれないがあくまでヒントとして取り入れている
にすぎないと考えるべき。
繰り返すが、デマかせだと思っても構わないよ。でも、少なくとも俺は確認してから喋っ
ている。デマかせというなら確認してからでも遅くはないだろ。ま、そういう価値観が無
ければ仕方が無いけどね。


でも、無駄にこのスレをアゲるなよ。
256アスリート名無しさん:02/02/09 22:48
〉255

A.終動負荷だけやる。
B.初動負荷だけやる。
C.初動負荷も終動負荷もやる。

 この3つのどの場合がパフォーマンスの向上に最も有効か?
 答え.B>C>A
 根拠はない。100年くらいたてば、真理となるでしょう。こういうのは、経験的蓄積のみが証明してくれるものだから。
 初動負荷肯定者的には、世間が頑迷に終動負荷を続けてくれた方が得だから止めはしないよ。
 イチローが初動負荷オンリーで行けば、もっといく、って小山さんは100%言いそうだよね。まあ、そういうから嫌われるのは良く分かる。
 でも、それはまあ真実なんだけどね。今は証明できないから、200年待て。
 「初動負荷は地動説なんです。」by小山
 200年たつと君らは笑い者だけど、生きている間は大丈夫。良かったね。

〉248
 要するにあんたは、学者しかモノを知らないとでも思ってるのね。「どっかのおじさん」(笑)
 あのね、君はこの国の大部分の体育系の研究者の低レベル振りを知らないからそんなこと言えるのよ。
 あんなのが束になってかかってもね。相手にならんね。早いこと頭を下げてさ、弟子入りしろよ。
 
 初動負荷だと可動域が拡大して血中の乳酸も除去されるのに対して、終動負荷だと可動域は狭くなるは乳酸は溜まるよ。
 っていう小山さんの考えは「理論」って言っても良いのじゃないの?
 少なくとも、今までこういう考えを提示した人はいないじゃん。「理論」駄目なら「法則」とかで妥協するからさ。勘弁してよ。
 要は、君は大学の人間以外には何も考えられないという偏見で生きているわけね。
 君のアイデンティティーを揺るがす小山氏が目障りで仕方がないわけね。
 ちっぽけだねえ。哀れ。
257アスリート名無しさん:02/02/10 19:30
>終動負荷だと可動域は狭くなるは乳酸は溜まるよ

 可動域が狭くなるとは言えない。狭くなったという実験結果があるんだろうけど、
狭くはならないor広くなったという結果もある。こんな展開は可動域に限ったこと
ではないが、初動負荷支持者にはやけに多い。

 加えて、乳酸が蓄積されることが絶対悪だというスタンスで初動負荷信者は本当に
良いのか?信者間で訂正しようとする人はいないのか。
258アスリート名無しさん:02/02/11 09:55
〉257
初動負荷信者だけど、なんか256は確かに言い過ぎですよね。
でも、小山さんの考えもほとんど彼と同じだとは思うけど。小山さんはもっと温厚だよ。
確かに初動負荷しかやらないと乳酸耐性能力は落ちる気はします。
多分、小山さんは乳酸耐性能力の必要性を認めてなくて、乳酸が発生しにくい動作形態を追及した方が世界と戦えるというスタンスなんだと思います。
ただ、小山さんを含めワールドウイングの人は256みたいに攻撃的じゃないですよ。実際は。
初動負荷的動作を習得するには終動負荷はやめた方が良いという程度だと思います。
終動負荷で強くなってる人もいますからね。
だけど、世界を目指すような方には、やっぱり初動負荷は有効だということは否めないかと。
>257

>世界を目指すような方には、やっぱり初動負荷は有効だということは否めないかと。

そんなことは妄想に過ぎないことは否めないかと。
しかし、テニスの世界では鈴木といい、杉山といい、今までのトレーニングから
初動負荷トレーニングに変えて、よい感触を得てるというコメントをする人も
いる。
杉山は初動負荷トレーニングを取り入れてから優勝したりしている。
まーよーするに、トレーニング理論といえども、医学とどうように、
わからんことだらけだね。
理学の世界でも、理論に穴があるのは暗黙の了解だし。
261アスリート名無しさん:02/02/13 23:59
 そうそう、医学でさえそうなんだから、スポーツの研究なんて穴だらけなのも仕方ない。
 全然歴史も浅いし、間違った考えがあっても不思議でない。
 そのくらいの自覚は持って欲しいね。学者の方も。
 自分の今まで信じてきた考えが覆されて、動揺しているのは仕方ないけど、先に進むためには、小山さんと議論した方が良い。
 小山さんが学問のことを分かってないなんてのは大間違いだしね。
2CHでまじレスすんのもアレだが、
最新刊の「野球トレーニング革命」読むと、別に小山氏そのものは、これまでの
トレーニング法を前否定しとらんぞ。
ただ、バランスの悪いトレーニング法や、目的にあってないトレーニング法については
再考を要するという疑問を投げかけ、いわゆる終動負荷的トレーニングの相補的な
トレーニング法として、初動負荷理論を提唱しているというスタンスなのでは。

まあ、アンチ小山派は、本など精読することもなかろうが、少なくとも、
(自称)小山信者は、聖書なみに、出典を明記の上、批判展開すること。
しかし、そんな大人っぽいことを言ってしまうと、ツマラナイので、
著書に関して、「アイシング?アイシンク(I think)??アイシング???」
(同・野球トレーニング革命、37p)
って、逝ってよし。
という批判もせよ。
264アスリート名無しさん:02/02/16 20:39
262
〉いわゆる終動負荷的トレーニングの相補的な
〉トレーニング法として、初動負荷理論を提唱しているというスタンスなのでは。

実際の小山先生は、終動負荷全否定ですよ。
やっているって言ったら「ペナルティーです。」って怒られるよ。
俺はサッカーだけどね。
「意味無いです。」(先生の口癖。)
265アスリート名無しさん:02/02/16 22:39
一通り読ませてもらいました。
初動負荷でのトレーニングって、そーとー効率のいい動きみたいだから
今の生理学の理由からすると、ほとんど筋肥大しなさそうなんだけど。
選手としては筋肥大を必要とする時期があると思うんだけど。
どうおもいます?
266アスリート名無しさん:02/02/16 22:39
>260

伊東やイチローをサンプルで使えないとなったら、今度は

>テニスの世界では鈴木といい、杉山といい

ですか。まー、なんつーか。
267アスリート名無しさん:02/02/16 23:38
>伊東やイチローをサンプルで使えないとなったら

 何を理由に「サンプルとして使えない」と言っているのか不明なんだけど。
 イチローは元からすごかったけど、伊東が初動負荷の恩恵をどれだけ受けたかは本人が一番知っているでしょ?
 現状では、完全に初動負荷オンリーでやっている人が極めて少ないので、有効性の実証が難しいのは確かだが、あと10年以内に初動負荷徹底ジュニア世代のブレイクが起きる。
 日本のスポーツ界を震撼させる日は遠くない。
 まあ、それまでせいぜいわめいていてくれ。
268  :02/02/16 23:54
で何度でも言わせてもらうけど、
小山のステロイド使用の過去を信者はどう思ってるの?
これは「疑惑」レベルのものではなく、完全な「クロ」
だけど。
マスコミも知っていて書かないのか、それとも知らないのか?


269伊藤博文:02/02/17 00:21
>>268
小山がステロイドって・・・馬路?
270アスリート名無しさん:02/02/17 09:29
現状では、完全に初動負荷オンリーでやっている人が極めて少ないので、有効性の実証が難しいのは確かだが、あと10年以内に初動負荷徹底ジュニア世代のブレイクが起きる。
根拠は無いけど、これが定説。
271萩原健一:02/02/17 10:11
こんにちは。
はじめまして。ぼくは、大阪に住む今年で高3の陸上で短距離を専門に走っている者です。
(100m:11″40 200m:23″34)
実業団の人から初動負荷トレーニングを教えてもらい、取り組んでいるのですが、
最近その人と連絡が取れなく困っています。みなさんいろいろ教えて下さい。
そして今、疑問なのは、どのくらいの重さでトレーニングに取り組んだらよいかです。
小山さんの本には、「初動負荷で追い込むのが本当のトレーニング」とありましたが、
そうすると、重量がとても軽くなってしまいます。どうしたらいいのでしょうか?
下記は、僕がいつも初動負荷でしている重さとMAXです。
(ちなみに回数はパワークリーン以外すべて10〜15回でセット数は5セットです。)↓
プルオーバー初動負荷:6k  ベンチプレス初:36k:MAX:72.5k
     ショルダープレス初:22k  ベントオーバーロウ45k
股関節伸展スクワット初:わからないが、60kでは、まだ初動負荷で出来ている
感覚がある。  パワークリーンMAX:80k  以上です。
何かお気づきの点があればコメントをよろしくお願いします。


272アスリート名無しさん:02/02/17 12:00
>271
初って書いてるの以外が終動負荷でしょ?
もし股関節伸展スクワット初が60キロだったら100メートル
軽く10秒台だせるよ。
273アスリート名無しさん:02/02/17 12:00
>271
身長と体重は?
274アスリート名無しさん:02/02/17 12:01
(100m:11″40 200m:23″34) って初動負荷やる前?
275 :02/02/17 13:56
>271

とりあえず、その舐めたHNを止めることだ。気分悪いワ。
276アスリート名無しさん:02/02/17 17:41
初動負荷で60キロってすごいな。
277アスリート名無しさん:02/02/17 21:51
初動負荷でパワークリーン?そんなのやるの?
小山さんはクリーンもスナッチも勧めてなかったと思うが。
>267

何だ、知らないのか。お前たちの常套句の「何も知らないくせに」が聞いて呆れるぜ。
さすがだよ。それとも、痛いところを突かれてしらばっくれているのか。
279アスリート名無しさん:02/02/18 19:47
初動負荷信者です。
小山先生から見ると、僕らがここで主張していることもどこまで正確かわからない。
でも実際に自分のパフォーマンスに、劇的に影響があったからには、僕は認めないわけにはいかない。
ホント地動説と天動説じゃないけれど、時間が証明するのを待つしかない。
理論も熟知してなく、体験もしていないならむきになって否定するのも無理ないし。
280:02/02/18 20:11
初動負荷理論の方が天動説じゃないって、説明できるのかな?
地動説といったことは当時はまだ科学的に証明できるほど物理的に
科学が進歩していないから、時間がかかったんじゃないのかな?

そもそも、証明できていないこと(初動負荷理論)を他人に薦
めているのか。

ライフスペースのシャクティーパットの有効性も100年後には
実証されるのかもしれないな。
281アスリート名無しさん:02/02/18 21:06
初動負荷理論って、証明できてるんじゃないんですか?証明できてないにしても、日本人があそこまで走れるっていうのが、奇跡みたいなもんだしね!
282アスリート名無しさん:02/02/18 21:24
何処の掲示板にもいるけど、ああ言ったらこう言う、実際には動かずに理屈だけで物を言う人間っているもんだね。悲しいねぇ〜、ここの掲示板には幻滅。
283:02/02/19 08:17
じゃあ、来なければいいじゃん。誰かにここの掲示板を見るように命令されて
いるわけじゃないだろ。恩着せがましいね。何処の掲示板にもいるけど、ああ言ったらこう言う、
実際には動かずに理屈だけで物を言う人間っているもんだね。悲しいねぇ〜。
284アスリート名無しさん:02/02/19 10:18
おれが言ったまんまのリアクションが、返って来た!(笑)・・・
285アスリート名無しさん:02/02/19 21:53
まとめると、信者は経験的に、小山さんところのトレーニングの有効性を感じている。そこが弱いところなのだろう。
それで、否定論者の方は感情的になっているだけ。客観的に見て、否定する根拠が良く分からない。
イチローも伊東もやって良かったって言ってるんだから、それで良いんじゃないの?
人それぞれではないの?俺はやってことがないから何も言えない。
286アスリート名無しさん:02/02/20 07:29
実際の小山先生は、終動負荷全否定ですよ。
やっているって言ったら「ペナルティーです。」って怒られるよ。

デジャブな >>281

288アスリート名無しさん:02/02/20 19:13
271
すごいよ
289アスリート名無しさん:02/02/20 19:44
>>268
その話はタブーになっていますので
ここではその話題は禁止します。
そんなに人の過去の過ちをほじくり出して
面白いですか?
人間誰でも「魔がさす」ということはあるでしょう。
何も今の生徒にステロイドを勧めているわけでは
ないでしょうから、もうそろそろお忘れになっては
いかがでしょうか?
290:02/02/20 20:04
>289
う〜むむむ・・・。
確かに小山のステは遠い昔のことだからここであえて取り上げる必要は
ないかもしれないけど、俺としては小山の唯一?の汚点として記憶に
残っている。
>>284
>おれが言ったまんまのリアクションが、返って来た!(笑)・・・
                          ↑
282で「幻滅」していた君が(笑)となって、非常に良かったと心から思っているよ。

>>289

>その話はタブーになっていますのでここではその話題は禁止します

おまえが指図するなよ。
292アスリート名無しさん:02/02/21 13:01
>>265

>選手としては筋肥大を必要とする時期があると思うんだけど。どうおもいます?

筋肥大を必要とする時期というものはありません。筋肥大は文字通り無駄なだけでなくスピードを落とす要因となります。
初動負荷トレーニングによって結果的に筋肥大したのであれば問題ありません。
293アスリート名無しさん:02/02/21 20:37
昔ステロイド使っていようが全然気にならん。別に汚点だとも思わん。
294アスリート名無しさん:02/02/21 22:25
>>292
>初動負荷トレーニングによって結果的に筋肥大したのであれば問題ありません。

これは良くわかります。
その動きに必要なだけの筋肉がついてくるのは当然のことです。
ただ、この場合の「その動き」は選手の現状であって、競技パフォーマンスに対して
特に筋力の面から大きく現状を打開したい場合、筋肥大が優先的に必要になるのではないでしょうか?
最大筋力は筋横断面積に比例することが明らかになっているので。
もちろん目的の動きに貢献しない筋の肥大は非効率的だとは思いますが。

乳酸のたまりにくい動きや、スピードを高める動きのための初動負荷トレーニングという観点では
興味を持っているんですけど、ここ読んでると初動負荷=万能トレーニングのような
印象を受けるんで。
295アスリート名無しさん:02/02/21 23:03
>>294

>特に筋力の面から大きく現状を打開したい場合、筋肥大が優先的に必要になるのではないでしょうか?

なりません。筋力面から大きく現状を打開したいというのは初動負荷理論における筋力でなければなりませんから、
筋肥大を目的とするトレーニングは不要です。

>最大筋力は筋横断面積に比例することが明らかになっているので。

 終動負荷での最大筋力は意味無いです。
小山氏の親族が経営している宿屋で出来るだけ長期間宿泊してトレーニングしましょうね。
>>293 禿同。今もステロイド漬けなら問題だけど、
 今はステロイドに頼んない理論を提唱してんだから、閑係ないんじゃ。

>>294 興味を持っているんですけど、ここ読んでると初動負荷=万能トレーニングのような
印象を受けるんで。

 万能トレーニングというのはチト行き過ぎでは。
同じ筋肉群でも競技によっては不必要な筋肉もあるだろうし、必要な筋肉もある。
要は必要とされる動きの中での筋力が大事というとこから、初動負荷という
負荷のかけ方が提唱されたんだから。

>ただ、この場合の「その動き」は選手の現状であって、競技パフォーマンスに対して
特に筋力の面から大きく現状を打開したい場合、筋肥大が優先的に必要になるのではないでしょうか?

うんうん、言いたいことはよく分かる。ただ、これも、競技パフォーマンスに対して現状を打開したい
ということは、その選手の動きが十分に効率的でないということでしょ。
そうすると、必然的にトレーニングを(初動負荷であっても、なくても)競技形態にあった
効率的なもので行えば、必要に応じて筋肥大なり起こすとオモワレ。

初めに初動負荷トレーニングありきではなく、
 初めに(その個人特有の)理想的な動きありき、で、それに必要なトレーニングが
必要になるというのでは。

初動負荷理論というのは、万能なトレーニング法なのではなく、
初動作に、大きな筋出力が求められるスポーツにおいて、パフォーマンスの向上
を得る為の”最も効率的”なトレーニングを行うことを提唱している、と考える。

したがって、不適当な例として挙げると、
当然、ボディービルディングという競技では、初動負荷トレーニング(理論)は、
トレーニング法として適していない。

298アスリート名無しさん:02/02/22 07:57
>初動作に、大きな筋出力が求められるスポーツにおいて、パフォーマンスの向上
>を得る為の”最も効率的”なトレーニングを行うことを提唱している、と考える。

というわけで、走るという動作には適している、と。
299アスリート名無しさん:02/02/22 13:20
>>298 というわけで、走るという動作には適している

 ただし、これも距離によるんじゃないのかぁ?
 短距離なら、もろ初動作がメインファクターになるけど、長距離だと心肺機能
 が重要だからな。高地トレーニングの方が効くだろう。
 これも両極端な例だから、あとはその間のバランスだろうな。
300アスリート名無しさん:02/02/22 14:57
>>295 >>297 ありがとうございます。
競技中にどんな動きで力を発揮するかを考え、その動きに見合った形の
トレーニングをして行こう。違う動きで筋力を求めてもパフォーマンスの向上
にはつながらない、という理解でよろしいでしょうか?

瞬発力系のトレーニング周期計画を組むにあたって、
筋肥大(最大筋力)→最大パワー(筋力の立ち上がり速度)の順で
トレーニングを組むというのが言われているので、筋肥大が先かな?と。
で、この辺の考え方と初動負荷トレーニングとの関係が自分の中で、
うまくなじんでなかったので。

大変参考になりました。
>この辺の考え方と初動負荷トレーニングとの関係が自分の中で、うまくなじんでなかったので。

ピリオダイゼーションという考え方はあくまでもスタンダードなトレーニング(初動負荷理論信者の
言うところの無駄で時代遅れの理論)のものであって、初動負荷理論とは相容れません。

どちらが正しいかは置いておいて、この2つを両方取ることは出来ません。
どちらか1つを選ぶしかないです。なにしろ

>実際の小山先生は、終動負荷全否定ですよ。
>やっているって言ったら「ペナルティーです。」って怒られるよ。

なのですから。
>>256によると、

A.終動負荷だけやる。
B.初動負荷だけやる。
C.初動負荷も終動負荷もやる。

 この3つのどの場合がパフォーマンスの向上に最も有効か?
 答え.B>C>A

だそうだ。初動負荷信者からこの時期になっても異論が出ていないので彼らの統一見解とする。
どちらが天動説でどちらが地動説なのかは各自の責任において決めてくれ。
でもね、未成年の扱いが困るわけよ。

303アスリート名無しさん:02/02/22 22:12
〉256
俺は初動負荷も終動負荷も両方やってる。高校の野球部の先生が終動負荷やらせるから。
周りの奴もやってるから仕方ないし、悪いとは思ってない。
ただ、B=初動負荷だけ、っていうトレーニングをしたらどうなるか試してみたいとは思う。
実際そういう人って少ないよね。ワールドウイング専属みたいな人はいないし。地元の子から、すごい選手とか出れば証明されそうだけど。
>303

初動負荷信者の言うところの終動負荷トレーニングばかりやっていて好成績をあげていても
終動負荷トレーニングの有効性を証明することにはならんのかね?
305アスリート名無しさん:02/02/22 23:18
304〉
それは難しい問題っすね。確かに。
同じ人が、終動負荷だけやった時と、初動負荷だけやった時、どっちが効果的か比較できる手段がないから。
終動負荷だけやっててうまくいっている人が、やめたらもっと良くなる可能性もあるし・・・・
でも、伊東が初動負荷やめたら9秒台出たっていうことは考えにくいっすよねえ?
初動負荷やめたら良くなったって話は聞かないんだよなあ。
306アスリート名無しさん:02/02/23 00:05
>305
>同じ人が、終動負荷だけやった時と、初動負荷だけやった時、どっちが効果的か比較できる手段がないから。

ということは、当然ながら仮に「初動負荷トレーニングだけで好成績」をあげても
初動負荷トレーニングの有効性の証明にはならないことになります。

304さんの他の仮定も同じことが言えるのではないでしょうか。

>初動負荷やめたら良くなったって話は聞かないんだよなあ。

これは少なくとも自分の周りには2人は確実にいます。これについて話に出にくい
事情背景があるでしょう。初動負荷をやるということはスタンダードなものを否定
するわけですから、「やっぱり上手くいきませんでしたから、また今まで通りお願
いします」という話になるわけですから。あるいは内密に初動負荷トレーニングを
していって上手くいかなかったケースでも表には出てきませんし。
307アスリート名無しさん:02/02/23 01:22
理論についての証明ってのは、所詮いつの時代になっても無理なんじゃないかな。
医学的な証明ってのが不完全(つまりダブルブラインドテスト・二重盲見法)による
統計学的な証明であるのと同じように。

一般的な健康増進というレベルでのトレーニングとしての理論と、
アスリート・トップアスリートを目指す、というレベルでの理論というのは、
当然、いろんな考え方がでてくる。

そもそも終動負荷的トレーニングひとつとっても、競技に会わせて、
スポーツトレーナーが色々コンディションに見合ってメニューをつくるわけだし。

それと同じことが初動負荷的トレーニングについても言えるだろう。

一人の個体についての理論の有効性というのは、競技パフォーマンスという観点から
考えれば、証明は無理だろう。
生理学的に、人体一般に対する有効性というのは、医学的に色々方法はあると思うけど。
308アスリート名無しさん:02/02/23 01:31
で小山は教え子にステ使わせてるの?
ステの前科持ちに教えを請いに行ってるぐらいだから・・・。
309アスリート名無しさん:02/02/23 01:31
>>300
 そこまで悩むなら、直接ワールドウイングなりに質問するのが
 良いと思われ。
 場所によっては、鳥取でなくともBMLマシーンを導入してるジム
 もあるし、初動負荷を理解しているトレーナーもいるし。
 著書だけでは無理。
 スポーツ競技だって、本よんだだけじゃ、どう体動かすか分からんでしょ。

>>302
 俺的には初動負荷信者だが、それをもってして統一見解とするには
 反対。

 だって、全然根拠がないんだもん。
310307さんへ:02/02/23 12:44
>>169 によると

「初動負荷トレーニングにおける従来のトレーニングより優れている点としてアメリカの学会でも認められた内容を言ったわけです。」
ということですが、良かったらこれについて何かコメントしてくれませんか?

311アスリート名無しさん:02/02/23 14:49
>>309
そりゃあそうですけど。初動負荷トレーニングだって、やってみなきゃわからないし。
ただ、やったことある人はどう考えてるのかな?と思ったんです。

施設が自分の身近にあったら、やってみたいですけどね。
今シーズンは今の環境でトレーニングするしかないので。
312アスリート名無しさん:02/02/23 14:53
書道不可理論
>311

 腰痛を治そうと思い、よくは知らないけど巷で評判のカイロプラクティックに
通いました。そうしたら腰痛が悪化したわけですよ。
 それでそのカイロの施術者に「前より腰が痛くなりました」と言ったら、「神
経の伝達具合が良くなったので、以前は本能的に痛みをブロックしていたものが
症状として表に出てきたわけです。今は改善の過程ですので、このまま続けてい
けば治りますから、私を信用して今後も施術を続けていきましょう」と言われて
しまいました。

 こんな話、どこかで聞いたことありませんか?
314307:02/02/23 18:24
あー、それね。論文そのものを読んでないし、その学会の専門じゃないから、あくまで
169のコメントに対してのコメントになるけど、
つまり、アメリカの学会での発表ってのは、
「可動域の獲得と乳酸除去の二つを同時に行うことができるトレーニング」
として、「従来のトレーニングよりも優れている」
ということが発表された、ということだと思う。

漏れが言っている「競技パフォーマンスからの有効性の証明」というのは、
もっと大局的にどのトレーニング法がその競技に有効か、ということが
絶対的に証明不可である、ということ。

これ言うと、運動生理学とかやってる人からヒンシュク買うかもしれんが、
数学的な意味での厳密な証明ってのは、人体に対しては無理なのだよ。
つまり、統計的・(局所的な)数値的なデータは得られるが、それすなわち
理論の証明ではない。

極端に言えば、「初動負荷トレーニング」も全く効果がない訳じゃないよ、
ってのが学会で認められたってことじゃないのん?


315307:02/02/23 18:37
>>313 そうそう、漏れの言いたいこともそれに入ってるのよ。
 まあ、漏れの場合、どちらかというと、初動負荷支持してるけど、
 例えば、カイロプラクティックだって、医学的に色んな論文がでてて
 認定制度もあって、有効性もそれなりに認められてるけど、
 それが、すなわち、万人に有効であるわけじゃない。

 カイロが怪しいもんだと思う人なら、例として医者の薬を考えれば
 分かりやすいんじゃないか。薬そのものについては、有効性を認められて
 処方されるけど、例えば、ある病人に対して、2種類の薬を投与した場合に
 「どっちがよく効きますか?」といっても、どっちが優れているか
 証明はできんでしょ。つまり個体差があるから。
 学会の統計データでは、Aの薬がBより良く効くと言っても、人によっては
 Bの薬の方が効くかもしれない。
 そういう意味での(絶対的な)証明ってのは無理よ、といったの。
 でも、だからといって、AとBの薬のどっちかが効果無し、というわけじゃ
 ないじゃん。それと一緒。
316307:02/02/23 18:48
>>313 ちなみに、313さん、そこのカイロは通うの止めて、
 さっさとちがうとこ行きな。個人的には腰痛には鍼治療を勧めるけど。

 カイロは治療での副作用が重いことがあるのも指摘されてるし
 鍼なら、効かなくても悪化することはないからね。
 ただ、鍼でも治療者によって治るか治んないかはあるから、これも
 ケースバイケースだけど。
 まぁ、整形外科は(診断にはいいけど)最後の手段にしときな。
 注射か手術しかないから。

 まぁ、良心的な鍼灸院なら最初週2回くらいで、あと週1回、痛みが
 とれるまで、2〜3回以上かかるならヤブだな。
 もち、腰痛の程度にもよるけど。腕がよけりゃ治ることは治るよ。
 いいとこ見つかってよくなるといいねぇ。
317アスリート名無しさん:02/02/23 19:30
>>313
どっかで聞いたことがあるような無いような。
ミーハー的になりそうなところに、釘を刺してくれてるんですよね?
そうならないためにも、トレーニングを組み立てるには知識が必要だと思っています。
それにやってみて効果が無ければ(無いと感じたら)、いくら有効だといわれていても
トレーニングに組み込みません。
自分にあったものを見つけるプロセスとして今、興味があるというスタンスです。
318310:02/02/23 20:03
>314 多謝多謝です。
319アスリート名無しさん:02/02/23 21:46
結局、初動負荷をやってる人も、そうでない人もお互い干渉せず、自分の信じるようにやっていきましょうってことで。
結論の出ない論争は終了にしよう。
320アスリート名無しさん:02/02/23 23:15
>>244 :アスリート名無しさん :02/02/02 00:32
 〉240
 大学で運動理論を研究している程度で小山氏に勝てると思いあがってるわけ?
 おめでたいね。大した研究していないくせにね。
 肩書きだけじゃん。おまえらは。
 日々実地で研究して、選手のこと考えているワールドウイングの人の方がずっと偉い。

 それから、終動負荷やって結果出した奴なんて存在しない。
 正しくは、終動負荷やっても潰れないほどに、初動負荷的な動きが先天的にできる選手なら、多少終動負荷やっても怪我もせず、うまくいってるだけ。
 つまり、そういう人は終動負荷をやらなければ、もっと良くなる。
 難しくて理解できない?馬鹿学者君。
>319

>結局、初動負荷をやってる人も、そうでない人もお互い干渉せず

初動負荷「理論」というものは、従来のベーシックというか本道の理論を
否定することでアイデンティティを立てようとしているのだよ。
 彼らは理論的裏付けも無いくせして他者を批判して何も知らない人達を騙
しているのに、それでもあなたは「お互い干渉せず、自分の信じるように
やっていきましょうってことで」なんて呑気なことを言うのか?
 そんじゃあ、あなたはオウムとライフスペースに対しても同じように接し
てくれ。 いいか?あなた自身が言い出したことだからな。責任持ってね。
322アスリート名無しさん:02/02/24 00:43
>>321 オマエモらいふすぺーすとΩが好きだな。
 板違いだが、やつらが批判されるのは、その行動・思想が著しく日本の
 法律に反するからではないのかね。まぁ、宗教論争をここでやっても仕方ナイガナ。

 あんたは、従来の本道の理論というものを掲げているが、では、その本道の理論
 というのは、何かな?
 ひたすらバーベルやダンベルを高重量であげ、筋肥大を起こし、筋力計の数値を
 上げれば、走るのが速くなるのかね?
 チューブトレーニングをすれば、肩が強くなって故障が減るのかね?
 つまり、史上最強の競技者とは、ボディビルダーってか?
 
 横腹が、あ、マチガエタ、外腹斜筋が藁って痛いわ。
323学生:02/02/24 00:59
46のPTの先生はいますか?
僕は理学療法学科の大学生なんですけど、
初動負荷って
理学療法の中での認知度はどのくらいなんでしょうか?

臨床ではどの様に応用できますか?
ちなみに僕の就職先は療養型の病院です。
>322
>従来の本道の理論というものを掲げているが、では、その本道の理論というのは、何かな?

とりあえずは「初動負荷理論」のようなやつ以外。
>ひたすらバーベルやダンベルを高重量であげ、筋肥大を起こし、
>筋力計の数値を上げれば、走るのが速くなるのかね?
>チューブトレーニングをすれば、肩が強くなって故障が減るのかね?

 俺はサッカー選手にレジスタンストレーニングをさせているのだが、レジスタンス
トレーニングしかさせなければ競技パフォーマンスは当然ながら低下する。
 このことから、「レジスタンストレーニングをやっても競技パフォーマンスは向上
しないし、むしろ低下する」なんてことはさすがに初動負荷理論信者でも言わないだ
ろう。>>322はどうかは知らないが。

 初動負荷理論信者が322のような人物だけだとは思ってないけどね。

326322:02/02/24 15:00
>>325 私は初動負荷”信者”ではないが、「321」が「初動負荷理論」を全否定する
ような言動をしているから、それを極端な例として批判したまでだよ。
当然、これまでのトレーニングでも競技パフォーマンスの向上は認められる。
321では、”初動負荷「理論」というものは、従来のベーシックというか本道の理論を
否定することでアイデンティティを立てようとしているのだよ。”などとして、
初動負荷理論が既存のトレーニングを全て否定しているような勘違いをしているので
そのような批判をした。
これは初動負荷に対する偏見であり、初動負荷での特徴として、1・動作開始初期に
大きな筋出力がある 2・「弛緩−伸張−短縮」を繰り返すプライオメトリックス
(Stretch shortning cycle)の特徴を有する 3・PNFの効果を有する
[引用:野球トレーニング革命]と明記され、既存のトレーニング理論に立脚するもの
である。
要するに、どちらのトレーニングでも、それなりのパフォーマンスの向上はあるが、
初動負荷理論においては、終動負荷的トレーニングがネガティブファクターとなるので、
初動負荷理論の枠内においては終動負荷的なトレーニングは不必要であるということを
言っていると認識している。

ちなみに、初動負荷的トレーニングも、レジスタンストレーニングの一種だと思うが。
ただ、動かすタイミング(初めに負荷をかける)からだの捻り(かわし動作)を入れる
というだけの違いだと思うが。
327:02/02/24 17:42
>初動負荷理論が既存のトレーニングを全て否定しているような
>勘違いをしているので

 いや、実際に既存のトレーニングを全て否定しているでしょ。

 小山氏は媒体によって言い分けているらしいが、少なくとも伝道者の中には
全否定している者たちが多い。しかも、そういった者たちほど大きい声でよく喋る。
実際の初動負荷理論の中身がどうであるかは別にして、実際に既存のトレーニングを
全て否定している信者がいるのは事実。
 
328アスリート名無しさん:02/02/24 18:22
326
 かなりまとめとして適当だね。

〉ちなみに、初動負荷的トレーニングも、レジスタンストレーニングの一種だと思うが。
〉ただ、動かすタイミング(初めに負荷をかける)からだの捻り(かわし動作)を入れる
〉というだけの違いだと思うが。

 その「だけ」というのが大きいのでは。
 レジスタンストレーニングの規定が良く分からないが、初動負荷は筋繊維の破壊を目的としてないのは確か。
 
 小山氏も終動負荷でもある種の出力形態が改善されることは認めているが、それでは初動負荷を実践して初動負荷的動作を習得したケースには勝てないと考えている。
329326:02/02/24 20:21
>>325 かなりまとめとして適当だね。
 そう言われて、チト嬉しい。
 しかし、まとめてしまうとスレが終わってしまうので、もちっと反論キボーン。

 それにしても、いくら動作を言葉で書くのが難しいといっても、なんでそんなに
 本の日本語が読みにくいのか、小山氏を小一時間問い詰めたい。
 さらに、もっとましなゴーストライターを雇わないことを正座させて問い詰めたい。
330 :02/02/24 21:04
すまんが、>>328は初動負荷理論を支持しているのかどうなのか?どっち?
331アスリート名無しさん:02/02/24 22:51
330
私は野球選手だが、何回も鳥取にいっている。いわゆる終動負荷を全部否定するわけではないが、基本的には小山さんの考えを支持する。
やはり、私も肩の故障などが全くなくなったので、支持せざるをえない。
326でも言われている通り、小山さんの理想とする体の動かし方を習得するためには、終動負荷は避けたほうが良いと思う。
でも、目的が違う人がやる分には全然否定しない。
色々なやり方があることは尊重するが、自分には初動負荷が一番合っていた。それ以上にもそれ以下にも考えない。
332アスリート名無しさん:02/02/24 23:41
 小山氏を含めて初動負荷理論信者は、結局「“非”初動負荷トレーニング」を
全否定しているのかしてないか、どっちなのよ? こんな単純なことぐらい信者間
で統一見解を持てないのかねぇ、変ですねぇ、おかしいですねぇ。どうして信者
ごとに見解が異なるんですかねぇー。

333アスリート名無しさん:02/02/25 00:20
>>322 その前に「初動負荷”否定論者”」間での統一見解というものを
 小1時間ほど問い詰めたい。
 そのうえで、322は否定論者としての立場で、否定となる根拠を座禅しながら
 説教いただきたい
334:02/02/25 08:04
 322さん、呼ばれていますよー。ところで、333は初動負荷理論否定者に
問い詰めるのは初動負荷理論信者からの統一見解を聞いてからじゃないの?
先に聞いておかないと何かまずいことでもあるの?小1時間ほど考えてから
コメントしたらどうよ。
335333:02/02/25 11:17
訂正。 >>322 というのは >>332 の間違い。
こんな漏れは小一時間ほど頭冷やしてくる。
>335&>>333

ついでに、なぜに「“その前に”初動負荷否定論者間での統一見解というものを
小1時間ほど問い詰めたい」のか?についても宜しく。
337アスリート名無しさん:02/02/25 21:06
統一的見解なんてないんじゃないの?
ただ、小山氏自身は、終動負荷ならやらない方が全然良いと思ってる。
スタッフの人は、そうでもない人もいるみたい。
338アスリート名無しさん:02/02/25 22:13
>>322
>オマエモらいふすぺーすとΩが好きだな

へー、好きだと思っていると君は考えているんだね、へー。
やり方が彼らと同じだからサンプルとして「適当(by328?)」
だから使ってるんだけどねー。
339アスリート名無しさん:02/02/25 23:41
 少し、従来の方法を批判したり否定したりすると、ムキになって怒る日本のスポーツ学会って・・・
 そりゃ幼稚な5流学者の巣窟になるわけだよな。わざわざ2CHまで来てごくろうさん。
 頭の程度の低いスポーツ学会なんて廃止にして、もう少し医者のみなさんが余暇を使って研究した方がまだ良いだろう。
 知能指数70でも学者になれる唯一の領域だもんなあ。救いがない。
340333:02/02/26 00:20
だって、漏れ、書道不可理論信者統一教会に入信してないもん。
統一見解なんてあるわけないじゃん。(藁
初動負荷理論側が逃げたので、このスレこれにて終了!
342アスリート名無しさん:02/02/26 01:47
てゆーか、初動負荷否定論者は、既存のトレーニングが何の欠点もなく
理想的に有効であると信じて疑ってないわけでしょ?
古い理論を検証して議論するという前提もなく、新理論に対して拒否反応をする
というのは、まったくのアフォだね。

きっと338のようなヤツは、ボディビルダーのようなマッチョが競技者の理想と
夢みてるんだろうな。
343アスリート名無しさん:02/02/26 07:54
〉341
ここは初動負荷についての意見交換の場のはず。おまえは最初から来なくて良い。
>343
>ここは初動負荷についての意見交換の場のはず

そうです。ちゃんと答えられない初動負荷信者は来なくて良い。
345アスリート名無しさん:02/02/26 12:55
>>332

 一部にはそうではない人もいるようですが、小山先生自身がそういうスタンスなので
“非”初動負荷トレーニングを全否定しているというのを統一見解としてよいでしょう。
346アスリート名無しさん:02/02/26 13:15
>>345 漏れは小山氏に直接指導を受けたわけではないので、小山氏の意見は
わからんが、BML動作を伴う競技にはBMLトレーニングが最適である、という
のがBLM理論なので、そのように見解を出してもよいだろう。

ただし、ここで重要なのは、「最適である」というスタンスであって、その他の
トレーニングは全て「効果無し」と言っているわけではないのだろう。(野球
トレーニング革命)

>343 にあるように、初動負荷理論についての意見交換の場であることを望む。
347アスリート名無しさん:02/02/26 14:29
自分はまだ大学一年で勉強し始めたばかりなんですが、
初動負荷の動作って人間の自然な動きなのではないのでしょうか。
棒高跳びのブブカ選手は試合前の調子のいいときはマッサージ師などに
身体を触らせないという話を聞きました。自然な動きであるから身体の柔軟性
も良くなっているということでしょうか。

あと、初動負荷はストレッチにしてもスタティック・ストレッチは否定ですよね?
ですがスタティック・ストレッチで柔軟性があればバリスティック・ストレッチ
ではさらに柔軟性が増すのではないのでしょうか。

すみません。知識足らずで。もっと勉強してきます!
348アスリート名無しさん:02/02/26 17:16
BML(初動負荷)トレーニングでは、トレーニングそのものがストレッチ効果をもつので、
ストレッチそのもので柔軟性を求めようというより、BMLトレーニングを低負荷
で行うことでストレッチ効果を求めようとしてるみたい。
スタティック・ストレッチでは(こわばった)筋肉を固定して強く引き伸ばすと
血流阻害を起こすので、避けるべき。
ということから言えば、バリスティックな動きを伴ったストレッチの方がよいが、
これも、腱部への過伸展や金属疲労的な疲労蓄積に注意する必要がある。
>>340
>書道不可理論信者統一教会に入信してないもん

はぁ? 誰かが、あなたは信者って言ったっけ? 動揺していたようだね、仕方ないか。

350アスリート名無しさん:02/02/26 23:02
>>332 でいいのかな?

 終動負荷を全否定というのを統一見解とするのが妥当だと思います。
351アスリート名無しさん:02/02/27 03:53
>>350 終動負荷を全否定 は違うだろう。
 終動負荷を部分否定だろう。
 正しく言えば、初動負荷と動作形態の質を同じとする競技・動作において、
 初動負荷が、終動負荷的トレーニング法より有意に優れている、だろう。
352アスリート名無しさん:02/02/27 12:52
>351
>正しく言えば、初動負荷と動作形態の質を同じとする競技・動作において、
>初動負荷が、終動負荷的トレーニング法より有意に優れている、だろう。

確かにそのように言えば無難だとは思うのですが、実際にはほとんどのスポーツの
動作は初動負荷と動作形態の質を同じタイプでしょうから、部分否定というか
「ほぼ全否定」といったところでしょうか。



それでもって、初動負荷に適さないのは筋肥大を求めるケース、っていうことか。
(>>297)
したがって、不適当な例として挙げると、
当然、ボディービルディングという競技では、初動負荷トレーニング(理論)は、
トレーニング法として適していない。
355アスリート名無しさん:02/02/28 01:01
なんか、当初の極端な二元論的な議論に一応の認識がえられたようだな。

以後は、具体的な競技毎に、初動負荷トレーニングを行ったした人の報告
キボーンぬ。
短距離走:効果てき面
サッカー:効果てき面
野球:効果てき面
バスケ:効果てき面
バレー:効果てき面
モーグル:効果てき面
バドミントン:効果てき面
テニス:効果てき面
 ・
 ・
途中省略
 ・
ボディビル:逆効果
357アスリート名無しさん:02/02/28 09:17
>352 確かにそのように言えば無難だとは思うのですが、

”無難”なのではなく、”正しく言えば”ということです。
ちなみに、”ほぼ全否定”という日本語は変で、ほぼ全否定→部分否定です。
論理学から学びましょう。
358アスリート名無しさん:02/02/28 13:48
>>356 煽りたいのか分からんが、何に対して”効果”があるのん?
 
359アスリート名無しさん:02/02/28 17:32
>357


“正しく言えば”なのではなく、“無難”ということです。

>”ほぼ全否定”という日本語は変で

 わざわざ添削してもらって御手数です。それでは「全体の98%を否定してる」ということで。
360アスリート名無しさん:02/02/28 21:01
 シドニーオリンピックの100m走での、初動負荷トレーニング実践者と非実践者
とでのメダル獲得数の比率を教えてください。男女どちらでもかまいません。
シドニーでなく、他の時期のオリンピックでもかまいませんので。
361寝癖虫:02/02/28 21:26
>>356
初動負荷理論は、格闘技にはどうですか?

空手には効果ありそうな気もするけど、
柔道とかレスリングとか相撲とか、チカラワザの格闘技にはどうなんでしょう?
>>360

そんなもん、初動負荷トレーニング実践者0%というのは 言わずもがな!

>361

初動不可理論信者に言わせりゃ「効果ありますよ、絶対ですよ。でも、
鳥取に来て直接指導を受けないと効果出ないんですよ」だし、非信者に
言わせりゃ「まぁー、無理には止めませんし各自の責任において自由で
しょうけど、お薦めはしませんよ、ふつー」でしょ。ところで空手って、
実戦で役立つ方?役に立たない方?それによって、答えは変わるかもね。
>>355

>なんか、当初の極端な二元論的な議論に一応の認識がえられたようだな。

 そうだな、初動不可信者がどのように洗脳されているかという一応の認識が得られたな。
364アスリート名無しさん:02/02/28 23:06
>>362 相変わらず、信者、信者って、それでしか話ができない悲しい奴だな。
 あー、分かったよ、自分も信仰したいいんだけど、ちかくで入信できないのね(藁

最近は、大阪近辺や東京でもBML(初動負荷)マシーンを使ったジムもあるよ。
鳥取じゃなくてもスタッフから、指導が受けられるよ。

格闘技は確かに、種目によって色々メニューは考えられるだろうね。
でも、基本的に体幹部の力を効率的に伝達するという意味からはやって損はないんじゃ
ない。ベンチプレスやスクワットなんかのメニューはBMLトレーニングでもあるし。
突きの動作やボクシングのパンチの腕の捻り(かわし動作、内旋)はBMLで
トレーニングする動作だから。

相撲はかなり違うと思うが(藁
>364

他者のコメントを引用する際には、どこが引用部分でどこからが本人の本人の
コメントなのか分かるようにしてくださいね。 特に、(藁 なんていう余裕を
見せようとするならば、充分に配慮してください。

>>364

初動不可信者にとっては相撲は、レスリングや柔道とは「かなり違う」らしい。
ということで、初動不可信者にとってレスリングや柔道は100m走と同種で相撲は
別種ということが初動不可理論の定説。
>357

>ほぼ全否定→部分否定です。

「ほぼ全てを否定」にすりゃ良いの? 粘着質だね、まったく。
第一、それを「論理学」のカテゴリーにするのもなんだか、さすが。
>252 :アスリート名無しさん :02/02/04 21:33
>》250
>俺はT京大学とかT波大学の体育の研究している人も知っている。彼らも実地で考えてはいるんだろうけど・・・
>けど、明らかに小山氏の方が考えが深いし、相手になってないよ。
>やっぱり、アカデミズムの人間にとっては、天才小山の力を認めたくないんだろうね。
>男の嫉妬はみっともないぜ

 すばらしい信者を持って、転載小山氏は幸せですね。
369364=340:02/03/01 03:04
ですが、信者じゃないとお墨付きを頂いたのですが、何か。
370ついでに:02/03/01 03:15
初動負荷”非”信者は、いわゆるウェイト(力士がウェイトだ、っつー突っ込みはなし)
を用いたレジスタンストレーニングをも協会内で否定されるような競技が、
レスリングや柔道などと同じと考えるなんて、アふぉだね。

しかも、漏れは「格闘技では」としかコメントしてないし。
レスリングと柔道については何もいってないが、何か。

こうやって、「非」信者の人たちは、洗脳されてゆくのだね。 
初動負荷信者から、非信者はアふぉだというお墨付きを頂いたのですが、何か?
372アスリート名無しさん:02/03/01 10:40
そうです。
「信者」とかいうことを言っているあなたはアフォです。
373アスリート名無しさん:02/03/01 21:10
小山ですが、何か。
忙しくて、初めしか力入りません。
統一的見解なんてないんじゃないの?
ただ、小山氏自身は、終動負荷ならやらない方が全然良いと思ってる。
スタッフの人は、そうでもない人もいるみたい。
375中立派:02/03/02 02:21
同じ身体の使い方が出来るのなら、筋肥大していた方が有利な事は
もう既にベンジョンソンが証明しているのに・・・
(あれはステだろって反論はなしでね)

「初動負荷トレ」は、身体の使い方のトレーニングであり、従来の
ウエートトレーニングと比較する事じたい、そもそもの間違い。
比較するなら、PNFやSAQと比較した方がいいんじゃない?

とにかく、従来のウエイトトレーニングと呼ばれている物との共存
方法を、早く見つけなきゃ。
「ペナルティです」で終わったら、発展は無いよね。
376アスリート名無しさん:02/03/02 07:53
前のレスで、(股関節伸展)スクワットってもうやってない、ってカキコ
あったけど、マジ?
スクワット自体、下半身のトレーニングのメインだと思うけど、
ソースてゆーか、理由と、ほんとのとこキボンヌ。
377アスリート名無しさん:02/03/02 12:43
>>375
初動負荷トレーニングでも、筋肥大は起こるよ。
んで、筋肥大そのものも否定はしてないよ。ただ、筋肥大を目的とする
トレーニング法を、まぁ無駄と思ってるわけ。
たとえば、陸上短距離なら、ハムストリングの筋肉量をふやすことを目的に
するんじゃなくて、体を足で蹴り上げる、”筋出力”を高めることを目的に
しなきゃ、むだでしょ。
そのためには、効率的なバランスのよい筋肉のつき方が必要であって、
そのために、終動負荷的なトレーニンぐが無駄だって主張してるのよ。
>377

 初動負荷トレーニングでは筋肥大しない。仮にしたとしたら、よっぽど元の
レベルが低かったから。わざわざ筋肥大しないようにしているんだから当然。
御都合主義でころころ主張を変えなさんな。
>378

いや、初動負荷トレーニングで筋肥大します。何のためのステロイドで、何のための小山先生だと思っているのですか?
380アスリート名無しさん:02/03/02 21:37
>>378 >>379
自作自演と思われ。
381アスリート名無しさん:02/03/02 22:21
>375
そうですよね!身体の使い方のトレーニングなんですよね。
正しい体の使い方が初動負荷的で使える筋肉ということですよね。
>>380

初動負荷トレーニングで超能力も身につくと思われ。
383アスリート名無しさん:02/03/03 00:01
>>381
漏れは微妙にスタンスが違うのだが、
なんか皆勘違いしてないか?

トレーニングの目的は、筋肥大を起こしたり、筋力を上げることでなく、
競技能力を上げること。
それは、競技によってやり方がことなるし、当然、初動負荷のトレーニング
メニューも異なってくる。
384アスリート名無しさん:02/03/03 09:10
>>383
漏れも同意っぽい。
その選手が何を必要としてるのかを考えなきゃだめだね。
トレーニングは、競技能力向上の手段にすぎないんだから。
初動負荷マンセー!筋肥大命!ビバ筋力!って、手段が目的になっちゃ本末転倒。
385アスリート名無しさん:02/03/03 20:32
ちなみに、プライオメトリック・トレーニングも初動負荷トレーニング法の
一種。
もちろん、別々の理論体系というか、トレーニング法の仕方があるけどね。
          ↑
とか書くと、また「信者は変なこと言いますねー」とか言うんだろうな(藁
ちなみに、プライオメトリクスは初動負荷トレーニング法の中の一部に
含まれます。プライオメトリクスによって、あなたが何らかの競技パフォー
マンスがアップしたら、それは初動負荷トレーニング法のおかげ。

ですから、オリンピックでのメダリストがプラオメトリクスを実施してい
たら、それは初動負荷トレーニング法の有効性を証明していることになり
ます。
387アスリート名無しさん:02/03/04 09:32
プライオメトリックなトレーニングはその辺の中学・高校の運動部でもやってるよ。
(動きができてないから、やってることにならないってのは無しで。)

わざわざオリンピック選手を持ち出さなくても・・・
言いたいことはわかるんだけど、逆に胡散臭いっていうか。
そして話が堂堂巡り。
388アスリート名無しさん:02/03/04 18:08
結局さ、
初動負荷トレーニング 非経験者 → 初動負荷を批判する
初動負荷トレーニング  経験者 → 初動負荷を信用する

これらかやろうとする人     → 迷う

という三段落ちなのでは。
てゆーか、そこらへんのジムで、てきとーなイントラに
一般的なメニューの紙だけ渡されて月数万払うより、
初動負荷のジムで適当に体験でもしてみりゃいいんじゃねーか。

いわゆる、ここの板にあるようなスポーツジムじゃ、まずまともな
スポーツトレーナーなんかいないしな。
390中立派:02/03/05 01:01
今時、筋肥大だけを目的として、ウエイトトレーニングをしている
アスリートなんていないでしょ。誰もが、ウエイトトレーニングで
鍛えた筋肉を、その競技用に使えるようまたつくりかえる。それが
初動負荷トレだったりその他だったりするならまだ理解出来る。
その筋肉をつくりかえる作業を2度手間と思うのは大間違いで、それぞれの
トレーニング方には、長所短所があり、それを充分理解しながら計画を
たてていかなくてはならない。
つまり、筋肥大や筋出力をあげるにはウエイトトレーニングにかなう物は
未だ見つかっていないのだから、ウエイトトレーニングで得た能力を、初動
負荷トレで、その競技特性に見合った方向、タイミングなどで発揮できる
よう作りかえる。 これがいいと思っているのだが・・・

一番心配してるのが、まだアスリートとしての基礎体力さえ持ち合わせて
いないような学生が、初動負荷に傾倒してしまうこと。それである程度の
結果は残せるだろうが、最終的に世界で戦えるアスリートには育たないよ。

391アスリート名無しさん:02/03/05 08:17
〉390
まあ、すごく穏当な意見ですね。
でもね、実際初動負荷オンリーの学生で(ほとんど存在してないけど)かなり伸びてきているのがいるんですよ。
しかも驚異的に。
>>390
ガイシュツだが、初動負荷トレーニングもウエイトトレーニング(最近はレジスタンス
トレーニングというらしいが)の一種。
初動負荷トレーニングでも、ベンチプレスやスクワット、ショルダープレスetcなどの
いわゆる一般的なウエイトトレーニングと同様の手法はとります。
ただ、同じトレーニングでも、きっちりしたフォームでやるかどうか(初動で、かわし
動作を入れるかどうか)だけの違いです。

それから、必要な筋肥大もちゃんと起こります。(まえレスでは否定してたが、
初動負荷トレーニングでも、初動での負荷を1RMの3分の2以上でやれば筋肥大は
当然おこる。)
>390

>初動負荷トレーニングでも、初動での負荷を1RMの3分の2以上でやれば筋肥大は
>当然おこる

 そんな高負荷で初動負荷トレーニングがきちんと出来るかどうかはさておいて、
1RMの3分の2以上でトレーニングさえすれば筋肥大がおこるわけではない。負荷の
大きさは筋肥大への必要条件の1つであるのは確かだけど、それだけでは筋肥大し
ない。
394中立派:02/03/05 14:17
>>391 >>392
別に私は初動負荷トレーニングで筋肥大しないなんて思ってないです。
要は効率の問題だと思うんだ。

レベルの低い話になってしまうけど、例えば、垂直跳び70cm以上飛べる人は、
100mを12秒切って走れるだけの下肢伸展力を持っているんだけど、実際12秒
切れる人の方はごくわずか。でもそれだけの下肢伸展能力を持っている人に、
ちょっとしたコツというか、力の伝え方を教えてあげると、あっという間に
12秒切って走れるようになるんだ。中には11秒前半までいく人もいる。

でも、垂直跳び50cm程度の人に、同じことをしても12秒5程度で頭打ちになって
しまうんだ。 その時、彼のタイムをこれ以上伸ばそうとするには、他の
何をやるより、まず垂直跳びの記録が伸びるようなウエイトトレーニングを
させて、絶対的な伸展能力をつけてそれから・・・ って方が確実で、
効果も早くでるんだ(あくまで私の経験上の話ね)

初動負荷を1RMの80%で出来る人って、そんなにいないよね。そこまでのレベル
の人であれば、結果が結びつくなら何やっても結構ってスタンスです。俺は・・・


395392:02/03/05 19:11
>>393

>1RMの3分の2以上でトレーニングさえすれば筋肥大がおこるわけではない。負荷の
>大きさは筋肥大への必要条件の1つであるのは確かだけど、それだけでは筋肥大し
>ない。

書き方わるかった。言いたいのは、そーゆーこと。
「当然起こる」というのは、「当然起こりうる」という意味でいいたかった。
ただ、初動負荷トレーニングは筋肥大を起こさない為のトレーニング、という
カキコへの反論としていいたかったのよ。
 中立派氏の一連の書き込み、素晴らしいです。彼の書き込みに対して「でもね」とか
そういうレスをつける人はそれ相応の内容のレスでageて欲しいと個人的に思う。
397アスリート名無しさん:02/03/05 20:46
 初動負荷って、レジスタンストレーニングでもあるけど、それ以上に身体の動かし方を覚えるみたいなところがあるんだよね。
 だから、中立派さんみたいに両方やると初動負荷的動きをマスターするのにマイナスになる。
 終動負荷やると忘れるからね、動かし方を。
 で、筋肥大ってそんなに重要なの?そのへんが良く分からん。
 初動負荷自体は筋肥大と直結してないかもしれんが、多分今まで使えてなかった筋肉が使えるようになるからだと思うのだが、結果的に肥大はするよ。
 伊東も相当太くなったからねえ。
 筋繊維を破壊しなくても肥大はするんじゃないの。
398アスリート名無しさん:02/03/05 21:21
>>394

よく分かります。
で、その後者の下肢伸展能力が低い人に対して、同じレジスタンストレーニング(RT
ウエイトトレーニングと同意義)
として、終動負荷的RTではなく、初動負荷(BML)RTをやってもいいんじゃない?

その例でいくと、例えば、中立派氏が言うように、下肢伸展力を中心としてRTの
メニューを組むなら、スクワット、レッグカール、シットアップ、バックエクス
テンションetcなどを、最大筋力の70%(70%1RM)程度で10〜15回×3〜5セットとかで
考えるよね?

それを、そのままBMLトレーニングでやっても全く問題ないんじゃないの?
BMLスクワット、BMLレッグカール、BMLバックエクステンション…etc、
負荷は70%1RMで10〜15回×3〜5セット など。

もしかして、プライオメトリックトレーニングと混同してないか?
399アスリート名無しさん:02/03/05 21:43
>>397
筋肥大が重要かどうかは、その選手の求めてるものによるよ。
俺なら>>394での前者なら他にやることはいっぱいあるが、
後者なら優先順位が高くなるだろうなと考える。(速く走るためにね)
体の動かし方とか筋力発揮の効率うんぬんの以前に
走るために必要な筋群の、体格に対する相対的な筋力キャパシティが足りないと思うから。
効率だけを高めていっても、ある程度のところで頭打ちになってしまうし。
(書いてて気づいたが>>394を言い換えてるだけだね。)

>>多分今まで使えてなかった筋肉が使えるようになるからだと思うのだが、結果的に肥大はするよ。

この過程では、肥大はしないかと。神経系の影響や動きの効率が上がるので筋出力は上がるけど。
筋繊維は今よりも高負荷を与えて筋繊維を破壊することで肥大するといわれています。
伊東の場合は、初動負荷でも高負荷でかける事ができたから肥大してったんじゃないかな?
400アスリート名無しさん:02/03/05 21:44
既存のレジスタンストレーニング(Rt.と略)とBMLトレーニング
を混合させてトレーニングメニューを組むことを推奨しないのは、
大きく3つの理由から。

1 既存のRt.によると「共縮」(主動筋と拮抗筋が共に収縮する状態)を
  起こし易く、血流の阻害によって、筋機能に支障をきたす(故障しやすい)。
2 397氏が指摘しているように、既存の(終動負荷的)Rt.によって、
  望ましい運動形態(体の動かし方)の習得に混乱を招き易い。
3 同様に、それに伴い、競技に適さないバランスの筋肉が付き易い。

まーもちっと詳しい人なら、的確な指摘もできるだろうが、漏れが考える
ならば、そんなとこかな。
発達期にある学生に対してのトレーニングとして考えれば、当然共縮による
デメリットや、筋肉のバランスを考えれば、BMLトレーニングを第一選択と
するほうが、既存の終動負荷的Rt.より優れていると思うけど。
401中立派:02/03/06 01:58
なんか私の書き込みのせいで、このスレが熱くなり始めてしまった
ようで、マッタリといきたい人には、ホント申し訳ない。

私のスタンスは、中立派の名が示すように、両者の良さを認め、なお
かつ相乗効果が狙える方法が無いものかを、模索するというものです。
それの、自分なりの考えを書き込んでいるわけで、初動負荷トレに対し
て、全く否定的ではありません。事実私のクライアント数名も鳥取に
送り込んでいます。

>>397
>初動負荷って、レジスタンストレーニングでもあるけど、
>それ以上に身体の動かし方を覚えるみたいなところがあるんだよね。
 当然その点は理解しております。ただ同じ身体の動かし方が出来る
2人がいたら、絶対的な筋力が勝っている方が強いのではと言いたい
訳で、その事を>>375でベンジョンソンを例にあげました。

>>398
>それを、そのままBMLトレーニングでやっても全く問題ないんじゃないの?
BMLスクワット、BMLレッグカール、BMLバックエクステンション…etc、
負荷は70%1RMで10〜15回×3〜5セット 
問題無いと思います。ただスクワット150kg出来る人間と、スクワット80
kgしか出来ない両者を比べたとき、後者はせめて自重の2倍程度の筋力を
つけてからBMLに移行した方がいいんじゃないかと・・・ そうじゃなくても
BMLの70%1RMって、ただしく出来ない人たくさんいるんだから。

>>400
>既存のRt.によると「共縮」(主動筋と拮抗筋が共に収縮する状態)
これは俺にも感じるところがあります。言葉で表すのは難しいので、
わかりやすい例を一つ・・・
レッグカールってトレーニングあるよね。膝関節の屈筋群のトレーニング
だけど(ハムストは股関節の進展に使うって話はおいといてね)、あれ
やる時って、足関節背屈するでしょ。あれは腓腹筋が二関節筋で膝関節も
またいでるため、ハムストからのオーバーフローで腓腹筋まで膝の屈曲に
参加している証。カーフは足関節の伸展に使う物、ハムストは股関節の
伸展ユニットとして使えるとなお良い。ってことで、俺はマシンでのレッグ
カールはACL損傷でもない限り、メニューに組み入れません。その分
もっと利にかなったやり方をする。
で、その利にかなったやり方ってのの一つが、BMLなのかもしれない。
でも、既存のRt.でもいいトレーニングはたくさんあるんだな。

チョット長くなりそうなので、今日はここまで。
ちなみに400さんをはじめとするBMLに詳しい人に質問だけど
腸腰筋ってBMLにおいてはどういう扱いをされているのですか?
わかる範囲で教えて下さい。
402アスリート名無しさん:02/03/06 08:41
>>401

>なんか私の書き込みのせいで、このスレが熱くなり始めてしまった
>ようで、マッタリといきたい人には、ホント申し訳ない。

別に臆することはないっ! 
てゆーか、なかなか深い議論ができて有用だと思われる。

>私のスタンスは、中立派の名が示すように、両者の良さを認め、なお
>かつ相乗効果が狙える方法が無いものかを、模索するというものです。
>それの、自分なりの考えを書き込んでいるわけで、初動負荷トレに対し
>て、全く否定的ではありません。

もう、初動負荷を「信者」とか「非信者」とかで中傷しあうのではなく、
中立派氏が書いておられるように、実際に現場でどうやってトレーニングに
組み込むかを考えるのが重要だと思う。

その意味で、上のレスには、禿しく同意。
>>400
>既存のRt.によると「共縮」(主動筋と拮抗筋が共に収縮する状態)を
>起こし易く、血流の阻害によって、筋機能に支障をきたす(故障しやすい)。

確認ですけど、スクワットでの主働筋と拮抗筋はそれぞれどの筋だと捉えて
いますか?
404400:02/03/06 16:51
>>403

既存のスクワットでは、主動筋が大体四頭筋、拮抗筋がハムストリングスと
認識していますが。

あと、BMLに詳しいと指摘いただいたが、漏れはトレーニングを受ける側として
ある程度勉強したので、その道の専門家ではないので、あまり期待しないよーに。
405アスリート名無しさん:02/03/06 21:16
中立派さんの考えは正論かもしれんが、小山さん自身は終動負荷はやらない方が良いと思っている。これは確か。
しかもかなりその点に関しては自信があるらしく、ゆるぐ気配は無い。
406403:02/03/06 21:23
>>404

>既存のスクワットでは、主動筋が大体四頭筋、拮抗筋がハムストリングスと
>認識していますが。

大体四頭筋というのは「うっかり誤変換」ということでおいといて、「初動
負荷トレーニング」でのスクワットにおける拮抗筋は「既存のスクワット(→
終動負荷トレーニング)」とは異なるというのが404さんの認識でOKでしょ
うか?
407403:02/03/06 21:31
連続ですみません。

>既存のスクワットでは、主動筋が大体四頭筋、拮抗筋がハムストリングスと
>認識していますが。

 404氏は「その道の専門家」ではないということでしたので、初動負荷トレー
ニングの専門家の認識もお伺いしたいです。
408アスリート名無しさん:02/03/06 22:40
今時は股関節伸展スクワット(=主動筋がハムで拮抗筋が四頭筋)が主流だろう。
これは別にワールドウイングに限らない。
ただし、ワールドウイングでは肩甲骨のかわし動作との連動を重視している。あとは骨盤が前傾しても背中が緩んでいるかどうかとか。
>今時は股関節伸展スクワット(=主動筋がハムで拮抗筋が四頭筋)が主流だろう。

つまり? はっきり、言って欲しいですね。
 なぜ、408は403の「スクワット」という語句を「股関節伸展スクワット」と言い変えたんだろうね(^ー^)?

股関節伸展に関しては、主動筋は大臀筋、ハムストリングスで拮抗筋は腸腰筋、大腿直筋じゃない?
大腿四頭筋のうち大腿直筋以外は股関節の動きには直接影響しないぞ。
股関節伸展を強調したスクワットは、膝関節の動きが強調される一般的なスクワットの逆の動きをしてるわけじゃないよ。
412400=404:02/03/07 00:08
>>403

>負荷トレーニング」でのスクワットにおける拮抗筋は「既存のスクワット(→
>終動負荷トレーニング)」とは異なるというのが404さんの認識でOKでしょ
>うか?

OKです。BMLスクワットでの主動筋はハムストリングスで、拮抗筋が大腿四頭筋
という認識です。

それから、
>>408

>ただし、ワールドウイングでは肩甲骨のかわし動作との連動を重視している。
>あとは骨盤が前傾しても背中が緩んでいるかどうかとか

というように、肩甲骨との連動もBMLスクワットの動作では注意されました。

ただ、漏れの場合は、球技での基礎トレーニングとして、BMLトレーニングを
メインに持ってこようというスタンスなので、陸上競技などでは、また重視する
ポイントは違うと思われ。
鳥取では、競技別に、マニュアルのようなものがあると聞いた。(基本的な動作
トレーニング法は一緒みたいだけどね。)
>>411

>股関節伸展を強調したスクワットは、膝関節の動きが強調される一般的な
>スクワットの逆の動きをしてるわけじゃないよ

これって、「既存のスクワット(=終動負荷ってことですよね?)」は膝関節伸展を
強調していると捉えているということですか?

>>408

>今時は股関節伸展スクワット(=主動筋がハムで拮抗筋が四頭筋)が主流だろう。
>これは別にワールドウイングに限らない。

 「これは別にワールドウイングに限らない」ということですが、ワールドウィングの他で
そのようなことを主張しているのは誰ですか?

414中立派:02/03/07 00:26
>>411

>股関節伸展に関しては、主動筋は大臀筋、ハムストリングスで拮抗筋は
>腸腰筋、大腿直筋じゃない?

うーん、そうだよね。
じゃあ、やっぱり小山理論では、腸腰筋は重要視されてないのかなぁ?
このスレにいる人ならみんな知っていることだと思うけど、黒人と白人
(日本人まで含めて)の一番のスプリント能力の違いは腸腰筋にあるの
では・・って一般的に言われているよね

もっと情報求む m(__)m 
>412

>OKです。BMLスクワットでの主動筋はハムストリングスで、拮抗筋が大腿四頭筋という認識です。

 大腿四頭筋が拮抗筋なのね、拮抗筋なのね、拮抗筋なのね、ふーん。拮抗筋ならば相反抑制が
起きちゃうのかしらん。
>>411

読む人間をイライラさせる読点の打ち方にしているのは、意図的?
417411:02/03/07 01:25
>>413
前レスで
>既存のスクワットでは、主動筋が大体四頭筋、拮抗筋がハムストリングスと
 認識していますが。

というのと、何も考えずにスクワットをやる抗重力筋である大腿四頭筋にかなり負荷がかかるので
一般的なという表現をしました。

スプリント能力と腸腰筋の発達には相関があるという文献を見たことがあるよ。
さらにMRIの比較画像を見る機会があったんだけど、一流選手のほうが太かった。
同一選手でも記録が大幅に向上した時は他の筋に比べて明らかに太くなってた。

>>416
申し訳ないです。レポート作成の疲労でそこまで気配りできてなかった。
今読み返して反省しました。

418411:02/03/07 01:30
>>4175行目から

というのと、何も考えずにスクワットをやると抗重力筋である大腿四頭筋にかなり負荷がかかるので
一般的なという表現をしました。

に訂正。
重ね重ね申し訳ないです。
鬱だもう寝よう。
>>404
>既存のスクワットでは、主動筋が大体四頭筋、拮抗筋がハムストリングスと
>認識していますが。

いいえ、違います。ハムストリングスは主働筋もしくは共同筋として機能します。
ハムストリングスは股関節伸展という機能を持っていますので拮抗筋となるはずが
ないです。こじつけるならば、大腿二頭筋短頭は拮抗筋でしょうけど、それは初動
負荷トレーニングでも同様なのでは?

420アスリート名無しさん:02/03/07 21:39
陸上のことしか知らないが、伊東の10″00以外ではそんなに特筆すべき記録は出てないね。
福長10″25が次で山本10″55ってのがワールドウイング門下の今の記録。十分すごいが、それだけではねえ・・・
>>412

>BMLスクワットでの主動筋はハムストリングスで、拮抗筋が大腿四頭筋という認識です

拮抗筋は大腿直筋ではなくて大腿四頭筋ということですね、了解しました。
422400:02/03/07 23:58
400です。

>>403 で、

>既存のスクワットでは、主動筋が大体四頭筋、拮抗筋がハムストリングスと
>認識していますが。

と書きましたが、
既存(終動負荷的)のRt.で、主動筋は大腿四頭筋であることは
ほぼ間違いないと思いますが、拮抗筋については、おそらくハムストリングスが
相当するだろうな、とのニュアンスで書きました。
スクワットの動作自体が多関節の動作に関わるものなので、厳密に言えば、
主動筋・拮抗筋という区分けは難しいor意味がないと思われます。
ハムストリングスは、前レス(>>419)にあったように、終動負荷的Rt.でも
股関節伸展動作に関わる多関節筋なので、主動筋としても考えられますし、
あえて「拮抗筋は?」といえば、ハムストリングスかな?という認識です。

まぁ、419などで指摘されてるところが妥当なとこだと思います。

スクワットでの主動筋、拮抗筋についての議論がなされていますが、
ポイントを引き戻して、「終動負荷的スクワットと、BMLスクワットのどちらが
トレーニング法として有効か?」
or 終動負荷的Rt.が(小山氏によれば)全面的に否定される根拠は何か?
を考える方が建設的な気がします。

他の人の意見キボーン。
423400:02/03/08 00:17
あと、腸腰筋についてのトレーニングですが、
手元にある「野球トレーニング革命(小山著)」の中では、
「走る」ことを考察する中では、特に言明されてないよーです。

本の主題が野球についてのことなので、スプリント競技でのトレーニング
については別の認識なのかもしれませんが、この本では腸腰筋について
柔軟性と、他の筋群とのタイミングのよい収縮を行うことに注意を
払ってます。

トレーニングに関しては、股関節伸展の強化を中心に、骨盤の前傾姿勢
肩甲骨周辺の柔軟性の獲得、他に重心移動などに着目しているようです。

まぁ、ここらへんも、他の人のフォローキボンヌ。
424400:02/03/08 01:17
訂正。
>>421 で、

>>412
>BMLスクワットでの主動筋はハムストリングスで、拮抗筋が大腿四頭筋という認識です
拮抗筋は大腿直筋ではなくて大腿四頭筋ということですね、了解しました。

と書きましたが、>>412のコメントとして股関節伸展スクワット(=BML スクワット)
での、主動筋・拮抗筋については、>>419の方が適切です。

>>412のコメントも間違いとは思いませんが、スクワット動作が複合動作であり、
ハムストリングスが複関節筋なので、膝関節伸展と股関節伸展動作を同時に行う
という意味では大腿直筋を拮抗筋とするほうが適切でしょう。
(ただし、個人的には、複合動作で、主動筋・拮抗筋が定義できるのか、
専門外なので分かりません。)
425中立派:02/03/08 02:05
400さん、いろいろと調べていただいた様で感謝します。

自分が、初動負荷理論における走動作での腸腰筋の扱いを知りたがった
訳は、初動負荷理論では、股関節の伸展に重点を置きすぎて、腸腰筋の
伸長反射に関して、おろそかになっていうように思えたからなんです。

腸腰筋はスプリントにおいて、非常に高いウエイトを占めます。事実
黒人と白人を比べると、平均して黒人の方が3倍ほど腸腰筋の断面積が
大きいそうです。(それが黒人特有の、お尻の形の秘密)
 確かに、腸腰筋の柔軟性・骨盤の前傾姿勢を強調すれば、結果として
腸腰筋の伸長反射は向上するかもしれないけど、あの小山理論からすると
あまりにハムスト重視で、腸腰筋の取り扱いが過小の様な気がする(そう
じゃなかったら、ゴメンなさい)忍者走りを真似てるだけで、足が流れ
ちゃってる人も多いしね。

つまり、初動負荷理論はかなり有効だけど、完全形ではなく、まだまだ
それだけでは、やってけないってのが俺の意見です。(腸腰筋はホンの
一例です)

で、伊東選手はどうかっていうと、彼はとても上手に腸腰筋を使ってました。
でも、それは鳥取に行ったからそうなった訳ではなく、もともと上手に使える
選手でした。

俺の頭の中にある、初動負荷理論スプリント編の最終形ってマイケル・ジョンソン
の走りなんだろーなって、勝手に思ってます(100じゃ勝てないって事まで含めて)
そして、
「マイケル・ジョンソン走法」-「忍者走り」=「初動負荷理論の足りない所」
なのでは・・・
以上はかなり私見が入ってます。

ちなみに
http://www.atacknet.co.jp/keyp0201.html(0203.htmlまで)
では、現代の走動作の基本的な考え方が、かなりわかりやすく書かれて
います。 ご参考までに・・・

正確な定義は勉強不足で良くわからないが、俺の現場では主動筋・拮抗筋に関しては、
単関節動作(その中でも特に往復動作)で扱うことが多いですね。
二関節筋は片方の関節をを固定した状態でもう片方を動かしたとき、
って条件で分けることが多いかな?
スクワット型の複合運動だと二関節筋は共同筋ということにしておきたいです。
貢献度によってはどちらかに分類したほうが良いのだろうけど。

腸腰筋と他の筋との協調を意識するのって、すごく難しいですよ。
腸腰筋自体を意識するのが難しいので。
これを獲得するには、収縮・弛緩のサイクルを強調している初動負荷の方がいいような気がします。
400氏へ

>>422 では

>スクワットの動作自体が多関節の動作に関わるものなので、厳密に言えば、
>主動筋・拮抗筋という区分けは難しいor意味がないと思われます

ということでしたので、

>>404 での

>既存のスクワットでは、主動筋が大腿四頭筋、拮抗筋がハムストリングスと
>認識していますが。

 というのは撤回or修整でOKでしょうか?
428アスリート名無しさん:02/03/08 20:29
〉420
福長の身長ではあれが限界でしょ。去年なんて試合に出てた?
朝原が今年9秒台出して、ワールドウイングは一気に影が薄くなりそうだね。
東海大学も強いしね。スエツグの19秒台も時間の問題。
初動負荷なんてやらんでも9秒台を日本人も出せるってことだな。
429アスリート名無しさん:02/03/08 20:59
>428
>初動負荷なんてやらんでも9秒台を日本人も出せるってことだな。

それは違うでしょ。初動負荷なんてやらなければ9秒台を日本人も出せるってことでしょ。
430アスリート名無しさん:02/03/08 22:06
>429 初動負荷やってない人で10秒切ったやつもいないじゃん。大体初動負荷やっている人の方が少ないんだから。あんたの発言は意味不明。
431アスリート名無しさん:02/03/08 23:05
夜風の初動負荷オタたち期待の山本も肉離ればかりで将来性無し。いよいよ初動負荷も終りか。
432400:02/03/08 23:10
中立派氏
>400さん、いろいろと調べていただいた様で感謝します。

なんだかんだと調べてみて、いろいろ自分の勉強にもなりましたんで(笑)
腸腰筋については、本ではニーレイズやレッグレイズを初動負荷でのフリー
ウエイトのトレーニングとして紹介しています。
ただし、これは既存の終動負荷的トレーニングにもある動きなので、
それ以上に関しては、スプリント競技での強化、という点では
個人別のトレーニングメニューの組み方次第でしょう。
そこまでの疑問は直接小山氏を小一時間ほど問い詰めるより分かりません。

>>427さんで、

>>>404 での
>>既存のスクワットでは、主動筋が大腿四頭筋、拮抗筋がハムストリングスと
>>認識していますが。
> というのは撤回or修整でOKでしょうか?

ということですが、>>426さんで適切なコメントがあるようなので、
そちらの考え方で、捕らえてもらったほうがいいでしょう。

ただし、当初の疑問に立ちかえって、ランニング動作での共縮とは?
ということに答えるとするならば、「野球トレーニング革命」の218pあたりに
(股関節屈曲と膝関節伸展を強く行えば)
大腿直筋と他の単関節筋がハムストリングスと「共縮状態」を作り易い、
などの記述があります。

ですので、更につっこみたい場合はこの辺りの記述を参照してください。
433アスリート名無しさん:02/03/08 23:51
夜風の初動負荷オタたち期待の鈴木もテニスでマッチポイントから逆転で将来性あり。いよいよ終動負荷も終りか。
>430

前レスからの流れを読んでから書けば?焦っているのは分かるけどさ。

>初動負荷やってない人で10秒切ったやつもいないじゃん

はて、オリンピックに出ている選手には随分いるが? あー、日本人相手の商売なのか。
435アスリート名無しさん:02/03/09 12:27
烈しくそうです。
小山氏は、日本人が勝つためだけをを考えてます。
>>426

>腸腰筋と他の筋との協調を意識するのって、すごく難しいですよ。
>腸腰筋自体を意識するのが難しいので。

そうそう。しかしそれをもてないと、トップには(日本でも世界でも)
なれない
漏れは陸上ではないのだが、腸腰筋って意識できるもんなのん?
まーそれがむづかしいんだろーけど。
>>432

>ということですが、>>426さんで適切なコメントがあるようなので、
>そちらの考え方で、捕らえてもらったほうがいいでしょう

というわけでそちらを参照するのは別に構いませんが、400さんは
結論として>>404の書き込みについて撤回or修整でOKですか?
YesかNoかで尋ねています。
439400:02/03/09 17:57
>438

結論からいいます。
撤回or修正でOKですか? に対して 「OK(Yes)」 です。

なぜ、このコメントに厳密にこだわっているのか知りませんが、
そもそも、>>403で、

>確認ですけど、スクワットでの主働筋と拮抗筋はそれぞれどの筋だと捉えて
>いますか?

という質問をされました。
そのなかで、あえて主動筋と拮抗筋について、回答したのですが、
その後の議論において、スクワットは複合運動であり、厳密に(主動筋と)拮抗筋は
定義できないのではないか?、との意見がでました。
それを踏まえれば、元の質問自体が意味をなしていないと判断されるので、
それについての解答は、意味を持ちません。

その意味で、回答は無効となるので、撤回or修正でOKか?、と言われれば、
OKであると考えます。

>>432であえてYES/NOで答えなかったのは以上の理由(質問自体に不備がある)
からです。

それ以上にスクワットについての認識を確認したければ、その質問の意図まで
含めて質問していただければ、もう少しまともな回答が出来るかもしれませんが。

ただし、前レスでも言ったように、漏れは運動生理学の専門家ではなく、
ただのトレーニーの方なので、理論についてのディスカッションについては、
他の方にしてください。
440400:02/03/09 18:09
それから、この>>439および、>>400から、それ以降、「400」のHNで書き込んだ
内容は、漏れの主観的意見であって、小山氏の意見、および初動負荷理論にて
定義・提唱されている意見と、全く同一というわけではないので、注意を。
441400:02/03/09 19:26
暇だから、ついでに。
漏れが、スクワット動作で主動筋・拮抗筋を大腿四頭筋、ハムストリングスと
答えたのは、一部、ここのHPの内容も参照した上での回答である。

http://members.jcom.home.ne.jp/f-kawaraban/brushup-ad/brushup-ad7/brushupad7.html

ここのQ1の答えが○になっているので、スクワットでもそうだろうと
考えました。
仮に、初動負荷理論を批判するための発言の根拠として、大腿四頭筋の拮抗筋が
ハムストリングスであるという言文が間違っていると言いたければ、ACSMに
文句いってください。
それから、既存のRt.におけるスクワット動作の主動筋が大腿四頭筋である、
ということについては、common senseであると認識しています。

じゃあ、>>439での回答の「撤回or修正」をすることは自己矛盾してるじゃないか、
と考えるかもしれませんが、参照HP(ACSMの認識)以上に、多関節運動(スクワット)
に関して、厳密な扱いをするならば、
拮抗筋をハムストリングと断定するのは、漏れ的に不適当である、と考えて、
質問(>>403)自体に不備があるので、回答を「撤回or修正する」ことにしたまで。

まぁ、仮にのはなしだけどね。
>>439

>そのなかで、あえて主動筋と拮抗筋について、回答したのですが、
>その後の議論において、スクワットは複合運動であり、厳密に(主動筋と)拮抗筋は
>定義できないのではないか?、との意見がでました。
>それを踏まえれば、元の質問自体が意味をなしていないと判断されるので、
>それについての解答は、意味を持ちません。

403の書き込みの時点では、「スクワットは複合運動であり、厳密に(主動筋と)
拮抗筋は定義できないのではないか?」ということに気が付いていなかったという
ことですね。あるいは「そんなことは、たいした問題ではない」と考えていたか。

>ただのトレーニーの方なので、理論についてのディスカッションについては、
>他の方にしてください。

 では、あなた自身は理論について語らないでください。今までの質問が理論に
ついてのディスカッションならば「400」も同様です。
443アスリート名無しさん:02/03/09 21:51
>434
日本語分かる?初動負荷否定者の頭の悪さを露呈してますけど。
444400:02/03/09 22:56
>>442

>403の書き込みの時点では、「スクワットは複合運動であり、厳密に(主動筋と)
>拮抗筋は定義できないのではないか?」ということに気が付いていなかったという
>ことですね。あるいは「そんなことは、たいした問題ではない」と考えていたか。

質問者が、どのような意図で>>403の質問をされたのか知りませんが、>>403の質問
だけでは、十分な回答は出来ません。
上記で色々発言したように、かなりstrictな扱いをすれば、拮抗筋が厳密に定義
できないことは承知の上です。
ただし、ACSMの資料でも大腿四頭筋の拮抗筋がハムストリングスであり、また
スクワットの主動筋は大腿四頭筋であるとの認識であるので、その定義を多少
aboutに考えれば、主動筋・拮抗筋が大腿四頭筋・ハムストリングスであっても
間違いはないです。
質問のバックグラウンドによります。

もう一度いいますが、「質問に不備があり、その意図が不鮮明」なので、回答が
できない、ということです。

問い詰めるなら、質問者を問い詰めてください。

>では、あなた自身は理論について語らないでください。今までの質問が理論に
>ついてのディスカッションならば「400」も同様です。

いやじゃ、ボケェ ( ̄▽ ̄)w
あなたが、何を言わんとしているのか知りませんが、ここは2CHです。
まぁ、勝手にさせてもらいます。
そんなことを言う前に、あんたが自分の意見を言うのが筋じゃないかね?
えらそーに、いちゃもん付けてるけどさぁ、結局、あんたが何にも知らないだけ
じゃん(藁

あげあし取るのは、誰でもできるが、何か自分の意見でも逝って見やがれ馬鹿やロー。
よくいるんだよね。こーゆー奴。

枝葉末節を取り上げて、自分だけ何でもしったかしてんの。んで、結局自分の意見は
ださないで。なんなんだかねー。

ちなみに、あんたがどーゆー発言したのかコテハンじゃないから知らんけど、
あんたこそ、ディスカッションの土台に乗ってねーよ(爆)
つーかさ、どだい運動生理学およびその周辺領域で、ロジカルに厳密な扱い
をしようとしてることが無理なんじゃない(藁

結局、対象が人間なんだから、唯一正しい理論が厳密に存在するかも怪しいし
複数の理論が矛盾して提唱されても不思議じゃないYO!

実学の域で、有用な理論なり方法を提唱してこそなんぼのもんだから、
人の批判だけして、自らの意見を提案しない奴のほうがアフォだね。

前レスにもあったけど、ここは初動負荷理論の揚げ足を取るスレじゃないよ。
「理論についてのディスカッションは他の方にして」っつーのは、
理論そのものの整合性などに意義を唱えるならば、直接小山氏か、まあ、
論文でも書いてる奴を問い詰めてくれってこと。
煽り専門の厨房じゃむりかな?

>>400はただの一意見だよなー。なんでそんなことに固執するのか知らんけど。
なんか言いたいことあれば、>>400みたいに自分の意見を言ったらどーよ。
まあ、サル程度の頭じゃ無理か(w

446アスリート名無しさん:02/03/09 23:39
アゲ忘れついでに。
適当に検索かけりゃ出てくると思うけど、まーそれなりに初動負荷理論についての
コンセンサスは、スポーツ学会やその他の学会・研究者間等で得られてんじゃないの。

もちろん、ある提案された理論を批判し、代わりに有効な方法なり理論をだして
原案をブラッシュアップしてくことを否定はしないけど、
代替案もなく批判するなら餓鬼でもできるよ。

つーか、>>442って、スポーツもしたことないんじゃないのか? ぷぷぷ。
447アスリート名無しさん:02/03/10 04:28
>>442

あなたのしていることは、初動負荷理論にたいする肯定・批判などの議論ではなく、
初動負荷理論を実践してみるうえで、疑問をもって質問している人にたいする
個人的な「特定の人物の意見」に対する批判です。
なんか根本的にご自分の主張が見えていません。
>>444

>いやじゃ、ボケェ ( ̄▽ ̄)w
>あなたが、何を言わんとしているのか知りませんが、ここは2CHです。
>まぁ、勝手にさせてもらいます

ということですが、ここ2chで「理論についてのディスカッションについては、
他の方にしてください。」とあなたの方が「指図」したからわたしも指図しただ
けですよ。まあ、そんなに興奮せずに。本性が出てきていますよ。
>>448
あーいえば、こーゆう。
まるでどっかの宗教団体の上○氏みたいだな(藁

お前の指図なんぞ、受けんわ。顔洗って、昨日きやがれ馬鹿や牢。
本性だって?
漏れは、気が短いから、中途半端な煽りが気にいらねーんだよ。
ハン、片腹痛いわ。あ、スマソ。外腹斜筋痛いわ。
450アスリート名無しさん:02/03/10 11:02
>>中立派氏

えーと、腸腰筋などの扱いについて、疑問などあるとおっしゃっていましたが、
前レスにもありますが、筑波大のコーチング論研究室なるところで、
MLの議論が行われています。
http://coaching.taiiku.tsukuba.ac.jp/coaching-net.html

ここでは、中立派氏がおっしゃるように、終動負荷と初動負荷をMixさせて
トレーニングしたり、他のトレーニング法とあわせて行ってる人もいるようです。
参考までに。
451アスリート名無しさん:02/03/10 11:47
小山先生が唱えている理論と異なっているものは初動負荷理論ではありませんし、
初動負荷理論と呼ばないでください。トバッチリを受けるのは迷惑です。
>>435
>小山氏は、日本人が勝つためだけをを考えてます。

このような信者によって小山理論は支えられています。合掌。
>441
>既存のRt.におけるスクワット動作の主動筋が大腿四頭筋である、ということについては、common senseであると認識しています

それは初動負荷理論信者の中だけでのcommon senseだろ。
454アスリート名無しさん:02/03/10 15:12
>>453

んじゃ、普通、スクワットの主動筋ってなによ?
んで、前の質問にあった、拮抗筋ってなんになるのん?
やたらと400が暑っ苦しく書きまくってが、ようは調子に乗ってトラップに嵌っちまったことをなんとかして
誤魔化そうとしているってとこか

>>444
>質問者が、どのような意図で>>403の質問をされたのか知りませんが、>>403の質問
>だけでは、十分な回答は出来ません

とは言うものの、404では回答していますね。
457アスリート名無しさん:02/03/10 20:15
》450
あれだけすごい選手がたくさんいるのに、何故短距離は強くならないのだろうか。やはり信用できない。
458400:02/03/11 00:13
悪いね。引越し前でひまなんだよ(藁
しょーがねーから、このコテハンでいくか。
トラップにはまろーが、漏れが批判されよーか別にかまわんが、
スクワットの主動筋が大腿四頭筋であるってのは、市販の本みたって、
どこぞのHP参照したって、一般的な認識だろう。
そうじゃねーのか?えぇ? 本屋に売ってるものは、全部ウソだってのか?
そこらのHPに書いてある話は全部ちげーってのか?アメリカ人はウソつきか。
(これはあってるかもしれない。)
はー。なるほぢ。 それこそトレーニング革命だね。

456が引用ばっかで、何いいたいのか全くわからんが、初動負荷信者はこれだから
嫌だね。(456はきっと初動負荷信者と思ってる漏れ。)
普通にスクワットって言ったら、主動筋は大腿四頭筋でOKでしょ。
大殿筋もたっぷり使うけどね。(←こいつも主動筋と言って良し。)
股関節伸展スクワットだと膝関節伸展の貢献度はかなり低くなるから、
大腿四頭筋は主動筋ではなくなる。
代わりに大臀筋やハムストリングスが主動筋になる。

人の発言を煽ってばかりじゃなくて、動きを自分で考える。
これ重要。
460400:02/03/11 01:29
>>459
>>453ではなんか違うとか指摘されてるんだけど、漏れの立場はどーなる?(-.-)?
煽られないのも寂しいが、煽られすぎて、なんだか、誰がどーゆー主張なのか
見えなくなてるよ。

まー、これも煽られちゃうのも、何かの縁だな。(謎)
461459:02/03/11 02:30
スクワットの話が出てきたころから思ってたんだけど、
「股関節伸展スクワットは初動負荷理論によるもの」だという認識は間違ってるんじゃない?
別に終動負荷でも股関節伸展は強調できるし。
スクワットの形と負荷のかけ方は別物でしょ。
なんか、最近のスレ全体的に
「初動負荷&股関節伸展スクワット」対「終動負荷&通常スクワット」(何をもって通常とするかは置いといてね。)
って構図が見えるのは俺の気のせいかな?

>400よ
大勢の名無しさんを相手にしてるんだから、わけわかんなくなって当然。
俺もまた名無しさんに戻るしね。
立場は自分の意見によって変えれば良いんじゃない?。
他の意見を聞いて違ったと思えば反省して考えなおしたり、
やっぱ合ってると思えばそのまま行ったり。
あ、こういう話ウザイ??
462中立派:02/03/11 02:34
>>450
どーもです。いやー、これから小山理論を狂信している人のつっこみが
あったら、書こうかなーと考えていた事が、ほとんどそこに存在してました。
同じ事考えている人は、いくらでもいるんですね。おかげで、このスレに
書き込む意欲はほとんど失せました。

>>400さん
結局コテハン使ったの俺と400さんだけだったね
誰が一体どこで何の発言をし、どんな立場なのかがホント解り辛い。
 あんまり熱くならない様にね。
>>459
>普通にスクワットって言ったら、主動筋は大腿四頭筋でOKでしょ。
>大殿筋もたっぷり使うけどね。(←こいつも主動筋と言って良し。)

 そう、主働筋は大腿四頭筋じゃなくて大臀筋もハムもだね。主働筋
なのかは共同筋なのかはたいして問題じゃないけど、ハムは少なくと
も拮抗筋じゃない。
>462
>おかげで、このスレに書き込む意欲はほとんど失せました。

はい、そうです。ここは、ボケェとかサル程度の頭とかいったカス共しかいない
ようなので、あなたのようなアカデミックな方は書き込む必要も無いですし読み
に来る必要も無いところです。
465400:02/03/11 14:53
んじゃ、拮抗筋はなんだよ(泣
ACSMの資料は全てまちがいなのかよ!

悪かったよ。漏れも。アメリカのトレーニング協会なんぞの資料を信じた
漏れが悪いよ。
そーだよそーだよ。すべて、お前の言うとおりだよ。
ハムストリングスは大腿四頭筋の拮抗筋じゃないんだな。
んじゃ、スクワットの拮抗筋てなんだよ。

なけるじゃねーか。
ここにいるやつ、みんな自分の理論だけで語ってるよ(藁

初動負荷信者も非信者もみんな、自分の理論だけで語ってるよ(爆)
466400:02/03/11 15:04
あー、中立派氏、ちなみに、>>450の書き込みは漏れね。
時間みりゃ分かると思うけど。

漏れは狂信者でもないんだが、なぜかいじられ役。
まー楽しいからいいんだけど。煽り煽られ2チャンネル。
どっちかつーと、狂信者よりも、アンチ狂信者の方がものすごい
攻撃の仕方をしてるきがするのはなんでだろーね。

確かに、新トレーニング革命や初動負荷理論だって、完全じゃないん
だから、適当に議論すりゃいいのに、なぜか、新しいものには
「反対!!」
んで、海外で提唱された理論は、「賛成!!」
自分の理論だけで日本にこもってる奴の器がちいさいね。

そういう意味で、あえてチャレンジしてる小山氏は、賞賛に値するね。
すくなくとも、自ら発言し、実践してるという意味で。
>>400
> 1 既存のRt.によると「共縮」(主動筋と拮抗筋が共に収縮する状態)を
   起こし易く、血流の阻害によって、筋機能に支障をきたす(故障しやすい)

それでは、既存のRt.のスクワットではその「共縮」と呼んでいる現象は起こるの?
468ラリアットさん:02/03/11 20:16
>>462

 コテハンですけど、何か?
469400:02/03/11 21:27
>中立派氏

あと、福島大教育学部川本研究室、日本女子体育大学運動生理学研究室
あたりでも研究はしてるようだ。まぁ、HPでも覗いてみれ。なんかあるかもしれん。

>>467

既存のRt.のスクワットで起きるかどうかまでは、しらねー。
自分で調べろ。
470400:02/03/11 22:37
訂正。

>>466>>450の書き込み漏れだっての時間みりゃわかるって書いたけど、
コテハンつかってなかったから、わかんねーな。まあ、細かいことだけど、
別に、漏れじゃなくても、どっちでもいーや。

>>467

追加。
自分で調べろだけじゃ不親切なんで、「野球トレーニング革命」の45pでも
読んでみれば。
日本語わかる? それなら、多分そこに書いてあるとおりだと思うけど。
それ以上は、自分で考えれ。
>>469
>既存のRt.のスクワットで起きるかどうかまでは、しらねー

 なんだ。知らないくせに「既存のレジスタンストレーニング(Rt.と略)と
BMLトレーニングを混合させてトレーニングメニューを組むことを推奨しない
のは、大きく3つの理由から」なんてことを語っていたのか。
472アスリート名無しさん:02/03/11 23:32
>>469

 何も知らないのに初動負荷理論を騙らないでください。
473アスリート名無しさん:02/03/12 00:19
 初動負荷と神経系の関わりについて詳しい人教えてくれませんか?
474400:02/03/12 00:26
寝る前に、一言。

>>471

野球トレーニング革命に書いてるとおり、共縮という現象は起こりうるかも
しれない。まぁ、それ以上に、自分で検証してみろ、証明してみろと言われても
知らん。研究者じゃあるまいし、ましてや、小山氏本人に確認したわけでもなし。

それを引用して、自分で思うことは、大きく3つの理由と「思う」と書いたはず。

だれかが、書いてたが、

>人の発言を煽ってばかりじゃなくて、動きを自分で考える。
>これ重要。

というスタンスで、自分が考えるところを述べたまで。
>>400では、なにも、断定してない。悪いか。
475アスリート名無しさん:02/03/12 00:41
>>471

過去の書き込み色々みました。
たぶん、あなたが書き込まれてる部分は推測で分かります。
が、前レスで400さんが指摘しているように、他人の揚げ足とるだけで
ご自分の意見など全く発言されてませんね。

あなたは、どのようなお考えなんですか?
>>463
膝関節伸展時でもハムは主動筋なんだ。主動筋なんだ。へー。初めて聞いた。
しかも、大腿四頭筋は主動筋じゃないんだ。へー。
股関節伸展時でも、大腿四頭筋が主動筋なんだ。主動筋なんだ。へー。
>>469

何も知らないのにトレーニングについて語らないでください。
>>477

全部知ってるなら、ここに来ないでください。
>>475

400は無知なのに知ったかぶりのデシャバリ。って言えば分かる?
読んでいれば分かりそうなものだが。
このスレ、ずいぶん400に荒らされたなあ…
481459:02/03/12 23:44
前言撤回コテハンで。

俺的に400は荒らしじゃないんだが。
最近の400のレスは、ちょいヒステリックに見えるけど・・・(ごめんな)
自分で調べて考えてるのが分かるし。

>>476
スクワットは主に股関節と膝関節の複合運動だよ。
揚げ足とってないで、もうちょっと考えてみような。

>>467
既存のレジスタンストレーニングだと、やっぱり共縮は起こりやすいだろうな。
自分の実感としては特にフリーウェイトだとバランスとろうとしたり、
重いと力んだりで共縮しやすいね。

482400:02/03/13 00:19
ちょとマテよ、だから言ってんじゃねーかよ。
漏れはシラネーって、質問してる方じゃねーかよ。
誰か答えてくれよ(T_T)。
483400:02/03/13 00:23
ごめんよ、引越しで忙しかったんだよ、まじで。
今日、引越し荷物ひきとったんだよ。やっと東京に着いたんだってば。
てか、さがってるよ。ageとくよ。
>>441

http://members.jcom.home.ne.jp/f-kawaraban/brushup-ad/brushup-ad7/brushupad7.html

>ここのQ1の答えが○になっているので、スクワットでもそうだろうと考えました。
>仮に、初動負荷理論を批判するための発言の根拠として、大腿四頭筋の拮抗筋が
>ハムストリングスであるという言文が間違っていると言いたければ、ACSMに
>文句いってください。

俺は正解欄を探し出せなかったが(鬱、 そこに書いてある問題には「スクワッ
トでの拮抗筋」とは書いていないのよね、やっぱり。
 ACSMからしたって、拮抗筋というものに関して多関節運動におけるケースを想
定していない問題を作っているんでしょ。そもそも、そこの問題はHFIというレベ
ルを対象にしているんだから、受験者は拮抗筋については単関節運動に関してまで
理解してくれればOKと考えて問題と解答を作ったんじゃないの?あくまでも俺の
想像なんだけどね。
 ACSMだって多関節運動での拮抗筋について認識しているけど、対象がHFI受験
者なんだからああいう問題を作ったのかなと。問題を見ていてもその分野に詳し
い人が見たら、かなりイライラしそうな問題だったし。
 実際、ACSMじゃなくてNATAやNSCAだったら多関節運動での拮抗筋にも言及して
いるよ。スクワットの拮抗筋を俺が答えても構わないんだけど、もしもうっかり
ミスしたら恥ずかしいから勘弁してちょうだい。でも、大腿二頭筋短頭は少なく
とも拮抗筋でOKだよね?


 ついでだけど、上載のACSMの問題集のところにさ、「※ 問題の中には一部間
違いもありますが、あえて修正せず、そのままのものを載せてあります」ってあ
るじゃん。それがQ1だったりして。

            ACSM擁護派っつうことで@sage
>>484 の自己補足。

>大腿二頭筋短頭は少なくとも拮抗筋でOKだよね?

 スクワットにおいてハムストリングス(大腿二頭筋短頭を除く)は
拮抗筋ではない、ということなのでくれぐれも宜しく。
>>474
>というスタンスで、自分が考えるところを述べたまで。>>400では、なにも、断定してない。悪いか。

自分が考えるところを述べたまでだ。悪いか?
487400:02/03/13 15:03
>>484

>俺は正解欄を探し出せなかったが(鬱、 そこに書いてある問題には「スクワッ
>トでの拮抗筋」とは書いていないのよね、やっぱり。

Q1とQ3の答えを単純に繋げると、そうなると思たんだけど(笑)、確かにあれは
専門家にしては、「なんじゃこりゃ」って問題だろーな。
ちなみに、正解欄はなくて、○と×をクリックするのよん。

漏れも、実はQ1が間違いなんじゃねーだろーなーとかオモタよ(w
>>484

Q7は明らかに誤っている、言い逃れが出来ないミス。Q18の正解は○となっているが、少なくとも
○とは言えん。

ACSM自体を否定しない(むしろ評価している)が、この問題作成については全然だめ!見ていて不快になった。
あんなことやってちゃ見識を問われても仕方がない。
>>444

とは言うものの、404では回答していますね。引用が無ければ大丈夫なのですよね。
>>487

>ちなみに、正解欄はなくて、○と×をクリック

ありゃりゃ、そうだったのか。これは恥ずかしい(激鬱。

>>488

>Q7は明らかに誤っている、言い逃れが出来ないミス。Q18の正解は○となって
>いるが、少なくとも○とは言えん。

うぃっす、その通りです。
491400:02/03/14 00:31
>>489

>とは言うものの、404では回答していますね。引用が無ければ大丈夫なのですよね。

何が大丈夫なのですか?
>>471

胴衣。

>なんだ。知らないくせに「既存のレジスタンストレーニング(Rt.と略)と
>BMLトレーニングを混合させてトレーニングメニューを組むことを推奨しない
>のは、大きく3つの理由から」なんてことを語っていたのか。

漏れの周りには、どっちかというと400のような、知ったかぶりして布教しようとし
ているがツッコミをいれると「漏れは専門家じゃないから知らない」とすっとぼける
人間が多い。多いって言ってもサンプル数4人の中での話なんだけどな、4人中3人。
残り1人は「鳥取で直接指導を受けないと理解できないだろうから、ここで話しても
無駄」っていう人間だった。
493アスリート名無しさん:02/03/14 13:09
ロテーターカフ筋のトレーニングについては
みなさんはどのような考えなんですか??
494400:02/03/14 14:37
>>492
400より前の書き込みで、「誰もお前も信者とは言ってない」と言われてますが、何か。

しかも、布教もしてませんが。
それに対して「多い」といって4人中3人しかサンプルがないなんて、専門家気取り
して突っ込み入れるなら、それこそ統計学からお前が学べ。
495ムルオカ:02/03/14 14:58
>>494
>「誰もお前も信者とは言ってない」

ワタシニハ、コノニホンゴヲヨクリカイデキマセンデシタ。
ワタシハ、モットニホンゴヲベンキョウヲシナケレバナリマセンネ.
496サンコン:02/03/14 16:24
イエ、アナタノパスポートハニセモノナノデ
ニホンゴノベンキョウハシナクテイイデス。
497ムネオ:02/03/14 20:29
>>492

だから、お前はなんなんだ! 私は小山じゃないから、何も知らないといってるのだよ。
なんで私が小山の代わりにお前に説明しなきゃならんのだ!!ばか者。
文句があるなら、2CHみたいなとこで、言ったの言わないの言ってないで、
直接小山に聞いてみなさい。
なんどもいうが、私は小山じゃないのだよ。直接本人に突っ込みも入れられない
お前が、なんの影響力があるというのだね。
共縮といわれても、小山が言ってることで、私が言ってることじゃないのだよ。
分からないのなら、自分で確認したらどうだね。電話でもして、直接確認したら
どうだね。
それともなんですか?鳥取まで電話するお金すらないのかね?2CHは繋げても、
電話料金は払えないのかね。ウソを言っちゃ困る。ウソを。
そんなんでですね、ここ2チャンねらーを煽ってもらっちゃ、沽券にかかわるですよ。
そんなことしてると、ここから追い出されますよ。
私に楯突くやつはですね、どんなやつでも追い出しますから。
いいですか、私は、共縮なんて自分から言ってないんですよ!!
だれかが、ウソを言ってるんです。私が共縮なんて知るはずないんですから。
小山が勝手に言ってるだけですから。小山に聞いてください。
拮抗筋?しりませんよ。他の人に聞いてください。ほら、そこに拮抗筋の
専門家がいるんでしょ?あなたが聞いてくださいよ。私は何にも知らないんです
から。それに布教もしてませんよ。あの組織とはなんの関わりもないんですから。
私がいつ、お金をもらいました?どこにもそんなの書いてないですよ。
私じゃないんですから。拮抗筋などというものを定義したのは。知りませんよ。
いいですか、私は関係ないんです。知らないんですよ。小山に聞いてください。
>>494
>それに対して「多い」といって4人中3人しかサンプルがないなんて、
>専門家気取りして突っ込み入れるなら、それこそ統計学からお前が学べ。

なるほど。「多い」ということに対して、その統計学とやらに詳しいという400氏が
異を唱えているということなのですから、きっと私が間違っているのでしょう。
「鳥取で直接指導を受けないと理解できないだろうから、ここで話しても無駄」と言
う人間の方が多い、というのが正解なのか。なるほど、統計学とやらは難しいわい。
400 :アスリート名無しさん :02/03/05 21:44

既存のレジスタンストレーニング(Rt.と略)とBMLトレーニング
を混合させてトレーニングメニューを組むことを推奨しないのは、
大きく3つの理由から。

1 既存のRt.によると「共縮」(主動筋と拮抗筋が共に収縮する状態)を
  起こし易く、血流の阻害によって、筋機能に支障をきたす(故障しやすい)。
2 397氏が指摘しているように、既存の(終動負荷的)Rt.によって、
   望ましい運動形態(体の動かし方)の習得に混乱を招き易い。
3 同様に、それに伴い、競技に適さないバランスの筋肉が付き易い。

まーもちっと詳しい人なら、的確な指摘もできるだろうが、漏れが考える
ならば、そんなとこかな。
発達期にある学生に対してのトレーニングとして考えれば、当然共縮による
デメリットや、筋肉のバランスを考えれば、BMLトレーニングを第一選択と
するほうが、既存の終動負荷的Rt.より優れていると思うけど。
404 :400 :02/03/06 16:51
>>403

既存のスクワットでは、主動筋が大体四頭筋、拮抗筋がハムストリングスと
認識していますが。
501400:02/03/14 22:41
>>499
わりーがよ、もう一回引用するなら、ちゃんとageといてくれよな(藁

てか、500踏んじゃった?(゜▽゜*)ニパッ
502400:02/03/14 22:42
訂正。500じゃかった。スマソ。
503400:02/03/14 22:51
>>498さん

>なるほど。「多い」ということに対して、その統計学とやらに詳しいという400氏が
>異を唱えているということなのですから、きっと私が間違っているのでしょう。

そうです。あなたが間違ってます。

>「鳥取で直接指導を受けないと理解できないだろうから、ここで話しても無駄」と言
>う人間の方が多い、というのが正解なのか。なるほど、統計学とやらは難しいわい。

さらに違います。
マジな話、なぁ、400よ。楽しいか?
505400:02/03/15 12:10
いや、マジな話、ちょい飽きてきた。
つかさ、漏れじゃないのに、400名乗ってるのいるから、全部が漏れ
じゃないぞ。

漏れのことは、どーでもいいから、そろそろ次いかねーか?

>初動負荷と神経系の関わりについて詳しい人教えてくれませんか?

>ロテーターカフ筋のトレーニングについては
みなさんはどのような考えなんですか??

コメントきぼーん。
>504

っていうか、荒らしは放置でしょ。
初動負荷理論について正しい情報を得たい人は、ここ2chのようなところではなく、
直接、指導者から指導を仰いでください。
508アスリート名無しさん:02/03/15 21:18
>>484

質問です。上腕二頭筋と上腕三頭筋とは拮抗筋、というのは正しいんでしょうか?
509400:02/03/15 22:17
また拮抗筋かよっ!(三村風)
「共縮」(主動筋と拮抗筋が共に収縮する状態)すると血流が阻害されて筋機能
に支障をきたす(故障しやすい)、と初動負荷理論支持者は言っているんですけ
ど、本当なんでしょうか?
>510

 その「筋機能」って何よ?具体的にはどういう機能の話なのさ?
>>478

論理学が得意な400氏が、なぜこの478の書き込みにツッコミを入れないのか…。
まさか本人は論理学が本当は得意でないなんてことは……無いはず。きっと、引越しで
忙しいのだろう。「いつ、得意だなんて俺が言ったんだよ?」という情けないレスが
来ないことを気体。鋭い切り返しを奇態。
>510

 「共縮」かどうかはおいといて、アイソメトリックアクション中は血流は阻害さ
れるけど筋機能に支障をきたしたり故障しやすくなったりはしない。
 信奉者にいわせれば「確かな実験結果がある」とか言うんだろうけど、まあ実際
にそういう実験結果の数件くらいあるんだろうけど、まるっきり180度逆の実験結果
や理論もあるのも事実。
 現実と照らし当てはめてみれば、辻褄が合う理論と辻褄が合わない理論とがある。
>>507

 正論っていえば、正論だね。紅茶もセイロンだね。
実際の小山先生は、終動負荷全否定ですよ。
やっているって言ったら「ペナルティーです。」って怒られるよ。
516400:02/03/16 19:20
>>517

>来ないことを気体。鋭い切り返しを奇態。

あ、それ?わりーけど、それ書いたの俺なんだわ(爆)
こんな感じでどーよ。
517400:02/03/16 19:25
>>515

でも、まじでさ、小山氏には会ったことないから知らないけど、
なんで「ペナルティーです」というまで、終動負荷がいかんのだろーかね。
俺ももちっと詳細が聞きたい。
>>508

 上腕二頭筋と上腕三頭筋とは拮抗筋、というのは正しいとは言えないですね。
elbow flexionにおいてのみ拮抗筋と言えるんだな。だから、その質問に対して
正しいとは言えません。俺なら不正解とします。

               by484っていうことで@sage
有益な情報を無料で得られると考えている奴は甘チャン。家庭教師を無料でやるという
人間は下心があるからであって「金銭は取らないけど…」ということだ。
プロフェッショナルなら無報酬じゃやらない。気まぐれでボランティアすることは
あるだろうけど、それをいつも期待すんなよ。
>>481

>既存のレジスタンストレーニングだと、やっぱり共縮は起こりやすいだろうな。
>自分の実感としては特にフリーウェイトだとバランスとろうとしたり、
>重いと力んだりで共縮しやすいね。

でもさ、バランスを取ろうとするのが当然であって、バランスが崩れない環境
でトレーニングしようとするのは本末転倒なのでは?バランスが崩れなくなるよ
うに、もしくは、バランスを崩さないまま高いレベルでのエネルギー伝達が可能
になりますよ。というより、それがトレーニング効果というものでしょう。俺は
活性酸素と運動との関係みたいなものだと考えます。

 筋力(&協応性)が低い選手が100kgでスクワットをすれば平衡性を保とうと余
分な筋に余分な力を入れざるを得ないでしょうけど、普段200kgでスクワットして
いる選手にとっては100kgじゃそんな状況にはなりませんでしょ。

ちなみに、481氏以外からのレスにはうざったいので反応しませんので。
521400:02/03/17 23:44
>ちなみに、481氏以外からのレスにはうざったいので反応しませんので。

お気遣い有難う。しばらくテニスして遊んでるので、まぁ適当に初動負荷/終動負荷
トレーニングでもやっとくわ。
てか、他の競技やってたらそれほど気合入れてトレーニングしないよ(笑)

んじゃ、またねんAGE
522400:02/03/18 13:39
>519

そういう正論は2ちゃん以外で吐いてください。
523アスリート名無しさん:02/03/20 02:04
初動負荷だと肩こり取れるかも。
524T-1:02/03/21 16:54
っで結局、専用のマシンを使わずにフリーウェイトで初動負荷的なトレーニングをするにはどうしたらいいわけ?
525459=481:02/03/22 01:40
>>520
俺もトレーニングとして捉えたら、その通りだと思う。バランスを取る能力はスポーツ競技にとって重要だから、
マシンよりもフリーウェイトの方がそういった面では有効なはず。ただ、小山氏が強調している内の「筋の共縮うんぬん」
という部分に関してはマシンを使ったほうが起こりにくいんじゃないかと。初動負荷マシンであるかどうかに関わらず。

というわけで俺は基本的にフリーウェイト、+αでマシンという形をとっています。
でもマシンは共縮を防ぐ目的じゃなく、フリーウェイトで使いにくい動きを鍛える目的だけど。
筋を共縮させなくても動的なバランスを取れるようにする(→効率の良い動き)方向でウェイトトレーニングを
進めていくのが良いのかなー?
526アスリート名無しさん:02/03/22 17:45
フリーウエイトでの最大筋力みたいなものは競技力と比例しないというのが初動負荷の立場じゃないの。
逆に、そういう最大筋力が競技力と関係しているというデータはあるんでしょうか?
初動負荷は、筋肉(あと神経系もあるらしい)の弛緩ー伸張ー収縮の能力こそが、真の「筋力」だと考えているようだ。
それが、数値化されているのかどうかは分からない。
間違っていた?
オレは中立氏が言ってた事にほぼ賛成なんだけど…。
既存のウエイト(終動っての?)否定は、実践能力を上げる時こそ有効なんじゃないの?
今の体格(多少は変わるだろうけど)のまま即実践に…って言えば語弊有るんだろうけど。
そうじゃなくて、明らかに絶対筋力が足りないなら、先ず筋肥大して、っていうこと考えて悪くないと思うんだけど。
そりゃ競技力には直ぐに結びつかないだろうけど、それを結びつかせるのに初動負荷が有効と考えるのは間違い?
5キロ程度のダンベルカール(既存の、ね)でひーひー言ってるやつが能力全開するより、10キロとか15程度でセット組めるぐらい絶対筋力(同一個人なら筋肥大してるはず)のばすのが、まず先じゃないか?
誰かも言ってた頭打ちって考えたら。
違う?
528459:02/03/23 13:54
>>526
そういうデータはあるよ。それを元にトレーニングをしている人、所も多いはず。

>>527
俺もその意見にほぼ賛成。525で俺が書いた意見はバランスとか共縮とかに関してだけで、
もっと幅広く、競技力向上のためのウェイトトレーニングとして考えたらその通りだと思う。
529アスリート名無しさん:02/03/23 20:51
初動負荷でも筋肥大しているよ俺は。
伊東は、フリーウエイト終動負荷のベンチは50KGもできなかったらしいし、一概に競技力との相関関係は言えないのでは?
やはり、初動負荷と終動負荷を両方やると、初動負荷で向上した筋肉や神経の弛緩ー伸張ー収縮機能(多分客観化はされていない)が終動負荷によって落ちると思う。これは実感からに過ぎないけど。
だから両方やるのは、結局やらないのと変らないと思うんだけど・・・あくまで個人的にだけどね。
同様に、いくら初動負荷トレーニングをやっても、動きのイメージを初動負荷に近付けないと、また元の筋肉に戻る。
初動負荷トレと初動負荷的動作はセットで考えた方が良い。結局鳥取に通う気がなければ、やっても仕方ないという結論。
主観的意見に過ぎないのだが。
530527:02/03/24 13:02
>>529
いや、だから…。
中立氏に対する色んな人の意見とかね?
ずっと読んできていつも思ってたんだけど、何で“同時”って考えるのかな。

こう言えば分かる?オレが言いたいこと。
始め1年から2年、通常に筋量をふやす。
その後初動負荷に切り替える。
一日の間に両方やるとか、日々交互にやるとか、じゃあなくて。

たしか小山氏はバルキーな方だったと記憶してるから、初動負荷による筋出力もスゴイと思う訳よ。
これが初めから筋量を持たずに初動負荷を…となったら、もっと力は出ないんじゃないか、と。

ま、初動負荷自体が、一般的なウエイトトレーニングより筋肥大する割合っていうか、あくまで“筋量に関する”成長速度は少ないんじゃないかという前提なんだけどね。
かってにそう思ってるだけかもしんないけど、そう思わされるというフシがあちこちにあったから。

一応おことわり。
初動負荷で全然筋肥大しない、とは思ってはいないからね。
ウエイト触って10REPS程度でやってるんでしょうから。
ただ、ヘビーウエイトの、いわゆるパワー三種目は行わないみたいだから、筋肥大は少ないだろうと考えても、別に不思議じゃないと思う、
531529:02/03/24 20:40
〉始め1年から2年、通常に筋量をふやす。
〉その後初動負荷に切り替える。
〉一日の間に両方やるとか、日々交互にやるとか、じゃあなくて。

 なるほど。その辺は良く分からないな。ガキの頃から初動負荷しかやらないとどうなるのか?ってことね。
 

〉一応おことわり。
〉初動負荷で全然筋肥大しない、とは思ってはいないからね。
〉ウエイト触って10REPS程度でやってるんでしょうから。

 『新トレーニング革命』がかなり誤解を生んでいる原因だと思うが、10REPSなんていう負荷は伊東でさえやっていなかったと思う。
 終動負荷(小山さんの定義だと、ほぼ日本中のウエイトトレーニングの全てが終動負荷になる。)にならないようにやるから、負荷は終動負荷的に言えば100REPS(ぐらい軽い、数値はいい加減)位が多いと思われる。まあ、人と時にもよるが。
 でも、しっかりハムとかは肥大するしなあ・・・
532:02/03/24 22:25
初動負荷やっている人間は、こういうやつばっかり。
533527:02/03/25 00:21
>>529>なるほど。その辺は良く…
そこが聞きたかったんだけどね。
というか、そこしか興味がない。

即実践って意味で、今までの読んだら効果あるだろうなと思う。
ただ、即実践に行く前にちょっと待てってレベル有るよね?
そんな場合でも、いかなるどんな例外もなく、初動負荷しかないのか。
というか、初動負荷の前に、絶対筋力を上げておくことが全くの無意味なのか。
つまり、ホントに一切の既存ウエイトトレーニングは無意味なのか。
それだけが知りたいわけで、それ以上でも以下でもない。

極例、ベンチ30キロやっとって者が、既存トレーニングで例えば60キロとか100キロレベルに持っていったとしても、初動負荷では意味のないことなのか、と。

踏み込んで言えばこの場合、30キロベンチレベルで初動負荷憶えるのと。60又は100キロレベルに到達してから初動負荷憶えるのと、筋出力レベルは同じなのか、ということ。

既存動作による拾得の弊害は有るにしても、それを克服したとして。
克服してきた人が一人も居ないわけじゃなかろうから。

同じなら、確かに既存のウエイトトレーニングする必要はないね。

すんませんが、529氏は分からないとのこと。誰か教えていただけませんか?
534400:02/03/25 01:04
引越しも一段落して、近くの公営のトレーニングルームでトレーニングしようとしたら・・・

がーん( ̄□ ̄;)
あんだけエキサイトしてたスクワット論争が、無駄に・・・
なんでトレーニングルームにバーベルやスクワットマシーンがないんじゃあ!!

と言うわけで、漏れはしばらく自重でスクワットやっとく。
ついでに、スクワットやバーベルがなぜないのか、トレーナーを小一時間問い詰め、
さらに、初動負荷を鳥取まで研修させるよう説得してくる。
535527=533:02/03/26 23:52
もっかい挙げたら、どなたか>>533、教えていただける?
536アスリート名無しさん:02/03/27 01:25
そこまでの質問だと、鳥取じゃなくても、BMLについて知識のあるトレーナーに聞く方が早いと思う。
BMLについて知識のあるトレーナーの独自の理論を聞く方が早いと思う。
538アスリート名無しさん:02/03/27 22:28
しかし、それを言っちゃあお終いだーねぇー
539533:02/03/28 07:06
>>535
>>537
前の会社止めて実家帰って就職してますが、町にジムなんか無いです。
ここ3年ぐらいは家でやってる状態で、聞ける相手なんかいませんよ。
トレーナーどころか、まともにウエイト触ってるの、町内で自分一人じゃないかな〜。

しかしそんな難しい質問でしたか。
中学の保体でも筋力の筋肉断面積比例は習ったし、一般のウエイトやっててもそうかもなとは思うので、普通に沸いてくる疑問だと思ったんですが…。

もういいです。
取り敢えず、ご返事有り難うね。
540529:02/03/28 14:38
中学の頃から初動負荷しかやってない子ってのも、すごく少数だけどいるみたいですよ。
その子達がどうなるか(まだ高校生になった位かな)次第でしょうね。
誰か>>524の質問に答えてみてくれよ…
ちょっと興味あるかも…
>>533
みなさん理論にはまっているが理解はしてないということで。
543アスリート名無しさん:02/03/31 13:52
まぁ理論が分かってなくとも、自分がよければよし、ということで。
age
545sage:02/04/01 21:58
age
>>540

>その子達がどうなるか(まだ高校生になった位かな)次第でしょうね

それはおかしい。初動負荷さえやればどうにかなるわけではない。初動負荷の
味方をすれば、その連中がたいした記録しか出せなかったとしてもその原因が
初動負荷理論のせいなのかその連中自体のせいなのかは言及できない。

 当然、その逆のケースも同様。 だろ?
>>546
そういう(初歩的な)論理を理解できる人は、
初動負荷理論にハマったりしないわけで(w
姓名判断と同じで、信じたいのだから仕方ない。
548アスリート名無しさん:02/04/03 02:46
レッグカールって、終動負荷でも、初動負荷でも、一体、どういう動作に役立つんですかねぇ。
競技はテニスなんですが。
>548
>一体、どういう動作に役立つんですかねぇ

膝を屈曲させる動作に役立つんだよ。つまんないこと、きくな。
550アスリート名無しさん:02/04/03 22:30
 中学生の時からトレーニングで初動負荷だけを行い、動作形態もその方向を徹底させる。
 そういった子達のパフォーマンスがどう変化するかを見れば、初動負荷トレーニングだけでも良いのかどうかの回答にはなるでしょう?
 で、結論から言うと、そういった子達から野球でプロになった子もいるし、陸上でもすごい子が出てきてるでしょ?
 初動負荷だけでは駄目なんて、何を根拠に言っているのかな。
 初動負荷だけで徹底してやっている人が少ないのが問題なの。ものの見方がおかしい。
 
>>550
>そういった子達のパフォーマンスがどう変化するかを見れば、
>初動負荷トレーニングだけでも良いのかどうかの回答にはなるでしょう?
ならないでしょう(ワラ

>そういった子達から野球でプロになった子もいるし、
>陸上でもすごい子が出てきてるでしょ?
そこから、何が言えるんですか?

>初動負荷だけでは駄目なんて、
そういう結論も導けませんね。

>初動負荷だけで徹底してやっている人が少ないのが問題なの。
何について問題なんですか?

>ものの見方がおかしい。
ほんと、そうです。
教科書を見直してください。

衝動負荷理論は否定しません。肯定もしません。

>初動負荷トレーニングだけでも良いのかどうかの回答にはなる
これを否定しているだけですから、お間違えなく。
>>551
550が理屈を理解できないの知っててレスつけてるだろ?
あまりイジめるなよ(w
550みたいな盲信じゃなくて、理屈を解って実践している奴いないの?
>>550

>そういった子達のパフォーマンスがどう変化するかを見れば、初動負荷
>トレーニングだけでも良いのかどうかの回答にはなるでしょう?

なるわけないだろ。 過去ログ探せば、同じレベルのカキコが何度かあったような気がするがな。
初動負荷信者からしても迷惑だろうよ。
うちのイトコさ、中学入学と同時に、埼玉に引っ越したんだよ。
それから1年経つんだけど、急に背が伸びてさ。
小6のときは1cmしか伸びてないのに、中1で9cm伸びたってさ。
これって「埼玉に引っ越すだけで、背が伸びるかどうか」の回答になるのかな。

親に内緒だけどさ、入学祝いにエロビデあげたんだ。
それでオナニーを覚えたらしい。まだドーテーらしいけど。
これって「セックスせずオナニーするだけで、背が伸びるかどうか」の回答になるのかな。
555アスリート名無しさん:02/04/04 02:55
>>549

テニスで、膝を屈曲させる動作ってホトンドないんですけど・・・
>>555
どんなレベルのテニスプレーヤーなんだ?
サーブのための時、ストロークの時、ボレーの打ったあと等々、
膝はどこでも使うだろ。

膝を含む足腰のバネを鍛えるためにやった方がいいんじゃないのかな。
557550:02/04/04 16:46
>>554
回答にはなるでしょう?
>>557
ネタとして面白くないし、信者の迷惑だからやめとけ。
559アスリート名無しさん:02/04/04 20:53
554さん
そしたら、どんなトレーニングの有効性も証明できないよね。イチャモンでしかないよそれは。
まあ、別にいいです。
初動負荷だけでも全然問題無いのは良く分かってますから。段階なんてふまなくても大丈夫だから。
子供のうちからずっと初動負荷でもなんら問題ないです。
別に終動負荷を全否定はしませんけどね。
>そしたら、どんなトレーニングの有効性も証明できないよね。
その通りです。
  【あなたの論証方法】では、どんなトレーニングの有効性も証明できません。
やっと解って頂けましたか。

○○だけをした人が、xx人いた。
その人たちは、△△を一切していない。
xx人のうちyy人が、優れた選手になった。

ここから
  だから○○だけやっていれば、問題ない
は導けるわけではないのです。

あなたのお気に召すように、
  ○○=終動負荷トレ
  △△=初動負荷トレ
でも良いです。それでも結論を導けないんです。

さらにあなたの話では、
  xxは、信頼性を語るに足る大きさか
  yy/xxは、信頼性を語るに足る大きさか
提示されてないですよね。お話にならないのです。

論証にはルールがあります。
論証したいなら、きちんとそれを学んでください。

>イチャモンでしかないよそれは。
いいえ、単なる反論に過ぎません。
それから、初動負荷理論については全く反論していませんから安心してください(w

>初動負荷だけでも全然問題無いのは良く分かってますから。
分かっているのに証明できないんですね(w

>段階なんてふまなくても大丈夫だから。
段階って、何の話ですか?

>子供のうちからずっと初動負荷でもなんら問題ないです。
そもそも問題があるって話は、どこから来たんですか?
初動負荷だけでは問題があるという証明が、なされたのですか?

>別に終動負荷を全否定はしませんけどね。
あなたが終動負荷を否定しているという話題があったのですか?
そして私がそれを問題にしていましたか?

そんなに動揺しないでくださいよ。
あなたは初動負荷理論には詳しくても、論証には詳しくない。
論証をロクに知らず論証すれば、そりゃツッコまれます。

もしそれでも論証したいなら、それを学んでください。
でも論証は、論証を学んだ方に任せませんか?
あなたは黙って初動負荷トレに励む。
それじゃ嫌ですか?

「あなたのトレーニングがムダ」とは言っていないこと、
わかってくれませんか?
>560

>あなたは初動負荷理論には詳しくても

559は初動負荷理論に詳しくはない。
>>561
>559は初動負荷理論に詳しくはない。
ワラタ

>>560
>「あなたのトレーニングがムダ」とは言っていないこと、
>わかってくれませんか?
厨を諭しても無駄と思われ。
559が次につけるレスが、それを証明する予定(w
>>562
漏れが無駄したってこと、そうやって証明されちゃうのねん(w

よく読んだら、559は554にレスつけてた。
551にはレスつけてない(w
レス横取りスマソ >>554

というわけで、逝ってきまぁ〜す♪
564アスリート名無しさん:02/04/05 02:55
>>556

>どんなレベルのテニスプレーヤーなんだ?

上級レベルです。

>サーブのための時、ストロークの時、ボレーの打ったあと等々、
膝はどこでも使うだろ。

それは、膝の「屈伸」運動がメインなんで、「屈曲」に力を使うんじゃないんでは。
まぁ、そんなこたぁ分かってるんだが、なんとなく、気になって。
まぁ、ネタに振ったが、別の厨坊が人体に対する論理的証明の不完全性で叩かれてるので、良し。
人体に対しては、統計的な証明しか出来ないのも分からんのかね(笑)。
>>564
>人体に対しては、統計的な証明しか出来ないのも分からんのかね(笑)。

あまりマジレスしちゃだめ
559はかなりの厨だが、その教祖も自分の理論(ワラ)を言葉で表せない厨
>564
>上級レベルです。

2ちゃんねるには、自称専門家や自称上級レベルっていうのが多いな。559だって、
本人は専門家だと思っているんだろうし。

「屈伸」というからには、「屈曲」と「伸展」の両方ということだ。統計的な
証明が必要か?
567アスリート名無しさん:02/04/05 22:05
》560
高校生なんで、論理学は良く分かりません。
俺は533さんが、初動負荷をやる前に絶対筋力を上げた方が良いのではと言っているので、別にそんなもの上げなくてもうまくいっている高校生がたくさんいるよって言ってるだけです。
初動負荷の有効性を論証するのは不可能みたいなのは分かりました。
それでは、とりあえず、論理で終動負荷の有効性を証明してみてくれませんか?
論理で証明できなくても、経験的真理ってのは馬鹿にできませんよ。
長いから分ける。

>>567
>高校生なんで、論理学は良く分かりません。
高校で学ぶことだ。もちろん全ての高校生が学ぶわけじゃないし、
分からないことは別に悪くない。

>533さんが、初動負荷をやる前に絶対筋力を上げた方が良いのではと言っている
彼は、そんなことを言っているか?

533>初動負荷の前に、絶対筋力を上げておくことが全くの無意味なのか。
533>つまり、ホントに一切の既存ウエイトトレーニングは無意味なのか。
533>それだけが知りたいわけで、それ以上でも以下でもない。
初動負荷をやる前に絶対筋力を上げることが無駄かどうか、彼は「知りたい」のだよ。
「初動負荷をやる前に絶対筋力を上げることが必要だ」と、どこに書いてある?

533>同じなら、確かに既存のウエイトトレーニングする必要はないね。
「彼が提示した前提が成立すれば、初動負荷理論だけで良いことを認める」とも書いてある。
あくまで「前提が成り立つ場合は」だけど。

そして、その前提が成り立つことを示せた人は、ここにはまだいない。
答えてすら、もらえなかった。
それでも彼は「ほらみろ、やはり通常トレは必要じゃないか」などとは書いていない。

「絶対筋力を上げた方が良い」と書いてある個所を、引用してくれないか?

>ので、別にそんなもの上げなくてもうまくいっている高校生がたくさんいるよ
>って言ってるだけです。
そう言っている「だけ」か?

550>で、結論から言うと、そういった子達から野球でプロになった子もいるし、
550>陸上でもすごい子が出てきてるでしょ?
ここでは、「上手くいってる子が存在する」と言っているだけだ。
だが「結論からいうと」と書いてある通り、その直前で、

550>中学生の時からトレーニングで初動負荷だけを行い、動作形態もその方向を徹底させる。
550>そういった子達のパフォーマンスがどう変化するかを見れば、
550>初動負荷トレーニングだけでも良いのかどうかの回答にはなるでしょう?
上記事実をもって、「初動負荷トレだけで良い」と結論づけているだろう。
うまくいっている高校生がたくさんいるよって言ってる「だけ」ではないのだよ。
>>567
>初動負荷の有効性を論証するのは不可能みたいなのは分かりました。
「あなたの方法では」無理だと言ったのであって、他の方法なら可能かもしれない。

>それでは、とりあえず、論理で終動負荷の有効性を証明してみてくれませんか?
あなたは何がしたいの?

「終動負荷トレの有効性と、初動負荷トレの有効性とは関係がある」と判明しているの?
終動負荷トレの効果が示せなくても、初動負荷トレの有効性を示せるわけではない。
初動負荷トレの有効性を示したいなら、素直にそれを示しなよ。
終動負荷トレについては、たぶんテストがされているだろう。
だから検索してみてもいいけど、それでどうなるの?

初動負荷トレが、終動負荷トレと対立する(相反する効果がある)とは限らないよね?
初動負荷トレまたは終動負荷トレを、「単独」で行ったとき、
  一方だけが、効果があるかもしれない。
  両方とも、効果があるかもしれない。
  両方とも、効果がないかもしれない。
この2つの対象は、独立であるとは限らないから、
  片方が、もう一方の効果を増強するかもしれない(両方やったほうが、効果がある)
  片方が、もう一方の効果を打ち消すかもしれない(片方だけのほうが、効果がある)
  効果は全く独立かもしれない

テストは「とりあえず」なんてお気楽にできることではないと思う。
予算は3000万円以上かかるんじゃないかな。想像だけど。
  初動負荷トレだけをした群
  終動負荷トレだけをした群
  両方ともしなかった群
  両方ともした群
は最低でも必要だと思う。さらに
  初動負荷トレと騙して、終動負荷トレだけをさせた群
  終動負荷トレと騙して、初動負荷トレだけをさせた群
も欲しい。各群は100人くらいで。

>論理で証明できなくても、経験的真理ってのは馬鹿にできませんよ。
「あなたの場合」は、真理じゃなくて心理じゃないかと。

あなたが飲んでるお薬も、こういう大変な手間をかけて確かめているんだ。
  死んだ人もいたけど、95%は飲んでも平気だったから問題なし
  他の薬も効果を示せないんだから、こっちの薬を売っても問題なし
そんな「論証」した薬、あなた飲めます?
>>567

>論理学は良く分かりません

と、おまえが書いたわけだ。

>初動負荷の有効性を論証するのは不可能みたいなのは分かりました。

「論理学は良く分かりません」というおまえには分からないだろ。実際、分かっていないし。

>それでは、とりあえず、論理で終動負荷の有効性を証明してみてくれませんか?

「論理学は良く分かりません」というおまえに証明しても理解できないだろ。

>論理で証明できなくても、経験的真理ってのは馬鹿にできませんよ。

「論理学は良く分かりません」ていう人間が何言ってんだ?論理学云々じゃないな、
思考能力というレベルだ。
>>562
>厨を諭しても無駄と思われ。
>559が次につけるレスが、それを証明する予定(w
私には、無駄ではなかったと思えた。いまのところ、だけど。
あ、その他の人にとっては全くの無駄って意味かい?(w

>>559さん
信じたいことを信じてトレーニングすることは悪くない。
いちいち論証しなきゃトレーニングしちゃいけない、なんてことはない。
第三者に対して証明しようとするから、ボロが出るだけのこと。

過去ログみたけど、>>240さんがいいこと言っているね。

まだ確立していないし、証明もされていない。別にいいじゃん。
事実と区別して、仮説の部分は仮説と認める。それで何か問題あるの?
572アスリート名無しさん:02/04/06 01:47
>>566

>2ちゃんねるには、自称専門家や自称上級レベルっていうのが多いな。559だって、

2ちゃんには、自称しかいないよ。ただし、例外として自称2ちゃんねらーというのは、いない。
なぜなら、そういうお前も2ちゃんねらーだからだ(w

>「屈伸」というからには、「屈曲」と「伸展」の両方ということだ。統計的な
>証明が必要か?

ま、ネタ振りだと思ってくれ。煽られたいというマゾヒズムが顔を出したが…(謎)
573:02/04/06 02:03
>2ちゃんには、自称しかいないよ

自称していない奴の方が多い。統計、取ってみた?

>ま、ネタ振りだと思ってくれ

スクワットでの拮抗筋のトラップで無知なことがバレたのことが、よほど恥ずかしかったんだね。
あれはものの見事だったからね、ドリフのコントを見ているようだったよ。
574アスリート名無しさん:02/04/06 02:10
>>571

たしかに、>240 の意見に賛同するレスがかなりあったようにおもうが、
チョッとマテ、小山氏は、日本語の文献では確かに「初動負荷”理論”」と銘
打っていて、それが、”理論”として提唱されているから、否定すべき命題
として扱われてる、ということだよな?(240によれば)

240>「小山流トレーニング」程度のもんじゃないの?「小山流トレーニング」
240>っていってればあんまり文句いう人もいないと思うよ。

ところが、初動負荷理論が、アメリカの学会で承認されたときは、当然英語なわけだ。
んで、その英語訳は「Biginning Movement Theory」となっている。
で、このThoeryという言葉がやっかいなんだが、辞書によれば、
【Thoery】意味:説、学説、理論、意見、見解、持論、仮定、理屈
なんだよ。つまり、英語的には、「理論」でも、「説」でもどっちでも言い分けだな。
すると、英語で認証されたという背景は、一つには、たんなる一学説として受け入れ
られたんじゃないか、という推測も成り立つ。(あくまで、推測であるので注意)
とすると、ここで、<「理論」というからには、その理論のなかで、体系的に理論的整
合性がとれていないといけない>として、初動負荷理論に異を唱える人は、その批判の
根拠について、再考する余地もでてくるのではなかろうか。

また、逆に、「初動負荷理論」というものを、(程度によるが)認める人も、その中身を、
既存の説(終動負荷理論、他)を包括するものにBrushUpする必要もあると思われる。

単に枝葉末節を取り上げて、批判することは簡単だが、「初動負荷」であれ、「終動負荷」
であれ、人体に対して、何らかの”変化”は起きるのであるから、重要なのは、
これを如何に統合して、トレーニング方法としてimproveしていくことじゃないだろうか。

ただし、一般的に科学的な常識として、新しく提唱される理論は、厳密に言えば、それまでの
理論を包括し、これを新しい理論体系のなかで、矛盾なく説明することが出来なければならない。
まー、これは自然科学の数学や物理の本とに厳密な理論に対してのことであって、医学領域や
運動生理学なんかじゃ、作用機序なんかブラックボックスなのが当たり前なんだけどね。(w

当然、初動負荷、全否定者は、その辺りのグレーな部分は了解済みなんだろーな?
>>571
>私には、無駄ではなかったと思えた。いまのところ、だけど。

ならば教えてあげよう。全くの無駄だよ。

>>567
>高校生なんで、論理学は良く分かりません。

高校生だからボクちゃん許してってか?(w

>イチャモンでしかないよそれは。
>初動負荷だけでも全然問題無いのは良く分かってますから。
>段階なんてふまなくても大丈夫だから。
>子供のうちからずっと初動負荷でもなんら問題ないです。

ここまでホザいたんだオマエは。
そんな言い逃れいまさら遅いね。

>俺は533さんが、初動負荷をやる前に絶対筋力を上げた方が良いのではと言っているので、

典型的な責任転嫁。自分の過失を533さんのせいにしているし。
論理のまえに、ママに躾をしてもらえ。

>別にそんなもの上げなくてもうまくいっている高校生がたくさんいるよって言ってるだけです。

嘘を言って叩かれて、後になって慌てて言わなかったことにしている。
反省の色、まったくなし。

>初動負荷の有効性を論証するのは不可能みたいなのは分かりました。

これ以上論理で突っ込まれても全く勝ち目がないから、
論理を理解できないと宣言して、追撃を避けているだけ。

>それでは、とりあえず、論理で終動負荷の有効性を証明してみてくれませんか?

論証で、自分が勝てなかった。そして論証はとても難しそうだ。
だから相手も論証を求め、それができなかったら引き分けに持ち込める計画。
反省の色なし。

>論理で証明できなくても、経験的真理ってのは馬鹿にできませんよ。

論理でコテンパに負けたので、論理から話題を逸らして逃げる。

以上、典型的な厨だ。オマエは一生、井戸端会議でもしてろ。
それ以上の難しい話は、普通の知能を持った人々に任せておけ。
>>575
井戸端会議ってーのは、ナイス表現
日々の雑談は、掲示板と違いログが残らない
いちいち間違いを指摘する奴もいない
だから、さも自分は正しいことばかり言ってるような錯覚に陥る
559は、そんなノリでレスしたのだろう

ところが不幸にして、真実の姿を公衆の面前で暴かれた
そして慌てふためいてるわけ(ワラワラ

聞いたかみんな、経験的真理だってよ
もーサイコーだよ 真理か 真理ねぇ ヒャヒャヒャ 腹いてー(プププ
577小山ですが:02/04/06 16:36
>もーサイコーだよ 真理か 真理ねぇ ヒャヒャヒャ 腹いてー(プププ

その腹筋運動も初動負荷です。
>>575
その辺マジレス野郎は分かってるかもよ?
559厨の果てしない頭の悪さ、全く反省していない腐った根性
そんなの誰の目にも明白。経験的真理ってやつかも(ワラ
知ってて見逃してやってる可能性も十分にあり

長いレスはウザイので見逃し続けてくれませんか >>マジレス野郎
経験真理教の巣窟スレはここですか?
>>576

そんだけ分かってんなら、>>533の質問にも答えてやれよ。
それともなにか?突っ込むだけで答えらんねーんじゃねーよな(w

てか、答えられないよな。さも自分だけがわかってるような厨には。
581アスリート名無しさん:02/04/07 03:51
>経験真理教の巣窟スレはここですか?

ちがいます。ここは初動負荷理論教の分院です(怒
>>579
初動負荷真理教の巣窟スレです。
でも今は天敵がいるから、誰も出てきません。
手品師がいると超能力者は(w
>>580
そりゃ答えられないよ
だって筋肉について知識ないもの
漏れが533の質問に答えられるという推測はどこからきたの?
漏れのレスとアンタの質問と、どうつながるのか分からない
584アスリート名無しさん:02/04/07 22:19
>582

手品師ですが、密かに超能力つかってますが、何か。
>>574
>それが、”理論”として提唱されているから、否定すべき命題 として扱われてる
いや、私はそうは解釈しなかった。

240>実際にワールドウイングにいって競技力が向上した人がいるみたいなので
240>「初動負荷理論」が全部でたらめだということは思ってないけど。
初動負荷理論には正しい部分があるかもしれないことを、彼は認めている。

240>自分の考えてることを文章で表すことすらできないのは理論 として確立していない
240>「初動負荷理論」をたたく人がなんでこんなに多いかというと学問のことしらないひとが
240>学者のものまねしてうさん臭さが全開になってしまったからということだと思う。
彼は、
  「初動負荷理論が叩かれる原因の1つ」
として、
  「理論として確立していないものを、理論として提唱したこと」
を挙げているが、それを
  「初動負荷理論を否定すべき理由」
とはしていないと、私は読んだ。

>英語的には、「理論」でも、「説」でもどっちでも言い分けだな。
なるほど。

>一つには、たんなる一学説として受け入れられたんじゃないか、という推測も成り立つ。
>(あくまで、推測であるので注意)
なるほど、そういう可能性もあるな。

>「理論」というからには、その理論のなかで、体系的に理論的整合性がとれていないといけない
>として、初動負荷理論に異を唱える人は、その批判の根拠について、再考する余地もでてくる
再考させるためには、「初動負荷説」「初動負荷仮説」と名称を訂正する必要がある。
しかしそれは、まさに240さんが提唱している「小山流トレーニング」のことではないか?

>既存の説(終動負荷理論、他)を包括するものにBrushUpする必要もあると思われる。
支持者がそういうスタンスであれば、結果も違っていただろうに。

>単に枝葉末節を取り上げて、批判することは簡単だが
仮説だけ立てて勝手に結論とすれば、批判は当然される。
根拠なしは、枝葉末節ではないと思う。

>重要なのは、これを如何に統合して、トレーニング方法としてimproveしていくこと
本当に、その通りだ。

>新しく提唱される理論は、厳密に言えば、それまでの理論を包括し、これを新しい理論体系
>のなかで、矛盾なく説明することが出来なければならない。
程度にもよるが、矛盾があっても良いと思う。
矛盾があったら、「その部分には矛盾が残っている」と素直に認めれば良い。
質問に答えられないからといって、初動負荷理論の実効性がなくなるわけではない。

それから、事実、推測、仮説は区別する必要がある。
事実から推測するのは自由だが、勝手に事実にしちゃいかん。
そういうことをすれば、良くて馬鹿扱い、悪ければペテン師扱いされる。

>初動負荷、全否定者は、その辺りのグレーな部分は了解済みなんだろーな?
私は初動負荷全否定者ではないので、この質問には答えられない。
586アスリート名無しさん:02/04/08 00:56
てゆーか、理論、理論、とか騒ぐけどさー、検証だの論理だの、言っても
人体を扱う領域ってのは、全ての理論があらゆる意味で
実験性を帯びてるっつーの。
人体に対する、すべての理論が仮説であって、検証はあくまで統計学的な意味しか持たないのだよ。
ここで叩きあってるヤツはそんなことも分からんのかねぇ。

トレーニング理論てのは、再現性がないのだよ。
いいかね。終動負荷だろうと、初動負荷だろうと、理論だてて事実を積み重ねて、
人体への影響を論理的に説明したところで、真理など出てこないのだよ。
終動負荷的トレーニングで十分な効果が出るという主張であっても、その優位性
というのは推測の域を出ないのだよ。
ま、同じことは初動負荷的トレーニングについても言えるがな。
余談だけど。

>>574
240>自分の考えてることを文章で表すことすらできないのは理論 として確立していない
574さんもこれに特に触れていないけど、私には凄いことが書いてあるように思える。
もし事実でなかったら、私には凄い誹謗中傷に感じられる。

理論を文章で説明できない人が理論を提唱している?
そんなことができるのだろうか?
過去ログみたけど、反論らしいものを見つけられなかった。
それとも反論する気もしないほど、バカバカしい嘘ということなのだろうか。
どちらにせよ、初動負荷理論の実効性には関係ないとは思うけど。
>>586
>人体を扱う領域ってのは、全ての理論があらゆる意味で実験性を帯びてるっつーの。
実験性を帯びていても、
  有名人○○がやって優勝したから、効果があって優れていると結論できる
は否定できる。

>終動負荷だろうと、初動負荷だろうと、理論だてて事実を積み重ねて、
>人体への影響を論理的に説明したところで、真理など出てこないのだよ。
理論と事実だけを積み重ねて真理を出せと、誰かが要求しているのか?

人体に限らず、理論だけでは真理を追究できないほうが普通だろう。
それでも実験結果から論理的に導けない結論については、疑問をつけられる。

>終動負荷的トレーニングで十分な効果が出るという主張であっても、その優位性
>というのは推測の域を出ないのだよ。
だから、推測は推測として事実と区別をした上で、推測の基となった事実を参照して、
その推測の信頼性を語れば良いではないか。そのためにはn数も必要だし、
リファレンスだって欲しい。そう書いてきたつもりだが。
>>588
お前じゃなくてツッコミ入れてるだけの連中に言ってると思われ(藁
590アスリート名無しさん:02/04/08 01:56
>レスつけてくれた人へ

そうです。初動負荷理論について、なにか書くと揚げ足とって「お前のカキコは
理論的におかしい」だの、「運動生理学について知らなければ語るな」だの、
突っ込みいれてる連中に対して言ってます。
初動負荷理論。
それは根拠を求めてはいけない理論。
検証をしてはいけない理論。
これでヨイ? >all
592アスリート名無しさん:02/04/10 02:59
>それは根拠を求めてはいけない理論。
それは違うだろ。ただ、ここで言葉尻を捉えてうんぬんしても無駄、無駄。

>検証をしてはいけない理論。
それも違うだろ。ただ、ここで言葉尻を捉えてうんぬんしても無駄、無駄。

薬の作用機序が分からなくても、薬が効くか効かないかの話と一緒。
まぁ、好きなヤツはミクロな視点から、理論構築でもしてくれてもいいが、
金にはならんしな。そのうち物好きな学者がその気になればやるんじゃねーか。
検証にしても、まぁ金かかるけど、やりたかったらどーぞ、ご自由に。
ただし、統計学的な有意差くらいしか言えねーと思うぞ。

そんな事に突っ込みいれるより、ここで初動負荷トレーニング法についての
情報交換するほうが、まぁ個人的には有難いな。理論や検証より、実例を
聞くほうがよっぽど為になる。

ま、2chにそんなこと求めるなっつーのもアリだけどな(藁
593アスリート名無しさん:02/04/10 03:01
>>592 なげーよ
>>591
いけないかどうかなんてしらねーよ
ここは信者が盲信を披露するスレ
スレタイトル読めばわかるだろ

盲信スレで正論なんか吐きやがってよ
怖がって信者が書きこめないじゃねーかよ
思春期少女の日記帳(w)に正論ツッコミいれてるようなもんだぜ
>>592
>言葉尻を捉えてうんぬんしても無駄、無駄。
根拠の有無は言葉尻じゃないらしいぞ(w

>薬が効くか効かないかの話と一緒。
有名人がやっているから、が抜けているよ(w

>ここで初動負荷トレーニング法についての 情報交換するほうが、まぁ個人的には有難いな。
それを望んでいるのはお前だけ(w
肯定者も否定者も、そんなことには興味ないようだぞ
過去ログみてみろ
596アスリート名無しさん:02/04/11 00:57
>>593 
>592 なげーよ

みじけーよ。
>592

統計学はこの件には関係無い。そんなことより、まずは君はスクワットの拮抗筋について理解してくれ。
>597

俺は拮抗筋については何も言ってないが、何か?
592から

初動負荷理論。
それは統計学的な有意差も言えていない理論。
これでヨイ? >all

>初動負荷トレーニング法についての情報交換
>理論や検証より、実例を聞くほうがよっぽど為になる。
↑↑↑
>やりたかったらどーぞ、ご自由に。
600592:02/04/13 02:51
>初動負荷理論。
>それは統計学的な有意差も言えていない理論。
>これでヨイ? >all

いいんじゃねーか。
とか言ったら面白くないから、ダメ。
>>
602592:02/04/15 01:21
>>601
ぷぷ。あせってやんの。
頭わるそー
603400:02/04/15 02:46
>>602
あせっていないが、何か?
604アスリート名無しさん:02/04/17 00:07
>>602
最初にしか力がはいらなかったんだよ。
>>604
ワラタ

布教活動の最初だけは元気で、突っ込まれると沈黙したり
教祖に聞けとか逃げ腰になるのは、まさに初動負荷だったのか(w
606somsong_korea:02/04/19 00:33
 漏れ、論破されちゃったけど、今後も初動負荷理論の美辞礼賛をしたいので、
夜風の掲示板に専念します。同胞はあちらで続行しましょう。
そもそも、2ちゃんねるで初動負荷理論を美辞礼賛やマターリ語り合いたいと
思う方が消防的思考。ここ以外にも山ほど掲示板は存在するのに、わざわざ
2ちゃんねるにカキコするというのは他の掲示板では書けない事を書きたいか
らなんだろうよ。

他の掲示板では書かれない事実(orガセや中傷)を期待して、ここを選ぶの
だろうよ。
今更そんな正論を言うなよー(w カキコミ数、もう六百越えちゃっているじゃん。
従来トレーニングで成果が出せている人は、飛びついたりはしない。
興味は持つし、やってもみる。だけど飛びついたりはしない。

従来トレーニングを真っ向から否定する理論が新登場。
それに飛びつく人、それは従来トレーニングで成果を出せてない人。
成果が出ない理由を、人のせいにできるから。

卵ダイエット、りんごダイエット、いかにもダメなダイエット。
それにハマる人、それは従来のダイエットで成果を出せなかった人。
心根は同じ。

初動負荷理論が正しいとしても、飛びついた人はきっと成果を出せない。
初動負荷理論に飛びついた人、それは何をやっても敗北者(w

盲信するのは楽しいけれど、真面目にやってる人の迷惑にならないように。
610アスリート名無しさん:02/04/23 00:13
〉609
君はいつも人生の勝組気取り。敗北者の気持ちなんて分からない。「結果が出ないやつとは一緒にやりたくない。」が君の口癖だね。
そんな誰もに見捨てられた負組でもやさしく指導してくれる小山さんは、確かに彼らの熱狂的支持を得る。
すがるものの無くなった敗北者の駆け込み寺になっているワールドウイングは、君には一生縁の無い所だろう。
君の順調な競技人生がいつまでも続くことを願っているよ。
>>609
よく分からないんですが、それってなんかのポエムなんですか?
リズムはとてもいい感じです。

>>610
>君はいつも人生の勝組気取り。
この人(609さん)って、もしかして有名人?

>すがるものの無くなった敗北者の駆け込み寺になっているワールドウイング
つまり609さんの言ってることって、本当のことなんですか?!
勝者はいつも一握り。そして残った多数は敗者。
だが競技に負けただけでは、敗北者にはならない。

敗れた原因を自らの行動に求めず、敗れた原因を他者に求め、
一時の精神的平安のために道理を曲げ他者を貶めるとき、
本当の敗北者になる。

熱狂的支持?
誰が、誰のために、誰を支持するのだ?
己が、己のために、己に甘言をもたらす偶像を支持するだけではないか。

その腐った根性を改めぬ限り、何をやっても同じ結果を繰り返す。
それは教祖の足枷になるだけのこと。支えになどなれるはずもない。
教祖を支持できる者たちは、すがったりしている暇などないのだよ。
poemは板違いということで(w
>610

ageてまで、書くことか? スレの流れ、読めよ。

>613

おい、このスレの名称を見てから言えよ。ここはpoemスレだぞ。poemをカキコんで
批評を受けるスレだぞ。過去ログ、少しは読んでから書いてよ。
>>614

発表するポエムに、必ず含めないとイケナイ内容がある
俳句の季語みたいなもんだ
  従来トレは全て無駄、初動負荷トレだけやるのがサイコー
  有名人がやって成功したから、初動負荷理論に間違いなし
  論証検証は一切ダメ、経験的真理だけがマンセー
  とにかくなんでも小山さんは素晴らしい人
こういう内容を織り交ぜたポエムじゃないと、スレ違い

こんな人たちに「熱狂的支持(ワラ)」されて、小山さんは嬉しいのか疑問だ(w
616アスリート名無しさん:02/04/24 21:58
 初動負荷が論証検証されていないって言うけど、それ以外のトレーニングだって本当に検証されたと言えるのか?
 外国人がやっているのを真似しているだけなんじゃないの?
 そんなに文句つける資格があるのか?
>初動負荷が論証検証されていないって言うけど、それ以外のトレーニングだって本当に検証されたと言えるのか?

また、そこから始めるつもりなのかい? 君って、過去ログを読まないタイプでしょ?
今まで君みたいなカキコミが何回あったか、数えてみてくれよ。
世間一般に君みたいな人間のことを何と呼ぶか、知ってる?
>>616
学生のころ、ちゃんと勉強しなかったでしょ(w
559のお子様と一緒に、ヤフーに逝ってらっしゃい

こういうウスラ馬鹿ってシアワセだよな
あるある大辞典とか特命リサーチとか頷きながら見て
ワカったつもりになれるのだろう(w
>>618
>学生のころ、ちゃんと勉強しなかったでしょ(w

 と言うより、まだ616は厨房でしょ。どっちみち ちゃんと勉強してないようだが。
>>615
>こんな人たちに「熱狂的支持(ワラ)」されて、小山さんは嬉しいのか疑問だ(w

嬉しいんじゃないですかね(w 。 過去ログにこんなのもあります。

    =================================

201 :アスリート名無しさん :02/01/16 13:05
鳥取で指導を受けたいのですが、期間や料金などどんな感じなのでしょうか?
もし受けた方がいらっしゃいましたら教えて下さい。


202 :アスリート名無しさん :02/01/16 21:10
>201
初回に限り最低三泊四日で、一泊+トレーニング+三食で、学生1.5万、社会人2.0万だよ。
ていうか、結構金かかるし、一回くらいだと効果がないから、行くなら覚悟を決めた方が良いよ。
それほど強力にはオススメできないなあ。継続してやれば絶対効果あるけどねえ。
金と時間がイタイ。


203 :アスリート名無しさん :02/01/16 22:53
宿泊先は小山の親族が経営している宿屋でないとトレーニング効果が得られません。
継続してトレーニングしていってください。
>611
>この人(609さん)って、もしかして有名人?

名前の欄を見れば分かる通り、この板で最も書き込み数が多い、かの有名な
「アスリート名無しさん」だよ。
 ちなみに、>>609での書き込み自体はpoemではなく、一連のpoemに対する批
評自体に文学的表現を織り交ぜたものだろ。

>615,>620

 イイネー!
盲信してる馬鹿ドモ、さっさと成果を出してくれ。
オレは論より証拠が大事だと思う。
論理より成果の方が、説得力あるだろう?

とりあえず、初動負荷トレの連中でベスト10を独占してくれ。
終動負荷トレは無駄なんだろ?
無駄トレやってる連中なんて蹴散らして、表彰台を独占してくれ。
まさか無駄トレやってる連中に勝てないわけないよな?(w
>622 こんちわ。

 あらかじめ「イトウ」と「イチロー」は対象外ということを告知しておかないと、
信者は過去ログを読む習慣が無いらしいので二度手間となると思いますよ。まあ、
その二人もカウントしてもOKとしたところで、それぞれの部門で1ランクずつにし
かならないですけど。

>とりあえず、初動負荷トレの連中でベスト10を独占してくれ

 そんな厳しいことを言わず、半数以上を占めることが出来たら効果を認めてあげ
ても良いんじゃないですかね。どっちみち同じですけど(藁

まあ、信者が過去ログで「100年後には初動負荷理論が正しかったことが分かる」と
いうような(肛門が緩んじゃうような)趣旨のことを書いていたような気が…(激藁
>>623
こんちはー。

イトウとイチローを数に入れても良いじゃん。
でも2人だけじゃ、論証を蹴散らすには足りない。
もしかして2人しか成果出せてない、とか言う話だったりして(w

ベスト10独占って厳しいかな?
実践で役に立たない無駄トレやってる連中が相手だよ。
予選通過者全員が初動負荷信者でもおかしくないじゃん。

>100年後には初動負荷理論が正しかったことが分かる

ま、まじっすか?なんで100年もかかるわけ?(w
大会で勝てば正しいって分かるじゃん。3年あれば足りるでしょう。
論証なんかより、ずっと早く正しいって説得できるよ。
もしかして初動負荷トレで成果出せてる奴、ほとんどいないんじゃねーの?
>633

隊長! 過去ログでこんなものを発見しました!

___________________________________________________________________________
101 :アスリート名無しさん :01/12/20 11:07 |
 まあ5年以内にワールドウイングに通っている選手から9秒台スプリンターが出るから|
それで不毛な議論も終わるでしょう。   |
__________________________________________________________________________|
隊長! 縦線がズレてしまい見づらくなってしまってスマソです!
>>625
>まあ5年以内に

気の長いはなしー。

>9秒台スプリンターが出る

100mは既に9秒台だよね。
それより長いたとえば200mとかで9秒台?
それとも100mで9.0*秒?

どっちにしてもすごいよね。
それでその候補者は、いま何秒で走っているのかな。
名前くらい挙がってくるはずだよね。
オレもその人の記録をみてみたい!
>624 こんちわ。飛び石連休です。

>イトウとイチローを数に入れても良いじゃん。
>でも2人だけじゃ、論証を蹴散らすには足りない。

 でもですよ、「1位選手は下位ランク9人分に相当する」なんて苦し紛れの反論を
信者ならやりそうじゃないですか。

>ベスト10独占って厳しいかな?

 小学生の頃、担任だった日教組の先生に「可哀想な人たちにはやさしくしま
しょうね」と教えられていたものでして。

>大会で勝てば正しいって分かるじゃん。3年あれば足りるでしょう。

 地区レベルの陸上記録会で優勝したぐらいで「初動負荷理論が正しいことを
証明した」なんてことを信者は言いそうです。
>>628

どうも。明日は出勤ですなぁ。

>「1位選手は下位ランク9人分に相当する」

1位と2位の差によるかな。
たとえば100m走で、1位が9秒00、2位が9秒90だったら、
9人分どころか100人分くらいの価値があると、オレは思う。
それで、そういう記録はあるのかな。

>地区レベルの陸上記録会で優勝したぐらいで「初動負荷理論が正しい

正しいとまでは言い切れないけど、まぁそういうのでもいいじゃん。
「初動負荷トレをやって、オレはxx年度oo地区大会で優勝した」

すごい成果が出てるって、どんな成果?
もうすぐ出るって、いつ出るの?
もうすぐ成果を出す人は、いまどんな成果を出せているの?
まだ成果が出せてない人が、数年後に成果を出せる理由は?
有名人はともかく、あなたはどんな成果を出せているの?

こんな質問に答えがないんじゃ、負け犬の逃避先と言われても仕方ない気が。
>>629
ワロタ
さては嘘をついた子供を諭しているパパですね?
>629

隊長! 過去ログでこんなものも発見しました!

_____________________________________________________________________

267 :アスリート名無しさん :02/02/16 23:38
>伊東やイチローをサンプルで使えないとなったら

 何を理由に「サンプルとして使えない」と言っているのか不明なんだけど。
 イチローは元からすごかったけど、伊東が初動負荷の恩恵をどれだけ受けたかは本人が一番知っているでしょ?
 現状では、完全に初動負荷オンリーでやっている人が極めて少ないので、有効性の実証が難しいのは確かだが、あと10年以内に初動負荷徹底ジュニア世代のブレイクが起きる。
 日本のスポーツ界を震撼させる日は遠くない。
 まあ、それまでせいぜいわめいていてくれ。
_____________________________________________________________________
>>631
ありがとー(w

10年以内ってのは、またずいぶん粗い記述だなぁ。
そりゃ1年後だって10年以内だけど、きっと5年はかかるんだろうね。

だったらなんで、いまの時点で正しいなんて言うんだろう。
今後数年間は、初動負荷理論が正しいとは言えないじゃん。

遅くても10年でスポーツ界を震撼させるのかぁ。
もっと早く、たとえば3年後には少しも成果がないのかなぁ?

まぁウルサイ理屈はいいや。
「この株は、10年後までには必ず儲かります」なんて勧められて
「信じない奴は将来せいぜいわめいてくれ」っていうほどは、信じれないよぉ。
>>632
禿しく同意。

ふつうは、10年間なり成果を出すまではしばらくは我慢して謙虚にしていて、初動
負荷理論が正しいことをきちんと証明できてから偉そうにするものでしょう。
>>632

連中は『神の国は近づいた』とか逝ってる連中と同じ。
アンタのような普通の感覚で何を言っても、ムダ(ワラ
635久しぶりの中立派:02/05/02 02:07
確かに、数年後に日本人で10秒切る人間は出てくるかもしれない。
それは初動負荷実践者かもしれないし、そうじゃないかもしれない。
でもその頃世界記録は一体どの位になってるか、考えたことあるんだろうか?
結局世界との差は縮まらない。10秒切って威張れる時代は終わってる。

だいたい、初動負荷実践者で、一番大事な大会をピークコンディションで
迎えることができた(自己ベストを出した)人間が何人いるんだろう。

10秒00が自己ベスト。でもオリンピックでは10秒3でした・・・
なんて状態がいつまでも続いてもらっては、困るんだよね〜
636アスリート名無しさん:02/05/02 19:48
〉635
 伊東は10″00出した次の年から、なぜか鳥取に行かなくなり、結果ボロボロになった。
 それで、オリンピックの直前にまた鳥取に行き、なんとか10″2まで回復した。
 10″00の年には、一ヶ月に二週間も鳥取に滞在していた人が、初動負荷無しで出したというのはおかしい。
>>636
ダメ論理はいいから、早く世界を震撼させてよ。
10秒00だの10秒20だの、そういうクソはどうでもいいんだってば。
ムダで意味のない訓練やってる奴が9秒90出してるんだからさ。
さくっと9秒70くらいだしてよ。それともできないの?
>>636
>オリンピックの直前にまた鳥取に行き、なんとか10″2まで回復した。
スポーツ界を震撼させるのに10年くらいかかるくせに
直前に鳥取行った人はすぐ回復するんだねぇ(w

飛びつく(実践するとは違う)のは馬鹿ばかりって、ポエムじゃねーような気が(ワラ
639アスリート名無しさん:02/05/03 20:06
 10″00は「クソ」ですか・・・そうでしたか。それは失礼しました。
 東洋人が骨格的に恵まれていないとか言っても、また馬鹿にされるからいいや。
 あんたには、何言ってもかなわないなあ。降参。
>>639
信者の言い分を信じるなら、クソだね。
ムダで意味のない訓練やってる奴と同レベルの記録だろ。
初動負荷理論はその程度なのかい?
641中立派:02/05/05 01:15
>>639
伊東の話はもういいよ。彼の日本陸上界に於ける功績は、
偉大だと思ってる。
それより、随分詳しいみたいだから、鳥取で再起をかけて
その夢が叶わなかった、不破選手の話を聞かせてくれないかな?
642中立派:02/05/05 01:34
あっ!
不破選手は白石先生のとこだっけ? 
もう随分前の事だから、記憶が曖昧だ〜
>629 こんちわ。休日の方が忙しかったりするお年頃。

>たとえば100m走で、1位が9秒00、2位が9秒90だったら、
>9人分どころか100人分くらいの価値があると、オレは思う。

 そうですね。具体的な基準は分かりませんが、そういうものとして同意です。

>>地区レベルの陸上記録会で優勝したぐらいで「初動負荷理論が正しい
>正しいとまでは言い切れないけど、まぁそういうのでもいいじゃん。
>「初動負荷トレをやって、オレはxx年度oo地区大会で優勝した」

 ありゃ、そうきましたかー。信者は本気&本心ですよー(藁

 ところで、実は高校時代に代ゼミへ冬期講習(2科目)で2週間ばかし行ったわけ
ですよ。そんで大学入試は合格したわけですですが、代ゼミの広報には「祝!○○君
△△大学合格!」なんて風に使われたわけですよ。別に嘘でもないわけですし、本人
としても抗議することでもないわけじゃないですか。

 こんな商売のやり口、多いですよね。
>>643
良いゼミだね。
教科だけじゃなくショーバイ手口まで学習できるとわ。
>>643
こんちはー、明日から出勤だぁ。

学会とかなら別だけど、雑談だからさ。
多少の論理的矛盾というか、そんくらいはいいじゃん。
特に自分が成果を出したって話なら、認めて誉めてあげるのもいいかと。

>代ゼミの広報には「祝!○○君△△大学合格!」なんて風に使われたわけですよ。

よくあるね、それは。オレは小学生のころから塾の宣伝に使われてたなぁ。
模擬試験1回受けたら、塾の合格実績に使われるんだよね。
塾に通ったから合格したんじゃなくて、もともと合格する素養のある人が
受かっただけのこと、当たり前なんだけどね。それで塾の効果だって信じる人は
頭の回転が良くないから、合格の見込みは薄いよなぁ(ワラ

>こんな商売のやり口、多いですよね。

バカを狙うのは商売の基本。
頭の悪い人は騙しやすい=財布を紐がゆるめやすい からね。
646アスリート名無しさん:02/05/10 14:16
初動負荷理論でトレーニングうんぬんとかいうより、日本のアスリートは、未だ
根性理論トレーニングが主流などと言ってみるage
639をはじめとする信者達、逃げるなよ!
随分下までさがってたじゃねーかよ。

それとも東海のコゾーに、心の拠の10.00に迫る
記録出されて、あせってんじゃねーのかage
648アスリート名無しさん:02/05/13 19:41
東海は伊東の出身校だろ。
伊東の走りは東海も参考にしてるよ。もちろん末続も発想は同じ。
>647

倉庫逝きでいいでしょうよ、こんな糞スレ。

>648

君が言いたいことをもっとはっきり具体的に書いてもらわないと、ツッコミにくいぜ。
それとも、「はっきり具体的に」書くと困ることがあるわけ?
>>647

>639をはじめとする信者達、逃げるなよ!

それは大丈夫でしょう。
初動負荷理論(というか小山さん)の他はに、もう逃げる先がないそうですから。

>>648

>東海は伊東の出身校だろ。
>伊東の走りは東海も参考にしてるよ。
>もちろん末続も発想は同じ。

あなたは初動負荷理論を理解できていません。
なぜから、論理を理解できていないからです。
>650
>初動負荷理論(というか小山さん)の他はに、もう逃げる先がないそうですから。

いいや。まだ、ヤホーがあるよ。

追伸:タイプミスなんて、どーだっていい。信者じゃあるまいし。
>>651
>いいや。まだ、ヤホーがあるよ。
そうなのですか。それは良かった(w

>追伸:タイプミスなんて、どーだっていい。信者じゃあるまいし。
つっこんでくれても良いです。
「それは誤字です」と認めるだけですから。
自分の間違いを認めるのに、躊躇はいらないでしょう。
何かにすがっている連中じゃあるまいし(w
>>648
初動負荷理論より高野進の考えの方がよっぽど進んでるっつーの。
少なくとのも陸上競技に於ける走動作に関しては。

654アスリート名無しさん:02/05/14 08:21
653
正気か?
654
反論はそれだけか?
656アスリート名無しさん:02/05/15 00:30
すいません、初動負荷って名前しか知らないんですけど…。
ちなみにどんな方法でやるものなのですか?
かなり軽めで、とはわかりますが…。
ボトムから一気に挙げるんですか?
それとも、ボトム手前から、瞬間的にボトムに落として、プレストレッチ瞬間的に効かせてクッと挙げるんですか?
イメージがひんじゃくですいません。
出来れば教えて下さい。
>656

正解は
 1.初動負荷理論について何も知らないのに語らないでください。
 2.鳥取に来て直接指導を受けないと理解できません。
 3.過去ログを読め。

のうちのどれかだ。
658アスリート名無しさん:02/05/16 02:50
甘いな。
>2チャンにそれを求めるな
というのが抜けてるage。
659もうすぐ倉庫逝き:02/05/22 22:42
>658
>甘いな。

ちきしょー、ちきしょー。それじゃ、>知りたかったらそこのMLに参加しなよ
というのも入れてくれ。
660somsong_korea:02/05/24 19:28
夜風の掲示板は最近ネタ切れで、身内のヨイショ関係ネタしかないのでつまりま
せん。皆さん、あちらで初動負荷理論を語りましょう!
661アスリート名無しさん:02/05/26 02:49
陸上やってる人に聞きたいんですけど
陸上・短距離やってる人はみんな初動負荷的な事してませんか?
骨盤体操などなど・・・
そういうものが主流になってませんか??
662アスリート名無しさん:02/05/31 02:59
てゆーか、初動負荷の議論になると、なんで
いっつも陸上の話にしかなんないんですか?

もしかして、突っ込んでる奴も陸上馬鹿でしょうか?
>>662
オレは突っ込んでるほう。
運動(?)はdanceやってる。

チューブやダンベルを使った筋トレもやる。
両足浮かして腕立てができる程度でキープ。
必要以上の筋肉はつけないことも、大切らしい。

仲間うちでは「danceの筋肉はdanceで鍛えろ」って話になってる。
もしかしたら、それが初動負荷トレかもしれん(w

効果が陸上に限定されててもいいけど、とにかく本当に効果あんのか?
 従来トレは、全部ムダ、効果なし
 10年以内にすごい選手が続々と...
なんて聞くと、単なるサギ?って感じ。
664アスリート名無しさん:02/05/31 13:28
野球・サッカーでもやってるけど陸上が一番やっている。
>>662
>突っ込んでる奴

ツッコンでるというより、指摘しているだけだ。馬鹿かどうかは>662が決めることでは
ないが、陸上が専門である人間だけが指摘しているわけではないし(漏れね)、むしろ
トレーナー業界からの指摘が多いんじゃないかい。

>>663
>必要以上の筋肉はつけないことも、大切らしい。

 「体重あたりの筋力が重要」っていうことではどうだい?無駄な筋肉量というのは
あるだろうけど、無駄な筋力というのは無いんじゃないかな。

>効果が陸上に限定されててもいいけど、とにかく本当に効果あんのか?

 少なくとも今のところ、効果があることは実証されていないね。だからこそ信者は
「10年以内に」なんてことを言っているんだろうし。

>従来トレは、全部ムダ、効果なし
>10年以内にすごい選手が続々と...
>なんて聞くと、単なるサギ?って感じ。

そう考えるのが健全な思考。やってる本人達は疑ってはいないんだろうね、まさにカルト教団。
>>665
>「体重あたりの筋力が重要」っていうことではどうだい?
>無駄な筋肉量というのはあるだろうけど、無駄な筋力というのは無いんじゃないかな。

レッスンでは、こんな感じで注意されてる。
  踊るのに必要な筋肉だけを、踊るのに必要なだけ鍛えること
  鍛えすぎないこと、太くしないこと、余計な筋肉は落とすこと
これって体重あたりの筋肉をkeepしろって意味かな?

>少なくとも今のところ、効果があることは実証されていないね。

検証や論証とか、世界記録とか、なんか大げさな話が多いんだよね。
オレはやってみて部活でこんな記録が出たよ、その程度の話でいいのに。
たとえばダイエットの効果だって、その程度の話になるでしょ、普通は。

>信者は 「10年以内に」なんてことを言っているんだろうし。

そういう先が長いおおげさな話って、たいていサギなんだよね。

>やってる本人達は疑ってはいないんだろうね、まさにカルト教団。

カルトかぁ。
確かに従来トレを全否定するところに、すごく不健全さを感じるね。
>666

 実はここだけの話ですけど、1999年の7の月に地球が滅びなかったのは
偉大なる教祖様のおかげなんです。誰も気付いていませんけどね、でもそれでも
いいんです。なにしろ地球を救えたんですから。
>>667
あれは人類が滅ぶだけで、地球は滅びないストーリー。
救ったのは地球じゃなくて人類だろうが。

人類なんて地球上のカビみたいなもんだ。
7月に滅べば良かったのに余計なことしやがって。
netanimazusure(ikaryaku)
>662
「走る」という動作はスポーツにおける基本的な動作だから、と信者は答えるかも。