1 :
アスリート名無しさん :
01/09/22 19:13
1桁ははじめてゾヌ
3 :
アスリート名無しさん :01/09/23 00:42
グルタミンって、効くの??
4 :
アスリート名無しさん :01/09/23 00:49
効くよん。 疲れの取れ方が全然違うからね。 ハードトレーニングをする人には必須かも。
5 :
アスリート名無しさん :01/09/23 00:49
デザイナープロテインのビッグホエイはWPI100パーセント?入手方法は?
6 :
アスリート名無しさん :01/09/23 00:56
7 :
アスリート名無しさん :01/09/23 00:57
メガマス4000 呑んだことある人、いる?
8 :
アスリート名無しさん :01/09/23 04:12
6を見ると、23$とか27$とか44$とかあるけど、 どれが本物の値段? 俺はいつも5000円くらいで買ってるから44$っていうのは 無いと思うけど・・・ アメリカ国内なら2000円台で買えるのかな? 前スレの自称インストラクターさんの言ってたのは本当だったみたいね
デザイナープロテイン安く入手する方法ないかなー? 超有益な情報ならビッグホエイ1袋進呈してもいいぐらいだ
10 :
アスリート名無しさん :01/09/23 04:34
俺はいつもピュアマッスルで7800円でビッグホエイ 買ってるぞ!文句あっか!
スレタイトルが悪いな。プロテイン総合スレッド3杯目で立て直せ!
>8 左から、正規価格、そのサイトの売値、$200以上、10個以上&$1000以上の価格だ だが自称インストラクターは4キロ2000円て言ってたのでBigWheyでは無い(断言)
>11 もう遅いな パート4はプロテイン総合スレッド スクープ4杯目 にするか(藁
自分が新スレを立てない野郎に限ってケチをつけるんだな まあ単なる荒らし様だろうが
16 :
アスリート名無しさん :01/09/23 13:35
>5 海外のはCP重視だから日本の高級タイプみたいなWPI100%なんてのはほとんどない またWPIでもイオン交換のみのもの(ISOPURE等)は有益なグリコマクロペプチドを含まないのでチョイスしないほうがいいね
17 :
アスリート名無しさん :01/09/23 13:53
ビッグホエイは良質?
>>15 パート1はまだ900の前半だろ。新スレの必要はねえよ。
今の2ちゃんねるの状態わかってるのか?スレたてると鯖に負担がかかんだろ。
おまえひょっとして
>>1 じゃないの?センスねぇな(藁 いつもの知恵遅れ君か?
うむ 新スレッドはまだ早かったな。 BIG WHEYは十分良質だよ。
20 :
アスリート名無しさん :01/09/23 15:06
>>16 1年間でどのくらい差がでますか?筋肉500グラムくらい差が出るかな?
>>20 16じゃないけど10%も変われば御の字じゃない?
22 :
アスリート名無しさん :01/09/23 15:21
ふー筋トレ終わった。この終わった後の爽快感がたまらない^^ 胸、背中、肩の日だったのだが背中が調子が良かったので つい追い込みすぎてスタミナ&集中力切れを起こし肩の トレーニングを全く出来なかった。まー明日があるさ。
oops! ゴメン スレ間違えた。スンマソー
24 :
アスリート名無しさん :01/09/23 16:27
そういやさーグルコサミンって大丈夫なのかな?何か牛の骨とか使ってるぽくないか?
25 :
アスリート名無しさん :01/09/23 16:44
>>18 ぼけ 2チャンネルの基本ガイドラインとして800や900を超えると新スレへの以降を促すことになってんだよ。
スレが増えたことで鯖に負担がかかることはほとんどない。いちばん大きいのは閲覧者に必要のない無駄な読み込み量
2chの使い方云々はどうでもいいが ホエイ、カゼイン、ソイの吸収速度を グラフ化したWebページがあったと思う 教えてくだチャイナ
>>25 知恵遅れ君はけーん!改行くらいしなさい。読みづらいよ、ボケッ!プププ
29 :
アスリート名無しさん :01/09/23 17:40
グルコサミンは甲殻類が原料じゃないの
30 :
アスリート名無しさん :01/09/23 19:06
お、新スレだ
31 :
アスリート名無しさん :01/09/23 19:47
そりゃキトサンでは?
32 :
アスリート名無しさん :01/09/23 20:16
->31 激しく正解!
33 :
アスリート名無しさん :01/09/23 22:10
34 :
アスリート名無しさん :01/09/23 22:15
>33 Whey100%で$24.95はメジャー通販サイトでは平凡な価格 >34 安いけど・・・いいの?
36 :
アスリート名無しさん :01/09/23 23:33
37 :
アスリート名無しさん :01/09/24 00:39
ねとーりと誰かさんとこは購買談があるけど他の所はあまり無いから正直 頼むのを躊躇するよね。漏れはプロソースで頼もうかと思ってたら何時の間にか 無くなってたよー(W 品物届く前にHP無くなったらいやー
38 :
アスリート名無しさん :01/09/24 00:59
ねっとりションはUPSがいいよ。 ふぇでっくすの方が良いという意見があったがトラッキングでけへんで。 ぷろそーすってどこ?
39 :
アスリート名無しさん :01/09/24 01:09
FEDEXがいちばん品質管理はしっかりしてるよ 専用の飛行機だし
40 :
アスリート名無しさん :01/09/24 01:15
>>39 専用の飛行機だと何が違うの?
税金振り込みに逝くのもめんどくさいしねぇ。
受け取り時に払って終わりにしたいよ。
カードで買う意味ないじゃん。
41 :
アスリート名無しさん :01/09/24 01:47
>>12 どうでもいいけど22$が売値ならコネかなんかで原価で入手できれば
4キロ2000円くらいじゃない?
42 :
アスリート名無しさん :01/09/24 02:46
43 :
アスリート名無しさん :01/09/24 03:34
>>40 何?税金振り込みって?宅配ロッカーとかに入れられた時にってこと?
UPSもそうなの?ところでUPSは国際線の専用機を持って無いの?
米国内線は専用機のハズだけどね。
44 :
アスリート名無しさん :01/09/24 04:23
何が聴きたいのかよくわからんが、関税をフェデックスは後払いで銀行振り込み、 (配達後振り込み用の書面を送ってくる) UPSはヤマトが配達してきてその時関税を払うんだよ。 飛行機の事はフェデックスを勧めてるヤツに聴いてくれ。
45 :
アスリート名無しさん :01/09/24 04:32
買ってきたザバスXXから髪の毛が出てきた
46 :
アスリート名無しさん :01/09/24 04:38
>>44 なるほど、で払わなければどうなるの?振込先は税関なの?
UPSは関税を立て替えてやってるんじゃなかったっけ?
47 :
アスリート名無しさん :01/09/24 08:19
日本の消費税だって自動課金じゃん
48 :
アスリート名無しさん :01/09/24 08:24
アジアのプロテイン市場はどうなんだい? 韓国製品あたりどう?
49 :
アスリート名無しさん :01/09/24 08:49
うし・・・ 使ってないのかなぁ。 多分使ってるよね。ラーメンの出汁のアミノ酸もそうだちゅーし。かなり鬱
50 :
アスリート名無しさん :01/09/24 09:34
でも確率的には狂牛病よりダイオキシンや環境ホルモンのほうが怖いよね
51 :
アスリート名無しさん :01/09/24 09:54
ザバスのプロテインの原材料欄を見ると「骨カルシウム」って明記されてた。
まじで鬱。
>>50 でも普通の人はあんまり飲まないし…
52 :
アスリート名無しさん :01/09/24 10:53
これから、例えばデザイナーを買ってる人は 日本製を買ってる人を小ばかにしたりデザイナーを薦めるだけでなく 自分が購入してるトコのURLも貼るのをきぼんぬ
53 :
アスリート名無しさん :01/09/24 11:53
>52 そんなこといったら自作自演の宣伝野郎がくるYO(笑) 直リンは逝ってよし
54 :
アスリート名無しさん :01/09/24 12:05
関税はフェデックス、UPSともに立て替えているんだよ。 振込先はフェデックスでしょ。 UPSは配達時に払えなければ荷物貰えないと思うが。それが何か?
55 :
アスリート名無しさん :01/09/24 13:45
どうしてもビッグホエイを6000円以内で手に入れたい!無理ですか?
56 :
アスリート名無しさん :01/09/24 13:55
精神的なケチはでかくなれないよ 1円でも安く買おうとする主婦の如き考え は身体造りにはマイナス 値段以外の面でも納得できる自分にとって お気に入りのショップを見つけるべし
57 :
アスリート名無しさん :01/09/24 13:57
血眼になってビッグホエイを安く買う方法を探すより、値段なんて 気にならないくらい仕事(あるいはバイト)でいっぱい稼ぐことを考えたほうがいいね
58 :
アスリート名無しさん :01/09/24 14:32
>55 前スレから数回ほど買えるサイトが紹介されてるよ? >56 1行目の根拠きぼん >57 消費を抑えることと収益を増やすことは別問題
59 :
アスリート名無しさん :01/09/24 14:33
>>55 一つだけだと辛いね。
4つぐらいまとめ買いすると一つ当たり送料込みで4500円ぐらいで買える。
60 :
アスリート名無しさん :01/09/24 14:52
<<59 詳細きぼん。
61 :
アスリート名無しさん :01/09/24 16:10
卸研氏のところのことでしょう。 彼の事をいろいろいう人がいますが、そこそこ頑張ってると思うよ。 ねっとりションより微妙に安いやらしい値段の付け方とか(藁 彼の人格はともあれ、彼のところで買わせたくないならそれより安い価格のサイトを 紹介してくれよ。 ただ、送料を後でレポートすると言っておきながらメールが来なかったりするちょっと アレなところもあると実際に買った体験者として言ってはおくよ。 (航空便の場合) まあだから卸研氏のところで買うのは送料も含めた価格のペリカン便スペシャルを 買うのが無難かな。
62 :
アスリート名無しさん :01/09/24 16:56
配送費用、振込手数料の問題がある限り通販はまとめ買いが基本だネ!
63 :
アスリート名無しさん :01/09/24 17:09
うん
卸研の匂いのするショップからサプリ買うぐらいなら慈善団体 にでも金を寄付するよ こいつがにしまら板で行っていたある種の書き込みは本当に吐きそうになった 信者は勝手に買ってくれって感じだが漏れてきに1円でもあんな奴 の利益に結びつくような行為はどんな理由があってもしたくないね 愚痴ばっかりだとあれなんで最後に情報をひとつ ★初心者にもわかる卸研関連ショップの簡単な見分け方(w L,A,NUTRITIのBCAAがおいてあったまらまず卸研関連だと思ってまちがいない(と思ふ)
65 :
アスリート名無しさん :01/09/24 19:31
俺は安ければいいのよ。
66 :
アスリート名無しさん :01/09/24 19:54
67 :
アスリート名無しさん :01/09/24 19:58
だからさぁそれは個人の考えの違いでしょ 卸研がむかつく奴は買わなきゃいいしそんなことどうでもいい奴は買えばいい どちらが正しいとかそういうことじゃない まぁ俺は買わないけど
68 :
アスリート名無しさん :01/09/24 20:18
だから卸研で買わないヤツはどこで買ってんだよ。 俺はものが同じなら安い方がいいの。 ここで買わない宣言してもらってもなんの有益性も無いでしょ。 関係ないヤツまで巻き込むなよ。
69 :
アスリート名無しさん :01/09/24 20:20
>>68 どこで買っているか教えてほしかったら、
”どこで購入されているのですか?”って、素直にいわんか〜いっ!!
70 :
アスリート名無しさん :01/09/24 20:22
国内の代行業者ならもう来ないでくれ!
71 :
アスリート名無しさん :01/09/24 20:22
検索すればいくらでもあんじゃん
72 :
アスリート名無しさん :01/09/24 20:23
素直が一番、ハゲが二番(意味不明
73 :
アスリート名無しさん :01/09/24 20:23
そういう訳で、以後URL貼り付け禁止!!
74 :
アスリート名無しさん :01/09/24 20:25
ここはプロテイン総合スレッドであってプロテイン最安値スレじゃないだろ? ビッグホエイが安く買えるのはどこだとかそんなこと屁のたしにもならん。 もっと有益な話がしたいよ
75 :
アスリート名無しさん :01/09/24 20:26
>>74 話題を限定したら、スレが伸びんぞ!
少しぐらいは、大目にみようぜ!
76 :
アスリート名無しさん :01/09/24 20:27
74じゃーお題を下さい
77 :
アスリート名無しさん :01/09/24 20:27
ケチくさい値段の話は別のスレでやれ プロテインを1円でも安く買うためのスレ とかでね
78 :
アスリート名無しさん :01/09/24 20:30
我々の永遠のテーマである外出時にいかに恥ずかしさを軽減しつつ自然にプロテインを摂取する方法について語ろう
79 :
アスリート名無しさん :01/09/24 20:31
80 :
アスリート名無しさん :01/09/24 20:32
水筒に入れて持ち歩けば良い
81 :
アスリート名無しさん :01/09/24 20:36
卸研BCAA買った人レポートキボンヌ 塵とか効果とか
82 :
アスリート名無しさん :01/09/24 20:41
BCAA飲んで目に見えて効果あった奴なんか 此処にいるのか? どうせあってもプラシーボだろ。
83 :
アスリート名無しさん :01/09/24 20:41
84 :
アスリート名無しさん :01/09/24 20:44
↑粘着は逝ってヨシ!
85 :
アスリート名無しさん :01/09/24 20:46
BCAAは体感ありますよ。大量に摂ればね。 トレで追い込んだ後の回復力、スタミナの持ち、かなり違います。
86 :
アスリート名無しさん :01/09/24 20:48
84は自分の意見が看破されて、連書きするおこちゃまですな。
87 :
アスリート名無しさん :01/09/24 20:59
86の為に、格安プロテインネタにします??
それとも放置??
89 :
アスリート名無しさん :01/09/24 21:03
安いところが有れば、私もそっちで買いますよ。 私は卸研でも買っても良いかな。BCAA以外は(藁
90 :
アスリート名無しさん :01/09/24 21:09
なんだかレスのつき方が激減したね。(ワラ これがこた〜えだぁっ♪♪ 悪いが、俺は放置するぜ。
91 :
アスリート名無しさん :01/09/24 21:11
持ち運びに水筒って言ってる人いますけど、混ぜてからはすぐ飲まないと 酸化して腐ってしまいますよ。 特にホエイは足早いですよね。
92 :
アスリート名無しさん :01/09/24 21:14
>>91 あらそんなに早く腐っちゃうの?10時間ぐらいも持たないの?
93 :
アスリート名無しさん :01/09/24 21:14
卸研で買うのを妨害したけりゃ、卸研より安い店探して、ここにカキコが効果的だよ(w
スタミナとか回復力が目に見えるらしい(藁
95 :
アスリート名無しさん :01/09/24 21:16
卸研ってどんな人なの? プロテインはそこで買ってるけど。
96 :
アスリート名無しさん :01/09/24 21:18
プロテインは混ぜて持って歩いちゃダメです。 シェーカー洗わずにちょっとしてから匂い嗅いでみてください。 生ゴミの匂いがしますよ(笑)
97 :
お前等全員↓by1 :01/09/24 21:19
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□ □□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□ □□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□ □■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□ □□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□ □□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□ □□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□ □□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□ □■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□ □□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□ □□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
98 :
アスリート名無しさん :01/09/24 21:20
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< 97オマエモナー ( ) \_____ | | | (__)_)
99 :
アスリート名無しさん :01/09/24 21:20
100 :
アスリート名無しさん :01/09/24 21:25
>>96 そっかそんなに早く腐るのか。
じゃー満員電車の中だろうが授業中だろうが
一心不乱にシェイカーをフリフリシェイク!決定ですなw
ホエイなら軽く混ぜるだけで溶けるでしょ? ジムの更衣室でハイパーシェイクしてるお兄さんに聞きたいよ 「それソイ?」って(w
BCAAは運動前にしか飲まないけどエアロビ系だと効果を体感できますね 同強度でも心拍数が若干上がりにくいので苦しくない。
103 :
アスリート名無しさん :01/09/24 21:49
>>101 コラコラ、ソイを馬鹿にするとまた荒れちゃうよ(w
ソイマンセー!(汗
104 :
アスリート名無しさん :01/09/24 21:51
じゃートレ前にBCAAを沢山飲んでトレ後にホエイとグルタミンと果糖で決まりだ!
105 :
アスリート名無しさん :01/09/24 21:55
>>93 卸研で買うのをやめさせるのが目的の奴なんているかよ(w
人間性にむかついてて自主的に買わない奴ならいっぱいいるかもだけど
106 :
アスリート名無しさん :01/09/24 21:56
卸研ってどういうひとですか? おしえてくらはい
107 :
アスリート名無しさん :01/09/24 21:59
>104 こらこら 運動後に果糖はインスリンの効果を考えるともったいない
108 :
アスリート名無しさん :01/09/24 21:59
卸研ってソイ信者?
109 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:01
>107 え?果糖ってよくないのですか? グルセミック指数が低いからダメなの?
110 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:06
じゃーグルセミック指数が高い単糖類の方がトレ後にはいいのかな? うーむ、よくわからなくなってきた
111 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:06
ブドウ糖にしますか? 果糖は悪くないでしょ、果汁で摂るのが普通だし。
112 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:08
とりあえず、107の返答きぼーん
113 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:08
果糖は白米などより血糖値を上げないから 素晴らしい炭水化物だと思っていたが・・・。 ねーねーなんでダメなの?おしえて
114 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:10
107教えて下さい。このままだと眠れない
115 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:11
107は運動中は水飲むなとか言う人ですか?
116 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:13
ねーねーどっちが正解? 果糖正解 果糖不正解
そもそも果糖はインスリンに支配されないはずだが、古い情報なのかなコレ(大爆笑)
118 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:15
俺なんか果糖をスーパーに行って買ってきたのに・・・。 鬱だ氏脳
119 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:17
しゃあない107のかわりにこたえてやる ハードな筋肉運動後約2時間はインスリンの効き(感受性)がひじょうによくなっている つまりインスリンによる恩恵は受けやすいが弊害は少ないといったおいしい状況なわけ そういう場合はおもいっきりインスリンを分泌するブドウ糖のようなもののほうが金肉 の同化(ホエイによって高まった血中のアミノ酸を筋中にひきこむ)にも金グリコーゲン の回復にもええっちゅうこっちゃ
果糖のパッケージの裏にもインスリンを刺激しない、糖尿病の人にもOK とか書いてあるが、本当はダメなのか? おーーーい107どっちなんだ?
121 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:20
>>119 なるほど、じゃー果糖より白砂糖の方が良いって事だね。
ありがとう。
122 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:21
どちらにせよ下等はあんまりとったらあかんよ 下痢の原因になるしエネルギー(ブドウ糖)に変換されるまでが ちょっと面倒なことがあって利用されにくい せいぜい果汁100%ジュースと果物から自然に入ってくるぐらいに しときーや
123 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:23
じゃあ、某板でカキコにあったのブドウ糖を添加してあるクレアチンと、 プロテインを水でシェイクして摂取というのはなかなか良い考えかな?
124 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:24
あと果汁とか果物にはいってる糖質が全部フルクトース やとおもってる人けこーう多いけどそれも大きな間違いね 運動後にブドウじゅーすで飲めっちゅう連中が多いのはふるくとーす やなしにブドウ糖がオレンジジュースなんかより多めっちゅうことでいってんねん
125 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:24
>>122 あら果糖ってエネルギーになりにくいのか・・・。たしかに吸収が遅いが。
じゃーマルトデキストリンはどうなの?できたらグルセミック指数もいくつか訊きたいです。
126 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:26
味を考えるとブドウ糖は強烈すぎるからカーボパウダーなんかでもええやろな デキストリンなんかは粘度によるけどグリセミック指数100なんかのも多いやろ ウィダーのエネルギーインゼリーなんかもうまいしいいね、高いけど(わ
無酸素オンリーの人は糖質の摂取量は数グラムでOKですよ(大爆笑)
128 :
プロテイン初心者 :01/09/24 22:29
ねえねえ、 今日薬局でプロテイン買おうと思って聞いたら「今はこれですよ」って 「ビタモエム」っての薦められたのだけど、なんか見た目健康ドリンク みたいで本当にこれでイイのかな?とちょっと不安です。 なんか「あるある大辞典」で紹介されて人気上昇のようなのですが ここの詳しい方々の御意見を宜しければお聞かせ下さい。
129 :
コロちゃん :01/09/24 22:31
我が輩は筋トレ後にウイダーのウエイトUP(デキストリン)+ホエイプロテインを飲んでるなりー。 普段はコロッケを沢山たべてるなりー。みよちゃんも好きなりよー。
シェーカーにホエイとウイダーゼリーのエネルギー、グルタミン顆粒を入れて低脂肪乳でレッツシェイク!
♪~q(^-^q) q(^0^)p (p^-^)p~♪シャカシャカ♪
132 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:39
今日も勉強になった。 こないだはタンパク質で今日は炭水化物でした。 満足だ。寝よう。 で明日は「脂肪」ですか?
133 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:43
やっと連続投稿の多数派工作さんが逝ってくれまちた
134 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:44
>128 店員にだまされてると思われ
135 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:45
騙す云々より予備知識を持たずに買いに行く人間が・・・
136 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:47
137 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:47
138 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:51
まとめると トレ前はBCAA+クレアチンで トレ後はホエイ+ブドウ糖+グルタミン+ストレッチ でいいのかな? で107はどこいった?おーーい(w
139 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:53
クレアチンはあさいちに糖質といっしょにとるといいときいたことがある これもインスリンの効きと関係があるのかな
なんでクレアチンを運動前に飲むんだ?
141 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:56
>>138 クレアチンはトレ後じゃないの?
だから、ブドウ糖添加クレアチン+プロテインでどうよって話が出てるんじゃ?
142 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:57
433ダイエットって脂質をそんなにとっていいのか? 脂肪は筋肉同化作用には必要って訊いたのだが、 本当のところはどうなんだい?
143 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:58
>>139 そうなんだけど、それはトレーニングしない日のことです。
144 :
アスリート名無しさん :01/09/24 22:58
クレアチンはトレ前だよ。
145 :
アスリート名無しさん :01/09/24 23:00
4、3、3はもともと総カロリーが低めであることを前提にした比率だから 総カロリーが多い状態で30%もとったらやばいよ こうしけっしょうの治療でも全体の20%以下にしなさいという指導がある
146 :
アスリート名無しさん :01/09/24 23:00
>144 嘘はやめようぜ!
147 :
アスリート名無しさん :01/09/24 23:01
マッスルアンドフイットネスの三月号にクレアチンの特集してあるから読んでみるといいよ。
148 :
アスリート名無しさん :01/09/24 23:01
>>138 それで正解、ファイナルアンサーです。
だけど最後のストレッチにはワラタ(確かに必要だ)
149 :
アスリート名無しさん :01/09/24 23:02
>145 433ダイエットは総カロリーを度外視して 毎食の比率を433にしたんだぞ
150 :
アスリート名無しさん :01/09/24 23:02
>>144 どこでそんな知識付けてきたの?
143が言ってることも含めてインスリン感受性が高いとき(起床後すぐ、トレ後)
に摂取するわけです。
151 :
アスリート名無しさん :01/09/24 23:03
>147 ちょっと違うぞ(w
152 :
アスリート名無しさん :01/09/24 23:03
>149 だ〜か〜ら〜 それは総カロリーが1000K台のはなし(つまりダイエット)で バルクアップなんかするときに3000〜4000Kカロリー台で30%もとったら 健康に悪すぎるよ
スマソ 逝ってきます インスリンの感受性が高まっているトレーニング後2時間以内に 炭水化物といっしょに摂取することで最大限の効果が得られます。
154 :
アスリート名無しさん :01/09/24 23:05
>152 そんなデータどこにある?
155 :
アスリート名無しさん :01/09/24 23:05
なんでバルクアップした人が433メニューにする?
156 :
アスリート名無しさん :01/09/24 23:06
なんでクレアチンはタイミングにうるさいかというと吸収されるだけでは使われないからだ つまり筋肉にとりこませる必要があってそのためにはインスリンの力が必要である しかしふつうのタイミングでブドウ糖なんか飲んでも身体に悪いだけだからトレ後や朝など いんすりんの効きがよくなってるときにとるっちゅうこっちゃ
158 :
アスリート名無しさん :01/09/24 23:07
マッスルアンドフイットネス。。。 誤情報も多いですね…。 自社が出していない製品にはとくにきびしいし…。 クレアチンはトレ後ですけどね。
159 :
アスリート名無しさん :01/09/24 23:08
どっちでも並みの筋トレマンは成果が出るからねぇ
160 :
アスリート名無しさん :01/09/24 23:08
前スレのMAX自慢見てオレと意見が合わない理由を悟ったよ
161 :
アスリート名無しさん :01/09/24 23:09
ばるくあっぷ志望で健康にもよい比率となると 炭水化物45〜50% 蛋白質30〜35% 脂肪20% ぐらいが現実的だよ
162 :
アスリート名無しさん :01/09/24 23:12
メガネデブは415が定番
163 :
アスリート名無しさん :01/09/24 23:15
みんなトレ後のプロテイン何g飲んでる?ホエイ限定で回答きぼん
164 :
アスリート名無しさん :01/09/24 23:16
165 :
アスリート名無しさん :01/09/24 23:45
特に運動をしておらず通常の食事をとっていた状態で 脂肪の摂取量を増やしただけでテストステロンの分泌量が 有意に増加するらしいね 実際、ただ食いすぎて太った場合でも、脂肪だけじゃなくて筋肉も 少しは増えてるらしいし。まあ、そんな筋肉は減量したらすぐ消え 去ってしまうだろうけど。
166 :
アスリート名無しさん :01/09/24 23:58
確かに脂肪がつくと何故かベンチMAXも増える。 たぶん、脂肪が関節をしっかり保護してくれてる役目があって 力が出しやすくなるのだろう。
167 :
アスリート名無しさん :01/09/25 00:37
あぁ、こんなところで盛り上がっていたとは・・・ 薬板に置いてけぼりにされた俺って・・・
168 :
アスリート名無しさん :01/09/25 00:48
>薬板に置いてけぼりにされた俺って・・・ グス、ドジ、ノロマ
卸研ってどこ?旧スレ遡ったけど誰も説明されて無い・・・有名なの? なんかすごい評判悪いけど安ければそれでいいんだけど・・教えてください。
170 :
アスリート名無しさん :01/09/25 00:58
そんなこと言うたらんといて。
でも、最初のスレで「卸研や内藤よりはマシでしょ」って感じで始まってた。 2スレ目ではかなり叩かれてた。でもすごい安いんでしょ?
172 :
アスリート名無しさん :01/09/25 01:29
ぐーぐるで調べてみそ。 高いか安いかは自己判断
見つかりました。何気に2chのスレも検索に引っかかってきた・・・ でも大量に買えばNETRITIONのほうが安いんですね。
>>172 すんません。お礼を忘れてました。
どうもありがとうございました。
175 :
アスリート名無しさん :01/09/25 02:02
いえいえ、でもペリカン便のは送料込みだからNETRITIONでUPSより安いですよね。
176 :
アスリート名無しさん :01/09/25 02:13
あっそうか。送料込みなのか。 買っちゃおうかな〜〜。デザイナープロテイン4個セットと8個セットで 結構値段違うけどなぁ。 もう少し待って先のテロ事件ででドルが暴落したりしないかな〜。
177 :
アスリート名無しさん :01/09/25 07:57
隠れIDが同じなんだが・・・大丈夫か?オマエ
178 :
アスリート名無しさん :01/09/25 09:15
卸研の自作自演が紛れ込んでるな 氏んでよし
179 :
アスリート名無しさん :01/09/25 10:47
>>158 それはもしかして時間がたってから情報が間違っていたって逝ってるの?
それならNew England Journal of Medicineも誤情報だらけですな(w
昔の理科の教科書も間違いだらけだね。研究が進むにつれて
いままでわかってなかったことが分かっただけだろ?もしかして知恵遅れ君?
180 :
アスリート名無しさん :01/09/25 10:49
>>179 おいおい、あれ立ち読みだけでもしてみろよ。
結構笑えるって。
>180 激しく同意! マッスル界の東スポだね(w だが馬鹿は放置するのが原則だぞ
>180,181 じゃあ、お前等はどこから情報取ってるんだよ、教えろよ。
>>180 立ち読み?何それ?俺はアメリカから郵送してもらってるよ?
ぎょえ〜 スプーン1杯20cc=20gと勘違いしてたぞ 20cc=10gじゃねーか(失笑
>182 キミは雑誌1冊が全ての情報源? 2chを含め情報源は複数持つのが普通だが列挙しないと気が済まない?
186 :
アスリート名無しさん :01/09/25 16:47
>>177 -178
ハァ?どこが自作自演なの?知らないから聞いただけじゃん。
187 :
アスリート名無しさん :01/09/25 16:47
188 :
アスリート名無しさん :01/09/25 16:49
>>186 自作自演は否定しても卸研という事は否定しないのか?(藁
189 :
167=176 :01/09/25 17:06
>>188 違うって、昨日薬板からきただけだって。
旧スレ読んでなんだかわからなかったから聞いただけじゃん。
馬鹿じゃないの?本当にそんな商売と目的ならアドレス張りつけてるって。
誰でも彼でも噛みついたり粘着したり恥ずかしくないの?
190 :
アスリート名無しさん :01/09/25 17:08
土曜日に2.27kgのホエイ、7500円(税込み)で買って来た。 キロあたり3300だけど、自宅から徒歩で行ける店だ。
05:15起床。ビタミンC+健体ホエイ20g+冷水200ml 約40分のウォーキング(ATレベル) 06:15朝食。飯、納豆、シラス干し、クエン酸水、マルチビタミン、マルチミネラル 出勤、仕事 10:00食事。ウィダー80バニラ30g+冷水200ml 12:00食事(外食)。食後にマルチミネラル+クエン酸水 16:00食事。ウィダー80バニラ30g+冷水200ml 18:45。濃いコーヒーor紅茶(ホット) 19:20運動。有酸素30分、無酸素40分。 直後にホエイ40g+食パン1枚(8枚切り)+オリーブオイル大さじ2杯 運動中の水分補給はクエン酸水 21:00食事。好きなものを好きなだけ+クエン酸水+マルチミネラル 23:15食事。ウィダー80バニラを30g+冷水200ml 23:30就寝。
192 :
アスリート名無しさん :01/09/25 17:59
>>191 頑張ってますねぇ。
もし、筋肥大もねらうのでしたら
>19:20運動。有酸素30分、無酸素40分。
の有酸素、無酸素を逆にされた方が宜しいかと。
>185 いや、お前が180だか、181だか分からないが掲載記事が間違っているん じゃなくて、お前の持っている情報と掲載記事の情報が違っているだけ だろってことだよ。お前の情報の方が正しいっていうならどんなスゲー 所から情報仕入れているのか聞きたかったんだよ。 それともお前が臨床でもやってるのかよ
194 :
アスリート名無しさん :01/09/25 19:44
>193 御名答ですよ?
195 :
アスリート名無しさん :01/09/25 19:50
そもそも>179は扇情的な荒らし行為でしょ? 例え論旨が正しくても表現方法が他人を不快にすれば認めてもらえなんです
196 :
アスリート名無しさん :01/09/25 19:57
197 :
アスリート名無しさん :01/09/25 20:06
配送です それがなにか?
198 :
アスリート名無しさん :01/09/25 20:20
今時ビッグホエイなんて飲む人いるんだ(w
199 :
アスリート名無しさん :01/09/25 20:33
結局のところ何がいいの? ビッグホエイとか過去ログには結構良質だって書いてあったけど。 オプチマムは家畜のエサとか言われてた・・・。 安くて良いプロテインってさ〜。
200 :
アスリート名無しさん :01/09/25 20:33
201 :
アスリート名無しさん :01/09/25 21:15
今日のお題はこれ! 「筋肥大時における最適なプロテイン摂取方法」
202 :
アスリート名無しさん :01/09/25 21:55
定時あげ
203 :
アスリート名無しさん :01/09/25 22:07
順番は有酸素>無酸素? それとも無酸素>有酸素? ワイはクレアチン飲んでるから最後に無酸素にしてたんだが間違いかのう?
204 :
アスリート名無しさん :01/09/25 22:07
ホエイペプチドをこまめに摂取
205 :
アスリート名無しさん :01/09/25 22:12
いろいろ浮気するんだけどなんだかんだいってデザイナーが一番効くなぁ 俺の場合
206 :
アスリート名無しさん :01/09/25 22:17
起床直後 朝食後 昼飯の二時間前 昼飯後 夕食の二時間前 夕食後 寝る前 にホエイをどっさりどうぞ。
207 :
アスリート名無しさん :01/09/25 22:37
寝る前に運動しないなら、1日の最後はカゼインのほうがいいぞ(マジ) ホエイを十分に摂取しても、血中アミノ酸濃度は6時間以内に摂取前のレベルに戻る カゼインは7時間程度のアンチカタボリック効果が期待できるから 起床前の1〜2時間を大切にするならホエイ入りカゼインがベターだと思うよ。 睡眠時間8時間程度の人は
208 :
アスリート名無しさん :01/09/25 22:40
>>203 クレアチンはちゃんとトレ後に摂取してますか?
理想としては、5〜10分ウォーミングアップとして有酸素、で無酸素。
その後、筋肥大を狙っているなら10分程度の有酸素でアップ。
減量ならそれ以上に有酸素というところでしょうか。
209 :
アスリート名無しさん :01/09/25 22:47
そんなに血中アミノ濃度にたいして神経質になることはない。 蛋白源をホエイしか摂ってないなら分かるけど一般の食事から でもタンパク質が摂れてるから3食きちんと食事して間食に ホエイを摂ってればカタボリック状態にはそうならないよ。
210 :
アスリート名無しさん :01/09/25 22:53
でかくなりたい奴は難しいことを考えてないで ハードに筋トレして沢山喰ってよく眠ればでかくなる。 シンプルイズベスト。 理論を振りかざしてる奴って実際に見ると貧弱の奴が多いんだよな(w ジムとかでも難しいことを言ってる奴に大きくなった奴はいないな。
211 :
アスリート名無しさん :01/09/25 23:17
ホエイ1kgが三週間もつようならダメ。
212 :
アスリート名無しさん :01/09/25 23:20
筋肉つけた奴はホエイプロテインをバクバク喰え! 本当にでかくなりたい奴は1ヶ月3キロ以上は最低喰わないとな。
213 :
アスリート名無しさん :01/09/25 23:23
>>212 それだけプロテイン摂る前に、
もっとまともな飯くえよ。(w
214 :
アスリート名無しさん :01/09/25 23:34
トレーニングハードにやっても全く延びない時期があって やけ起こしてプロテインを1ヶ月5キロ摂ってやったら 1ヶ月で体重がプラス10%、体脂肪プラス2%、胸囲が5センチ増えたことある。 パワーもまた伸び始めてあの時は驚いたもんさ。 食事で十分タンパク質はとれていたはずなのだけどね。毎日肉を沢山食べていたし、 総カロリーも十分だったはずだけどね。 その後俺は廻りの連中にやたらとプロテインを薦めていたな(w
215 :
アスリート名無しさん :01/09/25 23:41
ホエイは摂るタイミングだよ。量はご自由に。
216 :
アスリート名無しさん :01/09/25 23:44
ちびちびプロテイン摂っていても効果はないぜ。 でかくなりたければ、でかく行かないとな。 しかしペプチドはちびちび飲んでも効果が体感できたな。高かったけど。 だけどやっぱガンガン喰ってガンガントレーニング これが基本!
217 :
アスリート名無しさん :01/09/25 23:46
食事6割 トレーニング2割 休養2割 やはり食事が基本 っていうか食事もトレーニングだ!ハードにいこう!胃腸を強くしよう!
218 :
アスリート名無しさん :01/09/25 23:48
胃腸が強くなればホエイだろうがカゼインだろうが関係なくなるぜ。 そんなのに拘ってるなら沢山喰って寝ろ!
219 :
アスリート名無しさん :01/09/26 01:04
みんな静かになっちゃったね(爆
220 :
アスリート名無しさん :01/09/26 01:18
こんな考え方もあるかな? グリセリニック指数の高い食べ物を食べた時は吸収の早いホエイ 低い場合は効果の持続的なカゼインやソイ・・・
221 :
アスリート名無しさん :01/09/26 02:32
なんでこのスレIDないのぉぉ?  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ @ノハ@ ♪ ) (´⌒(´ ⊂(‘д‘⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
222 :
アスリート名無しさん :01/09/26 03:44
222GET
よくビルダーとか何度にも分けて食事をするそうですが ほとんど消化されて食べたものから血糖値が上がらなくなると 途端に筋肉が萎むのでしょうか? 有酸素運動しないと脂肪は燃えない、それ以外で血糖値が下がると筋肉が減ると言うことでしょうか?
224 :
アスリート名無しさん :01/09/26 14:29
>223 有酸素運動しなくても血液中の遊離脂肪酸は燃焼されるし 筋肉組織にエネルギー源貯蔵されてれば(そんなに)解糖しないよ 厳密に説明すると膨大になるから割愛
225 :
アスリート名無しさん :01/09/26 14:54
毎日米と同量のホエイを摂ると驚く程のバルクアップしたよ。ちなみに俺は茶椀五杯ね。
書き忘れたよ。ちなみに体脂肪は5割増ね。
227 :
アスリート名無しさん :01/09/26 15:02
ソイっていくら摂っても筋肥大しなかったけどホエイは摂っただけ 効果があった。といっても限度はあると思うが。 高いプロテインを買ってケチケチのんでるより安いホエイを をバクバク気にせず飲んでる方が筋肉はつく。 5キロのプロテインを一ヶ月で消費しても1万ぐらいの負担だ。
228 :
アスリート名無しさん :01/09/26 15:36
うーん、矛盾してような・・・ ソイはホエイより安いと思うけど。 それにソイはホエイより効率が悪いだけで筋肥大するよ。
229 :
アスリート名無しさん :01/09/26 15:38
>>227 5キロで一万円のホエイを是非教えてくれ。
230 :
アスリート名無しさん :01/09/26 15:41
ソイ100%って高くない?XXとかウイダーの85とか 確かに5K¥10Kは安いね。
231 :
アスリート名無しさん :01/09/26 15:42
232 :
アスリート名無しさん :01/09/26 15:44
みんな効率よく無駄なく筋肉をつけたいと思ってる連中には ソイって言う選択は100%ありえません。
233 :
アスリート名無しさん :01/09/26 15:45
>230 たしかにダブルエックスは高いですね 価格設定にはそれなりの理由があると思うけど素人の私にはわかりません
234 :
アスリート名無しさん :01/09/26 15:50
私は一昨年までホエイ100%だったけど 去年の春からカゼイン+ホエイに変更しました 運動後はホエイが効いてくれるし、その後はカゼインが効いてくれる それほどシビアな筋肥大トレーニングしてないし 太るとスピード落ちるし、スタミナ減るし・・・全体のバランスが追いつかない
235 :
アスリート名無しさん :01/09/26 15:51
またソイ発言・・・・。 ソイを使ってる人はベジタリアンかダイエットとか 健康管理に気を使ってる人たちだけじゃないかな。 いまどき筋量筋力アップの人たちは使ってないでしょう。 もーーウンザリ! そうだ今日で明石屋マンションが最終回だ。絶対に観よう。
236 :
アスリート名無しさん :01/09/26 15:51
237 :
アスリート名無しさん :01/09/26 15:52
豆は尿酸値が上がるから嫌いだ。
238 :
アスリート名無しさん :01/09/26 15:53
でもソイユーザーを迫害する必要ないでしょ? プロテイン総合スレッドは筋肥大スレッドじゃないもーん エアロビ系の人にも優しいスレッドにしましょうよ
>>238 >>プロテイン総合スレッドは筋肥大スレッドじゃないもーん
目からウロコ!!
ええこと言うた!!(笑)
240 :
アスリート名無しさん :01/09/26 15:55
>>234 たしかにホエイは体重が増えやすいからスピードは落ちるね。
俺は筋肉だけが格好良くつけば良いだけだから(見た目オンリー)
ホエイプロテインは大変重宝してるけどね。
241 :
アスリート名無しさん :01/09/26 15:58
此処に来てる人たちって何のためにプロテインを摂ってるのかな? 以前も同じ事訊いたら、なぜかみな閉口するし(w もう一度訊くみんな何のためにプロテインを摂ってるのですか? 俺は筋量増量です。
242 :
アスリート名無しさん :01/09/26 16:00
243 :
アスリート名無しさん :01/09/26 16:01
>>236 ソイ1.2キロを月4パック飲んでいた。
屁が滅茶苦茶臭くなった。
244 :
アスリート名無しさん :01/09/26 16:07
結局此処に来てる人たちは筋肉筋量関係の人たちばかりだろ。 だからどうしても効率重視のホエイに話が絞られていくのだろう。 ホエイ飲んでる人の意見目的は腐るほど訊いてきたが、ソイを 摂ってる人の目的意見等を訊いたことがないから、話がホエイが メインになっていくのは仕方ないと思う。
245 :
アスリート名無しさん :01/09/26 16:09
ほらね みんな閉口するでしょう。 批判ばっかしないで自分のことも話せよ(w
246 :
アスリート名無しさん :01/09/26 16:12
批判レスは無茶苦茶素早いのにな、こういう展開になると静かになる(爆 結局速いレスをくれた人は242さんだけか・・・。
247 :
アスリート名無しさん :01/09/26 16:15
格好悪!実際にあうともっと格好悪いのだろうなあ(爆
248 :
アスリート名無しさん :01/09/26 16:16
今アメリカではソイが見直されてきてるよね。
249 :
アスリート名無しさん :01/09/26 16:28
>>248 ソースは?
>>241 もう一度訊くみんな何のためにプロテインを摂ってるのですか?
私はビルダーだから筋量UPのために摂ってます。
248はプロテイン取得の目的は?
250 :
アスリート名無しさん :01/09/26 16:31
>>241 もう一度訊くみんな何のためにプロテインを摂ってるのですか?
興味深いねそのアンケート、みなさん是非教えて下さい
251 :
アスリート名無しさん :01/09/26 16:35
見直すていうか最初から見下してないよ>ソイ
252 :
アスリート名無しさん :01/09/26 16:36
目的聞いてどうするんだろうね 馬鹿が点呼とって満足するだけだろう
253 :
アスリート名無しさん :01/09/26 16:37
ケチキライ
俺は脚を速くするため(笑
>>224 ありがとう。そうするとトレーニング後はこまめに食事を取って
失われた分、筋肉組織にエネルギー源貯蔵する。
そして次の日からは普通がよろしいのでしょうか?
256 :
アスリート名無しさん :01/09/26 16:42
>>255 次の日以降も(トレしない日も)食事回数は多く摂った方が良いよ。
257 :
プロテイン特盛一丁っ! :01/09/26 16:42
余計な脂肪分を摂取することなく、筋肉の同化に必要なたんぱく質を 時と場所に拘わらず摂取したいため。歩きながらでも、電車の中でも 私は平気です。
258 :
アスリート名無しさん :01/09/26 16:45
何のためにプロテイン摂ってるかって? 蛋白質必要量を食事から摂ろうとすると贅肉もつくから 半分ぐらいはプロテインから取ってるよ。
259 :
アスリート名無しさん :01/09/26 16:48
>257 プロテイン水満タンの植物用のタイマー式給水機でもくわえてろ
260 :
アスリート名無しさん :01/09/26 17:00
259 プロテインに興味ない奴は来るな ドアホ
>259 それ。採用!
電車でプロテイン飲むの? 筋肉トレ云々より社会のルールを守ろうぜ
263 :
アスリート名無しさん :01/09/26 17:05
>みんな何のためにプロテインを摂ってるのですか? 俺は自転車乗るようになって、速く走りたいという欲求に対して体重(脂肪)が ありすぎたので、適度な食事制限して減量しつつ筋肉痩せしないために飲んでるよ。 長距離走ると消耗が激しくて、脂肪だけ都合良く減ってくれないようなので。
264 :
アスリート名無しさん :01/09/26 17:06
>>262 また口先だけのいっちょまえくんが来た。
お前ら格好わりーから来るな
こんなところでストレス発散するな。やること他にあるだろ
>>256 そうなんですか・・・そうすると筋肥大とダイエットは平行して行えないんですか?
266 :
アスリート名無しさん :01/09/26 17:08
>みんな何のためにプロテインを摂ってるのですか? 俺はスカイダイビングとロッククライミングの為 スカイダイビングってあーみえてもかなりの筋力が必要なの。落ちるだけなら良いけどね。 筋トレ&プロテインはかかせないよ
267 :
アスリート名無しさん :01/09/26 17:13
>>265 ダイエット中はいくらプロテインを飲んでも筋肉は減少するよ。
逆に純粋に筋肉だけをつけようと思っても絶対に無理です。
どうしても脂肪は付く。
筋肉と脂肪はセットなのよ。
>264 まじで電車?
>267 電波少年スワンの旅で体重が激減しても大腿筋は肥大してたけどなんで?
270 :
アスリート名無しさん :01/09/26 17:22
>電車 好意的に解釈すれば新幹線とか長距離系じゃないか?
271 :
アスリート名無しさん :01/09/26 17:23
>264 まるでキミ専用のスレッドでちゅね
272 :
アスリート名無しさん :01/09/26 17:28
>>269 それまでの運動レベルが極端に低い人なら、筋肉だけが増えることもありえる
また、ごく一部の筋肉だけなら、ある程度は脂肪を付けずに筋肉を増やせる
しかし、ある程度以上のレベルで全身の筋肉を増やそうとするなら
脂肪を付けずに増やすことは薬物でも使わない限り出来ない
>>267 そうですか・・・結局有酸素運動以外筋肉を落さず痩せる事はできないんですね。
>272 なるへそさんくす
275 :
プロテイン特盛一丁っ! :01/09/26 17:41
>>223 ウエイトを利用してサーキットトレーニングすれば、筋力、筋量を維持
したまま心拍数を高めて、脂肪燃焼に有効な領域にもっていけるよ。
たださ、いくら軽い負荷でも翌日筋肉痛がひどかったら脂肪燃焼運動
不可能でしょ? だったら1週間で5〜6日可能な「キツくないけど
心拍数を高められる運動」をやった方が効果的じゃん?
>>275 >ウエイトを利用してサーキットトレーニングすれば、筋力、筋量を維持
>したまま心拍数を高めて、脂肪燃焼に有効な領域にもっていけるよ。
なるほど・・・。
>だったら1週間で5〜6日可能な「キツくないけど
>心拍数を高められる運動」をやった方が効果的じゃん?
これってちゃんとした筋トレはしないと言うこと?
それとも週一で筋トレして筋肉の減少よりも早く脂肪を落とすと言うこと?
277 :
アスリート名無しさん :01/09/26 17:59
筋トレしてるからプロテイン摂ってるんだよ?それが何か? 無酸素運動して無い人には必要が無いもんだろ。
278 :
プロテイン特盛一丁っ! :01/09/26 18:02
>>223 あのさ、心拍数メーターを買ってみたら?
スレ違いで悪いんだけどさ、スクワットやってる時って、心拍数が高く
なるけど、上半身の種目だと脂肪燃焼に有効な心拍数領域にならないのね。
で、家の近所をウォーキングしたり、自転車で走ると、けっこー簡単に
有効心拍数に達したりする。こっから先は自分でやってみ。
>>278 了解しました。より効率良く脂肪を落せるトレーニング部位があるんですね。
280 :
アスリート名無しさん :01/09/26 18:33
>>277 は視野が狭いよ
プロテイン=筋肉って80年代を思い出す
281 :
アスリート名無しさん :01/09/26 19:33
恐怖映画を見ながら上半身の種目をやって心拍数あげれば?
282 :
アスリート名無しさん :01/09/26 20:33
>>272 >脂肪を付けずに増やすことは薬物でも使わない限り出来ない
そりゃあ言い過ぎ。
効率が悪いだけで、できないことはない。
283 :
アスリート名無しさん :01/09/26 20:35
アドレナリンがたっぷり出て追い込めるかもね(笑)
284 :
アスリート名無しさん :01/09/26 20:46
プロテイン飲む理由ですか? 単なる冷え性対策です タンパク質は代謝効率が悪いから発熱するでしょ 結構冷え性のヒトには重宝するんですよ〜 私は運動しないし、ここスポーツ板だから普段はリードオンリーです みなさんがんばってね
285 :
アスリート名無しさん :01/09/26 21:12
俺は淋しいからだよ。
286 :
アスリート名無しさん :01/09/26 22:22
ボクが抱きしめてあげるよ
>>285 -286
ヘタレ同士でなぐさめあってろ!
即レスあると嬉しいねぇ
289 :
アスリート名無しさん :01/09/26 22:31
寝る前に切餅(砂糖ときなこをまぶす)を三つとホエイ50gを摂ってるんだけど、おもしろいように筋肥大するよ。
290 :
アスリート名無しさん :01/09/26 22:34
>289 単なる好奇心ですが 切り餅を選んだ理由、分量の基準を教えてください
291 :
アスリート名無しさん :01/09/26 22:39
とりあえず炭水化物摂りたくて、最初は白米喰ってたんだけど、ある時餅なら同じ熱量を小さく簡単に摂れることに気付いた。
292 :
アスリート名無しさん :01/09/26 22:39
293 :
アスリート名無しさん :01/09/26 22:41
>>289 どれくらいの大きさのを三つ?炭水化物量にして何gくらいになるの?
295 :
アスリート名無しさん :01/09/26 22:43
296 :
アスリート名無しさん :01/09/26 22:48
12個入りで総量400g。そのうちの三つを喰ってるわけ。100gあたり231kcal。後は自分で計算してね。
297 :
アスリート名無しさん :01/09/26 22:49
>296 なるへそさんくす
298 :
アスリート名無しさん :01/09/26 22:49
ぎょえ〜 400÷12=
299 :
アスリート名無しさん :01/09/26 23:04
定時あげ
300 :
アスリート名無しさん :01/09/26 23:09
300あげ
301 :
アスリート名無しさん :01/09/27 00:37
プロテインタイム
302 :
アスリート名無しさん :01/09/27 04:11
何故プロテイン取っているか?俺一応プロの格闘家だからだよー 5キロ1万円のホエイって今まで何度も出てきたけどビッグホエイでは? 普通に買ったら2,3キロで8000円くらいで高いところなら1万円くらいする 自分で輸入すれば1袋5000円未満で買えるよ 4,6キロで大体9000円くらいだよ
303 :
アスリート名無しさん :01/09/27 08:45
>>302 どこで買えば良いか教えて欲しいなぁ。お願い
304 :
アスリート名無しさん :01/09/27 08:50
305 :
アスリート名無しさん :01/09/27 09:38
netrition
307 :
とある業者の本音 :01/09/27 12:28
た、たのむプロテインは日本製を買ってくれ
308 :
アスリート名無しさん :01/09/27 12:30
まぁ日本製のほうが平均すると品質(機能性等ではなくあくまで品質)は上かな
309 :
アスリート名無しさん :01/09/27 13:03
そうだよ! この不況を打破するために外貨流出を抑えよう(w
310 :
アスリート名無しさん :01/09/27 14:04
国内業者さんへ。 外貨流出を抑えるためにも、キロあたり3000円以下のプロテインを発売して下さい。 よろしくお願い申し上げます。
311 :
アスリート名無しさん :01/09/27 14:15
タニヨウ買え
312 :
アスリート名無しさん :01/09/27 14:34
タニヨウ ホエイ100%つくれ そうしたらじゃんじゃん買ってやる
313 :
アスリート名無しさん :01/09/27 14:35
国産品は高いからかわねーんだよ。 安ければ買う
314 :
アスリート名無しさん :01/09/27 14:37
森永、明治、グリコ、健体、もっと安くしろ! 高いんだよ!
315 :
国内メーカー :01/09/27 14:44
RROLAB, NEXT, EAS, CHANPION, OPTIMUM, もっと高くしろ! 安すぎるんだよ!
316 :
アスリート名無しさん :01/09/27 14:54
>>315 原価なんぼやねん??
国内メーカーはぼったくってんのとちゃうんか??
317 :
アスリート名無しさん :01/09/27 14:56
おいおい国産は物価(特に食料品)や牛乳の値段を考えるとぜんぜんぼったくりやないで。 てきとうなこというなやぁ。
318 :
アスリート名無しさん :01/09/27 14:57
噂だけど原価は500円以下だと訊いたことあります。
319 :
アスリート名無しさん :01/09/27 14:58
パッケージ&印刷代の方が高くつくらしい。
320 :
アスリート名無しさん :01/09/27 14:59
321 :
アスリート名無しさん :01/09/27 14:59
だからタニヨウは紙袋なんだ(w
322 :
アスリート名無しさん :01/09/27 15:04
なんで黙るねん。(笑) 匿名やねんから、原価率ぐらいええやろ??
323 :
アスリート名無しさん :01/09/27 15:04
アメリカで30ドルっていったら日本人の感覚では軽く10,000円以上だよ
原価率は5%前後といったところでしょうか
325 :
アスリート名無しさん :01/09/27 15:11
>>324 人おちょくってんのか!!
それがほんまやったら、もっと安せえや!!(爆笑)
326 :
アスリート名無しさん :01/09/27 15:13
>>324 石原都知事にいうて、取り締まってもらわなあかんわ。
罪状「国産プロテインメーカーぼったりく条例違反」(笑)
327 :
アスリート名無しさん :01/09/27 15:14
>>317 んなわけねーだろばーか
乳産業大手ならホエイコンセントレートなら激安でだせるだろうが
膜やイオン交換を行うアイソレートだとかなり(数倍)高くなる
328 :
アスリート名無しさん :01/09/27 15:15
製造特許関連の金もかかるしね
329 :
アスリート名無しさん :01/09/27 15:17
ホエイ、ソイプロテインは廃棄物の再利用じゃねーか。 森永、明治、グリコ、健体、もっと安くしろ! 高いんだよ!このボッタクリ!
330 :
アスリート名無しさん :01/09/27 15:26
廃棄物から精製する段階で金がかかるんだよ
331 :
アスリート名無しさん :01/09/27 15:29
>>330 だからいくらかかるのだ?
かかるかかるじゃ納得できない。具体的な数字を出してくれ
332 :
アスリート名無しさん :01/09/27 15:40
つーか、ザバスのホエイが1.2キロ3000円で売ってるんだから、 原価は安いに決まってる
333 :
アスリート名無しさん :01/09/27 15:43
原価は333モナー
334 :
アスリート名無しさん :01/09/27 15:44
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< 原価率計算中だから静かにしてくれる _φ___⊂)__ \_______________ /旦/三/ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |愛媛みかん|/
335 :
アスリート名無しさん :01/09/27 15:46
無知なお子さま同士で議論してくだちゃい(嘲笑) 脳内価値観で暴言吐いてくだちゃい(失笑) 誰かメーカーに質問しましたか?(苦笑) 原価率知ってどうするの?(汗笑) 馬鹿はこれだから困る [[解決]]
336 :
アスリート名無しさん :01/09/27 15:55
先程関係者に訊いてみました。 「詳しくは調べてみないと分からないけど概算だと原価率10%もないでしょう」 とのことでした。
337 :
アスリート名無しさん :01/09/27 16:05
むむむ国内産プロテインを買うのやーめた。馬鹿らしくなってきた。 これからは海外製品しよっと。 そういえば昔の話だけど森○製菓のプロテインBIGは只の砂糖を 使っていたらしいな。ひでー話だな。
338 :
アスリート名無しさん :01/09/27 16:12
339 :
アスリート名無しさん :01/09/27 16:14
WPIやペプチドで10%はありえないな 1kgの定価で6,000円ぐらいのものなら2,000円ぐらいと思われ ちなみに海外の安いホエイ(5ポンドで20ドルだいの製品)は1kgの原価4ドルくらい
340 :
アスリート名無しさん :01/09/27 16:27
プロテインに6000円も払えるか! せいぜい2000円ぐらいまでだ。 たった1キロだぜ・・・・・。 較べちゃいけないけど砂糖なんか1キロ100円だよ。
原価率なんて気にしないで売値で判断しませんか?普通は
>>336 国産プロテインは流通コストが結構高いんですよ。人件費も
99年度の明治製菓は小売価格の28%ですけど、どこの国産メーカー様ですか?
10%ってすごいですね。まさか仕入原価じゃないですよね?(にこり)
342 :
アスリート名無しさん :01/09/27 16:45
>>341 売値が高すぎるから原価は一体いくらなんだろうという疑問が出てきたから
こういう話題になったのでしょう。頭を使おうね。
343 :
アスリート名無しさん :01/09/27 16:45
342とか馬鹿だよなあ
344 :
アスリート名無しさん :01/09/27 16:47
たしかに度が過ぎた馬鹿がおおいね 物価がいかにして決まるのかを全くしらないようだ
345 :
アスリート名無しさん :01/09/27 16:48
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)< オマエモナー ( ) \_____ | | | (__)_)
346 :
アスリート名無しさん :01/09/27 16:50
まあとにかく国産品は高いことには間違いないって事で。 国内メーカーさん、もうちょっと安くして下さい。
347 :
アスリート名無しさん :01/09/27 16:53
昔、問屋に勤めていたけど食玩って卸価格が凄く高いんだよなー。
348 :
アスリート名無しさん :01/09/27 16:55
品質管理のコストも高いし消費期限があるからね>食品問屋
349 :
アスリート名無しさん :01/09/27 16:56
冷凍プロテイン発売! レンジでチン。はいできあがり(^^ 全国のコンビニ限定発売です
350 :
アスリート名無しさん :01/09/27 16:57
巨乳の娘がシェイクしてくれるのか?
351 :
アスリート名無しさん :01/09/27 16:58
341は確かに馬鹿だと思う・・・。 原価がそんなに安いならメーカーに値下げ嘆願メールだそうか? あるいは1年契約などで激安にしてもらうとか。
352 :
アスリート名無しさん :01/09/27 16:58
新スレごくろう
>>1 リンクが長すぎてスクロール大変にゃ(’’)
353 :
アスリート名無しさん :01/09/27 16:59
>>351 他人を馬鹿にする前にバランスシートの仕組みを勉強してくだちゃい
>>351 製造原価が小売価格の3割ですよ?
その辺の外食産業と一緒ですってば。
355 :
アスリート名無しさん :01/09/27 17:03
話がずれるけどプロテインの製造工程を一部始終見学してみたい。
356 :
アスリート名無しさん :01/09/27 17:06
>>354 デフレスパイラルってことでさ。
外国製品買われるより良いだろし、みんな国産品が安ければ
国産品を買うってことをメーカーに知らせてみたらどうだろう。
安ければ安いでガンガン使いたいものだし大容量ならさらに安くできるかも。
357 :
アスリート名無しさん :01/09/27 17:09
わざと高価な国産品を定価で買ってください 日本の景気のために痛みを伴ってください
358 :
アスリート名無しさん :01/09/27 17:10
>357 やだよ(w
359 :
アスリート名無しさん :01/09/27 17:11
もー国産品は買わねーよ。 これからは直輸入に頼る。 誰が海外製品の2倍も3倍もするプロテインなんか買うかよー
360 :
アスリート名無しさん :01/09/27 17:12
俺はそんなに危篤には、なれないよ
>>359 同感です。最低限の英語力とカード決済できる人はそのほうがいいです
個人トレーニーの国内シェアはドンドン落ちてますから。
売り手も国内ブランド志向の中高年層や学校の運動部等の団体様にすがってる現状です。
頭に来たのでチャンピオンニュートリションのピュアホエイ 5ポンドを4つ注文してやった。 中身は徳用サイズでありながら通常サイズと同じらしい。 手数料送料込みで1キロ当たり2200円だ。無茶苦茶安いじゃねーか。 それにしてもカードって便利だな。あっけなかった。
364 :
アスリート名無しさん :01/09/27 17:24
チソチソ! チソチソ! ∧∧ ∧∧ ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ ) ( へ) ( )ノ < ω く チソチソ! チ!! ∧∧ ∧∧ ヽ( ゚Д゚) 煤R(゚Д゚ )ノ ( へ)\ ( へ) < ω く ・・・ ・・・ ∧∧ .∧∧ ヽ( ゚Д゚)ノ ( ) ( へ) ( o ) )) < ω く 〉 チソチソ!! チソチソ! ∧∧ .∧∧ ヽ( ゚Д゚)ノ ヽ(゚Д゚ )ノ ( へ) ( ) < ω くω 〉
365 :
アスリート名無しさん :01/09/27 17:25
ウィダーって日本の企業なの?
こんなに安ければ、大量に仕入れてジムで売りまくるかな。 2.3キロ入りを6000円ぐらいで(w それでも国産品に較べて約半分の値段だ。
367 :
アスリート名無しさん :01/09/27 17:26
日本だとウイダー=森永製菓
368 :
アスリート名無しさん :01/09/27 17:26
, ‐'''"´ ̄ ̄~`"'''‐ 、、 . ,‐'´ `''‐、 / `‐、 / ヽ i. ,.‐'´`''‐ 、 _,. -、 i ,.ヘ 「.|, - 、 . ! ./ ‐- 、.`''ー--‐'' ヽ ! // .lニ`! ',r' ヽヽ {. / , ‐- 、._ `''ー ヽ )-‐'´ l、.} く. < //i .! .) } lニニ,ヽ │ ./'/, - 、 `'‐、._, 、_,. ‐'´ヽ !,! \\. 〈/ .l_.! <ノ lニ´-' ! ,r‐、 //、__ヽ、. /ハ _∠ヽ!.!、 ヽ' ヽ/ ‐、ヽ | /_ (.:.) ̄!`=〃,. /7'(:.) ̄!´ド! . {.( ゝi ゙i|. ヽ  ̄ ̄ l ,>''ヽ.ヽ ̄ ̄ ,!イ).} . ヽ.\(._ `‐、 ノ ´ i ト、 _ ノ }'ノ . _,/ヽ、__)`'‐:、._ -‐' } {、 .ノ!' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /{/ .i ゙i ! /,.‐'´ ⌒ 'ゝr'^'ヽ イ/ | 何処に目をつけておる! __,./ l i ゙i l ! ! /ヽ-‐‐ー-‐'‐v'}.!' < キリバンじゃ! . | !、 i. ! ! { l 二二二二゙'/ノ/ | そして367GETじゃ! . ! ヽ ヽ、ヽ. ヽ. `ー-─┴‐-' ./ \__________ i \ `‐、. ゙⌒ ∧ ヽ. \ ー--r---‐i" l`''‐
369 :
アスリート名無しさん :01/09/27 17:28
, ‐'''"´ ̄ ̄~`"'''‐ 、、 . ,‐'´ `''‐、 / `‐、 / ヽ i. ,.‐'´`''‐ 、 _,. -、 i ,.ヘ 「.|, - 、 . ! ./ ‐- 、.`''ー--‐'' ヽ ! // .lニ`! ',r' ヽヽ {. / , ‐- 、._ `''ー ヽ )-‐'´ l、.} く. < //i .! .) } lニニ,ヽ │ ./'/, - 、 `'‐、._, 、_,. ‐'´ヽ !,! \\. 〈/ .l_.! <ノ lニ´-' ! ,r‐、 //、__ヽ、. /ハ _∠ヽ!.!、 ヽ' ヽ/ ‐、ヽ | /_ (.:.) ̄!`=〃,. /7'(:.) ̄!´ド! . {.( ゝi ゙i|. ヽ  ̄ ̄ l ,>''ヽ.ヽ ̄ ̄ ,!イ).} . ヽ.\(._ `‐、 ノ ´ i ト、 _ ノ }'ノ 'l .| :r'゙ /' ! \ l | ________ .ll,,) '|!,,, .(i;;;;;iiilllii;il)l;':: ,r''| li,,,l / |l;,'l||ll!|lll'llllllllllllllllll,'! ||l| ll |!゙ <タリバンかと思ったらキリバンかよ!! | i‐:リlト:,::;;;;;;;;;;;;;;,,,:l lil ´l!|.;|l゙ |135 '!:ト)' 'li, iiiiiiiiiiiii'.、l.`ll,,|:(` | \ l|!`r,.('ト.r i l゙ i |. )゙l! | \________ i'!.'il、.'l; .| i'l l. ; l,i,'!!'l;゙;; '|゙ ゙ 'l;;;l'llll :ili;|.フ/; ,`ト.゙;l!. ;l i;''ll!|_ |_ li,, !,,l'!.lレi!ト ト .l|l、.lli;l!i'''!,、 r l!(./ ゙' '!゙゙ llレ|l,.;i,i;| ;ー.゙ ゙liト !:! '.゙'`
370 :
アスリート名無しさん :01/09/27 17:29
>366 そう言う人沢山いますよ(w
371 :
国産オンリー :01/09/27 17:29
>頭に来たのでチャンピオンニュートリションのピュアホエイ 5ポンドを4つ注文してやった。 >中身は徳用サイズでありながら通常サイズと同じらしい。 >手数料送料込みで1キロ当たり2200円だ。無茶苦茶安いじゃねーか。 >それにしてもカードって便利だな。あっけなかった。 まっじすか?なんか凄く安くない? 考えさせられちゃうな。
372 :
アスリート名無しさん :01/09/27 17:31
こーこーせーはカード決済できないからなー。
373 :
アスリート名無しさん :01/09/27 17:32
374 :
アスリート名無しさん :01/09/27 17:34
誰か5ポンドホエイプロテインを6000円で買わない?(w 国産品の半分の値段だよ。
375 :
アスリート名無しさん :01/09/27 17:36
ζ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / (・) (・)、 |Y Y \ | | |------◯⌒つ | | \/ _||||||||| | /___ノ \ ./ | | | (__)_)
376 :
アスリート名無しさん :01/09/27 17:39
>>372 カードのない人はうちで6000円で買いなさい(w
それでも国内の輸入業者より安いぞ。
消費税はサービスしとくよ。
yahooオークションに出店するかな。誰か買う?
377 :
アスリート名無しさん :01/09/27 17:40
| 先生!守銭奴のケチが連続カキコでうざいです! \__ __________ V /■\∩ ( ´∀`)ノ _(つ ノ_ \ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄|| || ||
おまえらケチは本当にどうしようもないな プロテインの値段なんかどーでもよくなるぐらい稼げよ 年収1000万円超えたらその程度の差額どうでもよくなるだろ 品質は国産のほうがいいしな まぁ貧乏性は結局それが原因で一生貧乏に落ち着くってことなんだろうが
379 :
アスリート名無しさん :01/09/27 17:44
AAを連続で貼るな!邪魔してるつもりか?>国内輸入代行業者
380 :
アスリート名無しさん :01/09/27 17:46
>>378 値段が2倍3倍も違えば拘るわ!お前アホか
381 :
アスリート名無しさん :01/09/27 17:50
正確に値段比較なんてできねーよ ばーか 日本のは大抵純WPIだが海外の徳用はほとんどがホエイコンセントレート チーズ産業の残りかすに味をつけてそのまま出荷してるだけなのでべらぼうに安い
382 :
アスリート名無しさん :01/09/27 17:54
アイソレートだがコンソレートだが知らないが 俺様のレベルじゃ違いが体感できないと思われるので 安ければ良いんだよ。国産品は高いんだよ。
383 :
アスリート名無しさん :01/09/27 17:59
海外の製品でもWPIの製品あるけどやはり国産品よりかなり安いよ。 市場の大きさが違うから国産品はどうみても勝ち目無いよ。
384 :
アスリート名無しさん :01/09/27 18:06
>>363 だけど、俺がさっき注文したプロテイン(キロ2200円)は
「ハイテクフィルターを用いたホエイプロテインアイソレート、
イオンエクスチェンジホエイプロテイン、ホエイペプチド(グルタミン ペプチド強化)」
らしい。国産品だと同等の製品だとウイダーのホエイプロテインか?
キロ当たり税込みで7250円もするじゃないか!
やっぱ国産品は高すぎる!
385 :
アスリート名無しさん :01/09/27 18:16
>>381 おーーい381。384さんがちゃんと比較してるぞ。
それに対してのコメントを求む。
386 :
アスリート名無しさん :01/09/27 18:25
381は自分が言ってることの矛盾に気が付いて けつ捲って逃げましたよ。かっちょわりいー。
2200円と7250円じゃなあ・・・・。 あまりにも差がありすぎる。
388 :
アスリート名無しさん :01/09/27 18:47
5カ555サ5ッ5セ5`
389 :
アスリート名無しさん :01/09/27 19:05
只今とっても鬱だよ。 この3年間ウイダーホエイプロテインを愛用し続けてました。2ヶ月で3袋のペースで消費。 ジムと買うと2割引(消費税無し)で買えるので今まで何も不服に思わず買い続けてきたのに これほどにも金額差があるとは・・・・・・。 3年間で約25万円の消費か・・・・。海外プロテインだと約10万円の消費となって 差額15万円も違うのか、年間当たり5万円は貧乏サラリーマンには大きすぎる。 私も海外の製品にスイッチしてみようかな?
390 :
アスリート名無しさん :01/09/27 19:15
>>389 ずっと前から国産品はめっちゃ高いっていってるじゃねーかー。
今更何を言ってるのだ中年オヤジが・・・・・・・。
国産品を買ってる連中は事情を知らないアホかセイガクだけだろ
391 :
アスリート名無しさん :01/09/27 19:19
森永、明治、グリコ、健体、もっと安くしろ! 高いんだよ!
392 :
アスリート名無しさん :01/09/27 20:04
海外プロテインマンセー
393 :
アスリート名無しさん :01/09/27 20:08
まぁみんなプロテインいくら飲んでも全てチンポから出て終わりでしょ。
394 :
アスリート名無しさん :01/09/27 20:27
国産品プロテインを愛用してる人手をあげて
395 :
アスリート名無しさん :01/09/27 21:19
最近、満足する成果が得られてる訳よ。俺 そしたら厨な発言放置できるようになったのさ。 あと少し成長したら、こんなレスもしなくなるんだろうな。 ガンバレ!高橋尚子
396 :
アスリート名無しさん :01/09/27 21:47
国内ホエイで値段に見合ってるのはウイダーのみ。
397 :
アスリート名無しさん :01/09/27 21:54
ウイダー高すぎ
398 :
アスリート名無しさん :01/09/27 22:05
おそらく、個人輸入が安い安いといってもそれは自己搾取しているから 安いと錯覚しているのであって、まず、手続き及びそれのために勉強する 手間を時給換算し、さらに経費(パソコン及びネットに対する減価償却の 全部原価計算による賦課と個人輸入にかかるデータを自己管理する費用)、 セキュリティの甘いネット上で、特にリスクの高い外国との取引決済に カードを用いること及び、連絡が不便で法律の異なる外国企業から購入 することのリスク・プレミアムを加え、さらに運送料、関税等を プロテインの購入価格に加えると 反復継続的に常時大量取引をしている代理業者を利用するのよりも 高くつくだろう。
399 :
アスリート名無しさん :01/09/27 22:16
↑んなこたねぇよ。
400 :
アスリート名無しさん :01/09/27 22:18
んなこたぁどうでもいい っていうか値段の話はええかげん飽きたのでおわりにして 次のお題をなんかくれ
401 :
アスリート名無しさん :01/09/27 22:19
↑お前がお題を考えろ!
402 :
アスリート名無しさん :01/09/27 22:21
一度に複数ネタがあってもいいじゃん まるで・・・以下省略・・・(w
403 :
アスリート名無しさん :01/09/27 22:22
お題を3つぐらい出して、平行していく??
404 :
アスリート名無しさん :01/09/27 22:24
今日のお題はこれ! 「俺のプロテイン履歴書」 種類、期間、量、効果等具体的にたのむ。
405 :
アスリート名無しさん :01/09/27 22:28
全国のコンビニにプロテインドリンクコーナーを設置しようぜ
406 :
アスリート名無しさん :01/09/27 22:29
>405 コンビニだと定価だぞ?
407 :
アスリート名無しさん :01/09/27 22:38
巨乳なお姉さんが目の前でシェイクするなら定価でヨシ!
408 :
アスリート名無しさん :01/09/27 22:40
ノーブラで乳をプルプルさせるならなおヨシ!
409 :
アスリート名無しさん :01/09/27 22:43
まぁ俺はビルダーじゃなくギャンブラーだから国産牛で蛋白取るよ
410 :
アスリート名無しさん :01/09/27 22:48
巨乳なボクでもいい?
411 :
アスリート名無しさん :01/09/27 22:49
10万円くらいでプロテイン製造器とか売ってくれぇぇぇぇ 牛乳入れたらチーズとカゼインとホエイに別れるやつ
412 :
アスリート名無しさん :01/09/27 22:50
世界最強プロテイン 「力丸」
413 :
アスリート名無しさん :01/09/27 22:50
1リットルの牛乳からどのくらいできるの? ホエイとカゼイン。
414 :
アスリート名無しさん :01/09/27 22:57
37g内ホ20%カ80%
415 :
アスリート名無しさん :01/09/27 23:24
20%ホモ? 80%カニ?
416 :
アスリート名無しさん :01/09/27 23:37
コピペ 「イギリスで発病したヤコブ病は若年層の比率が 高く、原因の一つとしてプロテインパウダ−が疑われているようです。 私が思うにプロテインパウダーが原因であれば添加されるCaが牛の骨由来で あるためではないか」
417 :
アスリート名無しさん :01/09/27 23:43
↑んなこたぁ周知、既知の事実だよ。
418 :
アスリート名無しさん :01/09/28 00:10
精製されたカルシウムに蛋白含有?(藁
419 :
アスリート名無しさん :01/09/28 01:09
プロテインは薬じゃないんだから、ちびちび飲んでんじゃねー プロテインは食品なんだよー。だからバクバク喰えばいいんだ。 そうすればでかくなる。
420 :
アスリート名無しさん :01/09/28 01:10
↑でかくなってどれだけになったんだよ?
422 :
アスリート名無しさん :01/09/28 01:17
プロテインは飼料じゃないんだから、バクバク喰ってんじゃねー
423 :
アスリート名無しさん :01/09/28 01:31
>>419 まあ、ちびちびケチ臭く飲んでるよりはマシだと思うが
限度もあるでしょう。
俺は1日150グラムぐらいかな
424 :
アスリート名無しさん :01/09/28 01:52
漏れは1日100グラムぐらいかな。 これ以上減らすとパワーが停滞する。
425 :
アスリート名無しさん :01/09/28 01:59
プロテインと狂牛病って関係ありますか?
426 :
アスリート名無しさん :01/09/28 02:14
無い
427 :
アスリート名無しさん :01/09/28 02:16
ちょっと怖いけど、実際は無いらしいね。
428 :
アスリート名無しさん :01/09/28 02:20
まあ摂っちまったものはしょうがない。 いまさらガタガタ言ってモナー。
429 :
アスリート名無しさん :01/09/28 08:58
国産プロテインのダイオキシン濃度測定データとか公開されてます?
430 :
アスリート名無しさん :01/09/28 11:38
∧ ∧ ┌─────────── ( ´ー`) < シラネーヨ \ < └─── /|─────── \.\______// \ / ∪∪ ̄∪∪
431 :
アスリート名無しさん :01/09/28 11:56
ナラ書かなくてもいいゾヌ(w
432 :
アスリート名無しさん :01/09/28 11:58
AA貼ってみたかったんだw
粗悪プロテインにコソーリ牛骨粉が混ぜてあったりしてね。
>433 ありがちなネタだけど 牛骨粉入れたら脂肪分がスゲーゾ
435 :
アスリート名無しさん :01/09/28 12:45
内田バイオのプロテインってどうよ?
どうってなにが?
437 :
アスリート名無しさん :01/09/28 16:11
森永、明治、グリコ、健体、もっと安くしろ! 高いんだよ!
438 :
アスリート名無しさん :01/09/28 16:23
そろそろ国内業者は帰ったかな?
439 :
アスリート名無しさん :01/09/28 16:32
まだいるんじゃない。発言はもう少し我慢してね(w
440 :
アスリート名無しさん :01/09/28 16:41
国産最高! 以前は海外のものを使っていたけど, 国産に代えてから急に体がでかくなった。
441 :
アスリート名無しさん :01/09/28 16:43
440さんはアメリカ人でしょう。
いやいや値段はおいといてウィダーのホエイ とかは本当に良く効くよ 海外の格安な徳用よりずっと効果があった 嘘だと思うのなら月4kg試用で比べてみな
訂正 試用→使用
444 :
アスリート名無しさん :01/09/28 17:43
444ゲット! ウイダー1キロ7250円 同じ内容の海外製品2200円
445 :
アスリート名無しさん :01/09/28 17:45
>>442 月4キロも摂ればそりゃ効果があるでしょう。
しかしプロテインだけで月3万はちと高くないか?
446 :
アスリート名無しさん :01/09/28 17:46
同じ内容だって(プ
国産は本当に効きが違います。 ただ,いわゆるカッパはげに悩まされていますが・・・。 とにかく,僕は塩野義のデカに代えてから人生が変わりました。
448 :
アスリート名無しさん :01/09/28 17:48
やたらプロテインの値段の話ばかりしてる厨房は ベンチ75kg上腕35cm程度なんだろうな
449 :
アスリート名無しさん :01/09/28 17:49
>>447 そういう意味では国産品は良いよ
だけどすれ違いだよー(w
450 :
アスリート名無しさん :01/09/28 17:53
業者は帰宅したかな? 森永(ウイダー)関係者はまだいるみたいだね。 是非彼のプロフィールを知りたいな? なぜそこまでウイダーにこだわるのか・・・。
451 :
アスリート名無しさん :01/09/28 17:56
10時〜18時までの時間帯は業者の目が光ってますので 発言内容は十二分吟味して書き込んで下さいませ。
452 :
アスリート名無しさん :01/09/28 18:00
もうすぐ6時だワクワク
453 :
アスリート名無しさん :01/09/28 18:03
何故日本のプロテインは価格が高いのか検証して下さい。
454 :
アスリート名無しさん :01/09/28 18:07
日本人ユーザーが無知でアホだからです。以上!
455 :
アスリート名無しさん :01/09/28 18:35
日本人は英語が苦手だからです。
456 :
アスリート名無しさん :01/09/28 18:57
品質は国産が一番。WPI100パーセントは外国産にはありません。
457 :
アスリート名無しさん :01/09/28 18:57
458 :
アスリート名無しさん :01/09/28 19:01
100%だが10%とか知らんが高いものは高い。 7000円以上も払えるか! 森永(ウイダー)明治、グリコ、健体、もっと安くしろ! 高いんだよ!
459 :
アスリート名無しさん :01/09/28 19:02
100%だが10%とか知らんが高いものは高い。 7000円以上も払えるか! 森永ウイダー、明治、グリコ、健体、もっと安くしろ! 高いんだよ!
460 :
アスリート名無しさん :01/09/28 19:03
ん?間違い探しか?
461 :
アスリート名無しさん :01/09/28 19:17
あまり国内メーカーを虐めないでやってくれよ(w 自分が怠らないのは十分分かってるのだから。 そっとしといてやってな。
462 :
アスリート名無しさん :01/09/28 19:18
10〜18時:国産&ソイ優位 18時以降:外国産&ホエイ優位 国産&ソイ派は巨人戦を見て,そのあと寝ちゃう人たちなんだね。
463 :
アスリート名無しさん :01/09/28 19:20
おじさんたちは頭が固いからね。 そっとしといてやろうね。
464 :
アスリート名無しさん :01/09/28 19:27
貧乏人は海外製品をど〜ぞ(大爆笑)
465 :
アスリート名無しさん :01/09/28 19:31
>>464 お前、英語が読めなくてカードすら持てない厨房だろ?(大爆笑)
466 :
アスリート名無しさん :01/09/28 19:35
>>465 確かに、英語ができてさらにカードも持ってたら、選択肢が広がるわ。
なんも国産にこだわる理由もないしなぁ。
467 :
アスリート名無しさん :01/09/28 19:36
>>465 俺は金があるから値段はど〜でもい〜んだよ〜(大爆笑)
468 :
アスリート名無しさん :01/09/28 19:38
↑こんなバカがいると、盛り下がるね。
469 :
アスリート名無しさん :01/09/28 19:39
バカはほっときゃいいんじゃねぇの?
470 :
アスリート名無しさん :01/09/28 19:41
>>466 別にこだわってるわけじゃないよ。
欲しいときにすぐ買える,それだけ(大爆笑)
471 :
アスリート名無しさん :01/09/28 19:44
輸入代行も売れなくて大変なんでしょ?(大爆笑)
472 :
アスリート名無しさん :01/09/28 19:49
どうしてみんなだまっちゃうの? 誰かバカの相手してあげてよ??(苦笑)
473 :
アスリート名無しさん :01/09/28 19:50
ここは糞スレになりはてたな 国産海外うんぬん値段うんぬんのはなしはもーえーっちゅうねん
474 :
アスリート名無しさん :01/09/28 19:51
476 :
アスリート名無しさん :01/09/28 20:23
値段の話でこれだけ盛り上がれる君達が怖い
477 :
アスリート名無しさん :01/09/28 20:27
外国のプロテイン買うのにカードを使うくらいだったら、 絶対に銀行振込や着払いの代理店利用した方がいいと思う カード使ってる奴は馬鹿。まだ国産品使うほうが賢いね
478 :
アスリート名無しさん :01/09/28 20:32
>477 これこれ煽りはいかんよ(藁 値段の話はしゅーりょー
479 :
アスリート名無しさん :01/09/28 20:36
何でカード使う奴は馬鹿なんだ? もしかしてお前は詐欺の被害にあったかわいそうなおじさんか? それで個人輸入避けてるのか? まあ、びくびく怯えてるくらいなら高くても手軽に入手出来る国産品でもいいかもね。 カウンセリングは受けましたか?やっぱりそれくらいの歳だとそういうのには抵抗ありますか? 40間近にもなってそんなトラウマがあるのは正直カコワルイよ。 勇気を出して個人輸入に挑戦してみて下さい。応援してます。
480 :
アスリート名無しさん :01/09/28 20:37
479は超貧乏だからカードの限度額が極少だと思われ
481 :
アスリート名無しさん :01/09/28 20:40
カードが使えない店も、客も社会的に信用がないとおもわれ
482 :
アスリート名無しさん :01/09/28 20:44
つまんねー話し(うんざり
483 :
アスリート名無しさん :01/09/28 20:44
カード持てないDQNだったのか。なるほど納得
484 :
アスリート名無しさん :01/09/28 20:45
まじで糞スレだな ええかげん値段の話と国産海外の話は違うスレでやれ
485 :
アスリート名無しさん :01/09/28 20:46
>482 だったら愚痴言ってないで自分で面白くする努力しろYO!
486 :
アスリート名無しさん :01/09/28 20:46
カードの話もな(w
487 :
アスリート名無しさん :01/09/28 20:47
479のカードは限度額20万ってことでよろしいですか?
488 :
アスリート名無しさん :01/09/28 20:53
489 :
駄スレから回復するために :01/09/28 20:58
これから国産と海外の比較の話や値段の話、 カード云々の話が出たら放置プレイということでよろしく>ALL
490 :
アスリート名無しさん :01/09/28 20:58
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ・∀・)< ネタを考え中だから静かにしてくれる _φ___⊂)__ \_______________ /旦/三/ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |愛媛みかん|/
491 :
アスリート名無しさん :01/09/28 21:14
ホントに静かになったな(w
492 :
アスリート名無しさん :01/09/28 21:35
今日のお題はこれ! 「一日に摂るプロテインの総量は?」
493 :
アスリート名無しさん :01/09/28 21:44
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (・∀・ )< 高級机だよ _φ___⊂)__ \_____ /旦/三/ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | 三ヶ日みかん|/
494 :
アスリート名無しさん :01/09/28 21:48
インドネシア産の高級プロテインとか興味あるんだけどアジア系に詳しい人いる?
495 :
アスリート名無しさん :01/09/28 21:48
あるいはインド人もビックリのカレー用プロテインとか
496 :
アスリート名無しさん :01/09/28 21:50
粉チーズ配合のプロテインなんかどう?
497 :
アスリート名無しさん :01/09/28 22:00
このスレ…前はよかったのにね。役に立つこといっぱい教えてくれたし、いい人が多かった。
498 :
アスリート名無しさん :01/09/28 22:08
自分が教えないと教えてもらえないし いい人じゃないといい人に会えない
>>497 -498
なんで愚痴っぽい感想文書くんだ?
500 :
アスリート名無しさん :01/09/28 22:15
>>492 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< 1日120グラムを猫分けしてるモナー
( ) \_______________
| | |
(__)_)
501 :
アスリート名無しさん :01/09/28 22:16
∧ ∧___ /(*゚ー゚) /\ /| ̄∪∪ ̄|\/ | |/
502 :
アスリート名無しさん :01/09/28 22:27
定時あげ
503 :
アスリート名無しさん :01/09/28 22:43
くだらん値段のはなしにうんざりして親切な人やまともな人は去ったと思われ
504 :
アスリート名無しさん :01/09/28 23:06
初めて通販でデザイナープロテイン買った。 今は、ウイダーのホエイココア味で、めちゃめちゃ美味しいのだが デザイナーが届くまでのつなぎでちょっと買ってみた ウイダーのアミノペプチド2は同じココア味なのになんでこんなに不味いのだろう?
505 :
アスリート名無しさん :01/09/28 23:07
ペプチドはどれも大変苦いです。
506 :
アスリート名無しさん :01/09/28 23:09
デザイナープロテインですか、貧乏人の漏れには買えません。 ところでデザイナープロテインより高級なプロテインってあるの?
507 :
アスリート名無しさん :01/09/28 23:15
>>506 960gで3980円(定価4500円)だったけど、海外ではこれでも一番高いのですか、、、。
国産品?恐るべし、、、。
508 :
アスリート名無しさん :01/09/28 23:33
国産品も、どんどん値崩れしてるよん
509 :
アスリート名無しさん :01/09/28 23:36
値崩れしてる理由は此処のスレのお陰です(嘘
510 :
アスリート名無しさん :01/09/28 23:37
↑詳細きぼん
511 :
アスリート名無しさん :01/09/28 23:45
カゼインとソイではどちらが血中アミノ濃度が高くなるのかな?
512 :
アスリート名無しさん :01/09/29 00:07
513 :
アスリート名無しさん :01/09/29 00:19
デザイナーはどの味がお勧めですか? どれも美味しいですか?
514 :
アスリート名無しさん :01/09/29 00:20
ストロベリーが特にお奨めです。
515 :
アスリート名無しさん :01/09/29 00:22
何回も言ってるけど プロテインとクレアチンとマルチビタミン&ミネラル これで大丈夫だってばー!
516 :
(・∀・)イイ!! :01/09/29 00:23
ストロベリー味は水、牛乳、ジュース、何で割っても旨いです。
517 :
アスリート名無しさん :01/09/29 00:23
それとグルタミン
518 :
アスリート名無しさん :01/09/29 00:24
でもクレアチンって本当すごいね。 俺も2年目に入ってから使ってみたけど。 体が一気に変わるね、特に大胸筋やばい ハードトレーニングの日も吐きそうにならなくなったし。
519 :
アスリート名無しさん :01/09/29 00:24
グルタミンが絶対必要な理由がわからない。 回復は自然に任せるのが一番じゃないの?
520 :
アスリート名無しさん :01/09/29 00:24
サプリにお金がかかりすぎてる人は ピンクの6角形がお奨め。(要知識)
521 :
アスリート名無しさん :01/09/29 00:26
何それ?(ピンクの6角形)
522 :
アスリート名無しさん :01/09/29 00:27
>>520 ドーピングにひっかかるようなサプリは勘弁してや。
523 :
アスリート名無しさん :01/09/29 00:28
要ドーピング知識かYO!!
524 :
アスリート名無しさん :01/09/29 00:29
1週間で500スレッド! 凄い伸びだ!
525 :
アスリート名無しさん :01/09/29 00:29
グルは必要です
526 :
アスリート名無しさん :01/09/29 00:31
グルって汚露犬?愚犬?
527 :
アスリート名無しさん :01/09/29 00:34
グルってステロイドグル(導師)のことかグルタミンのことか? 発言の流れからみると、両方当てはまるのだが。
528 :
アスリート名無しさん :01/09/29 00:42
クレアチンは40%くらいの人には効き目がないそうだから、 クレアチンよりグルタミンのほうが確実に効果があって 優先順位が高いと思う。
529 :
アスリート名無しさん :01/09/29 00:44
まぁ、グルタミンってことで進行
530 :
アスリート名無しさん :01/09/29 00:45
クレアチンってローディングとか色々面倒が多いから3ヶ月くらいでやめちゃった。 効果もあんまり感じなかったし、、、
531 :
アスリート名無しさん :01/09/29 00:51
効き目ない人って ゲリになったりする人のことでしょ? そんな人は強力ワカモト飲めば大丈夫だよ!(え?違う?
532 :
アスリート名無しさん :01/09/29 01:01
|||| .|||| ||||=щ=========щ=|||| |||| | | | | ..|||| | | ∧_∧ | | \ \( ゚Д゚)/ / あげるぞゴルァ \ || ||/ / |ノ \ノ |/ | .AGE.| / / ∫|__.Λ_| | | | / | / | | // | | // | | U U
>529 どこのグルタミンが良いのじゃろか? グリコのが300グラム3600円で一番安い。 なんかゴールドジムのと同じ奴みたいだけど
グルタミンのL-グルタミンって 原料何なんですか?
535 :
アスリート名無しさん :01/09/29 01:04
>>512 貴方は女性ですか?
その体になるにはかなりの根気と強い精神が必要です。
ハードなトレーニングと、栄養価の高い食事、そして素質です。
もちろんプロテインも必要でしょうね。
536 :
アスリート名無しさん :01/09/29 01:15
537 :
アスリート名無しさん :01/09/29 05:43
おはよー!今日のテーマは何だ!?
538 :
アスリート名無しさん :01/09/29 08:53
>>519 またまた知恵遅れ君登場・・・だいたい筋トレ自体が普通じゃないんだからさ。
筋トレして普通のホワイトカラーの人と同じ食事してると病気になるよ。
自然にまかせればカタボリック作用がおこるけどそれでいいならいいんじゃない?
俺は嫌だけどね。
>>538 どんな病気になるんでちゅか?
その根拠を具体的かつ客観的に書け!
540 :
アスリート名無しさん :01/09/29 09:26
>>538 519に対して、なぜそのようなつっこみにになるのでしょうか?
意味がわかりません
541 :
アスリート名無しさん :01/09/29 09:53
>>539 病気っつーより慢性疲労でオーバートレーニング状態になりそう。
それより筋肉の修復が間に合わないから筋トレが続けられないだろ?
542 :
アスリート名無しさん :01/09/29 10:29
そんなに自然が好きならジムにいるなよ。不自然だろ(w 河原で岩でも持ち上げとけやゴルア!
↑かわいい
544 :
アスリート名無しさん :01/09/29 16:28
545 :
アスリート名無しさん :01/09/29 16:47
きのうコンパで鍛え上げた大胸筋を披露したら…
546 :
アスリート名無しさん :01/09/29 17:08
>どんな病気になるんでちゅか? >その根拠を具体的かつ客観的に書け! バカになにいてもムダなんだね。ハァ… じゃあオマエが病気にならないという根拠を客観的に書けよ。
547 :
アスリート名無しさん :01/09/29 17:17
俺、友達いねーんだ。んで、ジム行き始めたんだ。そしたら友達いっぱい、いっぱい出来た。うれしい、うれしい。
548 :
アスリート名無しさん :01/09/29 17:31
ここ、完全に終わっちゃいましたね
549 :
アスリート名無しさん :01/09/29 17:46
>>546 プロテイン飲まないで筋トレすると病気になるの?
こりゃ驚いた(大爆笑)
あはは。>549は馬鹿を放置できないんだね >546とか低級荒らし君じゃん
551 :
アスリート名無しさん :01/09/29 17:48
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || あらしは 。 Λ_Λ いいですね。 || 無視! \ (゚ー゚*) ||________⊂⊂ | ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | | 〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
552 :
アスリート名無しさん :01/09/29 17:49
よし!これから俺がこのスレを立て直してやるよ! 早速だが、何かプロテインに関する質問はないか?
550のような最大級のバカをどうやって懲らしめたらいいんでしょうか?
554 :
アスリート名無しさん :01/09/29 18:12
> きのうコンパで鍛え上げた大胸筋を披露したら… そうか、大胸筋はコンパで鍛えるんだ・・・・ 楽しそうだな。 120KGのベンチプレスと格闘していた俺がバカみたいだ。
555 :
アスリート名無しさん :01/09/29 18:13
それよりも大胸筋見せたらどうなったのか気になるんですけど・・・
556 :
アスリート名無しさん :01/09/29 18:19
>>552 とりあえず素人には何がお勧めなの?
安いので。
557 :
アスリート名無しさん :01/09/29 18:24
オーバートレーニングも立派な病気です。Jリーガーでオーバートレーニングで 絶対安静になったアホがいい例ですな。名前は失念、失礼。 ちゃんと栄養を摂らずにハードトレーニングを続ければ栄養失調になるだろ。 各ビタミン、ミネラル不足にも病名はあるからね。あまり実の無い議論はやめよう。
558 :
アスリート名無しさん :01/09/29 18:44
女の人は大胸筋より腹筋の方にセックス・アピールを感じる人が多いよ。 お腹の肉は女性にとって大敵なんで、どうしても意識がそこに行っちゃうんだろうね。
too mach信者が多いようですなあ すぐ限度を超えた例を挙げるけと実際どうなの? プロテイン全般で肝臓障害、ソイだと女性化云々、 プロテイン飲まないと病気になる、オーバートレーニング云々。。。
560 :
アスリート名無しさん :01/09/29 18:59
「追い込むのが大事」という考えとパラレルなんでしょ 実際には追い込まなくても伸びる、というより追い込まない方が 伸びる人が多いのに、なんかそう思い込んでしまってる それと同じで、ソイをホエイに変えただけで、まるでステロイドでも やってるかのような効果の違いがあるとか、プロテインを飲まないと すぐに栄養が不足するとか、まるで育成ゲームのような 行動や栄養との明確且つ極端な因果関係があると思い込んでいるだけ 実際には、自分の身体でフィードバックしながら試行錯誤すれば すぐに気づくことなんだけどね。
561 :
アスリート名無しさん :01/09/29 19:13
>>559 too mach? it's your brain that's flying too high from too
much steroid, moron!
562 :
アスリート名無しさん :01/09/29 19:15
オーバートレーニング症候群って、体よりも心の病気なんだよ
563 :
アスリート名無しさん :01/09/29 19:14
俺はやりすぎは「大いにけっこう」だと思う。 心血注いだやりすぎに夜よる失敗は次の成功へとつながるはずだよ。 だいたい競技の勝敗なんてほんのわずかなところで決まるんだよ。 まあ、レベルの低い試合ではそうでもないけどね。 だから、ちょっとしたことでも あたかもそれが勝負のすべてみたいなカキコをするんじゃないの? 俺なんか自分の限界を勝手に決めつけて競技を引退したけど、 かつてのチームメイトがテレビに出てたり、 オリンピックで活躍したりするのを見て、 ほんの少しの努力がいかに大切かその時解ったよ。
564 :
アスリート名無しさん :01/09/29 19:24
育成ゲームって何だ?エロ?
565 :
アスリート名無しさん :01/09/29 19:30
>>563 Shawn Rayなんかオーバートレーニングなんてもんは無いと言い切るね。
なんか黒人系は結構がんがん派が多くて白人系はゆくーり基本を守ってって
感じじゃない?でも黒人の方が白人より筋肉密度は高いから
黒人トップビルダーの言うことはあまり日本人には当てはまらないか?
566 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:01
>ソイをホエイに変えただけで、まるでステロイドでもやってるかのような効果の違いがあるとか 効果の違いは体感できるよ。それに理論的にも認められてる。
南無阿弥陀仏
568 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:03
>>566 最近の理論では、ソイもホエイ並の効果を期待できる。
569 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:06
>>568 >最近の理論では、ソイもホエイ並の効果を期待できる。
ソイって血中アミノ酸濃度がどのレベルまで上がるのか教えて下さい。
570 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:08
>>568 ソースを出してみんしゃい。筋トレ直後にしかホエイ飲まんけど
ソイに変えても効果は同じ?嘘つけゴルァ!
571 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:10
>>569 -570
俺は別にお前らをソイに転換するよう説得するつもりは無い。
自分の信じる道を行け!
572 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:13
ソイってムラソイのこと?それとも黒ソイ? 黒ソイは旨いけどムラソイはくえねーよなぁ。ムラソイ逝って良し! あ、ついでに568も逝って良し!
573 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:13
>>571 いい加減なことを言っても此処じゃ通じないよ。嘘は直ぐばれるよ。
ちょうかっちょわりい。
574 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:13
ソイって魚?
575 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:14
>568 571 ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<嘘つき! 逝って良し!ゴルァ UU ̄ ̄ U U \_____________
576 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:14
577 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:16
>>574 そうだよ。魚は良質のプロテインソース。でもソイは白身だな・・・
青とか赤の方がいいもんな。
578 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:16
筋量UPに効用がないソイなんか飲まねーよ。
579 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:17
そういえば肉体改造してた清原は米じゃなくカマボコを主食にしてたらしいね。 魚肉イイ ソイイイ
580 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:17
昔は結構いい加減なことも通用したけど特に今年になってから みんなレベルが上がったね。良い傾向であーる。
581 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:18
サスケ見てるか? 無駄にデカイ筋肉より使える筋肉はいいよな〜
582 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:18
568さん 哀れですね。 ここでは適当なことは言わない方が良いですよ。 ここの住人は口は悪いがそれなりの知識は持ってるから。
583 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:19
ソイは大豆だぞ(w
>>573 俺がうそつきだって??(爆笑)
まぁ、そう思っとけや。
>>582 その知識は誰から授かった??
585 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:20
586 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:22
587 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:23
585 はいそうですね、間違いないです。 だけど此処で言われてるソイは大豆のことを指します。
う、かぶたyo−鬱、、、
589 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:24
よく考えると魚って本当に体に良いなぁ。 肉も大豆も糞だな。
590 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:24
591 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:26
ソイプロテインは魚プロテインになっちゃうのか(w 体に良さそうだが直ぐ腐りそうで嫌だな。 俺はよくソーセージをプロテイン代わりに食べてるけどね。
煽りは終わりか? お前ら、もっと勉強せえや。 お前らの知識では頼りないわ。 ほな、さいなら。。。
593 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:28
古来より日本の調味料は大豆が主だし、動物性蛋白も魚が主だった・・・ ソイとソイを混ぜた日本人向けのプロテインを作るべきだ。 味はチョコとかバニラなんてもんじゃあねぇ。 生臭いカマボコ味とミソ味と醤油味だ。 水で溶いてご飯にかけて食え!!
594 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:29
あらそうなの?途中参加なので状況が分からなかったのだ^^;
>>568 >最近の理論では、ソイもホエイ並の効果を期待できる。
あーこの発言ね。そんな理論100年待っても出てこないでしょう(w
595 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:29
>>568 立つ鳥後を濁さずってわかるだろ?みんながなとーくできる様に
説明してから逃げんかい、ゴルァ!
596 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:29
スポーツ後に失われた塩分も補給できるぞ
597 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:30
>>596 そうだな、頭からバリバリ食えばカルシウム補給もばっちしだ!
>>594 -595
なんで俺がお前らを説得せなあかんねん。(爆笑)
俺はお前らがどんなプロテインを摂取しようが、興味ないんじゃ。
599 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:33
個人輸入などせず日本人なら海に出ろということでしょう。 漁に出れば筋トレにもなるしイカや魚等良質の蛋白ミネラルが補給できる。
600 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:33
>>568 は毎日豆100グラムのまわしもんだな!
農民が漁師にケンカを売るとはいい根性してるな!かかってこいやゴルァ!
601 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:34
偽物が出る始末か・・・・。 しばし静観しよう。
602 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:34
ハイブリッドプロテイン知ってる?
603 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:35
カエルってどうよ?
604 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:36
ソイでも筋量増加は十分可能だし、通常の食事を取っていることを前提と
した場合は、ホエイとの間に優位な効果の差は出ないとしている実験報告もある。
実際にはホエイのほうが効果は高いだろうが、その差はトレーニング方法や
休息・生活態度・食事などによりつく差に比べて微々たるものである。
それなのに、上の方で出てきた自称陸上部のホラみたいなのを吹くのがいるから、
おかしいといっているわけ。ステロイドどころか、プロホルモン1サイクル並の
差もないでしょ?普通は。
>>566
>>600 >>毎日豆100グラムのまわしもんだな!
お前、なかなか面白いぞ!(笑)
ええセンスしとる!!
しかし、煽りとしてはパワー不足やな。
606 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:38
しばし静観ってなんじゃ? You are obligated to explain us all about soy protein's equivalent performance to whey's. Otherwise,おまえの生還は無理じゃ、ぼけっ!
607 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:39
俺さー女房に逃げられたんだよねー。どうしたらいい?
608 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:42
女房を食う。人肉はアミノ酸スコア100だろう
609 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:43
610 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:44
おい!誰か607のソースも聞いてやれ!
611 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:45
卵が100なら人肉はもっと上じゃない?
>>606 俺のHNは571や。一貫して本物。他のHNは使ってない。
要するに、アスリート名無しさん”は俺以外の人物やで。
それに、おれはお前らに対して何の義務も負ってない。(爆笑)
お前らがしっかり勉強せぇや。
煽られてまでしてこと細かく説明するほど、俺もお人よしやないんや。
すまんのぉ〜!!ほな、さいなら!!
613 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:46
614 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:48
ととーと尻尾巻いて逃げて帰ってくさい(w
615 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:50
>>612 煽りに一番効くのは真実だと思われ
みんなを納得させるのはソース付きの真実。それを提示すれば良い。
616 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:53
此処のスレで実際にホエイ飲んで効果があったとか体感できたっていう人は 沢山見かけたが、ホエイを摂ってみたけどソイと変わらなかったという人は 何故かみかけないよね。やはり経験者がそういってるのだからやはりホエイは 効果が高いんじゃないかな?実践経験に優るものは無し。
最後に・・・ ”amino acid concentration in bood" "whey" "soy" "protein" などなど・・・ 他にもいろんな単語を組み合わせて、検索かけてみろ。 お前らがもう少し勉強したら、まともに相手したる。 マジで、これが最後やで。さいなら〜〜!!
618 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:57
571おいまだ居るのか(w
>>592 の発言で居なくなったとおもったぜ。
結構、キレの悪い粘着君だね。君は。
619 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:57
>>617 I've already searched 'em all, stupid!
Don't give me no bullshit, retard!
620 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:58
>>609 去年のマッスルアンドフイットネスで紹介してた
立ち読みなので何月号の何ページかは忘れたが、
持ってる人ならすぐに探せるだろう
まあとにかく、ソイをホエイに変えただけで
そんなに効果があるのなら、ジムの貧弱な
連中や、他の掲示板で相談してくる連中は
ほとんどいなくなるはずだろう(w
「ステロイド使ってるんですがベンチ70キロから増えません」
なんて質問する人がいるわけがないのと同じように、ね
621 :
アスリート名無しさん :01/09/29 20:58
I like sex.
622 :
アスリート名無しさん :01/09/29 21:05
だから何飲めば良いんだよ。
623 :
アスリート名無しさん :01/09/29 21:05
>>616 それはホエイを宣伝したい業者か、たまたまホエイに変えたときに
その他の理由(たまたま伸びる時期だった、トレーニング方法が
変わった、摂取する絶対量が大きく変わった)で伸びたのを
ホエイのせいだと勘違いして書き込んでるんだろう。
朝に雑誌の占いを見て、偶然、その占いが当たって
「占いってのは当たるもんなんだ、科学ではわからない神秘があるんだ」
とか思い込んでしまうようなものだ。
ホエイに変えても伸びなかった、て人はいっぱいいるが、
そういう人はホエイ云々なんてわざわざ書き込まないしね
「ベンチのマックスが60キロ更新しません・・・食事は3000カロリーとってます
プロテインは何とかホエイを毎日20グラム食間3回とトレーニング後に
摂ってます・・・」なんて質問は、そこらじゅうの掲示板にあふれているだろう?
624 :
アスリート名無しさん :01/09/29 21:06
M&Fって2chだが他の掲示板とかに内部事情を暴露されていたよ。 たしかそこのM&F情報は嘘ばっかだったていう話だったよ。
625 :
アスリート名無しさん :01/09/29 21:08
>>622 まともな業者のプロテインなら、何のんだっていいんだよ(w
あえて本当に細かい差までこだわりたいなら、ホエイ、
値段から見ても、今はホエイが安いからやっぱりホエイ、てことになるかな。
でも、何が何でもホエイでなければならない、ってことではない。
626 :
アスリート名無しさん :01/09/29 21:10
>>624 M&Fの記事はどっかのジャーナルの引用をしてたから、
その論文が本当に存在するのかどうか、疑うなら
確かめればいい。すぐに嘘かホントかわかるだろう。
627 :
アスリート名無しさん :01/09/29 21:11
>>625 了解。ビッグホエイとかそんなんで良いんだね。
628 :
アスリート名無しさん :01/09/29 21:13
>>623 なるほど。結局は自分で試してみないとダメだって事だな。
って効果云々言ってる人たちは試した結果を此処に載せてるのだろう。
そう思うとやはり信頼性は高いと見るよ。机上の計算より、実践。
629 :
アスリート名無しさん :01/09/29 21:17
ビッグホエイならメーカーもしっかりしてるし安いからお奨めだと思うよ。
630 :
アスリート名無しさん :01/09/29 21:23
証明しろしろ君は, ほとんど小学生の「何時何分何曜日,地球が何回まわった日?」状態だな。 そんなことよりベンチ100キロ挙げる努力をした方がいいぞ。
631 :
アスリート名無しさん :01/09/29 21:24
今のところはホエイプロテインを選択しとけば間違いはないって事だな。 ホエイの方が安く手に入るし、旨いし、良く溶けるしね。
僕は、足と腕が細くて困っています。ウエイトしたら肉が締まって 太くなりません。プロテインって腕や足だけ太くするのですか? 腹とか出ませんか?
633 :
アスリート名無しさん :01/09/29 21:28
>>632 ウエイトトレーニングをすれば太くなるぞ。
栄養不足じゃないか?沢山食べて食べまくれ。
プロテインも余裕があれば摂った方が良いでしょう。
634 :
アスリート名無しさん :01/09/29 21:35
筋肉が付かないとか筋力がつかないって悩んでる初心者トレーニーは 殆どが栄養不足だよ。 食事9割 運動1割 極端だがそう考えて良いよ初心者は。 まずは胃袋の筋力アップしよう。トレーニング内容は沢山食べる。 サプリメントは「強力わかもと」 腹が出たら後から減量をすれば良し。そんなのずーと後のこと。
635 :
アスリート名無しさん :01/09/29 21:37
食事量が2倍になったら筋肉も2倍つくと思え!
636 :
アスリート名無しさん :01/09/29 21:42
ビッグホエイもいいけどピュアホエイやシンプリープロテインもけっこう(・∀・)イイ!!
637 :
アスリート名無しさん :01/09/29 21:46
デザイナープロテイン最高! って一度は言ってみたいな(w 俺はシンプリープロテイン。
638 :
アスリート名無しさん :01/09/29 21:48
人工香料とか相当はいってそうな味が多いから、大量に飲む奴は薄味のがいいかも。
639 :
アスリート名無しさん :01/09/29 21:48
ビタミンB群の摂取ってどうするの? 添加されて無いものでも大丈夫?
640 :
アスリート名無しさん :01/09/29 21:50
プロテインを2倍摂ったら筋肉が2倍つけばいいのにな・・・・。 プロテインを2倍摂ったら屁は2倍臭くなるが・・・・・・・。
641 :
アスリート名無しさん :01/09/29 21:54
>>638 たしかに薄味の方が良い。
チョコレート味は胃袋が満タンだと、くどすぎて吐きそうになることもある。
吐いたこともあるけど(w 通常の時は旨いけどね。
>>639 普段の食事から摂る。取れない人はビタミン剤。
642 :
アスリート名無しさん :01/09/29 21:56
>>641 値段はビタミン剤別に取るのと添加されてるもの取るのとどっちがいいのかな?
643 :
アスリート名無しさん :01/09/29 21:57
>>636 いろいろプロテインを飲んでいるみたいだけど、
どんな感じで筋力アップしていくの?
僕はまだプロテインを飲んでいなくて、
筋トレ6ヶ月でベンチが55kgがやっとあがる感じ。
やっぱりプロテインを飲むと成長が早いのかな?
ベンチとかってどれくらいあがるの?
644 :
アスリート名無しさん :01/09/29 22:03
>>642 ビタミンがどれくらい不足してるかで変わるよ。
プロテインに添加されてるビタミンはビタミン剤と較べると微々たるものだよ。
ビタミンは普段の食事でなるべくとるべし。心配ならビタミン剤を別途購入して摂る。
645 :
アスリート名無しさん :01/09/29 22:07
>>643 飲まないよりは飲んだ方がまし・・・って程度かな
ただ、現在の蛋白質摂取量が不足している場合は
大きな効果があるだろう。俺は636じゃないけどさ。
646 :
アスリート名無しさん :01/09/29 22:09
>>643 筋トレ半年もやっているのなら実験として一度プロテインを
摂ってみるのも良し。もの凄くベンチプレスが伸びるかもしれないし、
全く変わらないかもしれないが。それだけは自分で試してみるしかない。
ベンチどれぐらいあがるかって?
個人差があるから廻りは気にせずマイペースで良いですよ。
だってピンキリだもん(w なんともいえません。
647 :
アスリート名無しさん :01/09/29 22:14
>>645、>>646 レスありがとう。 一度チャレンジしてみます。 僕はベンチ100kgを目標にしています。 もしかしたら、みんな達成してるのかも。 みんなマッチョそうだから、ちょっとひいていました。 でも、カキコして良かったです。 ありがとうございました。
648 :
アスリート名無しさん :01/09/29 22:30
少なくとも筋トレ直後は摂らないとね>プロテイン
649 :
アスリート名無しさん :01/09/29 22:30
最近、体重が増えなくなってきた。食べまくってるのに・・・。 今もプロセスチーズを食べながらPCやってる。 1日100グラム食べてる。680カロリーをチーズだけで稼いでる。 これで体重が増えなければ大食い選手権に出てやるー。 まあ筋力は順調に伸びてるから良いかな。 みなさん。体重は順調に増えてますか?
プロセスチーズ100グラムで340カロリーの間違いでした。
651 :
アスリート名無しさん :01/09/29 22:40
ゼナドリン摂り始めてから落ちる一方です・・・ ベンチも上がらなくなってきたけどズボンに余裕が出来たのが嬉しい。 けどなぁ・・・
652 :
アスリート名無しさん :01/09/29 22:44
>>649 俺も重量は増えてるけど体重はほとんど増えない。
体重55キロでベンチ80上がる。
有る意味これも才能だと思って気にしてない。
だって体重別とかだったら有利じゃん。
(大会なんて出てないけど)
653 :
アスリート名無しさん :01/09/29 22:44
プロテインで効果出るかはホントやってみないとわからない。 私は9/1からホエイプロテインを摂りだしたらベンチが毎回 使用重量が伸びて行きました。ちょうど今日のトレーニングで 10キロ増えました。毎回1.5キロぐらい伸びた計算です。 私の中ではプロテインはかかせないアイテムです。
654 :
アスリート名無しさん :01/09/29 22:50
また出たよ・・・
655 :
アスリート名無しさん :01/09/29 22:52
656 :
アスリート名無しさん :01/09/29 22:54
今ある本を読んだらこんな事が書いてあった。 「吸収性が高く、血液中の濃度が短時間で増加するものは、長期利用すると 作用反作用のバランスの原理で分解排出のスピードまで増加し、必要量も 増加してしまい依存症になってしまう。」だって嫌な感じ。
復活やでぇ。
でてくんなってか?(笑)
>>656 ちょっとはかしこそうやのう。
>>653 ホエイがほんまにそんな効果あんねんやったら、みんなマッチョになるやろ?
筋トレ歴、何年やのん?
ベンチが成長した言うけど、何キロから10kgアップした?
659 :
アスリート名無しさん :01/09/29 22:59
571 おもっきりワラタ(w
660 :
アスリート名無しさん :01/09/29 23:01
>>656 今読んだ本なら本のタイトル、執筆者をアップして下さい。
出来るよね当然。
>>660 ほいほい
「ボクの履歴書」のP58からだよ。
この本にもとにかく普通の食事で体重を増やせって書いてあるね。
664 :
アスリート名無しさん :01/09/29 23:08
北村さんの真似しちゃ危ないでしょ。
665 :
アスリート名無しさん :01/09/29 23:08
>>655 653のこと
653って、前、陸上部で云々とか言ってた奴と同一人物でしょ
666 :
アスリート名無しさん :01/09/29 23:10
ステロイドでも使わん限り、 停滞していたベンチの記録が 1ヶ月で10キロも伸びるわけ無い
667 :
アスリート名無しさん :01/09/29 23:11
>>656 はいはい、で北村氏はソイについてはどういってます?
>>666 そうでもないで。
筋トレ歴1ヶ月で、ベンチ30から40kgってありやろ?
669 :
アスリート名無しさん :01/09/29 23:16
>>571 Hey, bimbo! What's happening? Do you have any other
pathetic informations you wanna share with us? This time
make sure you tell us where you got 'em.lol
666 10キロぐらいならあり得ると思うよ今まで蛋白不足でお疲れ気味だったとか。 でプロテインがきっかけとなって超回復して伸びたとか。 667 まだ最後まで読んでませんが、今のところ何も書いてありません。
671 :
アスリート名無しさん :01/09/29 23:18
>>668 でもそれは、ホエイプロテインを摂取したから、でなくて
別にプロテインなんか摂らなくても伸びつづけているわけでしょ
653の
>私は9/1からホエイプロテインを摂りだしたらベンチが毎回使用重量が伸びて行きました。
っては、ずっと停滞していたのがホエイのおかげで大幅アップ、てな
雑誌の裏の怪しい広告のようにしか読めない
>>669 お前、何言うとんねん。(爆笑)
お前が英語できるんは、ようわかった。
ちなみに俺は、ブロークンイングリッシュはようわからん。
すまんけど、日本語訳もつけてや。
訳なかったら、次回からは放置するで。(爆笑)
673 :
アスリート名無しさん :01/09/29 23:23
>>571 だったら
>>617 の書き込みはなんじゃ?英語もでけんお前が
英語で検索かけてどうするんじゃい!
674 :
アスリート名無しさん :01/09/29 23:24
マ タ〜 リ♪ しようよ。 ∧_∧ ∧_二_∧ ∧_∧ ( ・∀・) (・∀・三・∀・) ( ・∀・) ⊂ ⊂ 丿 ⊂ 二 二 つ ⊂__へ つ ( ( ( | | > (_)| (__(_) (((__)_))) 彡(__) クルクルクル シュタ
675 :
アスリート名無しさん :01/09/29 23:25
>>671 俺は666やないから、詳細はようわからんで。
本人に聞いてあげてや。
お願いだから571を放置して下さい。不毛な議論、ケンカ等は 止めて下さい。自分を大人と思うなら放置プレイでよろしく。
677 :
アスリート名無しさん :01/09/29 23:27
ソイを摂るメリットは何? 過去スレ読んでいますか? とりあえず、ソイプロテインが金額的にもメリットが無くなってきた今 ソイに執着する必要は全くないでしょう。
678 :
アスリート名無しさん :01/09/29 23:28
むうう、最近のこのスレはとーてもテクニカール! ついていけん時も多くなってきたよ・・・
>>675 は、571やで。
>>673 ブロークンはっていうてるやろ。
>>676 ほな、黙ってるわ。
ちょっとは、盛り上がったやろ?(爆笑)
血中アミノ酸濃度を気にするのもええが、
成長ホルモンの分泌活性作用にも注目せえよ。
680 :
アスリート名無しさん :01/09/29 23:34
>>679 俺の英語の何処がブロークンなん?お前broken Englishの
意味さえわかってないやん!slangと間違えてへんか(藁
681 :
アスリート名無しさん :01/09/29 23:36
英会話教室は駅前でしてください。
571はネタです。放置しましょう。見ざる言わざるで無視してね。
683 :
アスリート名無しさん :01/09/29 23:38
うーむ、NOVA@プロテインスレ状態だ(w
684 :
アスリート名無しさん :01/09/29 23:42
571よりも、653みたいな方が遥かに悪質だと思うが・・・ ああいう大嘘を見て騙されて、素人や初心者が誤解して適切な トレーニングや栄養の重要性を軽視したり、 あるいはステロイドとプロテインを混同するような 偏見を持ってしまったりするんだよ
685 :
アスリート名無しさん :01/09/29 23:49
>>684 でもちゃんとスレを全部読めば誤解することも無いでしょ?
ただ自分に都合がいいとこだけを覚えておく初心者や中級者も多いんだよね。
686 :
アスリート名無しさん :01/09/29 23:51
571もちろん653も悪質だとは思わないが。あのぐらいなら十分伸びるよ。 友人に素質のあるやつがいてベンチ50→ベンチ100まであっというまだったしね。
687 :
アスリート名無しさん :01/09/29 23:58
>>686 いや、だからその伸びが「ホエイ」プロテインのおかげで、
としている所が653の悪質な所なの。
普段の食事でタンパク質が滅茶苦茶不足してるなら ありえるのじゃない?
689 :
アスリート名無しさん :01/09/30 00:05
プロテインタイム&バナナタイム 胸と背中の筋肉痛が出てきたな。今日やったばかりなのに・・・。
690 :
アスリート名無しさん :01/09/30 00:06
>>688 それなら、ソイプロテインでも伸びるはずでしょ
なのに、「ホエイとそれ以外のプロテインの効果はどのくらい差があるか」
なんてことを議論している所に、「プロテインをとったら」でなく
「ホエイをとったら」というレスを書くということは、初心者とかに
「そうかー俺が伸びないのはホエイじゃないプロテインを飲んでいるせいかー」
なんて誤解を与える。
この手のレスは、このスレッドでは何べんも繰り返し書き込まれており
同一人物による確信犯的なものである可能性が高い。
まあ、もし653がそういうつもりじゃなかったのなら、スマンが。
691 :
アスリート名無しさん :01/09/30 00:12
分かり易くどこかの研究機関所等ででプロテインの摂取実験して欲しいなあ。 実際にどのくらいの差が出るかが。たぶん、みんな興味持ってると思うよ。
571さん あら、そうなんですか。それで結果はどうだったのでしょうか? プロテインを摂った場合と摂らなかった差はどのくらいあったのだろうか?
>>693 俺がホイホイ答えるとでも??
堪忍してや〜!!
695 :
アスリート名無しさん :01/09/30 00:21
マッスル北村はトレーニング後にホエイを飲む以外は、 ほとんどプロテインもMRPもとらなかったらしいね。 彼の場合は自然の食物のエネルギーがウンたら何たらと 言う神秘主義も一部関わっているようだが。
696 :
アスリート名無しさん :01/09/30 00:26
パワーの52キロ級の因幡選手もプロテインはいっさい取らなかったらしいね。 パワーの秘訣はラーメンそれも醤油味じゃないとダメらしい。 必ず1日1回は食べていたらしい。 晩年、廻りに言われてやっと渋々飲むようになったらしいが、 しょっちゅう飲み忘れていたらしい(w
697 :
アスリート名無しさん :01/09/30 00:30
マッスル北村ほど胃腸が強ければプロテインなんかに頼る必要はないでしょう。 俺も胃腸を強ければ・・・・・トホホ。こないだ胃を虐めすぎてゲロりました^^;
571のけじぃ〜(w たぶん海外の研究と思われるのでネットで調べても英語が出来ないから 意味茄子ですな。
699 :
アスリート名無しさん :01/09/30 00:35
逆に山本義徳氏の場合は「野菜は農薬とかで危険だから」 という意味不明な理由で(肉は食べるらしいが、野菜が 危険で肉は安全と言うのは理屈が通らない。)自然な食物を むしろ嫌い、どっちかというとサプリメント偏重らしい。 ステロイドユーザーであることも公言しているし、 筋肉も食物も非常に人工的なものが好きなのかも知れないが このへんが彼がマッスル北村に代るポジションに立つには 障害になるような気がする。合理的では有るが、魅力的かどうかは?
571のけじぃ〜(w たぶん海外の研究と思われるのでネットで調べても英語が出来ないから 意味茄子ですな。
701 :
アスリート名無しさん :01/09/30 00:43
571はこんちくしょう、これで決まり
703 :
アスリート名無しさん :01/09/30 01:15
704 :
アスリート名無しさん :01/09/30 01:16
705 :
アスリート名無しさん :01/09/30 03:45
706 :
アスリート名無しさん :01/09/30 04:29
メガプロ社のアルティメットプロテインを飲んだ。 アスパルテーム無添加の割にはオプチューム社のプロテインと似た薬臭さが… デザイナーやピュアホエイだとそんな事なかったのに…
707 :
アスリート名無しさん :01/09/30 15:30
>695 マッスル北村はプロテインを1日300グラムも摂っていた時代があったよ。
708 :
アスリート名無しさん :01/09/30 15:48
やりました!逃げた女房がさっき帰ってきました!みなさん、ご心配おかけしてすみませんでした。
709 :
アスリート名無しさん :01/09/30 16:39
天は自ら助くる者を助く
710 :
アスリート名無しさん :01/09/30 17:25
マッスル北村が本当のことを言っているとは限らない。 ストーキングして現場をうぷしてくれ。
711 :
アスリート名無しさん :01/09/30 19:35
今日の格言 プロテインよりウエイトゲイナー
712 :
アスリート名無しさん :01/09/30 20:16
713 :
アスリート名無しさん :01/09/30 23:35
デザイナープロテインって蛋白質以外何が入ってるのですか?
714 :
アスリート名無しさん :01/10/01 00:13
色々
715 :
アスリート名無しさん :01/10/01 00:22
|| Λ||Λ ( / ⌒ヽ | | | ∪ / ノ | || ∪∪ ; -━━-
716 :
アスリート名無しさん :01/10/01 01:51
また今日から業者が来る。鬱だ氏脳
717 :
アスリート名無しさん :01/10/01 02:15
| プロテイン飲んで飛べるようになりました |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヒョイ , ∧∧ ( _(,,゚Д゚) ⊂___,.つつ 彡 ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
718 :
アスリート名無しさん :01/10/01 03:58
719 :
アスリート名無しさん :01/10/01 04:07
バイオテスト社のMD6って、ダイエット効果が強いって本当でしょ うか?
720 :
アスリート名無しさん :01/10/01 05:19
721 :
アスリート名無しさん :01/10/01 05:29
ていうかそういう商品やん
722 :
アスリート名無しさん :01/10/01 11:54
海外製の徳用プロテインって炭水化物多くない?ウィダーの80の3kgとかは全体の8割ぐらいが蛋白質だけどEASの2.25kgは全体の6割ぐらいしかなし1回の摂取も50gぐらい取れみたいに書いてあった。 結局は消費量が多いからあんまり変わらないんじゃない?それとも入ってる蛋白質のホエイは日本のより優れてるの?
723 :
アスリート名無しさん :01/10/01 12:27
言葉のマジックに騙されては行けない。 一食あたりの栄養価を計算してみよう。 国産業者さん?(藁
724 :
アスリート名無しさん :01/10/01 12:28
EASのシンプリープロテインはタンパク質70%以上だけどね。
725 :
アスリート名無しさん :01/10/01 12:33
俺はやせてるから炭水化物が多い方が良いなあ。 それと俺はエネルギー不足になりやすいから油断すると筋肉がやせる。 だからエネルギー効率が高いデキストリンが入ってると助かる。
726 :
アスリート名無しさん :01/10/01 12:36
俺はEAS使ってるけど30グラム摂れって書いてあるけどね。
>>722 それはEASのなんていう商品なの? それともデタラメか?
それとも業者?(w
727 :
アスリート名無しさん :01/10/01 12:40
722はとある業者だよ。昼休みに入ったのだろう。
728 :
アスリート名無しさん :01/10/01 12:40
某板でゼロカーボ使っているという発言を見たが、おそらくこの人は減量中でしょう。 筋肉を減らさない為には、同時に炭水化物は必要です。 だからそれプラス果汁で補うのです。
国内業者は発言しないで下さい。貴方達が発言するとマジで荒れるから。 宣伝は宣伝板の方でお願いします。
730 :
アスリート名無しさん :01/10/01 13:14
722ヤフオクでEASシンプリーって奴、そこで売ってる人は蛋白質は56パーセントで日本製とは吸収率が違うとか言っていた。
731 :
アスリート名無しさん :01/10/01 13:30
>>722 だからウィダー80の一食あたりの栄養価を調べてみろよ。
蛋白質が何パーセント含まれているかな。
そのぐらい計算できるだろ?
732 :
アスリート名無しさん :01/10/01 13:37
国産業者vs輸入代行業者(大爆笑)
733 :
アスリート名無しさん :01/10/01 13:40
734 :
アスリート名無しさん :01/10/01 13:52
業者が発言しても良いと思うよ。 だってここは「2ちゃんねる」。何でもアリだよ。 で、最終的に何を選択して購入するかは、我々消費者の「自由」。 おバカな消費者は逝ってよし。賢い消費者は最後にほくそめば、それで良し。
735 :
アスリート名無しさん :01/10/01 14:02
実際には業者なんかいねぇだろ アホが煽ってるだけで 安いプロテイン買ったぐらいで勝ち誇ってる厨房と国産好きの対立と思われ
736 :
アスリート名無しさん :01/10/01 14:05
>>733 ばかやろー!狙ってたのに晒すんじゃねー!
737 :
アスリート名無しさん :01/10/01 14:06
738 :
アスリート名無しさん :01/10/01 14:45
今は知らないけど以前は業者が多数顔を出してました。
739 :
アスリート名無しさん :01/10/01 15:05
何ていう業者?
740 :
アスリート名無しさん :01/10/01 15:07
>739 業者スレッドまであったよ
741 :
アスリート名無しさん :01/10/01 15:16
どーしても分からないことが、、、 このスレ見てると、BCAAとホエイプロテインは別物として扱われていますよね。 BCAA=運動前 ホエイ=運動後 今飲んでる、ウイダーのホエイの説明にはホエイ=BCAAを多く含むというような 説明書きがのっているのですが、これは私の解釈の仕方がおかしいのでしょうか? 後、このスレの最初の方に運動後は下等ではなくブドウ糖だって話が出てますが ウイダーのアミノペプチド2には 「運動後に飲むことに合わせて下等を追加しています、よって効率的な、、、、」 みたいな事が書かれています、混乱状態です。 まだ、はじめたばかりで知識も浅くいっぱいいっぱいです。どなたか教えて下さい、、、。
742 :
アスリート名無しさん :01/10/01 15:22
BCAAは単品で摂った方が良いらしい。 果糖、ブドウ糖どちらでも。神経質になっちゃだめ。
743 :
アスリート名無しさん :01/10/01 16:16
蛋白質1グラムあたりの単価でいくと ザバスのホエイ1.2キロの2980円特売は いかなる輸入代理業者の販売しているホエイよりも 安かったりする。 国産も、安いね まあ、味とか解け易さとかの付加価値を考えるとまた別なんだけど
744 :
アスリート名無しさん :01/10/01 16:29
2980円は確かに安いよね。 だけどその値段って一部のお店だけでしょう? その値段が定価になってくれればな・・・・。
745 :
アスリート名無しさん :01/10/01 16:39
それって関東の極一部のお店でしょ?ろじゃーす? 関西には無いの?>2980円 ていうか挫バス不味い(´д`)
746 :
アスリート名無しさん :01/10/01 16:46
日本柔道連盟の強化スタッフとともに、バルセロナオリンピック柔道日本代表選手の 減量サポートに取り組み、摂取エネルギーを1500kcal まで低下させても、プロテイン を用いてタンパク質レベルを一般人以上に保つことによって、体調(血液検査の結果 による)においても競技成績においても良い結果を得ている。また、喜多村らは、 高校女子バスケットボール選手に栄養指導を実施し、食事改善を図るとともに、プロ テインを牛乳に溶かして1日に2回飲ませた。選手の食事調査 を我々が担当したが、 その結果から、栄養摂取状況は徐々に改善され、体重1kgあたりのタンパク質摂取量は、 開始時1.5gにも満たなかったのが1年間で約2g近くまで増加したことがわかり、このことが 体脂肪率の低下(平均3%)およびLBMの増加(平均3kg)につながった。競技の成績も向上し、 インターハイ初出場を果たすことができたので、正しい栄養指導とプロテインの活用による 継続的な栄養改善は、体組成の改善、筋力の向上、そして競技力の向上にも効果があると言えよう。
747 :
アスリート名無しさん :01/10/01 16:51
生物価(B.V) タンパク質の体内での利用率を表す。タンパク質に含ま れる窒素を基準とし、吸収した窒素のうちの体内保留窒 素の割合を求める。植物性タンパク質(50−70)に比べ て動物性タンパク質(70以上)が高く、ホエイタンパク 82.3、ホエイペプチド93.1である。
748 :
アスリート名無しさん :01/10/01 16:52
その2980円のプロテインは地元だと4500円(定価5000)します。
749 :
アスリート名無しさん :01/10/01 16:59
>このスレ見てると、BCAAとホエイプロテインは別物として扱われていますよね。 あるアミノ酸の効果を期待した場合,偏った形,つまり空腹に取るベシ。 これはBCAAに限ったことじゃないよ。 ホエイや豆プロテインにも高濃度でBCAAが含まれているけど, 他のアミノ酸もバランス良く入っているからBCAA独特の効果は得られにくい。 だからプロテインを運動前に飲んでも駄目なワケ。
750 :
アスリート名無しさん :01/10/01 17:30
>>747 やっぱりな。昔市場が大豆プロテインが主流の時に
自分も大豆プロテインを取っていたのだけど、なんか
筋肉に利用されてる気がしなかったです。
あくまで気がしただけで正確な根拠はない。
あくまで体感レベルのお話です。
751 :
アスリート名無しさん :01/10/01 17:35
747に対抗して 体重増加率(P.E.R) ホエイ 3.64 牛肉 3.2 卵白 2.6 カゼイン2.5 大豆 2.2
752 :
アスリート名無しさん :01/10/01 17:41
大豆ペチプドプロテインはもっと安くなればいいのにな。
753 :
アスリート名無しさん :01/10/01 18:40
こうみると大豆はしょぼしょぼやん
754 :
アスリート名無しさん :01/10/01 18:40
まー植物性だから仕方ないか
755 :
アスリート名無しさん :01/10/01 18:44
牛肉(・∀・)イイ!!
756 :
アスリート名無しさん :01/10/01 19:09
マソコ(・∀・)イイ!!
757 :
アスリート名無しさん :01/10/01 19:13
>>747 いやいや体感が一番大事な判断材料です。
758 :
アスリート名無しさん :01/10/01 19:14
759 :
アスリート名無しさん :01/10/01 19:28
ホエイペプチド100%のプロテインを探してるのですが 知ってる方がおれば是非教えて下さい。お願いします。
760 :
アスリート名無しさん :01/10/01 20:01
なんでそんなの探すの? 吸収が早すぎると逆に効率が悪いよ。
761 :
アスリート名無しさん :01/10/01 20:04
ホエイ愛想レートぐらいが一番良いよ。 ホエイペプチドっていうのはある意味時代を逆行しているのでは?
762 :
アスリート名無しさん :01/10/01 20:08
てきとうなこといってんじゃねーよ ぼけが ホエイペプチドは効果あるよ
763 :
アスリート名無しさん :01/10/01 20:10
764 :
アスリート名無しさん :01/10/01 20:14
765 :
アスリート名無しさん :01/10/01 20:21
卸研かぶれがいるな
766 :
アスリート名無しさん :01/10/01 20:23
やれやれ、それじゃアミノ酸にすれば?
767 :
アスリート名無しさん :01/10/01 20:30
>>763 いちいち業者宣伝するな!
商品名を載せるだけで良い。で商品名は?
768 :
アスリート名無しさん :01/10/01 20:31
769 :
アスリート名無しさん :01/10/01 20:32
コックさんではザバスとゴールドジムがだしてるよ ホエイペプチド
763どうもありがとう。 定価8900円ですかやはり高いですねー。 海外製品でも良いので、もう少し安いのはないでしょうか?
771 :
アスリート名無しさん :01/10/01 20:43
hydrolyzedは海外製品ではない アメリカ人は高いのは買わないから .
772 :
ネット初心者 :01/10/01 21:12
773 :
アスリート名無しさん :01/10/01 21:15
安めの通販サイトは在庫を大量に抱えるているところが多いから 古〜いロットや成分がかわるまえの旧バージョンがきて萎え〜 ってことがけっこうあるよ 稀に偽物も
かなーり昔だけどシントラックスイノベーションの偽物を某海外サイトでつかまされた
775 :
アスリート名無しさん :01/10/01 21:39
761は卸研
776 :
アスリート名無しさん :01/10/01 21:42
プロテナってどーよ
777 :
アスリート名無しさん :01/10/01 21:43
| 今だ!777番ゲットォォォ! |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヒョイ , ∧∧ ( _(,,゚Д゚) ⊂___,.つつ 彡 ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
778 :
ネット初心者 :01/10/01 22:00
でも偽物を買ってしまったら最悪ですよね。
779 :
アスリート名無しさん :01/10/01 22:01
780 :
ネット上級者 :01/10/01 22:06
怪しい物を買わない限り、偽物を掴まされることはまず無いでしょう。
781 :
OSドラッグ :01/10/01 23:38
OSドラッグの特売日って基本的に土曜・日曜なんですか? 今まで週末以外で特売日に当たったことがありません。偶然かな? 特売日の決まり(週末・月末・第○×曜日とか・・・)があったら教えて下さい。
782 :
アスリート名無しさん :01/10/01 23:41
ガイル降臨
783 :
アスリート名無しさん :01/10/02 00:12
OSドラッグて?
784 :
アスリート名無しさん :01/10/02 00:14
785 :
OSドラッグ :01/10/02 00:38
恐らく、東京で一番安くプロテインが買える店。 チェーンだかフランチャイズだかの薬屋さん。 普段から25%引きだったかな?特売日だとさらに安い。
786 :
アスリート名無しさん :01/10/02 00:56
東京かぁ・・・。通販できますかね?
787 :
アスリート名無しさん :01/10/02 01:00
788 :
OSドラッグ :01/10/02 01:12
通販ないんじゃないかなぁ? 確かHPもないはずだから。 どこかに2割引きくらいのネット通販があったような・・・? 2ちゃんのスポ板からのリンクで見たんだけど、もう忘れちゃった。 山梨かどっかからの発送だった気がするよ。
今は個人輸入してるので国産で2割引じゃちょと辛い
790 :
アスリート名無しさん :01/10/02 17:03
ビッグホエイ買って食って始めて気づいた。 全然プロテイン入ってないじゃん。 あぁデザイナープロテインにしとけば良かった。 これじゃあ余計な脂肪がついて終じゃん。
791 :
アスリート名無しさん :01/10/02 17:10
腰痛気味 前かがみの姿勢で20秒くらいいると腰の辺りが熱くなってきて、耐えられなくなります。 仕事で他の人が平気でやってる作業とかが出来なかったりします。 重い物を運ぶのは平気です。 筋肉が弱いからなんでしょうか? 直す方法ありますか?
793 :
アスリート名無しさん :01/10/02 17:48
cccchainて何系列?
OSドラッグ、大阪にありました!
>>793 KKK系列。
掲示板を見ればその怪しさがてんこ盛り(w
796 :
アスリート名無しさん :01/10/02 18:35
>>791 筋肉が弱いせいもあるかもしれないが、
それよりも前かがみになった時の姿勢が悪いんだろう
腰のそり方とかね
797 :
アスリート名無しさん :01/10/02 18:39
>>791 運動不足じゃないっすか?
腹筋を強化するのが良いと思われ。
ま、全身トレーニング全身強化が一番っすよ。
798 :
アスリート名無しさん :01/10/02 19:40
横レススマンコだが、一度腰痛になると全身トレーニング自体が難しくなりませんか?
799 :
アスリート名無しさん :01/10/02 19:48
>>790 ビッグホエイはいいプロテインだと思うよ。俺は結果出たよ。筋肥大に最適なり。
800 :
アスリート名無しさん :01/10/02 20:04
例の卸研BCAAを以前に購入したゆももちゃんが あまりの飲み心地の悪さと異物の多さに ついにギブアップしたらしい。
801 :
アスリート名無しさん :01/10/02 20:08
>>790 >これじゃあ余計な脂肪がついて終じゃん。
んなこたぁない
でも筋肥大はともかく余計な脂肪が付きそうなんだけど・・・
803 :
アスリート名無しさん :01/10/02 20:23
>>802 成分のどこを見てそう判断したのか教えてくれ。
>>803 プロテイン以外の32%ってなんなの?
とりあえずあまり安いってわけじゃ・・・
デザイナープロテインの方が割り安な気がする・・・
ビタミソとかも入ってるし味もいっぱいあるし。
805 :
アスリート名無しさん :01/10/02 20:50
脂肪が付かないように筋肥大させるのは効率が悪いよ。
806 :
アスリート名無しさん :01/10/02 20:53
成分表うぷきぼん
807 :
アスリート名無しさん :01/10/02 21:11
ビッグホエイは42g中30gだからラベル表記上は71.5%になる 印刷してある68%云々は蛋白質含有率ではなくふつうのホエイより68%効果増(嘘くさい)って意味でしょ
808 :
アスリート名無しさん :01/10/02 21:14
809 :
アスリート名無しさん :01/10/03 00:21
海外のサプリメント通販のHPでガゼインとかの値段を見ていると徳用サイズのホエイを買った方がお得のような気がするがどうなんでしょうか?
マツキヨの安売りでザバスタイプ1の1.2キロ袋を4,000円で買いました。
811 :
OSドラッグ :01/10/03 00:56
>786 大阪にもあったんだ。良かったね。 特売日の法則(週末・月末・第○×曜日とか・・・)がわかったら教えてね。
812 :
アスリート名無しさん :01/10/03 12:25
ここで教えてもらった個人輸入業者のHPで頼んだら 4日できたYO!もっとかかるかと思ってたのでビクリした。サンクス! 値段普通だけど代引きもできるので今度からここ利用します。サンクス! デザイナープロテイン、粉の中にスティックタイプが1本 突き刺さってた、、、、サービスか、、、、、。
813 :
アスリート名無しさん :01/10/03 12:59
>>809 ダイエット(脂肪除去)中の人には、圧倒的にカゼインが有利みたいっすよ?
食物繊維が入ってるタイプのカゼインね。
814 :
アスリート名無しさん :01/10/03 13:22
カゼインはよくないよ カゼインわざわざ飲むぐらいだったら赤身の肉を食いなさい
815 :
アスリート名無しさん :01/10/03 13:23
>>797 腰痛直すのに腹筋強化?
背筋じゃないの?
816 :
アスリート名無しさん :01/10/03 13:24
>>814 クレアチン飲むくらいだったら赤身の肉を食いなさい
の間違いだろ???
ウソ書くなよ
817 :
アスリート名無しさん :01/10/03 14:43
816は厨房(藁 クレアチンではなくカゼインのかわりだよ カゼインの。 クレアチンに期待して赤身の肉食うのは愚か クレアチンのほうがよっぽどいい
818 :
義男の母より :01/10/03 15:07
私的な利用をお許し下さい。 以下は私の息子、義男へのメッセージです。 義男へ もう一週間も連絡がとれませんが、何をしているのですか。 あなたからの連絡は 「2ちゃんねるのプロテインスレッドに○○のドキュンがいてやっつけた・・・」 というのをメールでもらって以来ありません。 留守番電話はちゃんと聞いていますか。 実家では、あなたの拾ってきた犬が大変なことになっています。 このメッセージを見たらすぐに連絡下さい。
819 :
アスリート名無しさん :01/10/03 15:16
820 :
アスリート名無しさん :01/10/03 15:18
とにかく義男!電話してやれ! 犬がどうなってもいいのか? 今すぐ電話だ!!!!!
821 :
アスリート名無しさん :01/10/03 15:40
822 :
アスリート名無しさん :01/10/03 15:43
>>821 いやいや
義男は安い海外製のプロテイン買ったぐらいで得意げな顔していたあいつでしょ
823 :
アスリート名無しさん :01/10/03 15:50
いやいや 義男は国産の高いプロテインを高品質だと勘違いしているあいつでしょ
824 :
アスリート名無しさん :01/10/03 17:15
動物性プロテインは体臭の元だと聞いたけど、 その点どうでしょうか? ホエイの乳清ってのは字面だけ取るとそうでもなさそうだけどw
825 :
アスリート名無しさん :01/10/03 17:39
ホエイプロテインとりはじめてから、おならが臭くなったような気が。 大豆のせい?
826 :
アスリート名無しさん :01/10/03 17:49
>>825 おまえのホエイプロテインは大豆で出来ているのか?
新技術だな(藁
827 :
アスリート名無しさん :01/10/03 18:15
828 :
アスリート名無しさん :01/10/03 18:35
825カコイイ
829 :
アスリート名無しさん :01/10/03 18:36
おまえ義男だろ>825
830 :
アスリート名無しさん :01/10/03 21:26
>>815 でも腰痛は腹筋と背筋のバランスが崩れた結果なる場合もあるんで
腹筋強化も場合によっては正解。
831 :
アスリート名無しさん :01/10/03 21:44
腰痛を我慢して筋トレしてると悪化して半年静養するはめになる可能性もあるので 注意・・・無理して後悔しないようにな。漏れはかなり後悔したよ(w
832 :
アスリート名無しさん :01/10/03 21:52
俺も大豆で出来たホエイプロテイン欲しいよ!
833 :
アスリート名無しさん :01/10/03 22:04
で、結局のところホエイ取ると体臭が臭くなるの?
834 :
アスリート名無しさん :01/10/03 22:07
ハゲとか体臭とか元々からなのにサプリメントのせいにする奴は多いね。
835 :
アスリート名無しさん :01/10/03 22:17
禿げる事は考えられんが、動物性タンパク質を取ると 臭くなることは通説的見解だとおもうが。
836 :
アスリート名無しさん :01/10/03 22:21
問題は、ホエイプロテインがその原因になりうるかどうかだな。
837 :
アスリート名無しさん :01/10/03 22:45
ホエイプロテインを沢山取ってるけど別に臭くならんよ。 ソイは屁が臭くなるけどね。
838 :
アスリート名無しさん :01/10/03 23:03
体質とか食事とかの要因もあるから、一概には言えないだろう ホエイでも悪臭の原因になりうるだろうが、他のプロテインよりも 特にひどいと言うことは無いと思う。
839 :
アスリート名無しさん :01/10/03 23:18
体臭のもとになるのは 動物性たんぱく質ではなく 動物性脂肪だと思われ。
840 :
アスリート名無しさん :01/10/03 23:21
ソイは植物性だから大丈夫。
841 :
アスリート名無しさん :01/10/04 00:09
屁が臭くなるのはさ、 ホエイとかソイとかじゃなく、 ただ単に蛋白質イパーイ摂ってるからじゃないの?
842 :
アスリート名無しさん :01/10/04 00:10
|⌒彡 |冫、)義男って、 |` / |⌒彡 |冫、)やっぱ、あほだね。 |` / |⌒彡 |冫、)すぐ、調子に乗る |` / |⌒彡 義男↓ |冫、) ∧_∧ |` / ( ´∀`)<チュッ。ウフフ(ハート | / ( ) |/ | | | | (__)_)
じ
844 :
アスリート名無しさん :01/10/04 07:58
↑義男
845 :
アスリート名無しさん :01/10/04 12:25
オイ義男!
>>818 読んだか?
母ちゃん心配してるゾ!
846 :
アスリート名無しさん :01/10/04 19:54
義男の母ちゃんが出てきてから急にレスがつかなくなったなあ。 つーことは義男の自作自演がほとんどだったってことか?
プロテインの飲みすぎで痛風になったりするの?
プロテインの代わりに、豆乳でも筋力つきますか?
849 :
アスリート名無しさん :01/10/04 22:56
付きます。三度の食事をちゃんと取ってればね。
850 :
アスリート名無しさん :01/10/04 22:57
そういえばドリアン・イェーツのプロテイン飲んだ人居ますか? 出してるそうだけどどんな感じなんでしょう?
851 :
アスリート名無しさん :01/10/04 23:28
三度じゃ少ないと思うけど・・・ 先輩方どないでしょ?
852 :
アスリート名無しさん :01/10/04 23:44
プロテイン使ってみようと思うけど、 今話題の狂牛病とかって大丈夫なのかな?
853 :
アスリート名無しさん :01/10/05 00:06
大丈夫かどうかはわからんが、 漏れは気にせず(ってこともないが)使ってる
854 :
アスリート名無しさん :01/10/05 00:46
ほんと寂れたな。 ヲッチは続けてんのか?
855 :
アスリート名無しさん :01/10/05 03:04
俺は6食以上。空腹を感じたこと無いです。 空腹を感じてるうちは大きくなれない。
856 :
アスリート名無しさん :01/10/05 13:25
っつーか3度の食事じゃ効率悪いよ。ベンチとカールオンリーならまだしも 全身を鍛えて3度の食事だと少なすぎるでしょう。
857 :
アスリート名無しさん :01/10/05 14:23
1.起床直後 ホエイ11g+普通食 2.昼飯 普通食(弁当) 3.3時 ホエイ22g お茶菓子少々 4.6時 ホエイ22g おにぎり1ケ(又はサンドイッチ2ケ) 5.トレーニング直後 ホエイ22g 果物 6.就寝前 カゼイン15g あ、6食だ、おれ
858 :
アスリート名無しさん :01/10/05 14:25
うー。筋肥大が止まらねぇ。
859 :
アスリート名無しさん :01/10/05 15:42
栗肥大なら萎えるが筋肥大なら萌える
860 :
アスリート名無しさん :01/10/05 15:46
あの〜、三度の食事って言ったら、普通の人は朝昼晩のごはんの事ってわかりますよね? 三度の食事と三食じゃ、全然意味が違うんですけど・・・ もう一度質問いいですか? 三度の食事+間食に豆乳(プロテインの替わり)で筋力はつきますか?
861 :
アスリート名無しさん :01/10/05 16:17
>>860 あのさ、とにかくガンガン筋トレやってみ?
そうすりゃ翌日、カラダが栄養を要求してきて、自然に3度のメシだけじゃ足らなくなる。
でね、生まれたばかりの赤ん坊ってのは2時間に一度、ミルクをくれ!って
泣くわけね。だから人間のカラダってのは元々2時間に1回くらい栄養補給したがる
ワケさ。カラダが要求してこないんだったら、無理して食わなくてもOKだよ。
余分なモン食いすぎると脂肪が溜まるぞ。
862 :
アスリート名無しさん :01/10/05 16:40
863 :
アスリート名無しさん :01/10/05 16:52
864 :
アスリート名無しさん :01/10/05 17:15
も
865 :
アスリート名無しさん :01/10/05 17:42
調整豆乳は100グラムで含まれている蛋白質は3.2グラム前後。 これで、筋肥大狙うの?
866 :
アスリート名無しさん :01/10/05 18:05
仮に
>>860 が三度の食事で2500キロカロリーを毎日摂取し、体重が
増えも減りもしないと仮定する。
で、調整豆乳1リットル(カーボ48gたんぱく質32g脂肪36g
合計650キロカロリー)を間食として数度に分けて摂取した場合、
1日の総摂取カロリーは3150キロカロリー。
>>860 の筋トレのエネルギー消費量がどのくらいか知らないが、
筋肥大がどうのこうの以前に、毎日32gのたんぱく質を摂取するために
1000円ちかい出費が必要となる。1ケ月で31000円だ。
>>860 収入はどのくらい??
あ、まちげーた。 豆乳って200ccで100円くらいだよね? だから1リットル飲むためには500円(消費税別)の出費だわな。 毎日たった32gのたんぱく質を摂取(しかも脂肪36g付き)するために 1ケ月で15500円(消費税別)必要となる。 参考までに脂肪36gは324キロカロリー。 逝ってきます・・・・・・・
868 :
アスリート名無しさん :01/10/05 19:50
886の人、すごくわかりやすくていい説明してるのに・・・ 最後に話が脱線してる。 筋力が付くか付かないか言ってくれれば尊敬しちゃったのに・・・
869 :
アスリート名無しさん :01/10/05 19:58
>868 食事で摂ってる蛋白質量とトレーニング内容がわからなければ答え ようが無いから、データだけ提示したのでは? 後は自分で判断しなさいという事ではないかと。
あ、最初の2行に仮定があるから、単に効率の悪さを指摘してるだけか。 失礼。
871 :
アスリート名無しさん :01/10/05 22:41
だから、プロテイン飲むよりも非常にコストも効率も悪いってことでしょ。 調整豆乳1リットルで、ホエイなら1回分だね。 あくまでも蛋白質の量がですよ?
872 :
アスリート名無しさん :01/10/05 23:12
オマケにソイだしな。
873 :
アスリート名無しさん :01/10/05 23:19
調整ホエイジェートって何ですか?
874 :
アスリート名無しさん :01/10/05 23:28
わかんねぇやつらだなぁ!
>>860 は効率じゃなくて筋力がつくかどうか聞いてるんだろ!
ここの奴等はプロテインを飲まないで筋肉が付くのを認めたくないのか?
875 :
アスリート名無しさん :01/10/05 23:32
きのーう、プローテイン、をー、寝ーる前ーにー、130グラームー、飲んーだのねー、そしーたーらー、朝起ーきーたらー、顔ーが、前夜ーのー、二ー倍くらーいにー、腫れーてたー、よー、よー。
876 :
アスリート名無しさん :01/10/05 23:47
トレーニングしなけりゃ何喰ってもダメ。
877 :
アスリート名無しさん :01/10/05 23:56
豆乳は1リットルパックなら200円くらいで売っているし、 100円くらいで安売りしていることも有るから、必ずしも コスト的に高いということは無いだろう。 豆乳のアミノ酸スコアも90くらいあるから、蛋白質として そう劣ってるわけでもない。この程度の不効率は、トレーニングや 食事や睡眠で我々が普段行う非効率の過ちに比べれば小さいものであるから さして神経質になることも無い。 しかし、問題は、別の所にある。わざわざ豆乳で摂る必然性が無いと言うことだ。 プロテインの、保存のよさ、簡便さ、加工済みゆえの使いやすさを捨てて 豆乳で蛋白質を摂るくらいなら、豆腐やツナやササミや卵で取ったほうが 安く、早く、栄養価が高く、美味しく取れるのではないか? ということである。また、豆乳で摂る場合、色々と不便が生じる。 まず、重い。さらに同量の蛋白質をホエイプロテインなどで摂る場合、 水分は400ccもあれば十分すぎるだろう。しかし、豆乳だと1リットル飲まねばならない。 これは、かなりの苦痛であるし、他の食物が食べられなくなる、トイレが近くなるなどの 欠点がある。これは寝る前に摂る場合など、重大な障害になるだろう。 豆乳をプロテインの代わりに使うというのは、あまり現実的な考えとはいえない。 それと、豆乳で筋肥大するか?という質問は、質問自体が全くのナンセンスな勘違いでしかない。 豆乳で取れるものは単なる蛋白質であって、ステロイドではない。 豆乳を摂ろうが摂るまいが、要は蛋白質の摂取量が十分でその他の栄養素も適切に摂取できていて トレーニングと休養が適切で健康体であれば筋肥大する。
878 :
アスリート名無しさん :01/10/05 23:57
あたりまえのことを偉そうに書く奴発見
879 :
アスリート名無しさん :01/10/06 00:03
878は876にです
880 :
アスリート名無しさん :01/10/06 00:06
>>878 そのあたりまえのことがわかっとらん奴がいるんだから仕方有るまい?
860に説明はしないで、こんなところにはしゃしゃりでてくるのか?
馬鹿やね。
881 :
アスリート名無しさん :01/10/06 00:08
>>878-879 しょうもない突っ込みはいらんから、860にお前の言葉でアドバイスしたれや。
882 :
アスリート名無しさん :01/10/06 00:11
883 :
アスリート名無しさん :01/10/06 00:34
884 :
アスリート名無しさん :01/10/06 01:41
だんだん低脳スレになってきたね(*‘ ∀‘)
885 :
アスリート名無しさん :01/10/06 01:45
せっかくのトレーニングを無駄にしないためにカタボリック作用を抑えよう。 カタボリックになると一生懸命トレーニングしたしても筋力&筋量は増えていきません。 初心者の方に良くこの現象が見られます。私も昔はそうでした。
886 :
アスリート名無しさん :01/10/06 08:18
>>877 プロテインがコスト的に良いってのはどうだろう・・・。
蛋白質のグラム値で言えばそうかもしれないけど、
豆や肉などの食品に比べプロテインは腹が膨れないからねぇ。
「プロテイン+食事」と「肉豆を含む食事」ではどっちが安いのだろう・・・
887 :
アスリート名無しさん :01/10/06 08:49
トレ後にいきなり「肉豆を含む食事」はしんどいだろ。
888 :
アスリート名無しさん :01/10/06 10:10
「プロテイン+食事」と「肉豆を含む食事」 どっちが安くつくかって。前者に決まってるだろ。
889 :
アスリート名無しさん :01/10/06 10:15
食後に飲むのはガゼインよりホエイの方がやはりいいんでしょうか?
890 :
アスリート名無しさん :01/10/06 10:26
バルグアップしたいならこまめにホエイを摂った方が良い。 血中アミノ酸濃度を一定以上上げるにはホエイしかない。 カゼインだとそこまで上がらない。 バルグアップが目的じゃないならカゼインでもOK。飲みやすいのを選ぼう。
891 :
アスリート名無しさん :01/10/06 10:32
>>890 お前、おもろいこというのぉ。
それやったら、ホエイプロテインが生産される以前の人間は
どないやってバルクアップさせとったんや?
892 :
アスリート名無しさん :01/10/06 10:36
>>891 トレがしっかりできていたら、どんなたんぱく質でも筋肥大できると思うよ。
ちなみに俺は890じゃないよ。
893 :
アスリート名無しさん :01/10/06 10:45
>>891 俺が言いたいのはカゼインよりホエイの方がバルグアップには向いてるといいたいだけだ。
889の質問をよく見ろよ。おこちゃまが・・・・・。
894 :
アスリート名無しさん :01/10/06 11:07
おいおい何度も同じ事を言わすな。 筋肉つけたければホエイの方が適してるだろう。実験でも実証済みだし、 体重増加率とか栄養価などの数値も具体的に発表されてる。 だけどここには馬鹿が居るようなので一言だけ付け加えと置こう。 別に普段の食事で十分の栄養をとっていれば筋肉は発達していく。
>>893-894 激しく同意!
俺もお前らの意見に賛成や。(爆笑)
せやけど、お前らがマジレス返すから、せっかくのネタ振りが台無しや。(笑)
そろそろこのスレも終わりやのぉ。。。
なんか寂しいけど、ネタ切れやろ??
896 :
アスリート名無しさん :01/10/06 12:35
897 :
アスリート名無しさん :01/10/06 12:41
二時間おきの栄養補給って内蔵が休む時間がありませんよね。 それって内蔵肥大になりませんか?
898 :
アスリート名無しさん :01/10/06 12:54
そうなん?
899 :
アスリート名無しさん :01/10/06 12:58
胃袋肥大ならなおさらOK
900 :
アスリート名無しさん :01/10/06 13:00
>>895 そんなつまらんネタはいらーん!もう飽きた。逝って良し!!
901 :
アスリート名無しさん :01/10/06 13:09
>>885 うむその通り。
トレーニングは真剣に励んでるが食事が疎かのトレーニーをよく見かける。
そりゃいくら頑張っても筋肉はつかないわなあ。
食事9割 トレ1割
903 :
アスリート名無しさん :01/10/06 14:09
904 :
アスリート名無しさん :01/10/06 14:20
sage厨のほうが真性kitty guyと思われ。
905 :
アスリート名無しさん :01/10/06 14:49
デブは食事1割 運動9割
906 :
アスリート名無しさん :01/10/06 17:47
正確には筋力筋量アップにおける重要性は 食事4割睡眠3割トレーニング2割プロテイン及びその他のサプリメント1割 である。プロテインがホエイかカゼインかエッグかソイか、なんてのは 多くて1%程度だな。
907 :
アスリート名無しさん :01/10/06 19:19
俺、ホエイにかえてから調子良いよ。俺にはもう少し効果があるみたい。 合う合わないがあるのだろう。筋力&筋量が順調に伸びている。
908 :
アスリート名無しさん :01/10/06 19:24
こないだジムで聞いた話だが、痩せてる人は胃腸が弱く、 そういう人はホエイプロテインがかなりマッチするらしい。 ガリはホエイ じゃーデブは??
909 :
アスリート名無しさん :01/10/06 19:58
>>908 そうなんだ? 俺はホエイだとちょっと腹がゆるくなるんだけど・・・
それはまた別の体質的問題なのかな。
吸収が早いから胃腸が弱くても負担が少ない、という意味?
じゃあデブは反対にカゼイン・・・かな?
910 :
アスリート名無しさん :01/10/06 20:03
俺はガリだけどホエイは良いよ。
911 :
アスリート名無しさん :01/10/06 20:08
>>908 腹がゆるくなるのはホエイのせいじゃないよ。なにか入ってるのだろう?
俺はカロリーゼロの例の砂糖の奴(ダイエットコーラとかに入ってる砂糖)
を取ると腹がゆるくなる。今飲んでるプロテインにそういったものが入って
るんじゃない?
912 :
アスリート名無しさん :01/10/06 20:14
牛乳だと腹壊すけどホエイなら大丈夫って人結構多いよ。 砂糖って…。 アスパルテームのことかな、大量にとれば確かにゆるくなるが。 最近はアスパルテーム使ってるのは減ってきたよ。
913 :
アスリート名無しさん :01/10/06 20:21
きのーう、プローテイン、をー、寝ーる前ーにー、130グラームー、飲んーだのねー、そしーたーらー、朝起ーきーたらー、顔ーが、前夜ーのー、二ー倍くらーいにー、腫れーてたー、よー、よー。
914 :
アスリート名無しさん :01/10/06 20:21
>>911 そういうときは「砂糖」ではなく「甘味料」と言いましょう。
915 :
アスリート名無しさん :01/10/06 20:29
>>906 少なくとも俺は1%じゃないな。もっと体感できる。
1%じゃ体感できないモナー。
916 :
アスリート名無しさん :01/10/06 20:49
>>915 1%とと言うのは重要性の比率だよ。
まあプロテインの種類で体感があるというのも
プラシーボのような気がするが、それが本当だとしても
食事や休養やトレーニングの改善が上手く行ったときの体感は
プロテインの比じゃないだろう?
それはホエイプロテインを飲んでいてもさっぱり向上しなかったが
トレーニング・食事・休養を改善する(ピリオダイゼーションを
取り入れるなど)ことにより大幅に向上した人は大勢いるが
その逆(トレーニング・食事・休養のあらゆる改善に
何年も取り組み、サイクルトレーニングなども熱心に行ったが
全く進歩の無い人間がホエイを摂ったら伸びだしたと言う例)は
ほとんど無いと言うことからも明らかだろう。
916 そんな難しいことは抜きにして、効果があったから効果があったと言っただけだよ。 そうムキになるなよ(w そんなにホエイが憎いのか(w
918 :
アスリート名無しさん :01/10/06 21:53
>>917 うはははは、 此処は頭でっかちの奴が多いからな。
やたらと難しいことをいって批判する奴が多いよ。
効果あるのだからそれ良いじゃんなあ。
大きなお世話だって言ってやりなよ(爆)
ホエイプロテインに効果がなかったら誰も買わないだろう。
俺もあるから買ってる。
919 :
アスリート名無しさん :01/10/06 21:53
920 :
アスリート名無しさん :01/10/06 22:00
効果あるから買ってる。そう当たり前のことなんだよね。 効果が体感できないのに金出して買う奴はアホだけだろ。 人のことをとやかく言う奴は自分は何様だと思ってるのだ? このおこちゃまが・・・・。キモイよ。
921 :
アスリート名無しさん :01/10/06 22:02
916 大きなお世話! いっちゃった(テヘ
922 :
アスリート名無しさん :01/10/06 22:02
>>917 別にホエイが憎いんじゃなくて、
キミが「1%」の意味を勘違いしているようだから
明確にしただけ。
特に初心者がプロテインについて誤った知識をもたないようにね。
「プロテイン飲めば筋肉つくのか〜」なんて勘違いは可哀想だから。
923 :
アスリート名無しさん :01/10/06 22:07
俺は食事と同等にホエイプロテインは大事なものだ。 >「プロテイン飲めば筋肉つくのか〜」 つくよ。いやつき易いよ。 それいうなら「プロテインだけ飲めば筋肉つくのか〜」だろ。
924 :
アスリート名無しさん :01/10/06 22:07
925 :
アスリート名無しさん :01/10/06 22:08
プロテインってゆうのは飲んだら筋肉つきますか?すぐにつきます?
926 :
アスリート名無しさん :01/10/06 22:12
プロテインは何のために買ってるのだ?筋肉をつけたいからだろ。 だから高い金を払って毎月買ってるのだろう? プロテインを摂らなくても同じなら買う人はいねーだろ。 効果がなければ市場からとっくに消えて無くなってるぜ。 プロテイン=効果がある。
927 :
アスリート名無しさん :01/10/06 22:16
>>925 筋肉はつきやすいよ。ただし普段の食事もしっかり摂ってる場合だけな。
すぐにはつきますかって、それは才能とか筋トレ歴とかでかわるから一概には言えない。
これはパワーのベンチ記録を持っていた人に訊いた話だが、プロテインは合う人には
ものすごく効果があるらしい。しかしこの人は全くプロテインは飲んでないよ。
928 :
アスリート名無しさん :01/10/06 22:24
>>923 >>925 いや、そりゃプロテインは効果があるよ
しかし、要は必要な蛋白質が取れていれば良いわけであって
それをサプリメントとして摂ることは本質的重要性をもたないということ。
蛋白質を必要な量だけ取ることは非常に重要だが、
最終的に必要な分を必要なタイミングで取れていればいい話であって
それがホエイプロテインか食事かということは重要ではない。
もちろん食事から摂るのは手間や吸収速度の問題があって
タイミングや必要量を満たすことは困難だから
プロテインを使うことが現実的ではある。
しかし、重要なことは、最も効果的なことは
「必要な量を必要なタイミングで摂取すること」であって
「ホエイプロテインで摂取すること」ではない。
こういう、あたりまえの事を述べているだけだ。
929 :
アスリート名無しさん :01/10/06 22:28
906さんのレスが一番正しいですね。 プロテインの効果なんか体感できるわけね〜だろ(わら
930 :
アスリート名無しさん :01/10/06 22:33
928の
>>925 は
>>926 の間違いね
つまり、厳密には「プロテインが効果がある」のでは無く
「蛋白質・アミノ酸を必要な量必要なタイミングで摂取すること」が
効果的なのである。
ホエイでも量が少なかったり間隔が空きすぎれば
ホエイ以外のプロテインを数時間おきに十分な量取った場合より
はるかに効果が落ちるのであり、その効果の差に比べれば
ホエイの血中アミノ酸濃度が高いその他の有利な点による効果の差など、
小さいことなのである。
それと、そんなに必死になってホエイの宣伝しなくとも
今はほとんどのプロテインがホエイだから皆ホエイプロテインを買うよ(w
931 :
アスリート名無しさん :01/10/06 22:41
932 :
アスリート名無しさん :01/10/06 22:47
粘着君みっけー。まだいってるよ。プププ 本人が効果があるって言ってるのだから、横槍入れなくても・・・。 確かに大きなお世話だよなー。こうい男が彼氏になったら女は偉い迷惑だと思う。 やたらとTELしてきて束縛しまくりとか(笑) あーやだやだ鳥肌が立つ。 まー粘着君がいるお陰でスレは伸びるのだけどね。 まあ嫌われないようにほどほどに頑張ってね(笑)
933 :
アスリート名無しさん :01/10/06 22:48
そのホエイプロテインってゆうやつを食べたいんですけど、どこで売ってますか?金に糸目はつけません。百万ぐらいまでなら即金できます。ぜひ教えて下さい。でも、それ食べたらボディビルダーみたいになっちゃいませんか?それは嫌なんですけど…。
934 :
アスリート名無しさん :01/10/06 22:49
知識ぶった頭でっかちの人はきらーーーい!!!
935 :
アスリート名無しさん :01/10/06 22:50
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || あらしは 。 Λ_Λ いいですね。 || 無視! \ (゚ー゚*) ||________⊂⊂ | ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ ( ∧ ∧ | | 〜(_( ∧ ∧ __( ∧ ∧__( ∧ ∧ ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧ ∧_( ∧ ∧_( ∧ ∧ は〜い、先生。 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
936 :
アスリート名無しさん :01/10/06 22:52
俺はホエイをこまめに摂ってるから効果はあるよ。
937 :
アスリート名無しさん :01/10/06 22:54
>>936 効果あるって、具体的にどんな感じ?
ベンチが何キロあがるの?
体重は何ヶ月で何キロから何キロに増加した?
じゃー訊く前に君のプロフィールを教えくれ。 ここは訊くだけで情報提供しない奴ばっかなので。
>>938 身長184cm体重80kg
胸囲115・リーチ194・大腿囲58
ベンチ120kg
プロテイン摂取せず。
1日あたり牛乳を1リットル程度。
ホエイに効果ありそうなら、摂取しようと思ってる。
筋トレ歴は3年6ヶ月。
940 :
ギャラリー代表 :01/10/06 23:03
脚がたったの58??? もっとましな嘘つけよ。
>>940 股下90cmで大腿囲58cm
身長184cmあったら、これくらいが普通やろ?
ケチつける前に、お前のプロフを晒してみろ。
942 :
アスリート名無しさん :01/10/06 23:07
>本人が効果があるって言ってるのだから、横槍入れなくても・・・。 効果を否定してるんじゃなくて、「1%」程度だという意味を 説明しているだけなんだがね。 それとホエイの効果を力説するものがやたらと多い割に MRPについて言及するものがいないのもこのスレの謎だな。 他にMRPスレがあるわけでもないようだし。
943 :
アスリート名無しさん :01/10/06 23:07
ぎゃははは はらいてーーー 身長184で脚が58(・・? 笑わしてくれるわ そんなんで3年以上も筋トレしてるの?(w ホエイなんか取る前にスクワットやりこめよ(w
944 :
アスリート名無しさん :01/10/06 23:10
>>942 まだいってるーー(大爆笑)
とても気持ち悪いのですけど? なんとかしてくれます?
ストーカーの才能があると思われる。
>>943 お前は筋肥大が筋トレの目的みたいやな。
しかし、俺の競技は水泳。
肥大させることに、たいした意味は無い。
むしろ、筋肥大でパフォーマンスが低下する。
俺の筋トレの目的は、筋肥大を抑えて、
筋肉のパフォーマンスを上げることにある。
納得したか??
おうおうなんか盛り上がってるね。 只今プロテインを飲みながらプロセスチーズを食べてマータリしながら閲覧中。 昨日、今日と上半身を虐めてやったら上半身全体から凄い熱気が発生してる。 ちと追い込みすぎたかな。
947 :
アスリート名無しさん :01/10/06 23:16
945うんなっとくした(w 良いわけはもう良いよ。 逝って良し!!!(爆笑)
948 :
アスリート名無しさん :01/10/06 23:19
MRPて摂る必要ある? カーボの重量で送料高くなるのが気にくわないから 漏れは使ってない。貧乏性というやつか・・・欝だ氏のう
949 :
アスリート名無しさん :01/10/06 23:20
>>945 ここは947みたいに、自分の事は言わずに煽ることしかできないヤツばかりだよ。
臆病者は無視して、放置した方がいいよ。
間食とかで手短に栄養補給したいのならMRPは良い味方になってくれる。 だけど値段が高いんだよねー。自分はホエイプロテイン+バナナで補ってます。 あ。今はチーズだけどね(w
952 :
アスリート名無しさん :01/10/06 23:28
>950 ベンチ120キロですか、立派! ホエイは自分で取って判断するしかないでしょう。 だけど味方は選ぼうね。
>>952 おおきに。
いっぺん、小さいのでも買ってみますわ。
954 :
アスリート名無しさん :01/10/06 23:48
944と947は筋トレ関係スレの定番キチガイだな 爆笑と大爆笑が目印だ
955 :
アスリート名無しさん :01/10/06 23:58
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sports/1002380207/l50 □□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
新スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sports/1002380207/l50 □□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
新スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sports/1002380207/l50 □□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
959 :
1000じゃないけど :01/10/07 00:03
∧∧ /\ガチャ (,,*゚/ /|> ,◇ ノつ、/||◇γ (_,,う▲□□凸□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧ 〜♪ (*゚ー゚) 、ノ つC□ (_,,う▲□□凸□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ▲ ●□ ◆◎ ▽★ ◎ ● □ ■ ◇ ▼ □ ★ ◎ ★ □ ■ ◎ ▲ ∧ ∧ □ □ ▼ △ ◎ ◆ ■ (*゚ー゚) ■ ● ● ▼ ★ ▽ □ / | □ □■ □□ ●◇ 〜(,_,,ノ
新スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sports/1002380207/l50 □□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
新スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sports/1002380207/l50 □□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
962 :
アスリート名無しさん :01/10/07 08:49
おろ
963 :
アスリート名無しさん :01/10/07 17:42
勝手に終わらすなゴルァ! カーボライトのプロテインチップ不味いよー 今度はクラッカーに挑戦してみるか・・・ガミーベアーも味気なかったけど なれればまあまあだたよ。
965 :
アスリート名無しさん :01/10/07 18:21
1000!
1000?
新スレ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/sports/1002380207/l50 □□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
968 :
アスリート名無しさん :01/10/11 19:24
まだまだ!
969 :
アスリート名無しさん :01/10/11 19:28
このスレも逝っとく?
970 :
アスリート名無しさん :01/10/13 17:59
ちこーちこーちこー
971 :
アスリート名無しさん :
01/10/13 23:28 汚露犬のちんこage