銀盤の貴公子たち PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
887アスリート名無しさん:01/12/02 18:52
TV見ながらハァハァしてた女いる?
888アスリート名無しさん:01/12/02 18:55
そんな男がフィギュアにいるわけなかろう。(w
他スレ逝きな。
889アスリート名無しさん:01/12/02 18:57
バトル君楽しみ♪
890アスリート名無しさん:01/12/02 19:00
本田武史は昨日ショート終了後のインタビューを聞いて
イライラさせられた。
アクセルミスしたのにエラソウな口調で答えてた。
もちっと謙虚なフリでもすればいいのに。
891アスリート名無しさん:01/12/02 19:02
>>888
>そんな男がフィギュアにいるわけなかろう。(w

フィリップとかが2chやってる女相手するってこと?(w
892アスリート名無しさん:01/12/02 19:04
本田くん今日のサンデースポーツ出るかな
口だけは一人前なので楽しみです
893アスリート名無しさん:01/12/02 19:06
俺男だけど、バトルの演技には感動したぞ。
と言うより「引き込まれる」って感じ。
やっぱ俺、変かな?
894アスリート名無しさん:01/12/02 19:07
本田って顔面ショーユだよな。ロシアとかカネダのヤローとじゃ比較になるまいに。
895アスリート名無しさん:01/12/02 19:08
>>893
モーホーか?
896893:01/12/02 19:11
モーホーじゃないけど
いいものはいい。
エキシビジョン見てみな。
理由がわかるぞ。多分
897アスリート名無しさん:01/12/02 19:12
でも演技でポロポロミスして、さらにインタビューまで弱気なこと言ってる
よりは口だけでもエラソーなこと言ってるうちが華だとオモウヨ
こと本田君の場合、大口きかなくなったらおしまいでしょう。

バトル君はエキシビもはつらつとしていて良かったね。
4回転がなくても、自分の力量に見合った演技を精一杯やれば上位を
引っかきまわせるということが証明できたわけだ。
ね、田村君……
898アスリート名無しさん:01/12/02 19:26
>>896
見た。わからん。

本田て技術的にどうなの?世界レベルより何回転下回ってるの?
899アスリート名無しさん:01/12/02 19:31
>898
技術的にはトップクラスでしょう。
ただし失敗をせず完璧にやれればの話ですが。
彼の場合肝心なところでミスが出るためなかなか世界レベルである
という印象がつかないのだと思います。
900アスリート名無しさん:01/12/02 19:40
>899
禿堂。
素質だけなら世界ベスト3でもいい位なんだけど、
肝心な所で決まらないという…本当にもう、メンタルどうにかしろよ。

一昨日までなら女子の村主の爪の垢でも煎じて飲めと言ったが、
今日は恩田の図太さの一欠でも分けてもらえと言いたい…

でも本田武史、世界選手権の枠を2で維持しつづけてるのはエライ。
それなのに後続集団が一向に一歩抜きん出てくれないのが歯がゆい…
901アスリート名無しさん:01/12/02 20:13
武史のメンタルの弱さは、いつまでも国内では
追い抜かれる心配がないってのも理由の一つかもね。
902アスリート名無しさん:01/12/02 20:16
>901
それだとメンタルが弱いっつーか、むしろあんまり試合を重く考えてない
というような気が……。
今失敗しても、当分抜かれることはないのだから。
903アスリート名無しさん:01/12/02 20:21
>902
今回の試合でも、ショート、フリー通じてあれだけのミス
をしても一位だったことを見れば、試合を軽く考えてる
とは思いたくないし、本人もきっと真剣に試合に臨んでいる
だろうとは思うけど、やっぱり抜かれる心配がないから甘く
なるのかも、と思う。
あ、でも競合が揃ってても今度はプレッシャーの問題があるか!
904アスリート名無しさん:01/12/02 20:29
以前から思ってた事なんだけど、本田選手って良くも悪くも
日本人特有?の精神的余裕の無さが現れてる演技のような。
で、調子の良い時はそれが緊張感ある締まった演技になり、
悪い時は見てて疲れる演技になる。
まぁ根っこの部分で真面目過ぎるのかもね。
905アスリート名無しさん:01/12/02 20:34
本田くん、練習では見事な演技らしいからなぁ。
基礎点の高さからいってもパーフェクトでやればメダルも、という位置にいるのは確か。
ただ、それだけにどうしても本番での弱さが目立つ・・・。

メンタルが弱いのは昔からですけど、こういうのって直らないもんですかね。
906アスリート名無しさん:01/12/02 20:37
ウベールみたいだな。
907アスリート名無しさん:01/12/02 20:42
ウベールはメンタルトレーナーついてたとか
908アスリート名無しさん:01/12/02 20:49
結局一番印象に残った演技って誰?
909アスリート名無しさん:01/12/02 20:59
>908
ジェフリー=バトルくん。。。
910アスリート名無しさん:01/12/02 21:01
>>908
今回でいえばバトル
911アスリート名無しさん:01/12/02 21:03
ジェフェリーくん。
912アスリート名無しさん:01/12/02 21:07
ジェフ。

しかし彼は今後女性からの人気がうなぎのぼりだろうねえ。。。
913アスリート名無しさん:01/12/02 21:10
ジェフくんは世界ジュニアのショートがめちゃめちゃかっこよかった
ですが(F森さんも大絶賛)、ちょっと大人っぽすぎて、彼の技量には
合ってるけど、個性には合わない気がしてましたが、今回のは
そのまんま彼に合ってる感じですね。
しかしアマチュアで本田くんよりうまいと思える選手を久々に見た気が
します。
某サイトのネーベルンホルンのレポでも、「長い事フィギュアを
見てきたけど、こんなにナチュラルな喜びを与えられたのは初めてだ。
ジェフありがとう!!」ってなすごい評価でした。
914アスリート名無しさん:01/12/02 21:11
場違いですが申し訳ありません。
今日のエキシビジョンの本田さんの前のペアの時にかかっていたオペラの曲名、わかる方がおられればお教えいただけないでしょうか?
915アスリート名無しさん:01/12/02 21:14
最近世界ジュニアってTV放映ありましたっけ?
ここ2〜3年見てないような。
916アスリート名無しさん:01/12/02 21:16
>914
ペアではなくアイスダンスですが。あれは彼らの2シーズン前のフリープログラムで
カルミナ・ブラーナです。
917アスリート名無しさん:01/12/02 21:17
世界ジュニアは確かJ−SPORTSでやってた記憶が
918アスリート名無しさん:01/12/02 21:23
>914
妖精Part5スレの234にもう少し詳細が
919アスリート名無しさん:01/12/02 21:27
4回転がないんじゃ、トップでは争えないだろうけど、
でもスケートがよく滑る。1ストロークが伸びる。
踊っても伸びる。走っても伸びる。ターンしても伸びる。
これぞフィギュアスケートっていう演技だね。>バトル
920アスリート名無しさん:01/12/02 21:33
新たなスケート界のプリンスに成長してくれる事を願う>バトル
921アスリート名無しさん:01/12/02 21:42
バトル君、19歳には見えんね。(プルと同い年かよ・・・)
922914:01/12/02 21:47
皆さんありがとうございました。
923アスリート名無しさん:01/12/02 21:47
>921
誕生日はバトルのほうが早い。プルのほうが若い。
信じられない・・・・。
924アスリート名無しさん:01/12/02 21:56
バトルって2〜3年前に日本で観たことあるような記憶があるんだけど。
何に出たんだっけ?
925アスリート名無しさん:01/12/02 22:11
あんまりミーハーチックなノリの応援は嫌だな〜。
確かにバトル君の演技は良かったけど、もう少し
普通に応援してほしいよ。はあー、今大会は落ち着いて
見られると思ったのに。まあプルヤグが来てたら
こんなもんじゃすまなかっただろうが。
926アスリート名無しさん:01/12/02 22:13
いや……。
今の日本でのフィギュア人気の低迷を考えると、あまり我侭も言って
られないじゃないかえ。とりあえずはミーハーでもいいから、1人でも
多くの人に興味を持ってもらうことのほうが大事なようにおもう。
927バルスコワ:01/12/02 22:30
バトル君、演技凄く良かったのですが、
ジャッジの技術点は高すぎじゃないかな。
4回転は入れず、3アクセルもミスなのに
5点台の半ばまで出していたのは。。
928アスリート名無しさん:01/12/02 22:34
ジュニアグランプリって言ってたけど、
長野大会かな?
929アスリート名無しさん:01/12/02 22:36
>>925
確かにね…ミーハー人気はプルヤグ両氏にまかせて、
こちらは静かにのんびりと行って欲しいね。
930アスリート名無しさん:01/12/02 22:49
どうも異質なんだよね日本のノリって。アジアのノリと言うか。
ジャニオタ系のノリなんだな。 
931アスリート名無しさん:01/12/02 22:50
外国の選手にあって日本の選手に無いもの…
たとえば今大会のバトル選手の演技を見て思ったんだけど、どうも上半身の
柔らかさと動きの強弱(力の入れ所と抜き所)がない様な。
最初から最後まで力を入れっぱなしで良い意味での脱力感に欠けるというか。
もちろん外国の選手でもそういう選手はいるけれど、日本人選手は特に多い
様な気がする。練習方法に問題があるんだろうか。
932アスリート名無しさん:01/12/02 23:27
バトルにはエルドリッジとかああいう支持のされかたであってほしいけど、
・・・ダメだろうな。巧いだけじゃなくて訴える物があるもんね。
ジャンプのコンテンツはショボいし振付も燻し銀系だけど、物凄いジャンプや
派手な演出が大好きなミーハーファンをも惹きつける魅力が彼にはあるって事か。
しかしああいう正統派の選手が日本で受けるのって最近珍しいような。
ペトレンコが正統派気味だったけど(でもステップのポカがやや多かった)。
やはり笑顔が悪い(?)のか?
933アスリート名無しさん:01/12/03 00:22
EX放送の一番最後で五十嵐さんが本田に対して言った辛口コメントが藁えた。
五十嵐さんとしても、本田が自分と同じN杯優勝経験者になっただけに、あの
ふがいない演技にはよっぽど腹にすえかねるもんがあったのだろう。
934アスリート名無しさん:01/12/03 00:29
>>932
そうだね。
エルドリッジとはタイプが違うけど、良い資質を持ってるから
地味な存在くらいの方がかえって良い様な気がする。>バトル
クーリックの二の舞にはならんで欲しいなあ。
935アスリート名無しさん:01/12/03 01:02
五十嵐さん何ていったの?
936アスリート名無しさん:01/12/03 01:41
本田選手は、4回転サルコーは両足着氷を含むジャンプは惜しかったが
表現はやはりヤグディンよりは上だなと確信した。
イバン・ディネフのは個性的な振り付けで面白かった。
カナダ人は結構きれいなジャンプと面白いスピンで将来性があると思う。
岡崎真選手はベテラン選手ながらトリプルアクセルを飛んでいたので
感動した。他のジャンプは惜しい結果になってしまったが、
表現はやはり光るものがあった。審判の表現の評価が低すぎだと憤慨する。
937アスリート名無しさん:01/12/03 07:28
このスレ見てると、バトル君株急上昇って感じだ。
確かに今大会の男子での一番の収穫だったかな。
でも、彼が演技後にリンクサイドの女性にキスしたときとか、
キスクラで観客席に笑いかけたときの騒がれ様、
気持ちはわからんでもないけど、なんかむずむずしたな(笑)。
しかしカナダ男子ってストイコ以後、ジャンプが凄いっていう選手が
ばったり途絶えちゃってるよね。なんで?
カナダにジャンプ系の選手がいないのって、ちょっと寂しい感じもする。
938アスリート名無しさん:01/12/03 07:37
>935
今回優勝したことで全世界から注目されるようになって、ますます
プレッシャーがかかる位置にいることになるんだから、今回みたい
に苦しんで優勝しないで、ジャンプもしっかり決めて、もっと楽に
優勝してほしい、とかなんとか。
939アスリート名無しさん:01/12/03 11:17
読売新聞に嘘が書いてある。本田は4回転を2度決めた、だってさ。
記者の人はちゃんと試合見て書いたんだろうね……?

ところで、そろそろ次スレ?950の人でいいの?
940アスリート名無しさん:01/12/03 13:20
田村の演技後の表情が変。
氷上でここまでへんなら普段はもっときしょい気がする。
941アスリート名無しさん:01/12/03 13:31
ひさびさにスケート中継みたんですが、
解説の五十嵐さんの老けぶりにガクゼン。
声は若い頃のままだが。
五十嵐さんがNHK杯煮連覇したころ、かっこよかった!!
しかも美しかった!
上半身が柔らかくてしなやかで。ロシア人のように優美でした。
(本田とかの今の日本人選手は、五十嵐に比べるとまるでロボット。)
エキシビションではカウボーイハットでコミカルに。

女子の一位はビールマンだったかな?
942アスリート名無しさん:01/12/03 15:20
>941
ねえねえ、そのころって八木節で踊る人、
もういた?
943アスリート名無しさん:01/12/03 16:17
>>939
見てない。もしくは転んでも両足着氷でもその記者には「成功」
に見えている(藁
まぁスケートに詳しい記者なんてそうそういないと思うけど、
嘘はいかんねぇ。
944アスリート名無しさん:01/12/03 16:34
今年のN杯のレベルの低さはいったい…
極東で国際大会やることじたいに無理がある。
観客も少なかったし、放送は夜中だし、もうやめてもいい頃。
20年続けたのは立派。
945アスリート名無しさん:01/12/03 16:44
>>942
山羊武士???知らない。スマソ

ちなみにそのころの解説はたいてい佐野稔、渡辺絵美だった。
佐野稔の解説は明るく楽しくわかりやすくて良かったけど
絵美はひどかったね 新聞の投書欄にまで絵美イッテヨシコールがきてたよ。
ウザくてトンチンカンでうるさかった。
946アスリート名無しさん:01/12/03 16:50
いや、今年はテロなんかもあってゴタゴタ続きだったからなあ。
今年の放送が深夜だったのは幸福なコウノトリアタックの影響だ(笑)
続けても構わない気がするのだけれど。
試合の日程タイミング的には、決して悪く無いし、
フィギュアスケート界で日本の選手は決して評価低くはないし、
金持ちスポーツだから財力無いとさ…。
ポイント数が微妙な選手にとってはチャンスの大会にもなるし、
毎年アジア勢で開催する国際大会が無いと恰好が付かないというか…
(四大陸選手権は北米カナダでの開催もあるから毎年じゃないでしょ?)

五輪シーズン以外は、プレ世界選手権的な見方が出来て面白い所なんだが。
947アスリート名無しさん:01/12/03 16:52
>>942
941じゃないけど。
八木節で踊ったのは五十嵐氏と思われ。
948941:01/12/03 16:54
>>947
そうだったのか。あんがと。
残念そっちは見てないや。(見たい・・・・・・・・・・)
949アスリート名無しさん:01/12/03 17:19
>>945
渡部絵美の解説は確かにひどかったよね。
印象に残ってるのが85年東京での世界選手権で
SP1位だったソ連ペアがFPの最初でサイドバイサイドの
3トゥを失敗したところ、
「これは私の予想ですが、これでこのペアの優勝はなくなりましたね」
みたいなことをのたまった。
そりゃ、SP2位のソ連ペアがほぼ完璧な演技して高得点出した後
だったけどさ、演技の最初でそれはないでしょ。
私はSP1位のペアのファンだったから、大分それで憤慨したよ。
950アスリート名無しさん:01/12/03 17:47
>>944
観客も少なかったしって、いったい何のことだ?
連日満員でチケットも売り切れ、自由席は席取りで早くから長蛇の列だったが。
もしかして、休憩時間中のみんなが会場の外に出ている時の映像でも見たか?
951941:01/12/03 17:57
>>949
そうそう。嫌なこと平気で言うんだよね。
しかも楽しそうに。
点数が出る時に、観客の印象より低い点が並ぶと
ブーイングが出ますけど、いっぺん、
「こ〜れは〜、点が高すぎるっていうブーイングじゃないですかねえ?」
なんて逝ってたことあったぞ。誰の演技の時は忘れたけど。
そんなことあるのか?

絵美のその後の活躍ぶりにはまったくわらっちまう
あの激デブぶり、ワイドショーでのご活躍(藁)、選挙!
真性DQNなことが証明されていますね。
大昔はあれが日本のホープでアイドルだったんだからヤレヤレ
ところで次スレ名はシンプルに「フィギュアスケート男子シングルpart3」でいいのか。
てか、引越しよろしく。
953アスリート名無しさん:01/12/03 18:28
>951
「点が高すぎる」というブーイングもたまーに出ることがあります。
954アスリート名無しさん:01/12/03 18:29
>>947
おお、そうだったのか、ありがとう!
小さいころ母親と一緒に見たのを覚えてるんだけど、
あれが五十嵐さんだったのか!
クラシックや映画音楽中心のフィギュアの大会で、
すごく新鮮だったなあ。
本田君たちも日本の伝統音楽とか使ってみると
おもしろいのにね。
中国のペアなんかもお国の曲を使えば、すごく
えきぞちっくになっていいかも。
955アスリート名無しさん:01/12/03 19:29
>954
私も、日本人選手に日本の伝統音楽使って欲しいと思うんだけど
ジャッジの皆さんが聞き慣れない音楽というのは
点が出にくくなったりはしないんでしょうか。

横谷さんの古事記はホントに素晴らしかったよね。’96年の。
(振り付け師は誰だったんでしょう。日本人?)
有香さんの古事記もよかったし。
956アスリート名無しさん:01/12/03 20:03
>951
渡辺絵美は99大阪スーパースターズの解説で、ブチルスカヤのことを
「26歳だし、この辺がピークでしょう」とのたまわりました。
ふつうあたってても(w)言わないでしょ。
こんな人が昔NHK杯解説してたなんて。
957アスリート名無しさん:01/12/03 20:10
>956
おなじショーで、プルシェンコの最初のジャンプを、やたら興奮して
「4かいてーん。これ、ちょっと後でビデオ見せてくださいね」
みたいなこと言ってなかったですか?
本当にビデオ見てたら、3回転だったと気づいたことでしょう。
958アスリート名無しさん:01/12/03 20:13
各国のオリンピック出場選手はもうほとんど決まったんでしょうか?
情報に疎いので良く分からないんだけど。
959アスリート名無しさん:01/12/03 21:01
>>958
プルヤグとかは別として、これからのところが多いんじゃない?
基準になる国内大会なんかもほとんどがこれからでしょう?
960アスリート名無しさん:01/12/03 22:53
個人的にはフィギュアスケートがジャンプ大会になってしまうのは嫌なので、
4回転てんこ盛りのつまらない演技を見せられるよりは技術的にやや劣っても
もう一度見たいと思う様な演技を選手達に望みたい。
点を出したくなる演技と出さざるを得ない演技って違うものだと思う。
961アスリート名無しさん:01/12/03 23:15
>959
中国男子はもう五輪代表は決まっているような事を聞いたが、<N杯
確かにこれからの所がほとんどだね。ロシアは十二月末だし。

しかし日本はグランプリファイナル出場=内定でよかったんだろうか。
まあ、男子に関してはまずはそれでいいんだろうけど。
962アスリート名無しさん:01/12/03 23:18
で結局男子の残り1枠は全日本で決めるわけか。
グランプリシリーズ見た限り、・・・全体的に低調の感が否めないね。
竹内君のプログラムは見てみたいけど。
恩田さんをコソーリ男子枠で出してホシーヨ。
田村くんよりガッツがあって力強くてオトコマエダヨ。
964アスリート名無しさん:01/12/04 00:19
>963
あはははははは(笑)
965アスリート名無しさん:01/12/04 00:32
>955
まずはエキジビでやってみるって言うのはどうかね>伝統音楽

横谷古事記の振り付けは、確かアジア系の現役スケーター
だったよね。
長野にも出ててすごく素敵だったんだけれど、ジャンプ飛べないんで
SPで落ちちゃった人。フリーでは坂本龍一ですべる予定だったから
楽しみにしてたのに。あうう、名前ど忘れ。
966アスリート名無しさん:01/12/04 00:36
>965
名前、デビッド・リュウ・・・だっけ?
違ってたらスマソ。
967アスリート名無しさん:01/12/04 00:40
横谷さんの古事記は、ビクトール・ルイシキンさんの振り付け。
デビッド・リュウさんに振付けてもらったのは、長野シーズンと最後の年だったと思う。長野シーズンはちがったかな?どうだったかな???
968アスリート名無しさん:01/12/04 00:41
>965
台湾のスケーター兼ダンサー
969アスリート名無しさん:01/12/04 00:42
>966
あたり。
でもあの人そもそも補欠出場だったし。SP落ちは予定のうち。
970アスリート名無しさん:01/12/04 00:46
トップクラス以外の選手でも結構良い滑りをする選手もいるんだよね。
オリンピックか〜誰を応援しようか…。お勧めの選手いる?
あ、でもどの国もまだ出場選手全員決まってないんだっけ…。
971 :01/12/04 00:47
>>970
げーぶる
972アスリート名無しさん:01/12/04 00:49
>>971
げ〜ぶる以外のを所望。
973アスリート名無しさん:01/12/04 00:52
このスレではゲーブルはサンドバック。(w
974アスリート名無しさん:01/12/04 00:56
五輪も良いけど、その前のファイナルも楽しみだね。
久しぶりに世界トップレベルの戦いが見られるし。
975アスリート名無しさん:01/12/04 00:56
つ〜か嫌いという以上に興味なし。>ゲーブル
それはそうと今の所ご贔屓の選手もいないんだよね。
最近はプルの演技も「もういいや」って感じになってきたし。
976アスリート名無しさん:01/12/04 00:57
>>974
ディネフも出るしね。
977アスリート名無しさん:01/12/04 00:57
ファイナルか〜男女共々見たい選手がいない…。
978アスリート名無しさん:01/12/04 01:07
もうそろそろ新スレ立てる?
でも「貴公子」はナシね。
979アスリート名無しさん:01/12/04 01:08
ヤグちゃんだめかな?プルちゃんより好きなんだけど。ティムちゃんサンドバックか〜。けっこうファンっす。スマソ。
980アスリート名無しさん:01/12/04 01:32
スイスのランビエルとか出てくんのかな。スピンがうまくて
世界ジュニアではバトルといいライバルって感じだったけど。
981アスリート名無しさん:01/12/04 01:33
初めて聞く名前だ…。>>980
最近私も情報に疎いんで。どんな選手?>ランビエル
982アスリート名無しさん:01/12/04 01:34
べそべそ泣き虫の子供。
983アスリート名無しさん:01/12/04 01:35
世界ジュニア最近TV放映してないような…
バトルもランビエルもジュニア時代の演技を見たこと無いよ。
どこかで見れないかな…。
984アスリート名無しさん:01/12/04 01:45
バトルが最初に来日した時って確かランビエルも出てたよね?
うろ覚えなんだけど、スピンがうまい子がそろってるなと思った
覚えがある。
985アスリート名無しさん:01/12/04 02:02
バトルとランビエル、2人とも来てたよ、1昨年の長野ジュニアに。
男子は変形スピンをやる子が多くて流行かなと思った。
新スレ立てました。

フィギュアスケート★男子シングル Part 3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1007399175/l50