☆航空管制官への質問箱☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
72NASAしさん
>69
(エンルートの)RDPにおいて、レーダースコープ上のデータ表示形式
の一つで、表示データの全部がデジタル表示されたもの(方式基準、定義84より)

つまり通常のモードのことで、ほかにはMIXモードと、TVモードというのがあります。

TVモードは、一次、二次ターゲット(スラッシュ)が出ててなんか全然使えないやつです。
MIXモードはTVとDIGの間みたいなかんじでスラッシュとかはついてるようなきがします。
んーなんかいいかげんな回答でゴメンナサイ・・・。
どこがどんなふうに違うのかとかもっと詳しく答えられたらいいんですけど・・・。
明日までにまとめときます。

・・・でもまぁそれぐらいTVとMIXなんて使わないってことです。
・・・でもまぁその違いはACCでは常識なんですけど・・・頼りなくってすみません。

夜勤の時などに、どこかのレーダーサイトがメンテナンスで
アウトになっているときなどは(DIG処理できないから?)TVモードでやってますが、
普段MIXやTVで管制する人はいません。0人といってもいいでしょう。

CPDLCは私も一応使えますが、うちにはCPDLCできる飛行機があんまり飛んでこないので
たまに来たりするとちょっとドキドキします(笑)
しかも洋上はあんまりついたりしないので、私も最近弱いです。(笑)
なのでCPDLCに関する質問も弱いです。勉強しときます。
たまにしか洋上につかないオジサン達なんかはちょっと前まで
CPDLC見ると大騒ぎしたりしてました。今でもそういう人、多分結構いるとおもいます・・・。