伊丹空港は閉鎖するべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
255253
>254

まぁ、言いたいことは分かるんだけど、もう少しクールな物言いにした
方が論旨が明快になると思うなぁ。

そんなに喧嘩腰にならなくてもいいじゃない?

253では自分の意見は書かなかったけど、私見を言うと、

要はハブ空港っていうのは、その空港の圏域居住者、関空の場合よく
言われる関西圏2000万人と、関空がエリアとしそうな中国四国九州
地方域内居住者のうちでどれだけ需要があるかが重要になるよね。

その点からすると、当該地域の人口そのものが増えないし、これから
増えるといわれる高齢者の海外旅行旅行志向が飛躍的に高まる気もし
ないから、現状のままでいいような気がするねぇ。

やっぱりおらが村の近くにも国際空港が欲しいとなれば、中部国際
や九州国際も尊重しなくちゃならないし、関空はそれらをなしとす
るまでの魅力にかけると思うけどねぇ。

東京圏3000万人といっても、ビジネス需要や海外旅行への志向を考え
ても単純に関西圏の1.5倍とは思えないし(10倍以上あるんじゃない?)
やっぱり、伊丹廃止・神戸中止・関空ハブ化推進とかよりも、羽田再国
際化によるハブ化とそれに伴う空域調整、つまり横田・厚木・百里など
米駐留軍や航空自衛隊基地の問題が日本の航空政策の最も重要な問題だ
と思うけどねぇ。

私は伊丹市在住者だけど、騒音の影響は少ないから(RWY14使用時は別)
伊丹空港を廃止して欲しいとは思ったことないけど、着陸直前離陸直後
の経路直下の住民の騒音公害は分かるし、騒音公害訴訟提訴時は
JT8みたいなうるさいエンジン積んだB2やDC8、CV880なんかが増便に
次ぐ増便だったから、被害はなおさらだったからね。

特にフルレングスで飛ぶPAやNW,JLの国際線はめちゃくちゃうるさかっ
たから。

当時に比べれば、家屋の気密性が高まったし、空港周辺の家屋工場
なんかの移転・緑地化もすすんだから、空港と周辺市民は共生してい
るといえるような気がするけどね。

今から思えば、なんで内陸の北摂平野部のど真ん中に空港なんかつ
くったんだろうね?

確か、当初は淀川河口部、USJのちょっと北あたりに造る計画が
あったはずだけど、そこに造っておけばなぁ。

そうすれば、板付並みに便利になったのに。