■■■ジャンボジェットのCO2排出について■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本太郎
 最近の疑問!
 と言うより、小さな頃からの疑問です。

 最近、co2削減などと社会的に広がっていますが、
そこで、ジャンボジェット機が東京-大阪間を飛んだとしたら、
どれくらいのco2が出てるのかな?

東京-大阪間じゃなくてもいいです。

 小学校からの疑問だったのです。。。

 ちなみに、比較するためにも、
日本中の森林が1年間に酸素を作成する量はどれくらいかなー?

 別に日本中じゃなくても、
たとえば四国の森林でも何でもいいんだけど。

 疑問です。。。教えてください。。
2NASAしさん:01/08/27 22:46 ID:zBkuNEGg
大体、リッターあたり50mだから、灯油と仮定して計算してみたら?
ディーゼルの同量の燃料あたりとそれほど変わらないはずだけど、ジャンボジェットの方が不完全燃焼してると思います。
3 :01/08/27 22:47 ID:1mppcWQ6
それを知りたければ,ジェット燃料を1kg燃やしたときに何Kgの二酸化炭素が生成されるか
というデーターを知るのが先ですね…。
4NASAしさん:01/08/27 23:00 ID:zBkuNEGg
質問者は何年生?
5日本太郎:01/08/28 00:38 ID:lpFyDsik
ありがとうございます。
もう少し具体的に述べるべきでした。
質問が漠然としすぎました。

 やっぱり、文系の頭です。

返事を参考に、ゆっくり調べます。
 大学1年です。
6NASAしさん:01/08/28 00:48 ID:xklNOTTw
NOxなんかもオゾン層破壊の原因として問題になってたよね。
やはり高いとこで排出する分ダメージが大きいのか。
7NASAしさん
ジャンボならまだいいのかもしれんが将来スペースプレーンやらが実現されたら
オゾン層に直にぶちまけることになるがこれは大丈夫なのか?
あの辺はあんまり対流とかしてなさそうだが。