1 :
NASAしさん:
どっちがいいんじゃ
2 :
NASAしさん:2001/08/15(水) 01:58
777のほうがでかい。
3 :
NASAしさん:2001/08/15(水) 02:01
320はサイドスティック
機体規模が違うんだから比較する意味なし。
やるなら777 VS A330/340 か A320 VS NG737だろ。
どのみち終了
= = = = = = お し ま い = = = = = = =
5 :
NASAしさん:2001/08/15(水) 02:07
正直Pはどう思ってるの
6 :
NASAしさん:2001/08/16(木) 09:14
設計思想が根本的に違う。
7 :
名無しさん:2001/08/16(木) 13:44
外国ではA300−600RやA310がよくトラブるだろう
その反省の上にたった結論が操縦舵のとっぱらいなのかな?
8 :
NASAしさん:2001/08/16(木) 13:50
4に1票
9 :
NASAしさん:2001/08/16(木) 15:21
そもそも比較の対象自体が異なるため、スレの継続は困難に思われ。
>>3 >>7 戦闘機なんかかなり昔からサイドスティック、ついでに言うとスペース
シャトルなどの宇宙船も。エアバスがサイドスティックになったのも時
代の流れであり自然なこと。サイドスティック搭載のエアバスは真ん中
に収納式のテーブルが用意され、パイロットは食事の時にそれを引き出
して食べ物を置くことができるのでとても便利だそう。
問題は、ボーイングやボンバルディア(カナデアCRJなど)、セスナ
やビーチなどといった北米系の航空機メーカーが最新のハイテク機にも
かかわらず従来方式の操縦桿にこだわっている点である。果たしてボー
イングはソニッククルーザーあたりでサイドスティック(+Cスター制
御)を導入してくれるのだろうか?
どちらにしろ乗客にはさほど関係のないことだけど…。
10 :
NASAしさん:2001/08/16(木) 15:45
左手でヨークを操作するのは最初からそんなには違和感ないだろうけど、
左手でスティック操るのは右利きの人にとっては最初は違和感ないんだろうか?
11 :
名無しさん:2001/08/16(木) 16:52
>>9 航行中に方向舵をサイドスティクで動かすイメージは容易に想像つくが
空港での誘導もサイドスティクでやってるってことだよね
自分で車運転する感覚で言えば
よくあんなので右折、左折できるなあと感心するのだが・・・
一緒にしてはまずいか・・・?
12 :
NASAしさん:2001/08/16(木) 17:49
>11
???
エアバスのサイドスティック機でも
ラダー(方向蛇)はラダーペダルで操作するが。
そんでもって地上走行のステアリングは、
ラダーペダル、スティック、ヨークとは別に
ステアリング・ホイールというのがあるのだが。
13 :
NASAしさん:2001/08/16(木) 19:54
サイドスティックでコントロールできるなら、いずれは、
初代ファミコンの十字キー+A+Bで操縦できるかな?
マイクも付いてるし。
セレクト押したら逆噴射とか<藁
14 :
−1:2001/08/16(木) 20:28
>13
今でも出来るでしょうけど、人間工学的にはどうかな?
15 :
−1:2001/08/16(木) 20:41
右左はあるが、要はなれの問題です。コラム形状だって右席の時はスラストレバーは左でしょ。
最初に違和感あるのは否定しませんが。
16 :
NASAしさん:2001/08/16(木) 21:15
ところで、B777もフライバイワイヤーであるそうだが、オートパイロット
をエンゲージしているときは、操縦桿はオートパイロットの操作にあわせて
動いているのだろうか?
19 :
NASAしさん:2001/08/18(土) 10:47
>>18 それだと、急にマニュアルに切り替えるとき、困らないの?
20 :
NASAしさん:2001/08/18(土) 11:42
ムチムチ系・・・777
炉利系・・・320
>>16 >>19 エアバスはオーパイがエンゲージしてる間はスロットルもスティックも動かない。
がっちり機械的に固定されてる。
パイロットが「イカン」と思ったときは、それを無理矢理動かす。
するとガキンッ!!と大きな音がして操縦系統が動かせるようになる。その瞬間
機械から人間へ主導権が移ったとPは理解できるというわけ。
22 :
−1:2001/08/18(土) 17:04
>21
無理矢理動かしても、オートパイロットは外れません。またがっちり機械的にも固定されていません。
オートスラストをエンゲージしてる状況で、無理矢理ディスエンゲージするにはスラストレバーをTOGA位置まで進めるか、フライトアイドル位置まで後退させれば可能です。
通常はオートスラスト作動時はレバー自体はCLIMの位置にセットされていますが、スラストのコントロールを制御するコンピューターがポインターの様な指示(N1での)で現在のスラストレバーの作動位置を表示しています。
23 :
NASAしさん:2001/08/18(土) 17:50
>22
-1さんって青社のヒト?
24 :
−1:2001/08/18(土) 18:20
>23
ちが〜います。ただの航空ふぁんだよ。
25 :
23:2001/08/18(土) 18:45
>24
えー、じゃなんで22みたいな事知ってんのぉ?
26 :
−1:2001/08/18(土) 18:54
>25
図書館で調べたり、パイロットの友達に聞いたり・・・ネットでも調べられるよ。
う〜む便利な時代だ。
27 :
NASAしさん:2001/08/18(土) 18:54
>>22 ということはオートパイロットからマニュアルに切り替えるときは
スラストをコンピュータが指示しているところまで手で動かして
位置をあわせてからオートパイロットを解除するんですか?
28 :
−1:2001/08/18(土) 19:04
>27
うん、そう・・・らしいです。
多分・・・エンゲージされている状態で指示する位置までレバーを移動すれば外れる・・・はず。
そうだったんですか・・・
30 :
NASAしさん:2001/08/18(土) 20:12
-1氏。もっと勉強しましょう。
31 :
NASAしさん:2001/08/18(土) 20:45
エアバス機に人気が集まっているということは、エアバス機の操縦シス
テムは人間工学的に考慮されていて現場のパイロットから好評というこ
とだろうか?
そうだとすれば、ボーイングは一刻も早くアビオニクス系統をエアバス
側に合わせるべきだと思うる
32 :
NASAしさん:2001/08/18(土) 21:06
ボーイングの方が比較的人間を考慮してるはず
比較の問題だと思うけど
>パイロットの友達に聞いたり
これはそうそういないぞ。
34 :
−1:2001/08/18(土) 23:11
>30
うん?何か違うところがありますでしょうか?よろしければご指摘願います。
35 :
NASAしさん:2001/08/18(土) 23:19
>31
エアバスのアビオのせいで、
何機墜ちたか知ってるのか。
36 :
NASAしさん:2001/08/18(土) 23:21
パイロットの不勉強でしょ
37 :
NASAしさん:2001/08/18(土) 23:25
・パイロットの不勉強
・エアバス社の教育不足
38 :
NASAしさん:2001/08/18(土) 23:25
>36
エアバスのテスパイも墜ちて芯でるんが
39 :
−1:2001/08/18(土) 23:27
>36
私もそう思いますが・・・。
40 :
NASAしさん:2001/08/18(土) 23:30
エアバスがロビンソンみたいな努力をしたら
相当減るような気がするんだがな
一部計器は読み間違い安い物も遭った訳だし
41 :
NASAしさん:2001/08/18(土) 23:37
>>36 ああ、あの320のパイロットね。ああいう奴は何に乗っても事故るよ(w
バン・ザンテン、スタンレー・キー・・・ああいう性格のパイロットは
そうなる運命さ。
42 :
NASAしさん:2001/08/18(土) 23:38
43 :
38:2001/08/18(土) 23:53
折れの言ってるのはA330で芯だニック・ウォーナーのコトだが?
44 :
NASAしさん:2001/08/18(土) 23:55
メーカーは何でもユーザーのせいにするからね。
45 :
41:
あの320の機長しんでないね。スマソ