1 :
名無しさん@お腹いっぱい:
さーいってみよーか。
2 :
シナジー:2001/08/04(土) 00:48
FAA=JCAB>中国
ではなかろうか
3 :
NASAし:2001/08/04(土) 08:02
FAA>中国>JCAB だろ。
4 :
NASAしさん:2001/08/04(土) 09:56
安い順ならJCAB>FAA>中国だな
5 :
コロンビア逝け:2001/08/04(土) 16:32
安い順ならJCAB>中国>FAAだろう?
P&Pへ一度行ったことがあるが、「ログはこちらで何とかします」って
言われたぞ・・・いいんかそんなんで・・・
6 :
NASAしさん :2001/08/05(日) 17:57
よく喧嘩してるけど、結局のところ
”質”としてはどうなんだ?
7 :
NASAしさん :2001/08/07(火) 01:02
中国は論外。ソロなしだぞソロ無し。
8 :
NASAしさん:2001/08/07(火) 01:45
航大もソロ無しと聞いたが・・・?
9 :
公務員:2001/08/07(火) 07:14
10 :
公務員:2001/08/07(火) 07:16
この比較の対象となるのは、飛行機ですかヘリですか。自家用ですか事業用ですかそれとも他になにか?
11 :
上空100万メートル:2001/08/07(火) 21:54
事業用にFAAも中国もねえだろっ
12 :
−1:2001/08/07(火) 22:02
>11
ん?
13 :
上空100万メートル:2001/08/07(火) 23:26
14 :
NASAしさん:2001/08/10(金) 22:13
別の免許と思ったほうが、良い?
15 :
NASAしさん:2001/08/11(土) 22:39
今は学科試験受けるの?書き換えのとき。
16 :
NASAしさん:2001/08/13(月) 23:25
>15
うん、受けるの。
17 :
NASAしさん:2001/08/22(水) 01:21
免許はみな一緒ではないか?ICAO加盟国は書き換えできるから
どこでとろうと一緒。
どこで免許を買って来ようが、国内で飛ぶにはそれなりに
再訓練が必要。中国免許も割り切りと考えれば、2週間で
取れるんだからいいのでは。
大切なのは自分の技量を弁えて、安全飛行の努力(技量を向上させる)
を続けることではないかな??
19 :
NASAしさん:01/09/09 09:52
>>18 免許があるのに、どうして再訓練が必要なのだ。
20 :
NASAしさん:01/09/09 11:57
>19
海外でしか飛んでないやつは、
日本の地形や飛び方を知らないからとか
難癖つけて、慣熟、再訓練という名目で
稼ごうというショーバイ。
21 :
NASAしさん:01/09/09 12:11
>>20 そういうまともなことを言う人もいるんだ。
そうだよ。日本のカス使用事業や偉そうにするしか能のない
クラブ連中はそうやってしか稼げないんだよ。
漏れはアメリカでライセンスとった。そしてソカタ買って
一人で飛んでいるよ。日本全国(沖縄は行ってないが)行った
けど、何の問題もない。
>>21 再訓練はともかく、慣熟は必要と思う。
社会常識で、いきなり、初めて飛ぶ空域、初めての機種、で安全に
とばせるというのは余程経験があるか、余程別の練習をしなければ
出来ないことと思う。
ソカタの方は余程、初めての空域、初めての機種でも大丈夫なように
アメリカで訓練したと思います。参考までに、何時間飛行訓練して、
何時間、野外飛行しましたか、教えてください。
23 :
NASAしさん:01/09/09 17:14
>21
レジは?
24 :
NASAしさん:01/09/09 19:56
>>21 でも日本とアメリカじゃ色々違うトコがあるでしょ。
飛行場のPPRとか、VFRでもプラン出さないとダメとか、
日本のルールとか知らないでいきなりアメリカそのままで
飛んでったわけじゃないでしょ。(もしそうならかなり傍迷惑と思われ。)
そういう勉強はどのくらいやったの?そこが知りたいね。
25 :
NASAしさん:01/09/09 20:06
>24
アメリカだってレンタルする場合にチェックライドするよね。
(そうだったけど。しないとこもある?)
そういう事以外にいろいろ日本的な不思議があるって事じゃない?
うーんそうじゃなくて、チェックライド以前の問題として
アメリカで免許取りました
↓
日本で書き換えました
↓
飛行機買いました
↓
自由に飛んでます
↓
(゚д゚)ウマー
とはいかんだろ。レギュレーション的な部分で
アメリカのやり方が全部そのまま日本で通用するわけではないから
日本の方式を勉強する必要があるはずで、そこをどうやって勉強したのか、
独学でいったのか、いきなりぶっつけ本番でいったのか、
誰か教えてくれる人がいたのか、アメリカ方式でそのままいったのか
知りたいって事。
日本的な不思議とは違う、環境が違うんだから予め備えておこうっていう
いわば当然の話。
27 :
NASAしさん:01/09/09 22:09
>26
倶楽部員はカモです
日本的しがらみとなあなあで、
いくらでもボれます。
自分で飛行機持ってるやつには
嫌がらせして空港を追い出します。
28 :
NASAしさん:01/09/09 23:20
冷静に考えて、あんまりすぐ飛べる人っていないよな。正直。
書き換えに時間がかかるから忘れちゃうのかな?
もちろんうまい人はいる。その人にも、10時間とか課すのはどうかと思うけど・・・
ちなみに国内の免許持ちにも、チェックライドはするよ。何処もね。
29 :
NASAしさん:01/09/10 01:35
30 :
NASAしさん:01/09/10 01:39
>>26 自分のベース関連は3,4回知り合いの172とかに同乗しました。
初めての空域といったって、チャートあるから。
初めての空港に行くのに、必ず慣熟するんですか?私はそれはない
ですね。自分で調べて行っちゃいます。
31 :
NASAしさん:01/09/10 01:43
>>22 免許をとるために飛んだ時間:62時間38分
クロカン:22時間1分
ソカタを買った時に行った機種慣熟:4時間
飛行クラブ機の後席同乗:3時間34分
以上です。
現在の飛行時間は488+30です。
特に日本で訓練しなくても何も困りませんでしたが。
唯一困ったことと言えば、徳島に行こうと思ったら
当日朝では受け付けられないと言われ弱ったことく
らいです。
32 :
NASAしさん:01/09/10 01:49
>>26 では、逆に聞きますが、アメリカと日本の違いとは何ですか?
アメリカでも飛行場ごとになにがしかのローカルルールがあるのは当たり前。
日本で飛ぶ時はAIMjという本を買い、一通り読んだ。
あと、日本の空港という差し替えが異常に高い本も買った。それで充分である
と思う。経験上。
「慣熟」とか「再訓練」とかでボっている人等の言い分として「気象が違う」とか
「ルールが違う」とか言いますが、気象について言えばアメリカでもどこでも悪い
ときは悪い。ルールは基本的に一緒。空域の呼び方(クラスCやPCAなど)は多少
違うが1時間も本読めば問題なし。プランの出し方や駐機予約などは日本で飛んでいる
人に10分も聞けば問題なし。
何かおかしいでしょうか?
漏れの言いたかった違いとは、まさにあなたが本買って確認した部分。
それさえ確認せずに飛ぶ奴もいるからね。
漏れもそれだけ確認しとけばOKだと思う。
ルールは本読めばいいし、天気が悪いときに諦めるor引き返せる判断力があれば
気象も問題ではないだろう。少なくとも自家用なら。
でもあっさりソカタを買ってしまうあたりが
何とも羨ましい。
34 :
NASAしさん:01/09/10 02:28
99年7月31日
JA4022 TB21 名古屋空港 個人 88年4月15日
JA4023 TB10 三保飛行場 法人 88年4月15日
JA4052 TB10 熊本空港 法人 89年3月24日
JA4100 TB10 竜ヶ崎飛行場 個人 90年3月20日
JA4106 TB10 明野エアパーク 個人 90年6月15日
JA4107 TB21 竜ヶ崎飛行場 法人 90年3月30日
JA4123 TB21 名古屋空港 法人 90年11月5日
JA4125 TB10 千葉(成田) 法人 90年12月5日
JA4136 TB10 千葉(成田) 法人 91年5月24日
JA4137 TB10 小松飛行場 個人 91年6月12日
JA4145 TB10 名古屋空港 法人 91年8月26日
JA4146 TB10 千葉(成田) 法人 91年12月12日
JA4147 TB10 阿見飛行場 個人 91年8月12日
JA4176 TB10 阿見飛行場 個人 91年12月12日
JA4180 TB10 大西飛行場 法人 92年2月27日
JA4181 TB21 阿見飛行場 個人 92年3月25日
JA4186 TB10 ホンダエアポート 個人 95年5月25日
JA4187 TB9 帯広空港 法人 92年8月11日
JA4196 TB9 大西飛行場 法人 93年3月23日
JA4197 TB200 仙台空港 法人 93年1月26日
JA4204 TB200 大利根飛行場 法人 93年5月7日
JA4209 TB21 大利根飛行場 個人 93年6月15日
>>31 了解。うらやましいですね。
ちなみに、私は去年の総飛行時間は約1時間、
今年はまだ、0です。
36 :
NASAしさん:01/09/10 10:31
>>34 定置場所が本当に置いている場所ではないからね。
37 :
NASAしさん:01/09/10 11:45
個人名書いていい?
38 :
NASAしさん:01/09/10 12:41
39 :
NASAしさん:01/09/10 15:32
32って大体誰か判る。緑色祖方じゃないか。
40 :
NASAしさん:01/09/10 17:51
41 :
NASAしさん:01/09/10 18:42
>40
金儲けの方法を是非伝授してもらいたいのだ。
42 :
NASAしさん:01/09/10 20:20
>41
医者になるべし。
43 :
NASAしさん:01/09/11 05:54
アメリカで取ってくる分は何も問題ないよ。
中国は、ほんとにダメだね。
「ブラッシュアップ希望」とかいって来た人がいたんだよ。
まっすぐ走らないし、離陸時の速度も合わせられない。
ATCもできない。
こんなのに免許与えて、どうしようって言うんだ。
周りに迷惑になるからやめてほしい。
それにP&Pのあの態度は何だ。免許を売るのは止めて
ほしい。
44 :
NASAしさん:01/09/11 21:05
PアンドPは画廊屋に転向いたしましたとさ。
インチキ商売はいつかバレルもんだよ。
45 :
NASAしさん:01/09/18 15:49
日本とアメリカの決定的違いはズバリ!
地上での役人と書類との格闘。
アメリカだと極端な話、VFRならフライトプラン無しでもどこでも行ける。
PPR(事前承認)なんてしないし、TGLやっても着陸料タダの所一杯有るし、
エプロンにはたいがいガソリンスタンドが有るし。
日本だと、フライトプランはCABの情報官のトコに行って
きっちり書式に書かされる。
TGLなら要らないけど、やっぱり書いちゃう(笑)
この頃はSATとか有るけど、使い栄え無いし。
NAVやる時はPPR(事前承認)を、行き先飛行場の情報官に
承認受けなきゃなんないし、着陸すればいちいち着陸料を税込みで
今度は空港管理事務所に払いに行って、書類書かなきゃなんないし。
燃料入れようと思ったら、免税証書が無いと入れられないし・・・・
あ〜!!!書いてたら腹たって来た!!
でも、自家用の皆さん、判ってる人と判ってない人のレベルの差が激しすぎるよ。
勉強してね。
今の日本国内の現状ではどんどん「飛べない自家用操縦士」を
生み出す土壌でしかない。
もっと、ジェネアピを育てる環境を作らないと、ますます悪化する
と思う。
結局、中国免許は、この現状を突いて「うまい商売」をやっているに
過ぎないと思う。
大体、セスナ級の単発機飛ばすのに1時間4万円だ、実際の飛行には
面倒な手続きが必要、国内では免許取るだけで1、2年掛かるし、
維持費も馬鹿高い。たかが乗り物に乗るだけにこんなに苦労するなんぞ
とんでもないこと。
大いなる規制緩和(正しい方向で)が求められる。
47 :
NASAしさん:01/09/21 23:35
この狭い日本の空で、遊びで飛ぶような余裕ないんだよ。
自家用は日本の空には入る余地はない。
漏れは色々な飛行場を渡り歩いて、今はOYにいるが、
自家用の奴らはかなり邪魔だ。
みんなで嫌がらせして追っ払おう。
51 :
NASAしさん:01/09/22 00:18
>>47 こんなところに出てたの。職業変えれば? つーか変えさせちゃろか?
52 :
NASAしさん:01/09/22 00:38
53 :
NASAしさん:01/09/22 00:39
書いてるよ。
54 :
NASAしさん:01/09/24 00:01
別に、どこで免許をとってもよいのでは。
あとはその人次第ですから。
56 :
NASAしさん:01/09/24 20:30
>>54 「その人次第」がわかるような人間はもともと中国やフィリピンで
免許を取ろう(買おう)とは思わないヨ。
それがわからない人間が、たかだか買ってきた免許で「俺さまはパ
イロットだ!機長だ!」などとほざいているわけだ。あげくの果て
に事故起こして皆に迷惑をかける。これが現実だ。
57 :
NASAしさん:01/09/24 21:08
事故が起きるのはいいでしょ。
搭乗者が死んでも、地上に被害が出ても、
折り込み済みのリスクなんだから。
58 :
NASAしさん:01/09/24 21:29
>>57 おまえはアホだ。折り込み済み?織り込まれて市ね!
59 :
NASAしさん:01/09/24 22:22
私はアメリカで訓練を受けていますが、中国やフィリピンがそんなにひどいとどうしてわかるのですか。
実際に自分で体験してから発言してはどうでしょうか。
60 :
NASAしさん:01/09/24 22:27
>>59 そんなこと、航空関係者なら体験せんでもしってるよ。
>>59は航空業界何年?(w
61 :
NASAしさん:01/09/24 22:41
アメリカでもソロをしないところもありますよ。いわゆるスーパーバイスソロですね。
62 :
NASAしさん:01/09/24 22:47
60さん
常識かもしれないけど、自分で体験していないことは発言しないということです。
航空業界何年は関係ない。
63 :
NASAしさん:01/09/24 22:51
>>62 ばっかじゃないの?体験していないことは発言しない?
自家用なんて所詮その程度の脳味噌しかねぇんだよ。
おまえ、狂牛病か?
64 :
NASAしさん:01/09/24 22:56
言葉遣いが悪いですね。
一生、就職はできないかも。
65 :
NASAしさん:01/09/24 22:57
これ以上、議論はしません。おやすみなさい。
66 :
NASAしさん:01/09/24 23:04
事業の免許とって、何人がまともに就職できるのでしょうか。
一生、訓練を続けて、空からお金をばら撒いたらどうでしょうか。
免許なんて、自家用で結構なのでは。
67 :
NASAしさん:01/09/24 23:13
じゃあ、自家用で就職してくれ
68 :
NASAしさん:01/09/24 23:22
飛行機の免許なんてしょせん取るだけのお遊び。
中国で十分なのでは。
そういう風に考える人は多いかも。そうむきになるのは大人気ない。
で、本当にそれで飛ばれると、ちょっとね(w
それに結構高価でしょ。「ボラれた!」ではすまないと思うんだけど。
70 :
NASAしさん:01/09/26 07:13
中国の免許を日本の免許に書き換えることなしにFAAの免許に書き換える方法をご存知でしたら教えてください。
71 :
NASAしさん:01/09/26 12:50
>70 中国の免許とログ持ってFAAのオフィスヘ申請に出向けばいいんじゃない? たぶん切り替えはムリだと思うけどナ。 JCAB→FAAでも切り替えできなかったと言う話もあるからなぁ。
72 :
NASAしさん:01/10/09 20:36
下手なアメリカのアルバイト教官より空軍のベテランパイロットから操縦を習ったほうが上達するかもね
73 :
NASAしさん:01/10/09 20:45
ベテランパイロットが教えるのも上手いとは限らない。
74 :
NASAしさん:01/10/09 21:01
おお、懐かしいスレだな。
友達で中国で取った奴がいて、俺の飛行機に乗せてやった。
(PA28)とても運転できる状態じゃなかったよ。
指摘したら、訓練は操縦桿じゃなくてスティックだったから・・
だってさ。
さっさと逝けよ。
あと、P&Pがログ偽造を手伝ってくれたらしいぞ。
75 :
NASAしさん:01/10/09 22:04
おまえの借金だらけの飛行機さっさと逝けよ。
76 :
NASAしさん:01/10/09 22:07
おまえの飛行機に乗る馬鹿はいないよ
77 :
NASAしさん:01/10/09 22:11
自家用機で死ぬのなら本望かも
アメリカアルバイト教官で学んだやつらは操縦もアルバイトでしょう、
PA28、ダサいですね、百年前の飛行機ですか、バイバーという
78 :
NASAしさん:01/10/09 22:14
アルバイト教官が教えることが上手だって、
笑わせるんじゃない
アメリカの免許がどれほどいい加減か、みんな知っているでしょう。
まともなのは、純和風免許です。アメリカで免許取ったくらいで威張るな。
79 :
NASAしさん:01/10/09 22:25
挑発に乗る人はおもしろい
80 :
NASAしさん:01/10/09 22:50
おいおい、日本の「純和風免許」もまともか????
大事なところが抜けてはいないか??
結局の所、中国免許を買ってこようが、国内で大金掛けて年数掛けて
取ろうが、最終的には安全飛行に対する本人の考え方次第と思うが・・・
82 :
NASAしさん:01/10/31 23:52
根性とお金ある人は日本、そうでない人アメリカ、勉強できない人中国
ってなかんじかな?
83 :
NASAしさん:01/11/01 00:23
なんだよ。ここで書いている奴ら本当に最低でも陸単位持っているんだろうな。
まさかUSで取ったオーラルのリミテーションが付いたライセンスではないだろうな。
最近本当に多いからな。
だいたい日本で飛ばせない技量の外国返りや、書き換え出来ない奴らが多すぎるよ。
>>78 はっはっは。笑わすな。
中国免許こそ、世界一。
86 :
NASAしさん:01/11/04 01:24
>>85 これはこれは、悪名高き まさひこ/沢 さんじゃあーりませんか。
88 :
NASAしさん:01/11/06 15:33
僕も中国組だけれど、アメリカと比べて中国の訓練内容が劣っているということはない。
教官は本当に真剣に訓練をします。アメリカのように1時間1000円のアルバイトではないし、彼らにとってこんな高給な職場はないからね。
アメリカのアルバイト教官なら出来が悪ければ生徒のせいにするけれど、中国の教官は生徒ができなければ彼らの責任です。
夜だって必要があれば、寮に押しかけて座学の特訓をします。
アメリカの教官は自分たちの時間付けばかり考えているけれど、中国の教官は年配ですでに1万時間以上の飛行経験があるので、
いまさらステップアップなど考えていません。生活のために日本人を教えているのです。できの悪い生徒でも、できなければ彼らの責任ですから
本当に真剣です。
アメリカより試験の水準は低いかもしれないけれど、中国の訓練自体は決していい加減なものではありません。
私はアメリカでもオーストラリアでも訓練を受けたけれど、中国ほど教官が親身になって訓練してくれたところはありません。
中国で免許をとった人で、中国のことを悪く言う人は私は知りません。(こういう事を言う人はアメリカでいやな思いをして取った人ばかりですね)
89 :
NASAしさん:01/11/07 20:26
おれ、中国で免許とったけど、試験のとき3分の2くらい、後席が操縦して
くれたよ。着陸も何とか一回やっただけだった・・・
とほほ・・
91 :
NASAしさん:01/11/07 20:46
>>88さんは、どこの斡旋で逝ったの?
漏れ的には、免許は関係なく
初教六操縦してみたい。
92 :
NASAしさん:01/11/21 22:32
>>89 同じような状況だったですわー私も。
同期で中国に渡った人は殆ど日本じゃ飛んでないです。もちろん私も。
一人、お金持ちがいたんですが、琵琶湖に突っ込んで亡くなってしまいました。
あーあ。
93 :
NASAしさん:01/11/21 23:26
94 :
NASAしさん:01/12/11 23:04
免許を取得する目的によるな。
ただの紙切れが欲しいんなら何処の国で取っても一緒だよ・・どうせその後は勉強しないんだからさ!
ただ、最終的にプロになって飯を食ってく覚悟があるならやっぱり日本で訓練を受けた方が採用する
会社や試験官の信用は得やすいわな!だって素性が分かるでしょ!外国免許なんかCAB
だって眉唾もので見てるし試験の時だっていらない事まで質問してくるよ!
95 :
NASAしさん:02/01/01 07:51
免許がなければ何もできないのだから、とりあえず中国で免許を取り、後は慣熟飛行すればよいでしょう。
さらにその後、プロになりた人日本でもっと訓練を受ければよいでしょう。
それだけのこと
96 :
NASAしさん:02/01/01 08:15
>>95 いやいや、そんなことないよ。
最初に「中国で取った」というだけで嘲笑の対象。
少なくとも日本では自家用でも馬鹿にされる。
ましてやプロなんてとんでもない。
初教六ってナンチャンて読むんだね。。。
98 :
NASAしさん:02/01/02 01:40
95
>とりあえず中国で免許を取り、後は慣熟飛行すればよいでしょう
初めっカラやるのと変わんないんじゃね〜の?
99 :
NASAしさん:02/01/02 02:01
日本で飛ばすとお金が掛かるから、たまの休みに中国行って自分で
飛ばす。なんてくらいの気持ちでないと、日本の空じゃ・・・・・
98さんに激しく同意。
うちの従兄弟、佐川で走り回って金貯めて、中国で免許とって、
国内である程度時間乗らないと何かの資格が取れない?とかで
お金がかかっていたそうですが去年自動車の事故で命を落としてしまいました。
金と時間使って免許取っておいて、結局形見か、棺に納めるだけの物では、
アレですので本当に酒と車は、きをつけてください。
皆様。この時期とか特に。
101 :
NASAしさん:02/01/02 23:01
ばか、交通事故と中国の免許といっしょにするな。アホ
102 :
NASAしさん:02/01/02 23:14
うちの従兄弟、佐川で走り回って金貯めて、アメリカで免許とって、
国内である程度時間乗らないと何かの資格が取れない?とかで
お金がかかっていたそうですが去年自動車の事故で命を落としてしまいました。
金と時間使って免許取っておいて、結局形見か、棺に納めるだけの物では、
うちの従兄弟、佐川で走り回って金貯めて、まで免許とって、
アメリカの免許ってくだらない。
国内である程度時間乗らないと何かの資格が取れない?とかで
お金がかかっていたそうですが去年自動車の事故で命を落としてしまいました。
金と時間使って免許取っておいて、結局形見か、棺に納めるだけの物では、
103 :
NASAしさん:02/01/02 23:16
SBDで免許取ったやつなんて中国より操縦が未熟、俺はクラスBのハワイで取ったよ
104 :
NASAしさん:02/01/02 23:29
tinkasu,mekusohanakuso
105 :
NASAしさん:
中華人民共和国
こんな共産圏でヘリ操縦ができるなんて夢のようです。