胴体着陸はどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
どれくらい難しいの?
現役Pは、みんなこれ出来るのか?
2NASAしさん:2001/08/03(金) 18:50
JAL123はこれをしようとして失敗したそうな
3NASAしさん:2001/08/03(金) 18:54
>>2
尻もち着陸には成功したことがあった。
4NASAしさん:2001/08/03(金) 19:55
YSで脚を出し忘れて胴着したのはどこだったかな♪
5名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/03(金) 21:16
難しいに決まってんだろーが。巧くできる自信のある奴なんかいるわけない。
6NASAしさん:2001/08/03(金) 21:50
>>1
おそらく皆できるとは思うけれど殆どのPは生涯を通して実際に
胴体着陸することはない(シミュレーター実習は別として)。
胴体着陸なんてやってしまったらそれこそ大切な、高価な機体が
一瞬のうちに鉄屑同様となってしまう。

以前、テレビの特集などで片方の着陸装置(引き込み脚)が出な
かった軽飛行機の脚を、時速120キロほどで車を併走させてサ
ンルーフから体を出しながら手動で脚を出して無事着陸成功、と
いった事例が紹介されて有名になったりしたけど。
昔の戦闘機の一部には手動(機内のハンドルで)で脚を出し入れ
するものもあったけど…軽飛行機で有名なセスナ182シリーズ
は以前はRGといった引き込み脚のついたモデルが存在していた
けど、トラブルが多発したのか、現在の182は固定脚となって
しまった。

パイロットにとっては墜落の次に避けたいトラブルだろう。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/03(金) 22:32
ものすごく上手いパイロットがいたとする。その男がオレなら出来る、簡単だとか言ったら、それは業界ではこういう。
「慢心」
8NASAしさん:2001/08/03(金) 23:50
>>2
それは自衛隊に撃墜されたと思っている人たちの妄想。
9NASAしさん:2001/08/03(金) 23:52
でもつい最近
成田でNWが胴体着陸にちかい事故を起してるね
10NASAしさん:2001/08/04(土) 00:00
>>9
そういえばあの期待はその後どうなったの?
すぐ飛んでいったのかなぁ?
11NASAしさん:2001/08/04(土) 00:21
>4
TDA
12NASAしさん:2001/08/04(土) 00:34
>>9
あの時は機材が着陸装置が左右それぞれ2系統ずつ存在するB747
だったから胴体着陸にはならずに済んだ。もしB777やA340だ
ったらいったい…。
脚が出なかったばかりに大切な高価な機体が全損になってしまうので、
着陸装置の故障はエンジンの故障や一部油圧系統の故障よりも致命的
なのではなかろうか。着陸装置についても油圧・電動系統をさらに増
やし信頼度を高めるなどの対策が必要(着陸装置の故障=その機体の
墜落の確率並に減らす対策を取るべき)だと思う。
13NASAしさん:2001/08/04(土) 00:40
>>12
ドアさえ開いたら重力で降りるだろ。
14ベティボンバー:2001/08/04(土) 00:41
>>7
燃料を満載し、飛び立ったばかりのG4M2型一式陸攻で一切火を吹か
さずに胴体着陸できたら、それはまさに本物の胴体着陸のプロだろう。
でも、それやった人いるのかな…?
15−1:2001/08/04(土) 00:51
何年か前テレビで(多分)全日空の訓練機(パイパーのなんだっけ?セネカV?)が胴体着陸したのを見たことある。
あと実際にも、オーストラリアでサーキット・トレーニング中に待機指示が来たんで何かと思ったら、
単発機が胴体着陸しておった。
ギアトラブルだけだったらなんとか降ろせるかな?・・・と思ったりした。やはり慢心ですよね。
でも全損だとは限らないのでは?その後飛んでる飛行機もあるらしです。
16−1:2001/08/04(土) 00:56
>13
グラビティ・ダウンしてもロックするとは限りません。
>14
燃料使って降りたいです。

皆さんに質問!通常の3点式の飛行機でどこのギアが出ないのが一番イヤですか?
(我ながらヘンな質問)
17NASAしさん:2001/08/04(土) 02:04
ノーズは出て無くても、メインは出て欲しいなぁ。
エレベーター効いてる限りは安定保てそうだし。
JALフラのバロン?の例もあるしね。
18NASAしさん:2001/08/04(土) 05:06
>>17
主脚が2本の場合片足と両方出て無いのではどっちが良いの?
19G_Tomo:2001/08/04(土) 08:07
 両方出てない方がマシだと思うのだが、この前 方脚で着陸してたね。凄いぜパイロット!
20−1:2001/08/04(土) 10:26
>18
私もノーズなしが良いです。エレベーターとトリムでVmca近辺まで操作できそう・・・。
やっぱ、慢心ですねこれ・・・。
>19
そらすごい!!
21NASAしさん:2001/08/04(土) 23:38
理系ネタage
22NASAしさん:2001/08/04(土) 23:51
俺的に1番最低なのは前輪だけ出てるときなんだが・・・。
23-1:2001/08/05(日) 00:18
>22
機体によりますよね。単発のレシプロだったら機体折れたりして?
いわゆるエンジンポッド吊り下げ式の機体だったらステアー利くから良いんでない?
24NASAしさん:2001/08/05(日) 00:37
ピュアグライダーだったら、ぜんぜん平気。
飛行規定に、「おすすめできない」程度の
ニュアンスになってるだけだし。
ちなみに、2回ほどナマで見た事あります。

慢心?
25NASAしさん:2001/08/05(日) 00:41
>>22
尾輪式の機体っぽい感じかな。(藁
26NASAしさん:2001/08/05(日) 03:15
>>24 グライダーであるとはいえ,胴体着陸には,法第76条の報告義務があるので,ちゃんと報告しましょうね (ワラ
 
2724:2001/08/05(日) 04:02
>>26
おっしゃるとおりです。(藁
28NASAしさん:2001/08/05(日) 07:21
>>グライダー
重心位置に単車輪ってある意味理想だよナ。
29NASAしさん:2001/08/05(日) 08:08
>>28
確かにある理想だけど、
それだと自分でタクシーできないという
最大の欠点がある。

あ、できるのかな?翼端にキャスターつけてれば。
30NASAしさん:2001/08/05(日) 08:23
U−2なんかは重心位置にほぼ単車輪じゃないの?
31NASAしさん:2001/08/05(日) 10:16
帯広で航大生がときどきやるよな。さすが航大。訓練も本格的だ。
32NASAしさん:2001/08/05(日) 10:18
へりの飛行規程を見ると、「ホバリングして地上員に引っ張り出してもらうこと。」
とあります。
さらにそれでもダメなら「毛布をたくさん敷いてそこに降りること」
ともあります(藁
33−1:2001/08/05(日) 11:48
ちなみに旅客機でも、当然マニュアルにメインギアが両方/片方の場合や、ノーズギアがでない場合の対処方法は記載があります。
ノーズがだめな場合には乗客10人単位移す事によるC/G移動がリファレンスで記載されています。
でもメインはオルタネートで降ろせても、ノーズはグラビティダウンさせた後に、ロック出来る確率って高いのかな?
34NASAしさん:2001/08/05(日) 15:26
前輪だけ出すくらいっだたら、胴体着陸したほうがよさそう。
35NASAしさん :2001/08/05(日) 21:34
>>33
>>13

アップロックが有る機体とそうでないのと
状況は全く違います。
36NASAしさん:2001/08/05(日) 22:06
>>1

できるかどうか 私は判りませんが、もしそうなったら、やる、それしかない。
>現役
37NASAしさん:2001/08/05(日) 22:18
降りた後の、報告書はさぞ大変でしょうね。
38NASAしさん:2001/08/05(日) 23:45
脚が出なくなったら捨てるしかない飛行機もありますね
軍用だけど
39-1:2001/08/05(日) 23:59
>38
なんて飛行機ですか?
40NASAしさん:2001/08/06(月) 00:07
>39
テーツーとエフワン
高翼だからゴロンゴロン回っちゃうから、らしい。
41-1:2001/08/06(月) 00:28
>40
へ〜そうなんですか?F‐15も高翼だけど幅が広いから大丈夫なんでしょうか?
T2、F1は細いもんね。
42G_Tomo:2001/08/06(月) 00:35
 ダリル・グリーネマイヤーがRB−104を捨てたのも、主脚がダウンロック出来なかったからだったなぁ。
43NASAしさん:2001/08/06(月) 00:40
>>38
旅客機の、特にB747なんか、意外に弱そう。
B747−400で完全に胴体着陸などするものであれば両翼と4発の
エンジン、胴体下部が完全にやられ、修理見積もりだけでも最低150
億円はするのでは?となると、全損と考える方が(車両事故みたいに)。

かつてのダグラスDCシリーズのレシプロ旅客機は意外に強そう。昔、
空港でDC−(6か7)同士が駐機場で衝突して破壊されても短期間の
うちに修理を終えて復帰したらしい。
空飛ぶ貴婦人DC−8も40年ほど前にJALが羽田でスリップ事故を
起こし大破、圧力隔壁から後ろの尾翼部分が吹っ飛ぶほどの事故だった
にもかかわらず事故機を一旦抹消後、羽田から船積みされて米国ダグラ
スの工場で大修理されて新造機として(新しい登録番号を得て)再飛行
したくらいだ。
44NASAしさん:2001/08/06(月) 01:04
ラインのPさん
シミュレーターで胴着の課目あるの?
45NASAしさん:2001/08/06(月) 01:39
>44
ないです。
46NASAしさん:2001/08/06(月) 14:01
>>44
機械はできるんだけどね。
やらしてくれっていえない 。
4744:2001/08/06(月) 14:15
>45、46
ワオ、レスドウモデス。

そりゃそうですよねえ。
そうだ、シムのメンテの人って結構遊びで
飛ばしてるらしいじゃないですか。
それに潜り込んでやらせてもらうとか。
48−1:2001/08/06(月) 15:14
>47
アクチュエーター壊れたりして?
49NASAしさん:2001/08/06(月) 17:50
B747で主脚が全部出ないなんてあったらすごいだろうな
50NASAしさん:2001/08/06(月) 18:10
DC9シリーズなら、ワリと楽ですか?
51NASAしさん:2001/08/06(月) 21:17
ちょっと擦るとタンク破けて火が出ちゃいます。
52NASAしさん:2001/08/06(月) 21:38
そういや昔、アルプスだったかでエンジンアウトになった
トランザールが山の斜面に不時着して助かった事故があったな。
頭を上にして、きれいに斜面にへばりついてるの。結構斜度あったな。
映画のエアアメリカで山の頂上の短いストリップに降りるシーンが
あるけどあんな感じ、速度を高度に変えて殺すワケ。
53NASAしさん:2001/08/06(月) 21:40
>48
それじゃドン・エアーだよ。
ってマニアなネタを(笑)
54NASAしさん:2001/08/06(月) 21:57
雪の斜面に胴体着陸したのはコンコルド♪
55NASAしさん:2001/08/06(月) 22:29
>54
え?そんなのあったっけ。
56−1:2001/08/06(月) 23:09
>55
恥ずかしながら・・・『エアーポート80』でしたっけ?
ジョ−ジ・ケネディとアラン・ドロンがパイロット役でしたっけ?
5755:2001/08/06(月) 23:15
爆!!
ウツダシノウ(わら
58NASAしさん:2001/08/07(火) 10:26
やったことあったなー>同着
雲に入ったらジャイロが動いてない→出ようと思っても高度が下がらない
→ボールがバシバシ飛び初める(ここら辺から横G・失速のオンパレード)
→空力上変な音がし始めて、ついにはどっかの壊れたような音がする。
→いよいよコントロールを観念してエンジンアイドル&スポイラ全開で降下。
→雲の下出たら機体真横で300ft。目の前の原っぱに降りようと決心。
→場所は(たぶん)障害物無し・速度チェック・ギア操作・フラップ!フラップ!フラップ!
→引き起こし〜あれぇぇ?ッテ感じで胴着ー。
*考察
雲の中の変な機動で足が飛び出てた。ギア操作はレバーを引いただけ、
普段乗ってるのが引くと足が出るタイプだったもんで、これで出たもんだと
勘違い(実はこの時わざわざ引っ込めてた)。
59NASAしさん:2001/08/07(火) 15:56
>>58
どこで?
60NASAしさん:2001/08/07(火) 16:17
それは聞いちゃだめでしょう。
61NASAしさん:2001/08/09(木) 11:49
age
62NASAしさん:2001/08/09(木) 12:17
>58
性感、違う、生還おめでとう。
63NASAしさん:2001/08/09(木) 12:32
この前サハリン沖に降りたやつは降下に降下を続けて、
視界が晴れたのが200ftだったとか。
雲こわいよー。
64NASAしさん:2001/08/12(日) 07:27
age
65G_Tomo:2001/08/12(日) 22:09
>>58
 ヒエー、バーティゴ恐い!
でも雲にいる前に気づいてヨ(ジャイロ)。
66NASAしさん:2001/08/18(土) 09:33
すごいスレみつけた。
じゃあ、舗装路面に降ります? 土の上に降ります?
67NASAしさん:2001/08/18(土) 09:35
固定脚の着水も怖いな。「饅頭怖い」になってきたが。
68NASAしさん:2001/08/18(土) 21:57
66
俺ならどっちにしろ 長いほうにする。
69NASAしさん:2001/08/18(土) 23:07
グリーン地帯の方がいいだろ
70NASAしさん:2001/08/18(土) 23:13
ランウエイに緩衝剤撒いてもらって、ランウェイに降りる。
空港にそういう装備がなければ、近くの航空自衛隊か海上自衛隊の基地に
逝って、同じ事してもらう。

草に降りたら、摩擦で大変なことになりそう。もしくは潜って。
71NASAしさん:2001/08/18(土) 23:14
それでもチャンスが一回こっきりのヘリコに比べりゃ固定翼は…
72NASAしさん:2001/08/18(土) 23:15
自衛隊の滑走路は今でもバリヤーあるのか?
73−1:2001/08/18(土) 23:22
>66
土(不整地)は強度そのものが予想できないので、(不時着時の)候補からは舗装面がある場合には、除外すべきではないかと思うのですが?
いろいろ諸条件はあると思いますが。確かに機体の潜り込みや横転は生存率を低くする気がします。
かといって、障害物のない距離のある舗装面を探すのも困難ですよね、特に日本は。
74NASAしさん:2001/08/18(土) 23:22
ヘリコっていうな
75NASAしさん:2001/08/18(土) 23:23
☆ヘリコ★ヘリコ☆ヘリコ★ヘリコ☆ヘリコ★ヘリコ☆ヘリコ★ヘリコ☆
☆ヘリコ★ヘリコ☆ヘリコ★ヘリコ☆ヘリコ★ヘリコ☆ヘリコ★ヘリコ☆
☆ヘリコ★ヘリコ☆ヘリコ★ヘリコ☆ヘリコ★ヘリコ☆ヘリコ★ヘリコ☆
76NASAしさん:2001/08/18(土) 23:25
>>71
チャンスがぜんぜんない固定翼もどうかと思うぞ
77NASAしさん:2001/08/18(土) 23:26
エアラインではディッチングについて
どう対策を決めてあるの?
78訂正:2001/08/18(土) 23:28
それでもチャンスが一回こっきりのヘリコに比べりゃ軽飛行機は…
79NASAしさん:2001/08/18(土) 23:33
>>71
チャンスがぜんぜん無い軽飛行機もどうかと思うぞ(w
へりはナンボでも生き残る道がある。
80NASAしさん:2001/08/18(土) 23:34
>>77
AIP見たことあるぅ?
81−1:2001/08/18(土) 23:42
>77
L/G LEVER  UP。
その他多数。
8277:2001/08/18(土) 23:48
>80
知ってりゃ聞かねえよ。

>81
できれば詳細にお願いします。
83NASAしさん:2001/08/19(日) 00:11
>-1
X-3やMTOWであれだけレスしたんだからこれぐらい教えろよ
84−1:2001/08/19(日) 00:41
>はいはい、82、83どの、すいません野暮用で・・・。
そんな特殊な事はありませんが・・・チェックリストの内容になりますが、簡単に。
遭難信号を送る。
乗務員および乗客に着水の準備をさせる。
キャビンサインをONにする。
可能な限り燃料を消費する。
GPWSをOFFにする。
EREVのセット。
BAROのREFセット。
85NASAしさん:2001/08/19(日) 01:59
-1さん>20の
>私もノーズなしが良いです。エレベーターとトリムでVmca近辺まで操作できそう・・・。
ってめちゃくちゃです。ノーズギアなしでエレベータのみでピッチコントロール
できるミニマムスピードがvmcaってこと?
vmcaとは上空でONE ENG fail時に生きてるエンジン離陸推力にしてバンク5度
まで許容してYAWをコントロールできるミニマムの速度でピッチコントロール
とはまったく関係ありません。耐空性審査要領に規定されています。
現役のプロのパイロットならみんな知っています。
 何ノットまでピッチコントロールできるかは特に規定されていないが、
FARの規定した失速速度(VSFAR)がかなり近いかも。1秒1ノットの減速をコントロール
可能な速度だから厳密には違うけど。
86NASAしさん:2001/08/19(日) 02:13
胴体着陸はどうたい?(あげただけ)
87NASAしさん:2001/08/19(日) 02:15
かなり直感だけど、前輪だけでもあればスピンし難くて良いのじゃないかなー
88−1:2001/08/19(日) 02:27
>85どの
ご指摘ありがとうございます。その通りですね、想定は離陸経路上のことで無茶苦茶な話でしたお恥ずかしい。
この場合は『VsFAR』を例えに出すのが宜しかった様です。

しかしさらに内容を突き詰めれば、『Vs1G』を例えに出した方がさらに良いような気がします。
間違っときながらすいません。
89NASAしさん:2001/08/19(日) 07:59
グリーン、舗装、どっちの質問者ですけど、解答者は機種差し支えない範囲でどうぞ。
90NASAしさん:2001/08/19(日) 12:07
海に降りるのは?
9185:2001/08/19(日) 12:44
>88
残念ながらVs1gはたとえとしてはよくないです。
それでは−1さんに宿題です。vs1gとvsfarどちらが同じ条件で大きくどちらが小さいか
お分かりですか。
Vs1gの定義がわかればなぜvs1gがたとえとしてふさわしくないか
またどちらが大きいかわかります。
vs1gの定義を説明しつつ回答してみてください。
死ぬ気で勉強してるんでしょ。
9285:2001/08/19(日) 13:07
ちなみにこの程度でしたら、ラインアウト前の
まだプロではない訓練生でも答えられます。
93NASAしさん:2001/08/19(日) 13:08
固定脚単発: スピードは落とせるが、最後に車輪を着けたときに前転しそう。
樺太のピラタスがうらやましかった。
単発乗りは、毎朝毎晩着水のこと考えてます。
94NASAしさん:2001/08/19(日) 13:20
85 と -1 は何をムキになっている。そんなVスピードの定義の問題で。
お二人にしかわからない議論するよりも、それぞれvすぴーどの定義を挙げよ。
自分はマニュアル持ってるから偉いと思ってるのかな?
95−1:2001/08/19(日) 18:48
>91どの
Vs1G>VsFARです。
Vs1Gとは『1kt/secで減速しながら、高度維持。1kt/secの減速率で高度を維持できなくなった時の速度。』のことです。
つまり、Vs1Gに到達した時点で高度が維持できません。
さらにピッチアップし、1kt/secが維持できなくなった時の速度をVsFARと規定しています。
つまりピッチコントロールができる最小速度と考える事が出きると思います。
ですから、今回私が間違い、ピッチコントールにこだわった、回答になるかと思います。

しかし、VsFARは高度は維持できないが、減速率を維持した空中での失速速度ではないのでしょうか?
胴体着陸するぎりぎり接地時に高度維持できる最小速度として、前回は例えに出しました。
私の>20の回答の方向性や、接地時のフレアー操作を考えればおっしゃる通りVsFARの方が宜しいのでしょうね。
どうもVs1Gを主に考える頭になっていたようですみませんです。

今乗られている飛行機は、失速速度はVs1Gで設定されていますか?
96−1:2001/08/19(日) 18:56
>91どの
もし定義や考え方に間違えがあればレス願います。よろしくお願いします。
9785:2001/08/19(日) 20:12
ほぼ正解です。ありがとうございます。
ただ
>しかし、VsFARは高度は維持できないが、減速率を維持した空中での失速速度ではないのでしょうか?
>胴体着陸するぎりぎり接地時に高度維持できる最小速度として、前回は例えに出しました
というのは考え方としてやや疑問。
なぜならノーズギアだけ出ておらずメインギアは出ている状態での胴体着陸
を想定しての話だったですが、実際のプロセスを説明すれば
1、メインが接地するがノーズは浮いた状態でランディングロール(主翼、水平尾翼、垂直尾翼にはまだ揚力が残っています)
2、いわゆるウイリー状態でピッチを維持しながらどんどん減速。
3、まずvs1gになるがメインは接地しているので何の問題も無くまだ走行。
4、vs1gを過ぎるととピッチコントロールができなくなりノーズが接地する
(ただvs1gは上空でのピッチコントロール可能速度であるからメインが接地
した状態での速度とは厳密には異なるが)
5、ノーズが接地したらもあとは理屈も何も無くできるだけラダーで方向維持。
(ラダーがどこまで利くかはこのような条件での正確な速度定義は無いvmcaとか
vmcgは離陸対力で臨界発動機不作動の時の速度ですから関係ないことは前述)
つまり飛行機の3舵のコントロールは減速とともに
ロール、ピッチ、yawの順序で使えなくなるように設計されています。
それと実際にはvs1gもvsfarの値もそんなにかけ離れた違いはなく理屈上の話です。
ちょっと意地悪な聞き方してごめんなさい。議論して楽しかったです。

>94
別にむきになってませんし二人にしかわからない話でもないし、
旅先からの書き込みですから、マニュアルなんて見てません。
別にえらくもありません。
9885:2001/08/19(日) 20:16
訂正 、>4、vs1gを過ぎるととピッチコントロールができなくなり

vsfarの書き間違いです。ごめんなさい。
99−1:2001/08/19(日) 21:52
>97どの
なるほど、その通りですね。VsFARで状況、良く理解できました。
良く考えずに、あんな20のような回答を出してしまい、全く恥ずかしい限りです。
出先から貴重な時間を使って、ご講義していただきましてありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
100NASAしさん:2001/08/20(月) 01:50
おー、仲直りしたのか。ならばよし
101NASAしさん:2001/08/20(月) 04:20
日本国内に置ける滑走路以外、つまり
狭いパドックに降りるときの常套手段って
あるんですか?
102NASAしさん:2001/08/20(月) 18:07
 
103NASAしさん:2001/08/20(月) 21:10
age
10458:2001/08/21(火) 03:03
>>103
置けるじゃなくて「於ける」かな?
基本はありますがこれさえやっておけば万全と言う方法はありません。
自分が普段飛ぶエリアの地図を暇さえあれば眺めるクセをつけるくらいで
しょーかねー。いざというときにお世話になれそうな場所は丹念に探すと
意外にあります。要は「地元スペシャルをめざせ!」でしょうか。
ここら辺の情報交換って、もっとWEBを使ったものが出てきても良いんですけどね。
あと、どなたかが草か舗装面かと言う話題をだしていましたが、やはり
ケースバイケースですよ。タシかに「機体の潜り込みや横転は生存率を低くする」
と言う意見はもっともですし、地面の状態が上空から見ただけでは判断がつき
難い不整地は不安要素満載ですよね。だけど僕の場合50メートルのグラス面と
50メートルの駐車場ならグラスを取ると思います。地面の摩擦は柵等の対象物と
衝突を避けるための最後の保険です。やはり定番は田んぼですかねー。
105NASAしさん:2001/08/21(火) 22:07
舗装面は火花が普bくないかい?
平坦な草地なら、なんて事無く降りられるよ。
牧草地に下りたこと有るけど。
でも、あれは車輪出てたな。つーか固定脚だった。
天然の芝は水分を含んでいるので火花は出にくい(らしい?)

田んぼは意外と壊す奴が居る。
あぜは低いように見えても、田んぼの底は水面よりかなり低いので高低差がかなり
有る。
農道に降りられないようなら河川敷でも探したほうが良いと思うけど?

前にカナダで燃料の計算ミスでレース場に不時着しちゃった767(だっけ?)
も、メインは両方共ダウンロックしたがノーズはダウンロックできず、
エレベーターで持ち上げたが、最後はノーズをこすって停まった。
摩擦で煙が出始めたが回りの自動車レースの連中が消火器持って駆けつけて
消し止めたそうな。

10年前位にYS11のメインギアが片方出ない状態で胴体着陸したビデオを見たが、
ずーっとエルロンで釣って行き、最後の最後で翼端を落とした、軽くグランド
ループして停まったが、たいした物だった。思わず拍手。

カナダの機長もYS11の機長もグライダー出身だったそうな。

尚、某機体の飛行規程には
「不整地に降りる場合でも、車輪は出しておきなさい。」
と書いてあります。
胴体が吸収できるエネルギーは、脚のアブゾーバーが負担できるエネルギー
に比べると非常にわずかだそうだ。
106NASAしさん:01/08/29 23:13 ID:K/KDiGAA
107NASAしさん:01/08/31 21:53 ID:dLUkON/Y
電気系統故障で、車輪出なかったのか?
108NASAしさん:01/08/31 22:31 ID:NUVeXvyI
パイパーならあとはハンドクランクか?
109F-4SNF200:01/09/02 00:56 ID:FyHyY2Zw
>>105

片足着陸のYS-11はすごかったですね。
操縦した事ないのでどれくらい困難かわかりませんが
ホントに「プロ」って感じで拍手でした。
110NASAしさん:01/09/02 03:37 ID:Y1AczGmo
昔、YSの胴着の話しで POWERのでてる 時だったら ぺらは前に曲がって
POWERが なければ ぺらは 後ろに曲がるって 先輩に教えてもらった。

フェザッてたら? って聞いたら 知らんって言われた。
111NASAしさん:01/09/07 11:11
でも、接地の瞬間、パワーカットするんじゃないかな、普通。
パワー入れながら接地するシチュエーションって?
112NASAしさん:01/09/07 14:20
↑ 墜落でしょ。社会的な尺度でいうと。
113NASAしさん:01/09/21 17:39
114NASAしさん:01/09/21 20:22
オートローテーションは胴体着陸に入りますか?
115NASAしさん:01/09/21 20:30
入りません。っていうか、話のまとが大きく外れてる。
116NASAしさん:01/10/07 14:49
成田で危なげだったノースウエストの747って、結局その後
どうなったんですか?取り敢えず牽引された後、足ひっぱり
出されて終了、ですかね?
117NASAしさん:01/10/07 21:20
>>116
そうです
118NASAしさん:01/11/06 07:36
age
119NASAしさん:01/11/06 10:19
>>116
>>117
とりあえずあのままでは牽引も出来なかったので、現場でショックストラットのオイル
レベルを調整して機体を引き起こし、出なかった右側のウイングギアを降ろした
と聞きましたが。その後、JLのHangarに入ってたけどわりと早く出てったみたい。
120NASAしさん:01/11/06 23:30
>>111,>>112
エンジン使えて狭いときはパワー入れて降りるぞ。俺は。あと着水も。
121116:01/11/09 18:28
1ヶ月ぶりのres感謝です>>119

ところで、それってバックサイドに入れてる、
って事ですか?>>120
122NASAしさん:01/11/28 03:27
B6が補助プロペラ出してる画像きぼーん
123NASAしさん:01/11/28 19:18
誰も持ってないかな
あれは初期型のみに装備ですか?
それともオプション?
124NASAしさん:01/11/28 22:04
>>122
俺持ってるけど紙だもん。
125NASAしさん:01/11/29 22:38
>>121 そうですね。 それと、
pwr入れてるとストール速度が極端に下がるんです。
ほらっ衝撃って速度が倍だと、4倍になるでしょ?
その分死ななそうジャン。

未経験だけど。
126NASAしさん:01/11/29 23:25
>>122 RATの事だよね?一度だけTEST FLT後にDeployしたまま
降りて来た機体を見た事が有る。実際のOPEでアレが必要に
なったらもう御陀仏だろうけど(w
まぁ、Maintenance中の奴は何度も見たけど、あれをHyd POWER
で廻すとスゲェ勢いで廻るよ!
127NASAしさん:01/11/30 21:53
>>126
それってでかいの?
128NASAしさん:01/12/30 23:49
129NASAしさん:01/12/31 00:46
大昔、エアシステムのYS11が片肺着陸した事があるのをきいた事あるんですが、
この件、お分かりの方いらしたら、情報戴けませんか?
130NASAしさん:01/12/31 23:39
age
131NASAしさん:02/01/31 22:17
胴体着陸、体験したことある人いる?
132111:02/02/02 10:55
>>120,125
了解、でもそれって、接地の時にもカットしないかい?
空母に降りる機体と同じか。
フルパワーのままTDして、ノーズを下げてGo aroundってか?
俺はやった事無い。
今度やってみようかな。
デパーチャーストールの要領で良さそう。

>>131
出し忘れて降りた接地の瞬間を見た。グライダーだったが。
あっという間に止まった。
でも、フレアがきれいに掛かっていたのと、下が草地だったので、
機体、人員は異常なし。Pはその後頭を丸めて謹慎。
ギアウォーニングが修理中だった。
それで整備担当も責任を追及された。
昔の事。
133NASAしさん:02/02/11 04:27
こわいっす
134NASAしさん:02/02/11 04:53
昔、着陸時にフラップのレバーと間違えてギアのレバー戻しちゃってギアが引っ込んで胴体着陸
なんてのが時々あったみたいですけど、今の飛行機って地上にいる時にギアアップ出来ないようになってますか?
135NASAしさん:02/03/08 21:37
 
136NASAしさん:02/03/09 14:35
137NASAしさん:02/05/06 13:39
>>105
ジムリーだかギムリーだか知らないけど前テレビでやってたな↓
http://www.frontier.net/~wadenelson/successstories/gimli.html
138NASAしさん:02/05/06 13:41
ageとこ
139NASAしさん:02/05/06 13:56
山形だか秋田だかで胴着したっぽいね。
「ギア出すの忘れちゃった」そうで。
140棄教者 ◆witdLTi2 :02/05/06 15:32
>>139
お昼のニュースで写真を見たYO!
少しでも手元が狂うと火災になるんだろうね。
141NASAしさん:02/05/06 18:53
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020506-00001022-mai-soci
セスナ機は米国・ムー二イ社製のM20E式で、

それはセスナ機とは言わんよ。毎日新聞晒し上げ
142NASAしさん:02/05/06 19:05
143NASAしさん:02/05/06 19:08
ムーニーとセスナを一緒にされとるよ。
セスナの車輪が出ないというから182sp(だったけ)か
グランドキャラバンか めずらしいものもってるなー
と思ったら、ムーニーでやんの、
144NASAしさん:02/05/06 19:14
http://www.nhk.or.jp/news/2002/05/06/grri84000000c1e7.html#

ついでにNHKはこれだろ?
145NASAしさん:02/05/06 19:20
時事も読売も小型機って書いてるぞ
毎日恥ずかしい奴
146NASAしさん:02/05/06 21:18
>>141-145
漏れもさっそく毎日さらし上げしたろうかとおもったら…
あ、もうさらされていた(藁
毎日の航空部の部長さん、おヒマな時にDQN記者にちと
教育してやったほうがよいと思われ(藁
147NASAしさん:02/05/06 21:36
あしあげ機能ないやつは みんな胴体着陸と同じだとおもうよ
パイロットとしては
148NASAしさん:02/05/06 21:37
航空部に電話して訊けば本職がいるんだから
幾らでも教えて貰えるのに何やってるんだかね。
一流大卒の記者さんが高卒ドキュソのPやMに
教えを請うのはプライドが許さないか(W
149書き直しました:02/05/06 23:31
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020507-00002043-mai-soci

セスナ機→自家用プロペラ単発機
読者か航空部から突っ込みが入りましたか?(w
150NASAしさん:02/05/07 09:48
紙綴じ器はホチキス
携帯ステレオはウオークマン
宅配便はたっ宅急便
小型機はセスナ。
151NASAしさん:02/05/07 10:20
ホチキスは機関銃だべ!
152NASAしさん:02/05/07 10:33
サンダーバードを呼べ〜
屋根全体が荷台になっている車が、200キロ以上で3台が走行し
その車の上に着陸する。

滑走路と同じ長さのベルトコンベアーを回す
航空機の着陸速度に合わせればOK
153NASAしさん:02/05/07 10:47
アメリカでトラックを滑走路に走らせて
脚の引っ掛かった小型機をトラックの上すれすれに飛ばして
人力で脚引っ張り出してたな
ようやるわ
154NASAしさん:02/05/07 12:16
ジャンボ
セスナ
ヘリ
他に何が空飛ぶの?

あっ浮いてるのは除外な。
155NASAしさん:02/05/07 12:26
エアバス
戦闘機
爆撃機
攻撃機
輸送機
偵察機
オートジャイロ
ULP
キントウン



156NASAしさん:02/05/07 13:25
やっぱりムーニーとかパイパーとか
無いじゃん

セスナでいいじゃん
157NASAしさん:02/05/07 18:21
屁理屈君
158NASAしさん:02/05/07 23:56
セスナでいいじゃん

前にこんなスレ無かったか?
159NASAしさん:02/05/09 00:21
>>143
グランドキャラバンって208Bでしょ?
脚引っ込まないでしょ?
160NASAしさん:02/05/10 23:57
第百が売ってる双発のC408?あれなんていうの?
161NASAしさん:02/05/14 18:17
エアフォース湾
162NASAしさん:02/05/14 18:34
セスナ機のほうがわかりやすいよな。航空ヲタはあっちいってて。
163NASAしさん:02/05/14 19:24
>>162
商標だって言ってんだろカス!
ここは理系板だ。てめえカエレよ。
164NASAしさん:02/05/14 19:52
>>163

( ´,_ゝ`)
165NASAしさん:02/05/14 20:23
>>162
アイランダーもDHC-6も全部セスナに見えるんだよね(w










あほ
166NASAしさん:02/05/14 21:41
>>163
てめえこそ氏ね。
ここは2ちゃんだ。
しょせん便所の落書き。
167NASAしさん:02/05/14 21:45
>>166
コピーをゼロックスって言うなヴォケ!
セロテープもプラモデルも商標じゃチンカス!
168NASAしさん:02/05/14 21:50
F-117はなんつーか脚でなかったら板じゃん
169NASAしさん:02/05/14 23:38
所詮こんなこと言い合ってるのがおかしい
ここ学術板じゃなかったっけ?

みんなセスナ。

ベトナムじゃバイクはホンダってんだよ。
日本じゃセスナ。小型機は。これで良い。

あとは学問文系でってくんなまし。

>>165
アイランダーもDHC-6も全部セスナに見えるんだよね  ってそうだよ?
おまえさんも見分けられるようになったのは、何歳ころ?
170名無しの笛:02/05/15 01:38
 105さんの書いているカナダの不時着事故って、確か去年くらいに出た翻訳も
のの本に乗っていたのを読んで、えらく感心した。あれって
・燃料切れで不時着地点までグライダー状態(不時着チャンス一回こっきり
 左右や高度の高低がズレたらアウト)
・降りるところは元飛行場のサーキット(当然誘導装置無し)
・ノーズギヤ出ず顎をこすって停止。
 という素人が呼んでも超欝なシチュエーションだったと覚えてます。確か
燃料切れが分かった時「その瞬間コックピットは世界中で一番暗い場所に
なった」と回顧していたような。日本だったら不時着の適地がもっと少ない
からもっと厳しいでしょうね。
171NASAしさん:02/05/15 02:37
>>169
一般名詞も知らんやつが学術板に出てくんなって言ってんだろが。
てめえのヴァカを押し付けるんじゃねえよ。
なら今回ここで学べよ。それとも学ぶことを知らずに学術板見てんのか?(藁
172169:02/05/16 09:15
171
俺に何を教えて欲しいんだ?

たいていのことは教えてやるぞ?

固定翼、回転翼 INST どれが 知りたい?
173NASAしさん:02/05/16 09:21
>169 じゃぁまず礼儀作法から学びましょうね。ぼくちゃん。
174169:02/05/16 12:24
僕ちゃんじゃなくてよ。
何が知りたいんだっていってんだよ。
語りやろーか?おまえ。あ。
175NASAしさん:02/05/16 12:38
>169 人様にお前とはなんですか!口のきき方から学びなおしなさい。ぼくちゃん。
176NASAしさん:02/05/16 12:48
>>172
どこ読んだら教えてくれなんて書いてあるんだ?
やっぱ自家用はDQNだよなー
177NASAしさん :02/05/16 14:37
胴着も経験無い奴が何ぎゃーぎゃー語ってるんだ?
ここの奴ら。 ぷっ
178NASAしさん:02/05/16 14:47
あーあ、逆切れしちゃった・・・。
179NASAしさん:02/05/16 15:27
逆切れカコワルイ(プ
180  :02/05/16 21:12
マターロシヨウヨ。
181NASAしさん:02/05/17 09:05
>>169
おこちゃまにとっては、空を飛ぶものは全て
「ひこうき」だと思うが?

貴殿が間違って軽飛行機=セスナとインプリンティングされちゃったからと言って
皆同じではないだろう。決め付けは良くないぞ(苦笑)
182169:02/05/17 09:51
だから、おまえさんたちよりも小型機知ってるって。多分。
C152 150 172(G H M N P) 182 206 208(A B) 210
C303 412 

PA18 28 46 23

BE36 36TC 58 90

M20K 20E

FH20(160 180 180AO)

まだあったかな? 
こんだけ飛ばしてるんだから。小型機は。耐空検査だって通してるよ。
ヘリは6つくらい?

T類だって。

183NASAしさん:02/05/17 10:25
>>169
172Rは知らないときた(プ
184169:02/05/17 16:43
Rがやっと飛んだときにはもうN類に居なかったモンでな。
あっRGは知ってる。
185169:02/05/17 16:49
あと172 (K I)も書くの忘れてた。
C210−5も知ってる。
色々あるけど 他にも。

まあいいや 3500時間しかNの固定翼飛ばしてないから素人じゃ無いかって言われれば
そうかもしれないし。 ちなみにCOMはまだ4桁だよ。

じゃぁな。
186NASAしさん:02/05/17 16:54
>169 経験や知識をいくらご開陳した所で、

        セスナ≠小型機

187NASAしさん :02/05/17 18:18
俺もセスナと飛行機は今の日本じゃ同義語だと思う。
169氏は格好の餌食になったな。ヲタク連中のさ。
188NASAしさん:02/05/17 18:21
今の日本じゃもう同義語では無い。
報道各社も小型機と書く様になっている。
189NASAしさん:02/05/17 18:22
ちんぽ
190NASAしさん:02/05/17 18:26
>>187
ナニがヲタか。一般名詞を否定するなんざ低脳。
じゃあ旅客機は全部ジャンボかよ。
事故の時にマスコミが全部セスナって言ってもいいんだな?
セスナに訴えられるぞ。自分の会社に置き換えてみろよ。
っていうか厨房だろおまえ。
学校週休二日でこういうヤツが増えるんだろうな。
191NASAしさん:02/05/17 18:31
代名詞と固有名詞と一般名詞の区別が付かない169氏でした。
192NASAしさん:02/05/17 19:16
この間の事故のとき、「パイパー社のセスナ機」って言っている
マスコミがあった。びっくりしたよ。
193NACAしさん:02/05/17 23:13
煽りではないが
うちの社では小型機をセスナと書いたら顛末書
訂正記事を出すか否かは局番の胸先三寸
194NASAしさん:02/05/17 23:37
>>193
ちゃんとしているところもあるのね。所でその会社航空関係専門の出版社じゃないよね?
195NACAしさん:02/05/18 00:29
一応、一般紙
でも数年前、米軍需産業関連の記事によりにもよってF16XLの写真つけてた
ファルコンつったら普通AかCだろ
っと思ったが既に配られた後だった…
196NASAしさん:02/05/18 00:46
飛行機ヲタ必死ですな
197オペレーター:02/05/18 00:57
昔、胴体着陸の仕方について、お客様に延々と語って頂いた事がございます。
話し方から思うに、チンピラ風の方でしたが、大変おもしろかったです。
198素人:02/05/18 01:36
>>197
オペレータって何をされている方ですか?
199オペレーター:02/05/18 09:42
>>198さん
予約センターのオペレーターです。
緊急時には、ご自分がPに代わり胴体着陸したる。と、おっしゃってました。
大変、陽気な方でした。
予約を受けたので、年齢をお聞きしたら20代の方でした。
大阪出発往復のご予約でした。
200NASAしさん:02/05/19 00:18
193 195
あんたのところの新聞はホチキスでも始末書かい?
あんたのところの新聞はキャタピラでも始末書かい?
あんたのところの新聞はウオークマンでも始末書かい?
201NASAしさん:02/05/19 00:47
いままで静観してたけど。
遊覧にくるお客はみんなセスナって言うし・・・

実際やってる俺らもその呼び方にはこだわらないな。
識別は機番でそのまま、だし。

なんか問題にしているの自体が馬鹿みたい。

169の意見に同調するな。おれ。
202NASAしさん:02/05/19 00:47
>200 他の代名詞化している社名を挙げてみた所で意味無いと思うが?
203NASAしさん:02/05/19 01:15
>>202
なんで?
記者の手帳とか、現代代名詞辞典とかがあって
それに載ってるの?

だとしたら、ソニーあたり怒りそうだな。
ディズニーなみだからな。
204NASAしさん:02/05/19 01:29
己の馬鹿っぷりを自慢するスレはココですか?
205NASAしさん:02/05/19 01:42
>203 なんでってここで問題なのはセスナだろ。ソニーの話は関係無いね。
206NASAしさん:02/05/19 02:13
胴体着陸はどうなった?
207NASAしさん:02/05/19 02:15
じぶんの意見を人に押し付けるところはここですか?
208NASAしさん:02/05/19 02:21
>>201
おれも。
TBシリーズに乗ってるけど、いいように使ってる。
何セ、苦情はセスナ機が・・・・・ってくるから。
「うちのはセスナじゃ有りません」とか。

169同情するよ。おた には。
209NACAしさん:02/05/19 03:50
アイワのカセットボーイ←まだあるのか?
のことをウォークマンと書いたら顛末書
キャタピラは商品名だがどうだったかなぁ
ホチキスは良かったような気がする

スレ的にはどーでもよいハナシだな
210NASAしさん:02/05/19 07:07
150 名前:NASAしさん 投稿日:02/05/07 09:48
紙綴じ器はホチキス
携帯ステレオはウオークマン
宅配便はたっ宅急便
小型機はセスナ。

>>150から進歩が無いね。どっちが先に押し付けたんだか。
211NASAしさん:02/05/19 09:47
       ズサーッ!
  ∧_∧ ≡≡
⊂(・∀・⊂⌒`つ≡
212NASAしさん:02/05/19 13:54
ちなみにキャタピラは「クローラ」ね。
213NASAしさん:02/05/19 23:58
もう飽きた。
いいじゃん。どうだって。
214214:02/06/04 16:53
小型機はセスナで良いんだよーっ
がんばれ169
小型機≠セスナなんていってる奴はただのヨタ
知ったか野郎もいいとこだ

それに>>210
>宅配便はたっ宅急便
それを言うなら宅急便は宅配便だろ
宅急便は猫だよ

215NASAしさん:02/07/03 20:36
 
216NASAしさん:02/07/18 12:46
 
217NASAしさん:02/07/18 16:13
エレクトーン、プラモデル、セメダインも仲間に入れてくれ
218NASAしさん:02/07/18 16:34
胴体着陸とどんな関係があるのか?
はじめてくると分らん。
219NASAしさん:02/07/28 13:22
スホーイ墜ちちゃったよあげ
220NASAしさん:02/07/31 06:10
>>218
じゃあ、前を読んで見ればいいだろ!
221NASAしさん:02/08/07 19:55
うるさい盆踊りに何か墜ちてきてほしいあげ
222NASAしさん:02/08/08 05:12
>>221
ナパーム弾はいかがですか? まあ、現実には花火の燃えカスが程度だけど。
胴体着陸は飛行機の墜落より回数が少ないのか、ニュースで聞いた事が無い。
223NASAしさん:02/08/20 18:28
着水って成功した例あるんですか?
事故とかじゃなくて、旅客機が海に下りてボートに乗客が乗り移って
しばらく漂った上に救助 ってやつ。
224NASAしさん:02/08/20 18:29
>>223
海に下りた時点で事故だろ。
225NASAしさん:02/08/21 00:04
224
俺もそう思う。
226NASAしさん:02/08/21 02:46
>>223 大型旅客機が着水して非常用スライドをボートにして
旅客の一部が助かったケースというと、JAL羽田沖逆噴射を
すぐ思い出すけど、他にはどんな例があるの ?
227NASAしさん:02/08/22 12:32
>>226
>JAL羽田沖逆噴射
・・・知りません。なんですかそれ?
228NASAしさん:02/08/22 12:34
若いな。
A機長の件を知らないとは。
229NASAしさん:02/08/22 12:35
>>227
機長!何するんですか!!
230NASAしさん:02/08/22 15:24
A機長? K機長ダロ?
231NASAしさん:02/08/22 15:46
少年Aと一緒。実名報道じゃなかった。
232棄教者 ◆witdLTi2 :02/08/22 16:02
>>229
それをいうなら
キャプテン、辞めてください
でしょうが。
233NASAしさん:02/08/22 17:39
>>232
「機長!何するんですか!!」

「機長!止めてください!!」

だろ厨房
234223
>>226  そう。そういう例を知りたかったんです。
たしかに着水した時点で事故だな.. 書いてから気がついた。

あんな大きな旅客機が実際にうまく着水してボートに乗り移れるもんかと
安全設備の使い方のビデオを見るたびに疑問に思うのですが..