1 :
NASAしさん:
航空各社の出している時刻表のコレクションを置いている資料セ
ンターのようなものはないでしょうか?
たしか、秋葉原にある航空博物館の館内図書室に月刊版JTB時刻表の
バックナンバーが昭和初期分からあるようです。が、入場料取られる
のがイタい。しかもJTB版のみで、航空会社オリジナル版の時刻表は
置いてないようです。。。
3 :
NASAしさん:2001/07/19(木) 00:22
そだね。
成田開港直前の、羽田にパンナム、ノースウエストオリエントや塗装変更前のBOAC、
エールフランス、大韓航空、ルフトハンザとかのジャンボが飛んでいた頃の羽田の
時刻表なんか見てみたいね。
国際線と国内線、ジャンボとYSが同居していてどんな感じだったんだろうね。
4 :
NASAしさん:2001/07/19(木) 00:41
JTBなどの(鉄道)時刻表に国際線が載るようになったのは最近だしな。
5 :
NASAしさん :2001/07/19(木) 18:58
>>4 確か10年ぐらい前からだと思う。
国内線の後に国際線のダイヤが乗っていて驚いたし面白かった。
パンナムはもう無かったと思う。成田−アテネ、成田−カイロ(いずれもJL)、
があった。アテネへは4回も経由地の表示があったね。成田−サンチアゴ、
成田−リマ(これはCP)も意外だった。
他にも航空会社は忘れたけど成田−アブダビ、成田−モーリシャスなんてのも
あったと思う。
あ、あとエアーナウル、イラク航空もあったな。
それと酒のサービスを表すグラスの表記も懐かしい。
6 :
NASAしさん:2001/07/19(木) 20:09
LH641 DC-10-30
NRT HKG BKK KHI ATH FRA
NRT BKK KHI FRA
NRT KHI FRA
NRT KHI MUC FRA
3レターコードは自分で調べてちょ。
海外旅行板に行ってくれないかな。
8 :
NASAしさん:2001/07/19(木) 22:55
10 :
NASAしさん:2001/07/19(木) 23:17
トーマスクックなんかには空の時刻は載ってないんですかね…。
12 :
NASAしさん:2001/07/20(金) 01:19
OAG(Official Airline Guide)なら毎月、世界中の時刻が出てますが。
バックナンバーがどこにあるかは知りませんけど。
個別の会社の昔の時刻表なら、ネットオークションで良く売りに出てますよ。
13 :
NASAしさん:2001/07/20(金) 01:54
ABCもあるよね。
ABCって言ってもハワイのお土産屋じゃないYO。
あの、板違うんですけど
15 :
NASAしさん:2001/07/20(金) 19:12
アエロフロートの時刻表なんか見てみたいな。
17 :
NASAしさん:2001/07/26(木) 17:29
JAL473 DC-8-62
NRT BKK KHI THR ATH
18 :
NASAしさん:2001/07/26(木) 20:13
>>17 成田、バンコク、カラチ、テヘラン、アテネ、かな?
19 :
NASAしさん:2001/07/26(木) 20:28
>>4,5 いや、昭和30年代後半の、時刻表にものっていた。国際線のダイヤ掲載が中断したのは、昭和42年あたりか?
もっとも、その頃の時刻表には、羽田発の出発する曜日と出発時刻が載っていただけ。あと、まだロンドン行きは、BAではなかったし。
国際航路の時刻も載っていたが、こちらは曜日でなくて日付が記載。例えば、氷川丸8/15ホノルルとか。
20 :
NASAしさん:2001/07/26(木) 20:32
ダイヤはともかく、VSとかFなんて略号は覚えてます。
21 :
NASAしさん:2001/07/26(木) 20:46
バンコクの次はテヘランまでぶっ通していけなかったんだ。
22 :
NASAしさん:2001/07/26(木) 20:50
性能的には問題無かったんだろうけどね。
23 :
NASAしさん:2001/07/26(木) 21:03
24 :
NASAしさん:2001/07/26(木) 21:07
マレーシア・シンガポール航空(MSA)が来たのは、
この後だったんだね。
25 :
NASAしさん:2001/07/27(金) 09:19
>>23 アラブ連合航空というのは、現エジプト航空のことじゃないの?
26 :
NASAしさん:2001/07/27(金) 21:10
休航中の民航空運公司って、CV880だったんだよね。あの頃は結構
コンベアも見れた。JALに加えてスイスエアもガルーダもキャセイも
コンベアだったし。
27 :
NASAしさん:2001/07/27(金) 21:15
JUL 1975
JAL711 DC-8-61 HND HKG SIN JKT
28 :
NASAしさん:2001/07/27(金) 21:18
>>23 全日空の国際便が沖縄が目的地になってるのが面白い。
成田発NY経由ロンドンか・・。
マイル貯まりそうだが、マイルもないだろうし・・。
実際乗ってた人いんのかね?
日立のヴァカ役員とかかな??
29 :
NASAしさん:2001/07/27(金) 21:25
JAL、KALの福岡→釜山→済州島がYSだったことがある。
30 :
NASAしさん:2001/07/27(金) 21:28
JDのYSをリースしたんだよね。
で、JDはJLからCV880・727をリースしたことがある。
その頃、日本国内航空とJALが合併するっていうプランもあった
そうだし。そうなってれば日本の航空史も今とだいぶ違っていた
であろう。
31 :
NASAしさん:2001/07/27(金) 21:30
今年のフリートカレンダーにその勇姿が載っていたね。
あと、JLがJDからリースしたB727の1機が「よど」号。
JDAとJALの合併かぁ。今も両社は緊密な関係にあるようにみえるね。
32 :
NASAしさん:2001/07/27(金) 21:38
過去のダイヤか。
高知−伊丹が、YSばかりで何十往復もあった頃が懐かしい。
ちょっとしたシャトル便っぽく見える。
羽田−伊丹も一時期は便利なシャトル便だったんだよね。た
しかJLとNHが交互30分毎に便を持ってたような記憶が。
33 :
NASAしさん:2001/07/27(金) 23:53
YSの時の羽田伊丹ってどれ位時間かかったの?
34 :
NASAしさん:2001/07/28(土) 00:19
大昔ってほどでもないが、1980年9月の時刻表が
なぜか手元にある。
HND発着便もYSだらけだ。
羽田−女満別(YS1往復、所要3時間25分)
羽田−帯広(YS4往復、所要2時間50分)
羽田−旭川(YS4往復、所要3時間05分)
羽田−青森(YS2往復、所要2時間00分)
羽田−花巻(YS3往復、所要1時間35分)
羽田−秋田(YS4往復、所要1時間40分)
他にも羽田−岡山・鳥取・米子・高松・高知・徳島が全便YS。
羽田−広島も一部YS。
あと、羽田−名古屋や羽田−仙台、羽田−新潟という路線もある。
>>19 そうだったんですか、国際航路が載っていたとは。
36 :
NASAしさん:2001/07/29(日) 13:43
私は地方在住だったので、東京にくるまでJALの国際線時刻表を見たこと
がなかった。
37 :
NASAしさん:2001/07/30(月) 16:54
>>34 丁度その前の年にANAのSRが入ったんだね。
あの当時、伊丹発着の東北路線はほとんどがYSだったと思う。
38 :
NASAしさん:2001/08/08(水) 05:49
あげ
39 :
NASAしさん:2001/08/08(水) 09:19
伊丹−高知、高松なんかも、YSがガシガシ幹線並の便数
とんでたよね。たしか、ANAだけでも1日10数往復あったよーな・・・
40 :
NASAしさん:2001/08/09(木) 07:27
伊丹−九州路線も、ANAだけでB3&B2ばかりで10往復くらい
あったよ、昭和50年あたりは。トライスターが入ってから一挙に4〜5往
復になってしまった。
41 :
NASAしさん:2001/08/10(金) 19:43
羽田・大阪もB727でシャトル状態じゃなかった?
42 :
NASAしさん:2001/08/10(金) 20:28
41です。
>>32さんがすでに言っておられました。
スマソ。
でも、当時の方が今よりもずっとシャトルの概念に近かったね。
便数も機材も。
43 :
19:2001/08/14(火) 03:29
亀レスですまんが、昭和31年12月の日本交通公社の時刻表参照 全て表記は当時のまま
国際航空路線 出発地は全て羽田空港 日本発及び日本着の時刻と行き先しかない。
月曜
社名 発時 行き先
BOAC 23:30 ロンドン
CAT 0:15 香港
CPAL 7:30 香港
JAL 21:30 サンフランシスコ
NWA 7:30 京城
NWA 16:35 マニラ
PAA 19:00 ロスアンゼルス
QEA 12:00 シドニー
ちなみに国際航路は
日本郵船 氷川丸 横浜12/22→沙港1/3→バンクーバー1/5
APL クリーブランド号 横浜11/26→ホノルル12/3→桑港12/8
44 :
NASAしさん:2001/08/16(木) 13:03
DC-8の頃って、羽田、大阪、台北、香港てパターンが割と多かったね。
それに加えて南回り欧州線、シドニー線も香港によっていたから、
啓徳には鶴のマークがずらりと並んでいた。
45 :
NASAしさん:01/09/19 12:16
46 :
gaisen:01/10/06 12:38
34さん、よく知ってますね。私がTDA(現JAS)に入社した1982年、訓練に羽田に上京したとき、福岡―羽田間は一日たった1往復だけDC-9が飛んでました。よく揺れたよ。で、すぐやめてよそに移った。
47 :
NASAしさん:01/10/06 13:54
1970年の時刻表をみるとやたら、経由便が多いですね。
ANAでは、
小松−新潟−札幌(丘珠)、長崎(大村)−熊本−羽田、
福岡−大分−名古屋、小松−福井−羽田、北九州−宇部−羽田、
広島−岡山−羽田など
JDAでは、
女満別−旭川−札幌(丘珠)−東京、札幌(丘珠)−函館−青森−羽田、
鹿児島−大分−高松−羽田など
鹿児島−宮崎などもあり(ANA、YS11、所要30分)
女満別−紋別などもあり(YHK、所要20分)
伊丹=高知って、15年前はたしか21往復ぐらいありませんでしたっけ。
「便数だけで言えば」東京=札幌、東京=福岡に匹敵していたはず。
そりゃ、JRよりも運賃安い時期もあったからなあ>大阪=高知
49 :
NASAしさん:01/10/06 18:38
>1970年の時刻表をみるとやたら、経由便が多いですね。
結局それらはビームラインされなかったんでしょう。いわゆ
る「準幹線」と「ローカル線」の線引きがほぼ完成しつつあ
った時代ですね。これ以降現在に至るまで、羽田一極集中化
がどんどん強まていく。。。
50 :
NASAしさん:01/10/07 23:01
航空会社発行のタイムテーブルは無かったと思うけど、
新橋の航空図書館に行けば、掘り出し物があるかもしれない。
51 :
NASAしさん:01/11/02 03:36
52 :
NASAしさん:01/11/19 17:02
ヤフオク
53 :
NASAしさん:01/11/20 18:10
成田開港当時の時刻表が欲しいのう。
1980年(昭和55年)のJTBの大きい時刻表は持っているんだけど、この
当時には国際線のダイヤが無いんだな。成田には英国航空のVC10も来てたと
いうし。
ちなみに10月号の目玉は千歳空港駅開業、表紙に札幌駅での特急「ライラック」
と制服姿のスチュワーデスがイスに座っている所。「ライラック」にはカメラを
向ける少年もいて懐かしい。
54 :
NASAしさん:01/11/20 20:13
1=RIDERS
55 :
NASAしさん:01/12/13 21:54
age
56 :
NASAしさん:01/12/24 06:17
あげ
57 :
NASAしさん:02/01/06 23:20
あげ
58 :
NASAしさん:02/01/21 05:55
あげ
59 :
NASAしさん:02/01/24 19:35
あ〜ん。
60 :
NASAしさん:02/02/03 06:59
関西空港開業前はANA212便(福岡−大阪早朝便)があった。
61 :
NASAしさん:02/02/11 21:22
各航空会社に問い合わせる以外方法ないのでは
62 :
NASAしさん:02/02/27 21:48
JALって、カラチ、テヘラン、バグダッド、クウェート、バーレーン、
アブダビ、ダーラン、ジッダ、ベイルート、カイロに乗り入れてたよね?
アフリカには飛んでたの?
63 :
NASAしさん:02/03/19 03:02
JLはJFK−LHTもDC8でやっておりました。
64 :
NASAしさん:02/05/22 18:27
あげ
65 :
NASAしさん:02/06/06 16:59
あげ
66 :
NASAしさん:02/06/24 10:52
大阪−高知線がシャトル状態だったのは1990年頃まで続いていたからな。
関西空港開業直前まで大阪−新潟線にはYSが就航していたし。
67 :
NASAしさん:02/06/24 11:22
つい最近も期間限定ながら大阪−鹿児島にYSが就航してましたね。
68 :
NASAしさん:02/07/12 01:18
大阪−出雲線はJASが撤退してJACのみになったかと思うとJASが
再開されたり
69 :
NASAしさん:02/07/12 01:31
70〜80年頃の大阪国際空港が知りたい。
日本各地の空港で、こう言う資料とかを公開して欲しい。
70 :
NASAしさん:02/07/12 01:36
>70〜80年頃の大阪国際空港
大阪-九州はほとんどB2&B3路線。
大阪-四国&東北は全てYS路線。
大阪-東京はANAとJALが30分ヘッドでシャトル便。
という感じだったと思われる。意外にTDAが少なく、羽田以上
にANA独占状態だったであろう。
71 :
NASAしさん:02/07/26 10:44
>>69-70 1975年までは大阪−広島線(TDA)
1977年までは大阪−山口宇部線(TDA)
1983年までは大阪−北九州線(ANA)
がありました。
72 :
NASAしさん:02/07/28 04:07
名古屋ー八丈島っていつなくなったの?
73 :
NASAしさん:02/08/09 02:24
あげ
74 :
NASAしさん:02/08/28 21:31
75 :
NASAしさん:02/09/01 11:39
1976年度の利用者数上位20路線。今とはだいぶ違うランキングになってますね
1 東 京-札 幌 3,811,595
2 東 京-大 阪 3,308,908
3 東 京-福 岡 2,582,287
4 大 阪-福 岡 1,197,114
5 東 京-沖 縄 983,798
6 大 阪-高 知 897,765
7 大 阪-鹿児島 838,126
8 東 京-鹿児島 829,878
9 大 阪-札 幌 742,682
10 大 阪-沖 縄 644,277
11 大 阪-松 山 589,729
12 福 岡-鹿児島 551,913
13 大 阪-熊 本 549,542
14 大 阪-宮 崎 542,931
15 福 岡-沖 縄 519,919
16 東 京-熊 本 499,117
17 大 阪-大 分 483,139
18 大 阪-長 崎 474,972
19 東 京-長 崎 466,389
20 東 京-函 館 458,023
76 :
NASAしさん:02/09/02 20:23
>>69 1972年6月の伊丹発着便はだいたいこんな感じです
大 阪 → 東 京:JL14往復(DC8×11+B2×3)/NH14往復(B2×14)
大 阪 → 福 岡:JL10往復(DC8×7+B2×3)/NH9往復(B2×9)
大 阪 → 札 幌:JL3往復(DC8×3)/NH2往復(B2×2)
大 阪 → 沖 縄:JL3往復(B2×2+DC8×1)
大 阪 → 南紀白浜:JD1往復(YS×1)
大 阪 → 徳 島:JD8往復(YS×8)
大 阪 → 高 松:NH11往復(YS×9+F27×2)
大 阪 → 高 知:NH13往復(YS×13)/JD3往復(YS×3)
大 阪 → 松 山:NH8往復(B2×8)
大 阪 → 広 島:JD8往復(YS×8)
大 阪 → 宇 部:JD3往復(YS×3)
大 阪 → 米 子:JD4往復(YS×4)
大 阪 → 出 雲:JD3往復(YS×3)
大 阪 → 鳥 取:NH3往復(YS×1+F27×2)
大 阪 → 北九州:NH8往復(YS×7+F27×1)
大 阪 → 大 分:NH7往復(B2×7)
大 阪 → 長 崎:NH11往復(YS×8+F27×3)
大 阪 → 熊 本:NH6往復(B2×6)
大 阪 → 宮 崎:NH9往復(B2×9)
大 阪 → 鹿児島:NH9往復(B2×9)
77 :
NASAしさん:02/09/02 20:25
時代世相としては、佐藤政権末期。沖縄返還の年ですね。新幹線は岡山まで開業しています。
前年にTDAが発足し、ANAのF-27がそろそろ引退しようかという頃。
現在と比較すると、伊丹-中国・四国線の隆盛がうかがえます。また、伊丹-福岡線は2社合わ
せて1日19往復と、現在よりかなり利便性が良い。実際この年(1972年)の伊丹-福岡の年間利用
者は170万人強だから、現在(年間130万人)より需要がはるかに大きかったようです。
また、伊丹-東京は30分間隔で28往復という、まさにシャトル便状態。伊丹発は始発7:00
〜最終21:30、羽田発は始発7:00〜最終21:00。
なおANAのB3が登場しませんが、実際はB2表記の路線に混じって投入されているはずです。
これはネタ元である当時のJTB時刻表の機種案内が不正確だったため(B2もB3もともに”B”
という略号が使われている)です。
78 :
NASAしさん:02/09/02 20:27
これが1975年4月
大 阪 → 東 京:JL15往復(DC8×14+B2×1)/NH12往復(B2×12)
大 阪 → 福 岡:JL7往復(DC8×7)/NH4往復(B2×4)
大 阪 → 札 幌:JL3往復(DC8×3)/NH3往復(B2×3)
大 阪 → 沖 縄:JL3往復(DC8×3)/NH2往復(B2×2)
大 阪 → 南紀白浜:JD1往復(YS×1)
大 阪 → 徳 島:JD10往復(YS×10)
大 阪 → 高 松:NH10往復(YS×10)
大 阪 → 高 知:NH13往復(YS×13)/JD2往復(YS×2)
大 阪 → 松 山:NH7往復(B3×5+B2×2)
大 阪 → 新 潟:JD3往復(YS×8)
大 阪 → 広 島:JD3往復(YS×3)
大 阪 → 宇 部:JD3往復(YS×3)
大 阪 → 米 子:JD4往復(YS×4)
大 阪 → 出 雲:JD4往復(YS×4)
大 阪 → 鳥 取:NH2往復(YS×2)
大 阪 → 北九州:NH3往復(YS×3)
大 阪 → 大 分:NH7往復(B3×5+B2×2)
大 阪 → 長 崎:NH9往復(YS×9)
大 阪 → 熊 本:NH6往復(B2×5+B3×1)
大 阪 → 宮 崎:NH10往復(B3×10)
大 阪 → 鹿児島:NH10往復(B2×10)
大 阪 → 種子島:JD1往復(YS×1)
大 阪 → 奄 美:JD3往復(YS×3)
79 :
NASAしさん:02/09/02 20:28
75年、既に新幹線は博多まで開業。福岡線の便数がほぼ半減、広島・宇部線がなぜかしぶ
とく生き残る。同じく大ダメージを受けた北九州線は80年代前半まで生き残ります。
伊丹とは関係ないですが、羽田−札幌や羽田-福岡・羽田-沖縄はこの頃ほとんどの便にSRあ
るいはTRが投入されています、ローカル便でも東京-熊本は3往復中2往復がTR、東京-鹿児島
は6往復のうち半数がTR。国内便大型機の発着しない伊丹は、当時の幹線空港としては例外的
存在であったといえます。
72年と比較すると、新たにTDAの薩南諸島便と新潟便が開設されていますね。
また、伊丹-東京は、この時代もほぼ30分間隔で27往復という、シャトル便。ただ、伊丹発
は始発7:00〜最終21:20、羽田発は始発7:00〜最終20:55になっています。運用時間ルール
が徐々に厳しくなっていきます。
>>79 補足すると、その後新幹線への旅客の転移が予想以上に大きく、広島・宇部線は搭乗率が大幅に低下、
6月からはさらに1往復減らしたものの、搭乗率30%前後と惨憺たる状態となり結局は8月末に両路線とも休止に
追い込まれてしまう。
その後震災時に臨時便として復活したりJAIRが関空−広島西線を運航してたりしたが現状はご覧の通り(w
81 :
NASAしさん:02/09/23 19:56
82 :
NASAしさん:02/10/09 11:34
>>80 伊丹−山口宇部線は1977年まで継続されました。
なお、福岡−広島線に至っては新幹線開業の前日がラストフライト
でした。
よって、福岡−広島線では鉄道VS飛行機で唯一の「飛行機の
不戦敗」です。
83 :
NASAしさん:02/10/23 14:11
これは詳しい
84 :
NASAしさん:02/10/23 22:31
手元に85年の全日空のが有る
裏表紙が
「海の元気だ」のコピーと共に
ニッスイの製品と「爆発アフロの大竹しのぶ」
85 :
NASAしさん:02/11/02 05:35
86 :
NASAしさん:02/11/02 08:30
>>76 1980〜83年くらいの時刻表もあれば教えて下さい。
特にTDAで、できればA3が就航していた路線をお願いします。
87 :
NASAしさん:02/11/02 09:52
1970頃から集めたやつ、捨てちゃった・・・
88 :
NASAしさん:02/11/03 09:46
>>86 81年4月JD時刻表から〜A300就航路線〜
JD223 東 京0945−1100三 沢
JD224 三 沢1150−1305東 京
JD365 東 京1400−1600長 崎(4月14日までDC9)
JD364 長 崎1650−1835東 京(〃)
JD371 東 京0855−1050鹿児島
JD806 鹿児島1140−1220福 岡
JD809 福 岡1310−1350鹿児島
JD810 鹿児島1440−1520福 岡
JD813 福 岡1615−1655鹿児島
JD378 鹿児島1755−1940東 京
>>88 うおーありがとうございます!
ホントに感謝です!
86でした。
またね。
92 :
NASAしさん:02/11/03 14:26
DC8って62ですよね。一体これの定員は何人だったのだろう。
93 :
NASAしさん:02/11/04 16:40
国内線は61だった。スマソ。
94 :
NASAしさん:02/11/20 19:51
>93
230人くらい。
なんだか異様に窓が少ない機体だったですね、、、
窓から外を見れないシートも結構ありましたっけ・・・
なんだか分かりにくい文章でしたね・・・
>窓から外を見れないシート
これは、窓と窓の間隔が大きすぎるので、窓から外を見るのに
不便なシートが結構あったという意味デス
96 :
NASAしさん:02/12/03 23:25
>>ALL
同時は前売りとか早割りスカイメイトとかあったの?
機内サービスとかは?
>>96 JAS独自の運賃で「予約スカイメイト」というのはあったが(w
大阪は昔のほうが利便性良かったんですね。
今じゃ、九州、四国方面便数少なすぎ。
99 :
NASAしさん:02/12/19 01:17
羽田=山口宇部開設時の便名をご存知の方いますか?
100 :
NASAしさん:02/12/31 09:06
>>98 四国の空港はどこも減便の嵐だからなぁ・・・
特に高松、徳島は目も当てられない・・・
(^^)
102 :
NASAしさん:03/01/08 23:21
JLのメキシコシティ乗り入れ当時の便名とスケジュールを教えて下さい。
103 :
NASAしさん:03/01/11 00:14
阪神大震災直後の臨時便
伊丹−岡山 ANAとANKとJACが運航していたらしい
伊丹−広島 JALとANAとJASとJAC
伊丹−宇部 ANKのみ
名古屋−岡山 ANA
名古屋−広島 ANAとJAS
他にも、羽田−岡山にANKとJTAが就航していたりなど
>>103 その臨時便が掲載されてる各社のチラシ大切に保管しとりまする
久しぶりに見てみよう。他に持ってるヤシいる?
105 :
NASAしさん:03/01/12 06:30
>>102 JALのメキシコ線開設は72年らしいので、開設当時の時刻じゃないけど、
73年冬(73.11〜74.3)時刻表では
【JL12】東京[月・水・金]2110>1240バンクーバー1340>2050メキシコシティ
【JL11】メキシコシティ[火・木・土]1030>1405バンクーバー1505>(1615アンカレジ/テクラン1705)>1940東京[水・金・日]
機材DC8-62
となってます。参考まで。
106 :
NASAしさん:03/01/12 10:54
20年くらい前の福岡発着便で緑色の会社
どこ行きだったのかご存知の方いませんか?
DC10かL1011とB707?の緑色 幼稚園の頃でした
もう今では見かけない会社です。
107 :
NASAしさん:03/01/12 11:10
>106
CATHAY PACIFICと思われ(何年前かに塗装変更される前までは緑色ベースのままだった)、機種について20年前でしたらL-1011かB707かな?私は幼少の頃伊丹からキャセイのCV-880で台湾に行った事がありますが、恐らく前者2機種のいづれかでしょう
>107 さんくすです。
キャセイ!・・あの緑色の会社がCXだったなんて。
それだと香港か台北行きだったんですねー勉強になるなぁ
109 :
NASAしさん:03/01/12 21:27
>>96 20年以上前ですが、TDAの「呼び込み」という制度(?)がありました。
伊丹-羽田線を開設したばかりの頃の話なのだが、他社のカウンターのそばへ係員が
「うちの便なら、まだまだ空席アリマスヨー」と看板持って出向いてゆくという・・・
伊丹空港限定のサービス(?)のようだったか、あまりにも品がないため短期間で終了
してしまいました。が、よくも悪くもチャレンジ精神旺盛だったのでしょうあの頃は。
110 :
NASAしさん:03/01/12 21:36
>>103 FFPの無い当時ならでは。
今だと「マイル厨」がクレーマー化するので無理ですな。
111 :
NASAしさん:03/01/18 00:15
>>109 ありましたな〜そんなことが
羽田でもやってたようですよ。
ちょうど日航羽田沖事故の後で、各社が客の取り合いをやってた時期
と思われます
品が悪いというか、何かの法律にひっかかって、やめたと思いました
で、その法律に引っかかるというのを指摘されたとき
TDAはJALも法律に引っかかる、景品をやってるではないか
(当時JALは機内でハワイワイワイバッグが当たるキャンペーン
を行っていた。自分は運よく当たり、近年まで持っていたが)
と今では考えられない、やり取りをしていたキヲクがありますわ
112 :
NASAしさん:03/01/18 00:17
ああ!古き良き時代!
113 :
NASAしさん:
JALの札幌〜福岡にはレインボー
札幌〜大阪には第○ユーカラって愛称もありました