★★★小松空港について語ろう!!!★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952NASAしさん:03/01/28 22:49
次スレ誰か立ててください。
953NASAしさん:03/01/28 23:00
この空港で暇つぶしできる?
954NASAしさん:03/01/28 23:06
1.屋上で寒い中、F15の離陸訓練を見る。
2.道路はさんで向かいの航空プラザでYS11を解説人の説明付きで見る。
3.空港のベンチに座る。
4.45分掛けて金沢市内に行く。
ここのHPをやるぞ。
www.pref.ishikawa.jp/k_air/index_j.html
955NASAしさん:03/01/28 23:13
>>954
サンクス
956NASAしさん:03/01/30 00:08
小松空港は自衛隊があるために国際便ができないと聞いたが、じゃあなぜチャーター便はいいの?
957NASAしさん:03/01/30 00:11
>>956
定期国際線あるよ。
958NASAしさん:03/01/30 00:20
富山県が富山空港発着の新たな国際定期便として就航を目指す上海便など中国主要都市の新路線について、中国政府側が県の方針を尊重し、実現に向けて前向きに検討すると回答していたことが二十七日、分かった。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20030128002.htm
959NASAしさん:03/02/01 21:53
小松〜上海
小松〜香港
小松〜ホノルル
の定期便を開設すべし!
960 :03/02/02 12:44
今日凍結による滑走路閉鎖により
8:00JAS羽田行き1時間遅れ(俺の乗ったやつ)
8:30ANA羽田行き、8:35JTA那覇行きが遅れ、
羽田からのJALが遅れて離陸したらしく、9:40羽田行きも遅れた模様。
それ以降は知らん。
961NASAしさん:03/02/02 13:59
>>957
あくまでも、JALだから渋々認めたといったところでしょ?
数年前、香港線が決まりかけたが、自衛隊が防衛上の機密を理由に延び延びになって、
不況で需要見込みがなくなり、計画が白紙になったんじゃなかった?
上海は共産圏の航空会社だからなお厳しいといったところでしょ。
貨物便も本音はやめてくれ。と、いったところらしい。

がいしゅつだが、朝・昼・晩に成田線さえできればいい。
やっぱり能登空港に移転が抜本的解決だろうな。
小松の商工会対策は、除雪部隊と、1割程度小松に残して、主力は能登にとするしかないのかな。
962NASAしさん:03/02/02 16:42
はいはい。
知らないで書くと恥書くよ。
金沢の日航支店は、60年だから直営だったし。
小松線への乗り入れも45−47協定で国際線しか認められなくて始めた物
さらに当時、国際線空港の限界があり、大阪空港の補完として
大韓航空と共同参入したが大韓が防衛庁から認めらず新潟直通になっただけ。
日航のねらいは、小松の確保。
今では国内線の維持するためにせっせと飛ばしている状況に変わってしまったが。
香港線は、防衛庁と協議してないぞ。
自主的にトリプルトラック優先と引き替えに取り下げた物。

ルクスカーゴが就航している時点で防衛上の機密はない。
963NASAしさん:03/02/02 16:43
60年代
昭和じゃないぞ。
964NASAしさん:03/02/02 16:52
さっきフジテレビでやってたけど、実績が需要予測の1/3だってな。
965NASAしさん:03/02/02 16:53
>>964
松本空港のの間違いだった。
966NASAしさん:03/02/05 20:06
おーい だれかいませんか〜
967NASAしさん:03/02/05 20:59
久しぶりに来ました。
JALのSSです。
ベージュのおばちゃんきききりんみたいで怖かった。
968NASAしさん:03/02/05 22:55
中部開港でカーゴルクス小松撤退って本当?
969NASAしさん:03/02/06 00:31
だれかPARTUをつくってくれ
970NASAしさん:03/02/06 00:41
緊急でたてました。
つまらん1でスマソ。
971NASAしさん:03/02/06 06:12
>>968
小松に就航している大きな理由の一つに、東京・大阪の双方にアクセスが容易というのがあるらしいけど、
この点では中部の方が地理的にやや優位であるだけでなく、この地域自体、大量の貨物需要が見込める。
滑走路も長く、貨物を満載して飛行機を飛ばせるので、着陸料などのコストが低く設定されれば充分にあり得る話。
実際に小松から撤退するかは別にして、カーゴルクスも中部移転の可能性について検討はしていると思う。
972NASAしさん:03/02/06 11:14
>>970
というか、つまらんスレしか立てられないなら、でしゃばるな。
いじっかしいんじゃ。ダラ
973NASAしさん:03/02/08 17:19
JASラウンジどうなるの?
974NASAしさん:03/02/08 17:46
age
975NASAしさん:03/02/08 17:46
どやさ
976sage:03/02/08 17:47
どこいしょ
977NASAしさん:03/02/08 19:05
空港2階の穴ホテル直営?のレストラン、
金沢穴ホテルではあんなにプライドのない食事を出すのか?
978NASAしさん:03/02/08 19:42
KMQ空港はどこも食べるところがしょぼいです。
979NASAしさん:03/02/10 00:36
「プライドのない食事」の意味がよくわかりませんが、
当然ながらHTLのメニューとは違います。
ちなみに、SS弁当は、あそこで作っている。
980NASAしさん:03/02/10 00:39
こまQ
981NASAしさん:03/02/10 00:39
何が言いたいのかわからないがホテルの食事は、
比べ物にならん罠。
ホテルのレストランでもバッフェ用とメンダイ用は違う罠。
そんな常識もないのかな?
982NASAしさん:03/02/10 00:40
>>973
JASが来ないから返品。
983NASAしさん:03/02/10 00:43
新JAノLのハンドリングは、北鉄・金沢エアのどっち?
984NASAしさん:03/02/10 00:44
>>983
過去の彼方に書いてあるんだけどまた書くのか?
10月くらいのところ見ろ。
985NASAしさん:03/02/10 00:53
最近、HNDなどで、JAS GHがカウンター内側でJALの端末操作の説明を
受けているような光景をよく見るが、KMQでは見たことないな。
986NASAしさん:03/02/10 01:08
4月よりJL最終便の時間が遅くなるのは、喜ばしい。
NH760のためか?
987NASAしさん:03/02/10 01:19
987
988NASAしさん:03/02/10 01:19
988
989NASAしさん:03/02/10 01:19
989
990NASAしさん:03/02/10 01:19
990
991NASAしさん:03/02/10 01:21
九百91
992NASAしさん:03/02/10 01:22
992
993NASAしさん:03/02/10 01:23
993
994NASAしさん:03/02/10 01:23
994
995NASAしさん:03/02/10 01:24
995
996NASAしさん:03/02/10 01:24
996
997NASAしさん:03/02/10 01:25
997
998NASAしさん:03/02/10 01:26
998
999NASAしさん:03/02/10 01:27
999
1000NASAしさん:03/02/10 01:27
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。