宇宙工学を学ぶのによい大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
どこですか?
2NASAしさん:2001/06/12(火) 06:31
東京大学って聞いた事ある?
東京にある国立の大学なんだけど・・・。
3NASAしさん:2001/06/12(火) 23:46
Massachusetts Institute of Technologyって聞いた事ある?
米国にある工科の大学なんだけど・・・・。
4NASAしさん:2001/06/13(水) 09:43
馬鹿田大学って聞いた事ある?
都の西北早稲田の隣にある大学なんだけど・・・。
5NASAしさん:2001/07/11(水) 15:08
4にはそういう関連学科有ったっけ?
俺、そこの出身。
同期に、JALとか、NASDAとか川重入って宇宙航空関連やってる人間いるけど、
学科は機械とか、電気とか、色々。
6うひょひょ君:2001/07/11(水) 21:19
JASのかわゆいCAのお姉たま、もう、オレ、たまんないよ、うひょひょ
昨日、JASに乗ったけど、松嶋なな子似のかわゆいCAのお姉たまに
ジャワティーもらったついでに話しかけちゃったよ、うひょひょ
松嶋なな子似のかわゆいCAのお姉たまも喜んで話してくれたよ、うひょひょ
7名無しさん:2001/07/12(木) 11:31
CAL Tech って聞いた事ある?
米国にある工科の大学なんだけど・・・・。
8NASAしさん:2001/07/15(日) 23:28
ちょっと待ったーー絶対お勧めコース
日本大学理工学部航空宇宙科よりワシントン州立大学
これならJALもボーイングも目指せる。
9AERO:2001/07/27(金) 00:49
CAL Techってカリフォル二ア工科大学のこと?なんかアメリカではCrazy CAL Techって言われてるらしいね
かなりのエリート校だとか
10NASAしさん:2001/07/27(金) 01:08
とりあえず国立で航空宇宙関連学科があるのは東大、東工大、京大、名大、九大、
東北大、大阪府立大位だっけ?
この中から選べばいいんじゃない
11AERO:2001/07/28(土) 01:27
やっぱ東大が就職に有利?
12NASAしさん:2001/07/28(土) 01:34
>>11
そりゃそうだろ。そういう俺は非東大。
聞いた話だけどやっぱり学閥ってのがあって東大出身者有利らしい。
まあこの辺の事情はどこの業界でも同じだろ。
13AERO:2001/07/28(土) 01:45
じゃあ航空工学で海外留学した奴と東大生はどっちがいいの?
14NASAしさん:2001/07/28(土) 01:47
技術屋は出世できないからな。
文系就職の方がおいしいかもよ。
15NASAしさん:2001/07/28(土) 14:36
上祐史浩
早稲田院→宇宙開発事業団→オウム真理教
16NASAしさん:2001/07/28(土) 15:35
板違いでしょ。大学受験板にでも移動してくださいな。
17NASAしさん:2001/07/28(土) 16:36

CAL Tech.のJPLには「本物のプログラマ」がいます。
18NASAしさん:2001/07/28(土) 17:10
板違いでしょ。大学受験板にでも移動してください!(怒)。
19TECH:2001/07/28(土) 18:27
JPLってNASAの機関じゃなかった?
20NASAしさん:2001/07/30(月) 11:13
だから板違いなんですって。頼みますよ。わかってますか?
21あぼーん待機中:2001/07/30(月) 15:21
あぼーん待機中
22NASAしさん:2001/07/30(月) 18:33
>>20,21
おい、いい加減にせんかい。

エンジニアを目指す奴が、エンジニアがいるであろう掲示板に
書き込んでるんだ、少々場違いだが許してやろうで充分許容だ。

さんざん、旅行ネタや、会社経営ネタで埋めまくって。
この位の雑談ネタ、理系板の中では許容範囲だろうが。
スッチースレさえ統一スレだなんだとカッコ良い事いって
存続させようとしているお前ら見てると腹が立つ。
ふ ざ け る な !

変なネタスレ消されたからって、逆恨みすんじゃねー。
23NASAしさん:2001/07/30(月) 18:39
>>22

 まぁまぁ、そう興奮しないで(藁。

 
24NASAしさん:2001/07/30(月) 20:48
>>22

下品な理系ヲタ、逆ギレで大暴れ(藁。
キミの汚い口からその汚い口調でエンジニアって言われても、
ピンと来ないね。
25NASAしさん:2001/08/15(水) 03:52
そりゃあーたたち。
東大に決まってんぢゃん。
26NASAしさん:2001/08/15(水) 23:30
うん、圧倒的に東大だね。
どう考えても東大です
27NASAしさん:2001/08/15(水) 23:45
だってさ、日本の企業には学閥っちゅーのが存在するのよ。
特に、航空宇宙の世界は「お・き・ま・り!」なのさ。
28NASAしさん:01/09/28 01:31
東工大って航空関連の学科あったか?
29NASAしさん:01/09/28 01:34
第一○大(藁
30NASAしさん:01/10/10 20:05
ワシントン州立大学は二つあるんだけど・・・
どっちだかわかっていってるのか??
31NASAしさん:01/10/10 22:01
大阪市立大学、、、
3230:01/10/10 23:11
あぁ、>>8に言ってるのよ
33NASAしさん:01/10/10 23:16
>>31
府立大じゃない?
34業界通のあんちゃん:01/10/12 02:11
宇宙開発→政府の仕事→官公庁か大企業が中心→東大卒がえらくなる。に決まってる.
もちろん、下積みの仕事は山ほどあるので、3流私大でも就職口はある。日大とか、東海大なんて結構いるぜ.でも、高校卒、高専卒と変わらない.海外の大学出てるのもいるけど、変人扱いだね.

東大工学部の中でも航空宇宙学科は一番難しいらしい.

東工大には機械宇宙学科という、とってつけたような学科がある.宇宙人気にあやかって宇宙の名前を付けただけ.先生が宇宙開発のことを知っているわけでもなんでもない.宇宙関連に就職する人はいるか、いないか。そういえば東北大も同じかな.

航空学科、航空宇宙学科で歴史があるのは、東大、京大、名大、九大、大阪府立大、東海大、九州学院大の7つだけ。これは結構知られてないよね.
35NASAしさん:01/10/12 02:16
>>34
九州学院大も宇宙関係やってたんだ。
初めて知ったよ。
36NASAしさん:01/10/12 08:04
京大はもう中身はほとんど宇宙工学やってないなぁ。
あと、東海大や大阪府大から東大の大学院に行く人も
毎年のようにいるみたいだね。
37NASAしさん:01/10/12 12:38
素直に東大いけよ。受からないような馬鹿ならあきらめろ。
海外行くのは卒業してからでも十分。
38誰でしょね:01/10/12 16:27
九州学院大って何だよ・・・。それを言うなら第一工業大学だろう。後、大分県にある日本文理大学というところも航空やってるらしい・・・。
39NASAしさん:01/10/13 00:51
なんで最近は入学してから振り分けってパターンが増えてるのかな。
学生にとってすごく負担になると思うんだが。
40元機械宇宙:01/10/13 01:35
>>34
ひでえ言われようだな…機械宇宙、ちゃんと宇宙工学やってるし専門の
教授もいるって。たしかに他の大学とやっていることに少し差はありそう
だけど。「航空宇宙学科」ではなく「機械宇宙学科」だからね。他大の講義は
受けたことないんで一概には言えんが理論よりもあくまで「機械」な、
宇宙で使われるような装置・ロボットの設計などを念頭においている講義が多い。
その点ではよりこのスレの主旨にあってるんじゃねーの?「宇宙工学」だろ?

まあ、この道進んでいる人ならわかるだろうけど「宇宙工学」なんてたいそうな
名目ついてるけど真に必要なのは何ら他の機械系の学生とかわらない熱力学や
材料力学、それに加えて制御計算や流体力学などの知識。逆に「宇宙〜」などと
とってつけたような講義をする大学のほうが疑問を感じる。
41NASAしさん:01/10/13 03:34
まぁ、宇宙にほぼ特化したものって分野もあるけどね。
高速流体とか、軌道工学とか、希薄気体とか。

そういうのをどれくらいやってるかってのもあるかなぁ。
42NASAしさん:01/10/13 19:39
東北はどっちかってーと、数値計算がメインになってきている雰囲気。
CFDが最近盛ん。
推進系はなんだかみんな手を引きたがっている感じ。
どこもかしこも先行きくらいよー。
43横国経済在籍ですが:01/10/14 01:31
学ぶにはよくないかもしれませんが、
一応横国海洋でも、航空が学べます。

航空宇宙研究室ってのもあるらしい。
けど設備は何もなくPCによる数値計算だけらしい。
44NASAしさん:01/10/14 04:59
今のPCは昔のCRAYなんかよりよっぽど性能がいいんで、
現場の実務でも十分に使えてるから
ちゃんと数値計算が出来るなら武器になるよ。

10億円かけて大型計算機リースしても、
10年たったら同じ性能のモノが10万円で買える世の中だからねぇ。

要はノウハウ。
PCだからって低くみちゃいかんよ。
45NASAしさん:01/10/15 15:40
ま。青島刑事的なら第○工業大学(=吸収学院大)で十分働けます。
図面書いたり、3Dモデル作ったり、解析したり死ぬほど働けます。
46NASAしさん:01/10/15 19:54
日本大学理工学部航空宇宙工学科
47業界通のあんちゃん:01/10/21 12:32
機械工学科、電気工学科でも宇宙工学に関連することは勉強できますが、宇宙工学科を目指すなら、システム工学の充実したところを選びましょう.
ロケットや衛星の一部分の開発よりも、ロケット全体、衛星全体の開発の方が面白いと思いませんか.この部分は経験がものをいうので大学の先生で、本だけしか読んだことのない先生は役に立ちません.
東大の航空宇宙工学科では宇宙科学研究所、NASDA、企業でロケットや,衛星の開発に関わっている現役の人を非常勤講師などでたくさん雇っていて、この人たちの話、特に失敗談はとてもためになります.
48NASAしさん:01/10/21 23:30
企業の人の話はためになるよなあ。
なんか凄みがあるというか。
49NASAしさん:01/10/22 00:07
大分の日本文理大に、MHIのOBがいるとか。
プロジェクトXに出た人らしいよ。
50業界通のあんちゃん:01/10/23 08:16
age
51ドキュソ大:01/10/23 21:24
けっ!結局は東大か。鬱だ…。
52NASAしさん:01/10/24 00:29
>>51
そりゃそうじゃん。
53flight-d7.t.u-tokyo.ac.jp:01/10/25 13:14
>>51
そうなんじゃない?
54NASAしさん:01/10/25 13:46
>>53
晒すな。あほ。
55NASAしさん:01/10/29 01:11
>>54
をいをい。
東大を出たらいいに決まっているんだから、しょうがないだろう。
起こる前に、努力してみたら?
56NASAしさん:01/10/29 07:32
>>55
IPのことじゃない?
5755:01/10/30 00:36
>>56
IP?
そうかな?
それと、変換ミスをしてしまった。「起こる」ではなく「怒る」だった。すまそ。
58NASAしさん:01/10/31 02:59
最近は日大や東海大の航空から、
東大の修士に行く人は毎年のようにいるらしい。
そのまま博士まで行って他大学の助手になる人も中にはいるとか。

特に東海大は宇宙研と近いから、
卒論で外研として宇宙研に行ったのがきっかけで修士は東大、
という例がおこりやすいとか。

まぁ、もちろんそれなりの努力は必要だろうが、
いろいろルートはありそうだぞ。
59flight-d7.t.u-tokyo.ac.jp:01/11/02 16:27
age hage
60NASAしさん:01/11/11 23:14
最近は学歴ロンダリング修士のデキの悪さがだんだん世の中に知られてきたから、
就職も甘くはなくなってきたみたいだよ。素直に東大に行くべし。
61そうでもない:01/11/12 00:03
下手な東大学部よりよっぽど熱心なので、
評判はけっこう良い学生が多いよ。

成績以外の面ならむしろ、
そういう連中の方がまとも率が高かったりして(藁
62NASAしさん:01/11/13 03:10
>>60
こいつも学歴教信者なのかなー(藁

宇宙開発に限らず、R&Dの現場には一番いらないやつだ。
63NASAしさん:01/11/14 00:54
でも学閥ってあるんでしょ?
64NASAしさん:01/11/14 01:58
>>61
 禿同
 出身校に関係なく、できる人のところにはやりがいのある
仕事がまわってくるでしょ。見る人が見ればすぐ見ぬかれちゃうし。

>>47
 材料とか、直接宇宙とか名前のつかないところ(で,宇宙には絶対必要なこと)
で勉強するのも手かと。でもモチベーションが維持しにくいかもな。
65NASAしさん:01/11/15 02:18
熱力とかもかな。
66NASAしさん:01/11/15 03:24
ぼくブレイトンサイクル知りませんでした。
67NASAしさん:01/12/01 18:32
ロケットエンジンの勉強したい時はどこに進学すりゃいいっすか?
68NASAしさん:01/12/01 18:47
東大・名大・九大あたりじゃない?
6967:01/12/01 19:01
今、駅弁機械の1年で、航空宇宙のマスターに進学するか、学士編入するかで迷ってるんだけど。
機械から航空宇宙系のマスターにロンダして、果たして入ってから大丈夫なのかな、と。
今から独学でも航空力学とか勉強した方いいんかね?
70NASAしさん:01/12/01 19:13
ロケット関連なら航空力学より流体力学、熱力学勉強した方がいいと思う。
航空力学はいらない気が。
71NASAしさん:01/12/13 02:16
今から就職、間に合うところあるかな?
知っていたら、教えてYO!
72NASAしさん:01/12/14 09:48
あげ
73NASAしさん:01/12/15 03:31
やっぱカルテックだろ。
74ちょっとマジレス。:01/12/20 00:41
基本的に大学の名前はあんまり関係ありません。
要は"使える奴”か”使えない奴"か。
これが世の中の判断基準です。
僕の知ってる限り、"大学"を出ていない人でも第一線で活躍してます。

ってか、
「どこの大学だったら、出世するか?」
って考えてる時点で、もう就職そのものを考え直した方がいいと思います。

この不景気の影響は日本の宇宙業界といえども例外ではありません。
段々NASDAの予算も減っています。
それにぶら下がっている各企業も苦しくなってます。
そして、これから先もますます状況は悪化していくでしょう。

そんな状況下で、まだ"学歴"にぶら下がっているような人は
容赦無く切られていくでしょう。
(もちろんそんな歪を利用して生きてる人もまだまだいるでしょうが・・・)

逆に言えば、能力があれば、そして仕事に対する情熱があれば
いくらでも生きていけます。

どのような将来のビジョンを描いていらっしゃるのか知りませんが、
"大学"にこだわるよりも"能力"にこだわって考えてみてください。
そして、"現実"を見つめながら考えてみてください。

やる気と能力があればどのような道を辿ろうとも、
納まるべきところに納まりますから。
75NASAしさん:02/01/14 22:14
2浪して大学に入ったらこの業界でやっていくうえで影響はありますか?
(東大に入って東大大学院も出た場合)
76NASAしさん:02/01/14 22:22
>>75
もともとこの分野に来るなら就職は考えない方がいい。
みたいな事をどっかの有名な教授が言ってた気がする。

ちと極論だろうが全く見当違いと言うわけでもなかろ。
77NASAしさん:02/01/16 09:17
防衛大学校に航空宇宙工学科があります。2年次に学科が決まります。
途中で航空工学と宇宙工学に分かれます。大学内でも一番人気の学科
です。
78NASAしさん:02/01/25 00:51
防大はきつそうだねえ。実際どうなの?
79NASAしさん:02/01/25 23:18
東京都立科学技術大学 航空宇宙システム工学科ってのもあるよ
80NASAしさん:02/01/27 15:38
都立科技大はいいんじゃないかな。
東大航空を定年退官した先生なんかも行ってたみたいだし。
でも、最近はあまり聞かないかな。
やっぱり予算がキツイのかなぁ。
81NASAしさん:02/01/27 15:47
海上保安学校水路課程は穴場かも
82NASAしさん:02/02/02 15:21
あのー北海道大大学院物理学科はどうなんでしょうか?
http://phys.sci.hokudai.ac.jp/
83NASAsi san:02/02/03 01:17
75さんへ
 2年浪人して東大、東大大学院をでて関係あるかマイナスか。
→浪人は影響しません。ただ、年齢給ではなく学齢ですから2浪したら、2つ若い人と同じ給料(入社時)というだけです。(当たり前ですが)

また、東大の学部・大学院だからOKと言うわけではなく(確かに有利かもしれませんが)採用は補強したい分野で誰を取るかという話ですから、大学・大学院で何をやって、今後どう取り組んでくれるかが問題です。
 
 ただ問題は、NASDAの予算が縮小気味で宇宙開発の仕事がこれまでのようにできるか。航空宇宙工学を学べるところは増えているのに夢をかなえさせられる人数はいったい何人なのか。
(衛星メーカなどでは「宇宙工学」を学んだ人より「通信工学」を学んでその中で宇宙関係の研究をしていた人の方が衛星部門に配属されやすいかもしれない。)

84NASAしさん:02/02/03 01:35
「ミウラ折り」の三浦正敏先生(元NASAの研究員)は、実は造船工学出身。
ま、もっとも先生の学生時代は航空機禁止令が出てたからなんですけどね。
85NASAしさん
東大生に夢と希望をのage