656 :
NASAしさん:03/01/19 02:23
>655
そんなかんじで。
どっかの空港で1ヶ所くらい本当にやってくれないかな〜。
657 :
NASAしさん:03/01/19 02:36
手荷物ゲートだけど、海外だとビデオとか使って
列の途中で見れるようにわかりやすい説明しているんだけど、
日本だと、たまに字で書いた注意書きがあるくらい。
あとは、係員が口で説明している。
毎回、日本の係員は、頭悪いと感じるのは私だけですか?
>>657 頭悪いのは係員じゃなくて、きちんと指導できない航空会社の方です。
659 :
NASAしさん:03/01/19 13:10
羽田で、チェックインせずに検査場入って追い返されている香具師を時々見かける。
搭乗券の右側が真っ白。
慣れてる香具師専用レーンもほしいが、初心者向けの案内がたりないのも事実だな。
>>658 航空会社じゃなくて、空港会社(空港公団)のやるべきことだろう。
661 :
NASAしさん:03/01/20 09:33
>659
初心者には日本語が通じません。
662 :
NASAしさん:03/01/21 00:02
>>661 ゲート番号とか座席番号とかボーディングタイムの欄が
何も書いてない、つまり、チェックインをしていない
状態の事だよ。搭乗券じゃなくて、航空券のままって事ですね!
663 :
NASAしさん:03/01/21 00:37
662が661に検討違いな説明をしてると思ったのは漏れだけか?
>662
何をおっしゃられてるのかさっぱり判りませんね!
あなたみたいな見当違いのことをする香具師が多いから検査が混むんですよ!
665 :
NASAしさん:03/01/21 01:27
>>664 まぁまぁ・・。
662は頭の回転が遅い可哀相な香具師ってことで放置プレイにしよう。
662がうちの会社の飛行機に乗る時は旅客情報にWEMD入れてやるから今回は勘弁してやってや。
666 :
NASAしさん:03/01/21 01:37
中部国際空港、預ける方の荷物検査が外国みたいに
チェックインカウンターでそのまま渡せば良くなるみたい。
チョット期待!
自分の何が違うのか分からないのですが...
668 :
NASAしさん:03/01/21 22:45
>>660 航空会社であってるよん。
同じ空港でも航空会社によって対応はちゃうし、
航空会社に指導責任がある事は確認済み。
669 :
NASAしさん:03/01/21 23:30
670 :
NASAしさん:03/01/21 23:40
そういえば、オレが某警備会社で働いていたとき、修学旅行の団体で
ほとんどのやつのかばんからCKやはさみ出てきたな〜後ミニAKもあったが固定式も出てきてAP呼んだよ。
老人やばばあの団体は、さや付ナイフが多い。
団体旅行の添乗員さんは検査場の手前で「ナイフを持っている人は私に預けてください」って言えないのか?
671 :
NASAしさん:03/01/21 23:43
今だ自分の間違いに気付いていない662(w
672 :
NASAしさん:03/01/22 00:23
>670
APさんが教えてくれたけど団体客にナイフ持って来ないようにって
旅行会社が行っても客は「はぁ?この旅行会社ウルセ〜」って感じで
利用客が減るから言うに言えないって事情があるらしいよ。
客ってワガママだからね。
修学旅行の添乗員はまとめて前で預けりゃ良いのにわざわざ集めてやったぞって
感じで検査場に持ってこられても有難迷惑なんだよね。
なぜかビューラーとか毛抜きとか持ち込めるモンも一杯入ってるし。
一回凄い添乗員が居て「バッグの金物全部出してください!」って言って
シェーバーだのドライヤーだの出させながらガンガンかご配っていやがったから
「金物はポケットの中だけですよ。通す荷物の数減らしてもらいたいんで金物は
バッグにまとめてもらえませんか」って言ったら、
「話が違うじゃないですか!」
って言われて逆切れされたよ。どこで聞いた話なんだよ。
あの馬鹿添乗員は未だにあの大迷惑引率やってんのかな。
673 :
おせっかい:03/01/22 01:38
>>662 つまり、
>>661はこういう事だ。
×初心者には「チェックイン済みの航空券・搭乗券」が何を意味するのか理解できない。
○初心者は、飛行機の「チェックイン→手荷物検査→搭乗」という手順のイロハのイすら認知していない。
つまり、自力でヘルプファイルを読みこなせないような中高年のパソコン初心者と同じ事だ。
普通にヘルプファイルを読める人間なら、「あいつらは日本語を理解できないのか?」と思う事もあろうに。
>>661は
>>673サンがおっしゃられてることがわかりますか?
良く見かけるのが検査場の前のカゴのところで
「ポケットの中の金属物をお入れください」
って書いてある紙をみてバッグからゴソゴソ出してカゴ山盛りにして
る香具師のことかな。
思いっきり日本語理解できてない。
675 :
おせっかい:03/01/22 02:11
>>674 だから、飛行機に乗る手順が身に付いていない人を揶揄して「日本語を理解できない」って言ってるんだってば。
初めて飛行機に乗るような香具師は、「ポケットの中の」と書いてあっても鞄の中身を全部出してしまう事もある。
空港でも機内でも散々アナウンスしているにもかかわらず、携帯電話の電源を切り忘れる事もある。
#まぁ、中には確信犯もいるんだろうけど。
そして、搭乗口が何処にあるか分からなくて「あいつらは数字も読めない」なんて揶揄される事もある。
上空でなんか、ベルトサイン消灯と同時にベルトを外す事請け合い。
到着時も、ちゃんと飛行機が静止する前に席を立ち上がって出口へと詰め寄る。
#これは乗り慣れている人間でもかなり確信犯が多い。
つまり、
>>659はもっとこうした不慣れな人に飛行機に乗るイロハを叩き込む方法を考えろって事だよ。
シートベルトにしろ携帯電話にしろ、現状の航空会社のアナウンスはどちらかというと「責任逃れ」の要素が大きい。
保険契約書の極小文字じゃないけど、「我々はちゃんと説明した」って言い訳する事が出来るからね。
そういう言い訳用の説明ではなく、ドシロウトでもちゃんと認知出来るような案内が必要だって事。
手荷物検査上で言うなら、チェックイン前後の航空券を大きく掲示するとかね。
半年ほど前から、HNDではNote PCを手荷物から出させて
再チェックしてるけど、なんか意味あるのかな?
地方では再チェックしないところも多いのだが。
海外では、ミュンヘンと台北では、手荷物の中でOKですた。
釜山では電源ONまで確認されますた。
677 :
NASAしさん:03/01/22 12:54
>>676 HNDでやってるのはNHだね。
JDはやってないYO
あと、十勝はやってるらしい。(航空会社は未確認)
>>676 PCに爆弾が仕込まれてないかみるために電源いれさせる。
漏れのPCはバッテリがヘタレなので、立ち上がらず
ACコンセントがある場所まで連れて行かれますた(w
680 :
本物の662:03/01/22 20:41
674は偽物。
やっと自分のおバカが分かりました...。
失敬!
あ、ごめん674=661です。
紛らわしいことしてゴメンナサイ。
682 :
NASAしさん:03/01/22 23:29
HNDで赤ボールペンで航空券にレ印チェック、
何の意味があるんですか?
683 :
NASAしさん:03/01/23 01:33
>>682 赤ペンを卸してる業者から、公団にマージンが・・・
684 :
マジレス:03/01/24 23:21
>>676 BAGの中にPC入れてると他の荷物と重なってBAGの中が見えない時がある
見えれば入れたままでも問題ないのだが見えない時は出してもらって再検査。
どうせ見えない可能性があるのなら最初から出してもらおうってのが最近の主流らしい。
再検査、再検査ってやってたら定時出発にも支障をきたすので協力してくれ。
685 :
NASAしさん:03/01/25 18:32
>>684 羽田でPC出してくれと言われたことはないぞ?今のところ。
逆に成田では必ずもう一度検査しなおしだけど。LAXやJFKも厳しかった。
686 :
NASAしさん:03/01/25 20:15
富山空港では、出しておくようにとでかでかと書いてあるぞ。
687 :
NASAしさん:03/01/25 21:34
>>685 俺は毎回言われてた。
メンドクサイんで、最近は最初から出してる。
「ご協力ありがとうございます」と心のこもってない
お礼は言われる。
688 :
NASAしさん:03/01/25 21:56
まあ、海外じゃ電子機器は電源を入れさせられるが、出してりゃ確実に
通過できるなら出しといた方が良いんじゃない。
>>687 「ご協力ありがとうございます」と心のこもってない
お礼は言われる。
ドーデモ良いんじゃない?そんなこと(w
検査を旅客サービスと勘違いしてるからそんなこと言ってると思うけど。
日本の馬鹿旅客は勘違いが多すぎ。
689 :
NASAしさん:03/01/25 22:01
>>685 米国は、どの空港もゲートのところにラップトップは、
荷物から出すことと絵まで描いて貼ってあるぞ。
何も見てないのか?
690 :
NASAしさん:03/01/25 22:16
>>689 ちょっと前のレスでも話題になってたけどいくら張り紙、
立て札など有っても注意力散漫な香具師には見えないってことだよ。
>>688 は い 、 ど う で も い い と 思 っ て ま す が 何 か?
まぁ誤解受けるような書き方をしたかもしれんが
別にちゃんと挨拶しろ(゚Д゚)ゴルァなんてつもりで書いた訳じゃ
ありません。
そんなマニュアルになってるみたい。ということ。
692 :
NASAしさん:03/01/25 22:58
>>685 それはたまたまPC入れてても中が見えたか、検査係員の職務怠慢だからだよ
693 :
NASAしさん:03/01/25 23:43
電源入れてPC立ち上がったら
下品な画像が表示されるように
しておきませう。
694 :
NASAしさん:03/01/26 00:01
>>692 今日も羽田でPC入りバッグなにも言われなかったぞ?
飛行機乗るときにPC持ってる香具師はそこそこいると思うけど、
わざわざPCをバッグから出してる香具師はほとんど見たことがない。
羽田ではね。
695 :
NASAしさん:03/01/26 00:21
>>694 だから入れてても中が見えれば問題無しなんだって!
見えない香具師は「PC抜いてリチェック」って叫ばれてるはず
696 :
NASAしさん:03/01/26 18:57
ギクッ
698 :
NASAしさん:03/01/27 00:30
最近のノートPCに積まれてるバッテリーのエネルギー量は爆弾並、といってみたり
>>694 漏れの場合「PC出せやゴルァ」されるのは、いつも羽田。
で、2,3回目の時に、毎回出したほうが良いかお伺いを立てたところ
「出していただけると、検査がスムーズに進むのでありがたい」
と言われたので、それ以来チェック前に自主的に出してる。
セキュリティチェックの意味不明な基準を何とかして欲しい。
チェックイン時に、機内預かりしてもらうのをうっかり忘れていた、ガラス製の
ペーパーナイフ(刃渡15cmくらい)を申告したところ
「壊れ物は、お預かりできません。そのままお持ちください。」
で、同じペンケースに入っていたスチールスケールに目をつけて、
「こちらはお預かりしてもよろしいですか?」
訳がわからん(w
701 :
NASAしさん:03/01/27 23:15
ところでこのスレたてた1はまだ居るのか?
なんか1のレス見ると乗り方知らない奴が検査で引っ掛かって、
ただ文句言ってるように思えるののだが。
702 :
NASAしさん:03/01/28 00:04
>>699 もしかしたらPCの種類によっても違うのかもね。
おれのThinkPadは、ほとんど止められない。
マグネシウムのVAIOだとひっかかる、とか?
703 :
NASAしさん:03/01/28 00:07
お!面白い。
俺は必ず止められてたが、VAIOだよ。
もっとみんなの話聞いてみたいね。
>>702 漏れもティンコパッド使いだが、240は引っかからなかったが
600EはPower onの確率高し。
同僚のFMVは引っかかることが多い。
240も600Eも、同じバッグに入れてたので、本体の大きさが
問題鴨。
705 :
NASAしさん:
安芸