★★コンコルド復活★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
【パリ7日=山崎浩志】昨年7月の墜落事故で運行停止に追い込まれている
超音速旅客機コンコルドが近く復活する。フランスと英国の航空当局は8日
にパリで会合を開き、運行再開スケジュールの調整に入る。改良機は最終テ
ストを経て、早ければ今夏にも飛行再開のゴーサインが出る。一方、仏タイ
ヤ大手ミシュランは同日、コンコルド用の新型タイヤを開発したと発表した。

 8日の会合では、年明けから繰り返していた改良機のテスト結果を踏まえ、
具体的な運行再開時期を詰める。関係者によると、安全性確認のための最終
検査を含めたすべての点検作業は6月中に終了する予定。現時点で問題は見
つかっておらず、当局が差し止めている同機の運行許可証の再発行を経て、
運行再開を正式決定する。

 エールフランス保有のコンコルドのタイヤは、これまで米グッドイヤー・
タイヤ・アンド・ラバー製だったが、ミシュランは新素材を使い外部衝撃へ
の耐久度を高めた専用タイヤを納入すると発表。


との事です。みなさん、ヨーロッパ、北米ではまたコンコルドが
拝見できるようになりますよ。
皆さんのコンコルドに対する思いを書きましょう。
2NASAしさん:2001/06/08(金) 14:00
コンコルドはdで逝く。
3NASAしさん :2001/06/08(金) 14:12
エールフランスつながり、という事で、
先日、特命リサーチでアプセムでのA320が遊覧及びお披露目飛行中
に墜落してしまったという事故の話をしていました。
テレビ番組では機長の全面的なミス、という結論で人はなぜミスをする
のかという事がテーマでした。
このM・アスリーヌ機長は「A320は何故墜ちたか」という本を出し
ており、A320の欠陥や当時のエールフランスの体質を批判していま
した。事実A320はこの後、バンガロール(インド)、ストラスブー
ル、グルノーブルで事故を起こしています。実際はどっちが原因なんで
しょうか。
4NASAしさん:2001/06/08(金) 14:41
エアバスって基本的に扱い難しいって聞きました。
コンコルドはどうなんでしょうね?
たしか、名古屋に1996年墜落した中華航空もエアバスでしたよね。
コンピュータ制御だから、一部の人間には難しそうです。
このエール・フランスの場合、最新型機のせいもあるので
機長のミスではないですか?
5NASAしさん:2001/06/08(金) 18:46
>>3
私もその本を読みました。
その後の事故を見ていると素人目にはソフトウェアや操作性の問題が
あったと思います。
プロの目から見てどうなんでしょうか。
6:2001/06/08(金) 21:13
実際、>>3での事故の内、デイビット・ゲローの本では
「機長が洗練されすぎたA320を操縦しきれなかった」(バンガロール)
「着陸時にもコックピットで会話に夢中になる等操縦士はA320の
操作に慣熟していなかった」(ストラスブール)
という話になっています。でも当時はA320がこれから売り出される、
という時だからなぁ。

でも先日の特命リサーチにはなんか納得がいかなかったんだ。副操縦士
席に座っていたマジエール機長の「運行本部長が見たらたまげるぜ」と
いうセリフもなかったしね。

でも日本のパイロットが書いた本ではこの事故は機長に責任がありミス
はしてはいけない、という話になってたな。

タイトルとずれてスマソ。
7NASAしさん:2001/07/18(水) 01:08
復活楽しみ♪
8NASAしさん:2001/07/18(水) 04:49
djド
9NASAしさん:2001/07/18(水) 06:16
今テレビで映像出てたけど足長いねぇ
着陸する時の姿が鳥みたい
10NASAしさん:2001/07/19(木) 07:05
新規に超音速旅客機を開発し、東京−N.Y.を5時間で繋ぐとか
いう話はどうなった?
11NASAしさん:2001/07/19(木) 12:06
>>10
衝撃派がもんだいになったんじゃないの?
12NASAしさん:2001/07/27(金) 23:56
>>11
上空数万フィートから衝撃波が地上に被害出すって事?
衝撃波ってそんな届くものなの?
13NASAしさん:2001/07/28(土) 00:14
>>10
実現するのは、早くても21世紀半ば頃だろう。
14NASAしさん:2001/07/28(土) 02:26
コンコルドの改良ってタイヤ変えただけなのか?
それにしても古い機体なんだから派手にバージョンアップしてもいいんじゃないの。
最新の技術を投入すればだいぶ違うと思うけど。
15NASAしさん:2001/07/28(土) 03:09
>>14
燃料タンクをゴムで覆って補強したような話も聞きました。
16NASAしさん :2001/07/28(土) 03:34
test
17NASAしさん:2001/07/28(土) 03:34
どこをどうすると最新の技術を投入できるのよ
カナードつけてCCVにでもする?
18NASAしさん:2001/07/28(土) 03:50
コンコルドが作られたころに比べりゃ材料とか進化してんじゃないかなー
と思ったんだけど。なんかあの速度になると空力加熱が深刻になって材料
が普通とは違うって耳にはさんだんで。
エンジン音とかも小さくできないだろうか。ターボファンだとマッハ2はきついかなあ。
あとあれってフライバイワイヤ採用してるんだっけ。
19G_Tomo:2001/07/28(土) 10:12
そんな金投資しても戻ってこないよ。
20厨房:2001/07/28(土) 11:21
超音速で いつも飛べると思うな コンコルド 字余り
21吾輩は名無しである:2001/07/28(土) 12:40
コンコルド そんなに急いでどうするの?
22元HIZ:2001/07/28(土) 13:00
コンコルド コンドームとまちがえられても コンコルド
2318:2001/07/28(土) 16:32
>>19
ただの飛行機好きの妄想でございます
24NASAしさん:2001/07/30(月) 01:27
コンコルドだと!!やっぱTu−144だろ。
25-1:2001/07/30(月) 01:37
>24 NASAとツポレフ(あとその他)が共同研究してたね。
    ハード面からは機体を改良するよりは作り直した方が値段も安いのでは?
    設計の自由度が違いますから。
    運航コスト考えるとファンジェットいれてもPAX100名の超音速飛行じゃ、
    引っくり返ってもB7、B6には勝てないでしょう。 
26NASAしさん:2001/07/30(月) 02:31
>>25
なんでわざわざTu−144なんだろう。コンコルドと変わんないように見えるけど。
実は結構違ったりとか?
それにしてもなんで超音速機ってみんなあんなかっこなんだろうか。
デルタ翼なのは分かるけど尾翼ぐらいあったって良いんじゃない?
その方が扱いやすそうに思うけど。
27NASAしさん:2001/07/30(月) 02:51
>>26
当時の技術では大推力のエンジンに頼るしか方法が無かったからです。
28NASAしさん:2001/07/31(火) 01:54
エアバスもA380の次はコンコルドのフルモデルチェンジを予定しています
(航空英仏共同開発からドイツも入りエアバスへとハッテンしました)
29−1:2001/07/31(火) 13:46
>26
やっぱり、英仏とのライバル意識じゃないですか?
『コンコルド研究用に貸してくれ』って言っても多分だめでしょう。
そこで旅客機持ってるのがロシアなんで・・・ってな具合でしょうか?
ヨーロッパにとっては1つの財産ですからねぇ。

ちなみにボーイング2707は尾翼あったんじゃなかったか?
デルタ翼は超音速でのメリット大きいですし、莫大な燃料タンクの存在からもデルタが最適だから。
その分離着陸性能悪いけどね。
30−1:2001/07/31(火) 13:56
ボーイングはその気になれば、超音速旅客機なんざ作れるって言ってますぜ。
でも今でも、B6,B7クラスの運航コストにゃほど遠い。だからユーザーいないって判断してます。
そんで速度とコストの折り合いつけたのが例の『ソニッククルーザー』(だっけ?)。
大体、MACH3で巡航できる超大型爆撃機をあの年代に作ってんだから、民間レベルでも十分可能でしょう。
31NASAしさん:2001/08/01(水) 01:38
Mach3で巡航できる爆撃機なんてあったんですか!
試作機?
32−1:2001/08/01(水) 01:45
>31
『XB70グァルキリー』米空軍の試作機。なんと6発のJ79エンジン搭載!
当然コクピット内の中央には6列のエンジン計器が陣取ってます。
テスト飛行中30分間のMACH3を維持しました。
33NASAしさん:2001/08/01(水) 01:52
マッハ2で飛んでる時って、速さも音も普通のジェット機と変わんないけど、
窓の外の色が違うんだよね。
34−1:2001/08/01(水) 02:02
>33
そうなんですか?5万ftも上がるとそうかもしれませんね?
さては金持ちか、Fighter出身者ですか?
35NASAしさん:2001/08/01(水) 11:59
Tuー144って展示飛行の真っ最中に爆発して落っこちたやつだろ?
これだから旧ソ連機は!まったく。
36NASAしさん:2001/08/01(水) 23:44
死ぬまでに一度のっときたい。
日本にも来てくれねえかなあ。日本航空が予約だけしてたんだっけ。
37−1:2001/08/02(木) 23:29
10年ぐらい前にヒースローで観た。
みなさんご存知かもしれませんが、ファーストクラスより高い『スーパーソニック・クラス』なるものがあります。
しかも時間と燃料節約のため、離陸優先順位はNR1です。つまり他の飛行機がTAXIしていても、それを止めて離陸します。
当然、TOP・VIPよりは優先順位は低いと思いますが。
38NASAしさん:2001/08/02(木) 23:37
なんと『スーパーソニック・クラス』!
おいくら?通常で約50万円だっけ。
39NASAしさん:2001/08/02(木) 23:40
>ファーストクラスより高い『スーパーソニック・クラス』なるものがあります。
クラスは色々あるってば。日本はシンプルすぎ
40−1:2001/08/02(木) 23:59
>39
そうなの?そっちの方疎いモンで・・・。勉強します。
え〜、例えばどんなのあります?
41NASAしさん:2001/08/03(金) 00:04
RPFAJCDIZWSYBHKLMQTVXGUE
42−1:2001/08/03(金) 00:07
>41
ああ!ボーディング・パスに書いてあるクラスのことですね。
・・・で、超音速飛行はどの辺のクラスなんでしょうか?
43NASAしさん:2001/08/03(金) 00:13
44−1:2001/08/03(金) 00:18
>43様
どうもありがとうございます。勉強なります。
45G_Tomo:2001/08/03(金) 00:43
>>32
重箱の角(というほど些細でもないか)だが

×グァルキリー
○ヴァルキリー

×なんと6発のJ79エンジン搭載!
○なんと6発のJ93エンジン搭載!

早く・高く・遠くという航空機のレゾンデートルの象徴の様な機体だよな。
46−1:2001/08/03(金) 01:00
>45
なんと!J93ですか? 専用エンジンでしたっけ?
調べてみます。よいHPあったら教えてください。
すばらしい、これぞ航空技術の結晶です!
しかもあの時代に・・・あの時代だからかな?
47NASAしさん:2001/08/03(金) 01:07
F100を6発つけたらどうなるんだろう。
48NASAしさん:2001/08/03(金) 01:30
そういう機体はスペースプレーンを揚げるのに使えるような気がするのですが。
49−1:2001/08/03(金) 02:08
>45
ううう〜! 上手く辿りつけんかった・・・。宿題にします。

超音速域での効率を最大限に求めた結果があの巨大なデルタ翼になったと読みました。
またあの下方に折れ曲がる(60度以上だったような記憶)翼端はやはり超音速域での揚力増大を狙った、『コンプレッション・リフト』を実践したものらしいです。
そのため機体の下方ではものすごい正圧になっているそうな。
だからF104を操縦していた『ジョセフ・ウォーカー』を撒きこんでしまったのね・・・。
50G_Tomo:2001/08/03(金) 02:32
 F-104と衝突したのは亜音速時です。(GEエンジン宣伝用フォトミッションでカメラプレーンはリアジェット)
あのでかいデルタじゃ前縁渦〜翼端渦は凄いだろうな。
51NASAしさん:2001/08/03(金) 23:29
>>49
超音速域で揚力増大図るって事はそれだけ薄い空気の中を飛んでるって事ですかね。
素人考えだと速いほど揚力余りそうですが。そんな装置がついていたとは。
52G_Tomo:2001/08/04(土) 01:50
>>51
 揚抗比がね改善するのよ、無駄に衝撃波として拡散していた圧力を揚力に利用してね。
装置と言うより機体の外形の問題。(エンジンポッドが衝撃波発生装置と言えば装置か?)
5351:2001/08/04(土) 02:13
>>52
そういうことでしたか。ああいう形状だと揚抗比低そうですねえ。
54−1:2001/08/04(土) 10:40
『試作機専用スレ』立てる人いない?
55NASAしさん:2001/08/05(日) 00:07
>>54
X-planeスレとかぶってる気が…
56NASAしさん:2001/08/06(月) 23:41
前の機体が落とした部品踏んでタイヤがパンクしたって聞いたけど。
そのへんの責任問題はどうなった?
57−1:2001/08/06(月) 23:52
>56
空港の責任は確かにあると思いますが・・・。
『クリアランス』出た時点で責任はパイロットに移っている気がするのですが?
無茶な話しですよね。
58NASAしさん:2001/08/06(月) 23:58
>>56
裁判
59NASAしさん:2001/08/07(火) 00:07
>>57>>58
すると空港が訴えられたって事ですか。
なるほど。
60NASAしさん:2001/08/07(火) 00:20
>>59
エールフランスが保険屋と一緒に
物落したコンチネンタルを訴えてる
61NASAしさん:2001/08/07(火) 00:32
タイヤをパンクさせた金属片というのは、
どこで見つかったの?
滑走路上か、それともコンコルドの墜落現場?
62G_Tomo:2001/08/08(水) 04:28
63NASAしさん:2001/08/18(土) 00:22
どうやらBAでは9月1日からコンコルドを復活させるらしい。
BAのホームページの時刻表にコンコルドのフライトが復活している。
64NASAしさん
ところが、今日、BAのホームページを見てみたら、9月24日からコンコルド
が時刻表に載ってる? 24日に正式復活か?
でも、BAではまだ未定と言ってるけど。