パイロットの「エー皆様操縦席より」ってやつ

このエントリーをはてなブックマークに追加
928NASAしさん:04/04/04 00:21
今年1月のANA羽田−伊丹便、普通に「まもなくスリーツーへILSでファイナルアプローチへ入ります」
929NASAしさん:04/04/05 11:59
いったいどれだけの人が理解できるやらw
北西に向かって計器着陸で最終進入にはいります。
これでもまだわけわからんなw
930NANASI:04/04/05 22:52
みなさん当機はただいま離陸してHNDVORへフライトレベル150、大気速度250ノットでむかっております。
これもわからんか・・・w
931NASAしさん:04/04/07 00:34
>>930
わからん!せめて「対気速度」といってくれ。
932NASAしさん:04/04/07 01:12
SKYでは殆ど聞いた事ないよ。PA。
933NASAしさん:04/04/07 09:47
ADOの日本人Pは高確率でやる。
通り一遍の内容だけど。
934NASAしさん:04/04/07 21:05
>>930
わからん!そのシチュエーションが (w
935NASAしさん:04/04/07 22:11
やるんだったら、離陸直後にやってくれ。
出張帰りのCTS-HNDの中間点あたりでやられるのが一番困る。
936NASAしさん:04/04/07 22:33
>>935
離陸中は、いかが?
937NASAしさん:04/04/07 23:33
>>930
250ノットで・・・っていう言い方をアナウンスするパイロットは結構いるよ。
フィートで言う人もいるし。
938NASAしさん:04/04/07 23:46
誰かJL747SR女性F/Oのアナウンスって聞いた方います?
939NASAしさん:04/04/08 10:41
>>937
bで言われると一瞬戸惑うw
940NASAしさん:04/04/11 23:52
>842
新年が沖縄一番さいしょ・・・?
北海道じゃないの?
941NASAしさん:04/04/12 00:55
>>940
沖縄の時間を1時間進めるという奇抜な案なんだが・・・
942NASAしさん:04/04/12 07:29
>>941 遅らせるまだまだしもはやくしても意味ないだろ・・・
943NASAしさん:04/04/12 10:07
>>942
意味無いと思うならだまってれよ。
944NASAしさん:04/04/13 03:57
アイデアは好きであればいいと思うけど、どうせ時差をつけるなら遅らせたほうがいいと思った次第
945NASAしさん:04/04/13 10:07
944の修正。。。
アイデアは好きで“時差が”あればいいと思うけど、どうせ時差をつけるなら遅らせたほうがいいと思った次第

すまそ
946NASAしさん:04/04/14 00:06
ガルーダ・インドネシア デンパサール→ジャカルタにて。
「えー、右手に見えますのは、★※%#$*(聞き取り不能だけど要は聖なる山)の
ブロモ山、標高2382mでございます・・・」

わらわらと席を離れて右窓側へと山を見に行く乗客。
この飛行機は大丈夫なのか?と思った。
947NASAしさん:04/04/30 11:53
4/29の羽田から千歳行きANAにて
搭乗後、機長から「この度は全日空を御利用いただき…」のアナウンス。
空港混雑で離陸10分遅れ。
離陸後機長より「定刻に間に合わせるよう安全上許される最大速度で運行いたします」

いつもよりかなり低い高度で飛んだと思う、目測6000〜8000mくらい。
しかし北回りターンで5分遅延で着陸直前、再び機長
「お急ぎのところ申し訳ありません当機は現在着陸許可を待っております…あっ、今出ました」

着陸後、またまた機長「またのご利用をお待ちしております」

絶対この機長はチーフパーサーのアナウンスを信用していない。
948NASAしさん:04/04/30 22:03
高級感があって好きだなぁ
949NASAしさん:04/05/01 04:53
ヲタは、目測で高度が解るのか?凄いな。

950NASAしさん:04/05/01 08:50
>>949
ヲタは無線で高度を知ります(w
(離着陸時以外のレシーバーの使用は可と法制定されますたので)
951NASAしさん:04/05/01 11:52
すいません、GPS持ち込んじゃってます・・・・
高度どころか、Ground Speed, 昇降率まで解っちゃいます
952副操縦士:04/05/01 12:23
エー皆様操縦席よりご挨拶申し上げます
ただいま機長は居眠り中でございますので起こさないようにお静かに願います
953NASAしさん:04/05/31 21:19
今日FUK-HNDに乗った。離陸直後にいつもよりやたら詳しいアナウンスがあった。

「本日は日本エア・・・、日本航空にご搭乗いただきましてありがとうございます。
(中略)当機はこれより航空路Y23を大島に向けて飛行します。
大島から先は羽田空港のレーダー誘導によりできる限り最短経路を通り
羽田空港へ向かいます。
羽田空港では強い南西の風の為、滑走路22番に着陸して11番スポットに到着します。
なお経験上滑走路22番に着陸すると着陸後の交通管制に手間取ることが多く
到着が大幅に遅れることが予想されます。・・・(以下略)」

到着スポットまで教えてくれるのはなかなか親切。わかるならいつもやって欲しい。
954NASAしさん:04/05/31 21:51
>>953
RWYとスポットの情報は夜の便では結構重要だったりする。
1時間に1本しかない空港バスに乗れるかのれないか、最終便に
間に合うか、結構重要。

漏れはお見合い席では必ずRWYとスポットを聞くようにしてる。
この前はCAがスポットはわかったがRWYが分からなかったので
一緒に景色眺めながら「TDRが見えたんで16Lか22ですね」などと
ヲタの会話をしてますた。付き合ってくれたCAさんありがと。


最後に左旋回して「16Lですね。(ニヤリ)」といってくれたCAさん萌え。
955NASAしさん:04/05/31 22:23
TDR?TDLじゃないのかね?
あ、釣られた?
956NASAしさん:04/05/31 22:34
「エー皆様操縦席より、、日誌を間違えた為、当機はこれより羽田空港に引き返します」
957NASAしさん:04/05/31 22:42
>>955
ランドとシーの総称で、Tokyo Disney Resort (TDR)と言うから、
間違ってないよーん。
958NASAしさん:04/06/04 19:24
>>953
やっぱり日本エアシステムって言いそうになる人いるんだね。
959NASAしさん:04/06/15 13:31
>>957
955は釣り。いまどきTDR知らん奴はおらん。
960NASAしさん:04/06/23 01:06
このスレ、話題を繋ぎ繋ぎ3年以上も続いてるのね・・・
たいしたもんだ
961NASAしさん:04/06/27 21:07
記念パピコ
こないだ離陸前にアナウンスあったよ
定刻の出発予定であと何分お待ちくださいみたいな感じでアナウンス。
歓心しました。

でもプッシュバックのあと大渋滞。定刻20分遅れで到着でした。
962NASAしさん:04/07/04 22:35
高校の沖縄修学旅行の時、高校の名前を呼んでくれただけでなく、
着陸の時、色々と沖縄について解説もしてもらった記憶があるなぁ。
何気ないけど嬉しい記念になった。
963NASAしさん:04/07/04 22:45
私が聴いた変わったしゃべりといえば。
当機ボーイング727はあと2日をもって日本の空から姿を消し、、最後の機体で
ございます、、、東南アジアで第2の人生を、、、
というのがあったが、一番印象深かったのは、、、
964NASAしさん:04/07/04 22:50
>>958
このスレでも話題にあったと思うけど
元々旧エアシステム系の方がキャプテンアナするよね。
 ぼくはそんなに飛行機乗るほうじゃないけど、
旧日本航空系の方はあんましないきがする。
アナ、JASは必ずする。
 そんで5月に鹿児島便乗ったらやっぱ
「えー本日はエアシステムをご搭乗下さり・・・」って言ってた。
ついでに解説もイロイロしてくれた。
「えーご搭乗のエアバス機はジョイパッド?が云々、
本日西風が強く高度変更のクリアランスが得られれば
風のないとこを選び・・・」とか
 僕にはよーわからんことけっこうしゃべってた。
965NASAしさん:04/07/04 22:54
昔、成田→伊丹 NH77
「当機は767-300ERで最新鋭機です」と
自慢してました。
966NASAしさん:04/07/04 22:58
羽田−伊丹・関空のビジネス便しか乗らないので、
機長挨拶はめったにないし、スッチャーのワゴンサービスもない。
967NASAしさん:04/07/04 23:01
一番印象深かったのは パリからの帰国便(ANA)で、
一通り普通の事をしゃべったあと、
「皆様は高度○○○Mを音速の約80%で飛行する普通ではあり得ない
トンデモナイ物体に乗っているのです。
燃料はお一人様あたり○百キロリットルを要し、その燃費の悪さは自動車
何台分にも匹敵、オゾン層の近くに猛烈な排気ガスを撒き散らす、
とんでもナイ機械であることをご承知ください、、、
こんな機械に頼らなければならない人類は、、、」
と長文でさんざ説教を垂れ、英語でどう言うつもりか?と興味深々だったけど、
適当に「燃費が悪い」と言ったに過ぎなかった。

話は意外性があって面白かったけど、機長が自殺志願ではないか?
と着陸まで気が気でありませんでした。

ホントの話。
968NASAしさん:04/07/04 23:42
>>966
やだな、それ。スッチャーのサービスがない分、チケットが安いのだろうか。

やっぱりスッチャーのくれるスープを飲まないと、
せっかくの飛行機出張も台無しだね!
969NASAしさん:04/07/04 23:45
>>968
心配するな。順番に回ってこないだけで、CAサンに頼めば
飲み物はもらえる。
970NASAしさん:04/07/07 22:07
パイロットの「エー皆様操縦席より」ってやつ 2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1089171772/

971NASAしさん:04/07/07 22:50
機種によっては機長アナウンスの間も自分の聴いてる音楽が途切れない
らしい。
972NASAしさん:04/07/13 23:27
>>971
えっ、今は全部そうじゃないの?
973NASAしさん:04/07/14 00:27
973
974NASAしさん:04/07/14 21:42
わかんね
975NASAしさん:04/07/16 00:25
漏れは機長と副操縦士のシャンソンを聞かされた at LHR-->CDG
確かSous le ciel de Paris だった。
やつら、やけに旨かったのを覚えている。オマケに隣のおっさんまで鼻歌...
976NASAしさん:04/07/18 16:53
日本でやったら苦情の電話続出かも
977NASAしさん
JALのPがスキヤキソングなんか歌ったりしたら。。。