消防・防災ヘリコプター関係者の皆さん

このエントリーをはてなブックマークに追加
932NASAしさん:04/02/04 19:38
終わったよ。
933NASAしさん:04/02/08 23:07
福井防災がんばれよー。
応援してる。
934NASAしさん:04/02/11 17:09
1月は4位
http://www.zensei.jp/down_load/2004_1.html

鉄ヲタご用達の別所線が5位
935NASAしさん:04/02/21 21:29
ここにいかなきゃ駄目

全国初:防災ヘリがドクターヘリに 〜救命率の向上〜
http://www.zensei.jp/file.php?fields=all&measure_id=2577
936NASAしさん:04/02/21 22:27
>>935
県職員の方ですか?
そんなに、アクセスアップを図りたいのですか?
937NASAしさん:04/02/28 18:43
ドクターヘリやりたい県は、やればいいの。
自分のところは、暇で他にすることないんだもーん・・・
って言っているようなもんだから。
938NASAしさん:04/03/05 22:22
山口県が全国初ってことは
次は大分県で
その次は京都でブレイク
939NASAしさん:04/03/06 01:07
なぜに大分&京都?
940NASAしさん:04/03/06 01:09
消防団は温泉でコンパニオン遊びしてます
941NASAしさん:04/03/08 11:51
宮崎防災格納庫まもなく着工age
942NASAしさん:04/03/13 00:24
個人的には消防庁のより、自衛隊のヘリの方が好き。断然かっこいい。
943NASAしさん:04/03/28 14:10
ついに鉄をたに捲くられた
http://www.zensei.jp/pref.php?fields=all&sort_key=4
944NASAしさん:04/03/28 18:31
宮崎防災の運航はどこがゲッツするのかなぁ。
945NASAしさん:04/03/31 23:11
近畿チセイは何処がやるの!
946NASAしさん:04/04/07 22:20
>>945
うちの会社です。
947NASAしさん:04/04/13 18:47

           /ヽ       /ヽ
         /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | | 海外で  / /      \   :::::::::::::::|
  | |   エア | (●      (●    ::::::::::::::|  <  ええっ! 就職確実って嘘なの   
  | | 社長は元 | ∪      ∪   :::::::::::::|    ほんとうは資格商法の斡旋業者なんだ
  | |  就職 |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/     ひどいよ〜 騙されていた。
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |         :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

   *『本当は航大の新業生からも就職浪人が出る程、職業パイロット資格保有者はたくさんいるんです。』

    雑誌に誇大広告(嘘の就職実績や虚偽の社長経歴)を載せる訓練費一括支払の業者は特に要注意なのです。
    事実を隠してる業者の嘘に騙されて『自費で職業パイロットになるぞ』なんて考えるのはもうやめてください
    海外でのライセンス取得や嘘の就職を餌にした悪質な資格商法の喰いものにされるだけだから。
    斡旋業者はお金が目的だから、いいかげんな業者も多いくて事故で亡くなる方が驚く程多いのですよ。 
    それに書き換えが出来ない外国の小型機のライセンスでは、あたりまえだけど就職なんてありません。
    たとえ数千万の訓練費を追加して国内の事業用免許を取得しても就職は皆無です。
    もし業者から急に料金の値下げの話があっても絶対契約しないこと、そのまま持ち逃げされるかも。
    嘘を嘘と見抜けないと、大変なことになるんだぞ〜。      
948NASAしさん:04/04/21 22:06
貧乏県はヘリを持ってはいけないね。
県は夜間訓練やれという。しかし残業手当は出さないとさ。
見栄だけで夜も活動できますと宣伝したいらしい。
食ってかかったら、「マスコミ対策だ」と。
何のため無駄な燃料を使って飛べというのか。

もうやめだ。こんなバカな県。
949NASAしさん:04/04/22 01:32
>>948
どこだか推測できる漏れも寂しかったりする
950NASAしさん:04/04/23 07:19
どこ?M県?
951NASAしさん:04/04/23 21:33
見栄ken?
952NASAしさん:04/04/23 22:55
うまい!
953NASAしさん:04/05/03 20:01
夜間スタンバイしていて、要請はいかほどあるのだろうか?
954NASAしさん:04/05/05 23:38
離島をかかえた県ではある程度の要請数はあるみたい。
だが離島もない田舎県ではほとんどゼロに近いという統計もある。
夜間スタンバイといっても即応できないと意味ないわけで、要請があって
から呼集をかけるようだと、まったく無意味という気もする。
955NASAしさん:04/05/06 08:52
そうだよねぇ。
うちは24時間になっても要請はほとんどないだろうなぁ。
いいことなんだけどね。
956NASAしさん:04/05/06 09:54
GW中、山形防災、鹿児島防災、遺体搬出おつでした。
957NASAしさん:04/05/06 21:51
>>954
と言うか、夜間スタンバイして何の仕事をするの?って感じだよね。
958NASAしさん:04/05/06 23:13
離島の搬送以外は、ほとんどが災害時の偵察だろうね。
後はいざという時に備えてスタンバイ。それが仕事ですから・・とはいえ、
それもツライものがある。
959NASAしさん:04/05/06 23:22
>>958

藻前は

ここ → AAC → 中日本墜落→ドクヘリ

と書き込んでるわけだな
960NASAしさん:04/05/07 00:59
?
961NASAしさん:04/05/20 23:37
アメリカのレスキュー部隊(航空部隊)のチーフパイロットが
言ってたことなんだけど、夜間の救助ができないやつは半人前
以下のパイロットなんだと。日本の現状から言うとすべての
防災ヘリのPは半人前って事・・・だって聞いたことないもん
夜の山岳救助・・・金もなければ情熱もない。官僚が外国の
圧力に負けて購入した防災ヘリ。Pの夜間訓練(隊員も含む)
なんぞはとんでもない話。黙って人事異動を待つ身・・・あとはなにごともなく
 バンザーイ昼間VMC! 今日もラッキー!!悲しいボ・・・
962NASAしさん:04/05/21 01:37
おまいのカキコが悲しいぽ
963NASAしさん:04/05/21 08:55
おまいは本当に阿呆だなあ。
964963:04/05/21 08:57
すまん>962のカキコに気がつかなかったぽ
965NASAしさん:04/05/21 19:56
なんか最近、使用事業やヘリ系のスレに厨房の煽りと思われるレス(内容はトンチンカンなんだが)を
よく見かけるんだが、いったい何なんだ?

季節の変わり目とはいえ、困ったもんだ・・・
966NASAしさん:04/05/21 22:20
↑???
具体的に頼むよ。ただでさえ最近抽象すぎてわかんなくなってきてるのに。
967NASAしさん:04/05/21 23:47
961よ、お前何にもわかってないんだなあ。
わかる人はお前のことバカだと思ってるよ。
968NASAしさん:04/05/22 08:22
>わかる人はお前のことバカだと思ってるよ。
961ではないけど、わかる人ってどういう風にわかってるの?
969NASAしさん:04/05/22 09:56
夜間の救助が出来ないのはパイロットの技量ではない。
実際条件がそろってれば救助しているよ。
ただ条件が悪い場合は断念してる。それは技量でなくて
それだけの装備がないからだ。
夜間は事故が多いと尻込みする県のお偉いさんと貧乏県の
悲しさで、それだけの技量を持ちながら何とも出来ないんだよ。

聞いたことないから半人前という無知をさらけだした単細胞よ、
もっと知識とか見聞を広めた方がいいんとちゃうか。

967が言いたいのとはちがうかもしれないけど。
970NASAしさん:04/05/28 23:01
そもそも、
○○が出来ないヤツは半人前だ。オレは出来るぜっ。
とかおっしゃるPに、ロクなのはいない。 いいかげん気付け。
971NASAしさん:04/05/28 23:05
↑ そうだ! いいこと言う。
でもあんた、今までの流れがわかってないんじゃないの?
 
972NASAしさん:04/06/09 22:15
最近何かと物騒なので戸締まりに注意しましょうね、不審者に入られないようにね。
973NASAしさん :04/06/10 14:40
1000まで あとすこし
974NASAしさん:04/06/21 00:35
和歌山の海岸での行方不明者捜索に
奈良県の防災ヘリが応援に来てました。
奈良県さんに感謝。
975NASAしさん:04/06/26 20:58
次スレ立てれ
976:04/06/27 18:01
私は立てられなかったので、
どなたか次スレ立てて下さい。
よろしくお願いします。
977NASAしさん:04/07/13 15:46
宮崎の防災は決まったんですかね?
978NASAしさん:04/07/13 23:43
二死空かな?
979NASAしさん:04/07/14 03:21
新潟にはどこの機が派遣されてる?
980NASAしさん:04/07/14 09:27
自衛隊は新潟救難隊のUH-60JとKV-107だな
981NASAしさん
防災機は?